2016 年度 冊子分類:法学部外国語科目 > フランス語 > フランス語第Ⅳ(AⅠ) 2016 年 02 月 29 日 15:44:59 1 2016 年度 冊子分類:法学部外国語科目 > フランス語 > フランス語第Ⅳ(AⅠ) 2016 年 02 月 29 日 15:44:59 フランス語第Ⅳ(AⅠ) 1 単位(春学期) フランス語第Ⅳ(AⅠ) 1 単位(秋学期) EXPRESSION ORALE et ECRITE 春学期・秋学期: 水4 フランス語第Ⅳ(AⅠ) 1 単位(春学期) フランス語第Ⅳ(AⅠ) 1 単位(秋学期) アンリ, ナタリー 新聞記事講読・テキスト購読 春学期・秋学期: 火3 授業科目の内容: Ce cours est destiné aux étudiants ayant déjà un bon niveau de français, et plus spécialement à ceux ayant séjourné durant une certaine période dans un pays francophone. Le but est d'améliorer l'expression orale, pour une présentation concise et précise d'idées, personnelles ou autres, ainsi que l'expression écrite, par l'étude de la méthodologie des structures de textes. Le travail peut se faire sous forme de lecture-commentaire, compte rendu, débat, discussion, exposé, soit à partir de supports écrits ou visuels, soit à partir de recherches effectuées par les étudiants. Il est d'autre part possible d'intégrer d'autres apprentissages selon les besoins. この授業は法学部フランス語入試合格者1−2年、帰国子女を主な対 象とし、その他既習者の積極的参加を期待します。このクラスは特 に会話能力に関してA1のややレベルの高いクラスです。 授業の計画: Cours 1 : Appréciation du niveau et mise en place du travail du semestre ( choix des thèmes, débat et recherche ) Cours 2 : Débat 1 / Présentation des méthodes de structures de textes ( rapport ) Cours 3 : Débat 2 / Définition des problématiques et plans de recherche 1 / Production écrite ( métaphore ) Cours 4 : Débat 3 / Définition des problématiques et plans de recherche 2 / Production orale ( à partir d'une œuvre photographique ) Cours 5 : Débat 4 / Définition des problématiques et plans de recherche 3 / Production écrite ( canevas d'une histoire ) Cours 6 : Présentation de recherche et discussion 1 / Production orale ( à partir d'un texte académique ) Cours 7 : Débat 5 / Présentation de recherche et discussion 2 Cours 8 : Présentation de recherche et discussion 3 / Production écrite ( grammaire ) Cours 9 : Présentation de recherche et discussion 4 / Débat 6 Cours 10 : Présentation de recherche et discussion 5 / Production orale ( à partir de citations ) Cours 11 : Présentation de recherche et discussion 6 / Débat 7 Cours 12 : Présentation de recherche et discussion 7 / Production écrite ( dictée ) Cours 13 : Présentation de recherche et discussion 8 / Débat 8 Cours 14 : Conclusion du travail de recherche Autre : Rapport Cours 15 : Mise en place du travail du semestre ( choix thèmes ) / Production orale ( actualité ) Cours 16 : Débat 9 / Techniques du résumé et du compte rendu / Production écrite ( grammaire ) Cours 17 : Débat 10 / Production orale ( à partir d'un texte académique ) Cours 18 : Résumé de texte 1 / Production écrite ( cadavre exquis ) Cours 19 : Débat 11 / Production orale ( à partir de citations ) Cours 20 : Résumé de texte 2 / Production écrite ( traduction française 1 ) Cours 21 : Débat 12 / Production écrite ( traduction française 2 ) Cours 22 : Résumé de texte 3 / Production écrite ( traduction française 3 ) Cours 23 : Débat 13 / Production écrite ( traduction française 4 ) Cours 24 : Conclusion sur le travail de résumé / Production écrite ( traduction française 5 ) Cours 25 : Débat 14 / Production orale ( à partir d'une œuvre photographique ) Cours 26 : Compte rendu de texte 1 / Production écrite ( dictée ) Cours 27 : Débat 15 / Production orale ( à partir d'un texte académique ) Cours 28 : Conclusion sur le travail de compte rendu / Appréciation du travail de l'année Autre : Rapport 成績評価方法: 平常点:出席状況および授業態度による テキスト(教科書): 必要に応じてプリントを配布します。 朝吹 亮二 授業科目の内容: 春学期は、Le Monde のような新聞のインターネット版の最新記事 を講読します。第1回目はこちらがプリントを用意いたしますが、 2回目以降は諸君に記事を選んでもらいます。 毎回、数名に担当してもらい、記事の日本語訳、文法事項のチェッ ク、記事の背景説明などを発表してもらいます。 秋学期は、長文の完結したテキストを購読したいと考えています が、テキストの選択については履修者諸君と相談しながら決定した いと思っています。 授業の計画: 春学期 第1回 イントロダクション/辞書・参考書の指定 第2回 記事購読 第3回 記事購読 第4回 記事購読 第5回 記事購読 第6回 記事購読 第7回 記事購読 第8回 記事購読 第9回 記事購読 第10回 記事購読 第11回 記事購読 第12回 記事購読 第13回 記事購読 第14回 まとめ その他 補講/総括・試験 秋学期 第1回 テキストの指定 第2回 テキスト購読 第3回 テキスト購読 第4回 テキスト購読 第5回 テキスト購読 第6回 テキスト購読 第7回 テキスト購読 第8回 テキスト購読 第9回 テキスト購読 第10回 テキスト購読 第11回 テキスト購読 第12回 テキスト購読 第13回 テキスト購読 第14回 まとめ その他 補講/総括・試験 成績評価方法: 毎回、数名に担当してもらい、その予習、取り組みなどを評価し ます。7月および1月(定期試験前の授業時間内)に筆記試験を行 う予定。その2つの総合評価で成績をつけます。 テキスト(教科書): プリント配布。秋学期は教科書を指定する可能性があります。 参考書: 仏和辞典。仏仏辞典。初回授業の時に紹介します。 担当教員から履修者へのコメント: プリント配布、レポート提出などはkeio.jpの「授業支援」システム を使いますので、必ずアカウントを取得しておいてください。 