平成 26 年(2014 年) 深川市議会会議録 第2回 定例会 第2回定例会 平成26年6月17日 開会 平成26年6月25日 深 川 市 議 会 閉会 平成26年第2回深川市議会定例会目次 会期日程…………………………………………………………………………………………………………………………………… 17 議決結果表………………………………………………………………………………………………………………………………… 18 出席議員…………………………………………………………………………………………………………………………………… 20 説明のため出席した者…………………………………………………………………………………………………………………… 21 事務局職員出席者………………………………………………………………………………………………………………………… 22 意見書……………………………………………………………………………………………………………………………………… 23 一般質問通告表………………………………………………………………………………………………………………………… 33 第1号(6月17日) 日程第 1 会議録署名議員の指名………………………………………………………………………………………………… 42 日程第 2 会期の決定について…………………………………………………………………………………………………… 42 日程第 3 諸般の報告……………………………………………………………………………………………………………… 42 (1)議長諸般報告…………………………………………………………………………………………………… 42 (2)市長一般行政報告……………………………………………………………………………………………… 42 (3)教育長教育行政報告…………………………………………………………………………………………… 43 日程第 4 委員会報告第 5号…………………………………………………………………………………………………… 43 議案第33号 深川市税条例の一部を改正する条例について 反対討論・和田秀隆君………………………………………… 45 日程第 5 報告第 3号 平成25年度深川市一般会計繰越明許費繰越計算書の報告について………………………… 45 報告第 4号 平成25年度深川市一般会計事故繰越し繰越計算書の報告について………………………… 45 日程第 6 議案第38号 深川市税条例の一部を改正する条例について…………………………………………………… 45 日程第 7 議案第39号 深川市コミュニティセンター条例の一部を改正する条例について…………………………… 46 日程第 8 議案第40号 財産の取得について(歩道ロータリ除雪車)…………………………………………………… 46 日程第 9 議案第41号 指定管理者の指定について(深川市地域資源活用施設)……………………………………… 46 日程第10 議案第42号 平成26年度深川市一般会計補正予算(第2号)……………………………………………… 47 議案第43号 平成26年度深川市介護保険特別会計補正予算(第1号)…………………………………… 47 〔議案第43号〕 16番・松沢一昭君………………………………………… 48 答弁・籔市民福祉部長……………………………………… 48 日程第11 議案第44号 深川市教育委員会委員の任命について…………………………………………………………… 49 日程第12 議案第45号 深川市公平委員会委員の選任について…………………………………………………………… 49 日程第13 議案第46号 深川市固定資産評価審査委員会委員の選任について…………………………………………… 50 日程第14 諮問第 2号 人権擁護委員候補者の推薦について……………………………………………………………… 50 日程第15 推薦第 1号 深川市農業委員会委員の推薦について…………………………………………………………… 51 日程第16 一般質問………………………………………………………………………………………………………………… 51 1-1. 2番・宮澤孝司君………………………………………… 51 答弁・早川企画総務部長…………………………………… 53 2. 質問・宮澤孝司君………………………………………… 53 答弁・沢田教育長………………………………………… 54 3. 質問・宮澤孝司君………………………………………… 54 答弁・平経済・地域振興部審議員………………………… 55 4. 質問・宮澤孝司君………………………………………… 55 答弁・山下市長………………………………………… 56 5. 質問・宮澤孝司君………………………………………… 56 答弁・大西教育部次長……………………………………… 57 2-1.11番・鶴岡恵司君………………………………………… 58 答弁・藤田経済・地域振興部長…………………………… 59 2. 質問・鶴岡恵司君………………………………………… 60 答弁・平山教育部長………………………………………… 60 再質問・鶴岡恵司君………………………………………… 61 答弁・平山教育部長………………………………………… 62 3. 質問・鶴岡恵司君………………………………………… 62 答弁・籔市民福祉部長……………………………………… 62 4. 質問・鶴岡恵司君………………………………………… 63 答弁・山下市長………………………………………… 64 再質問・鶴岡恵司君………………………………………… 66 答弁・山下市長………………………………………… 66 5. 質問・鶴岡恵司君………………………………………… 66 答弁・早川企画総務部長…………………………………… 67 第2号(6月18日) 日程第 1 一般質問………………………………………………………………………………………………………………… 70 3-1. 6番・髙橋修司君………………………………………… 70 答弁・坂本副市長………………………………………… 71 2. 質問・髙橋修司君………………………………………… 72 答弁・大西教育部次長……………………………………… 73 答弁・早川企画総務部長…………………………………… 73 3. 質問・髙橋修司君………………………………………… 74 答弁・山下市長………………………………………… 75 4. 質問・髙橋修司君………………………………………… 77 答弁・小杉企画総務部次長………………………………… 78 5. 質問・髙橋修司君………………………………………… 79 答弁・籔市民福祉部長……………………………………… 79 再質問・髙橋修司君………………………………………… 80 答弁・籔市民福祉部長……………………………………… 80 6. 質問・髙橋修司君………………………………………… 80 答弁・小杉企画総務部次長………………………………… 80 再質問・髙橋修司君………………………………………… 81 答弁・小杉企画総務部次長………………………………… 81 7. 質問・髙橋修司君………………………………………… 81 答弁・小杉企画総務部次長………………………………… 82 4-1. 8番・和田秀隆君………………………………………… 82 答弁・籔市民福祉部長……………………………………… 83 再質問・和田秀隆君………………………………………… 83 答弁・籔市民福祉部長……………………………………… 83 2. 質問・和田秀隆君………………………………………… 83 答弁・籔市民福祉部長……………………………………… 84 再質問・和田秀隆君………………………………………… 84 答弁・籔市民福祉部長……………………………………… 85 再々質問・和田秀隆君………………………………………… 85 答弁・籔市民福祉部長……………………………………… 85 3. 質問・和田秀隆君………………………………………… 85 答弁・籔市民福祉部長……………………………………… 85 再質問・和田秀隆君………………………………………… 86 答弁・籔市民福祉部長……………………………………… 86 4. 質問・和田秀隆君………………………………………… 86 答弁・籔市民福祉部長……………………………………… 86 5. 質問・和田秀隆君………………………………………… 87 答弁・籔市民福祉部長……………………………………… 87 6. 質問・和田秀隆君………………………………………… 88 答弁・山下市長………………………………………… 88 再質問・和田秀隆君………………………………………… 88 答弁・山下市長………………………………………… 89 再々質問・和田秀隆君………………………………………… 89 答弁・山下市長………………………………………… 89 7. 質問・和田秀隆君………………………………………… 89 答弁・平山教育部長………………………………………… 89 5-1. 1番・水上真由美君………………………………………… 90 答弁・山下市長………………………………………… 91 2. 質問・水上真由美君………………………………………… 91 答弁・坂本副市長………………………………………… 92 3. 質問・水上真由美君………………………………………… 93 答弁・藤田経済・地域振興部長…………………………… 94 4. 質問・水上真由美君………………………………………… 95 答弁・早川企画総務部長…………………………………… 96 再質問・水上真由美君………………………………………… 97 答弁・早川企画総務部長…………………………………… 97 5. 質問・水上真由美君………………………………………… 97 答弁・早川企画総務部長…………………………………… 98 6-1. 7番・楠理智子君………………………………………… 99 答弁・籔市民福祉部長……………………………………… 100 再質問・楠理智子君………………………………………… 100 答弁・籔市民福祉部長……………………………………… 101 2. 質問・楠理智子君………………………………………… 101 答弁・籔市民福祉部長……………………………………… 101 3. 質問・楠理智子君………………………………………… 101 答弁・山下市長………………………………………… 102 4. 質問・楠理智子君………………………………………… 103 答弁・籔市民福祉部長……………………………………… 103 第3号(6月19日) 日程第 1 一般質問………………………………………………………………………………………………………………… 106 7-1.15番・田中昌幸君………………………………………… 106 答弁・沢田教育長………………………………………… 107 再質問・田中昌幸君………………………………………… 108 答弁・沢田教育長………………………………………… 109 2. 質問・田中昌幸君………………………………………… 109 答弁・山下市長………………………………………… 110 3. 質問・田中昌幸君………………………………………… 111 答弁・平山教育部長………………………………………… 111 再質問・田中昌幸君………………………………………… 112 答弁・平山教育部長………………………………………… 112 4. 質問・田中昌幸君………………………………………… 112 答弁・小杉企画総務部次長………………………………… 113 3. 質問・田中昌幸君………………………………………… 114 答弁・小杉企画総務部次長………………………………… 115 再質問・田中昌幸君………………………………………… 115 答弁・小杉企画総務部次長………………………………… 116 8-1.16番・松沢一昭君………………………………………… 116 答弁・山下市長………………………………………… 117 再質問・松沢一昭君………………………………………… 118 答弁・山下市長………………………………………… 119 2. 質問・松沢一昭君………………………………………… 119 答弁・藤田経済・地域振興部長…………………………… 119 3. 質問・松沢一昭君………………………………………… 120 答弁・大西教育部次長……………………………………… 120 4. 質問・松沢一昭君………………………………………… 120 答弁・堀川建設水道部長…………………………………… 121 再質問・松沢一昭君………………………………………… 122 答弁・堀川建設水道部長…………………………………… 122 再々質問・松沢一昭君………………………………………… 122 答弁・堀川建設水道部長…………………………………… 123 5. 質問・松沢一昭君………………………………………… 123 答弁・籔市民福祉部長……………………………………… 123 6. 質問・松沢一昭君………………………………………… 124 答弁・高田市立病院事務部長……………………………… 124 再質問・松沢一昭君………………………………………… 124 答弁・高田市立病院事務部長……………………………… 124 9-1.12番・東出治通君………………………………………… 125 答弁・早川企画総務部長…………………………………… 126 2. 質問・東出治通君………………………………………… 126 答弁・平山教育部長………………………………………… 127 3. 質問・東出治通君………………………………………… 128 答弁・平山教育部長………………………………………… 128 4. 質問・東出治通君………………………………………… 128 答弁・山下市長………………………………………… 129 5. 質問・東出治通君………………………………………… 130 答弁・河合農業委員会会長………………………………… 130 10-1. 5番・菅原明義君………………………………………… 132 答弁・大西教育部次長……………………………………… 132 3. 質問・菅原明義君………………………………………… 133 答弁・山下市長………………………………………… 133 4. 質問・菅原明義君………………………………………… 134 議事進行・東出治通君………………………………………… 135 発言の取り消し・菅原明義君………………………………………… 135 5. 質問・菅原明義君………………………………………… 135 答弁・平山教育部長………………………………………… 135 第4号(6月25日) 6月17日の会議における発言の取り消し・和田秀隆君………………………………………… 138 日程第 1 委員会報告第 6号…………………………………………………………………………………………………… 138 議案第38号 深川市税条例の一部を改正する条例について 議案第39号 深川市コミュニティセンター条例の一部を改正する条例について 日程第 2 議案第42号 平成26年度深川市一般会計補正予算(第2号)……………………………………………… 140 日程第 3 意見案第 6号 規制改革会議意見書の取り扱いに関する意見書……………………………………………… 140 意見案第 7号 軽油引取税の課税免除措置の継続を求める意見書…………………………………………… 140 意見案第 8号 総合的、体系的若者雇用対策を求める意見書………………………………………………… 140 意見案第 9号 中小企業の事業環境の改善を求める意見書…………………………………………………… 140 意見案第10号 憲法解釈の変更による集団的自衛権行使容認を行わないことを求 める意見書………………………………………………………………………………………… 140 日程第 4 閉会中の所管事務調査について……………………………………………………………………………………… 140 平 成 26 年 深川市議会第2回定例会会議録 平成26年6月17日 開 会 平成26年6月25日 閉 会 平成26年第2回深川市議会定例会会期日程 会期 日目 月 日 審 議 曜日 種 別 1 6.17 火 本会議 会期の決定、諸般の報告、報告、議案審議(条例、補正予算、 10:02 任命、選任等)、諮問、推薦、一般質問、常任委員会(社会 民生、経済建設) 2 18 水 本会議 一般質問 10:00 3 19 木 本会議 一般質問 10:00 4 20 金 休 会 常任委員会(総務文教) 5 21 土 休 会 6 22 日 休 会 7 23 月 休 会 事務整理 8 24 火 休 会 事務整理 9 25 水 本会議 委員会報告、議案審議(補正予算、意見書) - 17 - 事 項 等 6月17日 9日間 6月25日 開議時刻 10:00 平成26年第2回深川市議会定例会議決結果表 会期 事 件 番 号 件 自 平成26年 6月17日(火) 至 平成26年 6月25日(水) 名 議決年月日 付託年月日 議決結果 付託委員会 索 引 平成25年度深川市一般会計繰越明許費繰越計算書の 2 6 . 6 . 1 7 報告第 3号 45 報 報告について 告 済 平成25年度深川市一般会計事故繰越し繰越計算書の 〃 報告について 〃 報告第 4号 45 26. 6.17 26. 5.26 議案第33号 深川市税条例の一部を改正する条例について 43 原案可決 総務文教 26. 6.25 26. 6.17 議案第38号 深川市税条例の一部を改正する条例について 138 原案可決 総務文教 深川市コミュニティセンター条例の一部を改正する条 〃 〃 例について 〃 〃 議案第39号 138 26. 6.17 議案第40号 財産の取得について(歩道ロータリ除雪車) 46 原案可決 〃 議案第41号 指定管理者の指定について(深川市地域資源活用施設) 46 〃 26. 6.25 26. 6.17 議案第42号 平成26年度深川市一般会計補正予算(第2号) 139 原案可決 議事延期 平成26年度深川市介護保険特別会計補正予算(第1 2 6 . 6 . 1 7 議案第43号 47 号) 原案可決 26. 6.17 議案第44号 深川市教育委員会委員の任命について 49 同 意 〃 議案第45号 深川市公平委員会委員の選任について 49 〃 〃 議案第46号 深川市固定資産評価審査委員会委員の選任について 50 〃 - 18 - 事 件 番 号 件 名 議決年月日 付託年月日 議決結果 付託委員会 索 引 26. 6.17 諮問第 2号 人権擁護委員候補者の推薦について 50 適任と答申 26. 6.17 推薦第 1号 深川市農業委員会委員の推薦について 51 推薦決定 26. 6.25 意見案第6号 規制改革会議意見書の取り扱いに関する意見書 140 原案可決 〃 意見案第7号 軽油引取税の課税免除措置の継続を求める意見書 140 〃 〃 意見案第8号 総合的、体系的若者雇用対策を求める意見書 140 〃 〃 意見案第9号 中小企業の事業環境の改善を求める意見書 140 〃 憲法解釈の変更による集団的自衛権行使容認を行わな 〃 いことを求める意見書 〃 意見案第10号 140 閉会中の所管事務調査について(総務文教・社会民生・ 2 6 . 6 . 2 5 決 経済建設) - 19 - 定 140 出 議席 氏 番号 名 席 議 出 員 席 月 6.17 6.18 6.19 6.25 1 水 上 真由美 君 ○ ○ ○ ○ 2 宮 澤 孝 司 君 ○ ○ ○ ○ 3 辻 本 智 君 ○ ○ ○ ○ 4 小 田 雅 一 君 ○ ○ ○ ○ 5 菅 原 明 義 君 ○ ○ ○ ○ 6 髙 橋 修 司 君 ○ ○ ○ ○ 7 楠 理智子 君 ○ ○ ○ ○ 8 和 田 秀 隆 君 ○ ○ ○ ○ 9 田 中 裕 章 君 ○ ○ ○ ○ 10 太 田 幸 一 君 ○ ○ ○ ○ 11 鶴 岡 恵 司 君 ○ ○ ○ ○ 12 東 出 治 通 君 ○ ○ ○ ○ 13 長 野 勉 君 ○ ○ ○ ○ 14 北 畑 透 君 ○ ○ ○ ○ 15 田 中 昌 幸 君 ○ ○ ○ ○ 16 松 沢 一 昭 君 ○ ○ ○ ○ - 20 - 日 説 明 の た め 出 席 し た 者 役 職 名 氏 出 名 席 月 6.17 6.18 6.19 6.25 市 長 山 下 貴 史 君 ○ ○ ○ ○ 教育委員会委員長 宮 田 嘉 明 君 ○ ○ ○ ○ 農業委員会会長 河 君 ○ ○ ○ ○ 選挙管理委員会委員長 松 田 俊 雄 君 ○ ○ ○ ○ 監査委員 五十嵐 力 君 ○ ○ ○ ○ 副市長 坂 本 光 央 君 ○ ○ ○ ○ 企画総務部長 早 川 雅 典 君 ○ ○ ○ ○ 企画総務部次長 小 杉 邦 久 君 ○ ○ ○ ○ 市民福祉部長 籔 友 博 君 ○ ○ ○ ○ 経済・地域振興部長 藤 田 正 男 君 ○ ○ ○ ○ 経済・地域振興部審議員 平 勉 君 ○ ○ ○ ○ 建設水道部長 堀 川 正 樹 君 ○ ○ ○ ○ 企画財政課長 吉 村 理 明 君 ○ ○ ○ ○ 教育長 沢 田 敏 幸 君 ○ ○ ○ ○ 教育部長 平 山 泰 樹 君 ○ ○ ○ ○ 教育部次長 大 西 徳 治 君 ○ ○ ○ ○ 監査事務局長 山 岸 弘 明 君 ○ ○ ○ ○ 市立病院事務部長 高 田 智 之 君 ○ ○ ○ ○ 公平委員会事務局長 早 川 雅 典 君 ○ ○ ○ ○ 合 義 則 - 21 - 日 事 務 局 職 員 出 席 者 職 名 氏 出 名 席 月 6.17 6.18 6.19 6.25 事務局長 高 瀬 昌 之 君 ○ ○ ○ ○ 事務局次長 小 倉 浩 道 君 ○ ○ ○ ○ 議会庶務係長 稲 田 伸 人 君 ○ ○ ○ ○ 議会庶務係主査 八 柳 裕 子 君 ○ ○ ○ ○ 議会庶務係 梶 原 ○ ○ ○ ○ 仁 君 - 22 - 日 平成26年深川市議会 意見案 第 6 号 規制改革会議意見書の取り扱いに関する意見書 上記議案を別紙のとおり、会議規則第13条第1項の規定に基づき提出する。 平成26年6月25日 提出者 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 - 23 - 東 出 治 通 鶴 岡 恵 司 水上真由美 太 田 幸 一 北 畑 透 髙 橋 修 司 田 中 昌 幸 楠 理智子 松 沢 一 昭 和 田 秀 隆 規制改革会議意見書の取り扱いに関する意見書 5月22日に、政府の規制改革会議は「農業改革に関する意見」を発表したが、今後、与党との協議を踏ま え、「農林水産業・地域の活力創造プラン」の改訂に反映させる予定となっている。 今回の意見書に盛り込まれた農業委員会制度の見直しや農業生産法人の大幅な要件緩和等は、地域農業の姿 を大きく変容させるとともに、農業協同組合制度の見直しについては、JAグループを事実上解体に追い込む 内容であり、農業者、地域住民、国民生活に重大な支障を来すことが懸念される。 ついては、規制改革会議意見書の「農林水産業・地域の活力創造プラン」改訂への反映に当たり、下記のと おり要請する。 記 「農林水産業・地域の活力創造プラン」改訂に当たっては、真に農業者の所得向上・地域生活インフラの維 持向上・国民に対する食料供給の安定確保・農地の適正利用に資する観点から、規制改革会議の意見書を取り 扱うこと。 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。 平成26年6月25日 北海道深川市議会 提出先 内閣総理大臣、農林水産大臣 - 24 - 平成26年深川市議会 意見案 第 7 号 軽油引取税の課税免除措置の継続を求める意見書 上記議案を別紙のとおり、会議規則第13条第1項の規定に基づき提出する。 平成26年6月25日 提出者 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 - 25 - 東 出 治 通 鶴 岡 恵 司 水上真由美 太 田 幸 一 北 畑 透 髙 橋 修 司 田 中 昌 幸 楠 理智子 松 沢 一 昭 和 田 秀 隆 軽油引取税の課税免除措置の継続を求める意見書 軽油引取税は、平成21年度の地方税法の改正により一般財源化され、道路目的税から普通税に変更されたこ とに伴い、24年3月末をもって廃止されることとなっていたが、各界の強い要望により3年間の延長が認めら れ、27年3月末で適用期限を迎えることとなる。 農業用のトラクター、コンバイン、栽培管理機械、畜産用機械及び船舶倉庫で使用するフォークリフト、重機 等、道路を使用しない機械・機器の軽油について、申請により課税免除され、これまで農林水産業等の経営に貢 献してきた。この制度が廃止されれば、今でさえ困難な経営状況に置かれている農業者等においては、厳しく困 難な経営への負担は避けられない。また、農地の集積等で軽油を大量に必要とする北海道の農業経営への影響は 深刻である。その多くは、就業者の高齢化も相まって、非常に厳しい状況に置かれている。 この制度の継続は、地域農業の振興と食糧自給率を向上させる観点からも有効であり、その継続が強く望まれ るものである。よって、現行の軽油引取税の課税免除措置制度を平成27年4月以降も継続するよう強く要望す る。 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。 平成26年6月25日 北海道深川市議会 提出先 衆議院議長、参議院議長、内閣総理大臣、外務大臣、財務大臣、農林水産大臣、経済産業大臣 - 26 - 平成26年深川市議会 意見案 第 8 号 総合的、体系的若者雇用対策を求める意見書 上記議案を別紙のとおり、会議規則第13条第1項の規定に基づき提出する。 平成26年6月25日 提出者 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 - 27 - 東 出 治 通 鶴 岡 恵 司 水上真由美 太 田 幸 一 北 畑 透 髙 橋 修 司 田 中 昌 幸 楠 理智子 松 沢 一 昭 和 田 秀 隆 総合的、体系的若者雇用対策を求める意見書 若者を取り巻く雇用環境は、非正規労働者の増加の中で、中小事業者における離職率の高さや、若年層を恒常 的・大量に雇用し、低水準・過酷な労働条件で労働を強いる「使い捨て」問題や、180万人と言われるフリー ターや60万人のニートの問題など、雇用現場における厳しい状況が続いている。 若者が働きながら安心して家庭を持つことができるようにすることは、少子化に歯どめをかけるためにも極め て重要であり、政府においては、若者ハローワークや新卒応援ハローワークなどにおける支援や、「若者応援企 業宣言」事業、労働条件相談ポータルサイトの設置、地域若者サポートステーションにおけるニート対策などに 取り組まれているが、それぞれの事業の取り組みが異なっており、関係機関において必ずしも有機的な連携が取 られている状況ではない。 安倍政権における経済対策により、経済の好循環が始まる中、新規学卒者の内定状況も好転し、賃金上昇に取 り組む企業が出てきている今、改めて、若者雇用対策を総合的かつ体系的に推進するための仕組みを構築するた め、下記の対策を講じるよう要望する。 記 1 若者雇用に係る総合的、体系的な対策を進めるため、若者雇用対策新法を制定し、若者本人を支える家庭、 学校、地域、国・地方の行政の責務を明確にし、緊密に連携して支援を行える枠組みを整備すること。 2 「若者応援企業宣言」事業について、中小企業等の認定制度として拡充し、認定企業の支援措置を新設する こと。また、企業が若者を募集する際の情報開示を促す仕組みを検討すること。 3 大学生等の採用活動後ろ倒しに伴い、新卒応援ハローワークにおける支援措置を強化すること。 4 若者が主体的に職業選択・キャリア形成ができるよう、 学生段階からのキャリア教育の充実強化を図ること。 5 ニート等の若者の孤立化を防ぎ、自立に向けた充実した支援を行うことができるよう地域若者サポートステ ーションの機能の強化を図ること。 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。 平成26年6月25日 北海道深川市議会 提出先 内閣総理大臣、厚生労働大臣、文部科学大臣 - 28 - 平成26年深川市議会 意見案 第 9 号 中小企業の事業環境の改善を求める意見書 上記議案を別紙のとおり、会議規則第13条第1項の規定に基づき提出する。 平成26年6月25日 提出者 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 - 29 - 東 出 治 通 鶴 岡 恵 司 水上真由美 太 田 幸 一 北 畑 透 髙 橋 修 司 田 中 昌 幸 楠 理智子 松 沢 一 昭 和 田 秀 隆 中小企業の事業環境の改善を求める意見書 今年の春闘の大手企業からの回答では、13年ぶりに全体の賃上げ率が2%台となったが、景気全体を支え、 地域経済を支える中小企業や非正規社員を取り巻く事業環境は依然厳しいと言える。さらに、消費税8%引き上 げに伴う駆け込み需要の反動減も今後予想され、対応策を講じなければならない。 国際通貨基金(IMF)は3月、日本経済の成長に賃金上昇が不可欠だとする研究報告書を発表し、中小企業 や非正規労働者などの賃上げを「アベノミクス」の課題として挙げている。実質的には、企業の収益力次第で賃 上げの可否が左右されてしまうため、政府が掲げる「経済の好循環」を実効的なものにするためには、中小企業 の収益力向上につながる事業環境の改善が求められる。 また、中小企業のうち87%を占める小規模事業者が全国で334万者あり、有能な技術力がありながら人材 確保や資金繰りに苦しんでいる。事業の拡張に踏み切れない小規模事業者の潜在力が発揮できるよう充実した成 長・振興策も重要である。 本年は、経済成長を持続的なものにするため、成長の原動力である中小企業が消費税増税や原材料・燃料高な どの厳しい環境を乗り切れるよう、 切れ目ない経済対策が必要である。 地方の中小企業が好景気を実感するため、 以下の対策を講じるよう強く求める。 記 1.中小企業の“健全な”賃上げ、収益性・生産性の向上に結びつくよう、経営基盤の強化策及び資金繰り安定 化策を図ること。 2.「小規模企業振興基本法案」を軸に国・地方公共団体・事業者の各責務のもとで、円滑な連携と実効性が高 まる制度設計を図ること。 3.中小企業・小規模事業者においても重要な非正規労働者の正規雇用化を促すよう、キャリアアップ助成金な どの正規雇用化策をさらに周知するなど、従業員の処遇改善を図ること。 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。 平成26年6月25日 北海道深川市議会 提出先 内閣総理大臣、内閣府特命担当大臣(金融担当)、経済産業大臣、厚生労働大臣 - 30 - 平成26年深川市議会 意見案 第 10 号 憲法解釈の変更による集団的自衛権行使容認を行わないことを求める意見書 上記議案を別紙のとおり、会議規則第13条第1項の規定に基づき提出する。 平成26年6月25日 提出者 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 深川市議会議員 - 31 - 東 出 治 通 鶴 岡 恵 司 水上真由美 太 田 幸 一 北 畑 透 髙 橋 修 司 田 中 昌 幸 楠 理智子 松 沢 一 昭 和 田 秀 隆 憲法解釈の変更による集団的自衛権行使容認を行わないことを求める意見書 安倍首相は、「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」(安保法制懇)の報告を受け、 集団的自衛権 の行使容認に向けて憲法解釈の変更を検討する基本的考え方について表明した。 しかし、歴代政権は、憲法9条で許される自衛権の行使は「我が国を防衛するための必要最小限度の範囲」と し、「集団的自衛権を行使することは、その範囲を超えることで、憲法上許されない」との見解を示してきてい る。 時の内閣の一存で、憲法解釈を変更して集団的自衛権行使を容認することは、長年時間をかけて積み上げてき た国会論議や国民合意を覆し、民主主義をないがしろにすることになる。 また、最高法規としての憲法の権威を失わせ、立憲主義を否定することにつながるなど、法治国家として成り 立たなくなる懸念も出てくる。 一たび集団的自衛権の行使を認めてしまえば、仮に必要最小限としても「海外で武力行使はできない」とする 憲法9条の歯どめはきかなくなり、自衛とは無関係に、他国が引き起こす紛争など、行使の範囲は無制限に広が る危険性がある。 よって、憲法解釈の変更による集団的自衛権行使容認を行わないことを強く要望する。 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。 平成26年6月25日 北海道深川市議会 提出先 衆議院議長、参議院議長、内閣総理大臣、防衛大臣 - 32 - 平成26年第2回深川市議会定例会一般質問通告表 所 属 会 派 順 位 議席番号 件 氏 1 2 2 11 名 索 引 名 新政クラブ 1.防犯カメラの設置について〔一般〕 宮 澤 孝 司 (1) 防犯カメラの設置状況について (2) 今後の設置に対する考えについて 2.公立高校について〔教育〕 (1) 市内公立高校の受験者増加に向けた取り組みについて 3.新規助成制度について〔市勢振興〕 (1) 同窓会等の助成について 4.空き家対策について〔一般〕 (1) 空き家の現状について (2) 空き家条例について 5.深川中学校改築について〔教育〕 (1) 改築スケジュールについて (2) 施設整備の基本的な考え方について 公政クラブ 1.農村基盤整備事業について〔農業〕 鶴 岡 恵 司 (1) 今年度の事業状況及び新規採択と事業の実施見通し について (2) 通年施工について 2.スポーツ合宿について〔教育〕 (1) スポーツ合宿の現状と推移について (2) スポーツ合宿招致に向けた対応について (3) スポーツ合宿招致に向けた宿泊施設、スポーツ施設 整備について 3.生活保護適正化推進事業について〔福祉〕 (1) 生活保護受給者、世帯の推移について (2) 事業の実施状況について (3) 自立支援に向けての今後の取り組みについて (4) 生活困窮者の自立支援について 4.企業誘致、広里工業団地の造成について〔市勢振興〕 (1) 企業誘致の現状について (2) 広里工業団地の造成について 5.バイオマス構想について〔市勢振興〕 (1) ソーラー発電に係る申請、認可、着工の状況について (2) バイオマス構想への取り組みについて (3) 送電線、変電施設の容量増に向けた働きかけについて - 33 - 51 58 所 属 会 派 順 位 議席番号 件 氏 3 6 名 索 引 名 平成公明クラブ 1.高齢者の安心、安全について〔福祉〕 髙 橋 修 司 (1) 高齢者が被害者にも加害者にもなっている交通事故防 止への取り組みについて (2) 振り込め詐欺の被害から高齢者を守る取り組みについ て (3) 消費トラブルから高齢者を守る取り組みについて (4) 住宅火災から高齢者を守る取り組みについて (5) 養護者による虐待から高齢者を守る取り組みについて 2.市内危険箇所の安全対策について〔教育・建設〕 (1) 小中学校の通学路内での危険箇所は、どのようになっ ているのか。また、対応策として現在行っているこ とについて (2) 歩行者用通路で危険な箇所をどの程度認識して対応策 をどのように行っているのか (3) 車道における事故多発地域の現状と対応について 3.道の駅について〔商工〕 (1) ここ近年の利用者数の推移と一人当たりの消費額につ いて (2) 各店舗で取り扱っている生産地と取扱品目について (3) 市内への誘導方法、経済効果及び今後について 4.市内のヘリコプター離着陸場について〔一般〕 (1) 現状でどの程度の箇所数があり位置的にどのようにな っているのか (2) 航空機は、離着陸が一番危険だとされているが、難易 度の高い着陸場の現状と安全対策について (3) 市内で常設の公共用あるいは非公共用ヘリポート設置 の可能性について 5.生活保護の見直しについて〔福祉〕 (1) 扶助費の削減によって、生活保護受給者が困窮するこ とはないか、市としての認識について (2) 不正・不適正受給対策などが強化されたことによって 申請ハードルが高くなったのか (3) 2015年度スタートする生活困窮者自立支援法に向 けて市としてどのように取り組むのか 6.庁舎の休日対応について〔一般〕 (1) 各支所も含めて当市において休日どのような対応をし ているか (2) 近年、市民へのサービス向上のため、全国各地で休日 も最小限の窓口を開設している市町村があるが、当 市においてどのような認識をしているか - 34 - 70 所 属 会 派 順 位 議席番号 件 氏 名 索 引 名 7.庁舎の喫煙場所について〔一般〕 (1) 現在の喫煙場所は、適正な場所と適正な環境が整って いると考えているのか (2) 一般の人から丸見え状態であり、どこまでが喫煙場所 なのかはっきりと区切られていない状態だが、今後 何か対策があるのか 4 5 8 1 日本共産党 深川市議団 和 田 秀 隆 1.緊急通報システムについて〔福祉〕 (1) 利用実態の把握について (2) 携帯子機の課題と改善について 2.生活保護行政について〔福祉〕 (1) 生活保護基準の4月からの変更点について (2) 生活保護基準引き下げ後の影響緩和について 3.生活困窮者自立支援法について〔福祉〕 (1) 新事業の実施について 4.子ども・子育て支援新制度について〔福祉〕 (1) 直接契約制度について (2) 利用者補助方式による利用者負担と給付費について 5.障がい者福祉について〔福祉〕 (1) 特別障害者手当の実績と周知について 6.バリアフリー歩道について〔建設〕 (1) 改善対象路線について 7.星空教室について〔教育〕 (1) 事業内容と周知について 新政クラブ 1.次期市長選について〔市勢振興〕 水 上 真由美 (1) 次期市長選に対する考え方について 2.市立病院の経営健全化について〔医療〕 (1) 平成25年度の収支状況について (2) 経営健全化計画の達成度と課題について (3) 医師・看護師等の人材確保と職員配置の適正化につい て (4) 今年度の取り組みと今後の病院支援について 3.観光の国際化の取り組みについて〔商工〕 (1) サイクルツーリズムの今年度の取り組みについて (2) 観光の国際化の取り組み状況について 4.再生可能エネルギーの取り組みについて〔市勢振興〕 (1) これまでの検討・研究の結果について (2) 今後の考え方、可能性について 5.東日本大震災に対する支援について〔一般〕 (1) 本市の取り組みについて (2) 今後の考え方について - 35 - 82 90 所 属 会 派 順 位 議席番号 件 氏 6 7 7 15 名 索 引 名 民主クラブ 1.子ども・子育て支援制度について〔福祉〕 楠 理智子 (1) 新制度の5カ年計画の策定状況について (2) 新制度へのスケジュールについて (3) 新制度への移行確認について (4) 新制度への周知について 2.保育士の処遇改善について〔福祉〕 (1) 保育士の初任給と勤続年数について (2) 保育士の処遇改善の平成25年度実績について (3) 保育士の処遇改善の今後の予定について 3.食育推進について〔福祉・農業〕 (1) 食生活等の状況調査の活用について (2) 食育推進について (3) 地産地消について 4.地域包括ケアについて〔福祉〕 (1) 地域包括ケアの取り組みについて (2) 医療と介護の連携について 99 民主クラブ 1.新たな高校教育に関する指針について〔教育〕 田 中 昌 幸 (1) 北海道教育委員会の「新たな高校教育に関する指針」 に対する教育委員会のスタンスについて (2) 平成26年度の地域別検討協議会の学区の検討事項と 現状・課題で、市内において、「再編を含めた定員調 整の検討が必要」とあるが、教育委員会の考えについ て (3) 教育環境の向上に少人数学級の推進が有効だが、学級 数、学校数維持の見地からも、義務教育、高校教育の 30人学級の実現に向けた市としての取り組みについ て 106 (4) 魅力ある高校に向けた市内、深川東高校、深川西高校、 クラーク記念国際高校への市としての支援方法につい て 2.市内交通網の整備について〔市勢振興〕 (1) 高齢者バス利用助成事業の実績と状況について (2) 京丹後市の200円バス事業のような、市民共通の公 共交通網整備事業の推進と当面の対策について (3) 地域公共交通会議について - 36 - 所 属 会 派 順 位 議席番号 件 氏 名 索 引 名 3.市内パークゴルフ場について〔教育〕 (1) 市内パークゴルフ場の利用者及び収支状況について (2) コースの管理方針、管理体制、管理状況及びコースの 現況と対策について 4.省エネルギー対策について〔環境・一般〕 (1) 東日本大震災以降、国が示した節電対策に対応した市 の状況について (2) 深川市役所温室効果ガスCO2削減プラン、通称コツ コツプランは2012年度で終了しているが、この 間の省エネルギー、温室効果ガス削減の成果と、引 き続く計画策定の考え方について (3) 庁舎初めコミュニティー施設ほか公共施設の設備更 新にあわせた対策について 5.パブリックコメント手続条例について〔一般〕 (1) 市民の皆さんの意見を市の計画や行政執行に取り入 れるための公式な手続きを明確にする仕組みとして、 『パブリックコメント手続条例』を制定することに ついて 8 16 日本共産党 深川市議団 松 沢 一 昭 1.農業・農村所得倍増計画について〔農業〕 (1) 安倍内閣の発表した攻めの農政改革の評価について (2) 農業協同組合中央会解体論について (3) 安全で安定した食料生産・供給における、農業者と消 費者が連帯した運動の構築について 2.農業振興計画の策定について〔農業〕 (1) 第7次農業振興計画策定の方向づけについて 3.就学援助について〔教育〕 (1) 市内小中学生の受給実態及びクラブ活動費・生徒会 費・PTA会費への対応について 4.公営住宅の管理について〔建設〕 116 (1) 入居者の高齢化に対応したきめ細かな市の対応につい て 5.納内診療所について〔医療〕 (1) 医師確保の見通し及び診療所・医師住宅の改築につい て 6.市立病院整形外科医の確保について〔医療〕 (1) 取り組みの状況及びトップセールスの役割等について - 37 - 所 属 会 派 順 位 議席番号 件 氏 9 10 名 索 引 名 12 公政クラブ 1.ほっと館ふぁーむについて〔市勢振興〕 東 出 治 通 (1) まあぶ’sキッチン移転の経過について (2) 地元運営協議会との協議経過について (3) レストラン・販売展示スペースの利活用について 2.向陽館について〔教育〕 (1) 木造校舎の改修から一定の年数が経過したが、建物の 安全性などの状況は (2) 髙橋要氏が美術館として利用している以外のスペース の状況について (3) 今後の活用方法について 3.深川市所蔵の美術品(絵画・書)などについて 〔一般・教育〕 (1) 市が所蔵している美術品の絵画・書などの作品数・保 125 管の状況について (2) 学校・コミセン・公民館など公共的施設で掲示・収蔵 されている作品について、どの程度把握されている か 4.高齢者バス利用助成事業について〔市勢振興〕 (1) 実証事業から3年間の登録者の推移について (2) 利用者負担の考え方と登録料の無料化の考えについて 5.農地移動について〔農業〕 (1) 団塊世代が移譲・離農のピークを迎えていると思うが、 農地の賃貸・売買の現況について (2) 課題と今後の見通しについて 5 無会派 1.学校教育について〔教育〕 菅 原 明 義 (1) 本年4月から、市内の中学校が統合により2校体制と なったが、現状について (2) 学校現場における読書活動の充実と「子どもの読書活 動推進計画」とのかかわりについて 2.地域子育て支援について〔福祉〕(割愛) (1) 新制度において、市町村に実施が委ねられる事業が多 132 くなるが、今後の見通しと課題について (2) 子育て支援体制づくりにおける、地域連携について 3.障がい者支援について〔福祉〕 (1) 幼少時から成人高齢に至るライフステージに応じた、 継続的支援体制の確立について(組織横断的取り組 みと情報の共有) - 38 - 所 属 会 派 順 位 議席番号 件 氏 名 名 4.企業誘致及び地域特産品について〔市勢振興〕(割愛) (1) 昨年、一昨年と広里工業団地に企業誘致があったが、 その後の状況はどうなっているか (2) 深川産米のPR、特に道都札幌及び首都圏との取り組 みについて 5.スポーツ振興及びスポーツ合宿について〔教育〕 (1) 今年度のホクレン・ディスタンスチャレンジ深川大会 について (2) 施設整備の充実について (3) 本年度のスポーツ合宿について - 39 - 索 引 - 40 - 平成26年第2回定例会 平成26年6月17日(火曜日) 平成26年 第2回 深川市議会定例会会議録 (第1号) 平成26年6月17日(火曜日) 午前10時02分 開会 午後 2時24分 延会 の推薦について 〇議事日程(第1号) 日程第 1 会議録署名議員の指名 日程第15 推薦第 1号 深川市農業委員会委 日程第 2 会期の決定について 員の推薦について 日程第 3 諸般の報告 日程第16 一般質問 (1)議長諸般報告 (2)市長一般行政報告 (3)教育長教育行政報告 日程第 4 委員会報告第 5号 議案第33号 深川市税条例の一部 を改正する条例について 日程第 5 報告第 3号 平成25年度深川市 一般会計繰越明許費繰越計算書の報 告について 報告第 4号 平成25年度深川市 一般会計事故繰越し繰越計算書の報 告について 日程第 6 議案第38号 深川市税条例の一部 を改正する条例について 日程第 7 議案第39号 深川市コミュニティ センター条例の一部を改正する条例 について 日程第 8 議案第40号 財産の取得について (歩道ロータリ除雪車) 日程第 9 議案第41号 指定管理者の指定に ついて(深川市地域資源活用施設) 日程第10 議案第42号 平成26年度深川市 一般会計補正予算(第2号) 議案第43号 平成26年度深川市 介護保険特別会計補正予算(第1号 ) 日程第11 議案第44号 深川市教育委員会委 員の任命について 日程第12 議案第45号 深川市公平委員会委 員の選任について 日程第13 議案第46号 深川市固定資産評価 審査委員会委員の選任について 日程第14 諮問第 2号 人権擁護委員候補者 - 41 - (午前10時02分 開 会) 〇議長(長野 勉君) ただいまから平成26年第2 議会定例会後の3月21日以降、昨日までの議会の動 回深川市議会定例会を開会します。 これで議長諸般報告を終わります。 〇議長(長野 勉君) 次に、市長一般行政報告を 〇議長(長野 行います。 勉君) これより本日の会議を開き 静概要は、お手元に配付のとおりであります。 ます。 山下市長。 〇市長(山下貴史君)〔登壇〕 平成26年第2回市 〇議長(長野 勉君) 日程第1 会議録署名議員 の指名を行います。 議会定例会の開会に当たり、一般行政の報告を申し 上げます。 初めに、福祉灯油購入費助成事業について申し上 会議録署名議員には、会議規則第85条の規定によ って、楠議員、田中裕章議員を指名します。 げます。 平成25年度の冬期は、灯油価格が高騰し、かつそ 〇議長(長野 勉君) 事務局長から諸般の報告を 申し上げます。 の状況が継続したことなどを受け、市民税が非課税 の高齢者世帯、障がい者世帯、ひとり親世帯などの 〇議会事務局長(高瀬昌之君) 初めに、本定例会 低所得世帯を対象に5,000円の灯油購入費の助成を に付議されます事件は、総務文教常任委員長から審 行うことにより、経済的な負担軽減等に努めたとこ 査の結果報告がありました議案1件、東出議員ほか ろでございます。本年3月から4月までの期限内に から提出のありました推薦1件、市長から提出のあ 申請されました1,242世帯のうち市民税課税世帯及 りました議案9件、諮問1件及び報告2件でありま び収入が基準を上回った世帯を除いた1,142世帯に す。 対し速やかに給付金の支給を行い、本事業を完了し 次に、監査委員から2月分ないし4月分に関する たところであります。 例月出納検査結果報告の提出がありましたので、お 手元に配付しております。 次に、農作業の進捗状況及び農作物の生育状況に ついて申し上げます。 次に、本定例会に説明員として出席通知のありま 6月1日現在の普及センターなどの調査によりま した者の職・氏名を一覧表としてお手元に配付して すと、ことしの根雪終日は平年より7日おそい状況 おります。 にありましたが、融雪後、好天に恵まれたことから 次に、第2回定例会1日目の議事日程は、お手元 田畑の耕起、水稲の移植及び畑作物の播種、定植の に配付のとおりであります。 作業などは平年並みに行われ、順調に進んでおりま 以上で報告を終わります。 す。また、農作物の生育状況につきましても、ほぼ 平年並みに進んでおり、総じて順調に経過している 〇議長(長野 勉君) 日程第2 会期の決定につ ところであります。 いてを議題とします。 ご承知のように、昨年まで本市は3年連続の豊作 お諮りします。本定例会の会期は、本日から6月 に恵まれたところでありますが、本年も同様に豊穣 25日までの9日間にしたいと思いますが、異議あり の秋が迎えられますよう普及センターや農協など関 ませんか。 係機関・団体と連携を図りながら万全な対応に努め (「異議なし」と呼ぶ者あり) 〇議長(長野 てまいりたいと考えております。 勉君) 異議なしと認め、よって会 次に、建設工事の発注状況について申し上げます。 今年度の建設工事の発注予定件数及び総額は、平 期は本日から6月25日までの9日間に決定しました。 成25年度からの繰り越し事業分24件、7億円を含め 〇議長(長野 勉君) 日程第3 諸般の報告を行 います。 まして、131件、約28億6,000万円でございますが、 6月4日現在の発注状況につきましては、件数が53 初めに、議長諸般報告を事務局長から申し上げま 件で、率にいたしますと発注率40.5%、契約額では す。 20億468万9,000円でございまして、執行率にいたし 〇議会事務局長(高瀬昌之君) 平成26年第1回市 ますと69.7%となっているところであります。今後 - 42 - とも建設工事につきましては適時適切な発注に努め 市議会定例会の開会に当たり、教育行政の概要につ てまいります。 いて報告を申し上げます。 次に、チャレンジデーについて申し上げます。 初めに、教職員の人事異動について申し上げます。 5月28日、「みんなでスポーツ!みんなで健康」 本年4月1日付の人事異動に当たりましては、学 を本市のスローガンに、ことしで8回目となります 校教育に対する市民の期待と信頼に応えるため、広 チャレンジデーを開催いたしました。ことしは天候 くすぐれた人材の確保に努め、市外からの転入にお にも恵まれ、大勢の市民の皆さんにご参加いただき、 いて26人の異動を行い、人事の刷新を図ったところ 参加人数は1万2,923人、参加率は昨年を上回る であります。その内訳は、校長2人、教頭1人、教 57.0%となり、対戦相手でありました神奈川県湯河 諭・養護教諭23人となっておりますが、公教育を担 原町の参加率が22.7%でありましたので、本市は昨 う教職員が常に教育公務員としての使命と責任を自 年に引き続き勝利をおさめることができたわけであ 覚し、専門性を高め、すぐれた教育実践を行うこと ります。 を期待するものであります。 チャレンジデーの当日には、日常的なスポーツの 次に、学級編制について申し上げます。 習慣化に向けたきっかけづくりや市民の健康づくり、 本年度、小学校においては、普通学級は前年度よ 地域の活性化となることを目的に、地域や事業所等 り1学級減の42学級、特別支援学級は前年度と同じ でさまざまな取り組みが行われまして、市民こぞっ 16学級で、合計58学級であります。また、中学校に て運動やスポーツの大切さを意識する有意義な一日 ついては、学校数は統合により3校減となり、普通 となったところでありまして、市民の皆さんのチャ 学級は前年度より5学級減の16学級、特別支援学級 レンジデーへの理解は深まってきているものと考え は前年度と同じ6学級で、合計22学級であります。 ているところであります。今後とも関係団体等のご 小中学校合わせて、普通学級58学級、特別支援学級 理解やご協力をいただきながら、スポーツの一層の 22学級をもって、北海道教育委員会に届け出たとこ 振興と市民の健康づくりに努めてまいる考えであり ろであります。 ます。 以上、教育行政の一端を申し上げ、報告といたし 次に、スプリングフェスタについて申し上げます。 ます。 6月8日、生きがい文化センターにおきまして、 〇議長(長野 21回目となります「2014ふかがわスプリングフェ 勉君) これで諸般の報告を終わり 勉君) 日程第4 ます。 スタ」を開催いたしました。ことしから6月開催と なったスプリングフェスタでありますが、小雨とい 〇議長(長野 うあいにくの天気ではありましたが、来場者数は 号議案第33号深川市税条例の一部を改正する条例に 2,100人を超えたところであります。 ついてを議題とします。 当日は、オープニングの屋外演奏会を初め、園芸 委員会報告第5 本件について委員長の報告を求めます。 市やハンギングバスケット講習会、消費生活展、フ 松沢総務文教常任委員長。 リーマーケットなど、いつもどおりでありますが、 〇総務文教常任委員長(松沢一昭君)〔登壇〕 多彩な催しを通じて、大勢の市民の皆様に緑化の推 だいま議題となりました議案第33号深川市税条例の 進、そして環境保全やリサイクルなど、自然や物の 一部を改正する条例について、総務文教常任委員会 大切さをよりよく知っていただく機会となりまして、 で審査しました概要と結果についてご報告申し上げ ことしのスプリングフェスタも盛会のうちに終了す ます。 ることができたところであります。 議案第33号は、第1回市議会臨時会において当委 以上、行政の一端を申し上げ、報告とさせていた だきます。 〇議長(長野 た 員会に付託され、5月26日及び30日に委員会を開催 し、所管の部課長等の出席を求め、審査を行いまし 勉君) 次に、教育長教育行政報告 た。 を行います。 質疑の中から主なものを申し上げます。 沢田教育長。 問い、今回の国保税改正案では、平等割を大きく 〇教育長(沢田敏幸君)〔登壇〕 平成26年第2回 引き上げているが、この税額に至った経緯は。 - 43 - 答え、本市の場合、所得割に重きを置くと、農業 のため、単年度で収支均衡を図らなければならない 世帯等の所得等の変動により税収がかなり不安定な 国保にとっては、財政運営に支障を来す要因の一つ 状況になることから、均等割、平等割が他市に比べ となっています。 て高くなっています。均等割は1人当たりにかかる 問い、今年度の決算においても しなければな ため、人数が多い世帯では負担が大きくなりますが、 らないような収支見通しになっているが、来年度も 平等割は世帯にかかることから負担が大きく上がる また税収等を上げる予定をしているか。 ことはなく、応能、応益割合のバランスも考え、こ のような改正案としました。 答え、平成26年度の不足分については、事業準備 基金の取り崩しと一般会計からの支援により対応し 問い、所得割、均等割、平等割、それぞれ値上げ ますが、27年度については、26年度の決算状況や の改正案であるが、特定世帯や低所得者の世帯には 27年度の課税総所得金額の動向により対応できない 負担がかなり大きくなるのではないか。 ような不足額が生じる見込みになった場合には、税 答え、今回は税率改正とともに低所得者の軽減の 率改正を検討させていただく考えです。 拡大もあわせて行うため、該当する世帯は税額が下 問い、基金保有額について、平成15年度に4億円 がります。例えば夫婦と子供2人の4人世帯で事業 弱あったのが、この10年弱で10分の1になっている。 所得が200万円の場合、改正前は41万5,000円のとこ 基金のあり方と今後についてどう考えているのか。 答え、毎年度決算時に赤字が生じている状況の中 ろ、改正後は2割軽減に該当して39万7,600円とな り、1万7,400円下がることになります。また、同 では、基金を取り崩し、赤字 に活用していかざ じ4人世帯で給与収入が200万円の場合、改正前は るを得ない状況ですが、国保会計の財政は今後も厳 27万1,200円のところ、改正後は5割軽減に該当し しい状況が続き、今の状況のままで基金を赤字 て22万6,900円となり、4万4,300円下がることにな に充てていくと、近い将来、枯渇することもあると ります。 考えています。基金のあるべき姿としては、一定程 問い、国は景気も悪く、4月から消費税も上がっ 度の基金残高をもって、その年度の収支不足が生じ たことにより、低所得世帯の軽減対象の拡充を図っ た場合は、それを取り崩して埋めていくことと考え たと思うが、所管の見解は。また、軽減の拡大によ ます。今回の税率改正により、それに向けて収支均 り税収が少なくなると思うが、何か手当てはあるの 衡を図っていきたいと考えていますが、基金の方向 か。 性については、平成26年度の決算を踏まえて検討し 答え、税の公平性という観点から、原則全ての所 ます。 得階層から費用を負担していただき、保険給付費の 支給事業を安定して継続していくものと考えていま 問い、国保の広域化は現在どのような状況になっ ているのか。 すが、収入によって保険税の占める割合が高いため、 答え、国保の広域化については、現在、地方3団 このような低所得者に対する軽減の拡大は必要な制 体である全国知事会、全国市長会、全国町村会と厚 度であると考えています。なお、軽減に伴う税収の 生労働省において、国保財政の基盤強化のための協 不足分については、北海道から4分の3、深川市か 議をしており、7月を目標に中間的な取りまとめを ら4分の1が国保会計に 行うとされています。これがまとまりましたら、平 されます。 問い、前期高齢者交付金の激減が平成26年度の収 支見通しを悪くしていると言えるが、その理由は。 成27年の通常国会に国民健康保険法の改正等の法案 が提出され、29年には市町村から都道府県へ移行さ 答え、前期高齢者交付金は、前期高齢者の医療給 れる予定です。市町村においては、それまでの間、 付費や加入者数などをもとに計算しますが、2年前 収支均衡を図りながら、国保制度を維持していかな の確定値で算出する概算分と2年後の確定値を用い ければならないと考えています。 て算出する精算分があり、平成26年度については、 24年度の医療費が少なかったことにより、約1億 質疑終結後、採決に入り、議案第33号は全会一致 をもって可決すべきものと決定いたしました。 5,500万円の減額精算となることから大きく減額と 以上で総務文教常任委員会の報告を終わります。 なる見込みです。この制度は、医療費の伸びや加入 〇議長(長野 勉君) これより質疑に入ります。 者数の変動によって交付額が大幅に増減する仕組み (「なし」と呼ぶ者あり) - 44 - 〇議長(長野 勉君) 質疑を終わります。 号は委員長の報告のとおり可決されました。 本件は討論の通告がありますので、指名します。 和田議員。 〇議長(長野 勉君) 日程第5 報告第3号平成 〇8番(和田秀隆君)〔登壇〕 日本共産党深川市 25年度深川市一般会計繰越明許費繰越計算書の報告 議団を代表して、議案第33号深川市税条例の一部を について及び報告第4号平成25年度深川市一般会計 改正する条例に反対の立場で討論を行います。 事故繰越し繰越計算書の報告についての2件を議題 本条例は、3月31日に地方税法の一部を改正する とします。 