WebSphere Host Access Transformation Services (HATS) V7

Rational Host Access Transformation Services (HATS) V8.5
Hints & Tips
基本編
日本 IBM システムズ・エンジニアリング
メインフレーム・サーバー部
2012 年 12 月
1/66
Rational Host Access Transformation Services (HATS) V8.5
Hints & Tips
基本編
目次
1
全般............................................................................................................... 5
1.1
サポートされる環境について................................................................................ 5
1.1.1
開発環境 ............................................................................................. 6
1.1.2
Web実行環境 ....................................................................................... 7
1.1.3
ポータル実行環境 ................................................................................... 8
1.1.4
WebFacing実行環境 .............................................................................. 9
1.1.5
リッチ・クライアント実行環境 .......................................................................10
1.2
プロジェクト作成時に選択したターゲット・サーバーとプロジェクトのJava EEレベルの関係について11
1.3
HATSのライセンス体系について..........................................................................11
1.4
HATS Toolkitとは何ですか...............................................................................12
1.5
HATSサーバーの導入は必要ですか .....................................................................14
1.6
IBM i上でHATSアプリケーションを稼動していますが、対話型CPWは必要ですか ..................14
1.7
HATSでのセッションの考え方について...................................................................14
1.8
サーバー障害時への対応、およびサーバーの可用性向上のため、WAS(HATS)のクラスタリング構
成を考えています。何か注意点はありますか。 .....................................................................15
1.9
シングル・サインオンを実現したいのですが、何を用意したらいいですか ..............................15
1.10
グラフの表示のために追加のソフトウェアは必要ですか(実行環境がIBM iのときのみ) ............16
1.11
IBM iのWAS上にデプロイしたHATSアプリケーションでホスト端末は使用できますか(実行環境が
IBM iのときのみ) .....................................................................................................16
1.12
スマートフォンやタブレットに対応していますか ...........................................................17
1.13
クライアントとしてPDAや携帯などを考えていますが、HATSは対応しているのでしょうか............18
1.14
HATSアプリケーション開発時には、必ずホストに接続しなければなりませんか ......................18
1.15
プリンター・セッションのサポートがありますが、PDTを設定することはできますか(3270 のみ).....19
1.16
HATSアプリケーションでは文字コードは何を使用していますか........................................22
1.17
文字化けが発生したり、DBCS(日本語)の入力がホストに反映されません ...........................22
1.18
HATSアプリケーションで使用される文字コードをUTF-8 以外に変更できますか.....................23
1.19
外字(ユーザー定義文字)の表示および入力は可能ですか.............................................24
1.20
外字(ユーザー定義文字)の印刷は可能ですか (3270 のみ).........................................26
1.21
HATSアプリケーションのバックアップの取得方法 .......................................................26
1.21.1
プロジェクトをWAR単位でZIP形式としてエクスポートする .....................................26
1.21.2
プロジェクトをWAR+EAR単位でZIP形式としてエクスポートする..............................26
1.21.3
ワークスペース内のディレクトリごと保管する ....................................................26
1.22
ワークスペース間のHATSアプリケーションの移動方法.................................................27
1.23
ワークスペースの切り替え方法 ...........................................................................27
2/66
Rational Host Access Transformation Services (HATS) V8.5
Hints & Tips
基本編
1.24
HATSアプリケーションの開発後、あとからHATS管理コンソール機能を削除するにはどうしたらいい
ですか
28
1.25
プッシュ処理で一定期間(例えば 10 秒おき)にメッセージなどがホスト・アプリケーションから送信され
てくるアプリケーションをHATSに適用できますか ...................................................................29
1.26
Windows VistaやWindows 7 で標準対応のJIS2004 を使用できますか.........................30
1.27
複数セッションを起動することはできますか ..............................................................31
1.28
プロジェクトのテーマとは何ですか ........................................................................32
1.29
NW帯域を圧迫しないためにHTTP圧縮を使用したいのですが、HATSでは可能ですか .............33
2
画面変換 ........................................................................................................34
2.1
ホストとの接続が切断されるタイミングはいつですか (画面変換使用時).............................34
2.2
どの画面変換JSPがいつ適用されますか ................................................................34
2.3
各アプリケーション・イベントと画面カスタマイズはどのように選択され、実行されますか .............35
2.4
ホスト接続を切断したときに表示される画面を変更したい ..............................................36
2.4.1
stop.evntで表示するページを変更する.........................................................36
2.4.2
stop.jspを変更する ...............................................................................37
2.5
画面変換ファイル(.jsp)を作成したのに、意図したホスト画面に適用されません .....................37
2.6
画面認識基準の設定はどのようにしたらよいか .........................................................38
2.7
画面変換ファイル(.jsp)を適用している画面がブランクで表示されてしまいます .....................38
2.8
フリー・レイアウト・モードと標準モードの違いは何ですか ...............................................38
2.9
個別画面変換JSPを適用している画面なのに、デフォルト・レンダリングで表示されてしまう .........39
2.10
HATSで有効になるDDSキーワードの一覧はありますか (5250 のみ) ..............................40
2.11
25 行目のメッセージが表示されません(5250 のみ) ...................................................41
2.12
デフォルト・レンダリングとホスト・コンポーネントでの表示が違うのですが .............................42
2.13
ホスト画面変換したときのボタンの幅をそろえたい.......................................................43
2.14
ホスト画面変換をしたときのボタンの色を変更したい ....................................................45
2.15
ホスト画面と同じように、縦の文字の並びをそろえたい..................................................46
2.15.1
使用するフォントを変更する .......................................................................46
2.15.2
「位置合わせ」の設定を変更する(フィールド・ウィジェット使用時のみ) ........................47
2.15.3
個別に画面変換JSPで見栄えを調整する ........................................................48
2.16
ホスト画面変換に拡張属性も反映させたい ..............................................................48
2.17
ホスト画面変換で罫線を自動的に表示させることは可能ですか........................................49
2.18
ホスト画面から継承できるのはどのような属性ですか ...................................................50
2.19
AJAXによるクライアント・プル型の自動切断および最新表示とはどのような機能ですか.............51
2.20
ブラウザーの戻るボタンを使うとどうなりますか ..........................................................52
2.21
HATSのマクロは他のマクロ(PCOMMやHOD)とどのように違うのですか ............................54
2.22
HATSのキーボードのリマップ情報はどこにありますか .................................................54
3/66
Rational Host Access Transformation Services (HATS) V8.5
Hints & Tips
基本編
2.23
Ctrlキーに実行キーを割り当てることは可能ですか .....................................................54
2.24
PCOMMのCtrl + F3(代替表示)はHATSでは使用できますか .......................................55
2.25
ファンクション・キーやコマンドキーのキーボード操作を無効にすることはできますか。 ...............55
2.26
データベースとの連携は可能ですか ......................................................................55
2.27
挿入モードを使用することはできますか ..................................................................56
2.28
カーソルの自動タビングはできますか。...................................................................57
2.29
HATSでOIAの画像はそれぞれ何を指しているのでしょうか............................................58
2.30
フィールドの最大長いっぱいまで日本語を入力できません .............................................60
2.31
Dojoを使用できますか ....................................................................................62
2.32
グローバル規則やテキスト置換を画面単位で行うことはできますか ...................................64
2.33
複数の画面を統合することはできますか .................................................................64
2.34
文字コード変換のマッピング・テーブルをカスタマイズできますか ......................................65
2.35
HATSアプリケーションのファイル構造 (画面変換使用時) .............................................66
※このドキュメントは 2012 年 12 月現在の情報を元に作成しています。また、HATS V8.5 までの情報・新機能を
含んでいます。
4/66
1 全般
1.1
サポートされる環境について
HATS V8.5 のシステム要件は下記 URL よりご確認ください。
http://www-01.ibm.com/support/docview.wss?rs=3441&uid=swg27011794
HATS V8.5 以前のバージョンのシステム要件についても上記 URL よりご参照いただけます。
5/66
1.1.1
開発環境
Rational Software Delivery Platform (Rational SDP):
HATS V8.5 は、以下の Rational SDP 製品が前提となります。
z
Rational Application Developer (RAD) V8.5
z
Rational Software Architect (RSA) V8.5
z
Rational Business Developer (RBD) V8.5
上記のいずれかと組み合わせて使用することで、以下の Rational SDP もサポートされます。
z
Rational Developer for System z (RDz) V8.5
z
Rational Developer for Power Systems Software (RDp) V8.5
※1 上記 Rational SDP 製品のいずれにおいても、以降の Fix レベルがサポートされます。
