v 日にち おやつ 3 月 ※豆乳クッキー 4 火 カフェ風パンケーキ 5 水 蒸し芋 6 木 海苔おにぎり 7 金 焼きリンゴ 10 月 ※玄米ポンセンしょうゆ味 12 水 カボチャとゴマの蒸しパン 13 木 チヂミ 14 金 マーブルチョコケーキ 17 月 ※ビスケット 18 火 チョコバナナマフィン 19 水 ギョーザピザ 20 木 昆布おにぎり 21 金 きな粉クッキー 24 月 ※ソフトせんべい 25 火 ブロッコリーパンケーキ 26 水 みかん 27 木 28 菌 赤のげんきッズ じょうぶなカラダを つくっているよ! こんな食材を使っています! 黄色のげんきッズ 緑のげんきッズ みんなのエネルギーを みんなを病気から つくっているよ! 守っているよ! 白のげんきッズ おいしい味を つくっているよ!! おから 豆乳 小麦粉 砂糖 ショートニング 植物油 塩 ★卵 ★牛乳 ★生クリーム ★ホットケーキミックス 砂糖 チョコレート さつまいも ごはん 海苔 砂糖 リンゴ 玄米 砂糖 片栗粉 ★卵 ★牛乳 しょうゆ ★ホットケーキミックス 砂糖 ごま カボチャ ちくわ・★卵・★チーズ ★小麦粉 片栗粉 ごま油 砂糖 いりごま ニラ ★卵 ★牛乳 ★ホットケーキミックス 砂糖 チョコレート ★卵 ★牛乳 ★バター ★ホットケーキミックス 砂糖 チョコレート バナナ ツナ ★チーズ ギョーザの皮(小麦粉) 玉ねぎ ピーマン ごはん 昆布 砂糖 植物油 小麦粉 パーム油 ★卵 しょうゆ しょうゆ ☆印は食物アレルギーの表記が必要な食材です。 お子様が特にお気に入りのおやつがあれば、 レシピを差し上げますので園までお気軽に お知らせください。 食物アレルギー等があるお子様は、除去食か 別のおやつに変更する場合があります。 ご了承ください。また、アレルギー等のある お子様のわいわい利用はおやつの材料の関係が ございますので、前日までに担当の石井に 連絡を下さいますようご協力お願い致します。 塩 レシピを教えてくださったのは 癒しの微笑み♪ヒヨコぐみ副担任の 諌山(いさやま)先生! 外はパリッと中はふんわ~りの 子どもたちに大人気のおやつです! おかずにもなりますので是非お試し ください♪ ケチャップ ★バター 砂糖 小麦粉 きな粉 うるち米 パーム油 塩 ★卵 ★牛乳 ★バター ★ホットケーキミックス 砂糖 豆腐の天ぷら ★チーズ 小麦粉 木綿豆腐 植物油 いりこナッツ いりこ ミックスナッツ 砂糖 ブロッコリー みかん キャベツ 塩 しょうゆ 2月3日(月) 節分 立春の前日が「節分」で、太陽暦では2月の3日か4日にあたります。 この日はちょうど冬から春の節に変わる日で、地方によっては 「寒ばなれ」「節替わり」などとも呼ばれています。 夜には「福は内、鬼は外」と言いながら、鬼の嫌いな豆をまきます。 豆は「魔滅(まめ)」に通じ、鬼が象徴する「病気」「災難」を防ぐと 考えられ、自分の年齢よりも豆を一つ多く食べることで来年まで の無病息災を祈ります。 また江戸時代の後期に誕生した「巻きずし」から、その年の恵方 に向かって巻き寿司を食べる「恵方巻き」の習慣が生まれています。 恵方とは歳徳神のいらっしゃる方位で、その年によって異なり、 今年の恵方は東北東にあたります。恵方巻きの作り方や食べ方に 関しては諸説ありますが、正確な所は不明です。恵方を敬い威儀を 正す習慣に巻きずしが結びつき、「七福神にちなんで七種類の具を 巻き込む」「縁を切らないため包丁を入れず、丸ごとかぶりつく」 「福が逃げるので無言で食べる」などの決まりごとが後から付き 風習となったと考えられています。 ≪材料 4人分程度≫ ・木綿豆腐・・・一丁 ・キャベツ・・・50g ・チーズ・・・10g ・小麦粉・・・200g ・油・・・適量 ・塩・こしょう・・・少々 ≪作り方≫ 1967年(昭和42年)に、 全国海苔貝類漁業協同組合連合会が、 海苔の需要拡大を目指して指定した記念日です。 2月6日に定めたのは、かつて海苔が年貢として 納められていたことに由来します。 大宝元年(701年)に制定された大宝律令の 施行日が翌年の2月6日でこの日から海苔が年貢の ひとつとして収められるようになったからです。 園でも6日(木)に海苔おにぎりとしておやつに 登場します!お楽しみに!!(^V^)! ①木綿豆腐は水切りをしておく。 ②キャベツは厚さ5㎜の4㎝の千切りにし、サッとゆでて 水気をしっかり切る。(生のままでも良いが、その場合は 少し小麦粉を多めに入れる。) ③キャベツと豆腐、小麦粉・塩コショウを混ぜ合わせ 楕円形に形を作り、真ん中にチーズを入れる。 ④ ③に薄く小麦粉を付け、中温の油で表面がカリッと なるまで揚げたら出来上がり!! ポッキーを折って 入れると可愛い ツノの完成★
© Copyright 2025 Paperzz