法律及び関係法令が公布されたことを受けて改正を 提出者の説明を求めます。 行う部分と、国保事業会計の健全化のために国民健 山下市長。 康保険税の税率及び課税限度額の見直しを図るもの 〇市長(山下貴史君)〔登壇〕 ただいま議題とな となっています。 りました報告第3号平成25年度深川市一般会計繰 反対理由としては、国民健康保険税改正の部分に 越明許費繰越計算書の報告について及び報告第4号 関してになりますが、国民健康保険特別会計の今後 平成25年度深川市一般会計事故繰越し繰越計算書 3年間の収支不足の合計額が2億1,000万円となる の報告についての2件について、一括してご説明申 見込みであり、本年は基金と繰入金で対応し、残り し上げます。 2年間で収支均衡になるよう税率を見直すというも 報告第3号は、福祉灯油購入費助成事業ほか11 のです。また、計画では、毎年の決算状況によって 事業につきまして、事業の年度内執行が困難なこと は、年度ごとに税率改正を行う可能性も示唆してい から、平成25年度補正予算の中で繰越明許費を設 ます。 定したものであり、地方自治法施行令第146条第2 この非常に大きな問題を考えるとき、資料では全 体の負担額と幾つかの世帯例での試算表しか示され 項の規定に基づき、別紙のとおり繰越明許費繰越計 算書を調製したものであります。 ていません。例えば高所得階層と低所得階層、また 次に、報告第4号は、自立支援介護給付費等事業 年金収入階層でそれぞれの負担がどうなっていて、 につきまして、厚生労働省からのインターフェース それらを相互比較したとき、保険料の原則である応 の提供がおくれたことに伴い、障がい者福祉システ 能負担と呼べるものになっているのかどうか。たと ムの改修業務が年度内に完了できなかったこと、ま えやむなく増額になるとしても、市民の財布に直接 た稲穂団地建設事業につきましては、工事前払い金 かかわるこの部分は抑えておかなければならないの の請求手続がおくれたことに伴い、年度内の支出が ではないでしょうか。 完了できなかったことから、やむを得ず平成26年 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 度に事故繰り越しするものであり、地方自治法施行 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 令第150条第3項の規定に基づき、別紙のとおり事 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 故繰越し繰越計算書を調製したものであります。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 以上、2件について報告させていただきますので、 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ よろしくお願い申し上げます。 ・・ 〇議長(長野 勉君) これより一括質疑に入りま す。 以上のことから、議案第33号に対する・・・・・ ・・・・・反対の討論といたします。 (「なし」と呼ぶ者あり) 〇議長(長野 勉君) 討論を終わります。 〇議長(長野 勉君) 質疑を終わります。 これで報告第3号及び報告第4号の報告を終わり これより議案第33号を採決します。 この採決は起立によって行います。 ます。 本件に対する委員長の報告は可決であります。本 件は委員長の報告のとおり決定することに賛成の議 〇議長(長野 勉君) 日程第6 議案第38号深川 員の起立を求めます。 市税条例の一部を改正する条例についてを議題とし (賛成者起立) ます。 〇議長(長野 勉君) 起立多数。よって議案第33 - 45 - 提出者の説明を求めます。 山下市長。 本件は総務文教常任委員会に付託します。 〇市長(山下貴史君)〔登壇〕 ただいま議題とな りました議案第38号深川市税条例の一部を改正する 〇議長(長野 勉君) 日程第8 議案第40号財産 条例について提案理由を申し上げます。 の取得についてを議題とします。 提出者の説明を求めます。 本改正は、本年3月31日に地方税法等の一部を改 正する法律及び関係法令が公布されたことに伴い、 山下市長。 深川市税条例の一部を改正しようとするものであり 〇市長(山下貴史君)〔登壇〕 ます。 りました議案第40号財産の取得について提案理由を 改正の主な内容は、個人の市民税について、肉用 ただいま議題とな 申し上げます。 牛の売却による事業所得に係る課税の特例を3年延 本件は、平成10年度に購入いたしました歩道ロー 長すること及び株式等に係る譲渡所得の分離課税を タリ除雪車の老朽化が著しいことから、新たな歩道 一般株式等と上場株式等に改組し、上場株式等の分 ロータリ除雪車を購入するものでございまして、去 離課税について、特定公社債の利子をその対象とす る6月4日に一般競争入札を執行しましたところ、 ること、固定資産税においては、耐震基準適合家屋 2,538万円で北海道川重建機株式会社が落札し、同 に係る減額措置を新たに設けること及び償却資産に 社と仮契約を締結したところであります。 対する課税標準の特例措置に係る減額割合を条例で 定めることであります。 本件につきましては、その予定価格を2,000万円 以上に設定いたしておりましたことから、深川市財 また、法令の改正に伴い、その他所要の条項整備 を行うというものでございます。 産条例第2条の規定に基づく議会の議決に付すべき 財産の取得に該当いたしますので、地方自治法第96 よろしくご審議の上、議決くださいますようお願 い申し上げます。 条第1項第8号の規定に基づき、議会の議決を得よ うとするものであります。 〇議長(長野 勉君) これより質疑に入ります。 (「なし」と呼ぶ者あり) よろしくご審議の上、議決くださいますようお願 い申し上げます。 〇議長(長野 勉君) 質疑を終わります。 〇議長(長野 勉君) これより質疑に入ります。 本件は総務文教常任委員会に付託します。 (「なし」と呼ぶ者あり) 〇議長(長野 勉君) 質疑を終わります。 〇議長(長野 勉君) 日程第7 議案第39号深川 お諮りします。本件は、会議規則第36条第3項の 市コミュニティセンター条例の一部を改正する条例 規定によって委員会付託を省略したいと思いますが、 についてを議題とします。 異議ありませんか。 提出者の説明を求めます。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) 山下市長。 〇議長(長野 〇市長(山下貴史君)〔登壇〕 ただいま議題とな 異議なしと認め、よって本 件は委員会付託を省略することに決定しました。 本件は討論の通告がありませんので、これより議 りました議案第39号深川市コミュニティセンター条 例の一部を改正する条例について提案理由を申し上 勉君) 案第40号を採決します。 げます。 本件は原案のとおり決定することに異議ありませ 本改正は、現在建設中の三和コミュニティセンタ んか。 ーが本年8月1日から供用開始することに伴い、同 (「異議なし」と呼ぶ者あり) 条例中に本施設の名称と位置を追加するとともに、 〇議長(長野 勉君) 異議なしと認め、よって議 その使用料を定めようとするものであります。 案第40号は原案のとおり可決されました。 よろしくご審議の上、議決くださいますようお願 い申し上げます。 〇議長(長野 勉君) 日程第9 議案第41号指定 〇議長(長野 勉君) これより質疑に入ります。 管理者の指定についてを議題とします。 (「なし」と呼ぶ者あり) 提出者の説明を求めます。 〇議長(長野 勉君) 質疑を終わります。 山下市長。 - 46 - 〇市長(山下貴史君)〔登壇〕 ただいま議題とな 件は委員会付託を省略することに決定しました。 本件は討論の通告がありませんので、これより議 りました議案第41号指定管理者の指定について提案 理由を申し上げます。 案第41号を採決します。 本件は、公の施設であります深川市地域資源活用 施設に係る指定管理者の指定について、地方自治法 本件は原案のとおり決定することに異議ありませ んか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) 第244条の2第6項の規定に基づき、議会の議決を 求めようとするものであります。 〇議長(長野 本市は、シードル製造の取り組みを平成19年度か 勉君) 異議なしと認め、よって議 案第41号は原案のとおり可決されました。 ら株式会社深川振興公社と一体となりまして取り進 めておりますが、毎年その生産量を拡大し、販売実 〇議長(長野 勉君) 日程第10 議案第42号平成 績を上げてきたところであります。そして、当該施 26年度深川市一般会計補正予算及び議案第43号平成 設において、その主要業務であります酒類製造を開 26年度深川市介護保険特別会計補正予算の2件を議 始するためには、酒税法に基づく製造免許を税務署 題とします。 から取得する必要がありますが、同公社は既にその 提出者の説明を求めます。 ための製造技術責任者を確保しているほか、これま 初めに、議案第42号。 での実績によって販路の確保等もなされており、免 吉村企画財政課長。 許取得のために必要な要件を満たしているところで 〇企画財政課長(吉村理明君)〔登壇〕 議案第42 あります。 号平成26年度深川市一般会計補正予算(第2号)に また、公社が当該施設を仮に管理運営するという ついて、ご説明申し上げます。 ことになれば、隣接するアグリ工房「まあぶ」など 別冊の補正予算書をごらんください。 同公社が管理運営する周辺施設との連携によって、 一般会計補正予算(第2号)は、第1条で歳入歳 本施設のより効果的かつ効率的な活用が期待できる 出にそれぞれ3,350万9,000円を追加し、予算の総額 ものと考えているところでもあります。 を170億1,323万円とするものであります。 これらのことから、本施設の指定管理者につきま 初めに、歳出予算についてご説明申し上げます。 しては、深川市公の施設に係る指定管理者の指定手 10ページをお開きください。2款総務費、1項16 続等に関する条例第2条ただし書の規定に基づき、 目情報化推進費450万9,000円の増額は、市内におけ 株式会社深川振興公社を任意に選定し、指定しよう る国道等の工事に伴い支障となる本市が設置いたし とするものであります。また、指定期間につきまし ました光通信ケーブルの移設工事に必要な経費の追 ては、平成26年7月1日から平成31年3月31日ま 加であります。 17目協働推進費、説明欄1、協働推進14万8,000 でといたしております。 なお、当該施設の指定管理者の選定に当たりまし 円の増額は、深川市地区集会施設設置補助金交付規 ては、学識経験者等で構成する深川市指定管理者候 則に基づく、北水源町内会が実施いたしました町内 補者選定委員会における審査結果を踏まえて決定を 会館の修繕に対する補助金であります。 行っていることを申し添えます。 説明欄2、コミュニティセンター等維持管理費 以上、よろしくご審議の上、議決くださいますよ 131万4,000円の増額は、さきに条例を提案させてい うお願い申し上げます。 ただきました三和コミュニティセンターに係る8月 〇議長(長野 勉君) これより質疑に入ります。 からの維持管理に必要な経費であります。 12ページをお開きください。3款民生費、1項3 (「なし」と呼ぶ者あり) 〇議長(長野 勉君) 質疑を終わります。 目老人福祉費150万円の増額は、第7次深川市高齢 お諮りします。本件は、会議規則第36条第3項の 者福祉計画及び第6次深川市介護保険事業計画の策 規定によって委員会付託を省略したいと思いますが、 定に当たり、北海道の住民参加型高齢者生活支援等 異議ありませんか。 推進事業補助金を活用し、専門のコーディネーター (「異議なし」と呼ぶ者あり) 〇議長(長野 とともに市内5地域に出向き、住民参加型の計画づ 勉君) 異議なしと認め、よって本 くりを目指すものであります。 - 47 - 14ページをお開きください。5款労働費、1項1 生じました剰余金を積み立てるものであります。 目労働諸費900万円の増額は、若年者雇用拡大奨励 12ページをお開き願います。6款1項1目償還金 金事業について、10人分の予算を計上しておりまし 及び還付加算金1,462万5,000円の増額は、平成25年 たが、これまでに20人の事前相談があることから、 度保険給付費及び地域支援事業費に係る国庫負担金、 今後の申請を見込み、15人分の予算を追加し、合わ 国庫補助金、道補助金及び支払基金交付金の精算に せて25人の雇用に対応しようとするものであります。 伴う返還金並びに過年度分保険料還付に伴う経費で 16ページをお開きください。6款農林水産業費、 あります。 次に、歳入予算についてご説明申し上げますので、 1項3目農業振興費1,053万8,000円の増額は、人・ 農地プランに位置づけられた納内地区の3経営体が 戻りまして8ページをお開き願います。 行う農業用機械の導入、平成25年11月からの大雪に 2、歳入、4款1項2目地域支援事業交付金69万 より被害を受けた農業者への支援等について、強い 1,000円の増額は、平成25年度地域支援事業費に係 農業づくり交付金による補助を行おうとするもので る支払基金交付金の精算に伴う追加交付を計上する あります。 ものであります。 18ページをお開きください。7款商工費、1項2 5款1項1目介護給付費負担金1,338万4,000円の 目商工振興費90万円の増額は、店舗リフォーム助成 増額は、平成25年度保険給付費に係る道費負担金の 金について、当初の予定を上回る見込みであること 精算に伴う追加交付を計上するものであります。 から、これに対応する予算を追加するものでありま す。 8款1項1目繰越金3,107万4,000円の増額は、平 成25年度からの繰越金を計上するものであります。 20ページをお開きください。10款教育費、7項3 以上で介護保険特別会計補正予算についての説明 目文化奨励費560万円の増額は、芸術鑑賞事業助成 を終わらせていただきますが、ご審議の上、原案に 金について、自治総合センターコミュニティ助成金 ご賛同賜りますようよろしくお願い申し上げます。 及び一般財団法人地域創造助成金の交付決定があっ 〇議長(長野 たことから、同額を実施主体であります深川市舞台 が、議案第42号は、議事の都合上、一時議事延期と 芸術交流協会に交付するものであります。 いたします。 次に、戻りまして8ページをお開きください。 勉君) 以上、説明いただきました これより質疑に入ります。質疑は全般を通じて行 歳入予算につきましては、道支出金などの特定財 います。 松沢議員。 源を充当するとともに19款繰越金1,448万9,000円に より対応するものであります。 〇16番(松沢一昭君) ページでいきますと10ペー 以上、一般会計補正予算についてご説明申し上げ ジのところでお尋ねします。結構大きな金額が今残 ましたが、ご審議の上、原案に賛同賜りますようよ ったわけですけれども、この3,000万円が残ったと ろしくお願い申し上げます。 いう主な要因はどういうところにあったのか、まず 〇議長(長野 勉君) 次に、議案第43号。 お尋ねします。 籔市民福祉部長。 それから、もう1点ですが、基金の現状と見通し 〇市民福祉部長(籔 友博君)〔登壇〕 議案第43 について、現状をお聞かせいただきたいと思います 号平成26年度深川市介護保険特別会計補正予算(第 し、わかれば、残すところ1年もないぐらいで、次 1号)についてご説明申し上げます。 の保険料を決める時期に来ていますが、この辺の考 補正予算書をごらんください。 えをお聞かせ願えればと思います。 第1条で、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞ 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 れ 4,514 万 9,000 円 を 追 加 し 、 予 算 の 総 額 を 23 億 2,114万9,000円にしようとするものであります。 籔市民福祉部長。 〇市民福祉部長(籔 初めに、歳出予算からご説明申し上げますので、 10ページをお開き願います。 友博君) 剰余金の発生の要 因、それから介護保険準備基金の現状と見通しとい うことでお尋ねがありました。関連がございますの 3、歳出、4款1項1目介護保険準備基金積立金 で、一括してお答えさせていただきます。 3,052万4,000円の増額は、平成25年度決算において - 48 - 初めに、準備基金の現状でありますが、平成23年 度に策定した第五次介護保険事業計画では、24年度 案第43号採決します。 本件は原案のとおり決定することに異議ありませ から26年度までの3年間の基金取り崩し額を2億 3,100万円といたしまして、24年度は6,176万円を、 んか。 25年度と26年度はそれぞれ8,462万円を取り崩し、 (「異議なし」と呼ぶ者あり) 介護保険特別会計に繰り入れることによって、保険 〇議長(長野 料の軽減を図っているところでございます。 案第43号は原案のとおり可決されました。 また、第五次介護保険事業計画の保険給付費の状 況でございますが、平成24年度は計画が20億8,800 勉君) 異議なしと認め、よって議 〔宮田教育委員会委員長(教育委員会委員任命事件 の除斥の対象)、退場〕 万円に対して実績が19億2,800万円、25年度は計画 が21億4,100万円に対し実績が19億8,000万円となっ 〇議長(長野 勉君) 日程第11 議案第44号深川 ております。最終年度となる平成26年度は、計画が 市教育委員会委員の任命についてを議題とします。 23億200万円に対して21億3,300万円の予算として 提出者の説明を求めます。 いるところでございます。いずれの年度も、実績が 山下市長。 計画を下回る状況となりましたので、剰余金の積立 〇市長(山下貴史君)〔登壇〕 議案第44号深川市 額は平成24年度が4,601万円、25年度が4,722万円を 教育委員会委員の任命について提案理由を申し上げ 積み立て、26年度は積み立て予算を1,262万円計上 ます。 しております。 本市の教育委員会の委員でございます宮田嘉明さ 次に、剰余金の発生についてですが、保険給付費 んが本年8月9日をもって任期満了となりますこと が計画を下回る実績となったためでありまして、そ から、その後任の委員として、再び同氏を任命する の主な要因といたしましては、平成24年度に新規開 ことについて、地方教育行政の組織及び運営に関す 設した地域密着型サービス事業所の開設時期のおく る法律第4条第1項の規定に基づき、議会の同意を れや、見込んでおりました利用人数になかなか至ら 求めようとするものであります。 宮田嘉明さんの生年月日及び住所につきましては、 なかったこと、さらには26年度に予定していた認知 症高齢者グループホームとサービスつき有料老人ホ お手元資料記載のとおりでございます。同氏は、平 ームの開設が見送られたことなどが要因と考えてい 成18年から教育委員会委員としてその職務に専念さ るところでございます。 れ、教育行政の進展に貢献され、人格高潔にして、 以上のことから、平成26年度末の基金の残高見込 識見豊かであり、教育委員として適任であると考え みは1億9,200万円程度になるものと考えていると ますので、よろしくご同意くださいますようお願い ころでございます。 申し上げます。 次期計画に対する介護保険料への影響でございま 〇議長(長野 勉君) これより質疑に入ります。 すけれども、介護保険につきましては、準備基金に 総事業費の見込みの約1%程度を最低限必要な額と (「なし」と呼ぶ者あり) 〇議長(長野 勉君) 質疑を終わります。 して残して、その残りを保険料の軽減に充てるとい お諮りします。本件は、会議規則第36条第3項の う考えでおりますので、次回の改定においても、そ 規定によって委員会付託を省略したいと思いますが、 のような考えで進めてまいりたいと考えているとこ 異議ありませんか。 ろでございます。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) 〇議長(長野 勉君) 質疑を終わります。 〇議長(長野 お諮りします。本件は、会議規則第36条第3項の 本件は討論の通告がありませんので、これより議 案第44号を採決します。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) 〇議長(長野 異議なしと認め、よって本 件は委員会付託を省略することに決定しました。 規定によって委員会付託を省略したいと思いますが、 異議ありませんか。 勉君) 本件はこれに同意することに異議ありませんか。 勉君) 異議なしと認め、よって本 件は委員会付託を省略することに決定しました。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) 〇議長(長野 本件は討論の通告がありませんので、これより議 勉君) 異議なしと認め、よって議 案第44号は同意されました。 - 49 - 〔宮田教育委員会委員長、入場〕 提出者の説明を求めます。 山下市長。 〇議長(長野 勉君) 日程第12 議案第45号深川 〇市長(山下貴史君)〔登壇〕 議案第46号深川市 市公平委員会委員の選任についてを議題とします。 固定資産評価審査委員会委員の選任について提案理 提出者の説明を求めます。 由を申し上げます。 山下市長。 固定資産評価審査委員会の委員であります星野サ 〇市長(山下貴史君)〔登壇〕 議案第45号深川市 チ子さんが本年7月7日をもって任期満了となりま 公平委員会委員の選任について提案理由を申し上げ すことから、その後任の委員として、轡田淑子さん ます。 を選任することについて、地方税法第423条第3項 本市の公平委員会の委員でございます板倉克宏さ んが本年7月15日をもって任期満了となりますこと の規定に基づき、議会の同意を求めようとするもの であります。 から、その後任の委員として、津田恭史さんを選任 轡田淑子さんの生年月日及び住所につきましては、 することについて、地方公務員法第9条の2第2項 お手元資料記載のとおりでありますが、同氏は、平 の規定に基づき、議会の同意を求めようとするもの 成18年から本市の社会教育委員会議委員長を務めら であります。 れ、また平成9年からは深川市国際交流協会の理事 津田恭史さんの生年月日及び住所につきましては、 を務められるなど、地域における幅広い活動を通じ お手元資料記載のとおりでありますが、同氏は深川 て、市政の振興に貢献され、識見豊かで信望も厚く、 油脂工業株式会社などの代表取締役社長を務められ すぐれた人格は固定資産評価審査委員会委員として る傍ら、深川商工会議所の副会頭を務めておられる 適任であると考えますので、よろしくご同意くださ ところであります。また、同氏は、既に北空知衛生 いますようお願い申し上げます。 センター組合及び北空知葬斎組合の公平委員を務め 〇議長(長野 勉君) これより質疑に入ります。 られており、人格円満にして高潔、人事行政に識見 (「なし」と呼ぶ者あり) を有し、本市の公平委員として適任であると考えま 〇議長(長野 勉君) 質疑を終わります。 すので、よろしくご同意くださいますようお願い申 お諮りします。本件は、会議規則第36条第3項の し上げます。 規定によって委員会付託を省略したいと思いますが、 〇議長(長野 勉君) これより質疑に入ります。 異議ありませんか。 (「なし」と呼ぶ者あり) (「異議なし」と呼ぶ者あり) 〇議長(長野 勉君) 質疑を終わります。 〇議長(長野 お諮りします。本件は、会議規則第36条第3項の 本件は討論の通告がありませんので、これより議 案第46号を採決します。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) 〇議長(長野 異議なしと認め、よって本 件は委員会付託を省略することに決定しました。 規定によって、委員会付託を省略したいと思います が、異議ありませんか。 勉君) 本件はこれに同意することに異議ありませんか。 勉君) 異議なしと認め、よって本 件は委員会付託を省略することに決定しました。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) 〇議長(長野 本件は討論の通告がありませんので、これより議 勉君) 異議なしと認め、よって議 案第46号は同意されました。 案第45号を採決します。 本件はこれに同意することに異議ありませんか。 〇議長(長野 勉君) 日程第14 (「異議なし」と呼ぶ者あり) 〇議長(長野 擁護委員候補者の推薦についてを議題とします。 勉君) 異議なしと認め、よって議 提出者の説明を求めます。 山下市長。 案第45号は同意されました。 〇市長(山下貴史君)〔登壇〕 〇議長(長野 勉君) 日程第13 議案第46号深川 諮問第2号人権擁 護委員候補者の推薦についてご説明申し上げます。 市固定資産評価審査委員会委員の選任についてを議 題とします。 諮問第2号人権 人権擁護委員でございます浦山三枝子さんが本年 9月30日をもって任期満了となりますことから、そ - 50 - の後任の委員の推薦について、旭川地方法務局長か 〇議長(長野 勉君) 質疑を終わります。 ら依頼がありましたので、その候補者として、引き お諮りします。本件は、会議規則第36条第3項の 続き浦山三枝子さんを推薦いたしたく、人権擁護委 規定によって委員会付託を省略したいと思いますが、 員法第6条第3項の規定に基づき、議会の意見を求 異議ありませんか。 めようとするものであります。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) 浦山三枝子さんは、平成14年10月から人権擁護委 員として尽力されており、人格が高潔、識見も豊か 〇議長(長野 本件は討論の通告がありませんので、これより推 薦第1号を採決します。 ので、よろしくご審議くださいますようお願い申し 上げます。 異議なしと認め、よって本 件は委員会付託を省略することに決定しました。 で、地域の信望も厚く、広く社会の実情に精通され ており、人権擁護委員として適任であると考えます 勉君) 本件は原案のとおり推薦することに異議ありませ んか。 〇議長(長野 勉君) これより質疑に入ります。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) (「なし」と呼ぶ者あり) 〇議長(長野 〇議長(長野 勉君) 質疑を終わります。 勉君) 異議なしと認め、よって推 薦第1号は原案のとおり推薦することに決定しまし お諮りします。本件は、会議規則第36条第3項の た。 規定によって委員会付託を省略したいと思いますが、 暫時休憩いたします。 異議ありませんか。 (午前11時06分 休 憩) (「異議なし」と呼ぶ者あり) 〇議長(長野 勉君) 異議なしと認め、よって本 件は委員会付託を省略することに決定しました。 (午前11時19分 再 開) 〇議長(長野 本件は討論の通告がありませんので、これより諮 勉君) 休憩前に引き続き開議しま 勉君) 日程第16 一般質問を行い す。 問第2号を採決します。 本件は適任と答申することに異議ありませんか。 〇議長(長野 (「異議なし」と呼ぶ者あり) 〇議長(長野 ます。 勉君) 異議なしと認め、よって諮 初めに、宮澤議員。 問第2号は適任と答申することに決定しました。 〔宮澤議員、質問席へ〕 〇2番(宮澤孝司君) 4月16日、韓国南部、珍 〇議長(長野 勉君) 日程第15 島沖海上で大型客船「セウォル号」の転覆・沈没事 推薦第1号深川 市農業委員会委員の推薦についてを議題とします。 故が起こりました。乗員・乗客476人の中、生存者 提出者の説明を求めます。 172人、死者292人、現在も捜索中でありますが、 楠議員。 行方不明12人であります。乗客には、修学旅行中 〇7番(楠 理智子君)〔登壇〕 ただいま議題と なりました推薦第1号深川市農業委員会委員の推薦 の高校2年生325人と引率教員14人が含まれており、 韓国全土が深い悲しみに包まれました。 について、提出者を代表し提案理由を申し上げます。 私も親善交流の目的で事故の3日前に、事故現場 本件は、農業委員の任期が7月19日をもって満了 から200キロ離れた韓国南海岸沿いの町を訪れ、地 となりますことから、農業委員会等に関する法律第 元の方々の盛大な歓迎を受け、帰国した矢先の事故 12条第2項及び深川市農業委員会委員定数等に関す であり、事故現場のニュースを見るたび、訪れた南 る条例第4条の規定に基づき、議会が推薦する農業 部の海岸線を思い出し、船からの脱出も許されない 委員会委員は、議案に記載のとおり4人の方にしよ まま荒れた海に沈んでいった多くの犠牲者に対し改 うとするものであります。 めて冥福をお祈りいたします。 よろしくご審議の上、議決くださいますようお願 事故原因は、過積載とバラスト水の操作にあった い申し上げます。 と考えられており、海難事故とはいえ、人災である 〇議長(長野 勉君) これより質疑に入ります。 とのことから、関係者の多くが逮捕され、船長を含 (「なし」と呼ぶ者あり) む4人が殺人罪で起訴されております。また、国の - 51 - 事故対策へも多くの国民から批判が相次いでおり、 議会で取り上げられた作品があります。月刊誌「文 政府の組織改革にまで及んでおります。 藝春秋」が昨年12月に掲載した作家村上春樹氏の 一部報道では、日本の海上保安庁の緊急出動の用 短編小説の記述で、宗谷管内中頓別町に関した部分 意があったにもかかわらず、要請がなかったとのこ であり、中頓別町議有志が文藝春秋に対し質問状を と。日本の通称「海猿」が救助に向かえば、もう少 送っております。 し多くの方が救助されていたと思うのは私だけでし 私もその後、単行本「女のいない男たち」を手に ょうか。ここにも長い歴史の溝が埋まらないまま、 とり、掲載された作品「ドライブ・マイ・カー」を 今日の日韓関係の根の深さが感じられます。 読みました。単行本自体は、題名のような女のいな 最近は、韓流ドラマやKポップブームにより、韓 い男たちにまつわる短編集であり、私も非常に敏感 国への日本人旅行客がふえ、また日本語を学ぶ韓国 になるフレーズでありますが、問題の部分は文中で の若者が日本へ留学するケースも多くなっておりま その町出身の女性がたばこをポイ捨てしたくだりで、 す。 「みんなが普通にやっていることだろう」と記述し 先日、皇室のご婚約が発表され、高円宮典子様と ております。既に地名は「中頓別町」から「上十二 島根県出雲大社の千家国麿さんがご婚約され、皇室 滝町」と変更してあり、前書きにも変更について書 のご結婚は9年ぶりとなり、大変おめでたいことで かれてありました。 また、私が以前愛読しておりました週刊「ビッグ あり、年の差15歳はうらやましくもあります。 戦前、日本と韓国の国にも皇室のご結婚が国策と コミックスピリッツ」掲載の「美味しんぼ」で東京 して組まれ、元皇族、梨本宮方子様と旧大韓帝国皇 電力福島第一原発の事故をめぐり、主人公が鼻血を 太子とのご結婚は、日韓併合後の歴史に大きな影響 出す描写があったことについてであります。 を及ぼしております。お二人は、結婚後、日本で暮 小説や漫画で地域の話題を取り上げることは、そ らし、終戦後はすぐには韓国への帰国は認められず、 の地域の活性化につながることも大きいですが、作 1963年、現在の朴大統領の父親の政権時代に帰国 家の意図が地域の方々に与える影響もまた大であり、 が認められましたが、韓国ではとても貧しい生活を 配慮を怠ってはならないと改めて考えるところであ 強いられたと聞いております。 ります。私も自分の発言が及ぼす影響の重さを肝に 方子様は、その後、在韓日本人の助けもあり、当 銘じ、通告に従い一般質問に入ります。 時の韓国ではまだ進んでいなかった障がい児教育に 防犯カメラの設置についてです。 取り組まれ、後に名誉を回復し、亡くなられてから 最近は、多くの事件で防犯カメラの解析映像が重 韓国国民勲章を授与されております。以前、韓国の 要な手がかりとなっております。行方不明者の捜査 40代の女性に伺ったところ、方子様は現在韓国で では、不明者の行動範囲から足取りを知る手がかり は大変尊敬されている方とお聞きしました。日韓の となり、殺人事件等では目撃情報から分析した犯人 溝を埋めるには、今までの歴史について再検証する の服装や所持品をもとに、防犯カメラの映像から犯 とともに、民間交流で友好を深め、両国間のつなが 人を捜し出し、逮捕につながることもあります。 りを大切にしていくことであると考えます。 深川市は大きな犯罪はほとんどありませんが、最 話は変わりますが、出版業界では、多くの作品が 近は大都市以外での予想もできない犯罪が起きてお デジタル化され、本の売り上げが落ち込む中、文学 り、防犯カメラによる抑止力も重要な犯罪防止にな 賞の一つ、本屋大賞での受賞作品が注目されており ると考えます。また、防犯カメラ設置と設置後のメ ます。この賞は、書店の店員の投票により決まる賞 ンテナンスには、多くの費用がかかり、設置が進ま であり、我々には非常に身近であり、興味ある作品 ない現状もあります。また、プライバシー保護の観 が取り上げられ、映画化もされております。今年度 点から、地域住民の理解も必要であり、設置には警 は「村上海賊の娘」が大賞を受賞し、昨年の出光興 察署と十分な協議のもと、取り進めることが大事で 産創業者、出光佐三をモデルにした「海賊とよばれ あります。 た男」に続き、海賊つながりとなり、話題となりま した。 深川市内では、犯罪と呼ばれる事件は余りありま せんが、中心街の商店街ではプランターの花を荒ら このような出版業界で北海道の地域に触れ、地方 すなどのいたずら程度のことは頻繁にあります。い - 52 - つどこで犯罪が起こるか予想できないのが現代の日 りまして、毎年、安全対策の検討ですとか、さまざ 本社会であり、犯罪のない深川市に防犯カメラの設 まな情報の交換などを行っております。 置の必要がないとはならないと思います。 この連絡会議におきまして、防犯カメラに関する ここで2点についてお聞きします。 情報交換などを行ってまいりたいと考えております 初めに、現在、市内の公共的な場所での防犯カメ し、自治体が町内会や商店街などが防犯カメラを設 ラの設置状況を伺います。 置する場合に補助金などを交付している事例もある 2点目は、今後の設置に対する考え方についてで ようでございますので、これらの情報もあわせて収 す。児童生徒の通学路の安全確保や高齢者の見守り 集し、今後、先ほど申し上げました連絡会議などに などの観点から、安心・安全なまちづくりのため、 おいても十分研究を進めてまいりたいと考えており 人通りの多い中心商店街や学校、公共施設など市民 ます。 が多く利用する場所での設置の必要性が求められる 〇議長(長野 勉君) 宮澤議員。 と思いますが、設置についての考え方をお聞きしま 〇2番(宮澤孝司君) す。 伺いします。 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 次に、公立高校についてお 現在、市内には深川東高校、深川西高校、クラー 早川企画総務部長。 ク記念国際高等学校の3校があり、北空知管内にも 〇企画総務部長(早川雅典君) 防犯カメラの設置 この3校だけであります。ことし深川市では硬式野 につきまして2点質問いただきましたので、順次お 球 部 設 立助成 と し て、ク ラ ー ク記念 国 際 高校に 答え申し上げます。 2,700万円の助成を、2校の公立高校には新規支援 初めに、1点目の市内の公共的な場所での防犯カ メラの設置状況についてでございますが、深川警察 事業として145万円を予算計上し、地元高校への支 援に取り組んでおります。 署に事務局を置いております深川地区防犯協会連合 近年の少子化や人口減少により、地方の高校での 会が市道12号線アンダーパス及び駅前駐輪場に防 受験者数が減少し、統合や廃校が進んでいるのが現 犯カメラを設置されておりますし、市におきまして 状であり、深川市内の公立高校2校を見ても大変厳 も自由通路のふ・ルート、あるいは道の駅に現在防 しい状況であると考えます。 犯カメラを設置している状況となっております。 平成26年度深川東高では、流通経済科、情報処 また、犯罪防止等を図るため、コンビニエンスス 理科、生産科学科の3学科で募集数120人のところ、 トアなどの店舗、あるいは病院などに設置されてい 入学生徒数は70人弱であり、深川西高校は普通科 るものを加えますと、市内では約70カ所に防犯カ 160人を募集のところ120人を若干上回る入学者数 メラが設置されている状況と伺っているところでご であります。深川西高は、今年度大幅減となりまし ざいます。 たが、例年定数に近い入学者数があります。深川東 2点目の今後の設置に対する考え方についてでご 高はここ数年、入学者数100人を切っており、間口 ざいますが、議員も質問の中で触れられていました も1減となっております。今年度の数字だけからは ように、防犯カメラは犯罪行為の抑止力になるとと 判断できませんが、受験者数増加に向けた取り組み もに、例えば高齢者の見守りなどにもその活用が期 が必要と考えられます。 待できるなど、安心・安全なまちづくりに効果的な 空知管内での他の高校の取り組みを見ますと、市 ものであると考えられますので、市におきましても 立ではありますが、滝川西高校では4年連続で就職 現在建設中の例えば地域資源活用施設ですとか、北 内定率100%を達成しており、体育館に企業の採用 空知圏学校給食センターにおきましても設置を進め 担当者を呼び、ブース型進路相談会やインターンシ ているところでございます。 ップなどで企業の担当者と直接会う機会を設けたり 本市といたしましては、「深川市犯罪のない安全 する取り組みを行っております。また、平成24年 で安心なまちづくり条例」に基づきまして、安全で 度、道立から市立になり、食物調理単科校として生 安心なまちづくりを総合的かつ円滑に推進するため まれ変わった三笠高校では、専門と一般科目をバラ に、深川警察署、市防犯協会、町内会連合会など関 ンスよく配置し、幅広い進路に対応できる授業カリ 係いたします21団体による連絡会議を設置してお キュラムをつくり上げております。また、地域の高 - 53 - 校として認知されるよう地域連携部を立ち上げ、地 考えております。このため、市といたしましても、 元資源を使った商品開発や地元農家に協力いただき、 本年度から本年3月の予算審査特別委員会でお答え 畑作を実施、児童クラブや高齢者施設を訪れ、ボラ いたしました内容で深川西高校と深川東高校に対し ンティア活動などの取り組みが行われております。 まして入学者確保に向けた高校の魅力づくりへの支 岩見沢緑陵高校では、一般企業との連携で地元特産 援を行うこととし、現在、両校と具体的な支援方法 品の開発に取り組んでおります。 に向けた協議を行っているところであります。 深川東高、深川西高においても、日ごろより職員 今後につきましては、受験者の確保のため、両校 の方々が生徒のよりよい環境づくりにご尽力され、 の校長や市内中学校の校長、さらには深川市PTA 魅力ある学びやづくりに取り組まれ、努力されてい 連合会の役員などによります深川西高校、深川東高 ることと思います。3月の予算審査特別委員会では、 校の魅力づくりについて協議する場を設けまして、 今年度の新規支援事業の内容について伺いましたが、 その協議内容を踏まえ、各高校において取り組む事 今後に向け事業の拡充が望まれるところであり、深 業に対しまして、市としてさらなる支援に努めるな 川市としても地元高校の現状を踏まえ、さまざまな ど、深川西高校、深川東高校の魅力アップと生徒の 取り組みに対して支援していくことが必要と思いま 確保について、より一層努めてまいりたいと考えて すが、市の考えをお聞きします。 おります。 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 〇議長(長野 勉君) 宮澤議員。 〇2番(宮澤孝司君) 次に、同窓会等開催に対す 沢田教育長。 〇教育長(沢田敏幸君) 市内公立高校の受験者増 る助成制度についてお伺いします。 加に向けた取り組みについてお答えいたします。 私も高校を卒業後、35年になります。当時、1 近年の少子化、過疎化の中で全道的にも公立高校 学年270人であり、卒業後は地元に残って就職した の入学者が減少する中、北海道教育委員会では平成 同級生、進学や就職で地元を離れた同級生、その後、 18年8月に策定いたしました「新たな高等学校に 地元に戻り就職した同級生など、さまざまでありま 関する指針」に基づき、高校進学希望者数に見合っ すが、50歳を過ぎて、それぞれの立場で重要なポ た定員の確保、教育水準の維持向上と機会均等を図 ストを担う世代になりました。そんな忙しく仕事に る観点から、地域の事情等を考慮しながら公立高校 追われる毎日でありますが、同級生と再会し、過ご 配置計画の見直しが行われているところであります。 す時間は、幾つになっても学生時代に戻る瞬間であ 本市におきましても、深川東高校が入学者の減少に り、癒されるひとときであります。 私の同期では、高校卒業後、二度の同期会があり、 より平成24年度において二次募集後40人以上の欠 員が生じたことから、流通経済科が2学級から1学 1回目は卒業20年後で、卒業生270人中約100人の 級に減少しております。 参加があり、30年後に2回目の開催、約90人の参 これまで各高校におきましては、市内中学校を初 加がありました。参加者全体の約7割は深川市外か め、管内の中学校に対しましてポスターや入学案内 らの参加であり、深川に家族がいないため、ホテル などを持参して、特色ある取り組みなどのPR活動 での宿泊者もおります。毎回懐かしさの余り、時間 や情報発信を行っており、市といたしましても、市 のたつのを忘れ、二次会、三次会へと流れ、深夜ま 民との交流事業などの取り組みについて市の広報な で過ごしてしまいます。同窓会・同期会は、小学校、 どで周知しているところでありますが、残念ながら、 中学校、高校、また大学とそれぞれが過ごした時間 本年度の入学者につきましては、質問で触れられて を胸に集う会であり、誰もが思い出の主役でありま おりますとおり、深川市内の中学校卒業者が40人 す。 程度減少したことによりまして、深川西高校並びに このような同窓会・同期会の深川市での年間開催 深川東高校ともに定員を大きく下回る結果となった 数は把握しておりませんが、開催がふえることによ ところであります。 る地元への経済効果を期待し、最近では自治体が同 高校教育は、義務教育から続く重要な教育の場で 窓会などに対して助成するところもあります。助成 あり、その振興と発展を図ることは、地域全体の教 に関しては、対象となる同窓会などに助成の条件を 育振興や義務教育の振興にとって大変重要なことと 設け、助成金を出しており、近隣では秩父別町がこ - 54 - の制度を取り入れております。多くは、参加人数に けて力になっていただけるものと考えます。 対して助成金を出し、同窓会でのパンフレットの配 また、同窓会等で市外で暮らす深川出身者の皆様 付によるPRや地元施設の利用を条件としておりま に対し、市内におられる方からまちのPRをしてい す。 ただくことは大変ありがたいことと思っていますし、 仮に深川でこの制度を取り入れるのであれば、深 川の特産品を提供し、まず乾杯はシードル「りんご 本市のまちづくりに対しご理解いただくきっかけづ くりの一つになるとも思います。 のぷちぷちワイン」でしていただくのを条件に、お このような認識のもと、今回議員からご提案いた 酒好きには黒米どぶろく「紫穂の雫」やふかがわワ だいた同窓会等の開催に対する助成につきましては、 インを提供、お酒が飲めない方にはリンゴジュース 現在行っていますさまざまな事業の情報発信、例と を飲んでいただき、お土産には多くの深川の特産品 して挙げますと、移住希望者が参加される首都圏で を買っていただけるように利用期間限定でクーポン の移住フェアやふるさと会などがございますが、こ を発行し、市内施設での宿泊には特典を設けるなど れらとのバランスや費用対効果などについて検討が の取り組みが考えられます。 必要と思われますので、今後、調査研究していきた このような助成制度により、同窓会・同期会の開 催がふえることは、単なる飲食やお土産購入の経済 いと考えております。 効果だけではなく、深川に帰省するきっかけづくり 〇議長(長野 勉君) 宮澤議員。 〇2番(宮澤孝司君) 次に、空き家対策について になることで、深川への移住やふるさと納税などの 伺います。 PRはもとより、参加者の人脈を生かして、企業誘 全国で空き家の増加が目立つようになり、老朽化 致や医師不足など、深川市が取り組むさまざまな施 した空き家倒壊の危険性や生活環境、もしくは景観 策に対して応援、協力を求めるきっかけづくりの場 の保全上の問題、さらには地域コミュニティーの活 となり、深川市の新たな情報発信のツールとなりま 性化を低下させる原因になるため、空き家の発生の す。 予防、活用及び適正な管理並びに跡地の活用に関し ぜひ深川を離れても深川を思う熱い心を持った 方々の心を刺激するような取り組みとして、ふるさ 必要な事項を定めるため、各地で空き家管理条例を 制定する動きが活発化しております。 と深川を少しでも楽しんでいただける同窓会づくり 空き家率が上昇する中、空き家に対しては2つの を応援すべきと考えますが、市のお考えをお聞きし 方向性が考えられます。1つは、利用不可能な空き ます。 家の撤去を促進する方向と、2点目は、活用可能な 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 空き家の利用を促していく方向であります。 平経済・地域振興部審議員。 〇経済・地域振興部審議員(平 利用不可能な空き家の中には、周辺住民から持ち 勉君) 新規助 成制度についてお答えいたします。 込まれる苦情や強制的な撤去を求めるものもあり、 法的問題や自治体が費用を負担する場合もあり、進 同窓会等の開催に対する助成につきましては、人 まないのが現状であります。 口減少対策の一つとして、定住人口の増加を図るこ 活用可能な空き家については、空き家バンクなど とや地域経済の活性化を目的に制度を設ける自治体 のインターネット情報をもとに、広く入居者や購入 が全国的に見られるところであります。近隣の秩父 者を募り、空き家減少の取り組みとして生かされて 別町では、昨年から「ふるさと回帰同窓会開催補助 おります。また、空き家バンクは、移住・交流促進 金交付事業」として実施しており、一定の要件のも 施策を実施している自治体の約半数以上が活用され、 と、開催に係る費用の一部を補助金として交付する 空き家解消に効果を上げております。 内容となっております。 深川市も人口減少や住民の高齢化により、空き家 お盆や正月などにふるさと深川に帰省されての同 問題が深刻なものとなっております。老朽化し、利 窓会等の機会に、パンフレットを見ながらシードル 用不可能な空き家では、冬の屋根雪による落雪や倒 やどぶろくといった本市の特産品をご賞味いただく 壊の心配、管理放棄による雑草やごみの不法投棄な ことは、議員ご指摘のとおり、お土産などとして購 どは地域の環境問題となっております。そんな中、 入していただくほか、特産品の新たな販路拡大に向 長年、地域の問題となっていた空き家が、担当所管 - 55 - のご努力により、撤去されたケースもあります。 の管理に向けて、準備というか、対応が進んでいる ここで2点についてお聞きします。 ものが2件ございます。 初めに、現在の深川市内の空き家状況について把 握できる範囲内でお聞かせください。 今後におきましても、こうした現地調査を定期的 に行いますとともに、所有者等の把握に努めまして、 2点目は、深川市における空き家条例の制定につ 不適切な管理状況にある空き家等の解消に向けて、 てであります。北海道内では、函館市が空き家等の 引き続き市といたしましても努力してまいりたいと 適正管理に関する条例を制定し、今年1月1日から 考えております。 施行されましたが、まだまだ他の自治体では制定に 2点目、空き家条例の制定についてお尋ねがあり 至らないのが現状であります。しかし、今後、ふえ ましたが、議員のご指摘のとおり、現在、防犯や衛 る可能性のある利用不可能な空き家に対して、所有 生面などで全国的に空き家が社会問題になってきて 者の管理責任を問う上でも必要となると思われます おりますことから、最近、国会におきましても、空 が、市の考えをお聞きします。 き家等対策の推進に関する特別措置法案といった議 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 員立法の法案を提出する動きがあるやに聞いており 山下市長。 〇市長(山下貴史君) ます。その法案においては、市町村が空き家等の対 空き家対策についての質問 にお答え申し上げます。 策について計画を策定する。そして、当該家屋等へ の立入調査や空き家の所有者を把握するために、今 1点目の空き家の現状についてでございますが、 は禁じられておりますが、固定資産税の課税情報な 本市は昨年度、町内会長さんのご協力をいただきま どについての内部利用を可能とするような内容が法 して、空き家・廃屋等実態調査というものを実施い 案に含まれていると聞いております。 たしました。その調査をもとに、夏の状態、それか 本市におきましても、こうした国の法制化の動き ら冬の積雪時の状況を把握しようということで、2 などについて、しっかり把握を行いますとともに、 回現地調査を行っております。その現地調査の結果 他の市町村における条例制定の動きなど、あるいは と、それから今年度に新たに6件空き家に関する情 その取り進め方をどんなふうにしているのか、周り 報を得ましたので、それらを加えまして、現在市が の様子、情報収集に十分努めまして、本市といたし 空き家・廃屋等として公に把握いたしております件 まして、条例制定の必要性があるのかないのか、条 数は、総計62件でございます。 例制定の必要性の有無や空き家・廃屋等への対応方 この62件のうち、市が対応済みであると判断い 法、どういうふうに具体的に対応していくべきかと たしました空き家は、例えば入居者がおられたとい いったことなどについて、積極的に調査研究してま うものが3件、既に解体されて除却されているとい いりたいと、世の中の動きにおくれをとることなく ったものが3件、それから管理の状況がよろしいと 対応してまいりたいと考えているところであります。 判断できるものが19件、合わせますと25件が対応 〇議長(長野 勉君) 宮澤議員。 〇2番(宮澤孝司君) では、最後の質問に入りま 済みと判断いたしております。 ただ、残りの37件につきましては、何らかの対 す。深川中学校改築についてお伺いします。 応が必要な空き家と考えているところでございます。 5月24日、気温の低い中、深川中学校で統合記 この対応が必要な37件につきましては、所有者が 念体育大会が開催され、「四神乱舞」と書かれた大 判明しておりまして、既に管理の改善等について市 会スローガンのもと、生徒の元気でパワーあふれる から通知させてもらっているものが20件、所有者 大会を見学してまいりました。統合後は、全校生徒 がきちんとまだ把握できないということで、所有者 231人となり、1年生3クラス、2年生2クラス、 の調査を行っているものが8件、相続放棄されてお 3年生3クラスとなりましたが、リレーではクラス って、所有者による何らかの対応を求めるというこ の強いまとまりが感じられ、応援にも熱い気持ちが とは困難な物件が9件ということになっております。 あらわれておりました。ことしは統合記念体育大会 ただいま申し上げた所有者がわかって、通知を行 なので、それぞれの種目の記録が新しい記録となり、 った20件のうち、2件については関係者からそれ 新しい体育大会の始まりとなりました。また、さき を見てご連絡いただきまして、それこそ適正な廃屋 の4月4日、中学校統合式では、生徒がデザインし - 56 - た新しい校章が披露され、深川地区と音江地区の友 ます。現在は1学年3クラスですが、施設整備では、 好や繁栄の願いが込められたすばらしい校章となり 生徒の多様化する活動へ対応できる環境づくりや教 ました。 室など十分なスペースの確保が強く望まれます。ま 3月、第1回定例会の一般質問では、辻本議員の た、地域に開かれた学校として、諸行事への来校を 閉校となる母校多度志中学校への熱い思いに私も聞 しやすくするため、駐車場のスペースを確保し、災 き入り、強く心を打たれましたが、私も深川中学校 害時における避難場所としての施設整備や学校開放 の卒業生の一人として、新生深川中学校を熱い気持 を積極的に行い、地域コミュニティーとしての役割 ちで応援していきたいと思っております。 を果たす施設とすべきと考えます。 昨年、深川中学校改築へ向けた予算が組まれ、改 工事期間中は、先ほども述べましたが、生徒の授 築へ向け動き出しました。実施設計が今年度となり、 業、クラブ活動に与える影響が大きく、屋外での体 平成27年から建設工事に入ると思われます。改築 育授業の進め方、体育大会の代用グラウンド、野球 へ向けては、私がまだ総務文教常任委員会委員とし 部のクラブ活動についてどのように考えているかお て視察した際、トイレの雨漏りなどの老朽化が問題 聞かせください。 になり、改築の必要性が指摘された後に、予算上の 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 問題などに見通しがつき、改築へ向けて動き出した ものと認識しております。 大西教育部次長。 〇教育部次長(大西徳治君) 現在の校舎は昭和49、50年に改築されたもので 深川中学校改築につ いてお答えいたします。 あり、私は48年、深川中学校に入学し、2年時、 初めに、深川中学校の改築に係るスケジュールに 3年時は、校舎改築中での学校生活を送っておりま ついてであります。深川中学校の改築につきまして す。当時は1学年6クラスで全校生徒約750人ほど は、昨年8月から12月にかけて実施いたしました でありましたが、1年時は木造の校舎で授業を行い、 校舎等の耐力度調査の結果を踏まえまして、本年度 2年時途中から現在の校舎へ移動し、体育の授業は の当初予算におきまして改築に係る実施設計の経費 旧体育館へ移動し、3年間、木造の体育館を利用し を計上しているところでございます。 ております。 このことから、本年度におきましては、7月に実 工事開始とともに、グラウンドの利用できる範囲 施設計に係る入札を行い、平成27年5月ごろまで は3分の1となり、グラウンドでの体育の授業は制 に実施設計の完了を予定してございます。平成27 限され、2年時からの体育大会は当時の深川小学校 年度におきましては、実施設計完了後に国庫補助事 グラウンドで行われ、クラブ活動は当時、野球部と 業の申請を行いまして、補助の採択があり次第、校 サッカー部がグラウンドを使用しておりましたが、 舎及び体育館の改築工事に係る入札を行い、28年 野球部では内野くらいの広さの中でしか練習できな 12月ごろの完成を目指して工事を実施したいと考 かったと記憶しております。 えてございます。 今回の改築での校舎建設場所は、道道沿いの旧校 平成28年度におきましては、校舎及び体育館の 舎があった場所とお聞きしておりますが、工事開始 完成後、新校舎への引っ越しが終了いたしましたら、 とともにグラウンドの利用は前回同様、かなり制限 旧校舎及び体育館の解体工事を行い、翌年の29年 されると思います。工事開始に当たっては、生徒の 度において旧校舎及び体育館跡地を含め、グラウン 生活環境への配慮が第一と考えます。また、新しい ドの造成と外構の工事を行う考えであります。 校舎が新生深川中学校にとって誇れる校舎になるこ 次に、施設整備の基本的な考え方についてであり とを期待し、改築設計、そして工事を見守りたいと ますが、現在の敷地内での改築となりますことから、 思います。 土地の形状や面積などに制限がございますが、せっ ここで2点についてお聞きします。 かく新たに施設を建設するものでありますので、深 初めに、改築スケジュールについて伺います。実 川市の学校施設整備のモデルとなるような施設整備 施設計は今年度ですが、その後の予定をお聞かせく を目指し、生徒及び教職員はもとより、保護者や地 ださい。 域住民にとってもよりどころとなるような施設の整 2点目は、施設整備の基本的な考えについて伺い 備を図ってまいりたいと考えてございます。 - 57 - 質問の1点目の施設整備につきましては、文部科 水稲の生育も順調過ぎるほど順調であり、生育途中 学省が定めた学校施設整備方針に基づき、高機能か でスタミナ切れをするのではないかと心配になるほ つ多機能で少人数学習、習熟度別学習などの多様な どであります。まだまだこれから大きなハードルを 学習活動に対応するとともに、防災・防犯などの安 幾つも越えなければなりませんが、こういう状況で 全にも配慮する考えでございます。 ありますから、より一層適切な管理に努め、秋の収 2点目の地域に開かれた学校につきましては、こ 穫につなげたいと思うところであります。 れまでと同様に学校開放や災害時の避難先となる防 一方、規制改革会議の農業ワーキンググループが 災拠点としての活用が図れるよう配慮してまいりた 農業改革に関する意見をまとめ、意見を受けて、政 いと考えてございます。また、駐車場につきまして 府・与党で取りまとめの議論がされているところで は、効率的な配置に努めてまいりたいと考えてござ あります。中身は、一つ目に農業委員会等の見直し、 います。 二つ目に農地を所有できる法人の見直し、そして三 3点目の改築工事期間中における屋外での体育授 つ目に農業協同組合の見直しであります。 業や屋外部活動の練習場につきましては、影響が最 農業を取り巻く国内外の環境変化があり、改革の 小限となるよう代替施設の確保などに努めてまいり 必要性がある事案もあるかもしれませんが、今回の たいと考えてございます。さらには、今月9日には、 一連の議論の中からは、どこに問題・課題があり、 深川中学校校区内のPTA、同窓会、町内会連合会 改革するのか見えない気がします。起承転結の起承 などの代表者によります深川中学校改築検討会より がなく、いきなり転結の議論との感を強くしていま 深川中学校改築に係る要請をいただいておりますこ す。規制改革会議の議論も必要なのかもしれません とから、その要請内容につきましても、できる限り が、国民の負託を受けた国会議員もおられるわけで 実施設計において反映できるよう努めてまいりたい すから、丁寧な国会審議も必要だと感じます。こう と考えてございます。 した中で国政が進むのならば、それこそ国会は本来 〇議長(長野 の機能を失うのではないかと危惧しているところで 勉君) 宮澤議員の一般質問を終わ ります。 あります。 暫時休憩いたします。 それでは、通告に従い一般質問を行います。 (午後 0時07分 休 憩) まず初めに、農村基盤整備事業についてでありま す。 (午後 1時18分 再 開) 〇議長(長野 基盤整備事業の必要性については、議会の一般質 勉君) 休憩前に引き続き開議しま す。 問でも取り上げてきましたが、政権が民主党に交代 した当初は、大幅な予算の縮減があり、一時停滞し 一般質問を続けます。 たものの、補正予算等で措置され、現場での混乱は 次に、鶴岡議員。 