※2 HATS ポートレットの作成に必要な Portal Tools は一部の HATS サポートのクライアントソフトウェ
アでのみ使用可能です。どのクライアントソフトウェアに Portal Tools が含まれているかについては、
個々の製品資料をご参照ください。
※3 WebFacing を使用する場合は RDp を使用する必要があります。
OS:
HATS V8.5 は、以下の Windows OS が前提となります。
ただし、開発環境の OS については、使用する Rational SDP 製品にも依存します。使用する Rational
SDP 製品のシステム要件もご確認ください。
z
Windows Server 2003 Enterprise Edition (32bit, 64bit)
z
Windows Server 2008 Standard Edition (32bit, 64bit)
z
Windows Server 2008 R2 Standard Edition (64bit)
z
Windows Server 2008 Enterprise Edition (32bit, 64bit)
z
Windows Server 2008 R2 Enterprise Edition (64bit)
z
Windows Server 2008 Datacenter Edition (32bit, 64bit)
z
Windows XP Professional (32bit, 64bit)
z
Windows Vista Business (32bit, 64bit)
z
Windows Vista Enterprise (32bit, 64bit)
z
Windows Vista Ultimate (32bit, 64bit)
z
Windows 7 Professional (32bit, 64bit)
z
Windows 7 Enterprise (32bit, 64bit)
z
Windows 7 Ultimate (32bit, 64bit)
6/66
1.1.2
Web 実行環境
サーバー:
OS
アプリケーション・サーバー
使用するアプリ
z
Apache Geronimo V2.1.7 / V2.2.1
ケーション・サー
z
WebSphere Application Server V6.1 / V7.0 / V8.0 / V8.5
バーがサポート
z
WebSphere Application Server Express V6.1 / V7.0 / V8.0 / V8.5
する OS
z
WebSphere Application Server Network Deployment V6.1 / V7.0
/ V8.0 / V8.5
※1 上記アプリケーション・サーバーのいずれにおいても、以降の Fix レベルがサポートされます。
※2 5250 プリントサポートを使用する場合は、IBM i Access Family の 1 コンポーネントとして使用可
能な IBM i Access for Web 7.1 が前提となります。
※3 Web Express Logon (WEL)を使用する場合は、Tivoli Access Manager for e-business 6.0
/ 6.1 / 6.1.1 がサポートされます。
※4 WebFacing を使用する場合、実行環境として IBM i 上に WebFacing Server が必要です。
WebFacing Server を実行するために必要な PTF については下記 URL を参照してください。
http://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=swg27002213
Webブラウザー:
z
Microsoft Internet Explorer 6.0 / 7.0 / 8.0 / 9.0
z
Mozilla Firefox 3.0 / 3.6 / 4.0 / 6.0 / 7.0 / ESR 10
z
Apple Safari 4.0 / 5.0
z
Konqueror 4.3
z
Opera 10.0
z
Google Chrome 16 / 17
z
Microsoft Internet Explorer Mobile 5 / 6
z
Apple Safari on iOS 3.1.2 / 3.2 / 4.0
z
Android default browser 2.3.4 / 2.3.7 / 3.0 / 3.2
z
Mozilla Firefox for Android 10.0.2
※1 上記 Web ブラウザーのいずれにおいても、以降の Fix レベルがサポートされます。
※2 使用するブラウザーによっては、機能上の制約や既知の問題があります。詳細については、下記
URL を参照してください。
http://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=swg27024738
※3 HATS 管理クライアントは WAS(WebSphere Application Server)がサポートしているブラウザー
でのみ使用可能です。WAS がサポートするブラウザーについては、下記 URL よりご確認ください。
http://www-1.ibm.com/support/docview.wss?rs=180&uid=swg27006921
7/66
1.1.3
ポータル実行環境
ポータル・サーバー:
OS
ポータル・サーバー
使用するポータ
z
WebSphere Portal Enable 7.0 / 8.0
ル・サーバーが
z
WebSphere Portal Express 7.0 / 8.0
サポートする
z
WebSphere Portal Extend 7.0 / 8.0
OS
z
WebSphere Portal Server 7.0 / 8.0
※1 上記ポータル・サーバーのいずれにおいても、以降の Fix レベルがサポートされます。
※2 5250 プリントサポートを使用する場合は、IBM i Access Family の 1 コンポーネントとして使用可
能な IBM i Access for Web 7.1 が前提となります。
※3 Web Express Logon (WEL)を使用する場合は、Tivoli Access Manager for e-business 6.0
/ 6.1 / 6.1.1 がサポートされます。
※4 WebFacing を使用する場合、実行環境として IBM i 上に WebFacing Server が必要です。
WebFacing Server を実行するために必要な PTF については下記 URL を参照してください。
http://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=swg27002213
Webブラウザー:
z
Microsoft Internet Explorer 6.0 / 7.0 / 8.0 / 9.0
z
Mozilla Firefox 3.0 / 3.6 / 4.0 / 6.0 / 7.0 / ESR 10
z
Apple Safari 4.0 / 5.0
z
Konqueror 4.3
z
Opera 10.0
z
Google Chrome 16 / 17
※1 上記 Web ブラウザーのいずれにおいても、以降の Fix レベルがサポートされます。
※2 使用するブラウザーによっては、機能上の制約や既知の問題があります。詳細については、下記
URL を参照してください。
http://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=swg27024738
※3 HATS 管理クライアントは WAS(WebSphere Application Server)がサポートしているブラウザー
でのみ使用可能です。WAS がサポートするブラウザーについては、下記 URL よりご確認ください。
http://www-1.ibm.com/support/docview.wss?rs=180&uid=swg27006921
8/66
1.1.4
WebFacing 実行環境
アプリケーション・サーバーおよびポータル・サーバー:
OS
アプリケーション・サーバー / ポータル・サーバー
使用するアプリ
z
WebSphere Application Server 6.1 / 7.0 / 8.0 / 8.5
ケーション・サー
z
WebSphere Application Server Express 6.1 / 7.0 / 8.0 / 8.5
バー/ポータル・
z
WebSphere Application Server Network Deployment 6.1 / 7.0 /
8.0 / 8.5
サーバーがサ
ポートする OS
z
WebSphere Portal Enable 7.0
z
WebSphere Portal Express 7.0
z
WebSphere Portal Extend 7.0
z
WebSphere Portal Server 7.0
※1 上記サーバーのいずれにおいても、以降の Fix レベルがサポートされます。
※2 5250 プリントサポートを使用する場合は、IBM i Access Family の 1 コンポーネントとして使用可
能な IBM i Access for Web 7.1 が前提となります。
IBM i:
z
IBM i 5.4
z
IBM i 6.1 / 7.1
※1 WebFacing を使用する場合、実行環境として IBM i 上に WebFacing Server が必要です。
WebFacing Server を実行するために必要な PTF については下記 URL を参照してください。
http://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=swg27002213
Webブラウザー:
z
Microsoft Internet Explorer 6.0 / 7.0 / 8.0 / 9.0
z
Mozilla Firefox 3.0 / 3.6 / 4.0 / 6.0 / 7.0 / ESR 10
※1 上記 Web ブラウザーのいずれにおいても、以降の Fix レベルがサポートされます。
※2 使用するブラウザーによっては、機能上の制約や既知の問題があります。詳細については、下記
URL を参照してください。
http://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=swg27024738
※3 HATS 管理クライアントは WAS(WebSphere Application Server)がサポートしているブラウザー
でのみ使用可能です。WAS がサポートするブラウザーについては、下記 URL よりご確認ください。
http://www-1.ibm.com/support/docview.wss?rs=180&uid=swg27006921
9/66
1.1.5
リッチ・クライアント実行環境
プラットフォームソフトウェア:
Eclipse 3.4.0 / 3.4.1 / 3.4.2 / 3.5 / 3.5.1 / 3.5.2 / 3.6 / 3.6.1 / 3.6.2 / 3.7 / 3.7.1 / 3.7.2
Lotus Expeditor 6.2 / 6.2.1 / 6.2.2 / 6.2.3
Lotus Notes 8.5.1 / 8.5.2 / 8.5.3
Java:
IBM Runtime Environment, Java Technology Edition 5.0.12 / 5.0.13 / 5.0.14 / 5.0.15
Sun Java SDK/JRE/JDK 5.0 Update 24 / 6.0 Update 23
※1 上記プラットフォームソフトウェアおよび Java のいずれにおいても、以降の Fix レベルがサポートされ
ます。
※2 リッチ・クライアントの実行環境として Lotus Expeditor を使用する場合は、Lotus Expeditor
Client for Desktop が必要です。詳細については、下記 URL を参照してください。
http://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=swg27024738#richclient
※3 5250 プリントサポートを使用する場合は、IBM i Access Family の 1 コンポーネントとして使用可能
な IBM i Access for Web 7.1 が前提となります。
※4 WebFacing を使用する場合、実行環境として IBM i 上に WebFacing Server が必要です。
WebFacing Server を実行するために必要な PTF については下記 URL を参照してください。
http://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=swg27002213
10/66
1.2
プロジェクト作成時に選択したターゲット・サーバーとプロジェクトの Java EE レベルの
関係について
HATS プロジェクトの Java EE レベルは、プロジェクト作成時に選択されたターゲット・サーバーの種類に依
存します。WebSphere Application Server (WAS) V8.0/8.5 を選択した場合は、そのプロジェクトの
Java EE レベルは Java EE 6 になります。
なお、WAS V7.0 をターゲット・サーバーとして作成された HATS プロジェクトは Java EE 5、WAS V6.1
をターゲット・サーバーとして作成された HATS プロジェクトは J2EE 1.4 です。これらのアプリケーションを
そのまま WebSphere Application Server V8.5 で稼動させることも可能ですが、Rational Software
Delivery Platform (Rational SDP)の機能を使用して、Java EE 6 にマイグレーションすることも可能で
す。
1.3
HATS のライセンス体系について
HATS のライセンスは、HATS 単体もしくは、Host Integration Solution として提供されます。
HATS 以外に購入が必要なライセンス
Web クライアント
リッチ・クライアント
開発環境
Rational Software Delivery Platform
Rational Software Delivery Platform
実行環境
WebSphere Application Server
なし
または
(Lotus Expeditor または Lotus Notes
WebSphere Portal
のリッチ・クライアントを使用する場合は、
Lotus Expeditor または Lotus Notes の
ライセンスが必要です。)
既に購入済みの RAD や WAS があれば、それを利用して HATS を開発および実行することができます。
また、購入ライセンス数または購入ライセンス体系によって、WAS や RAD などの使用権が付与されます。
詳細については、製品発表レター、Rational ブランド、またはお近くの IBM 営業にご確認ください。
11/66
1.4
HATS Toolkit とは何ですか
HATS Toolkit は、HATS アプリケーションを開発するためのツールです。
下記 URL より無償でダウンロード可能です。ただし、試用版では使用できるセッション数に制限があります。
https://www14.software.ibm.com/webapp/iwm/web/reg/pick.do?source=RATLe-HATS-EV
AL&S_TACT=109HG38W&S_CMP=web_dw_rt_swd&lang=ja_JP
HATS Toolkit は単体では使用できず、開発環境の前提としてサポートしている Rational SDP 製品のプラ
グインとしてインストールして使用する必要があります。そのため、Rational SDP 製品がお手元に無い場合
は、下記 URL から、前提製品の 1 つである、Rational Application Developer for WebSphere の試用
版を入手してください。
http://www.ibm.com/developerworks/downloads/r/rad/?S_TACT=105AGX28&S_CMP=TR
IALS
試用版で作成した HATS プロジェクトを、本番環境にデプロイ(本番環境で使用)するためには、HATS 購入
後に同梱されている HATS Runtime Enablement CD を使用して、ランタイム・ライセンスを有効化する必
要があります。有効化しない場合は、ホスト接続数が以下のように制限されます。
ローカル・テスト環境
本番環境
Web アプリケーション
2
2
リッチ・クライアント・アプリケーション
無制限
N/A
12/66
Rational Host Access Transformation Services (HATS) V8.5
Hints & Tips
基本編
<ランタイム・ライセンスの有効化手順>
1.
HATS Toolkit を起動
2.
メニューより、「HATS」→「ライセンス設定」を選択
3.
「ランタイムの有効化ファイル」パネルで、ランタイム有効化ファイルを選択し、「次へ」をクリック
HATS Web プロジェクト、リッチ・クライアント・プロジェクト、および WebFacing プロジェクトを使用
可能にするためのランタイム有効化ファイルの名前は、「runtimeenablement*-webrcp.jar」
(*はバージョン)です。
4.
