JES3 コマンド - TOK2.com

z/OS
򔻐򗗠򙳰
JES3 コマンド
SA88-8539-04
(英文原典:SA22-7540-05)
z/OS
򔻐򗗠򙳰
JES3 コマンド
SA88-8539-04
(英文原典:SA22-7540-05)
お願い
本書および本書で紹介する製品をご使用になる前に、 437 ページの『特記事項』に記載されている情報をお読みください。
本書は、SA22-7540-04 (英文) の改訂版です。
本書は、z/OS のバージョン 1 リリース 7 (プログラム番号 5694-A01)、z/OS.e のバージョン 1 リリース 7 (プログ
ラム番号 5655-G52)、および新しい版で明記されていない限り、これ以降のすべてのリリースおよびモディフィケー
ションに適用されます。
本マニュアルに関するご意見やご感想は、次の URL からお送りください。今後の参考にさせていただきます。
http://www.ibm.com/jp/manuals/main/mail.html
なお、日本 IBM 発行のマニュアルはインターネット経由でもご購入いただけます。詳しくは
http://www.ibm.com/jp/manuals/
の「ご注文について」をご覧ください。
(URL は、変更になる場合があります)
お客様の環境によっては、資料中の円記号がバックスラッシュと表示されたり、バックスラッシュが円記号と表示さ
れたりする場合があります。
原 典: SA22–7540–05
z/OS
JES3 Commands
発 行: 日本アイ・ビー・エム株式会社
担 当: ナショナル・ランゲージ・サポート
第1刷 2006.7
この文書では、平成明朝体™W3、平成明朝体™W7、平成明朝体™W9、平成角ゴシック体™W3、平成角ゴシック体™
W5、および平成角ゴシック体™W7を使用しています。この(書体*)は、
(財)日本規格協会と使用契約を締結し使用し
ているものです。フォントとして無断複製することは禁止されています。
注*
平成明朝体™W3、平成明朝体™W7、平成明朝体™W9、平成角ゴシック体™W3、
平成角ゴシック体™W5、平成角ゴシック体™W7
© Copyright International Business Machines Corporation 1988, 2005. All rights reserved.
© Copyright IBM Japan 2006
目次
図 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ix
表 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . xi
本書について . . .
本書の対象読者 . .
本書以外の詳細情報 .
補足情報 . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
xiii
xiii
xiii
xiv
変更の要約 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . xvii
第 1 章 概要 . . . . . . .
JES3 複合システム . . . . .
JES3 環境でのジョブ・フロー .
リモート・ジョブ処理 . . . .
JES3 ネットワーキング . . .
コンソールについて . . . .
コマンドについて . . . . .
メッセージについて . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
. 1
. 2
. 3
. 7
. 7
. 7
. 9
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22
第 2 章 JES3 の始動および再始動 . . . . . . . . . . . . . . . . . 25
グローバル・プロセッサーでの JES3 の始動 . . . . . . . . . . . . . . 25
グローバル・メインでの JES3 の再始動 . . . . . . . . . . . . . . . 32
第 3 章 JES3 構成の動的変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 77
第 4 章 コンソール、コマンド、およびメッセージ・トラフィックの制御
コンソールの制御 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
JES3 インストールを制御するための MCS コンソールの使用 . . . .
コマンドの制御 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ハードコピー・ログの制御. . . . . . . . . . . . . . . . . .
入力ストリームを使用したコマンドの入力 . . . . . . . . . . . .
メッセージ・トラフィックの制御 . . . . . . . . . . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
第 5 章 JES3 サービスの制御 . . . . . . . . . . . . . .
機能サブシステムの始動 . . . . . . . . . . . . . . . .
ジョブ入力およびコンバーター/インタープリター・サービスの制御
リモート・ジョブ処理の制御 (RJP) . . . . . . . . . . . .
JES3 ネットワーキングの制御 . . . . . . . . . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
81
81
81
82
87
89
92
. 95
. 95
. 96
. 99
. . . . . 101
第 6 章 JES3 装置の制御 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 111
JES3 スプール区画とスプール・データ・セットの制御 . . . . . . . . . . 111
装置、ボリューム、およびデータ・セットの制御 . . . . . . . . . . . . 114
第 7 章 ジョブのスケジューリング、選択、および処理の制御.
ジョブ・キューの制御 . . . . . . . . . . . . . . . .
締切スケジューリング . . . . . . . . . . . . . . . .
依存ジョブ制御 (DJC) . . . . . . . . . . . . . . . .
汎用メイン・スケジューリング (GMS) を使用したジョブ選択 .
メインでの処理 (メイン・サービス) . . . . . . . . . . .
© Copyright IBM Corp. 1988, 2005
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
119
119
120
120
122
126
iii
第 8 章 出力処理の制御 . . . . . . . . . . . .
出力キュー . . . . . . . . . . . . . . . . .
JES3 出力サービス・ライター . . . . . . . . . .
出力サービス・ライターの作業の選択 . . . . . . .
JESNEWS DSP. . . . . . . . . . . . . . . .
出力データ・セットを処理する他のシステム・ルーチン
出力キュー情報の表示 . . . . . . . . . . . . .
出力ライター装置特性の表示 . . . . . . . . . .
ホット・ライターの呼び出し . . . . . . . . . .
ライターの開始または再始動 . . . . . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
129
130
131
132
134
134
135
137
138
139
第 9 章 システム・シャットダウンの一部としての JES3 の停止 . . . . . 141
ローカル・プロセッサーの停止 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 141
グローバル・プロセッサーの停止 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 141
第 10 章 ダンプ・ジョブ機能 . . . . . . . .
ダンプまたは復元するジョブの指定 . . . . . .
ダンプを回避する条件 . . . . . . . . . . .
ダンプ後のジョブの後処理 . . . . . . . . .
ダンプ・ジョブ・ログ . . . . . . . . . . .
サーバー・モードと非サーバー・モード . . . .
サーバー・モードでのテープへのジョブのダンプ .
サーバー・モードでのテープからのジョブの復元 .
非サーバー・モードでのテープへのジョブのダンプ
非サーバー・モードでのテープからのジョブの復元
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
143
143
144
145
145
145
147
150
151
153
第 11 章 動的システム切り替え (DSI) . . . . . . . . . .
リモート・ジョブ処理に関する考慮事項 . . . . . . . . . .
機能サブシステムに関する考慮事項 . . . . . . . . . . . .
ジョブ入力ネットワークに関する考慮事項 . . . . . . . . .
ライター出力マルチタスク機能に関する考慮事項 . . . . . . .
動的システム切り替え後のジョブの状況 . . . . . . . . . .
CTC/BSC 通信回線のリカバリーに関するネットワークの考慮事項
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
155
160
161
161
161
161
162
第 12 章 JES3 のモニター . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 163
JES3 機能の自動モニター . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 163
|
第 13 章 MODIFY (F) JES3 コマンド . . . . . . . . . . . . . . . 165
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション . . . . . . . . . . . . .
構文図の読み方 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
構文規則の読み方 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
カード・リーダーの呼び出し *CALL,CR . . . . . . . . . . . . . .
DC OUT の呼び出し *CALL,DC . . . . . . . . . . . . . . . . .
締切スケジューリングの再呼び出し *CALL,DEADLINE . . . . . . . .
DJC ネットワークの出力 (DISPDJC) *CALL,DISPDJC . . . . . . . . .
JES3 ジョブ・キューに関する情報の表示 *CALL,DISPLAY . . . . . . .
ジョブのダンプまたはジョブの復元のための DJ 機能の呼び出し *CALL,DJ
ディスク・リーダーの呼び出し *CALL,DR . . . . . . . . . . . . .
動的システム切り替え *CALL,DSI . . . . . . . . . . . . . . . .
アカウンティング情報の指定 *CALL,dspname . . . . . . . . . . . .
反復カウント DSP の開始 *CALL,IC . . . . . . . . . . . . . . .
JESNEWS の呼び出し *CALL,JESNEWS . . . . . . . . . . . . . .
iv
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
167
167
169
171
173
174
175
176
177
183
185
185
186
186
JMF の呼び出し *CALL,JMF . . . . . . . . . . . . . . . .
モニター DSP の呼び出し *CALL,MONITOR . . . . . . . . . .
BSC/NJE 回線での通信の開始 *CALL,NJE . . . . . . . . . . .
ネットワーク・コンソール・サポートの開始 *CALL,NJECONS . . . .
SNA/NJE リーダー (NJERDR DSP) の開始 *CALL,NJERDR . . . . .
ネットワーク・ジョブの別の宛先への転送 *CALL,NJEROUT . . . .
BSC RJP のアクティブ化 *CALL,RJP . . . . . . . . . . . . .
RJPSNPS 機能の呼び出し *CALL,RJPSNPS . . . . . . . . . . .
SNA RJP のアクティブ化 *CALL SNARJP . . . . . . . . . . .
磁気テープ読取装置の呼び出し *CALL,TR . . . . . . . . . . .
VARYL 動的サポート・プログラム *CALL,VARYL . . . . . . . .
ホット・ライターの呼び出し *CALL,WTR . . . . . . . . . . .
カード・リーダーの一時停止 *CANCEL,CR . . . . . . . . . . .
DC の取り消し *CANCEL,DC . . . . . . . . . . . . . . . .
締切スケジューリングの停止 *CANCEL,DEADLINE . . . . . . . .
現行の活動の取り消し *CANCEL,devname . . . . . . . . . . .
DJ DSP の取り消し *CANCEL,DJ . . . . . . . . . . . . . .
ディスク・リーダーの一時停止 *CANCEL,DR . . . . . . . . . .
動的システム切り替えの取り消し *CANCEL,DSI . . . . . . . . .
IC DSP の取り消し *CANCEL,IC. . . . . . . . . . . . . . .
INTRDR の取り消し *CANCEL,INTRDR . . . . . . . . . . . .
JESNEWS の取り消し *CANCEL,JESNEWS . . . . . . . . . . .
JMF の取り消し *CANCEL,JMF . . . . . . . . . . . . . . .
BSC/NJE 回線での通信の停止 *CANCEL,lname. . . . . . . . . .
位置指定処理中のジョブの取り消し *CANCEL,LOCATE . . . . . .
実行中の特定のジョブの停止 *CANCEL,main . . . . . . . . . .
モニター DSP の取り消し *CANCEL,MONITOR . . . . . . . . .
ネットワーク・コンソール・サポートの停止 *CANCEL,NJECONS . .
SNA/NJE リーダー (NJERDR DSP) の停止 *CANCEL,NJERDR. . . .
NJEROUT DSP の停止 *CANCEL,NJEROUT . . . . . . . . . .
BSC RJP の活動の停止 *CANCEL,RJP . . . . . . . . . . . . .
RJPSNPS 機能の取り消し *CANCEL,RJPSNPS . . . . . . . . . .
セットアップ中のジョブの取り消し *CANCEL,SETUP . . . . . . .
SNA RJP 活動の停止 *CANCEL,SNARJP . . . . . . . . . . . .
磁気テープ読取装置の一時停止 *CANCEL,TR . . . . . . . . . .
VARYL 動的サポート・プログラムの取り消し *CANCEL,VARYL . .
ダンプの作成 *DUMP . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
フェイルソフト *FAIL . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
RJP コンソール・メッセージの停止 *FREE,con . . . . . . . . .
アクティブ・ジョブの状況の表示 *INQUIRY,A . . . . . . . . .
ジョブのバックログの表示 *INQUIRY,B . . . . . . . . . . . .
バッファー・プールの表示 *INQUIRY,C . . . . . . . . . . . .
ジョブ・クラスの表示 *INQUIRY,C=class . . . . . . . . . . . .
RJP 状況および装置状況の表示 *INQUIRY,D . . . . . . . . . .
インバウンド NJE SYSOUT への定義済み宛先の表示 *INQUIRY,DEST
機能サブシステムの表示 *INQUIRY,F . . . . . . . . . . . . .
GMS コンポーネントの表示 *INQUIRY,G . . . . . . . . . . .
特定のジョブの状況の表示 *INQUIRY,J . . . . . . . . . . . .
締切タイプの表示 *INQUIRY,L . . . . . . . . . . . . . . .
MVS 宛先コードの表示 *INQUIRY,M . . . . . . . . . . . . .
メインプロセッサーの表示 *INQUIRY,MAIN=main . . . . . . . .
ライター出力マルチタスク機能の使用 *INQUIRY,MT . . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
187
191
192
194
194
195
199
199
200
200
203
203
209
210
210
211
212
213
214
215
215
216
216
216
218
218
219
219
220
221
221
222
222
223
223
225
225
225
227
228
231
235
236
238
243
244
246
248
252
252
253
255
目次
v
DJC ネットワークの表示 *INQUIRY,N. . . . . . . . . . . . .
ノードの状況の表示 *INQUIRY,NJE . . . . . . . . . . . . . .
コンソールに関する情報の表示 *INQUIRY,O . . . . . . . . . .
*INQUIRY,OPTIONS . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
*INQUIRY,OUTSERV . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
特定の優先順位のジョブの状況の表示 *INQUIRY,P . . . . . . . .
プロシージャー・ライブラリーの状況の表示 *INQUIRY,PROCLIB . .
スプール状況の表示 *INQUIRY,Q . . . . . . . . . . . . . .
ジョブ、ボリューム、データ・セットの状況の表示 *INQUIRY,S . . .
*INQUIRY,SC . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
*INQUIRY,STD . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
BSC RJP 通信の表示 *INQUIRY,T . . . . . . . . . . . . . .
ジョブ出力の表示 *INQUIRY,U . . . . . . . . . . . . . . .
*INQUIRY,WANTDUMP . . . . . . . . . . . . . . . . . .
WTO ペース・モニター・パラメーターの表示 *INQUIRY,WTO . . .
DSP 情報およびダンプ抑止の表示 *INQUIRY,X . . . . . . . . .
SNA RJP ワークステーションでのログオフ LOGOFF . . . . . . .
SNA RJP ワークステーションでのログオン LOGON . . . . . . .
他のコンソールへのメッセージの送信 *MESSAGE,dest . . . . . . .
リモート・ノードへのメッセージの送信 *MESSAGE,nodename . . . .
JES3 ジョブ・クラス特性の変更 *MODIFY,C=class . . . . . . . .
JES3 構成の変更 *MODIFY,CONFIG . . . . . . . . . . . . .
インバウンド NJE SYSOUT への定義済み宛先の変更 *MODIFY,DEST .
JES3 イベント・トレース *MODIFY,E . . . . . . . . . . . . .
装置モードおよびワークロードの変更 *MODIFY,F . . . . . . . .
GMS コンポーネントの変更 *MODIFY,G . . . . . . . . . . . .
ジョブの状況の変更 *MODIFY,J . . . . . . . . . . . . . . .
締切指定の変更 *MODIFY,L . . . . . . . . . . . . . . . .
MVS メッセージ・ルーティングの変更 *MODIFY,M . . . . . . .
ライター出力マルチタスク機能の使用 *MODIFY,MT . . . . . . .
DJC ネットワークの変更 *MODIFY,N . . . . . . . . . . . . .
ネットワークおよび通信の設定値の変更 *MODIFY,NJE . . . . . .
コンソール情報の変更 *MODIFY,O . . . . . . . . . . . . . .
ジョブまたはスプール・データ・セットの保留、解放、または変更
*MODIFY,Q . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
装置セットアップの変更 *MODIFY,S . . . . . . . . . . . . .
RJP の変更 *MODIFY,T . . . . . . . . . . . . . . . . . .
出力キュー情報の変更 *MODIFY,U . . . . . . . . . . . . . .
ジョブ出力の変更 *MODIFY,U. . . . . . . . . . . . . . . .
JES3 に対する装置のオンラインまたはオフラインの設定 *MODIFY,V .
装置スケジュールの変更 *MODIFY,W . . . . . . . . . . . . .
*MODIFY,WANTDUMP . . . . . . . . . . . . . . . . . .
WTO ペース・モニター・パラメーター *MODIFY,WTO . . . . . .
DSP およびモジュールの変更 *MODIFY,X . . . . . . . . . . .
トラップのリセット *RESTART,DC . . . . . . . . . . . . . .
装置の再始動 *RESTART,devname . . . . . . . . . . . . . .
JESNEWS データ・セットのアクティブ化 *RESTART,JESNEWS . . .
実行中のジョブの再始動 *RESTART,main. . . . . . . . . . . .
NJEROUT DSP の再始動 *RESTART,NJEROUT . . . . . . . . .
停止後の BSC RJP の自動再始動 *RESTART,RJP. . . . . . . . .
RJPSNPS の中断 *RESTART,RJPSNPS . . . . . . . . . . . . .
割り振りの再始動 *RESTART,SETUP . . . . . . . . . . . . .
vi
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
255
257
259
261
261
262
263
263
271
275
276
276
277
287
287
287
289
290
291
292
293
296
298
299
301
304
308
313
314
315
316
317
322
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
324
331
335
339
340
351
355
359
360
360
366
366
376
376
377
379
380
380
停止後の SNA RJP の自動再始動 *RESTART,SNARJP . . . . .
ローカル・プロセッサーの停止 *RETURN . . . . . . . . .
グローバル・プロセッサーの停止 *RETURN . . . . . . . .
リモート・ノードへのコマンドの送信 *SEND,nodename . . . .
MVS/BDT コマンドの送信 *START,BDT . . . . . . . . . .
カード・リーダー・パラメーターの変更 *START,CR . . . . .
ダンプ・コアの使用 *START,DC . . . . . . . . . . . . .
締切指定の再初期設定 *START,DEADLINE . . . . . . . . .
DJ 機能の開始またはリセット *START,DJdevnum . . . . . .
ディスク・リーダーの開始 *START,DR . . . . . . . . . .
動的システム切り替えの開始 *START,DSI . . . . . . . . .
IC の表示 *START,IC . . . . . . . . . . . . . . . . .
JESNEWS データ・セットの作成 *START,JESNEWS . . . . .
ジョブのスケジューリングの開始 *START,JSS . . . . . . . .
アクティブな BSC/NJE 回線の制御 *START,lname . . . . . .
プロセッサー接続リカバリー *START,main . . . . . . . . .
モニター・パラメーターの変更または表示 *START,MONITOR . .
NJEROUT DSP の開始 *START,NJEROUT . . . . . . . . .
BSC RJP 回線の開始 *START,RJP . . . . . . . . . . . .
RJPSNPS の開始 *START,RJPSNPS . . . . . . . . . . . .
手動割り振りの開始 *START,SETUP . . . . . . . . . . .
*START,SNARJP コマンドの使用 *START,SNARJP . . . . . .
磁気テープ読取装置の開始 *START,TR . . . . . . . . . .
VARYL 動的サポート・プログラム *START,VARYL . . . . .
ライターの開始 *START,devname . . . . . . . . . . . . .
別のコンソールへのメッセージの切り替え *SWITCH,from . . .
JES3 の GTF の制御 *TRACE . . . . . . . . . . . . . .
JES3 に対する装置のオンラインまたはオフラインの設定 *VARY .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
381
382
382
383
385
385
387
397
397
402
403
403
404
404
405
407
408
412
414
414
415
415
417
418
419
427
428
430
付録. アクセシビリティ . . . . . . . . . . . . . .
支援機能の使用 . . . . . . . . . . . . . . . . .
ユーザー・インターフェースのキーボード・ナビゲーション .
z/OS の情報. . . . . . . . . . . . . . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
435
435
435
435
.
.
.
.
.
.
.
.
特記事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 437
商標 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 438
用語集
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 441
索引 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 453
目次
vii
viii
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
図
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11.
12.
13.
14.
15.
16.
17.
18.
JES3 複合システムの基本構造 . . . . . . . .
一般的な JES3 複合システム . . . . . . . . .
ジョブ・フロー . . . . . . . . . . . . . .
機能関連コンソールを使用した JES3 インストール
オリジナル・ネットワーク . . . . . . . . . .
ノード D が追加されたネットワーク . . . . . .
オリジナル・ネットワーク . . . . . . . . . .
ノード D が追加されたネットワーク . . . . . .
オリジナル・ネットワーク . . . . . . . . . .
ノード D が削除されたネットワーク . . . . . .
ノード A の伝送パス . . . . . . . . . . . .
ノード A の新しい伝送パス . . . . . . . . .
ジョブ・ネットワーク . . . . . . . . . . .
ノード A および B で使用されている伝送パス . .
ノード A およびノード B で使用される新しいパス
伝送ループ . . . . . . . . . . . . . . . .
別名を使用した伝送パス . . . . . . . . . . .
複合システムの DJC ネットワーク . . . . . . .
© Copyright IBM Corp. 1988, 2005
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
. 1
. 2
. 4
. 9
102
103
103
103
104
104
105
105
106
106
106
107
108
121
ix
x
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
表
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11.
12.
13.
14.
15.
16.
17.
18.
JES3 コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
変数データの省略形 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
グローバル・プロセッサーの始動の特性 . . . . . . . . . . . . . . .
再始動後に有効になっているコマンド . . . . . . . . . . . . . . . .
RJP の権限レベル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
MCS コンソールから許可される JES3 コマンド . . . . . . . . . . . .
JES3 コマンドに対する RACF 権限レベル . . . . . . . . . . . . . .
RACF OPERCMDS クラスがアクティブなときのデフォルトのコマンド権限検査
有効な宛先クラスおよび対応する宛先コード. . . . . . . . . . . . . .
ライター出力選択の例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
*INQUIRY,U に使用できる有効なパラメーター . . . . . . . . . . . .
サーバー・モードおよび非サーバー・モードでのダンプ・ジョブ . . . . . .
DSI 処理 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
構文例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
構文規則 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
*F,Q,DD= コマンドのまとめ . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
*MODIFY,U で選択できる有効な処理パラメーター . . . . . . . . . . .
*MODIFY,U で選択または変更できる有効な処理パラメーター. . . . . . .
© Copyright IBM Corp. 1988, 2005
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
. 10
. 18
. 72
. 74
. 83
. 85
. 86
. 87
. 92
. 133
. 135
. 146
. 157
. 168
. 169
. 327
. 339
. 339
xi
xii
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
本書について
本書では、z/OS (5694-A01) および z/OS.e (5655-G52) をサポートします。
本書は、JES3 に関する一般的な情報について説明し、 JES3 の操作に使用されるコ
マンドを記載しています。
本書の対象読者
本書は、z/OS で稼働する JES3 複合システム用です。本書は、JES3 操作担当者お
よびシステム・プログラマー、あるいは JES3 の制御、および JES3 が z/OS に提
供するジョブ・スケジューリング、ネットワーキング、および出力機能を担当する
方を対象としています。
本書以外の詳細情報
下記の表では、本書で記載する情報に関連する情報を記述する資料をリストしま
す。
本書が他の資料の情報を参照する場合、短縮された資料名称を使用します。下記の
表に、本書を使用する際に必要になることがある短縮名称、完全名称、および資料
番号を示します。
ほとんどのライセンス資料は OS/390 V2R4 で機密資料のリストから外され、現在
では z/OS オンライン・ライブラリー・コレクション (SK2T-6700) に入っていま
す。その他のライセンス資料は、z/OS Licensed Product Library (LK2T-2499) に、暗
号化されていない BookManager のソフトコピーとして PDF 形式で入っています。
短縮名称
完全名称
資料番号
z/OS TSO/E コマンド解説書
z/OS TSO/E コマンド解説書
SA88-8628
z/OS Security Server RACF セ z/OS Security Server RACF セキュリティー
キュリティー管理者のガイド 管理者のガイド
SA88-8613
VTAM programming
Advanced communications function for VTAM
version 2 programming
SC27-0611
なし
DITTO/ESA 使用の手引きおよび解説書
SH88-7301
なし
z/OS MVS Using the Functional Subsystem
Interface
SC28-1911
なし
MVS/BDT: Initialization and Network
Definitions
SC28-1314
なし
MVS/BDT: Operator’s Guide
SC28-1322
なし
MVS/BDT: Transaction and Command
Reference
SC23-0228
なし
VTAM Network Operating Procedures
SC38-0273
なし
IBM 3290 Information Panel Description and
Reference
SC23-6155
なし
Operator’s Library: OS/VS2 TCAM Level 10
GC30-3037
© Copyright IBM Corp. 1988, 2005
xiii
短縮名称
完全名称
資料番号
なし
Operator’s Library: OS/VS2 Remote Terminals GC38-0228
(JES3)
IBM 3278 Display Station
Operator’s Guide
IBM 3270 Information Display System 3278
Display Station Operator’s Guide
GA27-2890
IBM 3279 Color Display
Operator’s Guide
IBM 3270 Information Display System 3279
Color Display Station Operator’s Guide
GA33-3057
なし
Operator’s Library: System/370 Model 168
Operating Procedures
GC38-0030
なし
Operator’s Library: System/370 Model 158
Operating Procedures
GC38-0025
なし
Operator’s Library: System/370 Model 165
Operating Procedures
GA22-6969
なし
Operator’s Library: System/370 Model 155
Operating Procedures
GA22-6966
なし
RSCS Networking Operator’s Manual
SH24-5005
補足情報
z/OS エレメントに関するその他の補足情報については、下記の資料に記載されてい
ます。
xiv
正式資料名
資料番号
説明
z/OS 入門とリリース・ガイ
ド
GA88-8519
z/OS の内容と利点、およびこの新規プロダ
クトの計画中のパッケージと配布について説
明しています。
z/OS および z/OS.e インスト
ール計画
GA88-8520
この資料に収められている情報によって、次
のことが可能になります。
v z/OS の内容を理解する
v z/OS を立ち上げて実行するための計画を
立てる
v コードをインストールする
v 適切なマイグレーション処理を行う
v z/OS システムをテストする
z/OS 情報ロードマップ
SA88-8518
z/OS 資料およびそのエレメントの資料を含
む、z/OS の関連情報が収められています。
z/OS メッセージ変更の要約
SA88-8521
z/OS の個々のエレメントに関するメッセー
ジに加えられた変更について説明していま
す。
注: この資料は、z/OS コレクション・キッ
トのメッセージ・ブックシェルフのソフトコ
ピーでのみ提供されます。
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
LookAt を使用してのメッセージ説明の検索
LookAt は、ほとんどの IBM® メッセージや一部のシステム異常終了およびコード
の検索を可能にするオンライン機能です。LookAt では、通常、該当メッセージの説
明がただちに表示されるため、従来の方法よりも短時間で、必要な情報を検索する
ことができます。
以下の場所から LookAt を使用すると、z/OS® のエレメントとフィーチャー、
z/VM®、 VSE/ESA™、および、AIX® および Linux™ のクラスターについての IBM
メッセージの説明がご覧いただけます。
v インターネット。LookAt Web サイト
(http://www.ibm.com/servers/eserver/zseries/zos/bkserv/lookat/) から、直接 IBM メッ
セージの説明にアクセスできます。
v z/OS TSO/E ホスト・システム。 TSO/E コマンド行 (TSO/E プロンプト、
ISPF、z/OS UNIX® System Services など) から LookAt を使用して、z/OS また
は z/OS.e systems に、 IBM メッセージの説明にアクセスするためのコードをイ
ンストールできます。
v Microsoft® Windows® ワークステーション。LookAt のインストールは、「z/OS
Collection」(SK3T-4269) または「z/OS and Software Products DVD Collection」
(SK3T4271) から直接行うことができ、インストールの結果得られる Windows の
グラフィカル・ユーザー・インターフェース (GUI) を使用することができます。
コマンド・プロンプト (DOS > コマンド行とも呼ばれる) バージョンも、
Windows バージョンの LookAt をインストールしたディレクトリーから依然とし
て使用できます。
v ワイヤレス・ハンドヘルド・デバイス。ワイヤレス・アクセス機能とインターネ
ット・ブラウザー (ポケット PC 用 Internet Explorer、Blazer、Palm OS 用
Eudora、Linux ハンドヘルド・デバイス用 Opera など) を装備したハンドヘル
ド・デバイスで、
http://www.ibm.com/servers/eserver/zseries/zos/bkserv/lookat/lookatm.html から LookAt
Mobile Edition を使用できます。
LookAt をホスト・システムまたは Microsoft Windows ワークステーションにイン
ストールするためのコードは、以下から入手できます。
v 「z/OS Collection」(SK3T-4269) にある CD-ROM。
v 「z/OS and Software Products DVD Collection」(SK3T4271)。
v LookAt Web サイト (「Download」をクリックし、ユーザーのニーズに合ったプ
ラットフォーム、リリース、コレクション、および場所を選択する)。 詳細につ
いては、ダウンロード処理中に提供される LOOKAT.ME ファイルで説明されて
います。
IBM Health Checker for z/OS の使用
IBM Health Checker for z/OS は、インストール先が、システム環境およびシステ
ム・パラメーターについての情報を収集するのに使用できる z/OS の 1 つのコンポ
ーネントで、これによって潜在的な構成上の問題を識別して、可用性に影響を与え
たり障害を起こさないように役立てることができます。個々の製品、z/OS コンポー
ネント、あるいは ISV ソフトウェアは、IBM Health Checker for z/OS のフレーム
本書について
xv
ワークを利用できる検査を提供することができます。本書では、このコンポーネン
トに関連した検査およびメッセージを参照します。
検査について、および IBM Health Checker for z/OS について詳しくは、「IBM
Health Checker for z/OS: User’s Guide」を参照してください。z/OS V1R4、V1R5、
および V1R6 のユーザーは、IBM Health Checker for z/OS を、
http://www.ibm.com/servers/eserver/zseries/zos/downloads/ にある z/OS ダウンロード・
ページから入手できます。
また、SDSF は、検査の管理を単純化する機能を提供します。詳細については、z/OS
SDSF オペレーションおよびカスタマイズ を参照してください。
最新資料の判別方法
必要に応じて、IBM は、新しい情報および変更した情報を反映するために資料を改
訂します。ある特定の資料では、ハードコピーおよび関連した BookManager のソフ
トコピーの改訂が同時に利用可能になります。しかし、ハードコピーとソフトコピ
ーの改訂が利用可能になる時期がずれることもあります。 以下に、ユーザーが最新
の資料のコピーを使用しているかどうかを確認する方法について説明します。
1. 資料には資料番号の終わりに、ダッシュ・レベルという 2 桁の数字がありま
す。 数の大きいダッシュ・レベルの資料は小さいダッシュ・レベルの資料より
新しい資料になります。 たとえば、資料番号 GC28-1747-07 のダッシュ・レベ
ル 07 は、以前のレベル 05 または 04 よりも新しいレベルの資料であることを
意味します。
2. ハードコピーおよびソフトコピー資料が同じダッシュ・レベルの場合、ソフトコ
ピー資料の方がハードコピー資料よりも新しいことがあります。変更の要約に示
されている日付を確認してください。ソフトコピー資料は、ハードコピー資料の
変更の要約の日付よりも新しい日付になっていることがあります。
3. ソフトコピー資料を比較するには、その資料のファイル名 (資料名ともいう) の
後の 2 文字を確認してください。大きい数は、より新しい資料です。 CD-ROM
のブックレットおよび readme ファイルのタイトルの横には、アスタリスクが付
いており、その資料が新しいものか、変更されたものかを示しています。
xvi
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
変更の要約
変更の要約
SA88-8539-04 (英文原典 SA22-7540-05)
z/OS バージョン 1 リリース 7
本書には、z/OS バージョン 1 リリース 5 をサポートする「z/OS JES3 コマン
ド」、SA88-8539-04 (英文原典 SA22-7540-04) に記載されていた情報も収録されて
います。
新規情報
v なし。
変更情報
v 第 9 章『システム・シャットダウンの一部としての JES3 の停止』の中の『ロー
カル・プロセッサーの停止』を変更しました。 141 ページの『第 9 章 システ
ム・シャットダウンの一部としての JES3 の停止』 を参照してください。
v 第 12 章『JES3 のモニター』の中の『JES3 機能の自動モニター』を変更しまし
た。 163 ページの『JES3 機能の自動モニター』 を参照してください。
v *INQUIRY,J の ID= パラメーターを変更しました。 248 ページの『特定のジョブ
の状況の表示 *INQUIRY,J』 を参照してください。
v *INQUIRY,U の構文を更新しました。 277 ページの『ジョブ出力の表示
*INQUIRY,U』 を参照してください。
v *MODIFY,WANTDUMP の 0 (ゼロ) パラメーターを変更しました。 359 ページ
の『*MODIFY,WANTDUMP』 を参照してください。
本書は、次の z/OS ライブラリー・センターの拡張検索をサポートしています。
本書には、用語、細かな修正、および編集上の変更が含まれています。本文または
図表に対して技術的な変更または追加が行われている場合には、その個所の左側に
縦線を引いて示してあります。
変更の要約
SA22-7540-04 (英文のみ)
z/OS バージョン 1 リリース 5
本書には、z/OS バージョン 1 リリース 4 をサポートする「z/OS JES3 コマン
ド」、SA88-8539-03 (英文原典 SA22-7540-03) に記載されていた情報も収録されて
います。
新規情報
v 本書は、次の z/OS ライブラリー・センターの拡張検索をサポートしています。
v JES3 モニターに関する章
v MODIFY (F) JES コマンドに関する章
変更情報
v *DUMP コマンドを変更しました。
© Copyright IBM Corp. 1988, 2005
xvii
v 「装置モードおよびワークロード *MODIFY,F の変更」を変更しました。
v 『概要』の章の「コマンド・グループ」を変更しました。
v 『JES3 サービスの制御』の章の『機能サブシステムの終了』を変更しました。
v 『JES3 の始動および再始動』の章の『ホット・スタート初期設定』および『リフ
レッシュを伴うホット・スタート初期設定』を更新しました。
v 『動的システム切り替え (DSI)』の章の S,main,FLUSH コマンドを更新しまし
た。
v 『動的システム切り替え (DSI)』の章の『機能サブシステムに関する考慮事項』
を変更しました。
v 『障害が起きたプロセッサーからの作業のリカバリー』というタイトルの
START,main コマンド・セクションを変更しました。
v 『グローバル・プロセッサーの始動の特性』表が、スプール・データ・セットの
追加のために更新されました。
v DM コード 008 および 133 は抑止することができないことを文書化するために
MODIFY,X が更新されました。
v F Q コマンドおよび構文図が、新規パラメーターで更新されました。
v セクション『分析を伴うホット・スタートの影響』が、ホット・スタートを明確
にするために更新されました。
本書には、用語、細かな修正、および編集上の変更が含まれています。本文または
図表に対して技術的な変更または追加が行われている場合には、その個所の左側に
縦線を引いて示してあります。
変更の要約
SA88-8539-03 (英文原典 SA22-7540-03)
z/OS バージョン 1 リリース 4
本書には、z/OS バージョン 1 リリース 3 をサポートする「z/OS JES3 コマン
ド」、SA88-8539-02 (英文原典 SA22-7540-02) に記載されていた情報も収録されて
います。
新規情報
v z/OS 製品のアクセシビリティ情報に関する付録が追加されました。
v 本書は、z/OS.e をサポートすることを示す情報が追加されました。
v 新規コマンド、*INQUIRY,MAIN が追加されました。 253 ページの『メインプロ
セッサーの表示 *INQUIRY,MAIN=main』 を参照してください。
v 新規コマンド、*INQUIRY,OPTIONS が追加されました。 261 ページの
『*INQUIRY,OPTIONS』 を参照してください。
v 新規コマンド、*INQUIRY,OUTSERV が追加されました。 261 ページの
『*INQUIRY,OUTSERV』 を参照してください。
v 新規コマンド、*INQUIRY,SC が追加されました。 275 ページの
『*INQUIRY,SC』 を参照してください。
v 新規コマンド、*INQUIRY,STD が追加されました。 276 ページの
『*INQUIRY,STD』 を参照してください。
xviii
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
v 新規コマンド、*INQUIRY,WANTDUMP が追加されました。 287 ページの
『*INQUIRY,WANTDUMP』 を参照してください。
v 新規コマンド、*MODIFY,WANTDUMP が追加されました。 359 ページの
『*MODIFY,WANTDUMP』 を参照してください。
変更情報
v アクティブなグローバルを使用不可にするための DSI 処理テーブル (シナリオ 3
(JES3 非アクティブ、MVS アクティブ)) を更新しました。 157 ページの表 13
を参照してください。
v *START,main コマンド (障害が起きたプロセッサーからの作業のリカバリー) を
更新しました。 407 ページの『障害が起きたプロセッサーからの作業のリカバリ
ー』 を参照してください。
v 「第 2 章、JES3 の始動と再始動 - グローバル始動でのオペレーターの活動」を
更新しました。 46 ページの『グローバル・スタートでのオペレーターの活動』
を参照してください。
v 「第 2 章、JES3 の始動と再始動 - コールドおよびウォーム・スタートでのオペ
レーターの活動」を更新しました。 48 ページの『コールドおよびウォーム・ス
タートでのオペレーターの活動』 を参照してください。
v *INQUIRY,J を更新しました。 248 ページの『特定のジョブの状況の表示
*INQUIRY,J』 を参照してください。
v *MODIFY,NJE を更新しました。 317 ページの『ネットワークおよび通信の設定
値の変更 *MODIFY,NJE』 を参照してください。
v *INQUIRY,S. を更新しました。 271 ページの『ジョブ、ボリューム、データ・セ
ットの状況の表示 *INQUIRY,S』 を参照してください。
本書には、用語、細かな修正、および編集上の変更が含まれています。本文または
図表に対して技術的な変更または追加が行われている場合には、その個所の左側に
縦線を引いて示してあります。
変更の要約
SA88-8539-02 (英文原典 SA22-7540-02)
z/OS バージョン 1 リリース 3
本書には、z/OS バージョン 1 リリース 2 をサポートする SA88-8539-01 (英文原典
SA22-7540-01) に記載されていた情報も収録されています。
新規情報
v z/OS 製品のアクセシビリティ情報に関する付録が追加されました。
本書には、用語、細かな修正、および編集上の変更が含まれています。本文または
図表に対して技術的な変更または追加が行われている場合には、その個所の左側に
縦線を引いて示してあります。
変更の要約
xix
xx
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
第 1 章 概要
MVS (多重仮想記憶) は、MVS/ システム・プロダクト - JES3 (ジョブ入力サブシ
ステム 3) のコンポーネントを使用して、ジョブの入力、処理、出力を制御しま
す。 JES3 は、メイン と呼ばれる 1 台から 32 台までの物理的に接続された MVS
プロセッサーのジョブ処理要求に対応します。全体的に見ると、JES3 がサービスす
る 1 ∼ 32 個のメイン環境は、複合システム と呼ばれます。
JES3 には、複合システムのメインごとに独自の専用アドレス・スペースがありま
す。 1 つのメインの JES3 グローバル・メイン は、複合システム全体の制御下に
あります。グローバル・メインは必須です。複合システムにメインが 1 つしかない
場合には、そのメインがグローバルになります。複数のメインがある複合システム
では、 JES3 が常駐する他のメインは ローカル・メイン と呼ばれます。ローカ
ル・メインは 31 個まで持てます。JES3 は、グローバルに障害が発生したときに、
複合システム内の適切に構成されたローカルが、動的システム切り替え (DSI) と呼
ばれる処理を通じてグローバルの機能を代わって行うことができるように設計され
ています。 図 1 に、JES3 複合システムの基本構造を示します。
図 1. JES3 複合システムの基本構造
ユーザーは、MVS および JES3 をオペレーターのコンソール から制御します。
IBM 32xx シリーズなどのディスプレイ・コンソールをオペレーターのコンソール
として使用できます。
プロセッサーおよびシステム・リソースを制御するときにはコマンド を使用しま
す。このトピックでは、オペレーティング・システムの JES3 の部分の制御に使用
するコマンドについて説明します。MVS コマンドの完全な説明については、 z/OS
MVS システム・コマンド を参照してください。
JES3 は、システムの活動への応答、あるいは *INQUIRY または *MODIFY 要求な
どのオペレーター・コマンドへの応答として、オペレーター・コンソールにメッセ
ージ を表示します。
© Copyright IBM Corp. 1988, 2005
1
概要
JES3 複合システム
JES3 複合システムは、いくつかの個別に独立して操作されるシステムから構成でき
ますが、オペレーターおよびジョブからは単一のシステムのように見えます。
オペレーター・コンソールを別々の物理領域に配置することによって、インストー
ルは操作可能機能 (カードの入出力、印刷、および磁気テープのセットアップ) を物
理的に分離できます。たとえば、カード・リーダー/パンチ装置およびプリンターは
ジョブ・ディスパッチング領域に置くことができ、マウント可能入出力装置は磁気
テープおよびディスク・ライブラリーに便利な領域に置くことができ、オペレータ
ー・コンソールはライブラリー・ボリューム要求を出す磁気テープまたはディスク
のライブラリアンの机に置くことができます。図 2 に、メイン、ユニット・レコー
ドと直接アクセス装置、およびテレプロセシング装置を持つ一般的な JES3 複合シ
ステムを示します。
図 2. 一般的な JES3 複合システム
2
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
概要
JES3 環境でのジョブ・フロー
JES3 が管理する各ジョブはいくつかのフェーズを通過します。グローバルは、実行
以外のすべてのフェーズを管理し、制御します。ジョブは、グローバル上、または
MVS ベース制御プログラムの下で実行されるローカル上で実行できます。 図 3
に、JES3 複合システム内のジョブ・フローにそった各フェーズを示します。図の後
で各フェーズについて説明します。
第 1 章 概要
3
概要
図 3. ジョブ・フロー (1/2)
4
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
概要
図 3. ジョブ・フロー (2/2)
入力サービス
JES3 は、最初にすべてのジョブをグローバルに読み取り、使用可能なジョブ番号プ
ールから固有の JES3 ジョブ番号を各ジョブに割り当てます。ジョブは、ローカル
接続された磁気テープ、ディスク、またはカード・リーダーから実行要求可能で
す。さらに、リモート・ジョブ処理 (RJP) ワークステーション、タイム・シェアリ
第 1 章 概要
5
概要
ング・オプション (TSO/E) 端末、ジョブ・エントリー・ネットワーク内の他のシス
テム、または内部読み取りプログラムからもジョブを実行要求できます。
START および MOUNT コマンドと TSO/E LOGON によって、事前定義したプロ
シージャーからジョブを開始できます。入力サービスは、他の標準ジョブと同じ方
法で、それらのジョブ用に作成された JCL を処理します。
初めに直接アクセス記憶装置 (DASD) に配置され、続けて JES3 入力サービスによ
って分析されたジョブは、JES3 スプールに配置されます。
JCL 変換
JES3 は、ジョブの JCL を変換するアドレス・スペースを選択します。選択された
アドレス・スペースは、ジョブの JCL をスプールから読み取り、JCL を変換して
解釈します。この処理中、JES3 は、JCL エラーのあるジョブをフラッシュして、ボ
リュームのマウントを必要とする、ジョブをリフレッシュさせたデータ・セットを
判別します。 JES3 は、ジョブが装置、ボリューム、またはデータ・セットを必要
とする場合には、必要なリソースに関する情報を JES3 メイン装置スケジューラー
(MDS) に渡します。
メイン装置スケジューリング
MDS は、ジョブ処理の前に、ジョブが必要とするリソース (装置、ボリューム、お
よびデータ・セット) を確実に割り振ります。MDS は、磁気テープおよびディス
ク・ライブラリーに「取り出し」メッセージを送信し、必要なボリュームをマウン
トするセットアップ・オペレーターに「マウント」メッセージを送信します。
ジョブ選択
JES3 は、インストール時に決定した指定に基づいた処理にジョブをスケジュールし
ます。
処理 (メイン・サービス)
ジョブはグローバルまたはローカルで実行できます。MVS はこのフェーズ中でジョ
ブを制御します。処理中に、ジョブによって生成された出力は通常、 JES3 スプー
ルに書き込まれます。
出力サービス
いったん処理が完了すると、JES3 は JES3 スプールからのジョブの出力データを処
理します。使用可能な装置が書式、用紙制御バッファー (FCB)、およびトレーンな
どのデータ・セットの要件と一致すると、出力データ・セットが JES3 出力サービ
スによって印刷およびパンチされます。 JES3 出力サービスは、データ・セットの
セットアップの要件をオペレーターに通知します。処理を行う装置は、ジョブによ
って定義したとおりに、ローカルにもリモートにもできます。
パージ
出力処理が完了した後で、パージ機能は完了したジョブに関連付けられたすべての
スプール・スペースを解放します。
6
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
概要
リモート・ジョブ処理
リモート・ジョブ処理 (RJP) では、ジョブの入出力用に物理的に分散した端末の使
用を許可しています。標準的なジョブのルーティングを使用している場合、 JES3
は基本の印刷およびパンチを適切な出力装置に自動的に置き換えます。リモートで
実行要求されたジョブからの出力を、サブミッターで指定した端末、または中央設
置場所に戻すことができます。 RJP では、2 進データ同期通信 (BSC) 装置および
特定のシステム・ネットワーク体系 (SNA) 装置の両方をサポートします。
JES3 ネットワーキング
JES3 ネットワーキングでは、JES3 複合システムを、他の JES3 複合システムと同
様に、 JES2、VM/RSCS、および VSE/POWER システムなどの他の適格なネットワ
ーキング・システムを含むジョブ入力ネットワークの一部にできます。
JES3 ネットワーキングを使用して、ジョブ、コマンド、メッセージ、およびシステ
ム・ネットワーク体系/ネットワーク・ジョブ入力 (SNA/NJE) または 2 進データ同
期通信/ネットワーク・ジョブ入力 (BSC/NJE) プロトコルを使用したジョブ出力
(SYSOUT) を送信、受信、処理、および再ルーティングできます。
コンソールについて
コンソールは、コマンドを入力したり、JES3、MVS、およびアプリケーション・プ
ログラムからメッセージを受け取ったりするために使用する装置です。コンソール
は、次のいずれかのクラスに分類されます。
v 複数コンソール・サポート (MCS) コンソール
v リモート・ジョブ処理 (RJP) コンソール
MCS コンソール は、グローバルまたはローカルのプロセッサーに物理的に接続で
きる装置です。このコンソールによって、シスプレックスを制御できます。シスプ
レックス環境での MCS コンソールについては、 z/OS MVS 計画: 操作 を参照して
ください。
RJP コンソール は、通信回線を使用するリモート・ワークステーションの一部と
して JES3 グローバルに接続する装置です。 RJP によって、ジョブを実行要求した
り、インストールから離れた場所に常駐するワークステーションで出力を受け取る
ことができます。
RJP コンソールの定義の詳細については、z/OS JES3 初期設定およびチューニング
解説書 を参照してください。
JES3 複合システムでのコンソール構成
コンソールは、定義の仕方によって特定の機能および制限があります。 図 4 に、
JES3 複合システムでのコンソール構成の例を示します。 JES3 RJP コンソールの特
性は、JES3 の初期設定中に CONSOLE 初期設定ステートメントによって定義され
ます。 MCS コンソールの特性は、MVS の初期設定中に、SYS1.PARMLIB の
CONSOLxx メンバーの CONSOLE ステートメントによって定義されます。それら
の特性には次のものがあります。
第 1 章 概要
7
概要
v そのコンソールで使用できるコマンドの種類を決定するコンソールの権限レベ
ル。
v そのコンソールにルーティングされるメッセージのカテゴリーを指示するメッセ
ージの宛先。
(これらの特性の変更に使用できるコマンドについては、 『第 4 章 コンソール、
コマンド、およびメッセージ・トラフィックの制御』の「JES3 宛先クラスおよび
MVS 宛先コード」の項を参照してください。)
8
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
コマンドについて
図 4. 機能関連コンソールを使用した JES3 インストール
コマンドについて
コマンドは、システムに対する要求です。コマンドを使用して、装置を制御した
り、システムに対して以前に行った指定を変更したり、オペレーターのコンソール
に関する情報を表示したりできます。
第 1 章 概要
9
コマンドについて
下記の表では、すべての JES3 コマンドとその機能をリストします。
表 1. JES3 コマンド
10
名前
機能
説明
*CALL,CR
カード・リーダーの呼び出し
カード・リーダーサポート機能を呼び出します。
これは、プログラマブル・ワークステーションで
自動的に行えます。
*CALL,DC
DC OUT の呼び出し
ダンプ・コア DSP を呼び出します。 ダンプ・コ
ア出力を受信する装置を指定することもできま
す。
*CALL,DEADLINE
締切スケジューリングの再呼び *CANCEL,DEADLINE コマンドが出された後で
出し
DEADLINE DSP を復元します。
*CALL,DISPDJC
DJC ネットワークの出力
(DISPDJC)
*CALL,DISPDJC DJC ネットワークの出力
(DISPDJC) 依存ジョブ制御ネットワークの状況
を、プリンターに出力します。
*CALL,DISPLAY
JES3 ジョブ・キューに関する
情報の表示
JES3 ジョブ・キューにあるジョブに関する情報を
表示します。 診断情報を、関連する JES3 制御ブ
ロックから取得します。
*CALL,DJ
ジョブのダンプまたはジョブの *CALL,DJ,OUT= は、テープにジョブのダンプを
復元のための DJ 機能の呼び
取ります。 *CALL,DJ,IN= は、テープからジョブ
出し
を復元します。
*CALL,DR
ディスク・リーダーの呼び出し DASD からのジョブの読み取りを開始します。
*CALL,DSI
動的システム切り替え
グローバルでエラーが発生した場合や、複雑な再
構成を行う場合に、JES3 ローカル・メインに
JES3 グローバルの役割をさせることができます。
*CALL,dspname
アカウント情報の指定
呼び出し可能 DSP に関連付けられた出力に、ジ
ョブ・アカウンティング情報を含めることができ
ます。
*CALL,IC
反復カウント DSP の開始
反復カウント DSP を呼び出します。
*CALL,JESNEWS
JESNEWS の呼び出し
JESNEWS DSP を呼び出します。これは、
JESNEWS データ・セットを作成または追加する
前に行う必要があります。
*CALL,JMF
JMF の呼び出し
JMF 機能を呼び出して、いくつかのアクティビテ
ィーとデータ機能のレポートを生成できます。
*CALL,MONITOR
モニター DSP の呼び出し
モニター DSP を呼び出して、リソースまたはキ
ューを調べます。
*CALL,NJE
BSC/NJE 回線での通信の開始
コンピューターをリモート・ノードに直接接続す
るネットワーク回線での通信を開始し、必要に応
じて追加回線を始動できます。
*CALL,NJECONS
ネットワーク・コンソール・サ ネットワーク・コンソール・サポートを開始しま
ポートの開始
す。
*CALL,NJERDR
SNA/NJE リーダー (NJERDR
DSP) の開始
*CALL,NJEROUT
ネットワーク・ジョブの別の宛 ネットワーク・ジョブをリモート位置または元の
先への転送
宛先へ転送します。 出力は、VM ユーザー ID
または RJP ワークステーションへ転送できます。
*CALL,RJP
BSC RJP のアクティブ化
BSC RJP をアクティブにします。 作動可能にな
ると、メッセージ IAT7500 を戻します。
*CALL,RJPSNPS
RJPSNPS 機能の呼び出し
RJP ワークステーションをメインに接続する回線
の情報を取得します。
*CALL SNARJP
SNA RJP のアクティブ化
SNA RJP をアクティブにします。 作動可能にな
ると、メッセージ IAT2801 を戻します。
*CALL,TR
磁気テープ読取装置の呼び出し 磁気テープ読取装置を呼び出します。 磁気テープ
装置を指定するメッセージを出します。 装置の準
備ができると、*START は読み取りを開始しま
す。
*CALL,VARYL
VARYL 動的サポート・プログ
ラム
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
NJE リーダーを始動します。
IBM 3480 または 3490 テープ・ドライブを JES3
ローカル・ドメインから割り当て解除します。
コマンドについて
表 1. JES3 コマンド (続き)
名前
機能
説明
*CALL,WTR
ホット・ライターの呼び出し
選択した出力装置または JES3 が選択した装置を
動かすホット・ライターを呼び出します。
*CANCEL,CR
カード・リーダーの一時停止
即時にカード・リーダーを一時停止します。 ホッ
パーにあるカードは処理されません。
*CANCEL,DC
DC の取り消し
ダンプ・コア (DC) DSP を停止します。
*CANCEL,DEADLINE
締切スケジューリングの停止
DEADLINE DSP を停止します。 DEADLINE
DSP は、締切スケジューリングの次のジョブが読
み取られるときに自動的に呼び出されます。
*CANCEL,devname
現行の活動の取り消し
データ・セットに対する装置のセットアップ値ま
たはデータ・セットの処理を取り消します。
*CANCEL,DJ
DJ DSP の取り消し
ダンプ・ジョブ (DJ) DSP を停止できます。 ノー
ドを切り替えたい場合は、現行の DJ DSP を取り
消す (または新しい DJ DSP を呼び出す) 必要も
あります。
*CANCEL,DR
ディスク・リーダーの一時停止 即時にディスク・リーダーを一時停止します。 パ
ラメーターを入れずにホット・リーダーに使用す
ると、入力は一時停止しますが非アクティブには
なりません。
*CANCEL,DSI
動的システム切り替えの取り消 重大なエラーが発生した場合や、保守の目的で、
し
ローカル・メインに JES3 グローバルの役割をさ
せるための JES3 機能を取り消します。
*CANCEL,IC
IC DSP の取り消し
反復カウント DSP を停止します。
*CANCEL,INTRDR
INTRDR の取り消し
指定した内部読み取りプログラムが、そのプログ
ラムの出力サービス保留キューにあるジョブの処
理を停止するようにします。
*CANCEL,JESNEWS
JESNEWS の取り消し
JESNEWS DSP が終了され、現行の JESNEWS デ
ータ・セットでの処置は行われません。
*CANCEL,JMF
JMF の取り消し
JES3 モニター機能 (JMF) を取り消します。
*CANCEL,Iname
BSC/NJE 回線での通信の停止
現行の活動が完了した時にネットワーク回線上の
すべての通信を停止します。
*CANCEL,LOCATE
位置指定処理中のジョブの取り J= パラメーターと一緒に使用する場合、位置指定
消し
処理中のジョブを取り消します。
*CANCEL,main
実行中の特定のジョブの停止
メインでアクティブなジョブの実行を停止しま
す。 SVC ダンプも要求されます。
モニター DSP を停止します。
*CANCEL,MONITOR
モニター DSP の取り消し
*CANCEL,NJECONS
ネットワーク・コンソール・サ ネットワーク・コンソール・サポートを停止しま
ポートの停止
す。
*CANCEL,NJERDR
SNA/NJE リーダーの
(NJERDR DSP) の停止
NJE リーダーを停止します。 JES3 は、少なくと
も 1 つのリーダーがアクティブでないと、インバ
ウンド SNA/NJE ネットワーク・ストリームを処
理しません。
*CANCEL,NJEROUT
NJEROUT DSP の停止
転送 DSP を停止します。
*CANCEL,RJP
BSC RJP の活動の停止
回線上の BSC RJP セッションまたは活動を停止
します。 アクティビティーを即時に、またはワー
クステーション・サインオフとして停止できま
す。
*CANCEL,RJPSNPS
RJPSNPS 機能の取り消し
RJPSNPS 機能を停止します。 RJPSNPS 機能を使
用するには、SNAP 機能を使用可能にする必要が
あります。
*CANCEL,SETUP
セットアップ中のジョブの取り メイン装置スケジューリング (MDS) によって現
消し
在処理中のジョブを取り消します。
*CANCEL,SNARJP
SNA RJP 活動の停止
*CANCEL,TR
磁気テープ読取装置の一時停止 即時にテープ・リーダーを一時停止します。
SNA RJP ネットワーク、SNA RJP ワークステー
ション、または SNA RJP 装置の処理を一時停止
します。
第 1 章 概要
11
コマンドについて
表 1. JES3 コマンド (続き)
12
名前
機能
説明
*CANCEL,VARYL
VARYL 動的サポート・プログ
ラムの取り消し
IBM 3480 テープ・ドライブを JES3 ローカル・
メインから割り当て解除します。 *CANCEL は、
VARYL DSP を終了します。
*DUMP,password
ダンプの作成
意図的に異常終了ダンプを作成します。 JES3 を
終了しますが、入力ストリームからは入力できま
せん。
*FAIL
フェイルソフト
エラーを診断します。 この処理は、異常終了を継
続すべきか、処理を再開できるかを判別します。
*FREE,con
RJP コンソール・メッセージ
の停止
コマンドが出された時点で RJP コンソールのキュ
ーに現在入っているすべてのメッセージの出力を
停止します。
*INQUIRY,A
アクティブ・ジョブの状況の表 アクティブなジョブ、または DSP、メイン、キュ
示
ー、ジョブ・クラス、ジョブ・クラス・グルー
プ、サービス・クラスを実行中のジョブの状況を
表示します。 ジョブ伝送の名前を与えます。
*INQUIRY,B
ジョブのバックログの表示
各 JES3 機能 DSP、ジョブ・クラス、ジョブ・ク
ラス・グループ、サービス・クラス、ターミナ
ル・グループ、およびメインにバックログになっ
たジョブの数を表示します。
*INQUIRY,C
バッファー・プールの表示
JSAM およびコンソール・プール・バッファーの
現行状況を表示します。 これらのプールの現行お
よび最大の使用回数などの統計が含まれます。
*INQUIRY,C=class
ジョブ・クラスの表示
グループ名、スプール情報、およびクラス制限な
どのジョブ・クラスに関する情報を表示します。
*INQUIRY,D
RJP 状況および装置状況の表
示
BSC RJP ワークステーションと回線、SNA RJP
ワークステーション装置、JES3 装置、出力装置と
特性の状況を表示します。
*INQUIRY,DEST
インバウンド NJE SYSOUT
への定義済み宛先の表示
インバウンド NJE SYSOUT ファイルへの定義済
み宛先を表示します。
*INQUIRY,F
機能サブシステムの表示
すべの FSS に関する属性、状況、情報を表示し
ます。 C/I FSS で実行中の C/I サービス DSP の
最大数および状況
*INQUIRY,G
GMS コンポーネントの表示
JES3 の GMS コンポーネントの状況、およびメ
インまたはすべてのメインに割り当てられたスプ
ール区画の名前を表示します。
*INQUIRY,J
特定のジョブの状況の表示
ジョブからのスプール・データ・セット名、保留
中のスプール・データ・セット、区画、状況、お
よび拡張ジョブ情報を表示します。
*INQUIRY,L
締切タイプの表示
JES3 に定義された締切タイプを表示します。
*INQUIRY,M
MVS 宛先コードの表示
すべての宛先コードまたは指定したシステムの指
定した宛先コードに関するルーティング情報を表
示します。
*INQUIRY,MT
ライター出力マルチタスク機能 ライター・マルチタスクの状況を表示します。 ラ
イター出力処理を、グローバル上の他の JES3 機
の使用
能と並列で実行する可能性を作成します。
*INQUIRY,N
DJC ネットワークの表示
すべてのアクティブな DJC ネットワークの状況
を表示します。
*INQUIRY,NJE
ノードの状況の表示
ネットワーク・ノードおよび通信回線の状況を表
示します。
*INQUIRY,O
コンソールに関する情報の表示 JES3 リモート・コンソールの状況を表示します。
これには、名前、権限、メッセージの深さ、切り
替え状況、行の長さ、受信したクラス、宛先コー
ドが含まれます。
*INQUIRY,P
特定の優先順位のジョブの状況 指定した優先順位のジョブの状況を表示します。
の表示
*INQUIRY,PROCLIB
プロシージャー・ライブラリー すべてのプロシージャー・ライブラリーの連結が
の状況の表示
使用可能か、使用不可か、およびセットを更新す
るジョブのジョブ番号を表示します。
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
コマンドについて
表 1. JES3 コマンド (続き)
名前
機能
説明
*INQUIRY,Q
スプール状況の表示
DSP を待機中のジョブ、スプール・データ・セッ
トの名前と状況、区画のサイズと状況、ジョブの
リスト、スペース、不完全なトラックを表示しま
す。
*INQUIRY,S
ジョブ、ボリューム、データ・ 現在セットアップ中のジョブの状況、または
セットの状況の表示
MDS によって制御されているボリュームおよび
データ・セットの状況を表示します。
*INQUIRY,T
BSC RJP 通信の表示
BSC RJP 通信回線および回線エラーの統計に必要
なサインオン・パスワードを表示します。
*INQUIRY,U
ジョブ出力の表示
JES3 ジョブ出力を表示します。適切な ″Q=″ キー
ワードで出力を指示します。
*INQUIRY,U,Q=BDT
SNA/NJE ジョブ出力の表示
SNA/NJE ネットワーク・ジョブに関する情報 (適
切なパラメーター付) を表示します。
*INQUIRY,U,Q=HOLD
出力サービス HOLD キューの
表示
HOLD キューにある要約出力を表示します。 こ
のコマンドは、入力装置からの許可があれば、126
文字の長さにできます。
*INQUIRY,U,Q=WTR
出力サービス WTR キューの
表示
WTR キューにある出力の要約を表示します。 こ
のコマンドは、入力装置からの許可があれば、126
文字の長さにできます。
*INQUIRY,WTO
WTO ペース・モニター・パラ
メーターの表示
指定したシステムの WTO ペース・モニター・パ
ラメーターを表示します。
*INQUIRY,X
DSP 情報およびダンプ抑止の
表示
ダンプ抑止情報、グローバル・アドレス・スペー
スで実行中の C/I サービス DSP の最大数、状況
情報、モジュール情報を表示します。
LOGOFF
SNA RJP ワークステーション
でのログオフ
ワークステーション論理装置と JES3 との間のア
クティブ・セッションを終了します。
LOGON
SNA RJP ワークステーション
でのログオン
VTAM LOGMODE モード・テーブル名に指定し
たパラメーターを使用し、 JES3 SNARJP とワー
クステーションとの間の接続を確立します。
*MESSAGE,dest
他のコンソールへのメッセージ システム上の 1 つ以上のコンソールにメッセージ
の送信
を送信します。
*MESSAGE,nodename
リモート・ノードへのメッセー 別のノードのオペレーターにメッセージを送信し
ジの送信
ます。
*MODIFY,C=class
ジョブ・クラスのスプール区画 スプール・データを再割り当てし、クラスを切り
の変更
替え、SDEPTH、TDEPTH、TLIMIT、
MDEPTH、MLIMIT のクラス制限を変更します。
*MODIFY,CONFIG
JES3 構成の変更
JES3 の動的構成を変更します。
*MODIFY,DEST
インバウンド NJE SYSOUT
への定義済み宛先の変更
NJE SYSOUT に定義済みの宛先を追加または削除
するか、宛先のタイプを (USERID または
DEVICE) を変更します。
*MODIFY,E
JES3 イベント・トレース
JES3 処理中に発生する特定のイベントを記録しま
す。 常にトレース ID 28 および 29 を記録しま
す。
*MODIFY,F
装置モードおよびワークロード FSS 属性を変更し、処理された C/I サービス
の変更
DSP および JCL ステートメント数を増加または
減少させ、3800 モデル 3 プリンターのモードを
変更します。
*MODIFY,G
GMS コンポーネントの変更
GMS コンポーネントの状況を変更します。
*MODIFY,J
ジョブの状況の変更
ジョブを保留、解放、実行、取り消します。 C/I
デバッグ処理をアクティブ化します。 優先順位、
ジョブ・クラス、JESMSGLG ログ状況、サービ
ス・クラスの変更もできます。
*MODIFY,L
締切指定の変更
システムの初期設定中に定義された締切スケジュ
ーリング指定を更新します。
*MODIFY,M
MVS メッセージ・ルーティン
グの変更
JES3 インストールの特定のプロセッサーに関連付
けられた MVS メッセージ・ルーティングを変更
します。 メッセージを複数のコンソールにルーテ
ィングできます。
第 1 章 概要
13
コマンドについて
表 1. JES3 コマンド (続き)
|
|
|
14
名前
機能
*MODIFY,MT
ライター出力マルチタスク機能 ライター出力処理をグローバル上の他の JES3 機
の使用
能と並列で実行できます。
説明
*MODIFY,N
DJC ネットワークの変更
*MODIFY,NJE
ネットワークおよび通信の設定 回線をリセットし、変更点を動的に追加し、ネッ
値の変更
トワークと通信設定の変更を行います。
DJC ネットワーク状況を変更します。
*MODIFY,O
コンソール情報の変更
*MODIFY,Q
ジョブまたはスプール・デー
ジョブまたはスプール・データ・セットを保留、
タ・セットの保留、解放、また 解放、変更します。
は変更
*MODIFY,S
装置セットアップの変更
装置のセットアップを変更します。
*MODIFY,T
RJP の変更
RJP を変更します。
*MODIFY,U
出力キュー情報の変更
現在 WTR、HOLD、または BDT にある作業の要
件を変更します。
*MODIFY,U, Q=
ジョブ出力の変更
適切な Q= キーワードを持つ JES3 にあるジョブ
出力を変更します。
*MODIFY,U Q=BDT
SNA/NJE ジョブ出力の変更
出力サービス BDT キューにある SNA/NJE ネッ
トワーク・ジョブを変更します。
*MODIFY,U Q=HOLD
HOLD キューの変更
現在出力サービス保留キューにある作業の要件を
変更します。
*MODIFY,U Q=WTR
WTR キューの変更
現在出力サービス・ライター・キューにある作業
の要件を変更します。
*MODIFY,V
JES3 に対する装置またはオフ
ラインの設定
JES3 および JES3 管理装置を JES3 スケジュー
リングに使用可能または使用不可にします。
*MODIFY,W
装置スケジュールの変更
装置のスケジューリングを変更します。
*MODIFY,WTO
WTO ペース・モニター・パラ
メーター
JES3 インストールの特性のプロセッサーの WTO
ペース・モニター・パラメーターを変更します。
DLOG およびメッセージの保管をアクティブ化ま
たは非アクティブ化し、宛先クラスおよび宛先コ
ードを追加または削除し、権限レベルを変更しま
す。
*MODIFY,X
DSP およびモジュールの変更
DSP およびモジュールを変更します。
*RESTART,DC
トラップのリセット
すべてのトラップをリセットします。 まだ待機状
況にある待機タイプのトラップがあればそのトラ
ップもポストします。
*RESTART,devname
装置の再始動
装置関連のアクティビティーを再開、再指定、再
割り当て、および指定します。
*RESTART,JESNEWS
JESNEWS データ・セットのア
クティブ化
以前の *CALL,JESNEWS および
*START,JESNEWS コマンドによって作成された
データ・セットの印刷を開始します。
*RESTART,main
実行中のジョブの再始動
すでに実行中のジョブを再始動します。
*RESTART,NJEROUT
NJEROUT DSP の再始動
ジョブまたはジョブの SYSOUT データをその元
の宛先以外の場所に転送し、さらに (あるいは)
出力を VM ユーザー ID または RJP ワークステ
ーションに転送します。
*RESTART,RJP
停止後の BSC RJP の自動再始 BSC RJP セッションまたは任意の回線上の活動を
動
終了し、再始動します。 アクティビティーを即時
に、またはワークステーション・サインオフとし
て終了できます。
*RESTART,RJPSNPS
RJPSNPS の中断
RJPSNPS 機能を一時的に中断します。
*RESTART,SETUP
割り振りの再始動
ボリュームを取り出した後で、ジョブを割り振り
段階に戻します。
*RESTART,SNARJP
停止後の SNA RJP の自動再
始動
SNA RJP ワークステーションを終了してから再始
動します。 活動を即時に、あるいは条件付きで終
了するために使用できます。
*RETURN
ローカル・プロセッサーの停止 ジョブが正常に完了するように実行を許可した後
に、適切なパスワードを持つ JES3 を終了しま
す。
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
コマンドについて
表 1. JES3 コマンド (続き)
|
名前
機能
*RETURN
グローバル・プロセッサーの停 すべてのシステム活動が完了すると、JES3 を終了
止
します。
説明
*SEND,nodename
リモート・ノードへのコマンド 選択したコマンドを別のノードに送信して処理し
の送信
ます。
*START,BDT
MVS/BDT コマンドの送信
*START,CR
カード・リーダーパラメーター 最新の *CALL、*START、または *CANCEL に
の変更
よって指定したパラメーターを変更します。
*START,DC
ダンプ・コアの使用
ダンプ・コア関連のアクティビティーと情報を、
表示、指定、変更、印刷、アクティブ化または非
アクティブ化します。
*START,DEADLINE
締切指定の再初期設定
DEADLINE DSP 再初期設定します。 再初期設定
しないと、締切スケジューリングは、システムが
静止または停止した時間分遅れます。
*START,DJdevname
DJ 機能の開始またはリセット
適切な DJdevnum ID を使用して、DJ DSP をア
クティブ化します。
*START,DR
ディスク・リーダーの開始
ホット・ディスク・リーダーが EOF 条件に達し
たときにそのリーダーを再始動するか、最後の
*CALL、
*START、または *CANCEL により指定されたパ
ラメーターに更新または追加します。
*START,DSI
動的システム切り替えの開始
JES3 ローカル・メインに JES3 グローバルの役割
をさせることを可能にする機能 (DSI) を始動しま
す。
*START,IC
IC の表示
累積された反復カウントを表示します。
*START,JESNEWS
JESNEWS データ・セットの作
成
*CALL,JESNEWS の結果として作成または変更さ
れた JESNEWS データ・セットに 1 行または複
数行のデータを入れます。
*START,JSS
ジョブのスケジューリングの開 グローバルで初期設定処理が完了したことを通知
始
するメッセージ IAT3100 を JES3 が出した後
で、ジョブのスケジューリングを開始します。
*START,lname
アクティブな BSC/NJE 回線の
制御
アクティブなネットワーク回線で行うことができ
る通信の活動のタイプを変更したり、ログ・トレ
ース活動を制御します。
*START,main
プロセッサー接続リカバリー
プロセッサーの接続をリカバリーします。
*START,MONITOR
モニター・パラメーターの変更 モニター・パラメーターを変更または表示しま
または表示
す。
*START,NJEROUT
NJEROUT DSP の開始
ジョブまたはジョブの SYSOUT データを別の場
所に転送します。出力を、VM ユーザー ID また
は RJP ワークステーションへ送信できます。
*START,RJP
BSC RJP 回線の開始
BSC RJP 初期設定中に開始されなかった BSC
RJP 回線を開始します。
*START,RJPSNPS
RJPSNPS の開始
RJPSNPS 機能の記録を再開します。 RJPLINE
は、使用可能にする必要があります。
*START,SETUP
手動割り振りの開始
手動割り振りがすでに指定されている場合は、ジ
ョブを割り振り処理に進めることができます。
*START,SNARJP
*START,SNARJP コマンドの使 指定されたワークステーションからの LOGON
用
を、JES3 が受け入れることを可能にします。誤っ
たパスワードが何度も試行されたときや、
*CANCEL,SNARJP,T= が出されたときに使用しな
ければなりません。
*START,TR
磁気テープ読取装置の開始
ホット磁気テープ読取装置が EOF 条件に達した
ときに、または、最後の *CALL、*START、また
は *CANCEL からのパラメーターを変更するため
にホット磁気テープ読取装置を再始動します。
*START,VARYL
VARYL 動的サポート・プログ
ラム
IBM 3480 またはそれ以上のテープ・ドライブを
JES3 ローカル・メインから割り当て解除します。
MVS/BDT サブシステムへ MVS/BDT コマンドま
たはトランザクションを送信します。
第 1 章 概要
15
コマンドについて
表 1. JES3 コマンド (続き)
名前
機能
説明
*START,devname
ライターの開始
ライターの活動を開始します。
*SWITCH,from
別のコンソールへのメッセージ コンソール・メッセージをある RJP コンソールか
の切り替え
ら別の RJP コンソールに切り替えるか、特定の
RJP コンソールへのコンソール・メッセージ・ト
ラフィックを停止および開始します。
*TRACE
JES3 の GTF の制御
GTF を呼び出して、導入先のメッセージ・ルーテ
ィングをトレースします。
*VARY
JES3 に対する装置のオンライ
ンまたはオフラインの設定
JES3 および JES3 管理装置を JES3 スケジュー
リングに使用可能または使用不可にします。
コマンドの構文
コマンドを入力する際に、コマンド構文 と呼ばれるある一定の規則に従う必要があ
ります。次のダイアグラムは、コマンドのそれぞれの部分とその構文について記述
しています。
*COMMAND
*N
,operand
,
,( operand
)
注: コマンドの長さは、80 文字までです。一部のコマンドは、126 文字の長さにで
きます。コマンドの長さの詳細については、 21 ページの『コマンドの長さ』
を参照してください。
JES3 コマンド構文の読み方についての詳細は、 167 ページの『構文図の読み方』
を参照してください。
JES3 接頭部
コマンドの最初の要素は、コマンドが入力されたことを JES3 に通知する接頭部で
す。同義語としても知られる接頭部は、システム・スコープまたはシスプレック
ス・スコープのいずれかで定義できます。シスプレックス・スコープ接頭部を付け
て入力されたコマンドは、コマンドが入力されたシステムに関係なくグローバル・
プロセッサー上の JES3 によって処理されます。システム・スコープ接頭部を付け
て入力されたコマンドは、コマンドが入力されたシステム上の JES3 によって処理
されます。接頭部の規則は次のようになります。
v デフォルトの JES3 システム・スコープ・コマンド接頭部は 8 文字です。
v デフォルトの JES3 シスプレックス・スコープ・コマンド接頭部はアスタリスク
(*) です。
v インストールでは、CONSTD 初期設定ステートメントに SYN= キーワードを指
定することによって、 1 ∼ 6 の JES3 システム・スコープ・コマンド接頭部を
定義できます。
v インストールでは、CONSTD 初期設定ステートメントに PLEXSYN= キーワード
を指定することによって、 0 ∼ 6 の JES3 シスプレックス・スコープ・コマン
ド接頭部を定義できます。
v 各システム・スコープまたはシスプレックス・スコープのコマンド接頭部の長さ
は 1 ∼ 8 文字にできます。
16
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
コマンドについて
v インストールで追加のコマンド接頭部文字を定義している場合には、システム・
プログラマーからその文字およびいつ使用するかを聞いておく必要があります。
v JES3 コマンドをコンソールから入力するときには必ず接頭部を使用する必要があ
ります。ただし、RJP ワークステーションでは接頭部はオプションです。
本書に示すすべてのコマンドの構文の接頭部としてアスタリスクが使用されていま
す。いつでもコンソールで JES3 コマンドにアスタリスクを使用できます。
さらに、JES3 は、JES3 コマンド・テキストを含むすべてのメッセージにアスタリ
スクのコマンド接頭部を使用します。コマンド入力に使用されたコマンド接頭部
は、ハードコピー・ログ・コマンドのエコーに記録されます。
シスプレックス内の他のシステムへの JES3 コマンドのルーティング
JES3 コマンドは、グローバル・プロセッサー以外のシステムで実行されます。たと
えば、ローカル・プロセッサーでの JMF の始動や、DSI の実行などです。これら
のコマンドは、次のいくつかの方法で入力できます。
v ターゲット・プロセッサーに対するコマンド・アソシエーションを持つコンソー
ルからは、システム・スコープ・コマンド接頭部 (たとえば、8X JMF) を使用す
る JES3 コマンドを入力します。
v ROUTE コマンドを使用して、JES3 コマンドをターゲット・プロセッサーに送信
するには、システム・スコープ・コマンド接頭部 (たとえば、ROUTE SY2,8X
JMF) を使用します。
v コマンドをターゲット・プロセッサーに送信するコマンド接頭部を使用する場合
には、サンプル・プログラム IEECMDPF を使用して、各システムの名前をシス
テム・スコープ・コマンド接頭部に定義できます。次に、システムのコマンド接
頭部 (たとえば、SY2*X JMF) を使用した JES3 コマンドが出されます。この場
合、接頭部処理はコマンドごとに一度だけ実行されるため、 JES3 のシスプレッ
クス・スコープのコマンド接頭部が使用されます。
シスプレックス・コマンドのルーティングの詳細については、z/OS MVS 計画: 操作
を参照してください。
コマンド
コマンド自体は、ID のすぐ後ろに続きます。これは要求の「動詞」にあたります。
つまり、行う処理を指定します。コマンド規則は次のようになります。
v ブランク・スペースを置いたり、ID とコマンドの間に文字を入れたりしないでく
ださい。
v コマンドは大文字でも小文字でも入力できます。
v コマンド・ワード全体を使用するか、多くの場合、1 文字の書式に置き換えても
使用できます。
本書では、コマンドは大文字で示します。1 文字の書式は、コマンド・ワードのす
ぐ下に表示します。
コマンド・オペランド
ほとんどのコマンドには、コマンドを細かく定義するオペランドがあります。オペ
ランドを使用して、コマンドの影響を非常に広範囲にしたり、特定したりできま
第 1 章 概要
17
コマンドについて
す。たとえば、すべてのジョブの指定を一度に変更したり、特定のクラスのジョ
ブ、または 1 つのジョブのみの指定を変更したりできます。主要なオペランドは、
コマンドが影響を与える機能領域、装置、またはジョブを指示します。
追加オペランドはパラメーターと呼ばれます。パラメーターには、キーワード・パ
ラメーターと定位置パラメーターの 2 種類があります。キーワード・パラメーター
には = 符号があり、その後にそのパラメーターに割り当てたい名前または値を提供
する必要があります。定位置パラメーターは、コマンド内での位置からその意味を
表し、多くの場合、重要度の順序も表します。
オペランドの規則は次のようになります。
v コマンドとオペランドおよびそれぞれのオペランドを分けるには、コンマまたは
単一ブランクを使用する必要があります。本書では、コマンドの構文に常にコン
マを使用します。
v オペランド (‘オペランド’) を付けて表すときには、指定どおりにアポストロフィ
を使用する必要があります。
v オペランドは、大文字でも小文字でも入力できます。本書では、キーワードおよ
びパラメーターは大文字で表します。
v デフォルトが使用される場合を除いて、小文字で表された部分は適切な変数の名
前または値に置き換える必要があります。 (本書で使用される変数のリストは、
表 2 を参照してください。)
v メッセージに 8 文字のジョブ ID (JOBxxxxx) が出力される場合、コマンド内の
jobno 変数の値にはジョブ ID (xxxxx) の数値を使用してください。
v パラメーターの中にはデフォルト 値があります。これは、パラメーターに値を指
定しなかった場合に使用される値です。本書で下線が引かれている値は IBM が
提供するデフォルトです。インストールでは、他のパラメーターにデフォルトを
定義してある場合があるので、システム・プログラマーは通知しておいてくださ
い。
v パラメーターに複数の値を使用できる場合があります。
コマンドの変数データ
表 2 は、本書で使用される、変数データを表す省略形のリストです。コマンド内に
これらの省略形が現れたときには、各項目を次のリストの適切な値で置き換えられ
ることを示します。
表 2. 変数データの省略形
18
省略形
意味
adr
アドレス
alt
代替
auth
権限
carr
キャリッジ (FCB) 名
class
クラス
code
コード
con
コンソール名
ddd
装置番号またはアドレス
ddn
DD 名
den
密度
dest
宛先
devgroup
装置グループ
devname
装置名
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
コマンドについて
表 2. 変数データの省略形 (続き)
省略形
意味
devtype
装置タイプ
djcnet
DJC ネットワーク名
dsn
データ・セット名または ID
dspname
DSP 名
extwriter
外部書き出しプログラム名
flash-id
フラッシュ・カートリッジ ID
form
用紙名
formdef
FORMDEF (フォーマット定義)
fssname
機能サブシステム名
func
機能名
group
グループ名
group-id
グループ ID
id
ID
intrdr
内部読み取りプログラム
ipaddr
IP アドレス
job
ジョブ名またはジョブ番号
jobname
ジョブ名
jobno
ジョブ番号
lab
ラベル名
module
モジュール名
msgdest
メッセージの宛先
lname
回線名
log
ログイン名
lsender
論理送信側
main
メイン名
mem
メンバー名
mmm
数値 (nnn 以外)
name
名前
nnn
数値
nodename
ネットワーク内のシステムの名前
opt
オプション
pagedef
PAGEDEF (ページ定義)
parms
パラメーター
pattern
特定のパターンの文字
prty
優先順位
schenv
スケジューリング環境
ser
通し番号
srvclass
サービス・クラス名
spaddr
スプール・アドレス
spart
スプール区画名
sysname
システム名
tab
テーブル名
train
バンドまたはトレーン (UCS) 名
trc
テーブル参照文字
type
タイプ
userid
ユーザー ID
val
値
vol
ボリューム通し番号
wsname
ワークステーション名
xxx
非特定データ
yyy
非特定データ (xxx 以外)
コマンド群
以下は、JES3 基本コマンドとその目的です。
v *INQUIRY コマンドは、情報の要求に使用されます。要求した情報が表示される
以外には、特に処置はありません。
第 1 章 概要
19
コマンドについて
v *MODIFY コマンドは、初期設定中に行った、あるいはジョブまたは以前のコマ
ンドで行った指定の変更に使用されます。
v *CALL、*START、*RESTART、*CANCEL、および *FAIL コマンドは、ユーテ
ィリティーなどの動的サポート・プログラム (DSP) の制御 (たとえば、カード・
リーダーの呼び出しなど) に使用されます。
v *VARY コマンドおよび *MODIFY,V コマンドは、装置および他の JES3 リソー
スの制御に使用されます。
v *SWITCH および *FREE コマンドは、RJP コンソールの制御に限定して使用さ
れます。
v *MESSAGE コマンドは、他のコンソールやリモート・ノードとの通信に使用され
ます。
v *SEND コマンドは、コマンドのリモート・ノードへのルーティングに使用されま
す。
v *DUMP コマンドは、JES3 アドレス・スペースのダンプをとるために使用されま
す。
v *RETURN コマンドは、JES3 を終了するために使用されます。
v *TRACE コマンドは、特定の JES3 イベントのトレースに使用されます。
システムへのコマンドの入力
次のような方法でシステムにコマンドを入力できます。
v コンソールで、前述の構文の後にコマンドを入力する。
v コンソールで、このセクションの後半で説明するプログラム・ファンクション・
キー (PFK) を使用する。
v 入力ストリームにコマンドを挿入する (第 4 章の 89 ページの『入力ストリーム
を使用したコマンドの入力』を参照してください)。
v IBM が提供する自動化パッケージを使用する。
v インストール独自で提供する自動化パッケージを使用する。
注: JES3 がコマンドの処理を終了する順序を制御する要因がいくつもあります。こ
れらの要因の説明については、 z/OS JES3 初期設定およびチューニング・ガイ
ド の「自動メッセージ処理」を参照してください。
定義済みコマンド
頻繁に使用するコマンドの中には、システム・プログラマーによって「組み込まれ
ている」ものがあります。これらの定義済みコマンドは、コンソールのキーボード
上のプログラム・ファンクション・キー (PFK) に割り当てられています。定義済み
コマンドの中には完了型のものがあります。つまり、プログラム・ファンクショ
ン・キーを押すと即時に入力されます。その他は、コマンドの中にブランク・スペ
ースが現れる枠組みコマンドです。そのスペースに適切なオペランドを入力する必
要があります。このコマンドは Enter (実行) キーを押すことによって入力されま
す。 SYS1.PARMLIB の PFKTAB ステートメントの説明を参照してください。
詳細については、z/OS MVS 初期設定およびチューニング 解説書 を参照してくだ
さい。
20
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
コマンドについて
複数のコマンドを一度に入力する
インストールでコマンド区切り文字を定義してあれば、 MCS または RJP コンソー
ルから単一行で複数のコマンドを入力できます。この手順は、スタッキング と呼ば
れます。コマンド・スタックによって、スタック内の各コマンドが長さの制限を守
っていれば、 126 文字まで JES3 コマンドのグループを入力できます。
コマンドの長さ
JES3 は *I U、*F U、および *X JMF のコマンドについて最大 126 文字までサポ
ートします。その他の JES3 コマンドは、80 文字に制限されます。コマンド区切り
文字の指定および使用については、 z/OS MVS システム・コマンド を参照してく
ださい。
コンソール行編集機能
コンソール行編集機能によって、コンソール入力に特定の意味を持たせる特殊文字
をインストールで作成できます。システム・プログラマーは、初期設定中にその特
殊文字を定義できます。それらの文字は JES3 の初期設定が完了した後で使用可能
です。特殊文字および IBM 提供の値は次のとおりです。
v 行終了 : この後に続くものは新しい入力行として処理されます。MVS コマンド
区切り文字 CMDDELIM がこの機能を提供します。 CMDDELIM は CONSOLxx
parmlib メンバーに指定されます。
v エスケープ文字 : エスケープ文字の後に続く文字は、その文字が特殊な編集文字
であっても、リテラル値としてとられます。これにより、MVS コマンド区切り文
字、行削除、またはエスケープ文字を入力コマンドまたはメッセージの一部とし
て入力できます。デフォルトのエスケープ文字は二重引用符 (") です。
v 行削除文字 : 同じ行でその前にある文字をすべて削除します。 MVS コマンド区
切り文字が行削除文字の左側にある場合には、行終了の前にある文字は削除され
ません。デフォルトの行削除文字はありません。システム・プログラマーは、使
用できる行削除文字があれば通知する必要があります。
行削除文字をコマンドまたはメッセージの一部として使用するときには、その前
にエスケープ文字を使用しなければなりません。
v バックスペース文字 : 前の文字を削除します。デフォルトのバックスペース文字
は番号記号 (#) です。
バックスペース文字を入力しても物理的に印刷位置が逆方向に移動するわけでは
ありませんが、誤った文字およびバックスペース文字はコマンドの内部イメージ
から除去されます。置き換えたい文字ごとにバックスペース文字を 1 つ入力して
ください。行の開始位置以上に後退することはできません。
たとえば、JES3 がアクティブになった後で、*I,A と入力しようとして *I,S と入
力してしまった場合には、バックスペース文字 (# を想定) を入力してから正しい
文字を入力します。入力は次のように表示されます。
*I,S#A
しかし、システムは次のように認識します。
*I,A
第 1 章 概要
21
コマンドについて
バックスペース文字をコマンドまたはメッセージの一部として使用するときに
は、その前にエスケープ文字を使用しなければなりません。
メッセージについて
JES3 は、システムの活動への応答、あるいは *INQUIRY または *MODIFY 要求な
どのオペレーター・コマンドへの応答として、オペレーター・コンソールにメッセ
ージ を表示します。
メッセージは、MVS および JES3 の両方、さらに他のコンソールのオペレーターに
よって、オペレーター・コンソール (およびハードコピー・メディアにも) 送信され
ます。
可能なメッセージは、次のとおりです。
v システムのエラーまたは危険な状態に関する警告
v システムの活動、またはコマンドや問い合わせへの応答に関する情報
メッセージの中には次のような応答を要求するものがあります。
v JES3 コマンドを使用した応答
v MVS 応答コマンドを使用した応答 ( 94 ページの『MVS メッセージへの応答』を
参照)
v コンソールから離れた処置による応答 (たとえば、磁気テープのマウントまたは
装置の切り替え)
JES3 が出すメッセージは z/OS JES3 メッセージ に記載されています。
メッセージの種類 (MVS または JES3、あるいはその両方) および各コンソールで
受け取るメッセージのカテゴリーは、複合システム内での各コンソールの機能に応
じて初期設定中に定義されます。これらの特性のいくつかは、オペレーター・コマ
ンドで変更できます (92 ページの『JES3 宛先クラスおよび MVS 宛先コード』を
参照してください)。
メッセージ・フォーマット
ディスプレイ・コンソールに表示される JES3 メッセージは次のようなフォーマッ
トになります。
hhmmsstp*IATnnnn text
タイム・スタンプ (hhmmsst) は、メッセージが出された時刻を時、分、秒、および
10 分の 1 秒で表示します。
接頭部文字 (p) は、通常ではないシステムの状態を警告するために使用されます。
メッセージ接頭語の文字および値を以下に記述します。
v ブランク : 通常の出力メッセージです。
v 切り替え文字 : 最初に RJP コンソールにルーティングされていたが、オペレー
ター・コマンドによって別のコンソールに切り替えたときに、メッセージにフラ
グを立てる場合に使用されます。デフォルトの切り替え文字は番号記号 (#) で
す。
22
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
メッセージについて
次の位置に表示されるアスタリスク (*) は処置メッセージを示します。オペレータ
ーの処置を必要とします。個々のメッセージのオペレーターの応答の詳細について
は、 z/OS JES3 メッセージ を参照してください。
メッセージ通し番号 (IATnnnn) は、JES3 の場合は IAT のコンポーネント接頭部
と、メッセージ番号で構成されます。すべてのメッセージ接頭語のリスト、該当コ
ンポーネント、および JES3 以外のメッセージが記載されている資料については、
z/OS JES3 メッセージ を参照してください。
通し番号の後にメッセージ自体 (本文) が続きます。非常に長いメッセージのテキス
トは、多くの場合、各部に独自の通し番号が付けられた一連のメッセージとして出
されることになります。メッセージに 8 文字のジョブ ID (JOBxxxxx) が出力され
て、コマンドを出す必要がある場合には、コマンド・オペランドが jobno のときに
はジョブ ID (xxxxx) に数値を使用してください。
JES3 ハードコピー・ログ (DLOG) は、複合システム内のすべての通信 (コマンド
およびメッセージの両方) を記録します。DLOG フォーマットには、メッセージの
コンソール宛先クラス、受信または発行するコンソールの名前、日付スタンプ、タ
イム・スタンプ、接頭部記号 (通常メッセージの場合はブランク、処置メッセージ
の場合は *、JES3 入力コマンドの場合は +、 MVS 入力コマンドの場合は -)、お
よびメッセージまたはコマンドのテキストが含まれます。 DLOG によって記録され
るメッセージには、オペレーターのコンソールに出力されるオペレーターへの書き
込み (WTO) メッセージ、およびハードコピー・ログにのみ送信されるログ記録へ
の書き込み (WTL) メッセージの両方が含まれます。 メッセージのフォーマットの
詳細については、 z/OS JES3 メッセージ を参照してください。z/OS MVS システ
ム・メッセージ 第 1 巻 (ABA-AOM) の『JES3 システムにおいてハードコピー・ロ
グに送られるメッセージ』を参照してください。
第 1 章 概要
23
24
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
第 2 章 JES3 の始動および再始動
このトピックは、JES3 の始動および再始動に必要なステップについて説明します。
ここでは、グローバル・メインでの始動の種別ごとの一般的な情報について説明
し、次に各始動でのオペレーターの処理について記述します。さらに、ローカル・
メインの始動についても説明します。
JES3 は、MVS 環境で始動済みタスクとして実行されます。したがって、 JES3 を
始動する前に MVS をアクティブにしておく必要があります。さらに、ローカル・
メインで JES3 を始動する前にグローバルで JES3 をアクティブにしなければなり
ません。
MVS 初期プログラム・ロード (IPL) プロシージャーがセットアップされている方
法に応じて、JES3 を自動的に始動することも、オペレーター・コンソールから
MVS START コマンドを入力して手動で始動することもできます。手動の方法をと
れば、 JES3 を始動する前に IPL およびシステム構成の状態が受け入れ可能かどう
かを判別できます。 IEFSSNxx parmlib メンバーの JES3 サブシステム定義が
NOSTART サブパラメーターを指定する場合には、 JES3 を手動で始動する必要が
あります。それ以外の場合、JES3 は自動的に始動します。JES3 の初期設定の詳細
については、 z/OS JES3 初期設定およびチューニング 解説書 を参照してくださ
い。
グローバル・プロセッサーでの JES3 の始動
グローバルの始動および再始動の種類は、次のとおりです。
v コールド・スタート
v ウォーム・スタート
v 分析を伴うウォーム・スタート
v スプール・データ・セットを置換するウォーム・スタート
v スプール・データ・セットを置換する、分析を伴うウォーム・スタート
v リフレッシュを伴うホット・スタート
v リフレッシュおよび分析を伴うホット・スタート
v ホット・スタート
v 分析を伴うホット・スタート
JES3 を始動する別の方法の動的システム切り替え (DSI) は、 JES3 グローバル機
能を JES3 ローカル・メインに転送します。
初めて JES3 を始動するときには、コールド・スタートを使用する必要がありま
す。次の始動 (再始動) では、その時の状況に応じて、いずれの種類の始動でも使用
できます。したがって、その他の種類の始動は実際には再始動になります。 32 ペー
ジの『グローバル・メインでの JES3 の再始動』 で、処理の再始動および別の種類
の再始動について説明します。
JES3 の初期設定ステートメントは、コールド・スタート、ウォーム・スタート、お
よびリフレッシュ処理を行うホット・スタートの一部として読み取られます。JES3
は初期設定ステートメントでエラーを検出すると、コンソールまたは JES3OUT デ
ータ・セットに適切な診断メッセージを出力します。 JES3 は、エラーを回復でき
© Copyright IBM Corp. 1988, 2005
25
コールド・スタート
ない場合には処理を終了します。この場合には、JES3 を再始動する前にエラーが訂
正されたことをシステム・プログラマーに通知してください。
JES3 構成および処理オプションは初期設定ステートメントによって指定されます。
多くのオプションはシステム全体のパフォーマンスに影響を与えるため、初期設定
ステートメントはシステム・プログラマーが指定する必要があります。
コールド・スタートの初期設定
初めて JES3 を始動するときには、コールド・スタートを使用します。また、ホッ
ト・スタートやウォーム・スタートで回復できない JES3 の障害の後にもコール
ド・スタートが必要です。場合によっては、JES3 の特定のリリースをサポートする
ためにコールド・スタートを行う必要があります。たとえば、大幅な設計変更、制
御ブロック・インターフェースへの変更、新しい装置のサポート、または既存の装
置の新しい機能などです。コールド・スタートを実行するとシステムのすべてのジ
ョブおよび出力データが失われるため、インストールでのコールド・スタートの回
数をできるだけ減らすようにしてください。
コールド・スタートの特性の要約については、 72 ページの表 3 を参照してくださ
い。
コールド・スタートの影響
コールド・スタートを実行すると、システムのすべてのジョブおよび印刷やパンチ
を待機していたすべての出力が失われます。JES3 はジョブおよび出力のキューを再
初期設定します。処理しようとするすべてのジョブを再入力する必要があります。
すべての機能サブシステムは、コールド・スタートが実行されると失われます。
リカバリーの援助機能については、143 ページの『第 10 章 ダンプ・ジョブ機能』
を参照してください。
コールド・スタートの JES3 プロシージャーおよび初期設定ステート
メント
以下は知識としてお読みください。JES3 の初期設定ステートメントおよびカタログ
式プロシージャーの詳細については、z/OS JES3 初期設定およびチューニング 解説
書 を参照してください。
JES3 カタログ式プロシージャーの DD ステートメントおよび初期設定ストリーム
の DYNALLOC ステートメントは、システムに取り込みたいスプール・データ・セ
ットをすべて定義する必要があります。定義したすべてのスプール・データ・セッ
トを使用する必要はありません。
初期設定時に、少なくとも 1 つは JES3 がチェックポイント・データ・セットを使
用できるようにしてください。可能であれば、別の DASD ボリュームに 2 番目ま
たは全二重のチェックポイント・データ・セットを割り振って、消失した場合の影
響を最小限に押さえるようにしてください。(以降のオペレーターの活動は、 2 つ
のチェックポイント・データ・セットを割り振ったと想定しています。)
初めて JES3 を始動するときには、初期設定ステートメントに使用するスプール・
データ・セットを記述する FORMAT ステートメントのセットが含まれます。
26
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
コールド・スタート
それ以後のコールド・スタート中に、システム・プログラマーは次のように初期設
定ステートメントを変更できます。
v BUFFER ステートメントの BUFSIZE パラメーターを変更していなければ、
FORMAT ステートメントを TRACK ステートメントに置き換える。これで、す
べてのスプール・データ・セットを再フォーマット設定する時間が省けます。
v 今まで使用されていなかったスプール・データ・セットを使用している場合に
は、追加の FORMAT ステートメントを入れる。 (FORMAT ステートメントは、
それ以後のコールド・スタートまたはウォーム・スタートに備えて TRACK ステ
ートメントで置き換える必要があります。)
v 今まで使用されていなかったが、既存のスプール・データ・セットに指定された
ものと同じ値で以前にフォーマットされているスプール・データ・セットを使用
している場合には、追加の TRACK ステートメントを入れる。
v スプール内の不完全なトラックを BADTRACK 初期設定ステートメントを使用し
て識別する。これにより、JES3 は BADTRACK ステートメントで識別したスペ
ースを割り振らないため、今後の入出力エラーを最小限にとどめることができま
す。不完全なトラックを識別するために、 JES3 によって以下の情報が提供され
ます。
– メッセージ IAT4035 - スプール・データ・セットのフォーマット中に、 JES3
は不完全なトラックを識別するメッセージ IAT4035 を出します。
– メッセージ IAT8539 および IAT8547 - JES3 は、 *INQUIRY,Q,BT コマンド
の応答として、不完全なトラックをリストするこれらのメッセージを出しま
す。直前の初期設定中に定義された不完全なトラックおよび JES3 が動的に検
出したトラックがリストされます。次の再始動の前に、これらのトラックの
BADTRACK ステートメントを初期設定ストリームに追加する必要がありま
す。
– IOERR-OUTPUT - 通常のシステム処理中に、 JES3 は、スプール・データ・
セット上で検出した訂正できない入出力エラーごとに、 IOERR OUTPUT のタ
イトルが付いた JOB0 のスピンオフ・データ・セットを作成します。 IOERR
OUTPUT の分析が不完全なトラックによるエラーであることを示している場
合、システム・プログラマーは出力に含まれる情報から BADTRACK ステー
トメントを作成します。
初期設定ストリームにスプール・データ・セットの FORMAT ステートメントが
含まれれば、スプール・データ・セットには BADTRACK ステートメントは必要
ありません。 FORMAT ステートメントによって、JES3 は、スプール・デー
タ・セットのフォーマット中に不完全なトラックを検出した場合にはそのデー
タ・セットを自動的に割り当てから除外します。
TRACK および FORMAT 初期設定ステートメントに記述されたすべてのスプー
ル・データ・セットは、コールド・スタート中はオンラインにしてください。
ローカル・メインの状況
グローバルでのコールド・スタートの後に、必ず複合システム内の各ローカル・メ
インで IPL を実行します。 JES3 グローバルからメッセージ IAT3100 を受け取っ
た後はいつでも、ローカルの IPL の実行を開始できます。ローカル・メインで IPL
第 2 章 JES3 の始動および再始動
27
コールド・スタート
を実行した後で、メインで JES3 ローカル・スタートを開始して、グローバルで使
用可能なすべてのスプール・データ・セットをローカルでも使用可能にしてくださ
い。
コールド・スタートでのオペレーターの活動の説明は、 46 ページの『グローバ
ル・スタートでのオペレーターの活動』 を参照してください。
各ローカルでの JES3 の始動
ROUTE コマンドを使用すれば、JES3 グローバルの初期設定が完了した後で、すべ
てのローカル・プロセッサーで JES3 を始動できます。たとえば、次のとおりで
す。
ROUTE *OTHER,S JES3
ローカル・プロセッサーでの JES3 の始動
ローカル・スタートは、次の状態の後にローカル・メインで JES3 を再始動する際
に使用します。それらの状態は、ローカルでの通常シャットダウン後、ローカル
JES3 アドレス・スペースまたは MVS のいずれかの障害により JES3 が終了した
後、あるいはマルチプロセッサーの分割化の後です。また、グローバルでコール
ド・スタートまたは任意の種類のウォーム・スタートを実行した後、あるいはホッ
ト・スタートを使用してグローバル・プロセッサー上のスプール・データ・セット
を除去したり復元したりした後で、各ローカル・メインを始動する必要がありま
す。 (これらの機能の説明は、 113 ページの『スプール・データ・セットの除去と
復元』 を参照してください。) ローカル・スタートは、グローバルがアクティブで
あればいつでも実行できます。
次のいずれかでなければ、ローカル・スタートを実行する前にローカル・メインの
IPL を実行する必要はありません。
v MVS がローカル・メインでシャットダウンした。
v MVS がそれまでに開始されていない。
v MVS がローカル・メインで障害を起こした。
v グローバル・プロセッサーでコールド・スタートまたは任意の種類のウォーム・
スタートが実行された。
ローカル・スタート処理は、グローバル・メインの初期設定中にスプール・デー
タ・セットに置かれた初期設定ストリームを使用します。
そのローカル・メインに配置された機能サブシステムでのローカル・スタートの影
響は、 IPL を実行するかどうかによって異なります。IPL を実行しなければ、機能
サブシステムはアクティブのままです。IPL を実行した場合、 JES3 は機能サブシ
ステムを再始動します。
IPL を実行しないホット・スタートまたはローカル・スタートは、JES3 が完全に初
期設定されていなければ失敗します。失敗する前に、初期設定処理が完了したこと
を確認するメッセージ (IAT3100) を受け取っていなければ、次のホット・スタート
を試行する前に IPL を実行する必要があります。
28
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
ローカル・スタート
ローカル・スタートでのオペレーターの活動
始める前に、グローバルで使用されるすべてのスプール・データ・セット、チェッ
クポイント・データ・セット、および JCT データ・セットが、このローカルでも使
用可能であること、さらに、それらが、適切なグローバルのデータ・セットである
ことを確認してください。
また、JES3 プロシージャー内の全データ・セットの DD ステートメントが正しい
こと、そして、それらが適切なグローバルに対するものであることを確認してくだ
さい。特に、チェックポイント・データ・セットについては、JES3 の始動時に
IAT3040 に示すグループ名に注意してください。グループ名が正しくない場合、間
違ったグローバルに対してチェックポイントを指定したか、あるいは、もはや使用
していないものの削除されていない古いチェックポイント・データ・セットを指定
した可能性があります。
ローカル・メインの IPL を実行中で、MSTRJCL に自動 START コマンドが含まれ
る場合、 MVS マスター・スケジューラーが初期設定された直後にそのコマンドが
コンソールに表示されます。
次のように MVS コマンドを入力できます。
START JES3
JES3 からの最初のメッセージは次のようになります。
IAT3040
STATUS OF JES3 PROCESSORS IN JESXCF GROUP group
main(status) [,main(status)...]
メッセージの次の行の一連の項目には、各メインの名前の後に、CSR に記録されて
いるそのメインの状況のコードが入ります。グローバル・メインは、ローカル・メ
インを接続可能にするために初期設定を完了する必要があります。したがって、項
目 (グローバル・メインの状況) は次のようになります。
main(UP)
グローバルの状況フィールドに IN、ブランク、または DS が出力された場合に
は、ローカル・スタートを継続する前にグローバルの状況を確認してください。
他の項目はローカル・メインの状況を示します。初期設定されているメインの項目
は脱字記号 < > で表示されます。
項目は次のようになります。
main< >
これは、メインが正常に終了したか、初期設定されていないことを示します。
この項目は次のようになることもあります。
main<UP>
これは、メインが最後の始動後に異常終了したことを示します。 CSR にはまだ
アクティブであると記録されています。このメッセージにメッセージ IAT3024
が付いていれば、ローカル・スタートを継続できません。詳しい説明について
は、 z/OS JES3 メッセージ を参照してください。
main<IN>
これは、直前の始動が初期設定中に異常終了したことを示します。このメインは
CSR にまだ初期設定中であると記録されています。このメッセージにメッセー
第 2 章 JES3 の始動および再始動
29
ローカル・スタート
ジ IAT3024 が付いていれば、ローカル・スタートを継続できません。詳しい説
明については、 z/OS JES3 メッセージ を参照してください。
インストールで区画化可能プロセッサー複合体を定義していれば、項目は次のよう
になる場合があります。
main<
>
[,main<
>]
[,main<
>...]