あったものの、事業量は回復傾向にあり、その後、 〔鶴岡議員、質問席へ〕 〇11番(鶴岡恵司君) 自民党政権に交代後は、従前と同規模の予算が措置 昨年の第2回定例会の一般 質問の前段で、融雪期がおくれ、加えて4月、5月 され、各土地改良区が計画する事業が計画どおり進 んでいるとのことであります。 が低温で日照不足、桜の開花も平年より半年ほどお 現状進められている基盤整備の内容は、用水路、 くれるなど、まさに異常であり、ここ数年は毎年異 道路側溝の一部もかかわる排水路、暗渠排水、それ 常気象と言われ、異常なのか、正常なのか、当たり らの全てを網羅する区画整備と各改良区、事業地区 前なのかわからない、そんなことを申し上げました。 の今までの基盤整備事業の取り組み状況により異な 今年は、2月以降、6月のこの雨まで、降雪、降 りますが、区画整備の希望が多い事業地区では、総 雨が極端に少なく、特に気温が高目に推移したわけ 事業量、事業費が大きく膨らむことから、当初計画 でも、融雪期が早かったわけでもないと思いますが、 の事業地区の分割も必要になり、今後の事業進捗状 水稲の播種作業後、田植え、畑作物の播種まで作業 況を危惧する声も聞かれます。 は極めて順調に進み、中には体を休める日が欲しい そこで、1点目に、今年度の事業状況と平成27 とのぼやきも出るほどでありました。今のところ、 年度の新規採択と事業実施見通しについてお伺いし - 58 - 55%と承知していますが、農家負担はどの程度に ます。 次に、2点目の通年施工についてであります。基 なるのか、またその負担を事業期間でどのように負 盤整備の増加、また相当大規模な区画整備事業の施 担していくのか、また夏季施工への取り組みは当該 工等で、春・秋の施工では、気象状況、農作物の進 農業者個々が任意で選択することが可能なのか、お 捗状況により工事が左右されますし、施工業者も作 伺いいたします。 業が集中し、建設機械、雇用の確保が難しく、夏季 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 施工の実現に向けた要望をしていたところでありま す。 藤田経済・地域振興部長。 〇経済・地域振興部長(藤田正男君) 農村基盤整 そうした中、今年度から夏季施工の道が開かれ、 備事業につきまして、初めに1点目の今年度の事業 従来の春・秋、一部冬期間の暗渠工事等をあわせ通 状況及び新規採択と事業の実施見通しについてお答 年施工が可能になったところであります。夏季施工 え申し上げます。 に取り組むには、該当圃場については、1年間、農 農業農村基盤整備事業につきましては、農産物の 作物の作付ができなくなり、当然、該当圃場からの 安定供給、担い手の確保・育成を図るために、水田 農産物収入はなくなるわけであり、今までも当然農 や畑、農道、農業用水路等の生産基盤の整備を行う 産物の作付を休めば、夏季施工も可能だったわけで もので、今後の農業振興にとって大変重要な事業で す。夏季施工時の所得 あり、今年度実施予定の事業状況につきましては、 が大きな課題であり、こ の手当てを求めていたところであります。国により、 関係する土地改良区ごとに申し上げますと、深川土 夏季施工の位置づけがされ、国の交付金を所得 地改良区では、調査測量設計を1地区において、事 に充てることが可能になり、夏季施工の道が開かれ 業費は1億1,000万円、秩父別土地改良区では、調 たことになります。 査測量設計を1地区において、事業費は1億2,300 今年の第1回定例会で辻本議員がこのことの質問 万円、神竜土地改良区では、主に区画整理を3地区 をされ、当時の状況については答弁がありましたが、 において、事業費は6億7,560万円、多度志土地改 今年度から各土地改良区で夏季施工に取り組むとの 良区では、主に用水保全を2地区において、事業費 ことでありますので、詳細につき改めてお伺いしま は7億6,960万円となっておりまして、4土地改良 す。 区合わせまして2事業7地区において、事業量の合 夏季施工に取り組む場合、1年間農作物の作付を 計は、平成25年度からの繰り越し分と26年度の当 休むことになり、作付しなくても当然固定経費は作 初予算分を合わせまして16億7,820万円となってお 付年と同様に負担することになります。ただ、肥料、 ります。 農薬等の流動経費がかからないことから、所得の補 ということになると思います。その所得 次に、平成27年度の新規採択事業につきまして の原 は2事業4地区となっており、関係土地改良区や事 資を、今年度から措置される農地の大区画化などの 業主体であります北海道と連携し作成した農業農村 基盤整備の農家負担を軽減するため、担い手への集 整備事業管理計画に基づき、土地改良法の手続を行 積率などに応じて支払う助成金、いわゆる農地基盤 うなど、事業着手に向けて現在取り進めをしている 整備の農家負担軽減策として、農業競争力強化基盤 ところであります。 整備事業費のソフト事業である農業経営高度化促進 これらの事業実施見通しについてですが、平成 事業費を充てることができるようになったわけです。 26年度については、各土地改良区の要望量を実施 農村基盤整備事業については、事業開始から完了 するための予算が国、北海道、深川市と確保されて まで、事業地区内の事業量にもよると思いますが、 いることから、農業農村整備事業管理計画どおりに 5年ないし10年かかります。農業経営高度化促進 実施されるものと考えておりますし、27年度予定 事業費の交付時期は、原則、事業完了後とされてい しております新規採択地区につきましても、関係機 ます。区画整備を事業最終年にまとめてということ 関と十分に協議を行い、計画どおりに取り進められ にはならないわけです。各年実施されるわけであり るように努めてまいりたいと考えております。 ます。こうした場合の対応はどうなるのか。また、 次に、2点目の通年施工についてですが、議員の 農 業 経 営高度 化 促 進事業 助 成 金の国 の 補 助率は 質問にありますように、通年施工を円滑に行うため - 59 - に事業主体となる北海道や関係土地改良区と連携を も入ってきております。交流人口の増加は、いい意 とりながら、必要な措置について国に強く働きかけ 味で刺激を受けますし、地域経済への還流も期待で た結果、農業経営高度化促進事業、いわゆる促進費 きます。当然道内はもちろん、全国的にもスポーツ が平成25年度の国の補正予算時に制度拡充が図ら 合宿招致に向けての要請活動が盛んになってきてい れ、この中におきまして、工事の夏季施工により作 るところであります。スポーツ合宿については、多 付ができない農業者に所得の減少分を くの議員が一般質問で取り上げています。 する制度 が確立されたところであります。促進費とは、ハー ド事業における農業者負担金を軽減するものであり そうした中ではありますが、ここで3点につきお 伺いします。 まして、事業の成果によって助成率を算定し、事業 1点目については、スポーツ合宿の現状と推移に 完了後に交付されるものですが、今回の制度拡充に ついてであります。平成7年からスポーツ合宿の招 よりまして、促進費の使途が従来の負担金の償還費 致に取り組み、16年度がピークで、その後、景気 等に加えて、夏季施工の 低迷、練習環境のリフレッシュ等で減少傾向になる 費に充てることができ ることになったところであります。 なお、夏季施工による所得減少分の も、ここ数年は一定水準で推移していると思われま 費の交付 す。そこで、利用者の推移とあわせて、その中で長 時期につきましては、全体事業の計画期間の完了時 年にわたって恒常的に深川を利用されている団体が ではなく、施工年度ごとに夏季施工対象者に交付さ どの程度あるのか、あわせてお伺いします。 れ、この事業の国の補助率は55%で、残りの45% 2点目に、スポーツ合宿招致に向けた対応につい は地元負担となります。45%分の地元負担の支払 てであります。私の承知している中では、陸上、駅 いにつきましては、各土地改良区で組合員と協議の 伝、マラソンなどの合宿が多いと思いますが、昨年 上、決定されますが、事業地区内受益者、または組 の第3回定例会の宮澤議員への答弁で、招致に向け 合員全員で積み立てを行い、 ては、現段階では一つの競技団体、競技種目に特定 費の財源とするも のと伺っております。 せず、これまで合宿招致等で関係を深めてきた各種 今年度に本制度を活用し、夏季施工を行う地区と 競技団体とより連携を強化し進めたい、また障がい 規模といたしましては、神竜土地改良区の神竜秩父 者スポーツ関係団体を訪問し、状況説明と合宿招致 別地区で工事予定の19ヘクタールのうち2ヘクタ に努めたいとあります。訪問され、接点を持たれと ール、日向地区で20.6ヘクタールのうち10.3ヘクタ 思いますので、状況をお伺いします。あわせて、東 ール、合計39.6ヘクタールのうち12.3ヘクタールを 京オリンピック・パラリンピックも踏まえたスポー 夏季施工で対応する予定となっております。 ツ合宿招致に向けた深川市の対応についてお伺いし また、夏季施工への取り組みは、事業主体である ます。 北海道及び改良区が区画整理工事と用水路工事等の 3点目に、スポーツ合宿招致に向けた宿泊施設、 兼ね合いを勘案して、全体の施工計画を立案し、施 スポーツ施設の整備についてであります。現状、こ 工箇所の候補地を農業者に打診しますが、最終判断 こ数年は、利用者数も落ちついていると思われます は農業者によって下され、施工箇所の決定がなされ が、深川市内はそれほど宿泊施設が多いとは思えな るものであります。市としましては、今後におきま いのであります。利用者がさらに増加した場合対応 しても本制度を有効に活用いただけるよう関係機関 できるのか、何かしらの調査を実施したことがある と連携をとりながら、農業農村整備事業の円滑な推 のか、あればお答えいただきたいし、また市として 進に努めてまいりたいと考えております。 把握されているのかお伺いします。 〇議長(長野 勉君) 鶴岡議員。 〇11番(鶴岡恵司君) また、スポーツ施設整備についてでありますが、 次に、スポーツ合宿につい てであります。 急ぎ改修が必要な施設については早急に対応すべき と考えますが、現状の施設利用を念頭に招致活動を 昨年9月の2020年の東京オリンピック・パラリ 考えておられるか、また合宿招致に向け、スポーツ ンピック開催決定以来、深川市でも商工会議所、ス 施設整備が必要となった場合どう対応するのかお伺 ポーツ団体関係者を初めスポーツ合宿のさらなる招 いいたします。 致に向け、一層の対応を求める声があり、私の耳に 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 - 60 - 平山教育部長。 後の合宿招致活動は、北海道としても昨年、ことし 〇教育部長(平山泰樹君) スポーツ合宿について と二度にわたり、道内自治体に対して合宿招致意向 答弁申し上げます。 調査や合宿招致に関する情報交換会を開催するなど 初めに、スポーツ合宿の現状と推移についてであ の動きがございます。 りますが、合宿状況の推移については、延べ宿泊数 本市としては、これまでの議会で答弁申し上げて は 平成 23年 度 3,320泊 、24年 度 4,207泊 、 25年度 おりますように、幅広い見地で今まで蓄えてまいり 3,112泊であります。その中で長年にわたり合宿さ ましたノウハウを活用し、これまでの競技種目を中 れておりますのは、ことしの元旦に行われました全 心に引き続き合宿招致に積極的に努めたいと考えて 日本実業団駅伝競走大会で優勝しましたコニカミノ いるところであります。 ルタを初め、トヨタ自動車、資生堂、大東文化大学、 次に、3点目、スポーツ合宿招致に向けた宿泊施 設、スポーツ施設整備について答弁申し上げます。 日本大学など10チームでございます。 次に、2点目、スポーツ合宿招致に向けた対応に 長年、陸上競技を中心に合宿の受け入れを行って ついては、まず招致活動の取り組み状況であります おりますが、その受け入れに当たりましては、朝・ が、昨年9月8日の国際オリンピック委員会総会に 昼・夕の3回の食事、入浴、洗濯というのが合宿地 おいて、2020年夏季のオリンピック及びパラリン として求められている最低条件となっております。 ピック大会が東京において開催されることの決定を お尋ねの利用者がさらに増加した場合についてで 受け、早速、理事者も交え研究、検討を開始したと ありますが、平成7年度のスポーツ合宿受け入れ開 ころであります。 始当時にこれらの条件のほか、部屋数などについて 取り組みの考え方といたしましては、議員の質問 も市内各宿泊施設の状況を確認し、現在の受け入れ の中にもありましたが、一つの競技団体や競技種目 可能な宿泊施設を把握しているところであります。 に絞るのではなく、これまでの合宿招致等で関係を 本市の場合、合宿の申し込みを受け、担当者が宿泊 深めてきた各種競技団体とより連携を強化しながら、 施設と期間、人数などの調整を行い、より多くの期 情報収集に努めることが重要と考えており、そのた 間、人数が受け入れ可能となるよう努めております めまず昨年11月中旬に関東・関西方面の障がい者 が、現在把握しております宿泊施設数では、その対 スポーツ関係団体やその代表者などを訪問したとこ 応には限界があるものと考えているところでありま ろであります。 す。 さらに、本年2月に合宿等についての情報の交換 また、スポーツ施設整備につきましては、建設か や招致活動を継続しております中部地方、中国地方、 ら20年を経過するものがほとんどとなっておりま 関東地方の大学及び実業団等の陸上競技部45カ所 して、老朽化が進み、改修を要する施設が多くある を訪問したところであります。 のが現状となっているところであります。いずれも 合宿招致を行っているほとんどの自治体は、大会 改修に当たっては、多額の費用を要するもので、優 等に出向いての挨拶を行うことを主に取り組んでい 先順位を検討し、修繕に向け、有利な財源措置の補 るところであり、本市のように個々の企業、大学等 助金や助成金などの獲得に向け努力しており、今後 を直接訪問しての招致活動はほとんど行っていない も改修に向け努めてまいる所存でございます。 ことから、それぞれの陸上競技部に強く訴えかける スポーツ合宿招致に当たりましては、基本的には 招致活動となっているところであり、これら団体と 現状の施設の中で対応し、現状の中で可能な競技ス の信頼関係が深まっているものと受けとめていると ポーツの合宿の実現を目指す考えであり、訪れた人 ころであります。 や市民の皆様を初め、利用する方々が安心してご利 こうした長年の継続した招致活動の成果もあり、 用いただくための施設整備に向け、計画的な取り組 平成26年度は、日本身体障害者陸上競技連盟を初 みを強化してまいりたいと考えているところであり め、新たな大学、実業団の夏合宿が加わり、26年 ます。なお、合宿招致に伴い、施設整備が必要にな 度は25年度を上回る延べ宿泊数で4,000泊に迫る合 った場合につきましては、その段階で改修等の可能 宿を期待しているところであります。 性を含め、改めて検討してまいりたいと考えている 東京オリンピック・パラリンピックを見据えた今 ところであります。 - 61 - 〇議長(長野 勉君) 鶴岡議員。 直近3カ年分、あわせて受給者世帯の中で65歳以 〇11番(鶴岡恵司君) 上の高齢者世帯の状況もお答えください。 1点、再質問させていただ きたいと思います。さらなる招致に向けて、活動を 2点目に、事業の実施状況についてであります。 活発に展開されておりますし、そんな中で手応えも ここでは就労支援事業、健康・医療扶助相談の活動 あろうかなと感じているわけであります。ただ、3 につきお伺いします。就労支援事業については、事 番目のスポーツ合宿招致に向けた宿泊施設、スポー 業開始以来、一定の成果があり評価いたしておると ツ施設の整備についてでありますけれども、先ほど ころであります。雇用環境も深川市においても改善 も答弁の中にありました。宿泊施設、今の段階でも 傾向にあり、取り組み状況、成果と、また事業を進 期間だとか、人数の調整に苦労されているし、さら める中で課題などがあればお答えいただきたいと思 に受け入れるということになると、難しい状況もあ います。 るような答弁であったかなと思います。スポーツ施 また、健康・医療扶助相談でありますが、現状で 設に関しても非常に老朽化が進んでいて、改修が必 病状があり、加療の必要がある方は、当然回復に向 要になってくる。 け、治療を受けてもらうわけでありますから、医療 そういった招致活動とあわせて、こういった宿泊 扶助費が目に見えて減るということではないと思わ 施設なり、スポーツ施設の整備も進めるべきでない れます。したがって、健康維持に向けた面談・相談 か、改めて後からということにはならないのではな だと考えます。事業開始から余り経過していません いかという感じがするわけですけれども、その辺に が、相談者の不安、課題も見えた部分もあるかと思 ついて答弁いただきたいと思います。 いますので、そうした内容もあわせて、事業の実施 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 状況についてお伺いします。 平山教育部長。 3点目に、自立支援に向けての今後の取り組みに 〇教育部長(平山泰樹君) ご指摘のとおり、合宿 ついてお伺いします。 招致に当たっては、行政だけの取り組みということ 4点目に、生活困窮者の自立支援についてであり ではなくて、民間の事業者との協力関係の中でそれ ます。生活保護に至る前の段階の自立支援策の強化 ぞれ必要な努力をしていくことが重要であると考え を図るため、生活困窮者に対し自立相談支援事業の ております。そうした多方面からの協力、連携を図 実施、住居補給金の支給などの支援を行う生活困窮 る中で取り組みを強化していくことが何よりも大切 者自立支援法が国会で成立し、平成27年4月1日 と思ってございます。これまでもそれぞれの事業者 施行となります。 の皆さんには多大なご尽力をいただいておりますけ 生活保護、生活困窮者が自立するには、生活を営 れども、さらにそうしたことをご理解いただきまし むに足る収入を得ることに尽きるわけであります。 て、全市的な取り組みとなるよう努めてまいりたい 就労可能な方には、就労に向けた環境を整えるのが と思っております。 重要になるわけであります。自立支援プログラムを 〇議長(長野 勉君) 鶴岡議員。 策定して、就労に向け、就労体験的ボランティア、 〇11番(鶴岡恵司君) それでは、次の質問に移り 就業体験プログラムなどにより、段階的に就労に向 たいと思います。次に、生活保護適正化推進事業に け就労意識を高揚し、就労に結びつけるなどの取り ついてであります。 組みを進める。そうした取り組みの中には、行政だ アベノミクス効果で経済浮揚が伝えられる一方で、 けではなく、協力者、協力団体・企業、ボランティ 厚生労働省は今年3月に生活保護を受けた人が217 ア組織がかかわっての活動を展開している行政もあ 万1,139人となり、受給世帯も160万2,163世帯で、 ります。 いずれも過去最多を更新したと発表しました。また、 こうした取り組みを生活保護に至る前の段階、生 特に20代、60代、70代の受給者が増加、受給世帯 活困窮者段階から取り組むことにより、一層の事業 の中で65歳以上の世帯が75万世帯ほどとのことで 効果が期待できると考えているところであります。 あり、複雑な思いがあります。 平成27年4月施行の生活困窮者自立支援の策定に そこで、1点目に、深川市の生活保護受給者、世 帯の推移についてお伺いします。推移については、 向けた考え方についてお伺いします。 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 - 62 - 籔市民福祉部長。 る住居確保給付金の支給がございます。また、任意 〇市民福祉部長(籔 友博君) 生活保護適正化推 事業としては、就労訓練を行う就労準備支援事業や 進事業について、4点にわたり質問いただきました 家計に関する相談、家計管理に関する指導などを行 ので、順次お答え申し上げます。 う家計相談支援事業などがあり、これらは組み合わ 初めに、1点目の生活保護受給者、世帯数の推移 せて実施することが可能とされております。 についてでありますが、過去3年間の4月1日現在 さらに、これらの事業の実施に当たっては、庁内 の数値でお答えいたしますと、平成24年は345世帯 の商工労働や教育部局等との連携構築のほか、ハロ 453人、25年は334世帯429人、本年は324世帯405 ーワークや社会福祉協議会などの関係機関と緊密な 人となっております。近年は、死亡及び就労収入の 連携を図り実施することとされております。 増加による保護の廃止件数が新規開始件数を上回っ このため現在市では、生活困窮者支援制度の実施 ており、受給者及び世帯数は減少傾向にございます。 に向け、必須事業である相談支援事業と住居確保給 また、65歳以上の方で構成されている高齢者世 付金の実施方法や任意事業の内容等について検討中 帯は、平成24年は174世帯、25年は175世帯、本年 でありまして、これら生活困窮者に対する支援とあ は181世帯となっており、高齢者世帯の割合は増加 わせ、生活保護受給者の自立支援に向けた取り組み 傾向にございます。 についても関係機関等と連携し、検討していくこと 次に、2点目の事業の実施状況についてでありま が、より自立の促進に効果があるものと考えており まして、来年4月の自立支援制度の施行までに関係 すが、平成25年度の実績でお答えいたします。 初めに、就労支援事業の活動実績ですが、就労支 援にかかわった人数は50人でございます。そのう 各課等と連携し、詳細を決定していく考えでござい ます。 ち稼働開始による増収により保護費が減額変更とな いずれにいたしましても、生活困窮者の自立促進 ったのが6人、稼働開始により保護廃止となったの に向けては、就労意欲や就労能力など個々の状況に が9人、計15人について取り組みの効果が得られ 応じたステップアップができるよう、また生活保護 たところでございます。 を受給する方が就労による自立が促進できるよう引 次に、医療扶助相談・指導の活動実績であります き続ききめ細かな支援体制づくりを目指し検討を進 が、後発医薬品の使用促進の取り組みが延べで148 めてまいりたいと考えているところでございます。 件、医療、健康、生活相談及び保健指導を含む対応 〇議長(長野 勉君) 鶴岡議員。 が延べ68件となっております。医療扶助相談指導 〇11番(鶴岡恵司君) 員の活動は、さまざまな生活状況にある方と面談し、 団地の造成についてであります。 次に、企業誘致、広里工業 相談や支援を行うこととなりますので、対応に大変 平成24年3月、地域経済への波及、雇用創出効 苦慮する場面もありますが、ケースワーカーと連携 果を高める上で企業誘致は必要不可欠とのことから、 し、生活保護受給者みずからが健康を保持・増進で 新規企業の進出や既存企業の規模拡大などが円滑に きるよう対応に努め、健康や生活面等に着目した支 進められるよう、それまでの助成措置を見直し、山 援に努めているところでございます。 下市長は全道でも最高水準の助成制度などの環境整 次に、3点目の自立支援に向けての今後の取り組 みについて及び4点目の生活困窮者に対する自立支 備を図ったところであります。最重点施策の一つと 言えると思います。 援については、関連がございますので、一括してお 答えさせていただきます。 アベノミクス効果で国内経済の回復、浮揚が報じ られる中、新規の企業誘致、既存企業の事業拡大な 生活困窮者に対する支援については、昨年12月 どが進んできたとの報道もあり、企業誘致に期待感 に生活困窮者自立支援法が成立し、来年、平成27 を抱かせます。平成24年3月より企業誘致の助成 年4月に施行されることとなっております。この法 額を大幅に拡大し、3年目に入ったところでもあり 律では、生活保護に至る前の段階の自立支援策を強 ます。平成24年3月からの誘致に向けた取り組み 化するため、市が各種事業を実施することとなりま で問い合わせ件数などはふえたと伺っています。そ すが、その主なものといたしましては、必須事業と こから先へ進むのが難しい状況だとも伺っています。 して、自立相談支援事業の実施と家賃費用を給付す そこで、1点目に、企業誘致の現状についてであ - 63 - ります。当然誘致活動の検証も都度実施されている 〇市長(山下貴史君) 企業誘致の現状と広里工業 と思いますので、それらの中から深川市の企業誘致 団地の造成についてお尋ねがありましたので、お答 に関する課題等も整理されていると思います。答弁 え申し上げます。 できる範疇でお聞かせいただきたいと思います。ま まず、企業誘致の現状についてでありますが、こ た、企業誘致に経済団体等との連携した対応はあっ れは今ほどの議員のご指摘にもありましたが、本市 たのか、あればあわせてお答えいただきたいと思い は平成24年3月に深川市工業等開発促進条例を大 ます。 きく改正させてもらいまして、企業誘致に関する助 2点目に、広里工業団地の造成についてでありま 成制度の大幅な拡充を図るとともに、それをてこに す。広里工業団地は、昭和35年に工場立地法に基 して、担当者による精力的な企業訪問活動を行って づく工場適地となり、48年に農村地域工業等導入 きているところであります。その結果、2年間の実 促進法に基づく工業等導入地区に、そして53年7 績として、広里工業団地内に2件、それから工業団 月に深川都市計画特別工業地区建築条例に基づく特 地外の市内に1件、計3件、企業に進出いただいた 別工業地区になっているところであります。広里工 というところでございます。 また、今年度におきましては、広里工業団地内に 業団地の総面積が約71万平米、うち工業用地が企 業取得、分譲可能面積を合わせて約49万2,000平米、 保有しております市有地、これは正確には、解散い そして工業団地内農地が約30万8,000平米でありま たしました土地開発公社が所有していた用地でござ す。まず、広里工業団地の総面積は現在の71万平 いますが、その市有地2カ所に対しまして、道内の 米となったのはどの時点になるのかお伺いします。 企業から、それぞれの企業の札幌圏への中間拠点と いずれにしても、工業団地指定から長い年月が経 して考えていけないかといった趣旨から、その2カ 過しています。当然地権者も高齢化して、既に故人 所について引き合いといいましょうか、照会いただ となられた方もおられます。今では、所有者が自作 いているところでございます。 している農地も2戸、5ヘクタールほどと聞いてお 既にそれらの企業には、当市から担当者が赴きま ります。残りは、農業振興地区から外れていますが、 して、それぞれの事業内容等をお伺いしながら、例 地域の農業者の皆さんが工夫して耕作を継続して、 えば団地の用地費が幾らになるとか、あるいは市か 市も平成25年度から広里工業団地農地管理交付金 らのいろいろな助成の制度について、適用になる、 を支払い支援しているところであります。 ならないといった少し詳し目の話などもしておりま 企業誘致により必要になれば、地権者から買い取 して、ぜひ具体的な誘致につながるような協議にな り造成するとのことでありますが、ここまで経過す るように取り進めをしているところでございます。 ると、地権者にもさまざまな事情が出てくるでしょ ぜひ新たな成果が得られるように、さらに努力して うし、仄聞するところによりますと、工業用地とし いきたいと考えております。 て譲渡することを望んでいる地権者も少なくないと 次に、議員からお尋ねありました本市における企 聞いております。土地の使途につき、地権者の意向 業誘致の課題といったことについてでありますが、 調査等をしたことがあるのか、あるのであれば、結 工業団地の立地環境としまして、北海道内はもちろ 果につき答弁いただきたいと思います。 ん本市と同様でありますが、そもそも北海道は積雪 私も農業委員として農地のあっせんにかかわって 寒冷地であるということ、また本市の場合は内陸に きましたが、印象的なことは、年配の所有者の方は、 ありまして、港湾でありますとか、空港とかといっ 自分がかかわってきた農地の行く末を非常に心配さ たものを近くに持っておりません。 れて、受け手が決まったと本当に安心されるのであ そういったことがありまして、多少敬遠されがち ります。市と所有者、そして現在耕作されている方 な傾向にあるといったことが弱点と言えるかもしれ の意向も重要でありますので、耕作者を含め協議し、 ませんが、例えばそういった輸送面でハンディキャ 早急に方向づけをすべきと考えますが、市長の見解 ップがあるということであるならばということで、 をお伺いします。 輸送面については、例えば誘致して来ていただいた 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 企業に対する物流経費の助成制度も既に設けており 山下市長。 まして、必要な対応には努めているところでござい - 64 - ます。いずれにしても、さらに誘致活動の強化に努 めていきたいと思っております。 ちなみに平成22年度の意向調査というのは、な かなか企業誘致が進まないので、もう一度例えば農 また、経済団体等との連携についてのお尋ねがあ 振区域に移るといった考えがあるかないかといった りました。これは具体的に市内の例えばJAきたそ ことまで立ち入って聞かせていただいた調査であり らちから具体的にある企業が深川の工業団地に関心 ますが、22年度の調査においては、農業経営の状 があるといったお話をいただきまして、これは島根 況や農地処分などの項目ということでいろいろ聞か 県に本社がある企業だったのでありますが、農協の せていただきましたが、これも議員のご指摘にもあ ご紹介ということで、かなりの程度まで話が進みま りましたように、調査対象者のうち専業農家はわず したが、残念ながら、最後のところで話がまとまら か2戸でございまして、全体として回答を寄せてい なかったといった経過もあります。 ただいた皆様方の7割は、農地の処分、つまり工業 また、商工会議所も非常に市と一緒になって取り 団地の外に出るといった考えはなくて、農地を処分 組むというか、意欲的な姿勢を見せていただいてお したい、それも工業用地として早く処分したいとい りまして、会議所を通じまして加盟の事業所に対す うことを希望されているという結果でございました。 る例えば本市が先ほども申し上げた助成制度の充実 そうでありますので、本市はこれまでもとにかく を図りましたが、助成制度の内容の周知などについ 企業が来ていただければ、用地がはけるといったこ て大変大きな力をかしていただいております。そう とから、新たに次々と企業がもし呼び込めれば、農 いったことで連携をとりながら進めてきている現状 地から工業用地に切りかわる可能性も大いにふえて がございますので、そこはさらにそういった方向で いくだろうといったことで、農地を所有の皆様方の 努力していきたいと考えているところでございます。 期待に応えていくためには、全力で企業誘致に当た それから、大きな2番目ということで、工業団地 るということが最重要課題と考えて、今日まで取り 造成についてということであります。 組んできているところでございます。 まず、1点目に、広里工業団地のエリアというか、 他方で、そうはいっても、工業団地内に農地が現 面積についてお尋ねがありました。これについては、 存しております。この農地は、これまた指摘のとお 昭和60年に完成しました石狩川築堤事業によりま り、農用地区域外の農地でありますので、国であり して、従来は約82万平方メートルとされておりま ますとか、北海道の補助事業が適用にならない農地 した団地の面積が約11万平方メートル縮小となり でございます。そういった意味で不利益を受けてお まして、正式には62年度に改定いたしました農村 られたわけであります。 地域工業導入実施計画において、ここの時点で約 そうでありましたので、農地を所有していらっし 71万平方メートルということに変更になって、今 ゃる皆様方のそうした不利益を解消するために、平 日に至っているところでございます。 成 25年3月、昨年に深川市広里工業団地農地譲 それから、団地内の農業者というか、地権者の意 渡・管理交付金実施要綱というものを制定しまして、 向などについて把握・確認、聞いた経過はあるかと 中身は農地を農地のままで譲渡されるという場合に いったことについてのお尋ねがございましたが、団 適用いたします譲渡所得課税相当額交付金、それか 地内の地権者の皆様方とは、過去から随時協議とい ら農地譲渡交付金ということで、長い間お待ちいた うか、お話を聞かせていただいております。 だいたことに対する慰謝料的な部分を意味する交付 近年では平成19年度に将来計画策定の参考とす 金でございますが、この2つの交付金、それから農 るために、アンケート形式で地権者の意向調査を実 業振興地域内の農業者に交付されております農地・ 施する。それとあわせて個別に各地権者の皆さんと 水保全管理支払交付金、国の農地・水基金でありま 意見交換会を実施しました。その後になりますが、 すが、これは当たっておりませんので、それと同様 平成22年度に再度、地権者の意向調査を行わせて のものを工業団地内の農地所有者にも当たるように もらいまして、19年度のときと22年度のとき、そ ということで、農地管理交付金、この3つの交付金 の間の変化、あるいは比較といったことなどについ の制度を内容とする事業を創設いたしまして、要す て、よく現状を把握する努力をさせてもらったとい るに工業団地外の農地所有者との存在しておりまし うところでございます。 た格差の是正に努め始めているということでもござ - 65 - います。 広里工業団地の整備については、今後とも適時適切 いろいろ申し上げましたが、広里工業団地の今後 に必要な対応を考えてまいります。その必要な対応 の整備ということにつきましては、以前のアンケー を考える中で議員が今ご指摘された耕作者の関心と ト調査で示されております地権者の皆様方のご意向、 いうのも確かに大きなものがあろうかと思いますの 希望、それから申し上げました現在いろいろ引き合 で、必要に応じて耕作者の意向なども把握しながら、 いをいただいている、関心を持っていただいている 適時適切な対応、促進につながるように検討してま 企業の今後の動向、具体的になるか、ならないかと いりたいと考えております。 いったこと、さらには今年度も引き続き企業の立地 〇議長(長野 勉君) 鶴岡議員。 意向調査をしっかりやらせてもらうつもりでありま 〇11番(鶴岡恵司君) すし、その調査結果を受けまして、当然担当者によ ス構想についてであります。 それでは、最後にバイオマ る企業訪問をことしも鋭意展開いたします。そうい 6月11日に電力市場の完全自由化に必要な条件 ったことの結果など、もろもろのことを勘案しなが 整備を3段階に分けて進める。昨年11月に第1段 ら、広里工業団地の今後については適時適切に対応 階の電力会社間の電力を広域機関の指示により融通 を検討してまいりたいと考えているところでござい する広域系統運用機関の設立があり、第2段階の電 ます。 気の小売業への参入の全面自由化を実施する改正電 繰り返しになりますが、いずれにしても一番の正 気事業法が成立、今後、第3段階の発送電分離、電 攻法は、着実に工業団地内に立地していただく企業 気小売料金の全面自由化を実施する改正電気事業法 を呼び込むことだと考えておりますので、具体的に が国会に法案提出することを目指している状況であ 一日でも早く、より一層の成果につながるように全 ります。そうした一連のものが、法案が通れば、予 力を挙げて取り組んでまいりたいと考えているとこ 定では2018年から2020年には完全自由化になるわ ろであります。 けであります。 〇議長(長野 勉君) 鶴岡議員。 〇11番(鶴岡恵司君) 北海道にあっても、数社がこういったことを見越 1点、再質問させていただ して、新規参入に向けた準備を進めているとも報じ きたいと思います。いずれにしても、長い間、何十 られています。電力に関する動きが活発になること 年も工業団地として買い上げていただける、その日 が予想されるところであります。農作物残渣、家畜 を待ち続けている地権者も多くおられるということ 排せつ物、林地残材、食品廃棄物などを変換施設で で、早急に解決していただきたいなと思いますし、 エネルギーに変えることで利用できることになりま その努力もしていただけると思うわけであります。 すが、深川市、あるいは北空知圏には多様なバイオ そこで、地権者の意向調査というのは、各年ごと マス資源が存在しています。こうした地域資源を利 に細かくしておられるようであります。ただ、現に 活用することは重要であると考えるところでありま その農地を耕作されている耕作者もおられる。その す。 人にしてみれば、今、耕作している面積というのは、 ここでは主に発電についてお伺いしたいと思いま 自分の経営の中に入っているわけでありますから、 す。発電に利用可能なバイオマスは、域内に森林、 そこがどうなるかで、それぞれの農業経営にも大き 河川等に樹生する木質資源、農産物の残渣物では、 な影響を与えるのだろうと思うんです。 カントリーエレベーター施設で発生する比較的集め そこで、最後に後段で質問いたしました市と地権 やすいもみ殻などがあります。昨年の第3回定例会 者と耕作者の3者が常に連携をとるということが重 の北畑議員の同様の質問に、採算がとれないので、 要なのかなと思いますので、協議する何か機会を持 取り組みが難しいとの答弁がありました。 っていただいて、常に連携をとっていただきたいな バイオマス資源による発電では、雇用の場が生ま と思いますので、その点だけ再質問させていただき れますし、熱・温水が出ますから、それらを利用す たいと思います。 ることにより、多様に利活用できます。発電だけで 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 はなくて、2次、3次のそれこそ利活用によって、 山下市長。 〇市長(山下貴史君) 経済効果がさらに生まれてくる可能性があると思う 先ほども申し上げましたが、 ところであります。農業に利活用すれば、農産物の - 66 - 販売、冬期間の雇用の確保にもつながる可能性があ ては、本市には、議員もおっしゃっていたように、 りますし、発電だけでなくて、多様な視点から検討 農業系や森林系のバイオマス資源が豊富な状況であ すべきであると思われます。 るとのことから、これまで稲わらからバイオ燃料を 深川周辺でも、ソーラー発電による売電を計画、 製造する事業を検討した経過、あるいは関係する団 申請したものの、送電線、変電施設の容量にあきが 体において間伐材を活用した発電の燃料としての事 なく、申請が却下され、断念した事案もあると仄聞 業展開について、検討が行われた経過がございます しています。音江地域に関しては、あきがあったも けれども、残念ながら、ともに経済性の確保などに のの、今年秋に予定されているソーラー発電施設が 課題があるということから事業化までには至ってい できれば、あきがなくなる可能性があるとのことで ないというのが現状でございます。 あります。 しかし、本市の第五次総合計画におきましても、 バイオマス発電、ソーラー発電を計画しても、現 農林業活動で発生するバイオマス資源など豊富な再 状の送電線、変電所の能力では、家庭用のソーラー 生可能エネルギー候補について、その効果ですとか、 発電の範疇であり、大型の発電に取り組むことがで 経済性などを総合的に勘案して、導入の可能性を検 きないわけであります。これは深川だけのことでは 討するとしておりますので、引き続き関係団体等と なく、北空知の課題でもあります。ぜひこの問題に 連携し、研究に努めてまいりたいと考えているとこ ついては北空知圏振興協議会においても検討いただ ろでございます。 き、対応いただきたいと考えています。 最後に、3点目の送電線、変電施設の容量増に向 そこで、1点目に、ソーラー発電に係る申請、認 けた働きかけについてでございます。 可、着工の状況について。 平成24年7月からスタートしております再生可 2点目に、バイオマス構想への取り組みについて、 ここでは特に発電についてお伺いします。 能エネルギー固定買取制度は、現在は太陽光、風力、 洋上風力、地熱、水力、既設導水路活用中小水力、 3点目に、送電線、変電施設の容量増に向けた働 バイオマスを対象としておりまして、発電した電力 きかけについてお伺いします。 の全部または一部を電力会社が買い取る場合は、契 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 約を締結いたしまして、送電線につなぐ必要があり 早川企画総務部長。 ます。ただ、住宅用など10キロワット未満の太陽 〇企画総務部長(早川雅典君) バイオマス構想に 光の場合は、一般的には送電線等の改修は不要とな つきまして3点質問いただきましたので、順次お答 りますが、一方、大型の発電設備の場合につきまし え申し上げたいと存じます。 ては、変電所までの送電線の設備工事ですとか、場 1点目のソーラー発電に係る申請、認可、着工の 状況についてでございます。 合によりましては変電所の改修工事が必要になりま して、これらの工事費は全て発電者が負担する契約 北海道電力にお聞きした中では、ソーラー発電の となっているようでございます。 市内におけます稼働件数は、現在のところ個人で そこで、質問の送電線、変電施設の容量増に向け 62件、法人5件の合わせて67件となっておりまし た働きかけにつきましては、ある程度具体の事業な て、出力が400キロワットを超える法人の設備1件 どが検討される段階での問題となってくるのではな 以外の66件につきましては、個人・法人とも出力 いかと現在考えておりますけれども、国ではこのよ が50キロワット未満と比較的小規模の太陽光発電 うな状況を踏まえまして、現在、経済産業省資源エ 設備と伺っております。 ネルギー庁におきまして、これは風力発電でござい また、現在申請中などの状況といたしましては、 ますけれども、風力発電の適地であるものの送電網 法人では申請中4件、着工中は1件、個人では申請 が脆弱であるため、その導入拡大に課題を有する地 中が11件、着工中は5件と伺っているところでご 域における送電網の整備及び技術的課題の実証事業 ざいます。 というものが行われております。 次に、2点目のバイオマス構想への取り組みにつ いてでございます。 具体的に申しますと、道内の増毛町から天塩川以 南に至る日本海側ルートを想定いたします「日本送 バイオマスによる再生可能エネルギーにつきまし 電株式会社」、それと稚内・宗谷エリア、天塩川及 - 67 - び猿払・浜頓別エリアのルートを想定いたします 「北海道北部風力送電株式会社」の2つの事業者が 平成25年10月に補助事業者といたしまして、資源 エネルギー庁が採択いたしておりまして、送電網の 整備、あるいは技術的課題の実証事業の本格的な調 査がスタートしているようでございます。 一方、国におきましても、本年4月11日に新た なエネルギー基本計画というものが閣議決定されて おりまして、再生可能エネルギーの導入加速につい ては、「固定買取制度の適正な運用を基礎としつつ、 低コスト化・高効率化のための技術開発、大型蓄電 池の開発実証や送配電線網の整備などの取り組みを 積極的に進めていく」と記載されております。 北海道は、新エネルギーに対するポテンシャルが 大きいと言われている中、電力系統の規模が小さい ため、今、議員がご指摘になったような課題を有し ている状況と言われておりますけれども、今ほど申 し上げましたような事業などの推移ですとか、国の エネルギー政策などの情報の把握に今後とも努めま すとともに、北空知圏振興協議会の企画調整部会と いうものもございますので、管内におけますさまざ まなエネルギーに関します課題などについて情報の 共有を図ってまいりたいと考えております。 〇議長(長野 勉君) 鶴岡議員の一般質問を終わ ります。 お諮りします。本日の会議はこれで延会したいと 思いますが、異議ありませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) 〇議長(長野 勉君) 異議なしと認め、よって本 日はこれで延会することに決定しました。 本日はこれで延会します。 なお、あすは午前10時から開議します。 (午後 2時24分 延 会) - 68 - 平成26年第2回定例会 平成26年6月18日(水曜日) 平成26年 第2回 深川市議会定例会会議録 平成26年6月18日(水曜日) 〇議事日程(第2号) 日程第 1 一般質問 - 69 - (第2号) 午前10時00分 開議 午後 延会 3時44分 (午前10時00分 開 議) ほか、死者数も再び増加に転じるなど、ほかの年齢 〇議長(長野 勉君) これより本日の会議を開き 層に比べて厳しい情勢にあります。 ます。 その一方で、高齢運転者による交通死亡事故件数 について見てみると、年々ふえ続けて、平成25年 〇議長(長野 勉君) 事務局長から諸般の報告を は977人となり、65歳以上の高齢者による死亡事故 申し上げます。 は、運転免許保有者数が増加していることなどを背 〇議会事務局長(高瀬昌之君) 第2回定例会2日 景に25.4%の構成率となりました。交通死の半数以 目の議事日程は、お手元に配付のとおりであります。 上は高齢者であり、高齢ドライバーのリスクが増し 以上で報告を終わります。 ていることから、高齢者が被害者にも加害者にもな っている深刻な現実が明らかになっていて、高齢運 〇議長(長野 勉君) 日程第1 一般質問を行い 転者による交通事故件数が高い水準で推移していま ます。 す。 初めに、髙橋議員。 振り込め詐欺のうち、特に高齢者の被害が多いオ 〔髙橋議員、質問席へ〕 レオレ詐欺の平成24年の認知件数は3,634件と、前 〇6番(髙橋修司君) 本来、北海道というのは梅 年度より22%減少いたしましたが、還付金などの 雨がないところですが、ここのところ長雨が続いて 詐欺は1,133件と前年より3.8倍に増加しています。 雨ばかりですが、やっと明後日ぐらいから天候の回 また、警察官などを装ってキャッシュカードを直接 復の兆しが見えてきて、北海道らしい天気になりそ 受け取る手口のオレオレ詐欺による機械からの引き うです。ことしの夏は冷夏だと報道では報じられて 出し額は6億7,000万円を超え、これを加えた振り いますが、深川の農産物、ことしは不作にならない 込め詐欺の実質的な被害総額は160億円にも上りま ことを願わずにはいられません。 す。 それでは、通告に従って一般質問を行いたいと思 います。 平成24年度中の振り込め詐欺の被害者を分析し たところ、60歳以上の割合は8割を超え、オレオ まず最初の質問は、高齢者の安心・安全について であります。 レ詐欺の被害者に限ると約9割を超えております。 加えて、従来の振り込め詐欺グループが関与してい 総務省が敬老の日に合わせてまとめた昨年9月 ると見られる未公開株等の有価証券や外国通貨など 15日時点の人口推移で、65歳以上の高齢者が過去 の取引に関する詐欺も増加していて、振り込め詐欺 最高の3,186万人となり、総人口が24万人減ったた の被害者の6割以上が高齢者であります。 め、高齢化が一層進んだことになり、高齢者の割合 全国の消費生活センターに寄せられた契約当事者 は初めて25%を超えて、4人に1人が高齢者とい が70歳以上の相談件数は、平成17年度まで増加傾 う本格的な高齢社会に入ったことを示しております。 向にあり、その後減少したものの、20年度に再度 高齢社会を前提にしたまちづくりなど、社会の変革 増加に転じ、23年度には17年度を超える14万7,662 や現役世代に負担がかかる社会保障の見直しが急務 件に上っています。平成23年度に70歳以上の高齢 となってきています。 者から寄せられた相談を販売方法・手口別に見ると、 その一方で、高齢者を取り巻くさまざまな問題が 電話勧誘販売が17.3%、次いで家庭訪販が15.5%と 浮き彫りになってきています。65歳以上の高齢者 なっていて、消費トラブルに関する高齢者からの相 の交通事故死者数を見てみると、平成 25年には 談が依然として10万件を超えているのが現状です。 2,303人で、高齢者の死者数は、高齢者人口の増加 65歳以上の高齢者の住宅火災による死者数につ などに伴って昭和50年代前半から増加傾向を示し いて見てみると、平成23年は711人となり、前年と ており、平成5年には若者、16歳から24歳を上回 比べて増加していますが、特徴的なのは、住宅火災 り、年齢層別で最多の年齢層となりました。 における全死者数に占める高齢者の割合は66.4%に その後、平成7年の3,241人をピークにおおむね 横ばいで推移をし、14年以降24年まで毎年減少し 上っているということで、住宅火災における死者数 は約6割が高齢者ということであります。 ていましたが、25年には過去最高の52.7%に至った - 70 - 平成23年度に全国の1,742市町村で受け付けた高 齢者虐待に関する相談・通報件数は、要介護施設従 における自転車利用者や歩行者としての高齢者の交 事者等によるものが687件、養護者によるものが2 通安全対策を継続して行ってまいります。 万5,636件と、いずれも前年に比べて増加をしてい 次に、2点目の振り込め詐欺の被害から高齢者を ます。養護者による虐待の種別は、身体的虐待が 守る取り組みについてと、3点目の消費者トラブル 64.5%で最も多く、次いで心理的虐待37.4%、経済 から高齢者を守る取り組みにつきまして、関連がご 的虐待25%、介護等放棄24.8%となっていて、養護 ざいますので一括してお答えさせていただきます。 者による虐待を受けている高齢者の約7割が要介護 市では、消費者センター内に相談窓口を設置して 認定の人であります。 おりますが、平成23年9月からは、北空知1市4 これらのことから、高齢社会の進展とともに、高 町の広域窓口として運用しているところでございま 齢者の日常の安心・安全が非常に脅かされている厳 して、市のホームページや広報紙のほか、北空知管 しい実態がうかがい知れます。このような傾向は今 内の各公共施設や金融機関、スーパーなどにポスタ 後の超高齢社会に向けてますます顕著になるものと ーを掲示いただくなどしまして、周知に努めてきた 思われます。 ところでございます。 それでは、以下、高齢社会の課題について取り組 このセンターの過去3年間の相談件数を見ますと、 60歳以上の方からの相談が半数以上を占めている みを伺いたいと思います。 一つ目は、高齢者が被害者にも加害者にもなって いる交通事故への取り組みについてであります。 ということでございまして、当地域におきましても、 高齢者が消費者トラブルに巻き込まれやすい状況が 二つ目は、詐欺の被害から高齢者を守る取り組み うかがえるということでございます。 についてであります。 また、相談を受けた中で、オレオレ詐欺や架空請 三つ目は、消費トラブルから高齢者を守る取り組 みについて。 求詐欺といった、いわゆる振り込め詐欺の60歳以 上の方からの相談は、平成23年度が16件、24年度 四つ目、住宅火災から高齢者を守る取り組みにつ いて。 は11件、25年度は9件となっておりまして、その うち実際に被害に遭われた件数でございますけれど 最後に、養護者による虐待から高齢者を守る取り も、23年度が2件、24年度は1件となっていると 組みについて伺いたいと思います。 ころでございます。いずれも警察への相談ですとか 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 報道機関への情報提供などの対応で、被害を最小限 坂本副市長。 にとどめるよう努力してきたところでございます。 〇副市長(坂本光央君) 高齢者の安心・安全につ いてお答えをいたします。 このほか、消費者相談の中では、訪問販売の相談 が一番多い状況にあるということでございまして、 初めに、質問の1点目、高齢者の交通事故防止の 平成24年度には市内全戸に「訪問販売お断りステ 取り組みについてでありますけれども、質問でも触 ッカー」を配布したほか、毎年、被害防止のチラシ れられましたとおり、高齢者の交通事故防止が重要 を作成いたしまして、消費者協会が実施していただ な課題となっているものでございまして、市では、 いております消費生活展や秋の消費者まつりなど、 市内の老人クラブなどからの要請を受けまして、警 市民が多く集まる場所での配布や、独居老人宅を訪 察署員による講話を初め、高齢者向けのDVD鑑賞 問するホームヘルパーの方々などとも連携いたしま やチラシの配布など、交通安全教室の開催を積極的 して、被害防止の啓発に努めてきているところでご に行っておりまして、平成25年度は12団体353人、 ざいます。 26年度の4月から5月までで既に8団体172人と、 さらに、高齢者自身に詐欺などの手口を理解して 多くの高齢者に参加いただいている状況となってお もらうということが有効な予防策ということでござ ります。 いますので、年に5回程度、町内会や老人クラブか 今後、さらに高齢化が進むということでございま らの要請に基づきまして、消費者センターの相談員 すので、高齢者が安心・安全に外出や移動ができる が「くらしの何でもセミナー」を開催いたしまして、 ように、市といたしましても関係機関と連携して、 悪質な訪問販売の手口など、これを具体的に説明す 高齢運転者の安全対策の強化を図るとともに、地域 る中で、高齢者の被害防止に取り組んでいるところ - 71 - でありまして、こうした取り組みの結果、相談件数 高齢者支援課内にあります深川市地域包括支援セン は年々増加してきておりまして、被害を未然に防げ ターを窓口といたしまして、虐待及びその疑いのあ た例も多く、これは相談窓口の効果というふうに考 る事案の相談・通報を受けております。介入・支援 えているところでございますけれども、詐欺の手口 時には、警察署及び病院、保健所、担当ケアマネジ というのは非常に巧妙かつ多様化しているという実 ャー、地区担当保健師、民生委員など関係機関や近 態でございますので、今後も引き続き関係機関との 隣の住民の方々の協力を仰ぎまして、チームで素早 連携を図る中で、消費者センターの活動をより強化 い介入・支援の対応をしているところでございます。 していく考えでございます。 当市の現状でございますが、過去3年間において、 4点目、住宅火災から高齢者を守る取り組みにつ 地域包括センターで虐待または虐待のおそれがある いてでありますけれども、高齢者世帯における火災 事案ということで確認いたしました件数でございま の未然防止及び被害の軽減を図るため、消防署が主 すが、平成24年度が4件、25年度が6件、今年度 体となって進めております住宅用火災警報器等の設 は6件となっておりまして、現在も継続中の事案は 置促進や、ひとり暮らしの高齢者世帯を対象といた 7件ということでございます。 しました防火訪問、町内会などが開催いたします防 今後におきましても、高齢者虐待は、養護者の介 火教室の火気の取り扱いについての指導などにつき 護負担による身体的虐待でありますとか、経済的に まして、今後とも市といたしましても連携を密にし 自立できない子供さんによる経済的虐待も見受けら てまいりたいと考えております。 れることから、個々の虐待に至る原因を探りながら、 なお、平成23年から25年の火災発生状況でござ 適切で敏速な虐待予防対応となるように、今後も引 いますけれども、23年が7件、24年が9件、25年 き続き各関係機関と強力な連携を保ってまいりたい が4件でございまして、そのうち65歳以上の高齢 と考えているところでございます。 者世帯の火災ということでございますが、23年が 〇議長(長野 勉君) 髙橋議員。 2件、25年が1件となっておりまして、そういっ 〇6番(髙橋修司君) それでは、次の質問に入り た状況にあるということでございます。 たいと思います。市内危険箇所の安全対策について 住宅の火災防止ということに有効な住宅用火災警 であります。 報器の設置状況を見てみますと、これは平成26年 危険箇所と一口に言っても、車にとって危険な箇 3月31日現在でございますけれども、深川市の全 所、自転車にとって危険な箇所、はたまた歩行者に 世帯中90.7%の住宅に設置済みであるということで とって危険な箇所、さまざまな箇所があると思いま ございますし、市では、緊急時に機敏に行動ができ す。それも昼間と夜では数にかなり違いがあるので ない病弱なひとり暮らしの高齢者などの居宅に、端 はないかと思います。それぞれ危険な箇所には、安 末機及び熱・煙・ガス火災センサー、ペンダント発 全への案内板があったり、夜間照明とか防犯カメラ 信機がセットとなっておりまして、消防署に直接通 の設置や、それぞれ効果的な手段と措置が各地にお 報が入ります緊急通報装置を本年6月1日現在で いてなされていると思われますが、当市においてこ 177世帯に設置しておりまして、日常生活上の不安 のような案内板や防犯カメラなども、夜間の街灯に 解消と人命の安全確保を図っているところでござい おいても、私は非常に少なく感じております。 2012年、京都府亀岡市で、児童や保護者ら10人 ます。 最後に、5点目の養護者による虐待から高齢者を が死傷するなどの登下校中の交通事故が相次いだた 守る取り組みについてでありますが、高齢者を虐待 め、文部科学省、国土交通省、警察庁の3省庁は公 という権利侵害から守り、尊厳を保持しながら、安 立小学校の安全対策を進めていますが、いまだに全 定した生活を送ることができるよう、平成18年4 国で約3万カ所の危険な場所でまだ対策がなされて 月に高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支 おりません。子供たちが毎日通る通学路の危険箇所 援等に関する法律、いわゆる高齢者虐待防止法が施 を放置しておくことは絶対に許されないことだと思 行されたところでございます。 います。関係者の理解を得ながら早急に対策をとる この法律に基づきまして、市では、平成19年3 必要があると思います。 月に高齢者虐待対応マニュアルを作成いたしまして、 - 72 - 車両にとって危険な箇所はたくさんあると思いま す。ここで特定の場所は述べませんが、物損事故を 平成24年7月の緊急合同総点検において学校から 含めると、例えば道路からの離脱事故の多いところ 報告のあった通学路2カ所について、教育委員会、 や出会い頭の事故多発地帯などが挙げられます。こ 学校、深川警察署と、道路管理者であります札幌開 れはもちろん、ハンドルを握っている運転手の方が 発建設部深川道路事務所、札幌建設開発管理部深川 一番に気をつけていただかないと解決はいたしませ 出張所及び市都市建設課によりまして点検を実施し、 んが、当市においても、ホームページなどで危険箇 うち1カ所について学校として通学路を変更したほ 所を掲示したり、その場所に案内板を置いたりして、 か、児童生徒に対する指導の強化を図るなどの対応 周知に努めていかなければならないと私は思います。 を行い、より一層の安全確保に努めているところで 歩く方、歩行者にとっても危険な箇所がたくさん あります。 存在しているのではないでしょうか。昼間も夜も安 現状における児童生徒に対する交通安全対策につ 心して歩けるように、ここ近年では、国の施策に基 きましては、教育委員会では、市内小中学校の校長 づいて、自転車や歩行者の交通事故が多い地域や事 に対し、校長会におきまして児童生徒に対する指導 件の多い場所など、安心歩行エリアを指定して、交 の徹底について指示をしており、各小中学校におき 通安全なども含めて指定エリア内の安全対策を重点 ましては、随時通学路を点検するとともに、児童生 的に行っているまちもありますが、当市においての 徒に対しましては、歩道の通行や安全な自転車の乗 対応はどのようになっているのか。