「ライセンス・オプション」パネルで、ライセンス・オプションを選択し、「終了」をクリック
13/66
1.5
HATS サーバーの導入は必要ですか
HATS Toolkit で作成した HATS アプリケーションには、必要なファイルが全て含まれています。そのため、
HATS Toolkit で作成した EAR ファイルを、通常の Web アプリケーションと同様に WAS にデプロイし、実行
することが可能です。よって、個別に「HATS サーバー」を導入するという作業はありません。
1.6
IBM i 上で HATS アプリケーションを稼動していますが、対話型 CPW は必要ですか
HATS の接続タイプとして「5250」を選択した場合、接続先 IBM i には対話型 CPW が必要になります。
HATS の接続タイプとして「5250W」を選択した場合、WebFacing サーバー経由での接続となり、接続先
IBM i に対話型 CPW は必要ありません。ただし、「5250W」で接続するには接続先 IBM i が i5/OS V5R4
以降であり、WebFacing サーバーに必要な PTF が適用されている必要があります。
WebFacing Server を実行するために必要な PTF については下記 URL を参照してください。
http://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=swg27002213
1.7
HATS でのセッションの考え方について
HATS でのセッションは、WAS のセッション管理を使用して、ブラウザーと WAS 間の HTTP セッションとそれ
ぞれの TN3270/TN5250 ホスト接続を紐付けています。ホストから見た場合は、クライアントは HATS アプ
リケーション(=WAS)が稼動しているマシン上になります。ユーザーインターフェースとなるブラウザーは、ホ
ストから直接は見えません。
WAS
TN3270
HTTP
Webブラウザー
(ユーザー)
H
A
T
S
14/66
TN5250
VT
既存ホスト
1.8
サーバー障害時への対応、およびサーバーの可用性向上のため、WAS(HATS)のク
ラスタリング構成を考えています。何か注意点はありますか。
HATS としては、クラスタリング機能はありませんが、HATS は WAS 上で稼動する Web アプリケーションで
あるため、負荷分散装置、WAS のクラスタリング機能等を使用することにより、サーバー障害時への対応や
サーバーの可用性の向上が可能です。
ただし、WAS-ホスト間の TELNET セッションの状態は、他サーバーへ引き継ぐことはできません。そのため、
使用中の HATS アプリケーションが稼動する WAS の障害時に、他の WAS 上の HATS アプリケーションを
使用する場合は、ホスト・アプリケーションの最初からやり直しになります。
1.9
シングル・サインオンを実現したいのですが、何を用意したらいいですか
HATS は Tivoli Access Manager (TAM)や WebSphere Portal などの製品と連携したり、クライアント証
明書を利用することでシングル・サインオンを実現することが可能です。
TAM や WebSphere Portal を使用する場合
HATS から可能になったタイプのシングル・サインオン機能です。TAM や WebSphere Portal などにロ
グオンしたときのユーザーID を流用するタイプです。
HATS で必要なものの他に、以下を用意してください。
1) TAM や WebSphere Portal などのネットワーク・セキュリティー製品
2) DB2 などのユーザーID 情報を保持する JDBC データベース
3) ログイン用マクロ
クライアント証明書を使用する場合(3270 のみ)
Host Publisher では「高速ログオン機能(ELF)」と呼ばれていたものです。
HATS で必要なものの他に、以下を用意してください。
1) クライアント証明書
2) DCAS
3) SSL/TLS をサポートする TN3270 サーバー
4) ログイン用マクロ
詳細については製品付属のヘルプファイル、もしくはワークショップ資料(機能ガイド)を参照してください。
15/66
1.10 グラフの表示のために追加のソフトウェアは必要ですか(実行環境が IBM i のときの
み)
HATS ではグラフ・ウィジェットに変換する場合、HATS アプリケーション側でグラフ用のグラフィックを生成し、
それをブラウザー上で表示させますが、IBM i 上で WAS/HATS アプリケーションを稼動させている場合は、
IBM i 側に追加のソフトウェアが必要になります。詳しくは、HATS Infocenter を参照してください。
http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/hatshelp/v85/topic/com.ibm.hats.doc/doc/isgraphics.h
tm
Native Abstract Windowing Toolkit (NAWT)については、IBM i Infocenter を参照してください。
IBM i Infocenter 「Native Abstract Windowing Toolkit」
V5R4:http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/iseries/v5r4/topic/rzaha/nawt.htm
V6R1:http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/iseries/v6r1m0/topic/rzaha/nawt.htm
V7R1:http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/iseries/v7r1m0/topic/rzaha/nawt.htm
なお、IBM i の NAWT は、JDK 1.4 を使用する場合、ISO8859-1 文字セットで定義されている文字のみが
サポートされており、日本語はサポート外となっております。この NAWT の制限は IBM i V6R1 Infocenter
に記述されております。
1.11 IBM i の WAS 上にデプロイした HATS アプリケーションでホスト端末は使用できます
か(実行環境が IBM i のときのみ)
i5/OS V5R3 より RemoteAWT のサポートがなくなりました。そのため、IBM i 上の WAS の場合
RemoteAWT を使って「ホスト端末の表示」を行うことが出来ません。RAWT のかわりに NAWT を使って「ホ
スト端末の表示」をすることが出来ます。しかしながら「ホスト端末の表示」に関してもグラフ表示と同様の
NAWT の制限があります。ホスト端末を使用したデバックは、HATS Toolkit の WAS テスト環境上で行って
いただくことをお勧めいたします。
16/66
1.12 スマートフォンやタブレットに対応していますか
HATS V8.5 では、Web クライアントとしてスマートフォンやタブレット用の Web ブラウザーもサポートしてい
ます (「1.1.3 クライアント実行環境」を参照のこと)。
HATS はモバイル端末用のアプリケーションを生成するためのオプションを提供します。モバイル端末用プロ
ジェクトを作成することで、小さな画面でもホストからのデータを表示できるよう、レイアウトが最適化された変
換が可能です。
使用するデバイスの画面サイズに応じて HATS アプリケーションの作成方法を選択してください。例えば、画
面サイズが小さいスマートフォンの場合、HATS モバイル端末用プロジェクトを作成し、画面サイズが大きいタ
ブレット(iPad など)の場合、通常の HATS Web プロジェクトを作成します。
モバイル端末用プロジェクトを作成する場合は、HATS プロジェクト作成時に「モバイル装置用にオプションを
最適化」を選択します。
※HATS Web プロジェクトをモバイル端末用プロジェクトに変換することはできませんのでご注意ください。
なお、モバイル端末用プロジェクトでは、一部の機能が制限されます。詳細については、「ヘルプ」→「ユーザ
ーと管理者のガイド」→「HATS Web アプリケーションの開発および展開」→「モバイル装置用の HATS アプリ
ケーションの作成」→「モバイル装置に関する考慮事項および制約事項」を参照してください。
17/66
1.13 クライアントとして PDA や携帯などを考えていますが、HATS は対応しているのでしょ
うか
HATS を使用する上でのクライアント側の前提条件として、ブラウザーの種類とバージョンが定義されていま
す(「1.1.3 クライアント実行環境」を参照のこと)。ただし、これが適用されるのは画面変換アプリケーション
のみです。
統合オブジェクトとして HATS アプリケーションを開発する場合、開発者は JSP をほぼ一から作成する必要が
あります。そのため、クライアント側での使用形態を想定しながら JSP を開発することが可能になるため、実
質的にはどんな端末にも対応させることが可能です。
1.14 HATS アプリケーション開発時には、必ずホストに接続しなければなりませんか
以下の機能を使うことにより、常時ホストに接続しなければならないということはありません。
ただし、最終確認は必ずホストに接続して行ってください。
1) 画面キャプチャー
画面変換のアプリケーションの場合、個別の画面変換を作成するときに「画面キャプチャー」を取得します
が、画面キャプチャーを取得した後はホストに接続しておく必要はありません。
画面キャプチャーはマクロ記録時に自動的に取得することも可能です。マクロの記録を開始する際に、「記
録中に自動的に画面キャプチャーを作成」にチェックを入れてください。
18/66
Rational Host Access Transformation Services (HATS) V8.5
Hints & Tips
基本編
2) ホスト・シミュレーション
ホスト・シミュレーション機能を使うことにより、ホスト・システムとクライアントとのデータのトレースを取得し、
そのトレースを再生することが可能です。そのため、取得しておいたトレースデータを使用することにより、
ホストに接続していない環境でも HATS アプリケーションの開発が可能です。なお、この機能で記録、再生
可能なのは画面遷移のみで、入力値は対象外です。
ホスト・シミュレーションはあくまで補完の役目ですので、本番環境移行時は必ず実際に使用するホストに
接続し、稼動確認を行ってください。
3) Visual Macro Editor (VME)
VME は、マクロをルック・アンド・フィールで編集するためのエディターです。VME を使用することにより、マ
クロの開発をオフラインで行うことが可能です。VME では画面キャプチャーを使用して、オフラインで画面フ
ローの変更、画面認識基準やアクションの編集などが可能です。
また、ホスト・シミュレーションを活用することで、マクロのデバッグをオフラインで実行することも可能です。
1.15 プリンター・セッションのサポートがありますが、PDT を設定することはできますか
(3270 のみ)
HATS のプリンター・セッションで PDT を使用したり、印刷の出力形式をテキストなど Adobe PDF 以外にする
ことが可能です。Web クライアントの場合においては、HATS サーバー(WAS)に接続されているプリンターに
直接印刷することができます。あるいは、他の印刷用アプリケーションと連携することも可能です。
HATS で 3270 印刷の Web 化をご検討の際は、下記資料を参考にしてください。
「HATS による 3270 印刷 Web 化ガイド」
http://www.ibm.com/developerworks/jp/rational/library/em/cms/hats_3270_printerweb/
PDT の設定は、接続ファイル(.hco)にて行います。HATS で提供している PDT を使用するか、カスタマイズし
た PDT を使用できます。HOD で使用していたものをそのまま使用することも可能です。PCOMM で使用して
いたものを使う場合は、HOD 用のコンパイラーを使用して PDF(プリンター定義ファイル)の再コンパイルが必
要です。
19/66
Rational Host Access Transformation Services (HATS) V8.5
Hints & Tips
基本編
例:HATS で提供される PDT を使用する場合
接続ファイル(.hco)を開き、「印刷」タブの下部「印刷設定の初期化」のドロップダウンより、「基本テキス
ト・ファイル(プレーン・テキスト形式)」を選択し、「初期化」ボタンを押してください。