脱字記号 (^) で囲まれた状況フィールドを持つ複数の項目は、このプロセッサー
に適したメインがいくつかあることを示します。このイベントでは、 JES3 は次
のメッセージによって選択を行うプロンプトを出します。
ローカル・プロセッサーのその他の項目は次のようになります。
main( )
main( ) ...
これは、ローカル・メインが正常に終了したか、初期設定されていないことを示
します。 このとき、このメインは処理できません。
あるいは :
main(UP)
これは、ローカル・メインがアクティブ (UP) であることを示します。
あるいは :
main(IN)
これは、ローカル・メインが初期設定中であることを示します。
次に、JES3 は次のメッセージを出します。
nn IAT3011
SPECIFY JES3 START TYPE: (C, L, H, HA, HR, HAR, W, WA, WR,
WAR, OR CANCEL)
ローカル・スタートを継続するには、次のように入力してください。
R nn,L
L を指定すると、JES3 は、グローバル・プロセッサーの初期設定中に共用スプール
に置かれた初期設定情報を使用して、ローカル・メインの初期設定を継続します。
ローカル・スタートを取り消すには、次のように入力してください。
R nn,CANCEL
JES3 は、プロセッサーで使用可能になったスプール・データ・セットの数の合計を
表示するメッセージ IAT4030 を出します。
IAT4030
nnnn SPOOL DATA SETS IN USE
数値 nnnn には、今回の再始動時にスプールに行ったすべての変更が含まれます。
この中にはデータ・セットの除去、復元、および置換、さらに以前にシステムに定
義されているが今まで使用されなかった追加データ・セットの使用が含まれます。
JES3 がローカル・メインの初期設定を完了したときに、このメッセージを出しま
す。
IAT3100
30
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
JES3 xxxxx SYSTEM LOCAL START ON yyyy.ddd AS main
ローカル・スタート
ここで、xxxxx は JES3 のリリース・レベル、 yyyy.ddd は年間通算日、および
main はメインの JES3 名です。
プロセッサーの接続シーケンス
ローカル・メインは初期設定を完了すると、グローバルとの通信を開始します。こ
のローカルがグローバルに対してオンラインであれば、どちらのメインも自動的に
接続シーケンスに入ります。接続シーケンスが完了すると、 JES3 はグローバル・
メインで次のメッセージを出します。
IAT2645
***** main CONNECT COMPLETE *****
ローカル・メインがグローバルに対してオフラインであれば、グローバルで
*[F,]V,main,ON コマンドを出してローカル・メインをオンラインにします。これ
で、プロセッサーは接続シーケンスに入ります。
自動接続シーケンスが失敗した場合、JES3 グローバルはこのメッセージを出しま
す。
IAT2640
CONNECT REJECTED FOR main - error text
接続シーケンスを再開するには、メッセージ IAT2640 で受け取ったエラー・テキス
トについて、 z/OS JES3 メッセージ のオペレーターの応答の指示に従ってくださ
い。
自動接続シーケンスが実行されず (接続が完了していれば、JES3 は前述のメッセー
ジ IAT2645 を出していたはずです)、JES3 が障害メッセージを何も出さない場合、
ローカル・メインの状況を判別してみてください。ローカル・メインで JES3 の初
期設定が完了すると思われる場合には、*START コマンドを使用して接続シーケン
スを再始動してください。
*START
*S
,main ,CONNECT
main
ローカル・メインの名前を指定します。
CONNECT
ローカルからグローバルへの接続を確立します。
*S,main,CONNECT コマンドがプロセッサー間の接続を確立しなければ、ローカル・
メインで JES3 を終了してください。分析用に結果のダンプをシステム・プログラ
マーに渡してください。問題が解決したら、ローカル・スタートで再始動してくだ
さい。
接続が完了すると、ローカル・メインはジョブをスケジュールできるようになりま
す。それ以後、ローカル・メインは JES3 管理装置として処理され、次のコマンド
を使用してオンラインとオフラインに切り替えることができます。
*MODIFY
*F
,V ,main
,OFFLINE
,OFF
,ONLINE
,ON
第 2 章 JES3 の始動および再始動
31
JES3 の再始動
グローバル・メインでの JES3 の再始動
正常シャットダウン後、または JES3 が異常終了した後で JES3 を再始動するに
は、ホット・スタートまたはウォーム・スタートの初期設定を使用します。 72 ペー
ジの表 3 に、グローバル・プロセッサー・スタートの特性についてまとめてありま
す。
JES3 を再始動する前に、JES3 が終了する前にシステムで使用可能だったすべての
スプール・データ・セットが使用可能であることを確認してください (スプール・
データ・セットの置換、除去、追加、または削除のプロシージャーを使用している
場合を除きます)。このデータ・セットを含むボリュームは、同じアドレスにマウン
トする必要はありません。また、最後の始動または再始動中に使用されなかった
が、これから使用するスプール・データ・セットをシステムで使用できるようにし
てください。
初期設定処理が完了したら、ローカル・メインを再始動して、以下の処理を進めて
ください。
v *F,Q,H コマンドを入力して JES3 を停止するときにすべてのジョブを保留状況に
した場合、 *F,Q,R コマンドを入力してジョブを解放してください。
v 装置またはシステムの障害によってシステムが異常終了した場合、障害時にプロ
セッサーで実行されていたジョブを該当するプログラマーに戻してください。ジ
ョブが正常に終了しない場合に、プログラマーはジョブを再始動する前に訂正処
置をとる必要がある可能性があります。
v JES3 が終了して、ホット・スタート、リフレッシュを行うホット・スタート、あ
るいは初期設定ストリームに変更を含まないウォーム・スタートで JES3 を再始
動する前に、システム・パラメーターを変更する JES3 コマンドを使用した場
合、そこで行った変更は失われます。
74 ページの表 4 に、ウォーム・スタートとホット・スタートの間で影響を与え
るコマンドの変更を示します。再始動の間に影響を与えなかった、パラメーター
への変更を復元するには、該当する JES3 コマンドを入力してください。
ジョブ・スケジューリングを再始動するには、*START,JSS コマンドを入力しま
す。実行待ちのすべてのジョブ、および JES3 が終了するときに出力処理待ちをし
ていた完了済みジョブは、再始動によって影響を受けません。再始動が行われなか
ったとしてもそれらのジョブは処理を継続します。JES3 を再始動する前に MVS の
IPL を実行しなかった場合は、JES3 が終了時に処理中のすべてのジョブも処理を継
続します。 IPL を実行した場合、JES3 は MVS 再始動オプションがないかどうか
処理中だったジョブを調べます。再始動できないジョブは、JES3 障害オプション
(ジョブの //*main JCL ステートメントまたはシステム・デフォルト) に基づいて処
理されます。システムに障害が発生した場合には、障害時にシステムに読み込み中
だったジョブを再実行要求してください。
機能サブシステムがメインの IPL によって終了したときには、 JES3 は FSS を自
動的に再始動します。
ウォーム・スタートの初期設定
以下のような場合に、ウォーム・スタートの初期設定を使用して JES3 を再始動で
きます。
32
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
ウォーム・スタート
v 正常シャットダウンの後、あるいは装置またはシステムの障害により JES3 が異
常終了した後。
v ホット・スタートが不成功だった場合に JES3 を再始動するため。
v スプール・データ・セットを一時的にシステムから除去するため。
v 以前除去されたスプール・データ・セットを復元するため。
v 新しいスプール・データ・セットを追加するため。
v 永続的にスプール・データ・セットを削除するため。
(これらの機能の説明は、 113 ページの『スプール・データ・セットの除去と復
元』 および 68 ページの『スプール・データ・セットの追加と削除』 を参照して
ください。)
コールド・スタート処理と同様に、ウォーム・スタート処理も初期設定ストリーム
を読み取ります。また、グローバルおよびローカルのメインで MVS の IPL を実行
し、ローカル・メインで JES3 を再始動する必要があります。 ただし、ウォーム・
スタートの後で、 JES3 が終了したときにシステムにあったほとんどのジョブが処
理を再開します。
ウォーム・スタートで JES3 を再始動できなければ、分析を伴うウォーム・スター
トを使用してください。分析処理中に、 JES3 は ウォーム・スタートを正常に行え
なかった原因の可能性がある JES3 スプール内の問題を訂正できます。
新規または変更された初期設定ストリームにエラーがあるかどうかを調べるために
ウォーム・スタートを実行する必要はありません。初期設定ストリーム・チェッ
ク・ユーティリティーを使用して、構文エラーがないか初期設定ストリーム全体を
スキャンし、論理エラーがないか DEVICE、SETNAME、RJPLINE、および
HWSNAME ステートメントをスキャンします。詳細については、z/OS JES3 初期設
定およびチューニング・ガイド および z/OS JES3 初期設定およびチューニング 解
説書 を参照してください。
ウォーム・スタートの特性の要約については、 72 ページの表 3 を参照してくださ
い。
ウォーム・スタートの影響
ウォーム・スタートを実行しても、スプールは再フォーマットまたは再初期設定さ
れません。 JES3 は、JCL に MVS 再始動オプションが指定されているかどうか、
ウォーム・スタート時にメインで実行中だったジョブを調べます。再始動に適さな
いジョブは、 JES3 障害オプションに基づいて処理されます。処理されなかったす
べてのジョブは、再始動されなかったとしても処理を継続します。
すべての機能サブシステムは、ウォーム・スタートが実行されると失われます。
ウォーム・スタートの JES3 プロシージャーおよび初期設定ステート
メント
以下は知識としてお読みください。JES3 の初期設定ステートメントおよびカタログ
式プロシージャーの詳細については、z/OS JES3 初期設定およびチューニング 解説
書 を参照してください。
JES3 カタログ式プロシージャーは、ウォーム・スタートについても、基本的にはコ
ールド・スタートと同じです。
第 2 章 JES3 の始動および再始動
33
ウォーム・スタート
ウォーム・スタート初期設定ストリームを作成するには、システム・プログラマー
はコールド・スタート初期設定ステートメントに以下の変更を行います。
v BUFFER ステートメントは、最後のウォーム・スタートまたはコールド・スター
トから変更することはできません。このステートメントで変更できるのは SPLIM
パラメーターだけです。
v すべての FORMAT ステートメントは TRACK ステートメントによって置き換え
られます。 暗黙または明示の STT (単一トラック・テーブル) または STTL パ
ラメーターは変更できません。
v 今まで使用されなかったスプール・データ・セットを使用する場合には、追加の
FORMAT ステートメントを組み込みます。
v 今まで使用されていなかったが、既存のスプール・データ・セットに指定された
ものと同じ値で以前にフォーマットされているスプール・データ・セットを使用
している場合には、追加の TRACK ステートメントを組み込みます。
v 一時的にスプール・データ・セットを削除するために TRACK および FORMAT
ステートメントを除去します。
v BADTRACK ステートメントを組み込みます。(BADTRACK ステートメントの詳
細については、 26 ページの『コールド・スタートの初期設定』 を参照してくだ
さい。)
v MAINPROC ステートメントなどの一部のステートメントの順序は、最後のウォ
ーム・スタートまたはコールド・スタートから変更することはできません。
JES3 コマンドを使用して、JES3 が終了する前に初期設定パラメーターを変更した
場合、ジョブ関連の変更が有効であっても、初期設定ストリームが再度読み取られ
たときにほとんどの変更は失われます。永続的に有効にしたい、ジョブに関連しな
い変更を初期設定ストリームに取り込んでいることをシステム・プログラマーに確
認してください。ウォーム・スタート後も有効な変更のリストについては、 72 ペー
ジの表 3 を参照してください。
ローカル・メインの状況
グローバルのウォーム・スタートの後に、複合システム内の各ローカル・メインで
IPL を実行する必要があります。 JES3 グローバル・メインからメッセージ
IAT3100 を受け取った後はいつでも、ローカル・プロセッサーの IPL の実行を開始
できます。 ローカル・メインで IPL を実行した後で、メインで JES3 ローカル・
スタートを開始して、グローバルで使用可能なすべてのスプール・データ・セット
をローカルでも使用可能にしてください。
ウォーム・スタートでのオペレーターの活動の説明は、 46 ページの『グローバ
ル・スタートでのオペレーターの活動』 を参照してください。
分析を伴うウォーム・スタートの初期設定
以下のような場合に、分析を伴うウォーム・スタートの初期設定を使用して JES3
を再始動する必要があります。
v JES3 が異常終了し、問題が JES3 スプールにあると疑われる場合。
v 正常なウォーム・スタートに失敗した場合。
v 電源障害の後。
v スプール・データ・セットを一時的にシステムから除去するため。
v 以前除去されたスプール・データ・セットを復元するため。
34
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
ウォーム・スタート
v スプール・データ・セットを追加するため。
v スプール・データ・セットを永続的にシステムから削除するため。
(これらの機能の説明は、 113 ページの『スプール・データ・セットの除去と復
元』 および 68 ページの『スプール・データ・セットの追加と削除』 を参照して
ください。)
JES3 をグローバルで再始動するだけでなく、分析を伴うウォーム・スタート処理
は、 JES3 ジョブ・キューを分析し、制御ブロック・エラーがあるジョブを取り消
し、誤った制御ブロックのスナップ・ダンプを開始します。
コールド・スタート処理と同様に、分析を伴うウォーム・スタート処理は初期設定
ストリームを読み取ります。 また、グローバルおよびローカルのメインで MVS の
IPL を実行し、ローカル・メインで JES3 を再始動する必要があります。 ただし、
分析を伴うウォーム・スタートの後で、 JES3 が終了したときにシステムにあった
ほとんどのジョブが処理を再開します。
分析を伴うウォーム・スタートで JES3 を再始動できなければ、システム・プログ
ラマーに通知してから、コールド・スタートを実行してください。
分析を伴うウォーム・スタートの特性の要約については、 72 ページの表 3 を参照
してください。
分析を伴うウォーム・スタートの影響
分析を伴うウォーム・スタート処理の影響は、次の点を除いて通常のウォーム・ス
タート処理と同じです。それは、分析機能が制御ブロック・エラーがあるジョブを
すべて取り消し、誤った制御ブロックのスナップ・ダンプを提供する点です。
分析を伴うウォーム・スタートの JES3 プロシージャーおよび初期設
定ステートメント
分析を伴うウォーム・スタートに使用される JES3 カタログ式プロシージャーおよ
び初期設定ステートメントは、 JES3 プロシージャーにスナップ・ダンプ用の
JES3SNAP DD ステートメントが含まれることを除いて、分析を伴わないウォー
ム・スタートと同じです。詳細については、 33 ページの『ウォーム・スタートの
JES3 プロシージャーおよび初期設定ステートメント』 および z/OS JES3 初期設定
およびチューニング 解説書 を参照してください。
ローカル・メインの状況
ローカル・メインの状況は、分析を伴うウォーム・スタートの場合も、分析を伴わ
ないウォーム・スタートと同様です。
分析を伴うウォーム・スタートでのオペレーターの活動の説明は、 46 ページの
『グローバル・スタートでのオペレーターの活動』 を参照してください。
スプール・データ・セットを置換するウォーム・スタートの初期設定
置換機能付きのウォーム・スタートの初期設定を使用して、 JES3 を再始動し、チ
ェックポイント・データ・セットのいずれかを含む 1 つ以上の既存のスプール・デ
ータ・セットを、新しいスプール・データ・セットに置換します。既存のスプー
ル・データ・セットをより大規模なスプール・データ・セットに置き換えることに
第 2 章 JES3 の始動および再始動
35
ウォーム・スタート
よって、スプール容量を増やすことができます。正常シャットダウンの後、あるい
は装置またはシステムの障害により JES3 が異常終了した後で、スプール・デー
タ・セットを置換するウォーム・スタートの初期設定を使用できます。
このウォーム・スタート中に、以下のことも可能です。
v スプール・データ・セットを一時的に除去する。
v 以前除去されたスプール・データ・セットを復元する。
v スプール・データ・セットを追加する。
v スプール・データ・セットを永続的にシステムから削除する。
(これらの機能の完全な説明は、 113 ページの『スプール・データ・セットの除去
と復元』および 68 ページの『スプール・データ・セットの追加と削除』 を参照し
てください。)
コールド・スタート処理と同様に、スプール・データ・セットを置換するウォー
ム・スタート処理は初期設定ストリームを読み取ります。 また、グローバルおよび
ローカルのメインで MVS の IPL を実行し、ローカル・プロセッサーで JES3 を再
始動する必要があります。ただし、スプール・データ・セットを置換するウォー
ム・スタートの後で、 JES3 が終了したときにシステムにあったほとんどのジョブ
が処理を再開します。
置換機能付きウォーム・スタートで JES3 を再始動できなければ、置換および分析
機能の両方が付いたウォーム・スタートを使用してください。分析処理中に、JES3
は、分析を伴わないウォーム・スタートを正常に行えなかった原因の可能性がある
JES3 スプール内の問題を訂正できます。
スプール・データ・セットを置換するウォーム・スタートの特性の要約について
は、 72 ページの表 3 を参照してください。
スプール・データ・セットを置換するウォーム・スタートの影響
置換機能付きのウォーム・スタート処理の影響は、次の点を除いて通常のウォー
ム・スタート処理と同じです。それは、置換機能が、1 つ以上のスプール・デー
タ・セットをシステムから除去して別のもの (可能であれば、より大規模なデー
タ・セット) に置換し、置換したデータ・セットにデータがあるシステム内の各ジ
ョブを取り消す点です。置換したデータ・セットに単一トラック・テーブル (STT)
レコードが含まれる場合、 JES3 は装置の状況などの情報を失う可能性がありま
す。
JES3 プロシージャーおよび初期設定ステートメント
スプール・データ・セットを置換するウォーム・スタートに使用される JES3 カタ
ログ式プロシージャーおよび初期設定ステートメントは、次の例外を除いて通常の
ウォーム・スタートと同じです。 JES3 プロシージャーの DD ステートメントおよ
び初期設定ストリームの DYNALLOC ステートメントは、スプール・データ・セッ
トの変更を反映する必要があります。さらに、システム・カタログにはデータ・セ
ットの変更を反映した変更が入る場合があります。詳細については、 33 ページの
『ウォーム・スタートの JES3 プロシージャーおよび初期設定ステートメント』 お
よび z/OS JES3 初期設定およびチューニング 解説書 を参照してください。
36
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
ウォーム・スタート
ローカル・メインの状況
ローカル・メインの状況は、スプール・データ・セットを置換するウォーム・スタ
ートの場合も、通常のウォーム・スタートと同様です。
スプール・データ・セットを置換するウォーム・スタートでのオペレーターの活動
の説明は、 46 ページの『グローバル・スタートでのオペレーターの活動』 を参照
してください。
スプール・データ・セットを置換する、分析を伴うウォーム・スタートの初
期設定
分析および置換機能付きのウォーム・スタートの初期設定を使用して、 JES3 を再
始動し、JES3 が異常終了して JES3 スプールに問題があると疑われるときに、チェ
ックポイント・データ・セットのいずれかを含む 1 つ以上の既存のスプール・デー
タ・セットを置換します。スプール・データ・セットを置換する (分析を伴わない)
ウォーム・スタートが失敗した場合には、分析および置換の両方の機能付きのウォ
ーム・スタートを実行してください。
このウォーム・スタート中に、システムから一時的にスプール・データ・セットを
除去したり、以前除去したスプール・データ・セットを復元したり、スプール・デ
ータ・セットを追加したり、システムから永続的にスプール・データ・セットを削
除したりもできます。
これらの機能の説明は、 113 ページの『スプール・データ・セットの除去と復元』
および 68 ページの『スプール・データ・セットの追加と削除』 を参照してくださ
い。
JES3 の再始動だけでなく、このウォーム・スタートは以下のことも行います。
v 1 つ以上の既存のスプール・データ・セット (チェックポイント・データ・セッ
トのいずれかの可能性があります) を、新しいスプール・データ・セットに置換
します。
v 新しいスプール・データ・セットが置換したスプール・データ・セットよりも大
きい場合には、スプール容量を増やします。
v JES3 ジョブ・キューを分析して、制御ブロック・エラーがあるジョブをすべて取
り消します。
v 誤った制御ブロックのスナップ・ダンプを開始します。
コールド・スタート処理と同様に、スプール・データ・セットを置換する、分析を
伴うウォーム・スタート処理は初期設定ストリームを読み取ります。 また、グロー
バルおよびローカルのメインで MVS の IPL を実行し、ローカル・プロセッサーで
JES3 を再始動する必要があります。ただし、このウォーム・スタートの後で、
JES3 が終了したときにシステムにあったほとんどのジョブが処理を再開します。
分析および置換の両方の機能付きのウォーム・スタートで JES3 を再始動できなけ
れば、コールド・スタートを使用してください。
スプール・データ・セットを置換する、分析付きウォーム・スタートの特性の要約
については、 72 ページの表 3 を参照してください。
第 2 章 JES3 の始動および再始動
37
ウォーム・スタート
スプール・データ・セットを置換する、分析を伴うウォーム・スター
トの影響
スプール・データ・セットを置換する、分析を伴うウォーム・スタート処理の影響
は、次の追加項目を除いて通常のウォーム・スタート処理と同じです。
v 1 つ以上のスプール・データ・セットは、可能であればより大規模な別のスプー
ル・データ・セットに置換されます。
v 置換されたスプール・データ・セットにデータがあるシステム内のジョブはすべ
て取り消されます。
v 制御ブロック・エラーがあるジョブはすべて取り消されます。
v 誤った制御ブロックのスナップ・ダンプが作成されます。
v 置換されたデータ・セットに STT レコードが含まれる場合、 JES3 はシステム
の整合性を保守するための変更 (ジョブの取り消しまたは装置の状況の変更など)
を行う必要があるかもしれません。
JES3 プロシージャーおよび初期設定ステートメント
スプール・データ・セットを置換する、分析を伴うウォーム・スタートに使用され
る JES3 カタログ式プロシージャーおよび初期設定ステートメントは、次の例外を
除いて通常のウォーム・スタートと同じです。
v JES3 プロシージャーの DD ステートメントおよび初期設定ストリームの
DYNALLOC ステートメントは、スプール・データ・セットの変更を反映しま
す。
v JES3 プロシージャーに JES3SNAP DD ステートメントが入ります。
さらに、システム・カタログにはスプール・データ・セットの変更を反映した変更
が入る場合があります。詳細については、 33 ページの『ウォーム・スタートの
JES3 プロシージャーおよび初期設定ステートメント』 および z/OS JES3 初期設定
およびチューニング 解説書 を参照してください。
ローカル・メインの状況
ローカル・メインの状況は、スプール・データ・セットを置換する、分析を伴うウ
ォーム・スタートの場合も、通常のウォーム・スタートと同様です。
スプール・データ・セットを置換する、分析を伴うウォーム・スタートでのオペレ
ーターの活動の説明は、 46 ページの『グローバル・スタートでのオペレーターの
活動』 を参照してください。
リフレッシュを伴うホット・スタートの初期設定
以下のような場合に、リフレッシュを伴うホット・スタートの初期設定を使用して
JES3 を再始動できます。
v 初期設定ストリームのパラメーターを変更したい場合は、通常シャットダウンの
後。
v JES3 アドレス・スペースまたは MVS のいずれかのグローバルでの障害によっ
て JES3 が終了した後。
v ホット・スタートが不成功だった場合に JES3 を再始動するため。
38
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
ホット・スタート
v スプール・データ・セットを一時的にシステムから除去するため (スプール・デ
ータ・セットにチェックポイントが指定された初期設定ストリームが含まれない
場合)。
v 以前除去されたスプール・データ・セットを復元するため。
v 再帰的異常終了が起きた (障害ごとのメッセージ IAT3713 に同じモジュールおよ
び変位が出力される) 場合、 JES3 コードの新しいコピーをロードするため。こ
の目的でホット・スタートを行う前に、*RETURN コマンドを使用して JES3 を
終了する必要があります。
コールドおよびウォーム・スタート処理と同様に、リフレッシュを伴うホット・ス
タート処理も初期設定ストリームを読み取ります。ただし、初期設定ステートメン
トのサブセットだけがリフレッシュを伴うホット・スタート中に処理されます。残
りの初期設定ステートメントは妥当性を検査しますが、直前のコールドまたはウォ
ーム・スタートからの情報が使用されます。
リフレッシュを伴うホット・スタートを実行しているときに JES3 の初期設定が失
敗した場合 (たとえば、初期設定ストリームのエラー)、最後に正常に行われたコー
ルド、ウォーム、またはリフレッシュを伴うホット・スタート中に有効だった初期
設定ストリームが引き続き有効です。次に、ホット・スタートを実行して JES3 を
再び始動できます。コールド、ウォーム、またはリフレッシュを伴うホット・スタ
ートを実行する必要はありません。リフレッシュを伴うホット・スタートが IPL の
実行中に失敗した場合は、2 回目の IPL が必要です。
JES3 コマンドを使用して、JES3 が終了する前に初期設定パラメーターを変更した
場合、いくつかの変更はホット・スタート間で継続して有効です。 74 ページの表 4
を参照してください。
コールドまたはウォーム・スタートと異なり、グローバルまたはローカルのメイン
で MVS の IPL を実行する必要はありませんが、以下のような状況では必要です。
v グローバルでの MVS の障害発生後に JES3 を始動する場合、ホット・スタート
を実行する前に MVS の IPL を行う必要があります。
v スプール・データ・セットを除去または復元する場合、ローカル・メインで JES3
の IPL を行う必要があります。
最低 HJS6609 までのレベルの JES3 のすべてのローカル・システムは自動的に再始
動されます。HJS6609 より低いローカル・システムの特定の初期設定パラメーター
をリフレッシュを伴うホット・スタート中に変更した場合、そのメインで JES3 を
手動で再始動するまで変更は有効になりません。
XUNIT または SETNAME を追加、削除、または変更する場合、グローバルおよび
すべてのローカルが再始動された後で、複合システム内のすべての C/I FSS アドレ
ス・スペースを再始動する必要があります。
リフレッシュを伴うホット・スタートの後で、JES3 が終了したときにシステムにあ
ったほとんどのジョブが処理を再開します。
第 2 章 JES3 の始動および再始動
39
ホット・スタート
リフレッシュを伴うホット・スタートで JES3 を再始動できなければ、リフレッシ
ュおよび分析を伴うホット・スタートを使用してください。分析処理中に、 JES3
は ウォーム・スタートを正常に行えなかった原因の可能性がある JES3 スプール内
の問題を訂正できます。
新規または変更された初期設定ストリームにエラーがあるかどうかを調べるために
リフレッシュを伴うホット・スタートを実行する必要はありません。初期設定スト
リーム・チェック・ユーティリティーを使用して、構文エラーがないか初期設定ス
トリーム全体をスキャンし、論理エラーがないか DEVICE、SETNAME、RJPLINE、
および HWSNAME ステートメントをスキャンします。詳細については、z/OS JES3
初期設定およびチューニング・ガイド および z/OS JES3 初期設定およびチューニ
ング 解説書 を参照してください。
リフレッシュを伴うホット・スタートの影響
リフレッシュを伴うホット・スタートを実行しても、スプールは再フォーマットま
たは再初期設定されません。グローバルで IPL を実行しなければ、再始動されてい
なくてもすべてのジョブが継続します。 グローバルで IPL を実行すると、 IPL の
前に処理されていなかったジョブは影響を受けません。 しかし、グローバルで処理
中だったジョブについては、 JES3 は JCL に MVS 再始動オプションが指定され
ているかどうかそのジョブを調べます。再始動に適さないジョブは、JES3 障害オプ
ションに基づいて処理されます。 ローカル・メインで実行中のジョブは処理を継続
します。
一部のリーダーおよびライター、および再始動時に処理中だった位置変更ジョブ出
力を再始動する必要がある場合があります。JES3 は、次に使用可能な番号を使用し
て、ジョブの内部番号付けを再開します。
機能サブシステムは、リフレッシュを伴うホット・スタートが IPL を行わずに実行
されたときもアクティブのままで、IPL が必要なときに JES3 によって再始動され
ます。
リフレッシュを伴うホット・スタートの JES3 プロシージャーおよび
初期設定ステートメント
以下は知識としてお読みください。JES3 の初期設定ステートメントおよびカタログ
式プロシージャーの詳細については、z/OS JES3 初期設定およびチューニング 解説
書 を参照してください。
JES3 カタログ式プロシージャーは、リフレッシュを伴うホット・スタートについて
も、基本的にはコールドまたはウォーム・スタートと同じです。
リフレッシュを伴うホット・スタート中にほとんどの初期設定ストリームを変更で
きます。ただし、スプール構成またはメインプロセッサー構成などの特定の情報は
変更できません。リフレッシュを伴うホット・スタート中に変更できるものの詳細
については、 z/OS JES3 初期設定およびチューニング 解説書 を参照してくださ
い。
JES3 コマンドを使用して、JES3 が終了する前に初期設定パラメーターを変更した
場合、ジョブ関連の変更が有効であっても、初期設定ストリームが再度読み取られ
たときにほとんどの変更は失われます。永続的に有効にしたい、ジョブに関連しな
い変更を初期設定ストリームに取り込んでいることをシステム・プログラマーに確
40
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
ホット・スタート
認してください。リフレッシュを伴うホット・スタート後も有効な変更のリストに
ついては、 74 ページの表 4 を参照してください。
ローカル・メインの状況
リフレッシュを伴うホット・スタート処理は、次の場合を除いて、ローカル・メイ
ンでの MVS の IPL または JES3 の再始動を必要としません。リフレッシュを伴う
ホット・スタート中にスプール・データ・セットを除去または復元した場合、ある
いはいくつかの初期設定パラメーターを変更して、JES3 ローカル・アドレス・スペ
ースが再始動されなければローカル・メインでその変更が有効にならない場合で
す。上記以外の場合は、IPL と JES3 の再始動の両方を実行するか、 1 つ以上のロ
ーカル・メインでの JES3 の再始動のみを実行するかを選択できますが、いずれも
必須ではありません。
ローカル・メインで IPL を実行しなければ、グローバル・プロセッサーからのサー
ビスの要求を除いて、リフレッシュを伴うホット・スタート中は通常の処理を継続
します。この要求は、グローバルが再始動されるまで待機しなければなりません。
最低 HJS6609 までのレベルの JES3 のすべてのローカルで JES3 は自動的に再始動
されます。 ただし、XUNIT または SETNAME が追加、削除、または変更された
場合には、JES3 のレベルにかかわらず C/I FSS アドレス・スペースを手動で再始
動する必要があります。
リフレッシュを伴うホット・スタートでのオペレーターの活動の説明は、 46 ペー
ジの『グローバル・スタートでのオペレーターの活動』 を参照してください。
リフレッシュおよび分析を伴うホット・スタートの初期設定
JES3 アドレス・スペースまたは MVS のいずれかがグローバル・メインで障害を起
こし、 JES3 スプールに問題があると思われ、初期設定ストリームのパラメーター
を変更したい場合に、リフレッシュおよび分析を伴うホット・スタートの初期設定
を使用して JES3 を再始動できます。
電源障害の後には、分析を伴うホット・スタート、リフレッシュおよび分析を伴う
ホット・スタート、または分析を伴うウォーム・スタートを実行する必要がありま
す。
JES3 をグローバルで再始動するだけでなく、リフレッシュおよび分析を伴うホッ
ト・スタートは、 JES3 ジョブ・キューを分析し、制御ブロック・エラーがあるジ
ョブに次のように対処します。
v プロセッサー上で実行されていないジョブを取り消します。
v プロセッサー上で実行中のジョブに削除のマークを付けます。
v 誤った制御ブロックのスナップ・ダンプを開始します。
JES3 プロシージャーには JES3SNAP DD ステートメントを入れて、スナップ・ダ
ンプを受け取れるようにする必要があります。
リフレッシュおよび分析を伴うホット・スタートで JES3 を再始動できない場合
(初期設定ステートメント関連エラーがなければ)、ウォーム・スタートまたは分析を
伴うウォーム・スタートを使用してください。
第 2 章 JES3 の始動および再始動
41
ホット・スタート
JES3 ジョブ・キューの分析を除いて、リフレッシュおよび分析を伴うホット・スタ
ートはリフレッシュを伴うホット・スタートと同じ機能を実行し、同じ考慮事項が
あります。詳細については、 38 ページの『リフレッシュを伴うホット・スタートの
初期設定』 を参照してください。
リフレッシュおよび分析を伴うホット・スタートの影響
リフレッシュおよび分析を伴うホット・スタートを実行しても、スプールは再フォ
ーマットまたは再初期設定されません。
制御ブロック・エラーがあるジョブの場合、再始動前に処理中だったジョブについ
て、 JES3 はそのジョブに削除のマークを付けておくので、再始動処理が完了した
ときにそのジョブを取り消す必要があります。処理されていなかったジョブについ
ては、 JES3 がそのジョブを取り消します。
制御ブロック・エラーがないジョブの場合、グローバル・メインで IPL を実行しな
ければ、すべてのジョブは処理を継続します。グローバルで IPL を実行すると、
JES3 は IPL の前にグローバルで実行中だったジョブについて、JCL に MVS 再始
動オプションが指定されているかどうかを調べます。 再始動に適さないジョブは、
JES3 障害オプションに基づいて処理されます。 ローカル・メインで実行中のジョ
ブは処理を継続し、実行されていないジョブはキューに入ったままになります。
一部のリーダーおよびライター、および再始動時に処理中だった位置変更ジョブ出
力を再始動する必要がある場合があります。JES3 は、次に使用可能な番号を使用し
てジョブの内部番号付けを再開し、誤りがある制御ブロックすべてのスナップ・ダ
ンプを提供します。
機能サブシステムは、分析を伴うホット・スタートが IPL を行わずに実行されたと
きもアクティブのままで、IPL が必要なときに JES3 によって再始動されます。
リフレッシュおよび分析を伴うホット・スタートの JES3 プロシージ
ャーおよび初期設定ステートメント
リフレッシュおよび分析を伴うホット・スタートに使用される JES3 カタログ式プ
ロシージャーおよび初期設定ステートメントは、JES3 プロシージャーにスナップ・
ダンプ用の JES3SNAP DD ステートメントが含まれる点を除いて、リフレッシュを
伴うホット・スタートと同じです。詳細については、 40 ページの『リフレッシュを
伴うホット・スタートの JES3 プロシージャーおよび初期設定ステートメント』お
よび z/OS JES3 初期設定およびチューニング 解説書 を参照してください。
ローカル・メインの状況
ローカル・メインの状況は、リフレッシュおよび分析を伴うウォーム・スタートの
場合も、リフレッシュを伴うホット・スタートと同様です。 詳細については、 41
ページの『ローカル・メインの状況』 を参照してください。
ホット・スタートの初期設定
以下のような場合に、ホット・スタートの初期設定を使用して JES3 を再始動でき
ます。
v 通常シャットダウンの後。
42
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
ホット・スタート
v JES3 アドレス・スペースまたは MVS のいずれかのグローバルでの障害によっ
て JES3 が終了した後。
v スプール・データ・セットをシステムから一時的に除去するため (スプール・デ
ータ・セットにチェックポイントが指定された初期設定ストリームが含まれない
場合)。
v 以前除去されたスプール・データ・セットを復元するため。
(これらの機能の説明は、 113 ページの『スプール・データ・セットの除去と復
元』 を参照してください。)
v 再帰的異常終了が起きた (障害ごとのメッセージ IAT3713 に同じモジュールおよ
び変位が出力される) 場合、 JES3 コードの新しいコピーをロードするため。こ
の目的でホット・スタートを行う前に、*RETURN コマンドを使用して JES3 を
終了する必要があります。
ホット・スタートを実行するときに、グローバルおよびローカルのいずれのメイン
でも MVS の IPL を実行する必要はありません。また、ローカル・メインで JES3
を再始動する必要もありませんが、いずれも特定の状況では必要です。たとえば、
グローバルでの MVS の障害発生後に JES3 を再始動する場合、ホット・スタート
を実行する前に MVS の IPL を行う必要があります。 あるいは、スプール・デー
タ・セットを除去または復元する場合、ローカル・メインで JES3 を再始動する必
要があります。
ホット・スタート処理は初期設定ストリームを再読み取りしません。初期設定パラ
メーターは JES3 が終了する前の状態のままになっています。JES3 コマンドを使用
して、 JES3 が終了する前に初期設定パラメーターを変更した場合、ほとんどの変
更はホット・スタート間で継続して有効です。 ホット・スタート後も有効な、コマ
ンドを使用した変更のリストについては、 74 ページの表 4 を参照してください。
ホット・スタートの後で、JES3 が終了したときにシステムにあったほとんどのジョ
ブが処理を再開します。
ホット・スタートで JES3 を再始動できなければ、分析を伴うホット・スタートを
使用してください。分析処理中に、JES3 は、分析を伴わないホット・スタートを正
常に行えなかった原因の可能性がある JES3 スプール内の問題を訂正できます。
ホット・スタートまたはローカル・スタートは、IPL の実行を伴う場合または伴わ
ない場合にかかわらず、JES3 が完全に初期設定されていなければ失敗します。失敗
する前に、初期設定処理が完了したことを確認するメッセージ (IAT3100) を受け取
っていなければ、次のホット・スタートを試行する前に IPL を実行する必要があり
ます。
ホット・スタートの特性の要約については、 72 ページの表 3 を参照してください。
ホット・スタートの影響
ホット・スタート中は、スプールは再フォーマットまたは再初期設定されません。
グローバルで IPL を実行しなければ、再始動されていなくてもすべてのジョブが継
続します。 グローバルで IPL を実行すると、 IPL の前に処理されていなかったジ
ョブは影響を受けません。 しかし、グローバルで処理中だった ジョブについて
は、 JES3 は JCL に MVS 再始動オプションが指定されているかどうかそのジョ
第 2 章 JES3 の始動および再始動
43
ホット・スタート
ブを調べます。再始動に適さないジョブは、JES3 障害オプションに基づいて処理さ
れます。 ローカル・メインで実行中のジョブは処理を継続します。
一部のリーダーおよびライター、および再始動時に処理中だった位置変更ジョブ出
力を再始動する必要がある場合があります。JES3 は、次に使用可能な番号を使用し
て、ジョブの内部番号付けを再開します。
機能サブシステムは、ホット・スタートが IPL を行わずに実行されたときもアクテ
ィブのままで、IPL が必要なときに JES3 によって再始動されます。
ローカル・メインの状況
ホット・スタート処理は、次の場合を除いて、ローカル・メインでの MVS の IPL
または JES3 の再始動を必要としません。これは、各ローカル・メインで JES3 の
再始動の実行を必要とするホット・スタート中にスプール・データ・セットを除去
または復元していない場合です。上記以外の場合は、IPL と JES3 の再始動の両方
を実行するか、 1 つ以上のローカル・メインでの JES3 の再始動のみを実行するか
を選択できますが、いずれも必須ではありません。
ローカル・メインで IPL を実行しなければ、グローバル・プロセッサーからのサー
ビスの要求を除いて、ホット・スタート中は通常の処理を継続します。この要求
は、グローバルが再始動されるまで待機しなければなりません。
ホット・スタートでのオペレーターの活動の説明は、 46 ページの『グローバル・
スタートでのオペレーターの活動』 を参照してください。
分析を伴うホット・スタートの初期設定
JES3 アドレス・スペースまたは MVS のいずれかがグローバル・メインで障害を起
こし、 JES3 スプールに問題があると疑われる場合には、分析を伴うホット・スタ
ートを使用して JES3 を再始動できます。 通常のホット・スタートが失敗した場合
は、分析を伴うホット・スタートを使用してください。
電源障害の後には、分析を伴うホット・スタート、分析を伴うウォーム・スター
ト、またはリフレッシュおよび分析を伴うホット・スタートを実行する必要があり
ます。
分析を伴うホット・スタート中に、スプール・データ・セットをシステムから除去
するか (そのデータ・セットにチェックポイントが指定された初期設定ストリーム
が含まれない場合)、あるいは以前除去されたスプール・データ・セットを復元でき
ます。(これらの機能の説明は、 113 ページの『スプール・データ・セットの除去
と復元』を参照してください)。
グローバル・プロセッサーで JES3 を再始動するだけでなく、分析を伴うホット・
スタートの初期設定は以下も行います。
v JES3 ジョブ・キューを分析し、制御ブロック・エラーがあるジョブに次のように
対処します。
– プロセッサー上で実行されていないジョブを取り消します。
– プロセッサー上で実行中のジョブに削除のマークを付けます。
– 誤った制御ブロックのスナップ・ダンプを開始します。
44
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
ホット・スタート
分析を伴うホット・スタートを実行するときに、グローバルおよびローカルのいず
れのメインでも MVS の IPL を実行する必要はありません。また、ローカル・メイ
ンで JES3 を再始動する必要もありませんが、いずれも特定の状況では必要です。
たとえば、グローバルでの MVS の障害発生後に JES3 を再始動する場合、ホッ
ト・スタートを実行する前に MVS の IPL を行う必要があります。 あるいは、ス
プール・データ・セットを除去または復元する場合、ローカル・メインで JES3 を
再始動する必要があります。
分析を伴うホット・スタート処理は初期設定ストリームを再読み取りしません。初
期設定パラメーターは JES3 が終了する前の状態のままになっています。 JES3 コ
マンドを使用して、 JES3 が終了する前に初期設定パラメーターを変更した場合、
ほとんどの変更はホット・スタート間で継続して有効です。 ホット・スタート間で
継続して有効な変更のリストについては、 74 ページの表 4 を参照してください。
ホット・スタートの後で、JES3 が終了したときにシステムにあったほとんどのジョ
ブが処理を再開します。
JES3 プロシージャーには JES3SNAP DD ステートメントを入れて、スナップ・ダ
ンプを受け取れるようにする必要があります。
分析を伴うホット・スタートで JES3 を再始動できなければ、ウォーム・スタート
または分析を伴うウォーム・スタートを使用してください。
IPL を実行しないホット・スタートまたはローカル・スタートは、JES3 が完全に初
期設定されていなければ失敗します。失敗する前に、初期設定処理が完了したこと
を確認するメッセージ (IAT3100) を受け取っていなければ、次のホット・スタート
を試行する前に IPL を実行する必要があります。
分析を伴うホット・スタートの初期設定の特性の要約については、 72 ページの表 3
を参照してください。
分析を伴うホット・スタートの影響
分析を伴うホット・スタート中は、スプールは再フォーマットまたは再初期設定さ
れません。
制御ブロック・エラーがあるジョブ: 再始動前に処理中だったジョブについて、
JES3 はそのジョブに削除のマークを付けておくので、再始動処理が完了したときに
そのジョブを取り消す必要があります。処理されていなかったジョブについては、
JES3 がそのジョブを取り消します。
制御ブロック・エラーがないジョブ: グローバル・メインで IPL を実行しなけれ
ば、すべてのジョブは処理を継続します。グローバルで IPL を実行すると、 JES3
は IPL の前にグローバルで実行中だったジョブについて、JCL に MVS 再始動オ
プションが指定されているかどうかを調べます。 再始動に適さないジョブは、
JES3 障害オプションに基づいて処理されます。 ローカル・メインで実行中のジョ
ブは処理を継続し、実行されていないジョブはキューに入ったままになります。
一部のリーダーおよびライター、および再始動時に処理中だった位置変更ジョブ出
力を再始動する必要がある場合があります。JES3 は、次に使用可能な番号を使用し
てジョブの内部番号付けを再開し、誤りがある制御ブロックすべてのスナップ・ダ
ンプを提供します。
第 2 章 JES3 の始動および再始動
45
ホット・スタート
FSS アドレス・スペースの状況: 機能サブシステムは、分析を伴うホット・スタ
ートが IPL を行わずに実行されたときもアクティブのままで、IPL が必要なときに
JES3 によって再始動されます。
FSS がアクティブなプロセッサーを再 IPL しない場合は、分析を伴うホット・スタ
ート中にアクティブな FSS を削除しないでください。アクティブな FSS を削除し
た場合、FSS は誤りの状態のままになり、プロセッサーが IPL されるまで使用可能
になりません。分析を伴うホット・スタートの実行中は、FSS を正常に終了する努
力がすべて失敗した場合を除いて、FSS を削除してはなりません。
FSS を正常に終了するには、以下のコマンドのいずれかを実行してから JES3 を終
了してください。
v 書き出しプログラム FSS の場合、*C,wtrname (複数の書き出しプログラムがある
FSS の場合、FSS の中の書き出しプログラムをすべて取り消す必要があります)。
v C/I FSS の場合、C fssname または *F,F,FSS=fssname,DSPC=(0,0)
ローカル・プロセッサーの状況
分析を伴うホット・スタート処理は、次の場合を除いて、ローカル・プロセッサー
での MVS の IPL または JES3 の再始動を必要としません。これは、各ローカル・
プロセッサーで JES3 の再始動の実行を必要とするホット・スタート中に、スプー
ル・データ・セットを除去または復元した場合です。上記以外の場合は、IPL と
JES3 の再始動の両方を実行するか、 1 つ以上のローカル・メインでの JES3 の再
始動のみを実行するかを選択できますが、いずれも必須ではありません。
ローカル・メインで IPL を実行しなければ、グローバルからのサービスの要求を除
いて、分析を伴うホット・スタート中は通常の処理を継続します。この要求は、グ
ローバルが再始動されるまで待機しなければなりません。
分析を伴うホット・スタートでのオペレーターの活動の説明は、 46 ページの『グ
ローバル・スタートでのオペレーターの活動』 を参照してください。
グローバル・スタートでのオペレーターの活動
JES3 の始動の前にグローバル・メインの MVS の IPL を実行する必要がありま
す。 IEFSSNxx parmlib メンバーに NOSTART サブパラメーターが入っていれば、
JES3 は自動的に始動します。次のように MVS コマンドを入力してください。
START JES3
JES3 からの最初のメッセージは次のようになります。
IAT3040
STATUS OF JES3 PROCESSORS IN JESXCF GROUP group
main(status) [,main(status)]
メッセージの次の行の一連の項目には、各メインの名前の後に、複合システム状況
レコード (CSR) に記録されているそのメインの状況のコードが入ります。
システムの始動中、この項目 (グローバルの状況) は次のようになります。
main< >
それ以降の始動では、この項目は次のようになります。
main<IN>
46
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
グローバル・スタートでのオペレーターの活動
これは、直前の始動が初期設定中に異常終了したことを示します。このメインは
CSR にまだ初期設定中であると記録されています。
あるいは :
main<UP>
このメインは、CSR に現在アクティブ (up) であると記録されています。コール
ド・スタートを継続する前にシステム・プログラマーに相談してください。
あるいは (ウォームまたはホット・スタートのみ) :
main<DS>
これは、メインが動的システム切り替え (DSI) を始動したことを示します。
DSI は正常に完了しておらず、このメインはまだ DSI 内にあると CSR に記録
されています。
インストールで区画化可能プロセッサー複合体を定義していれば、項目は次のよう
になる場合があります。
main< > [,main< >] [,main< >..]
脱字記号 (^) で囲まれた状況フィールドを持つ複数の項目は、このプロセッサー
に複数のメインがいくつかあることを示します。 この状態になると、 JES3 は
オペレーター・メッセージを通じて選択のプロンプトを出します。
次の行のその他の項目はすべて次のようになります。
main( )
main( )
...
これらの項目はローカル・メイン用です。( ) は、ローカル・メインが正常に終
了したか、初期設定されていないことを示します。このとき、このメインは選択
できません。
ローカル・メインの状況フィールドに IN、UP、または DS が出力された場合に
は、ローカル・メインの状況を確認し、継続する前にシステム・プログラマーに
問い合わせて適切な処置をとってください。
次に、JES3 は次のメッセージを出します。
nn IAT3011 SPECIFY JES3 START TYPE:(C, L, H, HA, HR, HAR, W, WA, WR, WAR,
OR CANCEL)
始動を継続するには、適切な文字を入力してください。
v C - コールド・スタート
v L - ローカル・スタート
v H - ホット・スタート
v HA - 分析を伴うホット・スタート
v HR - リフレッシュを伴うホット・スタート
v HAR - リフレッシュおよび分析を伴うホット・スタート
v W - ウォーム・スタート
v WA - 分析を伴うウォーム・スタート
v WR - スプール・データ・セットを置換するウォーム・スタート
v WAR - スプール・データ・セットを置換する、分析を伴うウォーム・スタート
R nn,C
第 2 章 JES3 の始動および再始動
47
グローバル・スタートでのオペレーターの活動
始動を取り消すには、次のように入力してください。
R nn,CANCEL
注: コールド・スタート処理によってスプールを再初期設定してすべてのジョブを
失うことになるため、JES3 が元に戻せない処置をとる前に、 JES3 はコール
ド・スタートの要求を確認させる次のようなメッセージを出します。
nn IAT3033
CONFIRM JES3 COLD START REQUEST (U) OR CANCEL
コールド・スタートを継続するには、次のように入力してください。
R nn,U
コールド・スタートを取り消すには、次のように入力してください。
R nn,CANCEL
その他の応答は、メッセージ IAT3011 で始まるシーケンスを再始動します。
ホット・スタートまたは分析を伴うホット・スタートを実行している場合には、 61
ページの『ホット・スタート』または 62 ページの『分析を伴うホット・スター
ト』 を参照してください。
コールドおよびウォーム・スタートでのオペレーターの活動
コールドまたはウォーム・スタートを継続し、(JESXCF 状況によって) アクティブ
なローカル・メインがあるとわかった場合、JES3 は、コールドまたはウォーム・ス
タート処理で複合システム内のすべてのプロセッサーで IPL が必要であることを知
らせる次のメッセージを出します。
IAT2061
IAT2061
...
IAT2064
SYSTEM locala IS ACTIVE IN JESXCF GROUP group
SYSTEM localb IS ACTIVE IN JESXCF GROUP group
RESET ALL SYSTEMS SHOWN OR REPLY CANCEL
その後、システム・リセットを実行します。 スタートを取り消すには、R
nn,CANCEL を入力します。その他の応答はすべてエラーになり、メッセージ
IAT2064 が再度表示されます。
JES3 がプロセッサーでアクティブのときにプロセッサーを使用不可にするには、
*RETURN コマンドを入力して JES3 を終了してください。次に、プロセッサーで
MVS HALT EOD コマンドを入力して、ストレージに保持されている重要な MVS
データ・レコードおよび統計が失われていないことを確認してください。最後に、
システム・リセットを実行します。JES3 がプロセッサー上でアクティブでなけれ
ば、HALT EOD コマンドを入力して始動してから、システム・リセットを実行しま
す。実行中のプロセッサーのすべてを使用不可にした場合、コールドあるいはウォ
ーム・スタートが自動的に継続し、すべての IAT2061 メッセージと IAT2064 は削
除されます。
次に、JES3 は、このコールド・スタート用の JES3 初期設定ステートメントのソー
スを指定するように要求します。
nn IAT3012
48
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
SELECT JES3 INISH ORIGIN (N OR M=) AND
OPTIONAL EXIT PARM (,P=) OR CANCEL
グローバル・スタートでのオペレーターの活動
ここでもう一度、次のように入力してこの始動の取り消しを選択できます。
R nn,CANCEL
それ以外の場合には、応答時に JES3 初期設定ステートメントのソースを指定する
必要があります。使用できる応答とその意味は次のとおりです。
R nn,N
JES3 カタログ式プロシージャーは、JES3IN DD ステートメントに初期設定スト
リームのソースを指定します。
あるいは :
R nn,M=xx
この始動用の初期設定ステートメントは、JES3IN DD ステートメントに指定さ
れた区画データ・セットのメンバー JES3INxx の中にあります。
インストールで初期設定インストール・システム出口 (IATUX15) をインプリメント
してある場合、応答に対して出口ルーチンにパラメーターを追加することも必要で
す。 P=yyyyyyyy (最大 8 文字) で応答を継続します。たとえば、次のとおりです。
R nn,M=01,P=TESTPROD
特定のスタートでのオペレーターの活動
次のセクションでは、特定のスタートに固有のオペレーターの活動について説明し
ます。
実行する特定のスタートでのオペレーターの活動を、次に示します。それぞれ以下
のページに記載されています。
v 49 ページの『コールド・スタート』
v 50 ページの『ウォーム・スタート』
v 51 ページの『分析を伴うウォーム・スタート』
v 52 ページの『スプール・データ・セットを置換するウォーム・スタート』
v 55 ページの『スプール・データ・セットを置換する、分析を伴うウォーム・スタ
ート』
v 58 ページの『リフレッシュを伴うホット・スタート』
コールド・スタート
フォーマットするスプール・データ・セットごとに、 JES3 は次のメッセージ
IAT4031 および IAT4032 を出します。
IAT4031
FORMATTING OF SPOOL DATA SET ddname IN PROGRESS
IAT4032
FORMATTING OF SPOOL DATA SET ddname COMPLETE,
nnn ERRORS
次に、JES3 は、複合システム内で使用可能なスプール・データ・セットの数の合計
を表示するメッセージ IAT4030 を出します。
IAT4030
nnnn SPOOL DATA SETS IN USE
第 2 章 JES3 の始動および再始動
49
特定のスタートでのオペレーターの活動
JES3 がこのメッセージを出したときに、コールド・スタートの初期設定が完了しま
す。
IAT3100
JES3 xxxxx SYSTEM COLDSTART ON yyyy.ddd AS main
ここで、xxxxx は JES3 のリリース・レベル、 yyyy.ddd は年間通算日、および
main はプロセッサーの JES3 名です。
ウォーム・スタート
以下の一連の活動は、このウォーム・スタートを次のいずれかの目的にも使用して
いるかどうかによって決まります。その目的は、スプール・データ・セットを一時
的にシステムから除去するため、以前除去されたスプール・データ・セットを復元
するため、スプール・データ・セットを追加するため、あるいはスプール・デー
タ・セットをシステムから永続的に削除するためのいずれかです。これらの機能の
ために必要なメッセージおよび活動については、それぞれ 113 ページの『スプー
ル・データ・セットの除去と復元』 および 68 ページの『スプール・データ・セッ
トの追加と削除』 のタイトルのセクションで説明しています。
ウォーム・スタート処理を継続すると、JES3 はグローバルで現在使用可能なスプー
ル・データ・セットの数の合計を表示するメッセージ IAT4030 を出します。
IAT4030
nnnn SPOOL DATA SETS IN USE
数値 nnnn には、スプール・データ・セットの一時的な除去、復元、追加、または
永続的な削除を含む、スプールに行う変更が含まれます。
JES3 は、システム内のすべての作業を示す制御ブロックの妥当性を検査します。
JES3 が不完全な制御ブロックを使用したジョブを検出すると、JES3 は次のメッセ
ージを出します。
IAT4174
CONFIRM DELETION OF JOB jobname (jobid) DUE TO
reason-text (CONTINUE, SNAP(,ALL) OR TERMINATE)
v 不完全な制御ブロックを JES3SNAP データ・セットに書き込まずに指定したジョ
ブを取り消したい場合、 CONTINUE と応答してください。JES3 はメッセージ
IAT4133 を出して、ジョブが取り消されたことを通知します。
v 不完全な制御ブロックを JES3SNAP データ・セットに書き込みたい場合には、
SNAP と応答してください。JES3 は、指定したジョブについて SNAP オプショ
ンを付けずにメッセージ IAT4174 を再度出します。
v 指定したジョブおよびそれ以降のエラーがあるすべてのジョブの不完全な制御ブ
ロックを書き出したい場合は、 SNAP,ALL と応答してください。 SNAP,ALL 要
求の確認には、メッセージ IAT4141 に U と応答してください。 JES3 は、各ジ
ョブについて SNAP オプションを付けずにメッセージ IAT4174 を再度出しま
す。
v 初期設定を終了したい場合には、TERMINATE と応答します。 TERMINATE 要
求の確認には、メッセージ IAT4141 に U と応答します。 JES3 の初期設定は
DM011 異常終了で終了します。
システム・プログラマーは、ジョブを再実行要求する前にジョブの制御ブロックの
ダンプを調べる必要があります。 JES3 がジョブに削除のマークを付けた場合に
は、再始動処理が完了したときにジョブを取り消す必要があります。 (ジョブに使
用できる JES3 コマンドは、 *INQUIRY および *MODIFY,J=jobno,C だけです。)
50
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
特定のスタートでのオペレーターの活動
スナップ・ダンプを要求するかしないかにかかわらず JES3 は不完全なジョブを取
り消すため、 JES3 プロシージャーに JES3SNAP DD ステートメントを入れる必要
があります。これにより、診断情報は失われずに済みます。 DD ステートメントを
省略すると、 JES3 は次のメッセージを出して、ジョブの分析を継続します。
IAT4171
SNAP UNSUCCESSFUL - JES3 SNAP DATA SET NOT AVAILABLE
JES3 がこのメッセージを出したときに、ウォーム・スタートの初期設定処理が完了
します。
IAT3100
JES3 xxxxx SYSTEM WARMSTART ON yyyy.ddd AS main
ここで、xxxxx は JES3 のリリース・レベル、 yyyy.ddd は年間通算日、および
main はプロセッサーの JES3 名です。
分析を伴うウォーム・スタート
以下の一連の活動は、このウォーム・スタートを次のいずれかの目的にも使用して
いるかどうかによって決まります。その目的は、スプール・データ・セットを一時
的にシステムから除去するため、以前除去されたスプール・データ・セットを復元
するため、スプール・データ・セットを追加するため、あるいはスプール・デー
タ・セットをシステムから永続的に削除するためのいずれかです。 これらの機能の
ために必要なメッセージおよび活動については、それぞれ 113 ページの『スプー
ル・データ・セットの除去と復元』 および 68 ページの『スプール・データ・セッ
トの追加と削除』 のセクションで説明しています。
分析を伴うウォーム・スタート処理を継続すると、 JES3 はグローバルで現在使用
可能なスプール・データ・セットの数の合計を表示するメッセージ IAT4030 を出し
ます。
IAT4030
nnnn SPOOL DATA SETS IN USE
数値 nnnn には、システムからのスプール・データ・セットの一時的な除去、復
元、追加、または永続的な削除を含む、スプールに行う変更が含まれます。
分析の前に、ジョブ番号またはジョブ名でメッセージ IAT3146 に応答して取り消し
た後で、 JES3 は、JES3 のチェックポイントが指定されたデータの消失または
JES3 ジョブ・キューにあった 1 つ以上のジョブの消失を示す次のメッセージを出
します。
IAT3151 DATA LOST AND/OR JOB(S) DELETED DURING ANALYSIS PROCESSING.
DO YOU WISH TO PROCEED? (CONTINUE OR CANCEL)
分析を継続することを確認するには、CONTINUE と応答します。
ジョブの取り消しを確認した後で、JES3 はシステム内のすべての作業を示す制御ブ
ロックの妥当性を検査します。JES3 が不完全な制御ブロックを検出すると、 JES3
は次のメッセージを出します。
IAT4174 CONFIRM DELETION OF JOB jobname (jobid) DUE TO reason-text
(CONTINUE, SNAP(,ALL) OR TERMINATE)
v 不完全な制御ブロックを JES3SNAP データ・セットに書き込まずに指定したジョ
ブを取り消したい場合、 CONTINUE と応答してください。JES3 はメッセージ
IAT4133 を出して、ジョブが取り消されたことを通知します。
第 2 章 JES3 の始動および再始動
51
特定のスタートでのオペレーターの活動
v 不完全な制御ブロックを JES3SNAP データ・セットに書き込みたい場合には、
SNAP と応答してください。JES3 は、指定したジョブについて SNAP オプショ
ンを付けずにメッセージ IAT4174 を再度出します。
v 指定したジョブおよびそれ以降のエラーがあるすべてのジョブの不完全な制御ブ
ロックを書き出したい場合は、 SNAP,ALL と応答してください。 SNAP,ALL 要
求の確認には、メッセージ IAT4141 に U と応答してください。 JES3 は、各ジ
ョブについて SNAP オプションを付けずにメッセージ IAT4174 を再度出しま
す。
v 初期設定を終了したい場合には、TERMINATE と応答します。 TERMINATE 要
求の確認には、メッセージ IAT4141 に U と応答します。 JES3 の初期設定は
DM011 異常終了で終了します。
システム・プログラマーは、ジョブを再実行要求する前にジョブの制御ブロックの
ダンプを調べる必要があります。 JES3 がジョブに削除のマークを付けた場合に
は、再始動処理が完了したときにジョブを取り消す必要があります。 (ジョブに使
用できる JES3 コマンドは、 *INQUIRY および *MODIFY,J=jobno,C だけです。)
スナップ・ダンプを要求するかしないかにかかわらず JES3 は不完全なジョブを取
り消すため、分析を伴うウォーム・スタートを要求してスプール・データ・セット
を置換する場合には、 JES3 プロシージャーに JES3SNAP DD ステートメントを入
れる必要があります。これにより、診断情報は失われずに済みます。 DD ステート
メントを省略すると、 JES3 は次のメッセージを出して、取り消す可能性があるジ
ョブの分析を継続します。
IAT4171
SNAP UNSUCCESSFUL - JES3 SNAP DATA SET NOT AVAILABLE
JES3 がこのメッセージを出したときに、ウォーム・スタートの初期設定処理全体が
完了します。
IAT3100
JES3 xxxxx SYSTEM WARMSTART ON yyyy.ddd AS main
ここで、xxxxx は JES3 のリリース・レベル、 yyyy.ddd は年間通算日、および
main はプロセッサーの JES3 名です。
スプール・データ・セットを置換するウォーム・スタート
以下の一連の活動は、このウォーム・スタートを次のいずれかの目的にも使用して
いるかどうかによって決まります。その目的は、スプール・データ・セットを一時
的にシステムから除去するため、以前除去されたスプール・データ・セットを復元
するため、スプール・データ・セットを追加するため、あるいはスプール・デー
タ・セットをシステムから永続的に削除するためのいずれかです。 これらの機能の
ために必要なメッセージおよび活動については、それぞれ 113 ページの『スプー
ル・データ・セットの除去と復元』 および 68 ページの『スプール・データ・セッ
トの追加と削除』 のセクションで説明しています。
ウォーム・スタート処理を継続すると、JES3 は次のメッセージを出して、スプー
ル・データ・セットの置換を開始します。
52
nn IAT4008
ENTER DDNAME(S) OF REPLACED PREFORMATTED
SPOOL DATA SET(S), END, OR CANCEL
nn IAT4009
ENTER DDNAME(S) OF REPLACED SPOOL DATA SET(S)
TO BE FORMATTED, END, OR CANCEL
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
特定のスタートでのオペレーターの活動
既存のスプール・データ・セットを、以前にスプール・データ・セットとして使用
されていてすでにフォーマット済みのデータ・セットと置換する場合には、メッセ
ージ IAT4008 に次のように応答してください。
R nn,ddn[,ddn]
(ddn is the ddname of the
preformatted spool data set)
既存のスプール・データ・セットをフォーマットしなければならないデータ・セッ
トと置換する場合は、メッセージ IAT4009 に次のように応答してください。
R nn,ddn[,ddn]
(ddn is the ddname of the new
spool data set)
注: いずれのメッセージの場合も、この再始動中に復元するデータ・セットの DD
名をスプールの一部として入れないでください。
JES3 は、置換するスプール・データ・セットごとにメッセージ IAT4010 を出しま
す。
IAT4010
SPOOL DATA SET ddname REPLACED [,TO BE FORMATTED]
メッセージ IAT4008 および IAT4009 のいずれもこの再始動に適用しない場合に
は、メッセージに END と応答してください。この再始動を継続しない場合は、
CANCEL と応答してください。
JES3 は、スプールに入れようとする未フォーマットのデータ・セットごとにメッセ
ージ IAT4013 を出します。データ・セットをフォーマットしたい場合は、このメッ
セージに U と応答します。
IAT4013
CONFIRM FORMAT REQUEST FOR SPOOL DATA SET
ddname ON volser (U)
JES3 は、フォーマットが開始し、完了するときにメッセージ IAT4031 および
IAT4032 を出します。
IAT4031
FORMATTING OF SPOOL DATA SET ddname IN PROGRESS
IAT4032
FORMATTING OF SPOOL DATA SET ddname COMPLETE,
nnn ERRORS
次に、JES3 は、グローバル・メインで現在使用可能なスプール・データの数の合計
を表示するメッセージ IAT4030 を出します。
IAT4030
nnnn SPOOL DATA SETS IN USE
数値 nnnn には、システムからのスプール・データ・セットの置換、除去、復元、
追加、または永続的な削除を含む、スプールに行う変更が含まれます。
JES3 は、システム内のすべての作業を示す制御ブロックの妥当性を検査します。
JES3 が不完全な制御ブロックを検出すると、 JES3 は次のメッセージを出します。
IAT4174 CONFIRM DELETION OF JOB jobname (jobid) DUE TO reason-text
(CONTINUE, SNAP(,ALL) OR TERMINATE)
v 不完全な制御ブロックを JES3SNAP データ・セットに書き込まずに指定したジョ
ブを取り消したい場合、 CONTINUE と応答してください。JES3 はメッセージ
IAT4133 を出して、ジョブが取り消されたことを通知します。
第 2 章 JES3 の始動および再始動
53
特定のスタートでのオペレーターの活動
v 不完全な制御ブロックを JES3SNAP データ・セットに書き込みたい場合には、
SNAP と応答してください。JES3 は、指定したジョブについて SNAP オプショ
ンを付けずにメッセージ IAT4174 を再度出します。
v 指定したジョブおよびそれ以降のエラーがあるすべてのジョブの不完全な制御ブ
ロックを書き出したい場合は、 SNAP,ALL と応答してください。 SNAP,ALL 要
求の確認には、メッセージ IAT4141 に U と応答してください。 JES3 は、各ジ
ョブについて SNAP オプションを付けずにメッセージ IAT4174 を再度出しま
す。
v 初期設定を終了したい場合には、TERMINATE と応答します。 TERMINATE 要
求の確認には、メッセージ IAT4141 に U と応答します。 JES3 の初期設定は
DM011 異常終了で終了します。
システム・プログラマーは、ジョブを再実行要求する前にジョブの制御ブロックの
ダンプを調べる必要があります。 スナップ・ダンプを要求するかしないかにかかわ
らず JES3 は不完全なジョブを取り消すため、 JES3 プロシージャーに JES3SNAP
DD ステートメントを入れる必要があります。これにより、診断情報は失われずに
済みます。 DD ステートメントを省略すると、 JES3 は次のメッセージを出して、
ジョブの分析を継続します。
IAT4171
SNAP UNSUCCESSFUL - JES3 SNAP DATA SET NOT AVAILABLE
JES3 は、置換するデータ・セットにデータを持つジョブがあるかどうかシステム内
のジョブも検査する必要があります。それらのジョブが取り消されないと、通常の
操作を再開したときに失敗します。影響のあるデータ・セットにデータがあるジョ
ブごとに、 JES3 は自動的にジョブを取り消してこのメッセージを出します。
IAT4126
JOB jobname (jobid) HAS DATA ON {REPLACED|DELETED} SPOOL
DATA SET ddn
もう一度、再始動が完了したときに、ユーザーがジョブを再実行要求するように要
求できます。
さらに、置換したデータ・セットに JES3 データ・セット、制御ブロック、または
チェックポイント・レコードが含まれていた場合、JES3 は、可能であれば、処理の
継続に必要な調整を行います。ただし、初期設定処理が完了した時点で、さらに調
整または修正を行うことが必要な場合があります。以下は、欠落する可能性がある
ファイルの種類、およびそのファイルを使用できなくなったときにとる処置のリス
トです。メッセージ番号が示されているものは、適切な応答の詳細を z/OS JES3 メ
ッセージ で参照してください。
54
ファイル
処置
単一トラック・テーブル (STT) トラック割り振りテーブル
IAT4106
動的割り振りチェックポイント・レコード
IAT4110
ボリューム使用不可テーブル
IAT4111
出力サービス・チェックポイント・レコード
IAT4112
JESNEWS データ・セット
IAT4113
締切スケジューリング・チェックポイント・レコード
IAT4114
装置分離レコード
IAT4115
MDS オンライン/オフライン・チェックポイント・レコード
IAT4116
GMS チェックポイント・レコード
IAT4119
FSS チェックポイント・レコード
IAT4120
BDT 通信チェックポイント・レコード
IAT4122
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
特定のスタートでのオペレーターの活動
ファイル
処置
DSP の制御ブロック
DSP の再実行
JES3 がこのメッセージを出したときに、ウォーム・スタートの初期設定処理が完了
します。
IAT3100
JES3 xxxxx SYSTEM WARMSTART ON yyyy.ddd AS main
ここで、xxxxx は JES3 のリリース・レベル、 yyyy.ddd は年間通算日、および
main はプロセッサーの JES3 名です。
スプール・データ・セットを置換する、分析を伴うウォーム・スター
ト
以下の一連の活動は、このウォーム・スタートを次のいずれかの目的にも使用して
いるかどうかによって決まります。その目的は、スプール・データ・セットを一時
的にシステムから除去するため、以前除去されたスプール・データ・セットを復元
するため、スプール・データ・セットを追加するため、あるいはスプール・デー
タ・セットをシステムから永続的に削除するためのいずれかです。 これらの機能の
ために必要なメッセージおよび活動については、 113 ページの『スプール・デー
タ・セットの除去と復元』 および 68 ページの『スプール・データ・セットの追加
と削除』 のセクションで説明しています。
分析および置換機能を伴うウォーム・スタート処理を継続すると、JES3 は次のメッ
セージを出して、スプール・データ・セットの置換を開始します。
nn IAT4008
ENTER DDNAME(S) OF REPLACED PREFORMATTED
SPOOL DATA SET(S), END, OR CANCEL
nn IAT4009
ENTER DDNAME(S) OF REPLACED SPOOL DATA SET(S)
TO BE FORMATTED, END, OR CANCEL
既存のスプール・データ・セットを、以前にスプール・データ・セットとして使用
されていてすでにフォーマット済みのデータ・セットと置換する場合には、メッセ
ージ IAT4008 に次のように応答してください。
R nn,ddn[,ddn]
(ddn is the ddname of the
preformatted spool data set)
既存のスプール・データ・セットをフォーマットしなければならないデータ・セッ
トと置換する場合は、メッセージ IAT4009 に次のように応答してください。
R nn,ddn[,ddn]
(ddn is the ddname of the new
spool data set)
注: いずれのメッセージの場合も、この再始動中に復元するデータ・セットの DD
名をスプールの一部として入れないでください。
JES3 は、置換するスプール・データ・セットごとにメッセージ IAT4010 を出しま
す。
IAT4010
SPOOL DATA SET ddname REPLACED [,TO BE FORMATTED]
いずれのメッセージもこの再始動に適用しない場合には、メッセージに END と応
答してください。この再始動を継続しない場合は、CANCEL と応答してください。
第 2 章 JES3 の始動および再始動
55
特定のスタートでのオペレーターの活動
JES3 は、スプールに入れようとする未フォーマットのデータ・セットごとにこのメ
ッセージを出します。データ・セットをフォーマットしたい場合は、このメッセー
ジに U と応答します。
IAT4013
CONFIRM FORMAT REQUEST FOR SPOOL DATA SET
ddname ON volser (U)
JES3 は、フォーマットが開始し、完了するときにメッセージ IAT4031 および
IAT4032 を出します。
IAT4031
FORMATTING OF SPOOL DATA SET ddname IN PROGRESS
IAT4032
FORMATTING OF SPOOL DATA SET ddname COMPLETE,
nnn ERRORS
次に、JES3 は、グローバル・メインで現在使用可能なスプール・データの数の合計
を表示するメッセージ IAT4030 を出します。
IAT4030
nnnn SPOOL DATA SETS IN USE
数値 nnnn には、スプール・データ・セットの置換、除去、復元、追加、または永
続的な削除を含む、スプールに行う変更が含まれます。
次に、JES3 はメッセージ IAT3146 を出します。
nn IAT3146
ENTER JOB NUMBER OR JOB NAME OF JOBS TO BE PURGED
PRIOR TO ANALYSIS (JOB NUMBER, JOB NAME, OR END)
このメッセージによって、JES3 がジョブ・キューを分析する前にジョブを取り消す
ことができます。このときジョブを取り消したくない場合には、END と応答してく
ださい。ジョブを取り消すには、ジョブ番号またはジョブ名を入力してください。
R nn,job [,job]
分析の前に、ジョブ番号またはジョブ名でメッセージ IAT3146 に応答して取り消し
た後で、 JES3 は、JES3 のチェックポイントが指定されたデータの消失または
JES3 ジョブ・キューにあった 1 つ以上のジョブの消失を示す次のメッセージを出
します。
IAT3151 DATA LOST AND/OR JOB(S) DELETED DURING ANALYSIS PROCESSING.
DO YOU WISH TO PROCEED? (CONTINUE OR CANCEL)
分析を継続することを確認するには、CONTINUE と応答します。
ジョブの取り消しを確認した後で、JES3 はシステム内のすべての作業を示す制御ブ
ロックの妥当性を検査します。JES3 が不完全な制御ブロックを検出すると、 JES3
は次のメッセージを出します。
IAT4174 CONFIRM DELETION OF JOB jobname (jobid) DUE TO reason-text
(CONTINUE,SNAP(,ALL) OR TERMINATE)
v 不完全な制御ブロックを JES3SNAP データ・セットに書き込まずに指定したジョ
ブを取り消したい場合、 CONTINUE と応答してください。JES3 はメッセージ
IAT4133 を出して、ジョブが取り消されたことを通知します。
v 不完全な制御ブロックを JES3SNAP データ・セットに書き込みたい場合には、
SNAP と応答してください。JES3 は、指定したジョブについて SNAP オプショ
ンを付けずにメッセージ IAT4174 を再度出します。
56
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
特定のスタートでのオペレーターの活動
v 指定したジョブおよびそれ以降のすべてのジョブの不完全な制御ブロックを書き
出したい場合は、 SNAP,ALL と応答してください。 SNAP,ALL 要求の確認に
は、メッセージ IAT4141 に U と応答してください。 JES3 は、各ジョブについ
て SNAP オプションを付けずにメッセージ IAT4174 を再度出します。
v 初期設定を終了したい場合には、TERMINATE と応答します。 TERMINATE 要
求の確認には、メッセージ IAT4141 に U と応答します。 JES3 の初期設定は
DM011 異常終了で終了します。
システム・プログラマーは、ジョブを再実行要求する前にジョブの制御ブロックの
ダンプを調べる必要があります。 スナップ・ダンプを要求するかしないかにかかわ
らず JES3 は不完全なジョブを取り消すため、分析を伴うウォーム・スタートを要
求してスプール・データ・セットを置換する場合には、 JES3 プロシージャーに
JES3SNAP DD ステートメントを入れる必要があります。これにより、診断情報は
失われずに済みます。 DD ステートメントを省略すると、 JES3 はこのメッセージ
を出して、取り消す可能性があるジョブの分析を継続します。
IAT4171
SNAP UNSUCCESSFUL - JES3 SNAP DATA SET NOT AVAILABLE
スプール・データ・セットの置換を要求する処理を完了するには、 JES3 は、置換
するデータ・セットにデータを持つジョブがあるかどうかシステム内のジョブも検
査する必要があります。 それらのジョブが取り消されないと、再始動が完了して通
常の操作を再開したときに失敗します。影響のあるデータ・セットにデータがある
ジョブごとに、 JES3 は自動的にジョブを取り消してこのメッセージを出します。
IAT4126
JOB jobname (jobid) HAS DATA
ON "REPLACED|DELETED" SPOOL DATA SET ddn
再始動が完了したときに、ユーザーがジョブを再実行要求するように要求できま
す。
さらに、置換したデータ・セットに JES3 データ・セット、制御ブロック、または
チェックポイント・レコードが含まれていた場合、JES3 は、可能であれば、処理の
継続に必要な調整を行います。ただし、初期設定処理が完了した時点で、さらに調
整または修正を行うことが必要な場合があります。以下は、欠落する可能性がある
ファイルの種類、および再始動が完了したときにそのファイルを使用できなくなっ
た場合にとる処置のリストです。 メッセージ番号が示されているものは、適切な応
答の詳細を z/OS JES3 メッセージ で参照してください。
ファイル
処置
単一トラック・テーブル (STT) トラック割り振りテーブル
IAT4106
動的割り振りチェックポイント・レコード
IAT4110
ボリューム使用不可テーブル
IAT4111
出力サービス・チェックポイント・レコード
IAT4112
JESNEWS データ・セット
IAT4113
締切スケジューリング・チェックポイント・レコード
IAT4114
装置分離レコード
IAT4115
MDS オンライン/オフライン・チェックポイント・レコード
IAT4116
GMS チェックポイント・レコード
IAT4119
FSS チェックポイント・レコード
IAT4120
BDT 通信チェックポイント・レコード
IAT4122
DSP の制御ブロック
DSP の再実行
第 2 章 JES3 の始動および再始動
57
特定のスタートでのオペレーターの活動
JES3 がこのメッセージを出したときに、ウォーム・スタートの初期設定処理が完了
します。
IAT3100
JES3 xxxxx SYSTEM WARMSTART ON yyyy.ddd AS main
ここで、xxxxx は JES3 のリリース・レベル、 yyyy.ddd は年間通算日、および
main はプロセッサーの JES3 名です。
リフレッシュを伴うホット・スタート
JES3 は、このリフレッシュを伴うホット・スタート用の JES3 初期設定ステートメ
ントのソースを指定するように要求します。
nn IAT3012
SELECT JES3 INISH ORIGIN (N OR M=) AND
OPTIONAL EXIT PARM (,P=) OR CANCEL
リフレッシュを伴うホット・スタートを取り消すには、次のように入力します。
R nn,CANCEL
それ以外の場合には、応答時に JES3 初期設定ステートメントのソースを指定する
必要があります。使用できる応答とその意味は次のとおりです。
R nn,N
JES3 カタログ式プロシージャーは、JES3IN DD ステートメントに初期設定スト
リームのソースを指定します。
あるいは :
R nn,M=xx
この始動用の初期設定ステートメントは、JES3IN DD ステートメントに指定さ
れた区画データ・セットのメンバー JES3INxx の中にあります。
インストールで初期設定インストール・システム出口 (IATUX15) をインプリメント
してある場合、応答に対して出口ルーチンにパラメーターを追加することも必要で
す。 P=yyyyyyyy (最大 8 文字) で応答を継続します。たとえば、次のとおりです。
R nn,M=01,P=TESTPROD
メッセージ IAT3011 に HR と応答すると、JES3 はりフレッシュを伴うホット・ス
タート処理を開始します。
リフレッシュを伴うホット・スタート中に、JES3 グローバルは JES3 構成に排他的
アクセスを試みます。これは、JES3 グローバルが構成内の情報を変更中に、JES3
ローカル・プロセッサーまたは C/I FSS がその情報にアクセスしないようにするた
めに必要です。JES3 グローバルが構成へのアクセス権を取得できないと、次のメッ
セージが出されます。
IAT3072 main WAITING FOR EXCLUSIVE USE OF THE CONFIGURATION
IAT3073 ISSUE ’CANCEL’ TO CANCEL WAIT FOR main
58
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
特定のスタートでのオペレーターの活動
どこに構成へのアクセス権があるかを表示するには、次のいずれかのコマンドを出
します。
D GRS,RES=(SYSZIAT,*)
...または...
D GRS,RES=(SYSZIAT,CONFIG.CHANGE*)
構成が使用できなくなる理由がいくつかあります。
v JES3 ローカル・プロセッサーが、オペレーターのメッセージ IAT3011 への応答
の開始および待機の処理中である。これによって、ローカルには構成への共用ア
クセス権があるため、リフレッシュを伴うホット・スタートを実行できなくなり
ます。
JES3 ローカル・プロセッサーに構成の制御権があり、未解決の IAT3011 または
他のメッセージがない場合に、 JES3 ローカル・プロセッサーはある理由で停止
する場合があります。この場合、メッセージ IAT3073 に ’CANCEL’ と応答して
JES3 グローバルのバックアップを得るためにホット・スタートを実行するか、
MVS FORCE コマンドを出して JES3 ローカル・アドレス・スペースを取り消す
かのいずれかが可能です。
v FSS アドレス・スペースは、始動の処理中で、JES3 グローバルからサービスを
要求されている。これによって、JES3 グローバルが排他的アクセスを必要とする
ときに、 FSS アドレス・スペースには構成への共用アクセス権があるため、
JES3 グローバルはリフレッシュを伴うホット・スタートを実行できなくなりま
す。
この場合、メッセージ IAT3073 に ’CANCEL’ と応答して JES3 グローバルのバ
ックアップを得るためにホット・スタートを実行するか、MVS CANCEL コマン
ドを出して FSS アドレス・スペースを取り消すかのいずれかが可能です。
システムからスプール・データ・セットを除去するか、以前除去したスプール・デ
ータ・セットを復元する場合、メッセージ IAT4006 または IAT4041 がコンソール
に出力されます。これらの機能に対するオペレーターの活動の説明は、 113 ページ
の『スプール・データ・セットの除去と復元』 を参照してください。
JES3 は、システム内のすべての作業を示す制御ブロックの妥当性を検査します。
JES3 が不完全な制御ブロックを検出すると、 JES3 は次のメッセージを出します。
IAT4174
CONFIRM DELETION OF JOB jobname (jobid) DUE TO
reason-text (CONTINUE, SNAP(,ALL) OR TERMINATE)
v 不完全な制御ブロックを JES3SNAP データ・セットに書き込まずに指定したジョ
ブを取り消したい場合、 CONTINUE と応答してください。JES3 はメッセージ
IAT4133 を出して、ジョブが取り消されたことを通知します。
v 不完全な制御ブロックを JES3SNAP データ・セットに書き込みたい場合には、
SNAP と応答してください。JES3 は、指定したジョブについて SNAP オプショ
ンを付けずにメッセージ IAT4174 を再度出します。
v 指定したジョブおよびそれ以降のエラーがあるすべてのジョブの不完全な制御ブ
ロックを書き出したい場合は、 SNAP,ALL と応答してください。 SNAP,ALL 要
求の確認には、メッセージ IAT4141 に U と応答してください。 JES3 は、各ジ
ョブについて SNAP オプションを付けずにメッセージ IAT4174 を再度出しま
す。
v 初期設定を終了したい場合には、TERMINATE と応答します。
第 2 章 JES3 の始動および再始動
59
特定のスタートでのオペレーターの活動
v 初期設定を終了したい場合には、TERMINATE と応答します。 TERMINATE 要
求の確認には、メッセージ IAT4141 に U と応答します。 JES3 の初期設定は
DM011 異常終了で終了します。
システム・プログラマーは、ジョブを再実行要求する前にジョブの制御ブロックの
ダンプを調べる必要があります。 スナップ・ダンプを要求するかしないかにかかわ
らず JES3 は不完全なジョブを取り消すため、 JES3 プロシージャーに JES3SNAP
DD ステートメントを入れる必要があります。これにより、診断情報は失われずに
済みます。 DD ステートメントを省略すると、 JES3 はこのメッセージを出して、
ジョブの分析を継続します。
IAT4171
SNAP UNSUCCESSFUL - JES3 SNAP DATA SET NOT AVAILABLE
JES3 が次のメッセージを出したときに、ホット・スタートの初期設定処理が完了し
ます。
IAT3100
JES3 xxxxx SYSTEM HOTSTART ON yyyy.ddd AS main
ここで、xxxxx は JES3 のリリース・レベル、yyyy.ddd は年間通算日、および
main はメインの JES3 名です。
リフレッシュおよび分析を伴うホット・スタート
リフレッシュおよび分析を伴うホット・スタートでの活動は、分析処理中にジョ
ブ・キューからジョブを除去する機会がある点を除いて、リフレッシュを伴うホッ
ト・スタートと同じです。リフレッシュを伴うホット・スタート中に行う活動の詳
細については、 58 ページの『リフレッシュを伴うホット・スタート』 を参照して
ください。
次の一連の活動は、このホット・スタートを次のいずれかの目的にも使用している
かどうかによって決まります。その目的は、スプール・データ・セットを一時的に
システムから除去するため、またはシステムから以前除去されたスプール・デー
タ・セットを復元するためのいずれかです。これらの機能のために必要なメッセー
ジおよび活動については、それぞれ 113 ページの『スプール・データ・セットの除
去と復元』 のセクションで説明しています。
この時点で、JES3 は次のメッセージを出して、ジョブ・キューの分析処理を開始し
ます。
nn IAT3146
ENTER JOB NUMBER OR JOB NAME OF JOBS TO BE PURGED
PRIOR TO ANALYSIS (JOB NUMBER, JOB NAME, OR END)
このメッセージによって、JES3 がジョブ・キューを分析する前にジョブを取り消す
ことができます。このときジョブを取り消したくない場合には、END と応答してく
ださい。ジョブを取り消すには、ジョブ番号またはジョブ名を入力してください。
R nn,job [,job]
分析の前に、ジョブ番号またはジョブ名でメッセージ IAT3146 に応答して取り消し
た後で、 JES3 は、JES3 のチェックポイントが指定されたデータの消失または
JES3 ジョブ・キューにあった 1 つ以上のジョブの消失を示す次のメッセージを出
します。
IAT3151 DATA LOST AND/OR JOB(S) DELETED DURING ANALYSIS PROCESSING.
DO YOU WISH TO PROCEED? (CONTINUE OR CANCEL)
60
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
特定のスタートでのオペレーターの活動
分析を継続することを確認するには、CONTINUE と応答します。
ジョブの取り消しを確認した後で、JES3 はシステム内のすべての作業を示す制御ブ
ロックの妥当性を検査します。JES3 が不完全な制御ブロックを検出すると、 JES3
は次のメッセージを出します。
IAT4174 CONFIRM DELETION OF JOB jobname (jobid) DUE TO reason-text
(CONTINUE,SNAP(,ALL) OR TERMINATE)
v 不完全な制御ブロックを JES3SNAP データ・セットに書き込まずに指定したジョ
ブを取り消したい場合、 CONTINUE と応答してください。JES3 はメッセージ
IAT4133 を出して、ジョブが取り消されたことを通知します。
v 不完全な制御ブロックを JES3SNAP データ・セットに書き込みたい場合には、
SNAP と応答してください。JES3 は、指定したジョブについて SNAP オプショ
ンを付けずにメッセージ IAT4174 を再度出します。
v 指定したジョブおよびそれ以降のすべてのジョブの不完全な制御ブロックを書き
出したい場合は、 SNAP,ALL と応答してください。 SNAP,ALL 要求の確認に
は、メッセージ IAT4141 に U と応答してください。 JES3 は、各ジョブについ
て SNAP オプションを付けずにメッセージ IAT4174 を再度出します。
v 初期設定を終了したい場合には、TERMINATE と応答します。 TERMINATE 要
求の確認には、メッセージ IAT4141 に U と応答します。 JES3 の初期設定は
DM011 異常終了で終了します。
システム・プログラマーは、ジョブを再実行要求する前にジョブの制御ブロックの
ダンプを調べる必要があります。 JES3 がジョブに削除のマークを付けた場合に
は、再始動処理が完了したときにジョブを取り消す必要があります。 (ジョブに使
用できる JES3 コマンドは、 *INQUIRY および *MODIFY,J=jobno,C だけです。)
スナップ・ダンプを要求するかしないかにかかわらず JES3 は不完全なジョブを取
り消すため、分析を伴うウォーム・スタートを要求してスプール・データ・セット
を置換する場合には、 JES3 プロシージャーに JES3SNAP DD ステートメントを入
れる必要があります。これにより、診断情報は失われずに済みます。 DD ステート
メントを省略すると、 JES3 は次のメッセージを出して、取り消す可能性があるジ
ョブの分析を継続します。
IAT4171
SNAP UNSUCCESSFUL - JES3 SNAP DATA SET NOT AVAILABLE
JES3 がこのメッセージを出したときに、リフレッシュおよび分析を伴うホット・ス
タート全体が完了します。
IAT3100
JES3 xxxxx SYSTEM HOTSTART ON yyyy.ddd AS main
ホット・スタート
メッセージ IAT3011 に H と応答すると、JES3 はホット・スタート処理を開始し
ます。
システムからスプール・データ・セットを除去するか、以前除去したスプール・デ
ータ・セットを復元する場合、メッセージ IAT4006 または IAT4041 がコンソール
に出力されます。これらの機能に対するオペレーターの活動の説明は、 113 ページ
の『スプール・データ・セットの除去と復元』 のセクションを参照してください。
JES3 は、システム内のすべての作業を示す制御ブロックの妥当性を検査します。
JES3 が不完全な制御ブロックを検出すると、 JES3 は次のメッセージを出します。
第 2 章 JES3 の始動および再始動
61
特定のスタートでのオペレーターの活動
IAT4174 CONFIRM DELETION OF JOB jobname (jobid) DUE TO reason-text
(CONTINUE, SNAP(,ALL) OR TERMINATE)
v 不完全な制御ブロックを JES3SNAP データ・セットに書き込まずに指定したジョ
ブを取り消したい場合、 CONTINUE と応答してください。JES3 はメッセージ
IAT4133 を出して、ジョブが取り消されたことを通知します。
v 不完全な制御ブロックを JES3SNAP データ・セットに書き込みたい場合には、
SNAP と応答してください。JES3 は、指定したジョブについて SNAP オプショ
ンを付けずにメッセージ IAT4174 を再度出します。
v 指定したジョブおよびそれ以降のエラーがあるすべてのジョブの不完全な制御ブ
ロックを書き出したい場合は、 SNAP,ALL と応答してください。 SNAP,ALL 要
求の確認には、メッセージ IAT4141 に U と応答してください。 JES3 は、各ジ
ョブについて SNAP オプションを付けずにメッセージ IAT4174 を再度出しま
す。
v 初期設定を終了したい場合には、TERMINATE と応答します。 TERMINATE 要
求の確認には、メッセージ IAT4141 に U と応答します。 JES3 の初期設定は
DM011 異常終了で終了します。
システム・プログラマーは、ジョブを再実行要求する前にジョブの制御ブロックの
ダンプを調べる必要があります。 スナップ・ダンプを要求するかしないかにかかわ
らず JES3 は不完全なジョブを取り消すため、 JES3 プロシージャーに JES3SNAP
DD ステートメントを入れる必要があります。これにより、診断情報は失われずに
済みます。 DD ステートメントを省略すると、 JES3 はこのメッセージを出して、
ジョブの分析を継続します。
IAT4171
SNAP UNSUCCESSFUL - JES3 SNAP DATA SET NOT AVAILABLE
JES3 が次のメッセージを出したときに、ホット・スタートの初期設定処理が完了し
ます。
IAT3100
JES3 xxxxx SYSTEM HOTSTART ON yyyy.ddd AS main
ここで、xxxxx は JES3 のリリース・レベル、 yyyy.ddd は年間通算日、および
main はメインの JES3 名です。
分析を伴うホット・スタート
次の一連の活動は、このホット・スタートを次のいずれかの目的にも使用している
かどうかによって決まります。その目的は、スプール・データ・セットを一時的に
システムから除去するため、またはシステムから以前除去されたスプール・デー
タ・セットを復元するためのいずれかです。これらの機能のために必要なメッセー
ジおよび活動については、それぞれ 113 ページの『スプール・データ・セットの除
去と復元』 のセクションで説明しています。
この時点で、JES3 は次のメッセージを出して、ジョブ・キューの分析処理を開始し
ます。
nn IAT3146
ENTER JOB NUMBER OR JOB NAME OF JOBS TO BE PURGED
PRIOR TO ANALYSIS (JOB NUMBER, JOB NAME, OR END)
このメッセージによって、JES3 がジョブ・キューを分析する前にジョブを取り消す
ことができます。このときジョブを取り消したくない場合には、END と応答してく
ださい。ジョブを取り消すには、ジョブ番号またはジョブ名を入力してください。
62
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
特定のスタートでのオペレーターの活動
R nn,job [,job]
分析の前に、ジョブ番号またはジョブ名でメッセージ IAT3146 に応答して取り消し
た後で、 JES3 は、JES3 のチェックポイントが指定されたデータの消失または
JES3 ジョブ・キューにあった 1 つ以上のジョブの消失を示す次のメッセージを出
します。
IAT3151 DATA LOST AND/OR JOB(S) DELETED DURING ANALYSIS PROCESSING.
