天井吊りカーテンレール仕様書 平成23年1月現在 株式会社ホシノ商会

天井吊りカーテンレール仕様書
天井吊りカーテンレール
平成23年1月現在 株式会社ホシノ商会
取付&仕様注意事項
壁面には壁面ブラケットを使用
壁面がない場合は吊り棒を3本に
してストップを使用
カーブカバーをジョイント部分につける
下地にしっかり取り付ける
カーブレール(ジョイント使用)
天井からH250~500 下がる(天井高による)
床からレールまで H2100~2200 くらい
カーテン丈はH1800 くらい
カーテン仕上り寸法
カーテンは床から 150~200 上がる
床から 150~200
1000(レール間隔)
100
レールがカーブ部分へ入り込むため
タテレール間隔より 100mm長く必要
1100(横レール寸法)
-1-
天井吊りカーテンレール仕様書
平成23年1月現在 株式会社ホシノ商会
タテレールは壁から 2100~2400 くらい
ベットサイズや現場サイズを考慮してください。
ヨコレールも同様に
カーブレールは 1m×1mのものを推薦します。
タテレール
L字1個所につき必要な部材の基本は
1)レール(タテ+ヨコ+カーブ)
2)ソケット(壁面へ止める)
3)キャップ(壁面以外)
カーブレール
4)ジョイント(カーブレールとの間)2個要す
5)ランナー(カーテンのワイドに準ずる)
6)吊り金具(吊り棒とレールのジョイント部に)
7)吊り棒(天井からレールを吊る)
ヨコレール
8)
(連床の場合は)カーブカバー
9)マグネットランナー(必要な場合に限り)
吊り棒は下地にしっかり止める必要があるために、ほとんどの場合1カ所2本でV字吊りにします。
場合により3本吊りする必要もあります。
タテ方向、ヨコ方向にゆれないよう現場にあわせて考慮してください。
V字だけではタテ方向にゆれます。
壁面に止まっていればタテゆれは防げます。
L字の場合はタテヨコ方向にV字が付きますのでゆれは防げます。
レールが壁面に止まっていない場合
1000~1500
吊り金具
直線をV字だけで吊ると
タテゆれします。
エンド両側を3本で吊り
タテゆれを防止します。
-2-
天井吊りカーテンレール仕様書
平成23年1月現在 株式会社ホシノ商会
レールがT型に連結する場合
ジョイント部分にはT型ジョイントが
必要になります。
必ず天井裏の下地へ吊り棒を取付します。
天井からの高さ(a)
吊り金具までの長さが吊り棒には必要です。
吊り金具分
吊り棒の長さは天井までの長さ(a)プラス傾斜分を考慮して
ください。
(吊り金具分を差し引いて考えてください。)
天井までL300mmでも吊り棒は傾斜分を考慮し 450 位
のものを用意する必要があります。
吊り棒は伸縮吊り棒になっており○○mm~△△mmの
範囲で選択できます。各メーカーにより規格が異なります
確認の上選択してください。
吊り棒選択の際、最短部分より長い吊り棒は選択しないよう
ご注意くさだい。
1 本吊りの場合はレール真上に下地を用意する必要が発生いたします。タテ方向、ヨコ方向ともに
レール真上に下地をご用意くささい。
1本吊りのレールは
新規設計以外の現場では下地の用意が
むずかしいので丌向きになります。
-3-
天井吊りカーテンレール仕様書
平成23年1月現在 株式会社ホシノ商会
吊りレール用のコントラクトカーテン
ベットまわりなどへレールを吊って使用するカテーンには上部がネット状になっている商品と一般の
ものとがあり、上部がネット状になっている商品はネット部分の高さが選べます。
但し、ネットの大きいものは目線の位置を考慮してご使用ください。
上部ネット
一般カーテン
ベットまわりカーテンは通常、ヒダを取らずヒダなしで製作します。
一般カーテンのように2倍ヒダをとらず、レール寸法×1.1 倍程度で作成してください。
基本は片開き使用です。現場状況により両開きでも製作します。
専用の生地は高さは規定寸法で出来あがり、ヨコ方向へロールしている生地になります。
したがってワイド(巾)方向につなぎが入らず一枚もので仕上がります。
施設に使用する場合は
カーテン防炎品を選択し
防炎ラベルを必ず付けて
ください。
-4-
天井吊りカーテンレール仕様書
平成23年1月現在 株式会社ホシノ商会
材料手配時の注意事項
レールは①1本レール+②カーブレール+③1本レール
①と②のジョイント部分、②と③とのジョイント部分
はレールカット面が新品の状態同志になるように
してください。
現場にてカットした面は壁側や先端部分にくるように
します。
ジョイント部分に手カット面がくるとレールが垂直に
ジョイントされにくくレール内でランナーがひっかかる
現象がおきやすくなります。
直線部分のレールは①と③で1カットになるよう手配
してくさい。
※長いレールを 2 カット以上して使うことは避けてください。
①=1500 ③=250 合計 L=1750 の場合
1820 レールカットして使用
①=1800 ③=300 の場合 L=2100 の場合
2730 レールをカットして使用
1800 レール+カットした 300 レールを組み合せする
と 1820 レールで 300 レールが2本しかとれません
無駄になります。
両方がカット面になる部分はジョイントには使えません。
ジョイント面に真物面がくるようにジョイント
します。
カット面がジョイント側へ来る場合は
レールがまがったり、ランナーのすべりが
悪くなる場合があるため、出来るだけ避ける。
※ レールは現場にて最終的にカットされます。カット時、のりしろが必要です。
必要な寸法プラス5cmは必要です。レールは余裕をもって手配してください。
-5-
天井吊りカーテンレール仕様書
平成23年1月現在 株式会社ホシノ商会
ランナーの個数計算
レールに入れるランナーはカーテン生地により異なります。現場での判断が必要です。
一般的に病院など施設ではヒダなし加工のカーテンが掛けられますが、この場合はレール寸法から
1.1 倍程度のカーテンが付きます。よって、ランナーもカーテンレール×1.1÷10cm 程度必要に
なります。ヒダなしカーテンのヒルカンの間隔が 10cm程度が多いのでカーテン寸法(巾)÷10
位で計算してください。
(少し余裕をもって手配が望ましいでしょう)
レール
レール巾×1.1 倍程度
ランナーは必ず、カーテン製作巾で考えるようにして
ください。レール長で考えるとランナーが足りなく
なります。
レール長さ
L=3000 の場合
カーテンヒダなし 1.1 倍製作
必要なランナー数は
W3300~W3400 程度
3300÷10 33 個~34個 になります。
(余裕をもって35個)
レールのみ発注の場合でカーテン寸法がわからない場合も同様の計算でランナーを用意すれば
よいでしょう。
カーテンの寸法は現場にて判断する必要があるため、受注側ではW寸法はあくまで推奨程度になります。
-6-