例えば、アンダ り方の徹底などについて指導しているところであり ーパスの歩行者用通路や深川の駅から北側への通路 ます。 においても、特に深夜、夜間などは私自身も怖くて 歩けないのが現状です。 また、そのほかにつきましても、警察署の協力を 得た中での交通安全教室の開催、登下校時の交通安 以下、危険箇所の安全対策についてお伺いいたし ます。 全指導員や教員等による交通指導のほか、学校だよ りによる保護者への注意喚起、PTA・保護者など 一つ目は、小中学校の通学路での危険箇所はどの ようになっているのか。また、対応策として現在行 と連携した街頭指導なども行われているところであ ります。 っていることについて伺います。 今後におきましては、これまでの取り組みを引き 二つ目は、歩行者用通路で危険な箇所をどの程度 続き実施するとともに、昨年12月に文部科学省及 認識して、対応策としてどのようなことを行ってい び国土交通省などから発出されました「通学路の交 るのか、お伺いしたいと思います。 通安全の確保に向けた着実かつ効果的な取組の推進 三つ目、車道における事故多発地帯の現状と対応 について」の通知を踏まえて、推進体制の整備や合 についてお伺いしたいと思います。 同点検の実施などについて定める「通学路の交通安 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 全の確保に向けた取組の基本的方針」の策定につい 大西教育部次長。 て検討してまいりたいと存じます。 〇教育部次長(大西徳治君) 私からは、市内危険 〇議長(長野 勉君) 早川企画総務部長。 箇所の安全対策についての1点目、小中学校の通学 〇企画総務部長(早川雅典君) 市内危険箇所の安 路の危険箇所の状況及び対応策についてお答えをい 全対策についての2点目と3点目についてお答えを たします。 申し上げます。 通学路につきましては、各学校が児童生徒の通学 2点目の歩行者用通路での危険な箇所をどの程度 の安全の確保と教育的環境維持のために指定してい 認識して、対応策としてどのようなことを行ってい る道路でありまして、市内の各学校におきましては、 るかについてでございますが、通行の安全性確保や 歩道や信号機のある交差点など、安全性の高い道路 防犯上の対策から、それぞれの道路管理者は、国道、 を利用することを基本に通学路を指定しており、児 道道、市道において道路照明灯を設置いたしまして、 童生徒の居住地の関係上、歩道や信号機が整備され 適切な道路管理を行うとともに、住宅街や商店街な ていない場所もありますが、より安全な道路を通学 どにおきましては、各町内会や商店街振興組合や街 路として指定しているものであります。 路灯の管理組合などにより防犯灯などが設置されて これら通学路の中での危険箇所につきましては、 いるところでございます。 - 73 - 市におきましては、市内の夜間における交通の安 すと、国道12号で9件、その他の国道で7件、道 全、防犯及び街路の美観の保持を図るために、この 道で12件、市道で12件の発生状況となっていると 各町内会などが管理しております街路灯につきまし ころでございます。 て、維持管理に対して補助金を交付させていただい 人身事故につきましては、市の職員が随時深川警 ておりまして、新設の場合は、設置費に対して設置 察署に出向きまして、発生場所ですとか事故の原因 基準額の半額を市が助成いたしておりますし、電気 等の情報を収集するなどいたしまして、その状況を 料金につきましては市が40%補助しているところ 把握し、交通安全対策の確保に努めております。た でございます。 だ、物損のみの事故につきましては、このような対 質問の歩行者用通路で危険な箇所につきましては、 応は現在行っていないところでございます。 市民の皆様からのご連絡等により把握に努めており、 市といたしましては、毎年の町内会長会議を初め、 必要の都度、町内会長の皆様や道路管理者へその内 さまざまな機会を通じまして、信号機等の設置など 容をお伝えするなど、協議を進めているところでご 交通安全対策に係るご要望をいただいておりますの ざいます。また、町内会などにおきましては、地域 で、今後とも関係機関と連携し、必要に応じて現地 の住民の皆様からの要望などにより、街路灯などが 状況の調査を行うなど、地域の実態の把握に努めて 設置されておりまして管理いただいていることで、 いきたいと、このように考えております。 生活の安全・安心が保たれているものと、このよう に考えているところでございます。 質問の事故多発箇所の改善などの道路交通環境整 備等への対応につきましては、国道を管理されます 市といたしましては、深川市防犯協会が中心とな 札幌開発建設部深川道路事務所ですとか道道を管理 りまして、深川警察署や関係機関・団体の協力のも する札幌建設管理部深川出張所、このような機関を と、地域安全運動や防犯パトロールなどを継続して 初め、深川警察署、交通安全協会など関係団体で組 実施しておりますし、防犯意識の啓発・向上や防犯 織いたします深川市交通安全対策会議におきまして、 に関する情報交換などを随時行っておりますことか 毎年、交通安全に関しての情報の交換等を行うなど、 ら、歩行者が通行上危険と感じる場所の情報などに 連携して交通安全の確保・向上に努めているところ つきましても、関係機関と連携し、収集・対応に努 でございます。この会議の中でも、信号機を初め標 めてまいりたいと考えております。 識の設置など要望項目につきましても、道路交通環 なお、今年度、町内会などが管理しておられます 境の改善整備項目といたしまして協議し、深川警察 約2,000灯の街路灯につきまして、町内会等の電気 署を通じまして公安委員会へ文書をもちまして毎年 料金の負担軽減などを目的といたしまして、LED 要望させていただいております。 灯へ取りかえる事業を実施いたしますので、間もな 今後におきましても、交通環境改善が必要とされ く各町内会などへ街路灯の調査を開始する予定とな る箇所、議員もおっしゃっておりました物損事故な っておりますので、この調査の中でも、防犯上の観 どの発生箇所、これなども含めてでございますけれ 点から設置場所等の協議なども町内会の皆様と行っ ども、そういったところにつきまして、関係する機 てまいりたいと、このように考えているところでご 関・団体と継続して協議を行うとともに、要望等必 ざいます。 要な対応を行ってまいりたいと存じます。 今後とも、関係する機関・団体と連携いたしまし 交通事故防止のため、今後とも関係団体などのご て、さまざまな防犯活動を推進するなどいたしまし 協力をいただきながら、交通安全運動期間中の各種 て、市民の皆様が安全に安心して暮らすことができ 啓発活動はもとより、交通安全指導員による街頭啓 る地域社会の実現を図ってまいりたいと、このよう 発、新入学児童や高齢者の皆さんへの交通安全対策 に考えているところでございます。 など、さまざまな運動を展開して交通事故の防止に 次に、3点目の車道における事故多発地域の現状 とその対応についてお答えを申し上げます。 努めてまいりたいと、このように考えております。 〇議長(長野 勉君) 髙橋議員。 市内の車道における交通事故につきましては、人 身事故につきましては、昨年、平成25年1年間で 〇6番(髙橋修司君) それでは、次の質問に入り たいと思います。深川の道の駅についてです。 40件発生しております。道路の区分で申し上げま - 74 - 国土交通省が定義するところの道の駅とは、長距 離ドライブがふえ、女性や高齢者のドライバーが増 の消費額について、可能であれば、ここ5年間ぐら 加する中で、道路交通の円滑な流れを支えるため、 いの推移をお伺いしたいと思います。 一般道路にも安心して自由に立ち寄れ、利用できる 快適な休憩のためのたまり空間が求められ、また 二つ目、各店舗で取り扱っている生産地と取扱品 目についてお伺いします。 人々の価値観の多様化により個性的でおもしろい空 三つ目、市内への誘導方法、経済効果及び今後に 間が望まれており、これら休憩施設では、沿道地域 ついてお伺いしたいと思います。 の文化、歴史、名所、特産物などの情報を活用し、 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 多様で個性豊かなサービスを提供することができ、 山下市長。 さらに、これらの休憩施設が個性豊かなにぎわいの 〇市長(山下貴史君) ただいまの道の駅について ある空間となることにより、地域の核が形成され、 のお尋ねに順次お答えをしてまいりたいと思います。 活力ある地域づくりや道を介した地域連携が促進さ 1点目のここ近年の利用者数の推移、それから1 れるなどの効果も期待され、こうしたことを背景と 人当たりの消費額についてということでございます。 して、道路利用者のための休憩機能、道路利用者や まず利用者数でございますが、5年ぐらいという 地域の方々のための情報発信機能、そして道の駅を ことなので平成21年度から申し上げますが、21年 きっかけに町と町とが手を結び、活力ある地域づく 度は約98万2,000人、翌22年度、この年は、ご承知 りをともに行うための地域の連携機能、この三つの のように高速道路無料化社会実験というのが行われ 機能をあわせ持つ休憩施設、道の駅が誕生した経緯 た年でございましたので、その影響もありまして、 があります。 22年度は90万人を割りまして約83万2,000人という 本市の道の駅は、年間90万人を超える利用者が ことでございました。さらに翌年の平成23年度、 あり、特に道内でも人気のスポットの一つであると このときに例の社会実験が凍結となりましたことも 思います。そんな中で、施設の増設工事も完成間近 あり、若干回復しまして23年度は約90万8,000人、 で、スペースが拡大され、ますます多くの方の利用 そして24年度約94万4,000人、そして昨年度、25年 が望まれているところであります。道の駅で販売す 度は、リニューアル工事をしたこともあって、物産 る商品も、地産地消を大前提として、北空知及び深 部分の休館を2週間ほどいたしましたが、それでも 川の特産物を多くの皆さんに知ってもらい、食べて 昨年度は約96万3,000人の方にご来館をいただいて もらうことで、この地域の最大のPRにつながると おります。ということで少しずつ戻ってきていると 思いますが、私自身、何度か立ち寄ると北空知以外 いうのが現状かと理解しております。 の商品が並べられていました。非常に残念な思いを それから次に、1人当たりの消費額についてであ して帰ってきましたが、まだ今からでも遅くないと りますが、これは残念ながらきちんとした調査を行 思いますので、今後は、産地にこだわりながら、売 っておりませんので、推計で申し上げますが、各テ れれば、もうかればよいということを考えないで、 ナントの売り上げの合計額は、一番直近の数字でざ 商品の開発や情報収集に力を入れていってもらいた っくり2億4,400万円ぐらいと押さえております。 いと思います。 この売上額を利用者数、ただし利用者数のうちトイ また、せっかく大勢の方に立ち寄っていただいて レだけ夜間使って、売っていない時間帯の利用者も いるのですから、もっとまちのよいところなどをP おりますので、そういった時間帯の利用者を除いた Rし、一人でも大勢の方に深川の市街に立ち寄って 利用者数として押さえておりますのが約83万8,000 いただけるよう力を入れていかなければならないと 人ということであります。この83万8,000人の利用 思いますし、当市の道の駅は一つの節目10年を終 者数で2億4,400万円を単純に割りますと、約290 え、これからは、何度も訪れていただいている方に 円という数字になってまいります。 また寄ってもらわなければならないのです。常に進 ただ、この数字の母数割る利用者数の中には、日 化をしながら、飽きのこない道の駅を目指さなけれ 中お越しになっても、トイレだけあるいはさっと見 ばならないと思います。 て何も買わずに帰る方も多数いらっしゃると思いま 以下、道の駅についてお伺いいたします。 すので、実際の1人当たりの購買単価はもうちょっ 一つ目、ここ近年の利用者数の推移と1人当たり と高いものと理解をしておりますが、単純に計算す - 75 - るとそんな数字が出てまいります。 るいは特産品をそろえて、それらの品ぞろえだけで 以上が1点目のお答えとさせていただきます。 仮に行くとすると、現実的には売り場のフル活用と 次に、2点目の各店舗で取り扱っております産品 いうのは多分望めないだろうと、そのように理解を の生産地、それから取扱品目についてということで、 しているところであります。 いろいろお尋ねがありましたが、道の駅の指定管理 そんなことで、いずれにいたしましても本市とし 者や施設の中で物産販売をしておられるテナント、 ましては、今後とも、指定管理者であります振興公 さらには農産物直売所などの販売に携わっている 社、それから各テナント関係者などで構成します道 方々については、我々として、深川産米の販売を初 の駅連絡会などに対しまして、よりよい運営方法、 め、地元の野菜や食材を利用した商品あるいは商品 それから新商品の開発、品ぞろえのさらなる充実と の開発、それらの販売強化といったことを常に頑張 いったことについて、さらに検討を進めていただく っていただくようにお願いしてきております。つま ようにお願いしていきたい、そのように考えている り、地元のものを中心に扱う場所としてもっともっ ところでございます。 と考え、そこに入っていただいているテナントさん にも協力をいただくという姿勢で臨んできているの 3点目に、市内への誘導方法、経済効果及び今後 についてというお尋ねでございます。 は当然でございます。 少し長くなるかもしれませんが、道の駅にお越し ただ、ご承知のように、我々の地域は、冬場は積 いただいた方々を市内に誘導してくるということに 雪寒冷地ということでございますので、特に農産物 つきましては、これは以前からの非常に大きな課題 は、冬の間とか春先にかけては、地場産のものはな と捉えているところでございまして、そういったこ いのが残念ながら現実でございます。当然、そうな とで市内に足を運んでいただく方々は、当然、まち りますと、何も置かないというわけにもまいらず、 に来られたならば、そこで食事をされたり、あるい ほかの道産、南のほうの道産のものであったり、あ はガソリンを入れたり、あるいは買い物されたりと るいは本州産のものを置いて販売しているという状 いうことで、必ず一定程度の経済効果は生まれるも 況でございますが、JAによりますこうした仕入れ のと当然考えておりますので、そういった方々をど も、主には深川卸売市場を通じて仕入れを行うとい ういう方法でかとにかく誘導していきたいというこ う形で、地元の関与を強めていくと、そういう努力 とを常々考えております。 をしております。 今回、昨年リニューアルをいたしました際にも、 また、野菜等以外の物産品につきましても、例え 例えば施設の中の観光案内、これを総合窓口に集約 ば海産物などは、空知は、上川もそうでございます 化しましてわかりやすくいたしましたし、機能の充 が、海を有しておりません。ですから、地元に競合 実も図りました。それから、観光案内人の常駐化と するものがない産品という性格もありまして、これ いうことも図っております。またことしも、昨年好 らの海産物については一部販売を当然いたしており 評でありました謎解きゲーム「イルムの秘法を探 ます。しかし、この販売も地元の業者が仕入れをし せ!」などといった名前がついておりますが、そう まして、そこで商品を販売するという形をとってお した謎解きゲームなどをパワーアップして行ってお りますので、端的に言うと、海沿いのどこかの業者 ります。さらに、深川の商店街振興組合連合会、そ と直に我々道の駅が提携して置いていると、そうい れから商工会議所等でも、こうした謎解きゲームや った性格のものではなくて、地元の業者を介して商 市内商店街をめぐるスタンプラリー、ことしはさら 品を並べていると、ぜひご理解いただきたいと思う に深川どんぶり大作戦と銘打った取り組みなどを実 次第でございます。 施するほかに、市といたしまして、今度はスマート 理想的なこと申し上げれば、やはり売り場の全面 フォン対応のアプリを用意しまして、それによる謎 積が地元の産品で埋め尽くされる、これは理想の姿 解きゲーム、これは「おかわり怪盗団からの挑戦 であって、望ましいことだろうと考えますが、現状 状!」といった名前などつけまして、そうしたゲー のことを率直に申し上げますと、今現在でも取り扱 ムを開発し、市内に楽しみながらいろいろ滞在して っているアイテムの数は必ずしも十分ではないと私 いただけるソフト事業を、知恵を絞りまして精力的 は考えておりまして、深川あるいは北空知の産品あ に進めているところでございます。 - 76 - また近々、以前から考慮しておりましたが、道の 駅の道路沿いに、市内中心街はこっちですよという 簡易的なヘリポートとして草原、耕地などが用いら れることもあります。 道案内といいましょうか、誘導看板、少しわかりや 緊急時及び災害時に利用される着陸場で受け入れ すいものをつけて、こっちへ行けば深川の町なかだ に際しては、Hマークを地面に書き、着陸帯及び進 とわかるような看板の設置を行う予定にいたしてお 入区域にヘリコプターの離着陸の障害となるものが ります。 ある場合はそれを除去し、着陸帯に近接している道 こうしたことを通じまして、市内へより一層、道 路がある場合は、離着陸に際し通行どめなどの必要 の駅へ来た方々が入ってきてくれるように、そうい な措置をし、木片、小石などが風で飛ばされないよ った誘導の努力をしていきたいと考えておりますし、 うに、できる限りのものを除去し、着陸帯がグラウ また、最後に議員からいろいろお話しありましたよ ンドなどである場合は、散水などにより砂じん対策 うに、道の駅にまずは来ていただく。そこから市内 ほか、風向きのわかるものの吹き流しとか発煙筒な へとなりますと、道の駅に足を運んでいただく方々 どを用意し、第三者の侵入防止策などをしてから受 をしっかり維持していく。さらに、リピーターにな け入れに備え、受け入れ体制を整えるのにある一定 っていただくのも当然として、とにかく2度3度と 以上の時間を要します。 訪れていただくためには、議員が言われたように、 それに対して、公共用のヘリポートは、常設で不 いろいろなことでさらに変化を続ける。それから、 特定多数の機体が飛来でき、運用のために設けられ 満足度の高い道の駅となるように、スタッフ一同も たヘリポートです。法律により、この進入、着陸、 常にそういった心がけで努力していく、そういう姿 離陸、移動における安全のための空間を確保するた 勢が極めて大事だろうと思っておりますので、行政 めに、該当する空域には植栽物、構造物などの障害 はもちろんでございますけれども、行政に加えて、 物を構築することを制限しております。また、運航 管理に当たっている振興公社、テナントの各それぞ に対する安全のための施設や設備が整えられており れの皆様方とよくよく連携し、相談もしながら、さ ます。道内での設置場所については、増毛町、ニセ らに一段と脱皮できるように頑張っていきたいもの コ町、乙部町、占冠村、砂川市、豊富町などがあり だと、そのように考えております。 ます。 少し雑駁な答えになりましたが、以上お答えとさ その一方で、非公共ヘリポートは、常設で、特定 せていただきます。 の機体が離着陸したり運用のために設けられたヘリ 〇議長(長野 勉君) 髙橋議員。 ポートです。しかし、法律的にこの運用に関する安 〇6番(髙橋修司君) それでは、次の質問に入り 全空域を制限する強制力がないため、安全空域内の たいと思います。市内のヘリコプター離着陸場につ 構築物やそのほかの障害物ができた場合は、このヘ いてお伺いしたいと思います。 リポートが運用できなくなる場合があります。この 通常、航空機というのは、離着陸について長大な 設置場所においては、官、民などがあり、それぞれ 滑走路が整備された飛行場が必要となります。これ 独自で航空局に申請しているため、数については把 に対してヘリコプターは、その垂直離着陸性能を生 握しておりませんが、道内でもかなりの数があると かし、比較的狭隘な場所においても離着陸が可能で 思われます。 す。このヘリコプター専用に整備された離着陸でき 北海道においては、特に冬季間、雪が積もり、な るところを特にヘリポートと呼びますが、日本にお お一層場所の選定と確保が困難になり、降雪時にも いて法的にはヘリポートという分類があるわけでは 運用可能なヘリポートが必要だと思われます。 なく、利用形態によって、空港等と場外離着陸場、 また、航空機にとって着陸と離陸は魔の何分間と 緊急離着陸場の3種類に分類がされます。整備され も言われていて、特にヘリコプターにとって、予期 た滑走路が非常に小規模で済むヘリコプターが地面 しない風が吹いた場合、また周囲に障害物などがあ に発着地する正方形に近いエリアが滑走路となり、 る場合などは、パイロットの技量が求められ、非常 約30メートル四方の滑走路を持つところが多いで に難しい状態になることもありますが、安全な場所 す。簡易的なヘリポートにおいても、着地できる十 の選定が適正に行えたなら、非常に安全で非常に便 分な強度のある接地面積が最低限必要となります。 利な乗り物であり、ここ近年では、その利用方法も - 77 - 多種多様化されており、今後需要がふえていくと思 各中学校のグラウンド、それと吉住更進コミュニテ われます。 ィセンターの広場、さらに消防署西側駐車場と高速 以下、市内の離着陸場についてお伺いしたいと思 います。 道路の深川西インター管理ステーションとなってお ります。 一つ、現状ではどの程度の箇所数があり、また位 なお、議員のお話にもございましたが、冬は積雪 置的にはどのようになっているのか、お伺いしたい により離着陸ができない場合がございますため、時 と思います。 期によりまして、この全てが離着陸可能とは限らな 二つ目、航空機は着陸、離陸が一番危険だとされ いということや、申し上げました中学校のうち廃校 ておりますが、難易度の高い離着陸場の現状と安全 となりました3校のグラウンドにつきましては、指 対策についてお伺いしたいと思います。 定の見直しが現在行われているところでございます。 三つ目、市内で常設の公共用あるいは非公共用ヘ リポートの設置の可能性についてお伺いしたいと思 次に、2点目にお尋ねの離着陸における安全対策 についてお答えを申し上げます。 います。 申し上げました離着陸可能地の指定に当たりまし 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 ては、質問にありました航空法に定める空域の安全 小杉企画総務部次長。 〇企画総務部次長(小杉邦久君) 今回が初めての 基準を満たすことを基本といたしまして、あくまで 一般質問答弁でございます。どうぞよろしくお願い する場所を選定しているものでございます。また、 いたします。 これも質問にございました吹き流しの設置とか着陸 ヘリコプター離着陸場についてお答えを申し上げ ます。 もヘリコプター運航機関の判断によりまして可能と 地帯の表示、立入禁止や砂じんの飛散防止措置など、 着陸の際に地上でとるべき安全対策について、あら 初めに、1点目の市内離着陸場の現状についてで かじめ消防におきまして手順を整備し、運用してい ございますが、市内におけるヘリコプターの離着陸 るところでございまして、必要な安全を確保してい は、救助や捜索、救急搬送など緊急時の活動のほか、 るというものでございます。 航空防除などでも行われております。このうちの航 空防除用ヘリコプターの離着陸場につきましては、 次に、3点目の公共用あるいは非公共用ヘリポー トの設置の可能性についてでございます。 JAきたそらちが場所を必要の都度選定いたしまし 公共用及び非公共用ヘリポートは、いずれも航空 て、議員がお話しございました場外離着陸場として、 法の安全基準を満たした常設の離着陸場であります 国土交通大臣の許可を受けて設置しているものでご が、不特定多数のヘリコプターの離着陸場として設 ざいます。 けられている公共用ヘリポートは、質問のように6 一方、緊急時の活動を行います際の離着陸につき 市町村で設置がされておりまして、これらは全て行 ましては、航空法によりまして許可を必要としない 政が設置し運用しているものでございます。これに とされておりまして、パイロットの判断により離着 対しまして非公共用ヘリポートは、特定のヘリコプ 陸が可能とされておりますが、当然ながら緊急時の ターの運用のために設けられたもので、設置者の許 活動につきましては、より迅速な活動が求められま 可を得ることで一般の利用も可能ということで、議 すことから、本市では、北海道の要請に基づきまし 員の話にもございました。この設置の状況を国土交 て、北海道消防防災ヘリコプターの離着陸に必要な 通省のホームページで見ますと、道内では、北海道 使用可能な場所をあらかじめ指定しておりますほか、 警察の所有するヘリコプターの専用ヘリポート、こ 道北ドクターヘリ運航調整委員会とも協定を結びま の1カ所だけが登録されているという状況でござい して、救急車とのランデブーポイントを指定してお ます。 ります。 そこで、本市が設置する場合、公共用ヘリポート これら市内の指定場所につきましては、現在9カ の可能性ということになろうかと思いますが、この 所ございます。位置につきましては、拓殖大学北海 整備に対しましては、平成16年度までは国の補助 道短期大学のサッカー・ラグビー場、一已5丁目線 制度がございまして、ちなみに、お話のありました 地先の石狩緑地公園、一已、納内、音江、多度志の 道内の既存の公共用ヘリポート、これら全てこの補 - 78 - 助制度が廃止される以前に整備されたものでござい 三つ目は、生活が苦しい人を自治体などが支援す ます。公共用ヘリポートを今後新たに整備するとな る制度、生活困窮者自立支援法は2015年度スター りますと、設置者の単独事業となりまして、相当多 トとしています。同法は、生活保護を受ける状況に 額の費用が想定されますことから、実現はかなり困 なる前に困窮状態から脱出してもらうのが狙いです。 難であろうというふうに考えております。 新制度のかなめは福祉事務所が設置されている自治 しかし、機動性の高いヘリコプターの活用は、緊 体です。しかし、ほとんどの自治体が支援のノウハ 急時はもとより多方面での有用性が高く評価されて ウを持たないのが現状ではないでしょうか。その窓 おりますことから、緊急時の離着陸可能地の見直し 口担当者は、福祉制度のさまざまな知識だけではな などとあわせまして、ヘリポートにつきまして今後 く、民生委員、ハローワークなど外部との調整能力 さらに研究してまいりたいと存じます。 も必要とされています。人材育成も含めどのように 〇議長(長野 勉君) 髙橋議員。 取り組むのか、事業は市が直営とするのか、それと 〇6番(髙橋修司君) それでは、次の質問に入り も委託なのかについても伺いたいと思います。 たいと思います。生活保護の見直しについてであり 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 ます。 籔市民福祉部長。 生活保護法改正案と生活保護に至る前段階にある 〇市民福祉部長(籔 友博君) 生活保護の見直し 人々への支援を強化する生活困窮者自立支援法案が について3点質問いただきましたので、順次お答え 法制化されました。近年、高齢化や長引く景気の低 を申し上げます。 迷で生活保護受給者は増加を続けていて、特に高齢 初めに、1点目の扶助費の削減によって生活保護 者だけではなく、まだ働ける若い世代が失業などに 受給者が困窮することはないか、市としての認識に より受給者となるケースがふえています。こうした ついてでありますが、生活扶助基準額については、 現状を踏まえ、受給者が保護から脱却できるよう制 国民の消費水準と均衡が図られるように設定されて 度を見直すとともに、総額173億円にも上る不正受 おり、具体的には、毎年度、国民の消費動向や社会 給対策の強化、医療扶助の適正化などが盛り込まれ 経済情勢を総合的に勘案して定められております。 ています。 さらにこれに加え、5年に一度、現行の基準額が一 そこで、一つ目の質問は、改正案では主に物価の 般低所得世帯の消費実態と適正に均衡が図られてい 下落を理由にして、3年かけて生活保護の生活扶助 るか検証が行われております。質問の生活扶助基準 費の削減を実施することになり、昨年から扶助費が 額の改定については、5年に一度の検証作業におい 大幅に減らされることになりました。額にして全国 て、今回見直しのあった平成20年以降の物価動向 で670億円の削減です。平均6.5%、最大10%の削 の勘案とともに、年齢や世帯人員、地域差といった 減で、報道では月に2万円もカットされる子育て世 ゆがみの調整を行うべく、25年8月から3年程度 代もあるとのことです。また、今でも生活保護世帯 をかけて段階的に減額改定が実施されるものでござ は、経済的な理由によって勉学の中断や進学の断念 います。この改定の作業は、生活保護法が保障する を余儀なくされるという貧困の連鎖が少なからず生 健康で文化的な生活水準を維持することができる最 まれています。最低限の生活のぎりぎりのところか 低限度の生活に必要な生活扶助基準を設定するもの ら、扶助費の削減によって生活保護受給者が困窮す です。 ることはないのか、市としての認識を伺います。 これは、厚生労働省社会保障審議会生活保護基準 二つ目は、不正・不適正受給対策として、調査権 部会により、国民の消費動向や社会経済情勢等、さ 限を拡大し、罰則を引き上げられ、さらに指定医療 まざまな角度から詳細に分析した結果に基づき決定 機関制度を改善するとともに、一般住民と同様に後 されたものでございますので、議員質問のご懸念は 発の医薬品の使用促進などで医療扶助の適正化を図 ないものと考えておりますが、仮に生活が困窮する るとされております。このことから、保護申請が厳 という相談があった場合には、家計相談を行うなど 格化されるような報道もありますが、申請のハード 適切に対応してまいる考えでございます。 ルは高くなったのでしょうか、お伺いしたいと思い ます。 次に、2点目の不正・不適正受給対策などが強化 されたことによって申請ハードルが高くなったのか - 79 - についてでございます。 を考えていかなければならないと思います。その一 本年7月から施行される不正・不適正受給に係る つに、近年、休日も窓口を開設しているところが全 対策については、福祉事務所の調査権限の拡大や罰 国各地にかなりの数があると思います。当市におい 則の引き上げ、扶養義務者に対する報告の求めなど、 てはどのようになっているのか。私の調べた限りで 適正な保護の実施や制度への国民の信頼を確保する はやっていないように思いますけれども、今後いろ ための改正でございます。保護の受給要件には変更 いろな方面で限りなく市民サービスを提供していき、 がございませんので、申請のハードルが高くなると 市民のための庁舎づくりをしていかなければならな は考えていないところでございます。 いと思います。気軽に利用できる役所、利用しやす 次に、3点目の2015年度スタートする生活困窮 い環境を整えて、市民の皆様がわざわざ仕事を休ま 者自立支援法に向けて市としてどのように取り組む なくてもいいようなことも考えていかなければなら のかでございますが、生活困窮者自立支援法では、 ないと思いますので、お聞きしたいと思います。 市が必ず実施する必須事業として自立相談支援事業 一つ目は、各支所も含めて、当市において休日ど と住居確保給付金の支給があり、これらの事業は社 のような対応をしているのか、お伺いしたいと思い 会福祉法人等に委託することが可能とされておりま ます。何か対応しているのであれば、市民の皆様に すが、相談内容は複雑多岐にわたり、また包括的な どのように周知をしているのか。また、利用者数に 支援は関係機関や庁内各課との連携も必要となって ついてもお伺いしたいと思います。 くることが想定されることもございますので、人材 二つ目は、近年、市民サービス向上のため、全国 育成を含め、直営と委託のどちらがいいのか、円滑 各地で休日も最小限の窓口を開設している市町村も な事業遂行や費用対効果など、明年4月の制度施行 数ありますが、当市においてどのような認識をして までに決定していく考えでございます。 いるのか。また、今後においてどのような方向があ 〇議長(長野 勉君) 髙橋議員。 るのかについてもお伺いしたいと思います。 〇6番(髙橋修司君) 1点だけ再質問したいと思 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 います。 小杉企画総務部次長。 〇企画総務部次長(小杉邦久君) 休日の庁舎の対 三つ目の質問についてですが、来年の4月までに 考えるということでしたけれども、市が直営でやる 応についてお答えを申し上げます。 のか、どこかに委託するのかについても4月までと 初めに、お尋ねの1点目の市の休日における窓口 いうことですが、もし直営で実施するとするならば、 対応の現状でございますが、市役所本庁舎及び納 どの課が中心となっていくと考えておられるのか、 内・多度志両支所は、土曜日、日曜日、国民の祝日 わかればお聞かせいただきたいと思います。 は閉庁といたしまして、通常の窓口業務は行ってお 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 りませんが、これら閉庁日と平日の業務終了後は、 籔市民福祉部長。 本庁舎の当直室と生きがい文化センターの2カ所で 〇市民福祉部長(籔 友博君) 再質問にお答えを 一部の窓口サービスを実施しております。本庁舎の 申し上げます。 当直室では、土曜日、日曜日、国民の祝日は午前9 直営か委託のどちらで実施するのかにつきまして 時から午後8時まで、平日の業務終了後は午後8時 は、先ほどもお答えいたしましたように検討中でご まで、出生や死亡、婚姻や離婚の各届出の受け付け ざいますが、仮に直営で事業を実施するとなれば、 のほか、あらかじめお電話でご予約いただいた住民 現状生活相談の窓口である社会福祉課が中心となっ 票の写しや印鑑登録証明書の交付、さらに即日交付 て対応することになると考えているところでござい とはなりませんが、住民票の写し、印鑑登録証明書、 ます。 戸籍謄抄本など、これらの交付の申請の受け付けを 〇議長(長野 勉君) 髙橋議員。 当直室の窓口のところで行っております。さらに窓 〇6番(髙橋修司君) それでは、次の質問に入り 口では、税金のお支払いや死亡届の際に、社会福祉 たいと思います。庁舎の休日対応についてでありま 協議会への寄附などについても、預かり証を発行い す。 たしまして受領するなどの対応もさせていただいて 今の時代、いろいろな意味での市民へのサービス おります。 - 80 - 生きがい文化センターでございますが、生きがい ことで、非常にありがたいことだと思っております。 文化センターの窓口につきましては、年末年始を除 しかし、ホームページ上の各課のページにおいては く土曜日と日曜日の午前9時から午後5時まで、住 そういうご案内があるということなのですが、私は 民票の写しなどの交付と各種申請の受け付けのみを 幾ら探しても、トップページには休日対応というの 行っているものでございます。 はなかったように思うのです。そこら辺についてど そこで、これら窓口の利用の状況でございますが、 うなっているのか。 それから、今後、市民に広くわかっていただける、 平成25年度の休日の取り扱いの実績で申しますと、 本庁舎当直室では、届け出の受け付けは出生届が3 せっかくいいことをやっているのですから、利用し 件、婚姻届が26件、離婚届が1件、死亡届が108件 てもらって初めてそういうものが生きてくるのだと の、合わせて138件でございます。証明書の交付に 私は思うのです。そこら辺のホームページ上のトッ つきましては、住民票の写しが7件、印鑑登録証明 プページについて、お伺いをしたいと思います。 書が3件の、合わせて10件でございます。交付申 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 請の受け付けに関しましては、住民票の写しが1件 となっております。さらに、税金などの納付につき 小杉企画総務部次長。 〇企画総務部次長(小杉邦久君) 再質問いただき ましては14件となっておりまして、これら1年間 ました。 の合計で申しますと163件となりまして、1日の取 ホームページ上での周知の状況でございますが、 り扱いは多い日では6件、取り扱いのない日もござ ご指摘のとおり、現在ホームページでは、各課のペ いますが、これら平均いたしますと、1日当たり ージを設けまして、業務内容ごとに夜間休日の取り 1.3件の取り扱いとなっております。 扱いのアナウンスをしているというものでございま なお、生きがい文化センターでの取り扱いの実績 すが、取り扱う内容全てを一度に把握できるように につきましては、平成10年に年金現況証明の交付 はなってございません。この点につきましては、助 申請を2件受け付けて以降、取り扱いの実績はござ 成制度などの周知について、かつて議会のほうでい いません。 ろいろとご議論いただいておりまして、そうした内 こうした取り扱いの内容につきましては、ホーム 容への対応も今準備中でございますので、その内容 ページの各課のページなどで周知させていただいて にあわせまして改善を図ってまいりたいと考えてお いるものでございます。 ります。 次に、2点目の休日窓口のあり方についてどう認 〇議長(長野 勉君) 髙橋議員。 識しているのかというお尋ねでございますが、休日 〇6番(髙橋修司君) それでは、最後の質問に入 の窓口対応につきましては、平日、日中お仕事など りたいと思います。庁舎内の喫煙場所についてです。 で来庁がなかなか困難な住民の皆さんへのサービス ここ近年、たばこを吸う人間は、肩身の狭い思い として、多くの自治体が、住民からの需要や行政規 をしつつ周りに気を使わなければならない状態です。 模、職員体制や財政状況などを考慮した上で、それ 電車はもちろん社用車も禁煙、出張で各地に行って ぞれ対応可能な取り組みを独自に行っているものと タクシーに乗れば禁煙、憩いの場を求めて昼食を食 認識しております。したがいまして、本市の休日の べればレストランは禁煙、愛煙家にとって次の時間 窓口対応につきましても、申し上げましたこれまで への活力であるリラックスの場所がなくなっている の利用実績などからも、需要におおむね対応できて 気がします。 いるものと判断しているところでございます。 確かに、健康に悪いと言えば悪いのかもしれませ しかし、今後におきましても、現行の休日体制を んが、無理に禁煙を実施し、日々ストレスの固まり 維持しながら、より住民サービスの向上に努めてま と闘っていくのはどうでしょうか。ストレスは難病 いりたいと存じます。 のもとだとも言われております。幸い、当市の庁舎 〇議長(長野 勉君) 髙橋議員。 においては喫煙場所を設けられております。非常に 〇6番(髙橋修司君) 1点目について再質問した ありがたいことだと思っていますが、環境的、また いと思います。 美観的に若干の配慮が必要だと私は思います。この ある一定程度の対応をしていただけているという ことについては平成23年第2回定例会でも質問さ - 81 - せていただきました。そのときの答弁では、今後検 いりたいと。これはできるだけ早期に実施してまい 討を重ねてまいりたいと、少し前向きな答弁をいた りたいと考えております。 だきました。がしかし、昨年の第4回定例会で、宮 〇議長(長野 勉君) 髙橋議員の一般質問を終わ 澤議員の質問への答弁では現状維持というお答えで ります。 ありました。私は、どこから見ても今の現状が環境 暫時休憩いたします。 的に整っているとは思われません。周りから見える (午前11時23分 休 憩) 状態でもあり、灰皿がありますが、どこからどこま でが喫煙できるのかも定かでない状態であります。 (午前11時37分 再 開) 市の庁舎には、市民ばかりかほかの市町村からもた 〇議長(長野 勉君) 休憩前に引き続き開議しま くさんの方が訪れます。環境的な整備が必要である す。 のではないかと思います。 一般質問を続けます。 そこで、一つ目は、現在の喫煙場所は適正な場所 次に、和田議員。 と適正な環境が整っていると考えているのか、お伺 いしたいと思います。 〔和田議員、質問席へ〕 〇8番(和田秀隆君) 二つ目は、今の現状は一般の人から丸見えの状態 平成26年第2回定例会に 当たり、通告に従い一般質問を行います。 であり、どこからどこまでが喫煙場所なのかはっき 最初の質問は、緊急通報システムについてです。 りと区切られていない状態で、今後何か対策がある 緊急通報システムは、平成21年度、国の臨時交 のか。せめて囲いをつけるなり、周囲から範囲を区 付金の事業としてスタートし、これまで利用申請の 切り、周囲から見えないようにするなどの対策が必 柔軟化などの改善が図られてきました。誤報を防ぐ 要だと思いますので、お伺いしたいと思います。 ための使用説明など、所管の日ごろからの健闘もう 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 かがえます。言うまでもなく、ひとり暮らしのお年 小杉企画総務部次長。 〇企画総務部次長(小杉邦久君) 庁舎の喫煙場所 寄りや病気を抱えた高齢者世帯にとって、命と健康 について2点お尋ねをいただきましたが、一括して これまで、システム機器自体の議論は余りされて お答えさせていただきます。 をサポートする事業と言えます。 いなかったと記憶していますが、最近、システム利 庁舎の喫煙場所の環境改善につきましては、お話 用者から、急変時、急病時に緊急ボタンを押すに至 にもございましたように、昨年の第4回市議会定例 らなかったという事例が出てきています。お話では、 会の宮澤議員からの一般質問で同様の趣旨の質問を 床に入られるときにベッド脇の小台にペンダント型 いただきました。このほか、本年4月の町内会長全 緊急発信機を用意してあったものの、その後、急変 体会議の中でも、何らかの改善をすべきとの町内会 し、小台に置いた発信機に手を伸ばしたが、つかみ 長さんからのご意見もいただいたところでございま 切れず意識を失ったとのことです。幸いその方はそ して、市といたしましては、これまで、単に喫煙者 の後意識が回復し、救急搬送となったわけですが、 の利便向上と受け取られかねないのではないかとい もしそのまま意識が戻らなければ、生命にかかわる うこともございまして、現状維持とのお答えをして 事例だったわけです。 きたところでございます。 ここで2点伺います。 しかし、そうした再三のご指摘もございますこと 1点目に、今後の改善のためにもこういった事例 から、その後、改めて利用実態を確認いたしまして、 を把握していく必要があると考えますが、現在どう 喫煙中の様子が、庁舎に訪れた方に不快を与えない なっているのか。また、今後どのように把握してい ための最低限の改善はやはり必要であろうというこ くのか。 とで判断を改めさせていただきました。具体的には 2点目に、今回の事例だと、緊急発信ボタンを体 検討中でございますが、現在の喫煙場所におきまし に装着できるリストバンドタイプにするなどの改善 て、議員のご指摘のように、喫煙区画の明確化と部 が必要だと考えますが、現行のものにアダプター等 分的な遮蔽を行う、外部から視界をある程度遮断す のものをつけることで対応できるかどうか。また、 る程度の部分的な遮蔽を行うよう、改善を行ってま 今後の機器更新の際、今後はリースになるというふ - 82 - うにも伺っておりますが、そういった機種を選択す メーカーのほうでの製造が終わっているというこ るべきだと考えます。これに対して所管の考えを伺 となのですが、例えば市で行っている幅広い施策の います。 中で、そういったものを手づくりで、私も実物を見 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 てきましたけれども、そのまま何とか外側にハンド 籔市民福祉部長。 メードでつけそうな感じのものなのです。市でやっ 〇市民福祉部長(籔 友博君) 緊急通報システム ている手づくり教室だとか、福祉介護の中で行って について2点質問いただきましたので、順次お答え いるものと連携して、そういったものを独自につく を申し上げます。 っていくことも可能になるのではないかなと思って、 初めに、1点目の使用実態の把握についてであり 僕はあの機械を見ていたのですけれども、そういう ますが、緊急通報システムを通じて消防署に通報が 考えはないのか、もう一回伺います。 あった場合、その通報がシステムのどの発信機から 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 発信されたものか、事故の種別や出動の有無などに 籔市民福祉部長。 ついて消防署から月報をいただいておりますが、緊 〇市民福祉部長(籔 友博君) 再質問にお答えを 急通報システムを使用せずに電話からの通報で救急 いたします。 搬送となった場合については現状把握しておりませ 先ほどの手づくりでというようなお話につきまし んので、そのような通報が何件あり、どういった理 ては、承知をしてございません。そういったものが 由でシステム使用ができなかったかなどについては、 可能かどうか、今後研究してまいりたいと思います。 今後、関係機関と協議し、把握に努めてまいりたい 〇議長(長野 勉君) 和田議員。 と考えております。また、現在のシステム利用者に 〇8番(和田秀隆君) 次の質問に移ります。2番 対しましては、改めてペンダント等機器の適切な取 目の質問は、生活保護行政についてです。 り扱いについてご説明を行ってまいりたいと考えて おります。 政府が行う生活保護法改正で、本年4月には生活 扶助基準等の見直しが行われています。現政権が行 次に、2点目の携帯子機の課題と改善についてで った保護基準切り下げでは大きい問題が何点かあり ありますが、身体に異常を感じた利用者が発信機を ますが、生活保護基準が最低賃金や国民年金の額を 手にできないことのないよう、高齢者が常時身につ 上回っていることを、切り下げを正当化する理由と けられるようなリストバンド式のものを検討すべき している点もその一つです。最低賃金は、もともと ということでございますが、現在使用しているメー 生活保護を勘案して設定されています。本来、最低 カーの機器オプションでは、以前には腕時計型とい 賃金の引き上げが先に行われるべきであり、もとも うのが製造されておりましたけれども、現在は製造 と賃金が生活保護基準より低いこと自体、異常な低 されておりません。他のメーカーの機器でもペンダ 賃金や際限のない賃下げを放置してきたこれまでの ント型が主流となっておりまして、リストバンド型 政治が引き起こしたものです。また、年金では、保 は一般に普及されていないようでございます。 険料を満額納めても、国民年金が月6.5万円しか受 市としましては、現在使用しているペンダント型 け取れないという低年金や無年金を根本的に解消す 発信機は、身につけたり取り外しが容易で、また就 る最低保障年金の導入に向けた議論こそ、先にしな 寝時に枕元に置いたりベッドにぶら下げたりと、利 ければなりません。このままではさらなる貧困拡大 用者にはご自分の生活シーンに合う方法で利用して に直結します。 いただくことができ、高齢者にとって使いやすいも 質問の1点目は、4月からの保護基準の変更点と、 のと認識しているところではございますが、機器更 7月からの実施要領、これはどのように変わってい 新時期に、今よりさらに高齢者にとって使いやすい くのか。特に、受給申請の手続と扶養照会に関して 機器が開発され、普及していましたら、採用を検討 は、申請権侵害や受給抑制と直接絡んでくる懸念が してまいりたいと考えております。 ありますので、詳細を伺います。 〇議長(長野 勉君) 和田議員。 2点目に、保護基準切り下げの問題の中の一つと 〇8番(和田秀隆君) 2点目に対して再質問を行 して、保護基準は、住民税の非課税限度額、就学援 います。 助、最低賃金、国保・介護の負担減免、公営住宅の - 83 - 家賃減免など、ほかの制度の基準とも連動しており、 るものであります。また、扶養義務者からの援助は 保護基準が下がれば、これまでそういった支援制度 保護の要件ではございませんが、明らかに援助が可 の対象だった世帯が非対象となってしまうことが挙 能と思われるにもかかわらず援助を受けずに保護費 げられます。政府からも他の制度に影響が出ない措 を支給することは、生活保護制度の信頼を失うこと 置をとるよう要請が出ています。市民の現状、経済 になりかねないことから、適切な扶養が行われるよ 状況を見ても今後も継続すべきと考えますので、所 う扶養義務者に関する規定が創設されます。 管の考えを伺います。 四つには、医療扶助の適正化で、生活保護法によ 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 る指定医療機関制度の見直しと、受給者の理解が得 籔市民福祉部長。 られた場合に後発医薬品の使用を促進するものでご 〇市民福祉部長(籔 友博君) 生活保護行政につ ざいます。 いて、順次お答えを申し上げます。 このような改正が行われますので、法定受託事務 初めに、1点目の生活保護基準の4月からの変更 の処理基準である生活保護の実施要領については、 点についてでありますが、生活扶助基準については、 法律の改正点について変更がなされましたが、保護 年齢や世帯人員、地域差といったゆがみを調整する の受給要件には変わりなく、申請の権利を狭めるも とともに、物価の動向を勘案するという生活扶助基 のではございません。 次に、2点目の生活保護基準の引き下げに伴う影 準の適正化の観点から、平成25年8月から3年程 度かけて段階的に見直しがされることとなっており、 響についてでありますが、社会福祉課のほうで申請 25年8月に1回目の引き下げ改定が行われたとこ 受け付けを行っている上下水道料の軽減、し尿くみ ろでございます。本年4月には、この2回目の引き 取り料の助成、廃棄物処理手数料の減免の軽減等に 下げ改定とあわせて、消費税率8%への引き上げの ついてお答えをいたします。 影響を含む消費動向や社会経済情勢等を総合的に勘 これらの軽減等につきましては、生活保護制度に 案し、総体で2.9%の引き上げ改定が行われたとこ おける生活扶助基準をもとに対象者を決定しており、 ろでございます。 平成25年8月の生活保護基準の見直しにより生活 次に、本年7月の生活保護法の改正内容でありま 扶助基準が引き下げとなったことから、これら軽減 すが、就労による自立の促進、不正受給対策、医療 等の対象外となる世帯もありますが、本年4月15 扶助の適正化等を行うための所要の措置が講じられ 日付で厚生労働省から、できる限り生活扶助基準の るもので、一つは就労自立給付金の創設ですが、就 見直しの影響が地方単独事業にも及ばないよう配慮 労開始により生活保護から脱却した場合、脱却直後 するようにという依頼が出されておりますので、本 の不安定な生活を支え、再度保護に陥ることを防止 市におきましてもこの依頼に基づき、生活保護基準 する観点から、保護受給中の就労収入のうち、収入 額の見直しによる影響が低所得者層に及ばないよう、 認定された金額の範囲内で別途一定額を仮想的に積 平成26年度の軽減等の対象者の判定に当たっては、 み立て、安定就労の機会を得たこと等により保護廃 本年度の収入基準を用いると軽減等の対象とならな 止に至ったときに支給する制度が開始されます。 い方のうち、前年度の収入基準を用いると軽減等の 二つ目には、健康・生活面等に着目した支援で、 受給者の自立に向けて、みずから健康の保持及び増 対象となる方については、軽減等の対象としたとこ ろでございます。 進に努め、また収入、支出、その他生計の状況を適 なお、次年度以降の対応につきましては、生活保 切に把握することを受給者の責務として位置づける 護基準は、国民の消費動向など社会経済情勢等を総 ものでございます。 合的に勘案し、生活扶助基準等の改定を行うもので 三つには、生活保護制度が最後のセーフティネッ ございますので、生活扶助基準額が明確になった段 トとして重要な役割を担っている一方、新聞等で不 階で、軽減等の対象者の範囲などについて対応を検 正受給の報道がなされ、生活保護制度の信頼を揺る 討してまいりたいと考えております。 がす問題になっていることから、不正・不適正な受 〇議長(長野 勉君) 和田議員。 給がなされないための対応を行うもので、福祉事務 〇8番(和田秀隆君) 1点目の質問に対して少し 所の調査権限の拡大や罰則の引き上げ等が実施され 不十分かなと思いますので、確認の意味で再質問し - 84 - ます。 言われておりますけれども、そういう原因になるの 受給申請の手続、扶養照会に関してなのですが、 僕は詳細をお伺いしますと言ったのですが、この手 ではないでしょうか。もう一度お答えください。 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 続の中に新しく組み込まれたもので、受給申請のと 籔市民福祉部長。 きには書類が完備されていなければならないという 〇市民福祉部長(籔 友博君) 生活保護行政は法 のがあったと思います。それから、扶養照会に関し 定受託事務ということで、国の実施要領に基づいて ては、扶養義務者に対しての調査権限が拡大されて 行うということになっておりますので、私どもの立 いる、どこまで拡大されているか、その部分の詳細 場としては、実施要領に基づいて適正にやっていく を聞きたいわけです。もう一度お答えをお願いしま ということしかないと考えております。 す。 〇議長(長野 勉君) 暫時休憩いたします。 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 (午前11時57分 休 憩) 籔市民福祉部長。 〇市民福祉部長(籔 友博君) 再質問にお答えを いたします。 (午後 1時11分 再 開) 〇議長(長野 勉君) 休憩前に引き続き開議しま 申請の際に申請書を提出するというのは、今現在 す。 も行っておりますが、要綱の中では、申請書を提出 するようにと、ただし書類で提出することが困難で 一般質問を続けます。 あれば、口頭によって必要事項を陳述する、それを 和田議員。 〇8番(和田秀隆君) 3番目の質問に移ります。 聴取して書類を作成するということが書かれてあり 3番目の質問は、生活困窮者自立支援法についてで ますので、先ほどお答えしたように、申請について す。 は特段現状と変わるものではないという認識を持っ ております。 生活困窮者自立支援法は、生活保護法改正と一体 に可決されたもので、その中核は、直ちに就労が困 それから、2点目の扶養義務の関係でございます 難な生活困窮者に中間的就労を促す就労訓練事業の が、通常、議員さんがご理解されている扶養義務照 導入ですが、その内容は、保護の受給者・申請者を 会については、今までと変わるものは一切ございま 最低賃金も適用されない事業にとりあえず就労させ せん。お答えいたしましたのは、明らかに扶養義務 るという意味合いが強くなっています。低賃金労働 を履行することが可能と認められる扶養義務者とい の助長、また保護の打ち切りや水際作戦、貧困ビジ うことでございますが、これはかなり難しい内容で ネスにも悪用されかねないなど、危険な問題が含ま ございまして、調査によって、扶養義務者の勤務先 れていると懸念されます。 等から当該要保護者に係る扶養手当であるとか税法 特に、必須事業の中で、自立相談支援事業につい 上の控除を受けている方がいるとか、それから高額 ては自治体が具体化することになっていますが、ど な収入を得ていることが明らかであるとかといった ういった形にしていくのか。また、住居確保給付金 ような方々に対しての対応が今回盛り込まれたとい の詳細、それと任意事業の家計相談支援事業に対す うことでございます。 る考えもあわせて伺います。 〇議長(長野 勉君) 和田議員。 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 〇8番(和田秀隆君) 再々質問になります。 籔市民福祉部長。 今の答弁ですと、扶養義務者の部分ですが、扶養 義務者に対しての調査の権限がそこまで拡大される 〇市民福祉部長(籔 友博君) 生活困窮者自立支 援法の新事業についてお答えを申し上げます。 ということになったとき、これからどうしても生活 生活困窮者自立支援法において必須事業となる自 が苦しいので生活保護制度を使いたいといったとき 立相談支援事業や住居確保給付金の実施については、 に、自分の親族三親等までそういった調査が入ると 昨日の鶴岡議員と先ほどの髙橋議員の一般質問にお なったときに、それこそが受給申請の弊害になって 答えしたとおり、必須事業の実施方法やどのような しまうのではないかというおそれがあるのです。先 任意事業を実施するかなどについては、現在検討中 ほどから申請のハードルは上がらないということを でありますので、ご理解をいただきたいと思います。 - 85 - 次に、詳細な住居確保給付金についてということ 籔市民福祉部長。 でございますが、こちらのほうにつきましても要綱 〇市民福祉部長(籔 友博君) 申しわけございま がまだ示されておりませんが、現行行われている住 せんが、同様の要綱があるかどうかは承知してござ 宅支援給付事業の制度化を図るということでござい いません。 ますので、参考までにこれをお答えしたいと思いま 〇議長(長野 勉君) 和田議員。 す。 〇8番(和田秀隆君) 次の質問に移ります。4番 支給対象者については、離職後2年以内かつ65 歳未満の者であって、現在住居がない、または住居 目の質問は、子ども・子育て支援新制度についてで す。 を失うおそれのある者が支給対象者。支給要件とい この新制度は、来年度からの実施に向けて具体的 たしましては、一つに収入要件でありますが、単身 な仕組みづくりが行われていますが、自治体にとっ の方は月額約8万4,000円、2人世帯の方は17万 ては、新たな事務作業量期間の多さに比べて準備の 2,000円以下という収入要件になっております。そ 時間が少ないということで、苦慮されていると思わ れから、資産要件でございますが、単身は預貯金 れます。 50万円以下、複数世帯の場合は100万円以下。就職 基本的な仕組みの中で、以前、児童福祉法第24 活動要件といたしましては、ハローワークでの月2 条の改正により心配されていた市町村の保育実施責 回以上の就業相談、市での月4回以上の面接支援等 任の部分については従来どおりとなり、懸念は解消 となっております。支給上限額につきましては、単 されたと伺っていますが、制度内容と現在の深川市 身の方は2万4,000円、複数世帯の場合は3万1,000 の取り組み状況を何点か伺います。 円となってございます。支給期間については原則3 1点目に、直接契約制度についてですが、保育所 カ月間で、就職活動を誠実に行っている場合は3カ 以外の認定こども園や地域型保育事業を利用する場 月延長可能となっておりまして、最長9カ月までと 合は、子ども・子育て支援法第42条に基づき、市 なってございます。 