2 2016 年度 冊子分類:法学部外国語科目 > フランス語 > フランス語第Ⅳ(AⅠ) 2016 年 02 月 29 日 15:44:59 担当教員から履修者へのコメント: Une entrevue aura lieu en début d'année pour évaluer le niveau de langue. Pour tout renseignement : nat_g_henry@ybb.ne.jp 第16回: Présentation orale + Situation 1 (Recherche + production écrite) 第17回: Présentation orale Situation 1 第18回: Situation 2 (écoute / écrit) 第19回: Présentation orale Situation 2 第20回: Situation 3 (écoute / écrit) 第21回: Présentation orale Situation 3 第22回: Situation 4 (écoute / écrit) 第23回: Présentation orale Situation 4 第24回: Situation 5 (écoute / écrit) 第25回: Présentation orale Situation 5 / Rédaction de la présentation finale (partie 1) 第26回: Rédaction de la présentation finale (partie 2) 第27回: Finalisation de la présentation finale (partie 3) 第28回 まとめ/試験 その他: 課題・レポート/補講 Course Plan SPRING SEMESTER : フランス語第Ⅳ(AⅠ) 1 単位(春学期) フランス語第Ⅳ(AⅠ) 1 単位(秋学期) フランス語中上級ー理解と表現 French expression and comprehension -intermediate/advanced levels 春学期・秋学期: 木3 クレメール 小椋, アレクサンドラ J. 授業科目の内容: このコースは中上級レベル学生に適しています。 春学期: 日常生活のさまざまなシチュエーションを想定した、ライティング、 リーディング、リスニング、スピーキングスキルを向上させます。 教材として、オーディオ、ビデオ、文書資料を使用する予定です。 また、発音および読み方を集中的に見直します。 Session 1: Course introduction- individual introduction (writing / speaking) Session 2: Theme 1: Understanding instructions (listening) Session 3: Theme 1: Understanding instructions (reading) Session 4: Theme 1: Giving instructions (writing / speaking) Session 5: Theme 2: Understanding positive / negative critics (listening) Session 6: Theme 2: Understanding positive / negative critics (reading) Session 7: Theme 2: Express positive / negative critics (writing / speaking) Session 8: Theme 3: Understanding a story (listening) Session 9: Theme 3: Understanding a story (reading) Session 10: Theme 3: Tell a story (writing / speaking) Session 11: Theme 4: Understanding an interview (listening) Session 12: Theme 4: Understanding an interview (reading) Session 13: Theme 4: Conduct an interview (writing / speaking) Session 14: Review / Exam Other: Coursework and Assignments / Makeup Class 秋学期: 秋学期は、フランス旅行のシミュレーションを題材に、ライティン グとスピーキングのグールプワークを行います。このプロジェクト を準備するために、春学期でならった項目はもちろん、インターネ ット上の情報、会話例、写真、ビデオなどを使用します。 学期中にグループで作業し、寸劇の形で最終プレゼンテーションを 行います。 Course Description: This course is convenient for intermediate/advanced level's students. Spring semester: You will have the opportunity to improve your comprehension and communication skills in various situations using audio, video or written material. We will also review pronunciation and reading techniques. FALL SEMESTER : Session 15: Create groups ( writing) Session 16: Presentation of the characters (speaking)+ Situation 1 (research / writing) Session 17: Presentation situation 1 ( speaking) Session 18: Situation 2 (listening / writing) Session 19: Presentation 2 (speaking) Session 20: Situation 3 (listening / writing) Session 21: Presentation 3 (speaking) Session 22: Situation 4 (listening / writing) Session 23: Presentation 4 (speaking) Session 24: Situation 5 (listening / writing) Session 25: Presentation 5 (speaking) / writing of the final presentation draft (part 1) Session 26: Writing of the final presentation draft (part 2) Session 27: Writing of the final presentation draft (part 3) Session 28: Review / Exam Other: Coursework and Assignments / Makeup Class 成績評価方法: 授業中の参加/課題、期末試験。 Method of Evaluation: Participation in class, coursework, final exam テキスト(教科書): プリント Textbooks: Prints 担当教員から履修者へのコメント: 会話のスキルを最大限にのばすために、出席と積極的な授業参加が 必須事項です。 Lecturer's Comments to Students: In order to maximize your communication skills , attendance and active class participation is required. 質問・相談: 授業内 Fall semester: You will work in groups. We will imagine a trip to France using the structures studied during the spring term as well as conversation patterns, informations from the internet, pictures, and other visual documents. 授業の計画: 春学期 : 第1回 Introduction - Présentations individuelles (production écrite / orale) 第2回: Thème 1: Comprendre des instructions (compréhension orale) 第3回: Thème 1: Comprendre des instructions (compréhension écrite) 第4回: Thème 1: Donner des instructions (production écrite / orale) 第5回: Thème 2: Comprendre des critiques positives / négatives (compréhension orale) 第 6 回 : Thème 2: Comprendre des critiques positives / négatives (compréhension écrite) 第 7 回 : Thème 2: Exprimer des critiques positives / négatives (production écrite / orale) 第8回: Thème 3: Comprendre une histoire (compréhension orale) 第9回: Thème 3: Comprendre une histoire (compréhension écrite) 第10回: Thème 3: Raconter une histoire (production écrite / orale) 第11回: Thème 4: Comprendre une interview (compréhension orale) 第12回: Thème 4: Comprendre une interview (compréhension écrite) 第13回: Thème 4: Réaliser une interview (production écrite / orale) 第14回 まとめ/試験 その他 課題・レポート/補講 秋学期: 第15回: Préparation des groupes (production écrite) 3 2016 年度 冊子分類:法学部外国語科目 > フランス語 > フランス語第Ⅳ(AⅠ) 2016 年 02 月 29 日 15:44:59 Questions/Comments: In class 第24 回:テーマ⑨ 第25 回:テーマ⑩ 第26 回:テーマ⑩ 第27 回:テーマ⑩ 第28 回:まとめ その他:課題 成績評価方法: 授業への積極的な参加、及び出席率が最も重要です。 