ス ラ ッ シ ュ (/)
あり
PDTFile パラメーターの値を編集して使用する PDT ファイルを指定してください。HATS で提供される
PDT は EAR ファイルの「habeansnlv2.jar」に含まれています。
なお、設定方法の詳細については以下の資料を参照してください。
・ ワークショップ資料(機能ガイド)の「印刷サポート」
・ 「ヘルプ」→「ユーザーと管理者のガイド」→「接続の管理」→「接続エディター」→「印刷」
・ 「ヘルプ」→「ユーザーと管理者のガイド」→「印刷サポートの使用可能化」
20/66
Rational Host Access Transformation Services (HATS) V8.5
Hints & Tips
基本編
<PDT のカスタマイズ>
HATS V7 より、Host On-Demand で提供されている PDT コンパイラーを提供しています。
新規 PDT ファイルを作成するには、カスタマイズした PDF ファイルを
<SDP_root>¥hats¥PDT¥pdfpdt¥usrdf ディレクトリに配置したあと、PDT コンパイラーを起動してく
ださい。<SDP_root>¥hats¥PDT¥pdcom.bat コマンド実行で PDT コンパイラーを起動できます。
(Windows 7 では、管理者権限でコマンド・プロンプトを起動して pdcom.bat を実行します。) コンパイ
ラーの使用方法は GUI の指示に従ってください。
生成したカスタマイズ PDT は、Web プロジェクトの場合は EAR のルート以下に、リッチ・クライアント・プ
ロジェクトの場合は、com.ibm.hats.rcp.runtime.extention のルート以下に配置してください。
カスタマイズ PDT を使用する場合は、PDTFile パラメーターの値に「MyPDTs/custom.hodpdt」などと
指定してください。HATS で提供しているものは最初にスラッシュ(/)から始まりますが、カスタマイズのも
のは先頭にスラッシュ(/)は不要です。
ス ラ ッ シ ュ (/)
不要
詳しくは、「ヘルプ」→「ユーザーと管理者のガイド」→「印刷サポートの使用可能化」→「プロジェクト用印
刷サポートの定義」→「3270E 接続の場合」→「Host On-Demand PDT コンパイラーの使用」を参照し
てください。
21/66
1.16 HATS アプリケーションでは文字コードは何を使用していますか
HATS アプリケーションでは、デフォルトで UTF-8 を使用しています。
1.17 文字化けが発生したり、DBCS(日本語)の入力がホストに反映されません
HATS アプリケーションを使用するためには、アプリケーション・サーバー(WAS)に UTF-8 の設定を行う必要
があります。該当箇所に、以下の JVM 引数を設定してください。
-Dclient.encoding.override=UTF-8
1)
HATS Toolkit の「サーバー」ビューを開きます。
2)
WebSphere Application Server が起動していることを確認し、該当サーバーを選択し右クリックメニュ
ーから「管理」→「管理コンソールの実行」を選択してください。
3)
管理コンソール画面が起動されますので、ログインしてください。
4)
画面左側の「サーバー」→「サーバー・タイプ」を展開し、WebSphere Application Server」をクリックし
てください。その後、右側の画面から設定するアプリケーション・サーバーをクリックしてください。
5)
「構成」タブを選択した後、画面右側の「Java およびプロセス管理」を展開し、「プロセス定義」をクリ
ックしてください。
6)
画面右側の「Java 仮想マシン」をクリックしてください。
7)
「汎用 JVM 引き数」の欄に以下の値を入力し「OK」をクリックします。
入力値:-Dclient.encoding.override=UTF-8
8)
構成の変更を保管するために、「保管」をクリックしてください。
9)
「ログアウト」をクリックし、管理コンソールからログアウトしてください。
10)
変更を反映させるために、テスト環境を再始動します。「サーバー」ビューで WebSphere Application
Server を選択し、「デバッグで再始動」(または「再始動」)をクリックしてください。
22/66
1.18 HATS アプリケーションで使用される文字コードを UTF-8 以外に変更できますか
可能です。
変更する際は、HATS アプリケーションの JSP ファイルのエンコーディング、WAS のエンコーディング、アプリ
ケーション・サーバーの JVM 設定でのそれぞれのエンコーディングが同じものになっていることを確認してくだ
さい。
WAS でのエンコーディングの設定の詳細については、WAS の資料を参照してください。
HATS アプリの JSP 上の
WAS のエンコーディング
アプリケーション・サーバーの
非保護フィールド
エンコーディング(*1)
(encoding.properties)
JVM 設定
への日本語文字
(*2)
(default.client.encoding)
の入力/表示
1
UTF-8 (デフォルト)
Shift_JIS (デフォルト)
なし (デフォルト)
×
2
UTF-8 (デフォルト)
Shift_JIS (デフォルト)
UTF-8
○
3
UTF-8 (デフォルト)
なし
UTF-8
○
4
UTF-8 (デフォルト)
UTF-8
なし (デフォルト)
○
5
Shift_JIS
Shift_JIS (デフォルト)
なし (デフォルト)
○
(*1) 変換ファイルと使用しているテンプレートの両方を変更してください。
(*2) WAS V8.5 で encoding.properties を有効にするには、ibm-web-ext.xml ファイルを開き、「拡張」タブ
→「一般」にある「自動エンコード要求」と「自動エンコード応答」にチェックを入れてください。
23/66
1.19 外字(ユーザー定義文字)の表示および入力は可能ですか
HATS では外字の表示および入力をすることが可能です。ただし、表示しようとしているクライアントで外字が
登録されていることが必要です。
外字の表示
以下は Windows の場合を例にしたデフォルトのコード対応表です。
PC
ホスト(IBM 漢字コード)
X’F040’~X’F141’
X’6941’~X’69FE’
X’F142’~X’F243’
X’6A41’~X’6AFE’
X’F244’~X’F345’
X’6B41’~X’6BFE’
X’F346’~X’F447’
X’6C41’~X’6CFE’
X’F448’~X’F549’
X’6D41’~X’6DFE’
X’F54A’~X’F64B’
X’6E41’~X’6EFE’
X’F64C’~X’F74D’
X’6F41’~X’6FFE’
X’F74E’~X’F84F’
X’7041’~X’70FE’
X’F850’~X’F951’
X’7141’~X’71FE’
X’F952’~X’F9FC’
X’7241’~X’72FE’
24/66
Rational Host Access Transformation Services (HATS) V8.5
Hints & Tips
基本編
外字(ユーザー定義文字)の表示/入力をする場合は、接続ファイル(.hco)を開き、「拡張」タブより「ユーザー
定義文字(UDC)ファイルのセットアップ」のリンクをクリックし、UDC ウィザードを起動します。
「UDC マッピング・サポートの使用可能化」にチェックを入れ、マッピング・テーブルを設定します。ユーザー定
義文字のマッピング・テーブルを変更する場合は、「UDC マッピング・エディターの起動」を選択して「起動」ボ
タンをクリックし、ユーザー定義文字のマッピング・テーブルを編集することが可能です。
ユーザー定義文字(UDC)ファイルの設定方法の詳細は以下の資料を参照してください。
・
「ヘルプ」→「ユーザーと管理者のガイド」→「2 バイト文字セットのサポート」→「その他の考慮事項」→
「ユーザー定義文字の処理」
・
「HATS V7.1 アップデート・ワークショップ資料」の「7.その他」→「ユーザー定義文字(外字)」
http://www.ibm.com/developerworks/jp/rational/library/em/cms/hatsv71update.html
25/66
1.20 外字(ユーザー定義文字)の印刷は可能ですか (3270 のみ)
HATS では接続タイプが「3270E」の場合、外字の印刷が可能です。
接続ファイルにて「ユーザー定義文字(UDC)ファイルのセットアップ」ウィザードを起動して UDC マッピング・
サポートを有効化し、フォント・イメージ・ファイルの設定をする必要があります。(1.19 を参照のこと)
なお、上記設定により HATS アプリケーションの稼動サーバーが Windows 以外でも外字の印刷が可能で
す。
1.21 HATS アプリケーションのバックアップの取得方法
HATS の製品自体の機能としてはバックアップの機能はありませんが、Rational SDP の Export 機能やワ
ークスペースをディレクトリ単位で保管することにより、HATS プロジェクトのバックアップを取得することが可
能です。なお、これらのオペレーションは全て手動で管理する必要があります。
バックアップ取得のための方法は、以下の 3 通りあります。
1.21.1 プロジェクトを WAR 単位で ZIP 形式としてエクスポートする
バックアップ取得時は、WAR 部分を ZIP 形式でエクスポートします。Rational SDP のエクスポート機能を
使用します。
エクスポート方法は、メニューより「ファイル」→「エクスポート」を選択し、「一般」→「アーカイブ・ファイル」を
選択します。
バックアップを戻す際は、Rational SDP のインポート機能を使用します。
1.21.2 プロジェクトを WAR+EAR 単位で ZIP 形式としてエクスポートする
バックアップ取得時は、WAR+EAR を ZIP 形式でエクスポートします。
バックアップ取得方法と戻しの方法は 1.19.1 と同様です。エクスポートする際に、WAR だけでなく関連す
る EAR も同時に選択してください。
1.21.3 ワークスペース内のディレクトリごと保管する
ワークスペースのディレクトリはデフォルトでは、以下のディレクトリ配下に作成されます。
Windows XP:
C:¥Documents and Settings¥<ユーザー名>¥IBM¥rationalsdp
Windows Vista 以降: C:¥Users¥<ユーザー名>¥IBM¥rationalsdp
このディレクトリに作成されているバックアップ対象のディレクトリのコピーを取得しバックアップとします。
戻すときは、ワークスペースの切り替えで、バックアップとして取得したフォルダーを選択してください。
26/66
1.22 ワークスペース間の HATS アプリケーションの移動方法
作業しているワークスペースとは異なるワークスペースに開発中の HATS アプリケーションを移動させること
も可能です。HATS ではこのような機能は提供していませんので、すべて手動で行うことが必要です。
「HATS アプリケーションのバックアップ取得方法」と同様の手順で可能です。詳細はそちらをご覧ください。
1.23 ワークスペースの切り替え方法
通常は HATS Toolkit 起動時にワークスペースを選択するプロンプトが表示されます。
これが表示されない場合、つまり「この選択をデフォルトとして使用し、今後この質問を表示しない」にチェック
を入れている場合は、「ウィンドウ」→「設定」からパネルを開き、「一般」→「開始およびシャットダウン」→「ワ
ークスペース」で、「始動時にワークスペースをプロンプト」にチェックを入れてください。
次回起動時から、「ワークスペースの選択」パネルが表示され、ワークスペースを選択することが可能で
す。
27/66
Rational Host Access Transformation Services (HATS) V8.5
Hints & Tips
基本編
また、HATS Toolkit が既に立ち上がった状態から、メニューの「ファイル」→「ワークスペースの切り替え」
でワークスペースを切り替えることが可能です。
1.24 HATS アプリケーションの開発後、あとから HATS 管理コンソール機能を削除するに
はどうしたらいいですか
まず、Web Content の下の hatsadmin フォルダーを削除します。
次に、以下のように web.xml ファイルを編集します。
- HATSAdminServlet のための<servlet>entry を削除
- HATSAdminServlet のための<servlet-mapping>entry を削除