町村が行政指導で利用、調整、あっせん、要請を行 また、質問のありました任意事業となる家計相談 うことになっていて、施設・事業を決めるのはあく 支援事業の実施につきましては、具体的な事業実施 まで申請者ということです。ここで確認しておきた 要領が国から示されていない段階でございますので、 いのは、保育を必要とする子供の保育所入所は権利 詳細なお答えは困難でございますが、家計の収支を であるということが守られるかという点と、認定こ 確認し生活を見直すことは、生活に困窮し、あるい ども園などの利用となった場合、保育料の滞納等で、 は失業などにより家計収支のバランスが崩れた場合 施設の判断において保育サービスが受けられなくな などには、家計に関する相談や家計管理に関するア る、また、なった場合の対応と保育実施責任はどう ドバイスは一定の効果があるものと考えているとこ なるのか伺います。 ろでございます。 2点目に、利用者補助方式では、保育所以外では、 いずれにいたしましても、任意事業につきまして 市町村が交付する給付認定書により親が保育料を直 は、生活困窮者の自立に向けた支援として、どの事 接利用施設に払い、公的補助額は施設が受け取るこ 業をどのように、どんな体制で取り組むのがより効 ととなっていますが、この給付費に当たる部分の使 果があるのかという点を考慮しながら検討してまい 途制限と保育料以外の実費及び上乗せ徴収には原則 りたいと考えております。 制限がありません。給付費については、同僚の松沢 〇議長(長野 勉君) 和田議員。 議員の保育士のサービス残業問題などを見ても、き 〇8番(和田秀隆君) 1点再質問いたします。 ちんと運営費として使ってもらうための発信や取り ただいまの答弁の中にありました住居確保給付金 組みをしていただきたいですし、制度が変わっても の要綱の中で、就労活動を月4回の面接というのが 保育の量と質の維持促進は必要です。実施に向けた ありました。生活保護制度等ほかの制度の中で、同 所管の考えを伺います。 じような要綱を持っているものはあるかどうか、今 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 行われているかどうか、お答えください。 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 籔市民福祉部長。 〇市民福祉部長(籔 友博君) 子ども・子育て支 - 86 - 援新制度について2点質問いただきましたので、順 し、守るべき運営に関する基準及び各種法令等につ 次お答えを申し上げます。 いて遵守されるよう周知してまいります。 初めに、1点目の直接契約制度について、質問は 〇議長(長野 勉君) 和田議員。 保育の実施責任についてでございますが、子ども・ 〇8番(和田秀隆君) 次の質問に移ります。5番 子育て支援新制度の施行に伴う改正後の児童福祉法 目の質問は、障がい者福祉についてです。 厚生労働省が行う障がい者福祉施策の中に特別障 第24条では、市は、児童が保育を必要とする場合、 保育所などにより必要な保育を確保するための措置 害者手当があります。この手当は、著しく重度の障 を講じなければならないと定めております。これは、 がいの状態にあるため、日常生活において常時特別 市が地域の実情に応じて保育所その他の保育・教育 の介護を必要とする方の中で、福祉施設などに入所 施設などを組み合わせ、地域の保育需要に対応する していない、病院または診療所に継続して3カ月を 責任を負うことを規定しているものでございます。 超えて入院していない、そういった方が対象になる このことから、平成27年4月から実施が予定され ということです。重い障がいを抱えつつも老老介護 ている子ども・子育て支援制度では、これまでと同 の状態にある世帯等には、ぜひお知らせしたい手当 様に、市は地域において必要な保育を確保する責任 ですが、申請してみると、2カ所以上の障がいがあ があるものと考えております。 ることなど細かい条件がわかります。ホームページ 次に、保育料に滞納があった場合の対応について での説明内容改善や、周知でも医療関係などとの連 でございますが、新たな制度では、施設や事業者は、 携が必要な種類かと考えますので、現在の実績と周 保護者から利用の申し込みを受けたときは、定員に 知について考え方を伺います。 あきがない場合や定員を上回る利用申し込みがあっ 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 た場合などの正当な理由がなければ、これを拒んで 籔市民福祉部長。 はならないとされておりますので、保育料が滞納と 〇市民福祉部長(籔 友博君) 障がい者福祉につ なっていることのみをもって利用が拒否されること いてお答えを申し上げます。 はないと考えております。 初めに、特別障害者手当制度の該当者ですが、こ 次に、2点目の利用者補助方式による利用者負担 の制度は、精神あるいは知的または身体に重度の障 と給付についてでありますが、新制度における施設 がいがあるため、日常生活において常時特別の介護 給付費の公定価格設定の考えにつきましては、質の を必要とする状態にある20歳以上の在宅の方に対 確保や向上が図られた幼児期の教育・保育を提供す して手当を支給するものでございます。支給額は月 るために必要な水準として、人員配置基準や設備基 額2万6,000円となっております。なお、施設に入 準をもとに、幼児期の教育・保育の提供に係る人件 所中の方及び病院等に3カ月を超えて入院中の方は 費、管理費、事業費などに相当する費用が算定され 対象から除かれます。 るものでありますので、事業者におかれては、この 具体的には、身体障害者手帳1・2級、療育手帳 趣旨に沿って給付費が用いられるものと受けとめて A判定などの重度の障がいが重複している、あるい おります。 はこれらと同程度の疾病、精神障がいを有する方と また、利用者補助方式に移行することで、給付費 なっており、例えば頸髄損傷により両上下肢に著し の使途制限が課せられないことでのご懸念につきま い障がいがあり、歩行や起立が不可能で、手も動か しては、施設事業者は、提供する幼児教育・保育の せず、食事や着替え、入浴など日常生活全てにおい 質の評価を行い、常にその改善が見られるよう把握 て常時何らかの介護を必要とするといった方が該当 に努め、定期的に評価をし、または外部評価を受け、 するものでございます。 その結果を公表し、改善を図るよう努めなければな 周知でございますけれども、この周知につきまし らないことが運営に関する基準に定められる予定で ては、身体障害者手帳などの交付の際に個別に制度 ございますので、施設においてはこの基準に従い、 をご説明しております。また、市のホームページあ 幼児教育・保育の質の向上に努めることを目指して るいは毎年広報ふかがわ4月号に制度の概要を掲載 いただけるものと考えております。 するなどしておりますが、今後は、これらの周知内 市としましては、制度の施行後、施設事業者に対 容につきまして該当となる具体的事例を掲載するな - 87 - どの工夫を図り、該当になる方が受給漏れとならな 式と言っているようでありますが、そういったもの いよう、さらに制度の周知に努めてまいりたいと考 を基本に歩道整備を行っているところでございます。 えております。 このセミフラット方式で整備することによりまし 〇議長(長野 勉君) 和田議員。 て、私たちの考え方としては、歩道と車道の明確な 〇8番(和田秀隆君) 次の質問に移ります。6番 分離が図られる。そして、高さがございますので、 目の質問は、バリアフリー歩道についてです。 車両の不用意な歩道への進入事故を防ぐ車どめの効 バリアフリー歩道の改善では、3月定例会で質問 果が期待できると、そういったことで歩行者の安全 いたしまして、委員会の調査でも取り上げていただ を確保するといったことに効果のある構造であると きました。その中の議論でポイントの一つとなって 考えておりますことに加えて、歩道面が、実はマウ いた北海道の補助路線認定に関する部分は、私自身、 ントアップ方式と、縁石と同じ高さで歩道の高さを 北海道への予算要望という形で協議する機会があり 調整しますと、例えば車庫があったりして歩道を横 ました。そのときに北海道の担当所管からは、自治 断するようなところは、段差を切り下げて道を整備 体がコミュニティゾーンもしくはコミュニティ道路 します。そうすると高さが、歩道だけ歩くと上下動 と設定した上で地域の理解が得られたものは認定し するという欠点がマウントアップ方式にはあるわけ ていきたいとのことでしたが、一例を挙げると、市 でございますが、そういったことがセミフラット方 道12号線の北側などはバス路線がありませんので、 式では非常に少なくなる。そういう意味で、お年寄 皆さん車かタクシーを利用するわけですが、基本と りや障がい者にとっても歩きやすい、より安全な快 低下が交互に連続した縁石、これが冬には高齢者の 適な歩道になっているのではないかと、そんなふう 障害物となり、乗降に必要な除雪もできないという に考えているところでございます。 状況になっています。 そうしたことから、質問にありましたように、縁 昨年、私も、生活維持の困難に発展しそうだとい 石をもっと低いものにかえてはといったような趣旨 うことで1カ所申し入れをした経緯がありまして、 のご提言だったかと思いますが、議員がおっしゃい こういった路線はやはり早急な改善をするべきだと ましたように、市道12号線などバス路線ではない 考えますので、所管の見解を伺います。 までも交通量が非常に多い路線でありますとか、通 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 学路になっている路線につきましては、やはり交通 山下市長。 安全対策上、縁石を低いものにかえていくという、 〇市長(山下貴史君) ただいまの質問にお答え申 それで歩きやすくするというのは難しいものと、そ し上げたいと思います。 のように考えております。 今の質問は、歩道の構造にかかわる質問でありま ただ、現に本市におきましても、比較的交通量の すので、初めに現在のバリアフリー歩道の考え方に 少ない生活道路的なものについては、一面ではござ ついてまずご説明を申し上げたいと思います。 いませんけれども、一定部分低い縁石を使用した歩 全国的に、歩道の整備につきましては、高齢者、 道整備を実施したケースもございますので、今後と 障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律とい も道路事情をよくよく勘案して、安全に配慮した道 う長い名前の法律、通称バリアフリー新法と言われ 路整備という考え方を持ちつつ、利用者にも利用し ておりますが、これに基づく「道路の移動等円滑化 やすい道路の整備ということに心がけていきたいな 整備ガイドライン」というものが定まっております。 と、そんなふうに考えているところでございます。 そのガイドラインによりまして設計や施工が行われ 〇議長(長野 勉君) 和田議員。 ていると、そういうものでございます。 〇8番(和田秀隆君) 確認の意味ですが、1点再 本市におきましても、そのガイドラインに沿いま 質問したいと思います。 して、車道の路面からの縁石、置かれておりますが、 道路要綱のお話をずっと聞いておりまして、前回 15センチメートル以上の高さを持った縁石を置く の質問と同じ内容なのかなと思って聞いておりまし と。そして、内側の歩道部分につきましては、縁石 た。ポイントは、やはり自治体がそういう生活道路 の上の部分から10センチメートルぐらい下がった を設定していくというところにあると思うのですが、 ところの路面で歩道を整備すると、セミフラット方 今の生活道路を設定する際の要綱、条件というのは - 88 - どのようなものになっているか、お伺いします。 山下市長。 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 〇市長(山下貴史君) 一定程度の高さがあれば突 山下市長。 っかかりやすい、それは確かにやむを得ない状況か 〇市長(山下貴史君) コミュニティ道路について、 なと思いますが、冒頭申し上げましたように、歩道 どういう要件かというお尋ねかと思いますが、これ の安全確保ということからして、一定の車どめ効果 は本市はまだ設けたことがないので、中身を詳しく がある縁石をしっかり置いていく、これが基本だろ 把握しておりませんけれども、聞き及んでいるとこ うと思っております。そういったリスクの少ないと ろによりますと、要するに生活優先道路ということ ころについてはケース・バイ・ケースで、突っかか で、例えば道路が緩いS字状のクランク方式になっ りが少ない低い縁石を用いて部分的に整備すること ていて、車がスピードを出せないような構造になっ は今後あるだろうと、そのように考えております。 ているとか、マウントアップ、要するに道路が高く 〇議長(長野 勉君) 和田議員。 なっているので一定のスピードでは車が走れない、 〇8番(和田秀隆君) 最後の質問に移ります。最 そこに来るとスピードを落として、それを乗り越え 後の質問は、星空教室についてです。 て走っていって、またマウンドがあるからゆっくり 最初に、これまでの生きがい文化センターの天体 と、要するに道路の構造を、車が一定のスピードで 観測室の取り組みですけれども、私たちが提案した は走れないような安全を確保した上で、そこに人が ことをやるだけではなく、職員さんたちが独自に考 通る。ですから、どちらかというと歩行者優先の道 案して取り組まれてきました。それは利用者数に確 路のようなものをコミュニティ道路と称して、それ 実にあらわれていまして、たしか私がこの職につく について一定の区域を決めて、そして構造なども考 前の年には、年間利用者数が2桁いくかどうかだっ え方をまとめて、なおかつ道路管理者、警察など公 たと記憶していますが、昨年の決算では450人を超 安委員会の関与も得て、これならいいというお墨つ えたと聞きます。担当職員の皆さんの意識を高く評 きなども得ながら、地区を決め、計画をまとめて、 価したいと思います。 道なら道に提出していく。そうして決めた道路につ そして、本年度事業の星空教室は、生きがい文化 いては、今、議員がおっしゃったように、車は急に センターでの開催は初めてのことと認識しています。 走れませんので、歩行者の縁石なども低いものを用 学校や施設へのポスター展示なども計画されている いても構わないと、そうして整備することに対して のかなと思っていますが、事業内容の詳細と周知が も公的な補助金が当たるという制度だと理解をして どのように行われるのかをお伺いします。 おります。 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 ただ、そういうことになりますと、本市の道路は ご承知のようにほとんど碁盤状になっております。 平山教育部長。 〇教育部長(平山泰樹君) 星空教室についてご答 でございますので、そういったコミュニティ道路に 弁を申し上げます。 ふさわしい路線があるのかどうか、なかなか難しい 近年、ご指摘のとおり、生きがい文化センターの だろうと思っておりますが、とりあえずは質問に対 天体観測を目的とした来館者が少しずつふえている しては、こういうものであるというふうにご理解い 傾向があり、宇宙あるいは天体観測の関心の高まり ただきたいと思います。 を示しているものと受けとめてございます。そうし 〇議長(長野 勉君) 和田議員。 たことを受けて、本年度初めての取り組みといたし 〇8番(和田秀隆君) 再々質問になります。 まして、生きがい文化センターにおいて星空教室を そういった条件等が今回改めて提示されたわけな 7月26日土曜日に開催することとしました。担当 のですけれども、だとしても、先ほど私が申したよ する講師には、宇宙ですとか天体関係を独自に勉強 うな危険性というものは残ってしまうのです。それ した生きがい文化センターの職員が務め、対象は小 に対しては今後どういう対応というか、改善を考え 学生と考えているところでございます。 ているかなという話になるのです。それについての 事業の内容といたしましては、夏の星座について、 見解を求めます。 郷土資料館のマルチスライドシアターを利用しての 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 説明やDVDの鑑賞、星空に関するクイズその他の、 - 89 - その日の天候にもよりますけれども、天体望遠鏡に あります。そこに続きまして渡島管内木古内町が より星空を見ていただくなど、これを機会に子供た 86.5%減、夕張市84.6%減、歌志内市84.5%減であ ちに星空や天体に興味を持っていただけるよう、企 りますが、札幌市南区63.3%減、函館市60.6%減、 画を用意していきたいと考えているところでありま 釧路市59.5%減という数字を見ますと、都市部であ す。 っても減少率は非常に激しいものとなっております。 なお、その周知方法につきましては、7月の広報 ちなみに深川市の数字でありますが、若年女性が のほか、市のホームページ掲載や各小学校へのチラ 2010年に1,979人、2040年には614人、人口は2万 シでの呼びかけなどを実施し、少しでも多くの子供 3,709人が1万1,877人になり、若年女性の減少率は たちが星空や天体に興味を持っていただき、来館い 60%となっており、こういう数字を見ますと、地 ただければと考えているところであります。 域消滅という言葉を実感し、危機感以外の何物も持 〇議長(長野 勉君) 和田議員の一般質問を終わ てない事態になっております。 ります。 現在、出生率は1.4であります。この出生率の上 暫時休憩いたします。 昇が不可欠であり、人口減を緩やかにするためには (午後 1時41分 休 憩) 出生率を1.8にする必要があると提言されておりま す。そのために、子供を産む若年女性の婚姻率であ (午後 1時48分 再 開) りますが、それを現在の40%から60%に高める必 〇議長(長野 勉君) 休憩前に引き続き開議しま 要、それとともに働く場所や子育て、教育の環境整 す。 備が必要であります。特に、雇用の場をどれだけ整 一般質問を続けます。 備できるかであります。このことは本市の政策にお 次に、水上議員。 いても重要課題とされ、取り組みがされているわけ 〔水上議員、質問席へ〕 でありますが、今回まとめられた人口推計において 〇1番(水上真由美君) 先月の報道でありますが、 地域消滅の可能性が指摘され、喫緊に取り組むべき 「地域消滅」という非常にショッキングな見出しで ことがより明確になったことと感じております。地 2040年の将来人口推計が試算され、新聞等で大き 域消滅という言葉に受けた衝撃を打ち消すためにも、 く報道されました。これはご案内のとおり、民間有 地域消滅ではなく、地域存続となるように取り組む 識者でつくる日本創成会議がまとめたもので、 ことを強く求めておきたいと思います。 2010年から2040年までの30年間に、子供を産む女 性の9割以上を占める20歳から30歳の若年女性が それでは、通告に従って一般質問をさせていただ きたいと思います。 5割以上も減るという自治体が、全国1,800市区町 次期市長選についてお伺いしたいと思います。 村のうち49.8%、約半分の896市区町村に上る見通 来年1月に任期満了を迎える深川市長の選挙日程 しだという報道に衝撃が走りました。今のままであ が告示日12月14日、投開票が同じく21日と決まり ると、少子化による人口減少で、たとえ出生率が上 ました。具体的に選挙日程が見えてきますと、やは がったとしても、医療、教育、介護といった行政サ り市民の関心事は山下市長の出馬に集まってきてお ービスの維持が困難となり、過疎化にとどまらず地 ります。 域消滅の可能性があると指摘されたわけであります。 少し数字を並べさせていただきたいと思いますが、 これまで一貫して健全財政の確立と堅持に努め、 さまざまな課題に取り組み、解消に努め、2期8年、 道内では、札幌市内10区を含む188市区町村のうち 正確にはまだ7年半というところですが、それにわ 147市区町村が該当します。都市部への流出は将来 たり山下市長の手腕が存分に発揮されてきたことは、 も続くことが考えられ、若年女性が激減する道内 市民の誰もが認めているところであります。引き続 147市区町村のうち、減少率が80%以上に及ぶもの き山下市長に市政を担ってほしいと望む声も数多く は8市町。道内1位は檜山管内の奥尻町で、2010 聞いております。加えて、市内各団体からの出馬要 年に202人いた若年女性が30年後の2040年には27 請がこれからされるようにも仄聞しておりますし、 人まで激減、減少率で86.7%、人口で申し上げます 選挙までの期間も半年となりましたので、ここで率 と、3,033人いたものが1,064人に落ち込む見通しで 直にお伺いをしたいと思います。 - 90 - 山下市長の次期市長選に対するお考え、どのよう に考えているのかを伺いたいと思います。 とを申し上げて、具体的にお答えはいたしておりま せん。 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 それから3カ月が経過いたしましたが、現在にお 山下市長。 きましても、残された任期はまだ、まだと言ってい 〇市長(山下貴史君) ただいまのお尋ねにお答え いと思いますが半年以上ございますので、任期につ を申し上げたいと思います。 いて市政運営に全力を傾注するということが引き続 私は、平成19年1月に深川市長に就任させてい き最重要の責務であると私は考えております。ただ、 ただきまして、現在2期目を務めさせていただいて そうした自分の責務をしっかり果たしていく中で、 おりますが、この間を振り返りますと、日本国内に 今後、私が市のためにさらにお役に立つ余地という ありましては、打ち続く長期の経済の低迷に加えま のはあるのだろうか、それからまた市政に本当にき して、東北地方に本当に未曽有の被害をもたらした、 ちんと貢献していくことができるのだろうかといっ そして現在も復旧・復興に課題をたくさん抱えてい たことなどについて、真面目に真剣に十分に考えさ る東日本大震災が発生いたしましたし、それに関連 せていただきたい。そういったことについて十分考 して東京電力福島第一原子力発電所のいわゆる原発 えさせていただきまして、しかるべき時期になりま 事故が発生するなど、本当にショッキングな出来事 したら自分の進退についてはっきりと考えを明らか もあったわけでございます。また、国政にありまし にさせていただきたいと、そう考えております。 ても、この間、自民党から民主党へ、そして民主党 〇議長(長野 勉君) 水上議員。 から自民党へと2度も劇的な政権交代がありまして、 〇1番(水上真由美君) それでは、2番目の質問 地方行財政に対する影響も非常に大きなものがあっ に入らせていただきたいと思います。市立病院の経 たと考えているところでございます。 営健全化について伺いたいと思います。 こうした国内情勢の中で、深川市の市政の運営と 市立病院の経営健全化についての項目は、毎年こ いうことにつきまして、これは議員も触れていただ の時期に質問させていただいておりますが、目まぐ きましたが、就任以来、透明性の高い開かれた市役 るしく変化する国の法律や制度、地方都市の変化、 所改革、一般会計、病院事業会計を含めた市全体の 診療所ですとか医療機関の閉鎖や縮小などがあるわ 健全な財政運営の確保と堅持といったことなどに取 けですが、これは本市はもちろんのこと、北空知の り組みをさせてもらいましたし、それに加えて、現 広域圏であっても同様に情勢が変わる可能性がある 在は第五次深川市総合計画「ふかがわ未来創造プラ 中で、医療というものがいかに大切か、深川市を初 ン」というのをまとめてございますが、それに基づ めとする近隣市町の住民にとって、市立病院がなく いて雇用の拡大、それから少子化・高齢化を見据え てはならない地域医療の拠点であるゆえに、運営に たさまざまな人口対策、産業経済対策、そして保健 関しては十分に注意を払う必要があると考えており 福祉施策の充実などなど、それらに向けた施策の展 ます。 開に積極的に、自分なりには果断に取り組ませてい 依然として不足する医師・看護師確保には努力し ただいてきたなと、そんなふうに考えているところ ていただいてはおりますが、これといった解決策が でございます。 ないことは十二分に承知でありますので、引き続き そこで、次期市長選挙についての考え方を率直に 諦めずに取り組んでいただくよう、私たちも含めて ということでございましたが、議員もご承知のよう それぞれ知恵を出し合って取り組んでいくこと求め に、さきの第1回定例会で田中裕章議員から質問い ておきたいと思います。 ただきました。同じような趣旨の質問だったかと理 さて、ご承知のとおり、市立病院は平成21年度 解しておりますが、その折に、田中議員の質問に対 から経営健全化計画に基づき、収益の確保、経費の しましては、私といたしまして、平成26年度の、 削減等に精力的に取り組み、経営の改善に努めてい つまり今年度の予算執行、効果的な執行のため、ま ただいております。この経営健全化計画は、平成 ずは自分の任期をしっかり務め上げていくことが私 27年度までの7年間に一定の目標数値まで改善を に課された責務であって、そういったことに専念し 進めるという計画でありますが、残すところ2年と て仕事をさせていただきたいと、そういう趣旨のこ なったところであります。収益の確保と経費の削減 - 91 - に鋭意努め、取り組んできたことは、これまで計画 く影響すると思うのですが、効率的な職員配置を進 上の目標数値を毎年クリアもしくは前倒しという形 め、適正化を図るという意味で、計画した効果に対 で達成していることで、この点は評価をしたいと思 して乖離がなかったのかどうか、加えてその対応は います。 どのようなっているかというのをお聞きしたいと思 しかしながら、支出面では一定の削減効果は上げ います。 てはいるものの、収入面では患者数の減少による収 4点目に、今年度の取り組みと今後の病院支援に 入減が影響しており、健全経営を維持するには、よ ついて伺いたいと思います。今年度、具体的にどの り一層の収入確保とコスト削減が必要であると考え ように取り組むのかお考えをお聞かせください。今 ます。 後の病院支援についてですが、現在行っている特別 経営健全化計画の作成時と年度を経過した中で比 支援は、経営健全化計画が終了する平成27年度ま 較しますと、さまざまな要件が変わってきていると でとなっておりますが、それ以降も不良債務の解消 思いますので、その変化に合わせたよりよい改善策 は必然的な課題となりますので、後の特別支援のあ に取り組むことが望まれるところです。加えて、毎 り方についてはどのような考えをお持ちなのか、伺 年病院事業に対して経営改善対策支援、経営改善特 っておきたいと思います。 別支援、累積不良債務解消支援といった累積不良債 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 務を解消するための特別な繰り出しを行っており、 坂本副市長。 それらによって債務が解消されているという、すな 〇副市長(坂本光央君) 市立病院の経営健全化に わち実質的には赤字体質という事態であり、しかも、 ついてお答えを申し上げます。 経営健全化計画が終わる平成27年度でこの特別な 1点目の平成25年度の収支状況についてであり 支援も終わるわけでありますから、この問題をどの ますが、初めに患者数につきましては、入院の年間 ように改善していくのかが今後の大きな課題であり 延べ患者数は6万7,914人、1日平均186.1人、外来 ます。市立病院を存続させるために、今後も思い切 は延べ患者数12万9,371人、1日平均530.2人とな った経営改善と累積不良債務の解消に努力をしてい ったところであります。また、患者1人1日当たり ただきたいと思います。そういった観点から何点か の診療単価は、入院が3万5,784円、外来は9,176円 質問をさせていただきます。 となっております。 まず1点目に、平成25年度の収支状況について 次に、収益的収支でありますが、事業収益は46 伺っておきたいと思います。決算の見込みが出てい 億2,600万円で、このうち医業収益は38億2,500万 るようなので、まず伺います。 円、医業外収益は5億1,200万円、一方、事業費用 2点目、経営健全化計画の達成度と取り組むべき 課題について伺いたいと思います。 は47億1,600万円で、このうち医業費用は44億円、 医業外費用は2億9,700万円となり、経常損失が3 3点目に、医師・看護師等の人材確保と職員配置 の適正化についてでありますが、人材確保の取り組 億6,100万円、純損失は8,900万円となったところで あります。 みについては、特段、医師確保に関してはなかなか 次に、資本的収支については、資本的収入2億 思うように進んでいないことを、これまでの定例会 7,900万円、資本的支出4億5,300万円となったとこ などでお示しいただいており、一定の理解はしてお ろであり、これらのことから、平成25年度末の累 りますので、その後に変化がなければ答弁は必要あ 積不良債務額は7億900万円となりまして、24年度 りませんが、変化があるのであればお知らせいただ 末の9億4,700万円から2億3,800万円の改善が図ら きたいと思います。 れたところであります。 あわせて、医師・看護師の現状の人数とこの1年 間の動向をお伺いしたいと思います。 次に、平成25年度の病床利用率でありますが、 許可病床数270床に対しては68.9%に、稼働病床数 また、看護師の面では、7対1入院基本料を採用 203床に対しては91.7%となっております。 するために一定数の看護師が必要であったと思いま すが、年度途中より10対1の体制にシフトされた 次に、2点目の経営健全化計画の達成度と課題に ついてであります。 ことで、看護師数に関して、この点は人件費に大き - 92 - 経営健全化計画の目標値は、資金不足比率20% を下回ることでありますが、平成25年度の決算見 程度減となっておりますが、今後におきましても看 込みによりまして、25年度末でこの資金不足率が 護師の適正配置に努めてまいりたいと考えておりま 18.5%になることから、24年度末の25.9%から7.4 す。 ポイント改善し、経営健全化計画の25年度末目標 次に4点目、今年度の取り組みと今後の病院支援 値より11.1ポイント改善されまして、計画を2年前 についてでありますが、本年度は、診療報酬の改定 倒しで達成する見込みとなっているところでありま によりまして、特定除外制度の適用を受ける患者さ す。つきましては、本年第3回市議会定例会に、平 んの入院基本料や短期滞在手術基本料等の算定にお 成25年度決算認定議案に合わせまして、当該計画 きまして、相当額の減収が見込まれますことから、 の完了報告書を提出させていただく予定でございま これらの影響額を抑えるための方策や入院患者数の す。 確保のため、病床管理のさらなる徹底など収益確保 課題についてでありますが、今後においても収益 の取り組みや、ジェネリック医薬品への移行など、 を安定的に確保するため、患者数の確保と診療単価 経費節減の取り組みを行っていきたいと考えており を維持し、診療報酬を継続的に確保していかなけれ ます。 ばなりません。しかし、平成26年度の診療報酬改 そうした中で、今後の病院支援につきましては、 定による収益減も見込まれますので、収益確保対策 前段申し上げましたように、平成25年度の決算見 と密接に関係する診療体制確立が課題となっており 込みによりまして、経営健全化計画は一応完了する ます。 見込みでありますので、この間行ってまいりました 次に、3点目、医師・看護師等の人材確保と職員 配置の適正化についてであります。 職員給与費の一部を財源とします経営改善特別支援 につきましては、本年度をもって終了することとな まず、常勤医師の状況でありますが、本年4月1 ります。しかし、計画完了後におきましてもなお、 日現在で21人でありまして、診療科別には若干の 約7億円程度の累積不良債務が存在するということ 動きはありますけれども、昨年4月1日と同数を確 でございますので、この解消ですとか、今後控えて 保しております。また、本年度の臨床研修医の確保 おります高度医療機器等の整備に際しまして地方債 は難しいと見込んでおりましたけれども、以前から を活用するためには、資金不足比率を10%未満と 接点を持っていた方で、本年2月の医師国家試験に する必要があることなどから、もちろん市の財政状 合格された方がおりましたので、本年4月から初期 況を見きわめながらではありますけれども、累積不 臨床研修医としてお勤めいただいているところでご 良債務の解消に向けまして、市が今後とも支援して ざいます。 いかなければならないものと考えているところでご 地方における医師不足は依然として改善されてい ざいます。 ない状況ではありますが、今後ともさまざまな努力 また、深川市立病院は、今後においても北空知二 を続けまして、医師の確保に最善を尽くしてまいり 次医療圏の中核病院として、その役割と病院経営の たいと考えております。 両立を目指すという経営健全化計画の精神を引き継 次に、看護師の適正配置につきましては、経営健 いでいくべきものと考えておりますが、現状におい 全化計画の収入確保策として、平成22年9月より て完全にひとり立ちできている状況にまでは至って 7対1入院基本料をとり、25年4月からは7対1 いないところでございます。したがいまして、今後 入院基本料経過措置をとりまして、本年4月1日か ともさらなる収益確保や経費節減に努めることを前 らは10対1入院基本料と、要件をクリアできる範 提としつつ、北空知の中核病院としての使命を果た 囲内で最善の入院基本料を選択してきておりますが、 すため、市のみならず関係する方々とさまざまな協 入院基本料の変更に伴う病棟看護師の配置体制につ 議を行う中で、どのような形で対応していくことが きましては、その時々の入院基本料の定め、つまり できるのかなどにつきまして相談してまいりたいと 患者数に対する看護師数の適正配置を前提としてい 考えているところでございます。 るところであります。 〇議長(長野 勉君) 水上議員。 ちなみに、本年4月1日の病棟配置看護師数は 〇1番(水上真由美君) 再質問ではないのですけ 121人でありまして、昨年度同時期と比較して10人 れども、市立病院機能の維持・継続に関しまして、 - 93 - 本当に特別な思いを持って支援してきたわけであり 国との積極的な交流を提案させていただいたことが ます。例えば、職員給与や私たち議員の報酬の一部 ありますが、観光の面でも、サイクルツーリズムと などを財源にした支援等、さまざまな支援をこれま いう形で外国人を受け入れることで国際化が進むと でしてきたわけでありますが、今までしてきた支援 考えております。また、道の駅には早速このような をぜひ無駄にしないように、これからも病院の経営 サイクルツーリズムのパンフレット、こういったパ に関しましては努力をしていただきたいと思います。 ンフレット、英字版ですか、そういうものが設置さ 再質問とはしないので、次の質問に入ります。 れておりました。今後、国際化にますます拍車がか 3点目の質問ですが、観光の国際化の取り組みに かり、その対応にも迫られるかと思います。 ついて伺いたいと思います。 ここで何点かお聞きしたいと思います。 日ごろから、私は観光による地域づくりを提唱し てきました。特にこれまでは、食による観光振興に まず、サイクルツーリズムの今年度の取り組みに ついて伺いたいと思います。 こだわってきました。ここに来て、地域の特産品を 次に、観光の国際化の取り組み状況について伺い 活用した取り組みはかなり進化しており、観光の拠 たいと思います。 点とする道の駅やまあぶなどのリニューアルに加え 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 て、そこにおいしい食べ物があるということが、施 設を利用する方々に魅力として浸透しつつあると感 藤田経済・地域振興部長。 〇経済・地域振興部長(藤田正男君) 観光の国際 じております。また、先日の報道によりますと、 化の取り組みについてお答えをいたします。 「深川どんぶり大作戦~深川産米消費拡大~」とい 初めに、1点目のサイクルツーリズムの今年度の うものが7月19日から始まる予定となっており、 取り組みについてでありますが、サイクルツーリズ これは、消費者が魅力的に感じるメニューを市内飲 ムにつきましては、自転車愛好者が観光しながら、 食店で提供し、地元消費者の消費促進と市外観光客 長距離のサイクリングを楽しむ流行などのことであ も新たに取り込み、市内飲食店が活性化するととも りまして、質問で触れられておりますとおり、近年、 に、深川の食の魅力を味わってもらうことを目的と 台湾や香港など東アジアからのツアー客の需要が高 しております。これも地域の魅力となることでしょ まっており、北海道のコースも大変人気となってい う。 るところであります。こうしたことから、空知管内 さて、昨年度より、サイクルツーリズムそらち推 においては、ツアー客の受け入れのためにサイクル 進連絡会に加盟し、外国からの自転車愛好家の受け ツーリズムそらち推進連絡会が組織されましたが、 入れの準備を進めてきたということでありますが、 本市もこの連絡会に加盟しまして、観光資源や田園 現在、広い北海道を自転車で走るサイクルツーリズ 風景を楽しんでいただくコース設定を行うなど、サ ムが海外からの観光客に大人気となっており、農村 イクルツーリズムの促進に努めているところであり 風景がよく、道路の整備もすばらしく、治安もよい、 ます。 食べ物もおいしいと条件がそろって、ベストな旅行 質問の今年度の取り組みでありますが、サイクル 先となっているようです。国内でも自転車ツアーの ツーリズムそらち推進連絡会では、8月16日、17 愛好者がふえている傾向にあるようですので、国内 日の2日間、北海道そらちグルメフォンドというイ 外の自転車愛好者によってサイクルツーリズムが北 ベントを開催することとしております。このイベン 海道で定着することを願っております。 トは、200人規模の自転車愛好者の参加を想定し、 本市も例に漏れず、自転車愛好家にとっては絶好 美唄市を中心に開催するもので、8月16日に自転 のツアーコースとなるのではないでしょうか。自転 車教室や前夜祭を開催、17日には、ゆっくりそら 車愛好家の方々が好むすばらしい田園風景と車通り ち30キロメートル、フラットそらち100キロメート の少ない田舎道もあり、前段で申し上げたとおり、 ル、さらに、ぐるっとそらち160キロメートルとい 地域の味覚も充実しておりますので、ぜひ多くの う、空知の田園風景あふれる3コースのいずれかを 方々にこの地域を走り回っていただき、地域経済へ 実際に自転車で走ってもらうもので、コース途中に の効果も期待したいところであります。 はエイドステーションを設置し、その場所で地域の 私は、国際交流の視点から、日本に関心のある外 特産品などを味わっていただきながら、サイクリン - 94 - グを楽しむイベントであります。 とめておりますので、今後とも、観光の国際化への 深川市は、ぐるっとそらち160キロメートルのコ 対応を常に意識しながら観光推進に努め、地域経済 ースに入っておりまして、参加者は約50人と見込 の活性化に結びつくよう積極的に取り組んでまいる んでいるところであります。また、17日当日、当 考えであります。 市はランチステーションとなっておりまして、経済 〇議長(長野 勉君) 水上議員。 センターを会場に、地元で用意した昼食等を提供す 〇1番(水上真由美君) 4点目の質問に入りたい る予定であります。本イベントにつきましては、既 と思います。再生可能エネルギーの取り組みについ にインターネットを中心に参加者の募集をしており て伺いたいと思います。 まして、外国人を含めた自転車愛好家からの申し込 地球温暖化現象による異常気象がもたらす環境破 みがあると伺っており、現在、詳細なコースの設定 壊が世界的な問題となっており、対策として、温室 など、鋭意受け入れ準備を進めているところであり 効果ガスの発生をいかに少なくするか、削減するか ます。 という取り組みが求められております。また、東日 このほか、今年度のサイクルツーリズムそらち推 本大震災に起因する東京電力福島第一原子力発電所 進連絡会の事業計画には、シンガポール自転車協会 の事故は、原発の安全性を問うものであり、それま の招聘なども盛り込まれておりますので、今後も本 でも再生可能エネルギーの取り組みはされてきたわ 連絡会との情報交換を図りながら、自転車観光の推 けでありますが、事故を境にますます自然の力を生 進にしっかりと努めてまいりたいと、そのように考 かした再生可能エネルギーの導入が望まれています。 えております。 本市の議会におきましても、昨日の鶴岡議員の質 次に、観光の国際化の取り組み状況についてお答 えいたします。 問を初め、バイオマスや太陽光といった具体的な自 然エネルギーの取り組みに対して、多くの議員の さきに申し上げましたとおり、道内においては、 方々から質問が出ておりますので、具体的な策とい サイクルツアーなど東アジア圏を中心とした外国人 うことでは今回は触れませんけれども、私は、再生 観光客が増加しておりまして、ことし2月には、民 可能エネルギーに対する研究の姿勢と再生可能エネ 間レベルで台湾と空知地域の交流拡大を図ることを ルギーの導入に取り組む際の受け入れの下地づくり 目的に、経済団体、観光団体が中心となった空知日 という観点から質問させていただきたいと思います。 台親善協会が設立されたところでありまして、議員 お隣であります滝川市の事例でありますが、大規 から質問がありましたように、観光の国際化に対応 模太陽光発電所の誘致に成功しており、土地は市有 した取り組みはますます重要になってくるものと認 地で事業者は民間業者、既に売電を開始した1基が 識しております。 ありまして、これから着工予定が3基ということで こうした観光の国際化への本市の対応であります が、昨年度、観光資源看板の外国語表記を一部実施 計4基、発電量が1,650世帯分に及ぶものでありま す。 したほか、新たにサイクリングマップとして、日本 積雪地帯では、太陽光パネルの架台のコストがか 語マップに加え英語版、台湾語版マップも同時に作 かる、これはパネルを支える足のことです。また、 成したところです。今年度も引き続き、観光資源看 リターンが期待できないなど課題がありましたけれ 板の外国語表記を進めるとともに、サイクリングマ ども、積雪寒冷地としての可能性を探り、冬場の積 ップについても韓国語版、北京語版マップを作成す 雪対策もとり、20年間で1億6,200万円の賃料と1 る予定であります。また、今後更新する観光マップ 億4,000万円程度の固定資産税収入を見込んでいる やガイドマップにつきましても、できる限り外国語 と聞いております。ことしからは、丸加高原に風力 表記に努めていく考えであり、さらには、旭川空港 発電の施設を誘致できないか、1年の期間をかけて、 のある上川管内との連携等についても、周辺地域と 調査用のポールを立てて風力など測定し、風力発電 の情報交換を含めて検討してまいりたいと思ってお が可能かどうかを判断する計画を持っております。 ります。 この事前調査に最低1年ほど必要とし、結果、経済 いずれにいたしましても、議員の質問のとおり、 観光の国際化への取り組みは大変大事なことと受け 性に見合うとなれば事業に向けて手続に入る予定で、 売電開始までには最低でも四、五年かかり、滝川市 - 95 - の事業者は、今から調査を始めまして、売電開始は の結果についてと今後の考え方と可能性について、 平成33年を想定して進めているとのことでありま 2点質問をいただきました。関係する部分がござい す。 ますので、恐縮ですが、あわせてお答え申し上げた 滝川市で風力発電に至った理由は、丸加高原の風、 いと存じます。 広い土地、設備を運ぶ道路が設置されている、送電 これまでの検討結果につきましては、現在までさ 線があるという条件も整っていたためであります。 まざまな再生可能エネルギーの導入の可能性につい また、温泉施設であるふれあいの里の温泉熱を利用 て行ってきたわけでございますけれども、市の施設 した藻類のバイオマスに対しても、初期調査に入っ といたしましては、例えば道の駅の太陽光発電シス ているとのことです。このふれあいの里の施設が災 テムの整備、あるいは健康福祉センター、デ・アイ 害時の避難施設にもなっており、災害時の照明やト 屋上に太陽光パネルの設置などを行ってきておりま イレ稼働、給水、入浴機能を提供するのに必要な電 す。このほか、昨日の鶴岡議員の一般質問でもお答 気エネルギーを太陽光発電、太陽熱、風力発電とい えさせていただいた部分がございますけれども、稲 った再生可能エネルギーの導入によって供給すると わらを活用したバイオ燃料製造事業の検討でござい いう案もあわせ持っておるようであります。 ますとか、市内団体におけます間伐材を活用した発 また、別の事例ではありますが、夕張市において 電燃料の取り組み、あるいは農業用水を活用した小 は、廃校になった学校を活用して、地中熱と雪で冷 水力発電などが検討されております。ただ、残念な 却する、そういった堆肥熱などの複合熱源を利用し がらこれらのものにつきましては、採算性などの課 て野菜の生産をしているという事例もあります。十 題から事業化には至らなかったという状況になって 勝の芽室町では、特産品がナガイモということで、 きております。 ナガイモのネットですとかツルなどの農業残渣が大 また、これとは別に、市外の事業者の方からメガ 量に出ますので、これらを廃棄するのにも経費がか ソーラーの設置について、利用可能な市有地のお問 かる。これを何とかしたいということで、ペレット い合わせなどもあったことがございましたが、残念 化し、国民宿舎新嵐山荘のボイラーの熱源に使用し ながらこれについても、条件を満たす土地がないと ているといったような例もあります。 いうことで断念した経過もございます。 このように、実際に再生可能エネルギーの導入に 再生可能エネルギーへの取り組みにつきましては、 踏み切っている自治体は、滝川市に限らず、今ご案 国の施策としてさまざまなものが展開されてきてお 内したようなところでは、あらゆる可能性を追求し、 りますし、北海道におきましても、ことしの3月に 研究を進めております。 新エネルギー導入拡大に向けた基本的方向というも 本市においても、地域の特性を生かした再生エネ のも示されてきております。北海道の可能性を最大 ルギーの導入が望まれておりますが、もう少し踏み 限に発揮した新エネルギーの導入を加速し、道内の 込んだ研究をし、施設を誘致するために下地をつく 地域と経済の活性化を図るということが基本的方向 って迎え入れるようでないと、誘致しても発電まで に示されているわけでございます。 に時間を要する場合もありますので、しっかりとし た段取りが必要だと考えます。 質問いただきました中で、もう少し踏み込んだ研 究をというご提案をいただいたわけでございます。 ここで何点か質問をさせていただきたいと思いま す。 再生可能エネルギーへの取り組みにつきましては、 本市の第五次の総合計画にも掲げております重要な 1点目に、再生可能エネルギーに対するこれまで 課題の一つでございますので、今後とも国の施策な の検討・研究の結果について伺いたいと思います。 どの情報把握に努めさせていただきますとともに、 2点目に、今後の考え方と可能性についての考え 引き続き、関係団体などと連携し、研究に努めたい 方をお聞かせください。 と考えておりますし、庁内の検討委員会もございま 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 すので、この中で新エネルギーにつきましても多く 早川企画総務部長。 の所管で情報を共有するなどして、再生可能エネル 〇企画総務部長(早川雅典君) 再生可能エネルギ ギーの可能性を今後とも検討してまいりたいと考え ーの取り組みにつきまして、これまでの検討・研究 ているところでございます。 - 96 - 〇議長(長野 勉君) 水上議員。 未曽有の被害をもたらした東日本大震災から3年 〇1番(水上真由美君) 再質問をさせていただき と3カ月がたちました。震災を風化させないと、誰 たいと思います。 もが関心を寄せ続けたいと思いつつも、時間の経過 ただいま、2点目ですか、今後の考え方、可能性 についての答弁をいただきましたけれども、その中 とともにその関心の先が別に移ってしまうというの も事実であります。 でもう少し踏み込んだ研究をという提言にも触れて ここに来て、民間の組織や企業、そして個人は、 いただいておりますが、本市の施策の中でも重要課 決してこの事態を風化させることなきよう、新たな 題の一つというのであればなおさら、可能性につい 支援を模索しながら継続的に活動していますが、自 て研究してまいりたいというレベルでは、今、技術 治体を見ますと、事故直後の対応からさほど変化の は日々進歩しておりまして、なおかつ変化しており ない支援にとどまっているようにしか見えず、民間 まして、技術ですとか情報に取り残されることもち との差が明らかに大きいのではないかと感じており ょっと心配されるところであります。今後、再生可 ます。 能エネルギー導入の拡大に向けて、法制度であった 特に、福島第一原子力発電所の事故の影響で住民 り、設備上のコストであったり、規模であったり、 の避難が続く地域では、思うほど除染が進んでいな 基準等がどんどん変化をしてくると思いますので、 く、放射性物質の拡散による環境汚染が長引くこと これまで採算性が合わないだとか設置の条件が満た にさらなる不安をもたらしております。長期にわた されなかったという状況に関しても、改めて可能性 る被曝リスクが考えられ、子育て世代を中心に強い が出てくることもあるのではないかなと考えられま 不安感を与えております。そのような状況でありま すので、そういった意味で、先進地の視察であると すので、福島県内にとどまっている方も、自主的に か事前の調査であるとか、企業との連携や情報交換 県外に避難をされた方も、いまだにもとの生活地域 などといった具体的に目標を決めて行動すべきだと には戻ることができず、安心した生活を送ることが 思うのですが、再度考え方をお伺いしたいと思いま ないということであります。 す。 事故直後の支援は、物資であるとか、人的である 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 とか、とりあえずの生活環境を整えるといったこと 早川企画総務部長。 に支援がなされてきましたが、時間の経過とともに 〇企画総務部長(早川雅典君) 再質問いただきま 求められる支援も変化をしております。これからは、 したので、お答えを申し上げたいと思います。 子供たちの心のケア、学習支援といったようなこと 昨日の鶴岡議員への一般質問でもお答えさせてい が求められており、短期、中期にわたる雇用事業と ただいた部分がございますけれども、北空知圏の振 いう形で支援を続けるボランティア組織もたくさん 興協議会の中に企画調整部会というものがございま あり、皆さんご承知だと思いますが、当市ではたど すので、こういった部会を通じまして、管内におけ しこぶしの会が雇用の受け入れなどにご苦労をいた ますさまざまな、今議員がご指摘になった部分も含 だいているところであります。 めて、エネルギーに関する課題などについて情報の 私も、所属するボランティア団体が主催する復興 共有も図りたいと考えておりますし、空知総合振興 支援事業で、一昨年、昨年と福島県飯館村の子供た 局の管内の自治体で構成する導入推進会議というも ちを北海道に招いて、大自然の中で思い切り遊び、 のもございますので、そういったものを通じて先進 皆と学び、おいしい食べ物を味わってもらうという 事例などの情報把握に努めるなどしていきたいと考 保養事業にスタッフとして加わり、数日間ではあり えております。庁内の委員会においても、議員ご指 ますが、子供たちと一緒に過ごす機会がありました。 摘の点なども含めまして検討を進めていきたいと、 お世話係として同行していた保護者の方が、子供た このように考えているところでございます。 ちのこんな笑顔は久しぶりに見た、北海道に来て安 〇議長(長野 勉君) 水上議員。 心して過ごせたと感謝をされたことは、私もとても 〇1番(水上真由美君) 最後の質問に入りたいと うれしく思い、同時に、想像以上に被災者の不安は 思います。東日本大震災に対する支援について伺い 大きいと実感いたしました。 たいと思います。 北海道には、1,500世帯、約3,000人ほどの方が避 - 97 - 難されているとのことで、私の所属するボランティ 早川企画総務部長。 ア団体で、ことしは北海道に自主避難されている子 〇企画総務部長(早川雅典君) 東日本大震災に対 供たちを対象に、引き続き保養事業を予定しており する支援について、2点質問いただきましたのでお ます。子供たちがいつこの不安から抜け出せるのか 答え申し上げたいと存じます。 は定かではありませんし、災害はいつどこで起こる 初めに、1点目の本市のこれまでの取り組みにつ かわかりませんので、今度は我が身に振りかかるか いてでございますが、震災後、直ちに庁内に東北地 もしれないことを肝に銘じつつ、私自身ができる支 方太平洋沖地震被災地支援対策会議というものを設 援をし続けたいと思っております。 置させていただきまして、深川市としての支援を行 また、別な機会ではありますが、福島県から避難 ってきたところでございます。 された子供さんを安心できる環境で勉強させたいと、 まず、被災者の方の受け入れにつきましては、市 東神楽町の小学校に山村留学を決めた家族の話を聞 営住宅を初めとした約30戸の住宅を確保するとと く場面がありました。やはり避難生活が長引けば長 もに、家賃を無料とすることや生活用具の無償貸与 引くほど、安心を求めていろいろな可能性に希望を などを行うなど、積極的に被災された方々を受け入 持ちたくなるものです。たくさんの山村留学の希望 れる用意があることを市のホームページなどを通じ 者があるとは考えづらいですが、1年程度の入学を て発信させていただき、これまでに14世帯38人の 受け入れるというような支援があってもよいのかな 皆さんが避難されてきております。現在も4世帯8 と思います。前例としては、山村留学のため家族で 人の方が避難されている状況となっているところで 移住した方がその土地を気に入り、定住した例もあ ございます。 るように聞いております。 また、市民の皆さんへの支援協力などを呼びかけ そこで、本市の東日本大震災に対する支援につい て何点かお伺いしたいと思います。 まして、市民の皆さんからお寄せいただきました衣 類ですとかトイレットペーパーなどを初め、市が備 まず1点目に、本市のこれまでの取り組みについ 蓄しておりました食料品あるいは給水用のポリ袋な てお聞きしたいと思います。この際ですから避難者 どの救援物資、こういったものを送らせていただい の現在の状況も伺っておきたいと思います。具体的 たり、市立病院からは患者の搬送車1台を、これは な支援で、本市が行った以外のこともあれば教えて 岩手の県立病院でございますけれども、直接職員が いただきたいと思います。 お届けすると、こういったこともございました。ま 2点目に、今後の支援に対する考え方について伺 た、深川消防署になりますけれども、消防ポンプ車 いたいと思います。保養事業のサポートや山村留学 1台を石巻市の消防団に提供ということもさせてい の事例を挙げさせていただきましたが、これからの ただいております。 支援の形はこれまでの支援と違うニーズができてい さらに、市では、宮城県、岩手県、福島県の3県 ます。先ほどから申し上げている保養という意味合 に150万円ずつの計450万円を、それと陸前高田市 いですが、心身を休ませて健康を保ち、活力を養う にも100万円を見舞金として送付させていただいて というところから、保養事業というのがきておりま おりますし、議員の皆さんからも議長会を経由して すが、旧ソビエト連邦のチェルノブイリ原発の事故 お見舞金が送られているということでございます。 の際に、日本を初め欧米諸国30国が子供たちの保 これにあわせまして、市民の皆さんなどから寄せら 養先となり、健康回復に取り組んでいるという事例 れた義援金としては、現在までに約2,270万円ござ もありまして、チェルノブイリの子供たちを受け入 います。これは日本赤十字社を通しまして被災地の れるという事業は今もなお継続されているようであ ほうへお届けされているという状況になっていると ります。こういった保養事業のサポートであるとか、 ころでございます。 山村留学などを初めとしたニーズというものが多様 あわせまして、人的支援といたしましては、震災 化しておりますので、それに合わせた支援にも取り 発生後すぐに、これは消防でございますけれども、 組むべきと考えますが、その点を含めまして、引き 北海道緊急消防援助隊といたしまして深川消防署か 続きどのような支援をお考えか、お聞かせください。 ら3人が、また平成25年度になりますけれども、 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 本市の学芸員が被災地に派遣されております。 - 98 - 以上が、本市のこれまでの取り組みの概要という ことでございます。 ではないかと思いつつ、通告に従い一般質問を行い ます。 次に、2点目の今後の考え方についてということ でございます。 1点目は、子ども・子育て支援新制度についてで す。 議員が質問の中で触れられておりますとおり、全 子ども・子育て支援新制度は、平成27年度より 国では、現在も被災された方々に対して山村留学を 施行を予定しており、その実施主体は市町村と聞い 初めとするさまざまな受け入れ事業を行っている団 ております。子育てについての全般的にわたっての 体への助成など、さまざまな支援が行われているよ 支援事業内容ですが、特に保育所の待機児童の問題 うでございます。市では、今後におきましても、市 が中心になっているようにも思います。しかし、深 営住宅の家賃の無償化ですとか家具などの無償貸与 川市においては、人口減少・過疎化により子供が減 につきましては、北海道に準じた形で継続していき 少しており、いかに幼稚園、保育所の運営を継続し たいと考えておりますし、被災地からの要請や受け ていくのか、保育士の確保などの課題もあるのでは 入れ事業を行っている団体からの支援など、協力の ないでしょうか。 申し出がございましたならば、本市といたしまして 新制度では、認定こども園を選択するか、幼稚園、 は、可能な限りの対応を検討してまいりたいと考え 保育所の運営を現状のままでいくか、新しい制度の ておりますし、このような考えについて、市のホー 施設型給付を選択するのかが求められています。ど ムページなどでお知らせできるような検討なども今 の制度を選択するかは保護者にも影響がありますの 後進めてまいりたいと、このように考えております。 で、幼稚園、保育所だけでなく保護者への周知も必 〇議長(長野 勉君) 水上議員の一般質問を終わ 要であると考えますので、お伺いいたします。 ります。 1点目は、新制度の5カ年計画の策定についてで 暫時休憩いたします。 す。新たな制度では実施主体は市町村であることか (午後 2時52分 休 憩) ら、深川市においても子ども・子育て支援事業の策 定が求められていると思いますが、その策定状況を (午後 3時08分 再 開) お伺いいたします。 