出席状況、授業態度 、小レポート、プレゼンテーションなどにより 総合的に評価を行います。 テキスト(教科書): プリント教材を使用します。 参考書: 特に必要ありません。皆さんが学習意欲・興味を持つ分野等に応じ て、希望者には参考文献を紹介します。 担当教員から履修者へのコメント: 間違いを恐れず積極的に授業に参加し、フランス語学習を楽しんで いいただきたいと思います。 欠席や遅刻はなるべく避けるようにお願いします。 フランス語第Ⅳ(AⅠ) 1 単位(春学期) フランス語第Ⅳ(AⅠ) 1 単位(秋学期) 現代のフランス 春学期・秋学期: 木4 ベルナール・ミルティル, ロランス 授業科目の内容: 聞き取り、会話、作文など、フランス語の総合的な力を高めたい学 生のための授業です。 この授業では、フランスの日常生活、文化、社会などについて様々 な面から考え、お互いの意見を口頭または文章で交換し、語彙を増 やします。 この授業では楽しみながら、様々な切り口から現代のフランスを学 んでいきましょう。 主な目的は以下の2つです。 1)フランス文化を具体的に広く知る機会を持つ 2)異文化を理解するための視野を広げる この授業では「文化」という言葉を「人々が生み出したもの」や 「人々の生活習慣」として広く捉え、フランスに関する数多くの事象 を扱っていきたいと思います。 映画やアニメーションやドキュメンタリーなどの様々な映像を通し て、現代のフランス(主に戦後)を視覚的に学んでいきます。授業 では、テーマに沿って幾つかの映画のシーンを補充的に見ますが、 あくまで各テーマの理解を深めることが目標です。 例えば、思想・芸術のみならず、フランスの日常生活や社会制度、 あるいは時事的諸問題についても学習していきます。 テーマ: - 地方 (名産、地理的な特徴、工芸品、ローマ的要素) - 料理 (郷土料理、テーブル・マナー、 ヌーベル・キュイジーヌ、カ フェ、家庭料理) - 社会 (労働、休暇、雑誌、教育制度、政策) - モード (パリコレ、香水、ブランド) - 芸術 (美術館、展覧会) - 生活 (祭り、交通、など) - 音楽(ポップミュージック、ジャズ、ラップ、ミュージカル、な ど) ... 授業の計画: 第1 回:イントロダクション 第2 回:テーマ① 第3 回:テーマ① 第4 回:テーマ② 第5 回:テーマ② 第6 回:テーマ② 第7 回:テーマ③ 第8 回:テーマ③ 第9 回:テーマ④ 第10 回:テーマ④ 第11 回:テーマ⑤ 第12 回:テーマ⑤ 第13 回:テーマ⑤ 第14 回:まとめ その他:課題 第15 回:イントロダクション 第16 回:テーマ 第17 回:テーマ⑥ 第18 回:テーマ⑥ 第19 回:テーマ⑦ 第20 回:テーマ⑦ 第21 回:テーマ⑧ 第22 回:テーマ⑧ 第23 回:テーマ⑨ 4 2016 年度 冊子分類:法学部外国語科目 > フランス語 > フランス語第Ⅳ(AⅡ) 2016 年 02 月 29 日 15:45:37 第27回 Leçon 12 (書く/話す) 第28回 まとめ/試験 その他 課題・レポート/補講 Course Plan SPRING SEMESTER: フランス語第Ⅳ(AⅡ) 1 単位(春学期) フランス語第Ⅳ(AⅡ) 1 単位(秋学期) フランス語中級ー理解と表現 French expression and comprehension - intermediate level 春学期・秋学期: 木2 Session 1: Introduction - Lesson 1 (listening / reading) Session 2: Lesson 1 (writing / speaking) Session 3: Lesson 2 (listening / reading) Session 4: Lesson 2 (writing / speaking) Session 5: Lesson 3 (listening / reading) Session 6: Lesson 3 (writing / speaking) Session 7: Review / Test Session 8: Lesson 4 (listening / reading) Session 9: Lesson 4 (writing / speaking) Session 10: Lesson 5 (listening / reading) Session 11: Lesson 5 (writing / speaking) Session 12: Lesson 6 (listening / reading) Session 13: Lesson 6 (writing / speaking) Session 14: Review / Exam Other: Coursework and Assignments / Makeup Class: クレメール 小椋, アレクサンドラ J. 授業科目の内容: このコースは、中級レベルの学生に適しています。 目的 リスニングとリーディングのスキルを向上させます(正確にテキスト の内容を説明する、語彙を増やす、音読の規則を見直す、など)。 →特にライティング、スピーキングに焦点をあわせます(発音の規則 を復習する、ダイアローグを作る、個人・グループで発表する、な ど)。 使用する教科書は、現代フランスの若者の生活を紹介しています。 彼らはどういう活動をし、何に興味をもち、どのような夢を持って いるのでしょうか。 授業の進度に応じて、クラスで勉強したトピックにリンクしたビデ オやオーディオ資料などを使用します。 Course Description: This course is convenient for intermediate level students and aims to: FALL SEMESTER: Session 15: Review - Lesson 7 (listening / reading) Session 16: Lesson 7 (writing / speaking) Session 17: Lesson 8 (listening / reading) Session 18: Lesson 8 (writing / speaking) Session 19: Lesson 9 (listening / reading) Session 20: Lesson 9 (writing / speaking) Session 21: Review / Test Session 22: Lesson 10 (listening / reading) Session 23: Lesson 10 (writing / speaking) Session 24: Lesson 11 (listening / reading) Session 25: Lesson 11 (writing / speaking) Session 26: Lesson 12 (listening / reading) Session 27: Lesson 12 (writing / speaking) Session 28: Review / Exam Other: Coursework and Assignments / Makeup Class 成績評価方法: 授業中の参加/課題、テスト、期末試験。 Method of Evaluation: Participation in class, coursework, test and final exam テキスト(教科書): Inoue, Sakurako. Brancourt, Vincent. (2016). Les jeunes Français d'aujourd"hui. Editions ASAHI. ISBN: 978-4-255-35263-3 C1085 Textbooks: Inoue, Sakurako. Brancourt, Vincent. (2016). Les jeunes Français d'aujourd"hui. Editions ASAHI. ISBN: 978-4-255-35263-3 C1085 担当教員から履修者へのコメント: 会話のスキルを最大限にのばすために、出席と積極的な授業参加が 必須事項です。 Lecturer's Comments to Students: In order to maximize your conversation skills, attendance and active participation in class are required. 質問・相談: 授業内 Questions/Comments: In class - improve listening and reading skills (explain texts' contents, increase vocabulary, review the reading phonetic rules etc.) - focus specifically on writing and speaking skills (review the pronunciation rules, make presentations, conversations etc.) The textbook introduces the lifestyle of French young people : activities, interests, dreams etc. Depending on the course progress, we will use other video/audio material linked to the topics studied in class. 