DO YOU WISH TO PROCEED? (CONTINUE OR CANCEL)
分析を継続することを確認するには、CONTINUE と応答します。
ジョブの取り消しを確認した後で、JES3 はシステム内のすべての作業を示す制御ブ
ロックの妥当性を検査します。JES3 が不完全な制御ブロックを検出すると、 JES3
は次のメッセージを出します。
IAT4174 CONFIRM DELETION OF JOB jobname (jobid) DUE TO reason-text
(CONTINUE,SNAP(,ALL) OR TERMINATE)
v 不完全な制御ブロックを JES3SNAP データ・セットに書き込まずに指定したジョ
ブを取り消したい場合、 CONTINUE と応答してください。JES3 はメッセージ
IAT4133 を出して、ジョブが取り消されたことを通知します。
v 不完全な制御ブロックを JES3SNAP データ・セットに書き込みたい場合には、
SNAP と応答してください。JES3 は、指定したジョブについて SNAP オプショ
ンを付けずにメッセージ IAT4174 を再度出します。
v 指定したジョブおよびそれ以降のすべてのジョブの不完全な制御ブロックを書き
出したい場合は、 SNAP,ALL と応答してください。 SNAP,ALL 要求の確認に
は、メッセージ IAT4141 に U と応答してください。 JES3 は、各ジョブについ
て SNAP オプションを付けずにメッセージ IAT4174 を再度出します。
v 初期設定を終了したい場合には、TERMINATE と応答します。 TERMINATE 要
求の確認には、メッセージ IAT4141 に U と応答します。 JES3 の初期設定は
DM011 異常終了で終了します。
システム・プログラマーは、ジョブを再実行要求する前にジョブの制御ブロックの
ダンプを調べる必要があります。 JES3 がジョブに削除のマークを付けた場合に
は、再始動処理が完了したときにジョブを取り消す必要があります。 (ジョブに使
用できる JES3 コマンドは、 *INQUIRY および *MODIFY,J=jobno,C だけです。)
スナップ・ダンプを要求するかしないかにかかわらず JES3 は不完全なジョブを取
り消すため、分析を伴うウォーム・スタートを要求してスプール・データ・セット
を置換する場合には、 JES3 プロシージャーに JES3SNAP DD ステートメントを入
れる必要があります。これにより、診断情報は失われずに済みます。 DD ステート
メントを省略すると、 JES3 は次のメッセージを出して、取り消す可能性があるジ
ョブの分析を継続します。
IAT4171
SNAP UNSUCCESSFUL - JES3 SNAP DATA SET NOT AVAILABLE
JES3 がこのメッセージを出したときに、ホット・スタートの初期設定処理全体が完
了します。
IAT3100
JES3 xxxxx SYSTEM HOTSTART ON yyyy.ddd AS main
ここで、xxxxx は JES3 のリリース・レベル、 yyyy.ddd は年間通算日、および
main はメインの JES3 名です。
第 2 章 JES3 の始動および再始動
63
特定のスタートでのオペレーターの活動
スプール・データ・セットを除去するオペレーターの活動
グローバル・メインで JES3 を再始動する前に、除去するスプール・データ・セッ
トを含む装置をオフラインにすべきかどうかをシステム・プログラマーに確認して
ください。オフラインにするときは、次のように入力してください。
VARY devnum,OFFLINE
スプール・データ・セットを除去するときに JES3 が出す最初のメッセージは
IAT4006 です。次のいずれかに応答した後でメッセージが出力されます。
IAT3012
(entered for warm starts that do not replace spool data sets
and for hot starts with refresh)
IAT4008 or
IAT4009
(entered for warm starts that replace a spool data set)
IAT3011
(entered for hot starts)
メッセージのテキストは次のようになります。
nn IAT4006
OPEN FAILED FOR OLD SPOOL DATA SET ddname
(CONTINUE OR CANCEL)
この再始動を継続するには、次のように入力してください。
R nn,CONTINUE
この再始動を取り消すには、次のように入力してください。
R nn,CANCEL
次に、JES3 は、プロセッサーで現在使用可能なスプール・データ・セットの数の合
計を表示するメッセージ IAT4030 を出します。
IAT4030
nnnn SPOOL DATA SETS IN USE
数値 nnnn には、システムからのスプール・データ・セットの除去、復元、置換、
追加、または永続的な削除を含む、この再始動中にスプールに行うすべての変更が
含まれます。
これで、使用されるスプール・データ・セットの数および識別が設定されたので、
JES3 は各データ・セットにスペースを確保する必要があります。JES3 が終了する
前に、スプール・スペースの割り振りに使用した区画トラック割り振りテーブル
(区画 TAT) が使用可能で有効であれば、JES3 は次のメッセージを出します。
nn IAT4056
SPOOL SPACE ALLOCATION MAPS RESTORED FROM
CHECKPOINT (USE OR CREATE)
このメッセージによって、今回の再始動に既存の区画 TAT を使用するか、 JES3
に区画 TAT を再作成させるかを選択できます。メッセージに応答する前に、シス
テム・プログラマーに確認してください。
直前の JES3 のウォーム・スタートから JES3 スプール関連の障害が発生していな
いか、あるいはグローバル・プロセッサーの正常シャットダウンの後に現行の再始
動を行っている場合には、次のように入力します。
64
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
特定のスタートでのオペレーターの活動
R nn,USE
JES3 が、直前のウォーム・スタートからの重複トラック状態などの重大なスプー
ル・エラーを示した場合は、次のように入力します。
R nn,CREATE
CREATE と応答するか、有効な区画 TAT が存在しないときには、 JES3 は除去し
たスプール・データ・セットにジョブまたはデータ・セット割り振りテーブルがあ
るジョブをすべて取り消します。これは、スプール上のスペース割り振りの整合性
を維持するために必要です。
JES3 が新しい TAT を作成する場合には、JES3 が終了する前に、使用中のフラグ
が立てられた未使用のスプール・スペースを再利用します。このことは、インスト
ールが使用可能なスプール・スペースの大部分を使用している場合に非常に役立ち
ます。
USE と応答すると、JES3 は既存の区画 TAT を使用し、ジョブは取り消されませ
ん。
分析機能を使用しなければ、JES3 はスプール・データ・セットにスペースを確保し
ているときに、いくつかのジョブを取り消さなければならないこともあります。
次に、JES3 は、除去するスプール・データ・セットにデータを持つジョブがあるか
どうかシステム内のジョブを検査します。 それらのジョブが何らかの方法で停止さ
れなければ、システムが通常の操作を再開したときに失敗します。ジョブがデー
タ・セットにデータを持つ場合、JES3 はこのメッセージを出します。
nn IAT4140
JOB jobname (jobid) HAS DATA ON AN UNAVAILABLE
SPOOL DATA SET. ENTER: HOLD(,ALL) OR
CANCEL(,ALL)
データ・セットが再度使用可能になるまで JES3 にジョブを保留させる (ジョブを
スプール保留状況にする) には、次のように入力します。
R nn,HOLD
ジョブを取り消すには、次のように入力してください。
R nn,CANCEL
このデータ・セット上のスプール・データを持つすべてのジョブを保留または取り
消したいことが事前に分かっていれば、次のように入力して、単一応答の基本です
べてのジョブを JES3 に処理させることができます。
R nn,HOLD,ALL
または
R nn,CANCEL,ALL
CANCEL ALL 要求を受け入れる前に、JES3 は、このメッセージに応答することに
よって応答の確認を要求します。
第 2 章 JES3 の始動および再始動
65
特定のスタートでのオペレーターの活動
nn IAT4141
CONFIRM CANCEL ALL REQUEST (U)
要求を確認するには、次のように入力してください。
R nn,U
その他の応答は、メッセージ IAT4140 で始まるシーケンスを再始動します。
取り消すジョブごとに、JES3 は、ジョブが処理を完了したか、プロセッサーで現在
実行中かに応じたメッセージを出します。
取り消したジョブがまだメインプロセッサーで実行されている場合には、 JES3 は
次のメッセージを出します。
IAT4137
***WARNING*** A POTENTIAL DUPLICATE TRACK CONDITION
EXISTS***WARNING***
IAT4138
JOB jobname (jobid) IS ACTIVE ON MAIN main - CANCEL JOB
OR DISABLE MAIN
IAT4134
JOB jobname (jobid) HAS BEEN RETAINED (DELETE-ONLY)
DUE TO reason-text
IAT4140 メッセージに応答した後でジョブが JES3 に対して取り消されても、 JES3
の装置割り振りの整合性を保つために、 MVS CANCEL コマンドを使用してアクテ
ィブのジョブを取り消す必要もあります。ジョブの MVS 取り消しが行えない場合
には、ジョブを実行中のメインを使用不可にして初期設定する必要があります。
警告としてメッセージ IAT4137 が出されます。*START JSS コマンドが入力され
る前に、メッセージ IAT4138 で示されたジョブの MVS 取り消しを行っていない
場合には、システムに重複トラック状態が伝えられます。
処理を完了済みの取り消されたジョブに対して、JES3 は次のメッセージを出しま
す。
IAT4133
JOB jobname (jobid) HAS BEEN DELETED DUE TO reason-text
スプール保留状況にしたジョブごとに、JES3 はこのメッセージを出します。
IAT4136
JOB jobname (jobid) PLACED IN SPOOL HOLD
置換したデータ・セットに JES3 データ・セット、制御ブロック、またはチェック
ポイント・レコードも含まれていた場合、JES3 は、可能であれば、再始動処理の継
続に必要な調整を行います。ただし、初期設定処理が完了した時点で、さらに調整
または修正を行うことが必要な場合があります。以下は、欠落する可能性があるフ
ァイルの種類、およびとるべき処置のリストです。メッセージ番号が示されている
ものは、適切な応答の詳細を z/OS JES3 メッセージ で参照してください。
ファイル
処置
単一トラック・テーブル (STT) トラック割り振りテーブル
IAT4106
動的割り振りチェックポイント・レコード
IAT4110
ボリューム使用不可テーブル
IAT4111
出力サービス・チェックポイント・レコード
IAT4112
JESNEWS データ・セット
IAT4113
締切スケジューリング・チェックポイント・レコード
IAT4114
66
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
特定のスタートでのオペレーターの活動
ファイル
処置
装置分離レコード
IAT4115
MDS オンライン/オフライン・チェックポイント・レコード
IAT4116
GMS チェックポイント・レコード
IAT4119
FSS チェックポイント・レコード
IAT4120
BDT 通信チェックポイント・レコード
IAT4122
DSP の制御ブロック
DSP の再実行
JES3 はメッセージ IAT4143 を出して、メッセージ IAT4138 でリストしたジョブ
が取り消されたか、そのプロセッサーが使用不可であるかを確認します。
IAT4143
CONFIRM JOB OR FSS CANCEL AND MAIN DISABLE
REQUEST(U)
メッセージ IAT4138 にグローバル・メインで実行中だったジョブが示され、 MVS
コマンドを使用してそのジョブを取り消せなかった場合には、グローバル・メイン
を初期設定する必要があります。任意の種類のウォーム・スタートまたはホット・
スタートで JES3 を再始動してください。
MVS コマンドを使用してジョブを正常に取り消せたか、ローカル・メインを使用不
可にした場合には、メッセージ IAT4143 に次のように応答します。
R nn,U
グローバルの再始動を完了したときに、必要に応じてローカル・メインの IPL を実
行してください。影響を受けたデータ・セットをグローバルに対してオフラインに
した場合には、各ローカル・メインで同じことを行ってください。その後、各プロ
セッサーでローカル・スタートを実行します。
スプール・データ・セットを復元するオペレーターの活動
グローバルで JES3 を再始動する前に、スプール・データ・セットを含む装置をオ
フラインにすべきかどうかをシステム・プログラマーに確認してください。オフラ
インにするときは、次の MVS コマンドを入力してください。
VARY devnum,ONLINE
スプール・データ・セットを復元するときに JES3 が出す最初のメッセージは
IAT4041 です。次のいずれかに応答した後でメッセージが出力されます。
IAT3012
(スプール・データ・セットを置換しないウォーム・スタート、およびリフレッ
シュを伴うホット・スタートに出される)
IAT4008 または IAT4009
(スプール・データ・セットを置換するウォーム・スタートに出される)
IAT3011
(ホット・スタートに出される)
メッセージのテキストは次のようになります。
第 2 章 JES3 の始動および再始動
67
スプール・データ・セットの復元
IAT4041
SPOOL DATA SET ddname NOW AVAILABLE, HELD JOBS
MAY BE RELEASED
次に、JES3 は、プロセッサーで現在使用可能なスプール・データ・セットの数の合
計を表示するメッセージ IAT4030 を出します。
IAT4030
nnnn SPOOL DATA SETS IN USE
数値 nnnn には、システムからのスプール・データ・セットの除去、復元、置換、
追加、または永続的な削除を含む、この再始動中にスプールに行うすべての変更が
含まれます。
スプール・ボリュームを修復するには、新しい DASD に移動させる必要がある場合
があります。そのときに、JES3 はこのメッセージを出します。
IAT4025
SPOOL DATA SET ddname MOVED FROM dev TO dev
(CONTINUE OR CANCEL)
再始動処理が完了したら、*MODIFY,Q,DD=ddn,RELEASE コマンドを入力して、復
元したスプール・データ・セット上のデータを持つジョブを解放できます。
グローバルの再始動を完了したときに、必要に応じてローカル・メインの IPL を実
行してください。影響を受けたデータ・セットをグローバルに対してオンラインに
した場合には、各ローカル・メインで同じことを行ってください。 その後、各メイ
ンでローカル・スタートを実行します。
スプール・データ・セットの追加と削除
グローバル・メインでウォーム・スタートを使用して JES3 を再始動したときに、
スプール・データ・セットを追加するか、スプール・データ・セットをシステムか
ら永続的に削除することができます。
スプール・データ・セットを追加することによって、コールド・スタートを実行せ
ずにスプール容量を増やすことができます。また、システムに以前定義されたが、
まだ使用されていない、追加のデータ・セットを使用するように選択できます。
スプール・データ・セットの削除機能は、スプール・データ・セットを含むボリュ
ームで入出力エラーが発生し、そのエラーが JES3 のシステム機能に影響を及ぼす
場合に役立ちます。そのボリュームを修復できないときには、そのスプール・デー
タ・セットをシステムから永続的に削除したい場合があります。さらに、スプー
ル・データ・セットが複合システム内ですでに必要でなければ、そのデータ・セッ
トを削除したい場合もあります。削除されたボリューム上のスプール・データ・セ
ットにデータを持つジョブだけが影響を受けます。
スプール・データ・セットの追加および削除に必要なオペレーターの活動について
は、これ以降のセクションで説明します。特定の再始動処理に対するオペレーター
の活動の完全な解説を得るには、実行する再始動の種類の「オペレーターの活動」
のセクションと合わせてこの情報を使用してください。
v ウォーム・スタート
v 分析を伴うウォーム・スタート
v スプール・データ・セットを置換するウォーム・スタート
v スプール・データ・セットを置換する、分析を伴うウォーム・スタート
68
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
スプール・データ・セットの復元
スプール・データ・セットを削除した後で、影響を受けたデータ・セット上にスプ
ール・データまたは割り振りテーブルを持つシステム内のすべてのジョブが取り消
されます。さらに、影響を受けたデータ・セットに単一トラック・テーブル (STT)
レコードのデータが含まれる場合、 JES3 はシステムの整合性を保持するための変
更 (ジョブの取り消しまたは装置の状況の変更など) を行う必要があるかもしれませ
ん。
スプール・データ・セットの追加または削除に必要な JES3 カタログ式プロシージ
ャーへの変更については、 z/OS JES3 初期設定およびチューニング・ガイド で説
明します。DYNALLOC ステートメントを使用してデータ・セットを割り振ってい
なければ、初期設定ストリームを変更する必要はありません。
スプール・データ・セットを追加するオペレーターの活動
グローバル・メインで JES3 を再始動する前に、スプール・データ・セットを含む
装置をオフラインにすべきかどうかをシステム・プログラマーに確認してくださ
い。オフラインにするときは、次の MVS コマンドを入力してください。
VARY devnum,ONLINE
フォーマットする必要がある、組み込まれたデータ・セットごとにフォーマットが
開始され完了されるときに、JES3 はメッセージ IAT4031 および IAT4032 を出し
ます。
IAT4031
FORMATTING OF SPOOL DATA SET ddname IN PROGRESS
IAT4032
FORMATTING OF SPOOL DATA SET ddname COMPLETE,
nnn ERRORS
次に、JES3 は、メインで現在使用可能なスプール・データ・セットの数の合計を表
示するメッセージ IAT4030 を出します。
IAT4030
nnnn SPOOL DATA SETS IN USE
数値 nnnn には、スプール・データ・セットの除去、復元、置換、追加、または永
続的な削除を含む、この再始動中にスプールに行うすべての変更が含まれます。
グローバル・メインの再始動を完了したときに、必要に応じてローカル・メインの
IPL を実行してください。影響を受けたデータ・セットをグローバルに対してオン
ラインにした場合には、各ローカル・メインで同じことを行ってください。 その
後、各メインでローカル・スタートを実行します。
スプール・データ・セットを削除するオペレーターの活動
グローバルで JES3 を再始動する前に、削除するスプール・データ・セットを含む
装置をオフラインにすべきかどうかをシステム・プログラマーに確認してくださ
い。 オフラインにするときは、次のように入力してください。
VARY devnum,OFFLINE
スプール・データ・セットを削除するときに JES3 が出す最初のメッセージは
IAT4000 です。次のいずれかに応答した後でメッセージが出力されます。
IAT3012
IAT4008 or
(issued for warm starts that do not
replace spool data sets)
IAT4009 (issued for warm starts that replace a spool data set)
第 2 章 JES3 の始動および再始動
69
スプール・データ・セットの削除
メッセージのテキストは次のようになります。
nn IAT4000
CONFIRM DELETION OF SPOOL DATA SET ddname
(CONTINUE OR CANCEL)
削除を継続するには、次のように入力してください。
R nn,CONTINUE
ジョブを削除するには、次のように入力してください。
R nn,CANCEL
次に、JES3 は、プロセッサーで現在使用可能なスプール・データ・セットの数の合
計を表示するメッセージ IAT4030 を出します。
IAT4030
nnnn SPOOL DATA SETS IN USE
数値 nnnn には、システムからのスプール・データ・セットの除去、復元、置換、
追加、または永続的な削除を含む、この再始動中にスプールに行うすべての変更が
含まれます。
これで、使用されるスプール・データ・セットの数および識別が設定されたので、
JES3 は各データ・セットにスペースを確保する必要があります。 JES3 が終了する
前に、スプール・スペースの割り振りに使用した区画トラック割り振りテーブル
(区画 TAT) が使用可能で有効であれば、JES3 は次のメッセージを出します。
nn IAT4056
SPOOL SPACE ALLOCATION MAPS RESTORED FROM
CHECKPOINT (USE OR CREATE)
このメッセージによって、今回の再始動に既存の区画 TAT を使用するか、 JES3
に区画 TAT を再作成させるかを選択できます。 メッセージに応答する前に、シス
テム・プログラマーに確認してください。
直前の JES3 のウォーム・スタートから JES3 スプール関連の障害が発生していな
いか、あるいはグローバル・プロセッサーの正常シャットダウンの後に現行の再始
動を行っている場合には、次のように入力します。
R nn,USE
JES3 が、直前のウォーム・スタートからの重複トラック状態などの重大なスプー
ル・エラーを示した場合は、次のように入力します。
R nn,CREATE
CREATE と応答するか、有効な区画 TAT が存在しないときには、 JES3 は除去し
たスプール・データ・セットにデータ・セット割り振りテーブルがあるジョブをす
べて取り消します。これは、スプール上のスペース割り振りの整合性を維持するた
めに必要です。
JES3 が新しい TAT を作成する場合には、JES3 が終了する前に、使用中のフラグ
が立てられた未使用のスプール・スペースを再利用します。このことは、インスト
ールが使用可能なスプール・スペースの大部分を使用している場合に非常に役立ち
ます。
70
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
スプール・データ・セットの削除
USE と応答すると、JES3 は既存の区画 TAT を使用し、ジョブは取り消されませ
ん。
分析機能を使用しなければ、JES3 はスプール・データ・セットにスペースを確保し
ているときに、いくつかのジョブを取り消さなければならないこともあります。
次に、JES3 は、除去するスプール・データ・セットにデータを持つジョブがあるか
どうかシステム内のジョブを検査します。 それらのジョブが停止されなければ、シ
ステムが通常の操作を再開したときに失敗します。 ジョブがデータ・セットにデー
タを持つ場合、JES3 は次のメッセージを出します。
nn IAT4140
JOB jobname (jobid) HAS DATA ON AN UNAVAILABLE
SPOOL DATA SET. ENTER: HOLD(,ALL) OR
CANCEL(,ALL)
データ・セットが再度使用可能になるまで JES3 にジョブを保留させる (ジョブを
スプール保留状況にする) には、次のように入力します。
R nn,HOLD
ジョブを取り消すには、次のように入力してください。
R nn,CANCEL
このデータ・セット上のスプール・データを持つすべてのジョブを保留または取り
消したいことが事前に分かっていれば、次のように入力して、単一応答の基本です
べてのジョブを JES3 に処理させることができます。
R nn,HOLD,ALL
または
R nn,CANCEL,ALL
CANCEL,ALL 要求を受け入れる前に、このメッセージに応答して確認する必要があ
ります。
IAT4141
CONFIRM CANCEL ALL REQUEST (U)
要求を確認するには、次のように入力してください。
R nn,U
その他の応答は、メッセージ IAT4140 で始まるシーケンスを再始動します。
取り消すジョブごとに、JES3 は、このメッセージを出します。
IAT4133
JOB jobname (jobid) HAS BEEN DELETED DUE TO reason-text
スプール保留状況にしたジョブごとに、JES3 は次のメッセージを出します。
IAT4136
JOB jobname (jobid) PLACED IN SPOOL HOLD
置換したデータ・セットに JES3 データ・セット、制御ブロック、またはチェック
ポイント・レコードも含まれていた場合、JES3 は、可能であれば、再始動処理の継
続に必要な調整を行います。 ただし、初期設定処理が完了した時点で、さらに調整
第 2 章 JES3 の始動および再始動
71
スプール・データ・セットの削除
または修正を行うことが必要な場合があります。以下は、欠落する可能性があるフ
ァイルの種類、およびとるべき処置のリストです。メッセージ番号が示されている
ものは、適切な応答の詳細を z/OS JES3 メッセージ で参照してください。
ファイル
処置
単一トラック・テーブル (STT) トラック割り振りテーブル
IAT4106
動的割り振りチェックポイント・レコード
IAT4110
ボリューム使用不可テーブル
IAT4111
出力サービス・チェックポイント・レコード
IAT4112
JESNEWS データ・セット
IAT4113
締切スケジューリング・チェックポイント・レコード
IAT4114
装置分離レコード
IAT4115
MDS オンライン/オフライン・チェックポイント・レコード
IAT4116
GMS チェックポイント・レコード
IAT4119
FSS チェックポイント・レコード
IAT4120
BDT 通信チェックポイント・レコード
IAT4122
DSP の制御ブロック
DSP の再実行
グローバルの再始動を完了したときに、必要に応じてローカル・メインの IPL を実
行してください。
表 3 に、グローバル・メインの始動に使用できる始動の種類についてまとめます。
この表は、各始動の種類の識別に以下の簡略記号を使用しています。
v ホット・スタート (H)
v 分析を伴うホット・スタート (HA)
v リフレッシュを伴うホット・スタート (HR)
v リフレッシュおよび分析を伴うホット・スタート (HAR)
v コールド・スタート (C)
v ウォーム・スタート (W)
v 分析を伴うウォーム・スタート (WA)
v スプール・データ・セットを置換するウォーム・スタート (WR)
v スプール・データ・セットを置換する、分析を伴うウォーム・スタート (WAR)
表 3. グローバル・プロセッサーの始動の特性
特性
H
HA
HR
HAR
W
WA
WR
WAR
C
ジョブ・キューの保存
Y
Y
Y
Y
Y
Y
Y
Y
N
初期設定ストリームの読み取り
N
N
Y
Y
Y
Y
Y
Y
N
スプール・データの消失
N
N
N
N
N
N
N
N
Y
スプール・データ・セットの置換
N
N
N
N
N
N
N
N
Y
スプール・データ・セットの復元
Y
Y
Y
Y
Y
Y
Y
Y
N
スプール・データ・セットの除去
Y
Y
Y
Y
Y
Y
Y
Y
N
スプール・データ・セットの追加
N,6
N,6
N,6
N,6
Y
Y
Y
Y
Y
グローバルの IPL
O
O
O
O
R
R
R
R
R
ローカルの IPL
O
O
O
O
R
R
R
R
R
ジョブの後処理 (注を参照)
1、2
1、2、5
1、2
1、2、5
4
4、5
4
4、5
3
72
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
スプール・データ・セットの削除
表 3. グローバル・プロセッサーの始動の特性 (続き)
特性
H
HA
HR
HAR
W
WA
WR
WAR
C
注:
1. グローバル・プロセッサーで IPL を実行しなければ、ホット・スタート時に実行中だったジョブは実行を継続します。
2. グローバル・プロセッサーで IPL を実行しなければ、JES3 は、再始動に適して、ホット・スタート時に実行中だったジョブを再始動します。
JES3 は、ジョブの障害オプションに基づいて再始動に適さないジョブを処理します。
3. すべてのジョブを再実行要求する必要があります。
4. JES3 は再始動に適したジョブを再始動します。JES3 は、ジョブの障害オプションに基づいて再始動に適さないジョブを処理します。
5. JES3 は、再始動障害の原因になりそうなジョブをジョブ・キューから除去し、そのジョブに関連付けられた制御ブロックを記録します。
6. スプール用の DD を削除した場合は、ホット・スタートを実行できます。また、同じ DD を追加することによって、スプール・データ・セットを
復元することもできます。
キー : Y= はい、N= いいえ、O= オプション、R= 必須
ジョブのスケジューリングの開始
グローバルで初期設定処理が完了したことを通知するメッセージ IAT3100 を JES3
が出した後でジョブのスケジューリングを開始するには、次のように入力します。
IAT3100
JES3 xxxxx SYSTEM type START ON yyyy.ddd AS main
ここで、xxxxx は JES3 のリリース・レベル、 type は COLD、WARM、または
HOT、yyyy.ddd は年間通算日、および main はメインの JES3 名です。
ジョブのスケジューリングを開始する前に、JES3 コマンドを使用して、ジョブを取
り消したり、ジョブの状況を変更したり、装置の状況を変更したりできます。分析
を伴うホット・スタート中にジョブのデータを含むスプール・データ・セットを復
元した後で、スプール保留状況にあるジョブを解放して、装置をオンラインまたは
オフラインに変えることができます。再始動中に失われた恐れがあるシステム・デ
ータを調整できます。ホット・スタートまたはウォーム・スタート前に行ったが、
再始動後に有効ではなくなった、システムへの変更を行うこともできます。再始動
後も有効な変更の要約については、 表 3 を参照してください。
システムが処理の開始を準備できたことが分かったら、 *START,JSS コマンドを入
力してジョブのスケジューリングを開始します。
*START
*S
,JSS
*START,JSS コマンドを入力したら、グローバルが JES3 に対してオンラインに変
更されたことを確認してください。オンラインになっていなければ、
*[MODIFY,]V,main,ON コマンドを入力してプロセッサーをオンラインに変更し、サ
ブシステム・インターフェース、 MVS システム・コマンド、およびシステム・ロ
グが初期設定されたことを確認してください。次に、JES3 は次のメッセージを出し
ます。
IAT2645
***** main CONNECT COMPLETE *****
グローバルにジョブを実行させなくない場合には、*[MODIFY,]V,main,OFF コマン
ドを使用してスケジューリングし、メインを JES3 に対してオフラインに変更でき
ます。この時点で、取り消されたジョブ、または再始動の結果、処理が更新された
ジョブを再実行要求できます。
第 2 章 JES3 の始動および再始動
73
JES3 の再始動
再始動後に有効になっているコマンド
表 4. 再始動後に有効になっているコマンド
コマンドおよび
主なオペランド
*MODIFY,C
ジョブ・クラス
オペランド
ウォーム・ス
タート後
GROUP=
SP=
SDEPTH=
TDEPTH=
MDEPTH=
TLIMIT=
MLIMIT=
*MODIFY,F
機能サブシステム
コメント
グローバル・プロセッサーの IPL を実
行すると変更は失われます。
X
*MODIFY,CONFIG
初期設定パラメーター
*MODIFY,E
イベント・トレース
ホット・
スタート後
リフレッシュ
を伴う
ホット・
スタート後
X
ON
OFF
START
STOP
EXCL
LIMIT
DUMP
DISPLAY
TRAP
FIND
X
X
X
X
X
X
X
X
FSS=fssname
X
X
リフレッシュを伴うホット・スタート
の場合 :
v FSS がアクティブでない場合、変更
は有効になりません。
v FSS がローカルでアクティブの場
合、変更は有効になります。
v FSS がグローバルでアクティブで、
グローバルが IPL されていない場
合、変更は有効になります。
v FSS がグローバルでアクティブで、
グローバルが IPL された場合、変更
は有効になりません。
*MODIFY,G
一般化されたメインの
スケジューリング
{,ON
}
{,OFF
}
{,INIT
}
{,MODE
}
G{,ALLOC }
{,UNALLOC}
{,BAR
}
{,JSPAN }
S,option
C{,ON }
{,OFF}
CHK
SP
*MODIFY,J
ジョブ状況
H
R
C
CP
P
LOG/NOLOG
SRVCLASS=
CIDEBUG
RUN
*MODIFY,L
締切スケジューリング
すべて
*MODIFY,M
MCS
ルーティング
*MODIFY,MT
74
ON
OFF
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
S,MODE は、リフレッシュを伴うホッ
ト・スタート間で保存される唯一のオ
プションです。
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
JES3 の再始動
表 4. 再始動後に有効になっているコマンド (続き)
オペランド
ウォーム・ス
タート後
ホット・
スタート後
リフレッシュ
を伴う
ホット・
スタート後
*MODIFY,N
DJC ネットワーク
ID=[,J=1] {,I}
{,D}
{,H}
{,R}
{,C}
{,E}
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
*MODIFY,NJE
JES3 ネットワーキング
FORCE
HOLD
NO HOLD
NETHOLD
PATH
ADD
DEL
*MODIFY,O
DLOG
A=
DDEST=
AROUT=
DROUT=
SAVEMSG=
X
X
X
X
X
X
X
*MODIFY,Q
ジョブ・キュー
P= {,H}
{,R}
SP=
DRAIN
USE
HOLD
STOP
RELEASE
CANCEL
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
*MODIFY,S
*MODIFY,MDS
メイン装置スケジューラー
{VU=} {T-}
{VA=} {D-}
M=
U=
J=
AL=
ALWIO=
MR=
THWSSEP
DEFERCT
X
X
X
X
X
X
*MODIFY,T
RJP
{,H
}
{,R
}
{,B=
}
T= {,JOB=R}
{,JOB=C}
{,P=
}
X
X
X
X
X
X
X
X
X
{,H
}
{,R
}
{,P=
}
{,A
}
L= {,M
}
{,SNAP }
{,TRACE}
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
コマンドおよび
主なオペランド
*MODIFY,U
出力サービス
N= CONS=
その他すべて
*MODIFY,V
可変
{dev
}{,ONLINE }
{dev adr}{,OFFLINE}
{devX
}
{pname }
{lname }
*MODIFY,WTO
コメント
グローバル・プロセッサーの IPL を実
行する場合には、 DLOG に指定され
たものを除いたすべての変更。
変更は、JES3 が管理する装置に対して
のみ維持されます。
グローバルまたはローカル・プロセッ
サーの IPL を実行すると変更は失われ
ます。
*MODIFY,X
使用回数
*CALL
すべて
*START
すべて
*RESTART
すべて
第 2 章 JES3 の始動および再始動
75
JES3 の再始動
表 4. 再始動後に有効になっているコマンド (続き)
コマンドおよび
主なオペランド
オペランド
*SWITCH
76
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
ウォーム・ス
タート後
ホット・
スタート後
X
リフレッシュ
を伴う
ホット・
スタート後
コメント
グローバル・プロセッサーの IPL を実
行すると変更は失われます。
第 3 章 JES3 構成の動的変更
*MODIFY,CONFIG コマンドを使用して、JES3 を再始動せずに JES3 に次の初期設
定ステートメント定義を追加できます。
v SNA RJP
– RJPWS - SNA RJP ワークステーション特性
– CONSOLE - SNA RJP コンソール
– DEVICE - SNA RJP 装置
v 非チャネル接続 FSS プリンター
– FSSDEF - 機能サブシステム定義
– DEVICE - 非チャネル接続 FSS プリンター用
v ネットワーク・ジョブ入力
– DESTDEF - 宛先定義
最初に、追加する初期設定ステートメントを含むメンバーを作成しなければなりま
せん。初期設定ステートメントを含むメンバーの作成およびそのメンバーに入れら
れるステートメントの種類の詳細については、z/OS JES3 初期設定およびチューニ
ング・ガイド を参照してください。
以下に、新規 SNA RJP ワークステーションおよびそのコンソールを JES3 構成に
追加する必要がある初期設定ステートメントを含むメンバー NEWRJP を示しま
す。
Member NEWRJP:
RJPWS,
N=TEST1,C=S,PR=3,PU=3
*
CONSOLE,
TYPE=RJP,JNAME=TEST1,LEVEL=15,DEST=ALL,LL=80
新規 SNA RJP 定義を JES3 構成に追加するには、 *MODIFY,CONFIG コマンドを
出します。
*MODIFY,CONFIG,ADD=NEWRJP
インストールの IATUX15 に初期設定ステートメントを調べる制御権があれば、ユ
ーザー出口に渡すパラメーター・ストリングを指定する必要がある場合がありま
す。パラメーター・ストリングはインストールに依存し、 1 ∼ 8 文字が可能で
す。
*MODIFY,CONFIG,ADD=NEWRJP,P=xxxxxxxx
*MODIFY,CONFIG 処理中に、初期設定ステートメントおよび生成されたメッセー
ジを含むログ・データ・セットが作成されます。ログ・データ・セットは、
*MODIFY,CONFIG 処理が完了した後で分離されます。デフォルトではログを常に
生成するようになっています (LOG=YES)。ただし、次のように要求できます。
v エラーが発生したときのみログを生成する (LOG=ERR)。
© Copyright IBM Corp. 1988, 2005
77
JES3 構成の変更
v ログを生成しない。すべてのエラー・メッセージをコンソールに表示する
(LOG=NO)。
*MODIFY,CONFIG コマンドを出した後で、初期設定ストリームからのステートメ
ントが読み取られ、構文がチェックされます。重大エラーが発生した場合、次のメ
ッセージが出されて *MODIFY,CONFIG 処理は終了します。
IAT8344 CONFIGURATION MODIFICATION FAILED - SEVERE ERROR
OCCURRED
ステートメントの構文をチェックした結果、エラーまたは警告メッセージが生成さ
れたら、エラーの重大度に応じて次のいずれかのメッセージが出されます。
IAT8348 WARNING LEVEL MESSAGE(S) ISSUED DURING INITIALIZATION
STATEMENT PROCESSING
IAT8348 ERROR LEVEL MESSAGE(S) ISSUED DURING INITIALIZATION
STATEMENT PROCESSING
Note: These messages will also appear in the *MODIFY,CONFIG
log.
その後に、次のメッセージが出されて *MODIFY,CONFIG 要求を確認できます。こ
の時点で、初期設定ステートメントの構文はチェックされていますが、初期設定ス
テートメントを示すテーブルは作成されていません。
ログ・データ・セットを要求した場合 :
IAT8337 CONFIRM "*F CONFIG" COMMAND (CONTINUE(U), CANCEL, OR LOG)
ログ・データ・セットを要求しなかった場合 :
IAT8337 CONFIRM "*F CONFIG" COMMAND (CONTINUE(U) OR CANCEL)
″LOG″ オプションを指定してメッセージ IAT8337 が出された場合、
*MODIFY,CONFIG ログを分離して、*MODIFY,CONFIG 要求を確認する前に、出
されたエラー・メッセージを参照することが可能です。*MODIFY,CONFIG ログの
コピーを生成するように要求するには、次のコマンドを出します。
R nn,LOG
*MODIFY,CONFIG ログのコピーが生成され、印刷が可能になります。次に、メッ
セージ IAT8337 が LOG オプションを指定せずに出されます。
IAT8337 CONFIRM "*F CONFIG" COMMAND (CONTINUE(U) OR CANCEL)
*MODIFY,CONFIG 要求を取り消すには、次のコマンドを出します。
R nn,CANCEL
*MODIFY,CONFIG 要求を継続するには、次のコマンドを出します。
R nn,CONTINUE
...または...
R nn,U
78
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
JES3 構成の変更
次に、*MODIFY,CONFIG 処理は、異なる初期設定ステートメントの依存関係に基
づいて追加エラーをチェックし、追加された情報を示すテーブルを作成します。こ
の段階で重大エラーが発生した場合、次のメッセージが出されて
*MODIFY,CONFIG 処理は終了します。
IAT8344 CONFIGURATION MODIFICATION FAILED - SEVERE ERROR OCCURRED
構文チェック中にエラーを検出し、オペレーターがメッセージ IAT8337 に ″LOG″
を指定しなかった場合には、 *MODIFY,CONFIG ログでエラー・メッセージを調べ
るように促す次のメッセージが出されます。
IAT8069 MESSAGES WERE GENERATED - SEE LOG FOR DETAILS
チェックポイントが指定された初期設定情報が更新され、ホット・スタート実行時
に *MODIFY,CONFIG コマンドによって行われた変更が有効になります。そこで、
(ログを要求していれば) *MODIFY,CONFIG ログが印刷に使用可能になり、
*MODIFY,CONFIG 処理中に行われた内容を要約する次のメッセージが出されま
す。
IAT8350 CONFIGURATION MODIFICATION IS COMPLETE - NO ERRORS
WARNING MESSAGES
ERROR MESSAGES
JES3 グローバルのホット・スタートを実行していれば、*MODIFY,CONFIG コマン
ドを使用して行った変更はホット・スタートが終わってからも有効です。変更を戻
すには、もう一度 *MODIFY,CONFIG コマンドを出す必要があります。リフレッシ
ュを伴うホット・スタート、ウォーム・スタート、またはコールド・スタートを実
行した場合には、変更は失われます。
第 3 章 JES3 構成の動的変更
79
80
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
第 4 章 コンソール、コマンド、およびメッセージ・トラフィッ
クの制御
このトピックでは、コンソールおよびメッセージ・トラフィックの制御に使用する
コマンドについて説明します。システム・プログラマーは、JES3 を始動するときに
処理される初期設定ステートメントをコーディングして、コンソールの機能および
能力を定義します。
システム・プログラマーは、複合システム内の各コンソールの種類および目的の要
約を提供できます。
JES3 の初期設定が完了したら、コンソールの特性について問い合わせ、以下のセク
ションにあるコマンドを使用して変更することができます。一部のセクションに
は、MCS コンソールに対して同様の機能を実行できる等価の MVS コマンドが記載
されています。
メッセージ・トラフィックは次のトピックを使用して記述されています。
v 宛先クラス - (JES3 がメッセージをコンソールにルーティングする方法)
v 宛先コード - (MVS がメッセージをコンソールにルーティングする方法)
v 他のコンソールへのメッセージの送信
v メッセージへの応答
v 他のコンソールへのメッセージの切り替え
v メッセージの表示の終了
v MVS 処置メッセージ保存機能 (AMRF)
コンソールの制御
コンソール構成を変更する前に以下の情報を入手する必要があります。
v コンソール・タイプ
v コンソール名
v 装置名または番号
v 変更したいコンソールに割り当てられた JES メッセージの宛先
v MCS コンソールに割り当てられた MVS 宛先コード
システム・プログラマーはコンソールの名前を提供します。JES3 メッセージの宛先
は 92 ページの表 9 にリストされています。
JES3 インストールを制御するための MCS コンソールの使用
MCS コンソールを使用して JES3 インストール全体を制御できます。 コマンドを
入力する前に MCS コンソールにログオンするようにインストールが要求する場
合、ログオンを促すメッセージを受け取ります。CONSOLxx parmlib メンバーによ
って、ログオンが必須であるか、オプションかを指定します。 CONSOLxx の詳細
については、z/OS MVS 初期設定およびチューニング 解説書 を参照してくださ
い。
JES3 は、シスプレックス内のシステムに接続された任意のコンソールから操作可能
です。任意のコンソールから、オペレーターはシステムにコマンドを直接送信で
© Copyright IBM Corp. 1988, 2005
81
コンソール、コマンド、およびメッセージ・トラフィックの制御
き、そのコマンドへの応答を受信できます。さらに、すべてのシステムまたはシス
プレックス内のシステムの 1 つのサブセットからメッセージを受信するようにすべ
てのコンソールをセットアップできます。したがって、シスプレックス内の各プロ
セッサーに接続されたコンソールにオペレーターを待機させる必要はありません。
規則
v JES3 コマンドをコンソールから入力するときには必ず JES3 コマンド接頭部を使
用する必要があります。ただし、RJP ワークステーションでは接頭部はオプショ
ンです。
v MCS コンソールは、すべてのシステムまたはシスプレックス内のシステムの 1
つのサブセットからメッセージを受信できます。z/OS MVS システム・コマンド
の VARY CN() に関する説明を参照してください。 SYS1.PARMLIB の
CONSOLxx メンバー内の MSCOPE パラメーターについては、 z/OS MVS 初期
設定およびチューニング 解説書 を参照してください。
v MVS ROUTE コマンド、コンソールの CMDSYS 定義、またはサンプル・プログ
ラム IEECMDPF を使用して別のシステムにコマンドを直接送信するのに、MCS
コンソールを使用できます。詳細については、z/OS MVS システム・コマンド を
参照してください。
v すべての JES3 コマンドは、JES3 が初期設定を完了するまでリジェクトされま
す。
コマンドの制御
以降のセクションで説明するコマンドを使用するには、次の方法があります。
v コマンドを特定のメインにルーティングする。
v コマンドを入力ストリームを使用して入力する。
コマンドを許可するための JES3 の使用
MVS、JES3、および RACF では、コンソールでオペレーターが入力できるコマン
ドをシステム・プログラマーが制御できます。MVS および JES3 は独立した権限検
査を行えます。 RACF がアクティブなときの権限検査の要約については、 86 ペー
ジの『RACF がアクティブなときのコマンドの許可』 を参照してください。インス
トールでは、RACF 1.9 (5740-XXH) または JES3 にセキュリティーを保証する機能
的に同等な製品を使用できます。
使用可能であれば、RACF はすべての JES3 コマンドに対して権限検査を実行しま
す。 86 ページの『コマンド許可を制御するための RACF の使用』で、RACF がコ
マンド権限検査に使用される方法について説明します。
RACF が使用可能でない場合、MVS または JES3 (あるいはその両方) は、 MVS
または JES3 コマンドのどちらが入力されたかによってコマンド権限検査を実行し
ます。 JES3 は、コマンドを 0 ∼ 15 のコマンド権限レベルにグループ分けしま
す。システム・プログラマーは、各コンソールの JES3 CONSOLE 初期設定ステー
トメントに LEVEL= キーワードを指定することによって、 RJP コンソールに
JES3 権限レベルを割り当てることができます。
82
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
コンソール、コマンド、およびメッセージ・トラフィックの制御
RJP コンソールからコマンドを許可するための JES3 の使用
JES3 コマンドは RJP コンソールから入力できます。入力できるコマンドは、シス
テム・プログラマーによってコンソールに割り当てられた権限レベルによって決ま
ります。 表 5 に、RJP コンソール (BSC および SNA) から入力されるコマンドの
権限レベルを示します。
表 5. RJP の権限レベル
JES3 権限
レベル
許可されている JES3
コマンド
0 ∼ 4
リモート・コンソール・
サポートはありません。
5 ∼ 9
*START
*RESTART
*CANCEL
*INQUIRY
*MESSAGE
制約事項
BSC 端末の場合、*START、*RESTART、および *CANCEL は、
リモート・ワークステーションの一部であるリモート端末名を指定
する必要があります。
SNA 端末の場合、 *START、*RESTART、および *CANCEL は、
SNA ワークステーションに属する論理装置名を指定する必要があ
ります。
*INQUIRY コマンドが使用できるのは *I,B、*I,D、*I,J、*I,O、
*I,P、*I,Q、および *I,U だけです。T=wsname パラメーターが指定
されていなければ、 JES3 によってコマンドに挿入されます。
第 4 章 コンソール、コマンド、およびメッセージ・トラフィックの制御
83
コンソール、コマンド、およびメッセージ・トラフィックの制御
表 5. RJP の権限レベル (続き)
JES3 権限
レベル
許可されている JES3
コマンド
10 ∼ 14
上記のすべてのコマン
ド、および以下のコマン
ド
*CALL
*VARY
*MODIFY
*FREE
制約事項
*CALL コマンドに指定された入力 (IN=) および出力 (OUT=) キー
ワードは、リモート・ワークステーションに関連付けられた装置に
する必要があります。長い形式 (IN=REMOTRD1 など) または短い
形式 (IN=RD1) で指定できます。カード入力を予期する機能の
*CALL コマンド (*X,CR) で両方のキーワードを省略すると、リモ
ート・カード・リーダーが想定されます。
*START、*RESTART、および *CANCEL コマンドの前のカテゴリ
ー (権限レベル 5 ∼ 9) で説明した制約事項は、この権限レベルに
も適用されます。SNA リモート・コンソール・オペレーターは
*START、*RESTART、および CANCEL コマンドを入力できます
が、各コマンドは SNA ワークステーションに属する論理装置名を
指定する必要があります。*VARY,RECOVER および
*MODIFY,V,RECOVER コマンドは JES3 権限レベル 15 でのみ入
力できます。*CALL コマンドで起動できる DSP は CR および
WTR のみです。 SNA RJP によってサポートされるユーティリテ
ィーは JESNEWS DSP だけであるため、これらの DSP は BSC
RJP ワークステーションからのみ起動できます。カード読み取り
DSP はリモートの非プログラマブル・ワークステーションからは呼
び出せませんが、ローカル・オペレーターからリモート・リーダー
に呼び出すことはできます。
変更ジョブ (*F,J)、変更出力 (*F,U)、変更 RJP (*F,T)、および変更
の修正 (*F,V) の 4 つの *MODIFY コマンドが許可されていま
す。変更ジョブ・コマンドでは、その端末グループから実行要求さ
れたジョブをリモート・オペレーターが変更できます。T= キーワ
ードでグループまたは端末の名前を省略すると、JES3 はそれらの
パラメーター値をメッセージに挿入します。
コンソール名を指定しなかった *FREE コマンドは、*FREE コマン
ドの非直接送信形式と呼ばれます。コマンドのこの形式は RJP コ
ンソールからのみ出され、出された場所からコンソールのメッセー
ジを解放します。
*FREE コマンドの直接送信形式は、発行したコンソールではなくコ
ンソール名が指定された場所になります。 *FREE コマンドの直接
送信形式には権限レベル 15 が必要です。
15
次を除くすべてのコマン
ド :
JES3 はデフォルト・パラメーターを提供しません。
*SWITCH
*DUMP
*RETURN
*TRACE
NJE からコマンドを許可するための JES3 の使用
JES3 では、ネットワーク内の別のノードからコマンドを入力できます。 JES3 は、
NJE から *INQUIRY および *MODIFY コマンドのみを入力できます。
84
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
コンソール、コマンド、およびメッセージ・トラフィックの制御
NJE から許可されている *INQUIRY コマンドは次のとおりです。
*INQUIRY,Q,N
*INQUIRY,B
*INQUIRY,J,E
NJE から許可されている *MODIFY コマンドは次のとおりです。
*MODIFY,J,C
*MODIFY,J,CP
*MODIFY,J,CO
*MODIFY,J,H
*MODIFY,J,R
NJE の詳細については、z/OS JES3 初期設定およびチューニング・ガイド を参照し
てください。
MCS コンソールからコマンドを許可するための JES3 の使用
MVS SYS1.PARMLIB データ・セットの CONSOLxx メンバーの CONSOLE ステ
ートメントの AUTH パラメーターにシステム・プログラマーが定義する MCS 権
限レベルによって、MVS コマンドに許可される権限が決定されます。 MCS 権限レ
ベルは、次のように MCS コンソールから許可される JES3 コマンドも決定しま
す。
表 6. MCS コンソールから許可される JES3 コマンド
MCS 権限レベル (コ 対応する JES3 権
マンド群)
限レベル
使用できる JES3 コマンド
通知
0
*INQUIRY
*MESSAGE
システム制御
5
上記のすべてのコマンド、および以下のコマンド
*CALL
*CANCEL
*RESTART
*SEND
*START
コンソール制御
入出力制御
10
上記のすべてのコマンド、および以下のコマンド
*MODIFY
(*MODIFY,V,RECOVER を除く)
*SWITCH
*TRACE
*VARY (*VARY,RECOVER を除く)
マスター
15
上記のすべてのコマンド、および以下のコマンド
*DUMP
*FAIL
*FREE,con
*MODIFY,V,RECOVER
*RETURN
*VARY,RECOVER
第 4 章 コンソール、コマンド、およびメッセージ・トラフィックの制御
85
コンソール、コマンド、およびメッセージ・トラフィックの制御
コマンド許可を制御するための RACF の使用
RACF がアクティブであれば、RACF 管理者は RACF コマンドを使用してオペレ
ーター・コマンド権限を定義します。RACF 管理者は、特定のコマンドを出す許可
を与えるオペレーターまたはコンソール (あるいはその両方) を決定します。
RACF は、JES3 コマンドをコマンド権限レベルによってグループ分けします。
RACF 管理者は、 RACF セキュリティー・プロファイルを定義することによって、
オペレーターまたはコンソールからのコマンド全体または特定のコマンドのパラメ
ーターの入力を許可または制限できます。コマンドが入力されるときには必ず、
RACF はコマンドを入力する人またはコンソールに権限があることを確認します。
表 7 に、各権限レベルに関連付けられた JES3 コマンドをリストします。
表 7. JES3 コマンドに対する RACF 権限レベル
権限レベル
使用できる JES3 コマンド
READ
*INQUIRY
*MESSAGE
UPDATE
上記のすべてのコマンド、および以下のコマンド
*CALL
*CANCEL
*MODIFY (*MODIFY,V,RECOVER を除く)
*RESTART
*SEND
*START
*SWITCH
*TRACE
*VARY
(*VARY,RECOVER を除く)
CONTROL
上記のすべてのコマンド、および以下のコマンド
*DUMP
*FAIL
*FREE
*MODIFY,V,RECOVER
*RETURN
*VARY,RECOVER
RACF がアクティブなときのコマンドの許可
MCS コンソールのみを使用していて、RACF コマンド権限検査を使用可能であれ
ば、 RACF はすべてのコマンド権限を実行します。ただし、リモート・コンソール
も使用していれば、 JES3 または RACF はコマンド権限検査を実行するかどうか
を、コマンドが入力された送信元によって決定します。
表 8 に、コマンドの送信元に基づいてコマンド権限検査を実行する機能を示しま
す。システム・プログラマーがインストール・システム出口を使用してコマンド権
限を変更していなければ、コマンド権限検査はこれらの規則に従います。
注: OPERCMDS と一緒に使用する RACF プロファイル (エンティティー) 名前構
文の詳細は、z/OS JES3 初期設定およびチューニング・ガイドを参照してくだ
さい。
86
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
コンソール、コマンド、およびメッセージ・トラフィックの制御
表 8. RACF OPERCMDS クラスがアクティブなときのデフォルトのコマンド権限検査
コマンドの送信元 :
コマンド・タイプ:
実行されるデフォルトの
権限 :
MCS コンソール
JES3 コマンド
RACF
MVS コマンド
RACF
RJP コンソール
JES3 コマンド
RACF (注 1 を参照)
NJE
JES3 コマンド
RACF (注 2 を参照)
内部で生成されたコマンド
JES3 コマンド
RACF
MVS コマンド (MGCR また
は SVC34)
RACF
装置リーダー
JES3 コマンド
RACF (注 3 を参照)
自動化コンソール (MGCRE)
JES3 コマンド
RACF
MVS コマンド
RACF
注:
1. RACF がコマンド権限検査を実行する場合は、RJP コンソールを RACF に定義
する必要があります。 RJP コンソールが RACF に定義されなければ、JES3 は
コマンド権限を実行します。
2. RACF がコマンド権限検査を実行する場合は、ノードを RACF に定義する必要
があります。ノードが RACF に定義されなければ、JES3 はコマンド権限を実行
します。
3. MCS コンソールから呼び出されるリーダー : MCS コンソールから呼び出され
た装置リーダーを通じて入力されたコマンドには、MCS オペレーターの権限
(コンソール LOGON が必要な場合)、またはコンソール ID が割り当てられま
す。これらのコマンドの成功または失敗は、呼び出し側のオペレーターの権限に
よって決まります。
RACF コマンド権限を使用可能にする方法
RACF コマンド権限検査を使用可能にするには、RACF 管理者は RACF セキュリ
ティー・クラスをアクティブにする必要があります。使用可能にすべき特定の
RACF セキュリティー・クラスは、保護したい入力元によって決まります。RACF
コマンド権限を使用可能にする方法については、 z/OS JES3 初期設定およびチュー
ニング・ガイド を参照してください。
JES3 コマンドの使用を許可する方法
RACF 管理者が適切な RACF セキュリティー・クラスを使用可能にする前に、管理
者はオペレーターまたはコンソールによるコマンドの使用を許可する必要がありま
す。 JES3 コマンドの使用の許可については、z/OS JES3 初期設定およびチューニ
ング・ガイド を参照してください。
ハードコピー・ログの制御
ハードコピー・ログは、システムのコマンドおよびメッセージ・トラフィックを記
録します。 MVS および JES3 は次の 3 つの形式のハードコピー・ログを提供しま
す。
第 4 章 コンソール、コマンド、およびメッセージ・トラフィックの制御
87
コンソール、コマンド、およびメッセージ・トラフィックの制御
OPERLOG
シスプレックス内のシステムのコマンドおよびメッセージ・トラフ
ィックをメッセージ・データ・ブロック (MDB) 形式で 1 つにして
記録します。
JES3 DLOG
JES3 複合システム内のシステムのコマンドおよびメッセージ・トラ
フィックを JES3 形式で 1 つにして記録します。JES3 DLOG はグ
ローバル・プロセッサーの SYSLOG に書き込まれます。
SYSLOG
各システムのコマンドおよびメッセージ・トラフィックを MVS 形
式で個別に記録します。
各システムに少なくとも 1 つのアクティブなハードコピー・ログが必要です。
OPERLOG は VARY OPERLOG コマンドを使用してプロセッサーごとに制御され
ます。
ディスク・ログ機能を使用すると、ログはインストール定義された間隔で分離さ
れ、 DLOG 出力クラスに基づいて JES3 出力サービスによって処理されます。
DLOG がアクティブであれば、グローバルで MVS WRITELOG コマンドを入力す
ることによって、インストール定義された限界値に達する前に、ログを分離させら
れます。たとえば、 DLOG を分離させて出力クラス D に直接送信するには、
WRITELOG D と入力します。
JES3 DLOG は *MODIFY O,DLOG=ON|OFF コマンドを使用して制御されます。グ
ローバル・プロセッサー上の SYSLOG は、DLOG がアクティブであるときはアク
ティブにしなければなりません。
JES3 DLOG から OPERLOG へのマイグレーション
以下の例は、JES3 DLOG から OPERLOG へのハードコピー・ログのステージごと
のマイグレーションを示します。シスプレックスは JES3 グローバル SY1、および
JES3 ローカル SY2 と SY3 の 3 つのシステムから構成されます。最初に、DLOG
がアクティブになり、各プロセッサーで SYSLOG がアクティブになります。
1. ROUTE SY2,VARY OPERLOG,HARDCPY
ローカル SY2 で OPERLOG をアクティブにします。 SY2 のメッセージ・トラ
フィックが OPERLOG に記録されます。DLOG は、すべてのシステムのメッセ
ージ・トラフィックを記録します。
2. ROUTE SY3,VARY OPERLOG,HARDCPY
ローカル SY3 で OPERLOG をアクティブにします。 SY2 および SY3 のメッ
セージ・トラフィックが OPERLOG に記録されます。DLOG は、すべてのシス
テムのメッセージ・トラフィックを記録します。
3. ROUTE SY1,VARY OPERLOG,HARDCPY
グローバル SY1 で OPERLOG をアクティブにします。すべてのシステムのメ
ッセージ・トラフィックが、DLOG だけでなく OPERLOG にも記録されます。
4. *MODIFY O,DLOG=OFF
88
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
コンソール、コマンド、およびメッセージ・トラフィックの制御
DLOG を非アクティブにします。すべてのシステムのメッセージ・トラフィック
は OPERLOG に記録され、各システムのメッセージ・トラフィックはそれぞれ
独自の SYSLOG に記録されます。
5. ROUTE SY1,VARY SYSLOG,HARDCPY,OFF
SY1 で SYSLOG を非アクティブにします。 すべてのシステムのメッセージ・
トラフィックは OPERLOG に記録され、SY2 および SY3 のトラフィックは各
システムの SYSLOG に記録されます。
6. ROUTE SY2,VARY SYSLOG,HARDCPY,OFF
SY2 で SYSLOG を非アクティブにします。 すべてのシステムのメッセージ・
トラフィックは OPERLOG に記録され、SY3 のトラフィックはそのシステムの
SYSLOG に記録されます。
7. ROUTE SY3,VARY SYSLOG,HARDCPY,OFF
SY3 で SYSLOG を非アクティブにします。すべてのシステムのメッセージ・ト
ラフィックは OPERLOG にのみ記録されます。
OPERLOG へのマイグレーションのステージングが必要でなければ、マイグレーシ
ョンを次のようにより早く達成することができます。
1. ROUTE *ALL,VARY OPERLOG,HARDCPY
すべてのシステムで OPERLOG をアクティブにします。すべてのシステムのメ
ッセージ・トラフィックが、DLOG だけでなく OPERLOG にも記録されます。
2. *MODIFY O,DLOG=OFF
DLOG を非アクティブにします。すべてのシステムのメッセージ・トラフィック
は OPERLOG に記録され、各システムのメッセージ・トラフィックはそれぞれ
独自の SYSLOG に記録されます。
3. ROUTE *ALL,VARY SYSLOG,HARDCPY,OFF
すべてのシステムで SYSLOG を非アクティブにします。すべてのシステムのメ
ッセージ・トラフィックは OPERLOG にのみ記録されます。
入力ストリームを使用したコマンドの入力
入力ストリームを使用したコマンドの入力方法として、主に次の 2 つの方法があり
ます。
1. JES3 JECL コマンド・ステートメント。
2. MVS COMMAND JCL ステートメント。
JES3 JECL コマンド・ステートメント
入力ストリームを使用して JES3 コマンドを入力するには、コマンドの直前の 1 ∼
3 の位置に //* を入力します。*DUMP および *RETURN を除くすべての JES3 コ
マンドの入力に JES3 入力ストリームを使用できます。ジョブも実行要求中であれ
ば、コマンドを入力ストリームの最初の JOB 制御ステートメントの前に入力する必
要があります。
第 4 章 コンソール、コマンド、およびメッセージ・トラフィックの制御
89
コンソール、コマンド、およびメッセージ・トラフィックの制御
コマンドは、カード・リーダーまたは磁気テープやディスクから入力できます。シ
ステム・プログラマーは、ディスク・リーダーを使用してシステム要件に基づいた
使用頻度の高いコマンド (シフト変更など) を入力したい場合があります。リーダー
を呼び出すときには、次の点に注意してください。
v 呼び出し先リーダーを通じて読み取られたコマンドは、*CALL コマンドを入力し
たコンソールで入力されたものとして処理されます。ただし、コマンドが有効に
なった正確な時刻を示す応答は入力されません。
v JES3 は、リーダーが //* PROCESS 制御ステートメントを使用して呼び出された
場合には、ディスク・リーダーから出されたコマンドをアンスタックしません。
v 一度に複数のコマンドを入力できます。
JES3 //**PAUSE 制御ステートメントを使用して、すべてのリーダーで処理を一時停
止させることができます。このステートメントは、入力ストリームの最初の JOB ス
テートメントの前に置いたときにのみ認識されます。いったん //**PAUSE ステート
メントが認識されると、リーダーはメッセージを出して、応答を待ちます。(たとえ
ば、リーダーを通じて *CALL および *START,dsp コマンドを入力すると、
//**PAUSE ステートメントを使用して、*CALL,dsp コマンドが入力された後でリー
ダーを停止できます。したがって、*START コマンドが処理される前に呼び出し先
DSP を作動可能にできます。呼び出し先 DSP が作動可能になったときに、リーダ
ーに次のコマンドの処理を開始させられます。) //**PAUSE ステートメントは、主
にシステムのチェックアウトおよびテストに使用されます。リモート・ユーザーで
のみの使用を推奨しています。
MVS COMMAND JCL ステートメント
MVS COMMAND ステートメントを使用して、実行要求された JCL が変換される
ときにシステムが出す MVS または JES3 コマンドを指定します。
COMMAND ステートメントは、JOB ステートメントの後の入力ストリームのどこ
にでも入れることができます。マスター・コマンド権限を必要とする JES3 コマン
ド (たとえば、 *DUMP、*RETURN) は、COMMAND ステートメントを付けて入
力できません。入力ストリームに入力できるコマンドに対する制御は、CIPARM 初
期設定ステートメントの AUTH= および COMMAND= パラメーターによって提供
されます。COMMAND JCL ステートメントを使用して入力された JES3 コマンド
への応答は常に、オペレーター・コンソールに出されます。
COMMAND ステートメントの構文および規則の詳細については、 z/OS MVS JCL
解説書 を参照してください。
システム・シンボルの指定による JES3 コマンドの共用
JES3 では、JES3 複合システム内の 2 つ以上のシステムでそれらのコマンドに固有
の値を保存して、コマンドを共用できます。システム・シンボルを指定することに
よって、複数の JES3 システム間で独自に処理される単一のコマンドを入力できま
す。単一のコマンドはさまざまな JES3 システムの複数の固有エンティティーに影
響を与えることができ、 1 つの制御点を持つ単一イメージ としてシスプレックス
を見ることができます。
90
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
コンソール、コマンド、およびメッセージ・トラフィックの制御
システム・シンボルは共用されるコマンドでは固有の値を表します。各システム
で、システム・シンボルに値を定義できます。共用されるコマンドを処理するとき
に、各 JES3 システムはシステム・シンボルを定義された値に置換します。
JES3 コマンドでシステム・シンボルを使用する前に、システム・シンボルの種類、
システム・シンボルを構成するエレメント、およびシステム・シンボルを使用する
ための一般的な規則を理解しておいてください。システム・シンボルの使用計画に
関する詳細については、z/OS MVS 初期設定およびチューニング 解説書 を参照し
てください。
このセクションでは、次のことを説明しています。
v システムに有効なシステム・シンボルおよび関連する置換テキストの表示方法。
v JES3 コマンドでのシステム・シンボル使用の規則と推奨事項
静的システム・シンボルの表示
システムに有効な静的システム・シンボルおよび関連する置換テキストを表示し、
JES3 コマンドに指定できるシステム・シンボルを判断するには、 MVS DISPLAY
SYMBOLS コマンドを入力します。z/OS MVS システム・コマンド の DISPLAY
SYMBOLS に関する説明を参照してください。
システム・シンボル使用の規則と推奨事項
システム・シンボルを使用する場合の一般的な規則と推奨事項 (これについては、
z/OS MVS 初期設定およびチューニング 解説書 を参照) は、JES3 コマンドにも適
用されます。次に、この規則と推奨事項の例外について説明します。
v リモート・ノードにコマンドを送信するときに二重アンパーサンドを使用する
ネットワークの別のノードにコマンドをルーティングする場合は、受信ノードで
置換が行われるように二重アンパーサンド (&&) 表記 を使用します。
たとえば、NODE2 と呼ばれるノードのプロセッサーで顧客情報管理システム
(CICS) を開始するコマンドを送信するには、リモート・ノードから次のコマンド
を入力します。
*T,NODE2,START CICS,PARM=&&sysname
コマンドがターゲット・ノードに達すると、 JES3 は &sysname のシステム・シ
ンボルをメインプロセッサー名に置換します。
二重アンパーサンド表記の使用法に関する詳細については、z/OS MVS 初期設定
およびチューニング 解説書 を参照してください。
v JES3 のこれまでのリリースでの制約事項
システム・シンボルを含む JES3 コマンドを JES3 5.2.1 レベルよりも低いシステ
ムに送信しないでください。これらのシステムは、JES3 コマンドのシステム・シ
ンボルをテキストで置換できません。
また、要求選択ジョブのソース JCL にもシステム・シンボルを使用できます。詳細
については、z/OS JES3 初期設定およびチューニング・ガイド の C/I サービスの定
義および管理のセクションを参照してください。
第 4 章 コンソール、コマンド、およびメッセージ・トラフィックの制御
91
コンソール、コマンド、およびメッセージ・トラフィックの制御
メッセージ・トラフィックの制御
オペレーターのコンソールは、MVS/JES3 複合システムに関する情報をメッセージ
の形式で表示します。一部のメッセージはジョブおよびリソースの状況に関する情
報を提示し、他のメッセージはオペレーターの処置を要求します。コンソールの構
成に応じて JES3 または MVS のいずれかのメッセージを受信できます。
JES3 宛先クラスおよび MVS 宛先コード
JES3 は、95 宛先クラスを使用してメッセージをコンソールにルーティングしま
す。JES3 RJP コンソールに表示したいメッセージを定義するには、JES3
CONSOLE 初期設定ステートメントの DEST= キーワードに 1 つ以上の宛先クラス
を指定します。
MVS は 128 宛先コードを使用してメッセージを MCS コンソールにルーティング
します。MCS コンソールに表示するメッセージを定義するには、SYS1.PARMLIB
の CONSOLxx メンバー内の CONSOLE ステートメントの ROUTCODE キーワー
ドに宛先コードを指定します。各宛先クラスは MVS 宛先コードに対応します。
表 9 に、95 JES3 宛先クラスおよびそれに対応する MVS 宛先コードを示します。
表 9. 有効な宛先クラスおよび対応する宛先コード
JES3
宛先クラス
等価の MVS 宛
先コード/機能
宛先クラスの目的
すべて
ブロードキャス
ト
一般的な内容のメッセージ。このメッセージは、ブロードキャスト・メッセージを
受信する MCS コンソール、およびその定義内に DEST=ALL を含む JES3 RJP
コンソールによって受信されます。
ERR
10
装置障害および JES3 フェイルソフトと問題のメッセージ。
JES
42
JES3 に関する一般的な情報。
LOG
41
ジョブに関する一般的な情報。
MLG
ハードコピー
すべての入出力メッセージ。
SEC
9
すべてのセキュリティー・メッセージ。
TAP
3
JES3 制御の磁気テープ所要量に関するメッセージ。
TP
8
テレプロセシングに関するメッセージ。
UR
7
JES3 制御のユニット・レコード装置に関するメッセージ。
DALL または
D1 ∼ D22
43 ∼ 64
ユーザー定義のコンソール構成に関するメッセージ。JES3 宛先クラスと宛先コー
ドの完全なマッピングは次のとおり。
D1=43
D2=44
D3=45
MALL または
M1 ∼ M32
65 ∼ 96
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
D7=49
D8=50
D9=51
D10=52
D11=53
D12=54
D13=55
D14=56
D15=57
D16=58
D17=59
D18=60
D19=61
D20=62
D21=63
D22=64
JES3 メインに固有のメッセージ。MAINPROC ステートメントの MDEST パラメ
ーターを使用して、特定のメインに関するメッセージの宛先クラスを定義します。
JES3 宛先クラスと宛先コードの完全なマッピングは次のとおり。
M1=65
M2=66
M3=67
M4=68
92
D4=46
D5=47
D6=48
M5=69
M6=70
M7=71
M8=72
M9= 73
M10=74
M11=75
M12=76
M13=77
M14=78
M15=79
M16=80
M17=81
M18=82
M19=83
M20=84
M21=85
M22=86
M23=87
M24=88
M25=89
M26=90
M27=91
M28=92
M29=93
M30=94
M31=95
M32=96
コンソール、コマンド、およびメッセージ・トラフィックの制御
表 9. 有効な宛先クラスおよび対応する宛先コード (続き)
JES3
宛先クラス
等価の MVS 宛
先コード/機能
宛先クラスの目的
SALL または
S1 ∼ S32
97 ∼ 128
JES3 装置のセットアップに関連するメッセージ。DEVICE ステートメントの
XUNIT または JUNIT キーワードを使用して、装置に関連するメッセージを受信
するコンソールを定義します。 JES3 宛先クラスと宛先コードの完全なマッピング
は次のとおり。
S1=97 S5=101 S9= 105 S13=109 S17=113 S21=117 S25=121 S29=125
S2=98 S6=102 S10=106 S14=110 S18=114 S22=118 S26=122 S30=126
S3=99 S7=103 S11=107 S15=111 S19=115 S23=119 S27=123 S31=127
S4=100 S8=104 S12=108 S15=112 S20=116 S24=120 S28=124 S32=128
MVS 宛先コード 1、2、4、5、6、および 11 ∼ 40 には JES3 の等価機能はありま
せん。次の宛先クラスは、RJP CONSOLE ステートメントの使用でも有効ですが、
95 JES3 クラスの一部とは見なされません。
v NONE: メッセージなし。
v OUTPUT: MLG メッセージを除くすべてのメッセージ。
v TOTAL: すべてのメッセージ。
非 JES3 メッセージを表示する場所を制御するには、JES3 MSGROUTE 初期設定ス
テートメントを使用して MVS 宛先コードを JES3 宛先クラスにマッピングしま
す。メッセージ・トラフィックの制御については、z/OS JES3 初期設定およびチュ
ーニング 解説書 を参照してください。
MVS 宛先コードおよびコンソールと宛先クラスをマッピングされた場所に表示する
には、 *INQUIRY,M コマンドを使用します。*MODIFY,M コマンドを使用してイ
ンストールのマッピングを動的に変更できます。
特定の宛先クラスに割り当てられたメッセージを受信中の RJP コンソールを表示す
るには、 *INQUIRY,O コマンドを使用します。*MODIFY,O コマンドを使用して、
この割り当てを動的に変更できます。MCS コンソールには、D CONSOLES および
VARY, CN コマンドを使用できます。
MVS 処置メッセージ保存機能の使用
MVS は、応答を受信しなかった処置メッセージおよび WTOR メッセージを保存し
ます。これらのメッセージは、未処理のオペレーター処置メッセージ と呼ばれま
す。 MVS 処置メッセージ保存機能 (AMRF) から処置メッセージを表示または除去
するには、 DISPLAY R および CONTROL C コマンドを使用してください。
コンソールでのメッセージの送信および受信
コンソールでは、コンソールの定義に応じて JES3 または MVS のシステム・メッ
セージ、あるいはその両方を受信できます。次のセクションでは、以下の方法につ
いて説明します。
v MVS システム・メッセージへの応答
v あるコンソールから別のコンソールへのメッセージの切り替えまたは送信
v メッセージの表示の抑止
第 4 章 コンソール、コマンド、およびメッセージ・トラフィックの制御
93
コンソール、コマンド、およびメッセージ・トラフィックの制御
MVS メッセージへの応答
一部の MVS メッセージは MVS 応答コマンドを使用して応答するように要求しま
す。形式は次のようになります。
R nnnn,’text’
ここで、R は MVS 応答コマンド、nnnn は応答の識別番号、および ‘text’ はメッ
セージへの応答です。
JES3 では、短縮形式の応答を許可していますが、拡張短縮形式の応答は許可してい
ません。したがって、“10,NONE” は有効ですが、“10NONE” は許可されていませ
ん。応答識別番号と応答の間には、常に区切り文字が必要です。
他のコンソールへのメッセージの切り替え
次のようないくつかの理由で、あるコンソールから別のコンソールへ出力メッセー
ジを切り替えることができます。
v 保守のためにシステムからコンソールを一時的に除去する。
v 大量のメッセージ (たとえば、*INQUIRY,Q,N=ALL コマンドへの応答) を高速プ
リンター・コンソールへ直接送信する。
RJP コンソールの JES3 スプールに保管されたメッセージは *SWITCH または
*FREE コマンドには影響されません。これらのメッセージは、スプールから読み取
られるまで元のコンソールのキューに入ったままになります。
メッセージの表示の抑止
システム・プログラマーは、メッセージ処理機能 (MPF) を使用して、オペレーター
のコンソールで不要なメッセージの表示を抑止できます。この機能の制御には、
MVS DISPLAY および SET コマンドを使用できます。MPF の詳細については、
z/OS MVS システム・コマンド を参照して、システム・プログラマーに問い合わせ
てください。 MPFLSTxx の追加情報については、z/OS MVS 初期設定およびチュー
ニング 解説書 を参照してください。
94
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
第 5 章 JES3 サービスの制御
このトピックでは、次の項目を含むジョブ・フローの制御に JES3 が使用するサー
ビスについて説明します。
v 機能サブシステム (FSS)
v コンバーター/インタープリター (C/I)
v リモート・ジョブ処理 (RJP)
v JES3 ネットワーキング (NJE)
機能サブシステムの始動
機能サブシステム (FSS) は、JES3 グローバル・アドレス・スペースからオフロー
ドできる作業を実行するルーチンのセットです。 FSS は、グローバルまたはローカ
ルにある FSS アドレス・スペースで実行されます。 JES3 の作業負荷の一部をオフ
ロードすることによって、 JES3 グローバル・アドレス・スペース内の仮想記憶ス
ペースを解放できます。
JES3 が機能サブシステムを開始するイベントは、ライター FSS または C/I FSS の
いずれかの特定の FSS の種類によって異なります。
書き出しプログラム FSS は特定のプリンター装置をサポートし、次のいずれかの
応答で JES3 によって開始されます。
v FSS (ホット・ライター) によって制御される出力装置を指定する
*CALL,WTR,OUT=device コマンドが入力される。
v FSS によって制御される出力装置が使用可能になり、適切な作業 (動的ライター)
がある。
コンバーター/インタープリター FSS は、次のいずれかの応答で JES3 によって自
動的に開始されます。
v JES3 が、自動開始 (START=YES) された C/I FSS を持つメインで開始されてい
て、そのメインがグローバルに接続されている。START= キーワードは FSSDEF
初期設定ステートメントにあります。
v *MODIFY,F,FSS=fssname,ST=Y コマンドが、開始値を NO から YES に変更して
C/I FSS に入力されている。(DSP カウントは 0 より大きい。)
v *MODIFY,F,FSS=fssname,DSPC=(mmm,nnn) コマンドが、DSP カウント値を 0 か
ら変更して C/I FSS に入力されている。(開始値は YES でなければならない。)
v *MODIFY,F,FSS=fssname,SYS= コマンドが、別のアクティブなメインに割り当て
られている FSS にあるメインを変更して C/I FSS に入力されている。
機能サブシステムの制御
システム・プログラマーは、JES3 サブシステムが初期設定されるときに同時に 1
つ以上の FSS を初期設定できます。システム・プログラマーは、各 FSS に名前お
よび他の属性を割り当てることができ、機能サブシステムが提供するサポートの種
類を指定できます。 JES3 には、コンバーター/インタープリター・サービスおよび
特定のプリンター装置をサポートする機能サブシステムがあります。
© Copyright IBM Corp. 1988, 2005
95
JES3 サービスの制御
特定の種類の FSS の詳細については、 ジョブ入力およびコンバーター/インタープ
リター・サービスの制御および『第 8 章 出力処理の制御』を参照してください。
FSS を開始したら、オペレーターまたはシステム・プログラマーは、 *INQUIRY,F
コマンドを使用して、状況をモニターして FSS の属性を表示できます。オペレータ
ーまたはシステム・プログラマーは、*MODIFY,F コマンドを使用して、 FSS を制
御して割り当てられた属性を変更できます。
機能サブシステムの終了
*RETURN コマンドを入力してグローバルで JES3 を終了すると、その FSS に
TERM=YES が指定されている場合は機能サブシステムも終了します。また、特定の
FSS を指定する *FAIL コマンドを入力して FSS を選択して終了することもできま
す。
JES3 が機能サブシステムを終了させるその他のイベントは、特定の FSS の種類に
よって異なります。
JES3 は、次のいずれかの応答で書き出しプログラム FSS を終了します。
v FSS によって制御される最後の出力装置によって指定される *START,dev,T また
は *RESTART,dev,T が入力される。
v FSS によって制御される最後の出力装置を指定する *FAIL,dev が入力される。
v FSS によって制御される、アイドル状態の最後の出力装置を指定する
*CANCEL,device または *CANCEL,device,T コマンドが入力される。
v 以前に開始された動的ライターが FSS によって制御される最後の出力装置を解放
する。
注: TERM=YES で定義された書き出しプログラム FSS は、グローバルで JES3 を
終了したときに、 FSS を実行中のプロセッサーが再接続されるまで終了しませ
ん。 JES3 の再始動の間に FSS ライターを終了させるには、IBM は、プロセ
ッサーが再接続を完了する (すなわち、JES3 がメッセージ IAT2645 を出す) ま
で FSS ライターに対してオペレーターが *CANCEL、*FAIL、または
*MODIFY,J=nnn,C コマンドのいずれも入力しないことをお勧めします。
コンバーター/インタープリター FSS は、次のいずれかの応答で JES3 によって終
了されます。
v *MODIFY,F,FSS=fssname,DSPC=(mmm,nnn) コマンドが、両方の DSP カウント値
を 0 に変更して C/I FSS に入力されている。
v C/I FSS 名を指定する MVS CANCEL コマンドが入力されている。
ジョブ入力およびコンバーター/インタープリター・サービスの制御
ジョブは、9 トラック・テープ、データ変換付き 7 トラック・テープ、18 トラッ
ク・テープ、 36 トラック・テープ、カード・リーダー、またはディスク・リーダ
ーから JES3 グローバルに実行要求できます。また、RJP ワークステーション、
TSO/E 端末、あるいは別の JES3 複合システムまたは非 JES3 システムからもリモ
ートでジョブを実行要求できます。さらに、 JES3 は内部でジョブを作成したり実
行要求したりできます。たとえば、あるジョブから出力として作成されたジョブ・
ストリームは、内部読み取りプログラム機能を使用して JES3 に直接実行要求でき
96
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
ジョブ入力およびコンバーター/インタープリター・サービスの制御
ます。 START、MOUNT、および TSO/E LOGON コマンドの結果として作成され
たシステム・タスクによって、内部ジョブが作成されます (すなわち、JCL が実際
に作成され、JES3 入力サービスに実行要求されます)。
カード・リーダーの入力
カード・リーダー (CR) 機能は、IBM 2501 カード・リーダー、IBM 2540 カード・
リーダー/パンチ、 IBM 3505 カード・リーダー、および読み取り機能付き IBM
3525 カード・パンチのローカル接続された装置からの入力を受け入れます。カー
ド・リーダーは、IBM 2770 データ通信システム、IBM 2780 データ転送端末、
IBM 3740 データ入力システム、IBM 3780 データ通信端末装置、およびプログラマ
ブル・ワークステーションからの 2 進データ同期通信リモート・ジョブ処理 (BSC
RJP) と共にジョブ入力を受け入れます。カード・リーダーは、 IBM 3770 データ
通信システムおよび IBM 3790 通信システムからのシステム・ネットワーク体系リ
モート・ジョブ処理 (SNA RJP) と共にジョブ入力を受け入れます。
ディスク・リーダーの入力
ディスク・リーダー (DR) 機能は、BPAM がサポートする任意の種類の直接アクセ
ス記憶装置 (DASD) からのアクセス入力を受け入れます。たとえば、IBM 3390 や
IBM 9345 直接アクセス記憶装置などからです。ディスク・リーダーのデータ・セ
ットの指定されたメンバーが完全に読み取られたときに、 EOF 条件が生成されま
す。
磁気テープ読取装置の入力
磁気テープ読取装置 (TR) 機能は、IBM 2400 シリーズおよび 3400 シリーズの磁
気テープ装置からの入力を受け入れます。入力テープはブロックまたは非ブロック
で、ラベルをはずしたり、標準ラベルを付けたりできます。
内部読み取りプログラムの入力
内部読み取りプログラム (INTRDR) 機能は、入力ジョブ・ストリームとして JES3
出力データを受け入れます。すべてのジョブが、内部読み取りプログラムを使用し
て JES3 へジョブ・ストリームを渡すことができます。
内部読み取りプログラムでは、MVS/TSO/E SUBMIT コマンドから実行要求された
ジョブおよびシステム出力 (SYSOUT=(class,INTRDR)) として作成されたジョブを、
JES3 入力サービスへの処理に実行要求できます。JES3 は、必要に応じて内部読み
取りプログラムを動的に開始します。
入力サービス
入力サービス は、*CALL コマンドで呼び出されたジョブを除くすべてのジョブを
読み取り、キューに入れる JES3 機能です。このサービスは、分割スプール概念で
操作されます。すなわち、ジョブ・ステートメントは入力装置から読み取られ、ブ
ロックされ、中間直接アクセス・データ・セットに置かれます。
物理的な入力が完了すると、JES3 は JES3 スプールからステートメントを読み取っ
て処理します。 JES3 がエラーを検出しなければ、ジョブを JES3 ジョブ・キュー
に入れます。ジョブ・キューのジョブは、JES3 によって独自にスケジュールされる
スケジューラー・エレメント と呼ばれる 1 つ以上のジョブ・セグメントで構成さ
第 5 章 JES3 サービスの制御
97
ジョブ入力およびコンバーター/インタープリター・サービスの制御
れます。JES3 は、種類または発信元にかかわらずすべてのジョブをグローバルに読
み取り、使用可能なジョブ番号スプールから固有の JES3 ジョブ番号を割り当てま
す。
入力サービスには、リーダー・フェーズ および制御ステートメント処理フェーズ
の 2 つのフェーズがあります。リーダー・フェーズは、入力装置からジョブを読み
取り、バッチ内のスプールに置きます。 JES3 は、各バッチ・ジョブに JES3 ジョ
ブ番号および JES3 ジョブ名を割り当てます。ジョブ名は、入力リーダー装置の名
前の最初の 5 文字とバッチのジョブの番号から構成されます。制御ステートメント
処理フェーズは、JES3 制御ステートメントを分析し、適切な JES3 制御ブロックを
作成し、ジョブを JES3 ジョブ・キューに入れてバッチ内の個々のジョブにジョブ
番号を割り当てます。
コンバーター/インタープリター・サービス
コンバーター/インタープリター (C/I) サービスは、 JCL ステートメントを内部テ
キストに変換してから制御ブロックに変換する JES3 機能です。この JES3 サービ
スは、事前スキャン処理ルーチン、コンバーター/インタープリター動的サポート・
プログラム (C/I DSP)、POSTSCAN DSP、およびイニシエーター・サポート・ルー
チンから構成されます。
C/I DSP は、JES3 グローバル・アドレス・スペースまたは機能サブシステム (FSS)
アドレス・スペースで実行できます。C/I ドライバーは、ジョブの種類および JES3
グローバルまたは C/I FSS アドレス・スペースの C/I DSP の可用性に基づいてイ
ンタープリターおよび事前スキャン処理をジョブがどこで実行するかを決定しま
す。後スキャン処理は常に JES3 グローバル・アドレス・スペースで実行されま
す。
C/I サービスは、ジョブ処理を制御するオペレーティング・システム用にジョブの
JCL を解釈します。 C/I サービスには次の 3 つのフェーズがあります。
v コンバーター/インタープリター・フェーズ : JCL をスケジューラー制御ブロッ
クに変換します。
v 事前スキャン・フェーズ : 後スキャン・フェーズで使用するためのジョブ・テー
ブルを作成します。
v 後スキャン・フェーズ : JES3 装置セットアップ処理で使用するためのジョブ要
約テーブルを作成します。
JES3 の初期設定中に、システム・プログラマーは C/I サービスで使用される C/I
DSP および POSTSCAN DSP のコピーの数を指定します。JES3 STANDARDS 初
期設定ステートメントおよび FSSDEF 初期設定ステートメントは、 (1) バッチ・ジ
ョブおよび (2) 開始済みタスク・ジョブと TSO/E LOGON ジョブで使用される C/I
DSP および POSTSCAN DSP の数を定義します。C/I DSP および POSTSCAN
DSP のコピーの数は、 *MODIFY,X コマンドで変更できます。
98
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
リモート・ジョブ処理の制御
リモート・ジョブ処理の制御 (RJP)
2 進データ同期通信リモート・ジョブ処理 (BSC RJP) およびシステム・ネットワー
ク体系リモート・ジョブ処理 (SNA RJP) によって、リモート位置にいるユーザーは
中央の位置の JES3 の機能を使用できます。リモート・ステーションのユニット・
レコード装置は、ローカル・リーダー、プリンター、およびパンチ装置であるかの
ように JES3 によって論理的に操作されます。JES3 は、すべてのローカル・ユニッ
ト・レコード装置を同時に操作したり、いくつかのリモート・リーダーからジョブ
を読み取ったり、リモート・サイトで処理の結果を印刷およびパンチしたりできま
す。
BSC RJP および SNA RJP は次の点が異なります。
v サポートされる装置 :
– BSC RJP は BSC 装置のみをサポートします。
– SNA RJP は、IBM 3770 データ通信システムと IBM 3790 通信システム、お
よびそれらと同じインターフェース特性を持つ他の IBM SNA ワークステーシ
ョンなどの、特定の SNA 装置をサポートします。
リモート・ワークステーションに位置する装置、リモート・ワークステーションか
ら実行要求されるジョブ、およびリモート・ワークステーションに宛先指定される
出力データ・セットは、ローカル装置およびジョブと同じコマンドを使用して制御
できます。
JES3 コマンドは BSC RJP または SNA RJP のいずれかのコンソールから入力でき
ます。 BSC RJP または SNA RJP コンソールで入力できるコマンドは、システ
ム・プログラマーによってコンソールに割り当てられた権限レベルによって決まり
ます。リモート・コンソールの JES3 権限レベルの説明は、 83 ページの表 5 を参
照してください。
BSC RJP ワークステーションでのサインオンまたはサインオフ
リモート・ワークステーションへのデータ伝送を開始する前に、ワークステーショ
ンのオペレーターは JES3 にサインオンする必要があります。BSC RJP がアクティ
ブで、回線が動いていれば、/*SIGNON カードを使用して JES3 にサインオンしま
す。 /*SIGNON カードの詳細については、Operator’s library: OS/VS2 remote
terminals (JES3) を参照してください。
/*SIGNON カードの形式は次のようになります。
列
説明
1 ∼ 8
/*SIGNON
9 ∼ 15
ブランク。これらの列はブランク・スペースにする必要がありま
す。
16 ∼ 20
ワークステーション名。サインオンを要求するリモート・ワークス
テーションの 5 文字の名前。この名前は RJPTERM 初期設定ステ
ートメントに定義しておく必要があります。
21
ブランク。この列にはブランク・スペースを入れる必要がありま
す。
第 5 章 JES3 サービスの制御
99
リモート・ジョブ処理の制御
22
A (またはブランク)。A (プログラマブル・ワークステーションの
み) は自動リーダーを指定します。
23
R (またはブランク)。R (非プログラマブル・ワークステーションの
み) は出力延期機能を指定します。すわなち、印刷またはパンチ・
データ・セットが現在アクティブな場合に、アクティブな装置が作
動不能であれば延期できます。
24
ブランク。この列にはブランク・スペースを入れる必要がありま
す。
25 ∼ 32
回線のパスワード。RJPLINE 初期設定ステートメントに定義済みで
なければならない 1 ∼ 8 文字のパスワード。
33 ∼ 34
ブランク。これらの列にはブランク・スペースが入っている必要が
あります。
35 ∼ 42
ワークステーションのパスワード。RJP の RACF パスワード保護
機能がアクティブな場合に RACF に定義済みでなければならない
1 ∼ 8 文字のパスワード。 RJP の RACF パスワード保護機能が
アクティブでなければ、パスワードは RJPTERM 初期設定ステート
メントに定義済みであるはずです。
43
ブランク。この列にはブランク・スペースを入れる必要がありま
す。
44 ∼ 51
新規ワークステーションのパスワード。この列は、RJP の RACF
パスワード保護機能がアクティブなときに、ワークステーションの
パスワードを変更したい場合に、新規パスワードの提供に使用しま
す。新規パスワードは 1 ∼ 8 文字の長さにする必要があります。
RJP の RACF パスワード保護機能がアクティブでない場合にワー
クステーションのパスワードを変更するには、 *MODIFY,T コマン
ドを使用します。
リモート・ワークステーションは、/*SIGNOFF カードを実行要求して BSC RJP 回
線の使用を終了できます。これにより、アクティブな機能は通常の完了に進み、回
線が取り消されます。
BSC RJP ダイヤル呼び出し回線を使用するリモート・オペレーターは、データ・セ
キュリティーの問題の発生を最小限に押さえるために、切断する前に必ずサインオ
フしなければなりません。
BSC RJP 回線または BSC RJP ワークステーションの状況の変更
特定の初期 BSC RJP の指定は動的に変更できます。リモート・プリンターまたは
パンチ装置でオペレーターが装置を「作動不能」にする場合に、それを機能させる
条件を決定できます。また、回線またはワークステーションの新しいサインオン・
パスワード、および BSC RJP がアクティブなときに回線を自動的に開始するかど
うかを指定できます。
SNA RJP のアクティブ化
SNARJP DSP を呼び出す前に、VTAM をアクティブにし、必要な VTAM ネット
ワークをオンラインに変更する必要があります。システム・プログラマーからこれ
を行うための情報を提供してもらえます。ローカルに接続されたワークステーショ
100
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
リモート・ジョブ処理の制御
ンを除いて、VTAM をアクティブにしてネットワークをオンラインに変更すること
により、IBM 3704 または IBM 3705 のいずれかの通信コントローラーがネットワ
ーク制御プログラム (NCP) と一緒にロードされます。
VTAM がアクティブになると、通信コントローラーがロードされ、ネットワークが
オンラインに変更されて、 VTAM はネットワーク内のノードとの通信を確立しま
す。このとき、SNARJP DSP を呼び出すことができます。SNARJP DSP を呼び出
すと、 JES3 が VTAM に接続されます。この接続処理によって、JES3 は VTAM
に対してアプリケーション・プログラムの役割を果たします。この後、VTAM は
JES3 と SNA RJP ワークステーションの間の通信を制御します。SNA RJP の詳細
については、z/OS JES3 初期設定およびチューニング・ガイド を参照してくださ
い。
JES3 ネットワーキングの制御
JES3 ネットワーキングでは、JES3 複合システム (ホーム・ノード ) をジョブ入力
ネットワークの一部と見なし、1 つ以上の追加システムまたは複合システム (リモ
ート・ノード ) を組み込むことができます。 JES3 ネットワーキングを使用すれ
ば、ジョブ、ジョブ出力 (SYSOUT)、コマンド、およびメッセージをネットワーク
内の任意のノードに伝送して処理できます。
JES3 は、2 進データ同期通信/ネットワーク・ジョブ入力 (BSC/NJE)、およびシス
テム・ネットワーク体系/ネットワーク・ジョブ入力 (SNA/NJE) の 2 つのネットワ
ーク・プロトコルを提供します。このトピックは、次の順序で SNA/NJE および
BSC/NJE について説明します。
v BSC/NJE の制御
v SNA/NJE の制御
SNA/NJE および BSC/NJE の両方が同じ JES3 複合システムに共存できます。ただ
し、ネットワーク・セッションを確立するために自分のノードに直接接続されてい
るノードで使用されているプロトコルと同じプロトコルを使用しなければなりませ
ん。
インストールの全体像 (ホーム・ノード) から分かる、ネットワークのすべての特性
は、 JES3 の初期設定中に定義されます。それらの特性には次のものがあります。
v ネットワーク内のノード
v ネットワーク内の各ノードへのデータ送信に使用されるパス
v ネットワーク・メッセージの受信に使用されるコンソール
v 各ノードで使用されるプロトコル (SNA/NJE または BSC/NJE)
v ネットワークからのインバウンド・コマンド用ルーティング・テーブル
v 自分のノードと隣接ノードを接続する通信回線 (BSC/NJE のみ)
JES3 が初期設定を完了して、ネットワークの他のノードからメッセージまたはコマ
ンドを送信あるいは受信する前に、ネットワーク・コンソール・サポートを開始す
る必要があります。
BSC/NJE を開始するには、自分のノードと隣接ノードを接続する通信回線またはチ
ャネル間アダプター (CTC) を開始する必要があります。
第 5 章 JES3 サービスの制御
101
JES3 ネットワーキングの制御
ホーム・ノードでインバウンド SNA/NJE ネットワーク・ジョブの処理を開始する
には、少なくとも 1 つの NJE リーダー (NJERDR DSP) を開始する必要がありま
す。
1 つの通信が確立したら、コマンドを使用してネットワークの活動を制御できま
す。他のノードに影響するすべての変更については、システム・プログラマーに相
談して、他のノードの操作スタッフと変更の調整を行ってください。伝送中のデー
タの消失を防ぐため、あるいはネットワーク内の 1 つ以上のノードでのシステムの
問題を防ぐために、変更の内容およびタイミングを調整する必要がある場合もあり
ます。
このトピックで説明するすべての変更の結果は、JES3 を再始動すると失われます。
JES3 ネットワーキング・コマンドにはいくつかのキーワードが含まれます。キーワ
ードは、そのまま入力することも、次のように省略して入力することもできます。
v LINE または L
v PATH または P
v JOB または J
v NAME または N
v JOBGROUP または JG
v ADD または A
v DEL または D
一部の JES3 コマンドはネットワーク内の他のノードから入力できます。 NJE を通
じて入力できるコマンドの詳細については、84 ページの『NJE からコマンドを許可
するための JES3 の使用』 を参照してください。
インストールが属するネットワークは 3 つのノードで構成されます。インストール
(ホーム・ノード) はノード A です。図 5 にネットワークの構成を示します。
図 5. オリジナル・ネットワーク
ノード A のネットワークにノード D を追加したい場合には、次のコマンドを出し
ます。
*F,NJE,ADD=D
103 ページの図 6 に、ネットワークの新しい構成を示します。
102
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
JES3 ネットワーキングの制御
図 6. ノード D が追加されたネットワーク
JES3 は、指定したノードを間接的に接続されたノードとしてネットワークに追加し
ます。
IAT8460 NJERMT UPDATE COMPLETE.
REQUEST HONORED.
インストールが属するネットワークは 3 つのノードで構成されます。インストール
(ホーム・ノード) はノード A です。図 7 にネットワークの構成を示します。
図 7. オリジナル・ネットワーク
ノード C のネットワークにノード D を追加したい場合には、ノード A で次のコ
マンドを出します。
*F,NJE,ADD=D,PATH=B
PATH= パラメーターでパスを指示しなければ、JES3 はそのノードを直接接続され
たノードとして追加します。図 8 に、ネットワークの新しい構成を示します。
図 8. ノード D が追加されたネットワーク
第 5 章 JES3 サービスの制御
103
JES3 ネットワーキングの制御
注: NAME および PATH オペランドは位置が固定されていません。表示どおりに
入力することも、N= および P= のように入力することもできます。ネットワー
クの確立の詳細については、 z/OS JES3 初期設定およびチューニング・ガイド
を参照してください。
v JES3 はネットワークから指定されたノードを削除します。
v アクティブな SNA ノードを削除すると、その宛先に対する作業はオペレーター
保留状態になります。JES3 は、そのノードがネットワークに含まれなくなったこ
とを示すメッセージを出します。
IAT8460 NJERMT UPDATE COMPLETE.
REQUEST HONORED.
インストールが属するネットワークは 4 つのノードで構成されます。 インストー
ル (ホーム・ノード) はノード A です。図 9 にネットワークの構成を示します。
図 9. オリジナル・ネットワーク
ネットワークからノード D を削除したい場合には、次のコマンドを出します。
*F,NJE,DEL=D
図 10 に、ネットワークの新しい構成を示します。
図 10. ノード D が削除されたネットワーク
規則
v 直接接続されたノードを NAME= パラメーターに指定する場合には、 PATH= パ
ラメーターにも同じノード名をコーディングしてください。
104
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
JES3 ネットワーキングの制御
結果
JES3 は、PATH= パラメーターに指定されたノードを経由して、NAME= パラメー
ターに指定されたノードにそれ以後のすべての伝送をルーティングします。
IAT8460 NJERMT UPDATE COMPLETE.
REQUEST HONORED.