〇議長(長野 勉君) 休憩前に引き続き開議しま す。 2点目は、新制度への実施スケジュールについて です。子ども・子育て支援新制度は平成27年度か 一般質問を続けます。 ら開始が予定されており、実施に向けた準備が進め 次に、楠議員。 られていると思いますが、新制度に向けたスケジュ 〔楠議員、質問席へ〕 ールについてお伺いいたします。 〇7番(楠 理智子君) 先日の新聞に、中央省庁 3点目は、新制度への移行確認についてです。新 の内閣人事局が女性の登用を進めるため、女性職員 制度では、従来型で幼稚園、保育所の運営をしてい 活躍・ワークライフバランス推進協議会を設置する くか、それとも新制度での認定こども園、新制度の とあり、省庁ごとに女性の登用目標をつくり、定期 幼稚園、保育所で運営をしていくか判断が求められ 的に確認することなどが書かれていました。女性の ていると聞いておりますが、現行のままでいく幼稚 進出の割合が低く、女性の地位ランキングが世界で 園、保育所は今後どうなるのかなどの状況をお伺い 136カ国中105位と低いことも意識しているのかと いたします。 も思いました。また、女性の活用では、少子化によ 4点目は、新制度への周知についてです。子ど る今後の労働力不足を意識してのことかとも思いま も・子育て支援新制度については、以前より議論さ した。女性が働き続けることはいまだに厳しい状況 れていたと思いますが、その制度内容が市民の皆さ にあり、女性の半数は非正規という状況にあります。 んに認識されていない面もあるのではないかと思い 女性が働き続けられるための整備が早急に解決され ます。特に、就学前の子供を持つ保護者にとっては なければならないと思いました。また、自治体での 制度の変更による影響があると思います。新制度は 女性の採用枠の拡大や管理職への任用・登用へのク どのような内容なのかの周知が必要ではないかと思 オーター制など、一定の枠を設けることも必要なの いますので、お伺いいたします。 - 99 - 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 この事務に必要となる幼児教育や保育事業などの運 籔市民福祉部長。 営に関する基準や市が認可する事業の基準などにつ 〇市民福祉部長(籔 友博君) 子ども・子育て支 いては、条例での規定が必要となりますので、条例 援新制度について、4点にわたり質問をいただきま 制定につきまして、実施する事務に間に合うよう市 したので、順次お答えを申し上げます。 議会に提案させていただく考えでございます。 初めに、1点目の新制度の5カ年計画の策定状況 このほか、新制度の実施までには、制度周知のほ についてでありますが、子ども・子育て支援法は平 か、費用や利用者負担の確定、制度管理システムの 成27年度から本格施行が予定されておりますので、 構築など数々必要な事項があり、厳しいスケジュー 市町村は26年度中に法定計画である子ども・子育 ルとなってございますが、引き続き国からの情報提 て支援事業計画を策定する必要があるため、現在、 供の内容を注視し、新制度への実施に向けた準備を 深川市では、深川市子ども・子育て支援事業計画の 進めてまいりたいと考えております。 策定作業を進めているところでございます。 次に、3点目の新制度への移行確認についてであ 計画策定に向けた取り組みといたしましては、昨 りますが、市としては、市内の各施設の意向はまだ 年11月に幼児期の教育・保育及び子育て支援事業 伺っておりませんが、国のスケジュールでは、私立 に関するニーズと、市民の子ども・子育て支援に対 の幼稚園については新制度への意向調査をこの6月 する意識や考え方等を把握するため、就学前児童及 に実施する予定となっておりますので、この調査結 び小学生1,722人の保護者に対しニーズ調査を実施 果により、現時点での意向が把握できるものと考え しております。また、計画策定に向けてご意見をお ております。また、保育所については、子ども・子 聞きする子ども・子育て審議会を2回開催し、計画 育て支援法の経過措置の規定に基づき、施行日に施 策定に係るスケジュール等の説明を行い、さらに庁 設型給付費支給の確認があったものとみなすことと 内で組織する計画策定作業部会を3回開催し、次世 なっておりますが、法人立保育所の意向については 代育成支援対策行動計画の評価・分析、課題の洗い 今後伺ってまいりたいと考えているところでござい 出しを行っております。今後は、国から示される計 ます。 画策定に必要となる指針などの情報を注視するとと 次に、4点目の新制度への周知についてでありま もに、計画内容について子ども・子育て審議会に意 すが、国では、一般向けパンフレット「子ども・子 見を聞くなどして、計画策定を進めてまいる予定で 育て支援新制度なるほどBOOK」などを作成し、 ございます。 広報・周知を行っており、今後も事業者向けパンフ 次に、2点目の新制度へのスケジュールについて レットが作成されると伺っているところでございま でありますが、現在、国では、新制度のスタートを すので、その内容を市のホームページにリンクする 明年4月からとし、市町村が行うべき準備事務等の などして、市民の皆さんに周知・広報を今後図って スケジュールを提示しておりますので、それに沿っ まいりたいと考えております。 て現時点でのスケジュールを答弁させていただきま す。 また、市としても制度の内容について、特に就学 前の子供さんを持つ保護者の方に対し周知すること まず、1点目でお答えしました子ども・子育て支 が必要と考えておりまして、昨年のニーズ調査を実 援事業計画については、本年秋ごろまでには、就学 施した際にも周知パンフレットを同封しております 前の教育・保育、また地域の子育て支援事業などに が、さらに新制度への移行による不安を感じさせな ついて、今後5年間に必要と見込む量や確保策をあ いよう、本市独自の周知パンフレットを作成して、 る程度確定させ、本年度末までに策定を完了する予 保育所、幼稚園の保護者に対し6月中に配布するな 定でございます。 ど、周知に努めてまいりたいと考えております。 また、新制度においては、事業者は給付の対象と 〇議長(長野 勉君) 楠議員。 なることの認可確認を、保護者は保育の必要性の認 〇7番(楠 理智子君) 1点再質問をいたします。 定を受けることが必要となりますので、明年4月か 3点目のところで、新制度への移行確認について らのスタートに合わせ、早ければ本年秋以降にこれ でありますが、私立幼稚園、法人立保育所とありま ら事務を開始することとなります。またあわせて、 すが、公立保育所はどのようになっていくのか、現 - 100 - 行のままでもいいのか、移行していくのか、お伺い 向性についてもお伺いいたします。 したいと思います。 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 籔市民福祉部長。 籔市民福祉部長。 〇市民福祉部長(籔 友博君) 保育士の処遇改善 〇市民福祉部長(籔 友博君) 再質問にお答えを について3点質問いただきましたので、順次お答え いたします。 を申し上げます。 現行の保育所や幼稚園につきましては、特段の申 初めに、1点目の保育士の初任給と勤続年数につ し出がない限り、新制度での施設給付に移行するこ いてでありますが、本年4月1日時点の市内の法人 ととなるというお答えをいたしましたが、市内に3 立保育園6園の保育士について申し上げますと、月 園ある公立保育所の今後につきましては、市内にお 額初任給は14万円から14万7,000円の間で、6園平 ける幼児教育・保育の提供体制の確保状況を総合的 均の初任給月額は14万3,000円となっております。 に勘案し、新制度がスタートする予定の明年4月ま また、6園平均の勤務年数は8年5カ月となってお でには決定してまいりたいと考えているところでご ります。 ざいます。 次に、2点目の保育士の処遇改善の平成25年度 〇議長(長野 勉君) 楠議員。 実績についてでありますが、保育士等処遇改善臨時 〇7番(楠 理智子君) 次の質問に移ります。次 特例事業補助金は、保育士の人材確保対策を推進す の質問は、保育士の処遇改善についてです。 る一環として、保育士の処遇改善に取り組む保育所 公立保育所、私立保育所問わず、非正規雇用の保 へ資金の交付を行うことにより、保育士の確保を進 育士がふえていると聞いております。過日の新聞報 めるため、民間保育所へ交付するものでございます。 道で、公立保育所でも非正規の保育士が雇用の過半 市 内 の 法 人 立 保 育 園 6 園 の 補 助 金 総 額 は 763 万 数を超えている自治体もあるということも報道され 8,000円で、賃金改善の方法としては、基本給の改 ております。また、民間の保育所ですが、賃金、労 善が1園、賞与、一時金として支給が5園となって 働条件が厳しい実態にあり、残業しても割り増し賃 おります。この事業の実施により、民間保育所の人 金を払ってもらえないなどで、道内181カ所の保育 材確保対策の推進に一定程度寄与できたものと考え 所に北海道労働局が是正勧告をしたとの報道があり ているところでございます。 ました。また、賃金が安いので募集しても集まらな 次に、3点目の保育士の処遇改善の今後の予定に いなどの話も聞きます。子供をしっかり保育してい ついてでありますが、国は平成26年度においては、 く上でも保育士の処遇改善は必要と考えますので、 子ども・子育て支援新制度への円滑な移行を図るた お伺いいたします。 め創設されました保育緊急確保事業の中で支援する 1点目は、保育士の初任給と勤続年数についてで という考えが示されておりますが、国の補助率は す。保育士の賃金が安い、労働条件も厳しいなどで、 10分の10から4分の3へ引き下げとなり、これま 募集しても応募者が少ない、勤続年数が短いなどと でとは違って市町村に持ち出しが生じるということ 言われておりますが、深川市内保育所での保育士の もございますので、国から正式に要綱が示された後、 初任給、勤続年数はどのような状況かをお伺いいた 対応を検討してまいりたいと考えているところでご します。 ざいます。 2点目は、保育士の処遇改善の25年度実績につ また、次年度以降につきましては、新制度の国の いてであります。平成25年度補正予算で、保育士 補助メニューなどの状況を確認した上で対応を検討 の処遇改善のため深川市は助成をしておりますが、 してまいりたいと考えております。 その事業実績と効果についてお伺いいたします。 〇議長(長野 勉君) 楠議員。 3点目は、保育士の処遇改善の今後の予定につい てです。今後とも保育所において保育士を確保して 〇7番(楠 理智子君) 次の質問に移ります。3 点目は、食育推進についてです。 いくためには、賃金を初めとした処遇改善が必要で 6月は食育月間です。深川市においても、深川市 あると考えます。平成26年度の予定における処遇 食育推進計画を策定し、食育推進が進められてきて 改善の実施予定、また次年度に向けた処遇改善の方 います。食べることは生きていくために必要不可欠 - 101 - なものであり、バランスのとれたよい食事をとるこ うこと、特に男性の6割が不足しているといった事 とは健康を保つためには必要なことですが、食物が 実、また、バランスのとれた食生活をしている人の あふれ、食べたい物を食べたいだけ食べられるよう 割合が少ないといったことなどの課題が見出されま になった今は、逆に食育への関心が薄れていること したことから、野菜の必要量の普及、それから食事 もあるのではないかと思われます。痩せるためにカ のバランスについての周知を栄養分野におけます重 ロリーには関心があるが、栄養のバランスには関心 要項目と位置づけまして、各種の保健事業の中でそ が薄いなどのこともあるのではないでしょうか。き ういったことの推進に努めているところでございま ちんとした食事をとる意識を持つための食育が求め す。 られていると思います。また、深川市は農産物を初 なおまた、先ほど申し上げました健康ふかがわ めとした豊富な食材に恵まれており、その食材を地 21は、平成27年度が計画の最終年度となっており 元でも消費できる買いやすい工夫をすることも食育 ますので、市といたしましては、今後、この事業の につながると考えますので、お伺いいたします。 評価に資するためにも、食生活等に関する状況調査 1点目は、食生活等の状況調査の活用についてで す。深川市における食生活の状況を調査しておりま を改めて実施して、次期計画の策定に活用してまい りたいと考えているところでございます。 すが、その活用について、また推進計画に掲載され 今、とりあえずそういうことで、平成22年度の ているのは平成21年度が最新版のようですが、そ 調査が最新のものであるということでございます。 の後の調査を行っていれば、あわせてお伺いいたし 次に2点目、食育の推進についてでありますが、 ます。 食育を進めるための本市の中心的な取り組みの一つ 2点目、食育の推進についてです。食育を進める として、議員のご指摘にもあったわけでありますが、 ための取り組みはされていると思いますが、認識を 食生活を通じた健康づくりということを目指しまし 深めるためのバランスのよい食事について、例えば て、管理栄養士や保健師が市内各地域あるいは職場 6食品群などの書かれたパンフレットの配布や、開 に出向きまして、調理実習や試食なども取り入れた 催している町内会もあるようですが、健康教室の町 健康教室を開催してきております。平成25年度は 内会や事業所での開催も食育推進につながると考え 17回の健康教室と6回の出前講座を行いまして、 ますので、お伺いいたします。 延べ495人の方に栄養に関する講話や実習等を行っ 3点目は、地産地消についてです。深川市は食材 たところでございます。また、野菜の摂取量や過剰 の宝庫と推進計画にも書かれており、市内のJA店 摂取傾向にありますたんぱく質の適量化などのため 舗や直売所、スーパー等の店頭に並びとありますが、 に、食事のバランスについて、一目でわかるような お米以外はスーパーではなかなか見かけません。地 パンフレットあるいはレシピを作成いたしまして、 元の物がもっと手に入る工夫をすべきではと考えま 健康教室や健康相談の折に各種保健事業の場面で配 すので、お伺いいたします。 布をするなどして、その周知に努めているところで 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 もございます。 山下市長。 深川市といたしましては、今後ともあらゆる世代 〇市長(山下貴史君) 食育推進について3点質問 の方々に栄養に関する正しい情報を提供し、市民が がありましたので、お答えをいたします。 より健康的で楽しい食生活を送っていただけるよう 初めに1点目、食生活等の状況調査の活用につい に、地域の保健推進員や各機関・団体などとも連携 てといった趣旨で質問がございましたが、食生活等 いたしまして、町内会や事業所等での食育活動の機 の状況調査につきましては、本市の健康増進計画で 会をさらにふやしていけるように努力してまいりた ございます健康ふかがわ21というのがございます。 いと考えております。 3点目に、地産地消についてということでいろい これは平成18年に制定された計画でございますが、 この計画の中間評価のために22年度にアンケート ろお尋ね、ご指摘がございました。ご承知のように、 調査を実施いたしました。それが最新のものという 深川市内はさまざまな農産物が生産されております ことでございます。この最新の調査の結果では、本 が、本市では、これら地域で生産されます農産物を 市は男女ともに野菜の摂取量不足の傾向があるとい 旬の時期に地元の消費者が直接購入できる機会をよ - 102 - り多く提供するとともに、地域農業の活性化にもつ るように、そういった環境をつくるために、引き続 ながる、そういったことを目的に関係機関等と連携 きJAきたそらちや関係機関・団体等と連携いたし いたしまして、実はさまざまな地産地消の取り組み まして、地元農産物の市内小売店等における販売の を進めてきております。 拡大、PRの促進といったことに努めてまいりたい 具体的に申し上げますと、深川市内で生産された と考えております。 農産物、これは現に、当然と言えば当然ですが、市 〇議長(長野 勉君) 楠議員。 内のJA各店舗あるいは農業者が設置しております 〇7番(楠 理智子君) 最後の質問に移ります。 直売所、道の駅ライスランドふかがわにおける直売 最後の質問は、地域包括ケアについてです。 所、さらには毎週木曜日に開催されておりますぽっ 深川市においては、高齢化が全国平均よりも早く かぽかであい市、それからさらに言えば、毎週土曜 進んでおり、これからの介護・医療のあり方が問わ 日、深川卸売市場で開催されます土曜市におきまし れていると思います。国は、医療・介護は、医療費 ても、こうした地場の産品、野菜については販売が 削減を目的とすることもありますが、急性期治療、 行われているところでございます。また、農業団体 回復期治療を終えれば在宅で医療・介護を受けるこ で構成します深川市農業対策協議会、農対協が主催 との整備を、2025年を目途に進めようとしていま して毎年行っておりますスローフードフェスタであ すが、この実現のためには、医療・介護の連携や在 りますとか、秋の味覚市&こめッち新米フェスタ、 宅診療のための医師の問題などさまざまな問題があ こういった各イベントにおきましても、とれたお米 ると思います。2025年は10年後ですが、遠い先の や旬の野菜あるいは牛肉などを直接消費者に販売す ことではなく、今も問われていることであります。 るといった取り組みを行ってきているところでござ 道新の空知版の「そらち医療・介護のあした」の います。 中で、砂川市立病院を5回シリーズで取り上げてお なおまた、特にことしは道の駅のリニューアルと りました。既に地域包括ケアを実施しているなと感 いうことがございまして、ご承知のように、道の駅 じて読みました。2014年度には、急性期治療を終 内にございます農産物の直売所を拡張いたしました。 えた患者を対象にした自宅退院に向けたリハビリテ そこで、季節に応じた地場産の野菜や深川産の牛肉 ーションを担う地域包括ケア病棟を開設するなども などを広く充実した売り場でより多く販売できるよ 書かれておりました。深川市としてはどのような方 うに、そういった取り組み努力をいたしているとこ 向性を持っているのかをお伺いいたします。 ろでもございます。 1点目は、地域包括ケアの取り組みについてです。 それから、もう一つお話をしておきたいのは、本 高齢者が住みなれた地域で住まい、医療、介護、予 市といたしましては、これまでも、実は地元にござ 防の生活の支援が一体的に提供される地域包括ケア います小売チェーン店さんに対しましても訪問いた システムの構築が、2025年を目途の実現を国は目 しまして、深川産の農産物の取り扱いについて、何 指しておりますが、高齢化が進んでいる深川市にお とかぜひ取り扱っていただけないでしょうかという いては早急に取り組まなければいけない課題と思い お願いをした経過がございますが、残念ながら、小 ますので、市の考えをお伺いいたします。 売店側にはそれぞれ仕入れ等に関する取引ルールと 2点目は、医療と介護の連携についてです。地域 いいましょうか、取引関係が既に存在しているとい 包括ケアを進めていくに当たっては、訪問診療を初 ったことなどから、地場のものをたくさん取り上げ めとした在宅医療の充実が必要ですし、市と市立病 ていただくということについては、なかなか難しい 院、開業医、介護事業所などの医療と介護の連携が 状況であるといった回答をいただいているところで ますます重要になってくると思いますが、市の現状 ございます。諦めているわけではございませんが、 と今後の方向性についてお伺いいたします。 当面、そういったことでなかなか取り扱いが拡大し 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 ていかないという現状にございます。 籔市民福祉部長。 今後におきましても、本市といたしましては、地 〇市民福祉部長(籔 友博君) 地域包括ケアにつ 産地消を積極的に推進するために、市民の皆様がよ いて2点質問いただきましたので、順次お答えを申 り一層容易に地元の農産物を手に入れることができ し上げます。 - 103 - 初めに、1点目の地域包括ケアの取り組みについ けた一層の取り組みが図られるよう、本年度策定予 てでありますが、地域包括ケアシステムの構築は、 定の高齢者福祉計画・介護保険事業計画の論議の中 いわゆる団塊の世代が75歳以上となる2025年を見 でさらに検討を深めてまいりたいと考えております。 据えての改革であり、国は平成27年度から始まる 〇議長(長野 勉君) 楠議員の一般質問を終わり 次期介護保険事業計画の策定に当たって、地域包括 ます。 ケアシステムの実現に向けて、市町村事業である地 域支援事業において、医療・介護連携、認知症施策、 〇議長(長野 地域ケア会議、生活支援、介護予防の充実・強化を はこれで延会したいと思いますが、異議ありません 図るよう介護保険法に位置づけ、市町村が主体とな か。 った地域づくり、まちづくりを本格的に進める計画 勉君) お諮りします。本日の会議 (「異議なし」と呼ぶ者あり) 策定の基本的な考え方を示しておりますので、本市 〇議長(長野 勉君) 異議なしと認め、よって本 においても国の示した考え方に沿って、地域支援事 日はこれで延会することに決定しました。 業の充実・強化をどのように進めるか、本年度策定 本日はこれで延会します。 予定の第七次深川市高齢者福祉計画・第六次深川市 なお、あすは午前10時から開議します。 介護保険事業計画の内容について審議する深川市保 (午後 3時44分 延 会) 健福祉施策推進協議会でご検討いただくほか、関係 機関・団体への意見照会や市民から意見募集を行い、 当市における地域包括ケアシステムを検討し、構築 してまいりたいと考えております。 次に、2点目の医療と介護の連携についてであり ますが、本市の状況につきましては、高齢者本人や 家族のほか、医療機関や各介護事業所、関係機関か らは、介護保険や各種福祉サービスの利用に関する 相談などが市の地域包括支援センターに寄せられて おります。また、地域包括支援センターや各介護事 業所が適切な医療が必要な高齢者を把握した場合は、 各医療機関に対して情報提供を行うなど、相互連携 が迅速に図られているものと考えております。 さらに、多職種参加の研修会や事例検討などにつ きましても、地域ケア会議や北空知介護支援専門員 連絡協議会などを通じて実施しているところでござ います。また、深川市内における訪問診療につきま しては、深川保健所に伺いましたところ、2年に1 回、国の医療施設静態調査というものが実施され、 平成25年度の結果についてはまだ発表されており ませんが、23年度の結果では、市内4医療機関で 訪問診療が行われているとのことでございます。 今後につきましては、現状の連携を緊密化するこ とはもちろんのこと、議員ご指摘のとおり、医療機 関から住みなれた地域や自宅に戻り、安心して過ご すためには、在宅医療の充実が欠かせない要件とな ることから、訪問診療を初めとする在宅医療の拡 充・整備が必要と考えますので、医療と介護の連 携・強化を初め、地域包括ケアシステムの構築に向 - 104 - 平成26年第2回定例会 平成26年6月19日(木曜日) 平成26年 第2回 深川市議会定例会会議録 平成26年6月19日(木曜日) 〇議事日程(第3号) 日程第 1 一般質問 - 105 - (第3号) 午前10時00分 開議 午後 散会 3時42分 (午前10時00分 開 議) 今、教育が市場原理、競争原理にさらされていま 〇議長(長野 勉君) これより本日の会議を開き す。常に多数が少数を凌駕することが正しいとは思 ます。 いませんし、競争で教育を語ることは危険なことで あります。小さいからこそ、中央ではない地方だか 〇議長(長野 勉君) 事務局長から諸般の報告を らこそできる、得られる教育も大切なことと考えま 申し上げます。 す。どの地域にあっても、自分たちが暮らし育まれ 〇議会事務局長(高瀬昌之君) 第2回定例会3日 るふるさとを誇りに思い、戦争をしない平和な国日 目の議事日程はお手元に配付のとおりであります。 本を誇りに思う子供たちの健やかな成長を願う大人 以上で報告を終わります。 たちの責任を果たしていかなければならないと考え るところであります。 〇議長(長野 勉君) 日程第1 一般質問を行い 通告に従い、一般質問を行います。 ます。 1点目は、新たな高校教育に関する指針について 初めに、田中昌幸議員。 であります。 〔田中昌幸議員、質問席へ〕 〇15番(田中昌幸君) ことし2月に高校入試志願状況が発表され、深川 一昨日6月17日は、私た 西高校の募集160人に対し120人と、1クラス分の ち市議会議員にとって、ちょうど1年の任期を残す 40人もの定員割れという状況がありました。その という記念すべき日でございます。その一昨日、今 後、2次募集で6人の志願者があり、新1年生は 定例会開会前で、長野議長、田中裕章副議長、太田 126人での4クラス編制でスタートとなり、4クラ 議員会長と私の同期4人が全国市議会議長会より議 ス維持が首の皮一枚でつながったところであります。 員10年表彰をいただくことができました。改めて、 空知の北半分が空知北学区として同一学区である以 これまでの議員としての活動をさせていただきまし 上、学区内での志願は生徒個々の自由で、さらに旭 た市民の皆さん、地域の皆さんに感謝申し上げ、家 川市など上川南学区も隣接しているため、学区外で 族に感謝し、そして今後とも山下市長を先頭に行政 も進学を希望することは、いたし方ないことと考え の執行を担う皆さんに感謝申し上げ、皆さんとこの ざるを得ないかもしれませんが、この深川西高の 議会の場でしっかりと議論することで、市民の皆さ 120という数字は、実は大変大きな意味のある数字 んが安心して住み続けられるまちづくりを目指すた だと認識している市民の皆さんはどれだけおられる め、全体で16人の議員各位にもご指導いただきな ことか。私自身も、このようなことが起きるまでは がら、ともに誠心誠意、今後とも努めてまいる所存 何の危機意識もなくおりました。 であります。 北海道教育委員会では、平成18年8月に新たな さて、議会で議論を尽くすことは、地方議会でも 高校教育に関する指針を策定し、道立高校の配置の 国会でも何よりも大切なことと考えますが、安倍政 基本的な考え方として、全日制課程においては、1 権のもとで、昨年12月には特定秘密保護法案の採 学年4から8学級を望ましい学校規模とし、定員は 決、ことしは集団的自衛権行使の憲法解釈の変更に 40人とし、1学年3クラス以下になった場合、原 よる容認、TPP問題しかり、国の根幹を覆すよう 則として再編整備の対象とし、1学年3クラスの高 な案件が、国民不在、国会不在のままどんどんと進 校は望ましい学校規模となるよう近接の高校との再 められていることに憤りを感じざるを得ません。 編を進めるとなっており、指針のとおりの形で進め 学校では子供たちに、決まりを守り、目上の人の ば、深川市の場合は市内に深川東高校があることか 言うことをよく聞きなさいと指導すると思います。 ら、市内2校を再編し、総合学科校になることが求 政治に携わる者、為政者にとって、決まりとは憲法 められると言えます。 であり、目上の人とは主権者である国民であります。 深川東高校は、120人募集に対し今年度は48人の 決まりである憲法が、自分に都合が悪いといって、 欠員が生じたことや、西高でも昨年こそ160人の入 国民の多くの声も聞かない国政執行のトップのもと 学者があったものの、ことしも34人もの欠員があ では、まともな教育など、できるものなのでしょう ったことから、4月23日の地域別検討協議会で明 か。 確に「深川市内において再編を含めた定員調整の検 - 106 - 討が必要」、「欠員が40人以上生じている学校に 会の議論でも、早期の実現が必要との認識は共通し ついて、学科の見直しや定員調整などについて検討 ていると思いますが、この動きを深川市、北空知だ が必要」と明確に指摘がされております。 けでなく、全道規模での取り組みとすべきと考えま 総合学科高校は空知管内には美唄市の美唄尚栄高 す。市町村教育委員会からの統一的な要望やPTA 校がありますが、この学校は新年度から4クラスか 連合会など教育関連はもちろん、市長会の動きなど ら3クラスに減らされていることや、普通高と職業 具体的な行動を含め、3点目、教育環境の向上に小 高の統合は、学校経営上困難性が高いと推察します 人数学級の推進が有効であると考えますが、学級数、 し、先日美唄尚栄高校のPTAの方の話を聞く機会 学校数維持の見地からも、義務教育、高等教育の がありましたが、現状では3クラスもぎりぎりのと 30人学級の実現に向けた市としての取り組みにつ ころの生徒数ということで、生徒減少地域での総合 いてお伺いします。 学科高校の経営の困難さを物語っていると言えます。 また一方、どんな状況にあっても、その学校に魅 北空知には、十数年前まで沼田高校、妹背牛商業 力があれば、その魅力を求めて中学校卒業生が目指 高校、秩父別高校、深川農業高校、深川東商業高校、 してきますし、その長所を生かした教育環境を生み 深川西高校の6つの高校がありましたが、この間の 出すこともできます。北空知の中核校として、それ 統廃合で、深川東3クラス、深川西4クラスになっ ぞれの学校が自立し存続することを目指すためにも、 ており、特に私の記憶に新しいところでは、妹背牛 4点目の魅力ある高校に向けた市内深川東高校、深 商業高校が2間口を維持していたにもかかわらず、 川西高校、クラーク記念国際高校への市としての支 地元入学者が少ないという理由が追加されて、結果 援方法について、これについては初日の宮澤議員へ 的に廃校となったことは、私も非常に記憶に刻まれ の答弁で積極的に支援をしていくとの答弁もあり、 ているところであります。 その点は評価し理解もしますが、具体的にはクラー ここで、1点目の質問に入ります。北海道教育委 ク高校は、三浦雄一郎校長や竹内智香選手など、あ 員会の新たな高校教育に関する指針に対する深川市 り余る情報発信力がありますが、深川西、東高の公 教育委員会のスタンスについてお伺いします。 立2校は、その部分については非常に弱いところで 2点目、平成26年度の地域別検討協議会の学区 すので、例えば市民、管内の皆さんへのアピールと の検討事項と現状・課題で、深川市内において再編 して学校の情報誌を全体に配布する支援をすること を含めた定員調整の検討が必要とありますが、教育 や、また深川西高野球部では、移動用のバスに深川 委員会の考えについてお伺いします。 市の米のキャラクター「こめッち」のマークをプリ 現状の中学生数、将来の卒業生数から見て、生徒 ントして、旭川や札幌に年間100試合もの練習試合 数の減少は滝川市や岩見沢市のほうが特に大きく、 に出かけるたびに地元の深川の米をアピールしてく 今のままの40人学級を前提とする限り、学区内の れており、高校の活動がめぐりめぐって深川市をア 都市部の高校にどんどん生徒が集まり、そうでない ピールしてくれることもあるなど、情報発信は重要 ところ学校はクラス減どころか、学校統合の対象の なツールと考えますが、市として具体的な考えをお 2クラス以下になることは明白となっております。 伺いします。 地域の教育水準を維持し、地域の知識層のかなめと 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 なるべき教員がクラスごと、学校ごとこの地域から 沢田教育長。 いなくなってしまうことは、私たちのまちにとって 〇教育長(沢田敏幸君) 新たな高校教育に関する も看過できるものではありません。 指針について、4点にわたり質問がありましたので、 北海道教育委員会は、学級定員については、国の 順次お答えいたします。 高等学校標準法に基づき40人としているとの姿勢 初めに、1点目の北海道教育委員会の新たな高校 を崩さないことから、小中学校の義務教育も重要課 教育に関する指針についてでありますが、この指針 題で、深川市議会としても意見書を出している30 は北海道教育委員会が平成18年8月に策定し、そ 人学級の実現を高校にも波及させ、法改正させるこ の基本的な考え方として、国際化、高度情報化、少 とが急務であると考えます。35人、30人学級の議 子化の進展など社会の変化や、生徒の能力、適性、 論は、中学校統合に向けた3月の予算審査特別委員 進路希望などの多様化、中学卒業者数の減少など、 - 107 - 高校を取り巻く環境の変化に対応し、未来を担う人 す。 材を育むための高校教育の基本的な考え方と施策を 示したものであります。 市教育委員会といたしましては、先ほど申し上げ ましたように、地域の実情や学校、それから学科の その指針に基づく高校配置の考え方として、高校 特性などを踏まえまして、より一層深川西高校と深 進学希望者数に合った定員の確保、教育水準の維持 川東高校が特色ある教育活動ができるよう、現在の 向上と機会均等を図る観点から、地域の実情等を考 2校体制を存続することが望ましいと考えていると 慮しながら適正な高校配置を行うこととするもので ころでありますので、両校の魅力づくりのため、両 あります。その考え方のもと、全日制課程について 校と一緒になって今後も取り組んでいく考えであり は、質問にありましたように1学年4から8学級を ます。 望ましい学級規模とし、1学年3学級以下の高校は なお、北海道都市教育長会におきましても、小規 原則として再編整備の対象とすること、また学級定 模校の存続に関しまして、新たな高校教育に関する 員につきましては、高校標準法に基づき40人とす 指針の見直しも含め、北海道教育委員会に対し要請 ることとしております。 を行っているところであります。 この方針に基づき、本年4月に滝川市で開催され 次に、3点目の義務教育、高校教育の30人学級 ました空知管内の奈井江以北地区であります空知北 の実現に向けた市の取り組みについてでありますが、 学区の平成26年度公立高校配置計画地区別検討会 現在の指針では、高校標準法をもとに高校の学級定 議に私も出席し、北海道教育委員会から説明のあっ 員を40人としているところでありますが、職業系 た後、意見を申し上げたところであります。 については実習などがありまして、教師1人で教え 深川市教育委員会としましては、深川西高校、深 るには限界があり、30人程度の学級にすることが 川東高校とも北空知圏域からの入学者が多く、深川 子供たちの能力を最大限に引き出せること、また普 東高校の農業科は、農業を基幹産業とする北空知圏 通科におきましても、35人学級とすることで、よ にとって欠かすことのできない学科であり、また商 りきめ細かく指導ができ、生徒一人一人の能力を伸 業系についても、地域企業にとって有能な人材を確 ばすことにつながることから、その実現に向けて、 保するための重要な役割を担っているところであり さきの検討会議において要請したところであります。 ます。北空知圏域では、現在、普通科の深川西高校 義務教育に関しましては、北海道都市教育長会か と職業科の深川東高校の2校であり、過疎化が進む らの北海道教育委員会に対する要望事項の中に、従 北海道の実情と子供たちの進路希望や通学時間など 前の加配に加え、各市に対し少人数学級に係る財政 に配慮した学級数や生徒数だけの基準ではなく、地 措置を要望しているところであります。今後におき 域事情に最大限配慮した学校配置が必要なことと考 ましても北海道都市教育長会などを通しまして、少 えているところであります。 人数学級の実現に向け要請してまいりたいと考えて 次に、2点目の平成26年度の地区別検討協議会 おります。 における「深川市内における再編を含めた定員調整 次に、4点目の魅力ある高校支援に向けた市とし の検討が必要である」とのことにかかわって教育委 ての支援方法につきましては、さきの宮澤議員の一 員会の考え方についてであります。このことにつき 般質問の答弁でもお答えしておりますとおりですが、 ましては、空知北学区の中学卒業者数の予想推移に 加えて深川東高校におきましては、花などの即売会 おきまして、平成30年度から33年度までの4年間 や加工食品の開発・販売など、地域に親しまれる取 の空知北学区の全体の中学卒業者数は約300人減少 り組みや、深川西高校では市教育委員会が市内の小 する予測となっており、現状と課題において1学級 学校の夏休み、冬休みに実施しておりますチャレン 40人とすると、単純計算で7から8学級の定員調 ジ深川に学生ボランティアとして協力いただいてい 整の検討が必要であること、また欠員が40人以上 る状況にもありますことから、質問の趣旨も踏まえ 生じている学校については、学科の見直しや定員調 まして、両校の魅力を市内外に情報発信することな 整などの検討が必要なこととあわせ、質問にありま どについて、各学校と協議を重ねてまいりたいと考 したように滝川市及び深川市においては、再編を含 えております。 めた定員調整が必要との記載がされたものでありま 〇議長(長野 勉君) 田中昌幸議員。 - 108 - 〇15番(田中昌幸君) 再質問させていただきたい 200円バスにより市民の皆さんの生活環境が向上し、 と思います。 バス事業者の収益も向上し、市の助成金も縮減でき 非常に私の考え方とも本当に合致しているという ていると、それぞれがウイン・ウインの政策になっ ふうに思いますし、その方向でぜひ進めていただき ているとのことです。この内容はホームページでも たいとは思うのですが、特に2点目、3点目のとこ 見ることはできますが、事業展開を検討するのであ ろで、教育委員会としてはそういう活動、動きをし れば、ぜひ職員の皆さんにも現地に赴いて視察、調 てはいるのですが、その動きが、やはり地域の問題 査していただければいいと考えるところであります。 というか、市内全体、北空知全体のものになってい 深川市でも試行錯誤しながらの高齢者バス利用助 ないのではないかなというふうに思います。そうい 成事業が2年経過しましたが、70歳以上の高齢者 うところを情報発信するなり、先ほど言いましたが と障がいを持つ方を対象として、一部の助成ではあ 市長会など、それから町村会なども通じながら、少 りますが事業が進められております。 人数学級の実現や、この地域で高校を維持するとい ここで質問の1点目、高齢者バス利用助成事業の うことについて、もっと広く我々も含めてやれるこ 実績と状況について、その2年間の状況をお伺いし とをやっていくということについてどのようなお考 ます。 えを持っているかという点について、若干答弁がな 2点目、京丹後市200円バス事業のような市民共 かったものですから、その点についてお答えいただ 通の公共交通網整備事業推進と当面の対策について きたいと思います。 検討する方向性は示されておりますが、全体像がま 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 とまるにはしばらく時間がかかると思われます。現 沢田教育長。 状のままでも、バスターミナルにある市立病院まで 〇教育長(沢田敏幸君) 再質問にお答え申し上げ は市内各地からつながっていますし、そこからの乗 ます。 り継ぎも十分可能なダイヤとなっているようですが、 議員からご指摘のとおり、深川市の教育委員会だ 初乗り190円という料金は、乗りかえれば単純に2 けでの要請とかいろいろな取り組みだけでは、少人 倍となります。例えば、あけぼの団地から市立病院 数学級の実現については難しいのかなと思っており までは190円、およそ4キロ程度かなと思います。 ますので、質問の趣旨を踏まえまして、機会を捉え ところが、市役所前から市立病院、市立病院から深 まして関係団体等に働きかけをしてまいりたいと考 川西高前とつなぐと、これは2キロちょっとしかな えております。 いのかなと思いますが、380円になってしまいます。 〇議長(長野 勉君) 田中昌幸議員。 この部分を、乗り継ぎであれば例えば50円なり100 〇15番(田中昌幸君) 2点目に入ります。市内交 円程度の乗り継ぎ料金を設定するなどして、市内の 通網の整備についてお伺いします。 縦断、横断に料金低減があれば利便性は向上される この質問は、ちょうど2年前の第2回定例会で私 からも質問させていただきましたし、これまでも多 など、当面の今すぐにでもできることを先行するこ とも可能と考えますが、いかがでしょうか。 くの議員各位から質問が行われておりまして、山下 3点目、地域公共交通会議についてお伺いします。 市長からも前向きな答弁がされているところであり これは答弁でございますが、「関係予算として200 ます。特に、ことし第1回定例会では、同僚の楠議 万円ほど計上させていただいているところでありま 員から提言も含めた質問が行われているように、京 す」と前回の楠議員への答弁でありますが、「この 丹後市に民主クラブで行政視察に行かせていただき 事業では、まず地域公共交通に関する機関や団体、 ましたが、公共交通網、交通の網とはこういうもの 交通事業者、住民の代表などで構成いたします協議 なのかというふうに感銘させていただきました。 会をつくらせてもらいまして、そこで市全体、ある 京丹後市は人口5万8,000人ほど、面積は深川市 いは地域ごとの公共交通の現状分析と市民ニーズな とほぼ同じ500平方キロメートル、京都府にありな どの把握を行った上で、公共交通の利用促進策や効 がら日本海のリアス式の海岸を持ち、冬期間は50 率的な運行手段の確保、行政内部及び事業者との連 センチの積雪が続くという風光明媚なまちに、市民 携の確保など、主要な課題についてさまざまな観点 の皆さんが誰でも利用しやすい交通網として、上限 から専門的な検討を行い、将来にわたって持続可能 - 109 - な公共交通体系の再構築に取り組んでいきたいと思 議員も今ご指摘あったように、ことしの第1回市議 っているものでございます。」ということを市長か 会定例会におきまして楠議員から一般質問をちょう ら答弁されております。 だいいたしまして、それに対しまして、地域公共交 ところが、実際にバスを利用するのは学生や女性 通に関係する機関や団体、それから交通事業者、住 が多いと思いますが、その方たちの協議会への参画 民の代表などで構成する協議会を設けまして、簡単 はどのように考えておられるか。男女共同参画の視 に言うと地域公共交通のあり方等について検討を行 点からもどのように想定されているのか、お伺いし う趣旨の答弁を申し上げたところでございますが、 たいと思います。あわせて、この会議の当面のスケ 現在その協議会であります深川市地域公共交通会議 ジュールについてもお示しいただきたいと思います。 というものの設置に向けまして、関係機関と調整を 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 進めているところでございます。 山下市長。 今年度のスケジュールというか予定といたしまし 〇市長(山下貴史君) 市内交通網の整備について ては、この7月上旬には第1回目の会議を開催いた のお尋ねにお答え申し上げます。 しまして、現状分析や利用者ニーズの把握、それか 1点目の高齢者バス利用助成事業の実績と状況に ら課題の確認などを中心に、来年の3月までには4 ついてでありますが、高齢者バス利用助成事業は、 回程度会議を開催したいと、その予定で考えている 遠隔地におられる利用者の利便性の確保とあわせま ところでございます。この地域公共交通会議におき してバス路線の維持といったことなどを目的に、市 ましては、現状の分析、それから利用者ニーズなど 内にお住まいの70歳以上の市民を対象に、一昨年 の把握を行いました上で、公共交通の利用促進策や の6月から実証事業として取り組みを始めたもので 効率的な運行手段の確保、それから関係機関との連 ございます。 携の確保など、主要な課題について検討を行いまし この実証期間でございました平成24年度の利用 て、持続可能な公共交通体系の再構築、これに取り 状況ということでありますが、24年度では135人の 組んでいくということを考えているところでござい 方に登録いただきまして、この135人の方々が延べ ます。質問に例として挙げられました乗り継ぎ料金 4,568回乗車していただいております。これを1人 の設定といったようなことなどにつきましても、ま 月平均で終わりますと3.3回の利用ということにな さにこの会議の中で議論していただくテーマの一つ ります。この10カ月間で助成いたしました金額と と考えられますので、その中でしっかり検討もして しては約200万円ということでございます。 いければと考えているとこでございます。 それから平成25年度には、24年度の実証事業の なお、公共交通会議での検討中で、議員も示唆さ 結果を踏まえまして、やはり利用者の拡大を図ると れましたが、仮に早目に一定の結論めいたものがま いうことから、市内の全区間において助成制度を利 とまってくるような場合は、そうしたまとまりぐあ 用できるように制度の見直しを行いまして、それに いに応じまして新年度、来年度からの取り組みに向 よりまして前年度比197人増の332人の方に登録し けて、可能であれば先行的にそれに取り組んでいく ていただき、利用いただくようになったということ といったこともできるように柔軟に考えていきたい でございます。この平成25年度の332人の皆様方の と考えているところでございます。 それから、バス利用が多い実態にあると思われる 年間の延べ利用回数は1万4,857回でございまして、 1人当たり月平均4.3回乗車いただいたという計算 学生ですとか女性の方々の参加ということについて になります。このバスの利用額としては約406万円 お尋ねがございましたが、この地域公共交通会議の ということで、平成24年度に比べますと、いずれ 委員には、住民または利用者の代表ということで各 も伸びている状況でございます。これが1点目のお 地区の連合町内会等から委員さんをご推薦いただこ 答えとさせていただきます。 うと考えているところでございますけれども、学生 2点目のお尋ねと3点目の地域公共交通会議、こ さん、あるいは女性の利用者のご意見などにつきま れは関連しますので、恐縮ながらあわせて一括して しては、そういったことで委嘱する委員の皆様方で 答弁させていただきたいと思っております。 構成する協議会の会議の中では、十分すくい上げ切 本市の公共交通対策ということにつきましては、 れない可能性もございますので、例えば補足的にア - 110 - ンケート調査などの実施を通じまして、会議の外枠 例えば一般のゴルフコースであれば、ティーグラ でそういった方々のご意見も伺うような機会を考え ウンド周りが傷んでいれば、一時ティーグラウンド ていきたいと考えているところでございます。 自体を移動させて養生をかけますし、グリーン上で いずれにいたしましてもこの公共交通会議、大変 はカップ周りの傷みが激しくなるほか、カップの位 重要な会議だと認識しておりまして、この会議の中 置でコースの難易度を調整するため、定期的にカッ で、実際にバスを利用していらっしゃる方々のご意 プの位置を切り直すことがごく普通に行われますし、 見やご意向といったものも十分把握させてもらいな サブグリーンを持つコースも多く見られます。また、 がら、十分な内容の検討に当たっていきたいと、そ 芝の管理も追肥、目土はもちろん、エアレーション んなふうに考えているところでございます。 や芝の張り直しも丁寧に行われていると思われます。 〇議長(長野 勉君) 田中昌幸議員。 過去の議会議論では、施設管理費と料金収入のバ 〇15番(田中昌幸君) それでは、3点目の質問に ランスをおおむね3分の1程度にするという設定で 入ります。市内パークゴルフ場についてお伺いしま 使用料を算定した経緯がありますが、現状のバラン す。 スにおいて、その管理をどのようなレベルに置こう 極端な天候が毎年のように続いておりまして、こ と考えているのか。例えばごくごく普通のコースと としも6月に入ってすぐ30度を超える猛暑が続い する、あるいは全道の愛好者が集まるような良質な たかと思いますと、1カ月ほどまとまった雨がなか コースとする、全道大会を積極的に誘致できるよう った後に、ほぼ2週間雨が続くというような天候で、 なコースにするなどと、どのようなレベルにするこ 屋外競技施設の管理運営には設置者の市、市教育委 とを考えているのかも委託の条件として示されてい 員会はもとより、管理を担われている指定管理者や ることと考えますが、質問の2点目でありますが、 委託業者の皆さんのご労苦は大変なことと存じてお コース管理方針、管理体制、管理状況と、コースの るところでございます。 現況と対策についてお伺いします。あわせて、委託 一方、毎年倍々ゲームのような状態で増加を続け てきたパークゴルフを愛好される人口も、現状維持 先、委託方法とその理由についてもお伺いします。 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 か若干の減少傾向になっているかと思いますが、そ 平山教育部長 うはいっても、全道的にはまだまだ多くの愛好者と、 〇教育部長(平山泰樹君) 市内パークゴルフ場に 全道をまたにかけた活動をされている方も大変多い ついて答弁を申し上げます。 と伺っており、市内、北空知管内だけでなく、数多 くのコースをご存じゆえに、地元のコースへの期待 初めに、市内パークゴルフ場の利用者及び収支の 状況、その推移について答弁申し上げます。 感も高くなると思います。 教育委員会が所管しております施設のうち、有料 1点目の質問でございますが、市内パークゴルフ の施設でありますリバーサイドパークゴルフ場と桜 場の利用者及び収支状況について、近年の状況と比 山パークゴルフ場の2施設の過去3年間の状況でご 較しての状況をお示しください。私も、先輩や友人 ざいます。 とともに市内のパークゴルフ場や近隣町のパークゴ まず、リバーサイドパークゴルフ場についてでご ルフ場に足を運びますが、それぞれコースは千差万 ざいます。利用人数は、平成23年度2万2,152人、 別で整備状況もさまざまですが、総じて市内のもの 24年度1万9,979人、25年度1万9,958人。利用料 よりも市外のコースのほうが、芝を初めとする管理 の収入は、平成23年度229万3,600円、24年度191万 の状況は良好ではないかなと感じざるを得ません。 5,700円、25年度176万5,200円でございます。支出 深川市のコースは河川敷や林間であるため、この管 に関しましては、委託料の状況でございますけれど 理には非常に困難な状況もありますし、冒頭話しま も、平成23年度1,257万7,000円、24年度1,257万 したような極端な天候の影響もあり、大変管理には 7,000円、同額でございます。平成25年度1,384万 ご苦労されているとは理解しますが、そのような状 3,000円でございます。総じて利用者、利用料収入 況にあっても、市外のコースがそれなりに管理され は減少傾向にありますけれども、委託料は横ばいと ていることを考えると、何か根源的な理由はないの いう状況でございます。 かと考えるところであります。 桜山パークゴルフ場についてです。利用人数は、 - 111 - 平成23年度7,712人、24年度7,783人、25年度5,579 うもやっぱり深川市内のパークゴルフ場については 人。利用料収入は、平成23年度72万5,100円、24年 仕方ないかみたいな話になってしまうというのは、 度60万3,900円、25年度34万1,700円でございます。 非常に残念なことではないかなというふうに思いま 支出に関しましては、委託料の状況は、平成23年 す。やはり全道の愛好者の皆さんが、あのコースい 度1,006万3,700円、24年度は同じ額でございます いねと言ってくれるようなそんなコースを、それが けれども1,006万3,700円、25年度879万7,700円。 できるだけの委託料管理費をしっかりと委託先に出 このほか、利用料収入としましてシーズン券収入が しているのであれば、それはそのとおりにやるべき ございます。平成23年度259万円、24年度240万円、 だと思いますし、それができない状況の管理費なの 25年度237万円でございます。 であれば、それは仕方がないかと思うのですが、そ 次に、2点目のコース管理方針、管理体制、管理 ういったところでレベルについてどのような認識な 状況と、コースの現状と対策について答弁を申し上 のか、改めてお伺いしておきたいと思います。 げます。 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 管理業務を委託するに当たりまして、効率的な運 平山教育部長。 営や適切な管理体制の確保などの管理方針を設けて 〇教育部長(平山泰樹君) パークゴルフ場の管理 おり、その内容は、適切な管理運営業務を実施する につきましては、委託業者との連携を図りながら、 ために必要な業務執行体制を確保するとともに、適 よりよい管理となるように、これまでも努めており 正な職員配置をすることとしております。管理をど ますけれども、実際にはなお利用者の皆さんから改 のレベルに置いているのかとのお尋ねがございまし 善に向けた意見についても頂戴しているところでご たけれども、仕様書においては、芝刈り、かん水、 ざいます。先ほど申し上げたとおり、基本的には利 施肥などを定め、それぞれの業務ごとに芝刈り込み 用者の皆さんが楽しくプレーをしていただくという の深さや実施回数などを指示しており、天候等によ こと、そうした適切にコースの管理をするというこ り臨機応変な対応についてもお願いしているところ とを目指しているわけでございますけれども、その であります。仕様書に委託先に求める具体的な管理 ためにはどのような管理の方法があるのか、先ほど のレベルは明記してございませんけれども、日常的 議員からも他の自治体のコースの管理状況について にパークゴルフにして親しんでいただくことと同時 の言及もありましたけれども、そういった状況も参 に、市内や管内の愛好者などが集う大会が開催でき 考にしながら、今後とも適切な管理手法についての るよう管理整備に努めているところであります。 確立を目指して、委託先とも連携しながら検討を進 現況は、突然の猛暑やまとまった雨がなかったこ めていきたいと、そのように考えているところでご となどの影響もあり、特にリバーサイドパークゴル ざいます。 フ場におきましては、芝の生育に支障が出始めたと 〇議長(長野 勉君) 田中昌幸議員。 ころから、散水を開始したところでございます。 〇15番(田中昌幸君) 4点目の質問に入ります。 委託先、委託方法、その理由についてでございま 省エネルギー対策についてお伺いします。 すが、委託先はいずれも株式会社深川振興公社でご 東日本大震災から3年3カ月を過ぎました。私た ざいます。深川振興公社は、パークゴルフ場の管理 ちがリアルタイムで実体験した災害として未曽有の に実績がございまして、維持管理及び人的配置が容 震災は、マグニチュード9.0、2014年6月10日時点 易で円滑かつ効率的な業務執行、利用者へのサービ で震災による死者、行方不明者数は1万8,502人、 スの向上が十分期待できることから、任意の選定と 建築物の全壊、半壊は合わせて40万410戸が公式に しているところでございます。 確認されていると言われております。 〇議長(長野 勉君) 田中昌幸議員。 震災発生直後のピーク時において避難者は40万 〇15番(田中昌幸君) 再質問させていただきたい 人以上、停電世帯は800万戸以上、断水世帯は180 と思います。 万戸以上等の数値が報告されておりますし、福島第 2点目の部分でございますが、管理レベルについ 一原発が地震から1時間後に遡上高14から15メー ては明示していないと。なかなかそういうレベルを トルの津波に襲われたということで、全電源を喪失 表示しても難しいところなのかもしれませんが、ど して原子炉を冷却できなくなり、1号機、2号機、 - 112 - 3号機でメルトダウンが発生した。この事故につき ところが、その中で一番値下がりしていないのが ましては、国際原子力事象評価尺度で最悪のレベル 蛍光管タイプのLED器具のようであります。蛍光 7、チェルノブイリ原子力発電所事故と同等に位置 管タイプ1本で同等の照度を持つ器具が量販店など づけられております。非常に甚大な、甚大という言 では同等かそれ以下の値段となっております。コミ 葉で語り尽くせないほどの被害でございますが、そ ュニティ施設ほか公共施設も老朽化が進み、天井な の地域、被災者のお一人お一人に与えられた現実は、 どはかなりすすけて暗くなっていることや、20年 今も厳しくのしかかっております。改めて犠牲者の 以上前の施設の必要照度の低かった時代の照明器具 皆様のご冥福をお祈りし、被災者の皆様にお見舞い の不足を解消するためにも、器具丸ごとの交換とあ を申し上げたいと思います。 わせて天井の塗装やクロスを張りかえることでの省 福島第一原発のメルトダウン以降、国内54基の エネを進めながら、より明るい環境とすることも可 原発全てが停止する状況の中、2012年夏に国が示 能になり、この取り組みは一日でも早いほど効果が した節電目標は、予備率3%以上を確保することを 高いと考えますが、庁舎初めコミュニティ施設ほか 前提に、震災前の電力使用量からマイナス7%の削 公共施設の設備更新に合わせた対策について考え方 減目標が充てられ、国を挙げて継続的に続けられて をお伺いします。 おります。しかし、当初言われたように原発が再稼 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 働しなければ電気がとまるといったことは実際には 小杉企画総務部次長。 起きておりませんし、事実、昨年のあの猛暑の中で 〇企画総務部次長(小杉邦久君) 省エネルギー対 も計画停電は一度も行われなかったことは、発電に 策について3点のお尋ねをいただきましたので、順 対する国民の不信感とあわせ、節電による省エネと 次お答え申し上げます。 いうメリットがあったにもかかわらず、時の経過と 初めに、1点目の東日本大震災以降、国が示した ともにその節約意識も下がってきているようにも感 節電対策への対応状況についてでございます。お尋 じます。 ねの節電対策につきましては、平成24年5月に夏 ここで質問を申し上げますが、深川市においても の電力需要期に向けた国の電力需給対策が決定され この取り組みは全庁を挙げて進められたと思います まして、これを受けて北海道電力より7月から9月 が、東日本大震災以降、国が示した節電対策に対応 までの3カ月間、22年度対比でお話にございまし した市の状況について、具体的な成果についてお伺 たように7%以上の削減を目標とする節電要請があ いします。 ったところでございます。さらに、同じ年11月で 2点目、深川市役所温室効果ガスCO 2削減プラ ございますが冬の対策が決定されまして、この際に ン、通称コツコツプランは2012年度で終了してお は全国的には数値目標はございませんでしたが、北 りますが、この間の省エネルギー、温室効果ガス削 海道につきましては、暖房等による電力需要が想定 減の成果と、引き続く計画策定の考え方について、 されますことから、12月から3月までの4カ月間、 プランでうたわれている成果の報告とあわせてお伺 夏の間と同様に7%以上の削減を目標とする節電要 いします。 請があったところでございます。 