授業の計画: 春学期 : 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 第12回 第13回 第14回 その他 イントロダクション- Leçon 1 (聞く/読む) Leçon 1 (書く/話す) Leçon 2 (聞く/読む) Leçon 2 (書く/話す) Leçon 3 (聞く/読む) Leçon 3 (書く/話す) まとめ。テスト Leçon 4 (聞く/読む) Leçon 4 (書く/話す) Leçon 5 (聞く/読む) Leçon 5 (書く/話す) Leçon 6 (聞く/読む) Leçon 6 (書く/話す) まとめ/試験 課題・レポート/補講 秋学期 第15回 復習- Leçon 7 (聞く/読む) 第16回 Leçon 7 (書く/話す) 第17回 Leçon 8 (聞く/読む) 第18回 Leçon 8 (書く/話す) 第19回 Leçon 9 (聞く/読む) 第20回 Leçon 9 (書く/話す) 第21回 まとめ。テスト 第22回 Leçon 10 (聞く/読む) 第23回 Leçon 10 (書く/話す) 第24回 Leçon 11 (聞く/読む) 第25回 Leçon 11 (書く/話す) 第26回 Leçon 12 (聞く/読む) 1 2016 年度 冊子分類:法学部外国語科目 > フランス語 > フランス語第Ⅳ(AⅡ) 2016 年 02 月 29 日 15:45:37 フランス語第Ⅳ(AⅡ) 1 単位(春学期) フランス語第Ⅳ(AⅡ) 1 単位(秋学期) フランス語第Ⅳ(AⅡ) 1 単位(春学期) フランス語第Ⅳ(AⅡ) 1 単位(秋学期) 現代フランス語で現代文化 春学期・秋学期: 金4 歴史的テキストを読む 春学期・秋学期: 水5 クロズ・山口, エリアンヌ 高橋 俊幸 授業科目の内容: パリ生まれのネイティブとともにフランスの文化、歴史、そして現 在のフランスを発見しましょう!フランス人みんなが知っている人 物、料理、学校、建物、マンガなどが授業のテーマになります。 学習者のレベルに合わせた語註、文化説明、文法練習問題のある教 科書を使用し、分かりやすい授業を目指します。 飲食物、 著名人、 歴史・制度、 産業・教育・労働、 言語・メディ ア・文化、そして日常生活に関する28の選ばれたシンボルを理解し、 語学レベルを高めるため、次の4つのステップを準備しています: Lire : テキスト理解のためのアクティビティ Parler : デーマに基づいたディスカッションを活発にするための質問 Rechercher : テーマ別の簡単な発表を手助けするヒント Ecouter : 話題によってビデオも使います。聞き取る力のup ! なお教科書はフランス語IV (AII)と同じものになりますが、こちらの 授業の方が学生のレベルに合わせてゆっくりと進みます。 授業の計画: 春学期 第1回:Introduction 第2回:Le Petit Prince 星の王子さま 第3回:Cafe et croisssant フランス人の朝食、カフェとクロワッサ ン 第4回:Pole Emploi ポール・アンプロワ-フランス版職業安定所 第5回:Les impressionnistes 印象派 第6回:文法 まとめ 第7回:中間小テスト 第8回:Grandes ecoles グランド・ゼコール-エリート社会フラン スの教育システム 第9回:Chiens et chats 犬と猫-ペットをめぐる諸事情 第10回:Mai 68 現在を照射する68年5月 第11回:Victor Hugo ヴィクトール・ユゴー 第12回:Serge Gainsbourg セルジュ・ゲンズブール-反抗する音楽 第13回:文法 まとめ 第14回:小テスト・リポート提出 その他 課題 秋学期 第1回:Les fromages チーズ 第2回:Vins et eaux ワインと水 第3回:Jeanne d'Arc 歴史 第4回:Asterix et Obelix 人気なマンガ 第5回:Louis Vuitton ヴイトン 第6回:文法 まとめ 第7回:中間小テスト 第8回:Amélie Poulain アメリ 第9回:La République 共和国の国 第10回:Marianne フランスの象徴 第11回:La Tour Eiffel エッフェル塔 第12回:Boris Vian 作家 第13回:文法 まとめ 第14回:小テスト・リポート提出 その他 課題 成績評価方法: 授業中の小テスト60%、リポート40% テキスト(教科書): 春学期 Clés pour la France, volume 1 Denis C. Meyer / Takashi Kitamura Hachette 2015年 ISBN978-4-90797-002-4 秋学期 Clés pour la France, volume 2 Denis C. Meyer / Takashi Kitamura Hachette 2013年 ISBN978-4-86095-801-5 授業科目の内容: フランス人権宣言、第五共和国憲法、マーストリヒト条約など、フ ランス語を真剣に学び、将来自分の武器とすることを目指す学生な らば、当然読んでいなくてはならない歴史的に重要なテキストを読 む授業です。フランス語Bの購読の授業よりもレベルの高いクラス になります。 授業の計画: 春学期 第1回 イントロダクション 第2回 講読 第3回 講読 第4回 講読 第5回 講読 第6回 講読 第7回 講読 第8回 中間試験・まとめ 第9回 講読 第10回 講読 第11回 講読 第12回 講読 第13回 講読 第14回 試験とまとめ その他 課題と復習 秋学期 第1回 春学期の復習 第2回 講読 第3回 講読 第4回 講読 第5回 講読 第6回 講読 第7回 講読 第8回 中間試験・まとめ 第9回 講読 第10回 講読 第11回 講読 第12回 講読 第13回 講読 第14回 試験とまとめ その他 課題と復習 成績評価方法: 試験の結果(50点) 平常点:出席状況および授業態度による評価(50点) テキスト(教科書): 『パッサージュ』(東京大学出版会) 担当教員から履修者へのコメント: とりあえず初級文法が身についていることが必須です(特に動詞の 時制)。履修者は毎回予習が求められますので、やる気のある学生の 履修を希望します。 フランス語第Ⅳ(AⅡ) 1 単位(春学期) フランス語第Ⅳ(AⅡ) 1 単位(秋学期) フランスの文化・社会について学び、話し合う 春学期・秋学期: 水4 治山 純子 授業科目の内容: この授業では、総合的なフランス語力を養うことと、フランスに 関する様々な事柄を多面的に学ぶことを目的として学習していきま す。1つのテーマに関して2回の授業を設け、1回目の授業では、その テーマに関するテクストを読んだり、映像を観たりして、知識を深 めます。2回目の授業では、前回学んだことについて、リスニングを 行ったり、自分の意見を述べたり、話し合ったりします。(「文学と ミュージカル」に関しては、4回を1セットとします。) 2 2016 年度 冊子分類:法学部外国語科目 > フランス語 > フランス語第Ⅳ(AⅡ) 2016 年 02 月 29 日 15:45:37 4 Leçon 2 : Tu as un ticket, toi ? 5 Leçon 2 : Tu as un ticket, toi ? 6 Exercices d'application et jeux de rôle sur la leçon 2 7 Leçon 3: C'est beau, Paris, non ? 8 Leçon 3: C'est beau, Paris, non ? 9 Exercices d'application et jeux de rôle sur la leçon 3 10 Leçon 4: Quel est le plat du jour ? 11 Leçon 4: Quel est le plat du jour ? 12 Exercices d'application et jeux de rôle sur la leçon 4 13 Leçon 5 : Je vous fais un paquet-cadeau ? 14 Leçon 5 : Je vous fais un paquet-cadeau ? その他Exercices d'application et jeux de rôle sur la leçon 5 Test 同時に、文法事項の復習を行い、様々な表現も身につけていきま す。フランス語の歌や映画の1場面も扱いますので、音楽や映像と共 に、様々な角度からフランス語・フランスについて考えていきまし ょう。 授業の計画: 【春学期】 第1回 イントロダクション, フランス・フランス語に関するクイ ズ 第2回 教育制度① 第3回 教育制度② 第4回 音楽① 第5回 音楽② 第6回 食生活① 第7回 食生活② 第8回 職業① 第9回 職業② 第10回 テクノロジー① 第11回 テクノロジー② 第12回 映画① 第13回 映画② 第14回 総括, 試験 その他 課題,発表 【秋学期】 1 Leçon 6: Quel est prix, pour une nuit ? 2 Leçon 6: Quel est prix, pour une nuit ? 3 Exercices d'application et jeux de rôle sur la leçon 6 4 Leçon 7: La Côte d'Azur, c'est super ! 5 Leçon 7: La Côte d'Azur, c'est super ! 6 Exercices d'application et jeux de rôle sur la leçon 7 7 Leçon 8: Aller simple ou aller-retour ? 8 Leçon 8: Aller simple ou aller-retour ? 