図 11 に、5 つのノードで構成されるジョブ・ネットワークを示します。各ノード
は、アクティブ・ネットワーク回線を使用して隣接ノードに直接接続されます。ノ
ード A および B は JES3 を使用します。矢印は、ノード A からネットワーク内
の各ノードへのデータの伝送に現在使用されているパスを示します。
図 11. ノード A の伝送パス
ノード A とノード E を接続するネットワーク回線に障害が発生すると、ノード A
はノード E、D、および C と通信できなくなります。通信を再確立するには、新し
い伝送パスを定義する必要があります。図 12 に、ネットワークのすべてのノードの
コーディネーター間で合意したパスを示します。
図 12. ノード A の新しい伝送パス
新しいパスを定義するには、ノード A が次のコマンドを出します。
*F,NJE,NAME=E,PATH=B
(定義しなければならないのは、パスの最初のノード (B) とパスの最も遠いポイント
(E) だけであることに注意してください。) 現在、ノード B が直接ノード C に伝
送をルーティングしなければ、ノード B は次のコマンドを出す必要があります。
*F,NJE,NAME=E,PATH=C
第 5 章 JES3 サービスの制御
105
JES3 ネットワーキングの制御
ノード A からノード E へのパスを完了するには、ノード C および D はそれぞれ
ノード D および E にデータをルーティングできなければなりません。いずれかの
ノードで要求どおりにデータをルーティングできなければ、そのノードに適切な変
更を行う必要があります。
さらに、ノード B、C、D、または E が回線障害によりネットワーク内の他のノー
ドとの通信路を失うと、前述と同じ手順を使用して、影響のあったノードごとに通
信を再確立しなければなりません。 図 13 に、アクティブなネットワーク回線によ
り接続された 3 つのノードで構成されるジョブ・ネットワークを示します。ノード
A および B は JES3 を使用します。
図 13. ジョブ・ネットワーク
図 14 に、他のノードへのデータを伝送するために、ノード A およびノード B で
現在使用されている経路を示します。
図 14. ノード A および B で使用されている伝送パス
ノード A と C の間の伝送回線に障害が起きた場合、ノード A と B はノード C
への新しいパスを定義する必要があります。図 15 に新しいパスを示します。
図 15. ノード A およびノード B で使用される新しいパス
新しいパスを定義するには、ノード A が次のコマンドを出します。
*F,NJE,NAME=C,PATH=B
106
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
JES3 ネットワーキングの制御
次に、ノード B は次のコマンドを出します。
*F,NJE,NAME=C,PATH=C
さらに、ノード C で使用中のパスも回線障害の影響を受けた場合には、適切な変更
を行わなければなりません。
パスがすべて再定義される前にノードがデータを伝送しようとしないように、すべ
ての変更を調整する必要があります。調整を行わないと、ネットワーク内のノード
間で伝送がループすることがあります。たとえば、ノード A が必要な変更を行い、
ノード B に必要な変更を行う前にノード B がノード C にデータを伝送しようと
したときに伝送ループが発生します。図 16 に示すように、ノード B は、元々ノー
ド C に対して確立されたパスを使用してノード A へデータを送信します。しか
し、データがノード A に達すると、ノード A はノード C への新しいパスを使用
してノード B へデータを戻します。
図 16. 伝送ループ
自分のノードと NODE2 の間のネットワーク・プロトコルが BSC/NJE から
SNA/NJE へ変更されたことを示すには、次のように入力します。
*F,NJE,NAME=NODE2,TYPE=SNA
NODEB へ送信されるパスワードがローカルで検査されるようにジョブ・パスワー
ド制御オプションを設定するには、次のように入力します。
*F,NJE,N=NODEB,PC=LOCALCHK
NODEB へ送信されるパスワードが暗号化して送信されるようにジョブ・パスワー
ド制御オプションを設定するには、次のように入力します。
*F,NJE,N=NODEB,PWCNTL=SENDENC
次の例では、ノード A および B が存在し、B は名前 Z を使用して別のノードに
ジョブを送信する必要があります。ただし、ジョブは実際にはノード A に送信され
ます。この場合、Z は A の「別名」と呼ばれます。さらに、別名 Z が使用された
ときにノード A で受信された外部書き出しプログラムの出力は、デフォルトで
SYSOUT クラス M に割り当てる必要があります。
(別名の定義の詳細については、初期設定およびチューニング ガイド および初期設
定およびチューニング 解説書 を参照してください。)
第 5 章 JES3 サービスの制御
107
JES3 ネットワーキングの制御
図 17. 別名を使用した伝送パス
これを確立するには、A で次のコマンドを出します。
*F,NJE,ADDAL=Z
次に、B で次のコマンドを出します。
*F,NJE,ADD=Z,PATH=A
BSC/NJE の制御
JES3 の初期設定中に、直接接続されたリモート・ノードごとにネットワーク回線が
定義されます。しかし、その回線で通信を開始するまで、回線上でネットワーク・
ジョブ、メッセージ、またはコマンドを送信または受信できません。
回線を開始するとき、または回線が開始された後はいつでも、回線上のネットワー
ク・ジョブの受信を停止または開始できます。回線上でネットワーク・ジョブを送
信したり、メッセージやコマンドを送信および受信できます。また、いつでも回線
に対して回線トレース機能を開始または停止できます。回線トレース機能がアクテ
ィブになると、回線での入出力操作ごとに状況およびデータ情報を記録します。こ
の機能を停止すると、 JES3 は記録した情報を印刷します。
必要であれば、いつでも回線上のすべての通信を停止して、ネットワーク内の通信
回線ごとの状況を表示できます。
SNA/NJE の制御
JES3 システム・ネットワーク体系/ネットワーク・ジョブ入力 (SNA/NJE) では、
JES3 インストールが他の SNA/NJE ノードとネットワーク・セッションを確立でき
るようにします。 SNA/NJE は、MVS/ 大量データ転送プログラム (MVS/BDT) 製
品のバージョン 2 が必要です。 SNA/NJE プロトコルを使用するノード間でジョ
ブ・ストリーム、ジョブ出力 (SYSOUT ストリーム)、コマンド、およびメッセージ
を送受信するには、MVS/BDT を開始する必要があります。
SNA/NJE 拡張版では、JES3 インストールは次のことが可能です。
v ネットワーク内の別のノードから、処理するためまたは処理のために別のノード
に転送するためのジョブ・ストリームを受信します。
v ノードに送信される SYSOUT ストリームを受信したり、データを印刷または処
理したり、あるいは別のノードに転送したりします。
v ジョブ・ストリームを別のノードに送信して処理します。
v ホーム・ノードでジョブによって作成された SYSOUT ストリームをネットワー
ク内の別のノードに送信します。
v ジョブまたは SYSOUT ストリームをネットワーク内の別のノードに再ルーティ
ングします。
v BSC/NJE から SNA/NJE のノードへ、あるいは SNA/NJE から BSC/NJE のノー
ドへ作業を再ルーティングします。SNA/NJE および BSC/NJE の両方が同じ
JES3 複合システムに共存できます。
108
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
JES3 ネットワーキングの制御
JES3 は、NJE リーダーを通じて MVS/BDT によってスプールに書き込まれたイン
バウンド・ジョブおよび SYSOUT ストリームを受信します。NJE リーダーは、イ
ンバウンド・ストリームの印刷およびホーム・ノードでのそれ以後の処理の準備を
します。スプールにある間は、問い合わせたり、変更または再ルーティングしたり
できます。
インバウンド SNA/NJE 作業の処理には、少なくとも 1 つの NJE リーダーを呼び
出す必要があります。 MVS/BDT はインバウンド作業をスプールに入れて制御を
JES3 に渡します。大量のネットワーク・ジョブを処理する場合には、NJE リーダー
を 255 まで呼び出せます。
ネットワーク・ジョブ・ストリームとネットワーク SYSOUT ストリ
ーム
SNA/NJE を使用して、ネットワーク・ジョブ・ストリームとネットワーク
SYSOUT ストリームの 2 種類のネットワーク・ジョブを伝送できます。
ネットワーク・ジョブ・ストリーム には、別のノードで実行したい JCL および
SYSIN データが含まれます。 JES3 ユーザーは、MVS JCL を送信するための
//*ROUTE XEQ JECL ステートメントを組み込むか、または非 MVS JCL または
MVS JCL を別のノードに送信して処理するための // XMIT ステートメントを組み
込んで、 JES3 ネットワーク・ジョブを開始します。
ネットワーク SYSOUT ストリーム には、メモ、レポート、または他のノードに送
信したいその他の種類のジョブ出力などの非実行可能データが含まれます。
本書では、ネットワーク・ジョブ・ストリームおよびネットワーク SYSOUT スト
リームの両方をまとめてネットワーク・ジョブ と呼びます。
ネットワーク内の他のノードとの通信
ネットワーク・ジョブと SYSOUT データの送受信と併せて、JES3 ネットワーキン
グでは、メッセージおよび選ばれたコマンドを使用して自分のノードとネットワー
ク内のリモート・ノードの間での通信が可能です。この通信は、JES3 ネットワーキ
ングのコンソール・サポート機能によって行われます。
特に、ネットワーク・コンソール・サポートでは、以下のことが可能です。
v 自分のノードの任意のコンソールで選ばれたコマンドを入力し、そのコマンドを
リモート・ノードで処理させる。応答は、コマンドを入力したコンソールに戻さ
れます。
v 自分のノードの任意のコンソールからリモート・ノードへメッセージを送信す
る。
さらに、ネットワーク・コンソール・サポートで送受信が可能なメッセージは、
JES3 ネットワーキング処理によって、およびジョブが実行要求されたノード以外の
ノードで実行中のジョブによって生成されたものです。
JES3 を始動後に、自分のノードでメッセージおよびコマンドを送受信する前に、ネ
ットワーク・コンソール・サポートを開始しなければなりません。
第 5 章 JES3 サービスの制御
109
JES3 ネットワーキングの制御
BSC/NJE ネットワークの場合、自分のノードと隣接ノードを接続するネットワーク
回線も開始する必要があります。
SNA/NJE ネットワークの場合、MVS/BDT を開始して、リモート・ノードとの
SNA/NJE ネットワーク・セッションを確立する必要があります。
ネットワーク・コンソール・サポートを開始する前に自分のノードにメッセージお
よびコマンドが送信されると、そのメッセージおよびコマンドは失われます。
110
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
第 6 章 JES3 装置の制御
この章では、以下の JES3 装置について説明します。
v スプール
v 装置
v ボリューム
v データ・セット
JES3 スプール区画とスプール・データ・セットの制御
インストール先は、JES3 初期設定中に JES3 スプール区画およびスプール・デー
タ・セットを定義して初期設定します。区画およびデータ・セットの特性の一部が
そのときに設定されますが、稼働中のシステムでのそれらの使用法のいくつかの性
質はモニターしたり制御できます。
スプール区画およびスプール・データ・セットの適切な取り扱いが JES3 システム
のパフォーマンスにとって重要な項目であるため、JES3 を変更するときには注意が
必要です。変更を行う前に、システム・プログラマーは複合システム全体への更新
の影響を完全に評価しておく必要があります。
スプール区画およびスプール・データ・セットの以下の特性は、JES3 の初期設定処
理中に決定され、更新した JES3 初期設定ステートメント、JES3 プロシージャー・
ステートメント、あるいはその両方を使用して JES3 を再始動しないかぎり変更で
きません。
v スプール・データ・セットの最大数
v 各スプール・データ・セットの名前およびサイズ
v 各スプール・データ・セットを含む装置およびボリューム
v データ・セットでの単一トラック・テーブル (STT) エクステントのサイズおよび
位置
v スプール区画の最大数
v 各スプール区画の名前
v デフォルト区画として使用される区画
v JES3 チェックポイント情報を含むように割り当てられた区画 (初期設定区画)
v 特定の SYSOUT クラスのデータ・セットを含むように割り当てられた区画
次の 2 つのセクションでは、JES3 の初期設定後にモニターおよび変更できるスプ
ール区画およびスプール・データ・セットの特性について説明します。
JES3 スプール区画の制御
*MODIFY,Q コマンドを使用して、スプール・オーバーフロー区画の割り当てまた
は再割り当て、あるいはある区画から別の区画へのスプール・データ・セットの再
割り当てが可能です。デフォルト区画に最小の 1 つのデータ・セットが割り当てら
れていて、デフォルト区画の使用可能なトラック・グループの数がインストールで
設定された最小の状態よりも低くなければ、スプール・データ・セットを任意のス
プール区画へ再割り当てできます。 (ホット・スタートを使用して JES3 を再始動
© Copyright IBM Corp. 1988, 2005
111
JES3 スプール区画の制御
しても、この変更は有効です。ウォーム・スタートを使用すると、有効でなくなり
ます。) *INQUIRY,Q コマンドを使用して、特定の区画に割り当てられたスプー
ル・データ・セットを識別して、その区画がオーバーフロー区画か、デフォルト区
画か、あるいは初期設定区画かを判別できます。区画のサイズ、現在使用可能なス
ペースの量、およびスプール・スペースの最大使用ユーザーも表示できます。
*MODIFY,Q コマンドでは、ある区画から別の区画へのジョブのスプール・データ
の再割り当ても可能です。これは、特定のジョブ・クラスのすべてのジョブ、また
は特定のメインで実行されているすべてのジョブに対して行えます。 (これらの変
更は、JES3 再始動後に有効な場合と有効でない場合があります。 JES3 再始動の影
響については、それぞれのコマンドの説明を参照してください)。いったんスプー
ル・データ・セットにデータが書き込まれると、データ自体は移動しません。特定
のジョブからの出力データに特性のスプール区画を使用したい場合に、必ずしも
JES3 システム・パラメーターを変更する必要はありません。ジョブの JCL 内の
//*MAIN 制御ステートメントを使用して、ジョブの出力データの書き込みに JES3
が通常使用する区画を変更します。 (//*MAIN 制御ステートメントの詳細について
は、 z/OS MVS JCL 解説書 を参照してください。)
いったん SYSOUT クラスのデータ・セットが区画に割り当てられると、 JES3 を
再始動しなければその割り当てを変更できません。JES3 コマンド、初期設定ステー
トメント、および //*MAIN 制御ステートメントを使用することによって、ジョブ、
ジョブのクラス、プロセッサー、および SYSOUT クラスの任意の組み合わせから
のデータを区画に割り当てることができることを付け加えておきます。*INQUIRY
コマンドを使用して、特定のジョブ、特定のジョブ・クラス内のすべてのジョブ、
および特定のメインで実行されているすべてのジョブに割り当てられたスプール区
画を識別できます。
ある区画から別の区画にデータを再割り当てするときには、特定のジョブのスプー
ル・データへの区画割り当てがオーバーラップする可能性があることに注意してく
ださい。ジョブの実行中に、 JES3 は次の優先順位方式を使用して使用する区画を
選択します。ジョブのデータの部分ごとに、JES3 はジョブのデータのその部分に割
り当てられたリストの最初の区画を使用します。
v 出力データの場合のみ :
– JES3 は特定の出力データ・セットの SYSOUT クラスに割り当てられた区画を
使用します。
– JES3 はジョブの //*MAIN 制御ステートメントに割り当てられた区画を使用し
ます。
– //*MAIN ステートメントに定義されていなければ、JES3 はジョブのクラスに
割り当てられた区画を使用します。
– //*MAIN ステートメントに定義されておらず、ジョブのクラスに区画が割り当
てられていなければ、 JES3 はジョブを処理するメインに割り当てられた区画
を使用します。
v 入力データおよび残りのすべての出力データの場合 :
– JES3 はデフォルト区画を使用します。
112
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
JES3 スプール区画の制御
注: JES3 がジョブのデータをいくつかの区画に書き込む可能性があります。たとえ
ば、JES3 は、最初の 4 つの基準の 1 つに合うジョブの出力データ・セットの
1 つ以上の区画、残りの出力データ・セットの区画、およびジョブの入力デー
タ・セットの区画を使用できます。
JES3 スプール・データ・セットの制御
*MODIFY,Q コマンドは、スプール・データ・セットの活動を制御できます。特定
のスプール・データ・セットでの追加のスペースの JES3 による割り振りを停止し
てから、後でスペースの割り振り処理を再開できます。この処置は、このデータ・
セットにすでにデータがあるジョブには影響しません。ジョブは通常の方法で実行
を継続します。必要であれば、スプール・データ・セットおよびデータ・セット上
にスプール・データを持つすべてのジョブを保留状況にして、後でデータ・セット
およびジョブの両方を解放することができます。別のパラメーターによって、デー
タ・セットを保留状況にして、データ・セット上にスプール・データを持つすべて
のジョブを取り消すことが可能です。それから、データ・セットを保留状況から解
放して、データ・セットでのスペースの割り振りを再開できます。(これらのすべて
の変更は、ホットまたはウォーム・スタートを使用して JES3 を再始動しても有効
です。)
*INQUIRY,Q コマンドは、任意のスプール・データ・セットの状況と、データ・セ
ットのサイズおよび現在使用可能なスペースの量を表示できます。また、特定のジ
ョブについて、ジョブのデータを含むすべてのスプール・データ・セット、または
保留されているデータ・セットのいずれかの名前をリストできます。特定のスプー
ル・データ・セットにスペースが割り振られているジョブ、および各ジョブに割り
振られているスペースの量を知る必要があれば、 DISPLAY DSP を使用します。
(DISPLAY DSP の説明は、 z/OS JES3 診断 を参照してください。)
SYSOUT データ・セットの保留キューからの削除
追加スプール・スペースを提供するために、インストールは不要な SYSOUT デー
タ・セットを削除できます。*MODIFY,U コマンドで CANCEL パラメーターを使
用して、パラメーター・フィールドに入力したライターで選択した基準に基づいて
SYSOUT データを取り消します。このコマンドは出力サービス・キューと一緒に使
用できます。このコマンドは、処理することがすでにスケジュールされている出力
サービス保留キューの SYSOUT データ・セットには適用されません。
スプール・データ・セットの除去と復元
ウォーム・スタートまたはホット・スタートのいずれかによってグローバル・プロ
セッサーで JES3 を再始動するときに、スプール・データ・セットをシステムから
除去したり、システムから以前除去されたスプール・データ・セットを復元したり
できます。
スプール・データ・セットの除去および復元の機能は、スプール・データ・セット
を含むボリュームで入出力エラーが発生し、そのエラーが JES3 のシステム機能に
影響を及ぼす場合に役立ちます。ボリュームが修復可能であれば、ボリュームを除
去して修復し、システムのすべてのジョブに影響を与えずに、修復が完了したとき
にシステムに戻すことができます。障害が起きたボリュームのスプール・データ・
セットにデータを持つジョブだけが影響を受けます。
第 6 章 JES3 装置の制御
113
JES3 スプール・データ・セットの制御
スプール・データ・セットの除去または復元に必要な JES3 カタログ式プロシージ
ャーへの変更については、 z/OS JES3 初期設定およびチューニング・ガイド で説
明します。 DYNALLOC ステートメントを使用してデータ・セットを割り振ってい
なければ、初期設定ストリームを変更する必要はありません。
スプール・データ・セットの除去および復元に必要なオペレーターの活動について
は、これ以降のセクションで説明します。 特定の再始動処理に対するオペレーター
の活動の完全な解説を得るには、実行する再始動の種類の「オペレーターの活動」
のセクションを参照してください。
スプール・データ・セットを除去した後で、影響を受けたデータ・セット上にスプ
ール・データまたは割り振りテーブルを持つシステム内のすべてのジョブが保留状
況になるか、取り消されます。 さらに、影響を受けたデータ・セットに単一トラッ
ク・テーブル (STT) レコードのデータが含まれる場合、 JES3 はシステムの整合性
を保持するための変更 (ジョブの取り消しまたは装置の状況の変更など) を行う必要
があるかもしれません。スプール・データ・セットを復元した後で、影響を受けた
データ・セットにデータを持つすべてのジョブをスプール保留状況から解放して、
処理を継続できます。
装置、ボリューム、およびデータ・セットの制御
ジョブの処理をサポートする装置、ボリューム、およびデータ・セットの割り当て
は、システム割り振りと呼ばれる処理を使用して行われます。この処理は、 JCL
DD ステートメントに対応してリソースを割り振ります。次の情報について説明し
ます。
v メイン装置スケジューラーのセットアップ
v セットアップ指定の変更
v JES3 に対する装置のオンラインまたはオフラインの設定
メイン装置スケジューラー (セットアップ)
JES3 は、セットアップ時にメイン装置スケジューラー (MDS) によって実行される
装置管理を行います。 MDS は、システム割り振り処理を部分的あるいは全体的に
サポートし、ジョブ・ストリームの JES3 制御ステートメントに対応してリソース
を割り振ることができます。 JES3 のセットアップは、JES3 管理の入出力装置、ボ
リューム、およびデータ・セットの取り出し、割り振り、検査、および割り振り解
除から構成されます。
JES3 のセットアップの目的は、ジョブの処理をスケジュールする前に、必要なジョ
ブ・リソース (装置、ボリューム、およびデータ・セット) を割り振ることによって
遅延を回避することです。JES3 のセットアップは、制御されたマルチシステムが、
疎結合のマルチプロセッシング環境で共用アクセス可能なデータ・セットにアクセ
スできるようにします。また、JES3 のセットアップによって、ジョブの処理をスケ
ジュールする前に、必要なストレージ管理サブシステム (SMS) リソースを使用可能
にします。
JES3 の初期設定中に、システム・プログラマーは、JES3 のセットアップを使用す
るか、各ステップが処理を開始するときに割り振り処理全体を MVS (ジョブの処理
を制御する) に実行させるかを決定します。JES3 のセットアップを使用する場合に
は、システム・プログラマーはそれを部分的に使用する (一部のジョブおよびリソ
114
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
装置、ボリューム、およびデータ・セットの制御
ースのセットアップ) か、全体的に使用する (すべてのジョブおよびリソースのセッ
トアップ) かを決定します。インストールの標準セットアップ・アルゴリズムを変
更する特定のジョブを検出することがあります。これは、SETUP および FETCH サ
ブパラメーターがジョブ・ストリームの //*MAIN ステートメントに現れるときに起
こります。これらのパラメーターは、 SMS リソース処理には影響しません。
JES3 のセットアップを使用しなければ、ジョブはジョブ・クラス、優先順位、また
は作業負荷を合わせたものなどの基準を元にしてオペレーティング・システムに出
力されます。この場合、ジョブのリソース要件は、JES3 が処理するジョブを選択し
て、システム・イニシエーターがステップ割り振り処理を開始するまで分かりませ
ん。各ジョブ・ステップで、システム割り振りは、同じメインで現在実行中の他の
すべてのジョブ・ステップの要件と一緒にステップの要件を満たそうとします。要
件に合わない場合、システム割り振りはジョブの取り消し、またはリソースの待機
を選択するオプションを提供します。したがって、セットアップを使用しないシス
テムには処理中のジョブがあり、その他のシステムはリソースを待ちます。
システム割り振り待ちのジョブには、システム・イニシエーター、アドレス・スペ
ース、データ・セット、および (おそらく) 装置などのクリティカル・リソースを排
他的に使用します。必要以上に長くリソースを使用すると、システムを完全に使用
しつづけるためにいくつのイニシエーターを開始するかの決定が非常に難しくなり
ます。これは、所定の時間にリソースを待つイニシエーターの数が不明になるため
です。
JES3 のセットアップは、システムが最大数の装置を使用し、ジョブがシステムに渡
されて処理するときに最大時間ジョブを実行できるようにします。ジョブは、装置
の競合またはボリュームのマウントのために処理を保留されません。JES3 のセット
アップを使用すれば、ジョブがシステムに渡されて処理されるときには、必要なリ
ソースはすでにセットアップされています。JES3 のセットアップは、ジョブが
JES3 アドレス・スペースにあり、ジョブが待機中に使用されるシステム・リソース
がキューイング・スペースだけである場合に行われます。
ジョブが選択されて処理される前に (据え置きボリュームのマウントが JCL に指定
されていなければ)、JES3 のセットアップは各装置に必要な初期ボリュームを決定
します。 JES3 インタープリター・サービスは、必要なボリュームおよびデータ・
セットの JCL をスキャンします。次に、必要なボリュームを決定し、必要であれ
ば、システム・カタログにアクセスします。 DFHSM がアクティブで、必要なデー
タ・セットが DFHSM によってマイグレーションされていれば、必要なボリューム
は、データ・セットが再呼び出しされていれば常駐できる場所にあるボリュームで
す。 JES3 インタープリター・サービスが必要なボリュームを決定すると、 MDS
ボリューム取り出し機能が、SETPARAM 初期設定ステートメントの
DAFETCH=、FETCH=、および TAFETCH= パラメーターと、//*MAIN ステートメ
ントの FETCH= パラメーターのコーディングに応じてディスクまたはテープ・ボリ
ューム要求メッセージを出します。
ALLOCATE=AUTO (パラメーターのデフォルト) が SETPARAM 初期設定ステート
メントに指定されているか、 *MODIFY,S,AL=A コマンド (自動割り振り) を入力す
ると、ジョブは割り振りキューに入れられます。自動割り振りを指定し、SMS リソ
ースが必要な場合には、ジョブはシステム選択キューに入れられます。
ALLOCATE=MANUAL が SETPARAM 初期設定ステートメントに指定されるか、
第 6 章 JES3 装置の制御
115
装置、ボリューム、およびデータ・セットの制御
*MODIFY,S,AL=M コマンドを入力すると、ジョブは WAITVOL キューに入れら
れ、ボリュームが使用可能なとき (ボリューム要求メッセージが出されたとき) に
*START,S コマンドを入力することによって解放されます。
*INQUIRY,S コマンドを使用して取り出しキューの中のジョブを表示でき、
*MODIFY,S コマンドを使用して SETPARAM ステートメントの ALLOCATE サブ
パラメーターを変更できます。
また、MDS はシステム内のすべてのジョブの考慮事項付きの装置にボリュームを割
り当てます。したがって、JES3 管理装置として予測されるボリュームの事前マウン
トは必要なく、また、行ってはいけません。MDS は、ジョブ検査処理中に不適切に
マウントされたボリュームを検出し、必要に応じて再マウント・メッセージを出し
ます。オペレーターは、JES3 からの要求がなければ、不適切にマウントされたボリ
ュームを手動でデマウントしないでください。
割り振り解除フェーズ中にボリューム後処理を通知する KEEP および RETAIN メ
ッセージが出されます。 MVS および JES3 の両方が特定のボリュームに関する
KEEP または RETAIN メッセージを出すときに、 JES3 メッセージが優先されま
す。MVS の KEEP および RETAIN メッセージはジョブ関連メッセージです。
JES3 の KEEP および RETAIN メッセージはシステム全体の、任意のまたはすべて
のジョブに関連するメッセージです。
3480 または 3490 磁気テープ装置のボリューム後処理の決定時に、 JES3 の KEEP
および RETAIN メッセージは、MVS の KEEP および RETAIN メッセージと、
3480 または 3490 磁気テープ装置に出力される表示よりも優先されます。
JES3 はスクラッチ・テープ・ボリュームの KEEP または RETAIN メッセージを出
しません。それらのボリュームには、ボリューム後処理を決定するために MVS の
KEEP または RETAIN メッセージが使用されます。
セットアップの指定の変更
JES3 のセットアップ処理の多くが、複合システム間の装置、ボリューム、およびデ
ータ・セットの後処理の認識の維持を支援するように設計されていることにより、
操作の効率を上げることができます。*MODIFY コマンドは、絶えず変更されるジ
ョブおよびリソース環境で JES3 のセットアップ処理を動的に制御できるようにし
ます。
JES3 に対する装置のオンラインまたはオフラインの設定
JES3 に対して JES3 管理装置をオンラインまたはオフラインに変更するときに、
JES3 は MVS に対して装置をオンラインまたはオフラインに変更しようとします。
JES3 は、装置が割り振られていなければオフラインにのみ変更します。 MVS の状
況を JES3 の状況とは変えたい場合には、 (JES3 の初期設定または JES3 の
*VARY の後で) MVS VARY コマンドを入力して、装置の MVS オンライン/オフ
ライン状況を変更する必要があります。ただし、オンラインの JES3 管理装置を
MVS に対してオフラインに変更しないでください。
116
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
装置、ボリューム、およびデータ・セットの制御
現在使用中の装置に対して *VARY,OFFLINE コマンドを入力する場合 (別のシステ
ムで使用中の磁気テープ・ドライブは除く)、JES3 は装置に「JES3 に対するオフラ
インの保留中」のマークを付け、割り振り解除されるまで MVS に対して装置をオ
フラインに変更しません。
3480 または 3490 の磁気テープ装置を JES3 管理装置または JES3 装置として
JES3 に対してオンラインまたはオフラインに変更するときに、JES3 はその装置を
MVS に対してオンラインまたはオフラインに変更します。また、JES3 は ASSIGN
(オンライン) または UNASSIGN (オフライン) も実行します。装置はオンラインの
ままになり、JES3 装置または JES3 管理装置としてオンラインである場合にのみ
MVS に割り当てられます。装置パスは、オペレーターまたは JES3 が対応する装置
を JES3 または MVS に対してオンラインに変更する前にオンラインにする必要が
あります。パスの制御については、z/OS MVS システム・コマンド を参照してくだ
さい。
第 6 章 JES3 装置の制御
117
118
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
第 7 章 ジョブのスケジューリング、選択、および処理の制御
ジョブのスケジューリング、選択、および処理は、次の 5 つの領域に分割されま
す。
v ジョブ・キューの制御 : JES3 に読み込まれる各ジョブに対する直接制御を可能
にします。
v 締切スケジューリング : ジョブが所定の締めきりまでにスケジュールされる確率
を上げるために、ジョブの優先順位を自動的に制御する方法を提供します。
v 依存ジョブ制御 (DJC): 相互に依存するジョブの編成を可能にし、特定の順序で
実行されるようにします。
v 汎用メイン・スケジューリング (GMS) を使用したジョブ選択 : メインを処理す
るジョブを選択することによって、リソースの使用を最適化します。
v メイン (メイン・サービス) での処理 : JES3 複合システム内のグローバルとロー
カル・メインの間のジョブ処理を制御します。
ジョブ・キューの制御
JES3 に読み込まれたジョブはすべて、直接アクセス記憶装置 (DASD) に常駐する
JES3 ジョブ・キューに置かれます。いったんジョブ・キューに入れられると、ジョ
ブはスケジューラー・エレメントと呼ばれる 2 つ以上の処理セグメントにさらに分
割されます。通常の方法で実行要求されたジョブには、入力処理用のコンバーター/
インタープリター (C/I)、メイン・サービス (MAIN) 処理、ジョブの出力処理用出力
サービス (OUTSERV)、およびシステムからのジョブの除去用 PURGE を表すスケ
ジューラー・エレメントがあります。
JES3 ジョブ・キュー内のジョブの進行状況および状態を検査するには、
*INQUIRY,J および *INQUIRY,Q コマンドを使用します。そのジョブがメインでア
クティブである場合には、セットアップ状況に関する追加情報も提供されます。
*INQUIRY,P コマンドを使用すれば、指定された優先順位のジョブの情報を表示で
きます。
特定のジョブまたは優先キュー全体の優先順位を保留、解放、取り消し、または変
更するには、 *MODIFY,J および *MODIFY,Q コマンドを使用します。さまざまな
サブキューおよびバックログになったジョブ内のアクティブ・ジョブの状況を表示
するには、 *INQUIRY,A および *INQUIRY,B コマンドを使用します。
通常行う処置は、ジョブ・フローをモニターして、重大な遅延が発生していないか
を確認することだけです。ただし、JES3 複合システム内のジョブ・フローが十分に
あるようにするために、1 つ以上のジョブの状況を時々変更する必要がある場合が
あります。*INQUIRY および *MODIFY コマンドをうまく使用することと、リーダ
ー、リソース、および出力の制御によって、スムーズで効率的なジョブ・フローに
大きく貢献します。
© Copyright IBM Corp. 1988, 2005
119
締切スケジューリング
締切スケジューリング
締切スケジューリングでは、ジョブを指定された優先順位で実行要求し、使用可能
なシステム・リソースを最善の方法で使用するように JES3 がジョブをスケジュー
ルできるようにします。ジョブが適切にスケジュールされていなければ、ジョブの
優先順位が上げられ、指定された締切よりも前にジョブが処理されるようにしま
す。
締切スケジューリングは、ジョブ・ストリームの //*MAIN 制御ステートメントで
DEADLINE サブパラメーターを使用してジョブに指定します。このパラメーターを
使用するときに、プログラマーはジョブをスケジュールする実際の時刻を指定しま
す。入力サービスが DEADLINE パラメーターを認識すると、その入力を特殊締切
キューに入れ、内部的に DEADLINE DSP を呼び出してジョブを制御します。
DEADLINE DSP によって現在処理中のジョブの状況を表示するには、
*INQUIRY,A,D=DEADLINE コマンドを使用します。締切キューにあるすべてのジョ
ブの状況を表示する場合は、 *INQUIRY,A,D=DLINE コマンドを使用します。締切
の指定は、JES3 の初期設定中に DEADLINE ステートメントで決定されます。
通常、締切スケジューリングにはオペレーターの処置は必要ありませんが、特別な
状況を扱うためのオペレーター・コマンドが提供されています。締切の指定を表示
するには *INQUIRY,L コマンドを使用し、その指定を変更するには *MODIFY,L
コマンドを使用します。締切の指定を変更する必要がある場合には、 *MODIFY,L
コマンドの後で *START,L コマンドを入力する必要があります。
依存ジョブ制御 (DJC)
依存ジョブ制御 (DJC) は、相互に依存するジョブを管理する JES3 の機能です。た
とえば、ジョブ B が入力として要求するテープにジョブ A が出力を作成し、ジョ
ブ C が入力として要求するテープにジョブ B が出力を作成するとします。 DJC
は、そのようなジョブをジョブの依存関係によって決まる特定の順序で処理できる
ようにします。ジョブの依存関係は、データの依存関係によって発生するか、装置
の使用率を上げるため、あるいは実動ジョブ・ストリームを管理するために定義で
きます。
DJC では、ジョブは相互の関係によって「先行」または「後続」ジョブに分類され
ます。先行 ジョブは別のジョブをスケジュールする前に処理を完了しなければなら
ないジョブです。 1 つ以上の先行ジョブの完了を待機しなければならないジョブは
後続 ジョブと呼ばれます。
複合システム本来のジョブ依存関係は代表的なものです。例として、DJC が複合シ
ステムの DJC ネットワークのスケジューリングを管理する方法を図 18 に示しま
す。
120
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
依存ジョブ制御
図 18. 複合システムの DJC ネットワーク
DJC ネットワーク名は //*NET 制御ステートメントで JES3 に定義されます。
JES3 ジョブ・キュー内の各 DJC ネットワークには、ジョブ・ストリームの単一ジ
ョブのジョブ名と似た名前があります。(非標準 DJC ジョブは //*PROCESS
DJCPROC または DJC ステートメントを使用して定義されます。) NET ステート
メントは、ジョブが属し、ジョブをスケジュールする前に条件を満たす必要がある
依存関係を指定する DJC ネットワークを識別します。
システムに入る所定の DJC ネットワークの最初のジョブによって、指定されたネッ
トワークが JES3 に定義されます。同じ DJC ネットワーク ID を持つそれ以降の
すべてのジョブは、 DJC ネットワークのメンバーになります。現在ジョブ・キュー
にある DJC ネットワークの状況を表示するには、*INQUIRY,N コマンドを使用し
ます。
特定の DJC ネットワークの最初のジョブは、//*NET 制御ステートメントの
DEVPOOL パラメーターを使用して、DJC ネットワークに装置を予約します。この
ジョブがセットアップに入ると、装置が予約されます。プログラマーまたはオペレ
ーターにとってジョブ・ネットワークに装置を予約することは、通常の場合と同様
に、DJC ジョブが相互にデータ・セットをやり取りする場合には重要になります。
これは、それらのジョブに類似のセットアップ要件がある (多くのジョブで同じボ
リュームおよび装置が必要である) ことを意味します。装置が DJC ネットワークに
予約されていないと、DJC ジョブはセットアップに入ったときに使用可能な装置を
巡って他のジョブと競合します。 DJC ジョブは通常、セットアップ前に保留され
て、先行ジョブが完了したときにだけセットアップに解放されるため、DJC ネット
ワークで後で再度必要になる装置を他のジョブが取ることができます。ボリュー
ム・マウント操作、および後続ジョブがシステムに達するのに必要な時間を、共通
して必要な装置を DJC ネットワークに予約することによってどちらも減らすことが
できます。
第 7 章 ジョブのスケジューリング、選択、および処理の制御
121
依存ジョブ制御
//*NET ステートメントの NHOLD パラメーターは、ジョブがスケジュールできる
ようになる前に完了しなければならない先行ジョブの数を指定します。NHOLD パ
ラメーターを指定しなければ、ジョブを即時にスケジュールできます。NHOLD パ
ラメーターを指定した場合、あるいはジョブがオペレーター保留状態にある場合に
は、インタープリター機能の最初のフェーズだけがスケジュールされます。それ以
降のスケジュールは、すべてのジョブの先行ジョブが処理を完了するまで延期され
ます。 DJC ネットワーク内のジョブの状況を表示するには、 *INQUIRY,N,ID= コ
マンドを使用します。
DJC ジョブが完了すると、すべての後続ジョブの NHOLD カウントから 1 を引き
ます。しかし、解放スケジューリング・カウント (//*NET 制御ステートメントの
RELSCHCT パラメーター) を指定することによって、NHOLD カウントが 0 に達
する前にジョブを解放できます。この場合、ジョブは、メイン・サービスまで、た
だし、メイン・サービスは含まずにスケジュールされ、 DJC 保留状況でジョブ・キ
ューに入れられます。NHOLD カウントが 0 に達すると、 JES3 はメイン・スケジ
ューリングに対してジョブを解放します。 RELSCHCT パラメーターによって解放
されたジョブには以前に装置がセットアップされています。先行ジョブが完了する
と、そのジョブはメイン (実行) スケジューリングの準備ができています。
表示依存ジョブ制御テーブル・ユーティリティー (DISPDJC) は、 DJC ネットワー
クの状況のレポート作成に使用されます。 (z/OS JES3 診断 を参照してください。)
通常、DJC を呼び出すのにコマンドは必要ありませんが、*INQUIRY および
*MODIFY コマンドは、 DJC の指定を表示および変更できます。
DJC ネットワーク・ステートメントのコーディング方法については、 z/OS MVS
JCL 解説書 を参照してください。
注: 依存ジョブ制御 (DJC) ネットワークに属するジョブは、自動再始動管理を使用
して登録できません。
汎用メイン・スケジューリング (GMS) を使用したジョブ選択
汎用メイン・スケジューリング (GMS) 機能は、システム・イニシエーターが JES3
に作業を要求したとき、またはジョブを処理できるようになったときに処理される
ジョブを決定します。ジョブはセットアップされた後で、GMS によってジョブ・ス
ケジューリングできるようになります。ジョブ選択処理および疎結合マルチプロセ
ッシング環境でジョブをスケジュールするための相互依存するすべての考慮事項
は、システム・プログラマーが JES3 の初期設定で設定するジョブ選択を使用し
て、JES3 によって処理されます。
GMS ジョブ選択の制御
JES3 ジョブ・キュー内のジョブの優先順位を動的に変更する (締切スケジューリン
グによって実行される) 機能、および (DJC 考慮事項に基づく) キュー内のジョブの
保留と解放機能の他に、以下の項目が、GMS によって実行されるジョブの選択の処
理に影響を与えます。
1. 各メインに、MAINPROC、SELECT、CLASS、および GROUP 初期設定ステー
トメントで定義される固有のスケジューリング・アルゴリズムのセットがありま
す。これらのステートメントの間の相互作用によって、 JES3 複合システム内の
122
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
ジョブ選択
各メインに適用される 1 つ以上のジョブ選択モードを定義します。 JES3 シス
テムに入る各ジョブは、ジョブ選択モードに関連付けられたジョブ・グループに
デフォルトでも属しています。そのジョブは、その選択モードがアクティブなメ
インでの処理用にのみ選択でき、メインに割り当てることができます。
2. 入力サービスは、//*MAIN 制御ステートメントの SYSTEM パラメーターおよび
ジョブ・クラスを分析することによってジョブを実行できるメインを決定しま
す。
3. JES3 のセットアップは、非共用装置および永続常駐ボリュームとデータ・セッ
トの位置に基づいてメインを選択します。
4. ジョブに割り当てられた取り外し可能装置によっても、ジョブを実行できるメイ
ンが制限されます。
5. ジョブのスケジューリング環境も、ジョブを実行できるメインを制限します。
したがって、JES3 複合システム内のジョブはプロセッサーの適性 (暗黙の属性)、お
よびスケジュールのために明示的に示したクラスおよび優先順位属性に基づいて選
択して処理されます。
注: 自動再始動管理は、ジョブの再始動を行ったときには、ジョブを実行するメイ
ンを決定します。
通常、GMS では、特定のメインに対してジョブ選択モードを変更する以外には、オ
ペレーターの介在は少ししかあるいはほとんど必要ありません。たとえば、 SHIFT2
および SHIFT3 の選択モードは特定のメインに設定され、シフト変更した
*MODIFY,G,main,S,opt コマンドがそのメインの選択モードの変更に使用されます。
他の GMS パラメーターは、システム・プログラマーによって指示された場合にの
み変更されますが、 GMS ステートメントのそれぞれの一般的な説明を知識として
説明しています。これらのステートメントの完全な説明は、z/OS JES3 初期設定お
よびチューニング 解説書 に記載します。
CLASS ステートメント。 CLASS 初期設定ステートメントは JES3 ジョブ・クラ
スの特性を定義します。最大 255 までジョブ・クラスを定義できます。CLASS ス
テートメントは、 JOB または //*MAIN ステートメントに現れる各ジョブ・クラス
を定義します。ジョブが未定義のクラスを指定している場合には、ジョブはフラッ
シュされます。
JOB または //*MAIN ステートメントにクラスが指定されていなければ、デフォル
トのクラスが使用されます。デフォルトが提供されなければ、クラス名 JS3BATCH
が割り当てられます。 JS3BATCH のクラス定義は CLASS ステートメントのデフ
ォルトで構成されます。このデフォルトは z/OS JES3 初期設定およびチューニング
解説書 に定義されています。
ジョブのクラスは、JES3 複合システム内の 1 つ以上のメインで実行できます。
*INQUIRY,G コマンドを使用して、特定のメインで処理できるジョブ・クラスを表
示できます。 *MODIFY,G コマンドを使用して、定義した任意のクラスの状況を更
新できます。
GROUP ステートメント。 GROUP 初期設定ステートメントは、使用可能なリソー
スまたは JES3 クラスのグループ専用のリソース (イニシエーターおよび装置) を定
第 7 章 ジョブのスケジューリング、選択、および処理の制御
123
ジョブ選択
義します。リソースの指定は GROUP 初期設定ステートメントのメインごとに繰り
返されます。グループに関連付けられたイニシエーターは JES3 管理または WLM
管理のいずれかにできます。
JES3 イニシエーター管理が使用されると、GROUP ステートメントのイニシエータ
ー・オプションに基づいて、 JES3 がイニシエーターを開始および停止します。
WLM イニシエーター管理が使用されると、ジョブのバックログ、 WLM ポリシー
に定義されたパフォーマンスのゴール、および使用可能なシステム容量に基づい
て、ワークロード管理がイニシエーターを開始および停止します。WLM イニシエ
ーター管理が使用されると、そのグループに対する JES3 関連のイニシエーターお
よびワークロード平衡化制御は無視されます。グループ内のジョブから (MVS に永
続的に常駐していない) マウント可能ボリュームへの要求を満たすために、グルー
プに装置を割り当てることができます。
MAINPROC ステートメント。 MAINPROC 初期設定ステートメントは、各メイン
を記述し、そのメインに最初に割り当てられるジョブ選択モードの名前を指定しま
す。デフォルトの選択モードは JES3 によって JS3BATCH と指定されます。
SELECT ステートメント。 SELECT 初期設定ステートメントは、各ジョブ選択モ
ードにジョブ選択パラメーターを定義します。ジョブ選択モードは、 MAINPROC
ステートメントの SELECT パラメーターによってメインに割り当てられます。初期
設定後に、*MODIFY,G コマンドを使用して、選択モードとメインのアソシエーシ
ョンを変更できます。 SELECT 初期設定ステートメントの SBAR パラメーター
は、メイン装置スケジューリングに対する限界となるジョブの優先順位を指定し
て、割り振り候補のジョブの数を制御します。
v JES3 は、ジョブ・リソースが使用できなくても、SBAR 値以上でジョブの割り振
りを試みます。
v 完全な割り振り要件を満たせなくても、限界よりも上の優先順位のジョブは使用
可能な JES3 管理のリソース (装置、ボリューム、およびデータ・セット) を予
約して、より低い優先順位のジョブに取得させないようにします。
v リソースが予約されると、リソースを予約したジョブと同じ優先順位以上のジョ
ブのみがリソースを割り振ることができます。
v ボリュームまたはデータ・セットが予約されると、互換リファレンスがある他の
ジョブ (直接アクセス・ボリュームに対する共用リファレンスなど) で使用できま
す。
v SBAR=PRTY が指定された場合、セットアップできない最初のジョブの優先順位
が限界値になります。
重要 : 低い SBAR 値を設定すると、システム・パフォーマンスが下がります。
CHOICE パラメーターは、メインでのジョブ選択の順序の制御に使用される (ジョ
ブの入出力率に基づいて) ジョブ選択基準を指定します。JES3 は指定されたスケジ
ューリングの選択を使用して、処理に最適なジョブを選択します。 WLM 管理グル
ープのジョブでは CHOICE は無視されます。
ジョブの要件を割り振ろうとして失敗したときにジョブの優先順位を上げる処理
は、 エージングと呼ばれます。ジョブが先入れ先出し (FIFO) の順序で優先キュー
124
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
ジョブ選択
を通っていても、優先キュー内で次にスケジュールされるジョブだけをエージング
することができます。エージングは、SELECT 初期設定ステートメントの次のパラ
メーターによって制御されます。
v MAGER: ジョブの優先順位が実際に上がる前に (GMS 処理中に) ジョブをエー
ジングできるようにしなければならない回数を指定します。(たとえば、
MAGER=10 は、次に高い優先キューの一番下に入れられる前に、優先キューの一
番上にあるときに、ジョブをジョブ選択に 10 回渡さなければならないことを意
味します。) MAGER=0 の場合は、エージングは実行されません。WLM 管理グ
ループのジョブでは MAGER は無視されます。
v SAGER: ジョブの優先順位が実際に上がる前に、ジョブ・セットアップ処理
(MDS) 中にジョブをエージングできるようにしなければならない回数を指定しま
す。 SAGER=0 の場合は、エージングは実行されません。
v MAGEL: (ジョブ選択の試みに失敗したことにより) 到達する優先順位を制限しま
す。(たとえば、MAGEL=10 は、優先順位が 10 以上のときにジョブをエージン
グしないことを意味します。) WLM 管理グループのジョブでは MAGEL は無視
されます。
v SAGEL: (リソース割り振りの試みに失敗したことにより) 到達する優先順位を制
限します。
ジョブごとの JES3 管理のリソース割り振り (装置、ボリューム、およびデータ・
セットのセットアップ) は、ジョブを処理できるようになる前に完了しておく必要
があります。キューに入れる処理は、SELECT 初期設定ステートメントの次のパラ
メーターによって制御されます。
v SDEPTH: オペレーターがマウントする必要があり、各メインで一度にセットア
ップできるジョブの最大数を指定します。SDEPTH は次の 2 つの方法で MDS
割り振りに影響を与えます。(1) SDEPTH はメインにセットアップできるジョブ
の数を制限するのに使用されます (これは、ジョブ処理の遅れを回避するために
注意して行う必要があります)。 (2) SDEPTH によって、MDS はあるメインに対
して他のメインよりも多くの作業をセットアップします。 MDS は、SDEPTH か
ら最も低いメインに対してメインのセットアップを優先的に選択します。最初
は、 SDEPTH の値はメインごとに異なる場合があります。したがって、初めは
より高い SDEPTH のメインに対してセットアップの偏りが発生します。MDS
は、すべてのメインで SDEPTH 値との差が同じになるまで、より高い SDEPTH
のプロセッサーをセットアップに選択します。装置の可用性のため (装置が完全
に共用でない場合)、あるいは高速実行するメインで使用可能なジョブのより大き
なキューを保持するために、特定のメインに対してセットアップを偏らせる必要
がある場合があります。
v INCR: ジョブのセットアップが完了したときに、ジョブの優先順位に加えられる
数を指定します。このパラメーターは、装置がジョブに割り当てられるとジョブ
の処理を早めます。 (たとえば、ジョブがセットアップされたときの優先順位が
5 のときに INCR=4 が指定されると、装置が割り振られてセットアップされた後
で、ジョブの優先順位は 9 に増やされます。)
v INCL: ジョブがセットアップされたときに、割り当てられた優先順位に限界を設
定します。
現在有効なジョブ選択モードごとに上記のパラメーターを表示する方法について
は、 *INQUIRY,G コマンドを参照してください。必要であれば、 *MODIFY,G コ
第 7 章 ジョブのスケジューリング、選択、および処理の制御
125
ジョブ選択
マンドを使用して、上記の SELECT オプションの 1 つ以上を更新できます (GMS
コンポーネントの変更の詳細については、 *MODIFY,G コマンドを参照してくださ
い)。
イニシエーターの制御
GROUP 初期設定ステートメントでは、MODE パラメーターを使用して JES3 また
はワークロード・マネージメント (WLM) のどちらがジョブ・クラス・グループの
イニシエーターを管理するかを指定できます。 MODE=JES を指定すると、GROUP
ステートメントでのイニシエーターの制御に基づいて、 JES3 がイニシエーターの
配置、割り振り、および割り振り解除を制御します。MODE=WLM を指定すると、
ジョブのバックログ、WLM ポリシーでのパフォーマンスのゴール、および使用可
能なシステム容量に基づいて、 WLM がイニシエーターの配置、割り振り、および
割り振り解除を制御します。
要求時または動的イニシエーターの割り振りは、ジョブを処理に使用可能で、グル
ープが使用可能なときに行われます。動的割り振りは、キューの中のグループの最
初のジョブのメイン・スケジューリングが可能なときに、すべてのイニシエーター
の割り振りに使用されます。要求時割り振りは必要に応じてイニシエーターを割り
振るときに使用されます。要求時または動的割り振り解除は、処理に使用可能なジ
ョブがないときに行われます。
グループに JES3 イニシエーター管理を選択すると、イニシエーター割り振りおよ
び割り振り解除オプションは GROUP ステートメントに指定され、 *MODIFY,G
コマンドを通じて変更できます。ALLOC,MANUAL (手動割り振り) または
UNALLOC,MANUAL (手動割り振り解除) のいずれかを指定して、*MODIFY コマ
ンドによってジョブ・クラスを使用不可にするまでは、すべての処理中のリソース
の割り振りまたは解放が行われないように指示します。
*INQUIRY,G コマンドを使用して、メインに割り当てられた各グループの現行状況
を表示できます。システム・プログラマーに直接指示された場合には、
*MODIFY,G コマンドを使用してグループ・パラメーターを更新できます。
メインでの処理 (メイン・サービス)
メイン・サービス (MAIN) サポート機能は、JES3 複合システム内のメイン間のジ
ョブ処理を制御します。複合システム内では、グローバルとローカル・プロセッサ
ーは MVS システム間カップリング・ファシリティー (XCF) を使用して通信を行い
ます。
グローバル・プロセッサーの他のプロセッサーとの通信
グローバルとローカル・メインの間の通信は接続に関係します。 IPL は、グローバ
ルとは独立してローカルによって実行されます。IPL が完了すると、ローカルはメ
イン通信および接続を開始します。ローカルがオフラインで IPL を実行してからグ
ローバルに対してオンラインに変更した場合、グローバルへの接続が自動的に確立
されます。この自動接続が失敗した場合には、*S,main,CONNECT コマンドを使用し
て接続を確立してください (28 ページの『ローカル・プロセッサーでの JES3 の始
動』を参照してください)。
126
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
メイン・サービス
ジョブ処理のモニター
JES3 は、印刷される回線数およびパンチされるカード数分の処理をすべてのメイン
でモニターします。プログラマーは //*MAIN 制御ステートメントで処理するパラメ
ーターを見積もり、その見積もりは実際のカウントが集計されるとその値と比較さ
れます。これらの見積もりのいずれかが範囲を超えると、メイン・サービスは
//*MAIN 制御ステートメントまたは STANDARDS 初期設定ステートメント・パラ
メーターに基づいて 3 つの中の 1 つの処置をとります。これらは、メイン・サー
ビスに取り消し、ダンプ付き取り消し、または警告メッセージの発行を知らせま
す。たとえば、 STANDARDS 初期設定ステートメントの LINES= パラメーターが
WARNING を指定して、ジョブ 129 がプログラマーの見積もりの SY1 の行数を超
えた場合には、 JES3 はこのメッセージを出します。
IAT1600
JOB jobno(jobname) LINES EXCEEDED BY nnn
見積もりを超過したカード、ページ、またはバイトを処理するプロシージャーは、
超過した行のプロシージャーと同じです。メイン・サービスは、//*MAIN 制御ステ
ートメントによって変更されない限り、STANDARDS 初期設定ステートメントに指
定された処置をとります。
メイン・サービスの制御
メイン・サービスは、メインで処理中のジョブに対してオペレーター制御を行いま
す。さまざまな理由で、ジョブをフラッシュしたり、処理を開始後に終了したい場
合があります。場合によっては、ジョブを再始動することもできます。
第 7 章 ジョブのスケジューリング、選択、および処理の制御
127
128
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
第 8 章 出力処理の制御
ジョブが処理を終了すると、JES3 出力サービスがジョブの出力を処理します。各出
力データ・セットは SYSOUT クラスに関連付けられます。インストールは、出力
データ・セットを A ∼ Z と 0 ∼ 9 の 36 のクラスにグループ分けします。各ク
ラスは、システムがそのクラス名に関連付けるすべてのシステム・メッセージと出
力データ・セットで構成されます。これにより、インストールは共通特性によって
出力データをグループ分けできます。ジョブのデータ・セットが出力サービスに渡
されると、 JES3 は、そのデータ・セットの SYSOUT クラスに対してインストー
ルで定義した出力キューに各データ・セットを入れます。
出力キューには次の 3 種類があります。
v 出力サービス・ライター・キューには、 JES3 出力・サービス・ライターが処理
するデータ・セットが入れられます。
v 出力サービス保留キューには、 JES3 出力サービス・ライター以外のシステム・
ルーチンが処理するデータ・セットが入れられます。 JES3 出力サービス・ライ
ターの方がより効率的なため、他のルーチンは、たとえば、出力を DASD、また
は磁気テープ装置や TSO/E ユーザーに送りたいときに使用してください。
v 出力サービス BDT キューには、SNA/NJE ジョブおよび SYSOUT ストリームが
入れられます。
JES3 は、作業待ちあるいは出力装置付きのいずれかのアクティブな JES3 出力サー
ビス・ライターの特性について、データ・セットの出力要件に合うデータ・セット
を出力サービス・ライター・キューでスキャンします。出力サービス・ライターは
特定の JES3 印刷装置またはパンチ装置に関連付けられます。アクティブなライタ
ーで一致するものが検出されると、JES3 はそのデータ・セットをライターに渡し、
ライターは関連付けられた装置で出力を作成します。装置で一致するものが検出さ
れなければ、 JES3 は、装置を制御して出力を作成できるように動的にライターを
アクティブにします。
一般的に、出力サービス・ライターは JES3 によって直接サポートされます。この
ライターによって制御される装置は JES3 グローバルに接続しなければなりませ
ん。しかし、出力サービス・ライターの中には一部の JES3 機能を実行する機能サ
ブシステム (FSS) によってサポートされるものがあります (95 ページの『第 5 章
JES3 サービスの制御』 を参照してください。) その種類のライターは AFP プリン
ターを制御できます。 FSS 出力サービス・ライターで制御されている場合、 AFP
は制御組み込みのデータ・セットを印刷して、印刷済みページのデータをフォーマ
ットできます。 これらの装置は JES3 管理のままですが、 FSS が関連付けられて
いるのがどちらのメインかによって、グローバルまたはローカルのメインのいずれ
かに接続できます。(出力装置に異なる メインの別の 装置と同じ装置アドレスが付
けられている場合には、初期設定中に定義済みの JNAME を使用してその装置のア
ドレスを指定する必要があります。)
ライターの出力処理は、ライター出力マルチタスク機能を使用すれば、密結合グロ
ーバルの他の JES3 機能によって並列でも実行できます。ライターがデータ・セッ
ト・キューを選択したら、出力処理を他の JES3 機能と同時に実行できます。
© Copyright IBM Corp. 1988, 2005
129
出力サービス
このトピックでは、以下を行うために使用できるコマンドについて説明します。
v 出力キューの情報を表示および更新する
v ライター、保留、および BDT キューの内容を表示および更新する
v 装置の状況および出力特性を表示する
v ホット・ライターを呼び出す
v ホット・ライターおよび動的ライターを始動、再始動、および取り消す
出力キュー
通常、JES3 は、ジョブが終了したときに、ジョブが作成した出力データを 3 つの
中の 1 つの出力キューに入れます。 (スピンオフ・データ・セットは、ジョブの処
理中に出力キューに入れられます。)
v 出力サービス・ライター・キュー (Q=WTR): このキューには、 JES3 出力サービ
ス・ライター、処理 SYSOUT (PSO)、SYSOUT アプリケーション・プログラ
ム・インターフェース・アプリケーションによる処理を待機しているデータ・セ
ット、および BSC/NJE ジョブ入力ネットワークの他のノードのユーザーに直接
送られるデータ・セットが入ります。これらのデータ・セットには、JES3 プリン
ターまたはパンチ装置に送られるデータ・セットも含まれます。出力サービス・
ライターは、出力装置関連の要件、出力クラス、および出力優先順位などのライ
ター選択特性に基づいて、自動的にこのキューのデータ・セットを自動的に処理
します。このキューのデータ・セットは一時的にオペレーター保留状況にできま
す。
v 出力サービス保留キュー (Q=HOLD): このキューには、 JES3 出力サービス・ラ
イター以外のシステム・ルーチンによる処理を待機しているデータ・セットが入
ります。このデータ・セットには、ローカル TSO/E ユーザー、 JES3 プリンタ
ーおよびパンチ装置以外の装置、および JES3 内部読み取りプログラムに直接送
られるデータ・セットが含まれます。
このキューのデータ・セットは、保留中の機能によって処理される必要がありま
す。それぞれの機能は、処理のために出力サービス・ライターに対してデータ・
セットを解放するか、データ・セットを除去させます。必要であれば、データ・
セットを JES3 に処理させることができます (詳細については、 341 ページの
『HOLD キューの変更』を参照してください)。
v 出力サービス BDT キュー (Q=BDT): このキューには、 MVS 大量データ転送プ
ログラム (MVS/BDT) サブシステムを介する JES3 SNA/NJE ネットワーク内の他
のノードへの伝送を待機しているネットワーク・ジョブおよび SYSOUT ストリ
ームが入ります。
各キューのデータ・セットに関連する情報を表示または更新するには、
*INQUIRY,U および *MODIFY,U コマンドを使用します。
各キューのデータ・セットに関する情報はいくつかの種類に限定されます。最も高
い 3 つのレベルは、(1) キューに存在する汎用タイプの作業量 (PRT または PUN)
(2) 特定のジョブの汎用タイプの作業量 (3) データ・セットを基準とする特定のジ
ョブの汎用タイプの作業量になります。キューの作業をこの 3 つのレベルに限定す
るとした場合、 *INQUIRY,U コマンドに対して受信される情報が非常に役立ちま
す。
130
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
出力サービス
JES3 出力サービス・ライター
JES3 出力サービス・ライターは、現在出力サービス・ライター・キューにあるデー
タ・セットを出力要件に基づいて処理する JES3 ルーチン (DSP) です。 JES3 ライ
ターには次の 2 種類があります。
v 印刷ライター : 印刷ライターは、 (JES3 初期設定中に) TYPE=PRINT として定
義される SYSOUT クラスの出力データ・セット、および //*FORMAT PR また
は //OUTPUT ジョブ制御ステートメントで記述される追加データ・セットを処理
します。印刷ライターでは、データを EBCDIC 形式の、MVS チャネル・コマン
ド形式制御または MVS サポート拡張 ASCII チャネル・コマンド・コードのい
ずれかで印刷準備ができているものと見なします。プリンターへの出力はコマン
ド・チェーンです。
注: 印刷ライターは機能サブシステム (FSS) アプリケーションの制御下で実行で
きます。 FSS アプリケーション・コマンドまたはユーザー・インターフェー
スは、可能な限りライターのモニターおよび制御に使用されます。 詳細につ
いては、 FSS アプリケーション資料 z/OS MVS 機能サブシステム・インタ
ーフェースの使用 を参照してください。
v パンチ・ライター : パンチ・ライターは、 (JES3 初期設定中に) TYPE=PUNCH
として定義される SYSOUT クラスの出力データ・セット、および //*FORMAT
PU ジョブ制御ステートメントで記述される追加データ・セットを処理します。
米国標準規格および MVS チャネル・コマンド・スタッカー選択文字は、通常の
パンチ出力に出される場合には無視されます。処理はカード・イメージを基準に
して行われます。
出力サービス・ライターの制御
JES3 には、ホット・ライターと動的ライターの 2 種類のライターがあります。
v ホット・ライター : ホット・ライターは *CALL コマンドを使用して呼び出され
ます。 コマンドは、ライターに関連付けられた DEVICE の JES3 への定義方法
に応じて、ユーザーまたは JES3 のいずれかによって出すことができます。
DEVICE が DYNAMIC キーワードに NO で指定されていれば、ライターはユー
ザーのみによって制御されます。DYNAMIC キーワードが YES で、タイムアウ
トに非ゼロ値が指定されていれば、ライターは JES3 による自動 *CALL を行え
ます。ライターは、作業を待機していて、処理が可能であることをユーザーに通
知します。ライターは、装置に定義されたタイムアウト期間中待機します。新し
い作業が使用可能でなければ、終了します。ライターは *CALL、*START、
*RESTART、および *CANCEL コマンドを使用して制御します。ホット・ライタ
ーとして開始できる装置を制限したり、関連するタイムアウト値を変更するに
は、 *MODIFY,W コマンドを使用します。装置が DYNAMIC キーワードを
YES に設定して、ゼロのタイムアウト値で定義されている場合、装置は動的ライ
ターに使用できます。
v 動的ライター: JES3 出力サービスは、使用可能な出力装置および現行出力デー
タ・セット所要量に基づいて、ライターおよび関連する装置を始動します。 JES3
の初期設定後に動的ライターに関連付けられた装置を初めて使用するときには、
*START コマンドを使用する必要があります。その後で、作動可能状態にある、
適切に準備された装置で自動的に印刷またはパンチが開始されます。動的ライタ
第 8 章 出力処理の制御
131
出力サービス
ーがアクティブなときに制御するには、 *START、*RESTART、および
*CANCEL コマンドを使用します。動的ライターは、適切な出力を処理に使用で
きなければ即時に停止します。
オペレーター・コマンドを使用して、動的またはホット・ライターの特性を表示お
よび変更したり、データ・セットまたはジョブを再始動したり、データ・セットま
たはジョブを取り消したり、ライターを終了したりできます。一般的に、コマンド
およびキーワードは印刷またはパンチ・ライターに同様に適用されます。
ライターに関連付けられた JES3 装置の特性は初期設定中に定義されます。装置の
状況または特性を表示するには、 *INQUIRY,D コマンドを使用します。
注: 出力サービス・ライターは FSS アプリケーションの制御下で実行できます。
FSS アプリケーション・コマンドまたはユーザー・インターフェースは、可能
な限りライターのモニターおよび制御に使用されます。 詳細については、 FSS
アプリケーション資料 z/OS MVS 機能サブシステム・インターフェースの使用
を参照してください。
セキュリティーの理由で保留されたジョブの解放
アクセス権限が十分でないためにライターが選択できない出力は、出力サービス・
ライター・キューに残ったままになります。不十分な権限のためにライター・キュ
ーに出力が残る原因として、次の 2 つの状態があります。ユーザーが出力をライタ
ーに送信するアクセス権限がないか、ライターがその出力を処理するのに十分な権
限がないかのいずれかです。ライターは、次のいずれかの処置を取るまでこの種類
の出力を選択しません。
v ライターがジョブに対する十分なセキュリティー区画がないために多くのジョブ
を印刷できない場合は、ライターのセキュリティー区画を変更するようにシステ
ム・プログラマーまたは RACF 管理者に依頼してください。完了したら、
*CANCEL コマンドを使用してライターを取り消してください。ライターがホッ
ト・ライターであれば、 *CALL コマンドを使用してライターを再度アクティブ
にする必要があります。
v ユーザーがライターに対して十分なアクセス権限がないためにいくつかのジョブ
を印刷できない場合は、そのライターに対する権限をユーザーに与えるようにシ
ステム・プログラマーまたは RACF 管理者に依頼してください。完了したら、
*MODIFY,U,Q=WTR コマンドを使用して、出力をオリジナル・ライターにルーテ
ィングするか、その作業を処理できる十分な権限がある別のライターにリダイレ
クトしてください。
出力サービス・ライターの作業の選択
JES3 は、「ベスト・フィット」アプローチを使用して、SYSOUT データ・セット
と使用可能な装置を突き合わせます。以下の段落で、「ベスト・フィット」アプロ
ーチについて説明します。
最初に、JES3 は、ライターの選択基準に基づいてデータ・セットの特性とライター
の特性を比較します。 JES3 がライターでの処理に適したデータ・セットを複数検
出すると、 JES3 は次の主な要因を元にしてライターに最適なデータ・セットを決
定します。
v ライター選択リストの中の重要度の順序特性
132
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
出力サービス
v ジョブおよびデータ・セットの優先順位
最適なデータ・セットが決定されると、そのジョブの残りのデータ・セットは、同
じジョブの範囲内で「ベスト・フィット」アプローチを適用して処理されます。
2 番目に、オペレーターが 1 つ以上の可能なライター選択基準を指定しなければ、
JES3 はその特性に関する処置 (マウント・メッセージの発行や CHAR 配列のロー
ドなど) を何も取りません。JES3 は出力データの特性がライターと一致するか、お
よびライターのセットアップ時の変更に対してマウント・メッセージが出されたか
どうかを検査しません。これにより、選択基準として書式を省略すると、特殊な書
式を必要とするジョブを誤った書式で印刷することになります。
3 番目に、JES3 の初期設定中に、JES3 は OUTSERV および DEVICE 初期設定ス
テートメントの WS= パラメーターによってライター選択基準を設定します。ライ
ター選択基準は、ライター DSP コマンドの *CALL、*RESTART、および *START
に WS= キーワードを付けて使用することにより変更できます。最新のコマンドに
指定した値が、現行の選択リストの最前部に入れられます。同様に、DEVICE 初期
設定ステートメントに指定された値が、 OUTSERV ステートメントから派生した選
択リストの最前部に入れられます。
出力サービス・ライターには、作業選択処理中に変更できる特性 (変更可能特性) ま
たは変更できない特性 (変更不可特性) があります。一部のライターの特性は、その
特定の特性の保留オプションを使用すれば、変更可能と変更不可とを切り替えるこ
とができます。ライター選択基準にリストされた変更不可特性には、装置特性と合
うデータ・セットが必要です。一致するものがなければ、データ・セットは不適格
と見なされます。
変更可能特性では、装置で現在使用中の別の特性を持つデータ・セットに合うよう
に、ライターがライター選択基準リストに調整を行えます。表 10 に、ライター選択
処理に変更可能特性が関係するときに考慮する特殊な項目を示します。常に優先順
位が作業選択の基準になることに注意してください。「WS=」の列は、例ごとに考
慮されるライター選択基準を定義します。「動作」の列は、最初の 2 列に基づいた
選択アルゴリズムの結果について説明します。この列には、「完全フィット」の場
合と、次に「ベスト・フィット」の場合があればそれを記述します。
表 10. ライター出力選択の例
WS=
動作
/P
もっとも高いジョブ優先順位のジョブが最初に選択されます。
P
もっとも高い優先順位のデータ・セットを含むジョブが最初に選択されま
す。
/P,F
装置の書式と一致するデータ・セットを含むジョブがジョブ優先順位の順
序で選択されます。次に、もっとも高いジョブ優先順位のジョブが選択さ
れます。
P,F
もっとも高い優先順位で、装置の書式と一致するデータ・セットを含むジ
ョブが最初に選択されます。次に、もっとも高い優先順位のデータ・セッ
トを含むジョブが選択されます。
第 8 章 出力処理の制御
133
出力サービス
表 10. ライター出力選択の例 (続き)
WS=
動作
/P,FL,F
装置のフラッシュと書式が一致するデータ・セットを含むジョブがジョブ
優先順位の順序で選択されます。次に、装置のフラッシュと一致するデー
タ・セットを含むジョブがジョブ優先順位の順序で選択されます。その次
に、もっとも高いジョブ優先順位のジョブが選択されます。
JESNEWS DSP
JES3 は、ローカル、TSO/E、および RJP ユーザーに情報をブロードキャストでき
る特殊なユーティリティー・プログラムを提供します。
JESNEWS DSP は、通常の出力データ・セットのバースト・ページの一部として組
み込まれる 3 つの特殊な出力データ・セットの作成、置換、または削除に使用でき
ます。
JESNEWS DSP は、ローカル、TSO/E、および RJP の 3 種類のデータ・セットで
機能します。これらのデータ・セットを使用して JES3 ユーザーに情報を送信しま
す。このユーティリティー動的サポート・プログラム (DSP) は、 JES3 の他のサポ
ート機能 (入力サービスやメイン装置スケジューラーなど) と同時に実行できます。
*CALL コマンドを使用して、オペレーター・コンソールで DSP を開始できます。
重要 : パラメーターまたはキーワードがユーティリティー DSP の *CALL コマン
ドに正しく指定されないと、予期しない結果が発生することがあります。
JESNEWS DSP の処理を終了するには、次のコマンドを入力します。
*C,JESNEWS
IBM AFP 印刷サブシステムおよび PSF プリンターでは JES3 ユーティリティー
DSP は使用できません。
インストールが RACF を使用して JES3 スプールを保護している場合、 JESNEWS
を更新するためにインストールに最も低いセキュリティー・レベルでログオンする
必要があります。 RACF のセキュリティー・レベルの説明は、z/OS Security Server
RACF セキュリティー管理者のガイド を参照してください。
出力データ・セットを処理する他のシステム・ルーチン
出力サービス・ライターまたは保留キューに置かれた出力データ・セットは、
SYSOUT アプリケーション・プログラミング・インターフェース (SAPI) を活用す
るように記述されたアプリケーションで処理できます。ライターまたは保留キュー
からの SYSOUT の選択は、 z/OS MVS Using the Subsystem Interface に定義された
SAPI の使用法に基づいています。
出力サービス保留キューに置かれた出力データ・セットは、次のシステム・ルーチ
ンによって処理されます。
v 外部書き出しプログラム : 外部書き出しプログラムは、 JES3 出力サービスでサ
ポートされない装置 (DASD または磁気テープ装置など) に送られる出力を処理
134
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
出力サービス
する MVS ルーチンです。外部書き出しプログラムの制御については、 z/OS
MVS システム・コマンド を参照してください。
v 内部読み取りプログラム : 内部読み取りプログラムは、ジョブ・ストリームを含
む出力データ・セットを JES3 入力サービスに渡して処理する JES3 ルーチンで
す。内部読み取りプログラムの制御については、 96 ページの『ジョブ入力およ
びコンバーター/インタープリター・サービスの制御』 を参照してください。
v TSO/E OUTPUT コマンド・プロセッサー : TSO/E OUTPUT コマンド・プロセ
ッサーは、 TSO/E ユーザーに送られる出力を処理する MVS ルーチンです。
OUTPUT コマンドの使用については、 z/OS TSO/E コマンド解説書 を参照して
ください。
出力キュー情報の表示
出力サービス・ライター・キュー (Q=WTR)、出力サービス保留キュー
(Q=HOLD)、または出力サービス MVS/BDT キュー (Q=BDT) に現在ある作業の情
報を表示するには、 *INQUIRY,U コマンドを入力します。次のサブセクションで
は、コマンドに入れることができるパラメーターについて説明します。特定のキュ
ーを指定しなければ、表示にはライター・キューの情報が記述されます。
たとえば、一般的な要求または特定の要求のいずれかを入力できます。 J= キーワ
ードを入れなければ、選択したキュー全体に関する情報を応答に提供します。J= キ
ーワードを入れると、応答には、指定したジョブに関する情報が提供されます。あ
るいは、J=? の場合には、コマンドの他のすべての選択要件に見合う、選択したキ
ューのすべてのジョブに関する情報が提供されます。
指示したジョブの特定のデータ・セットの情報が必要な場合は、 *INQUIRY,U コマ
ンドに DD= キーワードまたは DSN= キーワードのいずれかを入れてください。コ
マンドに DD= および DSN= キーワードのいずれも入れなければ、応答には指定し
たジョブのすべてのデータ・セットが含まれます。データ・セットは印刷 (PRT) ま
たはパンチ (PUN) の汎用タイプと、コマンドに指定した他の修飾子によって識別さ
れます。
このコマンドへの応答は、別のコンソールへ応答をリダイレクトしない限り、コマ
ンドを入力したコンソールに送信されます。JES3 は、このコマンドに対する応答と
してメッセージ IAT8131 を出します。
次の表に、*INQUIRY,U コマンドに指定できるキーワード・パラメーターをまとめ
ます。
表 11. *INQUIRY,U に使用できる有効なパラメーター
KEYWORD
説明
HOLD
WTR
BDT
AGE=
APPC=
BG=
BJ=
BS=
BT=
BY=
C=
CH=
CL=
キューでの時間の長さ
APPC 作業
BDT グループ ID
BDT ジョブ番号標識
BDT 状況表示
BDT タイプ標識
バイト数
キャリッジ (FCB)
文字テーブル
クラス
可
可
不可
不可
不可
不可
可
可
可
可
可
可
不可
不可
不可
不可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
不可
不可
不可
第 8 章 出力処理の制御
135
出力サービス
表 11. *INQUIRY,U に使用できる有効なパラメーター (続き)
KEYWORD
説明
HOLD
WTR
BDT
CM=
CONS=
D=
DD=
DG=
DSID=
DSN=
F=
FD=
FL=
GT=
H=
ID=
IP=
J=
L=
N=
OB=
P=
PD=
PG=
PM=
Q=
REQ=
S
S=
SL=
SS=
コピー変更
受信するコンソール
宛先
DD 名
装置グループ
3540 のデータ・セット
データ・セット名
書式
FORMDEF (フォーマット定義)
フラッシュ
データ・セットの汎用タイプ
保留状況
USERID の所有
IP アドレス
ジョブ名/番号
行数
処理の数
プリンター出力ビン ID
優先順位
PAGEDEF (ページ定義)
ページ数
処理モード
キューのタイプ
DS 特性
要約メッセージ
シーケンス ID
セキュリティー・ラベル
用紙切り離し・縁取り・スタッカー機構
(BTS)
特定タイプ
端末名
UCS (トレーン)
外部書き出しプログラム
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
不可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
不可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
不可
不可
可
可
不可
不可
可
不可
不可
不可
不可
可
不可
不可
可
可
可
不可
可
不可
不可
不可
可
可
可
不可
不可
不可
不可
可
可
可
可
可
可
不可
不可
不可
不可
不可
ST=
T=
U=
W=
選択した出力の表示
出力サービスによって処理される作業量を知ることにより、印刷またはパンチ、あ
るいは JES3 書き出しプログラム以外のルーチンによって処理される出力のスケジ
ュール時の柔軟性を最大限に引き出せます。出力サービス・ライター・キュー
(Q=WTR)、出力サービス保留キュー (Q=HOLD)、または出力サービス BDT キュー
(Q=BDT) の状況または作業量をさまざまな詳細レベルで検討するには、
*INQUIRY,U コマンドを入力します。
JES3 出力データ・セットにはさまざまな固有の特性があります。出力情報を表示す
るには、表示する基準として 1 つ以上の出力特性を指定します。特に指定しなけれ
ば、*INQUIRY,U コマンドの使用時に特性を結合することができます。たとえば、
出力クラス T のジョブ TEST が作成した WTR キューにあるすべての出力を表示
するには、次のように入力します。
*I,U,J=TEST,CL=T,N=ALL
136
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
出力サービス
注: FSS では、処理中の作業量を表示するよりよい方法を提供できます。このコマ
ンドは、使用可能であればいつでも使用しなければなりません。詳細について
は、 FSS アプリケーション資料 z/OS MVS 機能サブシステム・インターフェ
ースの使用 を参照してください。
*INQUIRY,U コマンドは、FSS によって処理できるが、保存されている作業を
表示します。この作業は、FSS が解放するまで JES3 に対して完了しません。
APPC SYSOUT データ・セットの変更
拡張プログラム間通信機能 (APPC) は、処理プログラムの通信および共用を行うシ
ステムの相互接続を可能にします。APPC サービスを使用するアプリケーション・
プログラムはトランザクション・プログラムと呼ばれます。トランザクション・プ
ログラムの詳細については、 z/OS MVS Programming: Writing Transaction Programs
for APPC/MVS を参照してください。インストールでの APPC のインストールの詳
細については、 z/OS MVS 計画: APPC/MVS 管理 を参照してください。
APPC プログラムは、APPC トランザクション・プログラムが作成した SYSOUT
データ・セットの JES3 出力サービス処理およびデータ・セット整合性検査などの
特定の JES3 機能を使用できます。 JES3 は、APPC トランザクション・プログラ
ムが作成したすべての SYSOUT をスピンオフ・データ・セットとして扱います。
APPC トランザクション・プログラムが作成したデータ・セットを選択するには、
*MODIFY,U コマンドで APPC= パラメーターを使用します。
出力の取り消し
スプール・スペースを追加するには、不要な SYSOUT データ・セットを出力サー
ビス保留キューから取り消します。取り消すには、 *MODIFY,U コマンドで
CANCEL パラメーターを使用します。
3211 互換プリンターおよび FOLD 処理
ユーザーは、DD JCL ステートメントで UCS= パラメーターの FOLD サブパラメ
ーターを使用して、印刷時に小文字から大文字に文字変換できます。しかし、JES3
は、3211、4245、および 4248 プリンターを含む 3211 互換プリンターへの FOLD
サブパラメーターの使用をサポートしていません。ユーザーが JES3 環境で UCS=
パラメーターに FOLD を指定すると、 JES3 は指定を無視し、UNFOLD を指定す
るパラメーター・リストを使用して SETPRT サービスを呼び出します。
出力ライター装置特性の表示
各 JES3 管理出力装置とそれに関連付けられた書式、カード、キャリッジ・テープ
(FCB)、バンド、またはトレーン (UCS) には固有の JES3 名が割り当てられます。
たとえば、特定のプリンターに PR1 と名前を付け、書式に 2PRT と名前を付け
る、などです。特定の装置およびその特性は、JES3 の初期設定中にインストールの
標準として設定されます。
出力装置の状況および現行の出力特性を表示するには、 *INQUIRY,D コマンドを使
用します。AFP プリンターの場合、ジョブの出力がまだ完全にスタックに入ってい
なければ、表示にはプリンターの書き出しプログラムで選択されたすべてのジョブ
第 8 章 出力処理の制御
137
出力サービス
の名前が含まれます。 互換または FSS モードで操作される AFP プリンターの場
合、装置モード、行またはページ数の限界、およびまだ完全にスタックに入ってい
ないプリンター上のすべてのジョブの名前が表示に含まれます。
注: 一部の FSS アプリケーションは SYSOUT データ・セットを保存できます。こ
れらの表示には、まだ解放されていない FSS に送信されるすべてのジョブが含
まれます。ジョブの出力は完全に処理される場合もされない場合もあります。
ジョブの状況をモニターするよりよい方法があるかを判別するには、 FSS アプ
リケーション資料 z/OS MVS 機能サブシステム・インターフェースの使用 を参
照してください。
ホット・ライターの呼び出し
ホット・ライターを呼び出すときに、ライターがアクティブな間に制御でき、現在
有効なパラメーターを変更できるパラメーターを指定できます。1 つ以上の適切な
パラメーターを *CALL,WTR コマンドの入力時に指定することによって、以下のこ
とが可能です。
v 特定の装置が使用可能になるまでライター出力を保留する
v 装置が使用不可の場合にライターを終了する
v 使用される書式、バンドまたはトレーン、あるいはキャリッジ・テープを制御す
る
v AFP プリンターの指定を制御する
v ヘッダーおよびバースト・レコードを作成する
v 使用されるライター選択特性およびその順序を指定する
v このライターの出力クラスを指定する
v このライターのデータ・セットごとに許可される行またはページの最大数または
最小数を指定する
v チェックポイントを指定する前に経過させる秒数または書き込ませるページ数を
指定する
v 診断モードを指定する
v データ・セット間のライターを停止する
*CALL,WTR コマンドの入力時に、指定されていない書式、トレーン (またはバン
ド)、あるいはキャリッジ・テープなどの特定のパラメーターは、システム・プログ
ラマーが設定したデフォルト値から想定されるか、最後に装置がアクティブだった
ときの値が有効になるかのいずれかになります。
*INQUIRY,D コマンドを使用して、 137 ページの『出力ライター装置特性の表示』
に説明されている出力装置の現行状況を表示できます。デフォルト値の追加情報は
システム・プログラマーによって提供されます。
追加パラメーターを変更すると決定した場合、またはエラーのためにコマンドを再
入力するように指示された場合には、一度使用した *CALL,WTR コマンドは使用し
ないでください。 JES3 は別の装置を割り振ろうとします。パラメーターは、ライ
ターが *START,devname コマンドで開始された時に変更できます。
138
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
出力サービス
ライターの開始または再始動
ホット・ライターが呼び出された後、動的ライターが初めて呼び出された後、ある
いは手動モードのライターが呼び出された後に、*START,devname コマンドを入力
してライターを開始する必要があります。このとき、実際の印刷またはパンチの前
に、さまざまなライターの特性が適切に割り当てられていることを確認することが
できます。
*START,devname コマンドのいろいろなパラメーターを使用すれば、 *CALL,WTR
コマンドを再入力せずにライターの特性を変更できます。再指定できる特性につい
ては、第 11 章で説明します。
開始したライターを停止してから再始動するときにライターの特性を再指定するに
は、 *RESTART,devname コマンドを使用します。*RESTART,devname コマンドを
使用すると、 JES3 は現行のライターの活動に割り込みを入れて、JES3 が作業の処
理を継続する前に書き出しプログラムの特性を再指定できるようにします。
ライターの取り消し
ライターが終了 (取り消し) されなければ、JES3 は、*START,devname または
*RESTART,devname コマンドを使用して、ライターが処理するように構成されたデ
ータ・セットのスケジュールを継続するか、新しい構成でライターが開始されるの
を待機するかのいずれかを行います。
動的書き込み機能は、キューに処理する出力がなくなると自動的に終了します。必
要であれば、動的ライターをオフラインに変更して JES3 のスケジューリングから
除去できます。ただし、装置をオフラインに変更しても現行の活動は中断されませ
ん。動的ライターの現行の活動を終了して、ライターにそれ以降スケジューリング
させないようにするには、 *VARY コマンドを使用してから *CANCEL コマンド
を使用してください。ライターを終了すると、装置を制御していれば書き出しプロ
グラム機能サブシステムも終了します。 (ライターはアイドル状態である必要があ
ります。アイドル状態でない場合、ライターの現行のデータ・セットのみが取り消
されます。)
第 8 章 出力処理の制御
139
140
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
第 9 章 システム・シャットダウンの一部としての JES3 の停止
このトピックは、ローカル・メインおよびグローバル・メインで JES3 を停止する
際に必要なステップについて説明します。通常の方法でプロセッサーをシャットダ
ウンするには、 MVS を停止する前に JES3 を停止する必要があります。
ローカル・プロセッサーの停止
保守またはその他の理由でローカル・メインを除去する前に、ジョブの処理を正常
に完了させます。次のステップを行ってください。
1. ローカル・メインに *F, V,main,OFF コマンドを入力し、 JES3 がプロセッサー
でそれ以上ジョブをスケジュールしないようにします。
|
|
2. ローカル・メインのすべてのジョブが処理を完了した後で、*RETURN コマンド
を入力して JES3 を終了します。
3. ローカル・メインで HALT EOD コマンドを入力し、ストレージの重要な統計お
よびデータ・レコードが永続的に失われないようにします。
インストールは、すべてのジョブが正常に完了するのを待たない場合があります。
たとえば、次のとおりです。
v システムの問題 (ハードウェアおよびソフトウェア) のためにジョブが終了しな
い。
v IPL または JES3 の再始動が事前に決定した時刻に行うようにスケジュールさ
れ、ジョブを完了できない。この場合、IPL を遅らせるか、ジョブを取り消す決
定をする必要があります。(インストール手順によって、ジョブを取り消すか、
IPL を遅らせるかが決まります。)
注: HALT EOD コマンドは、IPL または SYSTEM RESET を実行するときのみ入
力し、 JES3 を再始動しないでください。
MVS の停止については、z/OS MVS システム・コマンド を参照してください。
グローバル・プロセッサーの停止
グローバルを停止する前に、「ローカル・メインの停止」で説明した手順でローカ
ル・メインを停止する必要があります。
*F,Q,H コマンドを入力して JES3 を停止する前にすべてのジョブを保留状況にし、
すべての JES3 処理を停止しなければなりません。システム・イニシエーター、プ
リンター、およびパンチは新しい作業を開始せず、現行活動を完了した後で非アク
ティブになります。 JES3 キューの中のジョブは現在位置に残ります。
また、WRITELOG コマンドを入力して、印刷用のシステム・ログをキューに入れる
必要があります。これにより、後で JES3 をホット・スタートで再始動したとき
に、ログ・メッセージが失われるのを防ぎます。
すべてのシステム活動が完了したら、*RETURN コマンドを入力して JES3 を終了
してください。
© Copyright IBM Corp. 1988, 2005
141
JES3 の停止
*RETURN
,FSS=
fssname
,
( fssname
ALL
NONE
)
FSS=fssname または (fssname [,fssname...]) または ALL または NONE
特定の機能サブシステム (fssname)、いくつかの機能サブシステム (fssname
[,fssname...])、すべての機能サブシステム (ALL)、または機能サブシステムなし
(NONE) も終了することを指定します。(このコマンドは、グローバルから入力
されたときのみ有効です。)
FSS= を指定しなければ、機能サブシステムの状況は、FSSDEF 初期設定ステー
トメントの TERM= パラメーターに定義された値によって決まります。
TERM= の追加情報については、次の機能サブシステムに関する考慮事項を参照
してください。
*RETURN コマンドを入力してから、HALT EOD コマンドを入力し、ストレージの
重要な統計およびデータ・レコードが永続的に失われないようにします。このコマ
ンドの結果、内部入出力装置エラー・カウントが SYS1.LOGREC データ・セットに
保管されます。SMF バッファーはいずれかの SYS1.MANx データ・セットに入れ
て空けられ、システム・ログがまだアクティブであればクローズされ、印刷キュー
に入れられます。これらの処置が完了すると、システムはメッセージ IEE334I を出
して HALT EOD 操作が成功したことを示します。 MVS の停止の詳細について
は、z/OS MVS システム・コマンド を参照してください。
機能サブシステムに関する考慮事項
*RETURN コマンドを使用したグローバル・プロセッサーの停止により、任意の機
能サブシステム (FSS) も終了できます。JES3 が戻すプロセッサーの FSS の状況
は、 TERM= パラメーターに定義された値によって決まります。この値は、
FSSDEF 初期設定ステートメントに定義されるか、*MODIFY,F コマンドの T= パ
ラメーターを使用して定義されます。 TERM=YES を指定すると、JES3 は
*RETURN コマンドが入力されたときに終了するように FSS に指示します。
TERM=NO を指定すると、JES3 は *RETURN コマンドが入力されても FSS を終
了しません。
142
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
第 10 章 ダンプ・ジョブ機能
ファシリティー・ジョブ (DJ) 機能を使用すれば、JES3 ジョブ・キューからテープ
へジョブをダンプでき、その後でそのジョブをテープから JES3 ジョブ・キューへ
復元できます。
DJ 機能を使用すれば、以下のことが可能です。
v アーカイブ。一部のインストールは、定期的にジョブのダンプをテープに取って
所定の期間保管します。
v 追加スプール・スペースの提供。現行の作業負荷が重いときにはテープにジョブ
のダンプを取り、作業負荷が軽くなったときに復元します。
v 予防保守の実行。予防保守がスケジュールされたときに完了しなかったジョブの
ダンプを取り、その後で復元できます。
v マイグレーション。インストールは、あるレベルの JES3 から別のレベルにマイ
グレーションするときに、ジョブを保管して復元できます。
並行して 8 つまで DJ DSP を呼び出して、ジョブを同時にダンプを取って復元で
きます。
ダンプ・ジョブ機能から取得できるトレース出力には 3 つの種類があります。それ
ぞれの例は、 z/OS JES3 診断 を参照してください。
ダンプまたは復元するジョブの指定
ダンプまたは復元用に選択するジョブの範囲を指定できます。ジョブは、DJC ネッ
トワークおよびネットワーク回線内の伝送を待機するジョブを例外として、処理の
非アクティブ・ステージのどこにあっても構わず、保留状況にする必要はありませ
ん。
次のジョブをダンプまたは復元に指定できます。
v 特定の DJC ネットワーク
v すべての DJC ネットワーク
v DJC ネットワークの一部ではない特定のジョブ
v DJC ネットワークの一部ではないすべてのジョブ
v DJC ネットワークの一部であるジョブを含むすべてのジョブ
v DJC ネットワークの一部ではない、特定の優先順位のすべてのジョブ
v DJC ネットワークの一部ではない、特定のジョブ・クラスのすべてのジョブ
v DJC ネットワークの一部ではない、特定のジョブ番号範囲内のすべてのジョブ
締切スケジューリングが指定されたジョブが復元された場合、それ以降は締切スケ
ジュールされません。
コンバーター/インタープリターでは処理したが、JES3 でまだ処理していないジョ
ブは、復元されたときにコンバーター/インタープリター・サービスを介してスケジ
ュールが変更されます。
© Copyright IBM Corp. 1988, 2005
143
ダンプ・ジョブ機能
出力サービス処理中だったジョブは、OUTPUT=ALL が *CALL,DJ,OUT コマンドに
指定されていれば、復元されたときに処理のスケジュールが変更されます。デフォ
ルトの OUTPUT=NC キーワードを使用して、出力サービスで処理されなかった
SYSOUT データ・セットだけのスケジュールを変更するように指定します。
ダンプを回避する条件
ジョブのダンプを取るときに、通常、DJ 機能はオペレーターが指定した基準に合う
すべてのジョブのダンプを取ります。しかし、以下の条件によって、 DJ は選択さ
れたジョブまたはネットワークのダンプを取りません。
v ジョブがネットワーク回線上での伝送を待機中で、オペレーターの保留状況にな
い。*MODIFY,NJE,NAME=nodename,HOLD コマンドを使用して、ノードにある
すべてのジョブの状況を保留に変更します。
v DJC ネットワークがオペレーター保留状況にない。*MODIFY,N,ID=djcnet,H コマ
ンドを使用して、このネットワークを保留状況にします。
v ジョブがスプール保留状況にある。*MODIFY,Q,DD=ddn,RELEASE コマンドを使
用して、ジョブのデータを含むスプール・データ・セットを解放します。
v DJ がダンプを取るジョブのスプール制御ブロックをスプールでアクセスできない
か、ジョブが失敗して再始動処理中である。
v ジョブが、PROCLIB 更新ジョブ、要求選択ジョブ、オペレーター呼び出し
DSP、または入力サービス・ジョブである。
v ジョブが別の DJ DSP で処理中か、すでにダンプが取られている。
v *CALL,DJ コマンドに変換が指定されて別のレベルの JES3 にマイグレーション
が戻され、ジョブに動的出力またはライン・モードでスパンされたデータのいず
れかが含まれ、ジョブが NJE ストア・アンド・フォワードではない。
v スケジューラー・エレメントのジョブの状況が次のいずれかになっています。
– ジョブが、MAIN スケジューラー・エレメントでアクティブで、MAIN サービ
ス処理のダンプを取れる論理ポイントにない。
– ジョブが OUTSERV スケジューラー・エレメントでアクティブである。ライ
ター・キューにないか、ライターによってすでにスケジュールされている。
– ジョブが MAIN または OUTSERV 以外のスケジューラー・エレメントでアク
ティブである。 (MAIN および OUTSERV スケジューラー・エレメントに関
する前述のリスト項目を参照してください。)
– ジョブがスケジューラー・エレメントの間にあり、次に処理するスケジューラ
ー・エレメントが PURGE である。
– ジョブに、マイグレーションする JES3 リリースに定義されていない DSP の
スケジューラー・エレメントが含まれる。
– ジョブに、ISDRVR DSP 用ではないスケジューラー・エレメントのゼロが含
まれていて、ジョブが変換中である。
– OUTPUT=ALL を指定した場合に、ダンプ・ジョブが APPC SYSOUT のダン
プを取らない。
– OUTPUT=ALL で DJ DSP が呼び出されたときに動的出力を使用するジョブが
*CALL コマンドに指定された。
v 自動再始動管理によって再始動を待機しているジョブのダンプを取れない。
144
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
ダンプ・ジョブ機能
ダンプ後のジョブの後処理
通常、DJ 機能は、JES3 ジョブ・キューからのジョブをテープにダンプを取った後
で、除去します。ただし、そのジョブをキューに保存するか、 *START,DJ コマン
ドの DISP= パラメーターを使用してオペレーター保留状況のままにするかを要求で
きます。
DISP=PURGE が指定されるか、*START,DJ コマンドで省略された場合、ジョブは
テープにダンプが取られてから JES3 ジョブ・キューから除去されます。
DISP=HOLD が *START,DJ コマンドに指定された場合、ジョブは保存されてオペ
レーター保留状況になります。
DISP=SAVE が *START,DJ コマンドに指定された場合、ジョブは保存されます
が、オペレーター保留状況にはなりません。
*START,DJdevnum,RESET コマンドを入力しなければ、 DJ DSP によるジョブのダ
ンプは 2 回以上取られません。
ダンプ・ジョブ・ログ
すべてのメッセージを呼び出しコンソールに書き込むだけでなく、DJ 機能は、すべ
ての DJ START コマンド、およびジョブが正常にダンプまたは復元されたかを示す
すべての DJ ジョブ関連メッセージを別々のデータ・セットに記録します。
*START コマンドに、TRACE パラメーターによってトレースが指定された場合
は、すべてのトレース出力もデータ・セットに記録されます。 *START,DJ コマン
ドに SPIN=YES パラメーターを指定して、 DJ メッセージ・ログ・データ・セット
を印刷できます。SPIN=YES が START コマンドに指定されなければ、 DJ メッセ
ージ・ログ・データ・セットは DJ DSP が取り消されたときに印刷されます。
ダンプ・ジョブのトレースについては、 z/OS JES3 診断 を参照してください。
サーバー・モードと非サーバー・モード
ダンプ・ジョブはサーバーまたは非サーバー・モードのいずれかで実行できます。
ダンプ・ジョブをサーバー・モードで実行すると、ダンプ・ジョブ・サーバーのア
ドレス・スペースが開始されてテープ装置を割り振ります。テープの読み取りまた
は書き込みなどのすべてのテープ関連機能は、ダンプ・ジョブ・サーバーのアドレ
ス・スペースから実行されます。ダンプ・ジョブを非サーバー・モードで実行する
と、テープ処置は JES3 によって割り振られ、テープの読み取りまたは書き込みな
どのすべてのテープ関連機能は JES3 グローバルのアドレス・スペースから実行さ
れます。非サーバー・モードで作成されたダンプ・ジョブのテープはサーバー・モ
ードで復元でき、サーバー・モードで作成したダンプ・ジョブのテープは非サーバ
ー・モードで復元できます。ただし、複数のボリューム・ダンプのテープからの選
択復元 (*START,DJ,J=jobno,(OLD)) は、サーバー・モードのサポートがインストー
ルされる前にダンプが作成された場合には、ボリュームの終了処理中に失敗するこ
とに注意してください。
次の表で、サーバー・モードと非サーバー・モードでのダンプ・ジョブの実行を比
較します。
第 10 章 ダンプ・ジョブ機能
145
ダンプ・ジョブ機能
表 12. サーバー・モードおよび非サーバー・モードでのダンプ・ジョブ
サーバー・モード
非サーバー・モード
テープ・データ・セットへのすべてのアクセスがダンプ・ テープ・データ・セットへのすべてのアクセスが JES3 グ
ジョブ・サーバーのアドレス・スペースで実行されます。 ローバルのアドレス・スペースで実行されます。
標準ラベル・テープおよびラベルなしテープをサポートし 標準ラベル・テープおよびラベルなしテープをサポートし
ます。
ます。
標準ラベル・テープの場合、固有のデータ・セット名が生 固有のデータ・セット名は生成またはカタログ化されませ
ん。オペレーターは、テープからジョブを復元するときに
成されてカタログ化されます。その結果、オペレーター
は、テープからジョブを復元するときにボリュームのリス マウントするボリュームが分かっている必要があります。
トを覚えておく必要がありません。
|
|
|
|
|
|
|
標準データ管理サービス (OPEN、CLOSE、EOV) がテー
プ・データ・セットの処理に使用されます。
標準データ管理インターフェースはテープ・データ・セッ
トの処理に使用されません。
IBM 3494 および IBM 3495 テープ・ライブラリー・デ
ータ・サーバー内のテープ装置が使用できます。
IBM 3494 および IBM 3495 テープ・ライブラリー・デ
ータ・サーバー内のテープ装置を使用できません。
9 トラック・テープをサポートします。 7 トラック・テ
ープはサポートしません。
7 トラック・テープおよび 9 トラック・テープをサポー
トします。
ダンプ・ジョブに使用される装置は JES3 に定義する必要
はありませんが、必要であれば JES3 に定義することもで
きます。さらに、総称装置名 (たとえば、3490) または非
公式装置名 (たとえば、 TAPE) を *CALL コマンドに指
定できます。
ダンプ・ジョブで使用される装置は、DEVICE ステート
メントを使用して JES3 に定義し、共用装置として定義す
る必要があります。すなわち、DTYPE、JNAME、および
JUNIT パラメーターを使用して JES3 グローバル装置と
して定義し、XTYPE および XUNIT パラメーターを使用
して実行装置として定義しなければなりません。
ダンプ・ジョブのみで使用する目的で初期設定ストリーム
にテープの DEVICE ステートメントを使用する場合、こ
のステートメントは、ダンプ・ジョブをサーバー・モード
でのみ実行すると決定する際に除去できます。初期設定ス
トリームからテープの DEVICE および SETNAME ステ
ートメントを除去するには、リフレッシュを伴う JES3 ホ
ット・スタートを実行する必要があります。
JES3 に実行中のジョブのテープ装置の管理を継続させた
いが、ダンプ・ジョブは必要ない場合には、DEVICE ス
テートメントから DTYPE、JNAME、および JUNIT パラ
メーターを除去して、リフレッシュを伴うホット・スター
トを実行します。パラメーターを除去した後でまた追加し
たいと思った場合にも、リフレッシュを伴うホット・スタ
ートを実行することによって可能です。
装置が JES3 に定義されている場合は、JES3 グローバル
の実行装置としてオンラインに変更しなければなりませ
ん。たとえば、ダンプ・ジョブに装置 560 を使用し、
SY1 がグローバルの場合には、次のコマンドを出して装
置をオンラインに変更します。
*V,560,ON,SY1
装置が JES3 に定義されていない場合には、次の MVS
VARY コマンドを出します。
VARY 560,ONLINE
146
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
装置はグローバル装置としてオンラインに変更されます。
たとえば、ダンプ・ジョブに装置 560 を使用したい場合
には、次のコマンドを出して装置をオンラインに変更しま
す。
*V,560,ON
ダンプ・ジョブ機能
表 12. サーバー・モードおよび非サーバー・モードでのダンプ・ジョブ (続き)
サーバー・モード
非サーバー・モード
ダンプ・ジョブを取り消すには、次のいずれかを行いま
す。
ダンプ・ジョブを取り消すには、次のいずれかを行いま
す。
v *CANCEL,DJ コマンドを出す (1 つの DJ DSP だけが
アクティブな場合)。
v *CANCEL,DJ コマンドを出す (1 つの DJ DSP だけが
アクティブな場合)。
v *CANCEL,J=jobno コマンドを出す (複数の DJ DSP が v *CANCEL,J=jobno コマンドを出す (複数の DJ DSP が
アクティブな場合)。
アクティブな場合)。
v *CANCEL,DJdevnum コマンドを出す (複数の DJ DSP v *CANCEL,devname コマンドを出す。
がアクティブな場合)。 devnum は DJ DSP に割り当て v *CANCEL,DJdevnum コマンドを出す (複数の DJ DSP
られた装置番号です。
がアクティブな場合)。 devnum は DJ DSP に割り当て
v MVS CANCEL コマンドを出してサーバー・アドレス
られた装置番号です。
を取り消す。
装置番号ではダンプ・ジョブ DSP を取り消せません。
ジョブをテープから復元するときに、 OLD パラメーター ジョブをテープから復元するときに、 OLD パラメーター
が *CALL コマンドでサポートされます。これにより、
は *CALL コマンドでサポートされません。テープは処
通常復元処理の前に行われる最初の巻き戻しを迂回できま
理の前に必ず巻き戻されます。
す。
サーバー・モードでのテープへのジョブのダンプ
以下に、ダンプ・ジョブがサーバー・モードのときのテープへのジョブのダンプ例
を示します。最初に行うことは、ダンプ・ジョブ DSP の *CALL です。ここで
は、装置 560 に標準ラベル・テープを作成します。装置 560 は JES3 管理装置に
定義されているため、実行装置としてグローバル・プロセッサー (SY1) に対してオ
ンラインに変更する必要があります。
*V,560,ON,SY1
IAT8180 0560
VARIED ONLINE
TO JES3 ON SY1
*X,DJ,OUT=560,LABEL=SL,SERVER=YES
特定の装置を使用する代わりに、総称または非公式装置名を *CALL コマンドに指
定することもできます。このとき、装置名は次のように括弧で囲む必要がありま
す。
*X,DJ,OUT=(3490),LABEL=SL,SERVER=YES
または
*X,DJ,OUT=(LDE10435),SERVER=YES
*CALL コマンドの結果、ダンプ・ジョブ・サーバーのアドレス・スペースが開始さ
れます。ダンプ・ジョブ・サーバーのアドレス・スペースはテープ装置を初期設定
して割り振ります。テープ装置は据え置きマウントで割り振られるため、これが
JES3 管理装置の場合は、オペレーターにテープのマウントを要求する IAT5210 メ
ッセージは出力されません。マウント・メッセージ (IEC501A) は、 *START,DJ コ
マンドが出されてテープ・データ・セットがオープンしたときに出されます。
IAT6306 JOB (JOB00033) IS DJ
, CALLED BY 01
IAT6100 ( DEMSEL ) JOB IEESYSAS (JOB00034), PRTY=15, ID=*UNKNOWN
第 10 章 ダンプ・ジョブ機能
147
ダンプ・ジョブ機能
SY1 IEESYSAS
IEF403I IEESYSAS - STARTED - TIME=16.11.04
IAT5110 JOB IEESYSAS (JOB00034) GET 255 T SCRTCH ,SL JES3.DJ.D1998091.T163039
ダンプ・ジョブ・サーバーのアドレス・スペースのジョブ名は、DJ の後にサーバー
のアドレス・スペースを開始する DJ DSP のジョブ番号が続きます。ダンプ・ジョ
ブ・サーバーのアドレス・スペースに関する情報を表示するには、次のいずれかの
コマンドを出します。
D A,DJ* or D A,DJ000033
SY1
IEE115I 16.12.03 1998.049 ACTIVITY 351
JOBS
M/S
TS USERS
SYSAS
INITS
ACTIVE/MAX VTAM
OAS
00000
00006
00001
00026
00003
00001/00300
00001
DJ000033 DJ000033 IEFPROC NSW *
A=0024
PER=NO
SMC=000
PGN=N/A DMN=N/A AFF=NONE
CT=000.093S ET=058.661S
WUID=JOB00034 USERID=++++++++
WKL=SYSTEM
SCL=SYSTEM
P=1
RGP=N/A
SRVR=NO QSC=NO
ADDR SPACE ASTE=034BC900
*I J=34
IAT8674 JOB IEESYSAS (JOB00034) P=15 CL=A
MAIN(EXECUTING-SY1)
R=(512K,512K),
ダンプ・ジョブ・サーバーのアドレス・スペースが正常に初期設定した後で、ダン
プ・ジョブは、テープへのジョブのダンプの開始準備ができたことを示す、次のメ
ッセージを出します。メッセージ IAT7272 には、テープにダンプが取られたジョブ
を含むテープ・データ・セットの名前が含まれます。このデータ・セット名は、テ
ープからジョブを復元するときに *CALL,DJ コマンドに指定しなければなりませ
ん。
IAT7272 DJ0560 (JOB00033): OUTDSN=JES3.DJ.D1998091.T163039
IAT7213 DJ0560 (JOB00033): UP AND RUNNING; OUTPUT ON UNIT 0560, DEVICE MVS 0560
*IAT7228 ISSUE START OR CANCEL FOR DJ (JOB00033) (0560)
生成されたデータ・セット名は、標準ラベル・テープとラベルなしテープでは異な
ります。標準ラベル・テープの場合、データ・セット名は次のような形式になり、
ここで、jesn は JES3 サブシステム名です。
jesn.DJ.Dyyyyddd.Thhmmss
ラベルなしテープの場合、データ・セット名は固有のものではなく、次のような形
式です。ここで、jesn は JES3 サブシステム名になります。
jesn.DJOUT
テープにジョブのダンプを取るには、*START,DJ コマンドを出して、ダンプを取る
ジョブを指定してください。次の例では、優先順位 4 のジョブのダンプがテープに
取られます。
*S,DJ,P=4
*START コマンドの結果、ダンプ・ジョブは要求されたジョブのダンプをテープに
取ります。
*IEC501A M 0560,TAPVOL,SL,,IEESYSAS,DJ000034
148
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
ダンプ・ジョブ機能
ここでテープがマウントされます。
IAT7229 DJ0560 (JOB00033): SUCCESSFULLY DUMPED JOB JOB51
(JOB33436)
IAT7450 JOB JOB51
(JOB33436) PURGED
IAT7229 DJ0560 (JOB00033): SUCCESSFULLY DUMPED JOB JOB33
(JOB33435)
IAT7450 JOB JOB33
(JOB33435) PURGED
IAT7229 DJ0560 (JOB00033): SUCCESSFULLY DUMPED JOB JOB24
(JOB33434)
IAT7450 JOB JOB24
(JOB33434) PURGED
.
.
.
IAT7229 DJ0560 (JOB00033): SUCCESSFULLY DUMPED JOB JOB24
(JOB33434)
IAT7450 JOB JOB25
(JOB33433) PURGED
IAT7230 DJ0560 (JOB00033): DUMP PROCESSING COMPLETE FOR PRIORITY LEVEL 04
IAT7253 DJ0560 (JOB00033): 0000038 JOBS SUCCESSFULLY DUMPED TO TAPE
IAT7220 DJ0560 (JOB00033): FUNCTION COMPLETE ON UNIT 0560
*IAT7228 ISSUE START OR CANCEL FOR DJ (JOB00033) (0560)
ここで、さらに *START,DJ コマンドを出して他のジョブのダンプをテープに取り
ます。テープへのジョブのダンプが終了したら、DJ DSP を取り消すことができま
す。その結果、ダンプ・ジョブ・サーバーのアドレス・スペースは、テープ・デー
タ・セットをクローズして終了します。
*C,DJ
IEF234E R 0560,TAPVOL,PVT,IEESYSAS,DJ000034
IEF471E FOLLOWING VOLUMES NO LONGER NEEDED BY IEESYSAS
TAPVOL.
IEF404I IEESYSAS - ENDED - TIME=16.37.00
IAT7200 DJ0560 (JOB00033): DUMP JOB DSP TERMINATING
IAT7450 JOB DJ
(JOB00033) PURGED
次に、作成されたダンプ・ジョブ・ログを示します。
*X,DJ,SERVER=YES,OUT=560
> OUT DSN=JES3.DJ.D1998091.T163039 - TAPVOL
*S,DJ,P=4
IAT7226 DJ0560 (JOB00033): JOB JOB999
(JOB32766) CANNOT BE DUMPED - IS ACTIVE
IAT7229 DJ0560 (JOB00033): SUCCESSFULLY DUMPED JOB JOB21
(JOB33414)
IAT7229 DJ0560 (JOB00033): SUCCESSFULLY DUMPED JOB JOB12
(JOB33413)
IAT7229 DJ0560 (JOB00033): SUCCESSFULLY DUMPED JOB JOB30
(JOB33418)
IAT7229 DJ0560 (JOB00033): SUCCESSFULLY DUMPED JOB JOB3
(JOB33420)
IAT7229 DJ0560 (JOB00033): SUCCESSFULLY DUMPED JOB JOB6
(JOB33438)
.
.
.
IAT7229 DJ0560 (JOB00033): SUCCESSFULLY DUMPED JOB JOB24
(JOB33434)
IAT7230 DJ0560 (JOB00033): DUMP PROCESSING COMPLETE FOR PRIORITY LEVEL 04
IAT7230 DJ0560 (JOB00033): DUMP PROCESSING COMPLETE FOR JOBS REQUEST
IAT7253 DJ0560 (JOB00033): 0000038 JOBS SUCCESSFULLY DUMPED TO TAPE
IAT7220 DJ0560 (JOB00033): FUNCTION COMPLETE ON UNIT 0560
*S,DJ,P=1
IAT7230 DJ0560
IAT7253 DJ0560
IAT7220 DJ0560
*C,DJ
IAT7200 DJ0560
(JOB00033): DUMP PROCESSING COMPLETE FOR PRIORITY LEVEL 01
(JOB00033):
NO JOBS SUCCESSFULLY DUMPED TO TAPE
(JOB00033): FUNCTION COMPLETE ON UNIT 0560
(JOB00033): DUMP JOB DSP TERMINATING
第 10 章 ダンプ・ジョブ機能
149
ダンプ・ジョブ機能
サーバー・モードでのテープからのジョブの復元
以下に、ダンプ・ジョブがサーバー・モードのときのテープからのジョブの復元例
を示します。 最初に行うことは、ダンプ・ジョブ DSP の *CALL です。標準ラベ
ル・テープのサーバー・モード要求の場合、DSN= パラメーターでジョブがテープ
にダンプを取られたときに作成されたデータ・セットの名前を指定する必要があり
ます。
*X,DJ,IN=560,SERVER=YES,DSN=JES3.DJ.D1998091.T163039
ジョブがテープにダンプを取られたときにラベルなしテープが作成された場合に
は、 DSN= パラメーターだけでなく VOL= パラメーターも指定する必要がありま
す。これは、ラベルなしテープは常にデータ・セット名 jesn.DJOUT を付けて作成
されカタログ化されるので必要になります。複数のラベルなしテープを作成する場
合、 JES3 は、ユーザーが復元したい jesn.DJOUT のインスタンスを判別するため
に VOLSER を知る必要があります。標準ラベル・テープでは、生成およびカタロ
グ化されたデータ・セット名が固有なものであるため問題は起こりません。
*X,DJ,IN=560,SERVER=YES,DSN=JES3.DJOUT,VOL=(TAPVOL,TAPVL2,TAPVL3)
*CALL コマンドの結果、ダンプ・ジョブ・サーバーのアドレス・スペースが開始さ
れます。ダンプ・ジョブ・サーバーのアドレス・スペースはテープ装置を初期設定
して割り振ります。
IAT6306
IAT6100
IEF403I
IAT5110
JOB (JOB33530) IS DJ
, CALLED BY 01
( DEMSEL ) JOB IEESYSAS (JOB33531), PRTY=15, ID=*UNKNOWN
IEESYSAS - STARTED - TIME=16.51.54
JOB IEESYSAS (JOB33531) USES
T TAPVOL ,SL JES3.DJ.D1998091.T163039
ダンプ・ジョブ・サーバーのアドレス・スペースが正常に初期設定した後で、ダン
プ・ジョブは、テープからのジョブの復元の開始準備ができたことを示す、次のメ
ッセージを出します。
IAT7213 DJ0560 (JOB33530): UP AND RUNNING; INPUT ON UNIT 0560, DEVICE MVS 0560
*IAT7228 ISSUE START OR CANCEL FOR DJ (JOB33530) (0560)
テープからダンプ・ジョブを復元するには、*START,DJ コマンドを出して、ダンプ
を取ったジョブを指定してください。この例では、優先順位 4 のジョブを復元しま
す。
*S,DJ,P=4
*START コマンドの結果、ダンプ・ジョブは要求されたジョブをテープから復元し
ます (メッセージ IAT7255 はスペースの関係から 2 行に表示されます)。
*IEC501A M 0560,TAPVOL,SL,,IEESYSAS,DJ033530
(ここで、テープがマウントされます)
IAT7255 DJ0560 (JOB33530): JOB JOB21
AS JOB (JOB33414)
IAT7255 DJ0560 (JOB33530): JOB JOB12
AS JOB (JOB33413)
IAT7255 DJ0560 (JOB33530): JOB JOB30
AS JOB (JOB33418)
IAT7255 DJ0560 (JOB33530): JOB JOB3
AS JOB (JOB33420)
IAT7255 DJ0560 (JOB33530): JOB JOB6
AS JOB (JOB33438)
.
150
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
(JOB33414) ENTERED INTO PRIORITY 04
(JOB33413) ENTERED INTO PRIORITY 04
(JOB33418) ENTERED INTO PRIORITY 04
(JOB33420) ENTERED INTO PRIORITY 04
(JOB33438) ENTERED INTO PRIORITY 04
ダンプ・ジョブ機能
.
.
IAT7255 DJ0560 (JOB33530): JOB LABL560 (JOB33525) ENTERED INTO PRIORITY 04
AS JOB (JOB33525)
IAT7245 DJ0560 (JOB33530): END-OF-TAPE WHILE READING PRIORITY LEVEL 04
IAT7281 DJ0560 (JOB33530): RESTORE PROCESSING COMPLETED FOR PRIORITY LEVEL 04
IAT7386 DJ0560 (JOB33530): 0000038 JOBS SUCCESSFULLY RESTORED FROM TAPE
IAT7220 DJ0560 (JOB33530): FUNCTION COMPLETE ON UNIT 0560
*IAT7228 ISSUE START OR CANCEL FOR DJ (JOB33530) (0560)
ここで、さらに *START,DJ コマンドを出して他のジョブをテープから復元しま
す。テープからのジョブの復元が終了したら、DJ DSP を取り消すことができま
す。その結果、ダンプ・ジョブ・サーバーのアドレス・スペースは、テープ・デー
タ・セットをクローズして終了します。
*C,DJ
IEF234E R 0560,TAPVOL,PVT,IEESYSAS,DJ033530
IAT5410 KEEP
T TAPVOL ON 0560,SY1
IEF471E FOLLOWING VOLUMES NO LONGER NEEDED BY IEESYSAS
TAPVOL.
IEF404I IEESYSAS - ENDED - TIME=17.08.34
IAT7200 DJ0560 (JOB33530): DUMP JOB DSP TERMINATING
IAT7450 JOB DJ
(JOB33530) PURGED
次に、作成されたダンプ・ジョブ・ログを示します (メッセージ IAT7255 はスペー
スの関係から 2 行に表示されます)。
*X,DJ,IN=560,SERVER=YES,DSN=JES3.DJ.D1998091.T163039
> OUT DSN=JES3.DJ.D1998091.T163039 - TAPVOL
*S,DJ,P=4
IAT7255 DJ0560 (JOB33530): JOB JOB21
(JOB33414) ENTERED INTO PRIORITY 04
AS JOB (JOB33518)
IAT7255 DJ0560 (JOB33530): JOB JOB12
(JOB33413) ENTERED INTO PRIORITY 04
AS JOB (JOB33521)
IAT7255 DJ0560 (JOB33530): JOB JOB30
(JOB33418) ENTERED INTO PRIORITY 04
AS JOB (JOB33523)
IAT7255 DJ0560 (JOB33530): JOB JOB3
(JOB33420) ENTERED INTO PRIORITY 04
AS JOB (JOB33414)
IAT7255 DJ0560 (JOB33530): JOB JOB6
(JOB33438) ENTERED INTO PRIORITY 04
AS JOB (JOB33413)
.
.
.
IAT7255 DJ0560 (JOB33530): JOB LABL560 (JOB33525) ENTERED INTO PRIORITY 04
IAT7264 DJ0560 (JOB33530): END-OF-TAPE WHILE READING PRIORITY LEVEL 04
IAT7281 DJ0560 (JOB33530): RESTORE PROCESSING COMPLETED FOR PRIORITY LEVEL 04
IAT7386 DJ0560 (JOB33530): 0000038 JOBS SUCCESSFULLY RESTORED FROM TAPE
IAT7220 DJ0560 (JOB33530): FUNCTION COMPLETE ON UNIT 0560
*C,DJ
IAT7200 DJ0560 (JOB33530): DUMP JOB DSP TERMINATING
非サーバー・モードでのテープへのジョブのダンプ
以下に、ダンプ・ジョブが非サーバー・モードのときのテープへのジョブのダンプ
例を示します。 最初に行うことは、ダンプ・ジョブ DSP の *CALL です。次の例
で、標準ラベル・テープは装置 560 に作成されます。装置 560 は JES3 グローバ
ル装置としてオンラインに変更されます。
*V,560,ON
IAT5510 0560 VARIED ONLINE ON GLOBAL
*X,DJ,OUT=560,LABEL=SL,SERVER=NO
第 10 章 ダンプ・ジョブ機能
151
ダンプ・ジョブ機能
*CALL コマンドの結果、ダンプ・ジョブ DSP はテープ装置を割り振って、以下の
メッセージを出します。 サーバー・モードと異なり、非サーバー・モードではデー
タ・セットは作成およびカタログ化されません。
IAT6306 JOB (JOB33568) IS DJ
, CALLED BY 01
IAT7213 DJ0560 (JOB33568): UP AND RUNNING; OUTPUT ON UNIT 0560, DEVICE T560
*IAT7214 DJ0560 (JOB33568): MOUNT TAPE ON UNIT 0560 FOR DJ OUTPUT
テープにジョブのダンプを取るには、*START,DJ コマンドを出して、ダンプを取る
ジョブを指定してください。この例では、優先順位 2 のジョブがテープにダンプを
取られます。
*S,DJ,P=2
*START,DJ コマンドが出されると、ダンプ・ジョブはメッセージ IAT7218 を出し
て、テープをマウントするように要求します。
IAT7218 DJ0560 (JOB33568): READY UNIT 0560, OR ISSUE ’*START’ OR ’*CANCEL’
テープがマウントされたら、ジョブはテープにダンプが取られます。
IAT7229
IAT7450
IAT7229
IAT7450
IAT7229
IAT7450
IAT7229
IAT7450
.
.
.