- <security-constraint>..</security-constraint>を削除
- /hatsadmin/login.jsp と /hatsadmin/login_error.jsp を参照している<login-config>entry を
削除
- HATS 管理コンソール用の 3 つの<security-role>entry を削除
(HATSAdministrator,HATSOperator,HATSMonitor)
28/66
1.25 プッシュ処理で一定期間(例えば 10 秒おき)にメッセージなどがホスト・アプリケーショ
ンから送信されてくるアプリケーションを HATS に適用できますか
適用できます。
ただし、HATS アプリケーションは Web アプリケーションです。Web アプリケーションは基本的にはユーザー
からのリクエストがあったときのみレスポンスを返します。つまり、画面のリフレッシュを自動的に行いません。
そのため、ホストからシステム・メッセージを一定間隔でプッシュ送信されてくるような既存のアプリケーション
の場合、HATS のセッションでは、ユーザーからの何らかの処理(例:Enter キーの入力)を行った時点での最
新画面のみがブラウザー上に表示されます。基本的には一度画面が表示された後は、新たに次のリクエスト
がユーザーから発せられるまで何も起こりません。
ホストからプッシュ処理で画面が送信された際に自動でブラウザーを更新させたい場合は、AJAX による画面
の自動更新を使用してください。これにより、ユーザー操作を介することなく、自動で最新の画面がブラウザー
上に表示されます。AJAX による画面の自動更新については、2.19 および「ヘルプ」→「ユーザーと管理者の
ガイド」→「HATS プロジェクトの変更」→「その他」→「自動切断および最新表示」→「クライアント・プル
(AJAX)メソッドの使用」を参照してください。
AJAX による画面の自動更新を使用しない場合、プッシュ処理でホストから画面が送信された際に最新の画
面情報をブラウザー上に表示させたいときは、アプリケーション・キーパッドの「最新表示」ボタンをクリックす
るか、ブラウザーを更新(F5 キーを押下)する必要があります。
29/66
1.26 Windows Vista や Windows 7 で標準対応の JIS2004 を使用できますか
HATS は JIS2004 をサポートしています。
ただし、JIS2004 を使用する場合、HATS だけでなくシステム全体(各ミドルウェアや OS、ホスト・アプリケー
ションなど)で対応している必要があります。
HATS のデフォルトのフォント設定では、JIS2004 文字を正しく表示できません。フィールド・ウィジェットなど
の各 HATS ウィジェットのスタイル設定を有効にし、以下のフォントを追加する必要があります。
・
MS 明朝
・
MS ゴシック
・
メイリオ
フォントの設定方法については、2.16 を参照してください。
Windows XP で JIS2004 文字を表示するには、Microsoft のパッチ(KB927489)をインストールする必要
があります。パッチがインストールされている場合でも、サロゲート文字など一部の JIS2004 文字は IME で
サポートされていないため、入力はできません。
HATS における JIS2004 サポートの考慮事項と制限について詳細は、「ヘルプ」→「ユーザーと管理者のガ
イド」→「言語サポート」→「コード・ページ 1390 および 1399 のホスト・コード・マッピング」→「JIS2004 サポ
ート」を参照してください。
JIS2004 については、以下の資料を参照してください。
・
「JIS2004 とは?-JIS2004 を理解するためのはじめの一歩-」
http://www.ibm.com/developerworks/jp/rational/library/em/cms/jis2004/
・
「JISX0213:2004 対応と新日本語フォント「メイリオ」について」(Microsoft)
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/products/windowsvista/jp_font/default.a
spx
30/66
1.27 複数セッションを起動することはできますか
HATS はセッション ID により HTTP セッションを識別し、Telnet セッションと紐付けています。ブラウザーでセ
ッションを共有しない場合は、個別の HATS セッションとなり複数起動することが可能です。ブラウザーのセッ
ション管理方式によって挙動が異なりますので、ご使用のブラウザーの仕様をご確認ください。
IE 7 の場合、同一ウィンドウで複数タブを開いた場合、同一プロセスとなりセッション ID を共有します。そのた
め、同一の HATS セッションとなります。ショートカットをクリックして新規ウィンドウを起動した場合は別プロセ
スとなり、複数 HATS セッションを起動することができます。
IE 8 からはブラウザーのセッション管理方式が変わっています。デフォルトでセッションクッキーが全ウィンド
ウで共有されるため、タブに限らず、ショートカットをクリックして新規ウィンドウを起動した場合でもセッション
ID を共有します。(この場合、タブも新規ウィンドウもプロセスは別になります。)
別セッションで複数起動したい場合は、IE のメニュー・バーから「ファイル」→「新規セッション」を選択するか、
IE のショートカットのプロパティーで「-nomerge」オプションを指定してウィンドウを起動する必要がありま
す。
31/66
1.28 プロジェクトのテーマとは何ですか
プロジェクトのテーマとは、外観および操作性に関する設定をグループ化したものであり、アプリケーション全
体に対して適用されます。
テーマによって各種設定が自動的に選択されます。
テーマ
設定
標準
「キーボード・サポート」、「オペレーター情報域」、「上書きモード(初
期)」、「モノスペース・フォントを使用したレンダリング」にチェックが入る
最新の Web アプリケーション
すべての項目からチェックが外れる
従来型端末エミュレーター
すべての項目にチェックが入る
カスタム
自由に設定項目にチェックを入れられる。
※「カスタム」選択時に設定項目の組み合わせが他のテーマと一致する
と、自動的にテーマが切り替わり、「カスタム」以外を選択時に設定項目
を変更すると、自動的にテーマが「カスタム」に切り替わります
現行のエミュレーター機能を踏襲するかどうかという観点からテーマを選択します。
例えば、「従来型端末エミュレーター」を選択するとファンクション・キーがホスト機能として使用できますが、
「最新の Web アプリケーション」を選択するとファンクション・キーは Web ブラウザーの機能として使用しま
す。
32/66
Rational Host Access Transformation Services (HATS) V8.5
Hints & Tips
基本編
プロジェクト作成後は、プロジェクト設定ファイル(application.hap)の「概要」タブより、「テーマ」のリンクをク
リックしてテーマを変更することができます。
1.29 NW 帯域を圧迫しないために HTTP 圧縮を使用したいのですが、HATS では可能で
すか
可能です。
プロジェクト設定ファイル(application.hap)の「その他」タブ→「クライアント設定」→「HTTP 圧縮を有効にす
る」にチェックを入れてください。これにより、HATS ランタイムとブラウザー間で転送されるバイト数が削減さ
れます。
HATS における HTTP 圧縮の詳細については、「ヘルプ」→「ユーザーと管理者のガイド」→「HATS プロジェ
クトの変更」→「その他」→「クライアント設定」を参照してください。
HATS V5.0.x、V6.0、または V6.0.1 からマイグレーションしたプロジェクトで HTTP 圧縮を使用する場合は、
Web デプロイメント記述子(web.xml)に手動で圧縮フィルターを追加する必要があります。
設定方法については、「ヘルプ」→「ユーザーと管理者のガイド」→「HATS V8.5 へのマイグレーション」→
「HATS のマイグレーション」→「特別なマイグレーションの考慮事項」→「HTTP 圧縮」を参照してください。
なお、JavaScript(.js)ファイルおよびスタイル・シート(.css)はこの機能では圧縮されません。これらのファ
イルも圧縮したい場合は、HTTP サーバーの HTTP 圧縮の設定をこれらのファイル・タイプに対応するように
構成する必要があります。HTTP サーバーの設定については、ご使用の HTTP サーバーのマニュアル等を参
照してください。
33/66
2 画面変換
2.1
ホストとの接続が切断されるタイミングはいつですか (画面変換使用時)
画面変換使用時にホストとの接続が切断されるのは以下のようなときです。
2.2
9
アプリケーション・キーパッドの「切断」ボタンを押したとき
9
ホスト・アプリケーションを終了したとき (ホスト・アプリケーションのつくりに依存します。)
9
切断アクションが実行されたとき
9
WAS のタイムアウトが経過したとき
9
ブラウザーを閉じたとき (自動切断使用時。自動切断については、2.20 を参照。)
どの画面変換 JSP がいつ適用されますか
HATS では、以下の 3 種類の変換 JSP を用意または作成することができます。また、これらの変換 JSP が適
用される場合は以下の通りです。
作成
default.jsp
HATS
変換
使用する
対象領域
ウィジェット
すべて
デフォルト・レンダリング
適用時期
z
画面カスタマイズの画面認識に適合
し な い 画 面 (UnmatchedScreen
イベント時)
z
画面カスタマイズの画面認識に適合
する画面で、かつ「変換を適用」アク
ションに指定されている時
default_transfor
HATS
すべて
mation.jsp
ユーザー定義 JSP
フィールド・コンポーネント
z
→フィールド・ウィジェット
ユーザー
ユーザー
ユーザー定義
定義
アプリケーション・キーパッドの「デフ
ォルト」ボタン押下時
z
画面カスタマイズの画面認識に適合
する画面で、かつ「変換を適用」アク
ションに指定されている時
34/66
2.3
各アプリケーション・イベントと画面カスタマイズはどのように選択され、実行されますか
いつ、どんなイベントが発生したかを確認する上で役に立つのが、HATS アプリケーションが実行されてい
る WebSphere Application Server の SystemOut.log ファイルの内容です。
例えば以下のような形式で記録されます。
[yy/mm/dd hh:mm:ss:xxx JST] 00000039 SystemOut O [HATSappl] - イベントを処理中: mainmenu
この場合、mainmenu(.evnt)に定義されている画面認識基準と一致したホスト画面が表示され、そのイ
ベントが発生し処理されたことを表します。
テ ス ト 環 境 で HATS ア プ リ ケ ー シ ョ ン を 実 行 し て い る 場 合 で あ れ ば 、 「 コ ン ソ ー ル 」 ビ ュ ー で
SystemOut.log の内容を確認することができます。
なお、各アプリケーション・イベントの詳細は、HATS ヘルプの「ユーザーと管理者のガイド」の「HATS プロ
ジェクトの変更」→「イベント」→「アプリケーション・イベント」、および「画面イベントの処理」→「画面イベント
の編集」→「アクション」を参照してください。
35/66
2.4
ホスト接続を切断したときに表示される画面を変更したい
ホスト接続を切断したときに発生するアプリケーション・イベントは stop です。stop.evnt で定義されている
アクションを実行しますが、このアクションの中に「デフォルト・テンプレートを使用して stop.jsp を表示す
る」というアクションが含まれています。この stop.jsp がホスト接続を切断したときに表示される画面です。
もしホスト接続切断時に表示される画面の内容を変更したい場合は以下のいずれかの対応を行ってくださ
い。
2.4.1
1.
stop.evnt で表示するページを変更する
プロジェクト設定ファイル(application.hap)を開き、「イベント」タブを開きます。画面右側に表示
されるアプリケーション・イベントのうち、一番下の「停止」をクリックします。
2.
stop.evnt ファイルが開くので、「アクション」タブを開き、「URL を表示」の項目を選択し、「編集」ボ
タンをクリックします。
36/66
Rational Host Access Transformation Services (HATS) V8.5
Hints & Tips
基本編
3.