9 Exercices d'application et jeux de rôle sur la leçon 8 10 Leçon 9: Allô ! C'est moi, Olivia. 11 Leçon 9: Allô ! C'est moi, Olivia. 12 Exercices d'application et jeux de rôle sur la leçon 9 13 Leçon 10: Vous voulez des petites coupures ? 14 Leçon 10: Vous voulez des petites coupures ? その他 Exercices d'application et jeux de rôle sur la leçon 10 Test 成績評価方法: 平常点および各学期末テストで評価。 テキスト(教科書): Scènes de vie pour la communication H. KURAKATA / S. GIUNTA SOBI-SHUPPANSHA ISBN978-4-86042-083-3 C3085 参考書: 『これさえあれば通じるフランス語』 ボダン エマニュエル著 三修社/2013年 ISBN : 978-4-384-04445-4 C0585 担当教員から履修者へのコメント: 授業には必ず出席のこと。 【秋学期】 第1回 春学期の復習 第2回 医療と保険制度① 第3回 医療と保険制度② 第4回 文学とミュージカル① 第5回 文学とミュージカル② 第6回 文学とミュージカル③ 第7回 文学とミュージカル④ 第8回 政治① 第9回 政治② 第10回 建築① 第11回 建築② 第12回 メディア① 第13回 メディア② 第14回 総括, 試験 その他 課題,発表 成績評価方法: 出席・授業への参加の積極性・課題・期末試験から、総合的に評価 します。 テキスト(教科書): 授業中にプリントを配布します。 担当教員から履修者へのコメント: これまで学んできたフランス語力を高めたい、フランスに関する知 識を深めたいと思っている学生を歓迎します。ペアやグループで、 様々なアクティビティを行いますので、授業には積極的に参加して ください。 質問・相談: 授業の前後、またメールにて受け付けます。 フランス語第Ⅳ(AⅡ) フランス語第Ⅳ(AⅡ) 1 単位(春学期) 1 単位(秋学期) 春学期・秋学期: 金5 ボダン, エマニュエル 授業科目の内容: この講座では、旅行会話に必要な語彙や表現を学びます。学んだ語 彙や表現はロールプレイングで徹底的に復習します。グループごと につくった会話を講師が直し、それをしっかり覚えます。 なお教科書はフランス語第Ⅳ (B)の授業と同じものになりますが、こ ちらの授業の方がレベルが高いものになるので、履修を決める際、 注意して下さい。 授業の計画: 【春学期】 1 Leçon 1 : Tu as fait bon voyage ? 2 Leçon 1 : Tu as fait bon voyage ? 3 Exercices d'application et jeux de rôle sur la leçon 1 3 2016 年度 冊子分類:法学部外国語科目 > フランス語 > フランス語第Ⅳ(B) 2016 年 02 月 29 日 15:46:09 フランス語第Ⅳ(B) フランス語第Ⅳ(B) 12. reading 13. reading 14. recap and exam. and others: suitable assignment 1 単位(春学期) 1 単位(秋学期) Autumn semester 1. reading 2. reading 3. reading 4. reading 5. reading 6. reading 7. reading 8. reading 9. reading 10. reading 11. reading 12. reading 13. reading 14. recap and exam. and others: suitable assignment 成績評価方法: 試験の点数だけでなく、平常点(出席状況・授業態度による評価) を重視します。 Method of Evaluation: Grades based on semester-end examinations and class participation (attendance and behavior). テキスト(教科書): 「ギリシャ神話ートロイア戦争」 第三書房 Textbooks: Mythologie grecque-la guerre de Troie Daisan-Shobo 参考書: 特になし Reference Books: There are no prescribed reference books. 担当教員から履修者へのコメント: ギリシャ神話や西洋美術に興味のある学生の参加を期待します。 Lecturer's Comments to Students: I look forward to teaching students interested in Greek mythology and Western art. 質問・相談: 講義の後に随時受け付けます。 Questions/Comments: I will be available for students after class for questions and consultation. ギリシャ神話 Greek mythology 春学期・秋学期: 火1 浅子 啓子 授業科目の内容: 誰でも知っているギリシャ神話の中でも特に有名な「トロイア戦争」 とその後日譚「オレステイア」を読みます。 学生むきに平易なフランス語で書かれた文章を読むことにより、文 法を復習し、加えて読解力を養うのが目標です。 Course Description: We will read some of the most famous Greek mythology:"Trojan War"and"Oresteia", sequel to the story. The main objective of the lecture is to enable students to review French grammar and to develop the ability to reading with the text written in plain French. 授業の計画: 春学期 第1回:イントロダクション 第2回:講読 第3回:講読 第4回:講読 第5回:講読 第6回:講読 第7回:講読 第8回:講読 第9回:講読 第10回:講読 第11回:講読 第12回:講読 第13回:講読 第14回:総括・試験 その他:適宜課題 秋学期 第1回:講読 第2回:講読 第3回:講読 第4回:講読 第5回:講読 第6回:講読 第7回:講読 第8回:講読 第9回:講読 第10回:講読 第11回:講読 第12回:講読 第13回:講読 第14回:総括・試験 その他:適宜課題 Course Plan Spring semester 1. Introduction 2. reading 3. reading 4. reading 5. reading 6. reading 7. reading 8. reading 9. reading 10. reading 11. reading フランス語第Ⅳ(B) 1 単位(春学期) フランス語第Ⅳ(B) 1 単位(秋学期) 若者のフランス語 春学期・秋学期: 金5 黒木 朋興 授業科目の内容: 20代のフランス人女性がフランス語部分を執筆した教科書を講読 する。教科書は対話からなる口語形式の文章と文語形式の文章から なっている。 また、対話文の箇所を使って会話練習も行なう。 上記の文章の読解を通して、 「複合過去/半過去」の使い分け、 「英 語の仮定法とフランス語の条件法/接続法の違い」、「冠詞の使い分 け」や「可算/不可算の概念について」などの文法事項を意味の観 点から解説する。 内容に関しては、受講者との相談の上、若干の微調整をすること がある。 授業の計画: 春学期 第1回:イントロダクション L1 L2 第2回:L3 不定冠詞 第3回:L4 動詞の活用の基礎 第4回:L5 不定法 1 2016 年度 冊子分類:法学部外国語科目 > フランス語 > フランス語第Ⅳ(B) 2016 年 02 月 29 日 15:46:09 第5回:L6 目的語 第6回:L7 冠詞いろいろ 第7回:進路調整のための予備日とする 第8回:L8 形容詞と語順 第9回:L9 その1 代名動詞 第10回:L9 その2 代名動詞 第11回:L10 その1 受動態/命令法 第12回:L10 その2 受動態/命令法 第13回:L10 その3 受動態/命令法 第14回:まとめ その他:オフィスアワー/自由研究など 第7回:中間小テスト 第8回:Grandes ecoles グランド・ゼコール-エリート社会フラン スの教育システム 第9回:Chiens et chats 犬と猫-ペットをめぐる諸事情 第10回:Mai 68 現在を照射する68年5月 第11回:Victor Hugo ヴィクトール・ユゴー 第12回:Serge Gainsbourg セルジュ・ゲンズブール-反抗する音楽 第13回:文法 まとめ 第14回:小テスト・リポート提出 その他 課題 秋学期 第1回:Les fromages チーズ 第2回:Vins et eaux ワインと水 第3回:Jeanne d'Arc 歴史 第4回:Asterix et Obelix 人気なマンガ 第5回:Louis Vuitton ヴイトン 第6回:文法 まとめ 第7回:中間小テスト 第8回:Amélie Poulain アメリ 第9回:La République 共和国の国 第10回:Marianne フランスの象徴 第11回:La Tour Eiffel エッフェル塔 第12回:Boris Vian 作家 第13回:文法 まとめ 第14回:小テスト・リポート提出 その他 課題 成績評価方法: 授業中の小テスト60%、リポート40% テキスト(教科書): 春学期 Clés pour la France, volume 1 Denis C. Meyer / Takashi Kitamura Hachette 2015年 ISBN978-4-90797-002-4 秋学期 Clés pour la France, volume 2 Denis C. Meyer / Takashi Kitamura Hachette 2013年 ISBN978-4-86095-801-5 秋学期 第1回:L11 その1 比較 第2回:L11 その2 比較 第3回:L12 その1 単純未来形 第4回:L12 その2 単純未来形 第5回:L13 その1 半過去と複合過去 第6回:L13 その2 半過去と複合過去 第7回:L13 その3 半過去と複合過去 第8回:L14 その1 複合過去の助動詞、être と avoir 第9回:L14 その2 複合過去の助動詞、être と avoir 第10回:L14 その3 複合過去の助動詞、être と avoir 第11回:L15 その1 条件法と接続法 第12回:L15 その2 条件法と接続法 第13回:L15 その3 条件法と接続法 第14回:まとめ その他:オフィスアワー/自由研究など 成績評価方法: 学期末試験:80% 平常点(出欠含む):20% テキスト(教科書): 『エマのフランス』 Noémie Daniel, 黒木朋興 著 駿河台出版社 2012年 ISBN:4411013452 随時、プリントを配布する。 