来たれ!!ビジネススクールへ 世界は「グローバルビレッジ」を形成しており,その中で企業はコア・コンピタンス を中心に柔軟性とスピードを兼ね備えることで,国際競争力を身につけられます。 そのため,今日の経営者には勇気と知恵を持って迅速な判断と的確な意思決定を 行う能力が要求されています。特に日本企業にとっては,バブル経済崩壊後の経 済沈滞を経て,新たな成長のためには果敢な組織改革やビジネスモデルの再構築 とその遂行が何よりも急務といえます。 本学の大学院ではこうした変革を先導しうる人材を育成するために,アントレ プレナーシップ(企業家精神)専攻をビジネススクールとして2004年4月にスタートさせて,プロフェッショ ナルな経営者のパスポートとして経営管理修士号(MBA)を授与しています。 一般的にMBAというと,ジェネラリストを養成するという風に捉えがちですが,本学のビジネススクール ではジェネラリスト的な資質と高度な専門性を兼ね備えた人材を輩出することを目的としています。そのため に,組織マネジメントに必要なスキルを徹底的に教育し, 「統合的なケーススタディ」と, 「ビジネスプランニ ング」の2つの実践科目を体系的かつ段階的に展開することによって,論理的な分析力,問題解決能力,コミ ュニケーション能力,プレゼンテーション能力などを身につけられます。さらに,本学で学ぶ大半の方が働き ながら学ぶ社会人学生であるということを配慮して,札幌サテライト,E-learningシステム,長期履修学生制 度など様々な環境整備にも力点を置いています。 企業のみならず全ての営利・非営利組織でいま求められている人材は,マルチな能力と行動力を持って,変 革を率先するリーダーです。その一歩は自分自身と社会を変えてやろうとする志です。こうした志をお持ちの 方は是非小樽商大のビジネススクールに来て下さい。 リ− アントレプレナーシップ専攻 専攻長 ジェミン 李 濟民 CONTENTS ■専攻長からのメッセージ ■教員紹介 ………………………………………………12 ■目的 …………………………………………………… 1 ■座談会 …………………………………………………17 ■学生受入方針 ………………………………………… 1 ■DATA FILE ……………………………………………20 ■概要 …………………………………………………… 2 小樽商科大学プロフィール ……………………………21 1.教育課程の編成 …………………………………… 2 2.実践的な教育 ……………………………………… 4 3.集中連続授業 ……………………………………… 6 4.授業時間 …………………………………………… 7 5.授業科目の選択ガイド …………………………… 8 6.長期履修学生制度 …………………………………10 7.修了要件 ……………………………………………10 8.進級要件 ……………………………………………10 9.履修登録上限制 ……………………………………10 10.履修指導 ……………………………………………10 11.平成20年度行事予定表 …………………………11 12.学生生活 ……………………………………………11 目 的 学生受入方針 概 要 教員紹介 座談会 DATA FILE OTARU BUSINESS SCHOOL 目 的 アントレプレナーシップとは,企業家精神のことです。 少し前まで,「日本の企業では新規事業が成功しない」 とか,「ベンチャー企業が少ない」,「組織が硬直化して いる」等々,といった負の問題点が指摘されてきました。 近年,構造改革の成果があらわれ始めているとはいうも のの,日本経済が以前の輝きを取り戻すためには,革新 を恐れない企業家精神が必要です。他者を説得し,時代 を読み解くスキルも必要です。 本ビジネススクールでは,企業内において新規事業開 発を担う人材,ベンチャーを起業し,成長発展戦略を立 案・実行できる人材,企業や自治体において組織改革を 実施できる人材を養成します。具体的に言うと,経営管 理に関する最新の知識に基づき,革新的なビジネスプラ 見し,有効な解決策を立案できる能力を高めることが, ン(事業計画書)を作成できる能力,企業内の問題を発 本ビジネススクールの教育目的です。 受入方針(アドミッション・ポリシー) 新規事業や組織改革を目指す一定のビジネス経験をもつ社会人,企業や自治体から派遣される社会人,新規事業開 発に向けた技術シーズをもつ医理工系大学出身者や研究者の他に,一般学生及び留学生を広く受け入れます。 ■入学定員(募集人員):アントレプレナーシップ専攻 35名(前期・後期合計,うち組織推薦7名を含む) ■入学時期:平成20年4月 ■修業年限:2年を標準修業年限とします。但し,3年ないし4年の長期履修学生制度が利用できます(10頁) 。 ■授業条件: 1.授業は日本語で行います。 2.授業は以下の場所で行うことを予定しています。 ●平日(月―金)夜間(18:30―21:40) 本学札幌サテライト/札幌市中央区北5条西5丁目 sapporo55ビル3F ●土曜日終日(10:30―17:40) 小樽本校/小樽市緑3丁目5番21号 ■授与学位:本ビジネススクールに2年以上在学し,所定の単位を修得した者には,次の学位が与えられます。 学位(和文):経営管理修士(専門職) (英文):MBA(Master of Business Administration) ◆組織推薦:所属組織(企業,官庁等)から明確なミッションを与えられて推薦される社会人を対象として 選抜を行います。 ◆なお,入試に関わる詳細情報については「学生募集要項」をご覧ください。要項は http://www.otaru-uc.ac.jp/master/bs/entrance_examination/index.html からダウンロードできます。 小樽商科大学ビジネススクール 大学院案内2008 1 概 要 1.教育課程の編成 本ビジネススクールにおけるカリキュラムの特徴は, ⑤ビジネスワークショップ【3単位必修】 基礎から応用へと積み上げ式に知識・スキルを習得でき ビジネスワークショップでは,修士課程2年間の総仕 るように設計されている点です。いずれの科目において 上げを行います。複数のスーパーバイザーの助言・指導 も,具体的な企業事例(ケース)を取り入れ,実践性を の下で,ビジネスプランあるいはケーススタディに関す 重視した内容になっています。授業科目には,内容と水 るレポートを作成し,プレゼンテーションをします。 準を表す授業コードが付けられており,知識分野,授業 レベルなどが一目で分かる仕組みになっています。 ■科目選択ガイド 授業科目を体系的に順序良く選択していくためには, ①基本科目(ベーシック)【10単位必修】 それぞれの人のモチベーションに応じて,力を注いでい 経営管理に関する最低限の基礎的知識を身につけるた く分野を決める履修プランの作成が推奨されます。