IAT7229
IAT7450
IAT7229
IAT7230
IAT7450
IAT7253
IAT7220
*IAT7228
DJ0560 (JOB33568): SUCCESSFULLY
JOB JOB21
(JOB33414) PURGED
DJ0560 (JOB33568): SUCCESSFULLY
JOB JOB12
(JOB33413) PURGED
DJ0560 (JOB33568): SUCCESSFULLY
JOB JOB21
(JOB33532) PURGED
DJ0560 (JOB33568): SUCCESSFULLY
JOB JOB12
(JOB33533) PURGED
DUMPED JOB JOB21
(JOB33414)
DUMPED JOB JOB12
(JOB33413)
DUMPED JOB JOB21
(JOB33532)
DUMPED JOB JOB12
(JOB33533)
DJ0560 (JOB33568): SUCCESSFULLY DUMPED JOB LABL560 (JOB33525)
JOB LABL560 (JOB33525) PURGED
DJ0560 (JOB33568): SUCCESSFULLY DUMPED JOB LABL560 (JOB33566)
DJ0560 (JOB33568): DUMP PROCESSING COMPLETE FOR PRIORITY LEVEL 02
JOB LABL560 (JOB33566) PURGED
DJ0560 (JOB33568): 0000070 JOBS SUCCESSFULLY DUMPED TO TAPE
DJ0560 (JOB33568): FUNCTION COMPLETE ON UNIT 0560
ISSUE START OR CANCEL FOR DJ (JOB33568) (0560)
ここで、さらに *START,DJ コマンドを出して他のジョブのダンプをテープに取り
ます。テープへのジョブのダンプが終了したら、DJ DSP を取り消すことができま
す。
*C,DJ
IAT7200 DJ0560 (JOB33568): DUMP JOB DSP TERMINATING
IAT7450 JOB DJ
(JOB33568) PURGED
次に、作成されたダンプ・ジョブ・ログを示します。
*X,DJ,OUT=560,SERVER=NO
*S,DJ,P=2
IAT7229 DJ0560 (JOB33568):
IAT7229 DJ0560 (JOB33568):
IAT7229 DJ0560 (JOB33568):
IAT7229 DJ0560 (JOB33568):
IAT7229 DJ0560 (JOB33568):
IAT7229 DJ0560 (JOB33568):
IAT7229 DJ0560 (JOB33568):
IAT7229 DJ0560 (JOB33568):
.
.
.
152
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
SUCCESSFULLY
SUCCESSFULLY
SUCCESSFULLY
SUCCESSFULLY
SUCCESSFULLY
SUCCESSFULLY
SUCCESSFULLY
SUCCESSFULLY
DUMPED
DUMPED
DUMPED
DUMPED
DUMPED
DUMPED
DUMPED
DUMPED
JOB
JOB
JOB
JOB
JOB
JOB
JOB
JOB
JOB21
JOB12
JOB21
JOB12
JOB30
JOB30
JOB3
JOB3
(JOB33414)
(JOB33413)
(JOB33532)
(JOB33533)
(JOB33418)
(JOB33534)
(JOB33420)
(JOB33535)
ダンプ・ジョブ機能
IAT7229
IAT7230
IAT7253
IAT7220
*C,DJ
IAT7200
DJ0560
DJ0560
DJ0560
DJ0560
(JOB33568):
(JOB33568):
(JOB33568):
(JOB33568):
SUCCESSFULLY DUMPED JOB LABL560 (JOB33566)
DUMP PROCESSING COMPLETE FOR PRIORITY LEVEL 02
0000070 JOBS SUCCESSFULLY DUMPED TO TAPE
FUNCTION COMPLETE ON UNIT 0560
DJ0560 (JOB33568): DUMP JOB DSP TERMINATING
非サーバー・モードでのテープからのジョブの復元
以下に、ダンプ・ジョブが非サーバー・モードのときのテープからのジョブの復元
例を示します。 最初に行うことは、ダンプ・ジョブ DSP の *CALL です。
*X,DJ,IN=560,SERVER=NO
*CALL コマンドの結果、ダンプ・ジョブ DSP はテープ装置を割り振って、以下の
メッセージを出します。 サーバー・モードと異なり、オペレーターは使用するボリ
ュームおよびマウントする順序を覚えておく必要があります。
IAT6306 JOB (JOB33568) IS DJ
, CALLED BY 01
IAT7213 DJ0560 (JOB33568): UP AND RUNNING; OUTPUT ON UNIT 0560, DEVICE T560
*IAT7214 DJ0560 (JOB33568): MOUNT TAPE ON UNIT 0560 FOR DJ OUTPUT
テープからダンプ・ジョブを復元するには、*START,DJ コマンドを出して、ダンプ
を取ったジョブを指定してください。この例では、優先順位 2 のジョブを復元しま
す。
*S,DJ,P=2
*START コマンドの結果、ダンプ・ジョブは要求されたジョブをテープから復元し
ます (メッセージ IAT7255 はスペースの関係から 2 行に表示されます)。
IAT7255 DJ0560 (JOB33575): JOB JOB21
(JOB33414) ENTERED INTO PRIORITY 02
AS JOB (JOB33414)
IAT7255 DJ0560 (JOB33575): JOB JOB12
(JOB33413) ENTERED INTO PRIORITY 02
AS JOB (JOB33413)
IAT7255 DJ0560 (JOB33575): JOB JOB21
(JOB33532) ENTERED INTO PRIORITY 02
AS JOB (JOB33532)
IAT7255 DJ0560 (JOB33575): JOB JOB12
(JOB33533) ENTERED INTO PRIORITY 02
AS JOB (JOB33533)
.
.
.
IAT7255 DJ0560 (JOB33575): JOB LABL560 (JOB33566) ENTERED INTO PRIORITY 02
AS JOB (JOB33566)
IAT7245 DJ0560 (JOB33575): END-OF-TAPE WHILE READING PRIORITY LEVEL 02
IAT7281 DJ0560 (JOB33575): RESTORE PROCESSING COMPLETED FOR PRIORITY LEVEL 02
IAT7386 DJ0560 (JOB33575): 0000070 JOBS SUCCESSFULLY RESTORED FROM TAPE
IAT7220 DJ0560 (JOB33575): FUNCTION COMPLETE ON UNIT 0560
*IAT7228 ISSUE START OR CANCEL FOR DJ (JOB33575) (0560)
ここで、さらに *START,DJ コマンドを出して他のジョブをテープから復元しま
す。テープからのジョブの復元が終了したら、DJ DSP を取り消すことができま
す。
*C,DJ
IAT7200 DJ0560 (JOB33575): DUMP JOB DSP TERMINATING
IAT7450 JOB DJ
(JOB33575) PURGED
次に、作成されたダンプ・ジョブ・ログを示します (メッセージ IAT7255 はスペー
スの関係から 2 行に表示されます)。
第 10 章 ダンプ・ジョブ機能
153
ダンプ・ジョブ機能
*X,DJ,IN=560
*S,DJ,P=2
IAT7255 DJ0560
AS JOB
IAT7255 DJ0560
AS JOB
IAT7255 DJ0560
AS JOB
IAT7255 DJ0560
AS JOB
IAT7255 DJ0560
AS JOB
.
.
.
IAT7255 DJ0560
AS JOB
IAT7245 DJ0560
IAT7281 DJ0560
IAT7386 DJ0560
IAT7220 DJ0560
*C,DJ
IAT7200 DJ0560
154
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
(JOB33575):
(JOB33414)
(JOB33575):
(JOB33413)
(JOB33575):
(JOB33532)
(JOB33575):
(JOB33533)
(JOB33575):
(JOB33418)
JOB JOB21
(JOB33414) ENTERED INTO PRIORITY 02
JOB JOB12
(JOB33413) ENTERED INTO PRIORITY 02
JOB JOB21
(JOB33532) ENTERED INTO PRIORITY 02
JOB JOB12
(JOB33533) ENTERED INTO PRIORITY 02
JOB JOB30
(JOB33418) ENTERED INTO PRIORITY 02
(JOB33575):
(JOB33566)
(JOB33575):
(JOB33575):
(JOB33575):
(JOB33575):
JOB LABL560
(JOB33566) ENTERED INTO PRIORITY 02
END-OF-TAPE WHILE READING PRIORITY LEVEL 02
RESTORE PROCESSING COMPLETED FOR PRIORITY LEVEL 02
0000070 JOBS SUCCESSFULLY RESTORED FROM TAPE
FUNCTION COMPLETE ON UNIT 0560
(JOB33575): DUMP JOB DSP TERMINATING
第 11 章 動的システム切り替え (DSI)
動的システム切り替え (DSI) は、永続的なマシンまたはプログラムの障害がグロー
バルで発生した場合、または予防保守のためにシステムの再構成が必要な場合に使
用されるバックアップ機能です。グローバルで IPL を実行できない場合、または所
定時間内の IPL が必要ないときに JES3 グローバル・アドレス・スペースを再始動
できない場合、 DSI は、グローバル機能を同じ JES3 複合システム内のローカル・
メインに切り替えて JES3 の操作を継続させます。 DSI 中に障害が発生した場合に
は、ホット・スタートを試行してください。接続処理中の障害がその障害の原因の
可能性があります。障害が繰り返し発生する場合、ウォーム・スタートが必要にな
ります。
DSI プロシージャーはコマンドのシーケンス (旧グローバルまたは新規グローバル
のいずれかで入力される) および次に示すメッセージから構成されます。(メッセー
ジの詳細記述およびその応答については、z/OS JES3 メッセージ を参照してくださ
い。)
DSI プロシージャー中に使用されるコマンドは、以下のとおりです。
*CALL
*X
*START
*S
*CANCEL
*C
,DSI
,DSI
,DSI
DSI 処理中に新規グローバルが初期設定されていれば、旧グローバルの JES3 アド
レス・スペースはすでに機能しないことが重要になります。これには、グローバル
z/OS システムで実行されていた JES3DLOG アドレス・スペースも含まれます。こ
れは、157 ページの表 13 の DSI に関するステップバイステップ・プロシージャー
に従って行います。ここに示すのが、受信するメッセージのすべてではありませ
ん。重要なメッセージのみを、注釈およびそのメッセージが重要な理由と一緒に示
します。
コマンドを入力したコンソールが、経路コード 10 または等価の宛先クラスを指定
して出されたメッセージを受信していなければ、DSI に関連するメッセージを受信
できない場合があります。コンソールが経路コード 10 を受信したかどうかを判別
するには、 MVS コマンドの D CONSOLES を使用してください。コンソールが宛
先コード 10 を受信していない場合は、MVS コマンドの VARY CN( ) を AROUT
パラメーターを付けて使用することにより、宛先コードを追加できます。D
CONSOLES および VARY CN( ) コマンドの詳細については、 z/OS MVS システ
ム・コマンド を参照してください。
システム・プログラマーは、DSI プロシージャーをインストール向けに調整して、
複合システムの構成への変更が反映されるように更新する必要があります。以下の
表は、 DSI プロシージャーの基本シーケンスの概要ですが、インストールでは DSI
を試行する前に独自の DSI プロシージャーが必要です。
© Copyright IBM Corp. 1988, 2005
155
動的システム切り替え
DSI プロシージャー中に使用可能なシナリオが 3 つあります。グローバル・プロセ
ッサーがシスプレックスで通信できなくなった場合には、XCF 信号メッセージ (た
とえば、 IXC402D, ″LAST OPERATIVE AT hh:mm:ss. REPLY DOWN AFTER
SYSTEM RESET OR INTERVAL=SSSSS TO SET A REPROMPT TIME″) がいずれ
かの JES3 ローカルで出されます。DSI プロシージャーに入る前に、可能であれ
ば、 SCF メッセージを発行させる状態を訂正して、DSI を実行しないで済むよう
にしてください。
DSI が必要であれば、新規グローバルで DSI DSP を呼び出して DSI プロシージャ
ーを開始します。このプロシージャー中に、旧グローバル (JES3 アドレス・スペー
スおよび JES3DLOG アドレス・スペースの両方) を非アクティブにしなければなら
ないことを示すメッセージ IAT0910 が次に出力されます。適切なプロシージャーに
従ってこれを実行します。
157 ページの表 13 で、次の 3 つのシナリオに適用できるコマンドおよびメッセー
ジを確認してください。
v シナリオ 1: 旧グローバルのプロセッサーが完全に失敗し、 JES3 および MVS
の両方がアクティブではない。
すべてのコマンドはオペレーターの対話を通して新規グローバルから出され、こ
こでは旧グローバルは使用できません。
XCF 状況モニター・メッセージが新規グローバルに出力される場合もあれば、さ
れない場合もあり、ユーザーのプロシージャーは、応答する必要がある未解決の
メッセージによって変わります。 157 ページの表 13 にそれらのメッセージの一
部を示します。
v シナリオ 2: 旧グローバルの JES3 および MVS の両方がまだアクティブで、使
用可能で、作業の実行を継続できる。ただし、インストール固有のその他の理由
から新規グローバルに DSI を実行したい場合があります。たとえば、ユーザーの
ローカル DSI プロシージャーをテストしたい場合などです。
その場合、DSI 処理のコマンドが旧および新規の両方のグローバルで出され、新
規グローバルへの DSI が試行される前に、すべての JES3 コンポーネント (JES3
グローバル・アドレスおよび JES3 DLOG 機能の両方) を旧グローバルで正常に
終了させます。旧グローバルで適切に JES3 を終了させるには、正しい JES3 コ
マンドを (指示どおりに) 使用しなければなりません。
v シナリオ 3: 旧グローバルの JES3 アドレス・スペースが失敗し、現在非アクテ
ィブだが、MVS はまだアクティブである。
DSI 処理中に新規グローバルを初期設定する前に、旧グローバルで DLOG (複合
システム内のすべての通信 (コマンドおよびメッセージの両方) のオプション記録
装置) を非アクティブにする必要があります。DLOG は、JES3 グローバル・プロ
セッサーの個別のシステム・アドレス・スペース (JES3DLOG) で構成されます。
これは、 *MODIFY,O,DLOG=ON オペレーター・コマンドによって、あるいは
JES3 初期設定ストリームのステートメント設定値 (CONSTD ステートメントの
DLOG=ON) を通じて初期設定されます。新規グローバルが初期設定されたときに
DLOG がまだ別の MVS システムで実行されていると、誤った処理が行われま
す。したがって、このシナリオでは、オペレーターは JES3DLOG アドレス・ス
ペースを取り消す必要があります。
156
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
動的システム切り替え
表 13. DSI 処理
コンソール/プロセッサー
コマンド/メッセージ
処置/応答
すべてのシナリオ
ローカル・プロセッサーに新規グローバルになることを通知する。
新規
8X,DSI
DSI が終了することを JES3 に通知します。
このコマンドは、DSI プロシージャーが呼び出されると
きに出されます。前述の IXC402D メッセージが出力さ
れた後に出すか、このコマンドの前に他のメッセージを
付けずに呼び出してオペレーターに DSI プロシージャー
を開始させることができます。
重要 : システム範囲の正しいコマンド接頭部文字 (新規
グローバル・システムにあり、旧グローバルには自動的
にトランスポートされない) を使用しなければなりませ
ん。多くのインストールでは、使用される文字は ″8″ で
す。グローバル・プロセッサーがまだアクティブであれ
ば、構文全体が範囲の接頭部文字 (代表的なものは ″*″)
を使用すると、どの複合システムで出されたかにかかわ
らず、コマンドが誤ったグローバルにルーティングされ
ます。インストールでの正しいシステム範囲の接頭部に
ついては、インストールの JES3 初期設定ストリームま
たはシステム・プログラマーに確認してください。
新規
IAT0915
DSI - REVIEW LOCAL DSI PROCEDURE FOR MAIN.
DSI のインストール・ガイドで確認してください。
新規
8S,DSI または 8C,DSI
DSI を継続するには 8S コマンドを、 DSI を終了する
には 8C コマンドを使用してください。
新規
IAT0910
DSI - DISABLE OLD GLOBAL.
注: グローバルがすでに使用不可になっている場合は、
メッセージ IAT0910 は表示されません。
DSI を終了するために *C,DSI を入力するか、または、
旧グローバルを使用不可にするために以下のステップの
いずれかを実行します。旧グローバルを使用不可にする
処理を実行する場合、 JES3 は、いつその処理が行われ
たかを自動的に検出して、次のステップに進みます。こ
の時点では、*S,DSI コマンドを実行する必要はありませ
ん。
重要: 旧グローバルで JES3 および JES3DLOG アドレ
ス・スペースの両方を終了することが非常に重要になり
ます。JES3 スプールの整合性が破壊されるか、新規グロ
ーバルで JES3 の初期設定が失敗するか、あるいはその
両方が起こります。これらのプロシージャーによって、
JES3 および JES3 DLOG を確実に終了させます。
次のいずれかのステップに進み、 DSI を実行中の特定のシナリオの旧グローバルを使用不可にします。
障害が発生したグローバルを使用不可にする - シナリオ 1 (JES3 非アクティブ、MVS 非アクティブ)
旧
RESET
旧グローバルでシステム・リセット (オプション) を実行
します。
第 11 章 動的システム切り替え (DSI)
157
動的システム切り替え
表 13. DSI 処理 (続き)
コンソール/プロセッサー
コマンド/メッセージ
処置/応答
新規
IXC402D
LAST OPERATIVE AT hh:mm:ss. REPLY DOWN
AFTER SYSTEM RESET OR INTERVAL=SSSSS TO
SET A REPROMPT TIME.
XCF メッセージは、新規グローバルでは未処理の場合も
あれば、未処理ではない場合もあります。次の場合は、
未処理ではありません。
応答 : R nn,DOWN (または下記の IXC409D への応
答)。
新規
IXC409D
SIGNAL PATHS BETWEEN new AND old ARE LOST.
REPLY RETRY OR SYSNAME=SYSNAME OF THE
SYSTEM TO BE REMOVED.
応答 : R nn,SYSNAME=old。ここで、old は旧グローバ
ルの名前、またはアウトスタンディングの場合は上記の
IXC402D への応答です。どちらのメッセージもアウトス
タンディングであれば、どちらかが処理を継続します。
新規
IXC417D
CONFIRM REQUEST TO REMOVE old FROM THE
SYSPLEX. REPLY SYSNAME=old TO REMOVE old OR
C TO CANCEL.
応答 : R nn,SYSNAME=old。ここで、old は旧グローバ
ルの名前です。 (このメッセージは、オペレーターが上
記の IXC409D に応答した場合に出力されます。)
新規
IXC102A
XCF IS WAITING FOR SYSTEM old DEACTIVATION.
REPLY DOWN WHEN MVS ON old IS DOWN.
応答 : R nn,DOWN (このメッセージは、メッセージ
IXC409D ではなくメッセージ IXC402D に応答した場合
は、出力されないことがあります。)
新規
IXC105I
SYSPLEX PARTITIONING HAS COMPLETED FOR old.
これは、旧グローバルが XCF によってシスプレックス
から除去されたことを示す通知メッセージです。
「旧グローバルが使用不可になった後」に進んでください。
アクティブなグローバルを使用不可にする - シナリオ 2 (JES3 アクティブ、MVS アクティブ)
注: アクティブな旧グローバルを使用不可にするのに
*RETURN を使用しないでください。*X DSI シーケン
スを使用して、 JES3DLOG アドレス・スペースがアク
ティブであれば、新規グローバルを初期設定する前に、
旧グローバルで使用不可にする必要があります。
旧
158
*X,DSI
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
旧グローバルに使用不可になることを通知します。
動的システム切り替え
表 13. DSI 処理 (続き)
コンソール/プロセッサー
旧
コマンド/メッセージ
処置/応答
IAT0920
DSI - CHECK GLOBAL DSI PROCEDURE FOR main
旧グローバルを使用不可にする前に、インストール・ガ
イドで確認してください。
注: このメッセージが出力されなければ、旧グローバル
はアクティブではありません。障害が起きたグローバル
のプロシージャーに従って、RESET から開始してくださ
い。
旧
*S,DSI または *C,DSI
IAT0905 DSI - STARTED FOR old.
「旧グローバルが使用不可になった後」に進んでください。
アクティブなグローバルを使用不可にする - シナリオ 3 (JES3 非アクティブ、MVS アクティブ)
旧
FORCE JES3DLOG, ARM
IAT7123 DLOG ADDRESS SPACE FAILED
IEE301I JES3DLOG FORCE ARM COMMAND
ACCEPTED
JES3DLOG アドレス・スペースが旧グローバルで取り消
されます。これが実行されると、 JES3 が新規グローバ
ルで起動され、JES3 複合システム範囲内の JES3DLOG
アドレス・スペースの初期設定が必要な場合に初期設定
しようとしたときに、既存の JES3DLOG は終了されま
す。
「旧グローバルが使用不可になった後」に進んでください。
旧グローバルが使用不可になった後 - すべてのシナリオがここで再結合する (上記の 3 つのシナリオがこの共通プロ
シージャーに結合され、この時点で新規グローバルを起動する)
新規
IAT7124
DLOG IS NOW INACTIVE
JES3DLOG アドレス・スペースはすでにアクティブでは
ありません。ここで、新規グローバルを DSI で安全に継
続できます。
新規
IAT0900
DSI - SWITCH GLOBAL DEVICES
グローバルにあるはずのすべての JES3 装置、すべての
RJP またはネットワーク通信回線、および他の任意の装
置を新規グローバルに切り替えます。 (インストールの
プロシージャーを確認してください。切り替えは 3814
または類似の切り替え装置に関係します。)
注: これらの装置は、新規グローバルの MVS に対して
オンラインに変更されている必要があります。 MVS コ
マンドの V ([ddd][,ddd]...),ONLINE を使用してくださ
い。
新規
8S,DSI または 8C,DSI
DSI を継続するには 8S コマンドを、 DSI を終了する
には 8C コマンドを使用してください。
注: これが、DSI を取り消す最後の機会です。
新規
IAT0905
DSI - STARTED
ここから、通常のホット・スタートに進みます。
第 11 章 動的システム切り替え (DSI)
159
動的システム切り替え
表 13. DSI 処理 (続き)
コンソール/プロセッサー
コマンド/メッセージ
処置/応答
新規
*S,main,FLUSH
DSI の直後に旧グローバル・プロセッサーで再 IPL を実
行して JES3 を始動しない場合には、 *S,main,FLUSH
コマンドを出す必要があります。これによって、次のこ
とが行われます。
v 旧グローバル・プロセッサー上の自動リスタート・マ
ネージャーに登録されているジョブは、新規グローバ
ル・プロセッサーまたは別のアクティブなローカル・
プロセッサーのいずれかで再始動されます。
v 指定したメインにある、メイン上状態の作業をすべて
その状態から除去するように、新規グローバルに指示
します。これによって JES3 はすべてのバッチ・ジョ
ブに障害オプションを適用し、さらに、FSS が新規グ
ローバル・プロセッサーまたは別のアクティブなロー
カル・プロセッサーで実行するように定義されている
場合、そこで FSS が再始動できるようにします。
リモート・ジョブ処理に関する考慮事項
SNA/RJP が使用不可になったグローバルでアクティブな場合、一部の VTAM 操作
を、新規グローバルで SNA RJP を開始する前に実行しなければなりません。これ
らの操作は、インストールされた VTAM のレベルおよびユーザーの構成によって
異なります。システム・プログラマーはオペレーターへのプロシージャーを定義す
る必要があります。プロシージャーを記述するときには、以下の項目を考慮してく
ださい。
v 新規グローバルが VTAM をまだ開始していないときの ACF/VTAM の場合。
1. VTAM を開始します。
2. アプリケーション定義 (JES3 アプリケーションを含む) を VTAM に対してオ
ンラインに変更します。
3. 必要なネットワークを VTAM に対してオンラインに変更します。
4. *CALL,SNARJP コマンドを出します。
v 別のドメインのワークステーションが SNA RJP にログオンでき、 VTAM がド
メイン内の新規グローバルでアクティブであるときの ACF/VTAM の場合。
1. すべてのドメインでクロスドメイン・リソース定義 (旧グローバルで JES3 を
ドメイン内のクロスドメイン・リソースとして定義する) をオフラインに変更
します。
2. SNA RJP を定義するアプリケーション定義 (新規グローバルでドメイン内の)
を VTAM に対してオンラインに変更します。
3. SNA RJP を新規グローバルでドメインにあるものとして定義する、新規クロ
スドメイン・リソース定義をすべてのドメインでオンラインに変更します。
4. *CALL,SNARJP コマンドを出します。
160
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
動的システム切り替え
機能サブシステムに関する考慮事項
DSI を実行すると、機能サブシステム (FSS) の状況に影響があります。新規グロー
バルになるローカルを含むローカル・メインでのすべての機能サブシステム操作は
アクティブのままです。旧グローバルでの機能サブシステム操作の状況は、 JES3
が終了した方法によって異なります。
*CALL DSI コマンドを使用してグローバルを使用不可にした場合、旧グローバルで
アクティブだった書き出しプログラム FSS および C/I FSS は、新規グローバルが
旧グローバルに接続しようとしたときもアクティブのままです。
グローバルをシステム・リセットで使用不可にし、さらに旧グローバルが JES3 ロ
ーカルとして再始動していない場合、*INQUIRY,Q,N=ALL コマンドに対する応答
は、旧グローバルでまだ実行中の FSS を表示します。 *START,main,FLUSH コマ
ンドを実行すると FSS は実行状態から取り外され、FSSDEF 初期設定ステートメン
ト上の SYSTEM= パラメーターで指定されたメインで再始動できるようになりま
す。
ジョブ入力ネットワークに関する考慮事項
複合システムがジョブ入力ネットワークの一部で、チャネル間アダプターを使用し
て自分のノードと隣接ノードを接続している場合、 *CALL,NJE コマンドを使用し
て回線を再始動し、DSI 実行後に隣接ノードとのネットワーク通信を再開する必要
があります。
ライター出力マルチタスク機能に関する考慮事項
DSI の後で、ライター出力マルチタスク機能は、旧グローバルの初期設定ストリー
ムに指定されたパラメーターに応じて、新規グローバルで使用可能 (ON) または使
用不可 (OFF) になります。この機能の状況を表示するには、 *INQUIRY,MT コマ
ンドを使用します。
ライター出力マルチタスク機能は、グローバルが密結合の場合にのみ使用可能にし
てください。DSI がグローバル機能をユニプロセッサーまたはユニプロセッサーと
して構成されたマルチプロセッサーに転送する場合には、この機能は使用不可にし
なければなりません。ライター出力マルチタスク機能を使用可能 (ON) または使用
不可 (OFF) にするには、*MODIFY,MT= コマンドを使用してください。
動的システム切り替え後のジョブの状況
DSI の後の JES3 の状況は、JES3 のホット・スタート後の状況と同じです。障害の
ない MVS プロセッサーでのジョブ処理は処理中のままになります。いずれかのア
クティブなジョブが DSI 中に JES3 サービスを要求すると、 DSI が完了するまで
処理は中断されます。中断サービス中に時間の起動条件が有効になるジョブは、
DSI が完了した後で再始動する必要がある場合があります。 *INQUIRY,J= コマン
ドを使用して、DSI が完了した後のジョブの状況を判別できます。
DSI が完了すると、*START コマンドを使用して IPL を実行せずに、旧グローバル
がローカル・メインとして再初期設定されます。
第 11 章 動的システム切り替え (DSI)
161
動的システム切り替え
CTC/BSC 通信回線のリカバリーに関するネットワークの考慮事項
チャネル間 (CTC) アダプターまたは 2 進データ同期通信 (BSC) 回線を使用して、
JES3 複合システムをネットワーク内の他のノードに接続し、ネットワーク回線に障
害が発生した場合は、次のステップを実行して障害のある回線をリカバリーしま
す。
1. 入出力監視プログラム (IOS) パスがまだアクティブであることを確認します。パ
スが非アクティブであれば、IOS はメッセージ IOS002A を出します。MVS
VARY コマンドを入力して、 IOS パスを再利用します。
2. *CALL,NJE コマンドを入力してネットワーク回線をアクティブにします。
162
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
第 12 章 JES3 のモニター
|
JES3 機能の自動モニター
|
|
|
JES3 には、グローバル・プロセッサーとローカル・プロセッサー、および CI FSS
アドレス・スペースで使用できる JES3 機能の自動モニターが用意されています。
以下の 2 つのタイプのモニターが使用されます。
|
|
|
|
|
|
|
JES3 ループおよび待機モニター
JES3 ループおよび待ちモニターによって、Nuc タスクおよび Aux タスクとい
う 2 つの主な JES3 タスクは、中断されたり無限ループになることがありませ
ん。そのようなことが起こった場合は、現在アクティブな JES3 機能のほかに
JES3 機能 (FCT と呼ばれる) はディスパッチできなくなります。 JES3 は定期
的にこれらの 2 つの機能の状況を検査して、その状態をオペレーターに WTOR
IAT6410 を使用して通知します。
|
|
|
|
|
オペレーターは、その情報に基づいて、現在アクティブな FCT を失敗させる
か、あるいは JES3 グローバルおよびローカルの全体または CI FSS をダウンさ
せるアクションをとることができます。また、オペレーターは、WTOR への応
答に一回限りのインターバルを入れることによって、モニターの一時的な中断を
要求できます。
|
|
|
ループおよび待機モニターは、グローバル、ローカル、およびすべての CI FSS
アドレス・スペースで自動的に活動化されます。 2 つのパラメーターがオペレ
ーター・コマンドで変更できます。
|
v JES3 がアクティブな FCT の状態を検査するインターバル。
|
|
v オペレーターに通知されるまで FCT が連続してアクティブであることが可能
な時間のしきい値。
|
これらのパラメーターは、MODIFY (F) JES3 コマンドで変更できます。
|
|
|
|
オペレーター・メッセージは、WTOR が未解決の間、たとえば、分析を伴うホ
ット・スタート/ウォーム・スタートの実行中でも、定期的に出されます。モニタ
ーの一時的な中断は、IAT6410 WTOR にインターバル値を使用して応答するこ
とによって行うことができます。
|
|
|
|
|
JES3 モニター DSP
モニター DSP は、JES3 Nuc タスクのもとで FCT として実行されます。これ
は、使用不可の JES3 リソースをモニターします。JES3 リソースは、FCT を使
用できるもの、あるいは、選択不可にできるジョブであれば何でも指定できま
す。モニター DSP によって、以下の JES3 リソースをモニターできます。
|
v 汎用サブタスク
|
v AENQ リソース
|
v JQE
|
v ジョブ番号
|
v ファイル・ディレクトリー・エントリー
|
v JSAM バッファー
|
v スプール・スペース
© Copyright IBM Corp. 1988, 2005
163
|
|
また、モニター DSP は、ジョブが待機しているリソース (データ・セット割り
振り要求およびテープ・マウント) をモニターします。
|
|
|
|
通常、モニターは、「異常な」AWAITS (JES3 で MVS WAIT と等価のもの) に
フォーカスします。 領域には、それぞれしきい値とインターバルが関連付けら
れています。オペレーターは、しきい値で指定した長さを超える AWAIT が検出
されるたびに通知を受けます。
|
|
|
|
|
両方のモニターを補足するものとして、例外分析機能があります。この機能は、
JES3 の実行中、またはダンプ分析中のオフラインの間にオペレーター・コマンドに
よって起動されます。この機能によって、JES3 で定義されている「異常な」状態の
要約報告書が提供されます。この機能は、より多くのチェックがインプリメントさ
れるにしたがい、拡張とチューニングが行われる予定です。
|
同じ機能は、DC および IPCS によって起動することができます。
164
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
第 13 章 MODIFY (F) JES3 コマンド
JES3 では、以下の MVS MODIFY コマンドを使用できます。
MODIFY JES3, CHK
このコマンドによって、オペレーターは JES3 アドレス・スペースの正常性
を確認できます。検索された異常な状態をすべてリストした要約報告書がコ
ンソールに出されます。
MODIFY JES3, INT=n
このコマンドを使用して、待機およびループ・モニターのモニター・インタ
ーバルを変更することができます。 n はインターバルを秒数で指定しま
す。デフォルト値は 10 秒です。最大値は 59940 (999 分) です。
このインターバルの指定によって、ディスパッチされている FCT の現在の
状態を JES3 が検査する頻度が制御されます。
MODIFY JES3, THRSH=n
このコマンドを使用して、待機およびループ・モニターのモニターしきい値
を変更することができます。 n はしきい値を秒数で指定します。デフォル
ト値は 30 秒です。最大値は 300 秒です。
このしきい値によって、指定された秒数連続してアクティブであった FCT
に対して、メッセージ IAT6397、IAT6398、IAT6415 および IAT6410 がい
つ出されるかが決定されます。
© Copyright IBM Corp. 1988, 2005
165
166
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
この章では、JES3 コマンドおよびその構文の集合について説明します。コマンドは
アルファベット順に記述します。
構文図の読み方
このセクションでは、構文図の読み方を説明します。構文図のシンボル、すなわち
図内に使用される項目 (キーワード、変数、区切り文字、演算子、フラグメント参
照、オペランド) を定義し、これらの項目を含む構文例を示します。
構文図は、コマンド・ステートメントを構成する部分 (オプションおよび引数) や順
序を視覚的に表示します。構文図は水平線のメインパスに従って、左から右へ、上
から下へ読みます。
シンボル
以下のシンボルが構文図に使用されています。
シンボル
定義
───
構文図の先頭を示します。
───
構文図が次の行に続くことを示します
───
構文が前の行から続くことを示します。
───
構文の終了を示します。
構文の項目
構文図には、複数のさまざまな項目が含まれます。構文の項目には以下のものがあ
ります。
v キーワード - コマンド名またはその他のリテラル情報。
v 変数 - 変数にはイタリック体が使用され、小文字で表示され、ユーザーが付ける
ことができる変数の名前を意味します。
v 区切り文字 - 区切り文字は、キーワード、変数、あるいは演算子の開始または終
了を示します。たとえば、左括弧は、区切り文字です。
v 演算子 - 演算子には、加算 (+)、減算 (-)、乗算 (*)、除算 (/)、等号 (=)、および
その他の実行する必要のある数学的な操作が含まれます。
v フラグメント参照 - 構文図の一部を、より詳細を表示するために構文図から分離
させたもの。
v 分離文字 - キーワード、変数、あるいは演算子を区切る分離文字。たとえば、コ
ンマ (,) は分離文字です。
注: 構文図に英数字以外の文字 (小括弧、ピリオド、コンマ、等号、スペースなど)
の文字が表示されている場合は、その文字も構文の一部として入力してくださ
い。
© Copyright IBM Corp. 1988, 2005
167
JES3 コマンドの解説セクション
キーワード、変数、および演算子は、必須、オプショナル、またはデフォルトであ
るかを示します。フラグメント、分離文字、および区切り文字は、必須か、オプシ
ョンかを示します。
項目タイプ
定義
必須
必須項目は水平線のメインパス上に示します。
オプショナル
オプショナル項目は、水平線のメインパスの下に示されます。
デフォルト
デフォルト項目は、水平線のメインパスの上に示されます。
構文例
以下のテーブルは、構文例を示しています。
表 14. 構文例
項目
構文例
必須項目 (required item)。
KEYWORD required_item
KEYWORD
必須項目は水平線のメインパス上に示されま
す。これらの項目は指定しなければなりませ
ん。
必須選択項目 (required choice)。
required_choice1
required_choice2
必須選択項目 (2 つ以上の項目) が、水平線の
メインパス上に上下に重ねて縦に表示されま
す。スタックの項目を 1 つ選択する必要があり
ます。
オプショナル項目 (optional item)。
KEYWORD
optional_item
オプショナル項目は、水平線のメインパスの下
に示されます。
オプショナル選択項目 (optional choice)。
KEYWORD
optional_choice1
optional_choice2
オプショナル選択項目 (2 つ以上の項目) は、
水平線のメインパスの下に縦に表示されます。
スタックの項目を 1 つ選択することができま
す。
default_choice1
デフォルト (default)。
KEYWORD
変数 (variable)。
変数は、小文字のイタリック体で示します。名
前または値を表します。
168
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
optional_choice2
optional_choice3
デフォルト項目は、水平線のメインパスの上に
示されます。残りの項目は、必須の場合は水平
線のメインパス上に、オプショナルの場合は、
メインパスの下に表示します。次の例は、オプ
ショナル項目を伴うデフォルトを示していま
す。
KEYWORD
variable
JES3 コマンドの解説セクション
表 14. 構文例 (続き)
項目
構文例
反復可能項目 (repeatable item)。
水平線のメインパス上で左に戻る矢印は、反復
できる項目を示しています。
KEYWORD repeatable_item
,
矢印内の文字は、反復される項目をその文字で
区切る必要があるという意味です。
repeatable_item
KEYWORD
1 群の反復可能項目の上を左に戻る矢印は、そ
の項目の 1 つを選択できる、つまり、単一項目
のみ反復可能であることを示します。
フラグメント (fragment)。
KEYWORD
断片 (fragment) シンボルは、ラベル付けされた
グループがメインの構文図より下に記載されて
いることを示しています。フラグメントを含め
ることでメインの構文図が複雑化する場合は、
構文をフラグメント化することがあります。
fragment:
fragment
,required_choice1
,default_choice
,required_choice2
,optional_choice
構文規則の読み方
このセクションでは、構文規則の読み方を説明します。構文表記法を定義し、表記
項目を含む構文例を示します。
表 15. 構文規則
表記
意味
例
構文
サンプル入力
アポストロフ
ィ
アポストロフィは、パラ
メーター・ストリングを
表し、示されたとおりに
入力する必要がありま
す。
SEND ’message’,NOW
SEND ’listings ready’,NOW
コンマ
コンマは、示されたとお
りに入力する必要があり
ます。
DISPLAY C,K
DISPLAY C,K
省略符号 ...
省略符号は、先行する 1
項目またはグループの項
目を 1 回以上反復できる
ことを示します。省略符
号は入力しないでくださ
い。
VARY (devspec[,devspec]...),ONLINE
VARY (282,283,287),ONLINE
括弧および特
殊文字
括弧および特殊文字は、
示されたとおりに入力す
る必要があります。
DUMP COMM=(text)
DUMP COMM=(PAYROLL)
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
169
JES3 コマンドの解説セクション
表 15. 構文規則 (続き)
表記
意味
例
構文
サンプル入力
下線
下線は、デフォルト・オ
プションであることを示
します。下線付きの項目
を選択する場合は、コマ
ンド入力時にそれを指定
しなくてもかまいませ
ん。
K M[,AMRF={Y | N}] |,REF
K M
小文字パラメ
ーター
小文字は、変数であるこ
とを示します。ユーザー
の値でその項目を置換し
てください。
MOUNT devnum
MOUNT A30
大文字は、その項目をこ
こに示した文字で入力す
る必要があることを意味
します。項目は、大文
字、小文字のどちらで入
力してもかまいません。
DISPLAY SMF
単一大括弧
単一大括弧は、オプショ
ナルの、単一項目あるい
はグループ関連項目を表
します。これらの項目を
1 つ入力するか、あるい
は、1 つも入力しないで
ください。
DISPLAY DMN[=domainum]
DISPLAY DMN=5
スタックされ
た大括弧
スタックされた大括弧
は、オプションの、グル
ープ関連項目を示しま
す。これらの項目を 1 つ
入力するか、あるいは、1
つも入力しないでくださ
い。
[TERMINAL]
[NOTERMINAL]
NOTERMINAL
単一中括弧
単一中括弧は、代替選択
になっているグループ関
連項目を表します。項目
の 1 つを入力する必要が
あります。2 つ以上入力
することはできません。
{COMCHECK | COMK}
COMK
スタックされ
た中括弧
スタックされた中括弧
は、代替選択になってい
る、複数のグループ関連
項目を表します。項目の
1 つを入力する必要があ
ります。2 つ以上入力す
ることはできません。
MN
MN SPACE
大文字パラメ
ーター
170
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
または
mount a30
DISPLAY SMF
または
display smf
{DSNAME}
{SPACE }
{STATUS}
JES3 コマンドの解説セクション
表 15. 構文規則 (続き)
表記
意味
例
構文
サンプル入力
縦線 (|)
縦線は、相互に排他的な
選択項目を示します。大
括弧と一緒に使用された
場合は、項目を 1 つ入力
するか、または 1 つも入
力しないでください。中
括弧と一緒に使用された
場合は、項目を 1 つ入力
する必要があります。
ACTIVATE|RECOVER=SOURCE
RECOVER=SOURCE
縦線 (|) と大
括弧でスタッ
クされた項目
縦線でスタックされた項
目は、相互に排他的な選
択項目を示します。これ
らの項目を 1 つ入力する
か、あるいは、1 つも入
力しないでください。
CD RESET [ ,SDUMP
]
|,SYSABEND
|,SYSUDUMP
|,SYSMDUMP
|,ALL
CD RESET,SYSUDUMP
カード・リーダーの呼び出し *CALL,CR
機能
*CALL,CR コマンドを使用して、カード・リーダーサポート機能を呼び出します。
*CALL または *START コマンドに K パラメーターを指定した場合、リーダーは
ファイル終わり (EOF) でもアクティブのままで、リーダーが作動可能になるたびに
読み取りが再開されます。これは、ホット・リーダー と呼ばれます。
初期設定中に、プログラマブル・ワークステーションのリモート・リーダーは自動
リーダー になることができます。これは、リーダーが作動可能になったときに CR
への呼び出しが出されることを意味します。CR は、リモートの非プログラマブ
ル・ワークステーションのリーダーでは呼び出されません。この場合、リモート・
リーダーがカードの送信準備ができたときに、RJP は呼び出しを出します。
構文
*CALL
*X
,IN=(RDR)
,B=10
,IN=
,B=nnn
,NAV=R
,P=15
,PARMID=01
,NAV=C
,P=nn
,PARMID=xx
,CR
,HN
,KN
,H
,K
devname
devnum
/
(type)
(type,group)
(,group)
,C
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
171
*CALL,CR
パラメーター
IN=
ジョブ入力を読み取る送信元を指定します。 省略すると、 (RDR) が想定され
ます。
devname または devnum または /devnum
入力ジョブを読み取る装置を (名前、あるいは 3 桁または 4 桁の 16 進数
値によって) 指定します。装置番号の前のスラッシュ (/) は必須ではありま
せん。装置番号は、次のいずれの形式でも指定することができます。
ddd dddd /ddd /dddd
ddd および dddd は、装置番号を示します。
type
リーダーのタイプを指定します。このキーワードは省略するか IN=(RDR)
と指定できます。RDR2501、RDR2540、RDR3505、および xxx3525 は、特
定のタイプのカード・リーダーを使用するときのタイプ項目です。3525 の
場合、数値の前に任意の 3 文字の英字がきます。タイプおよびグループ項
目は、必ず括弧で囲む必要があります。
group
カード・リーダーが割り当てられて、通常その物理的な位置を参照する、特
定の装置のグループを指定します。(たとえば、 FLOOR1 および FLOOR2
は使用されるグループ名です。)タイプ・パラメーターを省略した場合、グ
ループ項目の前にコンマを使用する必要があります。タイプおよびグループ
項目は、必ず括弧で囲む必要があります。
B=10 または nnn
このリーダーが作成したジョブ・バッチのサイズを指定します。すなわち、リー
ダーから読み取られてスプール装置に置かれるジョブの数です。デフォルトは
10 です。有効な値は 1 ∼ 255 です。
C
カード・イメージを使用可能にするように指定します。読み取られるカードがカ
ラム・バイナリー・フォーマット (またはデータ・モード 2) の場合には、この
パラメーターを指定しなければなりません。
H または HN
JES3 制御カード・プロセッサー・ジョブを保留状態にする (H) か、バッチが作
成された後でジョブを処理できるようにする (HN) かを指定します。
注: H パラメーターで保留されたジョブを解放するには、 *F,J=jobno,R コマン
ドを出します。
K または KN
EOF 条件が発生したときに指定されたリーダーをアクティブのままにする (K)
か、除去できるようにする (KN) かを指定します。
注: 入力が BSC RJP 装置からの場合、K パラメーターは無視されます。 BSC
RJP リーダーを作動可能にして、自動的に開始します。このパラメーター
は、SNA RJP 装置でのみ有効です。
NAV=R または C
指定された入力装置が使用中か、あるいは使用不可である場合に取る処置を指定
172
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*CALL,CR
します。 R は、装置が使用可能になって処置のためにリーダー・ジョブ (CR)
を再スケジュールするまで、 JES3 がリーダー・ジョブを保留することを指定
します。C は、使用可能な装置が現在ない場合に、*CALL コマンドを無視して
リーダー機能を取り消すことを指定します。
P=nn
(読み取られる個々のジョブの優先順位に影響を与えずに) 制御カード・プロセ
ッサー・ジョブのスケジューリング優先順位 (00 ∼ 15) を指定します。デフォ
ルトは 15 です。有効な値は 00 ∼ 15 です。
PARMID=01 または xx
このリーダーを通じて読み取られるすべてのジョブが使用するコンバーター/イ
ンタープリター (C/I) オプションのセットを指定します。
例
各制御カード・プロセッサー・ジョブに対して 5 つのジョブを指定してカード・リ
ーダー 00C を呼び出します。 EOF でもカード・リーダーをアクティブのままにし
ます。
*CALL,CR,IN=00C,B=5,K
デフォルト・バッチを使用してリーダー RD1 を呼び出し、 C/I オプション・セッ
ト 05 を使用して、EOF でもカード・リーダーをアクティブのままにします。
*X,CR,IN=RD1,K,PARMID=05
DC OUT の呼び出し *CALL,DC
機能
*CALL,DC,OUT を呼び出して、ダンプ・コア (DC) DSP を呼び出します。また、
ダンプ・コア出力を受信する装置を指定できます。
構文
,OUT=(PRT)
*CALL
*X
,DC
,OUT=
CON
devname
devnum
/
(type)
(type,group)
(,group)
,KEY=パスワード
パラメーター
OUT=
*S,DC コマンドに OPTION= または PTRAP パラメーターのいずれかを指定し
たときに出力を受信する装置を指定します。OUT= を指定しない場合、最初に
使用可能なローカル・プリンターが選択されます。以下の指定によって、ダン
プ・コア出力の宛先を選択できます。
devnum または /devnum
3 桁または 4 桁の 16 進数装置番号を指定しま
す。装置番号の前のスラッシュ (/) は必須では
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
173
*CALL,DC
ありません。装置番号は、次のいずれの形式で
も指定することができます。
ddd dddd /ddd /dddd
ddd および dddd は、装置番号を示します。
devname
DEVICE 初期設定ステートメントの JNAME キ
ーワードで定義された装置の名前を指定しま
す。
type
プリンターのタイプを指定します。PRT を指定
した場合、JES3 は任意の使用可能なプリンター
を使用します。それ以外の場合、PRT1403、
PRT3211、PRT3203、PRT3800、または
PRT3820 を指定します。
group
DEVICE 初期設定ステートメントの DGROUP
キーワードによって定義された、装置のグルー
プ (通常、物理的に近接したもの) に割り当て
られた名前です。
CON
呼び出し側コンソールに直接送信される出力を
指定します。他のすべてのダンプ・コア要求か
らの出力は、呼び出し側コンソールのみに直接
送信されます。
KEY=password
トラップの設定および DC のストレージ更新機能の使用を許可するパスワード
を指定します。 DC DSP のトラップ、ストレージ表示、またはストレージ更新
機能を使用するには、 DC を呼び出すときのパスワードを指定する必要があり
ます。
例
ダンプ・コア・コマンド :
*CALL,DC,OUT=CON,KEY=SYSTEM
このコマンドは、ダンプ・コアからの出力を、コマンドが出されたコンソールに表
示します。
システムの応答 :
IAT6306 JOB09992 IS DC, CALLED BY CN 01
IAT7921
ISSUE START/CANCEL/RESTART DC REQUEST
締切スケジューリングの再呼び出し *CALL,DEADLINE
機能
*CALL,DEADLINE コマンドを使用して、*CANCEL,DEADLINE コマンドが出され
た後で DEADLINE DSP を復元します。
174
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*CALL,DEADLINE
構文
*CALL
*X
,DEADLINE
DJC ネットワークの出力 (DISPDJC) *CALL,DISPDJC
機能
DISPDJC を使用して、依存ジョブ制御ネットワークの状況をプリンターに出力しま
す。
構文
*CALL
*X
,OUT=(PRT)
,NET=ALL
,OUT=
,NET=djnet
,DISPDJC
devname
devnum
/
(type)
(type,group)
(,group)
パラメーター
OUT=
使用するプリンターを指定します。次のいずれかを指定することによって、プリ
ンターを指定できます。
devname
装置の名前を指定します。
devnum または /devnum
3 桁または 4 桁の 16 進数装置番号を指定しま
す。装置番号の前のスラッシュ (/) は必須では
ありません。装置番号は、次のいずれの形式で
も指定することができます。
ddd dddd /ddd /dddd
ddd および dddd は、装置番号を示します。
type
装置のタイプを指定します。指定できるのはプ
リンターのみです。タイプを省略すると、 PRT
が想定されます。
group
プリンターが属する装置のグループを指定しま
す。グループ名は、 DEVICE 初期設定ステー
トメントの DGROUP キーワードによって定義
され、代表的なグループ名は FLOOR1 または
LOCAL です。グループ名を指定すると、グル
ープ内で最初に使用可能なプリンターが選択さ
れます。
OUT= パラメーターを省略した場合、システムは最初に使用可能なプリンター
を選択します。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
175
*CALL,DISPDJC
NET=djnet または ALL
出力する DJC ネットワークの名前を指定します。ALL をコーディングした場
合、システム内のすべてのネットワークが出力されます。
JES3 ジョブ・キューに関する情報の表示 *CALL,DISPLAY
機能
*CALL,DISPLAY コマンドを使用して、JES3 ジョブ・キュー内の単一ジョブまたは
すべてのジョブに関する詳細情報を表示します。*CALL,DISPLAY コマンドは、ジ
ョブ・キューのジョブに関連付けられた JES3 制御ブロックから診断情報を取得し
ます。
構文
,OUT=(PRT)
*CALL
*X
,DISPLAY
,J=
,OUT=
jobname
,
( jobname
jobno
,
( jobno
jj*
,
)
( jj*
*
ddn
,
,DD=
( ddn
)
devname
ddd
(type)
(type,group)
(,group)
)
)
,LIST
,P=prty
パラメーター
J=jobname または jobno または jj*
ジョブ名、ジョブ番号、またはアスタリスク (*) の前に文字ストリングで始ま
る名前のすべてのジョブを指定します。
DD=ddn
指定したスプール・データ・セットにデータがあるジョブの番号 (ddn) を表示
します。
DD=ddn,LIST
スプール・データ・セットにデータがあるジョブの名前および各ジョブまたはジ
ョブのデータ・セットに割り当てられたトラック・グループの数を表示します。
OUT=devname または devnum または /devnum または type または group
指定した装置タイプに出力を戻します。このパラメーターを省略すると、 PRT
がデフォルトになります。
装置番号 (devnum または /devnum) は、3 桁または 4 桁の 16 進数の装置番号
にできます。装置番号の前のスラッシュ (/) は必須ではありません。装置番号
は、次のいずれの形式でも指定することができます。
176
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*CALL,DISPLAY
ddd dddd /ddd
/dddd
ddd および dddd は、装置番号を示します。
P=prty
指定した優先順位のジョブを表示します。
注: 表示するジョブに応じて、これは、長期間実行コマンドになり、他の機能を待
機させることになる場合があります。
例
TAPE で始まる名前の JES3 ジョブ・キューにあるすべてのジョブに関する情報を
表示します。
*X,DISPLAY,J=TAPE*
IAT7762 - 14 JOB32810 TAPE1
SE=(CI-COMPLETE,MAIN-ACTIVE,
IAT7762 - OUTSERV-NOSTAT,PURGE-NOSTAT),JCTMAINS=(SY1,SY2,SY3,
IAT7762 - SY4,SY5,SY6,SY7,SYLOCAL8),SRVCLASS=WHFOVER,
IAT7762 - .
IAT7762 - .
IAT7762 - .
IAT7762 - 14 JOB32811 TAPE2
SE=(CI-COMPLETE,MAIN-ACTIVE,
IAT7762 - OUTSERV-NOSTAT,PURGE-NOSTAT),JCTMAINS=(SY1,SY2,SY3,
IAT7762 - SY4,SY5,SY6,SY7,SYLOCAL8),SRVCLASS=FAST,SCHENV=IMSPROD,
IAT7762 - .
IAT7762 - .
IAT7762 - .
IAT7762 - CRDEST=200,RQJSTAT=(SY1,SCHEDULING ENVIRONMENT NOT AVAILABLE,
IAT7762 - SY2,MAIN OFFLINE/NOT CONNECTED)
ジョブのダンプまたはジョブの復元のための DJ 機能の呼び出し
*CALL,DJ
機能
DJ DSP を呼び出してジョブをテープにダンプを取る場合、*CALL,DJ,OUT= コマン
ドを使用します。 DJ DSP を呼び出してジョブをテープから復元する場合、
*CALL,DJ,IN= コマンドを使用します。
構文
出力モード
,SERVER=NO
*CALL
,DJ ,OUT=
,IO=YES
,MOD=NOCOMP
,NAV=C
,IO=NO
,MOD=COMP
,NAV=R
,OUTPUT=NC
,TRANS=NO,LABEL=SL
devname
*X
devnum
/
,SERVER=YES
,DEN=den
,OLD
,OUTPUT=ALL
,LABEL=SL
,PASS=password
,TRANS=
NO
,LABEL=NL ,SLCHECK=
(type)
YES
NO
(type,group)
,LABEL=NL
(,group)
YES
,LABEL=NL ,SLCHECK=
YES
NO
,LABEL=SL
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
177
*CALL,DJ
入力モード
,SERVER=NO
*CALL
,DJ ,IN=
,IO=YES
,NAV=C
,IO=NO
,NAV=R
,TRANS=NO,LABEL=SL
devname
*X
devnum
,SERVER=YES
,DSN=dsname
,VOL=
volser
,DEN=den
(vollist)
/
,OLD
,LABEL=SL
,PASS=password
,TRANS=
NO
,LABEL=NL ,SLCHECK=
(type)
YES
NO
(type,group)
,LABEL=NL
(,group)
YES
,LABEL=NL ,SLCHECK=
YES
NO
,LABEL=SL
パラメーター
OUT= または IN=
ジョブをテープにダンプを取る (OUT=) か、テープからジョブ・キューに復元
する (IN=) かを指定します。次のように出力装置を指定します。
devnum または /devnum
3 桁または 4 桁の 16 進数装置番号を指定します。装置番号の前のスラッ
シュ (/) は必須ではありません。装置番号は、次のいずれの形式でも指定す
ることができます。
ddd dddd /ddd /dddd
ddd および dddd は、装置番号を示します。
devname
SERVER=NO 要求の場合、JES3 サポート装置要求の DEVICE 初期設定ス
テートメントの JNAME キーワードで定義した装置名を指定します。これ
は、SERVER=YES 要求には適用されません。
type
SERVER=NO 要求の場合、JES3 サポート装置要求の DEVICE 初期設定ス
テートメントの DTYPE キーワードで定義した装置のタイプを指定しま
す。 SERVER=YES 要求の場合は、HCD を通じて MVS に定義された総称
装置タイプ (たとえば、3480 または 3490) または非公式装置タイプ (たと
えば、TAPE) を指定します。
注:
1. これは、*CALL,DJ OUT= 要求での必須キーワードです。
2. SERVER=NO 要求の場合、IN= パラメーターのタイプ・パラメーターは
省略できます。 JES3 は TA9 テープ装置を想定します。
,group
SERVER=NO 要求の場合、JES3 サポート装置要求の DEVICE 初期設定ス
テートメントの DGROUP キーワードで定義した装置のグループに割り当て
られた名前を指定します。これは、SERVER=YES 要求には適用されませ
ん。
SERVER=YES または NO
(YES) または DJ サーバー・アドレス・スペースが要求の処理を開始する (NO)
を指定します。
DSN=dsname
サーバー・モード (SERVER=YES) 入力要求の場合、復元するジョブのを含むデ
ータ・セット名を指定します。
178
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*CALL,DJ
標準ラベル・テープの場合、データ・セット名は、ジョブのダンプがテープに取
られたときに作成された名前です。この名前は次のフォーマットです。
jesn.DJ.yyyyddd.Thhmmss。ここで、jesn は JES3 サブシステム名です。
ラベルなしテープの場合、データ・セット名は jesn.DJOUT です。ここで、
jesn は JES3 サブシステム名です。ラベルなしテープを指定した場合は、
VOL= パラメーターも指定する必要があります。
DSN= は、サーバー・モード (SERVER=YES) 出力要求では無視されます。
DSN= は、非サーバー・モード (SERVER=NO) 要求では許可されません。
DSN= は、非サーバー・モード (SERVER=NO) 入力または出力要求では許可さ
れません。
VOL=volser または (vollist)
サーバー・モード (SERVER=YES) 入力要求にボリューム通し番号を指定しま
す。このパラメーターは、ジョブをラベルなしテープ (LABEL=NL) から復元す
るときに必要です。 VOL= は、マルチボリューム・データ・セットの最初のボ
リュームではない特定の入力ボリュームからジョブを復元したい場合にも使用し
なければなりません。
VOL= は、サーバー・モード (SERVER=YES) 出力要求では無視されます。
VOL= は、非サーバー・モード (SERVER=NO) 要求では許可されません。
DEN=den
テープ密度を指定します。ここで、den は次のいずれかにできます。
7 トラック
2
5
8
9 トラック
8
16
62
意味
200 bpi
500 bpi
800 bpi (7 トラックのデフォルト)
1600 bpi (9 トラックのデフォルト)
6250 bpi
TA0 テープ装置の場合、DEN= パラメーターを無視してください。TA0 は
32000 bpi 密度の 18 トラックのテープ装置です。
7 トラック・テープ密度は SERVER=YES 要求には許可されません。DEN=8 を
SERVER=YES で指定すると、JES3 は常に 9 トラックの 800 bpi 要求として
処理します。
IO=
テープ入出力を実行するかどうかを指定します。
YES
テープ入出力を実行します。DJ は、JES3 ジョブ・キューからジョブのダン
プをテープに取ります。 (ダンプを取られたジョブはメッセージ・ログ・デ
ータ・セットに記録されます。)
NO
テープ入出力を実行しません。DJ は、JES3 ジョブ・キューのジョブをテー
プに実際にダンプせずに通過します。IO=NO を指定すると、*START,DJ コ
マンドに指定された値にかかわらず、後処理はデフォルトの SAVE に設定
されます。 (ダンプを取られるはずのジョブはメッセージ・ログ・データ・
セットに記録されます)。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
179
*CALL,DJ
MOD= COMP または NOCOMP
COMP は、圧縮をサポートする装置への「テープへの書き込み」操作のデータ
圧縮を指定します。NOCOMP はデータを圧縮しないように指定します。 3480
を参照する圧縮によって、IBM 所有のアルゴリズムを使用するデータ記録機能
を向上させます。
NAV=
要求したときに必要なテープ装置が使用できない場合に DJ が行う処置を指定
します。
R
テープ装置が使用可能になったときに DJ のスケジュールを変更します。
C
DJ を取り消します。
JES3 は常に、SERVER=YES 要求の NAV 値を NAV=C に設定します。
OLD
DJ がテープを巻き戻さないように指定します。テープは正しい位置にあると想
定されます。OLD パラメーターは、SERVER=YES 要求には許可されません。
OUTPUT=NC または ALL
ジョブがテープから復元されるときに、出力サービスが SYSOUT データ・セッ
トのスケジュールを変更して処理する方法を指定します。
NC
ジョブが復元されたときに、出力サービスのダンプが、テープに取られる前
に処理されなかった不完全な SYSOUT データ・セットのみを処理すること
を指定します。オペレーターが *CALL,DJ,OUT コマンドで OUTPUT パラ
メーターを省略すると、 JES3 はダンプが取られる前に処理が完了しなかっ
たジョブのみを再度処理します。
ALL
ジョブが復元されたときに、出力サービスが、各ジョブのすべての
SYSOUT データ・セットのスケジュールを変更して処理することを指定し
ます。
注: OUTPUT=ALL を指定した場合に、ダンプ・ジョブが APPC SYSOUT
のダンプを取らない。
PASS=password
必要であれば、DJ を実行するためのパスワードを指定します。
TRANS=
変換を実行するかどうかを指定します。
マイグレーションでコールド・スタートが必要なときに、 JES3 リリース間で
上位または下位にマイグレーションする場合のみ、このパラメーターで
TRANS=YES を指定してください。 TRANS=YES は、DJ が上位レベルのリリ
ースで呼び出されたときには、必ず指定する必要があります。
注: このパラメーターは、現在保守対象ではない JES3 リリースの変換またはフ
ォールバックにのみ適用されます。
現行リリース・レベルの JES3 の下のジョブ・キューにあるジョブをそのまま
ダンプを取る場合には、 TRANS=NO (デフォルト) を指定してください。
180
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*CALL,DJ
YES
ジョブの制御ブロックのフォーマットを、旧リリースの JES3 (ただし、
JES3 SP 1.3.4 以上) のフォーマットに変換します。
上位リリースの JES3 にマイグレーションした場合、上位レベルのリリース
で DJ を呼び出すときに TRANS=YES パラメーターに IN= パラメーター
を付けて指定してください。
下位リリースの JES3 にフォールバックした場合は、上位レベルのリリース
で DJ を呼び出すときに TRANS=YES パラメーターに OUT= パラメータ
ーを付けて指定してください。
NO
変換を実行しません。NO がデフォルトです。
上位リリースの JES3 にマイグレーションした場合、 TRANS=NO パラメ
ーターに OUT= パラメーターを付けて指定してください。
下位リリースの JES3 にフォールバックした場合は、 TRANS=NO パラメ
ーターに IN= パラメーターを付けて指定してください。
LABEL=
出力テープを、オペレーティング・システム標準ラベル付きまたはなしで作成す
るかどうかを指定します。
SL
標準ラベル・テープを作成することを指示します。SL キーワード・パラメ
ーターを使用する場合、 JES3 DJ 機能がテープのマウントを要求したとき
に、標準ラベル・テープをマウントする必要があります。これは、
TRANS=NO が指定された場合、またはデフォルトとして許可された場合の
デフォルトです。
NL
ラベルなしテープを作成することを指示します。これは、 TRANS=YES が
指定された場合のデフォルトです。
SLCHECK=
LABEL=NL が指定されたか、デフォルトとして許可された場合に、マウントし
たテープがラベルなしであることを DJ に検査させるかどうかを指定します。
このパラメーターは、 LABEL=SL が指定された場合、またはデフォルトとして
許可された場合は無視されます。
YES
DJ がテープをマウントするように要求したときに、ラベルなしテープをマ
ウントするように指示します。
NO
ダンプ・ジョブがラベル付きまたはラベルなしのいずれかのテープを受け入
れることを指示します。ラベル付きテープがマウントされると、DJ はラベ
ルを上書きします。
注: サーバー・モード (SERVER=YES) 出力 (OUT=) 要求に LABEL=NL およ
び SLCHECK=NO が指定された場合、テープ・データ・セットはラベル迂
回処理 (BLP) オプションを使用して割り振られます。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
181
*CALL,DJ
規則
v *CALL コマンドに IO=NO を指定して、*START で DJ にジョブのダンプを通
過させたが、ここで DJ を IO=YES で呼び出して実際にジョブのダンプを取りた
い場合には、ジョブのダンプを試行する前に、まず *START,DJddd,RESET コマ
ンドを入力する必要があります。
v TRANS= パラメーターを使用する前に、DJ 変換機能を使用するために必要なセ
ットアップをインストールが行っていることをシステム・プログラマーに確認し
てください。
v DJ DSP がテープ装置を割り振ると、DSP はその装置が稼働して開始準備ができ
たことを示すメッセージを出します。このメッセージは、特定の DJ DSP を
DJddd-jobname として識別します (ddd はテープ装置で、 jobname は DJ DSP の
ジョブ名です。)それ以降のすべてのメッセージには接頭部にこの ID が付けら
れ、このメッセージを出したのが DJ DSP であることが分かるようにします。
例
SERVER=NO 要求の場合 :
v テープ装置 358 で出力モードで DJ DSP を呼び出し、その装置が現在使用中で
あればスケジュールを変更します。
*CALL,DJ,OUT=358,NAV=R
v テープ装置 45A で出力モードで DJ DSP を呼び出します。実際にはジョブのダ
ンプをテープに取りません。
*X,DJ,OUT=45A,IO=NO
v テープ装置 261 で出力モードで DJ DSP を呼び出します。
*X,DJ,OUT=261
v テープ装置 431 で入力モードで DJ DSP を呼び出します。 6250 bpi の密度を
指定します。
*CALL,DJ,IN=431,DEN=62
v テープ装置 356 で入力モードで DJ DSP を呼び出します。
*X,DJ,IN=356
v テープ装置 27E で入力モードで DJ DSP を呼び出し、テープが現在位置する場
所からジョブの復元を開始します。
*X,DJ,OUT=27E,OLD
SERVER=YES 要求の場合 :
v テープ装置 358 で入力モードで DJ DSP を呼び出します。
*CALL,DJ,OUT=358,SERVER=YES
v テープ装置 45A で出力モードで DJ DSP を呼び出します。実際にはジョブのダ
ンプをテープに取りません。
*X,DJ,OUT=45A,IO=NO,SERVER=YES
v テープ装置 261 で出力モードで DJ DSP を呼び出します。
*X,DJ,OUT=261,SERVER=YES
v テープ装置 358 で入力モードで DJ DSP を呼び出します。 6250 bpi の密度お
よび DJ ダンプ・データ・セット名 JES3.DJ.D1997343.T085225 を指定します。
182
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*CALL,DJ
*CALL,DJ,IN=358,DEN=62,DSN=JES3.DJ.D1997343.T085225,SERVER=YES
v テープ装置 356 で入力モードで DJ DSP を呼び出します。 DJ ダンプが JES3
サポート装置で作成されます。
*X,DJ,IN=356,DSN=JES3.DJOUT,VOL=DJOOLD,SERVER=YES
v テープ・ライブラリー装置で入力モードで DJ DSP を呼び出します。結果の出力
テープを SL テープにします。
*X,DJ,OUT=5A0,LABEL=SL,SERVER=YES
IAT6306 JOB (JOB00019) IS DJ
, CALLED BY 01
IAT6100 ( DEMSEL ) JOB
IEESYSAS (JOB00020), PRTY=15, ID=*UNKNOWN
SY1 IEESYSAS IEF403I IEESYSAS
- STARTED - TIME=16.11.04
IAT5110 JOB IEESYSAS (JOB00020) GET 255 T SCRTCH
, SL JES3.DJ.D1998049.T16
IAT7272 DJ05A0 (JOB00019): OUTDSN=JES3.DJ.D1998049.T161102
IAT7213 DJ05A0 (JOB00019): UP AND RUNNING; OUTPUT ON UNIT 05A0, DEVICE
MVS 05A0 *IAT7228 ISSUE START OR CANCEL FOR DJ (JOB00019) (05A0)
v テープ・ライブラリー装置で入力モードで DJ DSP を呼び出します。結果の出力
テープを NL テープにして、マウントされたスクラッチ・テープが SL テープで
あれば、ラベルを上書きします。この例では、DJ 要求全般に出される代表的なコ
ンソール・メッセージも示します。
*X,DJ,OUT=(LDE10435),LABEL=NL,SLCHECK=NO,SERVER=YES
IAT6306 JOB (JOB06817)
IS DJ
, CALLED BY 01 IAT6100 ( DEMSEL ) JOB IEESYSAS (JOB06818), PRTY=15,
ID=*UNK NOWN SY1 IEESYSAS IEF403I IEESYSAS - STARTED - TIME=14.07.48 IAT5110
JOB IEESYSAS (JOB06818) GET 255 T SCRTCH ,BL JES3.DJOUT IAT7272 DJ0B80
(JOB06817): OUTDSN=JES3.DJOUT IAT7213 DJ0B80 (JOB06817): UP AND RUNNING;
OUTPUT ON UNIT 0B80, DEVICE MVS 0B80 *IAT7228 ISSUE START OR CANCEL FOR DJ
(JOB06817) (0B80)
ディスク・リーダーの呼び出し *CALL,DR
機能
*CALL,DR コマンドを使用して、直接アクセス記憶装置 (DASD) からのジョブの読
み取りを開始します。
*CALL、*START、または *CANCEL コマンドに K パラメーターを指定した場
合、ディスク・リーダーはファイル終わり (EOF) 条件に達したときもアクティブの
ままで、 *START コマンドが入力されるたびに読み取りが再開されます。
構文
*CALL
*X
,IN=(ANYLOCAL)
,B=10
,HN
,JOBS=ALL
,KN
,IN=(,group)
,B=nnn
,H
,J=jobname
,K
,DR
,JOBS=
nnn
ALL
,JOBS=nnn
,P=15
,PARMID=01
,P=nn
,PARMID=xx
,M=mem
パラメーター
IN=(ANYLOCAL) または (,group)
出力をルーティングする装置グループを指定します。省略した場合、関連する出
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
183
*CALL,DR
力は、装置グループ ANYLOCAL のプリンターまたはパンチ装置 (あるいはそ
の両方) にルーティングされます。 RJP コンソールで *CALL,DR コマンドが
入力された場合には必須ではありません。
B=10 または nnn
このリーダーが作成したジョブ・バッチのサイズを指定します。すなわち、ディ
スクから読み取られてスプール装置に置かれるジョブの数です。デフォルトは
10 です。有効な値は 1 ∼ 255 です。
H または HN
JES3 制御カード・プロセッサーを保留状態にする (H) か、バッチが作成された
後でジョブを処理できるようにする (HN) かを指定します。デフォルトは HN
です。
J=jobname
入力を開始するジョブの名前を指定します。 このパラメーターを指定した場
合、 JOBS= のデフォルトは ALL から 1 に変更されます。
JOBS=nnn または ALL
入力装置から読み取られ、スプール装置に置かれるジョブの数を指定します。
ALL では、物理的な EOF に達するまで読み取りを許可します。 J=jobname
(前述を参照) を指定すると、JOBS= のデフォルトの ALL は 1 に変更されま
す。許可される最大値は 254 です。
K または KN
EOF 条件が発生したときに指定されたリーダーをアクティブのままにする (K)
か、除去できるようにする (KN) かを指定します。 *START コマンドを入力す
ると、読み取りが再開されます。デフォルトは KN です。
M =mem
読み取られるディスク・リーダーのデータ・セットのメンバーを指定します。
P=15 または nn
(読み取られる個々のジョブの優先順位に影響を与えずに) 制御カード・プロセ
ッサー・ジョブのスケジューリング優先順位を指定します。有効な値は 00 ∼
15 です。 デフォルトは 15 です。
PARMID=01 または xx
このリーダーを通じて読み取られるすべてのジョブが使用する C/I オプション
のセットを指定します。 この値は、CIPARM ステートメントに関連付けられた
PARMID と同じにする必要があります。デフォルトは 01 です。
例
ディスク・リーダーを呼び出し、メンバー ACCT2 に読み取り、制御カード・プロ
セッサー・ジョブを保留状態にします。
*X,DR,M=ACCT2,H
ディスク・リーダーを呼び出し、メンバー MONEND に読み取り、ジョブの出力を
グループ VPRES にルーティングします。
*X,DR,M=MONEND,IN=(,VPRES)
184
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*CALL,DSI
動的システム切り替え *CALL,DSI
機能
DSI とは、現行グローバルでの重大なエラーが発生した場合、またはスケジュール
された予防保守を準備するために複合システムの再構成が必要な場合に、適切に構
成された JES3 ローカル・メインに JES3 グローバルの役割をさせる JES3 の機能
です。 インストールは、DSI 中の装置切り替えおよびオペレーターの処置の包括的
なプロシージャーを提供しなければなりません。 これは、DSI の前および間に慎重
に検討する必要があります。 DSI を通じてオペレーターをガイドするオペレータ
ー・メッセージが提供され、オペレーターは *S,DSI コマンドで応答します。
構文
*CALL
*X
,DSI
パラメーター
*CALL,DSI
このコマンドは、グローバルにしたいローカル・メインで入力します。
アカウンティング情報の指定 *CALL,dspname
機能
JES3 は、呼び出し可能 DSP に関連付けられた出力にジョブ・アカウンティング情
報を入れられるアカウンティング・ルーチンを提供します。ACCT パラメーターを
指定しなければ、デフォルトのアカウンティング情報は ACCOUNT 初期設定ステ
ートメントに基づいて使用されます (z/OS JES3 初期設定およびチューニング 解説
書 を参照してください)。
構文
*CALL
*X
,dspname ,
ACCT= ’acctno’
,
,( ’acctinfo’
)
パラメーター
dspname
JES3 呼び出し可能動的サポート・プログラムを指定します。
ACCT =‘acctno’
アカウント番号 (最高 42 文字まで) を指定します。このパラメーターは、アカ
ウント番号が使用されなかったか、アカウント情報フィールドの一部である場合
には省略されます (コンマを入力する必要があります)。
‘acctinfo’
呼び出し先 DSP の出力にアカウンティング情報 (最大 42 文字まで) を含むよ
うに指定します。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
185
*CALL,dspname
上記のパラメーターに英数字のみが含まれる場合、アポストロフィを省略できま
す。アポストロフィが情報の一部として使用する場合、アポストロフィを 2 つ続け
て指定する必要があります。
出力処理中に、アカウント情報を呼び出し可能 DSP に取り出して表示できます。
出力表示に関する考慮事項については、 z/OS JES3 Customization のインストール・
システム出口 20 を参照してください。
反復カウント DSP の開始 *CALL,IC
機能
*CALL,IC を使用して反復カウント DSP を呼び出します。
構文
*CALL
*X
,IC
,EP=entry point
パラメーター
EP=entry point
単一許可エントリー・ポイントを選択できます。JES3 が選択を許可するエント
リー・ポイントは、制御権移動ベクトル・テーブル (IATYTVT) のエントリー・
ポイント TVTEPS と TVTEPE の間です。 EP= キーワード・パラメーターを
省略すると、 JES3 は許可されるすべてのエントリー・ポイントをモニターし
ます。
誤ったエントリー・ポイントを指定すると、 DSP は終了します。
結果
JES3 はメッセージ IAT6306 を出します。
JESNEWS の呼び出し *CALL,JESNEWS
機能
*CALL,JESNEWS コマンドを使用して JESNEWS DSP を呼び出します。これは、
JESNEWS データ・セットを作成または追加する前に行う必要があります。
JESNEWS DSP の詳細については、 134 ページの『JESNEWS DSP』を参照してく
ださい。
構文
186
*CALL
*X
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
,JESNEWS ,DS=
LCL
RJP
TSO
,KEY=password ,TYPE=
ADD
DEL
REP
*CALL,JESNEWS
パラメーター
DS=LCL または RJP または TSO
すべてのジョブのバースト・ページに印刷される JESNEWS データ・セットの
内容を、ローカル・プリンター (LCL) に送信するか、リモート・ワークステー
ション (RJP) で印刷するか、または TSO/E ユーザー (TSO/E) に送信するかを
指定します。
KEY=password
JESNEWS データ・セットを追加、置換、または削除する必要があるインストー
ル定義済みパスワードを指定します。
TYPE=ADD または REP または DEL
JESNEWS データ・セットで実行する機能を指定します。ADD は、新規デー
タ・セットを作成するか、指定したデータ・セットがすでに存在する場合にその
情報を追加するかどうを指示します。REP は、現行データ・セットを置換する
ことを指定します (404 ページの『JESNEWS データ・セットの作成
*START,JESNEWS』を参照してください)。 DEL は、指定された宛先に出され
た JESNEWS データ・セットを削除することを指定します。
JMF の呼び出し *CALL,JMF
機能
希望するプロセッサーに関連付けられたコンソールから *CALL,JMF コマンドを入
力するか、 ROUTE コマンドを使用して *CALL,JMF コマンドを適切なプロセッサ
ーに直接送信します。
*CALL JMF は JMF 機能を呼び出し、必要であれば、次のレポートを生成します。
v JES3 CPU の活動
v FCT チェーンでの活動
v JES3 スプール・データ管理
v 装置スケジューリング活動
v ジョブのスループット
v ワークロード・マネージメントに関連する情報
構文
*CALL
*X
,CYCLE=.2
,DEBUG=N
,DESTQ=Y
,CYCLE=nn
,DEBUG=Y
,DESTQ=N
,JMF
,FCT=250,AWAIT=45,WAIT=100
,INTERVAL=15
,INTRDR=Y
,INTERVAL=nn
,INTRDR=N
,FCT=
nn
N
,AWAIT=45
,WAIT=100
,AWAIT=nn
,WAIT=nn
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
187
*CALL,JMF
,JOB=50,JSTAT=5
,SDM=Y
,SMF=Y
,SDM=N
,SMF=N
,JSTAT=5
,JOB=
nn
N
,JSTAT=
nn
N
,SPOT=N,WIDTH=N,HFCT=N,NAME=N
,SSI=Y
,SPOT=
,WIDTH=N
,HFCT=N
,WIDTH=nn
,HFCT=
,NAME=N
,SSI=N
N
Y
nn
fctname
ALL
,NAME=
modulename
ALL
NUC
,WIDTH=N
,HFCT=ALL
,NAME=ALL
,WIDTH=nn
,HFCT=fctname
,NAME=
,TIME=15
,WLM=Y
,TIME=nn
,WLM=N
modulename
NUC
,WTR=N,OUT=N
,OUT=N
,WTR=
N
Y
modulename
,OUT=
devname
devnum
/
PRT
パラメーター
CYCLE=nn | 2
JMF が JMF レポートのサンプルを取る前の秒数 (.01 ∼ 300) を指定します。
注: このパラメーターに選択された数によっては、インストールのパフォーマン
スが低下することがあります。JMF に関する詳細は、 z/OS JES3 診断 を
参照してください。
DEBUG=Y|N
JMF が終了したときにダンプを生成する (Y) か、生成しない (N) かを指定し
ます。このパラメーターはローカルには適用されません。
DESTQ=Y|N
JMF が宛先キュー・レポートを生成する (Y) か、生成しない (N) かを指定し
ます。
FCT=nn|N
JMF が、チェーンで機能制御テーブル (FCT) エントリーの指定された番号 (1
∼ 4096) のレポートを生成するか、生成しない (N) かを指定します。JMF
は、指定された番号の FCT をチェーンの先頭から選択します。
デフォルト : 250
AWAIT=45|nn
FCT が処理を完了するまで待機する時間数 (0 ∼ 99999999) を指定します。
188
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*CALL,JMF
このパラメーターの最大値は、インストールの JES3 アドレス・スペースで使
用可能なストレージの量によって制限されます。 0 を指定すると、JMF は
AWAIT レポートを生成しません。このサブパラメーターは FCT パラメーター
と一緒に使用されます。
WAIT=100|nn
この FCT 用に収集される固有の AWAIT の回数 (0 ∼ 99999999) を指定しま
す。各 AWAIT は、FCT が処理を完了するまで待機するイベントを表します。
このパラメーターの最大値は、インストールの JES3 アドレス・スペースで使
用可能なストレージの量によって制限されます。 このサブパラメーターは FCT
パラメーターと一緒に使用されます。
INTERVAL=15|nn
JMF が次のレポートを生成するまでに期限が切れる分数 (0.1 ∼ 60) を指定し
ます。
INTRDR=Y|N
JMF が JES3 内部読み取りプログラム用のレポートを作成する (Y) か、しない
(N) かを指定します。このパラメーターはローカルには適用されません。
JOB=nn|N
JMF がジョブの処理をモニターするかどうかを指定します。数値を指定する
か、このパラメーターを省略すると、JMF はレポートを生成します。JMF は、
常駐キュー内の最初の nn 個のジョブをモニターします。パラメーターを省略す
ると、デフォルトで常駐キュー内の最初の 50 個のジョブをモニターします。N
を指定した場合、 JMF はレポートを生成しません。このパラメーターはローカ
ルには適用されません。
デフォルト : 50
JSTAT=nn|N
JMF が各ジョブの MDS および GMS スケジューリング分析レポートを生成す
るかどうかを指定します。JOB=nn のとき、このサブパラメーターを指定しなけ
れば、 JMF は、MDS がモニターする各ジョブのスケジューリングをしなかっ
た理由を最大 5 つまでリストします。数値を指定した場合、JMF は指定された
値までリストします。 JMF は、JSTAT=N、JSTAT=0、または JOB=N が指定
されている場合にはレポートを生成しません。このパラメーターはローカルには
適用されません。
SDM=Y|N
JMF がスプール・データ管理 (SDM) レポートを生成する (Y) か、生成しない
(N) かを指定します。このパラメーターを指定しないと、JMF は SDM レポー
トを生成します。 JMF が INTERVAL= パラメーターに指定した時間が経過し
たときに、 JMF は SDM レポートを生成します。SDM=N の場合、JMF はレ
ポートを作成しません。
SMF=Y|N
JMF が SMF レコードにレポートを生成する (Y) か、生成しない (N) かを指
定します。このパラメーターを指定しないと、JMF は SMF レコードを使用し
て出力をフォーマットします。
SPOT=N|Y|nn
JMF が、それぞれ JES3 CSECT または JES3 モジュールに費やす CPU 時間の
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
189
*CALL,JMF
% を確認するホット・スポット・レポートを提供するかどうかを指定します。
SPOT=Y の場合、 JMF は最大 200 のホット・スポット項目を生成します。
SPOT=nn の場合、 JMF は最大 nn のホット・スポット項目を生成します。こ
のパラメーターを省略するか、SPOT=N または 0 の場合、レポートは生成され
ません。このパラメーターは FCT パラメーターと一緒に使用されます。
WIDTH=
JMF がモニターする CSECT 内のバイト数を指定します。
WIDTH=N および SPOT=Y の場合、JMF は CSECT 全体のレ
ポートを生成します。このパラメーターの最小値は 1 です。
HFCT=
JMF がホット・スポット分析用にモニターする FCT の数を指
定します。 HFCT=ALL を指定すると、JMF は FCT チェーン
全体をモニターします。単一の FCT だけをモニターしたい場
合は、その名前をこのパラメーターに指定してください。
NAME=
JMF がモニターする CSECTS および JES3 モジュールを指定
します。ホット・スポット分析を要求したときにこのオプショ
ンを省略するか、ALL を指定した場合、 JMF はすべての
JES3 CSECTS およびモジュールのレポートを生成します。JMF
は、単一領域または関連する複数の領域をモニターできます。
JMF に特定の領域の活動をモニターさせるには、次の指定を行
います。
v JES3 中核用 NAME=NUC
v 特定の CSECT またはモジュールの NAME=modulename (8
文字の ID)
To monitor the CPU activity in module IATGRJS, specify
NAME=IATGRJS.
v 関連するモジュールのグループおよび CSECT の
NAME=modulename (固有 ID)
To monitor the CPU activity in JES3 setup, specify
NAME=IATMD.
SSI=Y|N
JMF がいくつかのサブシステム・インターフェースの要求および応答をモニタ
ーできるようにします。N を指定した場合、JMF がレポートを作成しません。
TIME=15|nn
JMF を実行して終了するまでの 6 秒から 7 日まで (0.1 ∼ 10080) の分数を指
定します。
WLM=Y | N
ワークロード・マネージメント (WLM) 情報 (各サービス・クラスのジョブのバ
ックログなど) を報告する (Y) か、報告しない (N) かを指定します。WLM=Y
はローカル・プロセッサーでは無効です。 Y がグローバルでのデフォルトで、
N がローカルでのデフォルトです。
WTR=Y|modulename|N
(Y) は JES3 がハードコピーのレポートをフォーマット設定することを指定し、
インストールがハードコピーのレポート (modulename) をフォーマット設定する
ための独自のモジュールを指定することを指定し、(N) はハードコピーのレポー
トを生成しないことを指定します。このパラメーターはローカルには適用されま
せん。
190
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*CALL,JMF
OUT=PRT|N|devname|devnum|/devnum
フォーマット済み出力にプリンターを指定します。OUT=N を指定した場合、ハ
ードコピーのレポートはデフォルトのプリンターに送られます。このパラメータ
ーはローカルには適用されません。
OUT=devnum または OUT=/devnum は、3 桁 または 4 桁の 16 進装置番号を
指定します。装置番号の前のスラッシュ (/) は必須ではありません。装置番号
は、次のいずれの形式でも指定することができます。
ddd dddd /ddd /dddd
ddd および dddd は、装置番号を示します。
例
次に、ローカルでの JMF の呼び出し例について説明します。この例では、SY1 が
グローバルで、SY2 はシステム・プログラマーが JMF を実行するローカルです。
ローカルで JMF を呼び出すには、システム・プログラマーはローカルで次のコマ
ンドを出します。
*X,JMF,SMF=Y
このコマンドの応答として、JES3 はコマンドが出されたコンソールに次のメッセー
ジを表示します。
IAT9601
JMF INTERVAL STARTING ON SY2
複合システム内のすべてのメインの JMF の状況を判別するには、次のコマンドを
入力します。
*I,A,D=JMF
応答として、JES3 は次のメッセージを出します。
IAT8524
JOB JMF (JOB09992)
ACTIVE ON
SY1
00000.36 MIN IAT8524
JOB JMF (00000000)
MIN
ACTIVE ON SY2
00000.73
メッセージ IAT8524 には、すべてのローカルでの JMF のジョブ番号用の
00000000 のジョブ番号が含まれます。トレース項目の説明は、 z/OS JES3 診断 を
参照してください。
モニター DSP の呼び出し *CALL,MONITOR
機能
JES3 は、リソースまたはキューがモニターされているかどうかをモニターするパラ
メーターを調べます。モニター・パラメーターは、 MNTRDEF マクロまたは
*START,MONITOR コマンドのいずれかに指定されます。(MNTRDEF マクロの詳細
については、 z/OS JES3 Customization を参照してください。) 間隔にゼロ以外の値
が指定されると、リソースまたはキューがモニターされます。モニター DSP はタ
イマーを設定します。各間隔の終わりに、モニターはリソースまたはキューを調べ
て例外を報告します。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
191
*CALL,MONITOR
MONITOR DSP がまだアクティブではない場合に、グローバルの再始動ごとに
JES3 によって自動的に *CALL,MONITOR コマンドが出されます。したがって、以
前に *CANCEL,MONITOR コマンドを出していなければ、このコマンドを出す必要
はありません。
構文
*CALL
*X
,MONITOR
パラメーター
モニター DSP は制御を受け取り、モニターがアクティブであることを示す次のメ
ッセージを出します。
*X,MONITOR IAT6306 JOB (JOB33580) IS MONITOR , CALLED BY 01 IAT6394 MONITOR
FUNCTION ACTIVE
規則
1. MONITOR DSP は、ALLOCQ および VERIFYQ を除く、モニターされるすべ
てのリソースおよびキューと一緒に出荷されます。
リソースまたはキューのいずれか、または両方をモニターしたい場合、あるいは
既存のキューおよびリソースのパラメーターを変更したい場合は、次のいずれか
を行います。
v *START,MONITOR,ID= コマンドを使用して INTERV キーワードの間隔値を
変更する。 408 ページの『モニター・パラメーターの変更または表示
*START,MONITOR』を参照してください。
v MNTRDEF マクロの INTERVAL パラメーターを更新する。
2. 一度にアクティブにできるのは、モニター DSP のコピーの 1 つだけです。
3. モニター DSP がアクティブの間にウォーム・スタートまたはホット・スタート
を実行すると、オペレーターが *S,JSS コマンド入力した後で、モニター DSP
が自動的に再度アクティブになります。ただし、モニター DSP が最初に呼び出
されてからのモニター・パラメーターへの変更は失われます。
BSC/NJE 回線での通信の開始 *CALL,NJE
機能
*CALL,NJE コマンドを使用して、複合システムをリモート・ノードに直接接続する
ネットワーク回線での通信を開始します。
そのノード、あるいはパスがそのノードを通って間接的に接続されたノードとのデ
ータの送受信が可能になる前に、ユーザーのノードをリモート・ノードに直接接続
する回線で通信を開始するために、 JES3 の初期設定の後でこのコマンドを使用す
る必要があります。
複数の回線がユーザーのノードとリモート・ノードを接続する場合には、このコマ
ンドを使用して必要に応じた追加の回線を開始することもできます。
192
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*CALL,NJE
NORCV パラメーターを入れた場合、回線間で行われる通信の種類を制限できま
す。このパラメーターを使用すると、回線間でネットワーク・ジョブを送信できま
すが、ネットワーク・ジョブを受信することはできません。 LOG パラメーターを
入れることによって、回線に対して回線トレース活動を開始できます。
*X,NJE コマンドを使用して、BSC NJE 回線間および BSC/NJE ネットワークのみ
の入出力操作を指定します。
構文
*CALL
*X
,NJE
,NAME=nodename
,N=nodename
,LINE=lname
,LOG
,NORCV
パラメーター
NAME | N=nodename
直接接続されたリモート・ノードの名前を指定します。JES3 は、ユーザーのノ
ードと指定したリモート・ノードの間の通信を開始します。
LINE=lname
ユーザーのノードを指定したリモート・ノードに直接接続する、通信回線 (2 進
データ同期通信 (BSC) 回線またはチャネル間 (CTC) アダプター) の名前を指定
します。 JES3 はこの回線での通信を開始します。
LOG
指定した回線で回線トレース機能を開始します。
NORCV
指定した回線を通じて指定したノードからネットワーク・ジョブを受信しないよ
うにします。データは指定したノードへのみ伝送できます。メッセージおよびコ
マンドには制約事項はありません。回線上でメッセージおよびコマンドを送受信
できます。
規則
v NJERMT 初期設定ステートメントに指定されたノードの回線を識別しなかった場
合、または指定されたノードを識別した回線を変更したい場合は、 LINE=lname
パラメーターが必要です。あるノードに対して 2 番目または 3 番目の回線を開
始したい場合にもこのパラメーターが必要です。
v L=lname パラメーターに指定した回線は、ユーザーのノードと指定されたリモー
ト・ノードを接続する回線を定義する、 DEVICE 初期設定ステートメントの
JNAME= パラメーターの名前と同じでなければなりません。
結果
v JES3 は、指定された、またはインストール定義済みの回線を初期設定し、指定し
たリモート・ノードでのサインオン処理を開始します。サインオン処理が完了し
たら、その回線でリモート・ノードとの通信が可能です。その回線はアクティブ
になっています。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
193
*CALL,NJE
v NORCV を指定した場合、ユーザーのノードは、アクティブ回線を通じてリモー
ト・ノードからネットワーク・ジョブを受信しません。ただし、ネットワーク・
ジョブをリモート・ノードに送信したり、両方のノードが回線を通じてメッセー
ジおよびコマンドを送受信できます。
v LOG を指定した場合、JES3 は、アクティブ回線の入出力操作ごとにログ・デー
タ・セットへ状況およびデータ情報を記録します。
IAT9118
LINE lname CONNECTED
IAT9119
NODE nodename SIGNED ON
例
デフォルト回線でノード CHI の回線トレースを含むすべての活動を開始します。
*CALL,NJE,N=CHI,LOG
回線 CTC8 でノード CHI へのすべての通信 (ネットワーク・ジョブの受信を除く)
を開始します。また、回線上のトレース・データの収集も開始します。
*X,NJE,N=CHI,L=CTC8,NORCV,LOG
回線 ANB32 上のノード DCA のすべてのデータ活動を開始します。トレース・デ
ータを収集しないでください。
*X,NJE,NAME=DCA,LINE=ANB32
ネットワーク・コンソール・サポートの開始 *CALL,NJECONS
機能
*CALL,NJECONS コマンドを使用して、ネットワーク・コンソール・サポートを開
始します。
JES3 の後で、ネットワーク内のノードからコマンドまたはメッセージを送受信する
前に、このコマンドを使用してネットワーク・コンソール・サポートを開始する必
要があります。
構文
*CALL
*X
,NJECONS
結果
JES3 はネットワーク・コンソール・サポートを開始します。これで、ネットワーク
内の他のノードとメッセージおよびコマンドの送受信が可能になります。
IAT7131
NJECONS NOW ACTIVE
SNA/NJE リーダー (NJERDR DSP) の開始 *CALL,NJERDR
機能
*CALL,NJERDR コマンドを使用して NJE リーダーを開始します。NJE リーダー
は、 JES3 による印刷またはそれ以降の処理のためにインバウンド・ジョブまたは
194
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*CALL,NJERDR
SYSOUT ストリームを作成します。 SNA/NJE ジョブおよび SYSOUT ストリーム
を受信するには、少なくとも 1 つの NJE リーダーを開始する必要があります。
構文
*CALL
*X
,NJERDR
規則
v 一度に 255 まで NJE リーダーをアクティブにできます。JES3 は、アクティブ
な NJE リーダーごとにジョブ番号を割り当てます。
v JES3 は次のメッセージを出します。
*X NJERDR
IAT6306 JOB (JOB33581) IS NJERDR , CALLED BY 01 IAT9225
ACTIVE
NJERDR IS
ネットワーク・ジョブの別の宛先への転送 *CALL,NJEROUT
機能
NJE 転送 DSP (NJEROUT) を使用して、ネットワーク・ジョブをリモート位置また
は元の宛先へ転送します。また、出力を別の VM ユーザー ID または RJP ワーク
ステーションへ転送することもできます。NJEROUT DSP は、 BSC/NJE および
SNA/NJE の両方のノードへの作業の転送に有効です。
NJEROUT DSP では、次のものを転送できます。
v リモート・ノードからユーザーのノードに送信されたジョブ
v ローカルで実行要求されたジョブ
v ユーザーのノードを通じてルーティングされている SYSOUT ストリーム
v 元々はリモート・ノードが宛先だった (ユーザーのノードで実行された JES3 ジ
ョブからの) SYSOUT ストリーム
構文
*CALL
*X
,NJEROUT
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
195
*CALL,NJEROUT
,JOB=
,J=
jobno
,
,TO=
( jobno
HOME
nodename
)
,S
,ID=
,T
vmuserid
wsname
*
,
,JOBGROUP=
,JG=
(jobno, groupid
)
,Q=BOTH
,FDEST=nodename
,PATH=nodename
,Q=
BSC
SNA
,TO=
HOME
nodename
,ID=
vmuserid
wsname
*
,NIP=
NONE
ipaddr
パラメーター
NJEROUT
*CALL,NJEROUT コマンドを出して DSP を使用可能にします。
*CALL,NJEROUT コマンドでパラメーターを省略した場合、*START,NJEROUT
コマンドを出して処理の転送を開始する必要があります。
JOB =(jobno[,jobno...])
転送したい BSC/NJE ジョブを指定します。転送するジョブが元々 BSC/NJE 回
線に向けて転送された場合にのみ、JOB パラメーターを使用してください。
JOB= キーワード・パラメーターの省略形として J= を使用できます。
JOBGROUP | JG=(jobno,groupid,groupid,....)