3点目、庁舎初めコミュニティ施設ほか、公共施 本市は、この要請を受けまして夏、冬ごとに深川 設の設備更新に合わせた対策について、これまでも 市節電対策基本方針を策定いたしまして、市の全て 一般質問や予算審査特別委員会、常任委員会でも指 の施設を対象に施設ごとの節電プランをまとめ、計 摘はさせていただいておりますが、街路灯について 画的な節電に取り組んだところでございます。実績 は、ことし3月の予算案で計上され、実施に向けて といたしましては、夏季の7月から9月までは3カ 進められておりますが、その際にお伺いしましたが、 月平均で削減率5.6%にとどまりまして、残念なが 公共施設改修に合わせた高気密・高断熱化や、省エ ら目標には届きませんでしたが、これは9月が例年 ネ機器への更新には大きなメリットがありますし、 になく高温が続いたことが影響したものと見ており 大規模改造事業などでも順次取り組まれていると思 ます。一方で冬につきましては、12月から3月ま いますが、特にLED照明器具はこの1年間で大幅 での4カ月間の平均で削減率12%と目標を大きく な値下がりをしております。 上回りまして、目標を達成したところでございます。 - 113 - なお、その後も各施設におきまして継続して節電 共施設の省エネや温室効果ガスの削減に向けた対策 に努めておりまして、昨年度、平成25年度でござ を検討してまいりたいと考えております。 いますが、その結果、一昨日、手元に入手できまし 〇議長(長野 勉君) 田中昌幸議員。 たので申し上げますと、夏が9.9%の削減、冬が 〇15番(田中昌幸君) 5点目の質問に入ります。 8%の削減となったところでございます。 パブリックコメント手続条例についてお伺いします。 次にお尋ねの2点目、市役所温室効果ガスCO 2 市民の皆さんの意見を市の計画や行政執行に取り 削減プラン、通称コツコツプランでございますが、 入れるための公式な手続を明確にする仕組みとして、 この成果と次期計画の策定の考え方についてお答え パブリックコメント手続条例を制定することについ 申し上げます。 て、この質問につきましては、2年前の定例会でも コツコツプランにつきましては、第2期の実行計 質問させていただきました。その際に私からは、深 画の期間を平成20年度から24年度までの5カ年間 川市の策定する計画は、策定結果だけが広報に特集 と定めまして、18年度を基準とした計画期間の二 として掲載されることが多く、計画は結論だけ、行 酸化炭素排出量及びコピー用紙の使用量の削減目標 財政改革は計画だけが掲載されている感が否めなく、 などを定めたものでありますが、取り組みの結果と さらに第5次総合計画策定時の市民意見募集も、年 いたしましては、二酸化炭素排出量は6%の削減目 末の押し迫った時期にホームページで行っただけと、 標に対しまして実績は11%の削減、またコピー用 市民全体ということからすると公平性に欠ける上、 紙の使用量は、5%の削減目標に対しまして同じく その意見に対する扱いも不透明だったと言わざるを 11%の削減を達成したところであります。この結 得ないということを指摘させていただきましたが、 果につきましては、さらに詳細も含めましてホーム 「市民の声を広くお聞きするため、市民の代表者で ページで公開しているところでございます。 組織する新しいまちづくり市民協議会を設置するこ このようにコツコツプラン第2期の実行計画は、 とや、理事者と市民の直接の対話の場である市民の 目標を達成いたしまして終了したところでございま 意見を聞く会の開催を初め、計画の素案段階におき すが、次期の計画につきましては、本年3月に環境 ましても、市ホームページの掲載と公共施設での閲 省より新たな実行計画の策定の手引が示されており 覧などによる意見募集、地元新聞社への記事掲載依 ますので、今後これに基づきまして、できるだけ早 頼を行うなど、丁寧に対応させていただいたところ 期に策定を進めてまいる考えでございます。 であります」と、計画策定素案段階でも丁寧に対応 次に、3点目、庁舎を初めコミュニティ施設、各 したことを強調し、パブリックコメント手続条例の 公共施設のLED化の今後の対策についてお答え申 趣旨である、計画原案を策定した段階で市民意見に し上げます。 付すという手続の部分には触れていなかったもので 今議会に設置を提案しております三和コミュニテ あります。 ィセンターや建設中の地域資源活用施設など新たな そしてさらに再質問の答弁では、「介護にかかわ 施設の整備や大規模な改修に際しましては、これま る、直近では昨年1月の深川市高齢者福祉計画であ でも照明はLED灯を基本に可能な限り採用してお りますとか介護保険事業計画、深川市障がい福祉計 ります。今後におきましても、同様の考えで取り組 画等で、一定程度の期間を設定し市民意見の募集を んでまいる考えでございます。 行っている状況でございます」など別な案件を例示 問題は、議員のご指摘にございましたように、本 庁舎などの既存の公共施設のLED化でございまし されて、その部分では計画原案を策定した段階で意 見をいただいたという答弁がございました。 て、これまでは故障などにより交換が必要となった 総合計画の策定は日程的にも非常に厳しかったこ 器具から順にLED灯に交換を行ってきております とは私も理解しますが、やはり10年間の市の根幹 が、当然ながらこの方法では、全ての交換を終える となる計画原案に対しての意見を市民の皆さんから には相当な期間を要することとなりなります。した いただくということについては不足していたと考え がいまして、今後は、現在取り組みの準備を進めて ます。そして、このときの質問の答弁では、それぞ おります町内会街路灯のLED化事業で採用いたし れの計画策定などに当たっては、おのおの適合する ましたリース方式なども参考といたしまして、各公 意見聴取の方法があると思いますので、今後もこれ - 114 - までの取り組みを踏襲し、市民意見を反映できるシ 際に意思決定までの期間が限られる、手続上制約さ ステムの維持に努めてまいりたいと考えております れるといったような場合がございますため、こうし という答弁がございましたので、非常に期待してお た場合にも柔軟に対応できるよう取り扱ってきたも りました。 のでございます。 それから2年以上がたちますが、私の印象として しかし、市民の皆さんの意見を表明するための機 は、学校統合の議論での最終局面の手続や、逆に計 会、これは可能な限り統一した手順を用意すること 画策定は何もなしで予算措置で始まった事業などに が望ましいことは、まさにご指摘のとおりでござい おいて、市長、行政主導の拙速な対応が続いている ますし、既に多くの自治体でこの種の制度を設けて と感じております。「市としては十分やっています、 きている実態もございます。前回質問をいただいた システムの維持に努めます」と言いながらも、やは 以降も、道内では3市が手続の制度化を行っている りやるやらないの判断がある程度行政側に委ねられ というような現状もございますことから、今後、申 ている。市民の皆さんにとっては重大だと思うこと し上げました意思決定までの時間的制約なども考慮 も、行政にとっては少し都合が悪いから、今回はこ を行いながら、統一した手順で市民の皆さんの意見 れはやらないでおこうかみたいなことは、余りよろ を聞くことができるよう一定のルールを定めまして、 しいことではないと考えます。直接的には市民への できるだけ早期にこれを運用してまいりたいと考え 説明責任と市民の市政への参画を図り、これは直接 ております。 目的でございます。究極的には、公正で民主的な一 なお、質問では条例の制定ということでございま 層開かれた市政を実現することを目的に、市民の皆 すが、パブリックコメントの制度化に当たりまして さんと情報を共有する、市民との協働によるまちづ は、この制度が市民の権利を制限し、また義務を課 くりを進めるために、市長や行政にとっては大儀か すものではないものでございますから、条例による もしれませんが、市民の皆さんの意見、行政のパー ことなく、市側のとるべき手順を定めた要綱などに トナーとしての議会の意向を聞くことを保障し、市 よって規定してまいりたいというふうに考えており 民の皆さんの意見を市の計画や行政執行に取り入れ ます。 るための公式な手続を明確にする仕組みとして、パ 〇議長(長野 勉君) 田中昌幸議員。 ブリックコメント手続条例を制定することについて、 〇15番(田中昌幸君) 1点、再質問させていただ 改めて市長の見解をお伺いします。 きたいと思います。 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 非常に前向きの答弁をいただきまして、非常にう 小杉企画総務部次長。 れしい気分でございますが、やはり条例というのは、 〇企画総務部次長(小杉邦久君) パブリックコメ 議決権という形でいけば市議会のほうにあることで ント手続条例についてお答え申し上げます。 ございますので、条例をつくれというのは、逆に 議員の質問の中にもございましたが、本市のまち 我々の手に唾を吐くようなことでございますので、 づくりの指針となる総合計画を初めといたしまして、 条例を提案してくれというようなお話の部分ではあ 行政目的ごとの計画などの策定に際しましては、説 ったのですが、やはり条例ということになると、市 明会の開催や計画の素案を公開いたしまして意見募 側がその条例を守らなければいけないということに 集を行うほか、新たに施設を整備するなどの際には、 なると思います。今、要綱で市の姿勢をしっかりと 関係する団体の皆さんとの意見交換を行いながら整 確立するというお話でございますので、それについ 備内容を検討するなど、それぞれの事案に応じた方 てはしっかりとその要綱に基づいてやっていただき 法で広く市民の皆さんからのご意見を伺い、市の意 たいと思いますし、その要綱に対して、それを尊重 思決定に反映するよう、これまでも心がけてきたと しながらやっていく、あるいは議会側のチェックの ころでございますが、このような意見聴取の方法を 場も十分に担保できる、そのような運用にしていた 事案ごとに選択し対応してきたところでございます。 だきたいと思いますので、その点の考え方について そうした取り扱いを行ってきた一つの理由といた しましては、お話にもございましたように、法など お伺いしたいと思います。 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 に定められた計画策定や事業制度を活用するなどの - 115 - 小杉企画総務部次長。 〇企画総務部次長(小杉邦久君) 再質問にお答え 内閣が忠実に実行しようということだと思っていま 申し上げます。 す。 要綱の中での運用で行政としてのしっかりとした 空港に近い利便性のよい農地は企業に買い占めら 手続手順を定めまして、遺漏のないような形でのパ れ、深川も大幅な農家人口の減少とともに、おいし ブリックコメントをいただいていくというのは当然 い安全なお米の生産が保障されなくなるのではない のことかというふうに思っております。そうした手 かと危惧します。地域の農業人口の減少は、地方自 続を通じまして、行政運営の公正性や透明性といっ 治体の維持を困難にしていくでしょう。ただでさえ たものを今後しっかりと確保していくといったこと 少子化していっている地方都市は、ますます少子化、 とあわせまして、議員の最初の質問の中にもござい 高齢化が進むでしょう。対極となる大都市部では、 ましたけれども、市民との協働の一層の推進といっ 過密化が進行していくものと予想されるのです。私 たところがしっかりと図られるよう取り組んでまい はこうした道ではなく、家族経営を大切にして地域 りたいと思います。そうした視点をしっかりと持っ の人口がしっかり守られる農業、農村を希望します。 た制度設計を今後進めてまいりたいと存じます。 この政策に対する山下市長の評価、考えについて伺 〇議長(長野 勉君) 田中昌幸議員の一般質問を います。 終わります。 次の農協中央会解体論についても、安倍内閣が打 暫時休憩いたします。 ち出している一連の政策ですので、同じくくりの中 (午前11時07分 休 憩) でお尋ねします。 農業改革も、TPP交渉の批判の中心だった農業 (午前11時19分 再 開) 協同組合中央会に対しても向けられました。農業団 〇議長(長野 勉君) 休憩前に引き続き開議しま 体は、地方にある単協と都道府県にある北連、県連、 す。 それらを包括する中央会とがあると認識しています。 一般質問を続けます。 その中央会を株式会社化するという報道があったと 次に、松沢議員。 きには、少なからず驚きました。この通告をした後、 〔松沢議員、質問席へ〕 〇16番(松沢一昭君) 自民党農林部会からのトーンは相当玉虫色となりま 2014年の第2回定例会に 当たり、通告に基づいて一般質問をいたします。 した。でも、その本音のところでは、16日付の北 海道新聞社説、14日付の記事、これらを見ても何 安倍内閣の成立以来、矢継ぎ早に打ち出されてく も変わっていないと思っています。郵政民営化のと る政策は、特定秘密保護法の成立やTPP交渉への きもそうでしたけれども、東京にばかりいる政治家 参加、そして今国政の大問題になっている解釈改憲 や官僚には、地方のことが何もわかっていないので による集団的自衛権問題と消費税引き上げ、そして はないかとつくづく思います。地域の農業を支えて さらに法人税の減税と、まさにとどまるところを知 いく上で担っている農業団体の役割を再度評価する らない状況にあります。さらには教育委員長の任命 ことこそ、今必要なことだという点を強く申し上げ 制や農業委員の公選制の廃止など、地方自治体にと て、2点目の山下市長の考えをお聞きしたいと思い っても非常に大きな影響を受ける問題もこれから出 ます。 てきそうであります。 次に、一番手の質問の3点目として、安全で安定 安倍内閣が打ち出した農業・農村所得倍増10カ 年戦略にしても、日本の農業に国際競争力がないと した食料生産・供給について、農業者と消費者が連 携した運動の構築について伺います。 いうことから打ち出されてきたもので、産業競争力 TPPに対するときもそうでしたが、地域の農業 会議というところの議論をもとにしています。輸出 を守っていく上で、世論の構築、運動の構築が欠か 量を倍増するとか、農業者の所得を倍増するとか、 せないと私は強く思っています。日本食が世界でも 一見、聞こえのよいことが打ち出されていますが、 高く評価されるようになったのも、熱帯の作物であ この政策の根っこのところにあるのは、TPP交渉 る稲作を定着するために努力してきた農家の人たち、 からの発想があると私は思っています。そして、こ そして試験場などの関係者、食に携わる多くの人た れら一連の政策は、経済界が求めている政策を安倍 ちの努力の結晶だと思っています。 - 116 - これまでもWTOによる日本の農業への自由化圧 ります農林水産業・地域の活力創造本部という組織 力などによって、地域の農業は、そのたびにさまざ がございますが、この本部で決定したものだという まな苦難を背負わされてきたと言ってもよいと思い ふうに理解いたしております。 ます。そういう中で経営を守っている人たちに心か 今ざっくり申し上げましたように、その評価とい ら敬意を表したいと思っています。そして今、安倍 うことでありますが、そこで言われている項目自体 内閣が次々に打ち出しているこうした政策に対して、 は、これは当然というか、大変望ましい、あらまほ TPP交渉からの撤退も含めて、山下市長がイニシ しき政策である、これはもう間違いないことだと思 アチブを握っての集会、シンポジウムなどによって います。これらの施策が本当に実現されれば、農業 世論を喚起し、運動をつくっていくつもりは、この を基幹産業といたします本市におきましても、生産 ことについてお聞きしたいと思います。 性の向上でありますとか、農業者の所得向上につな 以上についてお尋ねして、1点目の質問といたし がる可能性が大きいと思っておりますので、ぜひと ます。 もその方向できちんと実現していただきたいと考え 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 ております。 山下市長。 しかしながら、実際のところ昨年以降国が打ち出 〇市長(山下貴史君) 今、1番目ということで農 してきております農業政策につきましては、日本型 業・農村所得倍増計画などについて3点質問があり 直接支払制度の創設といったように肯定的なものも ましたので、順次お答え申し上げたいと思います。 含まれてはおりますけれども、米の直接支払交付金 1点目の、これは安倍内閣が発表したいわゆる攻 の減額、あるいは5年後の廃止といった措置や、米 めの農政改革について、評価なり感想をということ の全国的な生産調整に対する国の関与のレベルを引 でございました。申し上げますと、安倍内閣が提起 き下げていくといったこと、これに伴いまして恐ら いたしました農業・農村所得倍増計画というものは、 く米の価格は相当不安定化するだろうと私は心配し 昨年5月に安倍総理が、日本の経済の再生に向けて ておりますが、そういったことの懸念でありますと 打ち出しておりました例の三本の矢、すなわち大胆 か、松沢議員が盛んに今おっしゃいましたが、依然 な金融政策、機動的な財政政策、それから成長戦略、 として形が見えてこないTPP交渉の問題など、今 三本の矢ということをずっと言っておられましたが、 後の展開次第では、本市のように農業を基幹とする その3番目の成長戦略の中の柱の一つとして位置づ 地域の経済あるいは産業に深刻な影響を及ぼすおそ けて出されたもの、それが攻めの農林水産業という れのある施策が進行しつつあるというふうに認識い ことでございまして、その概略的な中身は、農林水 たしております。今後の展開を大変心配していると 産業、それから農林水産業地域の活力向上に向けま いうのが率直な感想であります。 して、この10年間で農業・農村全体の所得の倍増 2点目に、農業協同組合中央会解体論といったこ を目指すということを目標に、1つには輸出倍増計 とでお尋ねがございましたが、今回の農協改革の動 画戦略として、農林水産物や食品の輸出額、2012 きにつきましては、これは政府の産業競争力会議の 年で4,500億円程度のものを、2020年までに1兆円 議長でもあります安倍総理が、新たな成長戦略とい に拡大する。2つ目に農林水産業の六次産業化とい うことでJAグループの抜本的な改革に強い意欲を うことで、現状約1兆円程度の六次産業化市場と言 示されたと。それを受けて、政府に設けられており われておりますものを、10年間で10兆円に拡大す ます規制改革会議がことし5月にその案を取りまと る。3点目に、農地を集積・集約化しまして、農地 め提案したというものでございますが、その規制改 の集積によりまして生産性の向上を図るといったこ 革会議の提案の主な内容として、議員ご指摘のよう とも盛り込まれております。そのために農地の中間 に農協法に基づきます中央会制度、監査の権限とか 的な受け皿機関を整備するという、その3つの方向 いろいろ法律上持っている中央会制度の廃止、それ 性と、それに加えてもう一つ、多面的機能も評価し から全国農業協同組合連合会、経済分野の全国団体 た新たな直接支払制度の創設ということも言ってお でありますが、全農の株式会社化、要するに農協系 りまして、この4つぐらいの柱があるわけですが、 統から切り離すといったことを目的とする株式会社 それについて、昨年12月に政府内に設けられてお 化といったことなどが盛り込まれた提言というのが - 117 - 出されたわけでございます。 からそういった農林水産業に依拠して成り立ってい これについてはいろいろ新聞等でも報じられて、 る地域社会あるいは経済にとって、今申し上げたよ いろいろな動きがございましたが、我々の理解する うな問題というのは大変大きな影響を及ぼす大事な ところでは、先週、政府内部のさまざまな調整の結 問題であると考えておりまして、何回も申し上げま 果、農業協同組合の中央会制度については、適切な すが、農業を基幹産業とする本市にとりましても、 移行期間を設けた上で自律的な新たな制度に移行す そういったもろもろの動き、今後の動向次第では、 るというふうにされ、また全農の株式会社化につい その影響ははかり知れないものになるおそれもある ては、独占禁止法の適用除外がなくなることによる と認識しております。この認識は全然変わっており 問題の有無などを精査して、問題がない場合には前 ませんので、本市といたしましては、今後ともこれ 向きに検討するよう促すといった内容に、言ってみ らの問題に係る懸念などを政府あるいは関係者に対 ればトーンダウンした内容で、規制改革に関する答 して強く訴えていくこと、これが重要だと認識いた 申として安倍総理のところに提出されたと伺ってお します。 りまして、その中身で今月中にも予定される閣議決 定まで行くのだろうと理解いたしております。 そこで、北海道市長会でありますとか空知総合開 発期成会などを通しまして、あるいはそれらと一緒 そうした今回のJA改革をめぐる議論についてで なりまして、また道内の農業関係の諸団体ともよく ございますが、これは率直に申し上げて、やはり現 よく連携を図りながら、とにかく地域にそれぞれあ 場レベルの実情を十分反映したものではない。しか って、必死にこの地域社会を守らねばならない立場 も唐突に提起されたという、拙速に進められた議論 の地方公共団体の一員として、引き続き本当に真剣 だという印象が強くございまして、実際のところそ に、積極的に、適時適切に必要とされる対応をとっ もそも全中など、北海道にも北海道中央会がありま てまいりたいと、このように考えております。 すが、中央会が単位農協の自由な経済活動を阻害し 〇議長(長野 勉君) 松沢議員。 ている、あるいは弊害をもたらしているといったよ 〇16番(松沢一昭君) 深川の農業をどう守ってい うな声は、空知はもちろんでありますが、北海道全 くかという点では、これまでもたびたびTPPの問 体でも、また本市の周りでも、これまで私は一切聞 題で質問し、答弁をいただいてきたという経過があ いたことがありません。また、全農の株式会社化と りますが、その点では山下市長と共通の認識、共通 いうことについても、そういった必要性を訴える声 の土俵の上で物事を考えていけるのかなと思って、 はこれまた一度も聞いたことがないわけでございま 今の答弁を聞いていたところであります。 して、やはりこれは議員も言われましたように、中 そしてまた、先日から北海道新聞で国政のことで 央にいる人たちの中央目線で見た、現場に全く即し のいろいろなキャンペーンがずっと張られています ていない議論だったのではないかと思わざるを得な けれども、この農業問題についても、しっかりと いということでございまして、今回こうして現実に 14日付の北海道新聞で特集記事として書かれてい 即して、廃止論あるいは株式会社化といった提案が ます。この中では、中央会の改編というものに対し トーンダウンされたということは、これは大変よか てトーンダウンはしたけれども、実際、中身として ったことだと考えております。ただ、今後の推移に は変わっていないのだと。安倍首相が13日に規制 ついてはしっかり見ていかねばならないだろう、そ 改革会議の議長から答申を受け取って、中央会制度 のようにも認識いたしております。 をゼロベースで考え直すことが必要だ、看板のかけ 3点目の安全で安定した食料生産・供給における かえに終わることは決していないと挨拶したという 農業者と消費者が連帯した運動の構築について、も 記事もありますし、こういう点では非常にこれから っと活発に動いてはどうかという趣旨だったと思い 注目もしていかなければならないことなのかなと思 ますが、これは繰り返しになりますが、米の直接支 います。 払交付金の半減、あるいは5年後の全廃といったこ そして、再質問になりますが、一番お聞きしたい と、それから米に係る国の生産調整の関与の低下と のは3点目の部分になりますが、市長がイニシアチ いったこと、さらにTPP問題や今申し上げたJA ブを握って、あるいは深川市が主導的立場に立って グループの改革問題など、国内の農林水産業、それ 地域の人たちに呼びかけをして、世論形成のための - 118 - シンポジウムあるいは決起集会といったものを開く 一方、畜産においては、餌高、資材高の中での厳し べきだと思っているわけであります。そして、この い経営が予測される中で、市内の共同経営の経営破 ことは以前から農業のいろいろな問題が起きるたび 綻という話も聞こえてまいります。もしそうだとし に私は言ってまいりましたが、なかなか農業団体の たら、集送乳経費あるいは餌の運送費などにさまざ 動向を見きわめる中でというような答弁で、実際は まな悪影響がこれから出てくることは避けて通れな 開かれていなかったという残念な状況にあります。 いのではないでしょうか。しかも一方では、オース 私どもも見かねて、おととしの4月に自分たちで、 トラリアとのEPAの大筋合意、アメリカとのTP ささやかですけれども100人余り集まってもらって、 P交渉の行方や、中近東方面での政情不安定の中で そして山下市長にも出席してもらってシンポジウム の原油高騰など、予断を許さないものが多々ある中 をやったという経過もありますし、やはりここで市 での5カ年計画となります。 長がもっと積極的に、深川の農業どうするのか、地 さらには、第1回定例会の中で答弁にもありまし 域の農業を守っていく、そういう立場での合意形成 たし、今ほどの質問答弁の中でもありましたように、 の催しといいますか場をつくっていただきたいと思 各種の交付金の減少ということもあります。計画策 いますし、やはり深川市の取り組む影響力というの 定に向けた農業者アンケートも当然必要と思われま は、私たちがささやかにやるのとは違って、もっと す。第7次の深川市農業振興計画策定に向けた基本 大きなものでやり得るというふうに思いますし、こ 的な考え方と今後の日程についてお答えください。 の点について、もう一度お答えいただきたいと思い 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 ます。 藤田経済・地域振興部長。 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 〇経済・地域振興部長(藤田正男君) 農業振興計 山下市長。 画の策定につきましてお答え申し上げます。 〇市長(山下貴史君) 農業あるいは農政の現状に 深川市では、基幹産業である農業の安定した発展 ついての認識は、議員が再々発表されていることと を期していくため、農業者の自主的な努力と創意工 そう違わないというか、ほとんど同じ認識を持って 夫を基調といたしまして、地域の特性を生かした本 おります。 市の農業の基本方向を定めることにより農業振興を そこで、そういった状況に対してどのように行動 図ることを目的として、深川市農業振興条例に基づ するかということでございますが、先ほどの答弁で き農業振興計画を策定しております。現在の第6次 も申し上げましたが、この場でお答えしていること 農業振興計画の計画期間が本年度までとなっており も含めて、やはり地方自治体の立場ということでご ますことから、平成27年度から5年間を期間とす ざいます。私はその市長ですから、その自治体の長 る第7次農業振興計画の策定に当たり、26年1月、 という立場、これを離れては行き過ぎというか、許 ことしの1月にJAきたそらちの協力のもとに、計 されない状況にもなるだろうと。自治体の立場、首 画の方向性の検証を行うため農家意向調査を行った 長の立場で今後とも引き続き力いっぱい、本当に必 ところでございます。 要な行動を行ってまいりたいと考えております。 また、農業振興計画の策定に当たっては、ことし 〇議長(長野 勉君) 松沢議員。 の4月25日に市長の諮問機関であります農業振興 〇16番(松沢一昭君) それでは、次の質問に移り 委員会において、農家意向調査の取りまとめ結果の ます。次に、農業振興計画の策定についてお尋ねい 報告とともに振興計画策定の考え方をご審議いただ たします。 いたところでございます。 これまでも農業者アンケートを集約するなどして 現在のところ、基本的な方向性といたしましては、 工夫してつくられた跡がありますし、5カ年ごとの 今までもさまざまな取り組みを行ってきました「農 計画として、深川市の農業施策が一定程度見えるも 業所得の十分な確保」や、「多様な担い手の育成・ のとして期待しています。 確保と農地流動化の推進」などであり、これらを柱 水田経営については、マイナリーの整備により、 に計画をまとめていく考えでありますが、さらにど 生産されたお米が全量ここへ貯留されるということ のような施策が重要となるか十分に見きわめ、この での販売のメリットも期待されるわけであります。 ような基本方向と、国において見直しが検討されて - 119 - おります食料・農業・農村基本計画などを見据えな 類の合計額の1.3倍の額に各種加算を加えた額を基 がら、今後農業振興委員会でご審議いただき、来年 礎とし、毎年度、教育長が定める準要保護世帯認定 2月ころをめどに第7次農業振興計画を策定いたし 収入基準表により算定した額を超えないものを就学 まして、本市農業・農村の振興に関する施策を推進 援助の対象としているものであります。 してまいりたいと、そのように考えております。 昨年8月以降の生活保護基準の引き下げにかかわ 〇議長(長野 勉君) 松沢議員。 りましては、国及び北海道教育委員会からの通知に 〇16番(松沢一昭君) 次に、3番目に移ります。 おきまして、準要保護世帯に対する就学援助につい 就学援助について伺います。 ては、教育機会均等の精神に基づき、全ての児童生 昨今、生活保護の見直しによって、就学援助制度 徒が義務教育を円滑に受けることができるよう配慮 について大きな影響が出るのではないかと心配され し実施すべきものであることを踏まえ、生活保護基 てまいりました。自治体によっては、準要保護の基 準の見直しによる影響が及ばないよう対策を講じる 準を保護基準の1.1倍あるいは1.5倍の範囲で見直し など適切に判断し、実施するよう通知がなされたと がかけられているといった情報もあります。 ころであります。このため市教育委員会では、昨年 本来、義務教育は無償と言われていますけれども、 度認定となっている準要保護世帯を対象に、生活保 日本の義務教育は、現実はそうはなっておりません。 護基準の見直し後の額で影響を試算した結果、見直 それだけに、この制度はこれからも重視していかな し後の基準を適用した場合には、援助が受けられな くてはなりません。深川市の考え方と受給実態につ くなる世帯があることが確認されましたことから、 いてお尋ねします。 本年度については、基準の引き下げによる影響が生 次に、以前議会で私も質疑したことがございます じないよう、特例として昨年8月の生活保護基準の クラブ活動費、生徒会費、PTA会費について、そ 引き下げ以前の4月の時点の基準により対応してい の対応がされることになったとお聞きしております るところであります。 けれども、この点について実態を伺いたいと思いま す。 次に、クラブ活動費、生徒会費、PTA会費の対 応についてであります。 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 本市におきましては、平成25年度よりクラブ活 大西教育部次長。 動費、生徒会費、PTA会費について、国の補助金 〇教育部次長(大西徳治君) 就学援助についてお 予算積算単価の2分の1の額を上限として援助を行 答えいたします。 っておりますが、25年度の実績につきましては、 初めに、市内小中学校の受給実態についてであり それぞれの区分の人数または世帯と援助額を申し上 ますが、準要保護者に対する援助について申し上げ げますと、クラブ活動費は小中学生77人に対し約 ますと、平成25年度は、小学生175人、中学生96人 101万円、生徒会費は中学生95人に対して約4万円、 の合計271人の児童生徒に対し約2,504万円を援助 PTA会費は小中学生合計220世帯に対し約39万円、 してございます。本年度につきましては、5月28 合計で約144万円を援助してございます。本年度に 日現在で、小学生132人、中学生103人、合計235人 つきましては、5月28日現在におきまして、クラ の児童生徒に対し約2,369万円の援助を行う予定と ブ活動費につきましては、現在クラブへの加入状況 しております。前年度と比較しますと、児童生徒数 を調査中でありますことから、前年度の加算実績数 で36人の減、援助額で135万円の減となってござい をそれと同額として試算により約107万円とし、生 ます。 徒会費については中学生103人に対し約5万円、P なお、平成26年度におきましては、消費税率の TA会費は小中学生190世帯に対し約36万円、合計 上昇に伴いまして、国の補助金予算積算単価も上昇 で約148万円と推計しているところであります。 しておりますことから、前年度との比較におきまし 〇議長(長野 勉君) 松沢議員。 て、児童生徒の減少割合に比べ援助額の減少割合が 〇16番(松沢一昭君) 次に、4番目に公営住宅の 少なくなっているものであります。 管理についてお尋ねいたします。 就学援助に係る深川市の認定基準につきましては、 生活保護法に基づく最低生活基準表の第1類と第2 深川市内の公営住宅の整備も着実に進んでいると 言えると思います。現在整備されている公営住宅に - 120 - ついては、駐車スペースや居住性も良好で、余り苦 広い緑地や広場を有しているところもございますの 情というのを耳にいたしません。 で、そのような場所につきましては市で対応してい さらには、入居者が高齢化する中で、これまで自 るところでございまして、この3団地の入居者の皆 分たちでやっていた草刈りや除排雪が大変になると さんに対しましては、草刈りの区分けを図面に色分 ともに、何とかもう少し市の支援をふやしてほしい けし入居者の皆さんに配布し、周知をさせていただ という声が出てまいりました。一つは今の季節の草 いているところでございます。今後、団地によって 刈りですけれども、これの区分けといいますか、玄 空き家の発生や入居者の高齢化が著しいところが出 関周りなどは面積も少ないですし、これは自分でや てくることも十分考えられますので、状況により相 っていくことになろうかと思います。ほかのもう少 談に応じるなど、住環境の整備に努めてまいりたい し広い共用部分ですけれども、これまで棟ごとの共 と考えております。 同責任でやっていたような部分については、状況に 次に、公営住宅の敷地内通路の除排雪について、 応じて相談に乗っていってほしいと思いますが、い 除排雪助成の対象にという質問でございますが、初 かがでしょうか。 めに、市営住宅13団地において、出入り口が敷地 もう一つは、公営住宅の引き込み道路部分の除排 内通路に面し、雁木つまりひさしがなく除排雪が必 雪ですけれども、せめてこれを、指定外路線の補助 要とされている通路は6団地ございまして、緑町西 制度がありますが、あの対象にしていただきたいと 団地、幸町団地、今建てかえ中の稲穂団地も一部残 思います。以前この件でお伺いしたときには、その っておりますが、あと、あけぼの団地、音江緑が丘 対応はしていただけないということでずっと我慢さ 団地、納内10区団地の6団地ございまして、38程 せられてきました。そのときも言った覚えがあるの 度の敷地内通路があると認識しております。本市の ですが、幌加内町では公営住宅の引き込み道路の除 除排雪助成制度は、冬期間における交通安全と生活 排雪は行政が責任を持ってくれています。また、市 環境の向上を図ることを目的として、地域住民団体 内の新しい公住は市道認定され、除排雪がされてい が冬期を通じて実施する市道及び私道の除雪及び全 るところもふえてきています。せめて助成の道ぐら 面排雪業務に必要経費の一部を助成するものでござ いはつけていただきたいというのが率直な気持ちで いまして、助成実施要綱では、その第2条で対象道 す。 路の定義として、市道はもとより、私道の中でも通 次に、管理人さんについて、十分とは言えない手 常一般の用に供しているものと定義しております。 当であれもこれもというのも酷な気もいたしますけ また、第3条助成要件では、通常特定の方のみの行 れども、除排雪車の手配やまとめとか駐車場への目 き来で利用される通路等の取り扱いについて、「公 配り、これらくらいまではやってほしいという声が 団、公営住宅などの敷地、民有地の駐車場は含めな ありますけれども、所管の考えについてお尋ねしま い」としておりまして、質問にございますような公 す。 営住宅の敷地内通路につきましては、助成対象とす 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 ることがなかなか難しいと考えております。 堀川建設水道部長。 次に、管理人の業務についてお答えいたします。 〇建設水道部長(堀川正樹君) 公営住宅の管理に 市営住宅におきましては、安心・安全な住環境を図 ついて答弁申し上げます。 っていく上からも、各団地の中に管理人さんを市か 初めに、市営住宅敷地内における草刈りの区分け についてお答えいたします。 ら委嘱させていただいているところであります。管 理人さんの業務につきましては、各入居者への家賃 市営住宅の住環境につきましては、入居者の協力 納入通知書の配付や調査書などの集配及び空き家の をいただきながら、住みよい環境となるよう努めて 見回りなどをお願いしているところでございます。 いるところでございます。議員の質問にあります団 質問にあります管理人さんの業務の中に、除排雪の 地内の草刈りにつきましては、基本的に団地の入居 手配や駐車場の目配りなどを含んではということで 者の皆さんで対応していただいているところであり ありますが、近年、入居者の高齢化などが進む中、 ますが、市営住宅13団地のうち3団地、あけぼの、 管理人さんを引き受けていただける方が少なく、苦 多度志、納内10区団地の3団地につきましては、 慮しているところでございますので、これ以上管理 - 121 - 人さんの業務の負担をふやすことは、現状考えてい 思いますし、新しい公営住宅がどんどんそういうふ ないところでございます。 うに市道認定されて、市のほうで除排雪できるよう 除排雪の業者への手配や駐車場の目配りなどにつ な状況になっていく中で、もっと弾力的に対応して いては、利用されている入居者の皆さんが協力し合 いくということが今深川市に求められていますから、 いながら対応していただくようお願いしているとこ そういう立場で再質問しますし、答えていただきた ろでありますし、市もできる範囲で今後も相談など いと思います。 に応じ、住みよい団地になるよう努めてまいりたい 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 と考えております。 堀川建設水道部長。 いずれいたしましても、草刈りや除排雪などの住 環境の相談につきましては、所管といたしまして懇 〇建設水道部長(堀川正樹君) 再質問にお答えい たします。 切丁寧に応じ、きめ細かな適切な対応に努めてまい 除排雪助成制度の要件につきましては、先ほど申 りたいと考えております。 し上げましたとおり、要綱の第2条、第3条に基づ 〇議長(長野 勉君) 松沢議員。 いて除排雪をしておりますので、その辺を見直さな 〇16番(松沢一昭君) 再質問になりますけれども、 い限り、今現在としては難しいなというふうに思っ 特に3点お尋ねした中で再質問するのは1点、除排 ておりますが、先ほど言いました市営住宅13団地、 雪の問題であります。 その中に雁木がなくて、ひさしがなく、除雪を必要 私、指定外路線の助成と言いましたが、除排雪助 とする敷地内通路を有する市営住宅について6団地 成制度と言ったほうが正確なのかと思いますが、そ 38程度とお答えしたところでございまして、この ういうことで理解をいただきながらお尋ねしたいと 6団地38の敷地内通路にかかわる入居者の皆様が、 思います。 それぞれどのような方式で除排雪されているか。つ それで、所管の皆さん方とやりとりした中で、幌 まり自力でされているのか、それとも委託している 加内やその周辺の公共の除排雪は、確認したが確認 のか。委託であればどのぐらいの費用がかかり、ま できなかったという話もありましたけれども、私は た、かかる費用をどのような負担でやっているのか 15日の日に、あの地域の共産党議員の方がいるの ということについて、まずその辺の状況を調査させ で確認しました。間違いなく幌加内では引き込み線 ていただいて、さらに幌加内町の質問もありました。 も全部除排雪やっていますという答えでした。 幌加内町の質問で、私がお聞きする中では、若干議 それと、私はここへ来て、何年間かこの質問を取 員さんとは異なる部分もあるのですが、それはさて り上げてから我慢してきたわけですけれども、新し おいて、各自治体における敷地内通路の除排雪状況 い公営住宅ができて、やはり多度志の公住なんかを についても調査させていただいて、その調査結果に 見ると、いわゆる引き込み線の部分は市道認定され 基づいて研究を行った後、公営住宅に対して助成制 てつくられているわけですね。新しい公営住宅全体 度の見直しが必要かどうかも含めて研究してまいり がそういう配慮をされて今つくられているのだなと たいと考えております。 思って見ているわけです。それに比べて以前から建 〇議長(長野 勉君) 松沢議員。 っている、30年、40年たっているのだと思います 〇16番(松沢一昭君) しつこいようですけれども、 が、先ほど挙げられた6つの路線の引き込みの部分 3回目の質問になります。 は市の除排雪対象になっていないということで、ご たしか、今この除排雪助成制度で市が助成してい 理解くださいと言いますが、私は、しないことには るのは3割弱なのかなというふうに聞いていますが、 理解できません。これは、やはり公共の福祉といい そのくらいの助成をされて、これは非常に各地域の ますか、公共のお金を使ってやっていく仕事として 住民の方から喜ばれている制度でありますし、申請 は、市民みんなが同じように受ける権利があると思 枠は、つくられた当初から、私はそれについての取 いますし、古い公営住宅に住んでいるから我慢しな り次ぎといいますか、紹介やらいろいろなことをし ければならない、全額自分たちで出さなければなら てきましたけれども、非常に喜ばれているし、どん ないということでの我慢の理解というのは、時代の どんこれが利用はふえてきたという印象を持ってい 変遷とともに当然変わっていかなければいけないと ます。調査は無論大切ですし、してみてください。 - 122 - 私もこれからも機会あるごとにいろいろなところの でしょうか。多度志などは、ずっと医師の体制が整 公営住宅の皆様方の声を聞きながら行きたいと思い っているということで地域での安心感というのがご ますし、これから第3回定例会もありますから、そ ざいます。あそこに定住していただいて診療してい れに向けて大いに議論もしていきたいと思います。 ただくなら、あの診療所と住宅の建てかえというこ そして、やはりあなた方所管が立つスタンスとし とをやらなくてはいけないのだろうと思うのですけ ては、公共サービスは平等に受けるという立場で、 れども、この点についてもお答えいただきたいと思 せめてこの除排雪制度の助成の該当にしてほしいと います。 いう住民の皆さん方の声を、そういう立場で検討し 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 てほしいと思いますし、そういう立場で再々度答弁 籔市民福祉部長。 してください。 〇市民福祉部長(籔 友博君) 納内診療所につい 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 てお答え申し上げます。 堀川建設水道部長。 初めに、医師確保の見通しについてでありますが、 〇建設水道部長(堀川正樹君) 再々質問にお答え 納内診療所の医師確保につきましては、これまで市 いたします。 ホームページでの募集活動や北海道地域医療振興財 除排雪制度、現行制度は平成7年度に創設しまし 団、こちらのほうに求人情報の掲載を依頼するなど て、各自治体の助成制度の実施状況などを踏まえ、 しておりましたが、本年2月に北海道地域医療振興 戸数、実施延長などを範囲として一定の適用要件を 財団から、納内診療所での勤務に関心を示している 定め、その後平成10年に市道の狭隘路線の除雪、 医師がいるという連絡がありましたので、財団を通 排雪への助成規定を改正し、私道の助成規定を追加 しまして資料を送るなどアプローチしていたところ するなど改正を行い、現在に至ったものであります。 でございます。その後、4月になりまして当該医師 制度改正後10年以上経過していますので、その辺 に直接面談する機会を得まして、それ以降、納内診 のことについては、経済情勢の変動や高齢化社会の 療所で勤務いただけるよう精力的に交渉を重ねてい 到来といった時代に即した対応が必要かどうかとい るところでございます。 うことにつきましても当然考えていかなければいけ また、この医師には、5月20日からは毎週火曜 ないというふうに思いますので、公営住宅のみなら 日、深川第一病院の非常勤医師として納内診療所で ず、民有地に関連する場合もございますので、それ 診療業務についていただき、診療所や地域住民の状 らの状況を確認しながら、全体的な状況を見きわめ 況等について実際に確認していただき、診療所の経 た上で判断してまいりたいと考えます。 営見通しなど検討をいただいているところでござい 〇議長(長野 勉君) 暫時休憩いたします。 ます。市としましては、当該医師の希望や条件等に (午後 0時08分 休 憩) 誠意を持って可能な限りお応えしたいと考えており まして、正式に診療所に来ていただけるよう最大限 (午後 1時18分 再 開) 努めているところでございます。 〇議長(長野 勉君) 休憩前に引き続き開議しま す。 次に、診療所、医師住宅の改築についてでありま すが、納内診療所の建物は築48年を経過し、この 一般質問を続けます。 間、数多くの修繕や改修工事を行い、施設維持に努 松沢議員。 めてきておりますが、施設の内外ともに老朽化は否 〇16番(松沢一昭君) 次、5点目に納内診療所に めない状況にございます。また、医師住宅につきま ついて伺います。 しても築36年を経過し、診療所同様に多くの修繕 納内診療所については、ずっと地域に根差した診 や改修工事を行ってきましたが、老朽化が進み、現 療体制がとられてまいりましたが、現在はそうはな 在のまま居住していただくことは困難な状態にある ってはいません。先日、診療所と医師住宅を見てま と考えております。 いりましたけれども、ここも相当傷んできています。 このため当該医師とは、医療機器の更新も含め、 医師の確保については見通しが立ちそうだという話 診療所及び医師住宅の改築等についても話し合いを も聞こえてまいりますが、現在どんな状況にあるの 行っておりまして、今後当該医師が着任の決断をい - 123 - ただくことができましたら、納内地域の皆様や関係 5月に関西在住の整形外科医の方が2泊3日で深川 機関・団体とも連携を図り、できるだけ早期に改築 を訪れ、その際、院長を初め副院長、看護部長、ま できるよう、場所や資金など具体的に検討してまい た私も含めまして、北海道や本市の魅力、当院の状 る考えであります。 況につきまして詳しく説明させていただいたところ 〇議長(長野 勉君) 松沢議員。 でございます。加えて、当院の就職に向けてご検討 〇16番(松沢一昭君) 次の質問に行きますが、こ いただけるように誠意を尽くして対応しているとこ れは大いに期待が持てる話だと思いますし、ぜひと ろでございます。 も話を煮詰めてほしいと思います。 また、市長によるトップセールスにつきましては、 次、6点目に市立病院整形外科医の確保について 伺います。 ことし3月の予算審査特別委員会で担当課長よりお 答え申し上げておりますけれども、これまで東海大 今、市民の方たちが切望していることに市立病院 学総長様や全国自治体病院協議会医師求人求職セン に整形外科が欲しいということがあります。まさに ター及び北海道東京事務所などをそれぞれ訪問する 言葉どおりに切望しています。特に、整形の医師が 中で、本市への特別なご協力をいただけるようお願 不足しているとか大都市、大病院に偏っているとか いを重ねているところでございます。今後におきま とも言われますけれども、同時期に改築した留萌市 しても、これまでの活動を継続いたしますとともに、 立病院には整形外科があるではないか、深川市はも 新たな取り組みについても十分検討させていただき っともっと医師招致に努力すべきではないかと市民 まして、市長による医師の招聘活動の充実に努めて の方々から言われます。整形外科が再開されなけれ まいりたいと考えてございます。 ば、市が行っている特別支援からも手を引けなくな 〇議長(長野 勉君) 松沢議員。 るのではないかとも思われます。ともかく今の状態 〇16番(松沢一昭君) 再質問いたします。 は、山下市政にとっては喫緊の課題、最重点課題だ せっかくそこまで見にきていただける状況が生ま と言ってもよいでしょう。取り組みの状況、トップ れているという状況で、勤務体制としては、2人同 セールスの役割について考え方を伺います。 時に出発しなければなかなか大変だというのもある 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 ようですけれども、せっかく見てきてくださるとい 高田市立病院事務部長。 うところまで行っているのに非常に残念なことだと 〇市立病院事務部長(高田智之君) 市立病院整形 思うのです。所管の皆さん方も一生懸命やっている 外科医の確保についてお答え申し上げます。 のだろう、市長も一生懸命やっているのでしょうね 市立病院におきます整形外科の常勤医師につきま と思いますけれども、何が原因で、せっかく見にこ しては、平成22年4月より不在となり、現在まで られるところまで来て話が成立しないのかなと思い 入院の患者さんを受け入れられないなど、市民の皆 ます。 様には大変ご不便をおかけしております。この間、 以前、私は半分冗談、半分本気で、医師というの 整形外科医の確保につきましては、当院の最重要課 は非常にストレスのかかる仕事で、私と同じような 題として位置づけし、平成21年度まで常勤の整形 趣味を持った人が結構いるようだから、そういうの 外科医の派遣元でありました旭川医科大学の担当教 を売りにして、深川市30分以内で鹿を撃つところ 授を市長や院長が訪問し、常勤医師の不在に伴いま があるよと言って招致したら、案外応じてくれるか す北空知二次医療圏域の窮状等を訴え、医師派遣要 もしれないよと言ったことがあるのですが、そんな 請等を強力に行ってまいりました。 ことも含めて、やはり足しげく通うということも非 さらに、これまでの取り組みにより当院と接点が 常に大事なことだと思いますし、もう一度答えてい できました道外の2つの大学や公的な医師紹介機関 ただきたいと思います。 及び民間の医師あっせん会社を通じての募集・紹介 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 など、あらゆる手段を使って整形外科医の確保に努 高田市立病院事務部長。 めておりまして、その反応といたしまして、現在ま 〇市立病院事務部長(高田智之君) 再質問いただ でに4人が当院の見学にお越しいただいているとこ きましたので、答弁申し上げます。 ろでございます。直近の状況でございますが、先月 - 124 - 議員おっしゃるとおりですね。一つ、お願いとい うかご理解いただきたいのは、今ほどご紹介した医 にいたしました。季語がなく七五調になっています 師の方は、まだ三十五、六歳の若い方で、実は今直 から、まあ、川柳ということなんでしょう。ちょう ちに北海道に渡るとか転職するということではなか ど上の階からエレベーターでおりてきますと、ドア ったわけでございます。ただ、私どもが各種の紹介 があくとすぐその前の壁のところがギャラリー部分 会社の広告に載せて医師募集をかけた折に、それを になって、色紙あるいは短冊3点ほどが展示されて 見て関心を持って北海道へ渡っていただいて、まず いるようであります。作品には落款等も押印されて 北海道はどういうところなのか、深川はどういうと おりますから、恐らく俳句ですとか短歌、そういう ころなのかと、そういったところから見知っていた ものの制作に日ごろから親しんでいる方の作品かと だいて、身近に感じていただくということが第一段 いうふうに思います。 階だったものですから、この1回で全てが終わりと こういうものであります。「押しつけの 尽くす か不成立とかということは、大体こういう話につい もてなし 裏がある」、まあ、たまたまそういう作 ては、おっしゃるとおり複数回交渉を重ねて成立に 品が病院という場所に掲示がされていた。どういう 至るということがあるということをまず前段でご理 意図を持ってこういう作品がつくられたのか、ある 解いただきたいと思います。 いはこういう場所に掲示されているのかわかりませ それで、おっしゃるとおり、鹿撃ちの件はそれは んけれども、少なからずこの作品を目にして、病院 それとしまして、私どももこれまでも医師確保を考 という場所柄もあり、不快感を感じたというのが正 える上で大事なことは、やはり処遇、待遇あるいは 直な思いであります。わずか17文字、しかし、こ 生活環境というようなことで答弁も申し上げてきて の17文字を目にされた皆さん方はどういう思いを おりますけれども、加えて今後については、やはり されるのでしょうか。患者さんが元気の出る、来院 どういった医療を目指すとか、それからどういった された方の気持ちが和むような作品の掲示を期待し 地域環境に特化してこういうことを目指していると ながら、通告に従い一般質問に入っていきたいとい いうようなことですね、それはもちろん医療現場と うふうに思います。 綿密な詰めをしなければなりませんけれども、行政 府の長である市長の立場からも、行政施策として何 質問の1点目、ほっと館・ふぁーむについてお伺 いいたします。 か思い切った手が打てないか、効果的な手があるか ほっと館・ふぁーむは、建設当時、ライスランド どうかということを今検討してございますので、そ 構想の4つの里づくりの一つ、ぬくもりの里として、 ういったことも含め、時期が来ましたら適時適切に 他のコミニティ施設とは趣も形態も違う複合型の集 市長に動いていただこうと考えております。 客及び集会施設として整備がされております。以来 〇議長(長野 勉君) 松沢議員の一般質問を終わ 15年ほどが経過しているのかなというふうに思っ ります。 ております。建設計画の時点から、建設の内容、あ 一般質問を続けます。 るいは運営の方法について、地元地域では意見が分 次に、東出議員。 かれた。農産物の直売への取り組みや世代間の施設 〔東出議員、質問席へ〕 の規模についての考え方、こういうことも非常に食 〇12番(東出治通君) 2年前にもこの場所で作品 い違いの意見が多かった。加えてその後の運営でも、 を紹介させていただきました。農作業の傍ら、短歌 必ずしもスムーズな運営がされてきたというような や詩、俳句、川柳など、みずからの生活そのものを 状況ではなかったというふうに私は承知いたしてお 実物大で表現しながら詠み続けた古老、北河音吉さ ります。 んがこの春、享年99歳をもってお亡くなりになり この3月までも、振興公社の運営でレストランま ました。自費出版された文芸集が31冊、その作品 あぶ'sキッチンを5年間にわたり開設してまいり 数は4万点を超えるとも思われます。「百歳の 天 ました。黒米バーガーなど独自のメニューを開発し 寿まれなり 生き難し されど凛とし われは生き ながら、集客に努力されてまいりました。一方、都 なむ」、北河音吉。心からご冥福をお祈り申し上げ 市農村交流センターまあぶ内でこれまでレストラン るものであります。 の運営してきた民間業者が昨年度をもって契約期間 さて、私は先日、市立病院で川柳らしき作品を目 の満了、まあぶから撤退する。これまでの民間業者 - 125 - にかわって、まあぶ'sキッチンがレストラン部門 里運営協議会から深川振興公社のまあぶ'sキッチ に移転し、この4月より直営の形で運営することに ンが委任を受けまして、平成21年7月より運営を 決まりました。 行ってきたところでございます。このたびのまあぶ これら一連の流れを受けて、ほっと館・ふぁーむ 'sキッチンの移転の経過といたしましては、深川 のレストランや農産物の直売スペースは空き状態と 振興公社が指定管理者として管理を行っております なっております。その後、営業していただける方を アグリ工房まあぶにおきまして、既存のレストラン 募集いたしましたが、結果として現在は施設が休止 の受託者が平成26年3月末をもって撤退すること している状況にあります。今あの場所、ほっと館・ になったために、振興公社では、このまあぶレスト ふぁーむから向陽館のある、いわゆるぬくもりの里 ランの受託者の募集、これを行ったわけでございま として整備された部分ですけれども、レストラン等 すけれども、残念ながら応募者がいなかったことか の看板等が撤去されておりますけれども、その状況 ら、振興公社がまあぶレストランを運営する必要が を国道側から眺めたときに、逆に、非常に今すっき ございまして、まあぶ'sキッチンがこのレストラ りとした感じで、木造校舎がすごくいい感じで目に ンを運営することとなったということでございます。 飛び込んでくるんですね。そういう意味では非常に、 このため、まあぶ'sキッチンにおいては、アグリ 何といいますかね、撤退を余儀なくされたことが、 工房まあぶとほっと館・ふぁーむの両方の施設を運 逆に今雰囲気として、いい雰囲気を醸し出している 営することは非常に困難であるため、ほっと館・ふ 感じになっていると。 ぁーむにおける営業を平成26年3月末でもって終 ここで、ほっと館・ふぁーむのところで3点お伺 了することとしたものでございます。 いいたします。 2点目の地元運営協議会との経過ということにつ まず、まあぶ'sキッチンがあそこから移転出を いてでございますが、まあぶ'sキッチンがアグリ していくに至った経過について、1点目お伺いいた 工房まあぶに移るという話が出た時点から地域にこ します。 のことをお伝えするとともに、その対応についての 2点目として、地元で運営組織されている向陽ぬ 協議を行ってきたところでございまして、まあぶ' くもりの里運営協議会、ここのところで、この間ど sキッチンの撤退が正式に決まった段階で、市では のような協議がされたかについてお聞かせいただき 運営協議会とも協力のもと、市のホームページやポ たいというふうに思います。 スターの掲示などによりまして、本年2月から3月 さらに3点目として、レストランと即売展示スペ にかけて、ほっと館・ふぁーむにおけますレストラ ース、かなり広い面積のスペースがありますけれど ンの事業者を募集いたしましたが、残念ながらこの も、今後あそこの部分について、ほっと館・ふぁー 応募者はいなかったところでございます。なお、現 むのレストランと即売スペース、ここについてどの 在も引き続きホームページにおきまして募集してい ような考えを持って事業展開されるのか、取り組ん る旨掲載させていただいておりますが、この件につ でいくのか。この3点についてお聞かせいただきた いてのお問い合わせもない状況でございます。 いというふうに思います。 