その めに,1年次前期に,基本科目として5科目10単位を履修 ため,「経営戦略」,「企業会計」など12個の科目分野を します。これらの科目はすべて必修科目です。 設け,科目選択ガイドを提供しています。詳しくは8頁 をご覧ください。 ②基礎科目(コア)【14単位以上選択必修】 基礎科目は1年次前期に開講される科目と後期に開講 される科目があります。1年次前期に開講される基礎科 ■プレ科目 授業開始前に極めて基本的な事項について1モジュー 目は必修科目ではありませんが,それぞれの分野につい ルの予定で導入的な解説を行います。 て勉学を進めるため,まず必要となる知識を導入する役 1年前期の直前に「企業簿記の基礎」,「PCリテラシー」 割を果たします。1年次後期に開講される基礎科目では, を,1年次後期の直前に「経営分析の基礎」を開講しま 世界標準のMBAホルダーとして不可欠な経営管理全般 す。 に関する知識や技術を習得します。基礎科目は,履修者 プレ科目は,必修科目ではありませんが,当該分野に の関心に応じて,12科目の中から7科目以上を選択しな ついて十分な予備知識をもっていない方は,履修するこ ければなりません。 とをお奨めします。但し,修了所要単位には算入されま せん。 ③発展科目(エレクティブ)【8単位以上選択必修】 発展科目とは,主に2年次に進級してから履修できる 授業科目で,より専門的な知識を習得するために用意さ れています。履修するときは,科目選択ガイドで推奨さ れている授業科目を体系的に選択することが望ましいと いえます。 ④実践科目【8単位必修】 本ビジネススクールの教育の柱です。1年次後期に開 講される「ビジネスプランニングⅠ」 , 「ケーススタディⅠ Ⅰ」 ,及び2年次前期に開講される「ビジネスプランニン グⅡ」,「ケーススタディⅡ」の4科目から構成され,原 則として毎月1回,4時限集中のモジュール式で土曜日に 開講されます。これらの実践科目はすべて必修科目です。 2 小樽商科大学ビジネススクール 大学院案内2008 目 的 学生受入方針 概 要 教員紹介 座談会 DATA FILE OTARU BUSINESS SCHOOL ■カリキュラムの特徴 小樽商科大学ビジネススクール 大学院案内2008 3 2.実践的な教育 ケーススタディ 組織が抱える問題の本質を捉え解決案を策定する ケーススタディの目的は,企業の抱える問題を診断し,解決策を見いだす能力を身につけることにあります。 つまり,問題解決能力,意思決定能力を養うことがこの授業の狙いです。 ケース(企業事例)を分析するためには,戦略,マーケティング,組織,会計・財務に関する基礎知識が必 要になりますが,これらの知識は1年次前期に開講される基本科目(ベーシック)において習得します。 1年次後期の「ケーススタディⅠ」では,ケースを分析するための基本手法を学び,2年次に開講される 「ケーススタディⅡ」では,より実践性を強め,様々なタイプのケース分析を通じて,多様な経営問題に対応 できる能力を身につけます。 4 小樽商科大学ビジネススクール 大学院案内2008 目 的 学生受入方針 概 要 教員紹介 座談会 DATA FILE OTARU BUSINESS SCHOOL ビジネスプランニング 自分のアイデアを実現可能なプランに練り上げる ビジネスプランニングの目的は,新規事業の計画書(いわゆるビジネスプラン)を作成する能力を身につけ ることにあります。 つまり,企画力,事業構想力を養うのがこの授業の狙いです。 ビジネスプランを作成するためには,戦略,マーケティング,組織,会計・財務に関する基礎知識が必要に なりますが,これらの知識は1年次前期に開講される基本科目(ベーシック)において習得します。 1年次後期の「ビジネスプランニングⅠ」では,ビジネスプランの大まかな作成手法を学び,2年次に開講 される「ビジネスプランニングⅡ」では,より実践性を強め,独自のビジネスプランを作っていきます。 小樽商科大学ビジネススクール 大学院案内2008 5 3.集中連続授業 ―モジュール方式― 本ビジネススクールは,事例研究や討論を取り入れた 続授業(10:30―12:00,12:50―14:20,14:30― 授業を行うために,講義テーマを徹底的に検討できる集 16:00,16:10―17:40)とします。しかし,4時限連 中連続(モジュール型)授業を採用しています。通常の 続授業の場合,毎月1回の開講となるため,授業の間隔 大学院では,毎週1時限(90分)の授業を行いますが, が1ヶ月空いてしまいます。こうした問題に対処するた こうした形態では,学生のプレゼンテーション,グルー め,その間の予習・復習は本ビジネススクールのグルー プワーク,ディスカッションが中途半端になるだけでな プウェアとして開発したE-learningシステムを活用し, く,1テーマを数週に分散して講義するため,学生がテ 学習効果を高める工夫をしています。例えば,準備・予 ーマに集中することが難しくなります。集中連続(モジ 習期間には,グループウェアの掲示板及び共有フォルダ ュール型)授業では,1つの授業を2時限(90分×2)な ーを利用して事前に課題を提示し,授業までに分析・検 いし4時限(90分×4)を使って集中的に学習します。こ 討してもらいます。復習期間には,掲示板を利用して授 うした授業形態の有効性は,本学がこれまで実践してき 業内容に関する質問を受け付け,授業後の課題レポート た社会人向け大学院プログラムにおいて実証済みです。 は共有フォルダーにアップロードすることができる仕組 通常,夜間講義は2時限連続の授業(18:30―20:00, みを整えています。 20:10―21:40)とし,土曜日は2時限もしくは4時限連 集中連続(モジュール型)授業の授業形態例(4時限連続の場合) 6 小樽商科大学ビジネススクール 大学院案内2008 目 的 学生受入方針 概 要 教員紹介 座談会 DATA FILE OTARU BUSINESS SCHOOL 4.授業時間 ―時間割と履修例― 本ビジネススクールの授業時間(時間割)の編成方針は以下のとおりです。 ①平日(月曜日∼金曜日)の夜間は札幌サテライト,土曜日は終日,小樽本校で授業が行われます。 ②札幌サテライトの授業は,2時限連続で隔週開講です。 ③小樽本校の授業で,実践科目,ビジネスワークショップは4時限連続で開講します。 ④小樽本校では,基本科目(ベーシック)の一部,実践科目,ビジネスワークショップの各授業科目を開講します。 札幌サテライトでは,基本科目(ベーシック)の一部,基礎科目(コア) ,発展科目(エレクティブ)の各授業 科目を開講します。 下にAさんの履修例を示しておきましょう。