転送したい選択したジョブ内で SNA/NJE ジョブおよび作業のグループ (JES3
ジョブまたは SYSOUT ストリーム) を指定します。有効な *CALL,NJEROUT
コマンドで複数の JOBGROUP パラメーターを指定できます。転送するジョブ
が元々 SNA/NJE ノードに向けて転送された場合にのみ、 JOBGROUP パラメ
ーターを使用してください。 JOBGROUP= キーワード・パラメーターの省略形
として JG= を使用できます。 *I,U,Q=BDT コマンドを使用して、ネットワー
ク・ジョブに関連付けられたグループ ID を表示してください。
FDEST=nodename
ユーザーが (nodename) で最終宛先提供するすべての SNA/NJE ネットワーク・
ジョブを、 TO= キーワードで提供した場所に転送されるように指定します。
SNA/NJE ネットワーク・ジョブの最終宛先は、元々ジョブの JCL のネットワ
ーク・ノードとして定義されています。 *I,U,Q=BDT コマンドを使用して、 1
つ以上の SNA/NJE ネットワーク・ジョブの最終宛先を判別できます。
PATH=nodename
ユーザーが (nodename) で提供するパスを通じて処理がスケジュールされるネッ
トワーク・ジョブ (SNA/NJE または BSC/NJE のいずれか) を、 TO= キーワー
ドで提供する最終宛先に転送するように指定します。*I,A,D=NJESND コマンド
を使用して BSC/NJE 作業への有効なパスを判別し、*I,NJE,NAME= コマンドを
使用して SNA/NJE 作業への有効なパスを判別します。
196
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*CALL,NJEROUT
Q=BOTH または SNA または BSC
FDEST= または PATH= キーワードを使用するときに検索させたいネットワー
ク・キューを指定します。Q= キーワードを省略した場合、両方のネットワー
ク・キューが検索されます。指定する場合の値は、次のようになります。
Q=BOTH
SNA/NJE および BSC/NJE の両方のキューを検索することを指定します。
FDEST キーワードと一緒に Q=BOTH を指定した場合、SNA/NJE 作業キュ
ーのみが検索されます。
Q=SNA
SNA/NJE 作業キューのみを検索することを指定します。
Q=BSC
BSC/NJE 作業キューのみを検索することを指定します。 FDEST= キーワー
ドは SNA/NJE ネットワーク・ジョブだけを転送するため、Q=BSC は
FDEST= キーワードと一緒に使用すると無効です。
TO=nodename または HOME, ID=vmuserid または wsname, または *
ジョブまたは出力データを受信する新しい宛先ノードの名前、およびオプション
として VM ユーザー ID または RJP ワークステーションの名前を指定しま
す。ジョブをユーザー自身のシステムに転送する場合には、ホーム・ノード名を
使用する代わりに HOME を指定できます。ネットワーク・ストリームを適切な
ネットワーク・プロトコルで元の宛先に送信するには、アスタリスクを使用しま
す。
S
転送コマンドへの応答として、JES3 が合計メッセージ IAT9202 を発行元のコ
ンソールへ表示することを指定します。このパラメーターを省略すると、 JES3
は転送するジョブごとに個別のメッセージを出します。
T
現在の要求が完了した後で DSP を終了します。このパラメーターは、単一トラ
ンザクションの後で DSP を取り消します。*RESTART,NJEROUT コマンドは、
直前の *CALL または *START,NJEROUT コマンドの終了 (T) パラメーターを
変更します。
NIP=NONE または ipaddr
IP アドレスを変更または削除します。IP アドレスを追加または変更する場合
は、 ipaddr を指定してください。 IP 変数 (ipaddr) は大文字小文字の区別があ
り、引用符で囲む必要があります。 IP アドレスを削除する場合には、
IP=NONE を指定してください。
NJE 伝送の制御
ジョブが NJESND(A) の場合、*R コマンドは伝送を終了して、ジョブを特殊スケジ
ュールに変更します。ジョブは、オペレーター保留状況でなければ伝送されます。
(特殊スケジュールのジョブは、アクティブと見なされて、スケジュールされます)。
*C コマンドは伝送を終了して、ジョブを保留状況にします。 *F,j=xy,R コマンドは
ジョブを解放します。次の表は、伝送を制御する *R コマンドおよび *C コマンド
の使用法を示しています。
コマンド
結果
*R J=jobno
NJESND 特殊スケジュールへの変更
*C J=jobno
HOLD= (OP) NJESND
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
197
*CALL,NJEROUT
規則
v ネットワーク・ジョブを転送する場合には、NJEROUT DSP を 255 まで呼び出
せます。
v ネットワーク・ジョブは、コマンドを出したときに、ユーザーのノードで別のノ
ードへの伝送を待機しているはずです。
v SNA/NJE ジョブは、MVS/BDT が処理する作業を選択する前に、伝送のためにキ
ューに入れられているときにのみ転送できます。
v BSC/NJE 回線で現在 伝送されているデータを転送するには、論理送信側をオフ
ラインに変更し、ネットワーク・ジョブを転送してから、論理送信側をオンライ
ンに変更します (BSC/NJE のみ)。
v ネットワーク・ジョブの JES3 割り当てジョブ番号を取得するには、転送するジ
ョブの名前を指定した *I,J=jobname コマンドを使用します。
v ネットワーク・ジョブをユーザーのノード (ホーム・ノード) に転送するには、ホ
ーム・ノード名を使用する代わりに TO=HOME または TO=LOCAL をコーディ
ングします。
v JOB= または JOBGROUP= キーワード・パラメーターを指定した場合には、
TO= キーワード・パラメーターも指定する必要があります。
v 同じ *NJEROUT コマンドに JOB= および JOBGROUP= の両方のキーワード・
パラメーターを指定した場合、JES3 は *NJEROUT コマンドをリジェクトしま
す。
v ID= キーワード・パラメーターは、ジョブ・ストリームをリモート・ノードに転
送するための VM ユーザー ID です。このパラメーターはジョブ・ストリームを
ホーム・ノードに転送する際に使用しないでください。ホーム・ノードは
SYSOUT ストリームの RJP ワークステーションです。
注: 回線の即時取り消し (*C,linex,I) は、ジョブを特殊スケジュールに変更します。
このとき、ジョブを転送できます。
結果
v JES3 では、ジョブ・ストリームまたは SYSOUT ストリームを指定したノード、
および要求されていれば、VM ユーザーまたは RJP ワークステーションに転送
する、転送 DSP を使用可能です。
v T= パラメーターを指定するか、*CANCEL,NJEROUT コマンドを出すまで、
NJEROUT DSP はアクティブのままです。
例
ジョブ WIP5 はユーザーのノードに送信され、SNA/NJE のノード ATL に伝送され
るのを待機しています。WIP5 のジョブ番号は 12 で、グループ ID は
BDT00000、BDT00001、および BDT00002 です。ネットワーク・ジョブを
BSC/NJE のノード POK に転送するには、次のようにコマンドを出します。
*CALL,NJEROUT,JG=(12,BDT00814,BDT00002,BDT00009),TO=POK
198
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*CALL,NJEROUT
ジョブ ABC の出力データは別のノードから受信され、BSC/NJE のノード STL へ
の伝送を待機しています。データをノード SFO のワークステーション 44444 に転
送します。出力データはジョブ 9999 に含まれます。
*CALL,NJEROUT,J=9999,TO=SFO,ID=44444
ジョブ ABC が BSC/NJE のノード ATL から受信し、実行を終了しました。出力
データを、ノード ATL ではなくここのノードで印刷するように転送します。出力
データの転送に使用されるジョブの数は 7777 です。
*X,NJEROUT,J=7777,TO=HOME
ユーザーのノードとリモート・ノード (LA1) の間の通信プロトコルは BSC/NJE か
ら SNA/NJE へ変更されています。ノード LA1 が宛先のすべてのジョブを
SNA/NJE フォーマットにマイグレーションし、コンソールがメッセージであふれな
いように要約されたメッセージを要求します。
*X,NJEROUT,PATH=LA1,TO=*,S
ノード HQ からノード DIST へのキューに入れられたすべての SNA/NJE ネットワ
ーク・ジョブを転送します。転送 DSP は、要求を満たしてから終了する必要があ
ります。
*X,NJEROUT,FDEST=HQ,TO=DIST,T
BSC RJP のアクティブ化 *CALL,RJP
機能
*CALL,RJP コマンドを使用して BSC RJP をアクティブにします。BSC RJP が操
作可能であれば、メッセージ IAT7500 を受信します。BSC RJP は、初期設定中の
自動開始が指定されている回線を即時に開始します。
構文
*CALL
*X
,RJP
RJPSNPS 機能の呼び出し *CALL,RJPSNPS
機能
*X,RJPSNPS を使用して、RJP ワークステーションをメインに接続する回線の情報
を取得します。
構文
*CALL
*X
,RJPSNPS
,CLASS=class
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
199
*CALL,RJPSNPS
パラメーター
CLASS
データ・セットを、STANDARDS 初期設定ステートメントの DBGCLASS パラ
メーターに指定された以外の SYSOUT クラスに直接送信します。
規則
インストールの RJP ワークステーションをアクティブにする必要があります。この
機能を使用するには、RJPLINE で SNAP 機能を使用可能にしておかなければなり
ません。*F T,L=lname,SNAPON を使用して、 SNAP 機能を使用可能にしてくださ
い。
SNA RJP のアクティブ化 *CALL SNARJP
機能
*CALL,SNARJP コマンドを使用して SNA RJP をアクティブにします。SNA RJP
が操作可能であれば、メッセージ IAT2801 を受信します。
AUTO=(Y,luname) をワークステーションの RJPWS 初期設定ステートメントにコー
ディングした場合、そのワークステーションで指示された論理装置 (LU) は、SNA
RJP がアクティブになると自動的にログオンします。
構文
*CALL
*X
,SNARJP
磁気テープ読取装置の呼び出し *CALL,TR
機能
*CALL,TR コマンドを使用して磁気テープ読取装置を呼び出します。割り振られた
装置にテープをマウントするように、このコマンドの後に一時停止が入ります。使
用するテープ装置を指定するメッセージが出されます。適切にテープがマウントさ
れ、その装置が作動可能であれば、 *START コマンドを使用して読み取りを開始し
ます。 *CALL または *START コマンドに K パラメーターを指定した場合、磁気
テープ読取装置は EOF 条件に達したときもアクティブのままで、 *START コマン
ドが入力されるたびに読み取りが再開されます。
構文
200
*CALL
*X
,IN=TA9
,B=10
,IN=
,B=nnn
,END=RW
,HN
,TR
devname
devnum
/
(type)
(type,group)
(,group)
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
,DEN=den
,END=
NO
RU
,H
*CALL,TR
,JOBS=ALL
,KN
,NAV=R
,P=15
,PARMID=01
,TBLK=1
,NAV=C
,P=nn
,PARMID=xx
,TBLK=nn
,JOBS=1
,K
,L
,J=jobname
,JOBS=
nnn
ALL
,JOBS=nnn
,TM=0
,TM=nnn
パラメーター
IN =devname または devnum または ([type] [,group])
ジョブ入力を読み取る送信元を指定します。 TA9 が想定されます。
devname または devnum または /devnum
入力ジョブを読み取る装置を名前、あるいは 3 桁または 4 桁の 16 進数値
によって指定します。 装置番号の前のスラッシュ (/) は必須ではありませ
ん。装置番号は、次のいずれの形式でも指定することができます。
ddd dddd /ddd /dddd
ddd および dddd は、装置番号を示します。
type
タイプ入力を指定します。7 トラックのテープ装置の場合は TA7、9 トラ
ックのテープ装置の場合は TA9 を指定します。TA9 (または 7) 2400 およ
び TA9 (または 7) 3400 が、ジョブをテープ・ドライブを介して入力する
場合には有効な入力です。グループ項目を省略した場合、その前のコンマも
省略されます。タイプおよびグループ項目は、必ず括弧で囲む必要がありま
す。
group
テープ・ドライブが割り当てられて、通常その物理的な位置を参照する (た
とえば、 FLOOR1 または LOCAL)、特定の装置のグループを指定します。
タイプ項目を省略した場合、グループ項目の前にコンマを使用する必要があ
ります。タイプおよびグループ項目は、括弧で囲む必要があります。
B=10 または nnn
このリーダーが作成したジョブ・バッチのサイズを指定します。すなわち、テー
プから読み取られてスプール装置に置かれるジョブの数です。デフォルトは 10
です。有効な値は 1 ∼ 255 です。
DEN=den
書き込まれるテープの密度を指定します。2 (200 bpi)、5 (556 bpi)、8 (800
bpi)、 16 (1600 bpi)、または 62 (6250 bpi) です。JES3 は、2 種記録密度の 9
トラック・ドライブのいずれの密度に書かれたテープも受け入れます。DEN=
指定は必要ありません。 IN= パラメーターが 7 トラックのテープ装置を指定
した場合、密度のデフォルトは 8 です。このデフォルトでよければ、DEN= パ
ラメーターを指定する必要はありません。
END=RW または RU または NO
テープ装置が EOF に達したときに取る処置 (RW (巻き戻し)、RU (巻き戻し・
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
201
*CALL,TR
アンロード)、または NO (テープ変更なし)) を指定します。 JES3 は複数リー
ル入力をサポートしません。デフォルトは RW です。
H または HN
JES3 制御カード・プロセッサーを保留状態にする (H) か、バッチが作成された
後でジョブを処理できるようにする (HN) かを指定します。デフォルトは HN
です。
J=jobname
入力を開始するジョブの名前を指定します。
JOBS=nnn または ALL
入力装置から読み取られ、スプール装置に置かれるジョブの数を指定します。
ALL では、物理的な EOF に達するまで読み取りを許可します。このパラメー
ターと一緒に J=jobname を指定した場合の JOBS= のデフォルトは 1 です。有
効な値は 1 ∼ 254 です。デフォルトは ALL です。
K または KN
EOF 条件が発生したときに指定されたリーダーをアクティブのままにする (K)
か、除去できるようにする (KN) かを指定します。 *START コマンドを入力す
ると、読み取りが再開されます。デフォルトは KN です。
L
テープにラベルを付けることを指定します。
NAV=R または C
指定された入力装置が使用中か、あるいは使用不可である場合に取る処置を指定
します。 R は、装置が使用可能になったときに JES3 が磁気テープ読取装置
(TR) のスケジュールを変更することを指定します。C は、装置が現在使用可能
ではない場合に、磁気テープ読取装置を取り消すことを指定します。デフォルト
は R です。
P=15 または nn
(読み取られる個々のジョブのジョブ優先順位に影響を与えずに) 制御カード・
プロセッサー・ジョブのスケジューリング優先順位を指定します。有効な値は
00 ∼ 15 です。 デフォルトは 15 です。
PARMID=01 または xx
このリーダーを通じて読み取られるすべてのジョブが使用する C/I オプション
のセットを指定します。 この値は、CIPARM ステートメントに関連付けられた
PARMID と同じにする必要があります。デフォルトは 01 です。
TBLK=1 または nn
読み取られるテープ上のカード・イメージのブロック化因数を指定します。有効
な値は 1 ∼ 40 です。デフォルトは 1 です。
TM=0 または nnn
読み取りの開始前にテープを前送りするファイルの数を指定します。ラベルなし
テープの場合、送られるテープ・マークの数になります。ラベル付きテープの場
合、それぞれにヘッダーおよびトレーラー・ラベルが付いた論理ファイルの数に
なります。 有効な値は 00 ∼ 127 です。デフォルトは 0 です。
例
テープ・ブロックごとに 20 カード・イメージの装置 181 から磁気テープ読取装置
を呼び出します。ジョブが読み取られた後で、テープの巻き戻し・アンロードを行
202
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*CALL,TR
います。制御カード・プロセッサー・ジョブを優先順位 10 でスケジュールし、
JOB7 を検出するまでテープ上のすべてのジョブをスキップします。 JOB7 を検出
したら、次の 13 ジョブと一緒に読み取ります。
*X,TR,IN=181,TBLK=20,END=RU,P=10,J=JOB7,JOBS=14
FLOOR1 の TA7 タイプのテープ装置の中から磁気テープ読取装置を呼び出しま
す。テープ・ブロックごとに 10 カード・イメージあります。テープ密度は 556 bpi
です。
*X,TR,IN=(TA7,FLOOR1),TBLK=10,DEN=5
VARYL 動的サポート・プログラム *CALL,VARYL
機能
VARYL 動的サポート・プログラム (DSP) は、IBM 3480 または 3490 テープ・ド
ライブを JES3 ローカル・メインから割り当て解除します。独立型ダンプに装置を
使用する前に、 IBM 3480 または 3490 が割り当てられた各ローカル・メインから
VARYL DSP を呼び出す必要があります。
構文
*CALL
*X
,VARYL
ホット・ライターの呼び出し *CALL,WTR
機能
*CALL,WTR コマンドを使用して、選択した出力装置または JES3 が選択した装置
を動かすホット・ライターを呼び出します。ホット・ライターへの最初の呼び出し
では出力処理は開始されません。(ライターの活動を開始するには、139 ページの
『ライターの開始または再始動』を参照してください。) *CALL コマンドは、装置
に固有のライター・プログラムを呼び出して、必要なライター特性を設定できるよ
うにします。
ホットまたは動的ライターを開始するときに、*CALL,WTR コマンドを再度出さず
にライター特性を変更できます。ホットまたは動的ライターを開始した後で停止し
なければならない場合にも、 *CALL,WTR コマンドを再度出さずに、ライターを再
始動する前にライター特性を変更できます (139 ページの『ライターの開始または
再始動』を参照してください)。
構文
,OUT=(PRT)
*CALL
*X
,WTR
,OUT=
devname
devnum
/
(
PRT
,group
PUN
,A
,M
,B=
Y
,
M
/
)
N
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
203
*CALL,WTR
,CB=
D
J
N
,CH=
tab
,CK=nnnn
P
S
,
(
tab ,MK=
C
J
N
)
tab
H
R
,CT=
name
(name
,
)
D
,F=
name
(name
/
,H
,H=
)
Y
N
,H
,
,
R
R
STANDARD
STANDARD
,NAV=C
,L=nnnnnnnn
,NPRO=
,NAV=R
val
STANDARD
NO
+
,PG=nnnnnnnn
+
,PM=
value
,SS=
C
S
/
,
( value
,SZ=(xx,yy)
,T
H
R
)
/
,U=
(name
)
,
,WS=
,H
value
/
,
,WC=
class
,
,
R
( ( class
STANDARD
)
value
)
/
パラメーター
OUT=devname または devnum または /devnum または (PRT または
PUN,group)
出力が送信される装置 (devname あるいは 3 桁または 4 桁の 16 進数値) を指
定します。装置番号の前のスラッシュ (/) は必須ではありません。装置番号は、
次のいずれの形式でも指定することができます。
ddd dddd /ddd /dddd
ddd および dddd は、装置番号を示します。
このパラメーターを省略すると、 (PRT) が想定され、JES3 は PRT タイプとし
て初期設定された、最初に使用可能な出力装置を割り振ります。プリンターには
PRT を、パンチ装置には PUN を、出力を受信する装置のタイプとして指定し
ます。JES3 が選択する装置を、インストールの特性の物理位置にある装置に制
204
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*CALL,WTR
限するグループ・サブパラメーターを指定できます。 JES3 装置を識別すると
きには、必ず装置の JNAME を指定してください。装置の JNAME は、
DEVICE 初期設定ステートメントで定義されます。
A または M
各出力データ・セットの開始時に取られる処置を指定します。手動モード (M)
では、各データ・セットの開始時にライターを停止できます。ライターを継続す
るには、そこで *START,devname コマンドが必要です (139 ページの『ライタ
ーの開始または再始動』を参照してください)。自動モード (A) では、ライター
に作業が選択されている限り、出力処理を継続できます。作業が行える限り、こ
のライターによる出力処理は継続します。
手動モードを 3800 プリンターなどのバッファー機構付装置に使用した場合、通
常、*START コマンドが出された時間とデータ・セットが用紙に出力される時
間の間に遅れが出ます。この遅れは、ジョブの全体的な処理時間を大幅に増やす
場合があります。このオプションを使用する前にシステム・プログラマーに相談
してください。
FSS モードで稼働しているプリンターには、手動または自動モードのいずれか
を指定できます。操作が FSS モードでも非 FSS モードであっても、デフォル
トは自動モードです。
B=N | Y,/M
バースト・レコード・オプションを中断する (N) が、バースト・レコード (ジ
ョブ・トレーラー) を各ジョブの後ろに置く (Y) かを指定します。 M は、バ
ースト・ページの端またはジョブの出力に続くブランク・ページに分割しやすく
するためのマークを付けることを指定します。このキーワードは、ページ型プリ
ンターにのみ指定できます。/M は、用紙マーク付けをオフにすることを指定し
ます。このキーワードは Y と一緒にしか使用できません。
CB
各データ・セットの後 (D)、各ジョブの終わり (J)、3800 ライターが要求したと
きのみ (N) に、クリア・プリンター処理を実行するかどうかを指定します。
CH
再割り当てされた文字配列テーブルを指定します。テーブル名は 4 つまでしか
指定できません。 H は、この文字配列テーブルを変更するまで使用することを
指定します。 R は、JES3 が別のテーブルを要求できることを指定します。
CK=nnnn P または S
書き込まれるページ数 (P) またはチェックポイントが指定されるまでに経過す
る秒数 (S) を指定します。このパラメーターは、FSS モードで稼働しているプ
リンターにのみ有効です。
*START,devname または *RESTART,devname コマンドの CK=keyword を使用
して、 JES3 が書き込むページ数またはチェックポイントが指定されるまでに
経過する秒数を指定します。このコマンドは、ライターがアクティブな間に出せ
ます。 現行の活動は継続し、ライターが次の作業を選択したときに新しいチェ
ックポイント間隔が有効になります。
CT または F=name または (name,H または R) - STANDARD
現在出力装置に割り当てられているキャリッジ・テープ (CT) または用紙 (F)
の再割り当てを指定します。この割り当ては、出力が別のライター選択要件でキ
ューに入っているときに、 JES3 が新しい割り当てを要求できるかどうかを次
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
205
*CALL,WTR
の方法で行います。 H は、状況を変更するまで、指定された用紙またはキャリ
ッジ・テープ (FCB) だけをこの装置に使用することを指定します。R は、JES3
が別の用紙またはキャリッジ・テープをこの装置に使用するように要求できるこ
とを指定します。
H=Y または N
ジョブ・ヘッダー・レコードをジョブの前に入れ、データ・セット・ヘッダー・
レコードを各出力データ・セットの前に置く (Y) か、ヘッダー・レコード・オ
プションを中断する (N) かを指定します。
L=nnnnnnnn+
このライターでの出力処理に選択できる作業単位の最大行数 (nnnnnnnn) を指定
します。この最大数以下の作業単位のみが選択されます。(nnnnnnnn+) の指定
は、作業単位が持てる最小行数を指示します。この最小数以上の作業単位のみが
このライターに選択されます。
MK=C または J または N
コピーのマーク付けをいつ行うかを指定します。C は、各データ・セットが印
刷された後でコピーのマーク付けを実行することを指示します。J は、各ジョブ
の終わりにコピーのマーク付けを実行することを指示します。N は、コピーの
マーク付けを行わないことを指示します。このパラメーターは、 FSS モードで
稼働しているプリンターにのみ有効です。
NPRO=
空送り間隔を指定します。STANDARD は、初期設定時に定義した値を指定しま
す。
NAV=R または C
指定した装置が使用可能になるまでライター出力を中断する (R) か、装置が使
用不可であれば呼び出し中のライター・プログラムを終了する (C) かを指定し
ます。 C がデフォルト値です。
PG=nnnnnnnn+
このライターでの出力処理に選択できる作業単位の最大ページ数 (nnnnnnnn) を
指定します。この最大数以下の作業単位のみが選択されます。 (nnnnnnnn+) の
指定は、作業単位が持てる最小ページ数を指示します。この最小数以上の作業単
位のみがこのライターに選択されます。
PM=/value1,/value2...) または /value
ライターの処理モード値を追加または削除する場合に、 PM= キーワード・パ
ラメーターを使用します。DEVICE 初期設定ステートメントに指定された値
は、このコマンドで指定した新しい値と一緒に、有効のままです。現行の処理モ
ードのリストから処理モード値を削除するには、スラッシュ (/) を使用します。
ライターは、ユーザーの // OUTPUT JCL ステートメントに指定された処理モ
ード値と一致するデータ・セットのみを選択できます。 1 ライター当たり 8 つ
までの処理モードと、複合システム全体に 255 までの処理モードを指定できま
す。既存の処理モードをライターから削除するには、スラッシュを使用します。
一部の装置は、FSS および IBM 3800-3 プリンターなどの互換モードの両方で
稼働できるものがあります。 PM= パラメーターは、このコマンドの入力時に
アクティブな装置モードに関連付けられた処理モードにのみ影響します。
装置に現在有効な処理モードを表示するには、 *I,D,D= コマンドを使用しま
す。
206
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*CALL,WTR
SS=
スタッカー・オプションを指定します。C は継続折り畳みを指定します。S
は、印刷出力を非連続用紙に印刷することを指定します。H は、状況を変更す
るまで、指定したスタッカー・オプションのみをこの装置に使用することを指定
します。 R は、JES3 がこの装置に別のスタッカー・オプションを使用するよ
うに要求できることを指定します。
SZ=(xx,yy)
SNA RJP チェーンのページ数 (xx) および 1 ページ当たりの行数 (yy) を指定
します。 yy が 0 であれば、プリンターの場合はチャネル 1 までスキップし、
パンチ装置の場合は新しいカードまでスキップすることがページに定義されま
す。xx は指定しなければならず、ゼロにはできません。このパラメーターは、
DEVICE 初期設定ステートメントの CHNSIZE パラメーターで変更されます。
T
現在の要求の後でライターを終了することを指定します。
U=name または (name,H または R) - STANDARD
現在出力装置に割り当てられているバンドまたはトレーン (U) の再割り当てを
指定します。この割り当ては、出力が別のライター選択要件でキューに入ってい
るときに、 JES3 が新しい割り当てを要求できるかどうかを次の方法で行いま
す。 H は、状況を変更するまで、バンドまたはトレーン (UCS) のみをこの装
置に使用することを指定します。R は、JES3 が別のトレーンをこの装置に使用
するように要求できることを指定します。
WC=class または (class,class....)
このライターが処理できる出力クラス (A ∼ Z、0 ∼ 9) の再割り当てを指定し
ます。指定したクラスに関係なく、 WS= パラメーターによって指定された場
合は無視されることに注意してください。WC= パラメーターには、最大 36 ま
での SYSOUT クラスを指定できます。
WS=(VALUE,/VAL....)
JES3 が、この装置の出力を選択するときに使用する 1 つ以上のライター選択
特性を指定します。 /value は、接頭部にスラッシュ (/) が付いた特性をライタ
ー選択基準として使用しないことを指定します。特性を指定するには、対応する
文字を入力してください。
P - データ・セット出力優先順位
D - 宛先
T - 特定の装置タイプ
F - 必要な用紙
C - 必要なキャリッジ・テープ (FCB)
U - 必要な UCS または特性
CL - 出力クラス
L - 行数およびページ数の限界
FL - フラッシュ ID (書式オーバーレイ)
CM - コピー変更モジュール
SS - スタッカー・オプション
PM - データ・セット処理モード
複数の特性を選択した場合、 JES3 は、指定された順序によって特性の重要度
を決定します。選択しなかった特性は初期設定時または以前の更新時に設定され
た順序のままで、重要度の順序は入力した順序に従います。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
207
*CALL,WTR
優先順位を指定した場合 :
優先順位 (P) を指定した場合、JES3 は他の選択基準に合う最高の優先順位のジ
ョブを選択します。指定しなかった場合、JES3 は選択基準に合う、出力サービ
ス・キューの最初のジョブを選択します。
ジョブが選択されると、そのジョブの作業単位は常に優先順位に基づいて選択さ
れます。
特性を省略した場合 :
省略した特性について、JES3 はデータ・セットの指定にかかわらず、装置特性
を使用します。次の例に、装置特性の使用法を示します。
1. ライター選択基準に ‘F’ (用紙) が含まれず、装置が forms=‘RED’ を指定
し、出力データ・セットを forms=‘BLUE’ で呼び出す場合、JES3 は ‘RED’
用紙を使用してデータ・セットを印刷します。
2. ライター選択基準に ‘U’ (UCS/CHARS) が含まれず、装置が CHARS=GT20
を指定し、データ・セットが CHARS=GT15 を指定する場合、 JES3 は
CHARS=GT20 を使用して出力を印刷します。
注: 否定 (/) の指示は、ライター選択特性を省略したのと同じ結果になります。
JES3 は除去する選択基準の装置特性を使用します。 次に、 /value を指定
する例を示します。
(1)
*CALL,WTR,OUT=PR1,WS=(F,C,U,/P)
このコマンドは、PR1 の名前のプリンターのライターを呼び出し、出力優
先順位ではなく、用紙、キャリッジ・テープ、および UCS に基づいて選択
を再割り当てします。その他の特性は既存の順序のままです。
(2)
*CALL,WTR,OUT=PR1,WS=(F,C,/D)
/D は宛先検査を否定するため、ジョブが誤った宛先で印刷される可能性があり
ます。
D
診断モードを設定することを指定します。これによって、処理を選択されたデー
タ・セットごとにメッセージ IAT7006 が出されます。さらに、*CALL、
*START、*RESTART、および *CANCEL コマンドが処理されるときに、メッ
セージ IAT7060 が出されます。診断モードは、リセットされるまでアクティブ
です。診断モード中に表示されるデータの説明は、 z/OS JES3 診断 を参照して
ください。
/D 診断モードをリセットする (オフにする) ことを指定します。/D パラメーター
は、 *CALL、*START、*RESTART、または *CANCEL のいずれのライター・
コマンドにも指定できます。
規則
制限が選択基準であるため、行および ページの両方の基準が最小で定義されている
場合を除いて、両方のパラメーターが条件を満たすときに作業単位が選択されま
す。最小で定義されている場合には、ライターのデータ・セット選択が 2 つの基準
のうちの 1 つだけを満たしている必要があります。
208
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*CALL,WTR
結果
行 (L=) またはページの限界 (PG=) 基準は、 DEVICE 初期設定ステートメントの
LINELIM= または PAGELIM= の値を変更します。
JES3 はメッセージ IAT7060 を出します。
カード・リーダーの一時停止 *CANCEL,CR
機能
*CANCEL,CR コマンドを使用して、即時にカード・リーダーを一時停止します。ま
だホッパーにあるカードは処理されません。このコマンドを使用してホット・リー
ダーを一時停止にした場合、入力は一時停止されますが、リーダーは KN パラメー
ターが入れられるまで非アクティブにされません。したがって、*CANCEL コマン
ドを使用して、*CALL または *START コマンドに指定されたパラメーターを変更
することもできます。
オプション・パラメーターが指定されなかった場合、そのパラメーター値のデフォ
ルトは、*CALL コマンド、あるいはそのパラメーターを変更した最新の *START
または *CANCEL コマンドに指定された値に設定されます。
構文
*CANCEL
*C
,CR
,devname
,
devnum
/
,J=jobno
,HN
,H
,KN
,K
,P=nn
パラメーター
CR または devname または devnum または /devnum, または J=jobno
一時停止するリーダー装置を指定します。CR は、カード・リーダーが 1 つだ
けのときに有効です。 複数のカード・リーダーが現在アクティブであれば、
devname、devnum、/devnum、または jobno を使用して適切なリーダーを一時停
止してください。装置番号は 3 桁または 4 桁の 16 進数値にできます。装置番
号の前のスラッシュ (/) は必須ではありません。装置番号は、次のいずれの形式
でも指定することができます。
ddd
dddd
/ddd
/dddd
ddd および dddd は、装置番号を示します。
H または HN
*CANCEL コマンドで作成した制御カード・プロセッサーを保留状況にする (H)
か、すでに完全に入力されたジョブを処理できるようにする (HN) かを指定し
ます。
K または KN
ホット・リーダーを割り振ったままにする (K) か、取り消す (KN) かを指定し
ます。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
209
*CANCEL,CR
P=nn
取り消し中の JES3 制御カード・プロセッサーのスケジューリング優先順位を
指定します。有効な値は 00 ∼ 15 です。
例
カード・リーダーを一時停止します。
*C,CR,H
DC の取り消し *CANCEL,DC
機能
*CANCEL,DC を使用してダンプ・コア (DC) DSP を停止します。
構文
*CANCEL
*C
,DC
結果
*C,DC
IAT7925 DC ACTIVE TRAPS RESET
IAT7450 JOB DC
(JOB33402) PURGED
規則
アクティブ待ちトラップがある場合は DC DSP を停止できません。
*START,DC,ACTIVE コマンドを出して、現在設定されているすべてのアクティブ待
ちトラップを表示する必要があります。アクティブ待ちトラップがなければ、
*CANCEL,DC コマンドを出すことができます。アクティブ待ちトラップがあれば、
*S,DC,TRAPGO コマンドを出してアクティブ待ちトラップをリセットする必要があ
ります。
締切スケジューリングの停止 *CANCEL,DEADLINE
機能
*CANCEL,DEADLINE コマンドを使用して DEADLINE DSP を停止します。
PURGE および J パラメーターを省略すると、締切スケジューリングはシステム内
に締切ジョブがない場合にのみ停止します。DEADLINE DSP は、締切スケジュー
リングの次のジョブがシステムに読み取られるときに自動的に呼び出されます。
構文
210
*CANCEL
*C
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
,DEADLINE
,J
,PURGE
*CANCEL,DEADLINE
パラメーター
J
締切スケジューリングを停止するが、締切キューを維持することを指定します。
*CALL,DEADLINE コマンドを出せば、締切スケジューリングを再開できます。
PURGE
すべてのジョブの締切スケジューリングを停止することを指定します。この場
合、 *CALL,DEADLINE コマンドを出せば、締切スケジューリングを再開でき
ます。
例
すべての締切スケジューリングを停止します。
*C,DEADLINE,PURGE
IAT7420 *CANCEL DEADLINE COMMAND ACCEPTED
IAT7450 JOB DEADLINE (JOB33582) PURGED
現行の活動の取り消し *CANCEL,devname
機能
このコマンドを使用して、データ・セットに対する装置のセットアップ値またはデ
ータ・セットの処理にできる、現行の活動を取り消します。
3800 プリンターの場合、現行ジョブとは、出力を転写機構で見ることができるジョ
ブです。表示には、コマンドの入力時にプリンターに送信されたすべてのデータ・
セットのプリンターのバッファーに残っているページ数が含まれます。このカウン
トには、複数のジョブからのデータ・セットも入ります。 転写機構で見ることがで
きるデータ・セットのコピーでバッファー全部がいっぱいになり、プリンターに送
信するレコードがまだある場合、表示には第 2 カウント (送信が残っているレコー
ドの概算数) が含まれます。 FSS モードで稼働中の 3800 プリンターの場合、転写
機構で見ることができるデータ・セットに残っているページおよびレコードの概算
数が表示されます。
3800 プリンターで取り消しキーを押すと、*CANCEL,devname コマンドの入力と同
じ効果があります。
*CANCEL コマンドを使用して、WTR を取り消し、出力サービス診断モードをリセ
ットします。
構文
*CANCEL
*C
,devname
,
devnum
/
,J=jobno
,
D
/
,G
,J
,P
,T
パラメーター
devname または devnum または /devnum または J=jobno
停止する出力装置またはジョブ番号を指定します。チャネルに直接接続されてい
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
211
*CANCEL,devname
ない装置を選択するときには、必ず装置の JNAME を指定してください。 装置
番号は 3 桁または 4 桁の 16 進数値にできます。装置番号の前のスラッシュ
(/) は必須ではありません。装置番号は、次のいずれの形式でも指定することが
できます。
ddd
dddd
/ddd
/dddd
ddd および dddd は、装置番号を示します。
D
診断モードを設定することを指定します。これによって、処理を選択されたデー
タ・セットごとにメッセージ IAT7006 が出されます。さらに、*CALL、
*START、*RESTART、および *CANCEL コマンドが処理されるときに、メッ
セージ IAT7060 が出されます。診断モードは、リセットされるまでアクティブ
です。
現行の活動を即時に停止して診断モードを設定するには、 *CANCEL,devname
コマンドで D パラメーターを使用してください。診断モード中に表示されるデ
ータの説明は、 z/OS JES3 診断 を参照してください。
/D 診断モードをリセットする (オフにする) ことを指定します。/D パラメーター
は、 *CALL、*START、*RESTART、または *CANCEL のいずれのライター・
コマンドにも指定できます。
G
現行ジョブに対してこの装置あての出力のみを即時に取り消すことを指定しま
す。
J
現行ジョブに対して該当するタイプ (すなわち、PRT または PUN) のすべての
出力を即時に取り消すことを指定します。
P
データ・セットの現行コピーについて、書き込みが残っているページまたはレコ
ードの概算数を表示することを指定します。
*CANCEL,devname コマンドで P パラメーターを使用して、現行のライターの
活動を停止し、ライターが処理するデータ・セットの現行ページまたはレコード
の位置を決定します。
T
いったん現行の活動が取り消されたら、ライターが自動的に停止することを指定
します。
結果
JES3 はメッセージ IAT7060 を出します。
DJ DSP の取り消し *CANCEL,DJ
機能
*CANCEL,DJ コマンドを入力することによって、ダンプ・ジョブ (DJ) DSP を停止
できます。 JES3 は、*START コマンドが正常に完了した時点で DJ DSP を取り消
すように要求します。モードを切り替えたい場合は、現行の DJ DSP を取り消す
(または新しい DJ DSP を呼び出す) 必要もあります。
212
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*CANCEL,DJ
ダンプ・ジョブがサーバー・モードで実行されている場合、ダンプ・ジョブのサー
バー・アドレス・スペースが初期設定中で、テープ装置を割り振っている間、 DJ
DSP は *CANCEL コマンドを受け入れません。このときに DJ を取り消そうとす
ると、 JES3 はメッセージ IAT7130 (*C DJ REJECTED, DJ NOT In USE) を出し
ます。
ダンプ・ジョブがサーバー・モードで実行されている場合、 *CANCEL DJ コマン
ドによって即時に、ダンプ・ジョブのサーバー・アドレス・スペースを終了する
か、取り消すことになります。
構文
*CANCEL
*C
,DJ
,
devnum
/
,DJdevnum
,J=jobno
パラメーター
DJ
この取り消しの書式は、1 つの DJ DSP だけがアクティブな場合に使用されま
す。複数の DJ DSP がアクティブの場合は、他のいずれかの書式の *CANCEL
を使用しなければなりません。
devnum
取り消す DJ DSP の装置番号を指定します。装置番号は 3 桁または 4 桁の 16
進数値にでき、その前にスラッシュ (/) を付けることができます。ダンプ・ジョ
ブがサーバー・モード (SERVER=YES) で実行されている場合、装置番号では取
り消せません。他のいずれかの書式の *CANCEL を使用しなければなりませ
ん。
DJdevnum
これは、装置番号で DJ DSP を取り消す別の方法です。装置番号は 3 桁または
4 桁の 16 進数値にできますが、その前にスラッシュ (/) を付けないでくださ
い。 *CANCEL,devnum と異なり、この書式の *CANCEL は、ダンプ・ジョブ
がサーバー・モードで実行されているときに使用できます。
J=jobno
取り消す DJ DSP のジョブ番号を指定します。
規則
DJC ネットワークをダンプまたは復元中に DJ DSP を取り消す場合は、使用に注意
が必要です。 DJ 処理が即時に停止するため、ネットワークは部分的にしかダンプ
または復元できません。
ディスク・リーダーの一時停止 *CANCEL,DR
機能
*CANCEL,DR コマンドを使用して、即時にディスク・リーダーを一時停止します。
このコマンドを使用してホット・リーダーを一時停止にした場合、入力は一時停止
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
213
*CANCEL,DR
されますが、KN パラメーターが入れられるまで非アクティブにされません。した
がって、*CANCEL コマンドを使用して、*START または *CALL コマンドに指定
されたパラメーターを変更することもできます。
オプション・パラメーターが指定されなかった場合、そのパラメーター値のデフォ
ルトは、*CALL コマンド、あるいはそのパラメーターを変更した最新の *START
または *CANCEL コマンドに指定された値に設定されます。
構文
*CANCEL
*C
,DR
,HN
,H
,KN
,K
,P=nn
パラメーター
H または HN
*CANCEL コマンドで作成した制御カード・プロセッサーを保留状況にする (H)
か、すでに完全に入力されたジョブを処理できるようにする (HN) かを指定し
ます。
K または KN
ホット・リーダーを割り振ったままにする (K) か、完全に一時停止にする (KN)
かを指定します。
P=nn
(読み取られる個々のジョブの優先順位に影響を与えずに) JES3 制御カード・プ
ロセッサー・ジョブのスケジューリング優先順位を指定します。有効な値は 00
∼ 15 です。
例
ディスクの読み取りを即時に取り消し、優先順位 10 の残りの制御カード・プロセ
ッサー・ジョブをスプールに入れます。
*C,DR,P=10
動的システム切り替えの取り消し *CANCEL,DSI
機能
DSI とは、現行グローバルでの重大なエラーが発生した場合、またはスケジュール
された予防保守を準備するために複合システムの再構成が必要な場合に、適切に構
成された JES3 ローカル・メインに JES3 グローバルの役割をさせる JES3 の機能
です。 インストールは、DSI 中の装置切り替えおよびオペレーターの処置の包括的
なプロシージャーを提供しなければなりません。 これは、DSI の前および間に慎重
に検討する必要があります。 DSI を通じてオペレーターをガイドするオペレータ
ー・メッセージが提供され、オペレーターは *S,DSI コマンドで応答します。
DSI の詳細については、155 ページの『第 11 章 動的システム切り替え (DSI)』
または z/OS JES3 診断 を参照してください。
214
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*CANCEL,DSI
構文
*CANCEL
*C
,DSI
IC DSP の取り消し *CANCEL,IC
機能
*CANCEL,IC を使用して、反復カウント DSP を停止します。
構文
*CANCEL
*C
,IC
結果
反復カウンターの統計が表示され、反復カウンター DSP が取り消されます。
*C,IC
IAT7945
IAT7947
IAT7946
IAT7946
IAT7946
IAT7946
IAT7946
IAT7946
.
.
.
IAT7953
IAT7953
IAT7953
IAT7953
IAT7948
IAT7450
16.03.52 ---> 16.04.28, ET 00.00.36, APR 02 1998
(TVT.EPNAME
COUNT ) (TVT.EPNAME
COUNT )
(37C.ABLOCK _________1) (380.ACLOSE _________1)
(390.ADELETE ________19) (394.NQ/DQ/TS________16)
(398.AFDADD _________5) (39C.AFDDELET_________5)
(3A0.AFDFIND ________22) (3A4.AGETBUF ________31)
(3B0.ALOAD _________7) (3B4.ALOCATE _________2)
(3BC.AOPEN _________1) (3C0.AOPEND _________1)
(TVTWAITS-IATYTVT _______209)
(SVTUCNT -IATYSVT _________4)
(SVTJCNT -IATYSVT ________49)
(JQXWRITE-IATYJQX _________5)
TOTAL COUNT FOR SAMPLE
(
705)
JOB IC
(JOB33595) PURGED
INTRDR の取り消し *CANCEL,INTRDR
機能
*CANCEL,INTRDR コマンドを使用して、指定した内部読み取りプログラムが、そ
のプログラムに宛先指定された、出力サービス保留キューにあるジョブの処理を停
止するようにします。
構文
*CANCEL
*C
,altname
,INTRDR
パラメーター
altname
取り消す内部読み取りプログラムの JES3 割り当てのジョブ番号を指定しま
す。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
215
*CANCEL,INTRDR
INTRDR
アクティブな内部読み取りプログラムだけを停止することを指定します。
INTRDR は、内部読み取りプログラム機能が 1 つだけアクティブのときに有効
です。
JESNEWS の取り消し *CANCEL,JESNEWS
機能
*CANCEL JESNEWS コマンドの使用により、JESNEWS DSP が終了され、現行の
JESNEWS データ・セットでの処置は行われません。
構文
*CANCEL
*C
,JESNEWS
JMF の取り消し *CANCEL,JMF
機能
*CANCEL JMF コマンドを使用して、JES3 モニター機能 (JMF) を取り消します。
構文
*CANCEL
*C
,JMF
例
たとえば、SMF=Y を指定した場合、JES3 は次のメッセージを出して応答します。
IAT9611
IAT9602
8 SMF TYPE 84 RECORDS WERE SUCCESSFULLY GENERATED
JMF ENDED ON SY2
ハードコピー・レポートを作成した場合、JES3 は次のメッセージを出して応答しま
す。
IAT9612
IAT9602
4 JMF HARDCOPY REPORT(S)WERE SUCCESSFULLY GENERATED
JMF ENDED ON SY2
注: SMF レコードおよびハードコピー・レポートの両方を作成できます。この場
合、メッセージ IAT9611、IAT9612、および IAT9602 がすべて出されます。
BSC/NJE 回線での通信の停止 *CANCEL,lname
機能
*CANCEL,lname コマンドを使用して、現行の活動が完了した時にネットワーク回線
上のすべての通信を停止します。I パラメーターを使用すると、通信は即時に停止
します。
216
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*CANCEL,lname
ネットワークから回線を除去したい場合、またはシステム内での活動を制限したい
場合に、このコマンドを使用して回線上の活動を停止できます。回線をつなぐ伝送
を停止する場合にも、このコマンドを使用できます。 *CANCEL,lname コマンドは
BSC/NJE 通信に対してのみ 使用してください。
注意:
延長した期間、回線での通信を停止し、他のノードでその回線上のデータの伝送を
継続させようとする場合、通信を停止する前に隣接ノードのオペレーターに通知し
てください。それによって、オペレーターは、リモート・ノードでのジョブのバッ
クログによって起こりうるシステムの問題を回避する処置が取れます。
構文
*CANCEL
*C
,lname
,I
パラメーター
lname
ネットワーク回線の名前を指定します。JES3 はその回線上の通信を停止しま
す。
I
指定した回線上の通信を即時に停止します。
結果
v JES3 は指定した回線での新しい活動をいずれも許可しません。
v I パラメーターを入力しない場合、JES3 は、指定した回線上の現行の活動を完了
してから、この回線に接続されたリモート・ノードにサインオフ・レコードを送
信します。
v I パラメーターを入力した場合 :
– JES3 は、指定した回線に接続されたリモート・ノードにサインオフ・レコー
ドを送信せずに、その回線でのすべての活動を即時に停止します。リモート・
ノードでは、回線が異常停止されたように見えます。
– JES3 は、コマンドが出されたときに指定した回線でアクティブだったデータ
伝送のスケジュールを変更します。リモート・ノードに対してアクティブな別
の回線があれば、データはその回線に伝送されます。さらに、JES3 は、部分
的に受信したデータ・ストリームが占有するスプール・スペースを解放しま
す。データは送信側のノードで保留されます。
IAT9112
CANCEL ACCEPTED FOR LINE lname
IAT9113
LINE lname TERMINATING
IAT9111
CANCEL IMMEDIATE ACCEPTED FOR LINE lname
IAT9113
LINE lname TERMINATING
例
回線 CTC8 上のすべての通信を停止します。
*CANCEL,CTC8
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
217
*CANCEL,lname
回線 ANB32 上のすべての通信を即時に停止します。
*C,ANB32,I
位置指定処理中のジョブの取り消し *CANCEL,LOCATE
機能
*CANCEL,LOCATE コマンドを J= パラメーターを指定して使用し、位置指定処理
中のジョブを取り消します。
構文
*CANCEL
*C
,LOCATE ,J=jobno
パラメーター
J=jobno
位置指定処理中のジョブを取り消すことを指定します。
注: 位置指定中のジョブを取り消す方法としては、*MODIFY,J=nnnn,C または
*MODIFY,J=nnnn,CP の使用をお勧めします。
実行中の特定のジョブの停止 *CANCEL,main
機能
*CANCEL コマンドを使用して、メインで現在アクティブなジョブの実行を停止し
ます。 SVC ダンプも要求されます。*CANCEL コマンドは、 DJC ネットワークの
一部のジョブの取り消しには使用できません。そのようなジョブについては、
*MODIFY,N コマンドを使用してください。
構文
*CANCEL
*C
,main
,jobname
,jobno
,DUMP
,D
,ARMR
パラメーター
main
指定したジョブが割り当てられている、JES3 初期設定中に定義されたメイン名
を指定します。
jobname または jobno
取り消すジョブの名前 (jobname) または取り消すジョブの番号 (jobno) を指定
します。
DUMP または D
ジョブが取り消されたときに SVC ダンプを提供することを指定します。(ダン
プ・データ・セットの DD ステートメントをジョブの JCL に入れる必要があ
ります。)
218
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*CANCEL,main
ARMR
自動再始動管理が取り消された後で指定した各ジョブが自動再始動管理によって
登録されていれば、そのジョブを自動的に再始動することを要求します。ジョブ
が実行されていない場合、または自動再始動管理によって登録されていない場合
は、ARMR キーワードは無視されます。
注: 実行中のジョブを取り消す方法としては、*MODIFY,J= コマンドの使用を
お勧めします。 DUMP および ARMR オプションも *MODIFY,J= コマン
ドに指定できます。
モニター DSP の取り消し *CANCEL,MONITOR
機能
次のコマンドを使用してモニター DSP を停止します。
構文
*CANCEL
*C
,MONITOR
結果
JES3 は次のメッセージを出します。
IAT6394 MONITOR FUNCTION ENDED
JES3 は、終了前に取得したデータ域をクリーンアップします。ここで、モニター
DSP の新しいコピーを呼び出せます。*START,MONITOR,ID= コマンドを使用して
行ったモニター・パラメーターへの変更は、モニターが再度アクティブになったと
きに有効になります。
MONITOR を取り消して新しい *CALL,MONITOR コマンドを出さずに JES3 グロ
ーバルを再始動した場合、 JES3 は *CALL,MONITOR コマンドを自動的に出しま
す。
例
使用中のモニター DSp の例については、z/OS JES3 診断 を参照してください。
ネットワーク・コンソール・サポートの停止 *CANCEL,NJECONS
機能
*CANCEL,NJECONS コマンドを使用して、ネットワーク・コンソール・サポートを
停止します。
構文
*CANCEL
*C
,NJECONS
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
219
*CANCEL,NJECONS
結果
v JES3 はネットワーク・コンソール・サポートを停止します。 この後では、ネッ
トワーク内の他のノートとのメッセージまたはコマンドの送受信はできません。
v ネットワーク・コンソール・サポートを停止した後で、ジョブをユーザーのノー
ドへ、またはユーザーのノードから伝送した場合、これらの失われたジョブの代
わりに、ユーザーのノードに TSO/E 通知メッセージが出されます。
IAT7132
NJECONS HAS TERMINATED
SNA/NJE リーダー (NJERDR DSP) の停止 *CANCEL,NJERDR
機能
*CANCEL,NJERDR コマンドを使用して NJE リーダーを停止します。JES3 は、 1
つ以上の NJE リーダーがアクティブでなければ、インバウンド SNA/NJE ネットワ
ーク・ストリームを処理しません。
構文
*CANCEL
*C
,NJERDR
,J=jobno
パラメーター
NJERDR
NJE リーダーを取り消します。複数の NJE リーダーがアクティブであれば、
DSP のジョブ番号を指定する必要があります。
J =jobno
取り消す特定の NJE リーダーを識別します。複数の NJE リーダーが存在する
場合には、 *I,J=NJERDR コマンドを使用してジョブ番号を判別します。
結果
JES3 は NJE リーダー DSP を停止します。
注意:
すべての NJE リーダーを取り消すと、ユーザーのノードに伝送されたジョブは
JES3 スプールに収集されます。
例
NJE リーダーを取り消すには、次のコマンドを出します。
*C,NJERDR
ジョブ番号 28 の NJE リーダーを取り消すには、次のコマンドを出します。
*C,J=28
220
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*CANCEL,NJEROUT
NJEROUT DSP の停止 *CANCEL,NJEROUT
機能
*CANCEL,NJEROUT コマンドを使用して、転送 DSP を停止します。
構文
*CANCEL
*C
,NJEROUT
,J=jobno
,nnnnn
パラメーター
NJEROUT
現行ジョブが完了した後で、JES3 が NJEROUT DSP を取り消すことを指定し
ます。
J =jobno
複数の DSP がアクティブの場合に、取り消す特定の NJEROUT を識別しま
す。複数の NJEROUT DSP がアクティブであれば、*I,J=NJEROUT コマンドを
使用して DSP のジョブ番号を判別します。
RRTnnnnn
JES3 割り当てのジョブ番号によって転送 DSP を取り消します。
BSC RJP の活動の停止 *CANCEL,RJP
機能
*CANCEL,RJP コマンドを使用して、回線上の BSC RJP セッションまたは活動を
停止します。このコマンドは、活動を即時に停止するか、ワークステーションのサ
インオフが正常に行われたかのようにするために使用できます。
構文
*CANCEL
*C
,RJP ,L=
lname
ALL
,I
パラメーター
L =lname または ALL
停止する (RJPLINE 初期設定ステートメントに定義された) 回線の名前を指定
します。 ALL は、すべての回線および RJP DSP の終了を指定します。
I
1 つまたはすべての回線上の現行の活動をすべて即時に取り消すことを指定しま
す。 ALL と一緒に I パラメーターを指定したときには、 RJP DSP はすべて
の回線での活動が停止した後で停止します。
I パラメーターを指定しなければ、回線を使用する現在アクティブな機能がすべ
て正常に完了した後で、回線が取り消されます。回線を再始動するには、
*START,RJP コマンドを使用してください。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
221
*CANCEL,RJPSNPS
RJPSNPS 機能の取り消し *CANCEL,RJPSNPS
機能
*C,RJPSNPS を使用して RJPSNPS 機能を停止します。RJPSNPS 機能によって収集
された診断情報が、終了処理中に STANDARDS ステートメントの DBGCLASS パ
ラメーターで指定された宛先に送信されます。 RJPSNPS 機能を使用するには、
SNAP 機能を使用可能にする必要があります。 *F T,L=lname,SNAPON を使用し
て、 SNAP 機能を使用可能にしてください。
構文
*CANCEL
*C
,RJPSNPS
,CLASS=class
パラメーター
CLASS
初期設定中に指定された宛先以外の SYSOUT クラスにデータ・セットを直接送
信します。
セットアップ中のジョブの取り消し *CANCEL,SETUP
機能
*CANCEL,S コマンドを使用して、メイン装置スケジューリング (MDS) によって現
在処理中のジョブを取り消します。
構文
*CANCEL
*C
,SETUP
,S
,jobno
,
,( jobno
)
パラメーター
SETUP または S
MDS によって現在処理中のジョブを、対応する印刷出力を行って取り消すこと
を指定します。 (DJC ネットワークの一部であるジョブは、この方法では取り
消せません。)
jobno
取り消すジョブのジョブ番号を指定します。
注: セットアップ中のジョブを取り消す方法としては、*MODIFY,J= コマンド
の使用をお勧めします。ただし、*MODIFY,J= は、装置分離割り振り要求
および *MODIFY,S,M= コマンドの要件を満たすために、 JES3 によって内
部的に作成されたジョブには使用できません。
222
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*CANCEL,SNARJP
SNA RJP 活動の停止 *CANCEL,SNARJP
機能
*CANCEL コマンドを使用して、SNA RJP ネットワーク、SNA RJP ワークステー
ション、または SNA RJP 装置の処理を一時停止します。
構文
*CANCEL
*C
,SNARJP ,T=
wsname
ALL
,I
パラメーター
T =wsname または ALL
RJPWS 初期設定ステートメントの N= パラメーターに定義された 5 文字のワ
ークステーション名またはすべてのワークステーションを指定します。
I
1 つまたはすべてのワークステーションでの現行のすべての活動の即時チェック
ポイントおよび取り消しを指定します。
規則
v I パラメーターを指定しなければ、すべてのワークステーションの現行の活動が
停止した後で、ワークステーションが取り消されます。
v I パラメーターを指定した場合、JES3 と指定したワークステーションの間のすべ
ての通信セッションが即時に停止し、ワークステーションの装置を現在使用して
いるすべての DSP が失敗します。終了時にワークステーションからの読み取り
処理中のジョブは失われ、ワークステーションを後で再始動するときに再実行要
求する必要があります。処理中だったすべての出力は、ワークステーションを後
で再始動するときに、最後のチェックポイントから再始動されます。
v I パラメーターを使用してワークステーションを即時に停止する場合、取り消し
時のワークステーションの状態に応じて、ワークステーションの終了を完了する
までに最大 2 分間かかる場合があります。*CANCEL コマンドを使用してワーク
ステーションを停止した後で、 JES3 がメッセージ IAT2807 または IAT2813 の
いずれかを出すのを待機してから、 *START コマンドを出してワークステーショ
ンを再始動し、ワークステーションを再度ログオンさせます。
v *CANCEL,SNARJP,T=xxx,I コマンドの使用には注意が必要です。ワークステーシ
ョンの状況によっては予期しない結果が起こります。VTAM 環境から見たデータ
の整合性のために、 SNARJP アプリケーション全体を VTAM によってシャット
ダウンできます。サインオンが進行中で、即時 (I) オプションを付けない単純な
*C,SNARJP,T=xxx コマンドを出したときには、このコマンドを使用してワークス
テーションをシャットダウンしないようにしてください。
磁気テープ読取装置の一時停止 *CANCEL,TR
機能
*CANCEL,TR コマンドを使用してリーダーを即時に一時停止します。このコマンド
がホット・リーダーの一時停止に使用された場合、入力は一時停止されますが、KN
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
223
*CANCEL,TR
パラメーターが入れられるまでリーダーは非アクティブにされません。したがっ
て、*CANCEL コマンドを使用して、 *START または *CALL コマンドに指定され
たパラメーターを変更することもできます。
オプション・パラメーターが指定されなかった場合、そのパラメーター値のデフォ
ルトは、*CALL コマンド、あるいはそのパラメーターを変更した最新の *START
または *CANCEL コマンドに指定された値に設定されます。
構文
*CANCEL
*C
,TR
,devname
,
devnum
/
,HN
,H
,KN
,K
,P=nn
パラメーター
TR または devname または devnum または /devnum
一時停止するリーダーを指定します。同じタイプの複数のリーダーが現在アクテ
ィブであれば、 devname、devnum、または /devnum を使用して適切なリーダー
を一時停止してください。装置番号は 3 桁または 4 桁の 16 進数値にできま
す。装置番号の前のスラッシュ (/) は必須ではありません。装置番号は、次のい
ずれの形式でも指定することができます。
ddd
dddd
/ddd
/dddd
ddd および dddd は、装置番号を示します。
注: 複数の磁気テープ読取装置 DSP が実行中の場合、devnum、/devnum、また
は devname を使用して特定の DSP を停止してください。
H または HN
*CANCEL コマンドで作成した制御カード・プロセッサーを保留状況にする (H)
か、すでに完全に入力されたジョブを処理できるようにする (HN) かを指定し
ます。
K または KN
ホット・リーダーを割り振ったままにする (K) か、完全に一時停止にする (KN)
かを指定します。
P=nn
読み取られる個々のジョブの優先順位に影響を与えずに、 JES3 制御カード・
プロセッサー・ジョブのスケジューリング優先順位を指定します。有効な値は
00 ∼ 15 です。
例
磁気テープ読取装置を即時に取り消し、優先順位 12 の残りの制御カード・プロセ
ッサー・ジョブをスプールに入れます。
*C,TR,P=12
224
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*CANCEL,VARYL
VARYL 動的サポート・プログラムの取り消し *CANCEL,VARYL
機能
VARYL 動的サポート・プログラム (DSP) は、IBM 3480 テープ・ドライブを
JES3 ローカル・メインから割り当て解除します。 独立型ダンプに装置を使用する
前に、 IBM 3480 が割り当てられた各ローカル・メインから VARYL DSP を呼び
出す必要があります。
*CANCEL コマンドは VARYL 動的サポート・プログラム (DSP) を終了します。
構文
*CANCEL
*C
,VARYL
ダンプの作成 *DUMP
機能
*DUMP を使用して、意図的に異常終了ダンプを作成します。*DUMP コマンドは入
力ストリームからは入力できません。
構文
*DUMP
’ title ’
パラメーター
‘title’
入力した後で JES3 ダンプへの接頭部ヘッダーとして印刷される、 63 文字ま
での表題を指定します。アポストロフィは必須指定です。
フェイルソフト *FAIL
機能
JES3 フェイルソフト処理はエラーを診断します。この処理は、異常終了を継続すべ
きか、処理を再開できるかを判別します。
JES3 の障害発生時に、固有の番号で障害を識別するメッセージを受信します。詳細
な障害情報がハードコピー・ログにも表示されます。 WANTDUMP=ASK が
OPTIONS 初期設定ステートメントにコーディングされていなければ、 (あるいは、
WANTDUMP=YES がコーディングされていても、指定された間隔内のダンプ数が
指定の限度を超過したために WANTDUMP=ASK が想定される場合でなければ) オ
ペレーターの介在は必要ありません。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
225
*FAIL
*FAIL コマンドを使用して、DSP を即時に終了し、フェイルソフト・リカバリーを
入力します。フェイルソフト・リカバリーは DSP が保持するリソースを戻しま
す。このコマンドは、*CANCEL コマンドが DSP の終了に失敗したときに使用し
てください。
注意:
このコマンドは注意して使用してください。異常終了コード DM133 での重大な
JES3 DSP の終了の原因になります。*FAIL コマンドを出した場合、他の DSP は
リカバリー処理中に障害を起こす場合があります。同じ装置または DSP に複数の
コマンドを出した場合、別の *FAIL コマンドを出す前に、直前の *FAIL コマンド
の結果を JES3 が表示するまで待ってください。それぞれの直前の *FAIL が完了
するまで待たずに、同じ装置または DSP に複数の *FAIL コマンドを出すと、重大
なポイントでリカバリーまたは終結処置が中断されます。これにより、機能が消失
したり、DSP の障害発生時に予期される DM133 以外の異常終了を引き起こす場合
があります。
構文
*FAIL
,devname
,
devnum
/
,dspname
,fssname
,J=jobno
,DUMP
パラメーター
devname または devnum または /devnum
終了する DSP に関連付けられた装置名または装置番号 (3 桁または 4 桁の 16
進数値) を指定します。障害を起こさせる装置が機能サブシステム (FSS) の下
で実行中の最後の装置の場合、 FSS も障害を起こします。装置番号の前のスラ
ッシュ (/) は必須ではありません。装置番号は、次のいずれの形式でも指定する
ことができます。
ddd
dddd
/ddd
/dddd
ddd および dddd は、装置番号を示します。
dspname
終了する DSP または FSS の名前を指定します。IATYDSD マクロ命令で定義
した DSP 名はすべて有効です。(IATYDSD は IATGRPT モジュールの生成に
使用されます。このモジュールは JES3 中核の一部で、 JES3 DSP ディクショ
ナリーを含みます。)
fssname
終了する FSS の名前を指定します。FSS の下で実行中のすべての装置がオフラ
インに変更されます。FSS の下で実行中の特性の装置で障害を起こすには、
devname パラメーターを使用してください。
J=jobno
DSP の JES3 ジョブ番号を指定します。
226
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*FAIL
DUMP
JES3 異常終了ダンプを取ることを指定します。システムは正常に処理を継続し
ます。
例
装置 0002 (JNAME=PRT002) のライターがコマンドに応答しません。 *FAIL コマ
ンドを出して終了します。
*FAIL,PRT002
IAT3713 FAILURE LOGOUT
IAT3713 *************************************************************
IAT3713 *************************************************************
IAT3713 DATE = 1998092 TIME = 1608372
JES3 OS260
IAT3713 JES3 FAILURE NUMBER = 0002
FAILED DM133
IAT3729 FAILURE EXPLANATION:
IAT3731 OPERATOR ISSUED AN *FAIL DSPNAME COMMAND.
IAT3713 ACTIVE FCT = WTR
DEVICE = PRT002
FCT FAIL NO = 0001
IAT3713 JOB IEESYSAS (JOB33518)
IAT3713 MODULE = IATOSPS
MOD BASE = 0519C000 DISP = 00065C
IAT3713 APAR NUMBER =
PTF NUMBER = OS260
IAT3713 CALLING SEQUENCE (HIGHEST LEVEL MODULE LISTED LAST)
IAT3713 MODULE = IATOSPR
MOD BASE = 0519902C DISP = 00044A
IAT3713 APAR NUMBER =
PTF NUMBER = OS260
IAT3713 MODULE = IATOSWD
MOD BASE = 05191000 DISP = 00038E
IAT3713 APAR NUMBER =
PTF NUMBER = OS260
IAT3713 MODULE = IATOSWC
MOD BASE = 0518E000 DISP = 000876
IAT3713 APAR NUMBER =
PTF NUMBER = OS260
IAT3713 PSW AT TIME OF FAILURE 071C1000 80013AE4 ILC 2 INTC
000D
IAT3713 THE FAILING INSTRUCTION IS
0A0D
IAT3713 REGISTERS AT TIME OF FAILURE
IAT3713 REGS 0- 3
05194618
00000085
050ABCD0
10000004
IAT3713 REGS 4- 7
0000004C
00000000
00000000
050ABC98
IAT3713 REGS 8-11
05194A9C
0519D000
0519C000
050937D8
IAT3713 REGS 12-15
04F01000
05194000
00013AE0
04F26148
IAT3713 *************************************************************
IAT3713 *************************************************************
IAT3702 WTR
(PRT002 ) FAILED DM133 - JES3 FAILURE NO. 0002
IAT3708 WTR
(PRT002 ) IS BEING REINSTATED
RJP コンソール・メッセージの停止 *FREE,con
機能
*FREE コマンドを使用して、コマンドが出された時点で RJP コンソールのキュー
に現在入っているすべてのメッセージの出力を停止します。コマンドが出された後
で RJP コンソールのキューに入ったすべてのメッセージは正常に表示されます。
con パラメーターを省略した場合、このコマンドはコマンドを出した RJP コンソー
ルに対して適用されます。
*FREE コマンドは、ワークステーションのストレージのキューに入っているすべて
の出力メッセージを停止します。 JES3 スプールに保管されているメッセージは削
除されません。
重要 : このコマンドは、単一機能によって出されたメッセージ (たとえば、
*INQUIRY,Q 要求への応答) だけでなく、表示または印刷を待っているすべてのメ
ッセージ (たとえば、サインオン、マウント、および装置エラーのメッセージ) も除
去してしまうので、使用には注意が必要です。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
227
*FREE,con
構文
*FREE
,con
等価の MVS コマンド
Control Q
この MCS コンソールのキューに現在入っているメッセージをログに送信しま
す。 Control Q コマンドの詳細については、z/OS MVS システム・コマンド を
参照してください。
パラメーター
con
メッセージを解放する必要があるコンソールの名前を指定します。
規則
v *FREE (コンソール名なし) は RJP コンソールからしか出せません。これは、間
接 *FREE コマンドと呼ばれます。
v RJP コンソールから間接 *FREE を出すには、権限レベル 10 以上が必要です。
v MCS コンソールから *FREE を出す場合、RJP コンソール名も指定する必要があ
ります。特定のコンソールにコマンドを直接送信することを直接送信 *FREE コ
マンドといいます。
v 直接送信 *FREE コマンドを出すには、 MCS マスター権限または JES3 権限レ
ベル 15 が必要です。
例
発行元コンソールのキューに現在入っているすべてのメッセージを除去します。
*FREE
JES3 RJP コンソール (RTM01) のキューに現在入っているすべてのメッセージを、
シスプレックス内の別のコンソールから除去します。
*FREE,RTM01
アクティブ・ジョブの状況の表示 *INQUIRY,A
機能
*INQUIRY,A コマンドを使用して、次の内容を表示します。
v 特定の DSP でアクティブなジョブの状況
v BSC/NJE を介して他のノードへの伝送を待機しているジョブの名前、およびその
ジョブへの伝送パス
v 各メインでアクティブな JES3 ジョブの状況
v 指定したジョブ・クラスを実行中のジョブの状況
v 指定したジョブ・クラス・グループを実行中のジョブの状況
v 指定したサービス・クラスを実行中のジョブの状況
228
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*INQUIRY,A
v 締切キュー内のアクティブ・ジョブの状況
v 他のノードに現在伝送中のジョブの名前
v 伝送処理中の論理送信側の名前
注: この表示には、*F,NJE,NAME=,HOLD コマンドを使用した結果として行われる
ジョブの名前は含まれません。それらのジョブを表示するには、*I,Q,H コマン
ドを使用します。 *I,A,D=NJESND コマンドは、BSC/NJE 通信にのみ 使用し
てください。
構文
*INQUIRY
*I
,A
,C=class
,D=
dspname
ALL
DEADLINE
DLINE
INTRDR
,R
,G=group
,J=jobno
,SRVCLASS=
srvclass
,SRVCL=
,main
,C=class
,G=group
,SRVCLASS=
srvclass
,SRVCL=
パラメーター
D=dspname または ALL
指定した DSP (dspname) で処理中のジョブの状況、またはすべてのアクティブ
な DSP (ALL) で処理中のすべてのジョブの状況を表示します。
3800 ライター DSP の場合、表示には、転写機構で見ることができる出力に対
するジョブの情報が含まれます。
FSS ライター DSP の場合、表示には FSS に送信される出力に対するジョブの
情報が含まれます。これは、出力装置で処理を完了したが、FSS によって保存
されているジョブです。ジョブの状況をモニターするよりよい方法があるかを判
別するには、 FSS アプリケーション資料 z/OS MVS 機能サブシステム・インタ
ーフェースの使用 を参照してください。
D=DLINE
締切キューないのアクティブ・ジョブの状況を表示します。
D=DEADLINE
DEADLINE DSP によって現在処理中のジョブの状況を表示します。
D=INTRDR
内部読み取りプログラム DSP で処理中のジョブを表示します。
D=INTRDR,R
最高水準点の値を、アクティブまたは処理を待機中の内部読み取りプログラム・
ジョブの現在数値にリセットします。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
229
*INQUIRY,A
main
指定されたメイン上のすべてのアクティブな JES3 ジョブの状況を表示しま
す。
C=class
指定されたジョブ・クラスの実行中のジョブを表示します。
G=group
指定されたジョブ・クラス・グループの実行中のジョブを表示します。
J=jobno
指定されたアクティブ・ジョブの状況を表示します。
SRVCLASS=srvclass または SRVCL=srvclass
指定されたサービス・クラスの実行中のジョブを表示します。JES 管理のグル
ープのジョブと一緒に、 WLM 管理のグループのジョブが表示されます。
例
C/I サービス DSP でアクティブなすべてのジョブを表示します。
*I,A,D=CI
v JES3 は CI でアクティブなジョブごとに次のメッセージを表示します。ジョブが
C/I FSS アドレス・スペースによって処理中であれば、C/I FSS 名が表示されま
す。
IAT8522 JOB JOB200
IAT8522 JOB JOB11
IAT8522 JOB JOB2
(JOB33518) ACTIVE ON CI
(JOB33604) ACTIVE ON CIFSS1
(JOB33606) ACTIVE ON CIFSS1
0000.59 MIN
0000.12 MIN
0000.09 MIN
伝送待ちのすべてのジョブの名前およびネットワーク内の他のノードに現在伝送中
のすべてのジョブの名前を表示します。
*I,A,D=NJESND
v JES3 は伝送待ちのジョブごとに次のメッセージを表示します。
IAT8522 JOB jobno jobname ACTIVE ON NJESND
TIME NAVAIL SCHED FOR nodename
v JES3 は現在伝送中のジョブごとに次のメッセージを表示します。
IAT8522 JOB jobno jobname ACTIVE ON NJESND
lsender time
SY2 でアクティブなすべてのジョブの状況を表示します。
*I,A,SY2
v JES3 は次のメッセージを表示します。
IAT8524
IAT8524
IAT8524
IAT8524
IAT8524
IAT8524
IAT8524
IAT8593
JOB RACF
(JOB32766)
JOB SYSLOG (JOB32765)
JOB JES3CI (JOB33379) CIFSS2
JOB GTFJES3 (JOB33401) GTF
JOB JOB23
(JOB33727) STEP1
JOB JOB11
(JOB33718) STEP1
JOB JOB26
(JOB33734) STEP1
INQUIRY ON ACTIVE JOBS COMPLETE,
ON
ON
ON
ON
ON
ON
ON
SY2
004502.93
SY2
004502.93
SY2
004364.71
SY2
004218.21
SY2
000001.03
SY2
000000.50
SY2
000000.01
7 JOBS DISPLAYED
SY1 でアクティブなクラス A のジョブの状況を表示します。
*I,A,SY1,C=A
v JES3 は次のメッセージを表示します。
230
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
MIN
MIN
MIN
MIN
MIN
MIN
MIN
*INQUIRY,A
IAT8524
IAT8524
IAT8524
IAT8524
IAT8524
IAT8524
IAT8524
IAT8593
JOB RACF
(JOB32766)
JOB SYSLOG
(JOB32765)
JOB JES3CI
(JOB33379) CIFSS1
JOB GTFJES3 (JOB33401) GTF
JOB JOB12
(JOB33827) STEP1
JOB JOB30
(JOB33834)
JOB JOB33
(JOB33846)
INQUIRY ON ACTIVE JOBS COMPLETE,
ON
ON
ON
ON
ON
ON
ON
SY1
004504.63
SY1
004504.63
SY1
004366.41
SY1
004219.91
SY1
000001.30
SY1
000000.40
SY1
000000.09
7 JOBS DISPLAYED
MIN
MIN
MIN
MIN
MIN
MIN
MIN
任意のシステムでアクティブなグループ A のすべてのジョブの状況を表示します。
*I,A,G=A
v JES3 は次のメッセージを表示します。
IAT8524
IAT8524
IAT8524
IAT8524
IAT8524
IAT8593
JOB JOB40
(JOB33953) STEP1
JOB JOB13
(JOB33946) STEP1
JOB JOB31
(JOB33947)
JOB JOB30
(JOB33943)
JOB JOB12
(JOB33942) STEP1
INQUIRY ON ACTIVE JOBS COMPLETE,
ON
ON
ON
ON
ON
SY1
000000.01
SY1
000000.01
SY1
000000.00
SY1
000000.03
SY1
000000.01
5 JOBS DISPLAYED
MIN
MIN
MIN
MIN
MIN
アクティブ・ジョブ 12891 の状況を表示します。
*I,A,J=12891
v JES3 は次のメッセージを表示します。
IAT8524 JOB ASMLKED (JOB12891) GTF
ON SY1
IAT8593 INQUIRY ON ACTIVE JOBS COMPLETE,
1 JOB
000068.85 MIN
DISPLAYED
任意のシステムでアクティブなサービス・クラス PRODBAT のすべてのジョブの状
況を表示します。
*I,A,SRVCLASS=PRODBAT
v JES3 は次のメッセージを表示します。
IAT8524
IAT8524
IAT8524
IAT8524
IAT8524
IAT8524
IAT8593
JOB PAYROLL (JOB34285) STEP1
JOB DASD1
(JOB34593) STEP20
JOB BACKUP
(JOB34597) STEP2
JOB DEFRAG
(JOB36026) STEP1
JOB COMPILEA (JOB39778) STEP3
JOB BEAST
(JOB00667) STEP667
INQUIRY ON ACTIVE JOBS COMPLETE,
ON
ON
ON
ON
ON
ON
SY1
000099.85
SY1
000008.93
SY1
000018.01
SY2
000099.85
SY2
000008.93
SY6
000018.01
6 JOBS DISPLAYED
MIN
MIN
MIN
MIN
MIN
MIN
ジョブのバックログの表示 *INQUIRY,B
機能
*INQUIRY,B コマンドを使用して、次の内容を表示します。
v 各 JES3 機能 (DSP) にバックログになったジョブの数。
v ジョブ・クラスにバックログになったジョブの数。
v ジョブ・クラス・グループにバックログになったジョブの数。
v サービス・クラスにバックログになったジョブの数。
v 端末グループにバックログになったジョブの数。
v 1 つのメインまたはすべてのメインにバックログになったジョブの数。
構文
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
231
*INQUIRY,B
*INQUIRY
*I
,B
,SRVCLASS=
,SRVCL=
,C=
,G=
ALL
srvclass
pattern
ALL
class
pattern
ALL
group
pattern
,M
,main
,T=termgrp
パラメーター
SRVCLASS= または SRVCL=
サービス・クラスによってバックログになったジョブの数を表示します。メイ
ン・サービスにスケジュールされたジョブ、またはメイン・サービスにスケジュ
ールされるのを待っているジョブだけが含まれます。以下の情報が、要求したサ
ービス・クラスごとに表示されます。
v そのサービス・クラスのジョブが JES 管理のグループまたは WLM 管理の
グループのどちらに属するか。JES 管理のグループと WLM 管理のグループ
を分ける線が表示されます。
v 実行中のジョブの数。
v メイン・サービスにスケジュールされているが、実行されていないジョブの
数。
v メイン・サービスにスケジュールされるのを待っているジョブの数。
ALL
すべてのサービス・クラスによってバックログになったジョブの数を表示し
ます。
srvclass
指定したサービス・クラスにバックログになったジョブの数を表示します。
pattern
指定したパターンに合う (8 文字を超えない) サービス・クラスごとにバッ
クログになったジョブの数を表示します。パターン内で 0 文字以上を表す
アスタリスク (*)、または単一文字を表す疑問符 (?) を指定できます。 こ
れらの文字の使用法については、下記の「例」のセクションを参照してくだ
さい。
C=
ジョブ・クラスによってバックログになったジョブの数を表示します。メイン・
サービスにスケジュールされたジョブ、またはメイン・サービスにスケジュール
されるのを待っているジョブだけが含まれます。以下の情報が、要求したジョ
ブ・クラスごとに表示されます。
v そのジョブ・クラスのジョブが JES 管理のグループまたは WLM 管理のグ
ループのどちらに属するか。 JES 管理のグループと WLM 管理のグループ
を分ける線が表示されます。
v 実行中のジョブの数。
v メイン・サービスにスケジュールされているが、実行されていないジョブの
数。
v メイン・サービスにスケジュールされるのを待っているジョブの数。
232
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*INQUIRY,B
ALL
すべてのジョブ・クラスにバックログになったジョブの数を表示します。
class
指定したジョブ・クラスにバックログになったジョブの数を表示します。
pattern
指定したパターンに合う (8 文字を超えない) ジョブ・クラスごとのジョブ
の数を表示します。 パターン内で 0 文字以上を表すアスタリスク (*)、ま
たは単一文字を表す疑問符 (?) を指定できます。 これらの文字の使用法に
ついては、下記の「例」のセクションを参照してください。
G=
ジョブ・クラス・グループによってバックログになったジョブの数を表示しま
す。メイン・サービスにスケジュールされたジョブ、またはメイン・サービスに
スケジュールされるのを待っているジョブだけが含まれます。以下の情報が、要
求したジョブ・クラス・グループごとに表示されます。
v そのジョブ・クラス・グループのジョブが JES 管理のグループまたは WLM
管理のグループのどちらに属するか。 JES 管理のグループと WLM 管理の
グループを分ける線が表示されます。
v 実行中のジョブの数。
v メイン・サービスにスケジュールされているが、実行されていないジョブの
数。
v メイン・サービスにスケジュールされるのを待っているジョブの数。
ALL
すべてのジョブ・クラス・グループにバックログになったジョブの数を表示
します。
class
指定したジョブ・クラス・グループにバックログになったジョブの数を表示
します。
pattern
指定したパターンに合う (8 文字を超えない) ジョブ・クラス・グループご
とのジョブの数を表示します。パターン内で 0 文字以上を表すアスタリス
ク (*)、または単一文字を表す疑問符 (?) を指定できます。 これらの文字
の使用法については、下記の「例」のセクションを参照してください。
M まだ処理されていない JES3 ジョブ・キュー上のジョブの数を表示します。
main
指定したメインにスケジュールされているジョブの数を表示します。
T=termgrp
指定した端末グループのジョブの数を表示します。
例
JES3 機能 (DSP) によるジョブのバックログを表示します。
*I,B
IAT8688
IAT8688
IAT8688
IAT8688
IAT8619
FUNCTION
MAIN
CI
INTRDR
INQUIRY ON
ACTIVE
WAITING
00000007 00000007
00000001 00000010
00000002 00000002
BACKLOG COMPLETE
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
233
*INQUIRY,B
すべてのサービス・クラスのジョブのバックログを表示します。
*I,B,SRVCLASS=ALL
IAT8621 SRVCLASS
IAT8621 DISCRETN
IAT8621 LONG
IAT8621 LONG
IAT8621 MEDIUM
IAT8621 PROD
IAT8621 SHORT
IAT8621 TESTA
IAT8621 TESTA
IAT8621 TESTB
IAT8621 INQUIRY ON
MODE
EXECUTING
WLM
00000001
JES
00000000
WLM
00000001
WLM
00000000
WLM
00000000
WLM
00000001
JES
00000010
WLM
00000002
WLM
00000052
BACKLOG COMPLETE
SCHEDULED
00000002
00000008
00000006
00000000
00000000
00000001
00000002
00000002
00000050
NOT SCHED
00000000
00000000
00000010
00000001
00000001
00000000
00000000
00000000
00000000
サービス・クラス TESTA のジョブのバックログを表示します。
*I,B,SRVCLASS=TESTA
IAT8621 SRVCLASS
MODE
EXECUTING
IAT8621 TESTA
JES
00000010
IAT8621 TESTA
WLM
00000002
IAT8621 INQUIRY ON BACKLOG COMPLETE
SCHEDULED
00000002
00000002
NOT SCHED
00000000
00000000
TESTA で始まるすべてのサービス・クラスのジョブのバックログを表示します。
*I,B,SRVCLASS=TESTA*
IAT8621 SRVCLASS
MODE
EXECUTING
IAT8621 TESTA
JES
00000010
IAT8621 TESTA
WLM
00000002
IAT8621 TESTAB
WLM
00000052
IAT8621 INQUIRY ON BACKLOG COMPLETE
SCHEDULED
00000002
00000002
00000050
NOT SCHED
00000000
00000000
00000000
文字 T の後に 2 文字、文字 T と A、0 文字以上が続くすべてのサービス・クラ
スのジョブのバックログを表示します。
*I,B,SRVCLASS=T??TA*
IAT8621 SRVCLASS
MODE
EXECUTING
IAT8621 TESTA
JES
00000010
IAT8621 TESTA
WLM
00000002
IAT8621 TESTAB
WLM
00000052
IAT8621 INQUIRY ON BACKLOG COMPLETE
SCHEDULED
00000002
00000002
00000050
NOT SCHED
00000000
00000000
00000000
すべてのジョブ・クラスのジョブのバックログを表示します。
*I,B,C=ALL
IAT8623 CLASS
IAT8623 A
IAT8623 A
IAT8623 B
IAT8623 C
IAT8619 INQUIRY
MODE
JES
JES
WLM
JES
ON BACKLOG
FUNCTION
MAIN
CI
MAIN
MAIN
COMPLETE
EXECUTING SCHEDULED NOT SCHED
00000002
00000005
00000000
N/A
00000002
00000020
00000012
00000005
00000000
00000020
00000033
00000000
ジョブ・クラス A のジョブのバックログを表示します。
*I,B,C=A
IAT8623 CLASS
IAT8623 A
IAT8623 A
IAT8619 INQUIRY
MODE
JES
JES
ON BACKLOG
FUNCTION
MAIN
CI
COMPLETE
EXECUTING SCHEDULED NOT SCHED
00000002
00000005
00000000
N/A
00000002
00000020
すべてのジョブ・クラス・グループのジョブのバックログを表示します。
*I,B,G=ALL
IAT8627 GROUP
MODE
IAT8627 APPLBAT JES
234
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
FUNCTION
MAIN
EXECUTING
00000020
SCHEDULED
00000033
NOT SCHED
00000000
*INQUIRY,B
IAT8627
IAT8627
IAT8627
IAT8619
PRODBAT WLM
PRODBAT WLM
TESTBAT JES
INQUIRY ON BACKLOG
MAIN
CI
MAIN
COMPLETE
00000010
N/A
00000012
00000005
00000002
00000005
00000000
00000020
00000000
ジョブ・クラス・グループ PRODBAT のジョブのバックログを表示します。
*I,B,G=PRODBAT
IAT8627 GROUP
MODE
IAT8627 PRODBAT JES
IAT8627 PRODBAT JES
IAT8619 INQUIRY ON BACKLOG
FUNCTION
MAIN
CI
COMPLETE
EXECUTING
00000002
N/A
SCHEDULED
00000005
00000002
NOT SCHED
00000000
00000020
バッファー・プールの表示 *INQUIRY,C
機能
*INQUIRY,C コマンドを使用して、JSAM およびコンソール・バッファー・プール
の現行状況を表示します。この表示には、これらのプールの現行および最大の使用
回数などの統計が含まれます。
構文
*INQUIRY
*I
,C
,C
,C,R
パラメーター
C
コンソール・バッファー・プールの現行状況を表示します。バッファー・プール
の各タイプについて、以下の項目が表示されます。
v 使用中のコンソール・バッファーの数。
v 使用されたコンソール・バッファーの最大数。
v 使用中の第 2 エクステントの数。
v 使用された第 2 エクステントの最大数。
v 使用中の予約済みバッファーの数。
v 使用された予約済みバッファーの最大数。
R
コンソール・バッファー・カウンターを現在使用中の数にリセットします。次の
カウンターがリセットされます。
v 使用されたコンソール・バッファーの最大数。
v 使用された第 2 エクステントの最大数。
v 使用された予約済みバッファーの最大数。
例
JSAM バッファー・プールの現行状況を表示します。
*I,C
IAT8506
IAT8725
IAT8508
IAT8510
IAT8722
IAT8723
JSAM BUFFER USAGE
TOTAL NUMBER OF JSAM BUFFERS ............
CURRENT NUMBER IN USE ...................
MAXIMUM NUMBER USED .....................
PRIMARY EXTENT SIZE .....................
SECONDARY EXTENT SIZE ...................
00500
00016
00087
00500
00250
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
235
*INQUIRY,C
IAT8724 SECONDARY EXTENTS ALLOWED ................ 0004
IAT8501 CURRENT SECONDARY EXTENTS IN USE ......... 0000
IAT8512 NUMBER OF AWAITS FOR AVAILABLE BUFFER .... 0000
コンソール・バッファー・プールの現行状況を表示します。
*I,C,C
IAT8514
IAT8514
IAT8508
IAT8510
IAT8501
IAT8503
IAT8720
IAT8721
IAT8514
IAT8508
IAT8510
IAT8501
CONSOLE
CONSOLE
CURRENT
MAXIMUM
CURRENT
MAXIMUM
CURRENT
MAXIMUM
IATCNWO
CURRENT
MAXIMUM
CURRENT
BUFFER POOL USAGE
TEXT BUFFERS
NUMBER IN USE ................... 00001
NUMBER USED ..................... 00002
SECONDARY EXTENTS IN USE ......... 0000
SECONDARY EXTENTS USED ........... 0000
NUMBER OF RESERVED CELLS IN USE .. 0000
NUMBER OF RESERVED CELLS USED .... 0000
WORK CELL USAGE
NUMBER IN USE ................... 00000
NUMBER USED ..................... 00001
SECONDARY EXTENTS IN USE ......... 0000
JES3 コンソール・バッファー・プールの状況を表示してから、コンソール・バッフ
ァー・カウンターを現在使用中の数にリセットします。
*I,C,C,R
IAT8514 CONSOLE
IAT8514 CONSOLE
IAT8508 CURRENT
IAT8510 MAXIMUM
IAT8501 CURRENT
IAT8503 MAXIMUM
IAT8720 CURRENT
IAT8721 MAXIMUM
IAT8514 IATCNWO
IAT8508 CURRENT
IAT8510 MAXIMUM
IAT8501 CURRENT
IAT8515 CONSOLE
BUFFER POOL USAGE
TEXT BUFFERS
NUMBER IN USE ................... 00001
NUMBER USED ..................... 00002
SECONDARY EXTENTS IN USE ......... 0000
SECONDARY EXTENTS USED ........... 0000
NUMBER OF RESERVED CELLS IN USE .. 0000
NUMBER OF RESERVED CELLS USED .... 0000
WORK CELL USAGE
NUMBER IN USE ................... 00000
NUMBER USED ..................... 00001
SECONDARY EXTENTS IN USE ......... 0000
BUFFER COUNTERS HAVE BEEN RESET
ジョブ・クラスの表示 *INQUIRY,C=class
機能
*INQUIRY,C=class コマンドを使用して、グループ名、スプール区画、およびクラス
制限などのジョブ・クラスに関する情報を表示します。
構文
*INQUIRY
*I
,C=
class
,SP
ALL
,SP
パラメーター
C=class
指定したジョブ・クラスに関する以下の情報を表示します。
v ジョブ・クラス・グループ、スプール区画、デフォルト・クラス標識。
v クラスが定義されているシステム。
v クラスが使用可能なシステム。
v セットアップの深さ (SDEPTH)。
236
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*INQUIRY,C=class
v クラス制限 (TDEPTH、MDEPTH、TLIMIT、MLIMIT)。
ALL
すべてのジョブ・クラスに関する以下の情報を表示します。
v ジョブ・クラス・グループ。
v スプール区画。
v デフォルト・クラス標識。
v クラスの実行を定義されているシステム。
v クラスの実行が可能なシステム。
v セットアップの深さ (SDEPTH)。
v クラス制限 (TDEPTH、MDEPTH、TLIMIT、MLIMIT)。
SP
指定したジョブ・クラスに割り当てられたスプール区画の名前を表示します。
例
ジョブ・クラス A に関する情報を表示します。
*I,C=A
IAT8609 CLASS INQUIRY INFORMATION
INFORMATION FOR CLASS A
GROUP=JES3TEST (WLM), SPART=NONE, DEFAULT=YES
DEFINED ON SY1, SY2, SY3, SY4, SY5, SY6, SY7, SYLOCAL8
ENABLED ON SY1, SY2, SY3, SY4, SY5
LIMIT
SYSTEM/CLASS
MAXIMUM
CURRENT
SDEPTH
--100
10
TDEPTH
--100
20
TLIMIT
B
10
1
TLIMIT
C
10
2
TLIMIT
D
10
3
MDEPTH
SY1
100
50
MDEPTH
SY2
50
0
MDEPTH
SY3
100
10
MDEPTH
SY4
50
11
MDEPTH
SY5
100
20
MLIMIT
SY1/B
10
3
MLIMIT
SY2/B
20
4
MLIMIT
SY2/C
10
5
JESMSG=LOG, SPIN=NO
注: そのクラスがすべてのシステムで使用不可であれば、 ENABLED ON.... の行に
テキスト DISABLED ON ALL SYSTEMS が表示されます。
ジョブ・クラス A のすべてのジョブのスプール・データを入れるように割り当てら
れたスプール区画の名前を表示します。
*I,C=A,SP
IAT8942 NO PARTITION DEFINED FOR CLASS A
クラス E のすべてのジョブのスプール・データを入れるように割り当てられたスプ
ール区画の名前を表示します。
*I,C=E,SP
IAT8941 SPOOL PARTITION FOR JOB CLASS E
IS PART5
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
237
*INQUIRY,D
RJP 状況および装置状況の表示 *INQUIRY,D
機能
*INQUIRY,D コマンドを使用して、次の状況を表示します。
v BSC RJP ワークステーション
v BSC RJP 回線
v SNA RJP ワークステーション装置
v すべての JES3 および JES3 管理装置
v すべての出力装置およびその現行出力特性
注: FSS 装置の場合、表示には FSS に送信される出力に関するジョブの情報が含ま
れます。これは、出力装置で処理を完了したが、FSS によって保存されている
ジョブです。ジョブの状況をモニターするよりよい方法があるかを判別するに
は、 FSS アプリケーション資料 z/OS MVS 機能サブシステム・インターフェ
ースの使用 を参照してください。
構文
,N=10
*INQUIRY
*I
,D
D= Options
,L=
lname
,
( lname
ALL
,main
,
,( main
,N=
nnn
ALL
,T=
wsname
,
,V=
)
)
( wsname
)
ALL
,ONLINE
,TRACEON
vol
,main
,
,SHORT
,S
,( main
)
,
( vol
)
,main
D= オプション:
238
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*INQUIRY,D
,D=
X
/
,main
,SHORT
,S
,
,( main
)
,N=1
devname
,main
,SHORT
,S
,
,( main
,N=
nnn
ALL
)
,N=1
devnum
/
,main
,SHORT
,S
,
,( main
,N=
nnn
ALL
)
,
,N=1
( devname
)
,main
,SHORT
,S
,N=
nnn
ALL
,
,N=1
( devnum
)
/
(
,main
devnum-
/
,SHORT
,S
,N=
nnn
ALL
devnum)
/
,main
,SHORT
,S
main
,
( main
)
パラメーター
D=devnum または /devnum または devname
1 つ以上の出力装置の番号 (3 桁または 4 桁の 16 進数値) または名前を指定
します。省略すると、N パラメーターに指定した数またはグローバルに接続さ
れた JES3 管理装置の最初の 10 個が表示されます。装置番号の前のスラッシ
ュ (/) は必須ではありません。装置番号は、次のいずれの形式でも指定すること
ができます。
ddd
dddd
/ddd
/dddd
ddd および dddd は、装置番号を示します。
D=devnum または /devnum または devname,SHORT または S
グローバル・プロセッサー上の指定された装置に関する状況情報を表示しま
す。
D=devnum または /devnum,main
D=devnum または /devnum,(main),N=1
指定した装置番号およびメイン名によって JES3 に定義されている装置を指
示します。複数のメイン名を入れると、パラメーターは複数の装置を参照で
きます。各装置は、装置番号 devnum およびメイン名によって定義されま
す。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
239
*INQUIRY,D
JES3 は、その装置番号を使用するメインごとの各装置に関する状況情報を
表示します。
D=devnum または /devnum,(main),N=nnn または ALL
メインによって使用中の JES3 定義装置のシリーズを指定します。このシリ
ーズは、装置番号 devnum または /devnum で定義された装置から始まり、
nnn 装置番号まで続くか、メインに定義された最後の装置番号 (ALL) で終
了します。 JES3 は、このパラメーターを使用したときに SETUNIT また
は SUPUNIT テープに出現した順序で装置を表示します。複数のメイン名
を入れると、これらのパラメーターは各メインの装置のシリーズを指定しま
す。
JES3 は、シリーズごとの各装置に関する状況情報を表示します。
N= を指定したリモート装置の場合、JES3 は対応するリモート・ワークス
テーションの装置のみを表示します。
JES3 は、コマンドで識別された JES3 装置ごとにメッセージ IAT8562 を
出し、 JES3 に定義され、コマンドで識別された JES3 管理装置または
SMS 管理装置ごとにメッセージ IAT8572 を出します。
D=devnum または /devnum,(main),SHORT または S
選択したメイン上の指定した装置に関する状況情報を表示します。
D=(devnum または /devnum-devnum または /devnum),main
選択したメインの装置の範囲を指定します。
D=(devnum または /devnum-devnum または /devnum),main,SHORT または S
選択したメイン上の指定した装置に関する状況情報を表示します。
D={devX|/devX},main,main....
選択したメイン上の指定した制御装置に接続されたすべての装置に関する情報を
表示します。
D=main または (main,main...)
JES3 は、指定されたメインがグローバルか、ローカル・プロセッサーかを示し
ます。
L=lname または ALL
BSC RJP 通信回線の名前の状況を表示します。 ALL を指定した場合、すべて
の BSC RJP 回線および SNA RJP ワークステーションの状況が表示されま
す。
main または (main,main)
メイン上の JES3 管理装置の状況を表示します。
{N=nnn|ALL|10 (デフォルト)}
表示する JES3 管理装置の数を指定します。
v D= および N= の両方を省略した場合には、最初の 10 装置が表示されま
す。
v D= を省略し、N= が数を指定した場合、nnn またはすべてのグローバルおよ
び実行装置 (どちらか小さい方) が表示されます。グローバル装置の数が N=
に指定した値より小さければ、グローバル装置が最初に表示され、次に実行
240
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*INQUIRY,D
装置が表示されます。大きい場合には、グローバル装置のみが表示されま
す。N=ALL を指定すると、すべての JES3 グローバルおよび実行装置が表示
されます。
v D= が指定され、N= が省略された場合、要求した装置のみが表示されます。
v D= が、存在しない装置の装置名を指定した場合、 N= の指定に関係なく表
示される装置はありません。
v D= が、存在しない装置の装置番号を指定し、 N= が 1 よりも大きい値を指
定した場合、JES3 は、指定された値よりも大きい装置番号を含む (プロセッ
サー名があるかどうかに応じて) SETUNIT または SUPUNIT テーブルの最初
の項目で始まる装置を表示します。
v D= が RJP コンソール、読取装置、パンチ装置、またはプリンターを指定
し、 N=nnn が指定された場合、ワークステーション内の要求された装置で始
まる、 nnn またはすべての装置 (どちらか小さい方) が表示されます。
N=ALL が指定された場合、ワークステーション内の要求された装置で始まる
すべての装置が表示されます。
v D= がグローバルに接続された非 RJP 装置を指定し、 N=nnn が指定された
場合、要求された装置で始まる、 nnn またはすべてのグローバル装置 (どち
らか小さい方) が表示されます。 N=ALL が指定された場合、要求された装
置で始まるすべてのグローバル装置が表示されます。
v D= が実行装置を指定し、N=nnn が指定された場合、要求された装置で始ま
る nnn またはすべての実行装置 (どちらか小さい方) が表示されます。
N=ALL が指定された場合、要求された装置で始まるすべての実行装置が表示
されます。
v 非 RJP 問い合わせに対して N=ALL または大きな数を指定すると、コンソー
ルがメッセージであふれ、システム・パフォーマンスに悪影響を及ぼしま
す。
SHORT または S
指定されたメインの装置の状況のみを表示します。
T=wsname または ALL
5 文字のワークステーション名を指定します。
T=ALL,ONLINE または、TRACEON
BSC RJP および SNA RJP ワークステーションのすべての状況を表示します。
ONLINE を指定した場合、サインオンされている BSC RJP および SNA RJP
ワークステーションのすべての状況が表示されます。 TRACEON を指定した場
合、トレース機能が要求されたすべての SNA RJP ワークステーションの状況
が表示されます。
注: このコマンドは、リモート SNA RJP プリンターのセットアップ特性を表示
しません。
V=vol
指定したボリューム通し番号の装置の後処理を表示します。
V=vol,SHORT または S
選択したメイン上の指定したボリュームに関する状況情報を表示します。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
241
*INQUIRY,D
規則
v D= キーワード・パラメーターでは、括弧のセットを 1 つだけ使用できます。
v 複数の装置アドレスまたは複数のメインを指定できますが、両方を D= キーワー
ド・パラメーターに指定することはできません。たとえば、次のとおりです。
*I,D,D=(3D4,367),SY1
is a valid entry
*I,D,D=234,(SY1,SY2)
is a valid entry
*I,D,D=(3D4,367),(SY1,SY2)
is not a valid entry
v 単一の装置アドレスまたはメインを D= キーワード・パラメーターに指定すると
きには、括弧を入力しないでください。
v 装置アドレス値を、D= キーワード・パラメーターの装置の JNAME で置き換え
られます。
v 複数のボリューム通し番号または複数のメインを指定できますが、両方を V= キ
ーワード・パラメーターに指定することはできません。
v 非 RJP 装置の場合、ユーザーが N= キーワード・パラメーターを選択すると、
JES3 は SUPUNIT または SETUNIT テーブルを検索します。JES3 は、
SETPARAM 初期設定ステートメントに ADDRSORT=YES を指定しない限り、
JES3 の初期設定デックの DEVICE 初期設定ステートメントに現れる順序で装置
を表示します。 ADDRSORT=YES を指定すると、テーブルは番号順にソートさ
れます。
v RJP 装置の場合、JES3 はワークステーション内に現れる順序で装置を表示しま
す。
v D= キーワード・パラメーターに複数のメインを指定し、さらに 指定した装置が
同じ装置アドレスで両方のメインに定義されている場合、重複出力を受信する可
能性があります。
v SMS 管理装置が JES3 初期設定ストリームに定義されていれば、その状況を表示
できますが、その装置は JES3 ではなく SMS によって管理されます。
v D= およびメイン名の両方が指定され、指定されたメインがグローバルの場合、
装置が SETUNIT テーブルで検出されなければ SUPUNIT テーブルを検索しま
す。この場合、ddd は装置アドレス (JUNIT) または JNAME を表します。
v *INQUIRY,D(,N=nnn) コマンドに D= を指定しなかった場合、リモート装置は表
示されません。リモート装置は D=jname を指定した場合にのみ表示できます。
リモート・ワークステーションが非アクティブであっても、リモート装置の表示
に *INQUIRY,D,D= コマンドを使用できます。
v 装置名が ‘X’ (dddX) で終わり、装置のグループが装置名と同じ 16 進文字で始
まる (たとえば、装置名が ‘FAAX’ で、装置のグループの番号が
‘FAA0、FAA1、... FAAF’) で、制御装置に接続された装置の状況を要求するに
は、制御装置 (*I D D=devX) ではなく、装置の範囲 (*I D D=devnum-devnum)
を指定する必要があります。これにより、JES3 が装置番号 (制御装置形式) と装
置名を混乱せずに済みます。
結果
このコマンドにより、次のいずれかのメッセージが出されます。
242
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*INQUIRY,D
IAT8618 wsname SNA RJP NOT SIGNED ON,
{TRACE ON|TRACE OFF}
IAT8622 wsname,lname ,RDS HELD ,
TRACE ON|TRACE OFF
例
482 番からそれぞれ 5 つの装置番号で、JES3 に定義された複合システム内のすべ
ての装置の番号を表示します。
*I,D,D=482,N=5
装置番号 482 で メイン SY1 および SY2 に定義された装置が複合システム内で出
現するごとに、その状況を表示します。
*I,D,D=482,(SY1,SY2)
インバウンド NJE SYSOUT への定義済み宛先の表示 *INQUIRY,DEST
機能
*INQUIRY,DEST コマンドを使用して、インバウンド NJE SYSOUT ファイルへの
定義済み宛先を表示します。
構文
*INQUIRY
*I
,DEST
N=
10
nnn
ALL
DEST=name N=
1
nnn
ALL
パラメーター
DEST=name
表示する宛先の名前を指定します。
N=nnn または ALL
表示する宛先の番号を指定します。DEST= が指定された場合には、 N=1 がデ
フォルトです。DEST= が指定されない場合、N= 10 がデフォルトになり、最初
の番号から始まる宛先が表示されます。
例
*INQUIRY,DEST,N=3
IAT8636 DEST=FRED TYPE=USERID
IAT8636 DEST=SUE TYPE=DEVICE
IAT8636 DEST=PRINT* TYPE=DEVICE
IAT8566 3 DESTINATIONS FOUND
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
243
*INQUIRY,F
機能サブシステムの表示 *INQUIRY,F
機能
*INQUIRY,F コマンドを使用して、次の内容を表示します。
v FSS の属性および現行の状況
v 特定のタイプ (WTR、C/I) のすべての FSS に関する、アクティブか非アクティ
ブかの情報
v C/I FSS で 実行中の C/I サービス DSP の最大数および状況情報
構文
,ACTIVE
*INQUIRY
*I
,F
,ALL
,FSS=
fssname
,
( fssname
,INACT
,TYPE=
,C
,S
)
CI
WTR
パラメーター
ACTIVE
すべてのアクティブな FSS に関する情報を表示します。
ALL
すべての FSS に関する、アクティブおよび非アクティブの情報を表示します。
FSS=fssname
特定の FSS に関する情報を表示します。
INACT
すべての非アクティブな FSS に関する情報を表示します。
TYPE =WTR または CI
すべての書き出しプログラム FSS またはすべての C/I FSS に関する情報を表
示します。
C
メッセージ IAT8701 および IAT8702 の短縮版を表示します。
S
指定した FSS に関するシステム情報を表示します。
例
すべてのアクティブな FSS に関する情報を表示します。
*I,F
IAT8701 FSSNAME
IAT8701
IAT8702 CIFSS1
IAT8702
IAT8702 VPRT047
IAT8702
TYP SYSTEM PROCNAME JOBID
C/I SY1
WTR SY1
STAT T S MD
RC
DSP/DEV MAXASST
JES3CI
JOB33379 ACTV N Y
020,001 00000000
PRTSIMO2 JOB34153 FSSC N
JES 42
ACTV VPRT047
すべての C/I FSS に関する情報を表示します。
244
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*INQUIRY,F
*INQUIRY,F,TYPE=CI
IAT8701 FSSNAME
IAT8701
IAT8702 CIFSS1
IAT8702
IAT8702 CIFSS2
IAT8702
TYP SYSTEM PROCNAME JOBID
C/I SY1
JES3CI
C/I SY1
JES3CI
STAT T S MD
DSP/DEV
JOB33379 ACTV N Y
020,001
NONE
INAC N N
005,000
RC
MAXASST
00000000
00000000
すべての非アクティブな FSS に関する情報を表示します。
*I,F,INACT
IAT8701 FSSNAME
IAT8701
IAT8702 CIFSS2
IAT8702
IAT8702 PRT804
IAT8702
TYP SYSTEM PROCNAME JOBID
C/I SY1
JES3CI
NONE
WTR SY1
PRT804
NONE
STAT T S MD
RC
DSP/DEV MAXASST
INAC N N
005,000 00000000
INAC N
JES 42
INAC PRT804
FSS WTSUBSYS に関する情報を表示します。
*I,F,FSS=WTSUBSYS
IAT8701 FSSNAME TYP SYSTEM PROCNAME JOBID
STAT
IAT8701
IAT8702 WTSUBSYS WTR SY1
PRTSIMO2 JOB34153 FSSC
IAT8702
ACTV
T S MD
RC
DSP/DEV MAXASST
N
JES 42
PRT80F
すべての FSS に関するシステム情報を表示します。
*I,F,ALL,S
IAT8704 FSSNAME
IAT8705 CIFSS1
IAT8705
IAT8705
IAT8705
IAT8705
.
.
.