3点目のレストラン、販売スペースの利活用につ 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 いてでございます。今のところは、何らかの方向性 早川企画総務部長。 が出るまでは、このスペースについては、地域にお 〇企画総務部長(早川雅典君) ほっと館・ふぁー いてコミュニティ活動などで活用できないかお願い むにつきまして3点質問いただきましたので、お答 しているところでございますけれども、施設の機能 え申し上げたいと存じます。 を有効に生かしていく必要もありますことから、今 まず、1点目のまあぶ'sキッチン移転の経過に ついてでございます。 後におきましても、継続いたしまして地域の協議会 の皆様と話し合いを進めながら、レストラン、ファ ぬくもりの里交流促進施設ほっと館・ふぁーむに ーマーズマーケットの利活用につきまして検討して おける食材提供事業、いわゆるレストラン事業とフ まいりたいと、このように考えております。 ァーマーズマーケット事業物産販売につきましては、 〇議長(長野 勉君) 東出議員。 当館の運営主体でございます地域の向陽ぬくもりの 〇12番(東出治通君) 2点目の質問に入らせてい - 126 - ただきます。今ほど質問させていただいたほっと というふうに思います。 館・ふぁーむに隣接しております向陽館についてお 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 伺いいたします。 平山教育部長。 昭和の初め、向陽小学校として建設された建物で ありますけれども、当時の建築家、石井喜助氏が設 〇教育部長(平山泰樹君) 向陽館について答弁申 し上げます。 計したものだというふうに聞いております。ちょう 初めに、木造校舎の改修から一定の年数が経過し ど昭和から平成に変わる時期、木造校舎の改修保存 たが、建物の安全性などの状況はということでござ の問題、こういったことが深川市に限らず北海道、 いますけれども、向陽館は、平成5年3月に向陽小 あるいは全国の中で木造校舎の改修保存、そんな議 学校が閉校し、その後、7年5月より高橋要氏が画 論がいろいろなところでされておりました。 廊として使用を開始され、10年、11年、校舎内部、 平成4年、音江小学校と向陽小学校の統合新設、 外部工事を経まして、12年4月に、ぬくもりの里 このことによって、結果として、ここも保存が取り 向陽館として開設され、その後大きな修繕等なく現 沙汰されていた学校でありますけれども、音江小学 在に至っているところであります。 校の木造2階建て校舎、この部分については取り壊 耐震診断につきましては、木造平家建ての建造物 されることになって、同じ場所で統合校舎が建築さ でありますので、診断を行う義務は生じないという れた。 ことでございますけれども、常時施設管理に意を用 一方、向陽小学校については、木造校舎として保 いており、安全面には現在問題はない状況にござい 存していく、そんな中で改修整備をされました。改 ます。今後とも常時点検を行う中で、必要な場合は 修して建物を残した向陽館も、当時はライスランド 修繕等を行うなど、安全で良好な管理に努めてまい 構想のぬくもりの里の中の一施設として位置づけら りたいと、そのように考えているところであります。 れ、木造校舎の利活用として最終的に整備がされた 次に、2点目の高橋要氏が美術館として利用して のであります。高橋要氏がアトリエ兼美術館として いる以外のスペースの状況についてでございます。 管理活用をいただいて今日に至っている。私が最も 向陽館の施設内容は、展示室が10室、研修室が2 残念に感じているのは、美術館内がせっかく木造校 室、アトリエ、休憩コーナーとなっておりまして、 舎を活用しているにもかかわらず、かつての教室の 研修室2室がお尋ねになられている部分に該当いた 趣、校長室、廊下、そういう風情を残していないこ します。この研修室1、2は、それぞれ旧教室の広 とであります。 さがありまして、研修室1はカーペット敷に、研修 向陽館について3点お伺いいたします。 室2は机、椅子を配置し、地域の方々が月に数度、 1点目、改修後、もう既にかなりの年数が経過し 今ご指摘ありましたように高橋蘇山さんなど、書道 ております。1階建ての建物ですから、耐震的なこ などの芸術文化活動を初め、地域活動、社会教育活 とが必要なのかどうかわかりませんけれども、建物 動にご利用いただいているところであります。今後 として安全な状況の中で今後とも使っていけるのか、 も地域住民が気軽に利用できるよう努めてまいりた 利用していけるのかどうなのか、そのことについて いと、そのように考えているところであります。 お聞かせいただきたいというふうに思います。 なお、この研修室1、2につきましては、深川市 2点目、高橋要氏がアトリエ兼美術館として施設 ぬくもりの里条例及び深川市ぬくもりの里芸術文化 のほとんどを運営管理しておられますけれども、高 交流施設保守管理委託の規定によりまして、高橋要 橋要氏以外に、書道等であの場を利用して活動され 氏の使用部分とは区分されているところでございま ている高橋蘇山先生たち、そういう皆さん方のあそ す。 この活用状況、そこら辺のことがどういうふうにな 3点目の今後の活用方法でありますけれども、教 っているのか、そのことについてお聞かせいただき 育委員会といたしましては、一部内部改装等により たいというふうに思います。 まして教室のイメージは薄くなっておりますけれど さらにもう一点、今後についても、これまで同様 も、当時の面影を残しつつ、開設当時の基本であり の形の利活用のされ方で進めていかれようとしてい ます、廃校を地域の財産として、シンボルとして、 るのか、そのことについてもお聞かせいただきたい 新たな地域活動、社会教育活動を育むきっかけづく - 127 - りの施設として利用していただけるよう、今後とも そういうものがどういう形であるのか、そこら辺の 継続して現在の状況で活用していこうと考えている 調査、把握の状況、それらの管理の状況についてお ところであります。 聞かせいただきたいというふうに思います。 〇議長(長野 勉君) 東出議員。 以上2点についてお伺いいたします。 〇12番(東出治通君) それでは、3点目の質問、 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 深川市が所蔵する美術品(絵画・書)などについて 〇教育部長(平山泰樹君) お伺いいたします。 書)などの管理について、2点にわたり質問をいた 一昨年は、本市の市制施行50年の年でございま 市の美術品(絵画や だきましたので、答弁申し上げます。 した。記念事業として、テレビの公開放送「開運! 教育委員会で所管しております東洲館、向陽館、 なんでも鑑定団」の収録が深川にやってまいりまし 生きがい文化センターなどに所蔵する書画等の作品 た。そのときに、市が所蔵する絵画あるいは書など につきましては、その主な内容について、先ほど議 の保管についてどういうふうになっているのかなと、 員がおっしゃられましたように、本年3月の予算審 そんな思いがしたところでございます。当然、東洲 査特別委員会において質問にお答えしておりますけ 館ですとか今申し上げた向陽館、あるいは美術館等 れども、現在所蔵するリストを作成いたしまして、 に所蔵している作品などについては、きちんとした 管理しているところでございます。例えば小川東洲 管理のもとで、どういう作品か一目瞭然の形で整理 氏の作品につきましては総計44点、あるいは松島 されているものと推察いたします。 正幸氏の作品につきましては142点、また福井尚敏 しかし、それ以外の公共的な施設、例えば学校で 氏の作品については35点、これらについてはリス あるとか公民館などの公共施設、そういう場所に掲 トを作成し、保存管理を図っているところでござい 示されている書の額ですとか、そういうものを私は ます。 一度徹底的に調査して、きちっとした形で所蔵して 一方で、他の公共施設、今ご指摘のありました学 おかなければならない作品については、修復あるい 校ですとか市役所、支所、コミュニティ施設などに は表装、適宜適切な手を加えながら、管理保存して おいて所蔵する絵画、書、彫刻などの作品につきま いくことが望ましいというふうに考えます。3月の しては、現在全体を把握している状況にはございま 予算審査の折にも、教育委員会の所管する美術品、 せん。公共施設などに所蔵している作品には、市民 そういうものについてどういう形で所蔵されている を初め、広く市外においても興味や関心を持つ方が か、そんな質疑をさせていただきました。ここでは、 数多くいらっしゃるものというふうに考えられます。 それ以外のものについてどういう形で保管、所蔵さ それらは作品自体としての価値もさることながら、 れているのか、あるいはどういう認識を持って、そ 多くの人を引きつけ、本市に訪れる交流人口の増に ういう作品について市として把握しているのか、そ もつながる貴重な本市の財産と言えるものではない のことについてお聞かせいただきたいというふうに かというふうに思っております。そうした意味から 思います。 も、ご指摘のように絵画、書、彫刻などについて、 2点についてお伺いしますけれども、1点目とし 教育委員会として全市的な調査を行うことが必要で て、深川市が所蔵している美術品、今後ともきちっ あるという認識を持っているところでございます。 とした管理での保管、収蔵が必要な作品、数にして また、アートホール東洲館の渡辺館長からも、そ どれぐらいあるのか、あるいは作品としてどういう うした所蔵する作品の調査について協力したい旨の ものがあるのか、お聞かせいただきたいというふう お話をいただいておりまして、作品についての調査 に思います。加えて、その保存の現況について、わ を行うとともに、得られた調査結果につきましては かる部分についてはお示しいただきたいというふう 適切な管理を行うとともに、その積極的な利活用を に思います。 検討いたしまして、さらにはホームページ等で紹介 2点目として、東洲館や文化センター、向陽館な し、情報発信に努めていきたいというふうに考えて どとは別に、いわゆる市の公的施設で日常的に掲示 いるところでございます。 されているもの、あるいは地域で市の財産として公 〇議長(長野 勉君) 東出議員。 民館あるいはコミセン等に掲示しているような作品、 〇12番(東出治通君) それでは、4点目の質問で - 128 - ございます。高齢者バス利用助成事業についてお伺 次の年この事業に登録しても、その時点では登録料 いいたします。 は発生しないということですから、2年目以降につ 老人クラブの総会ですとか例会にご案内をいただ いては無料ということになっている事業。3年目に いてお話をさせていただく機会、音江には7カ所老 入ったばかりの状況ですし、先ほど田中昌幸議員の 人クラブがありますから、年に10回ほど老人クラ 質問の中でも、初年度あるいは2年目までの実績、 ブにお邪魔させていただいてお話をさせていただく 経過等についてのやりとりがありました。残りのこ 機会がございます。市長さんとも同席させていただ としの部分、まだ2カ月ぐらいしかたっていないで くケースもありますけれども、その際、バスの助成 すけれども、登録者の状況がどのようになっている 制度、これらについて高齢者の皆さんとお話しする のか、お聞かせいただきたいなというふうに思いま 機会があると。3年前に実証事業として取り組みを す。 始めたときの皆さん方の関心度、非常に高かったな 2点目として、利用者負担の考え方、利用者負担 と、印象的にそんな感じが残っています。そして、 についてどのように考えられているか。さらには 今も高齢者の皆さん方のこの事業に対する関心度、 1,000円の登録料、今現在は新たに登録される方は 非常に高いなという思いで、お邪魔させていただい 登録料を支払ってということなのだろうというふう たときにお話をさせていただいています。登録され に思いますけれども、この3年間の予算づけ、結果 ている皆さん方については、異口同音に、ぜひこの を見てきたときに、登録料を無料化しても十分やれ 事業については継続していただきたいと、そういう るような背景があるのかなというふうな感じで受け 声が非常に多いというふうに感じております。 とめをさせていただいていますので、このことにつ かつて深川市では、高齢者に対してバス券の助成 をしていました。財政状況の悪化、あるいはばらま いても答弁いただきたいというふうに思います。 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 き、そんな批判の観点から事業を取りやめた経緯が 山下市長。 あることを皆さん方、十分承知しておられるわけで 〇市長(山下貴史君) 高齢者バス利用助成事業に あります。平成24年度、この高齢者バス利用助成 かかわります2点の質問、午前中の田中昌幸議員へ 事業、実証事業として措置された当初予算の額です の答弁と一部重複する部分もあるかもしれませんが、 けれども、事業費ベースで2,016万円でございまし 順次お答え申し上げます。 た。いざ、3,000円の登録料で登録を呼びかけまし 1点目の登録者数の推移ということについて、端 たけれども、非常に登録される方が少なかった。非 的にお答え申し上げますが、実証事業として始めま 常にメリット感が少なかったということなのだろう した平成24年度は135人の登録でございました。平 というふうに思います。結果として、登録される方 成25年度に少し路線の拡大などを図りまして、25 の人数が少ないというようなことで、事業を開始す 年度新たに197人の方が登録されましたので、初年 る以前に登録料を1,000円に引き下げて、事業の再 度と合わせ332人の方がこの時点で登録ということ スタートを図った。事業費ベースで2,000万を超え になっております。そして今年度でございますが、 る予算を組んだのですけれども、結果として、この 今年度5月末までの段階でございますけれども、今 年の事業量というのか、この事業に関する支出です 年度は新たに10人の方が登録されておりますので、 ね、200万円ぐらいでおさまったのではないかと、 累計では342人という数字になっているところでご きょうの答弁でもそんな話があったのかなというふ ざいます。 うに思ってございます。さらに、平成25年度につ それから、登録料といいましょうか、利用者負担 いては、前年度の実績を踏まえて前年度対比で3分 の考え方でございますが、これは今、議員がるる述 の1程度の708万円の予算づけ、これも結果として、 べられましたように、事業開始当初の案は、利用者 ここに最終的に使われたお金、この半分ぐらいでお 証、割と立派なもの、写真つきとかいろいろ考えて さまっているのかなと、ことしの予算はさらに478 おりましたので利用者証でありますとか、あるいは 万円ということでございます。 専用乗車券を印刷する経費などを考えまして、その 仄聞するところによりますと、登録料の支払い、 実費をお願いするという意味で登録料3,000円、そ これについては初年目だけ登録料1,000円を払うと、 して実証期間を6月から11月まで半年間だけの有 - 129 - 効な登録料、そういう考え方でスタートいたしまし の見直しが政府の規制改革会議で検討され、第2次 たけれども、これはやはり高過ぎるという声なども 答申がまとまり、今月末に決定する新たな成長戦略 議員がご指摘のとおりありまして、早々にこの登録 や農林水産業・地域の活力創造プランの改定に反映 料見直しを図りまして、1,000円ということに改め する農業改革の概要も固まってくるなど、直近で進 た次第でございます。なおかつ、1回登録していた 行している状況にございます。 だければ、あとは引き続き有効であると、こういう これら農業を取り巻く国際的、経済的あるいは政 制度に取りかえをいたしました。そういう状況で今 治的、政策的な大きな背景とは別にして、地域の農 日に至っているところでございます。 業が今どういう状況にあるか。地域の一産業として 端的に、もう少し合理化というか、例えば無料化 残っていくための現場として抱える課題も非常に大 も含めて検討できないだろうかという趣旨の質問だ きい。農家戸数の減少、高齢化、後継者の問題、労 ったと理解いたしますが、やはりこの登録料の考え 働力の不足など、深刻さの度合いが待ったなしで、 方は、実費をある程度、ご利用いただく方に負担し これまでの比ではない状況に来ている感がございま ていただくということで、例えば首からさげます身 す。そして、いよいよ団塊世代の農業者が経営移譲、 分証などの作成経費、実費部分については引き続き 離農のピークを迎えるに至っているのであります。 ご負担いただいていく必要があるだろうなと思いま 農地移動について、2点お伺いいたします。 すが、それが果たして1,000円なのかどうなのか、 質問の1点目、前回質問した平成23年度以降、 もう少し考慮の余地があるだろうと理解していると 農家戸数の動静や農地移動の状況について、賃貸、 ころでございまして、先ほども申し上げましたが、 売買の状況、これらについてもどのように推移して 深川市地域公共交通会議の中で幅広く公共交通のあ いるかについてお伺いいたします。 り方等を検討する、しかも答えを出していくという 2点目として、農地移動の課題と今後の見通しに ことを考えておりますが、その中で、端的に言いま ついてでありますが、今期で退任されるというふう すと、登録料についても実際にどれぐらいいただく にお伺いしております河合会長、これまで本当にご のが正しいのかなどについて議論し、結論を得て、 苦労いただいてまいりましたけれども、最後に、期 その結論に従って改めるべきは改めていきたいと考 待の思いも含めながらこのことについてお答えいた えております。 だきたいというふうに思います。 〇議長(長野 勉君) 東出議員。 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 〇12番(東出治通君) それでは、最後の質問とな 河合農業委員会会長。 りますけれども、農地の移動状況についてお伺いを 〇農業委員会会長(河合義則君) 農地移動につい させていただきたいと思います。 て2点にわたり質問をいただきましたので、順次お 定例会の初日ですけれども、一昨日、改選期を迎 答えいたします。 えている農業委員会の議会推薦に関する提案がござ 初めに、農家戸数と農地移動の状況について申し いました。農地の移動状況、このことについては、 上げます。農業委員会の業務報告書で報告している これまでも私自身、3年ごとの農業委員会の改選期 平成23年度末の農家戸数は757戸で、前年から28戸 に合わせ、6年前の平成20年、3年前の平成23年 の減少、24年度末は733戸で24戸の減少、そして前 と質疑をさせていただいてまいりました。 年25年度末では709戸、24戸の減少となり、直近の 今、農業を取り巻く情勢、戸別所得補償制度から 経営所得安定対策に移行して1年が経過し、米の直 3年間を見ると平均25戸余りの減少となっており ます。 接支払交付金の削減、日本型直接支払制度の創設、 また、農業委員会で扱った農地の賃貸、売買の移 経営所得安定対策の見直し、水田フル活用、米政策 動状況については、再設定を含め、平成21年度の の見直し、米価変動補塡交付金、農地中間管理機構 332件842ヘクタールを最高に、23年度の292件708 の創設など、地域農業の振興・存亡に直接大きくか ヘ ク タ ー ル へ と 減 り ま し た が 、 24 年 度 が 348 件 かわってくるような政策変更が矢継ぎ早に動いてい 1,001ヘクタールと、前年から56件293ヘクタール る、そんな状況下にございます。さらに加えて申し と件数、面積ともに増加に転じ、前年度の25年度 上げるならば、JAや農業委員会のあり方について では363件1,003ヘクタールと過去最高となりまし - 130 - た。特に賃貸では、平成23年度で180件442ヘクタ 今後とも本市の重要な課題である担い手への農地集 ールでありましたが、24年度が227件683ヘクター 積のための新たな選択肢として、農地中間管理機構 ル、前年から47件241ヘクタールと件数、面積とも として北海道から指定を受けた北海道農業公社と市 に急増し、25年度も213件661ヘクタールとなり、 JAとも十分に連携をとりながら進めていく必要が これは農地の面的集積を促進する農用地利用集積円 あります。また、こうした国の農政改革の一つであ 滑化事業が2年目以降となり、事業が浸透したこと る農地中間管理機構制度を初め、議員が申しました で、まさしく賃貸による面的集積を促す要因の一つ ように政府が進める農業改革においては、農業委員 になったところであります。 の公選制廃止など、農業委員会、そしてJAのあり なお、全体の離農の戸数を見ますと、平成23年 方などについて新たな方向へと議論されるなど、農 度の28戸から24年度が26戸、25年度では20戸と、 業委員会の業務体制も大きな転換がなされようとし 離農戸数全体としては減少しておりますが、団塊の ており、今後においても改革の動向を注視しながら、 世代だけでなく、経営主全体の高齢化により経営移 新たな方向性を敏感に捉え、それに対して適切に対 譲、離農、そして規模縮小へと確実に進んでいる状 応していく必要があるものと考えております。 況にあるところです。 これまで我々農業委員は、農地の賃貸、売買など 次に、農地移動の課題と今後の見通しについて申 において、地域の農業者の代表として責任を持ちな し上げます。団塊世代の最後と言われる昭和24年 がら利用調整に深くかかわってきたところでありま 生まれの経営主が現在28人いますが、そのうちの すが、先日の規制改革会議の第2次答申の中にあり 何人かは65歳に到達する今年度中に、経営移譲な ますように、現在の農業委員については名誉職とな どにより農地の移動等が行われることになるものと っているのではないか、兼業農家が多いのではない 思われます。このように、経年による農業経営主の か等の指摘があるとの記載内容等が今般の見直し理 高齢化や後継者不足による離農のため、農家戸数の 由の一つとされたことは、農業委員会の使命を的確 減少、規模縮小は避けられないところであり、それ に果たしてきた我々、特に北海道の農業委員会にと に伴い、担い手農家1戸当たりの経営面積も年々増 って大変残念に思うところでありますが、農業委員 加することが想定されます。そのためには作業効率、 会は、これからも地域と農業者の信頼に応え、農業 そして生産性向上のため、分散した圃場の集約化、 者の代表機関として農用地の確保や農地の流動化、 農地集積による規模拡大を円滑に進めることが不可 集積促進など、多くの課題を抱える農地行政を積極 欠であり、このことは特に喫緊の課題と認識してい 的に推進していかなければならないと考えておりま るところであります。 す。今後の新たな政策の展開や農地制度の改正等も 平成21年から実施継続している非農用地利活用 含め、農業委員が担うべき役割、業務、責任は、質 促進事業による優良農地への整備・確保は、毎年経 量ともに増大し、現体制においても丁寧な対応に努 営主からも好評を得ているところであり、規模拡大 めてまいりますが、先般の議会推薦の委員につきま の意欲喚起及び耕作放棄地の発生防止に資する事業 しては、まさに即戦力としてのご推薦を賜りました の一つとして取り組んでいるところでもあります。 こと、大変心強く思うところであり、各位に感謝を しかし、今後も続く農家戸数の減少、規模縮小に 申し上げるところであります。 伴う農地の供給に見合う需要の増を喚起するための 農業委員会といたしましては、先ほど申し上げた 対策や支援として、さらに効率的な大型化した圃場 課題解決に資するよう、今後も関係機関との一層の 形態とする基盤整備事業や農業経営の法人化、また 協力と支援を賜り、農政改革が掲げる「農業・農村 担い手確保のための新規就農施策の推進もあわせて の所得倍増」という真の目標に向けて、農業委員会 必要であるなど、多くの課題が山積しております。 もその一翼を担うよう業務を推進してまいります。 今後においてでありますが、農地の面的集積等を 私自身、今期で退任いたしますけれども、山下市長、 目的に本年4月からスタートした農地中間管理事業 そして市議会の皆様から農業委員会に対しまして深 において、北海道では農地集積率を平成35年度に いご理解とご支援を賜りましたことに心より感謝を は95%程度にする目標を掲げています。本市の担 申し上げますとともに、深川市の農業が、主役であ い手の農地集積率は既に90%余りでありますが、 る農業従事者にとって、特に若い担い手にとって魅 - 131 - 力ある産業として地域経済を支え、誇りある基幹産 次に、先般実施した深川市における読書活動の調 業としてさらなる発展を遂げていくことをご祈念申 査結果が北海道新聞に報道されました。調査結果に し上げまして、答弁とさせていただきます。 よりますと、保護者の方々が非常に高い関心を示し 〇議長(長野 勉君) 東出議員の一般質問を終わ ていることがわかりましたが、学校教育における読 ります。 書活動の充実と、平成27年度から5カ年間を計画 暫時休憩いたします。 期間とする深川市子どもの読書活動推進計画とのか (午後 2時21分 休 憩) かわりについて伺います。 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 (午後 2時33分 再 開) 大西教育部次長。 〇議長(長野 勉君) 休憩前に引き続き開議しま 〇教育部次長(大西徳治君) 学校教育についてお す。 答えいたします。 一般質問を続けます。 1点目の中学校の統合により2校体制となった現 次に、菅原議員。 状についてでありますが、このたびの深川中学校と 〔菅原議員、質問席へ〕 音江中学校並びに一已中学校、納内中学校、多度志 〇5番(菅原明義君) 今回は、図らずも一般質問 中学校の統合に当たりましては、統合前より、統合 10人の最後を務めることとなりました。足も心臓 に向けた校舎見学や生徒同士による交流、レクリエ もどきどきして、プレッシャーを強く感じますが、 ーションなどの交流事業に加え、統合となる学校同 質問原稿に沿って発言していきます。 士の部活動の合同練習を行い、統合後の環境の変化 今、全道各地でインターハイ出場をかけた高校生 に対応して、授業や学校生活が円滑に送られるよう の熱き戦いが繰り広げられております。先週も我が 対応に努めてきたところでございます。これらの効 まち深川でソフトテニスが行われましたが、本日の 果もありまして、質問のバス通学による学習環境の 新聞を見ますと、小樽で開催されているバドミント 変化や人間関係の影響によるいじめ、あるいは問題 ン女子の団体戦で深西の女子チームが旭川実業を3 行動についての状況について、それぞれの中学校に -0で下し、見事優勝するという快挙を達成してお 確認いたしましたところ、4月以降、現時点までに ります。男子は惜しくも準決勝で敗退しております おいては、特にそのような状況はないということで が、きょうからは個人戦がありますので、大いにご 聞いてございます。 期待したいと思っております。我が母校の活躍、あ なお、プラス面として学校からお聞きした内容と るいは深川市民の一人として、改めて選手のみんな いたしましては、統合により新たな友達関係ができ に拍手を送りたいと思いますし、今後の全国大会で たり学級の人数がふえたりしたことから、生徒たち の活躍が楽しみになってまいりました。 の行動に積極性が出て、各クラスが明るくなってい さて、最後の質問者となりましたので、事前に通 ることや、大人数での体育大会や合唱、修学旅行の 告しておりました内容から、2番目の地域子育て支 実施などによりまして、生徒たちは充実した学校生 援についてと、4番目の企業誘致につきましては、 活を送っていると伺っております。今後におきまし それぞれ昨日の楠議員、あるいは一昨日の鶴岡議員 ても各中学校と連携し、生徒たちが元気に充実した に対する答弁で理解いたしましたので割愛させてい 学校生活が送れるよう必要な対応に努めてまいりた ただき、以下、通告に従って質問に移ります。 いと考えております。 まず、学校教育について2点お伺いいたします。 次に、2点目の学校現場における読書活動の充実 最初に、本年4月から音江中学は深川中学に、納 と子どもの読書活動推進計画とのかかわりについて 内中学と多度志中学は一已中学にそれぞれ統合とな お答えいたします。 り、昨年まで5校体制であった中学校が2校の体制 学校現場における読書活動につきましては、より となり約2カ月が経過いたしました。これまで2カ 多くの子供たちにたくさんの本を読んでもらえるよ 月経過した中でのバス通学による学習環境の変化の う各学校の司書教諭または図書担当者におきまして、 中で、いじめや問題行動などの有無について伺いま 学校図書館の図書の収集、整理、管理及び図書委員 す。 への指導のほか、学級担任と連携しながら児童生徒 - 132 - に本への興味を抱かせたり、読書の魅力や本を使っ イフステージに応じた継続的な支援体制の確立によ て調べ学ぶことの大切さを教えたりするなどの活動 って、一人一人の人格を尊重し、地域に根差した組 を行っております。また、市立図書館の各学校に対 織横断的取り組みと情報の共有により、障がい者が する読書支援の取り組みといたしましては、マナビ 安心してこの地域で暮らし続けることが保障される ィ文庫の貸し出しのほか、各学校の図書館担当者と よう、障がい児や障がい者の支援体制を一層充実強 市立図書館担当者とで学校図書館担当者会議などを 化しなければならないと考えますが、今年度策定す 開催し、情報交換や研修、研さんを行う中で、学校 る第4期障がい福祉計画ともあわせて、所管の取り 図書館の効果的な運営が図られるよう取り組みを行 組みと考えを伺います。 っている状況にあります。 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 子どもの読書活動推進計画につきましては、国が 山下市長。 定めた子どもの読書活動の推進に関する法律に基づ 〇市長(山下貴史君) 障がい者支援についてお答 き策定するものでありまして、0歳から18歳まで え申し上げます。 を対象に、子供たちがみずから進んで読書を楽しむ 議員が言われました幼少時から成年、高齢に至る ことができるよう、家庭、学校、地域が連携し、子 ライフステージに応じた継続的支援体制の確立とい 供の読書活動の推進と読書環境の整備を図ろうとす うことにつきましては、北空知の1市4町で共同設 るものであります。計画策定に当たりましては、本 置しております北空知地域自立支援協議会というの 年3月に、拓殖大学北海道短期大学教授外7人によ がございますが、この組織において、まさにそうい る計画策定委員会を設置し、検討を開始したところ った考え方に沿って、就労支援部会、居住支援およ でありまして、5月に基礎調査とするために市内幼 び権利擁護等部会、それからこども部会、この3つ 稚園、保育園の保護者や小中学校、高等学校の児童 の部会が設置されておりまして、各分野における課 生徒など約2,200人を対象とした子供の読書活動に 題解決に向けて、ここに関係者が集まりまして協議 関するアンケート調査を実施し、先般報告書をまと を行い、北空知地域の障がい者の方々の支援体制の めたところでありまして、本年10月をめどに計画 整備にまさに取り組んでいるところでございます。 案を策定する予定で、現在策定作業を行っていると この自立支援協議会は、障害者総合支援法という ころであります。 法律に基づいて設置が市町村に努力義務とされてい このため、学校現場における読書活動と子どもの るものでございまして、1市4町の障がい福祉担当 読書活動推進計画とのかかわりにつきましては、現 所管初め北空知管内の障がい者福祉にかかわる関係 時点では明らかとなっておりませんが、策定された 機関・団体、それから障がい者のまさに当事者やそ 計画に基づきまして、より一層各学校での読書活動 のご家族、そして医療や教育、雇用に関する関係者 の充実が図られますよう必要な対応に努めてまいり で構成されております。深川市においては、まさに たいと存じます。 議員が言われました健康福祉課がその事務局を担っ 〇議長(長野 勉君) 菅原議員。 ておりまして、これが、議員がご指摘する組織横断 〇5番(菅原明義君) 次に、障がい者支援につい 的取り組みと情報の共有を図る場になっているもの て伺います。 でございます。 近年、学校教育の中で発達障がい児童生徒の増加 特に、こども部会におきましては、療育、それか に対応して、本年度は道立高等学校においても、8 ら発達支援に係る保健、福祉、教育の関係機関や団 校が新たに発達障がい学級を設置し、当該生徒の発 体、事業者が連携して、支援を必要とされる子供さ 達段階に応じたきめ細かな指導がなされてきており んやその家族が安心して暮らすことのできる支援体 ます。深川市では、組織機構改革により、健康福祉 制の構築を図るということを目的に活動いたしてお 課の中に幼児を対象として養育支援係を新たに設置 りまして、現在、この部会の中に2つの分科会を設 し、これまで以上に指導体制の充実が期待されてい けて、いろいろな協議を進めているところでござい るところです。さらに小中学校においても、それぞ ます。 れの発達障がいに応じた充実した指導が実施されて 2つの分科会のうちの第1分科会では、幼児期、 いるところですが、幼少時から成人、高齢に至るラ それから小中学校期、高校期での情報が、卒業後の - 133 - 社会生活や就労への支援に不可欠であることから、 指針によりまして、今度は新たに障がい児支援とい ライフステージの各期での支援、これが円滑に移行 うことについても明示的に計画に含めて定めるとい されていくように、保健、福祉、医療、教育等の相 うことになりましたので、北空知地域自立支援協議 談支援関係者の連携の仕組みづくり、これについて 会を初めとする関係機関・団体のご意見等を幅広く 調査研究を行っているところでございます。 お聞きする中で、この先、計画期間3年間で取り組 具体的には、平成25年度にはライフステージの むべき施策を定めまして、障がいのある方のライフ 各期の相談支援情報を引き継ぎ、まさに共有する個 ステージに応じた継続的な支援体制の一層の整備確 別支援ファイルの必要性やそのあり方について協議 立に取り組んでまいる考えでございます。 が行われたところであり、26年度は、個別支援フ 〇議長(長野 勉君) 菅原議員。 ァイルを導入・作成するためには、ライフステージ 〇5番(菅原明義君) ・・・・・・・・・・・・ 各期の相談支援に係る関係者の協力体制が重要であ ・・・・・・・・・・・・ るということから、ことし10月に、上川管内で個 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 別支援ファイルの作成・普及に携わっておられる北 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 海道教育大学旭川校の安達教授を講師に招きまして ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 研修会を開催し、北空知1市4町の保育所、幼稚園、 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小中学校の教職員等の皆さんに、この個別支援ファ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ イルについての理解と認識を深めていただき、その ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 普及につなげていきたいと、そのように考えている ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ところでございます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ もう一つの第2分科会、こちらのほうでは、放課 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 後等デイサービス、それから保育所等訪問支援事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ について取り扱うというか協議しておりまして、そ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ れらについての他自治体への視察調査、これを行い ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ますとともに、保護者に対するアンケート、それか ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ら懇談会なども開催しながら、この2つの事業の実 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 施に向けて協議を進めておりまして、放課後等デイ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ サービスにつきましては、ご承知のように、ことし ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6月から深川市手をつなぐ育成会において、北空知 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 管内の特別支援学級等の児童生徒を対象に事業を開 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 始したところでございます。もう一つの保育所等訪 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 問支援事業につきましては、例えば保護者の仕事の ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 都合で児童を療育センターに送迎できないような場 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 合もありますことから、療育センターの指導員が保 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 育所や幼稚園などの施設に直接出向きまして、児童 ・・・・・・・・ や施設職員を支援するというものでございまして、 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ これも本年4月から事業を開始しているところでご ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ざいます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ このほか、今年度は6月27日にこども部会の交 流報告会を開催するほか、講演会や研修会を開催し、 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・ 障がい福祉関係者の交流と学習の場を設ける予定に いたしているところでもあります。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ なお、議員も指摘されましたが、今年度は障害者 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 総合支援法に基づき、新たに第4期障がい福祉計画 を策定する年度に当たっておりますので、また国の (「議事進行」と呼ぶ者あり) 〇議長(長野 勉君) 東出議員。 - 134 - 〇12番(東出治通君) 議事進行でございます。 ジ深川大会についての規模や取り組み並びに当日深 ただいまの菅原議員の発言の中に、若干時間をい ただいて整理させていただきたい内容があったかと 川市に宿泊していただくチームなど、現在把握して おられる現状について伺います。 いうふうに思っていますので、若干、整理の時間を 次に、桜山パワーアップロード及び総合運動公園 いただいて確認していただければというふうに思い のウッドチップコース周辺についてですが、見た目 ますので、議長の手元でよろしくお取り計らいいた にもかなり老朽化が進み、利用者の安全面からも早 だきたいと思います。 急にこれら施設の整備、補修が必要と考えますが、 〇議長(長野 勉君) 暫時休憩いたします。 その取り組みについて伺います。 (午後 2時55分 休 憩) 最後は、これまでは市役所前庭やプラザ深川で、 その年に訪れる実業団や大学と本市で合宿されるチ (午後 3時33分 再 開) ームの歓迎看板が設置されていましたが、本年度は 〇議長(長野 勉君) 休憩前に引き続き開議しま 既に競技場内に歓迎の看板が設置され、訪れるチー す。 ムを温かく歓迎するムードを強く意識することがで ただいま菅原議員から、先ほどの会議における発 き、大変うれしく思います。また、今後スポーツ合 言の一部について、会議規則第64条の規定に基づ 宿に限らず、北海道深川市の知名度アップ、地域振 き取り消したい旨の申し出がありますので、発言を 興のための方策として、道の駅付近に合宿歓迎看板 許可します。 の設置や本年度合宿に訪れたチーム、あるいはホク 菅原議員。 レンディスタンスチャレンジ深川大会に出場してい 〇5番(菅原明義君) 貴重な時間をいただきまし るチーム等を含めて、それらの写真を撮影し、次年 て、大変ご迷惑をおかけしております。大変申しわ 度向けカレンダーの作成など実施してはいかがかと けありません。 思います。この取り組みについての所管のお考えを 先ほどの一般質問において、4番目の企業誘致及 び地域特産品についてに係る発言を全て取り消しい 伺います。 〇議長(長野 勉君) 答弁願います。 たします。 平山教育部長。 〇議長(長野 勉君) お諮りします。 〇教育部長(平山泰樹君) スポーツ振興及びスポ ただいまの発言のとおり、これを許可することに ーツ合宿について答弁申し上げます。 異議ありませんか。 初めに、今年度のホクレンディスタンスチャレン (「異議なし」と呼ぶ者あり) ジ深川大会について答弁申し上げます。 〇議長(長野 勉君) 異議なしと認め、よって菅 平成14年に始まったこの大会も、本年でご案内 原議員の発言の取り消しは許可することに決定しま のとおり12回目を迎え、本年は来る6月25日水曜 した。 日、第1戦の深川大会を皮切りに、士別、北見、網 一般質問を続けます。 走の4会場で、日本の陸上中長距離界のトップアス 菅原議員。 リートが日本記録、自己記録更新を目指し集結する 〇5番(菅原明義君) 最後に、スポーツ振興及び ものでございます。この大会が本市において開催す スポーツ合宿について伺います。 ることとなった経緯につきましては、既にご承知の 本年度で第12回目となるホクレンディスタンス こととは存じますけれども、日本陸上競技連盟から、 チャレンジ深川大会は、例年、我が国を代表する選 陸上競技のスポーツ合宿受け入れに積極的で、実績、 手の参加や自己記録の更新を目指すアスリートの醍 施設環境が整っている自治体であると高い評価を得 醐味を体感できるなど、内容の充実によって、市民 て選ばれたものであります。多くの関係者のご支援 の皆さんや近隣の方々が競技場を訪れる姿には大変 や、4会場で唯一ナイター設備があることや走るの 喜ばしく感じております。さらなる一層の定着と、 に適した気温などグラウンドコンディションが良好 競技場に足を運んでいただくための工夫、努力が必 であり、ここ数年、自己記録達成率が非常に高いこ 要だと考えます。 とから、全国のトップアスリートの皆様から、ぜひ そこで、今年度のホクレンディスタンスチャレン 深川のレースに出場したいとの声が高まり、その出 - 135 - 次に3点目、本年度のスポーツ合宿について答弁 場選手は常に300人を超える大会となっており、 年々規模が大きくなっているところであります。 申し上げます。 さらに、昨年の本市において開催された大会は、 本年度は、質問の中でも触れられておりましたけ 料飲店組合による屋台の出店、また、ポスターを北 れども、歓迎看板をこれまで設置しております総合 空知、中空知、さらには旭川の高校や体育施設等に 体育館とプラザ深川前に加えまして、新たに陸上競 配布したことなどの成果もありまして、観衆は一番 技場に設置したところでございます。知名度アップ 多かったという状況にございました。本年も体育協 のための方策について議員から貴重なご提言をいた 会を初め料飲店組合、商店街振興組合連合会やきた だきましたけれども、引き続きさまざまな機会を通 そらち農協などのご協力をいただき、さらにポスタ じて、積極的にスポーツ合宿のまちを周知すべきも ー配布場所や歓迎ステッカー配布場所の工夫を図る のと認識しております。限られた予算の中で、より など市民の関心を高め、多くの皆さんの来場を目指 効果の上がるPR方法について、今後とも検討して し、現在鋭意準備中でございます。そうした取り組 まいりたいと存じます。 みの効果もありまして、札幌や道外から、応援に行 〇議長(長野 勉君) 菅原議員の一般質問を終わ きたいので競技時間はとのお問い合わせがあるなど、 ります。 年々深川大会への認知度が高まっているところでご ざいます。 〇議長(長野 勉君) お諮りします。 質問のございました本市に宿泊するチーム数は、 常任委員会開催等のため6月20日、23日及び24 現在確認とれているところでは、資生堂、パナソニ 日の3日間、休会したいと思いますが、異議ありま ック、ホンダ、DeNA、中京学院大学など10チ せんか。 ームがございます。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) 次に2点目、施設整備の充実について答弁を申し 上げます。 〇議長(長野 勉君) 異議なしと認め、その3日 間を休会することに決定しました。 本市スポーツ合宿のセールスポイント施設の一つ でございます桜山にありますクロスカントリーコー 以上で本日の日程は全て終了しましたので、本日 はこれで散会します。 スは、全国でも珍しい走路にウッドチップを敷設し たものとなっており、弾力性にすぐれ、膝などへの 負担も少ないことなどの特性から、本市での合宿を 選んでいただいている大学、実業団の大半は、その ウッドチップでの練習も目的の一つとなっていると ころであります。 しかしながら、材質がウッドチップであるため耐 久年数が比較的短いことから、選手の安全確保の上 からも常にコースの状況を確認いたしまして、補修 箇所の点検を常に行っているところであります。こ れまでも市費などを投じて約300メートルの補修工 事や、平成25年度には北海道の補助事業の採択を 受けまして約180メートルの補修工事を行うほか、 担当課職員による補修作業を、特にオープン時に逐 次対応しているところであります。今年度も北海道 の補助事業を申請中であり、決定されれば秋ごろに 補修工事を行う予定であります。利用される方が安 全に安心してお使いいただけるよう点検整備に意を 用いて、引き続き対応してまいりたいと考えている ところであります。 - 136 - なお、6月25日は午前10時から開議します。 (午後 3時42分 散 会) 平成26年第2回定例会 平成26年6月25日(水曜日) 平成26年 第2回 深川市議会定例会会議録 (第4号) 平成26年 6月25日(水曜日) 午前10時00分 開議 午前10時16分 閉会 〇議事日程(第4号) 日程第 1 委員会報告第 6号 議案第38号 深川市税条例の一部 を改正する条例について 議案第39号 深川市コミュニティ センター条例の一部を改正する条例 について 日程第 2 議案第42号 平成26年度深川市 一般会計補正予算(第2号) 日程第 3 意見案第 6号 規制改革会議意見 書の取り扱いに関する意見書 意見案第 7号 軽油引取税の課税 免除措置の継続を求める意見書 意見案第 8号 総合的、体系的若 者雇用対策を求める意見書 意見案第 9号 中小企業の事業環 境の改善を求める意見書 意見案第10号 憲法解釈の変更に よる集団的自衛権行使容認を行わな いことを求める意見書 日程第 4 閉会中の所管事務調査について - 137 - (午前10時00分 開 議) 〇議長(長野 だいま議題となりました議案第38号深川市税条例の 勉君) これより本日の会議を開き ます。 一部を改正する条例について及び議案第39号深川市 コミュニティセンター条例の一部を改正する条例に ついての2件について、総務文教常任委員会で審査 〇議長(長野 勉君) 事務局長から諸般の報告を しました概要と結果についてご報告申し上げます。 申し上げます。 本議案2件は、今定例会において当委員会に付託 〇議会事務局長(高瀬昌之君) 初めに、総務文教 常任委員長から議案2件の審査の結果報告がありま され、6月20日に委員会を開催し、所管の部課長等 の出席を求め、審査を行いました。 した。 初めに、議案第38号深川市税条例の一部を改正す 次に、東出議員外から意見案5件の提出がありま した。 る条例について、質疑の中から主なものを申し上げ ます。 次に、市長から株式会社深川振興公社の第50事業 年度の決算に関する書類の提出がありましたので、 問い、肉用牛の売却による事業所得に係る課税の 特例が3年間延長されたが、市税に影響はあるのか。 本日配付しております。 答え、現在、市内で肉用牛の販売にかかわってい 次に、第2回定例会4日目の議事日程は、お手元 る方は、1法人18個人、また肉用牛の申告のある方 に配付のとおりであります。 が2人いますが、取引頭数がいずれも1,500頭以内 以上で報告を終わります。 であり、課税となっていませんので、市税への影響 はありません。 〇議長(長野 勉君) ここで和田議員から、6月 問い、耐震改修家屋に係る減額措置が新設され、 17日の会議における発言の一部について、会議規則 住宅以外の家屋を対象としているが、対象となる要 第64条の規定に基づき、取り消したい旨の申し出が 緊急安全確認大規模建築物や要安全確認計画記載建 ありますので、発言を許可します。 築物は、市内にあるのか。 和田議員。 答え、要緊急安全確認大規模建築物については1 〇8番(和田秀隆君)〔登壇〕 6月17日の会議に カ所ありますが、深川市役所の庁舎であり、固定資 おける議案第33号に対する私の反対討論のうち、 産税の減額対象にはなりません。また、要安全確認 「もう一つ」から「ことになります。」まで、及び 計画記載建築物については、避難道路に接する家屋 「さらなる」から「求め、」までの発言を取り消し で対象となるものとして、現在、7棟あることにな ます。 っています。 〇議長(長野 勉君) お諮りします。 問い、償却資産に係る課税標準の特例は、どのよ ただいまの発言のとおりこれを許可することに異 うなものが適用となるのか。また、その期間は。 議ありませんか。 答え、汚水または廃液の処理施設、指定物質の排 ( 「異議なし」と呼ぶ者あり) 〇議長(長野 出または飛散の抑制に資する施設、特定物質の排出 勉君) 異議なしと認め、よって和 または飛散の抑制に資する施設で、平成28年3月31 田議員の発言の取り消しは許可することに決定しま 日までに取得した者、また自然冷媒を利用した一定 した。 の業務用の冷凍・冷蔵機器で29年3月31日までに取 得した者に対し、3年間の減額措置となっています。 〇議長(長野 勉君) 日程第1 委員会報告第6 問い、償却資産に係る課税標準の特例措置の対象 号議案第38号深川市税条例の一部を改正する条例に として、ドライクリーニング機に係る活性炭吸着式 ついて及び議案第39号深川市コミュニティセンター 回収装置があり、市内にもクリーニング業者が何軒 条例の一部を改正する条例についての2件を議題と かあるが、該当となるのか。 します。 答え、対象となるドライクリーニング機に係る活 本件について委員長の報告を求めます。 性炭吸着式回収装置については、機械が高額で廃液 松沢総務文教常任委員長。 の処理も専門の回収業者が必要なため、個人あるい 〇総務文教常任委員長(松沢一昭君)〔登壇〕 た は小規模な店で購入することが難しいことから、該 - 138 - 当となるドライクリーニング機器は市内にはありま せん。 答え、外部トイレについては、基本的には5月1 日から11月30日までの7カ月間、8時半から18時ま 質疑終結後、採決に入り、議案第38号は全会一致 をもって可決すべきものと決定いたしました。 で、また第1・第3月曜日の休館日や土・日も使え るよう協議しています。 次に、議案第39号深川市コミュニティセンター条 例の一部を改正する条例について、質疑の中から主 質疑終結後、採決に入り、議案第39号は全会一致 をもって可決すべきものと決定いたしました。 なものを申し上げます。 以上で、総務文教常任委員会の報告を終わります。 問い、この三和コミュニティセンターを使用する エリアは。また、エリア内の世帯と人口は。 〇議長(長野 勉君) これより一括質疑に入りま す。 答え、コミュニティセンターの維持管理など、主 体的に担っていくエリアは、錦町、新光町、東町の ( 「なし」と呼ぶ者あり) 〇議長(長野 勉君) 質疑を終わります。 3町内会ですが、使用する町内会のエリアとしては、 太子町と新町を含め、5町内会になると考えます。 本件は討論の通告がありませんので、これより採 決に入ります。 また、エリア内の世帯と人口については、錦町、新 初めに、議案第38号を採決します。 光町、東町の3町内会で、約500世帯、約1,200人。 本件に対する委員長の報告は可決であります。 ここに、太子町、新町の2町内会を加え、5町内会 本件は委員長の報告のとおり決定することに異議 では、約750世帯、1,700人から1,800人ぐらいにな ありませんか。 ります。 ( 「異議なし」と呼ぶ者あり) 問い、葬式や物品販売などでの施設の使用は有料 だが、基本的に地域の活動は減免の対象になるのか。 〇議長(長野 勉君) 異議なしと認め、よって議 案第38号は委員長の報告のとおり可決されました。 答え、社会教育活動を含め、市民の活動部分につ 次に、議案第39号を採決します。 いては、コミュニティ活動の一環として減免の対象 本件に対する委員長の報告は可決であります。 という考えです。 本件は委員長の報告のとおり決定することに異議 問い、この施設は、災害発生時に駅北地区の避難 ありませんか。 場所となるが、施設内にどのような物を備蓄するの か。 ( 「異議なし」と呼ぶ者あり) 〇議長(長野 答え、備蓄については、ホールの横に倉庫、物品 勉君) 異議なしと認め、よって議 案第39号は委員長の報告のとおり可決されました。 庫を設けており、食品等は置けませんが、今後、毛 布などの物品あるいは小さな発電機も配置する計画 〇議長(長野 です。 26年度深川市一般会計補正予算を議題とします。 問い、非常時には大型の発電機をつけるようだが、 その入手先は。 勉君) 日程第2 議案第42号平成 本件は、一時議事延期となっているものですが、 既に提出者の説明が終わっていますので、これより 答え、大型の発電機については、万が一インフラ 質疑に入ります。 が寸断されたときの対応として、リース会社と協定 初めに歳出の質疑を行います。 を結んでいます。 2款総務費。 問い、シャワー室は災害時用として平常時は使わ ( 「なし」と呼ぶ者あり) ないようだが、使わないことで逆に災害時に使用で 〇議長(長野 勉君) 終わります。 きないおそれもある。その対策は。 3款民生費。 答え、シャワー室については、災害時の使用を考 ( 「なし」と呼ぶ者あり) えており、平常時の使用は考えていませんが、災害 〇議長(長野 勉君) 終わります。 時に支障なく使えるよう地域の方に定期的に管理し 5款労働費。 ていただくことを考えています。 ( 「なし」と呼ぶ者あり) 問い、外部トイレがあるが、利用できる期間や時 〇議長(長野 勉君) 終わります。 間はどのように考えているのか。 6款農林水産業費。 - 139 - ( 「なし」と呼ぶ者あり) す。 〇議長(長野 勉君) 終わります。 ( 「なし」と呼ぶ者あり) 7款商工費。 〇議長(長野 勉君) 質疑を終わります。 ( 「なし」と呼ぶ者あり) お諮りします。本件は、会議規則第36条第3項の 〇議長(長野 勉君) 終わります。 規定によって委員会付託を省略したいと思いますが、 10款教育費。 異議ありませんか。 ( 「なし」と呼ぶ者あり) ( 「異議なし」と呼ぶ者あり) 〇議長(長野 勉君) 終わります。 〇議長(長野 次に、歳入。 勉君) 異議なしと認め、よって本 件は委員会付託を省略することに決定しました。 ( 「なし」と呼ぶ者あり) 本件は討論の通告がありませんので、これより意 〇議長(長野 勉君) 終わります。 見案第6号ないし意見案第10号の5件を一括して採 質疑を終わります。 決します。 お諮りします。本件は、会議規則第36条第3項の 規定によって委員会付託を省略したいと思いますが、 本件は原案のとおり決定することに異議ありませ んか。 異議ありませんか。 ( 「異議なし」と呼ぶ者あり) ( 「異議なし」と呼ぶ者あり) 〇議長(長野 〇議長(長野 勉君) 異議なしと認め、よって本 件は委員会付託を省略することに決定しました。 勉君) 異議なしと認め、よって意 見案第6号ないし意見案第10号は原案のとおり可決 されました。 本件は討論の通告がありませんので、これより議 案第42号を採決します。 〇議長(長野 本件は原案のとおり決定することに異議ありませ 勉君) 日程第4 閉会中の所管事 務調査についてを議題とします。 んか。 本件は、総務文教、社会民生、経済建設の各常任 ( 「異議なし」と呼ぶ者あり) 〇議長(長野 委員長から、別紙ご配付のとおり閉会中の所管事務 勉君) 異議なしと認め、よって議 調査についての申し出があります。 案第42号は原案のとおり可決されました。 お諮りします。申し出のとおり決定することに異 議ありませんか。 〇議長(長野 勉君) 日程第3 意見案第6号規 ( 「異議なし」と呼ぶ者あり) 制改革会議意見書の取り扱いに関する意見書ないし 〇議長(長野 勉君) 異議なしと認め、よって申 意見案第10号憲法解釈の変更による集団的自衛権行 し出のとおり閉会中の所管事務調査とすることに決 使容認を行わないことを求める意見書の5件を議題 定しました。 とします。 提出者の説明を求めます。 〇議長(長野 和田議員。 れました事件の審議は全て終了しましたので、平成 〇8番(和田秀隆君)〔登壇〕 ただいま議題とな これで、本定例会に付議さ 26年第2回深川市議会定例会を閉会します。 りました意見案第6号規制改革会議意見書の取り扱 いに関する意見書ないし意見案第10号憲法解釈の変 更による集団的自衛権行使容認を行わないことを求 める意見書について、提出者を代表し提案理由の説 明を申し上げます。 本件につきましては、お手元に配付しております 内容により関係機関に提出するもので、内容の説明 は省略いたしますが、議決くださいますようよろし くお願い申し上げます。 〇議長(長野 勉君) 勉君) これより一括質疑に入りま - 140 - (午前10時16分 閉 会) 上記会議の記録に相違ないことを証するため、 ここに署名する。 議 長 長 野 勉 署 名 議 員( 7番) 楠 理智子 署 名 議 員( 9番) 田 中 裕 章 - 141 -
© Copyright 2024 Paperzz