ニュービジネスの企画・立案をしたいAさんは経営戦略,マーケ ティング,組織能力分野に特に力を入れて勉強しようと考えています。 小樽商科大学ビジネススクール 大学院案内2008 7 5.授業科目の選択ガイド 8 小樽商科大学ビジネススクール 大学院案内2008 目 的 学生受入方針 概 要 教員紹介 座談会 DATA FILE OTARU BUSINESS SCHOOL Aさんの入学動機はニュービジネスの企画だったわね。 財務,会計はこれまでの経験があるのだとすると,ビジ ネススクールでは経営戦略分野とマーケティング分野に 特に力を入れてマスターすればいいと思いますヨ。組織 能力も勉強したら役に立ちますヨ。 分野は12個用意されているの。それぞれ履修推奨科目 があるから,その順にとって行けばいいのよ。 下の科目選択ガイドを見ると,基本科目(水色),基 礎科目(緑),発展科目(茶)まで,それぞれの分野で どんな履修科目が推奨されているかわかるでしょ。実は ね,科目にはコード番号もついているのよ。たとえば, 「経営戦略とイノベーション」って科目があるけど,こ れはB-12016OSTなのね。これは,基礎科目(B)で1年次 後期に開講されて,組織能力(O),経営戦略(S),技術 経営(T)で推奨されていることが,授業コードだけから 分かるのヨ。便利でしょ! 小樽商科大学ビジネススクール 大学院案内2008 9 6.長期履修学生制度 本ビジネススクールの標準修業年限は2年です。しか を活用できます。学費については,2年間分の授業料の し,職業を有している等の事情(本学で定める基準に該 総額を,長期履修が認められた年数で分割して納めるこ 当することが必要です)で,標準修業年限での修了が困 とになります。下に,1年次を2年,2年次を1年,計3 難なこともあります。そのような場合は,最長4年間で 年間で修了する利用例をあげておきます。 計画的に教育課程を履修し,修了する長期履修学生制度 7.修了要件 9.履修登録上限制 (キャップ制) 本ビジネススクールに標準修業年限在学し,43単位以 上 を 修 得 し た 人 に は , MBA( Master of Business 本ビジネススクールは,1年次前期において基本科目 Administration)「経営管理修士(専門職)」の学位が授 5科目10単位,及び導入段階に位置する基礎科目から1科 与されます。 目2単位の計12単位を履修するプランを標準的なものと して想定しています。また,1年次後期には実践科目と してビジネスプランニングⅠ,ケーススタディⅠの2科 目4単位を履修しますが,MBAホルダーとして不可欠な 知識や技術を身につけるため,基礎科目から5科目10単 位を履修し,計14単位の習得が想定されています。更に, 2年次前期に開講されるビジネスプランニングⅡ,ケー ススタディⅡをより学際的に理解するため,あるいは2 8.進級要件 2年次に進級するためには,1年次において基本科目か 年次で履修を予定している専門的な発展科目によっては 特定の基礎科目の習得が前提されることもあるため,基 礎科目を1ないし2科目取ることを想定して,年間の履修 登録単位数の上限(キャップ)を30単位としています。 ら8単位以上,基礎科目から6単位以上,実践科目から4 単位,計18単位以上を修得していなければなりません。 この要件を満たせない場合は,2年次に進級できないた め,2年間で全課程を修了することができません。 仕事と勉学との両立に支障が生じたときには上の長期 履修学生制度を上手に活用してください。 10.履修指導 入学する人には全員個別に主履修指導教員と副履修指 導教員が付きますから,授業科目の選択など履修に関連 する色々な事柄について,きめ細かい相談ができます。 E- learningシステムに履修指導教員との「面談室」がネ ット上に設置されていますから,直接面会しなくとも, 随時,1対1で相談を進めることができます。 10 小樽商科大学ビジネススクール 大学院案内2008 目 的 学生受入方針 概 要 教員紹介 座談会 DATA FILE OTARU BUSINESS SCHOOL 11.平成20年度行事予定表 12.学生生活 本ビジネススクールに入学する人は,入学料・授業料を納入しなければなりません。入学料・授業料の額と納入時 期は次のとおりです。 (注1)上記納付額は予定額であり,入学時及び在学中に学生納付金の改定が行われた場合には,改定時から新たな納付金が適用されます。 (注2)テキスト代,E-learningに伴う通信費や印刷費などの教材費は,別途自己負担となります。 1.授業料の免除 次に該当する場合は,選考の上,授業料の全額又は半 3.入学料の徴収猶予 1と同じ理由により入学料の納付が困難であると認め 額を免除する制度があります。 られる場合は,選考の上,入学料の徴収を猶予する制度 ① 入学前1年以内に,入学する者の学資負担者が死亡 があります。 し,又は本人若しくは学資負担者が風水害等の災害 を受けたことにより,授業料の納付が困難であると 認められる場合 ② 経済的理由により授業料の納付が困難であり,かつ 学業優秀と認められる場合 ③ ①に準ずる場合であって,学長が相当と認める事由 がある場合 2.入学料の免除 1と同じ理由により入学料の納付が困難であると認め られる場合は,選考の上,入学料の全額又は半額を免除 する制度があります。 ■奨学金 人物,学業がともに優秀かつ健康であって,経済的理 由のため修学が困難であると認められる者に対しては, 選考の上,日本学生支援機構の奨学金が貸与される制度 があります。平成19年度における修士課程の学生に対す る第1種奨学金(無利子)の貸与月額は88,000円です。 第2種奨学金(有利子)の貸与月額は5万円・8万円・10 万円・13万円の中から選択できます。 ■教育訓練給付制度 本ビジネススクールは,教育訓練給付制度の「厚生労 働大臣指定教育訓練講座」に指定されています。 小樽商科大学ビジネススクール 大学院案内2008 11 教員紹介 1 専任教員(16名)(平成19年5月現在) 教授:相内 俊一 准教授:小林 敏彦 1947年生まれ 1965年生まれ 学 部:国際基督教大学教養学部卒 学 部:小樽商科大学商学部卒 大学院:北海道大学大学院法学研究科 大学院:ハワイ大学マノア校大学院 あいうち ・ としかず こばやし ・ としひこ 公法課程博士課程単位修得退学 英語教育研究科修士課程修了 学 位:北海道大学法学修士 同大学会議通訳者養成課程修了 学 位:ハワイ大学英語教育学修士 日英会議通訳士(同校) ■担当予定科目 ■担当予定科目 「パブリックマネジメント」 「ビジネスワークショップ」 「中級ビジネス英語」 「ビジネスワークショップ」 「ガヴァナンス」は,政策の策定,執行,評価のすべ 英語は国際ビジネスの共通語です。