「URL」の欄に指定されている JSP ファイルを置き換えたいものに変更します。(※Web Content
ディレクトリを基点にしてください。)
2.4.2
stop.jsp を変更する
stop.jsp のバックアップを取得した後、stop.jsp 自体を編集してください。
ただし FIX が当たるタイミングで内容が製品標準のものに書き換えられますのでご注意ください。
2.5
画面変換ファイル(.jsp)を作成したのに、意図したホスト画面に適用されません
画面変換ファイルがホスト画面に適用されるためには、そのホスト画面が画面カスタマイズの画面認識基準
と一致し、かつ、その画面カスタマイズのアクションのひとつとして「変換を適用」に画面変換ファイルが指定さ
れていることが必要です。以下のことを確認してください。
1) 画面カスタマイズで、画面変換アクションで適用したい画面変換ファイル(.jsp)が選択されているか、
またその順番は正しいか。(アクションはリストの上から順に実行されます。)
2) プロジェクト設定ファイルの「イベント」で画面カスタマイズにチェックが入っているか、またその順番は
正しいか。(リストの上から順に認識基準を比較します。)
3) 画面カスタマイズで定義している画面認識基準が意図したホスト画面と一致するか。
※画面認識基準については 2.7 を参照してください。
37/66
Rational Host Access Transformation Services (HATS) V8.5
Hints & Tips
基本編
2.6
画面認識基準の設定はどのようにしたらよいか
HATS で画面カスタマイズを作成する際やマクロを記録する際に、ホスト画面の画面認識基準を設定します。
その際には以下のような基準で画面認識基準を設定してください。誤った画面認識基準の設定を行うと、画
面カスタマイズが正しいホスト画面で適用されなかったり、マクロが正常に稼動しない可能性があります。
1) その画面固有の情報(画面 ID やタイトル)を指定する。
2) ホスト画面を表示するごとに変化する可能性のある文字列(日付や時間、ユーザーID など)は指定し
ない。
3) フィールド総数、カラー属性、グローバル変数などの条件を利用して、複数の条件指定を行う。
4) OR 条件(オプション)、NOT 条件(反転)を活用する。
2.7
画面変換ファイル(.jsp)を適用している画面がブランクで表示されてしまいます
フリー・レイアウト・モードで画面変換ファイル(.jsp)を作成している場合、フリー・レイアウト用の枠を意識
せずに、枠の下にホスト・コンポーネントを挿入してしまうと、アプリケーション実行時に意図した場所にコン
ポーネントが表示されないことがあります。
その場合はフリー・レイアウト用の枠を削除するか、フリー・レイアウト用の枠の中に収まるようにホスト・コ
ンポーネントを挿入してください。
2.8
フリー・レイアウト・モードと標準モードの違いは何ですか
標準モードは、HTML タグをコーディングしてページを構築していきます。
フリー・レイアウト・モードでは、マウスなどを使用して、視覚的にページを構築していきます。
HATS で画面変換ファイル(.jsp)を作成する場合、デフォルトの設定ではフリー・レイアウト用の枠(table)
が挿入され、レイアウト・モードとしてフリー・レイアウト・モードが選択されます。
フリー・レイアウト・モード用の枠としては以下のようなタグが追加されます。これは必要に応じて削除するこ
とが可能です。
<TABLE width="100%" height="100%" cellspacing="0" cellpadding="0" border="0">
<!-- flm:table -->
<TBODY>
<TR>
<TD>
</TD>
</TR>
</TBODY>
</TABLE>
38/66
Rational Host Access Transformation Services (HATS) V8.5
Hints & Tips
基本編
もしフリー・レイアウト用の枠を挿入しないで画面変換(.jsp)を構築したい場合は、以下の設定を行ってくだ
さい。
1.
メニューの「ウィンドウ」→「設定」を選択
2.
「HATS」→「変換」を選択
3.
「ブランク変換」のセクションの「フリー・レイアウト・テーブルを含める(Web のみ)」のチェックをは
ずす
4.
2.9
「OK」ボタンを押す
個別画面変換 JSP を適用している画面なのに、デフォルト・レンダリングで表示されてし
まう
使用できない PF キーを誤って押してしまったときや、使用できない文字を送信してしまったときなど、ホスト画
面が入力禁止状態になった場合に、デフォルト・レンダリングで表示されてしまうことがあります。これは「入力
禁止状態ではない」ことが画面認識基準にあらかじめ設定されているために起こります。
入力禁止になった画面でも同じように個別画面変換を適用したい場合は、画面認識基準の OIA の基準を変
更することが必要です。画面カスタマイズ(.evnt)のソースの以下の部分を変更してください。
<oia invertmatch=”false” optional=”false” status=”NOTINHIBITED”/>
↓
<oia invermatch =”false” optional=”false” status=” DONTCARE”/>
39/66
Rational Host Access Transformation Services (HATS) V8.5
Hints & Tips
基本編
2.10 HATS で有効になる DDS キーワードの一覧はありますか (5250 のみ)
HATS の変換ロジックは DDS に対して定義されているものではないので、HATS で有効になる DDS キーワー
ドの一覧というものはありません。
ただし、ENPTUI の機能に関しては特殊であるため、DDS キーワードのリストがあります。以下の ENPTUI
Graphical User Interface controls が HATS V8.5 でサポートされております。
単一選択項目フィールド (SNGCHCFLD)
サブファイル単一選択項目選択リスト (SFLSNGCHC)
複数選択項目フィールド(MLTCHCFLD)
サブファイル複数選択項目選択リスト(SFLMLTCHC)
メニューバー (MNUBAR, MNUBARCHC)
プルダウン・メニュー (PULLDOWN)
押しボタン (PSHBTNFLD,PSHBTNCHC)
選択フィールド選択 (CHOICE)
ウィンドウ (WINDOW)
スクロール (SFLSCROLL)
HTML DDS (HTML)
以下の ENPTUI の DDS キーワードはサポートされません。
マウス・ボタン(MOUTBTN)
罫線(GRDATR, GRDBOX, GRDLIN, GRDRCD)
特殊なフィールド操作
ポインター・デバイスでの選択…ライト・ペン(Light pen)を指します
カーソルの移動の制限…ENPTUI のフィールドで定義されている*RSTCSR を指します
ENPTUI スクロール・バー・スライダー・ボタンの操作 (IE のみサポート)
EDTMSK
EDTWRD
HATS でサポートされない DDS キーワードを使用している場合、以下のいずれかの対応が必要です。
・
DDS を変更する
・
WebFacing を使用する(WebFacing では、多くのキーワードをサポートしています。)
詳細については、下記 URL を参照してください。
「HATS でサポートされない 5250 DDS キーワードについて」(リファレンス#:J1001577)
http://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=jpn1J1001577
40/66
2.11 25 行目のメッセージが表示されません(5250 のみ)
「機能キーは使用できません」、「印刷操作が完了した」、「次ページまたは前ページがファイルの最初または
最後のレコードを超えた」などの 25 行目のメッセージは、PCOMM では、ステータス・バー上、または 24 行目
(メニューバー 「編集」→「設定」→「外観」→「ウィンドウの設定」→「ステータス・バー」で切り替え) に表示さ
れますが、HATS でもこれらのメッセージを表示できます。
HATS では、ホスト端末ではこのメッセージは 24 行目に表示されますので、画面変換 JSP には、明示的に
24 行目を変換対象として含めておく必要があります。
41/66
2.12 デフォルト・レンダリングとホスト・コンポーネントでの表示が違うのですが
HATS ではホスト画面変換時に指定された変換 JSP がない場合(画面カスタマイズの画面認識基準に一致し
ない画面など)は、default.jsp を使用してホスト画面変換を行います。
default.jsp ではデフォルト・レンダリングを使用して画面全体を HTML に変換しますが、同じコンポーネント
を使用していても default.jsp 使用時と個別にホスト・コンポーネントを指定しているときでは、表示結果が異
なります。これは、default.jsp 使用時は元のホスト画面での表示位置を保つように画面変換を行い、ホスト・
コンポーネントを個別に指定しているときは、元のホスト画面での表示位置は保たないためです。
元の画面
デフォルト・レンダリング
(ボタン・テーブル・ウィジェット使用)
ホスト・コンポーネント挿入時
42/66
2.13 ホスト画面変換したときのボタンの幅をそろえたい
画面変換を行ったときの、ボタンの表示幅はボタンのラベルによって変わります。そのため、ボタンのラベル
の文字数が一定でない場合は、ボタンの幅が変わってしまいます。
ボタンの表示幅はスタイル・シートで指定することが可能です。使用しているスタイル・シートで幅を指定しても、
ウィジェットの設定で幅を指定してもかまいません。
例:ボタンの幅を 12emに統一する場合
1.
設定したいボタンのプロパティーから「ウィジェット設定」ダイアログを表示します。
2.
スタイル欄右側にあるランチャー・ボタンをクリックして、「CSS スタイル・プロパティー」を開きます
43/66
Rational Host Access Transformation Services (HATS) V8.5
Hints & Tips
基本編
3.
「レイアウト」をクリックして、幅の欄に”12”を入力し、右隣のドロップダウンから「フォントの高さ」を
選択して「OK」をクリックします。
4.
設定ダイアログの「スタイル」欄に”width:12em”が追加されたことを確認して、「OK」をクリックし
ます。
※1 スタイル欄に”width:12em”を直接入力しても設定できます。
※2 「CSS スタイル・プロパティー」にないスタイル・シートも指定することができます。
44/66
Rational Host Access Transformation Services (HATS) V8.5
Hints & Tips
基本編
変更前
変更後
2.14 ホスト画面変換をしたときのボタンの色を変更したい
画面変換を行ったときのボタンの色は画面変換に適用されるテンプレートによって決まります。この色を変更
したい場合は、スタイル・シートの該当部分に色の設定を追加するか、別途スタイル・クラスを設定してくださ
い。
例:ボタンの背景色を黒、テキストの色を白に設定する場合
(スタイル・クラスを追加する方法)
1.
ウィジェットのスタイル・クラスを変更
(スタイル・クラスを”HATSBUTTON2”とした場合)
2.
スタイル・シートに以下の行を追加(※)
INPUT.HATSBUTTON2 {
background-color:black;
color: white;
}
変更前
変更後
※使用しているスタイル・シートの確認方法
HATS プロジェクトを実行して、該当の画面が表示されたら、ブラウザーのメニューバーにある「表示」を
クリックし、ドロップダウン・メニューから「ソース」をクリックして確認してください。
(参照:「ヘルプ」→「ユーザーと管理者のガイド」→「テンプレートの使用」→「テンプレートの編集」→
「Web プロジェクトのテンプレートの編集」→「デザイン」→「スタイル・シートの使用」)
45/66
Rational Host Access Transformation Services (HATS) V8.5
Hints & Tips
基本編
2.15 ホスト画面と同じように、縦の文字の並びをそろえたい
HATS の画面変換では、そのままの状態だとホスト画面と同じように縦の文字がそろって表示されないことが
あります。これは、従来のエミュレーター画面と変換後のブラウザー画面のハンドリング方法の違いから発生
するものです。使用しているフォントの種類や、入力フィールドの数および配置によって異なってきます。
縦の文字の並びをそろえたい場合は、以下のいずれかの方法にて対応してください。
2.15.1 使用するフォントを変更する
HATS の画面変換では、デフォルトで「font-family: sans-serif, arial, tahoma, helvetica;」が設定さ
れています。これらのフォントはプロポーショナルなのでホスト画面上ではそろっていた縦の並びがずれて
表示されることがあります。
縦の並びをそろえたい場合は、以下のいずれかの方法にて変更してください。
1) ウィジェットごとに適用したい場合(スタイル・プロパティーの設定が可能なウィジェット使用時のみ)
「ウィジェット設定」ダイアログを開き、スタイル欄右側にあるランチャー・ボタンより、「CSS スタイル・プ
ロパティー」を開きます。
そして、「フォント」→「「フォント・ファミリー」に「monospace」を追加してください。
46/66
Rational Host Access Transformation Services (HATS) V8.5
Hints & Tips
基本編
2) 画面全体、または全ての画面に反映させたい場合
使用している全てのスタイル・シートで、font-family の指定を「monospace」に変更してください。
※使用しているスタイル・シートの確認方法は、2.15 を参照してください。
monospace フォント
デフォルトのフォント
2.15.2 「位置合わせ」の設定を変更する(フィールド・ウィジェット使用時のみ)
フィールド・ウィジェットを使用している部分で縦の並びをそろえたい場合は、フィールド・ウィジェットの設定
のうち、「位置合わせ」の設定を変更する方法があります。位置合わせの単位を「通常(デフォルト)」、「文
字ごと」、「ワードごと」からいずれかを選択してください。
例:「ホスト・コンポーネントを挿入」でのフィールド・ウィジェットの設定パネル
47/66
Rational Host Access Transformation Services (HATS) V8.5
Hints & Tips
基本編
2.15.3 個別に画面変換 JSP で見栄えを調整する
上記 2 つを適用しても縦の並びがそろわない場合、個別に画面変換 JSP を作成して、見栄えを調整する必
要があります。
画面変換 JSP に「すべてのコンポーネントを挿入」(ホスト画面の全領域の場合)を使用するか、もしくは画
面変換 JSP の中で<table>タグを利用して見栄えを整形してください。
2.16 ホスト画面変換に拡張属性も反映させたい
HATS アプリケーションでは、ホスト画面変換の際、下記ウィジェットにおいて、明滅(BLINK(*1))、反転表示
(REVERSEVIDEO)、下線(UNDERLINE)、列分離子(COLUMNSEPARATOR)の 4 つの拡張属性を反映
させることができます。
・
カレンダー
・
サブファイル(5250 のみ)
・
テーブル
・
テキスト入力
・
フィールド
・
ポップアップ
拡張属性を反映させるためには、任意のウィジェットの「拡張属性を使用可能にする」にチェックを入れる必要
があります。フィールド・ウィジェットの拡張属性は、HATS プロジェクトのテーマで「フィールド拡張属性」にチェ
ックをしている場合は「拡張属性を使用可能にする」にチェックが入ります。その他のウィジェットはデフォルト
でチェックは入っていません。
この設定は、個別のフィールド・ウィジェットを指定したとき、またはプロジェクト全体のフィールド・ウィジェットに
対して設定することが可能です。上記ウィジェット以外では有効になりません。
48/66
Rational Host Access Transformation Services (HATS) V8.5
Hints & Tips
基本編
例:「ホスト・コンポーネントを挿入」でのフィールド・ウィジェットの設定パネル
1.