フランス語第Ⅳ(B) フランス語第Ⅳ(B) 1 単位(春学期) 1 単位(秋学期) フランス語第Ⅳ(B) フランス語第Ⅳ(B) 現代フランス語で現代文化 春学期・秋学期: 金3 1 単位(春学期) 1 単位(秋学期) フランス語の文章を暗記しよう 春学期・秋学期: 月5 クロズ・山口, エリアンヌ 設楽 聡子 授業科目の内容: パリ生まれのネイティブとともにフランスの文化、歴史、そして現 在のフランスを発見しましょう!フランス人みんなが知っている人 物、料理、学校、建物、マンガなどが授業のテーマになります。 学習者レベルに合わせて語註、文化説明、文法練習問題のある教科 書を使用し、分かりやすい授業を目指します。 飲食物、 著名人、 歴史・制度、 産業・教育・労働、 言語・メディ ア・文化、そして日常生活に関する28の選ばれたシンボルを理解し、 語学レベルを高めるため、次の4つのステップを準備しています: Lire : テキスト理解のためのアクティビティ Parler : デーマに基づいたディスカッションを活発にするための質問 Rechercher : テーマ別の簡単な発表を手助けするヒント Ecouter : 話題によって、ビデオも使います。聞き取る力のup ! なお教科書はフランス語IV (AII)と同じものになりますが、こちらの 授業の方が学生のレベルに合わせてゆっくりと進みます。 授業の計画: 春学期 第1回:Introduction 第2回:Le Petit Prince 星の王子さま 第3回:Cafe et croisssant フランス人の朝食、カフェとクロワッサ ン 第4回:Pole Emploi ポール・アンプロワ-フランス版職業安定所 第5回:Les impressionnistes 印象派 第6回:文法 まとめ 授業科目の内容: この授業では、フランス語の文章をできるだけ多く暗記すること をめざします。主に文学作品から抜粋した質のよいフランス語の文 を、読解したうえで暗記してもらいます。これらの作業を通して、 フランス語の文の構造や思考回路の基本を身につけることが本講義 のねらいです。 授業では、テクストの文法や意味を確認する作業を行った後、 CaLabo Exという最新のPC型語学教育支援システムを使って、文自 体を各自で反復練習する時間を設け、発音の個別指導を行います。 テクストはすべてCDに吹き込まれているので、音・スペル・意味の すべてを丸ごと覚えてしまいましょう。扱うテクストは、フランス 人なら誰でも知っていて子供の頃に暗記している古典作品から現代 の文学作品まで、幅広い内容です。 なお、1つのテクストを終える毎に小テストを行います。暗唱の 小テストも実施いたします。 授業の計画: 【春学期】 第1回:イントロダクション 第2回:カミュ「異邦人」抜粋紹介 第3回: 「異邦人」読解と暗記練習/ボードレール「異邦人」の読解 第4回:第1回小テスト/「異邦人」(ボードレール)の暗記練習 第5回:第2回小テスト/ラ・フォンテーヌ「カラスとキツネ」読 解 第6回:「カラスとキツネ」の暗記練習/「世界人権宣言」の読解 2 2016 年度 冊子分類:法学部外国語科目 > フランス語 > フランス語第Ⅳ(B) 2016 年 02 月 29 日 15:46:09 第7回:第3回小テスト 第8回:「世界人権宣言」の暗記練習 第9回:第4回小テスト/ユゴー「静観詩集」より詩2編の読解 第10回:ユゴー「静観詩集」より詩2編の暗記練習 第11回:第5回小テスト 第12回:パスカル「パンセ」抜粋の読解 第13回:パスカル「パンセ」の読解と暗記練習 第14回:第6回小テスト・総括 その他:オフィスアワー 第13回:その12。 第14回:全体をふりかえる。 その他:レポート。 秋学期 第1回:ピエール・ルヴェルディの詩、その13。 第2回:その14。 第3回:その15。 第4回:その16。 第5回:その17。 第6回:その18。 第7回:前半をふりかえる。 第8回:ピエール・ルヴェルディの詩、その19。 第9回:その20。 第10回:その21。 第11回:その22。 第12回:その23。 第13回:その24。 第14回:全体をふりかえる。 その他:レポート。 成績評価方法: 各学期ごとに詩の暗唱による学習成果の確認を二回、レポートを一 回。 テキスト(教科書): 授業中に、プリントしたものを数回分ごとに配布します。 参考書: 特にありません。 担当教員から履修者へのコメント: 詩やシュールレアリスムに興味を持っている学生さんとお会いでき るのを楽しみにしております。 仏和の辞書を教室に持参してください。 【秋学期】 第1回:フロベール「聖ジュリアン伝」抜粋の読解 第2回:「聖ジュリアン伝」の読解つづきと暗記練習 第3回:第7回小テスト/ランボー「谷間に眠るもの」の読解 第4回:「谷間に眠るもの」の読解つづきと暗記練習 第5回:第8回小テスト/「百科全書より「日本」」の読解 第6回:「百科全書より「日本」」の読解つづきと暗記練習 第7回:第9回小テスト/スタンダール「赤と黒」抜粋の読解 第8回:「赤と黒」の読解つづきと暗記練習 第9回:第10回小テスト/ルナール「博物誌」抜粋の読解 第10回:「博物誌」の読解つづきと暗記練習 第11回:第11回小テスト/プルースト「失われた時を求めて」抜粋 の読解 第12回:「失われた時を求めて」抜粋の読解つづき 第13回:「失われた時を求めて」抜粋の読解つづきと発音練習 第14回:第12回小テスト・総括 その他:オフィスアワー 成績評価方法: 授業内試験、および平常点(授業の出席状況や参加姿勢)によって 総合的に評価します。 テキスト(教科書): 『コデックス —フランス語講読入門—』中央大学仏文研究室編著(編 集責任者:加藤京二郎)駿河台出版社 2002年 ISBN: 4-411-01333-9 C3085 参考書: 授業時に随時紹介します。 担当教員から履修者へのコメント: 若い頃に暗記したものは、後々まで記憶に残り、外国語学習には とても有効です。授業では、テクストの意味や文法事項の確認はす みやかに終わらせ、読んだ文を反復練習する時間をもうけたいので、 予習復習が不可欠です。積極的に授業に参加し、自宅学習も怠らな い姿勢を望みます。 なお、遅刻・欠席は授業内容を理解する上で大きな妨げとなりま すので、極力さけるよう心がけて下さい。 質問・相談: 講義の前後に随時受け付けます。 フランス語第Ⅳ(B) フランス語第Ⅳ(B) フランス語第Ⅳ(B) フランス語第Ⅳ(B) 1 単位(春学期) 1 単位(秋学期) 『トリスタンとイズー物語』を読む 春学期・秋学期: 水4 高橋 俊幸 授業科目の内容: 『トリスタンとイゾルデ』といえば、ワーグナーの楽劇で有名です が、起源はケルトの説話であり、12世紀の中世フランスで物語と してまとめられ、まもなくドイツにも伝えられたものです。その原 本となった12世紀フランスの騎士道物語『トリスタンとイズー』 を読みます。 授業の計画: 春学期 第1回 イントロダクション 第2回 講読 第3回 講読 第4回 講読 第5回 講読 第6回 講読 第7回 講読 第8回 中間試験・まとめ 第9回 講読 第10回 講読 第11回 講読 第12回 講読 第13回 講読 第14回 試験とまとめ その他 課題と復習 1 単位(春学期) 1 単位(秋学期) フランス語でシュールな詩を読む。 春学期・秋学期: 水3 関 幸太郎 授業科目の内容: フランス20世紀の詩人ピエール・ルヴェルディの詩を読みながら、 フランス語の魅力、外国語を学ぶ喜びを再確認しましょう。 授業の計画: 春学期 第1回:ピエール・ルヴェルディの詩、その1。 第2回:その2。 第3回:その3。 第4回:その4。 第5回:その5。 第6回:その6。 第7回:前半をふりかえる。 第8回:ピエール・ルヴェルディの詩、その7。 第9回:その8。 第10回:その9。 第11回:その10。 第12回:その11。 秋学期 第1回 春学期の復習 第2回 講読 第3回 講読 第4回 講読 第5回 講読 第6回 講読 3 2016 年度 冊子分類:法学部外国語科目 > フランス語 > フランス語第Ⅳ(B) 2016 年 02 月 29 日 15:46:09 第7回 講読 第8回 中間試験・まとめ 第9回 講読 第10回 講読 第11回 講読 第12回 講読 第13回 講読 第14回 試験とまとめ その他 課題と復習 成績評価方法: 試験の結果(50点) 平常点:出席状況および授業態度による評価(50点) テキスト(教科書): 『トリスタンとイズー』(朝日出版社) 担当教員から履修者へのコメント: 履修者は毎回予習が求められますので、やる気のある学生の履修を 希望します。 フランス語第Ⅳ(B) フランス語第Ⅳ(B) 第14回:総括・試験 その他:補足説明 成績評価方法: 期末試験70%、平常点(小テストと授業態度による評価)30%の配 分で採点します。 テキスト(教科書): 『フランスの今』 関美玲、平林通洋、Aurélien Sabatier, Bérénice Leman 著 駿河台出版社(2014) ISBN:978-4-411-01348-4 C1085 参考書: 『徹底攻略仏検準2級 これさえあればすべてわかる!』 