英語を使用してい ての過程で,より自由で幅広い参加を認める政治過程の ない人はイコール国際ビジネスにタッチしていないこと スタイルですが,日本の地方政府も「ガヴァナンス」へ になります。貿易立国として日本の現状を本当に理解し のシフトが求められています。この講義では,地方政府 ているならば英語の重要性は認識できるはずです。本プ が有効なガヴァナンスを実現するために必要な「パブリ ログラムでは初級と中級のコースを用意し真の国際ビジ ックマネジメント」が何かを,理論と過去の事例の分析 ネスマンのニーズに答えられる授業を展開いたします。 をとおして検証します。 教授:奥田 和重 教授:近藤 公彦 1952年生まれ 1961年生まれ 学 部:大阪工業大学工学部卒 学 部:同志社大学商学部卒 大学院:大阪府立大学大学院 大学院:神戸大学大学院経営学研究科 お く だ ・ かずしげ こんどう ・ きみひこ 工学研究科修士課程修了 博士後期課程単位修得退学 学 位:京都大学工学博士 ■担当予定科目 「PCリテラシー」 ,「情報活用とビジネスライティング」 「ビジネスプロセス構築」 ,「生産管理」 「ビジネスワークショップ」 学 位:神戸大学商学修士 ■担当予定科目 「マーケティングマネジメント」 「ケーススタディⅠ」, 「ケーススタディⅡ」 どの品物をいつまでに何個つくればいいのか。費用は 「優れた理論ほど実践的なものはない」,「優れた実践 どの程度かかるのか。納期に間に合わせるにはどうすれ には優れた理論が潜む」と言われるように,理論的思考 ばいいのか。品質は大丈夫か。このような問題は,今も と実践的能力は表裏一体の関係にあります。OBSのプロ 昔も「もの」づくりを担う人たちの頭を悩ませています。 グラムは間違いなく世界のトップスクールに比肩するも 現場の経験と勘も大事ですが,理論も重要です。だから のです。優れた理論に裏付けられた実践スキルを習得し といって,理論だけ,というのも問題があります。理論 て,ビジネス社会のフロンティアを切り開くチェンジマ 的側面と実践的側面を融合した「もの」づくりが必要と スターを目指してください。マーケティングの知恵はそ なります。詳しくは授業で。 の一助となります。 12 小樽商科大学ビジネススクール 大学院案内2008 目 的 学生受入方針 概 要 教員紹介 座談会 DATA FILE OTARU BUSINESS SCHOOL 准教授:齋藤 一朗 准教授:ヨン・スランドゥール・ さいとう ・ いちろう ステファンソン 1966年生まれ 学 部:ノースカロライナ大学 グリーンボロ経営学部卒 大学院:ノースカロライナ大学 グリーンボロ大学院(MBA) 神戸商科大学大学院経営学研究科 経営学博士課程修了 学 位:ノースカロライナ大学 グリーンボロ大学院(MBA) 神戸商科大学経営学博士 1962年生まれ 学 部:東北大学経済学部卒 大学院:北海道大学大学院 経済学研究科修士課程修了 学 位:北海道大学経済学修士 実務歴:㈱第一勧業銀行 ■担当予定科目 ■担当予定科目 「ビジネスプランニングの技法」 「金融システムのアーキテクチャー」 「ビジネスプランニングⅠ」, 「ビジネスプランニングⅡ」 「組織行動のマネジメント」,「国際経営」 「ビジネスワークショップ」 「Money changes hands」とはいうものの,いつの時 「組織行動のマネジメント」の目的は,組織行動の基 代も,「新規事業の立ち上げと,事業の継続に必要な資 礎知識を習得することです。基盤となる焦点はマネジャ 金を如何に調達するか?」という問いに,経営者はアタ ーが組織におけるパフォーマンスを高められるかという マを悩ませ続けてきました。金融システムは,そんな経 事です。主な内容としては,組織構造と組織文化,リー 営者のお悩みをシステマティックに解決する仕組みとし ダーシップとマネジメント,モチベーションと職務設計, て設計され,その時々の経済環境に応じて,リフォーム 評価制度,報酬制度,雇用管理とキャリア,能力開発, が施されてきましたが,果たして,そのパフォーマンス コミュニケーションと意思決定などを学習します。 や如何に?お話の続きは,教室で…。 教授:下川 哲央 教授:瀬 1942年生まれ 1958年生まれ 学 部:小樽商科大学商学部卒 学 部:小樽商科大学商学部卒 学 位:小樽商科大学商学士 大学院:北海道大学大学院 しもかわ ・ て つ お せ 実務歴:㈱北海道銀行取締役 戸 と 篤 ・ あつし 農学研究科博士後期課程修了 学 位:北海道大学農学博士 実務歴:北海道電力株式会社 ■担当予定科目 「北海道経済と地域戦略」 「ビジネスワークショップ」 ■担当予定科目 「ベンチャー企業」,「ビジネスエコノミクス」 「技術と事業革新」,「ライフサイエンスビジネス創造」 「ビジネスワークショップ」 北海道経済と北東アジアを素材にした「地域研究」の分 私の信条とは,「技術は経済のエンジン」です。産業革 野を担当します。ビジネス・プロフェッショナルや分権時 命以前から人類は幾度となく大きな経済変動に直面して 代の有能な地域政策マンを志す方々が,地域特性と地域戦 きましたが,コンドラチェフによるとその周期は55年程 略の融合に関するLogical thinkingの訓練を通じ,有益な知 度であり,ある技術体系の生誕,成熟,衰退のサイクル 識とスキルを学ぶことを目標にしています。限られた時間 であると説明されます。会社の寿命30年,経済波動55年, ですが,共に地域経済活性化の意味やゴールについて考え 人生80年とすると,どのような技術体系をエンジンとし ましょう。 て目下の経済が動いているかを認識することは,私たち の職業選択や企業経営にとって大変重要な問題です。 小樽商科大学ビジネススクール 大学院案内2008 13 准教授:玉井 健一 教授:中村 秀雄 1964年生まれ 1949年生まれ 学 部:松山商科大学経営学部卒 学 部:神戸大学法学部卒 大学院:広島大学大学院社会科学研究科 大学院:米国ミシガン大学法科大学院 た ま い ・ けんいち なかむら ・ ひ で お 博士後期課程単位修得退学 修士課程修了 学 位:松山大学経営学修士 学 位:ミシガン大学修士 (アメリカ商取引法) (LLM) 実務歴:丸紅株式会社 ■担当予定科目 ■担当予定科目 「経営戦略とイノベーション」 「ケーススタディⅠ」, 「ケーススタディⅡ」 「ビジネス法務の基礎」 「国際取引の法務戦略」 「ビジネスワークショップ」 優れた経営戦略の策定と遂行には,企業環境と経営資 「敵を知り,己を知れば,百戦危うからず」。世界を 源・能力の適合が必要です。しかし,急激に変化する今 目指すビジネスマンにとって,国際取引に関する知識は 日の環境の中では,自らが不適合の状態をつくりだすイ 時代の要請です。文化や常識の異なる外国の相手と取引 ノベーションの能力が求められています。