「プロジェクトのデフォルトを使用」のチェックをはずし、「拡張属性を使用可能にする」にチェックを入
れます。
2.
入力欄右のランチャー・ボタンから感覚的に設定できます。(直接入力でも設定できます。)
チェックをはずす
(*1)明滅属性を反映させるとき、
デフォルトの設定には斜体(italic)が
選択されています。明滅しません。
2.17 ホスト画面変換で罫線を自動的に表示させることは可能ですか
罫線は自動では表示させることはできません。
罫線のある画面は、個別に変換ファイル(.jsp)を作成し、罫線(例えば<table>タグ)を入れ、適用すること
が必要です。
なお、ホスト上入力フィールドを罫線で四角く囲っている場合は、HATS では HTML の<input>として表示さ
れるため、罫線のように四角く囲われて表示されます。
49/66
2.18 ホスト画面から継承できるのはどのような属性ですか
画面変換アプリケーションでは、以下のような属性を継承することが可能です。ただし、使用するコンポーネン
トやウィジェットによって継承できる項目が違いますのでご注意ください。
例えばフィールド・ウィジェットの場合はほぼ全部継承することが可能です。
ホスト画面上の属性
継承の有無と対応方法
文字の色、前景色、背景色
フィールド・ウィジェットおよびサブファイル・ウィジェットのみ継承可能です。
罫線
継承できません。
罫線を含む画面は個別画面変換 JSP を適用することが必要です。JSP には
<table>タグや画像などを利用して罫線をあらかじめ定義しておくことになり
ます。
文字の位置
デフォルト・レンダリングや格納済み画面などで、ホスト画面全体を一括で変換
した場合は可能です。ただし画面によっては、「ずれ」が生じる場合がありま
す。
入力域
継承されます。
入力フィールドの種類
継承されます。
(SBCS/DBCS/数値/大文字な
ど)
入力フィールドの長さ
継承されます。
50/66
2.19 AJAX によるクライアント・プル型の自動切断および最新表示とはどのような機能です
か
デフォルトの HATS アプリケーションでは以下のような可能性が考えられます。
1) ホストから自動的にメッセージが送信され、ホスト画面上に表示される場合
⇒一度サーバーからブラウザー(クライアント)へホスト画面変換が送信された後は、クライアントか
らのアクションがない限り画面が更新されません。「伝票作成が完了した」など、一度ホスト画面が
表示された後に送信されるメッセージは、自動的に更新されないことになります。
2) アプリケーションの途中でブラウザーを×ボタンなどで閉じてしまった場合
⇒アプリケーションの途中でブラウザーを×ボタンなどで閉じてしまうと、HATS - ホスト間に張られ
たセッションが WAS のセッションタイムアウト(デフォルトでは 30 分)の間残ってしまいます。この間、
例えば LU 名やワークステーション ID を指定している場合は、セッションが残っている間同一の接
続定義でホスト接続をすることができません。
HATS では AJAX によるクライアント・プル型の自動切断および最新表示を使用することで、クライアント側の
ブラウザーから HATS アプリケーションに対して定期的にポーリングを行い、ブラウザーと HATS アプリケーシ
ョン(WAS)間で接続の状態を把握することができ、上記の問題を解消することが可能です。
AJAX によるクライアント・プル型の自動切断および最新表示を使用する場合は、プロジェクト設定ファイル
(application.hap)を開き、「その他」タブ→「自動切断および最新表示」で「クライアント・プルを有効にする
(AJAX)」を選択し、適宜「切断」および「最新表示」にチェックを入れてください。
51/66
2.20 ブラウザーの戻るボタンを使うとどうなりますか
ブラウザーの「戻る」ボタンを押すと、ブラウザーに表示される画面とホスト画面に不整合が生じます。「戻る」
ボタンを押すと、ブラウザーにおいては履歴を利用して一つ前の画面が表示されますが、実際のホスト画面
は変化しません。この場合、キー操作などはブラウザーの画面ではなく、ホスト画面に対して適用され、その
結果がブラウザーに表示されます。
なお、ブラウザーにおいて HATS アプリケーション・キーパッドの「最新表示」ボタンを押下することで、実際の
ホスト画面と同一内容に更新することができます。自動的にブラウザーの最新表示が行われるようにしたい
場合は、AJAX による最新表示をご使用ください(「2.20 AJAX によるクライアント・プル型の自動切断および
最新表示とはどのような機能ですか」を参照のこと)。
画面遷移例
ブラウザー画面
ホスト画面
<メイン・メニュー>
<メイン・メニュー>
「01 得意先照会」を選択
<得意先照会>
<得意先照会>
ブラウザーの「戻る」ボタン押下
52/66
Rational Host Access Transformation Services (HATS) V8.5
Hints & Tips
基本編
(変化なし)
<メイン・メニュー>
<得意先照会>
「09 在庫照会」を選択し、「実行」キー押下
「09」が HATS(WAS)に送られる
ブラウザーから入力された「09」を HATS が
ホスト画面に入力し、「実行」キー押下
(得意先コードに「09」が入力されるが、得意
先コードに「09」がないのでエラー)
ホストから返されたエラー画面を HATS が変
換し、ブラウザーに表示
<エラー画面>
<エラー画面>
53/66
2.21 HATS のマクロは他のマクロ(PCOMM や HOD)とどのように違うのですか
基本的なエミュレーター画面に対する処理(キーの自動送信など)を記録してファイルに保存する、という役割
は同じです。
相違点は大きく分けて以下の 2 点です。
1.
HATS のマクロは HOD マクロをベースとしているので、記録された処理の定義は XML フォーマット
のファイルに保存される。(PCOMM は VBScript で保存)
2.
HATS のマクロ実行時には、マクロの実行前と、実行後の画面のみがユーザーのブラウザー上に表
示される。
この違いを表したのが以下の図です。
PCOMM
マクロ
HATS
マクロ
2.22 HATS のキーボードのリマップ情報はどこにありますか
HATS では PF キーなどのホストキーをサポートしています。これらの機能キーのデフォルト・キーマップ情報
は common¥KBS.js ファイルを参照してください。
Rational SDP 上 : <プロジェクト名>¥Web Content¥common¥KBS.js
WAS 上 : <WAS_root>¥<アプリ名>.ear¥<アプリ名>.war¥common¥KBS.js
参照:「ヘルプ」→「ユーザーと管理者のガイド」→「キーボード・サポートの使用可能化」→「HATS アプリケー
ションでのキーボードの再マップ」
2.23 Ctrl キーに実行キーを割り当てることは可能ですか
Ctrl キー単体に機能を割り当てることはできません。HATS は JavaScript を使用し、JavaScript では、こ
れらのキーはキープレスではなく、修飾子とみなされるためです。
他に Alt キー、Shift キーにおいても同様です。
54/66
Rational Host Access Transformation Services (HATS) V8.5
Hints & Tips
基本編
2.24 PCOMM の Ctrl + F3(代替表示)は HATS では使用できますか
できます。ただし、「代替表示」はデフォルト・キーマッピングには割り当てられていません。KBS.js ファイル
の var defaultKeyMappings の中に以下のように追記してください。
例:Ctrl + F3 に「代替表示」を割り当てる場合
// KEYCODE,
[CODE_F3,
ALT, CTRL, SHIFT, MNEMONIC
0,
1,
0, '[altview]'
],
なお、KBS.js ファイルのカスタマイズ方法についての詳細は、「ヘルプ」より、「ユーザーと管理者のガイド」→
「キーボード・サポートの使用可能化」→「HATS アプリケーションでのキーボードの再マップ」を参照してくださ
い。
2.25 ファンクション・キーやコマンドキーのキーボード操作を無効にすることはできますか。
HATS アプリケーションの中で、キーボードのファンクション・キーやコマンドキーの操作をさせたくない場合は、
プロジェクト設定ファイルを開き、「その他」タブ→「キーボード・サポート」にて、「キーボード・サポートを使用可
能にする」のチェックを外してください。
また、一部のキーのみを有効にし、他を無効にするには、「その他」タブ→「キーボード・サポート」で、「ホスト・
キーパッドに表示されたホスト機能のみをサポート」を選択し、「レンダリング」タブ→「ホスト・キーパッド」で、
使用するキーのみホスト・キーパッドに表示してください。
※一部のキーを無効にする場合、無効にしたファンクション・キーは、ご使用のブラウザーに従った動きをし、
ブラウザーの仕様に依存します。ブラウザーの仕様のために期待する動きをしない場合は、すべてのキーを
無効にされるかすべてボタン操作で行なうことをお勧めします。
2.26 データベースとの連携は可能ですか
可能です。ただし、HATS ではデータベースとの連携部分に関しては独自のツールは提供しておりません。ご
使用の Rational SDP 製品で提供されているデータ・パースペクティブなどを利用して該当部分をコーディン
グし、HATS アプリケーションに組み込む必要があります。詳細は Rational SDP 製品のドキュメントなどを参
照してください。
55/66
2.27 挿入モードを使用することはできますか
可能です。以下のいずれかの方法で設定してください。
なお、上書きモードは IE のみでサポートされる機能です。IE 以外をお使いの場合は、上書きモードに設定し
ていても、文字を上書きすることはできません。
1) プロジェクト設定ファイル(application.hap)を開き、「その他」タブ→「クライアント設定」で「上書きモ
ード(初期)」のチェックをはずす。
2) プロジェクト設定ファイル(application.hap)→「概要」タブ→「テーマ」のリンクから「プロジェクト・テー
マ」パネルを開き、「上書きモード(初期)」のチェックをはずす。
56/66
2.28 カーソルの自動タビングはできますか。
可能です。以下のいずれかの方法で設定してください。
1) プロジェクト設定ファイル(application.hap)を開き、「その他」タブ→「クライアント設定」で「自動フィ
ールド移動を有効にする」にチェックを入れる。
2) プロジェクト設定ファイル(application.hap)→「概要」タブ→「テーマ」のリンクから「プロジェクト・テー
マ」パネルを開き、「自動フィールド移動」にチェックを入れる。
設定箇所は 2.25 と同じですので、そちらを参照ください。
個々のページに設定したい場合は、変換 JSP の</HATS:Form>タグの直前に以下を追加してください。
<script>autoAdvance = true;</script>
なお、HATS V7 より前のバージョンでは、lxgwfunctions.js ファイルに turnAutoTabOn(); の行を追加