太原孝 英、大場静枝、佐藤淳一、塚越敦子著 駿河台出版社(2013年) ISBN:978-4-8086-2197-1 担当教員から履修者へのコメント: 毎回、指定された箇所の予習を欠かさずして来てください。 質問・相談: 授業中、授業後に随時受け付けます。 フランス語第Ⅳ(B) 1 単位(春学期) フランス語第Ⅳ(B) 1 単位(秋学期) 1 単位(春学期) 1 単位(秋学期) フランス語総合演習(仏検受験対策を中心に) 春学期・秋学期: 土2 フランス語総合力養成 春学期・秋学期: 月4 塚越 敦子 太原 孝英 授業科目の内容: 本授業では、仏検(実用フランス語技能検定試験)受験を想定して フランス語の総合的な演習を行います。仏検は、習い始めて2年目の 自分のフランス語力を確認するのに最適であり、さらに上の級を目 指すことで確実に運用能力をステップアップすることができます。 文法を理解した上で、読む、書く、聴く、話すというすべての総合 的なスキルを身につけるために、過去問題を活用しながら受験対策 を中心に進めていきます。具体的な目標として、春学期では3級受験 (200時間以上の学習者対象)を、秋学期は準2級受験(300時間学習 者対象)をそれぞれ想定します。ただし、あくまで想定ですので、 仏検を受験することは義務ではありません。 授業の計画: 春学期 第1回 イントロダクション / 3級過去問題①実践 第2回 過去問題①の答合わせとその解説 仏検3級の全問題の傾向 解説 第3回 1)語彙の問題/ 2)動詞の問題/ 3)代名詞の問題/ 4)前置詞の問 題/ 5)単語を並べ替える問題 第4回 6)応答問題 / 7)条件に合う語を選択する問題 / 8)長文読解問 題 / 9)会話文読解問題 第5回 10)聞き取り問題(穴埋め / 10)聞き取り問題(イラスト、内 容把握) 第6回 3級過去問題②実践 第7回 3級過去問題② 答合わせとその解説 第8回 3級過去問題③実践 第9回 3級過去問題③ 答合わせとその解説 第10回 3級模擬試験問題 実施 第11回 仏検準2級の全問題の傾向解説 / 準2級過去問題①実践 第12回 準2級過去問題①の答合わせとその解説 第13回 1)前置詞の問題/ 2)語彙動詞の問題/ 3)動詞の問題/ 4)代名詞 の問題/ 5)長文穴埋め問題 第14回 6)長文内容判定問題 / 7)会話文穴埋め問題 その他 課題(準2級用練習問題) 授業科目の内容: 本授業では、1年次に学習した初級文法を使ってフランス語のテキ ストを読み、自身でフランス語を書き、実際にネイティブの人と話 すために必要なノウハウの基礎固めをすることを目指しています。 各回では文法確認、練習問題、日常生活での会話、そしてフラン スの素顔に触れることができる長文と、あらゆる角度から中級フラ ンス語が学習できるように進めて行きます。この授業を最後まで終 えたとき、受講生の皆さんが、学んだ文法事項を定着させることが できただけでなく、かなりのことがフランス語でできるようになっ たと感じることが目標です。 そして、フランス語を使って新しい世界に触れる喜び、楽しみを 感じていただければと思います。今まで遠い国であったフランスを 身近に感じ、外国語で自己表現し、フランス語の話を理解できると いう喜びをこの授業で獲得してもらいたいと考えます。 授業の計画: (春学期) 第1回:自己紹介する / 疑問副詞・疑問代名詞 第2回:日常生活 / 代名動詞現在形 第3回:尋ねる / 疑問代名詞 第4回:時間割 / 冠詞 第5回:身体・健康 / 定冠詞の縮約形 第6回:計画 / 疑問文 第7回:家族 / 否定文 第8回:前半のまとめ 第9回:天候・時間 / 非人称構文 第10回:公共交通機関 / 補語人称代名詞 第11回:バカンス・観光 / 近接未来形・単純未来形 第12回:美食・料理 / 近接過去形・半過去形・複合過去形 第13回:出来事を語る / 代名動詞過去形 第14回:総括・試験 その他:補足説明 (秋学期) 第1回:都会と田舎 / 強調構文・ジェロンディフ 第2回:比較する / 比較級 第3回:スポーツ・勉強 / 最上級 第4回:方向 / 前置詞 第5回:数量 / 数量の副詞(形容詞) 第6回:食品 / 副詞的代名詞 en 第7回:郵便局・銀行 / 副詞的代名詞 y, 中性代名詞 le 第8回:前半のまとめ 第9回:文学・詩 / 関係代名詞 qui, que 第10回:スペクタクル・ショー / 関係代名詞 dont, où 第11回:衣服・モード・色 / 条件法 第12回:メディア / 接続法 第13回:説明する / 間接話法 秋学期 第1回 準2級過去問題②実践 第2回 準2級過去問題② 答合わせとその解説 / 8)書き取り問題① 第3回 8)書き取り問題② /9)聞き取り(穴埋め、内容把握) 第4回 準2級過去問題③実践 第5回 準2級過去問題③答合わせとその解説 第6回 準2級過去問題④実践 / 答合わせ 第7回 準2級筆記模擬試験 実施 第8回 準2級筆記模擬試験 / 答合わせとその解説 第9回 口頭試験対策①(フランス語文の音読訓練) 第10回 口頭試験対策②(同上) 第11回 口頭試験対策③(フランス語の質問への応答訓練) 4 2016 年度 冊子分類:法学部外国語科目 > フランス語 > フランス語第Ⅳ(B) 2016 年 02 月 29 日 15:46:09 9 Exercices d'application et jeux de rôle sur la leçon 8 10 Leçon 9: Allô ! C'est moi, Olivia. 11 Leçon 9: Allô ! C'est moi, Olivia. 12 Exercices d'application et jeux de rôle sur la leçon 9 13 Leçon 10: Vous voulez des petites coupures ? 14 Leçon 10: Vous voulez des petites coupures ? その他Exercices d'application et jeux de rôle sur la leçon 10 Test 成績評価方法: 平常点および各学期末テストで評価。 テキスト(教科書): Scènes de vie pour la communication H. KURAKATA / S. GIUNTA SOBI-SHUPPANSHA ISBN978-4-86042-083-3 C3085 参考書: 『これさえあれば通じるフランス語』 ボダン エマニュエル著 三修社/2013年 ISBN : 978-4-384-04445-4 C0585 担当教員から履修者へのコメント: 授業には必ず出席のこと。 第12回 口頭試験対策④(同上) 第13回 準2級口頭模擬試験① 実施 第14回 準2級口頭模擬試験② 実施 その他 課題(語彙補足問題) 成績評価方法: 学期中に行う模擬試験の結果と平常点(出席状況および授業態度 に関する)によって成績評価を行ないます。注:秋学期は、準2級受 験を想定しているので、模擬試験は筆記試験と口頭試験の両方を行 います。 テキスト(教科書): 春学期:授業中に仏検3級および準2級の過去問題を配布します。 秋学期:授業中に仏検準2級の過去問題を配布します。 参考書: 1.『データ本位 でる順仏検単語集』久松健一編著 駿河台出版社 2012年ISBN:978-4-411-0501-4 2.『完全予想 仏検3級』富田正司著 駿河台出版社 2011年 ISBN: 978-4-411-00515-1 3.『徹底攻略仏検準2級 これさえあればすべてわかる!』太原孝英 他著 駿河台出版社 2013年 ISBN:978-4-411-00530-4 担当教員から履修者へのコメント: 過去問題を実際に解きながら授業をすすめますが、90分の授業では、 時間がまったく足りません。そこで、効率をよくするために必ず事 前に参考書や資料の予習と復習をお願いします。過去問題を実践す るごとにステップアップするように努力してください。つまり常に ホームワークを課す授業ということになります。その覚悟をして受 講してください。 また、2016年度仏検日程にしたがって、授業計画を変更する場合が あります。 フランス語第Ⅳ(B) 1 単位(春学期) フランス語第Ⅳ(B) 1 単位(秋学期) フランス語を通して効果的なプレゼンテーションの能力を養おう 春学期・秋学期: 水5 ミルティル, ジャック 授業科目の内容: フランス語でおこなうプレゼンテーションに必要なスキル、ノウ ハウ、語彙、構文(句読点の用法も含む)を総合的に学びます。学 期終了後には、社会でも通用するフランス語のプレゼンテーション・ スキルが身につきます。 私は教室を「アトリエ」と考えています。受講生のみなさんがそ れぞれのペースで、他人に翻弄されることなく、それでいて良い刺 激を与え合うことのできる環境作りをしたいと思っています。アー ティストが「アトリエ」で作品を作り上げていくように、一緒に楽 しみながら学んでいきましょう。 特に以下の点に留意して授業を進めます。 ①発音、イントネーションなど、フランス語の音声的な表現の 正確さ ②語彙・表現のストック ③ジェスチャーの役割 ④効果的なスライドの作り方 授業の計画: 【春学期】 第1回:イントロダクション ・自己紹介/授業の進め方 第2回:前回の確認と補足 ・基本概念の解説/Atelier-ⓟ.発音/Atelier-Ⓔ.説明/Atelier-Ⓡ.整理 整頓/基礎ユニット : メタ会話 第3回:テーマ I 自分について(1) ・Atelier-Ⓘ.発想/Atelier-Ⓔ.説明/ワークグループ 第4回:テーマ I 自分について(2) ・Atelier-ⓟ.発音/Atelier-Ⓔ.説明/ワークグループ 第5回:テーマ I 自分について(3) ・Atelier-ⓟ.発音/Atelier-Ⓔ.説明/Atelier-Ⓠ.クイズ/Atelier-Ⓒ.コミ ュニケーション/ワークグループ 第6回:テーマ I 自分について(4) ・Atelier-ⓟ.発音/Atelier-Ⓒ.コミュニケーション/Atelier-Ⓠ.クイズ /Atelier-Ⓡ.