「イノベーシ をするには,まずその「違い」をわきまえておく必要が ョンと経営戦略」では,経営戦略の分析ツールを学びな あります。授業では国際取引を取り巻く法環境などにつ がら,革新性の高い戦略構築の方法をケーススタディを いて,27年間の総合商社での国際取引経験をもとにお話 通じて理解していきます。 しします。英文の「取引趣意書」の作成なども計画して います。 教授:出 川 淳 教授:西 で が わ ・ あつし 山 茂 に し や ま ・ しげる 1959年生まれ 1952年生まれ 学 部:早稲田大学理工学部卒 学 部:慶應義塾大学経済学部卒 大学院:早稲田大学大学院 大学院:慶應義塾大学大学院 理工学研究科博士前期課程修了 経済学研究科博士課程中退 学 位:早稲田大学工学修士 学 位:慶應義塾大学経済学修士 実務歴:㈱三菱総合研究所 実務歴:経済企画庁 ■担当予定科目 ■担当予定科目 「ビジネスプランニングの技法」 「統計分析の基本」, 「ビジネスエコノミクス」 「ビジネスプロセス構築」 ,「組織的意思決定」 「将来予測の技術」 「ビジネスプランニングⅠ」 ,「ビジネスプランニングⅡ」 「ビジネスワークショップ」 私は単なる知識ではなく,皆さんにとって役に立つ技 ビジネス展開の成否を握る鍵として,経済環境を無視でき 能やスキルを身につけていただき,皆さんの成功を僅か ません。企業や消費者などの色々な主体が利害関係を持ち でもお手伝いさせていただきたいと考えております。例 ながら,どのように意思決定しているのか,相互の関係か えば「組織的意思決定」では対人コミュニケーションや らマーケットにどんな結末がもたらされるのか。マーケットを 思考技術について講義やワーク,そして皆さんのご自身 科学しましょう。面白く科学しましょう。思い込みではな に対する「気づき」を通じて新たなスキルを身につけて く,データをクールに分析することが大事です。先を読む技 いただきます。これは組織で活躍する皆さんにとって非 術も必要です。セオリーで示されている結論は「当たり前 常に有効な財産となるはずです。 だ」と感じられるとき,皆さんはより高い視野で,データ の裏づけのある見通しをもって,熱く行動できるでしょう。 14 小樽商科大学ビジネススクール 大学院案内2008 目 的 学生受入方針 概 要 教員紹介 座談会 DATA FILE OTARU BUSINESS SCHOOL 准教授:籏本 智之 准教授:松 1963年生まれ 1964年生まれ 学 部:一橋大学商学部卒 学 部:小樽商科大学商学部卒 大学院:一橋大学大学院商学研究科 大学院:東京工業大学社会理工学研究科 はたもと ・ さ と し 博士後期課程単位修得退学 博士課程修了 学 位:一橋大学商学修士 学 位:東京工業大学学術博士 (経営学及び会計学) ■担当予定科目 尾 睦 ま つ お ・ まこと 実務歴:東急総合研究所 ■担当予定科目 「戦略的ファイナンス」 「ケーススタディⅠ」,「ケーススタディⅡ」 経営者は,企業価値の創造のため多様な意思決定を行 「組織行動のマネジメント」 「顧客志向経営」 「ビジネスワークショップ」 ビジネススクールの醍醐味は,理論と実践の融合です。 わなければなりません。解決すべき問題のタイプに応じ 理論を道具として使いこなすうちに,視野が広がり,現 てツールを正しく選択しなければ,誤った意思決定をし 場での問題解決力を高めることができます。日本の伝統 てしまい,企業価値を低下させてしまいます。「戦略的 芸能を習得する際に「守・破・離」という考え方があり ファイナンス」では戦略的意思決定と業務執行的意思決 ますが,皆さんも経営の理論を理解し,現実に応用し, 定の2局面について,代表的な問題とツールの使い方を 自分なりの工夫を加えることで,実践で使える理論を習 理解し慣れてもらい,健全な意思決定能力を習得しても 得してください。 らいます。 教授:山 本 充 教授:李 や ま も と ・ みたす 濟 民 リ− ・ ジ ェ ミ ン 1961年生まれ 1957年生まれ 学 部:北海道大学水産学部卒 学 部:(韓国) 延世大学商経学部卒 大学院:北海道大学大学院 大学院:(韓国) 延世大学大学院 水産学研究科修士課程修了 経営学科博士課程修了 学 位:北海道大学水産学修士 学 位:小樽商科大学商学修士 実務歴:㈱たくぎん総合研究所 ■担当予定科目 ■担当予定科目 「ビジネスプランニングの技法」 「マネジメントと戦略」 「マーケティングの技法」, 「環境経営戦略」 「ビジネスワークショップ」 「ビジネスプランニングⅠ」,「ビジネスプランニングⅡ」 Ask, and it shall be given you, seek, and you shall find; knock, グローバル化が進展する中で,企業はユニークかつ革 and it shall be opened unto you.「現実は理論よりも奇なり。」 新的な経営戦略を考案し,アライアンスやM&A等を通 経験豊富な人は多くの現実を知っている。しかし,現実が常 じて競争優位を確立していきます。「マネジメントと戦 に正しいとは限らない。それは選択肢の一つがある事情によ 略」では,戦略策定ツールと戦略を実行するために必要 り選択された結果であるから。状況によっては別の選択肢が となってくる経営資源の獲得,蓄積,管理等について国 最適となる。現実は様々な形態をとる。理論は「なぜ,その 内外の企業ケースを中心に検討します。 現実が起こったのか」を理解するのを助けてくれる。しかし, 現実は変化するので,変化に対応して理論を適用しなければ ならない。現実とその背景を理解し,先を読むMBA。 小樽商科大学ビジネススクール 大学院案内2008 15 2 兼任教員(非常勤講師)(平成19年5月現在) 氏 名 担当科目 現職名 石田加奈子(いしだ・かなこ) ビジネスプロセス構築組織運営の ためのシステム構築法(※) 日立ソフトウェアエンジニアリング㈱ 第2産業システム本部シニアプロジェクトマネジャー 浦島 久(うらしま・ひさし) 初級ビジネス英語 ビジネス英語の実践(※) ㈱ジョイ・インターナショナル代表取締役社長 佐藤 等(さとう・ひとし) 起業と法(※) 佐藤等公認会計士事務所 公認会計士・税理士 武田 立(たけだ・とおる) 技術と事業革新 ソニー㈱マイクロシステムズネットワークカンパニー 技術戦略部統括部長 田中 豊(たなか・ゆたか) ビジネスプロセス構築 日立ソフトウェアエンジニアリング㈱ 組織運営のためのシステム構築法(※) 技術開発本部チーフコンサルタント 寺嶋 典裕(てらじま・のりひろ) 起業と法(※) あずさ監査法人札幌事務所パートナー 公認会計士 富樫 正浩(とがし・まさひろ) 企業財務と税務戦略 公認会計士富樫正浩事務所 原田 実(はらだ・みのる) 