GLOBAL
SY1
SY2
SY3
SY4
SY5
ASSIGNED FSS MAIN
SY1
SY1
SY1
SY1
SY1
PENDING MAIN
NONE
NONE
NONE
NONE
NONE
非アクティブ FSS についてメッセージ IAT8701 および IAT8702 の短縮版を表示
します。
*I,F,INACT,C
IAT8701
IAT8702
IAT8702
IAT8702
IAT8702
IAT8702
IAT8702
IAT8702
IAT8702
IAT8702
FSSNAME TYP SYSTEM
CIFSS2
C/I SY1
CIFSS3
C/I SY1
CIFSS4
C/I SY2
CIFSS5
C/I SY2
CIFSS6
C/I SY6
CIFSS7
C/I SY7
CIFSS8
C/I SY3
MF1
WTR SY1
PRT804
WTR SY1
PROCNAME
JES3CI
JES3CI
JES3CI
JES3CI
JES3CI
JES3CI
JES3CI
PRTSIMO2
PRT804
JOBID
NONE
NONE
NONE
NONE
NONE
NONE
NONE
NONE
NONE
STAT
INAC
INAC
INAC
INAC
INAC
INAC
INAC
INAC
INAC
T
N
Y
Y
Y
N
Y
Y
N
N
S MD
RC
N
N
N
N
N
N
N
JES 42
JES 42
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
245
*INQUIRY,G
GMS コンポーネントの表示 *INQUIRY,G
機能
*INQUIRY,G コマンドを使用して、JES3 の GMS コンポーネントを取得し、特定
のメインまたはすべてのメインに割り当てられたスプール区画の名前を表示しま
す。他の区画が特にジョブのジョブ・クラス、SYSOUT データ、またはジョブの
//*MAIN 制御ステートメントに割り当てられていなければ、メインのスプール区画
には、そのメインで実行されるジョブごとのスプール・データが含まれます。
構文
*INQUIRY
*I
,G
,main
,ALL
,CHK
,CLASS
,C
,GROUP
,G
,SELECT
,S
,SP
,SMR
,class
,group
,opt
パラメーター
main
指定したメインプロセッサーに関する情報を表示します。
ALL
複合システム内の各メインプロセッサーに関する情報を表示します。
CHK
現行 GMS のチェックポイント・レコードをダンプ形式で表示します。
C または CLASS
複数のクラスの状況を表示します。
class
クラスの状況を表示します。このパラメーターを省略すると、すべてのクラスの
状況が表示されます。
G または GROUP
グループの実行リソース状況、およびグループが JES 管理か、WLM 管理かを
表示します。
group
グループの状況を表示します。このパラメーターを省略すると、すべてのグルー
プの状況が表示されます。
S または SELECT
現行の SELECT モード・オプションを表示します。
opt
表示するオプションを指定します。SELECT 初期設定ステートメントからの有
効なオプションは、次のとおりです。
v CHOICE
v INCL
v INCR
246
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*INQUIRY,G
v
v
v
v
v
v
v
v
v
LSTOR
MAGEL
MAGER
MAXI
MODE
SAGEL
SAGER
SBAR
SDEPTH
選択モード・オプションを指定しなければ、すべての選択モード・オプションが
表示されます。
SMR
SELECT モード・レコードをダンプ形式で表示します。
SP
指定したメインまたはすべてのメインに割り当てられたスプール区画の名前を表
示します。
例
メイン SY2 に割り当てられたスプール区画の名前を表示します。
*I,G,SY2,SP
IAT8943 SPOOL PARTITION FOR SY2
IS PART2
SY1 のグループ JES3TEST の状況を表示します。
*I,G,SY1,G,JES3TEST
IAT8932 GROUP - JES3TEST - STATUS=ON MODE=JES DI=0009 AI=0009 UI=0000
ALLOC=DEM UNAL=MAN BAR=NO JSPAN=ALL - SY1
IAT8599 INQUIRY ON GMS COMPLETE
SY1 のグループ JES3TEST の状況を表示します。
*I,G,SY1,G,WLMTEST
IAT8932 GROUP - WLMTEST - STATUS=ON
IAT8599 INQUIRY ON GMS COMPLETE
MODE=WLM - SY1
注: イニシエーター関連オプションは、JES3 管理グループについてのみ表示されま
す。
すべてのシステムのグループ JES3TEST の状況を表示します。
*I,G,ALL,G,JES3TEST
IAT8932
IAT8932
IAT8932
IAT8932
IAT8932
GROUP
GROUP
GROUP
GROUP
GROUP
-
JES3TEST
JES3TEST
JES3TEST
JES3TEST
JES3TEST
-
STATUS=ON
STATUS=ON
STATUS=ON
STATUS=ON
STATUS=ON
MODE=WLM
MODE=WLM
MODE=WLM
MODE=WLM
MODE=WLM
-
SY1
SY2
SY3
SY4
SY5
すべてのシステムのクラス A の状況を表示します。
*I,G,ALL,C,A
IAT8934 CLASS - A
- STATUS=ON
- GRP=JES3TEST - SY2
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
247
*INQUIRY,G
IAT8934
IAT8934
IAT8934
IAT8934
IAT8934
IAT8934
IAT8934
IAT8599
CLASS CLASS CLASS CLASS CLASS CLASS CLASS INQUIRY
A
- STATUS=ON
A
- STATUS=ON
A
- STATUS=ON
A
- STATUS=ON
A
- STATUS=ON
A
- STATUS=ON
A
- STATUS=ON
ON GMS COMPLETE
-
GRP=JES3TEST
GRP=JES3TEST
GRP=JES3TEST
GRP=JES3TEST
GRP=JES3TEST
GRP=JES3TEST
GRP=JES3TEST
-
SY1
SY3
SY4
SY5
SY6
SY7
SYLOCAL8
SY1 に対して有効な選択モード情報を表示します。
*I,G,SY1,SELECT
IAT8930
IAT8930
IAT8930
IAT8930
IAT8930
IAT8930
IAT8930
IAT8930
IAT8930
IAT8930
IAT8930
IAT8930
IAT8599
SELECT - SBAR
- NONE
- SY1
SELECT - MAGER
- 00000001 - SY1
SELECT - SAGER
- 00000000 - SY1
SELECT - MAGEL
- 00000014 - SY1
SELECT - SAGEL
- 00000014 - SY1
SELECT - SDEPTH
- 00000255 - SY1
SELECT - INCR
- 00000001 - SY1
SELECT - INCL
- 00000014 - SY1
SELECT - CHOICE
- FIRSTFIT - SY1
SELECT - LSTOR=24000 ALLOC=000000000
SELECT - MODE
- Z
- SY1
SELECT - MAXI
- ALL
- SY1
INQUIRY ON GMS COMPLETE
AVAIL=24000 - SY1
SY1 に対して有効な選択モード SDEPTH 値を表示します。
*I,G,SY1,SELECT,SDEPTH
IAT8930 SELECT - SDEPTH
- 00000255 - SY1
IAT8599 INQUIRY ON GMS COMPLETE
特定のジョブの状況の表示 *INQUIRY,J
機能
*INQUIRY,J コマンドを使用して、次の内容を表示します。
v ジョブのスプール・データを含むすべてのスプール・データ・セットの名前。
v スプール保留状況にあるスプール・データ・セットのみの名前。
v 特定のジョブに割り当てられたスプール区画の名前。
v 特定のジョブの状況。ジョブが特定の機能へのスケジュールを待機している理
由、および待機している時間を含む。
v スケジューリング環境、サービス・クラス、およびジョブ・クラス・グループな
どのジョブに関する拡張情報。
構文
248
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*INQUIRY,J
*INQUIRY
*I
,J=
jobname
,
,E
( jobname
jobno
,
( jobno
jj*
,
( jj*
*
pattern
,
,T=term
,ID=userid
,SUBID=userid
)
,M
,T=term
,ID=userid
,SUBID=userid
)
,SD
,T=term
,ID=userid
,SUBID=userid
)
( pattern
,SH
,T=term
,ID=userid
,SUBID=userid
)
,SP
,T=term
,ID=userid
,SUBID=userid
,W
,X
,T=term
,ID=userid
,SUBID=userid
,T=term
,W
,X
,ID=userid
,W
,X
,SUBID=userid
,W
,X
,X
,W
,T=term
,ID=userid
,SUBID=userid
パラメーター
J=jobname または jobno または jj*
ジョブ名、ジョブ番号、またはアスタリスク (*) の前に文字ストリングで始ま
る名前のすべてのジョブを指定します。
JES3 は、指定したジョブのスプール・データ・セットまたは区画情報を表示し
ます。
pattern
指定したパターンに合う (8 文字を超えない) ジョブ名を指定します。パタ
ーン内で 0 文字以上を表すアスタリスク (*)、または単一文字を表す疑問符
(?) を指定できます。
E
そのジョブについて、印刷する行、ページ、またはレコードの概算数、およびパ
ンチするカードの概算数を表示します。ローカル・メインでジョブの処理が完了
していれば、表示には実際の数が含まれます。
M 指定したジョブを実行可能なメインのリストを表示します。
SD
指定したジョブのスプール・データを含むすべてのスプール・データ・セットの
DD 名を表示します。
SH
指定したジョブのスプール・データを含む、スプール保留状況にあるスプール・
データ・セットの DD 名を表示します。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
249
*INQUIRY,J
SP
(//*MAIN 制御ステートメントにある) ジョブの JCL によって指定されたジョ
ブに割り当てられたスプール区画の名前を表示します。JCL に何も割り当てら
れていなければ、指定したジョブと同じクラスにあるすべてのジョブに割り当て
られた区画があれば、その区画の名前を表示します。
ネットワーク・ジョブの場合、発信元のノードで割り当てられたスプール区画を
表示し、これは初期設定デックのそのノード用の NJERMT ステートメントで指
定されています。
W ジョブがスケジュールを待機している理由、およびジョブが待機している時間を
表示します。
T=term
指定した端末グループからのジョブの状況を表示します。
ID=userid
所有者に属するユーザー ID を指定します。
|
|
SUBID=userid
ジョブのサブミッターに属するユーザーを指定します。
指定した場合、ユーザー ID は //*MAIN JCL ステートメントから取得されま
す。 //*MAIN JCL ステートメントに指定しなかった場合、ジョブ所有者のユー
ザー ID (ID=userid) がデフォルトで使用されます。
X
ジョブのスケジューリング環境およびサービス・クラスなどのジョブに関する拡
張情報を表示します。
規則
コマンドを出すときに、最大 21 のジョブ名、番号、またはジョブ名のグループを
指定できます。
例
文字ストリング DISB で始まる名前が付いたすべてのジョブのデータを含むすべて
のスプール・データ・セットの DD 名をリストします。
*I,J=DISB*,SD
IAT8674
IAT8677
IAT8674
IAT8677
JOB
JOB
JOB
JOB
DISB98
DISB98
DISB93
DISB93
(JOB34150)
(JOB34150)
(JOB34130)
(JOB34130)
P=04 CL=E
OUTSERV(PENDING WTR)
DD=SPOOL1, SPOOL3
P=02 CL=A
OUTSERV(PENDING WTR)
DD=SPOOL1, SPOOL2, SPOOL4
スプール・データ・セット SPOOL3 がスプール保留状況から解放されたときに、ジ
ョブ番号 4321 がまだスプール保留状況にあることを示すメッセージが出されまし
た。まだ保留中のジョブ 4321 のジョブを含む他のスプール・データ・セットの名
前を表示します。
*I,J=4321,SH
IAT8674 JOB JOB9
IAT8675 JOB JOB9
(JOB04321) P=02 CL=A
OUTSERV(PENDING WTR)
(JOB04321) 001 EXTENTS HELD- SPOOL2
ジョブ DISB2 に割り当てられた区画の名前を表示します。
250
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*INQUIRY,J
*I,J=DISB2,SP
IAT8674 JOB DISB2
IAT8681 JOB DISB2
(JOB04321) P=02 CL=A
(JOB34148) SP=PART5
OUTSERV(PENDING WTR)
ジョブ INVENTA の状況を表示します。
*I,J=INVENTA
IAT8674 JOB INVENTA
(JOB34191) P=03 CL=B
CI
ジョブ 5290 を実行可能なメインをリストします。
*I,J=5290,M
IAT8674 JOB JOB52
IAT8683 JOB JOB52
IAT8683 JOB JOB52
(JOB05290) P=03 CL=B
MAIN(GMS SELECT)
(JOB05290) ELIGIBLE ON SY2, SY1, SY3, SY4, SY5
(JOB05290)
SY6, SY7, SYLOCAL8
ジョブ 1122 がスケジュールされていない理由および待機時間を表示します。
*I,J=1122,W
IAT8674 JOB JOB123 (JOB01122) P=02 CL=Z
MAIN(ALLOCATE)
IAT8685
SY1
- SCHEDULING ENVIRONMENT NOT AVAILABLE
IAT8685
SY2
- REQUIRED RESOURCES NOT AVAILABLE
IAT8685
SY3
- MAIN OFFLINE/NOT CONNECTED
IAT8685
SY4
- GROUP/CLASS DISABLED
IAT8685
SY5
- GROUP/CLASS DISABLED
IAT8685
SY6
- MAIN OFFLINE/NOT CONNECTED
IAT8685
SY7
- MAIN OFFLINE/NOT CONNECTED
IAT8685
SYLOCAL8 - MAIN OFFLINE/NOT CONNECTED
IAT8687
JOB WAITING/ACTIVE 00001 HOURS 29 MINUTES 05 SECONDS
ジョブ JOB52 について、印刷する行、ページ、またはレコードの概算数を表示しま
す。
*I,J=JOB52,E
IAT8686 JOB JOB52
(JOB34191) ESTIMATES
IAT8686 0100000 LINES, 00001000 PAGES, 0001500000 BYTES, 20000 CARDS
スケジューリング環境などの JOB123 に関する拡張情報を表示します。
*I,J=JOB123,X
IAT8674 JOB JOB123 (JOB32787) P=02 CL=Z
MAIN(ALLOCATE)
IAT8564 SCHENV=IMS_PRIME, SRVCLASS=SLOWWWW, GROUP= GRPA(WLM), RUN COMMAND
スケジューリング環境などの JOB123 に関する拡張情報を表示し、ジョブがスケジ
ュールされない理由を表示します。
*I,J=JOB123,X,W
IAT8674 JOB JOB123 (JOB32787) P=02 CL=Z
MAIN(ALLOCATE)
IAT8564 SCHENV=IMS_PRIME, SRVCLASS=SLOWWWW, GROUP= GRPA(WLM), RUN COMMAND
IAT8685
SY2
- MAIN OFFLINE/NOT CONNECTED
IAT8685
SY1
- NO INITIATORS STARTED in SRVCLASS ??
IAT8687
JOB WAITING/ACTIVE 00000 HOURS 07 MINUTES 40 SECONDS
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
251
*INQUIRY,L
締切タイプの表示 *INQUIRY,L
機能
*INQUIRY,L コマンドを使用して、JES3 システムに定義された締切タイプをリスト
または表示します。
構文
*INQUIRY
*I
,L
,T=
type
( type )
パラメーター
T=(type[,type]....)
表示する締切のタイプを指定します。このパラメーターの応答として、システム
は、システムの初期設定時に DEADLINE ステートメントに定義された既存の
パラメーター (PRTY、LEAD、PINC、および INT) を表示します。このパラメ
ーターを省略すると、すべての締切タイプが表示されます。
例
システムに定義された締切タイプをリストします。
*INQUIRY,L
締切タイプ A および B の定義されたパラメーターを表示します。
*I,L,T=(A,B)
MVS 宛先コードの表示 *INQUIRY,M
機能
*INQUIRY,M コマンドを使用して、すべての宛先コードまたは指定したシステムの
指定した宛先コードに関するルーティング情報を表示します。
構文
*INQUIRY
*I
,M,main
,code
,
,( code
)
パラメーター
main
JES3 ルーティング情報を表示したいメインの名前を指定します。
code または (code[,code]...)
指定した MVS 宛先コード (1 ∼ 128) に関する JES3 ルーティング情報を表示
します。
252
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*INQUIRY,M
規則
*I,M,main コマンドでパラメーターを省略すると、JES3 はすべての MVS 宛先コー
ドに関する情報を表示します。
例
メイン SY2 で MVS 宛先コード 1 ∼ 4 で出されたすべての MVS メッセージに
関する JES3 ルーティング情報を表示します。
*I,M,SY2,1-4
IAT8692
IAT8692
IAT8692
IAT8692
RC=
RC=
RC=
RC=
1
2
3
4
CONS=(NONE)
CONS=(NONE)
CONS=(NONE)
CONS=(NONE)
CLASS=ALL
CLASS=JES
CLASS=TAP
CLASS=S4
(BROADCAST)
(42)
(3)
(100)
メインプロセッサーの表示 *INQUIRY,MAIN=main
機能
*INQUIRY,MAIN=main コマンドを使用して、メインプロセッサー、グローバル・プ
ロセッサー、あるいは、すべてのメインプロセッサーに関する情報を表示します。
このコマンドには、簡略と拡張の 2 つの形式があります。簡略コマンドは、以下の
情報を表示します。
v FMID - プロセッサーが JESXCF に接続されている場合。
v 状況 - 以下で構成されます。
– プロセッサーがオンラインか、オフラインかどうか。
– プロセッサーが接続状態か、接続されていないか、あるいは、フラッシュされ
ているか。
– プロセッサー上の JES3 および JESXCF の状態。
– プロセッサーがグローバルか、あるいはローカルか。
拡張コマンドは、簡略情報に加えて、以下の拡張情報を表示します。
v JES3 製品レベル
v JES3 サービス・レベル
v メッセージ接頭語 ID
v メッセージの宛先
v 選択モード
v スプール区画
v 1 次および 2 次トラック・グループの割り振り
v メッセージの限度と間隔
v 初期設定時に固定されたページ数
v CSA および JES3AUX のページ数
v オープンした SYSOUT データ・セットに使用されるページ数
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
253
*INQUIRY,M
構文
*INQUIRY
*I
,MAIN=main
,X
ALL
JGLOBAL
パラメーター
main
情報を表示するメインプロセッサーの名前を指定します。
X
X が指定されると、簡略および拡張情報を表示します。X が指定されていない
と、簡略情報のみを表示します。
ALL
すべてのメインプロセッサーに関する情報を表示します。
JGLOBAL
グローバル・プロセッサーに関する情報を表示します。
例
以下の例では、JES3 複合システムに SY1、SY2、および SY3 という名前の 3 つ
のプロセッサーがあり、SY1 がグローバルであるとします。
メインプロセッサー SY1 の簡略情報を表示します。
*I,MAIN=SY1
IAT8643 MAIN INQUIRY INFORMATION
INFORMATION FOR MAINPROC SY1
FMID=HJS7707, STATUS=(ONLINE,CONNECTED,ATTACHED,GLOBAL)
すべてのメインプロセッサーの簡略情報を表示します。
*I,MAIN=ALL
IAT8643 MAIN INQUIRY INFORMATION
INFORMATION FOR MAINPROC SY1
FMID=HJS7707, STATUS=(ONLINE,CONNECTED,ATTACHED,GLOBAL)
INFORMATION FOR MAINPROC SY2
FMID=HJS7707, STATUS=(ONLINE,NOT-CONNECTED,NOT-ATTACHED,LOCAL)
INFORMATION FOR MAINPROC SY3
STATUS=(OFFLINE,NOT-CONNECTED,DOWN,LOCAL)
SY3 の拡張情報を表示します。
*I,MAIN=SY3,X
IAT8643 MAIN INQUIRY INFORMATION
INFORMATION FOR MAINPROC SY3
STATUS=(ONLINE,NOT-CONNECTED,DOWN,LOCAL), PLEVEL=00, SLEVEL=00
ID=’SY3=’, MDEST=M1, SELECT=Z, SPART=PARTX, TRKGRPS=(1,2),
JESMSGLMT=(00012345,00010), FIXPAGE=00005, PRTPAGE=(00030,00030),
USRPAGE=00004
グローバルの簡略情報を表示します。
*I,MAIN=JGLOBAL
IAT8643 MAIN INQUIRY INFORMATION
INFORMATION FOR MAINPROC SY1
FMID=HJS7707, STATUS=(ONLINE,CONNECTED,ATTACHED,GLOBAL)
グローバルの拡張情報を表示します。
254
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*INQUIRY,M
*I,MAIN=JGLOBAL,X
IAT8643 MAIN INQUIRY INFORMATION
INFORMATION FOR MAINPROC SY1
FMID=HJS7707, STATUS=(ONLINE,CONNECTED,ATTACHED,GLOBAL), PLEVEL=15,
SLEVEL=00, ID=’SY1 R=’, MDEST=M1, SELECT=Z, SPART=NONE,
TRKGRPS=(1,2), JESMSGLMT=(00000000,00010), FIXPAGE=00005,
PRTPAGE=(00030,00030), USRPAGE=00004
すべてのメインの拡張情報を表示します。
*I,MAIN=ALL,X
IAT8643 MAIN INQUIRY INFORMATION
INFORMATION FOR MAINPROC SY1
FMID=HJS7707, STATUS=(ONLINE,CONNECTED,ATTACHED,GLOBAL), PLEVEL=15,
SLEVEL=00, ID=’SY1 R=’, MDEST=M1, SELECT=Z, SPART=NONE,
TRKGRPS=(1,2), JESMSGLMT=(00000000,00010), FIXPAGE=00005,
PRTPAGE=(00030,00030), USRPAGE=00004
INFORMATION FOR MAINPROC SY2
STATUS=(ONLINE,NOT-CONNECTED,NOT-ATTACHED,LOCAL), ID=’SY2 R=’,
MDEST=M1, SELECT=Z, SPART=NONE, TRKGRPS=(1,2),
JESMSGLMT=(00000000,00010), FIXPAGE=00005, PRTPAGE=(00030,00030),
USRPAGE=00004
INFORMATION FOR MAINPROC SY3
STATUS=(ONLINE,NOT-CONNECTED,DOWN,LOCAL), ID=’SY3=’, MDEST=M1,
SELECT=Z, SPART=PARTX, TRKGRPS=(1,2), JESMSGLMT=(00012345,00010),
FIXPAGE=00005, PRTPAGE=(00030,00030), USRPAGE=00004
ライター出力マルチタスク機能の使用 *INQUIRY,MT
機能
ライター出力マルチタスク機能によって、ライター出力処理をグローバル上の他の
JES3 機能と並列で実行できます。 *INQUIRY,MT コマンドを使用して、ライタ
ー・マルチタスクの状況を表示します。
構文
*INQUIRY
*I
,MT
DJC ネットワークの表示 *INQUIRY,N
機能
*INQUIRY,N コマンドを使用して、すべてのアクティブな DJC ネットワークの状
況をリストまたは表示します。オプション・パラメーターを指定しなかった場合、
このコマンドは JES3 システムに定義されている DJC ネットワークごとの統計を
提供します。この統計には、ネットワーク ID、DJC ネットワーク内のジョブの総
数、DJC ネットワークで完了したジョブの数 (異常終了したジョブを含む)、および
異常終了して再実行要求可能なジョブの数が含まれます。この表示は、欠落した後
続ジョブまたはサブネットワークがあるかどうかも示します。
構文
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
255
*INQUIRY,N
*INQUIRY
*I
,N
,ID=
djcnet
,
( djcnet
,J=
jobname
,
)
( jobname
jobno
,
( jobno
)
)
,LIST
パラメーター
ID =(djcnet[,djcnet]...)
指定した DJC ネットワークの状況が表示されるように指定します。省略した場
合、すべての DJC ネットワークの状況が表示されます。
J =jobname または jobno
指定した DJC ネットワークの指定したジョブの状況が表示されるように指定し
ます。状況情報には、以下のものが含まれます。
v DJC ネットワーク ID
v ジョブ名およびジョブ番号。
v ジョブの保留/解放カウント。すなわち、指定したジョブに対してまだ保留さ
れているパンチ・ジョブの数。
v 後続ジョブのカウント。すなわち、指定したジョブの完了を待機している後
続ジョブの数。
v ジョブの解放スケジュールのカウント。すなわち、 DJC がメイン・サービス
処理のためにジョブを解放する前に残っている先行ジョブの数。メイン装置
のスケジューリングが行われますが、すべての先行ジョブが完了するまでジ
ョブは解放されて処理されません。
v 以下のジョブの状況が示されます。
– 完了 (C)
– 異常終了 (AC)
– ネットワーク保留状況 (H)
– コンバーター/インタープリターでの障害 (F)
– DJC オペレーター保留状況 (OH)
– Null ジョブは DJC ネットワークのアクティブまたは参加メンバーではな
い (N)
– ジョブをスケジュール可能で、アクティブである可能性がある (E)
LIST
指定したそれぞれの DJC ネットワークの各ジョブの状況が表示されるように指
定します。
例
DJC ネットワーク PAYROLL1 および ACCT1 の状況を表示します。
*I,N,ID=(PAYROLL1,ACCT1)
DJC ネットワーク PAYROLL1 のジョブ OVERTIME の状況を表示します。
256
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*INQUIRY,N
*I,N,ID=PAYROLL1,J=OVERTIME
ノードの状況の表示 *INQUIRY,NJE
機能
*INQUIRY,NJE コマンドを使用して、ネットワーク・ノードおよび通信回線の状況
を表示します。
*INQUIRY,NJE コマンドで PWCNTL キーワードを使用して、ユーザーのノードが
リモート・ノードへ送信する最初のジョブ・カードのパスワードのジョブ・パスワ
ード制御オプションを表示します。ユーザーのノードは、以下のいずれかのオプシ
ョンを使用してパスワードを確認できます。
v 暗号化されたパスワード付きジョブの送信 (SENDENC)。
v クリア・テキストのパスワード付きジョブの送信 (SENDCLR)。
v パスワードがローカル・ノードで検査された後のジョブの送信 (LOCALCHK)。こ
の場合、パスワードはリモート・ノードに送信されません。
PWCNTL の詳細については、z/OS JES3 初期設定およびチューニング・ガイド お
よび z/OS JES3 初期設定およびチューニング 解説書 を参照してください。
構文
*INQUIRY
*I
,NJE
,NAME=
,N=
nodename
,LINE
,NETHOLD
,PWCNTL
,PC
,R
,SNDR
,SP
パラメーター
NAME または N =nodename
リモート・ノードまたは別名の名前。
LINE
NAME= キーワードに指定したノードに定義されているすべての回線の名前を
表示します。
NETHOLD
NETDATA 形式のインバウンド NJE SYSOUT データを処理するためのオプシ
ョンを表示します。
PWCNTL または PC
指定したノードの処理用に送信されたパスワードのジョブ・パスワード制御オプ
ションを表示します。
R
BSC NJE 回線を終了するまでに JES3 が試行する再試行回数 (1 ∼ 300) を表
示します。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
257
*INQUIRY,NJE
SNDR
NAME= キーワードに指定したノードに定義されている論理送信側の状況を表
示します。
SP
指定したノードに割り当てられたスプール区画の名前を表示します。
規則
v LINE または SNDR を指定できますが、両方は指定できません。
v LINE および SNDR パラメーターは、BSC/NJE についてのみ 有効です。
v NETHOLD パラメーターはホーム・ノードにのみ有効です。
結果
v NJE オペランドのみを指定した場合、JES3 はインストール内でアクティブなネ
ットワーク回線ごとに次のいずれかのメッセージを出します。各メッセージに
は、指定した回線を通じてユーザーのノードに直接接続されるリモート・ノード
の名前が含まれます。
IAT8651 - lname-nodename RESTARTING
IAT8652 - lname-nodename I/O ACTIVE
IAT8653 - lname-nodename ACTIVE
IAT8654 - lname-nodename STARTING
IAT8656 - lname-nodename CANCEL REQUESTED
IAT8657 - lname-nodename LINE TERMINATING
v JES3 は、コマンドにノード名が指定された場合は、次のいずれかのメッセージを
出します。
– *I,NJE,NAME=nodename を指定した場合、JES3 はこのメッセージを出しま
す。
IAT8659 NODE nodename {HOLD/NOHOLD} PATH pathname
{DEFINED LINE linename | SNA PROTOCOL | blank}
ノード名がホーム・ノードと同じ場合、 JES3 はこのメッセージを出します。
IAT8659
HOME nodename
PRTDEF p PRTTSO t PRTXWTR x PUNDEF n
ノード名が別名の場合、JES3 はこのメッセージを出します。
IAT8659
ALIAS nodename
PRTDEF p PRTTSO t PRTXWTR x PUNDEF n
注: 上記の例では、p、t、x、および n は、それぞれ NJERMT 初期設定ステ
ートメントまたは最新の *F NJE コマンドの
PRTDEF、PRTTSO、PRTXWTR、および PUNDEF 値になります。
– LINE パラメーターを入れた場合、JES3 はこのメッセージを出します。
IAT8660 NODE nodename ACTIVE LINES (linename RCV/NORCV
[linename RCV/NORCV]...)
– SNDR パラメーターを入れた場合、JES3 はこのメッセージを出します。
IAT8661
NODE nodename NJESENDR (sendername[sendername]...)
– SP パラメーターを入れた場合、JES3 はこのメッセージを出します。
IAT8648
258
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
NODE nodename , SPART=spart
*INQUIRY,NJE
v PWCNTL キーワードを入れた場合、JES3 は次のメッセージを出します。
IAT8664
NODE nodename PASSWORDS WILL BE
{SENT ENCRYPTED
}
{SENT IN CLEAR TEXT}
{VERIFIED LOCALLY }
例
NODEB に送信されるパスワードのジョブ・パスワード制御オプションを表示しま
す。
*I,NJE,N=NODEB,PWCNTL
NODE1 からのインバウンド NJE ストリームが書き込まれるスプール区画を表示し
ます。
*I,NJE,N=NODE1,SP
コンソールに関する情報の表示 *INQUIRY,O
機能
*INQUIRY,O コマンドは JES3 リモート・コンソールの状況を表示します。
*INQUIRY,O コマンドが出されると、 JES3 は以下の情報を表示します。
v RJP コンソール名 (JNAME)
v デフォルトの権限レベル
v 現行メッセージの深さ
v 切り替え状況
v メッセージ保管標識
v 行の長さ
v このコンソールで受信された JES3 宛先クラス
v このコンソールで受信された宛先コード
v DLOG 状況
v このコンソールに切り替えられたコンソールのリスト
オプション・パラメーターをどれも指定しないと、JES3 はすべてのリモート・コン
ソールの状況を表示します。
構文
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
259
*INQUIRY,O
*INQUIRY
*I
,O
,ROUT=
,DEST=
rtcde
,
( rtcde
,
)
( rtcde
dest
,
)
( dest
=<cnt
=cnt
=>cnt
,SAVEMSG=
YES
NO
,A=auth
,DLOG
con
,
)
,COUNT
,O=
( con
)
,O=*
パラメーター
ROUT
指定した宛先コードのいずれかを受信中の RJP コンソールだけに表示を制限し
ます。
DEST
指定した JES3 宛先クラスのいずれかを受信中の RJP コンソールだけに表示を
制限します。
COUNT
表示用にストレージのキューに入っているメッセージの数を指定した cnt 値と
比較したときに、その値以下、以上、または同じである RJP コンソールのみに
表示を制限します。 *INQUIRY, D T= コマンドを使用して、ワークステーショ
ンがサインオフされたときに、そのワークステーションの JES3 スプールに保
管されているメッセージの数を表示します。
SAVEMSG
ワークステーションがサインオフされたとき (SAVEMSG=YES) に JES3 がメッ
セージを保管する、または JES3 がメッセージを保管しない
(SAVEMSG=NO)、RJP コンソールだけに表示を制限します。
A
指定した権限を持つ RJP コンソールだけに表示を制限します。
DLOG
JES3 DLOG 機能の状況を表示します。
=* コマンドを入力した JES3 リモート・コンソールの名前および状況を表示しま
す。
=con または (con[,con]...)
名前を指定した JES3 リモート・コンソールの状況を表示します。コンソール
名をどれも指定しないと、JES3 はインストールのすべての JES3 リモート・コ
ンソールの状況を表示します。
260
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*INQUIRY,O
例
RTM01 という名前の RJP コンソールの状況を表示します。
*I,O=RTM01
すべての RJP コンソールの状況を表示します。
*I,O
100 以上のメッセージ・バックログがあるすべての RJP コンソールの状況を表示し
ます。
*I,O,COUNT=>100
指定した宛先コードを持つすべての RJP コンソールを表示します。
*I,O,ROUT=(7,12-14,42)
以下は、*I,O コマンドで作成した出力例です。
*I,O=*
IAT8589 CONSOLE DISPLAY
NAME
COUNT
SWITCH
LL
AUTH
C77AA
00000054
0080
04
ROUTE CODE=(1,8,10-15,45,88,90,95)
DEST CLASS=(TP,ERR,D2,D23,D25,D30)
SWITCHED CONSOLE=(T0055)
SAVEMSG
NO
*INQUIRY,OPTIONS
機能
*INQUIRY,OPTIONS コマンドを使用して、OPTIONS 初期設定ステートメントで指
定された、あるいは、デフォルト設定された情報を表示します。
構文
*INQUIRY
*I
,OPTIONS
例
以下は、OPTIONS ステートメントを省略している、JES3 初期設定デックの *I
OPTIONS コマンドに対する応答です。
8i options
IAT8646 OPTIONS INQUIRY RESPONSE
DUMP=JES, SDI=ON, DUMPLINS=024576, DUPJOBNM=NO,
WANTDUMP=YES, LIMIT=03, INTERVAL=10, INTRDR=000020,
JOBNO=(000001, 009999, 032767), MT=OFF, SE=10, XCFGRPNM=NONE
OPTIONS INQUIRY RESPONSE COMPLETE
*INQUIRY,OUTSERV
機能
*INQUIRY,OUTSERV コマンドを使用して、OUTSERV 初期設定ステートメントで
指定された、あるいは、デフォルト設定された情報を表示します。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
261
*INQUIRY,O
構文
*INQUIRY
*I
,OUTSERV
例
以下は、OUTSERV ステートメントを省略している、JES3 初期設定デックの *I
OUTSERV コマンドに対する応答です。これは、OUTSERV ステートメントで、す
べてのデフォルトが使用されることを暗黙指定しています。
8i outserv
IAT8642 OUTSERV INQUIRY RESPONSE
CARRIAGE=6, CB=N, CDSTOCK=5081, CHARS=GS10,
FLASH ID=NONE, FLASH COUNT=N/A, MODIFY=NONE, MODRC=N/A,
NPRO=0090, OUTLIM=16777215, OUTSVFCT=01, SNAGROUP=NO,
STACKER=C, TRAIN=PN, FORMS=1PRT, THRESHOLD=-1,
WC=NONE,
WS=(D,T,F,C,U,FL,CM,SS,PM)
OUTSERV INQUIRY RESPONSE COMPLETE
特定の優先順位のジョブの状況の表示 *INQUIRY,P
機能
*INQUIRY,P コマンドを使用して、指定した優先順位のジョブの状況をリストまた
は表示します。
構文
,N=10
*INQUIRY
*I
,P=prty
,N=
,
,P=( prty
nnn
ALL
,T=term
,W
)
パラメーター
prty
状況を表示するジョブの優先順位番号 (00 ∼ 15) を指定します。
N=nnn または ALL または 10
表示するスプール・スペース・ユーザーの数を指定します。 表示できる最大数
は 100 です。省略すると、最大 10 のユーザーが表示されます。
ALL または 100 より大きな数を指定した場合、最大数の 100 のユーザーだけ
が表示されます。ユーザーおよび要約の表示方法の詳細については、 z/OS JES3
メッセージ のメッセージ IAT8587、IAT8583、および IAT8527 を参照してくだ
さい。
T=term
指定した端末から実行要求されたジョブの状況のみを表示します。
W ジョブがスケジュールを待機している理由、およびジョブが待機している時間を
表示します。
262
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*INQUIRY,P
例
優先順位 5 の 3 つのジョブの状況を表示します。
*I,P=05,N=03
プロシージャー・ライブラリーの状況の表示 *INQUIRY,PROCLIB
機能
C/I サービスでジョブが遅れた理由を判別するために、プロシージャー・ライブラリ
ーの状況を表示できます。*INQUIRY,PROCLIB コマンドは、すべてのプロシージャ
ー・ライブラリーの連結が使用可能か、使用不可か、および特定のデータ・セット
を更新するジョブのジョブ番号を表示します。
構文
*INQUIRY
*I
,PROCLIB
,ID=procid
パラメーター
ID=procid
プロシージャー・ライブラリー ID を指定します。省略すると、すべてのプロ
シージャー・ライブラリーの状況が表示されます。ID= キーワードに procid の
値を入力するときには、プロシージャー・ライブラリーの 2 桁の接尾部を使用
してください。
例
プロシージャー・ライブラリー IATPLB08 の個々のデータ・セットの状況を表示し
ます。
*I,PROCLIB,ID=08
スプール状況の表示 *INQUIRY,Q
機能
*INQUIRY,Q コマンドを使用して、次の内容を表示します。
v DSP を待機するジョブのリスト
v スプール区画に割り当てられたスプール・データ・セットの名前、およびその区
画がデフォルト区画、初期設定区画、またはオーバーフロー区画のいずれで定義
されているか
v 区画のサイズおよび現在使用可能なスペースの量
v 最大スプール・スペースの区画およびユーザーの状況
v スプール・データ・セットの状況およびそのデータ・セットが属するスプール区
画の名前
v 現在 JES3 が認識している欠陥のあるすべてのトラック
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
263
*INQUIRY,Q
v 複合システム内のすべての JES3 スプール・データ・セットで使用可能なスペー
スの量
v JES3 ジョブ・キューの特定のカテゴリーのジョブのリスト
v JES3 ジョブ・キューに残っているスペースの量
v スプール整合性機能の状況
v 指定したスケジューリング環境を使用し、メイン・サービスにスケジュールされ
るのを待機しているか、スケジュールされているジョブのリスト。ジョブが待機
している理由に関する情報も表示されます。
v 指定したサービス・クラスを使用し、メイン・サービスにスケジュールされるの
を待機しているか、メイン・サービスにスケジュールされているジョブのリス
ト。ジョブが待機している理由に関する情報も表示されます。
v 同じ名前の複数バッチ・ジョブを MAIN SE と同時刻にスケジュールできるかど
うかを判別するために表示します。
このコマンドを使用して、パフォーマンス上の問題が、1 つ以上のスプール区画で
使用可能なスプール・スペースを高い割合で使用している JES3 が原因であるかど
うかを判別したいことがあります。
構文
,N=10
*INQUIRY
*I
,Q ,DUPJOBNM=
,N=10
,C=class
,BT
,N=
nnn
ALL
,T=
device group
termgrp
,W
,N=10
,DD=
,D=dsp
,N=
nnn
ALL
,T=
device group
termgrp
ddn
,
,W
( ddn
ALL
)
,DJ
,ER
,N
,OP
,PR
,SP
,SUMM
,ARM
,T=
,N=10
,H
,G=group
,N=
nnn
ALL
,T=
device group
termgrp
,W
nnn
ALL
,T=
device group
termgrp
,W,
device group
termgrp
,N=10
,S
,J=jobno
,N=
,N=
nnn
ALL
,N=10
,SDI
,SCHENV=schenv
,N=
264
nnn
ALL
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
,T=
device group
termgrp
,W
*INQUIRY,Q
,N=10
,SRVCLASS=
,SRVCL=
srvclass
,N=
nnn
ALL
,T=
device group
termgrp
,W
,N=10
,SP=
spart
,
,T=
,DD
,O
( spart
ALL
)
device group
termgrp
,N=
nnn
ALL
,W
,N=10
,U
,N=
nnn
ALL
,N=10
,W
,N=
nnn
ALL
,T=
device group
termgrp
パラメーター
DUPJOBNM
DUPJOBNM は、同じ名前の複数バッチ・ジョブを MAIN SE と同時刻にスケ
ジュールできるかどうかを表示します。 これは、メッセージ IAT8638 に表示
されます。
BT
初期設定中に定義したもの、および JES3 が動的に検出したものを含む、欠陥
のあるトラックのリストを表示します。
C=class
指定したジョブ・クラスの状況を表示します。ジョブ・クラスは、 //JOB ステ
ートメント、//*MAIN ステートメントによって、またはクラスを指定しなかっ
た場合には JES3 CLASS 初期設定ステートメントによって決定されます。
D=dsp
DSP にスケジュールされるのを待機しているジョブのリストを表示します。
DD=ddn または ALL
スプール・データ・セットの DD 名またはすべてのスプール・データ・セット
を指定します。 JES3 は、指定したスプール・データ・セットについて、また
は複合システムに定義された各スプール・データ・セットについて、以下の情報
を表示します。
v データ・セットが割り当てされたスプール区画の名前
v データ・セットの状況
v データ・セット内のトラック・グループの総数
v トラック・グループの使用可能な数
v トラック・グループの総数の使用可能なパーセント
v スプール・スペースの最大および最小条件を定義する値
G=group
指定したジョブ・クラス・グループのジョブの状況を表示します。(GROUP ス
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
265
*INQUIRY,Q
テートメントはジョブ・グループ名を定義します。ジョブ・クラスが特定のグル
ープに割り当てられていなければ、 JES3 GROUP 初期設定ステートメントによ
って決定されたデフォルト・グループに割り当てられます。)
H
以下の条件で保留されているジョブの状況を表示します。
v オペレーター保留
v DJC オペレーター保留
v エラー保留
v スプール保留
v 優先順位保留
v DJC ネットワーク保留
v 自動再始動管理保留
H,OP
オペレーター保留中のすべてのジョブの状況を、要約カウントの総数を付けて表
示します。
H,DJ
保留中のすべての依存ジョブ制御 (DJC) ジョブの状況を、要約カウントの総数
を付けて表示します。
H,N
保留中のすべての依存ジョブ制御ネットワーク (DJC) ジョブの状況を、要約カ
ウントの総数を付けて表示します。
H,ER
ジョブにエラーがあったためにオペレーター保留状況にあるジョブの状況を、要
約カウントの総数を付けて表示します。
H,SP
保留中のすべてのスプール・ジョブの状況を、要約カウントの総数を付けて表示
します。
H,PR
すべてのジョブおよびその優先順位の状況を、保留タイプごとに要約カウントの
総数を付けて表示します。
H,SUMM
保留タイプごとのジョブの要約を表示します。
H,ARM
自動再始動管理による再始動を待機している保留中のすべてのジョブの状況を、
要約カウントの総数を付けて表示します。
J=jobno
キューの表示を開始する JES3 ジョブ・キューの中のジョブを指定します。
N=ALL または nnn または 10
表示するスプール・スペース・ユーザーの数を指定します。 指定できる最大値
は 100 です。省略すると、最大 10 のユーザーが表示されます。
ALL を指定すると、システム内のすべてのジョブが表示されます。
S
266
JES3 スプール・データ・セットに関する以下の情報を表示します。
v トラック・グループの総数
v トラック・グループの使用可能な数
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*INQUIRY,Q
v トラック・グループの総数の使用可能なパーセント
v 使用不可でドレーンされたデータ・セットの数
SCHENV=schenv
指定したスケジューリング環境を使用し、メイン・サービスにスケジュールされ
るのを待機しているか、スケジュールされているジョブを表示します。
SDI
スプール・データ整合性機能の状況を表示します。
次の 3 つのいずれかの状態を示すメッセージ IAT8005 が出されます。
ACTIVE
スプール・データ整合性機能がアクティブで使用可能であることを示しま
す。
INACTIVE
スプール・データ整合性機能が使用不可であることを示します。
PENDING
スプール・データ整合性機能が使用可能であるが、次の JES3 ホット・スタ
ートまでアクティブではないことを示します。
SRVCLASS=srvclass または SRVCL=srvclass
指定したサービス・クラスを使用し、メイン・サービスにスケジュールされるの
を待機しているか、メイン・サービスにスケジュールされているジョブを表示し
ます。
SP=spart または ALL
スプール区画の名前またはすべてのスプール区画を指定します。オプション・パ
ラメーターが入っていなければ、JES3 は指定したスプール区画ごとに以下の情
報を表示します。
v 区画内のトラック・グループの総数
v トラック・グループの使用可能な数
v トラック・グループの総数の使用可能なパーセント
v スプール・スペースの最大および最小条件を定義する値
v デフォルト、オーバーフロー、および初期設定情報
DD
指定したスプール区画に関連付けられたスプール・データ・セットの状況を
表示します。
O
このスプール区画がいっぱいになるとスプール・データがオーバーフローす
る、スプール区画の名前を表示します。
U
指定したスプール区画の最大のスプール・スペース・ユーザーのリストを表
示します。 U パラメーターを使用したときには、最大 8 つまでスプール
区画名を指定できます。
*INQUIRY,Q,SP=spart,U コマンドでは、指定した区画ごとにスプール区画の
総数がメッセージ IAT8583 によって表示されます。
注: このコマンドは実行に時間がかかる場合があります。このコマンドは、
ジョブ優先順位またはクラスが別のコマンドで指定された場合に、他の
JES3 コマンドから処理させないようにもできます。このような場合の
例をいくつか上げます。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
267
*INQUIRY,Q
v *I,Q,D= dspname コマンドを使用したジョブ・キュー状況の表示
v *INQUIRY,J コマンド、*INQUIRY,P=prty コマンド、*MODIFY,J コマン
ド、および *MODIFY,Q,P=prty コマンドを使用した、ジョブ、クラス、
または優先順位を表示または変更するコマンド
v *CALL,DISPLAY,P=prty コマンドを使用して優先順位によりジョブを表示
するための DISPLAY DSP の使用
v SNP オプションを通じてジョブをスナップするためのダンプ・コア DSP
の使用
v *START,DJ,C=class または *START,DJ,P=prty コマンドを使用した特定の
クラスまたは優先順位のジョブのダンプを取るための DUMP JOB DSP
の使用
T=devgroup または termgrp
指定した装置グループまたは端末グループから実行要求されたジョブの状況を表
示します。 (装置は DEVICE 初期設定ステートメントの装置グループに割り当
てられます。 BSC RJP 端末は RJPTERM 初期設定ステートメントの端末グル
ープに割り当てられます。 SNA RJP ワークステーションは RJPWS 初期設定
ステートメントの G= パラメーターのワークステーション・グループに割り当
てられます。)
N=ALL または nnn または 10
状況情報を表示するジョブの数を指定します。 ALL を指定した場合、ジョブ・
キュー内のすべてのジョブの状況が表示されます。このパラメーターを省略した
場合、デフォルトは 10 ジョブです。
W ジョブがスケジュールを待機している理由、およびジョブが待機している時間を
表示します。
規則
v JES3 は、コマンドに指定したデータ・セットごとに、あるいは DD=ALL を指定
していれば複合システムに定義されたスプール・データ・セットごとに、メッセ
ージ IAT8513 を出します。
IAT8513
ddname
spart
nnnnnn
GRPS
mmmmmm
LEFT, (ppp%)
[DRAINED]
[UNAVAIL]
[HELD
]
v U パラメーターを指定した場合を除いて、コマンドを出すたびに、最大 20 まで
スプール区画名を指定できます。
v JES3 は、コマンドに指定された区画ごとに、あるいは SP=ALL を指定していれ
ば複合システムにし定義された区画ごとに、メッセージを出します。
v オプション・パラメーターを入れなかった場合、JES3 は次のメッセージを出しま
す。
IAT8509
spart: nnnnnn GRPS mmmmmm LEFT (ppp%);
MIN xx%, MARG zz% DEF, INIT, OVFL, OVIN
v O パラメーターを入れた場合、JES3 は次のいずれかのメッセージを出します。
IAT8533
spart1 WILL OVERFLOW INTO spart2
IAT8537
spart HAS NO OVERFLOW PARTITION DEFINED
v U パラメーターを入れた場合、JES3 は次のいずれかのメッセージ・シーケンス
を出します。
268
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*INQUIRY,Q
IAT8531
NO JOBS FOUND IN SPOOL PARTITION spart
OR
IAT8583
IAT8583
IAT8583
spart
spart
spart
TOTAL IN USE
TOTAL IN USE BY JES3
TOTAL IN USE BY JOBS
IAT8527
spart: JOB jobname (jobid)
nnnnnn TRKGPS
nnnnnn TRKGPS
nnnnnn TRKGPS
gg,ggg,TRKGPS,ppp%
注: 「ジョブ」が「n」の最大ユーザーの中に入っていれば、
*INQUIRY,Q,SP=spart,U コマンドに次のジョブが表示される可能性がありま
す。
Common single track table usage
IAT8527 spart: JOB JES3STT (JOB00000)
Initialization track usage
IAT8527 spart: JOB JES3INIT (JOB00000)
JES3 Job 0 track usage
IAT8527 spart: JOB JES3
(JOB00000)
RJP track usage
IAT8527 spart:
JOB JES3RJP
(JOB00000)
RJP Console track usage
IAT8527 spart: JOB rjpname
(JOB00000)
where rjpname is the name of an RJP console.
例
C/I サービスでアクティブであるが、C/I DSP にスケジュールされるのを待機して
いるジョブを表示します。
*I,Q,D=CI
C/I サービスでアクティブであるが、POSTSCAN DSP にスケジュールされるのを待
機しているジョブを表示します。
*I,Q,D=POSTSCAN
区画 PARTA および PARTB の状況をリストします。
*I,Q,SP=(PARTA,PARTB)
区画 PARTC のオーバーフロー区画を判別します。
*I,Q,SP=PARTC,O
デフォルトのスプール区画、および各区画で使用可能なスプール・スペースの量を
判別します。
*I,Q,SP=ALL
(この表示の中で、デフォルト区画は区画名の後に DEF を付けて示されます。)
区画 PARTD について 12 の最大スプール・スペース・ユーザーをリストします。
*I,Q,SP=PARTD,U,N=12
(この表示ではサイズの降順にユーザーをリストします。)
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
269
*INQUIRY,Q
区画 PARTE に関連付けられたスプール・データ・セットの状況を表示します。
*I,Q,SP=PARTE,DD
スプール・データ・セット SPOOL1 および SPOOL2 の状況、およびそのデータ・
セットが割り当てられている区画の名前を表示します。
*I,Q,DD=(SPOOL1,SPOOL2)
複合システム内の各スプール・データ・セットで現在使用可能なスペースの量を表
示します。
*I,Q,DD=ALL
v JES3 は、欠陥のあるトラック・テーブルに記録された不完全なトラックごとにメ
ッセージ IAT8539 を出します。不完全なトラックを認識していなければ、 JES3
はメッセージ IAT8547 を出します。
IAT8539
IAT8547
{AT INITIALIZATION}
BADTRACK ON volser CYL=cccc TRK=tttt OCCURRED {DURING FORMATTING}
{yyyy/mm/dd:hh:mm:ss}
NO KNOWN BAD TRACKS
JES3 が認識しているすべての不完全なトラックをリストします。
*I,Q,BT
v *I,Q,S コマンドの結果として、IAT8530 が出されます。
IAT8530
nnnnnn GRPS, mmmmmm LEFT (ppp)%,
uuuuuu UNAVAIL, dddddd DRAINED
すべてのスプール・データ・セットで使用可能なスペースの量を表示します。
*I,Q,S
保留状況にあるすべてのジョブに関する情報を表示します。
*I,Q,H
保留状況にある端末グループ MCR から実行要求されたすべてのジョブを表示しま
す。
*I Q H T=MCR
保留状況にあるすべてのジョブの要約を表示します。
*I Q H SUMM
端末グループ B921 から実行要求されたすべてのジョブを OPHOLD 要約を付けて
表示します。
*I Q H OP T=B921
優先順位保留要約を付けたすべてのジョブ優先順位を表示します。
*I Q H PR
ジョブ・キューにあるすべてのジョブの状況、ジョブがスケジュールを待機してい
る理由、およびジョブの待機時間を表示します。
*I,Q,W,N=ALL
IAT8674 JOB JOB123
IAT8685
SY1
IAT8685
SY2
270
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
(JOB32787) P=02 CL=Z
MAIN(ALLOCATE)
- SCHEDULING ENVIRONMENT NOT AVAILABLE
- REQUIRED RESOURCES NOT AVAILABLE
*INQUIRY,Q
IAT8685
IAT8685
IAT8685
IAT8685
IAT8685
IAT8685
IAT8687
SY3
- MAIN OFFLINE/NOT CONNECTED
SY4
- GROUP/CLASS DISABLED
SY5
- GROUP/CLASS DISABLED
SY6
- MAIN OFFLINE/NOT CONNECTED
SY7
- MAIN OFFLINE/NOT CONNECTED
SYLOCAL8 - MAIN OFFLINE/NOT CONNECTED
JOB WAITING/ACTIVE 00001 HOURS
29 MINUTES
.
.
.
05 SECONDS
指定したスケジューリング環境を使用し、メイン・サービスにスケジュールされる
のを待機しているか、メイン・サービスにスケジュールされている、最初の 10 個
のジョブを表示します。
*I,Q,SCHENV=PAYROLL
IAT8674
IAT8674
IAT8674
IAT8674
IAT8674
IAT8674
JOB
JOB
JOB
JOB
JOB
JOB
JOB123
JOBABC
JOBDEF
JOBGHI
JOBJKL
JOBMNO
(JOB32787)
(JOB32790)
(JOB32791)
(JOB32800)
(JOB32987)
(JOB33101)
P=02
P=02
P=02
P=02
P=02
P=02
CL=Z
CL=Z
CL=Z
CL=Z
CL=Z
CL=Z
MAIN(ALLOCATE)
MAIN(ALLOCATE)
MAIN(ALLOCATE)
MAIN(ALLOCATE)
MAIN(ALLOCATE)
MAIN(ALLOCATE)
サービス・クラス PAIDLOT$ を使用し、メイン・サービスにスケジュールされるの
を待機しているか、メイン・サービスにスケジュールされている、最初の 10 個の
ジョブを表示します。
*I,Q,SRVCLASS=PAIDLOT$
IAT8674
IAT8674
IAT8674
IAT8674
IAT8674
IAT8674
JOB
JOB
JOB
JOB
JOB
JOB
JOB123
JOBABC
JOBDEF
JOBGHI
JOBJKL
JOBMNO
(JOB32787)
(JOB32790)
(JOB32791)
(JOB32800)
(JOB32987)
(JOB33101)
P=02
P=02
P=02
P=02
P=02
P=02
CL=Z
CL=Z
CL=Z
CL=Z
CL=Z
CL=Z
MAIN(ALLOCATE)
MAIN(ALLOCATE)
MAIN(ALLOCATE)
MAIN(ALLOCATE)
MAIN(ALLOCATE)
MAIN(ALLOCATE)
ジョブ、ボリューム、データ・セットの状況の表示 *INQUIRY,S
機能
*INQUIRY,S コマンドを使用して、現在セットアップ中のジョブの状況、または
MDS によって制御されているボリュームおよびデータ・セットの状況を表示しま
す。オプション・パラメーターを指定しなかった場合、複合システム内のすべての
メインの状況および MDS キューの要約が表示されます。
構文
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
271
*INQUIRY,S
*INQUIRY
*I
,S
,ALWIO
,A
,SUMM
,J=jobno
,E
,J=jobno
,R
,J=jobno
,SS
,J=jobno
,SV
,J=jobno
,U
,J=jobno
,B
,D=dsn
,DE=dsn
,F
,THWSSEP
,V
,V=
vol
,E
ALL
,E
RES
,W
パラメーター
ALWIO
同時に処理できる非同期入出力要求の現行、許可 (ALWIO)、および最大
(MAXIO) 数を表示します。これらの数値は、 SETPARAM 初期設定ステートメ
ントの ALWIO および MAXIO パラメーターに指定します。
A
現在 MDS 割り振りキューにある (装置、ボリューム、およびデータ・セットな
どのリソースと競合する) ジョブを表示します。
E
現在 MDS エラー・キューにあるジョブを表示します。
R
現在 MDS 再始動キューにあるジョブを表示します。
SS
現在 MDS システム選択キューにあるジョブを表示します。
SUMM
MDS 割り振りにあるジョブの要約を、必要なリソースおよび各リソースに必要
なジョブの数を入れて表示します。
SV
現在 MDS システム検査キューにあるジョブを表示します。
U
使用不可ボリュームのために待機しているすべての使用不可ボリュームおよびジ
ョブを表示します。
J=jobno
割り振り、使用不可、エラー、再始動、システム選択、またはシステム検査キュ
ーにあるジョブのジョブ番号を指定し、ジョブに関する特定の情報を要求しま
す。
B
リソースを現在割り振り解除しているジョブを表示します。
D=dsn
ブランク、コンマ、またはピリオドで分割した完全修飾されたデータ・セット名
272
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*INQUIRY,S
を指定して、状況および関連付けられたすべてのボリュームの状況をリストしま
す。最大 8 つまでデータ・セット名修飾子を入力できます。
DE=dsn
ブランク、コンマ、またはピリオドで分割した完全修飾されたデータ・セット名
を指定して、状況および関連付けられたすべてのボリュームの状況をリストしま
す。指定したデータ・セットを参照するジョブもすべてリストされます。最大 8
つまでデータ・セット名修飾子を入力できます。
F
現在 MDS 取り出しキューにあるジョブを表示します。
THWSSEP
最高水準点オプションの現行値を表示します。このオプションは、 JES3 が、
テープの最高水準点のセットアップ処理中に別のメディア・タイプの特定の要求
またはスクラッチ要求と、スクラッチを分割するかどうかを指示します。
V
セットアップによる検査を待機しているジョブを表示します。(マウントを実行
するボリュームの現行数も表示されます。)
V=volser[,E]
指定したボリュームおよび関連データ・セットの状況を表示します。 E を指定
すると、そのボリュームを参照するすべてのジョブの状況もリストされます。
V=ALL[,E]
現在管理されているボリュームの数を表示します。E を指定すると、すべての
ボリューム通し番号もリストされます。
V=RES
SETRES 初期設定ステートメントに指定されたすべてのボリュームを表示しま
す。
W 現在 MDS WAITVOL キューにある (*S,SETUP コマンド待ちの) ジョブを表示
します。
例
各セットアップ・キューにあるジョブの数のリストを表示します。
*I,S
注: また、*I,S コマンドは、メインプロセッサーの情報の表示にも使用できます
が、それは SETUP が複合システムでアクティブになっている場合のみです。
IBM は、この目的では、*I,S コマンドではなく *I,MAIN= コマンドを使用する
ことをお勧めします。 *I,MAIN= コマンドは、SETUP に依存せず、メインプロ
セッサーに関して、より包括的な情報を表示できるためです。
現在割り振りキューにあるすべてのジョブのリストを表示します。
*INQUIRY,S,A
ジョブ 12345 の状況を表示します。
*INQUIRY,S,A,J=12345
IAT5642 MDS ALLOCATION
IAT5642 MDS ALLOCATION
IAT5642 MDS ALLOCATION
IAT5642 MDS ALLOCATION
NOT
NOT
NOT
NOT
YET
YET
YET
YET
ATTEMPTED
ATTEMPTED
ATTEMPTED
ATTEMPTED
FOR
FOR
FOR
FOR
...
...
...
...
ON
ON
ON
ON
SY1
SY2
SY3
SY4
SCHENV NAVAIL
GRP/CLS NAVAIL
SCHENV NAVAIL
SMS RES. NAVAIL
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
273
*INQUIRY,S
MDS 割り振りにあるジョブの要約を表示します。
*I,S,A,SUMM
この例では、3490 装置を待機しているジョブが 3 つあり、特定の装置 F0B1 を待
機しているジョブが 1 つあります。
*I,S,A,SUMM
IAT5030 00003 REQUESTS NEED DEVICE 3490
IAT5033
JOB TAPE1
(JOB32810),14 - NEEDS 00004 DEVICES
IAT5033
JOB TAPE2
(JOB32804),02 - NEEDS 00001 DEVICE
IAT5033
JOB TAPE3
(JOB32804),02 - NEEDS 00002 DEVICES
IAT5033
IAT5030 00001 REQUESTS NEED SPECIFIC DEVICE F0B1
IAT5031
00001 REQUESTS HAVE EXCLUSIVE USE OF THE RESOURCE
IAT5033
JOB DEMAND
(JOB32812),03 - NEEDS DEVICE F0B1
IAT5033
この例では、テープ・ボリュームの排他使用を待機しているジョブが 2 つあり、
DASD ボリュームに関連付けられた装置がオンラインに変更されるのを待機してい
るジョブが 1 つあります。
*I,S,A,SUMM
IAT5030 00002 REQUESTS NEED VOLUME TAPVL1
IAT5031
JOB GOTTAPE (JOB27842) HAS EXCLUSIVE USE OF THE RESOURCE
IAT5032
RESOURCE HAS BEEN RESERVED EXCLUSIVE BY A JOB IN PRIORITY
IAT5033
JOB WANTTAP1 (JOB34000),14 - NEEDS EXCLUSIVE USE OF VOLUME
IAT5033
JOB WANTTAP2 (JOB34009),06 - NEEDS EXCLUSIVE USE OF VOLUME
IAT5033
IAT5030 00001 REQUESTS NEED THE DEVICE FOR VOLUME VSAM01
IAT5033
JOB DASDVOL1 (JOB35000),12 - NEEDS SHARED USE OF VOLUME
IAT5033
次の例では、非 SMS データ・セットの共用使用を待機しているジョブが 1 つあ
り、 SMS 管理のデータ・セットの排他使用を待機しているジョブが 1 つありま
す。
*I,S,A,SUMM
IAT5030 00001 REQUESTS NEED DATA SET RIEDY.LINKLPA ON VOLUME D75902
IAT5031
JOB LINKNUC (JOB27881) HAS EXCLUSIVE USE OF THE RESOURCE
IAT5032
RESOURCE HAS BEEN RESERVED EXCLUSIVE BY A JOB IN PRIORITY 12
IAT5033
JOB LISTMEM (JOB34011),12 - NEEDS SHARED USE OF DATA SET
IAT5033
IAT5030 00001 REQUESTS NEED SMS DATA SET D75JES3.COMMON.DECKS
IAT5031
00002 REQUESTS HAVE SHARED USE OF THE RESOURCE
IAT5033
JOB INITCHEK (JOB35123),11 - NEEDS EXCLUSIVE USE OF DATA SET
IAT5033
次の例では、装置フェンスが使用可能になるのを待機しているジョブが 1 つあり、
SY2 でジョブ・クラスが使用可能になるのを待機しているジョブが 2 つあり、
SY1 でスケジューリング環境が使用可能になるのを待機しているジョブが 1 つあ
り、 SY2 でスケジューリング環境が使用可能になるのを待機しているジョブが 2
つあります。装置フェンス状態は特定のシステムに関連付けられていないため、装
置フェンス状態に関連付けられたシステム名はないことに注意してください。
*I,S,A,SUMM
IAT5030 00001 REQUESTS - DEVICE FENCE PENDING
IAT5033
JOB DJCFENCE (JOB12012), 02
IAT5033
IAT5030 00002 REQUESTS - CLASS OR GROUP DISABLED ON SY2
274
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*INQUIRY,S
IAT5033
JOB CLASSZ1
IAT5033
JOB CLASSZ2
IAT5033
IAT5030 00001 REQUESTS IAT5033
JOB IMSDB1
IAT5033
IAT5030 00002 REQUESTS IAT5033
JOB IMSDB1
IAT5033
JOB VECTOR
IAT5033
(JOB12012), 02
(JOB12013), 02
SCHEDULING ENVIRONMENT UNAVAILABLE ON SY1
(JOB11936), 02 - IMS_PRIME_TIME
SCHEDULING ENVIRONMENT UNAVAILABLE ON SY2
(JOB11936), 02 - IMS_PRIME_TIME
(JOB11950), 02 - VECTOR_FACILITY
*INQUIRY,SC
機能
*INQUIRY,SC コマンドを使用して、SYSOUT 初期設定ステートメントに指定され
た情報を表示します。クラス属性は定義されていないものの、OUTSERV ステート
メントによって、事実上、デフォルト設定されている場合、デフォルト値がコマン
ド応答で提供されます。
構文
*INQUIRY
*I
,SC=
class
classA, classB, etc.
ALL
パラメーター
class
関連した属性を戻すための SYSOUT クラスを指定します。
classA、classB、など。
1 つ以上の SYSOUT クラス。
ALL
すべての SYSOUT クラス。
例
以下は、SYSOUT クラスの属性を定義していない JES3 初期設定デックの場合の *I
SC=1 コマンドに対する応答の例です。
8i sc=1
IAT8645 SYSOUT INQUIRY RESPONSE
RESPONSE FOR SYSOUT CLASS 1
CARRIAGE=6, TYPE=(PRINT), CHNSIZE=DS,
CHARS=GS10, FLASH ID=NONE, FLASH COUNT=N/A,
DEST=N/A, FORMS=1PRT, SPART=P$RT1, STACKER=C,
TRAIN=PN, THRESHOLD=-1, HOLD=N/A,
TRKGRPS=(001,002), TRUNC=YES, INT=N/A COMPACT=N/A,
CONTROL=N/A, MODIFY=NONE, MODRC=N/A, OVFL=ON,
PRTY=15, COPIES=1
SYSOUT INQUIRY RESPONSE COMPLETE
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
275
*INQUIRY,S
*INQUIRY,STD
機能
*INQUIRY,STD コマンドを使用して、STANDARDS 初期設定ステートメントで指
定された、あるいは、デフォルト設定された情報を表示します。 STANDARDS 初
期設定ステートメントの定義に対して *F コマンドを使用した変更がある場合は、
それもこのコマンド応答に反映されます。
構文
*INQUIRY
*I
,STD
例
以下は、STANDARDS ステートメントを省略している、JES3 初期設定デックの *I
STD コマンドに対する応答の例です。
8i std
IAT8647 STANDARDS INQUIRY RESPONSE
CARDS=(00200,WARNING,050), LINES=(001000,WARNING,050),
BYTES=(001500000,WARNING,050), PAGES=(00000500,WARNING,050),
CICNT=(002,001), CIBATCH=ANY, CIDEMAND=ANY, ALTJCL=ACCEPT,
PSTCNT=(00024,00007), DBGCLASS=A, FAILURE=RESTART,
MAXJOBST=00000000, MAXASST=00000000, JESMSG=NOTSO,
PRTY=00, SETUP=JOB, SYSLINES=(0010000,020),
THWSSEP=IGNORE, INTPMID=01, STCPMID=01, TSOPMID=01,
INTPROC=ST, STCPROC=ST, TSOPROC=ST
STANDARDS INQUIRY RESPONSE COMPLETE
BSC RJP 通信の表示 *INQUIRY,T
機能
*INQUIRY,T コマンドを使用して、次の内容を表示します。
v BSC RJP 通信回線に必要なサインオン・パスワード
v 回線エラーの統計
構文
*INQUIRY
*I
,T ,L=
lname
,P
,STAT
,R
,
( lname
)
ALL
,P
,STAT
,R
パラメーター
L=lname または ALL
影響のある BSC RJP 通信回線を表示します。ALL を指定すると、すべての
BSC RJP 通信回線が表示されます。
276
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*INQUIRY,T
P
パスワードを表示します。
STAT
指定した回線の累積エラー統計を表示します。
R
指定した回線のエラー・カウンターをゼロにリセットすることを指定します。
ジョブ出力の表示 *INQUIRY,U
*INQUIRY,U コマンドを使用して、JES3 システムのジョブ出力を表示します。ジョ
ブ出力はシステム内のさまざまな場所に置くことができ、 *INQUIRY,U コマンドに
適切な ″Q=″ キーワード値を選択して必要な出力を指示します。
一般的に、選択項目は次のようになります。
*INQUIRY,U,Q=BDT
SNA/NJE ジョブ出力を表示する。
*INQUIRY,U,Q=HOLD
HOLD キューにあるジョブ出力を表示する。
*INQUIRY,U,Q=WTR
WTR サービス・キューにあるジョブ出力を表示する。
*INQUIRY,U
WTR サービス・キューにあるジョブ出力を表示する。
注:
一部の FSS アプリケーションは SYSOUT データ・セットを印刷した後で保存
します。 *INQUIRY,U コマンドの出力にはこのデータ・セットが含まれます。
出力を印刷するよりよい方法があるかを判別するには、 FSS アプリケーション
資料 z/OS MVS 機能サブシステム・インターフェースの使用 を参照してくださ
い。
SNA/NJE ジョブ出力の表示 *INQUIRY,U
機能 - *INQUIRY,U,Q=BDT
*INQUIRY,U,Q=BDT コマンドを適切なパラメーターを付けて使用し、
SNA/NJE ネットワーク・ジョブに関する情報を表示します。SNA/NJE ネッ
トワーク・ジョブは、ネットワーク・ジョブ・ストリームまたはネットワー
ク SYSOUT ストリームのいずれかです。このコマンドは、126 文字の長さ
を許可する入力装置から出された場合には、 126 文字の長さにできます。
SNA/NJE の詳細な説明は、 108 ページの『SNA/NJE の制御』 を参照して
ください。
出力サービス HOLD キューの表示
機能 - *INQUIRY,U,Q=HOLD
*INQUIRY,U,Q=HOLD コマンドを使用して、HOLD キューにある出力の要
約を表示します。このコマンドは、126 文字の長さを許可する入力装置から
出された場合には、 126 文字の長さにできます。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
277
*INQUIRY,U
出力サービス WTR キューの表示
機能 - *INQUIRY,U,Q=WTR
*INQUIRY,U,Q=WTR コマンドを使用して、WTR キューにある出力の要約
を表示します。このコマンドは、126 文字の長さを許可する入力装置から出
された場合には、 126 文字の長さにできます。
構文
,
*INQUIRY
*I
Q
=
WTR
,U
,Q=HOLD
Q=HOLD Unique Parameters
Q=HOLD & Q=WTR Common Parameters
,Q=WTR
Q=WTR Unique Parameters
Q=HOLD & Q=WTR Common Parameters
Q=BDT Unique Parameters
Q=BDT & Q=WTR Common Parameters
,Q=BDT
,Q=WTR
*INQUIRY,U Common Parameters
Q=BDT & Q=WTR Common Parameters
Q=HOLD Unique Parameters:
,DSID=
?
ddn
,W=
?
extwriter
Q=WTR Unique Parameters:
,GT=PRT
,GT=
,ST=
PUN
(PRT,PUN)
?
devtype
Q=BDT Unique Parameters:
,BG=
?
group-id
,BJ=
?
nnnn
NAVAIL
,BS=
?
ACTIVE
INACTIVE
QUEUED
SENT
,CL=
?
class
,BT=
?
JOB
SYSOUT
Q=HOLD & Q=WTR Common Parameters:
|
,C=
?
carr
,CH=
tab
?
,
( tab
278
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
)
,CM=
module
module,trc
?
NONE
,CONS=con
*INQUIRY,U
| ,DG=
?
devgroup
,ID=
?
userid
,F=
?
form
,FD=
?
formdef
?
Y
N
ipaddr
,J=
?
jobname
jobno
?
jobname
jobno
?
value
,SL=
,FL=
flash id
?
NONE
| ,IP=
,J=
,OB=
?
nnnnn
NONE
,DD=
?
ddn
,DSN= ?
dsn
| ,PD=
?
pagedef
,PM=
?
seclabel
,SS=
C
S
?
| ,T=
?
terminal name
,U=
?
train
*INQUIRY,U Common Parameters:
|
,AGE=
?
nnnD
nnnH
,APPC=
?
tpid
tpjobname
|
,BY=
?
nnnnnnnn
-nnnnnnn
,C=
?
carr
,N=10
,J=
?
jobno
jobname
,L=
?
nnnnnnnn
-nnnnnnn
,N=
nnnnnn
ALL
,P=
?
prty
,PG=
?
nnnnnnnn
-nnnnnnn
| ,CJID=
Y
N
client-job-string
,CJNM=client-job-name
パラメーター
Q=BDT
出力サービス BDT キューの SNA/NJE ジョブに関する情報を表示します。
Q= HOLD
検索する出力サービス HOLD キューを指定します。
Q=WTR
出力サービス・ライター・キュー (WTR) にあるデータ・セットの情報を表示し
ます。
AGE=nnnnD|nnnnH|?
すべてのデータ・セットの経過パス数 (?) を表示するか、少なくとも指定した
最小数 (1 ∼ 9999) の日 (D) または時間 (H) の間出力キューにあったジョブま
たは SYSOUT ストリームに関する情報を表示します。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
279
*INQUIRY,U
APPC= Y|N|tpname|?|tpid
APPC トランザクション・プログラム (TP) からの SYSOUT のみを表示します
(Y)。 SYSOUT から生成された非 APPC TP のみを表示します (N)。特定の TP
からの SYSOUT のみを表示します (tpname)。可能であれば、TP、ジョブ名、
TP ID (tpid) が可能であれば表示します (?)。 TP 名から SYSOUT を表示しま
す (tpid)。APPC= を指定しなければ、すべての作業が表示され、APPC TP から
の SYSOUT がストリング APPC によって示されます。
BG=group-id または ?
すべてのデータ・セット (?) または出力キューにある SYSOUT ストリームのグ
ループ ID を表示するか、指定したグループ ID のジョブまたは SYSOUT スト
リームに関する情報を表示します。グループ ID は、各ネットワーク・ジョ
ブ・ストリームまたは JES3 ジョブ内のネットワーク SYSOUT ストリームに固
有の 8 バイトの英数字の値です。グループ ID は BDTxxxxx の形式で表示さ
れます。xxxxx は 0 ∼ 32767 の値を表します。
BJ=NAVAIL または nnnn または ?
すべての BDT 作業および対応するジョブ番号を表示するか (?)、BDT ジョブ
番号が割り当てられていないすべての BDT 作業を表示するか (NAVAIL)、ある
いは指定した BDT ジョブ番号の BDT 作業を表示します (nnnn)。
BS=?, ACTIVE,INACTIVE, QUEUED, または SENT
出力キューのすべてのネットワーク・ジョブ・ストリームまたは SYSOUT スト
リームの状況を表示するか (?)、指定した状況のジョブまたは SYSOUT ストリ
ームに関する情報を表示します。
ACTIVE
MVS/BDT が現在処理中の作業を表示します。
INACTIVE
出力サービスによって作成された作業を表示します。
QUEUED
MVS/BDT がそのジョブ・キューに追加した作業を表示しま
す。
SENT
MVS/BDT による処理を待機している作業を表示します。
BT=JOB または SYSOUT または ?
すべての BDT 作業および対応するジョブ番号を表示するか (?)、出力キューに
あるすべてのジョブ・ストリームに関する情報を表示するか (JOB)、あるいは出
力キューにあるすべての SYSOUT ストリームに関する情報を表示します
(SYSOUT)。
BY=nnnnnnnn または ? または -nnnnnnn
指定したバイト数のデータ・セットを選択して表示されるように指定します。
nnnnnnnn (1 ∼ 8 文字)
少なくとも指定したバイト数のデータ・セット。
(?)
サイズにかかわらずすべてのデータ・セット。
-nnnnnnn (最大 7 文字の長さ)
指定したバイト数より少ないデータ・セット。たとえば、
BY=-4096 は、バイト・サイズが 4096 を超えないデータ・セッ
トを選択して表示します。
C=carr または ?
保留キューにあるすべての作業のキャリッジ (FCB) 要件を表示するか (?)、指
定したキャリッジ (FCB) 名を要求するデータ・セットに関する情報を表示しま
す (carr)。
280
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*INQUIRY,U
CH=tab または (tab[,tab...]) または ?
キューにあるすべての 3800 データ・セットのイメージまたはテーブル所要量を
表示するか (?)、指定した文字配列テーブル (tab) または複数のテーブルに必要
なデータ・セットの情報を表示します。最大 4 つテーブル名を表示できます。
ここに示したように括弧が必要です。
CJ=Y または N または ? または client-job-string
スピンオフ・ジョブ名を持つ SYSOUT のみを表示します (Y)。スピンオフ・ジ
ョブ名を持たない SYSOUT のみを表示します (N)。可能であれば、スピンオ
フ・ジョブ名およびスピンオフ・ジョブ ID を表示します (?). スピンオフ・ジ
ョブ名またはスピンオフ・ジョブ ID が client-job-string と一致する SYSOUT
のみを表示します (client-job-string)。 CJ=、CJID=、および CJNM= のいずれも
指定しないと、すべての作業が表示され、スピンオフ・ジョブ名を持つ
SYSOUT がストリング CJ によって示されます。
CJID=Y または N または client-job-id
スピンオフ・ジョブ ID を持つ SYSOUT のみを表示します (Y)。 スピンオ
フ・ジョブ ID を持たない SYSOUT のみを表示します (N)。特定のスピンオ
フ・ジョブ ID からの SYSOUT のみを表示します (client-job-id)。
CJNM=client-job-name
特定のスピンオフ・ジョブ名を持つ SYSOUT のみを表示します。
CL=class または ?
すべての出力クラス (?)、または指定した出力クラス (class) のデータ・セット
に関する情報を表示します。
CM= module または (module, trc) または NONE または ?
すべての出力データ・セットのコピー変更モジュール要件を表示するか (?)、キ
ューの中で、指定したコピー変更モジュールを必要とするデータ・セットに関す
る情報を表示するか (module)、あるいは指定したコピー変更モジュールおよび
テーブル参照文字を必要とするデータ・セットに関する情報を表示します
(trc)。 NONE は、コピー変更を必要としないデータ・セットを表示することを
指定します。
CONS=con
このコマンドへの応答が送信されるコンソールを指定します。省略した場合、応
答はコマンドを入力したコンソールへ送信されます。 CONS パラメーターにコ
ンソール名を指定する必要があります。
D=node|node.remote|?
SNA/NJE
Q=BDT の場合、ノードは SNA/NJE 定義のノードにする必要があります。
指定のリモート部分は、ユーザー ID である第 2 の宛先で、DD=ddname ま
たは DSN=dataset 名のときにのみ指定できます。
WTR/HOLD
Q=HOLD または Q=WTR の場合、宛先ノードは、JES3 管理装置、 PSF 管
理装置、またはアプリケーション名にできます。指定のリモート部分は、ユ
ーザー ID である第 2 の宛先で、DD=ddname または DSN=dataset 名のと
きにのみ指定できます。
D=dest または ?
出力キューにあるすべてのネットワーク・ジョブまたは SYSOUT ストリームの
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
281
*INQUIRY,U
宛先を表示するか (?)、指定した宛先のジョブまたは SYSOUT ストリームに関
する情報を表示します (node または node.remote)。
指定したデータ・セットのすべての宛先を表示するか (?)、指定した宛先デー
タ・セットに関する情報を表示します (node または node.remote)。
DD=ddn|?
指定した DD 名の出力の要約を表示します (ddn)。 ddn は
procstepname.jobstepname.ddname を使用して指定してください。 省略する名前
の修飾子としてピリオドを入れる必要があります。あるいは、所定のジョブのす
べてのデータ・セットの出力の要約を表示します (?)。出力の要約は、データ・
セットの 3 つの修飾子の DD 名および 5 つの修飾子のデータ・セット ID の
両方を表示します (dsn)。キーワード DD を使用する場合には、ジョブを指定す
る必要があります (J=)。DD= および DSN= キーワードはどちらかしか指定で
きません。すなわち、同じコマンドに DD= と DSN= の両方のキーワードを入
れることはできません。
指定した DD 名の出力の要約を表示します (ddn)。 ddn は、
procstepname.jobstepname.ddname を使用して指定してください (たとえ
ば、 ..JESYSMSG)。名前を省略するときはピリオドを入れてください。
所定のジョブのすべてのデータ・セットの出力の要約を表示します (?)。
DG=devgroup または ?
指定した装置グループから実行要求されたジョブにより作成されたすべてのデー
タ・セットの状況、または指定したグループの出力装置に宛先指定されたすべて
のデータ・セットの状況を表示します。装置グループ名は、初期設定中に装置に
割り当てられます。
注: DG= パラメーターは、リモート・ワークステーションまたは NJE からは
出せません。
DSID =ddn または jobno または ?
すべての 3540 出力データ・セット (?) または単独で指定したデータ・セット
(ddn) に関する情報を表示します。
DSN=dsn|?
指定したデータ・セットの出力の要約を表示します (dsn)。 dsn は
userid.jobname.jobid.datasetnumber.dsname を使用して指定してくださ
い。 5 つすべての修飾子を入れる必要があります。 APPC TP が作成したデー
タ・セットを照会または変更する場合には、 userid.APPC tpname.APPC
Initiator job id.dsnumber.dsname の DSN 形式を使用してください。ユーザ
ー ID については、 APPC インバウンド TP のリクエスターを指定します。
APPC tpname は、処理を要求された APPC TP 名です。APPC イニシエータ
ー・ジョブ ID は、 APPC TP が処理される APPC イニシエーターに関連付け
られた JES3 割り当てのジョブ ID です。
疑問符 (?) は所定のジョブのすべてのデータ・セットの出力の要約を表示しま
す (?)。出力の要約は、データ・セットの 3 つの修飾子の DD 名および 5 つ
の修飾子のデータ・セット ID の両方を表示します。キーワード DSN を使用
する場合には、ジョブを指定する必要があります (J=)。
DD= および DSN= キーワードはどちらかしか指定できません。すなわち、同
じコマンドに DD= と DSN= の両方のキーワードを入れることはできません。
282
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*INQUIRY,U
F=form または ?
キュー内のすべての作業に必要な書式を表示するか (?)、あるいは指定した書式
名を必要とするデータ・セットに関する情報を表示します (form)。
FD=formdef または ?
指定した FORMDEF を必要とするデータ・セットに関する情報 (formdef)、また
はキュー内のすべての作業に必要な FORMDEF (?) を表示します。
FL=flash-id または NONE または ?
すべてのデータ・セットのフラッシュ (書式オーバーレイ) 要件を表示するか
(?)、指定したフラッシュ名を必要とする出力に関する情報 (flash-id) またはフラ
ッシュ要件を必要としないデータ・セットに関する情報 (NONE) を表示しま
す。
GT=PRT または PUN
ライター選択特性を変更する出力の汎用タイプを、印刷データ・セット (PRT)、
またはパンチ・データ・セット (PUN) に指定します。
H=S|SYS または O|OPER または U|USER または Y|N|?
(S|SYS,O|OPER,U|USER)
(S|SYS,O|OPER)
(S|SYS,U|USER)
(O|OPER,U|USER)
システム、オペレーター、またはユーザーによって保留状態になったデータ・セ
ットを表示します。1 つ以上の保留タイプ (S|SYS、O|OPER、 U|USER) を任意
の順序で指定できます。
H=S|SYS、O|OPER、および U|USER に複数のオペランドを指定するときには、
括弧を使用する必要があります。 1 つのオペランドのみを指定する場合には、
括弧はオプションになります。
S|SYS、O|OPER、または U|USER に Y、N、または ? を付けて指定することは
できません。
システム (S|SYS)、オペレーター (O|OPER)、またはユーザー (U|USER) に関す
る保留情報を要求するときには、指定する DD 名または ? を付けて DD= パラ
メーターを指定するか、指定するデータ・セット名または ? を付けて DSN=
を指定する必要があります。
Y、N、または ? は相互排他であるため、これらのオペランドの中から 1 つし
か指定できません。
|
|
|
ID=userid
すべてのユーザーに関する出力情報 (?)、または指定したユーザーに関する出力
情報 (userid) を表示します。
IP=Y または N または ipaddr または ?
次のいずれかを表示します。
v キュー内のすべての作業に必要な IP アドレス (?)
v IP アドレスを持つデータ・セットに関する情報 (Y)
v IP アドレスを持たないデータ・セットに関する情報 (N)
v 指定した IP アドレスを持つデータ・セットに関する情報 (ipaddr)
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
283
*INQUIRY,U
IP 変数 (ipaddr) は大文字小文字の区別があり、単一引用符で囲む必要がありま
す。アドレス自体に引用符が組み込まれている場合には、それぞれを 2 つの単
一引用符で表す必要があります。
J=jobno または jobname または ?
指定した JES3 ジョブ (jobno または jobname) あるいはすべてのジョブ (?) に
関する出力情報を表示します。
3800 データ・セット情報を表示するジョブを指定します。省略すると、表示に
は 3800 プリンターに宛先指定された出力を持つすべてのジョブが含まれます。
L=nnnnnnnn または ? または -nnnnnnn
指定した行数のデータ・セットを選択して表示されるように指定します。
nnnnnnnn (1 ∼ 8 文字)
少なくとも指定した行数のデータ・セット。
(?)
行数にかかわらずすべてのデータ・セット。
-nnnnnnn (最大 7 文字の長さ)
指定した行数より少ないデータ・セット。 たとえば、 L=-1000
は、行数が 1000 を超えないデータ・セットを選択して表示し
ます。
N=10 または nnnnnn または ALL
コンソールに表示する明細行数 (0 ∼ 999999) を指定するか、 INQUIRY コマ
ンドへの応答を全行表示することを指定します。 N= キーワードを省略する
と、最大の 10 行が表示されます。
OB=nnn または NONE または ?
すべてのデータ・セットのプリンター出力ビンの ID (?)、指定したプリンター
出力ビン ID のすべてのデータ・セットに関する情報 (00001 ∼ 66535)、また
はプリンター出力ビン ID がないデータ・セットに関する情報 (NONE) を表示
します。
P=prty または ?
出力キューにあるすべてのネットワーク・ジョブまたは SYSOUT ストリームの
優先順位を表示するか (?)、指定した優先順位のジョブまたは SYSOUT ストリ
ームに関する情報を表示します。
PD=pagedef または ?
指定した PAGEDEF を必要とするデータ・セットに関する情報 (pagedef)、また
はキュー内のすべての作業に必要な PAGEDEF (?) を表示します。
PG=nnnnnnnn または ? または -nnnnnnn
指定したページ数のデータ・セットを選択して表示されるように指定します。
nnnnnnnn (1 ∼ 8 文字)
少なくとも指定したページ数のデータ・セット。
(?)
ページ数にかかわらずすべてのデータ・セット。
-nnnnnnn (最大 7 文字の長さ)
指定したページ数より少ないデータ・セット。 たとえば、
PG=-500 は、ページ数が 500 を超えないデータ・セットを選択
して表示します。
PM=value または ?
このパラメーターに指定された処理モードのデータ・セットを表示するか、すべ
てのデータ・セットの処理モード値を表示します。
284
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*INQUIRY,U
REQ=ALL
BDT キューにある各ネットワーク・ジョブに関する要約情報を表示します。
,S JES3 ジョブの総数を指定します。JES3 ジョブまたは BDT ジョブの総数は、
メッセージ IAT8119 および IAT8141 に要約されます。すべての IAT8131 メッ
セージはハードコピー・ログに書き込まれます。S を省略すると、すべてのメ
ッセージがハードコピー・ログおよびコンソールの両方に書き込まれます。
コンソールに要約メッセージ (IAT8119) のみを表示できることを指定します。
すべての IAT8131 メッセージは SYSLOG に書き込まれます。
S=nnn
表示するデータ・セットのシーケンス番号を指定します。このキーワードは、い
くつかのデータ・セットが同じ DD 名を持つ場合にのみ使用してください。
S=1 がデフォルトです。このキーワードは、DD= キーワードを使用するときに
だけ使用できます。
SL=seclabel または ?
セキュリティー・ラベル (seclabel) を指定すると、指定したセキュリティー・ラ
ベルの出力の要約が表示されます。疑問符 (?) を指定すると、APPC の実行を
要求したユーザー ID のセキュリティー・ラベルを持つ出力の要約が表示され
ます。APPC SYSOUT で処理している場合、SL=? は、APPC トランザクショ
ン・プログラムの実行を要求したユーザー ID のセキュリティー・ラベルを持
つ出力の要約を表示します。 DD= または DSN= を指定すると、出力情報はジ
ョブではなくデータ・セットによって表示されます。セキュリティー・ラベルの
追加情報については、 z/OS JES3 初期設定およびチューニング・ガイド または
z/OS Security Server RACF セキュリティー管理者のガイド を参照してくださ
い。
SS=C または S または ?
すべての出力データ・セットのスタッカー所要量 (?)、連続用紙スタッカー・オ
プションを必要とするデータ・セットに関する情報 (C)、または用紙切り離し・
縁取り・スタッカー機構オプションを必要とするデータ・セットに関する情報
(S) を表示します。
ST=? または devtype
特定のすべての JES3 装置要件を表示するか (?)、または指定した JES3 装置タ
イプの出力を表示する (devtype) ことを指定します。
T=term または ?
JES3 が指定した RJP 端末またはすべての RJP 端末 (?) から実行要求されたジ
ョブにより作成されたすべてのデータ・セットの状況を表示することを指定しま
す。
U=train または ?
キューにあるすべてのデータ・セットのトレーン (UCS) 名を表示するか (?)、
指定したトレーン名のデータ・セットに関する情報を表示します (train)。
W=extwriter または ?
すべての外部書き出しプログラム・データ・セットに関する情報 (?) または指
定した外部書き出しプログラム・データ・セットに関する情報 (extwriter) を指
定します。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
285
*INQUIRY,U
規則
v 同じコマンドに AGE= と BS= を一緒にコーディングすることはできません。
v REQ=ALL を指定した場合、JES3 はすべてのネットワーク・ジョブ・ストリーム
または SYSOUT ストリーム (BS=?) の状況を表示します。
v IP=?、IP=ipaddr、FD=、および PD= を使用することによって、余分な入出力を実
行することになり、パフォーマンスに影響を与えることがあります。可能であれ
ば、J= キーワードを使用して検索を 1 つのジョブに制限するか、 N= キーワー
ドを使用して処理するジョブの数を制限してください。
v H=S|SYS、O|OPER、および U|USER に複数のオペランドを指定するときには、
括弧を使用する必要があります。 1 つのオペランドのみを指定する場合には、括
弧はオプションになります。 H=Y または N または ? を使用する場合、許可さ
れているのは 1 つのオペランドだけです。
例
ジョブ INTEREST によって保留キューに作成されたデータ・セット ID
SUPERU.INTEREST.JOB00071.D000000B.? を持つ指定したデータ・セットに関する
情報を表示します。
*I U Q=HOLD,J=INTEREST,DSN=SUPERU.INTEREST.JOB00071.D000000B.?,SL=?
NODE5 宛先指定されたすべてのジョブを表示します。
*INQUIRY,U,Q=WTR,J=?,D=NODE5
ノード NODE5 のユーザー ID WS001 に宛先指定されたデータ・セットを表示し
ます。オペレーターは、ジョブおよびデータ・セット名の両方を指定します。
*INQUIRY,U,Q=WTR,J=MYJOB,D=NODE5.WS001,DD=?
5 つの修飾子データ・セットの ID を持つジョブ PAYROLL によって作成された
WTR キュー上の出力に関する情報を表示します。
*I U Q=WTR,J=PAYROLL,DSN=SUPERU.PAYROLL.JOB00070.D000000A.?
ジョブ PAYROLL によって作成された WTR キュー上のすべての出力に関する情
報を表示します。
*I U Q=WTR,J=PAYROLL,DD=?
IP アドレスを持たないライター・キュー上のすべての出力に関する情報を表示しま
す。
*I,U,J=?,D=?,ID=?,D=?,IP=N
KOLA@myhouse の IP アドレスを持つライター・キュー上のすべての出力に関する
情報を表示します。 IP 変数は大文字小文字の区別の区別があり、引用符で囲む必
要があります。
*I,U,J=?,DD=?,IP=’KOLA@myhouse’
286
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*INQUIRY,U
*INQUIRY,WANTDUMP
機能
*INQUIRY,WANTDUMP コマンドを使用して、OPTIONS ステートメントからの
WANTDUMP パラメーターの現行設定を表示します。
構文
*INQUIRY
*I
WANTDUMP
WDMP
WTO ペース・モニター・パラメーターの表示 *INQUIRY,WTO
機能
*INQUIRY,WTO コマンドを使用して、指定したシステムの WTO ペース・モニタ
ー・パラメーターを表示します。元の値は、JES3 初期設定ストリームの
MAINPROC ステートメントの JESMSGLMT パラメーターに指定されています。こ
の値は、*MODIFY,WTO コマンドによって変更されている場合があります。
構文
*INQUIRY
*I
,WTO
,main
,
( main
)
パラメーター
main
パラメーターを表示するメインを識別します。
注: 使用しているクロック・レゾリューション (1.0486 秒) により、表示される値
が、初期設定ストリームまたは最後の *MODIFY,WTO コマンドに指定した秒
数よりも 1 秒近く遅れる場合があります。
DSP 情報およびダンプ抑止の表示 *INQUIRY,X
機能
*INQUIRY,X コマンドを使用して、次の内容を表示します。
v 特定の JES3 フェイルソフト・コードまたはダンプが抑止されたすべてのコード
に関するダンプ抑止情報
v JES3 グローバル・アドレス・スペースで 実行中の C/I サービス DSP に関する
最大数および状況情報
v C/I、DISABLE、または INTRDR DSP の状況
v 1 つ以上のモジュールに関する情報
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
287
*INQUIRY,X
構文
*INQUIRY
*I
,X
,ABEND=
?
DMxxxx
,DSP=
dspname
,D=
ALL
,MODULE=
module
,M=
address
,main
,main
mm*
,
( mm*
*
ALL
)
パラメーター
ABEND=?
ダンプ抑止がアクティブになっているすべての JES3 フェイルソフト・コード
のリストを表示します。
ABEND=DMxxx
特定の JES3 フェイルソフト・コードについてのダンプ抑止状況および抑止さ
れたダンプの数を表示し、JES3 フェイルソフト・コードによって抑止されてい
るダンプを表示します。
DSP または D=dspname または ALL
特定の JES3 動的サポート・プログラム (DSP) またはすべての DSP (ALL) の
使用回数を表示します。
MODULE または M=module または ALL
1 つ以上のモジュールに関する、モジュールがロードされた回数、コンパイル日
時、および現行 APAR 番号などの情報を表示します。
ALL を指定すると、すべてのモジュールが表示されます。
モジュールを指定すると、特定のモジュールが表示されます。
mm* を指定すると、 ″*″ の前の文字ストリングで始まる名前を持つすべてのモ
ジュールが表示されます。たとえば、M=IATMD* は文字ストリング IATMD
で始まるすべてのモジュールを表示します。
*I,X,M=modname コマンドを使用して、 ALOAD または LOAD マクロを使用
してロードされたモジュール、リンク・ページ域 (LPA) または CSA にロード
されたモジュール、および IATNUC ロード・モジュールの一部であるモジュー
ル (CSECT) のそれぞれに関する情報を表示できます。
総称モジュール名または ALL を指定すると、 ALOAD マクロを使用してロー
ドされたモジュールのみが表示されます。
main
指定したシステム上の指定したモジュール (M=module,main) に関する情報
を表示します。
MODULE または M=address
モジュール内のアドレスを指定します。アドレスを指定すると、そのアドレスを
含むモジュールに関する情報と、モジュールの先頭からのアドレスのオフセット
が表示されます。
288
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*INQUIRY,X
*I,X,M= address コマンドを使用して、 ALOAD または LOAD マクロを使用し
てロードされたモジュール、リンク・ページ域 (LPA) または CSA にロードさ
れたモジュール、および IATNUC ロード・モジュールの一部であるモジュール
(CSECT) のそれぞれに関する情報を表示できます。
main
指定されたシステム上の指定されたアドレスを含むモジュール
(M=address,main) に関する情報を表示します。
注: 指定されたシステム名がローカル・プロセッサーの場合、グローバルに
接続しなければ、そのコマンドはリジェクトされます。
例
グローバル・アドレス・スペース内の C/I DSP に関する状況情報を表示します。
*I,X,D=CI
グローバル・アドレス・スペース内の POSTSCAN DSP の最大数を表示します。
*I,X,D=POSTSCAN
JES3 フェイルソフト・コード DM656 のダンプ抑止状況を表示します。
*I,X,ABEND=DM656
ダンプ抑止がアクティブになっている JES3 フェイルソフト・コードのリストを表
示します。
*I,X,ABEND=?