することで、自動フィールド移動を使用可能でした。HATS V7 より前のバージョンからマイグレーションする際
は、マイグレーション後にプロジェクト設定ファイルの「その他」タブ→「クライアント設定」→「自動フィールド移
動を有効にする」にて設定を行ってください。
57/66
2.29 HATS で OIA の画像はそれぞれ何を指しているのでしょうか
HATS の OIA では以下のような事項に関して表示します。これは、PCOMM や HOD で表示されていた部分
のうちの一部です。
プロジェクト設定ファイル
意味
表示アイコン
(application.hap) で
の項目名
セキュア・ホスト接続
入力禁止標識
HATS サーバーと Telnet サーバー間で
SSL が無効
の SSL 使用の有無
SSL が有効
入力禁止状態の有無
入力禁止状態
<なし> 入力可能な状態
システム・ロック標識
ロックがかかっているか否か
システム・ロック
<なし> システム・ロックがかかっていない状態
メッセージ待機中の標識
新規メッセージが待機中か否か
(5250 のみ有効)(※1)
非同期的更新
新規メッセージが待機中
<なし> 新規メッセージなし
非同期更新アプレットの使用有無
非同期更新アプレットが有効
<なし> 非同期更新アプレットが無効
入力モード
カーソル位置の入力モードの表示(上書
挿入モード
きモード/挿入モード)
上書きモード
カーソル位置の表示
カーソル位置の絶対的位置での表示
左上から右下に 1 列で並べた場合の位置(※2)
カーソル行および列
カーソル位置の行と列での表示
xx/xxx (=行/桁)
自動フィールド移動
自動フィールド移動の有無
自動フィールド移動が有効
<なし> 自動フィールド移動が無効
フィールド・データ
カーソルのある入力フィールドのデータ形
式 (SBCS/DBCS など)
(※1) 3270 または 3270E の接続の場合、このボックスを選択しても無効です。
(※2) 画面の大きさが 24x80 の場合で 6 行目の 53 桁目(06/053)にカーソルがある場合は、
((6-1)x80)+53=453 で 453 と表示されます。
58/66
Rational Host Access Transformation Services (HATS) V8.5
Hints & Tips
基本編
表示例:
HATS アプリケーション画面上での OIA は、1 行目は左から順に SSL、入力状態、システム・ロック、メッセ
ージ待機中、非同期更新、自動フィールド移動、入力モード、カーソル位置(linear)、カーソル位置
(row/column)が表示され、2 行目はフィールドのデータ属性(入力可能な文字の種類で SBCS、DBCS、
大文字、数値などの区別)が表示されます。
59/66
2.30 フィールドの最大長いっぱいまで日本語を入力できません
HATS にてフィールドの最大長ぎりぎりまで日本語を入力する場合は、以下のいずれかの方法で設定をする
必要があります。
1) プロジェクト設定ファイル(application.hap)を開き、「その他」タブ→「DBCS」で「DBCS フィールド
で最大長を除去」にチェックを入れる。
2) プロジェクト設定ファイル(application.hap)→「概要」タブ→「テーマ」のリンクから「プロジェクト・テ
ーマ」パネルを開き、「DBCS フィールドで最大長を除去」にチェックを入れる。
60/66
Rational Host Access Transformation Services (HATS) V8.5
Hints & Tips
基本編
SBCS フィールドに半角カタカナを入力する場合は、フィールド・ウィジェットなど各ウィジェットに対して設定す
る必要があります。該当するウィジェットのウィジェット設定にて「SBCS フィールドで最大長を除去(DBCS コ
ード・ページのみ)」にチェックを入れてください。
詳細については、以下の資料を参照してください。
・
「ヘルプ」→「ユーザーと管理者のガイド」→「2 バイト文字セットのサポート」→「その他の考慮事項」→
「プロジェクト設定エディター」→「「レンダリング」タブ」→「DBCS」
・
ワークショップ資料(機能ガイド)の「プロジェクト設定について」
・
「HATS における日本語入力の改善について」(リファレンス#:J1007648)
http://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=jpn1J1007648
61/66
2.31 Dojo を使用できますか
HATS V8.0 より、Web アプリケーションで Dojo がサポートされます。(モバイル用プロジェクト、ポートレット、
リッチ・クライアントではサポートされません。)
Dojo サポートを有効化するには、HATS プロジェクト作成時に、「Dojo テクノロジーを使用」にチェックを入れ
てください。
HATS Dojo ウィジェットは、画面変換または統合オブジェクト(モデル 1 Web ページ)にて使用することがで
きます。
変換ファイル(.jsp)では以下の HATS Dojo ウィジェットを提供し、GUI による挿入および設定が可能です。
・
テキスト・ボックス (TextBox)
・
検証テキスト・ボックス (ValidationTextBox)
・
コンボ・ボックス (ComboBox)
・
フィルター操作選択 (FilterSelect)
・
日付テキスト・ボックス (DateTextBox)
・
拡張グリッド (EnhancedGrid)
62/66
Rational Host Access Transformation Services (HATS) V8.5
Hints & Tips
基本編
また、変換ファイル(.jsp)を直接編集することで、上記以外の Dojo ウィジェットを使用して機能を追加したり、
見栄えをカスタマイズすることも可能です。HATS Dojo ウィジェットを編集する場合は、該当のホスト・コンポ
ーネントにカーソルを合わせてから右クリックして「HATS ツール」→「Dojo 編集用に変換」を選択し、ソースを
編集してください。
なお、以下の HATS 機能では Dojo をサポートしません。
・
デフォルト・レンダリング
・
代替レンダリング
・
グローバル規則
・
画面組み合わせ
・
HATS タブ付きフォルダー (代替として Dojo の TabContainer を使用可能)
Dojo ウィジェット・サポートの考慮事項および制限の詳細については、下記 URL を参照してください。
http://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=swg27024738#hatsdojo
HATS における Dojo サポートについて詳細は、以下の資料を参照してください。
・
「ヘルプ」→「ユーザーと管理者のガイド」→「コンポーネントおよびウィジェットの説明と設定」→「ウィジェ
ット設定(Dojo)」
・
「HATS V8.0 新機能ガイド」の「9. 画面変換における Dojo ウィジェットのサポート」
http://www.ibm.com/developerworks/jp/rational/library/em/cms/hats80guide/
63/66
2.32 グローバル規則やテキスト置換を画面単位で行うことはできますか
できます。
該当画面の画面カスタマイズ(*.evnt)を作成し、「グローバル規則」タブおよび「テキスト置換」タブより設定し
てください。
2.33 複数の画面を統合することはできますか
HATS で複数画面を 1 画面に統合する方法は 2 つあります。
対象の画面がテーブル形式に整形され、列の幅が揃っている場合であれば「画面組み合わせ」機能が有効
です。フィールドの配置が一定でない画面や、複数画面に渡る入力画面を統合したい場合は、マクロによる
画面統合を使用してください。
1) 画面組み合わせ
HATS V7 より提供される機能です。
画面遷移のためのコマンドを設定し、開始画面から終了画面の間で遷移するホスト画面を変換します。統合
を行う変換対象領域として、統合する全画面に対して 1 つの変換対象領域、1 つのコンポーネントとウィジェッ
トの組み合わせを適用します。統合する各画面ごとに変換対象領域を変更することはできません。
プロジェクトを右クリックし、「新規」→「画面組み合わせ」より作成します。画面カスタマイズと同じ要領でウィ
ザードにより設定可能です。
詳細については、下記資料を参照してください。
「WebSphere HATS V7 アップデート・ワークショップ」の「1-5. 画面カスタマイズの機能拡張」
http://www.ibm.com/developerworks/jp/rational/library/em/cms/hatsv7update/
2) マクロによる画面統合
HATS V7 より前から有効な方法です。
マクロを使用してホスト画面を自動的に遷移し、統合する画面のフィールド・データを取り込み、それを 1 つの
変換 JSP 上に配置して表示します。
コーディングが必要であり、高度なカスタマイズとなりますが、整形されていない複数の画面であっても統合す
ることが可能です。
詳細については、「ヘルプ」→「ユーザーと管理者のガイド」→「画面の結合」を参照してください。
64/66
2.34 文字コード変換のマッピング・テーブルをカスタマイズできますか
できます。
HATS は HOD カスタム・テーブルをサポートします。これにより、ホスト・コード(EBCDIC)と PC コードの変換
テーブルをカスタマイズすることができます。
キーボード・テーブルは、ユーザーが入力した文字をどのホスト・コード(EBCDIC)に変換するかのマッピング
です。ディスプレイ・テーブルは、ホストから送信される文字をどの PC コードに変換するかのマッピングです。
カスタム・テーブルを使用するための手順は以下のとおりです。
1) 以下のフォルダーにあるカスタム・テーブル・ファイルのサンプル(CustomTableExample.txt)を参考
にカスタム・テーブル・ファイルを作成します。
<Rational SDP インストール・ディレクトリ>¥hats¥customtables
2) 作成したカスタム・テーブル・ファイルを HATS アプリケーションの以下のフォルダーに配置します。
Web クライアント:<EAR プロジェクトのルート>¥customtables
リッチ・クライアント:<HATS リッチ・クライアント・ランタイム拡張プロジェクトのルート>¥cutomtables
※custometables フォルダーがない場合は、新規作成してください。
3) HATS プロジェクトの「接続」ファイル(.hco)を開き、「拡張」タブにて以下のパラメーターを追加します。
パラメーター名:
CustomeTable
値:
<カスタム・テーブル・ファイル名>
詳細については、「ヘルプ」→「ユーザーと管理者のガイド」→「言語サポート」→「キーボードおよび表示文字
の再マップ」を参照してください。
65/66
2.35 HATS アプリケーションのファイル構造 (画面変換使用時)
含まれる部分
…
WAR にしたときに
以上
66/66