北海道経済論(※) ㈱北海道二十一世紀総合研究所取締役調査研究部部長 企業簿記の基礎(プレ科目) 松本康一郎(まつもと・こういちろう) 企業会計の基礎 北星学園大学経済学部教授 守内 哲也(もりうち・てつや) ライフサイエンスビジネス創造 北海道大学遺伝子病制御研究所教授,㈱ジェネティックラボ 研究開発担当取締役,㈱イーベック研究開発担当取締役 祥雲 成憲(さくも・しげのり) 日立ソフトウェアエンジニアリング㈱ ビジネスプロセス構築 組織運営のためのシステム構築法(※) 第2産業システム本部シニアプロジェクトマネジャー 財務会計とIR戦略(※) ケース・スタディⅡ,Ⅲ(※) 3 兼担教員(平成19年5月現在) 氏 名 大岩利依子 (おおいわ・りえこ) 小田 福男 (おだ・ふくお) 乙政 佐吉 (おとまさ・さきち) 才原 慶道 (さいはら・よしみち) 高田 聡 (たかた・さとし) 職名 准教授 担当科目 企業財務と税務戦略 氏 名 職名 Michael Clankie Shawn 准教授 上級ビジネス英語(※) 准教授 アントレプレナーの系譜と リーダーシップ 准教授 ビジネス法務の基礎 企業の社会的責任と倫理(※) 教授 経営分析の基礎(プレ科目) 財務会計とIR戦略(※) 教授 ビジネス法務の基礎企業の 社会的責任と倫理(※) (マイケル・クランキー・ショーン) 北東アジア研究(※) 前田 東岐 准教授 予算管理と業績評価 道野 真弘 准教授 知的財産の評価と活用戦略 教授 アントレプレナーの系譜と リーダーシップ 教授 (まえだ・とき) (みちの・まさひろ) 山本眞樹夫 (やまもと・まきお) 和田 健夫 (わだ・たてお) 担当科目 (注)担当科目で※印を付した科目名称は平成18年度以前入学生に適用されている旧カリキュラム下の名称である。 MBA取得は仕事に役立つ! 柳田 春義さん OBS1期生(平成18年3月修了) <現在>㈱小樽オルゴール堂, ㈱アクセント,㈲ミュージック ボックスの代表取締役 経営の知識も経験もない私が,OBSへ飛び込み「財務・組織・マーケティング・分析・戦略」 などのスキルを身に付けることができました。 又当社には,社長と新卒社員がOBS同期生という不思議な構図が構築されていますが,おか げさまで,新店舗をオープンするにあたり,ビジネスプラン(BP)を彼の所属するプロジェク トが作成し,社内でOBSお得意のディスカッションを取り入れました。まるで,授業をやって いるのか,事業をやっているのか混乱しましたが,現在計画以上の成果をあげています。 また,私自身ビジネスプランを卒業課題として取組み,卒業と同時に新規事業を立ち上げ, これも計画以上の成績を収めることができています。こうして振り返ってみますと,OBSの MBAは,仕事に役立っていることが実感できます。 16 小樽商科大学ビジネススクール 大学院案内2008 目 的 学生受入方針 概 要 教員紹介 座談会 DATA FILE OTARU BUSINESS SCHOOL 座談会 <参加者> 3期生 ●大井 晴太/JTB北海道 ビジネススクールで 何を得ようとするか? ●大和田知子/札幌市 4期生 ●岩橋 恩/㈱B−サポート ●菅原 樹/本学商学部から進学 ●花田 滋雄/カタギリ・コーポレーション㈱ <司 会> ●西山 茂/本ビジネススクール教授 ●小林 敏彦/本ビジネススクール准教授 ●OBS入学のきっかけ 西 山:まず,ビジネススクールに入ろうとしたきっかけか にOBSを選んだ方がいらっしゃいまして,教えて いただいたのがきっかけです。 らお聞きしたいと思います。これは1年生の方が, まだ記憶も鮮明でしょうから(笑),花田さんか 西 山:なるほど。新しい仕事への取り組み,それと知人 がいたという点が共通していますね。菅原さんは らうかがえますか? 花 田:私はシステム関係のSEをしていたのですが,ちょ 誰かからOBSを薦められたとか…? うど新しい仕事に転じまして,経営のことを掘り 菅 原:全くなかったですね。自分で決めました。 下げて理解したいと思ったのが最初のきっかけで 西 山:そうですか,それは良い選択でしたね(笑)。で す。通信教育を受けたこともありますが,やはり は2年生からうかがうとして,大井さんは,相当 限界を感じまして,それでたまたまOBSを卒業さ 計画的にビジネススクール入学を考えておられたの ですか? れた方から教えて頂いて決めたわけです。 西 山:かなり具体的な働きかけがあったのですね。菅原さ 大 井:いいえ,全く(笑)。その頃,会社全体が地域ご んは小樽商大の商学部から進学されたのでしたね。 とに分社化されるという風に経営の流れが変わり 菅 原:元々僕は企業法学科だったのです。たまたま3年 つつあったのです。そんな中でこれからの展望を 生になって経営学を聴講しまして,その時はかな 得たいなあと思いながら,何気なく新聞を見てい り一般的な内容だったのですが,それを機に経営 ますと,OBSのサマースクールの受講生募集を見 に興味を持つようになりました。就職活動もあっ つけたのですね。面白そうだなあと思って参加し たのですが,流れにまかせて就職するよりも,も てみると,結構刺激を受けまして,これなら入試 っと経営学を学んでから,と思ったのが動機です。 を受けてみようかと… 西 山:岩橋さんはどうですか? 西 山:最初のきっかけはサマースクールだったのですね。 岩 橋:前に中小企業の方を相手に経営相談をしていたの ですが,どうしても会社全体の組織を見る体系的 OBSに通学されていた方はご存知でしたか? 大 井:直接そういう方はいなかったのですが,たまたま な知識によらないところがあったのですね。今度, 東京在住の方と話す機会があった時に,その方が 新しい仕事に取り組むようになりまして,経営全 「北海道へ異動になったらOBSに入ろうか」と言 体のことを勉強したくなりました。たまたま社内 われるのを聞きまして,改めてOBSに入ろうとい OBSでの2年間で得たもの 市村 剛一さん OBS2期生(平成19年3月修了) <現在> ㈱凸版印刷勤務 たまたま見かけたポスターでOBSを知って,衝動的に受験した日から2年以上が経ちました。 当時,企画の仕事をしていた私は,「この企画・計画は本当に正しいのか?部分だけを見て意思 決定を行うなど危険ではないか?」そんな不安を抱いていたことが受験動機でした。OBSでは そんな不安を解消してくれる「考えるための理論」「落とし穴を見抜く技術」を体系的に学びま した。これらは現在の実務に驚くほど直結しています。例えば,ある販促企画を立てる際に, クライアントの戦略,外部・内部環境の問題点,財務的課題などを統合的に理解したうえで, 広告・販促という部分戦略に落とし込んでいく。このような思考回路と分析技術,企画力を2年 間で叩き込んでくれる。2年前の決断は正しかったと心から思っています。 