整理整頓/Mon Portfolioのチェック 第7回:テーマ II 日本について(1) ・Atelier-Ⓘ.発想/Atelier-Ⓔ.説明/ワークグループ 第8回:テーマ II 日本について(2) ・Atelier-ⓟ.発音/Atelier-Ⓔ.説明/ワークグループ 第9回:テーマ II 日本について(3) ・Atelier-ⓟ.発音/Atelier-Ⓔ.説明/Atelier-Ⓠ.クイズ/ワークグルー プ/Atelier-Ⓒ.コミュニケーション 第10回:テーマ II 日本について(4) フランス語第Ⅳ(B) 1 単位(春学期) フランス語第Ⅳ(B) 1 単位(秋学期) 春学期・秋学期: 金4 ボダン, エマニュエル 授業科目の内容: この講座では、旅行会話に必要な語彙や表現を学びます。学んだ語 彙や表現はロールプレイングで徹底的に復習します。グループごと につくった会話を講師が直し、それをしっかり覚えます。 なお教科書はフランス語第Ⅳ (AⅡ)と同じものになりますが、こち らの授業の方が学生のレベルに合わせてゆっくりと進みます。 授業の計画: 【春学期】 1 Leçon 1 : Tu as fait bon voyage ? 2 Leçon 1 : Tu as fait bon voyage ? 3 Exercices d'application et jeux de rôle sur la leçon 1 4 Leçon 2 : Tu as un ticket, toi ? 5 Leçon 2 : Tu as un ticket, toi ? 6 Exercices d'application et jeux de rôle sur la leçon 2 7 Leçon 3: C'est beau, Paris, non ? 8 Leçon 3: C'est beau, Paris, non ? 9 Exercices d'application et jeux de rôle sur la leçon 3 10 Leçon 4: Quel est le plat du jour ? 11 Leçon 4: Quel est le plat du jour ? 12 Exercices d'application et jeux de rôle sur la leçon 4 13 Leçon 5 : Je vous fais un paquet-cadeau ? 14 Leçon 5 : Je vous fais un paquet-cadeau ? その他 Exercices d'application et jeux de rôle sur la leçon 5 Test 【秋学期】 1 Leçon 6: Quel est prix, pour une nuit ? 2 Leçon 6: Quel est prix, pour une nuit ? 3 Exercices d'application et jeux de rôle sur la leçon 6 4 Leçon 7: La Côte d'Azur, c'est super ! 5 Leçon 7: La Côte d'Azur, c'est super ! 6 Exercices d'application et jeux de rôle sur la leçon 7 7 Leçon 8: Aller simple ou aller-retour ? 8 Leçon 8: Aller simple ou aller-retour ? 5 2016 年度 冊子分類:法学部外国語科目 > フランス語 > フランス語第Ⅳ(B) 2016 年 02 月 29 日 15:46:09 ・Atelier-ⓟ.発音/Atelier-Ⓒ.コミュニケーション/Atelier-Ⓠ.クイズ /Atelier-Ⓡ.整理整頓/Mon Portfolioのチェック 第11回:テーマ III 世界について(1) ・Atelier-Ⓘ.発想/Atelier-Ⓔ.説明/ワークグループ 第12回:テーマ III 世界について(2) ・Atelier-ⓟ.発音/Atelier-Ⓔ.説明/ワークグループ 第13回:テーマ III 世界について(3) ・Atelier-ⓟ.発音/Atelier-Ⓔ.説明/Atelier-Ⓠ.クイズ/Atelier-Ⓒ.コミ ュニケーション/ワークグループ 第14回:テーマ III 世界について(4) ・Atelier-ⓟ.発音/Atelier-Ⓒ.コミュニケーション/Atelier-Ⓠ.クイズ /Atelier-Ⓡ.整理整頓/Mon Portfolioのチェック その他:最終プレゼンテーション/Atelier-Ⓡ.整理整頓/総括 フランス語第Ⅳ(B) フランス語第Ⅳ(B) 1 単位(春学期) 1 単位(秋学期) フランス社会を知る 春学期・秋学期: 水4 山上 昌子 授業科目の内容: 政治、経済、文化、歴史等、様々なトピックによってフランスの現 代社会を考えると共に、単に辞書で調べた訳語を適宜並べるのでな く、文の構造を意識して、応用のきく確かな力をつけることを目的 とします。 授業の計画: 【春学期】 第1回 イントロダクション/ピエール・ド・クーベルタン 第2回 ピエール・ド・クーベルタン 第3回 フランス企業 日本に定着 第4回 フランス企業 日本に定着/アルデバラン・ロボティクス 第5回 アルデバラン・ロボティクス 第6回 アコルドリ 第7回 アコルドリ/フランスの核抑止力 第8回 フランスの核抑止力 第9回 国防の日 第10回 国防の日/ベルフォール 第11回 ベルフォール 第12回 伝説のホテル ル・ルテチア 第13回 伝説のホテル ル・ルテチア/シテ島王宮の時計塔 第14回 総括・試験 その他 小課題 *夏季休暇明けにフランス語で簡単なスピーチをしてもらいます。 その原稿作成を夏季休暇の課題とします。 【秋学期】 春学期の講義テーマ(自分について、日本について、世界について) を復習しながら、その内容をさらに深めます。 第1回:イントロダクション ・ Atelier-Ⓡ.整理整頓 : 総括/実践的活用能力チェック 第2回:前回の確認と補足 ・Atelier-ⓟ.発音/Atelier-Ⓔ.説明/Atelier-Ⓡ.整理整頓/基礎ユニッ ト : メタ会話と質問する能力 第3回:テーマ I 自分について(1) ・Atelier-Ⓘ.発想/Atelier-Ⓔ.説明/ワークグループ 第4回:テーマ I 自分について(2) ・Atelier-ⓟ.発音/Atelier-Ⓔ.説明/ワークグループ 第5回:テーマ I 自分について(3) ・Atelier-ⓟ.発音/Atelier-Ⓔ.説明/Atelier-Ⓠ.クイズ/Atelier-Ⓒ.コミ ュニケーション/ワークグループ 第6回:テーマ I 自分について(4) ・Atelier-ⓟ.発音/Atelier-Ⓒ.コミュニケーション/Atelier-Ⓠ.クイズ /Atelier-Ⓡ.整理整頓/Mon Portfolioのチェック 第7回:テーマ II 日本について(1) ・Atelier-Ⓘ.発想/Atelier-Ⓔ.説明/ワークグループ 第8回:テーマ II 日本について(2) ・Atelier-ⓟ.発音/Atelier-Ⓔ.説明/ワークグループ 第9回:テーマ II 日本について(3) ・Atelier-ⓟ.発音/Atelier-Ⓔ.説明/Atelier-Ⓠ.クイズ/ワークグルー プ /Atelier-Ⓒ.コミュニケーション 第10回:テーマ II 日本について(4) ・Atelier-ⓟ.発音/Atelier-Ⓒ.コミュニケーション/Atelier-Ⓠ.クイズ /Atelier-Ⓡ.整理整頓/Mon Portfolioのチェック 第11回:テーマ III 世界について(1) ・Atelier-Ⓘ.発想/Atelier-Ⓔ.説明/ワークグループ 第12回:テーマ III 世界について(2) ・Atelier-ⓟ.発音/Atelier-Ⓔ.説明/ワークグループ 第13回:テーマ III 世界について(3) ・Atelier-ⓟ.発音/Atelier-Ⓔ.説明/Atelier-Ⓠ.クイズ/Atelier-Ⓒ.コミ ュニケーション/ワークグループ 第14回:テーマ III 世界について(4) ・最終プレゼンテーション(1)/Atelier-Ⓠ.クイズ/Atelier-Ⓡ.整理整 頓/Mon Portfolioのチェック その他 ・最終プレゼンテーション(2)/Atelier-Ⓡ.整理整頓 : 総括 成績評価方法: 熱心に授業に参加することが重要です。筆記試験はありませんが、 学期を通して作成するプレゼンテーション資料とそこにいたる努力 が評価の対象となります。各々が持つフランス語レベルそのものよ りも、学期のあいだにどれだけ進歩したかを重視します。 テキスト(教科書): Mon Portfolio(オリジナルテキスト)。最初の授業で指示します。 参考書: 特に必要ありません。 担当教員から履修者へのコメント: 間違いを恐れず積極的に授業に参加し、フランス語学習を楽しんで いただきたいと思います。 【秋学期】 第1回 イントロダクション/数学王国フランス 第2回 数学王国フランス 第3回 ボボ 第4回 ボボ/イヴ・サン=ローラン 第5回 イヴ・サン=ローラン 第6回 メトロの歌い手たち 第7回 メトロの歌い手たち/レストラン 第8回 レストラン 第9回 ファーストネーム 第10回 ファーストネーム/世界青年の日 第11回 世界青年の日 第12回 英仏海峡横断 第13回 英仏海峡横断/ジュネーブとローザンヌ 第14回 総括・試験 その他 小課題 成績評価方法: 平常点(40%)と試験の結果(60%)で評価します。3回以上欠席し た学生には追加レポートが課されます。それを提出しなければ試験 は受けられません。また、出席回数がはなはだしく少ない場合、試 験を受けられないことがあります。 テキスト(教科書): 『時事フランス語2016年度版』、加藤晴久・ミシェル・サガズ著、朝 日出版社、2016年 ISBN : 978-4-255-35266-4 担当教員から履修者へのコメント: 1回の授業で進む分量は決して多くありません。予習する習慣をつけ ましょう。気になることがある時は、どんな小さなことでも遠慮な く質問して下さい。 質問・相談: 授業の前後に教室で受け付けます。 6
© Copyright 2024 Paperzz