小樽商科大学ビジネススクール 大学院案内2008 17 う気持ちが強くなりました。 西 山:そうでしたか。大和田さんはかなり準備されて入 学を決意されましたか? 大和田:いいえ,すごく突発的に(笑)。もともと私は役 自分の考えをまとめて話すのは,要点をしぼりこ むトレーニングにもなって,やはりビジネススク ールならではと思います。レポートを書くときも, レクチャーで色々な観点について教わってから書 所務めなので,いわゆる「経営感覚」というのが, くので,深く考えることを余儀なくされて,それ 自分には弱いかなあと他の方々と接しているうち がまた仕事を進める時の姿勢にもプラスの影響が に感じることがありました。もう一つは,私は管 あると感じています。 理栄養士をしていますが,独立して開業する栄養 菅 原:僕は,学部の授業と全然違うなと思いました。自 士がもっと増えてくることが必要ではないのか 発性を発揮するというか,自発性が求められる機 な,そう思うようになりまして,役所勤めを辞め 会が多いなと思います。 る気はないのですが,開業を志す方がいれば支援 西 山:特にどんなときに自発性が求められますか? してあげたい。そのためには,十分な経営に関す 菅 原:相手との意見が異なる場合ですね。まず自分の意 る知識を持ちたいと思ったのがきっかけですね。 西 山:OBSの特徴について,周囲に誰かお知り合いが, いらっしゃったんですか。 大和田:全然。それがたまたま札幌駅前の書店に本を買い 見をきちんと説明しなければならないことが多いで す。自分でまとめたい内容が大体分かっている場 合でも,それをどのような順番で述べていけばいい のか,そこで迷いを感じることが今は多いですね。 に行きましたら,入試案内のポスターが目に入り 西 山:不得意な知識が補強されたということは? まして,インターネットで調べますと,説明会が 大和田:私は会計の知識が弱いので,数字を深く読む力が 開催されるというので,それで急遽申し込んで 付いたと思います。ただ書かれたことを理解する OBSとの接点ができました。 だけでなく,なぜそうなのかということを追求す 西 山:入試対策は何か特別のことはされましたか? るようになったと思います。 菅 原:僕は日経の社説をコピーして用語の意味を調べた 岩 橋:何が大事かという本質を探ることが大事だと感じ りしました。ただ過去の問題をみると平易になっ ています。たとえば,ケースを読むときに,一つ てきているというか,本番ではあまり出なかった の結果が生じる場合でも,いろいろな原因がある のが残念でしたけど…(笑) わけで,一つ一つを「なぜ?」という視点で掘り下 岩 橋:「経済教室」を読み返したりしましたね。 大 井:私は,たまたま過去問をみて,これでは今更やっ てもしようがないなと思って実は何もしませんで げることが,いつも求められています。 西 山:「深読み」が大事,掘り下げて検討しなさいとい うことで一貫していますからね。 した。ただ,ずっと『日経ビジネス』を読んでい 花 田:ただ,今年度からカリキュラムが変わったことも まして,結果的にはこれが身についていて,役に あるのだと思いますが,課題が予想したよりは量 なったのかな,と思います。 的にも取り組みやすくて,その点は良かったなと 花 田:私はとにかく面接にかけましたね。1期生の知人 …,知人から課題は大変だと言われていたもので からのアドバイスもあって,「いまなぜOBSに入 すから(笑)それと,私もディスカッション中心 るのか」という熱い思いをどれだけ面接官に伝え の授業は「これだ!」と思うことが多いですね。 られるかに重点を置きました。 大和田:私は志望理由書を1週間ぐらいかけて作りまし た。2回位書き直しました。 ●今後のプランは? 西 山:特に何を勉強していきたいと思っていますか。 花 田:仕事が事業開発部門で,新規事業に関わっている ●OBSの授業で身につくこと 西 山:では入学後のキャンパスライフについておうかがい しましょう。課題とか,授業の方式とか,色々あ るかと思いますが,どんな感想をお持ちですか? ので,ビジネスプランニングに特に力を入れてい こうと考えています。 菅 原:将来的には会社経営に携わりたいし,それが起業 するのか,既存の企業組織に入って上がって行く 大 井:実践的な知識が身についたと思います。 のかはわかりませんが,来年までには確固たるもの 西 山:どんなところが実践的ですか? を見つけ出してみたいと考えています。 大 井:たとえばディスカッションでもプレゼンでも制限 西 山:組織を動かす,人を動かすということですね。組 時間がつきますよね。ディスカッション自体は普 織論,ヒューマンリソース辺りが不可欠になって 段もやっているわけですが,決められた時間内で くると思いますが… 18 小樽商科大学ビジネススクール 大学院案内2008 目 的 学生受入方針 概 要 教員紹介 座談会 DATA FILE OTARU BUSINESS SCHOOL 岩 橋:私は組織をどう変えるかということに関心があり ます。成功体験だけではなくて,アントレプレナー 西 山:う∼ん,ビジネススクール道場論ですねえ。 花 田:そうですね(笑)。OBSを道場ととらえて,ここ というか,危機感を高めてどんな新しいことに取り で学んだものが外でどう通用するか,力だめしや, 組んで現状を解決するかということだと思います。 道場破りのようなことをしてみたいなあ,とも思 マーケティング一つとっても,ターゲットをしぼらず, っています。 良い物だから売れるはずだとか,そんな古い視点 西 山:岩橋さんは? を変えるための勉強をしていきたいと思います。 岩 橋:課題と仕事を両立させるのは決して楽ではない 西 山:文字通り,OBSの理念とも合致していますヨ(笑)。 し,その中で建設的な姿勢をとって,自分のタフ 2年生の方は折り返し点を過ぎましたが,大和田 さを軸にして,それがMBAにつながっていくのだ さん,ビジネススクールでの勉強は,ある意味で とすると,最後に得るMBAの学位は自分の「規律」 擬似的環境ですよね。そこで身に着けたことをそ として働くのだろうなと思います。北海道という のまま仕事の現場に当てはめるのは難しいことも 場で,どうアクションをとっていくのか。「MBA あるかと思うのですが,この辺についてはどう考 ホルダーとしての自分がとるべき道は?」という えていますか? ことだと思うし,そんな風になるのが楽しみでも 大和田:確かにそういう面はあると思うのですが,ディスカ ッションを通じて,いろいろな意見を引き出して いく力というのは,どんな職場でも役に立ってい くのではないかと思うのですね。役所は大きい組 あります。 西 山:何となく「道場論」の香りもしますね?(笑)菅 原さんは? 菅 原:そうですね。可能性としてはビジネススクールの 織で,突然変わるということもないでしょうけれど, 2年間の結果が選んだほどのものではない,そん 横断的につながった自主的な勉強会などもあって, なこともありうるとは思います。そういうリスク そこでは自分の所属している所からは出てこない に自分を追い込んで,逆に何かが得られるのだろ ような発想もあります。そんなとき,色々な意見を どう集約するかというビジネススクールでのトレー ニングが役に立っていくだろうと考えています。 うと思います。 西 山:1年生の方は実に模範的ですね(笑)。ゆったりと 楽をして学位を得ようという姿勢とは全く反対で 西 山:大井さんはお仕事柄,やはり組織改革という方向 すねえ。2年生の方もやはり「道場論」ですか? で生かしていくことになりましょうか? ビジネススクールで仲間を作るとか,人的コネクシ 大 井:そうですね,今は勉強で時間をとられているので ョンを広げておくとか,色々な点でビジネススクー すが,卒業したらその分時間が浮いて余裕が出て ルは役割を求められているかなあと思うのですが… きますから(笑),自分自身がというよりも,会 大 井:そうですねえ,人脈というのは入学した動機では 社全体の見方にたった助言をするとか,身につけ なかったのですが,いざ入ってみると苦楽を共に たやり方や知識に基づいて,会社の中で人材育成 したというか,「苦」を共にした人たちとは同期 をしていけるのではないかと考えています。 生として通じ合うものがあって,それは卒業後に 西 山:確かに人を動かすと同時に,人を育てるという観 点も大事ですね。 大和田:「食育」をキーワードにして地域社会のまとまり を作るために活動したりすることも大事じゃない かと…それには役所という現在の職場が適してい ると感じています。 なると思うのですが,人脈というのが役立つこと もあるかなあと思っています。 西 山:最後になりましたが,大和田さんにとってのMBA とは? 大和田:周囲の人たちから見ると,なぜ栄養学系の大学院 に行かないのかなあ,という疑問があると思うん ですね。自分の専門からいえばそういう選択にな ●自分にとってのMBA ると思うのですけれど,MBAホルダーであること 西 山:ビジネススクールを卒業するとMBAの学位が取得 によって,色々な分野の方とお話しするときの できますが,自分の職業人生にとってMBAはどう 「信頼性の証明」のような役割を果たしてくれる いう意味を持つと思いますか。 花 田:MBAという資格が大切なのではなく,それまでの プロセス,ツールとしての意味があると思います。 そこで鍛えられて,身につけたものを社会にぶつ のじゃないかなあ,と思っています。それは管理栄 養士という専門的な仕事を進めていく中でも,や っぱりプラスになることが多いように感じています。 西 山:本日は大変ありがとうございました。 けてみて,自分が成長するわけですから。 小樽商科大学ビジネススクール 大学院案内2008 19 DATA FILE (平成19年5月1日現在) 22歳∼25歳 5人(6%) 46歳∼50歳 4人(5%) 性別構成 51歳以上 7人(9%) 25歳∼30歳 14人(18%) 女16人(20%) 41歳∼45歳 21人(27%) 31歳∼35歳 9人(11%) 36歳∼40歳 19人(24%) 男63人(80%) 年齢別構成 当別町1人 小樽市 5人(6%) 恵庭市1人 東京都1人 千歳市1人 その他 11人(14%) 居住地別構成 埼玉県2人 苫小牧市2人 江別市1人 札幌市 63人(80%) 岩見沢市2人 その他(短大・高専等) 6人(8%) 医学系3人(4%) 学部からの進学等 4人(5%) 農学・畜産系 6人(8%) 製造業 3人(4%) 自治体 5人(6%) 教育機関 5人(6%) 商学・経済系 41人(51%) 理工系 11人(14%) 医療・福祉機関 4人(5%) 非製造業 58人(74%) 人文・外国語系 8人(10%) 法律系 4人(5%) 出身学部 20 小樽商科大学ビジネススクール 大学院案内2008 業種別構成 目 的 学生受入方針 概 要 教員紹介 座談会 DATA FILE OTARU BUSINESS SCHOOL 北に一星あり,小なれどその輝光強し。 小樽商科大学プロフィール ■歴史 1910年(明治43)官立「小樽高等商業学校」としてス ■評価 2006年9月『週刊ダイヤモンド』の特集『出世できる タートし,昭和24年学制改革により国立「小樽商科大学」 大学』によると国内国公私立有名大学145大学の中で, として単独昇格し,現在に至る。今日,商学部のみを有 小樽商科大学は<出世力ランキング>第5位と高く評価 する国内唯一の国立商科大学。著名財界人はもちろん, された。 (1位:東京大学,2位:一橋大学,3位:慶應義 伊藤整,小林多喜二などの作家や学者を多数輩出。 塾大学,4位:京都大学,5位:小樽商科大学,6位:大 4年後に創立百周年を迎える。 ■規模 商学部4学科(経済・商・企業法・社会情報)現員約 2,400名(夜間主コース約240名を含む),大学院商学研 阪大学,7位:東京工業大学,8位:九州大学,9位:滋 賀大学,10位:早稲田大学)。 ■同窓会 1939年(昭和14) 「社団法人緑丘会」として法人化, 究科修士課程現員約130名,教員約130名+事務職約70名, 60年(昭和35)「財団法人小樽商科大学後援会」を設立。 附属図書館(蔵書44万4千冊)と言語センター,ビジネ ともに,80年(昭和55)に東京池袋サンシャイン60の57 ス創造センター(CBC) ,情報処理センター,国際交流 階に「緑丘会館」を設置。90年(平成2)―93年(平成5) センターを併置。 にかけて「開学80周年記念事業」として5億3千万円を卒 ■環境 業生及び賛助企業より集め,96年(平成7)以降,その 学内と札幌サテライトはすべてLANで結ばれインター 果実を母校に寄付。さらに,01年(平成13)―03年(平 ネットに常時接続。全学生はメールアドレスを取得。お 成15)に「創立90周年記念募金:新世紀緑丘プロジェク おそ90ある学部ゼミ(標準6−7名)は専用ゼミ室を有し, ト」として1億5千万円の募金を完了,続いて,母校にビ すべてのゼミ室にインターネットパソコンを配置。 ジネススクール設置にあたって, 「ビジネススクール支 ■国際 援募金」を開始,5千万円の募金を達成し,ビジネスス 世界13カ国以上から約80名の国費・私費留学生が在学 クールの運営のために,助成を行っている。 中。アメリカ,ロシア,オーストラリア,ニュージーラ ンド,中国,韓国,ドイツ,フランス,イギリス,オー ストリア,スペイン,アイスランドなど海外17大学と姉 妹校提携。 小樽商科大学ビジネススクール 大学院案内2008 21
© Copyright 2025 Paperzz