モジュール IATIIFS に関する情報を表示します。
*I,X,M=IATIIFS
IATNUC ロード・モジュールのモジュール IATDMNC に関する情報を表示しま
す。
*I,X,M=IATDMNC
IAT8476 IATDMNC - EP=04F219C0 LOADMOD=IATNUC REL=HJS6604 DATE=03/14/97
IAT8476 TIME=15:30 APAR=NONE PTF=OS240 SIZE=00004680 AMODE=31 RMODE=ANY
すべての MDS モジュールに関する情報を表示します。
*I,X,M=IATMD*
アドレス 4B010000 を含むモジュールに関する情報を表示します。
*I,X,M=4B010000
SY2 上のモジュール IATWLSRV に関する情報を表示します。
*I,X,M=IATWLSRV,SY2
SNA RJP ワークステーションでのログオフ LOGOFF
機能
ワークステーション・オペレーターは、LOGOFF コマンドを使用してワークステー
ション論理装置 (LU) と JES3 との間のアクティブ・セッションを終了できます。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
289
LOGOFF
不定様式システム・サービス・ユーザー (IBM 3770 データ通信システムなど) に対
する LOGOFF コマンドは次のようになります。
構文
LOGOFF
TYPE
(COND)
(UNCOND)
HOLD
(YES)
(NO)
パラメーター
TYPE (COND) または (UNCOND)
条件付き (COND) または無条件 (UNCOND) 終了のいずれかを指定します。無
条件終了の場合、JES3 はすべてのアクティブな機能にチェックポイントを指定
して LU を切断します。条件付き終了の場合、 JES3 は現在アクティブな機能
を完了してから LU を切断できるようにします。
HOLD (YES) または (NO)
YES は、ワークステーションから VTAM への接続を保存することを指定しま
す。 NO によって、ワークステーションは VTAM から切断されます。
フォーマット・システム・サービス・ユーザー (IBM 3790 通信システムなど) 用の
LOGOFF コマンドは、ワークステーションに依存しており、そのワークステーショ
ンの該当する資料に記述されています。
SNA RJP ワークステーションでのログオン LOGON
機能
LOGON コマンドを使用して、VTAM LOGMODE モード・テーブル名に指定した
パラメーターを使用し、 JES3 SNARJP とワークステーションとの間のセッション
を確立します。
構文
LOGON APPLID(applname)
DATA(wsname,oldpassword
LOGMODE(mode-table-name)
)
,newpassword
パラメーター
APPLID (applname)
JES3 COMMDEFN 初期設定ステートメントに指定したアプリケーション・プロ
グラムの名前を指定します。
LOGMODE (mode-table-name)
VTAM の JES3 INQUIRE 要求への応答として JES3 に渡されるモード・テー
ブルを指定します。モード・テーブルは、VTAM システム定義の一部です。モ
ード・テーブルの追加情報については、 z/OS JES3 初期設定およびチューニン
グ・ガイド および VTAM Programming を参照してください。
DATA (wsname,oldpassword[,newpassword])
ワークステーションおよびそのパスワード情報を指定します。 wsname パラメ
ーターは、JES3 RJPWS 初期設定ステートメントに定義されているワークステ
290
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
LOGON
ーションの名前を指定します。oldpassword パラメーターは、このワークステー
ションの 1 ∼ 8 文字のパスワードを指定します。 newpassword パラメーター
を使用して、 RJP の RACF パスワード保護機能がアクティブなときにワーク
ステーションのパスワードを変更します。RJP の RACF パスワード保護機能が
アクティブでない場合にワークステーションのパスワードを変更するには、
*MODIFY,T コマンドを使用します。
規則
AUTO=(Y,luname,mode name) が RJPWS 初期設定ステートメントにコーディングさ
れていない場合、論理装置 luname は SNA RJP がアクティブになっているときに
自動的にログオンされません。この場合、SNA RJP ワークステーション・オペレー
ターは、LOGON コマンドを出してワークステーションと JES3 との間のセッショ
ンを確立する必要があります。
不定様式システム・サービス (IBM 3770 データ通信システムなど) を使用するワー
クステーションでは、 LOGON コマンドの構文は次のようになります。
ワークステーションがフォーマット・システム・サービス機能 (IBM 3790 通信シス
テムなど) を使用している場合、LOGON コマンドのフォーマットはワークステー
ションに依存します。ただし、ユーザーのデータ・フィールドは次のようになりま
す。
wsname,oldpassword[,newpassword]
他のコンソールへのメッセージの送信 *MESSAGE,dest
機能
*MESSAGE コマンドを使用して、システム上の 1 つ以上のコンソールにメッセー
ジを送信します。メッセージを、特定のコンソールまたは共通 MCS 宛先コードま
たは JES3 宛先クラスによって指定されたコンソールのグループに直接送信できま
す。
構文
*MESSAGE
*Z
,ALL
,con
,msgdest
,text
等価の MVS コマンド
SEND ‘message’,CN=console
指定した MCS コンソールにメッセージを送信します。コンソール変数は、コ
ンソール名でなければなりません。 SEND ‘message’,CN=console id コマンドの
詳細については、 z/OS MVS システム・コマンド を参照してください。
パラメーター
ALL
オペレーター・ブロードキャスト・メッセージを受信するすべての JES3 RJP
および MCS コンソールにメッセージを送信します。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
291
*MESSAGE,dest
con
メッセージを送信したい JES3 RJP コンソールを指定します。
msgdest
メッセージを送信するメッセージの宛先を指定します。メッセージの宛先は、1
つ以上の JES3 宛先クラス、 MCS 宛先コード、またはその両方の組み合わせ
で構成できます。 (リストまたは範囲で指定することによって) MCS 宛先コー
ドはいくつでも入れることができます。複数の JES3 宛先クラスを指定できま
す。複数の JES3 宛先クラスはリストで指定する必要があります。複数のメッ
セージの宛先を指定する場合、宛先のストリングは括弧で囲む必要があります。
IBM は、IBM 用に一定の宛先コードを予約しているため、これらのコードを指
定しても無視されます。
text
指定したコンソールに送信したいメッセージの内容です。
例
メッセージ READY FOR OUTPUT をコンソール RTM01 に送信します。
*Z,RTM01,READY FOR OUTPUT
メッセージ JES3 SYSTEM RUNNING を宛先コード 92 を受信するすべてのコンソ
ールに送信します。
*Z,92,JES3 SYSTEM RUNNING
リモート・ノードへのメッセージの送信 *MESSAGE,nodename
機能
*MESSAGE,nodename コマンドを使用して、別のノードのオペレーターにメッセー
ジを送信します。
構文
*MESSAGE
*Z
,nodename
,text
.vmuserid
.wsname
パラメーター
nodename.vmuserid または nodename.wsname
リモート・ノードの名前、およびオプションとして、メッセージを受信する
VM ユーザー ID または RJP ワークステーションの名前を指定します。
text
メッセージのテキストを指定します。JES3 は、このメッセージを指定したリモ
ート・ノードのオペレーター、VM ユーザー ID、または RJP ワークステーシ
ョンに送信します。
292
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*MESSAGE,nodename
規則
v 任意のコンソールからメッセージを送信できますが、応答が必要な場合には、
NJECONS 初期設定ステートメントを通じてネットワーク・メッセージを受信す
るように定義されたコンソールを使用してください。
v メッセージの最大長は、メッセージを送信する装置によって異なります。
結果
v JES3 は、指定したメッセージ・テキストを指定したリモート・ノードに送信しま
す。受信側コンソールにメッセージが表示されると、それによって送信側ノード
を識別できます。テキストが受信側で許可される最大長よりも長い場合には、余
った文字は切り捨てられます。
例
ノード BOS のリモート・ワークステーション STA3 のオペレーターにメッセージ
を送信します。
*MESSAGE,BOS.STA3, Your output is printed
ノード MIA の VM ユーザー ID ESH にメッセージを送信します。
*Z,MIA.ESH, We’re routing four jobs to your system
ノード DCA のオペレーターにメッセージを送信します。
*Z,DCA, Jobs have been routed to your system
JES3 ジョブ・クラス特性の変更 *MODIFY,C=class
機能
*MODIFY,C コマンドを使用して、以下の項目を行います。
v 特定のジョブ・クラスのすべてのジョブのスプール・データをあるスプール区画
から別のスプール区画へ再割り当てします。
v JESlog データ・セットのスピンを制御します。
v JESMSGLG データ・セットへの書き込みを制御します。
v あるグループから別のグループへクラスを切り替えます。
v 以下のクラスの限界を変更します。
– SDEPTH
– TDEPTH
– TLIMIT
– MDEPTH
– MLIMIT
構文
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
293
*MODIFY,C=class
*MODIFY
*F
,C=class
,SP=spart
,GROUP=group
,SDEPTH=nnn
,TDEPTH=
,nnn
,NONE
,MDEPTH=main
,nnn
,NONE
,TLIMIT=class
,nnn
,NONE
,MLIMIT=main,class
,nnn
,NONE
,JESMSG=
LOG
NOLOG
STD
,SPIN=
NO
YES
hh:mm
+hh:mm
nnn
nnn K
nnn M
パラメーター
C=class
変更するジョブ・クラスの名前を指定します。JES3 は、このジョブ・クラスの
すべてのジョブのスプール・データを指定したスプール区画に再割り当てしま
す。
SP=spart
スプール区画の名前を指定します。JES3 は、指定したジョブ・クラスのすべて
のジョブのスプール・データをこの区画に書き込みます。
GROUP=group
ジョブ・クラス・グループの名前を指定します。
SDEPTH=nnn
必要なマウント可能装置のジョブの数を指定します。0 ∼ 255 ジョブを指定で
きます。
TDEPTH=nnn または NONE
一度に JES3 複合システム全体で実行できるこのクラスのジョブの数を指定し
ます。 0 ∼ 255 ジョブを指定できます。
NONE を指定した場合、これからジョブ・スケジューリングに TDEPTH を使
用しないことを意味します。たとえば、TDEPTH=NONE はジョブの実行をスケ
ジュールするかどうかの決定に TDEPTH を使用しないことを示します。
TDEPTH=0 の指定は、 TDEPTH=NONE を指定することと同じではありませ
ん。TDEPTH=0 はジョブのスケジュールを停止します。
MDEPTH=main,nnn または NONE
一度に所定のプロセッサーで実行できるこのクラスのジョブの数を指定します。
0 ∼ 255 ジョブを指定できます。
NONE を指定した場合、これからジョブ・スケジューリングに MDEPTH を使
用しないことを意味します。 たとえば、MDEPTH=main, NONE はジョブの実
行を選択するかどうかの決定に MDEPTH を使用しないことを示します。
MDEPTH=main,0 の指定は、MDEPTH=main,NONE を指定することと同じでは
ありません。 MDEPTH=main,0 は、そのシステムでのジョブのスケジュールを
停止します。
294
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*MODIFY,C=class
注: main,nnn を括弧で囲まないでください。
TLIMIT=class,nnn または NONE
JES3 複合システム全体で実行でき、このクラスのジョブをまだ実行できる他の
ジョブ・クラスのジョブの数を指定します。0 ∼ 255 ジョブを指定できます。
NONE を指定した場合、これからジョブ・スケジューリングに TLIMIT を使用
しないことを意味します。 たとえば、TLIMIT=class,NONE はジョブの実行を選
択するかどうかの決定に TLIMIT を使用しないことを示します。
TLIMIT=class,0 の指定は、 TLIMIT=class,NONE を指定することと同じではあ
りません。TLIMIT=class,0 は、そのシステムでのジョブのスケジュールを停止
します。
注: class,nnn を括弧で囲まないでください。
MLIMIT=class,nnn または NONE
所定のプロセッサーで実行でき、このクラスのジョブをまだ実行できる他のジョ
ブ・クラスのジョブの数を指定します。0 ∼ 255 ジョブを指定できます。
NONE を指定した場合、これからジョブ・スケジューリングに MLIMIT を使用
しないことを意味します。 たとえば、MLIMIT=class,NONE はジョブの実行を
選択するかどうかの決定に MLIMIT を使用しないことを示します。
MLIMIT=class,0 の指定は、 MLIMIT=class,NONE を指定することと同じではあ
りません。MLIMIT=class,0 は、そのシステムでのジョブのスケジュールを停止
します。
注: class,nnn を括弧で囲まないでください。
JESMSG=
LOG
すべての WTO と WTOR が JESMSGLG スプール・データ・セットに記
録されるように指定します。
NOLOG
すべての WTO と WTOR が JESMSGLG スプール・データ・セットに記
録されないように指定します。
STD
STANDARDS 初期設定ステートメントの JESMSG= キーワードで、JES3
が WTO および WTOR を抑止するかどうかを判別することを指定しま
す。
SPIN=
YES
JESlog データ・セットがスピン可能になるよう指定します。
NO
JESlog データ・セットがスピン可能にならないことを指定します。
hh:mm
JESlog データ・セットが hh:mm で示された時間に毎日スピンするように指
定します。 hh の 範囲は 00 ∼ 23 です。mm の 範囲は 00 ∼ 59 です。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
295
*MODIFY,C=class
+hh:mm
JESlog データ・セットのスピン間の時間間隔を指定します。 hh の 範囲は
00 ∼ 99 です。 hh の 値が 00 で、mm の 範囲が 10 ∼ 59 でなけれ
ば、mm の 範囲は 00 ∼ 59 です。
nnn
最後のスピン操作から、またはジョブ選択の開始から、いずれかのデータ・
セットに nnn 行の書き込みがあるたびに JESlog データ・セットがスピン
することを指定します。nnn の 範囲は 500 ∼ 999 です。
nnnK
nnn が数千行を示す場合を除き、SPIN=nnn と同義。 nnn の 範囲は 1 ∼
999 です。
nnnM
nnn が数百万行を示す場合を除き、SPIN=nnn と同義。 nnn の 範囲は 1
∼ 999 です。
結果
v *MODIFY,C=class コマンドを使用してスプール区画を変更した場合 :
– JES3 は、指定したスプール区画がダミー区画でなければ、指定したジョブ・
クラスをその区画に割り当てます。その区画がダミー区画の場合、 JES3 はデ
ータをオーバーフローさせます。
– JES3 は、ジョブ・クラスのそれぞれの新しいジョブのスプール・データを新
しいスプール区画に書き込みます。ただし、他の区画が特にジョブの SYSOUT
データまたはジョブの //*MAIN 制御ステートメントに割り当てられた場合を
除きます。
– このコマンドは、コマンドの入力前にすでに処理されている、指定したクラス
のジョブのスプール・データには影響を与えません。
v *MODIFY,C,=class,GROUP=group コマンドのみが、 JES3 ホット・スタート後も
有効です。コールド、ウォーム、またはリフレッシュを伴うホット・スタートを
実行した場合には変更は失われます。
例
区画 PARTB から PARTC へのジョブ・クラス D にあるすべてのジョブのスプー
ル・データを入れるように、割り当てられたスプール区画を変更します。
*F,C=D,SP=PARTC
JES3 構成の変更 *MODIFY,CONFIG
機能
このコマンドを使用して、JES3 に対して動的に構成の変更を行います。このコマン
ドは、初期設定ストリームに以下の初期設定ステートメントを追加するのと同じ処
理になります。
v SNA RJP
– RJPWS - SNA RJP ワークステーション特性
– CONSOLE - SNA RJP コンソール
296
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*MODIFY,CONFIG
– DEVICE - SNA RJP 装置
v 非チャネル接続 FSS プリンター
– FSSDEF - 機能サブシステム定義
– DEVICE - 入出力装置定義
FSS 管理対象装置の追加に関する制約事項については、 z/OS JES3 初期設定およ
びチューニング 解説書 の DEVICE ステートメントの要約のテーブル、『再始動
またはコマンドの変更』を参照してください。
v ネットワーク・ジョブ入力
– DESTDEF - 宛先定義
注: JES3IN DD データ・セットが連結されていて、 *MODIFY,CONFIG コマンド
を使用する場合には、連結された最初のデータ・セットのメンバーのみを
*MODIFY,CONFIG コマンドの ADD= キーワードに指定できます。
構文
*MODIFY
*F
,CONFIG ,ADD=mem
,LOG=YES
P=xxxxxxxx
,LOG=NO
,LOG=ERR
パラメーター
ADD=mem
JES3 カタログ化始動プロシージャーの JES3IN DD ステートメントに割り振ら
れたデータ・セットから読み取られるメンバー名を指定します。このメンバーに
は、新しい定義の JES3 への追加に使用される初期設定ステートメントが含ま
れます。
LOG=YES または LOG=NO または LOG=ERR
ログ・データ・セットを生成するかどうかを指定します。ログ・データ・セット
には、初期設定ステートメントおよび生成されたエラー・メッセージが含まれま
す。その後、ログ・データ・セットは、*MODIFY,CONFIG 処理の終了時に印刷
のためにスピンオフされます。
YES
ログ・データ・セットを作成します。
ERR
エラーが発生した場合のみログ・データ・セットを作成しま
す。
NO
ログ・データ・セットを作成しません。すべてのエラー・メッ
セージが発行側のコンソールに表示されます。
YES がデフォルトです。
P=xxxxxxxx
xxxxxxxx は、IATUX15 にステートメントとして渡されて処理されるパラメータ
ー・ストリングです。これは、メッセージ IAT3012 への応答で指定される P=
パラメーターと類似しています。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
297
*MODIFY,CONFIG
結果
要求された情報が構成に追加されます。
例
*F,CONFIG,ADD=RJP,P=NEW
インバウンド NJE SYSOUT への定義済み宛先の変更 *MODIFY,DEST
機能
このコマンドを使用して、NJE SYSOUT に定義済みの宛先を追加または削除する
か、宛先のタイプを (USERID または DEVICE) を変更します。
構文
*MODIFY
*F
,DEST
,MOD
,ADD
,DEL
,DEST=name
TYPE=
USERID
DEVICE
パラメーター
DEST=name
追加、変更、または削除する宛先の名前を指定します。
,MOD
宛先がすでにテーブルに存在し、変更しようとしていることを指定します。
MODIFY,DEST,MOD がデフォルトです。
,ADD
宛先をテーブルに追加することを指定します。
,DEL
宛先をテーブルから削除することを指定します。
,TYPE=USERID または DEVICE
宛先がユーザー ID または装置のいずれであるかを指定します。
結果
指定した宛先を変更、追加、または削除します。
例
*F,DEST,MOD,DEST=PRINT*,TYPE=DEVICE
298
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*MODIFY,E
JES3 イベント・トレース *MODIFY,E
機能
JES3 TRACING を使用して、JES3 処理中に発生する特定のイベントを記録しま
す。特定のイベントは、z/OS JES3 診断 に記述されています。トレース機能は、常
にトレース ID 28 および 29 を記録します。
JES3 イベント・トレース機能が *MODIFY,E コマンドによって更新されていなけ
れば、 JES3 イベント記録トレース・テーブルに入力が行われます。
注: IATNUC パス・トレースは常にオンで、オフにできません。イベント・トレー
スのみをオフにできます。
*MODIFY,E コマンドを使用して、JES3 イベント・トレース機能を使用可能、使用
不可、または更新できます。このコマンドは、システム・プログラマーが直接指定
した場合にのみ使用されます。
トレース ID 28 および 29 を除いて、*MODIFY,E コマンドはすべてのトレース
ID に対して有効です。これらのトレース ID は、常にアクティブにされて JES3 内
の制御フローのレコードを保持します。
構文
*MODIFY
*F
,E
,DISPLAY
,DUMP=
id
ALL
,EXCL=
id
RESET
,FIND=module name
,LIMIT=nnn
,OFF
,ON
,START=
PGMCHK
RESUME
SAT
,STOP=
PGMCHK
WAIT
SAT
,SIZE=nnn
,TRAP=
address
RESET
パラメーター
DISPLAY
トレース制御データ域のダンプをコンソールに取ることを指定します。
DUMP=id または ALL
指定したトレース ID エントリーまたはすべての ID (ALL) のダンプをコンソ
ールに取ることを指定します。トレース機能は、(LIMIT= によって指示された
制限に従って) このダンプ・パラメーター処理の期間中は中断されます。トレー
ス ID 28 または 29 を指定することはできません。
EXCL=id または RESET
指定した排他的トレース識別を排他的トレース ID のキューに入れることを指
定します。トレース・ルーチンはこのキューで検出した ID のみをトレースし
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
299
*MODIFY,E
ます。 (入力したコマンドごとに、キューに 1 つの ID を入れ、最大 10 の ID
を要求できます。)RESET を指定した場合、排他的トレース ID キューはリセッ
トされます。トレース・ルーチンはすべての ID でのトレースを再開します。
トレース ID 28 または 29 を指定することはできません。
FIND=module name
JES3 中核またはリンク・パック域 (LPA) のモジュールを除く、指定したモジ
ュールのエントリー・ポイントを見付けます。JES3 中核モジュールまたは LPA
モジュールを見付けるには、 *START,DC,FIND=module コマンドを使用してく
ださい。
LIMIT=nn
オペレーター・コンソールにダンプを取るエントリーの数を (01 ∼ 99 に) 制
限します。 00 を指定した場合、255 の制限が強制的に指示されます。
OFF
トレース機能を使用不可に指定します。
ON
トレース機能を使用可能に指定します。
START=PGMCHK または RESUME
トレース機能に STOP=WAIT 条件をリセットさせてプログラム割り込み
(PGMCHK) を強制するか、あるいはトレース機能に呼び出し側機能 (RESUME)
に制御を追加して戻ることを指定します。
START=SAT
スプール割り振りトレースを開始します。
注: トレース ID 120 および 121 は、このキーワードで生成されます。
STOP=PGMCHK または WAIT
排他的 ID キューにある ID がトレースされるたびに、トレース・ルーチンで
X'0C6' プログラム・チェックが発生し、呼び出し側機能 (PGMCHK) で異常終
了が起きるか、呼び出し側機能 (WAIT) を停止することになります。 WAIT を
指定した場合、他の JES3 機能を継続でき、停止した機能は AWAIT 状態に入
ります。
STOP=SAT
スプール割り振りトレースを停止します。
SIZE=nnn
START= keyword に示されたトレース・テーブルのトレース・テーブル・サイ
ズを指定します。デフォルト値は 10 MB です。トレース・テーブルがデー
タ・スペースに割り振られている場合 (たとえば、 SAT トレース・テーブ
ル)、許可される最大サイズは 2,048 MB です。 0 を指定すると、サービス・
プログラムは、インストール・システム出口 IEFUSI によって変更されていな
ければ 956 KB を割り振ります。
TRAP=address または RESET
指定したアドレスに動的トレース呼び出しが挿入されることを指定します。これ
は、JES3 アドレス・スペースのモジュール内のアドレスにする必要がありま
す。トレースの呼び出しは、 1 つの固定 ID を持ちます。このコマンドは、指
定したアドレスで 4 つの連続したバイトをオーバーレイします。レジスター
0、1、2、14、および 15 の内容は破棄されます。
300
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*MODIFY,E
RESET を指定した場合、アクティブ・トラップがリセットされ、モジュールが
まだ仮想記憶域にあればオーバーレイされた指示が復元されます。
装置モードおよびワークロードの変更 *MODIFY,F
機能
機能サブシステム (FSS) に割り当てられているいくつかの属性を変更して、インス
トールがワークロードのバランスを取って、ボトルネックを回避できるようにしま
す。たとえば、現行のワークロードが重い場合には、コンバーター/インタープリタ
ー (C/I) FSS の開始値を NO から YES に変更して、 JES3 にその FSS を開始さ
せることができます。
*MODIFY,F コマンドを使用して、指定した FSS の属性を変更します。
*MODIFY,F コマンドを使用して、C/I FSS で同時に処理できる C/I サービス DSP
および JCL ステートメントの数を増加または減少させます。 1 つのコマンド内で
は、指定した C/I FSS に使用できるのは 1 つのパラメーターのみです。
AFP プリンターに関連付けられたモードを変更する場合には、 *MODIFY,F コマン
ドを使用します。 変更コマンドは、装置が非アクティブでオフラインの場合にのみ
有効です。
2 つのライター処理モードは、以下のとおりです。
v AFP 互換モード
AFP 互換モードで実行中は、 JES3 は、AFP モデル 1 の駆動方法と同じ方法で
直接プリンターを駆動します。 ライン・モード・データのみが (組み込みフォー
マット制御機構なしで) 印刷されます。 JES3 は JCL フォーマット制御機構ステ
ートメントを無視します。
v FSS モード
FSS モードで実行中は、書き出しプログラム FSS がプリンターを駆動します。
組み込みフォーマット制御機構を持つデータが、ライン・モード・データと同様
に印刷されます。
構文
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
301
*MODIFY,F
*MODIFY
*F
,F
,D=
,FSS=
devname
devnum
/
,
( devname
fssname
,
( fssname
,M=
COMP
FSS
)
,DSPC=
)
nnn
(,mmm)
(nnn,mmm)
,MAST=xxxxxxxx
,MD=msgdest
,P=pname
,ST=
Y
N
,SYS=
sysname
,
( sysname
)
(sysname,NONE)
,T=
Y
N
パラメーター
D=devnum または /devnum または devname
モードが変更される出力装置を指定します。装置番号は 3 桁または 4 桁の 16
進数値にできます。装置番号の前のスラッシュ (/) は必須ではありません。装置
番号は、次のいずれの形式でも指定することができます。
ddd
dddd
/ddd
/dddd
ddd および dddd は、装置番号を示します。
M=FSS
装置が FSS モードにあり、書き出しプログラム FSS によってサポートされる
ことを指定します。
M=COMP
装置が AFP 互換モードで操作されることを指定します。 AFP 互換モードで操
作する装置は、高機能印刷装置データ・ストリーム (AFPDS) フォーマット制御
機構を認識しません。
FSS=(fssname [,fssname]....)
変更する FSS の名前を指定します。
P=pname
FSS を開始する JCL の情報を含むプロシージャー・ライブラリー・メンバーの
名前を指定します。
DSPC= nnn または (,mmm) または (nnn,mmm)
CI FSS で同時に実行できる C/I DSP の最大数を指定します。 nnn は同時に処
理できるバッチ・ジョブの最大数を指定し、 mmm は同時に処理できる開始済
みタスクおよび TSO LOGON ジョブの最大数を指定します。両方の数をゼロに
指定すると、 C/I FSS は終了します。
MD=msgdest
FSS 関連メッセージのルーティングに使用される JES3 宛先クラスまたは MVS
宛先コードを指定します。この値は、次に FSS が開始されるときに有効になり
302
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*MODIFY,F
ます。 MLG および ALL はこのキーワードには誤った宛先クラスです。 IBM
は、IBM 用に一定の宛先コードを予約しているため、これらのコードを指定し
ても無視されます。
ST= Y または N
ローカル・メインがグローバルに接続されているときに、コンバーター/インタ
ープリター FSS が自動的に開始されるかどうかを指定します。この値が N か
ら Y に変更されると、JES3 は FSS の開始を試行します。
SYS=sysname
FSS を実行するメインを指定します。
(sysname1,sysname2)
sysname1 がグローバルであるときに、sysname2 で FSS を実行することを
指定します。
(sysname1,NONE)
sysname1 がグローバルであるときに、FSS を実行しないことを指定しま
す。
T= Y または N
*RETURN コマンドの結果としてグローバルが終了したときに、JES3 に FSS
を終了させるかどうかを指定します。
MAST= xxxxxxxx
コンバーター/インタープリター FSS で同時に処理できる JCL ステートメント
の最大数 (0 ∼ 99999999) を指定します。ゼロを指定すると、 JCL ステートメ
ントの制限が適用されません。
結果
一部の装置は、FSS および IBM 3800-3 プリンターなどの互換モードの両方で稼働
できるものがあります。装置モードを切り替えると、JES3 は処理モード定義を更新
できます。
JES3 は 2 つの処理モード・リストを管理します。 1 つには基本装置モードの定義
が含まれ、もう 1 つには代替装置モードの定義が含まれます。システム・プログラ
マーが DEVICE 初期設定ステートメントに基本装置モードの初期値を提供し、
JES3 は代替装置モードにデフォルトの処理モード値を割り当てます。 JES3 は、ア
クティブな装置モードに関連付けられた処理モード・リストを使用して、処理モー
ド定義を決定します。
例
FSS WTSUBSYS を開始するための JCL の情報を含むプロシージャー・ライブラリ
ー・メンバーの名前を IATPLB08 に変更します。
*MODIFY,F,FSS=WTSUBSYS,P=IATPLB08
FSS CISUBSYS で同時に実行する C/I DSP の数を、バッチ・ジョブに対しては 10
に、TSO LOGON ジョブに対しては 15 に変更します。
*F,F,FSS=CISUBSYS,DSPC=(10,15)
JES3 に C/I FSS CISUBSYS を開始させます。(開始値は現在 NO で、 DSP カウ
ントは 0 より大きくなっています。)
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
303
*MODIFY,F
*F,F,FSS=CISUBSYS,ST=Y
FSS WTSUBSYS が SY1 で実行できることを指定します。
*F,F,FSS=WTSUBSYS,SYS=SY1
*RETURN コマンドが入力されたときに、 FSS WTSUBSYS を終了したくない場
合。
*F,F,FSS=WTSUBSYS,T=N
C/I FSS CISUBSYS で処理できる JCL ステートメントの最大数を 5000 に設定し
ます。
*F,F,FSS=CISUBSYS,MAST=5000
FSS WTSUBSYS メッセージの宛先クラスを ERR に変更します。
*F,F,FSS=WTSUBSYS,MD=ERR
C/I FSS CISUBSYS の C/I DSP の許容最大数を、バッチ・ジョブに対しては 3
に、開始済みタスクおよび TSO LOGON ジョブに対しては 5 に変更します。
*F,F,FSS=CISUBSYS,DSPC=(3,5)
メインが接続されたときに自動的に開始しないように C/I FSS CISUBSYS を変更し
ます。
*F,F,FSS=CISUBSYS,ST=N
C/I FSS CISUBSYS を SY2 で実行することを指定します。
*F,F,FSS=CISUBSYS,SYS=SY2
以下の JES3 コマンドを使用してモードを切り替えます。
DEVICE 初期設定ステートメントに MODE=FSS および PM=PAGE を指定した場
合、 FSS は基本装置モードで、PAGE は処理モードが有効になります。
ただし、次のように入力した場合は異なります。
*MODIFY,F,D=ddd,M=COMP
JES3 は、代替処理モード・リストをアクティブにし、処理モード定義として LINE
を使用します。 FSS が代替装置モードになり、PAGE が代替処理モード定義になり
ます。
注: 現在アクティブな装置モードについてのみ処理モード定義を更新できます。基
本処理モード定義を更新する場合、 JES3 グローバル・メインが再始動するま
で JES3 は更新済み定義を保持します。
GMS コンポーネントの変更 *MODIFY,G
機能
*MODIFY,G コマンドを使用して、JES3 の GMS コンポーネントの状況を更新しま
す。 GMS パラメーターは、システム・プログラマーによって直接指示されたとき
にのみ変更できます。
304
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*MODIFY,G
*MODIFY,G コマンドで SP パラメーターを使用して、特定のメイン、またはある
スプール区画から別のスプール区画へのすべてのメインで実行されるすべてのジョ
ブにスプール・データを再割り当てします。
構文
*MODIFY
*F
,G
,main
,ALL
,CHK
,CLASS
,C
,GROUP
,G
,class
,group
,ON
,OFF
,ON
,OFF
,ALLOC
,DEMAND
,DYNAMIC
,IPL
,MANUAL
,BAR ,nn
,INIT ,nnn
,JSPAN ,nnn
,MODE
,JES
,WLM
,UNALLOC
,DEMAND
,DYNAMIC
,MANUAL
,SELECT
,S
,CHOICE
,INCL
,INCR
,MAGEL
,MAGER
,MAXI
,MODE
,SAGEL
,SAGER
,SBAR
,SDEPTH
,val
,SP ,spart
パラメーター
main または ALL
コマンドが適用されるメインまたはすべてのメイン (ALL) を指定します。
CHK
現行 GMS 状況にチェックポイントを指定することを指定します。
C または CLASS
CLASS 初期設定ステートメント・パラメーターを変更することを指定します。
class
変更するクラスの名前を指定します。
ON または OFF
指定したメインでのスケジュールのために指定したクラスを使用可能にする
(ON) か、使用不可にする (OFF) かを指定します。
G または GROUP
GROUP 初期設定ステートメント・パラメーターを変更することを指定します。
group
変更するグループの名前を指定します。
ON または OFF
指定したメインでのスケジュールのために指定したグループを使用可能にする
(ON) か、使用不可にする (OFF) かを指定します。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
305
*MODIFY,G
INIT,nnn
指定した JES 管理グループに割り当てられる専用イニシエーターの数 (nnn) を
指定します。
INIT オプションは、このグループが JES モードにあるときにのみ変更できま
す。
ALLOC,opt
グループ・イニシエーター割り振りオプションを変更することを指定します。割
り振りオプションによって、いつ実行リソースを JES 管理グループに割り振る
かを決定します。 DEMAND、DYNAMIC、IPL、または MANUAL の 4 つの
オプションが使用可能です。
ALLOC オプションは、このグループが JES モードにあるときにのみ変更でき
ます。
DEMAND
このグループの選択可能ジョブの要件を満たすようにイニシエーターを割り
振ることを指示します。許可されるイニシエーターの最大数は、 GROUP
初期設定ステートメントの専用イニシエーター・カウントによって決定され
ます。
DYNAMIC
このグループの最初のジョブをメインでスケジューリングできるときに、す
べての実行リソースを割り振ることを指示します。
IPL
このグループに関連付けられたメインで IPL が実行されるたびに、実行リ
ソースを割り振ることを指示します。続けて再割り当てを行う必要があれ
ば、手動で実行する必要があります。
MANUAL
オペレーターが *MODIFY コマンドを入力してグループをオンにするたび
に、実行リソースを割り振ることを指示します。
UNALLOC,opt
割り振り解除オプションを変更することを指定します。割り振り解除オプション
によって、いつ実行リソースを JES 管理グループから解放するを決定します。
DEMAND、DYNAMIC、または MANUAL の 3 つのオプションが使用可能で
す。
UNALLOC オプションは、このグループが JES モードにあるときにのみ変更で
きます。
DEMAND
このグループの選択可能ジョブの数が、このグループの非アクティブなイニ
シエーターの数よりも小さい場合に、イニシエーターを割り振り解除するこ
とを指示します。
DYNAMIC
このグループに選択可能なジョブがないときに、すべての実行リソースを解
放することを指示します。
MANUAL
オペレーターが *MODIFY コマンドを使用してジョブ・クラス・グループ
306
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*MODIFY,G
を使用不可にするまで、実行リソースを解放しないことを指示します。
MANUAL は、デフォルト・グループ JS3BATCH の割り振り解除オプショ
ンです。
BAR,nn
JES 管理グループのスケジューリング・バリアを nn で指定した数に変更する
ことを指定します。
BAR オプションは、このグループが JES モードにあるときにのみ変更できま
す。
JSPAN,nnn
JES 管理グループ・ジョブのスパンを nnn で指定した数に変更することを指定
します。
JSPAN オプションは、このグループが JES モードにあるときにのみ変更できま
す。
MODE,JES | WLM
指定したグループを JES によって管理するか (MODE,JES)、 WLM によって管
理するか (MODE,WLM) を指定します。
S または SELECT
SELECT 初期設定ステートメント・パラメーターを変更することを指定しま
す。
opt,val
オプションを変更することと、新しい値を指定します。次の有効なキーワー
ドは、 SELECT 初期設定ステートメントの対応する値を変更します。その
キーワードは、CHOICE、INCL、INCR、MAGEL、MAGER、SAGEL、
SAGER、SBAR、SDEPTH、および MODE (NAME パラメーターに指定し
た名前) です。 MAXI (イニシエーターの最大カウント) も変更できる有効
なオプションです。 MAXI オプションは、*START INIT コマンドの失敗
によってイニシエーターの最大値が設定された場合にのみ有効です。
イニシエーターの最大カウント値が、 MAXUSER パラメーター
(SYS1.PARMLIB メンバー IEASYSXX) の現行設定値と、開始済みタスクお
よび許可される TSO/E ログオンの数を超えないようにする必要がありま
す。
SP
指定したメインを選択したスプール区画に割り当てます。
spart
スプール区画の名前を指定します。
結果
v JES3 は、指定したスプール区画がダミー区画でなければ、指定したメインをその
区画に割り当てます。その場合、JES3 はデータをオーバーフローさせます。
v JES3 は、指定したメインで実行される新しい各ジョブのスプール・データを新し
い区画に書き込みます。ただし、他の区画がジョブのジョブ・クラス、SYSOUT
データ、またはジョブの //*MAIN 制御ステートメントに特に割り当てられてい
ない場合に限ります。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
307
*MODIFY,G
v このコマンドは、コマンドの入力時に実行中のジョブのスプール・データには影
響を与えません。
v JES3 をウォーム・スタートした後には、この変更は無効になります。
例
SY1 のグループ BATCH の 3 つのイニシエーターを割り振ります。
*F,G,SY1,G,BATCH,INIT,3
SY1 のグループ BATCH のすべてのイニシエーターを割り振り解除します。
*F,G,SY1,G,BATCH,INIT,0
IAT8456 GMS MODIFY COMPLETE NO ERRORS -
SY1
グループ GRPA のモードを JES 管理から WLM 管理に変更します。
*F,G,ALL,G,GRPA,MODE,WLM
IAT8103 MODE CHANGED TO WLM FOR GROUP GRPA
メイン SY3 で区画 PARTB から PARTD まで実行するすべてのジョブのスプー
ル・データを入れるように、割り当てられたスプール区画を変更します。
*F,G,SY3,SP,PARTD
ジョブの状況の変更 *MODIFY,J
機能
*MODIFY,J コマンドを使用して、以下の項目を行います。
v ジョブの保留。
v ジョブの解放。
v ジョブの実行。
v ジョブの取り消し。
v ジョブの優先順位の変更。
v ジョブのジョブ・クラスの変更。
v ジョブの JESMSGLG ログ状況の変更。
v ジョブのサービス・クラスの変更。
v ジョブの JESMSGLG データ・セットへメッセージ追加。
v JESlog (JESMSGLG および JESYSMSG) データ・セットをスピンオフ。
v ジョブの C/I デバッグ処理のアクティブ化。
構文
308
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*MODIFY,J
*MODIFY
*F
,J=
jobname
,
,C
,CO
,CP
( jobname
jobno
,
( jobno
jj*
,
( jj*
*
)
)
)
,DUMP
,D
,ARMR
,H
,R
,P=prty
,CLASS= class
,CL=
,C=
,SRVCLASS= srvclass
,SRVCL=
,RUN
,CIDEBUG
,LOG
,NOLOG
LOG/NOLOG Parameters
,SPIN
,MSG= ’text’
,N=ALL
,T=term
,ID=userid
,SUBID=userid
LOG/NOLOG Parameters:
,SYS=sysname
,ASID=asid
,T=term
パラメーター
jobname または Jobno または jj* または *
ジョブ名、ジョブ番号、またはアスタリスク (*) の前に文字ストリングで始ま
る名前のすべてのジョブを指定します。
JES3 は、コマンドに指定された他のパラメーターに基づいてジョブを変更しま
す。
アスタリスクは、ID= または SUBID= パラメーターも指定された場合にのみ、
(文字ストリングを前に付けずに) パラメーターの先頭に指定できます。
C
1 つ以上のジョブを取り消すことを指定します。
ジョブが保留優先順位にある場合、ジョブまたは優先順位が解放されるまで、そ
のジョブはシステムから除去されません。
CO
1 つ以上のジョブを取り消すこと、およびコマンドが出されたときに出力の準備
ができていたすべてのデータ・セット (出力サービス保留キューに入っているも
のを含む) を処理することを指定します。
CP
1 つ以上のジョブを取り消すこと、およびコマンドが出されたときに出力の準備
ができていたすべての印刷データ・セットを印刷することを指定します。出力サ
ービス保留キューにあるデータ・セット (TSO/E および外部書き出しプログラ
ムのデータ・セットなど) は、印刷データ・セットと見なされません。
H
1 つ以上のジョブのこれ以降のスケジューリングを保留する (1 つ以上のジョブ
をオペレーター保留状況にする) ことを指定します。
R
1 つ以上のジョブをこれ以降のスケジューリングのために解放する (1 つ以上の
ジョブをオペレーター保留状況から外す) ことを指定します。
ジョブがオペレーターおよびスプールの両方の保留状況にある場合には、ジョブ
が処理を再開する前に、*F,Q,DD=,RELEASE コマンドを使用してスプール保留
状況からもジョブを解放する必要があります。このコマンドを使用する前にシス
テム・プログラマーに相談してください。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
309
*MODIFY,J
P=prty
ジョブに割り当てる優先順位 (0 ∼ 15) を指定します。
C=class または CL=class または CLASS=class
ジョブに割り当てたい新しいクラスを指定します。
DUMP または D
指定したジョブが実行中の場合にダンプを取ることを要求します。すなわち、ジ
ョブを取り消すために MVS CANCEL コマンドに DUMP パラメーターが追加
されます。
ARMR
自動再始動管理が取り消された後で指定した各ジョブが自動再始動管理によって
登録されていれば、そのジョブを自動的に再始動することを要求します。 ジョ
ブが実行されていない場合、または自動再始動管理によって登録されていない場
合は、ARMR キーワードは無視されます。
LOG
JESMSGLG でのメッセージのロギング (ジョブのアドレス・スペースから出さ
れた WTO および WTOR) を指定したジョブで使用可能にすることを要求しま
す。
注: ジョブの JOB JCL ステートメントに JESLOG=SUPPRESS キーワードを持
つジョブでは、*F J=xx,LOG コマンドを使用した JESMSGLG ロギングを
開始できません。
NOLOG
指定したジョブのロギングを使用不可にすることを要求します。
SPIN
指定されたジョブに対して JESlog データ・セットがスピンオフされるように要
求します。
注:
1. JESMSGLG データ・セットと JESYSMSG データ・セットのスピンオフに
は遅延が生じることがあります。
2. SPIN キーワードは、実行中のジョブにのみ適用されます。
3. 最初の JESMSGLG データ・セットのスピンオフは、ジョブの実行以前に行
われた JESMSGLG データ・セットへの更新を含みません。 これらのメッ
セージは、ジョブが実行を完了するまで、処理に使用することはできませ
ん。
MSG=’text’
オペレーター・コンソールからジョブの JESMSGLG データ・セットへ追加す
るテキストを指定します。
注:
1. メッセージ・テキストは 67 文字を超えてはなりませんが、指定したジョブ
名/番号の長さに基づいて 67 文字より短くしてもかまいません。
2. メッセージ・テキストは、単一引用符で区切られていなければなりません。
310
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*MODIFY,J
3. JESMSGLG データ・セットを更新するときに、ジョブが出力サービスにあ
る場合は、更新が出力されます。 ただし、このコマンドが出される前に
JESMSGLG データ・セットが印刷された場合、メッセージ・テキストは印
刷 SYSOUT に出力されません。
4. JESMSGLG データ・セットは、JESMSGLG 抑止が有効であっても更新され
ます。
5. メッセージは、現行バッファーがフルになりスプールに書き込まれるときに
のみ、データ・セットに表示されます。これは、ジョブに関して書き込まれ
るメッセージの数によって、若干時間がかかります。
N=ALL
指定した選択パラメーター (たとえば、*F,J=jobname、ID=userid、または
*F,J=jobname,C) と一致するすべてのジョブにジョブの変更を適用することを指
定します。
このパラメーターは、jobname の指定を使用した場合にのみ指定できます。
N=ALL は、ジョブ選択が複数のジョブ (固有ではない場合) を検出し、それら
をすべて変更したい場合には必須です。たとえば、オペレーターがコマンド
*F,J=xyz,C を出してジョブ xyz を取り消した場合です。システムは、メッセー
ジ IAT8689 を出して、選択基準と一致するジョブを 3 つ検出したためにコマ
ンドがリジェクトされたことを通知します。
注意:
このパラメーターは、ジョブを取り消す場合の使用には特に注意が必要です。
SYS=sysname
ジョブを実行中のシステム名を指定します。
ASID=asid
ジョブを実行中の ASID を指定します。ASID は、次の処置メッセージで表示
される場合があります。
IEA653I JOBNAME= jobname ASID= asid HAS REACHED nn% OF THE WTO BUFFER LIMIT
SRVCLASS=srvclass または SRVCL=srvclass
ジョブに割り当てたい新しいサービス・クラスを指定します。サービス・クラス
を変更するためには、ジョブが C/I 処理を完了していて、メイン・サービスを
完了しないようにする必要があります。ジョブが現在実行中であれば、サービ
ス・クラスが変更されたことが WLM に通知されます。ジョブに関連付けられ
たジョブ・クラス・グループが JES によって管理されていても、サービス・ク
ラスを変更できます。ただし、ジョブ・クラス・グループが JES によって管理
されている場合には、コマンドを実行したときにジョブが取得するサービスのレ
ベルに影響を与えるだけです。JES3 内のジョブの内部キューには影響しませ
ん。
注: ジョブの優先順位が *MODIFY,J=jobname,P= prty コマンドを介して変更さ
れたり、ジョブのクラスが *MODIFY,J=jobname, CLASS=class コマンドを
介して変更される場合に、ジョブのサービス・クラスが MVS RESET コマ
ンドを介して、あるいは JES3 の *MODIFY,F,J=jobname,SRVCLASS=
srvclass コマンドを介して設定されていなければ、ジョブは再分類されま
す。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
311
*MODIFY,J
RUN
実行するように選択されて待機中のジョブをすぐに実行することを指定します。
このコマンドは、WLM 管理グループにあり、実行するように選択されて待機中
のジョブに対してのみ許可されます。通常はジョブを実行するように選択させな
いための、以下のスケジューリング基準は無視されます。
v TDEPTH、MDEPTH、TLIMIT、または MLIMIT を超えている
v オペレーターまたは優先順位保留状況
以下のスケジューリング基準は無視されません。
v クラスまたはグループが使用不可
v スケジューリング環境が使用不可
v スプール・スペースが使用不可
v システムがオフラインまたは接続されていない
v ジョブが DJC 保留状況にある
RUN コマンドが受け入れられると、特殊な WLM 管理イニシエーターが開始
されてジョブを実行します。 *MODIFY,J=jobno,H コマンドを使用して、 RUN
コマンドを取り消すことができます。
CIDEBUG
ジョブが C/I 処理にスケジュールされたときに、ジョブに対して C/I デバッグ
機能をアクティブにすることを指定します。ジョブが C/I 処理をすでに完了し
ている場合には、C/I デバッグ出力を作成するために C/I を通じてジョブを再
始動する必要があります。たとえば、ジョブがセットアップ中であれば、
*RESTART,SETUP,jobno,CI コマンドを出して、C/I を通じてジョブを再始動で
きます。 C/I デバッグ機能の詳細については、z/OS JES3 診断 を参照してくだ
さい。
T=term
リモート端末の名前を指定します。このパラメーターを指定して、 P=prty パラ
メーターも指定した場合、変更されるジョブはメイン・サービス処理を完了して
いる必要があります。
ID=userid
ジョブの所有者に属するユーザー ID を指定します。
SUBID=userid
ジョブのサブミッターに属するユーザー ID を指定します。
指定した場合、ユーザー ID は //*MAIN JCL ステートメントから取得されま
す。 //*MAIN JCL ステートメントに指定しなかった場合、ジョブ所有者のユー
ザー ID (ID=userid) がデフォルトで使用されます。
規則
このコマンドは、DJC ネットワーク内のジョブの取り消し ( 120 ページの『依存ジ
ョブ制御 (DJC)』 を参照)、あるいは、現在動的割り振り中のジョブの取り消しには
使用できません。スプール保留状況にあるジョブの解放にこのコマンドを使用する
ことはできません (*F,Q,DD=ddn,RELEASE コマンドを使用してください)。
システム内で固有ではないジョブ名が指定された場合にのみ、 SYS または ASID
パラメーターが必要です。いずれかのパラメーターがジョブを固有に識別する場合
には、そのパラメーター自体を受け入れ可能です。
312
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*MODIFY,J
ASID= あるいは SYS= をコマンドに指定した場合の *F J=jobname LOG|NOLOG
では、実行中のジョブのみが考慮されます。 ASID= および SYS= をコマンドに指
定しないと、そのジョブ名のすべてのジョブが考慮されます。
ASID= あるいは SYS= をコマンドに指定した場合の *F J=jobno LOG|NOLOG で
は、そのジョブ番号のジョブが実行中である必要があります。
例
ジョブ 17 をオペレーター保留状況から解放します。
*MODIFY,J=17,R
ジョブ 17 の優先順位を 10 に更新します。
*F,J=17,P=10
ジョブ 17 のジョブ・クラスをクラス A に変更します。
*F,J=17,C=A
文字ストリング INVENTB で始まり、ユーザー USERA が所有するすべてのジョブ
を取り消します。
*F J=INVENTB*,C,N=ALL,ID=USERA
ユーザー USERB によって実行要求されたすべてのジョブの優先順位を変更しま
す。
*F J=*,P=2,N=ALL,SUBID=USERB
締切指定の変更 *MODIFY,L
機能
*MODIFY,L コマンドを使用して、システムの初期設定中に定義された締切スケジ
ューリング指定を更新します。
構文
*MODIFY
*F
,L ,T=type
,ALL
,INT=
H
M
hhmm
,LEAD=
H
M
hhmm
,PINC=
+nn
nn
,PRTY=
+nn
nn
パラメーター
T=type
変更する締切タイプ (1 文字の ID) を指定します。このタイプは JES3 の初期
設定中に定義されます。
ALL
オペレーターが指定された締切タイプに行った変更が、すでに JES3 ジョブ・
キューにあるジョブも含めた、このタイプのすべてのジョブに適用されることを
指定します。 (このパラメーターを省略すると、まだシステムに入っていないこ
のタイプのジョブだけに変更が行われます。)
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
313
*MODIFY,L
INT =nnH または nnnnM または hhmm
初期の先行時間が経過した後で優先順位を変更する間隔を指定します。時刻は、
時 (nnH)、分 (nnnnM)、または時間と分 (hhmm) で指定できます。最大値はそ
れぞれ 24H、1440M、および 2400 です。
LEAD =nnH または nnnnM または hhmm
PRTY 値が呼び出された締切日時までの先行時間を指定します。時刻は、時
(nnH)、分 (nnnnM)、または時間と分 (hhmm) で指定できます。最大値はそれぞ
れ 24H、1440M、および 2400 です。
PINC =+nn または nn
初期の先行時間が経過した後の優先順位への追加変更を指定します。優先順位
は、指定した値で増加するか (+nn)、指定した値に変更されます (nn)。ジョブ優
先順位の増加が、 INT パラメーターに指定した間隔でさらに行われます。
PRTY =+nn または nn
先行時間が経過したときに締切タイプを指定した値で増加するか (+nn)、先行時
間が経過したときに優先順位を指定した値に変更する (nn) ことを指定します。
例
締切タイプ A について、先行時間の 4 時間が経過したときに優先順位を 12 に変
更し、 30 分ごとに 2 ずつ優先順位を増やします。
*F,L,T=A,PRTY=12,LEAD=4H,PINC=+2,INT=30M
MVS メッセージ・ルーティングの変更 *MODIFY,M
機能
*MODIFY,M コマンドを使用して、JES3 インストールの特定のプロセッサーに関連
付けられた MVS メッセージのルーティングを変更します。このコマンドは、複数
のコンソールへのメッセージ・ルーティングを変更できます。*MODIFY,M コマン
ドは、 MSGROUTE 初期設定ステートメントから作成された MVS メッセージ・ル
ーティング・テーブルを変更します。
注: *MODIFY,M コマンドのすべてのパラメーターは位置が決まっています。オプ
ション・パラメーターを省略する場合にはコンマを入れる必要があります。
構文
*MODIFY
*F
,M ,main
,code
,
,
,( code
,
con
dest
,J
)
パラメーター
これらのキーワードは位置が固定していて、順序どおりに指定する必要がありま
す。キーワードを使用しない場合には、コンマを指定する必要があります。
main
変更したいメッセージ・ルーティング・テーブルを含むメインを識別します。
314
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*MODIFY,M
code または (code[,code]...)
MVS 宛先コード (1 ∼ 128) を識別します。複数の宛先コードを指定する場合
には、括弧で囲む必要があります。
con
コード・パラメーターに指定する MCS 宛先コードに関連付けられたメッセー
ジを受信するコンソールの名前を指定します。
dest
指定した MVS 宛先コードのメッセージがマップされるコンソール宛先クラス
を指定します。(コンソール宛先クラスの名前については、 92 ページの表 9 を
参照してください。)
J
MSGROUTE ステートメントに指定した宛先をメッセージの元のルーティング情
報に置き換えることを指定します。
例
MVS 宛先コード 8 を JES3 宛先クラス TP に割り当てるすべてのメッセージをマ
ップし、メッセージ (メイン SY2 から発信されたメッセージ) をグローバル
JES3/MCS コンソールにのみ表示させます。
*MODIFY,M,SY2,8,,TP,J
メイン SY1 で発信された宛先コード 14 の MVS メッセージを、ハードコピーの
宛先を受信するコンソールにのみ送信します。
*F,M,SY1,14,,,J
ライター出力マルチタスク機能の使用 *MODIFY,MT
機能
ライター出力マルチタスク機能によって、ライター出力処理をグローバル上の他の
JES3 機能と並列で実行できます。 この機能を使用可能または使用不可にする場合
に、*MODIFY,MT コマンドを使用してください。
構文
*MODIFY
*F
,MT=
ON
OFF
パラメーター
MT=ON または OFF
ライター出力マルチタスク機能を使用可能にする (ON) か、使用不可にする
(OFF) かを指定します。
この機能は、JES3 グローバルがマルチプロセッサーである場合にのみ使用可能にす
る必要があります。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
315
*MODIFY,N
DJC ネットワークの変更 *MODIFY,N
機能
*MODIFY,N コマンドを使用して、DJC ネットワーク状況を更新します。
構文
*MODIFY
*F
,N ,ID=djcnet
,C
,CO
,F
,H
,J=
jobno
,
( jobno
)
,C
,CO
,D
,H
,I
,R
,R
パラメーター
ID =djcnet
更新する DJC ネットワークを指定します。
C
後続ジョブ、サブネットワーク、または保留カウントの状況にかかわらず、
DJC ネットワーク全体をシステムから取り消すことを指定します。
CO
DJC ネットワークを取り消して、出力サービス保留キューにあり、出力処理の
準備ができているデータ・セットを含むすべてのデータ・セットを処理すること
を指定します。
F
DJC ネットワーク全体をフラッシュすることを指定します。
H
DJC ネットワーク全体を保留状況にすることを指定します。 ネットワーク内の
すべてのジョブのスケジューリングは中断されます。
R
DJC ネットワークを保留状況から解放することを指定します。
J=jobno または J=(jobno[,jobno]...)
更新する DJC ネットワーク内のジョブを指定します。このパラメーターを省略
すると、 DJC ネットワーク内のすべてのジョブが影響を受けます。
C
指定したジョブを取り消すことを指定します。印刷準備ができている出力デ
ータ・セットが印刷されます。JES3 は出力サービス保留キューにあるデー
タ・セットは印刷しません。
CO
指定したジョブを取り消して、出力サービス保留キューにあり、出力処理の
準備ができているデータ・セットを含むすべてのデータ・セットを処理する
ことを指定します。
DJC ネットワーク内の最後のジョブを取り消すときに、欠落している後続
ジョブ、サブネットワークがある場合、あるいは異常終了したジョブを再実
行要求する (保留カウントがゼロより大きい) 場合を除いて、 DJC ネット
ワークはシステムから除去されます。
D
316
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
指定したジョブがスケジューリングのために解放され (NHOLD)、1 マイナ
*MODIFY,N
スされる前に完了しなければならない先行ジョブの数を指定します。
NHOLD が現在ゼロである場合、あるいはジョブがすでに完了している場
合、このパラメーターは NHOLD の値を変更しません。
H
指定したジョブを DJC オペレーター保留状況にすることを指定します。ジ
ョブのスケジューリングは中断されます。正常に完了したジョブは保留状況
にできません。
I
指定したジョブがスケジューリングのために解放され (NHOLD)、1 プラス
される前に完了しなければならない先行ジョブの数を指定します。 NHOLD
が現在ゼロである場合、あるいはジョブがすでに完了している場合、このパ
ラメーターは NHOLD の値を変更しません。 NHOLD カウントがゼロのジ
ョブを保留するには、 H パラメーターを使用してください。
R
指定したジョブを、それ以降のスケジューリングのために DJC オペレータ
ー保留状況から解放することを指定します。
例
DJC ネットワーク CNTL1 をオペレーター保留状況にします。
*MODIFY,N,ID=CNTL1,H
DJC ネットワーク PURC30 をシステムからフラッシュします。
*F,N,ID=PURC30,F
ジョブ 1017 を DJC ネットワーク COST10 から取り消します。
*F,N,ID=COST10,J=1017,C
DJC ネットワーク TEST のジョブ 626 をオペレーター保留状況にします。
*F,N,ID=TEST,J=626,H
DJC ネットワーク INVEN のジョブ 529 の NHOLD カウントに 1 をプラスしま
す。
*F,N,ID=INVEN,J=529,I
ネットワークおよび通信の設定値の変更 *MODIFY,NJE
機能
*MODIFY,NJE コマンドを使用して、以下の項目を行います。
v ユーザーのノードが回線上で通信を異常終了したときに、ユーザーのノードと特
定のリモート・ノードを接続する回線をリセットします。
v 特定のリモート・ノードへの伝送用にスケジュールしたジョブをオペレーター保
留状況にします。
v リモート・ノードを保留状況から解放します。
v 直接接続されたノードをユーザーのホーム・ノードのネットワークに動的に追加
します。
v 間接接続されたノードをユーザーのネットワークに動的に追加します。
v ユーザーのホーム・ノードの別名をネットワークに動的に追加します。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
317
*MODIFY,NJE
v ユーザーのネットワークからノードまたは別名を動的に削除します。
v ユーザーのノードとネットワーク内の任意のリモート・ノードの間でジョブをル
ーティングする方法を変更します。
v ユーザーのノードとリモート・ノードの間で使用するネットワーク・プロトコル
のタイプを変更します。
v リモート・ノードに送信された最初のジョブ・カード・パスワードのジョブ・パ
スワード制御オプションを変更します。
v 別名またはホーム・ノードのデフォルト印刷、TSO、外部書き出しプログラム、
あるいはパンチ装置 (およびこれらすべて) のクラスを変更します。
v ホーム・ノードでインバウンド SYSOUT データを NETDATA 形式で処理するオ
プションを変更します。
PWCNTL= の詳細については、 z/OS JES3 初期設定およびチューニング・ガイド
および z/OS JES3 初期設定およびチューニング 解説書 を参照してください。
構文
|
*MODIFY
*F
,NJE
,ADD=nodename
,PATH=nodename1
,DEL=nodename
,NAME=
nodename
,N=
,FORCE
,HOLD
,NOHOLD
,NETHOLD=
NO
YES
,PATH=nodename1 ,TYPE=
,RETRYCT=
,R=
nnn
,PWCNTL=
,PC=
BSC
SNA
SENDCLR
SENDENC
LOCALCHK
Print Class
,SP=spart
Print Class
,ADDAL=
,AA=
aliasnam
Print Class:
,PRTDEF=
,PRTTSO=
,PRTXWTR=
,PUNDEF=
class
パラメーター
ADD=nodename
ネットワークに追加したい新しいノードの名前を指定します。
PATH=nodename1
インストールに接続された直接接続ノードの名前を、追加するノードのパスに指
定します。
DEL=nodename
ネットワークから削除したいノードまたは別名の名前を指定します。
318
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*MODIFY,NJE
NAME=nodename
リモート・ノードの名前を指定します。JES3 は、ユーザーの TYPE= キーワー
ドの選択に基づいて、このノードへのデータ伝送に使用している通信プロトコル
を変更します。
FORCE
ユーザーのノードを接続する回線を、指定したリモート・ノードにリセットしま
す。このパラメーターは BSC/NJE ネットワークにのみ使用できます。
HOLD
ノードへの伝送用にスケジュールしたジョブを、このノードでオペレーター保留
状況にします。HOLD パラメーターは、直接接続されたノードにのみ 使用して
ください。
NOHOLD
ユーザーのノードと指定したノードの間のネットワーク活動を再始動します。
NOHOLD パラメーターは、直接接続されたノードにのみ 使用してください。
現在保留状況にあるリモート・ノードの名前を指定します。
NETHOLD=NO または YES
インバウンド SYSOUT データを NETDATA 形式で処理するオプションを指定
します。 NETHOLD=NO は、宛先が装置またはリモート・ワークステーション
に定義されている場合に、 JES3 ライターによって処理される出力を出力キュ
ーに入れることを指示します。 NETHOLD=YES は、TSO RECEIVE によって
処理される SYSOUT を常に保留キューに入れることを指示します。
PATH=nodename1
JES3 が NAME= パラメーターに指定したノードに宛先指定された、それ以降
のすべての伝送を送信するリモート・ノードの名前を指定します。
TYPE=BSC または SNA
ユーザーのノードと NAME= キーワードで選択したノードの間のネットワー
ク・プロトコルを BSC/NJE または SNA/NJE のいずれかにします。
PWCNTL= または PC=
処理用に宛先指定されたノードに送信されるパスワードのジョブ・パスワード制
御オプションが、暗号化したパスワードを付けてジョブを送信するか
(SENDENC)、クリア・テキストのパスワードを付けてジョブを送信するか
(SENDCLR)、あるいはパスワードがローカル・ノードで検査された後でジョブ
を送信するか (LOCALCHK) のいずれかに設定されることを指定します。
R= または RETRYCT=
BSC NJE 回線を終了するまでに試行する再試行回数 (1 ∼ 300) を指定しま
す。
ADDAL=aliasnam または AA=aliasnam
追加するホーム・ノードの新しい別名の名前を指定します。
PRTDEF=class
ホーム・ノードまたは別名の下で受信される出力用デフォルト印刷クラスを指定
します。デフォルトは A です。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
319
*MODIFY,NJE
PRTTSO=class
ホーム・ノードまたは別名の下で受信される出力用デフォルト TSO クラスを指
定します。デフォルトは、指定した (あるいはデフォルトとして割り当てられ
た) PRTDEF 値です。
PRTXWTR=class
ホーム・ノードまたは別名の下で受信される出力用デフォルト外部書き出しプロ
グラム・クラスを指定します。デフォルトは、指定した (あるいはデフォルトと
して割り当てられた) PRTDEF 値です。
PUNDEF=class
ホーム・ノードまたは別名の下で受信される出力用デフォルト・パンチ・クラス
を指定します。 デフォルトは B です。
SP=
スプール区画の名前を指定します。JES3 はそのノードのすべてのジョブのスプ
ール・データをこの区画に書き込みます。
規則
v ユーザーのインストール (ホーム・ノード) を動的にネットワークに追加すること
はできません。
v 動的に追加したノードに対してプロトコルのタイプを SNA から BSC に変更す
るために、 *MODIFY,NJE コマンドを使用しないでください。
v ユーザーのインストール (ホーム・ノード) から動的にネットワークを削除するこ
とはできません。
v ユーザーのインストールからアクティブな隣接 BSC ノードを削除できません。
アクティブ・ノードとは、データを現在送受信しているノードのことです。
v ユーザーのインストールからアクティブな SNA ノードを削除しないでくださ
い。
v 直接接続されたノードをユーザーのインストールに追加するときには、そのノー
ドは以下の項目に該当していなければなりません。
– ユーザーのインストールでは SNA プロトコルのみを使用する。
– 初期設定ストリームを通じて MVS/BDT に定義されている。
v NETHOLD= パラメーターをホーム・ノードにのみ使用します。
v R、FORCE、HOLD、および NOHOLD パラメーターを BSC/NJE ネットワーク
にのみ使用します。
v 回線の切断または再始動への他のすべての試みが失敗したときにのみ FORCE パ
ラメーターを使用します。
v このノードと指定したノードの間で複数の並行回線を使用している場合、
FORCE または DEL パラメーターを使用する前にその接続を終了する必要があり
ます。
v PRTDEF、PRTTSO、PRTXWTR、または PUNDEF パラメーターを使用できるの
は、新しい別名の追加時、既存の別名の変更時、またはホーム・ノードの変更時
のみです。
v PATH パラメーターに指定するパスはホーム・ノードまたは別名にしないでくだ
さい。
v スプール区画は、変更コマンドを使用してノードに追加または変更できます。
320
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*MODIFY,NJE
v スプール区画は、変更コマンドではノードから削除できません。
v スプール区画は、別名ノードには追加できません。
結果
JES3 は、ユーザーのノードと指定したリモート・ノードを接続する回線をリセット
します。回線をアクティブにするには、リモート・ノードへの回線ごとに
*CALL,NJE コマンドを出してください。 JES3 は、回線終了時にジョブが回線上で
伝送中だった場合を除いて、各回線での通信を再開します。この場合、通信を再開
する前にジョブを取り消す必要があります。このジョブは失われます。(ジョブを識
別するには、 *I,A,D=NJESND コマンドを使用します。)
IAT8460 NJERMT UPDATE COMPLETE.
REQUEST HONORED.
例
ノード BOS への BSC/NJE 回線をリセットします。
*F,NJE,N=BOS,FORCE
v JES3 は、指定したノードへの現行の伝送を完了できるようにします。
v 次に、JES3 は指定したノードを保留状況にします。ただし、そのノードからネッ
トワーク・ジョブを受信でき、両方のノードがメッセージおよびコマンドを送受
信できます。
v コマンドを入力した後で、指定されたノードにルーティングされる新しいジョブ
はオペレーター保留状況に入ります。
v コマンドが入力されたときに特別スケジュールに変更された、指定したノードに
ルーティングされたジョブはすべて、特別スケジュールに変更されたままになり
ます。スケジュールを変更されたときにオペレーター保留状況になります。
*I,Q,H コマンドは、特別スケジュールに変更されたままになっている限り、これら
のジョブを表示しません。
IAT8460 NJERMT UPDATE COMPLETE.
REQUEST HONORED.
リモート・ノード CHI に伝送するようにスケジュールされたすべてのジョブを保留
します。
*F,NJE,NAME=CHI,HOLD
v JES3 は、指定したノードを保留状況から解放しますが、このコマンドを入力する
前にオペレーター保留状況だったノードにルーティングされたジョブは解放しま
せん。(それらのジョブを解放するには、保留状況にある各ジョブのジョブ番号を
入れて *MODIFY,J=,R コマンドを出す必要があります。)
IAT8460 NJERMT UPDATE COMPLETE.
REQUEST HONORED.
ノード CHI を保留状況から解放して、オペレーター保留状況にある CHI にルーテ
ィングされたすべてのジョブを解放するには、次の 3 つのコマンドを使用してくだ
さい。
*F,NJE コマンドを出してノード CHI を保留状況から解放します。
*F,NJE,NAME=CHI,NOHOLD
*I,Q,H コマンドを出して、保留状況にあるネットワーク・ジョブを判別します。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
321
*MODIFY,NJE
*I,Q,H
結果の表示 (IAT8674) は、ジョブ 1234 および 2345 が伝送の準備をしているか、
オペレーター保留状況にあるときに伝送を待機していたか (dspname = NJESND) を
示します。
*F,J=,R コマンドを出して、ジョブをオペレーター保留状況から解放します。
*F,J=(1234,2345),R
JES3 は、指定したノードを直接接続されたノードとしてユーザーのネットワークに
追加します。
IAT8460 NJERMT UPDATE COMPLETE.
REQUEST HONORED.
*F,NJE コマンドを出して、スプール区画 PART1 を NODE1 に割り当てます。
*F,NJE,NAME=NODE1,SP=PART1
JES3 は、NODE1 のスプール区画を PART1 に変更します。
IAT8460 NJERMT UPDATE COMPLETE.
REQUEST HONORED.
コンソール情報の変更 *MODIFY,O
機能
*MODIFY,O コマンドを使用して、以下の項目を行います。
v DLOG をアクティブ化または非アクティブ化します。
v 特定のリモート・コンソールの JES3 宛先クラスまたは宛先コードを追加または
削除します。
v リモート・コンソールの JES3 権限レベルを変更します。
v ワークステーションがサインオンしていないときに、リモート・コンソールのメ
ッセージの保管をアクティブ化または非アクティブ化します。
RACF コマンド検査が使用可能でない場合、*MODIFY,O コマンドを出して初期設
定した後でコンソールの権限レベルを更新できます。RACF コマンド検査が使用可
能なときに *MODIFY,O コマンドを出した場合には、コンソールの JES3 権限レベ
ルは更新されますが、コマンド権限に RACF を使用していれば、コマンド権限は影
響を受けません。 RACF 使用時の権限レベルの割り当ての詳細については、 z/OS
JES3 初期設定およびチューニング・ガイド を参照してください。コンソールの現
行権限レベルを表示するには、 *INQUIRY,O コマンドを使用してください。JES3
インストール・システム出口 IATUX18 を使用して特定の場合での権限レベルの再
定義を行えます。IATUX18 の詳細については、 z/OS JES3 Customization を参照し
てください。
構文
322
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*MODIFY,O
*MODIFY
*F
,O
,DLOG=
,O =con
ON
OFF
,A=auth
,ADEST=
dest
,
( dest
dest
,
)
,DDEST=
( dest
rout
,
)
,AROUT=
( rout
,
)
( rout
rout
,
)
( rout
( rout )
,SAVEMSG=
YES
NO
)
,DROUT=
パラメーター
DLOG= ON / OFF
JES3 DLOG をアクティブ化または非アクティブ化するかを指定します。
ON
JES3 が出力サービスによるそれ以降の処理のために、シスプレックスのシ
ステム・ログをスプール・データ・セットに書き込むことを指定します。ロ
グはグローバル・プロセッサーから JES3 形式で書き込まれます。
OFF
JES3 がシスプレックスのシステム・ログを保持しないことを指定します。
この場合、ハードコピー・ログは、各システムの CONSOLxx HARDCOPY
ステートメントに指定した OPERLOG または SYSLOG (あるいはその両方)
に書き込まれます。
A=auth
選択した JES3 RJP コンソールの権限レベル (0 ∼ 15) を指定します。コンソ
ールの権限レベルを 10 より低く設定した後では、そのコンソールからコンソー
ルの権限を変更できません。その権限を変更するには、権限レベルが 10 以上の
別のコンソールで *MODIFY,O コマンドを入力します。
ADEST=dest
指定した RJP コンソールに追加したい JES3 宛先クラスを指定します。
DDEST=dest
指定した RJP コンソールに削除したい JES3 宛先クラスを指定します。これ以
降、JES3 はその宛先クラスに関連付けられたメッセージを表示しません。
AROUT=rout
指定したコンソールに追加したい宛先コードを指定します。
DROUT=rout
指定したコンソールから削除したい宛先コードを指定します。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
323
*MODIFY,O
SAVEMSG = YES / NO
指定した RJP コンソールがサインオンされていないときに、そのコンソールに
宛先指定されたメッセージを JES3 が保管するかどうかを指定します。
SAVEMSG=YES の場合、指定したリモート・コンソールのメッセージはスプー
ルに保管され、サインオンされてからリモート・コンソールに送信されます。
SAVEMSG=NO の場合、指定したコンソールのメッセージは、そのコンソール
がサインオンされていない間は保管されません。
例
コンソール RMT01 の権限レベルを 15 から 4 に変更します。
*F,O=RMT01,A=4
JES3 をダウンさせられるのを コンソール RMT01 のみに制限します。
*F,O=RMT01,A=11
すでにコンソール RMT02 に割り当てられているクラスにエラー宛先クラス (ERR)
を追加することによって、コンソール RMT02 にエラー・メッセージを直接送信し
ます。
*F,O=RMT02,ADEST=ERR
受信される宛先コードのリストに宛先コードを追加することによって、宛先コード
7 および 9 のメッセージをコンソール RMT02 に直接送信します。
*F,O=RMT02,AROUT=(7,9)
コンソール RMT03 の RJP テレプロセシング装置に関連するメッセージの表示を停
止します。
*F,O=RMT03,DDEST=TP
ジョブまたはスプール・データ・セットの保留、解放、または変更
*MODIFY,Q
機能
*MODIFY,Q コマンドを使用して、以下の項目を行います。
v スプール・データ・セットをある区画から別の区画へ再割り当てします。
v 初期区画がいっぱいになった場合に、スプール割り振りをオーバーフローさせて
入れるスプール区画を割り当てまたは再割り当てします。
v JES3 にスプール・データ・セットに追加のスペースを割り振らせないようにする
か、 JES3 がスプール・データ・セットにスペースの割り振りを再開できるよう
にします。 表 16 にこのコマンドについてまとめてあります。スプール・デー
タ・セットでの断続的な入出力エラーの処理に使用できるプロシージャーの説明
は、 z/OS JES3 初期設定およびチューニング・ガイド を参照してください。
v 特定のスプール・データ・セットを保留または解放し、そのデータ・セットにデ
ータを持つすべてのジョブを保留、解放、または取り消します。
v スプール・データ・セットに欠陥のあるトラックの BADTRACK エレメントを追
加します。
324
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*MODIFY,Q
v JES3 ジョブ・キューにあるすべてのデータを保留または解放します。
v 指定した優先順位のジョブを保留または解放します。
v スプール・データの整合性をオン/オフにします。
v 同じ名前の複数バッチ・ジョブを MAIN SE と同時刻にスケジュールすることを
許可または不許可にします。
構文
*MODIFY
*F
,Q
,
DUPJOBNM
=
NO
YES
,DD=
ddn
,CANCEL
,CYL=cccc,TRK=tttt
,DRAIN
,HOLD
,RELEASE
,R
,SP=spart
,STOP
,USE
,H
,R
,
( ddn
,P=
)
prty
,
( prty
,SP=spart1
,
,
,SDI=
)
O
=
MIN
=
spart2
YES
NO
nn
ON
OFF
パラメーター
DUPJOBNM={NO|YES}
同じ名前の複数バッチ・ジョブを MAIN SE と同時刻にスケジュールできるか
どうかを指定します。
NO
同じ名前の別のバッチ・ジョブがすでに MAIN にスケジュールされている
場合は、バッチ・ジョブは MAIN SE にスケジュールされません。
YES
同じ名前の別のバッチ・ジョブがすでに MAIN にスケジュールされていて
も、バッチ・ジョブは MAIN SE にスケジュールされます。
DD =ddn
スプール・データ・セットの DD 名を指定します。JES3 は、SP=spart も指定
されている場合には、指定した区画にこのスプール・データ・セットを割り当て
ます。JES3JCT は、このパラメーターの有効な DD 名ではありません。
CANCEL
指定したスプール・データ・セットを保留し (データ・セットをスプール保留状
況にします)、そのデータ・セットにデータを持つすべてのジョブを取り消しま
す。
CYL=cccc
欠陥があるトラックを含むシリンダーを識別する 4 桁の 16 進値を指定しま
す。
TRK=tttt
欠陥があるトラックを識別する 4 桁の 16 進値を指定します。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
325
*MODIFY,Q
DRAIN
指定したスプール・データ・セットでのスペースの割り振りを停止します。
HOLD
指定したスプール・データ・セットを保留し、そのデータ・セットにデータを持
つすべてのジョブのそれ以降のスケジューリングを保留します (データ・セット
およびジョブをスプール保留状況にします)。
RELEASE または R
指定したスプール・データ・セット、およびそのスプール・データ・セットにデ
ータを持つすべてのジョブをそれ以降のスケジューリングのために解放します
(データ・セットおよびジョブをスプール保留状況から解放します)。
SP=spart
スプール区画の名前を指定します。 JES3 は、指定したスプール・データ・セ
ットをこの区画に割り当てます。
STOP
指定したスプール・データ・セットを保留し、データ・セットにデータを持つす
べてのジョブがメインで現在アクティブでなければ、そのジョブのそれ以降のス
ケジューリングを保留します (データ・セットおよびジョブをスプール保留状況
にします)。このパラメーターは、データ・セットにデータを持つすべてのジョ
ブがメインで現在アクティブであれば、そのジョブを取り消します。
USE
指定したスプール・データ・セットでのスペースの割り振りを再開します。
P=prty
保留するか、JES3 ジョブ・キューに解放するジョブの優先順位 (0 ∼ 15) を指
定します。
H
ジョブのこれ以降のスケジューリングを保留する (ジョブを優先順位保留状況に
する) ことを指定します。
R
ジョブをこれ以降のスケジューリングのために解放する (ジョブを優先順位保留
状況から解放する) ことを指定します。
SP=spart1
オーバーフロー区画が割り当てられているスプール区画の名前を指定します。
O=spart2
spart1 がいっぱいになったときにスプール・データをオーバーフローさせて入れ
るスプール区画の名前を指定します。
O=YES
スプール・データをデフォルトのスプール区画にオーバーフローさせることを指
示します。
O=NO
スプール・データを他のスプール区画にオーバーフローさせないことを指示しま
す。
MIN=nn
最小スプールしきい値の変更を可能にします。このパラメーターは、区画内でス
プールの不足が生じたときの緊急状態にのみ使用することを意図しています。デ
326
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*MODIFY,Q
フォルト区画の場合に、このしきい値を下げるかゼロを指定すると、リカバリー
するためのコールド・スタートを必要とする次の JES3 再始動の際に、JES3 の
初期化が行えなくなります。
nn は 0 から 99 までの値です。この値は、JES3 システム機能を実行するため
に使用できる空き区画スプール・スペース全体のうちのパーセントを表します。
SPART 初期設定ステートメントの SPLIM パラメーターの説明については、
z/OS JES3 初期設定およびチューニング・ガイド を参照してください。
SDI={ON|OFF}
スプール整合性検査を ON または OFF にすることを指定します。このコマン
ドは、システム・プログラマーに指示された場合にのみ使用してください。
ON
スプール・データ整合性検査をオンにします。ON 機能は、次の JES3 ホッ
ト・スタートで有効になります。
OFF
スプール・データ整合性検査をオフにします。 OFF 機能は、即時に有効に
なります。
表 16. *F,Q,DD= コマンドのまとめ
結果
指定したスプール・データ・セットに
データを持つジョブ
パラメーター
指定したスプール・
データ・セットでの
スプール・スペース
割り振り
ジョブ・スケジュール
メインでのジョブ
DRAIN
なし
なし
中断
USE
なし
なし
再開
HOLD
スプール保留
継続
中断
STOP
スプール保留
取り消し
RELEASE または R
スプール保留からの解放 継続
再開
CANCEL
取り消し
中断
取り消し
中断
規則
v DUPJOBNM を ’NO’ に変更しても、すでに MAIN にスケジュールされている同
じ名前のバッチ・ジョブには影響ありません。
v デフォルト区画に割り当てられたすべてのスプール・データ・セットの DD 名を
指定しないでください。常に、少なくとも 1 つのスプール・データ・セットをデ
フォルト区画に割り当てる必要があります。
v すべての DD 名および区画名が有効であることを確認してください。エラーが検
出されるとこのコマンドは実行されません。
– JES3 はメッセージ IAT8090 を出します。
IAT8090
SPOOL DATA SET ddname MOVED TO PARTITION spart
– ここで、JES3 は指定した区画に割り当てられたデータを、指定したスプー
ル・データ・セットに書き込めます。
– コマンドの前に指定したスプール・データ・セットに書き込まれたデータは、
未変更のまま出されます。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
327
*MODIFY,Q
– DD 名および区画名への変更は、ホット・スタートを使用した JES3 の再始動
後も有効なままです。この変更はウォーム・スタートを使用した後に失われま
す。
v オーバーフロー区画が割り当てられていない場合、スプール・データはデフォル
ト区画に自動的にオーバーフローして入ります。デフォルト区画はオーバーフロ
ーしません。
v オーバーフロー区画を変更すると、JES3 はメッセージ IAT8097 を出します。
IAT8097
spart1 WILL NOW OVERFLOW INTO PARTITION spart2
v 循環オーバーフロー状態になった場合、JES3 はメッセージ IAT8098 を出しま
す。
IAT8098
OVERFLOW MODIFY FOR spart1 REJECTED,
CIRCULAR OVERFLOW WOULD RESULT
v コマンドを出すたびに、最大 20 までスプール・データ・セットを指定できま
す。
v DRAIN パラメーターを使用して以前に停止したスプール・データ・セットには
USE パラメーターを入力してください。
v DRAIN パラメーターを指定する場合 :
– JES3 はメッセージ IAT8091 を出します。
IAT8091
ALLOCATION FROM SPOOL DATA SET ddname
SUSPENDED
– JES3 は指定したスプール・データ・セットでのスペースの割り振りを停止し
ます。そのデータ・セットにデータを現在持つジョブがシステム内にあれば、
JES3 はそのジョブの通常処理を継続し、ジョブが完了するごとにスペースを
解放します。
v USE パラメーターを指定する場合 :
– JES3 はメッセージ IAT8091 を出します。
IAT8091
ALLOCATION FROM SPOOL DATA SET ddname RESUMED
– JES3 は指定したスプール・データ・セットでのスペースの割り振りを再開し
ます。
v ホット・スタートまたはウォーム・スタートを使用した JES3 の再始動後も、す
べての変更は有効なままです。
v HOLD パラメーターを指定する場合 :
– JES3 は次のメッセージを出します。
IAT8091 ALLOCATION FROM SPOOL DATA SET ddname
SUSPENDED
このメッセージは、コマンドの影響を受けたジョブごとに出されます。
IAT8083
JOB QUEUE FOR SPECIFIED EXTENTS HELD
– JES3 は、指定したスプール・データ・セットをスプール保留状況にし、その
データ・セットに追加のスペースを割り振りません。
– JES3 は、指定したスプール・データ・セットにデータを持つジョブの追加処
理をスケジュールしません。コマンドを実行要求したときに進行中の処理は完
了できます。
v STOP パラメーターを指定する場合 :
328
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*MODIFY,Q
– JES3 は次のメッセージを出します。
IAT8091
ALLOCATION FROM SPOOL DATA SET ddname
SUSPENDED
このメッセージは、このコマンドの結果としてスプール保留状況に入ったジョ
ブごとに出されます。
IAT8083
JOB QUEUE FOR SPECIFIED EXTENTS STOPPED
– JES3 は、指定したスプール・データ・セットをスプール保留状況にし、その
データ・セットに追加のスペースを割り振りません。
– JES3 は、指定したスプール・データ・セットにデータを持ち、メインでアク
ティブではないジョブをスプール保留状況にし、そのジョブに追加の活動をス
ケジュールしません。JES3 がジョブの代わりに何らかの活動を現在実行中で
あれば、その活動は終了します。
– 現在メインでアクティブである、指定したスプール・データ・セットにデータ
を持つジョブごとに、 JES3 は MVS がジョブを取り消すように要求します。
MVS がジョブを取り消せない場合には、メッセージ IEE841I が出されます。
ジョブを取り消すには、 MVS FORCE コマンドを入力する必要があります。
v RELEASE パラメーターを指定する場合 :
– JES3 は次のメッセージを出します。
IAT8091
ALLOCATION FROM SPOOL DATA SET ddname RESUMED
このメッセージは、コマンドの影響を受けたジョブごとに一度出されます。
IAT8083
JOB QUEUE FOR SPECIFIED EXTENTS RELEASED
– JES3 は、指定した各スプール・データ・セットをスプール保留状況から解放
し、そのデータ・セットでのスペースの割り振りを再開します。
– 指定したデータ・セットにデータを持つジョブごとに、 JES3 は、そのジョブ
が保留されている他のスプール・データ・セットにデータを持っていなけれ
ば、そのジョブをスプール保留状況から解放します。他のデータ・セットが保
留されている場合、 JES3 は再びメッセージ IAT8091 を出します。
(すべての ジョブのスプール・データ・セットは、そのジョブをスプール保留
状況から解放する前に解放する必要があります。)
– JES3 は、スプール保留状況から解放するジョブで次の処置を取ります。
- 元々 HOLD パラメーターを使用してジョブをスプール保留状況に入れた場
合、各ジョブは中断した場所から処理を再開します。
- 元々 STOP パラメーターを使用してジョブをスプール保留状況に入れた場
合、 JES3 は次のように応答します。
v ジョブが保留状況に入れられる前に、ジョブにスケジュールされた最後の
JES3 機能に各ジョブのスケジュールを変更します。
v バッチ・ジョブがスプール保留状況に入れられたときにメインでアクティ
ブだった各バッチ・ジョブを再始動します。ジョブは、ジョブの JCL の
//*MAIN 制御ステートメントにコーディングした障害オプション
(CANCEL、HOLD、RESTART、PRINT) に応じて再始動されます。
JES3 は、TSO/E ユーザーおよび開始済みタスクを再始動しません。
– CANCEL パラメーターを指定する場合 :
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
329
*MODIFY,Q
- JES3 は次のメッセージを出します。
IAT8091
ALLOCATION FROM SPOOL DATA SET ddname
SUSPENDED
このメッセージは、コマンドの影響を受けたジョブごとに出されます。
IAT8083
JOB QUEUE FOR SPECIFIED EXTENTS CANCELED
- JES3 は、指定したスプール・データ・セットをスプール保留状況にし、そ
のデータ・セットに追加のスペースを割り振りません。
- JES3 は、指定したスプール・データ・セットにデータを持つ各ジョブを取
り消します。印刷の準備ができているジョブからの出力も取り消します。
指定したデータ・セットにトラック割り振りテーブル (TAT) を持つジョブお
よびデータ・セットも、他のアクティブなスプール・データ・セットに割り振
られたスプール・スペースを持つことができます。JES3 がこれらのジョブを
取り消すときに、他のスプール・データ・セットのスプール・スペースを解放
しません。その結果、 JES3 を分析を伴うウォーム・スタートまたは分析を伴
うホット・スタートを使用して再始動するまで、このスペースは使用できませ
ん。
– JES3 を再始動した後もすべての変更は有効なままです。
例
スプール・データ・セットを DD 名 SPOOL3 および SPOOL4 を付けてスプール区
画に再割り当てします。
*F,Q,DD=(SPOOL3,SPOOL4),SP=PARTB
スプール・データを区画 PARTA から PARTB へオーバーフローさせます。
*F,Q,SP=PARTA,O=PARTB
スプール・データを区画 PARTB からデフォルト区画へオーバーフローさせます。
*F,Q,SP=PARTB,O=YES
スプール・データ・セット SPOOLD および SPOOLE でのスペースの割り振りを停
止します。
*F,Q,DD=(SPOOLD,SPOOLE),DRAIN
スプール・データ・セット SPOOLE でのスペースの割り振りを再開します。
*F,Q,DD=SPOOLE,USE
スプール・データ・セット SPOOL1 での追加スペースの割り振りから JES3 を保留
させます。
*F,Q,DD=SPOOL1,HOLD
スプール・データ・セット SPOOL2 が一時的に損傷しています。SPOOL2 での追
加スペースの割り振りから JES3 を停止させ、そのデータ・セットにデータを持つ
ジョブのすべての処理を停止します。
*F,Q,DD=SPOOL2,STOP
330
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*MODIFY,Q
スプール・データ・セット SPOOL1 および SPOOL2 が再び使用準備をしていま
す。そのデータ・セットおよびデータ・セットにデータを持つジョブをスプール保
留状況から解放します。
*F,Q,DD=(SPOOL1,SPOOL2),RELEASE
スプール・データ・セット SPOOL3 が一時的に損傷しています。 そのデータ・セ
ットにデータを持つすべてのジョブを取り消して、再実行要求できるようにしま
す。
*F,Q,DD=SPOOL3,CANCEL
JES3 は、指定したトラックに BADTRACK エレメントを追加します。次のメッセ
ージが出されます。
IAT1145 ENTRY ADDED TO BADTRACK TABLE: DDNAME=ddn,CYL=cyl,TRK=trk
BADTRACK エレメントがコマンドに指定したトラックにすでに存在する場合に
は、メッセージ IAT1145 は出されません。BADTRACK 問い合わせコマンドを
(*INQUIRY,BT) を使用して、 BADTRACK エレメントのリストを入手できます。
コマンドがリジェクトされた場合、エラーを説明する理由テキストを付けたメッセ
ージ IAT8055 が出されます。
‘SPOOL1’ という名前のスプール・データ・セットの BADTRACK エレメントを、
シリンダー 100 のトラック 10 (10 進値) に追加します。
*F,Q,DD=SPOOL1,CYL,=0064,TRK=000A
JES3 ジョブ・キュー全体を保留状況にします。
*F,Q,H
装置セットアップの変更 *MODIFY,S
機能
*MODIFY,S コマンドを使用して、以下の項目を行います。
v ボリュームを JES3 セットアップ処理に使用できないようにします。
v ボリュームを JES3 セットアップ処理に使用できるようにします。
v 実際の直接アクセス・ボリュームを指定した装置のマウントを維持します。この
コマンドは、 SMS 管理ボリュームを含む装置にも有効です。
v 指定した装置にマウントされたボリュームをアンロードします。
v JES3 管理装置の自動または手動割り振りを指定します。このコマンドを使用する
と、SETPARAM 初期設定ステートメントの ALLOCATE パラメーターによって
設定された指定を変更します。
v セットアップの深さのカウント (SDEPTH) に据え置きマウントのみを必要とする
ジョブを含むかどうかを指定します。
v 指定したジョブへのマウントを必要とし、それを想定するボリュームがマウント
されたかどうかを判別します。すべてのボリュームがマウントされている場合に
このコマンドを使用しますが、 JES3 のボリューム検査を通じて予期される応答
は認識されていません。
v 同時に処理できる非同期入出力要求の現在の数を変更します。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
331
*MODIFY,S
v THWSSEP= パラメーターを使用して、スクラッチおよび特定のテープ要求と、異
なるメディア・タイプのスクラッチ要求を最高水準点処理中に分割するかどうか
を指定します。
v IVERMSG= パラメーターを使用して、すべての初期検査応答メッセージをハード
コピー・メッセージ・ログ (MLOG) に書き込むかどうかを指定します。
構文
*MODIFY
*F
,S
,AL=
A
M
,ALWIO=nn
,J=jobno,V
,M=
devnum
/
devtype
,THWSSEP=
IGNORE
PREFER
REQUIRE
,DEFERCT=
YES
NO
,U=
devnum
/
,VA=
T-vol
,
,VU=
,main,vol
,main
( T-vol
D-vol
,
)
( D-vol
T-vol
,
)
( T-vol
D-vol
,
)
( D-vol
SUMMARY
,IVERMSG=
ALL
)
パラメーター
AL=A または M
割り振りが自動か手動かを指定します。
AL=A
セットアップが、すべての適応ジョブのリソースの割り振りを自動的に試行
するかを指定します。SMS 管理のリソースを必要とするジョブがシステム
選択フェーズを通じて送信され、必要な SMS 管理のリソースにアクセス権
があるメインを判別します。 SMS 管理のリソースを必要としないジョブ
は、 MDS 処理の割り振りフェーズに進みます。
AL=M
ボリュームを取り出した後で、セットアップが WAITVOL キューにすべて
のジョブを入れることを指定します。ジョブは、オペレーターが *START,S
コマンドを出して必要なリソースが使用可能であることを示すまで
WAITVOL キューに保持されます。
ALWIO=nn
同時に処理できる非同期入出力要求の現在の数を nn に設定することを指定しま
す。この値は、SETPARAM 初期設定ステートメントの ALWIO パラメーター
332
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*MODIFY,S
に指定した値に変更されます。このパラメーターの最小値は 1 です。最大値
は、SETPARAM 初期設定ステートメントの MAXIO パラメーターに指定した
値です。装置の自動 (A) または手動 (M) 割り振りを指定します。
DEFERCT=YES|NO
セットアップの深さのカウント (SDEPTH) に据え置きマウントのみを必要とす
るジョブを含むかどうかを指定します。このコマンドでは、SETPARAM 初期設
定ステートメントの DEFERCT パラメーターを変更できます。
J=jobno
検査するジョブを指定します。
V
指定したジョブの検査を指定します。
M=devnum または /devnum または devtype
ボリュームを保持する装置を指定します。このパラメーターは、テープ・ボリュ
ームには無効です。装置番号は 3 桁または 4 桁の 16 進数値にできます。装置
番号の前のスラッシュ (/) は 4 桁の装置番号にする必要があります。 M= パラ
メーターは、スラッシュなしの 4 桁の値を装置タイプとして扱います。装置番
号は、次のいずれの形式でも指定することができます。
ddd
/ddd
/dddd
main
指定した装置が接続されているメインを指定します。
vol
指定した装置にマウントが維持されるボリューム通し番号を指定します。 JES3
は、装置でボリュームを検出しなければ、ボリュームを要求する MOUNT メッ
セージを出します。
THWSSEP=IGNORE
JES3 がスクラッチと特定のテープ要求を分割しないことと、最高水準点処理中
に異なるメディア・タイプのスクラッチ・テープ要求を分割しないことを指定し
ます。スクラッチおよび特定のテープ要求と、異なるメディア・タイプのスクラ
ッチ要求はいずれも同じテープ・ドライブに割り振られます。
THWSSEP=PREFER
JES3 が、別々のテープ・ドライブにあるスクラッチまたは特定のテープ要求の
割り振りを試行するか、追加装置を割り振らずに別々のテープ・ドライブの異な
るメディア・タイプのスクラッチ・テープ要求の割り振りを試行するかを指定し
ます。 JES3 が要求を分割できなければ、スクラッチおよび特定のテープ要求
と、異なるメディア・タイプのスクラッチ要求は同じテープ・ドライブに割り振
られます。
THWSSEP=REQUIRE
JES3 が要求を満たすために追加テープ・ドライブを割り振る必要がある場合で
も、 JES3 が同じテープ・ドライブにスクラッチおよび特定のテープ要求を割
り振らず、同じテープ・ドライブに異なるメディア・タイプのスクラッチ・テー
プ要求を割り振らないことを指定します。
U=devnum または /devnum
アンロードされるボリュームにある直接またはシリアル・アクセス装置
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
333
*MODIFY,S
(devnum または /devnum) を見付けることを指定します。装置番号は 3 桁また
は 4 桁の 16 進数値にできます。装置番号は、次のいずれかの形式で指定する
必要があります。
ddd
dddd
/ddd
/dddd
ddd および dddd は、装置番号を示します。
main
指定した装置が接続されているメインを指定します。
VA=T-vol または D-vol
使用可能にするテープ (T) およびディスク (D) のボリュームを指定します。
VU=T-vol または D-vol
使用不可にするテープ (T) およびディスク (D) のボリュームを指定します。指
定したボリュームは、*MODIFY,S,VA= コマンドが出されるまで使用不可にな
ります。
注: *MODIFY,S コマンドを使用して SMS 管理ボリュームを使用不可にして
も、そのボリュームに存在する SMS ユーザー・カタログへの要求を除い
て、ジョブ・スケジュールには影響を与えません。
SMS 管理ボリュームへのジョブのスケジューリングを JES3 にさせないよ
うにするには、 V SMS,VOLUME(vvvvvv),QUIESCE または
V SMS,VOLUME (vvvvvv),QUIESCE,NEW コマンドを使用します。これらの
コマンドの詳細については、 z/OS MVS システム・コマンド の「記憶グル
ープまたはボリュームの SMS 状況の変更」を参照してください。
IVERMSG=SUMMARY|ALL
すべての初期検査応答メッセージ (メイン接続中に受信した IAT5918 メッセー
ジ) をハードコピー・メッセージ・ログ (MLOG) に書き込むかどうかを指定し
ます。 SUMMARY は、要約メッセージ (IAT5919) を初期検査応答メッセージ
の 100 個ごとと、初期検査処理の終了時に書き込むことを指定します。 ALL
は、すべての初期検査応答メッセージを書き込むことを指定します。デフォルト
は SUMMARY です。
変更は、コマンドが処理された後に接続されているすべてのシステムに適用さ
れ、次の JES3 再始動まで、あるいは IVERMSG の設定値が変更されるまで有
効です。
コマンドを特定の JES3 システムでのみ有効にしたい場合、 *START,JSS また
は *START,main,CONNECT コマンドを入力する前に、残りのすべてのシステム
を JES3 に対してオフラインに変更できます。JES3 の再始動の後にすべてのシ
ステムでコマンドを有効にしたい場合には、 *START,JSS コマンドを入力する
前にこのコマンドを入力してください。
結果
v セットアップによって割り振られておらず、使用不可ボリュームの使用を要求す
るジョブは、セットアップ・ボリューム使用不可キューに入れられます。
334
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*MODIFY,S
v ボリュームが使用不可になる前にそのボリュームを割り当てたジョブは、正常に
完了できます。
v 使用不可ボリュームへの動的割り振り要求はリジェクトされます。
v 使用不可ボリュームへのカタログ・セットアップ要求では、コンバーター/インタ
ープリター DSP によってジョブが取り消されます。
v セットアップ・ボリューム使用不可キューに現在あるすべてのジョブは、セット
アップ割り振りキューに転送されます。
使用不可ボリュームを単一ジョブに割り振るには、 *RESTART,S コマンドを使用し
ます (380 ページの『割り振りの再始動 *RESTART,SETUP』 を参照してくださ
い)。
JES3 はこのメッセージを出します。
IAT5726 THWSSEP=IGNORE | PREFER | REQUIRE
例
テープ・ボリューム R67891 および R67892 を使用不可にします。
*F,S,VU=(T-R67891,T-R67892)
テープ・ボリューム R67891 および R67892 を使用可能にします。
*F,S,VA=(T-R67891,T-R67892)
メイン SY2 の 3330 ディスクにボリューム A55521 のマウントを維持します。
*F,S,M=3390,SY2,A55521
SY2 の装置番号 292 にマウントされたボリュームをアンロードします。
*F,S,U=292,SY2
RJP の変更 *MODIFY,T
機能
*MODIFY,T コマンドを使用して、以下の項目を行います。
v リモート・プリンターまたはパンチ装置が「作動不能」になっている場合に取る
処置を指定します。
v 回線にパスワードを割り当てるか、パスワードが必要ではないことを指定しま
す。
v BSC RJP ワークステーションから実行要求されているジョブを保留または解放し
ます。
v SNA RJP ジョブ・キューから実行要求されている JES3 ジョブ・キューのジョブ
を保留または解放します。
v BSC RJP が停止した後で再初期設定するときに、回線を自動的に開始するかどう
かを指定します。
v RJPSNPS 機能を制御します。
v SNA RJP ワークステーションで自動リーダーを使用可能または使用不可にしま
す。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
335
*MODIFY,T
v SNA RJP トレースを使用不可または使用可能にします。
v ログオンが禁止されるまでに、誤ったパスワードを SNA RJP ワークステーショ
ンで入力できる回数を変更します。
v SNA または BSC RJP ワークステーションでグループ名を変更します。
構文
*MODIFY
*F
,T
,L=
,T=
lname
ALL
,A
,H
,M
,P=
oldpassword
NONE
wsname
,R
,SNAPON
,SNAPOFF
,TRCEON
,TRCEOFF
,AUTO=
,B=
,H
,JOB=
ALL
Y
N
nn
ALL
R
C
,R
,G=group
,P=(
oldpassword
NONE
,TRACE=
ON
OFF
,PL=n
,AUTO=
Y
N
,B=
nn
ALL
,H
,JOB=
R
C
,R
,TRACE=
ON
OFF
,PL=n
,
newpassword
NONE
)
パラメーター
L=lname または ALL
(RJPLINE 初期設定ステートメントに定義された) 状況を表示する BSC RJP 通
信回線を指定します。 ALL を指定すると、すべての BSC RJP 回線が表示され
ます。
A
*CANCEL,RJP コマンドの後に *CALL,RJP コマンドが続く場合に、指定した回
線が自動的に再始動することを指定します。
H
指定したワークステーションで、または指定した回線での後続の呼び出し先リー
ダーからのすべての入力がそれ以降のスケジューリングを保留することを指定し
ます。コマンドが出されたときにすでに JES3 ジョブ・キューにあるジョブは
影響を受けません。
M BSC RJP がアクティブまたは再アクティブになった後で、回線を *START,RJP
コマンドによって手動で開始する必要があることを指定します。
P=password または NONE
1 ∼ 8 文字の既存のパスワードまたはパスワードなしを指定します。 NONE
336
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*MODIFY,T
を指定した場合、パスワードは必要ありません。このパスワードの割り当ては、
JES3 がコールド・スタートまたはウォーム・スタートのいずれかが実行される
まで有効です。
R
指定した回線のエラー・カウンターをゼロにリセットすることを指定します。
SNAPON
SNAP 機能を使用可能にします。
SNAPOFF
SNAP 機能を使用不可にします。
TRCEON
BSC RJP イベント・トレースをハードコピー・ログに表示できるようにしま
す。
TRCEOFF
BSC RJP イベント・トレースをハードコピー・ログに表示できないようにしま
す。
TRACE=ON または OFF
SNA RJP トレース機能を使用可能にする (ON) か、使用不可にする (OFF) か
を指定します。
T=wsname または ALL
影響を受ける BSC または SNA RJP ワークステーションの名前 (RJPTERM 初
期設定ステートメントに定義されている) を指定します。ALL を指定すると、
変更するパラメーターに関連付けられたタイプのすべてのワークステーションが
影響を受けます。
AUTO=Y または N
自動リーダーを使用可能にする (Y) か、使用不可にする (N) かを指定します。
B=nn または ALL
現在保留状況にある nn 個のバッチ (1 ∼ 99) またはすべてのバッチ・ジョブ
を解放することを指定します。
H
指定したワークステーションでの後続の呼び出し先リーダーからのすべての入力
が、それ以降のスケジューリングを保留することを指定します。 コマンドが出
されたときにすでに JES3 ジョブ・キューにあるジョブは影響を受けません。
JOB=R または C
非プログラマブル・ワークステーションでリモート・プリンターまたはパンチ装
置が「作動不能」になった後で取る処置を指定します。 R は、リモート装置が
「作動不能」になった後でデータ・セットのスケジュールを変更することを指定
します。 C は、R パラメーターで設定した状態をクリアすることを指定しま
す。 C パラメーターが有効な間に装置が「作動不能」になった場合には、ジョ
ブはアクティブなままです。
R
指定したワークステーションから読み取った後続ジョブを保留状況にしないこと
を指定します。これは、現在保留状況のジョブを解放しません。
P=old password または NONE および new password または NONE
old password はワークステーションによって要求される 1 ∼ 8 文字の既存の
パスワードまたは NONE を指定します。old password は、新規ワークステーシ
ョン・パスワードを割り当てるときに指定する必要があります。new password
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
337
*MODIFY,T
または NONE は、ワークステーションへの次のサインオンに必要な 1 ∼ 8 文
字の新規パスワードを指定します。 NONE を指定した場合、パスワードは必要
ありません。この割り当ては、 JES3 がコールド・スタートまたはウォーム・
スタートのいずれかが実行されるまで有効です。
PL=n
SNA RJP ワークステーションへのログオンがリジェクトされるまでに、そのワ
ークステーションで誤ったパスワードを入力できる回数を変更します。 0 を指
定した場合、誤ったパスワードを何回入力してもワークステーションはログオン
をリジェクトしません。
G=group
ワークステーションに関連付けられたグループ名を指定します。このパラメータ
ーは T=ALL と一緒に使用できず、グループは特殊名 LOCAL または
ANYLOCAL のいずれかにはできません。
規則
v *INQUIRY,T コマンドを使用して、BSC RJP 通信回線に必要なサインオン・パス
ワードを表示します。 JES3 は、BSC RJP ワークステーション・パスワードの表
示を禁止します。
v RJP ハードコピー・ログ・トレース機能を使用して、 RJP 内の内部プログラ
ム・フローの連続指示を生成します。トレース機能は、RJP 内で処理されたパス
を判別する場合に役立ちます。
v データは、重要なイベントが発生するごとにハードコピー・ログに印刷され、
JES3 トレース・テーブルに書き込まれます。
v *INQUIRY,T コマンドを使用して回線エラー統計を表示します。累算されたエラ
ー件数は、必要であればゼロにリセットできます。
v RJP の RACF パスワード保護機能がアクティブでない場合、 *MODIFY,T コマ
ンドを使用して、SNA RJP ワークステーションにパスワードを割り当てるか、パ
スワードが必要ないことを指定します。RJP の RACF パスワード保護機能がア
クティブである場合、 LOGON APPLID コマンドを使用してパスワードを変更し
ます。JES3 は、 SNA RJP ワークステーション・パスワードの表示を禁止しま
す。
v RJP の RACF パスワード保護機能がアクティブでない場合、 *MODIFY,T コマ
ンドを使用して、ワークステーションにパスワードを割り当てるか、パスワード
が必要ないことを指定します。 JES3 は、BSC RJP ワークステーション・パスワ
ードの表示を禁止します。 RJP の RACF パスワード保護機能がアクティブであ
る場合、ワークステーション・パスワードが必須であり、ワークステーション・
パスワードを RACF に定義する必要があり、 /*SIGNON カードを使用して新規
ワークステーション・パスワードを割り当てる必要があります。 RACF へのワー
クステーション・パスワードの定義の詳細については、 z/OS JES3 初期設定およ
びチューニング・ガイド を参照してください。
338
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*MODIFY,U
出力キュー情報の変更 *MODIFY,U
機能
*MODIFY,U コマンドを使用して、出力サービス・ライター・キュー (WTR)、出力
サービス保留キュー (HOLD)、または出力サービス BDT キュー (BDT) に現在ある
作業の要件を変更します。
一度に複数の *MODIFY,U コマンドを出すことができます。出すことができるコマ
ンドのデフォルト数は 10 です。
注:
1. 許容される数以上のコマンドを入力した場合、リジェクトされて再入力する必要
があります。
2. 複数の *MODIFY,U コマンドを出すときには注意が必要です。処理順序は予測
不可能であり、入力した順序では処理されません。結果が処理の順序に左右され
る場合には、 1 回に 1 つの *MODIFY,U コマンドを入力して、後続のコマン
ドを入力する前に処理されたことを確認してください。
次の表に、*MODIFY,U コマンドに指定できる許容可能キーワード・パラメーター
をまとめます。
表 17. *MODIFY,U で選択できる有効な処理パラメーター
KEYWORD
説明
HOLD
WTR
BDT
AGE=
APPC=
BG=
BT=
BY=
CJ=
CJID=
CJNM=
CONS=
DD=
DG=
DSN=
GT=
ID=
J=
L=
N=
PG=
S=
SL=
T=
キューでの時間
APPC 作業
BDT グループ ID
BDT ネットワーク・ストリーム
バイト数
クライアント・ジョブ
クライアント・ジョブ ID
クライアント・ジョブ名
受信するコンソール
DD 名
装置グループ
データ・セット ID
データ・セットの汎用タイプ
USERID の所有
ジョブ名/番号
行数
処理の数
ページ数
シーケンス ID
セキュリティー・ラベル
端末名
可
可
不可
不可
可
可
可
可
可
可
可
可
不可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
不可
不可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
不可
不可
不可
不可
不可
不可
可
可
可
可
不可
不可
不可
表 18. *MODIFY,U で選択または変更できる有効な処理パラメーター
KEYWORD
説明
HOLD
WTR
BDT
C=
NC=
CANCEL または C
CH=
NCH=
キャリッジ (FCB)
新規キャリッジ (FCB)
取り消し
文字テーブル
文字テーブルの変更
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
不可
不可
可
不可
不可
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
339
*MODIFY,U
表 18. *MODIFY,U で選択または変更できる有効な処理パラメーター (続き)
KEYWORD
説明
HOLD
WTR
BDT
CL=
NCL=
CM=
NCM=
CP=
NCP=
D=
ND=
DSID=
NDSID=
F=
FD=
NF=
FL=
NFD=
NFL=
H=
NH=
IP=
NIP=
NPD=
PD=
OB=
NOB=
P=
NP=
PM=
NPM=
Q=
NQ=
SS=
クラス
クラスの変更
コピー変更
修正の変更
コピー・カウント
コピー・カウントの変更
宛先
新規の宛先
3540 のデータ・セット
3540 への変更
書式
FORMDEF (フォーマット定義)
書式の変更
フラッシュ
FORMDEF の変更
フラッシュの変更
保留状況
保留の変更
IP アドレス
IP アドレスの変更
PAGEDEF の変更
PAGEDEF (ページ定義)
プリンター出力ビン ID
プリンター出力ビン ID の変更
優先順位
優先順位の変更
処理モード
処理モードの変更
キューのタイプ
新規のキュー
用紙切り離し・縁取り・スタッカー
機構 (BTS)
BTS の変更
特定タイプ
特定タイプの変更
UCS (トレーン)
UCS の変更
外部書き出しプログラム
外部書き出しプログラムの変更
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
不可
不可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
不可
不可
不可
不可
不可
不可
可
不可
不可
不可
不可
不可
不可
不可
不可
不可
可
可
不可
不可
不可
不可
不可
不可
可
不可
不可
不可
可
不可
不可
可
不可
不可
可
可
可
可
可
可
可
可
可
不可
不可
不可
不可
不可
不可
不可
不可
不可
NSS=
ST=
NST=
U=
NU=
W=
NW=
ジョブ出力の変更 *MODIFY,U
*MODIFY,U コマンドを使用して、JES3 システムのジョブ出力を変更します。ジョ
ブ出力はシステム内のさまざまな場所に置くことができ、 *MODIFY,U コマンドに
適切な ″Q=″ キーワード値を選択して変更したい出力を指示します。
一般的に、選択項目は次のようになります。
*MODIFY,U,Q=BDT
SNA/NJE ジョブ出力を変更する。
*MODIFY,U,Q=HOLD
HOLD キューにあるジョブ出力を変更する。
340
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*MODIFY,U
*MODIFY,U,Q=WTR
WTR サービス・キューにあるジョブ出力を変更する。
*MODIFY,U
すべてのジョブを変更する。
SNA/NJE ジョブ出力の変更
機能 - *MODIFY,U Q=BDT
*MODIFY,U Q=BDT コマンドを使用して、出力サービス BDT キューにあ
る SNA/NJE ネットワーク・ジョブを変更します。SNA/NJE ネットワー
ク・ジョブは、ネットワーク・ジョブ・ストリームまたはネットワーク
SYSOUT ストリームのいずれかにできます。このコマンドは、126 文字の
長さを許可する入力装置から出された場合には、 126 文字の長さにできま
す。 SNA/NJE の詳細な説明は、 108 ページの『SNA/NJE の制御』 を参
照してください。
HOLD キューの変更
機能 - *MODIFY,U Q=HOLD
*MODIFY,U Q=HOLD コマンドを使用して、現在出力サービス保留キュー
にある作業の要件を変更します。このコマンドは、126 文字の長さを許可す
る入力装置から出された場合には、 126 文字の長さにできます。一度に複
数の *MODIFY,U コマンドを出すことができます。 デフォルト数は 10 で
す。適切な DSP に *MODIFY,X コマンドを出すことによってこの数値を
変更できます。
WTR キューの変更
機能 - *MODIFY,U Q=WTR
*MODIFY,U Q=WTR コマンドを使用して、現在出力サービス・ライター・
キューにある作業の要件を変更します。 このコマンドは、126 文字の長さ
を許可する入力装置から出された場合には、 126 文字の長さにできます。
一度に複数の *MODIFY,U コマンドを出すことができます。 デフォルト数
は 10 で、 N=xx パラメーターを使用して変更できます。
構文
,
*MODIFY
*F
Q
=
WTR
,U
,Q=HOLD
Q=HOLD Unique Parameters
Q=HOLD & Q=WTR Common Parameters
,Q=WTR
Q=WTR Unique Parameters
Q=HOLD & Q=WTR Common Parameters
Q=BDT Unique Parameters
Q=BDT & Q=WTR Common Parameters
,Q=BDT
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
341
*MODIFY,U
,Q=WTR
*MODIFY,U Common Parameters
Q=BDT & Q=WTR Common Parameters
Q=WTR Unique Parameters:
,GT=PRT
,GT=
,NQ=HOLD
PUN
(PRT,PUN)
,NST=
ndevtype
NONE
,ST=devtype
Q=HOLD & Q=WTR Common Parameters:
,C=carr
,CH=
tab
,CL=class
,CM=
module
module,trc
NONE
,
( tab
,CONS=con
)
,CP=nnn
,DG=devgroup
,F=form
,FD=formdef
,FL=
flash id
NONE
,J=
jobname
jobno
jobname
jobno
,J=
,ID=userid
,IP=
,DD= ddn
,DSN= dsn
Y
N
ipaddr
,NC=ncarr
,NCH=
tab
,NCL=nclass
,NCM=
,
( tab
module
(module,trc)
NONE
,NCP=
nnn
+
*
&
)
,ND=
node
node.remote
,NF=nform
,NFD=
formdef
,NFL=
flash-id
NONE
,NIP=
ipaddr
NONE
,NOB=
nnnnn
NONE
,NP=nprty
,NPD=
pagedef
,NPM=new process-mode
,NSS=
C
S
,NU=cucsid
,OB=
nnnnn
NONE
,PD=pagedef
,PM=value
,S=
nnnnn
,SL=seclabel
Q=BDT & Q=WTR Common Parameters:
342
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
,SS=
C
S
?
,T=terminal name
,U=train
*MODIFY,U
,H=
?
N
Y
,NH=
Y
N
S
SYS
O
OPER
U
USER
,
(1)
( S
SYS
O
OPER
U
USER
)
Q=HOLD Unique Parameters:
,DSID=ddn
,NDSID=
nddid
,NQ=WTR
,NW=new extwriter
,W=extwriter
Q=BDT Unique Parameters:
,BG=group-id
,BT=
JOB
SYSOUT
*MODIFY,U Common Parameters:
,AGE=
nnnD
nnnH
,APPC=
tpid
tpjobname
,BY=
nnnnnnnn
-nnnnnnn
,CANCEL
,C
,N=10
,D=
dest
node
node.remote
,PG=
nnnnnnnn
-nnnnnnn
,J=
jobno
jobname
,L=
nnnnnnnn
-nnnnnnn
,N=
nnnnnn
ALL
,P=
prty
,S
,CJ=
Y
N
client-job-string
,CJID=
Y
N
client-job-id
,CJNM=client-job-name
注:
1
これらの括弧内で特定のパラメーターを繰り返さないでください。たとえば、3 つすべてのパラメー
ター (S、O、U) をコンマで区切ってコーディングしたり、コンマで区切った 2 つのパラメーターを
組み合わせて ((S、O)、(S、U)、または (O、U)) をコーディングできます。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
343
*MODIFY,U
パラメーター
Q=BDT
出力サービス BDT キュー (BDT) のデータ・セットについてのライター選択特
性を変更することを指定します。
Q=HOLD
出力サービス保留キュー (HOLD) のデータ・セットについてのライター選択特
性を変更することを指定します。
Q=WTR
出力サービス・ライター・キュー (WTR) のデータ・セットについてのライター
選択特性を変更することを指定します。
AGE=nnnn(D または H)
ネットワーク・ストリームまたは SYSOUT ストリームが指定したキューに入っ
ていた最小日数 (D) または時間数 (H) を選択します。
APPC=Y|N|tpid
APPC トランザクション・プログラム (TP) からの SYSOUT のみを選択します
(Y)。 SYSOUT 用に生成された非 APPC TP のみを選択します (N)。 特定の
TP ID からの SYSOUT を選択します (tpid)。APPC= を指定しなければ、すべ
ての作業が選択され、APPC TP からの SYSOUT がストリング APPC によっ
て示されます。
BG=group-id
ネットワーク・ジョブまたは SYSOUT ストリームをグループ ID で選択しま
す。
BT=JOB または SYSOUT
変更したいネットワーク・ジョブまたは SYSOUT ストリームを選択します。
BY=nnnnnnnn または -nnnnnnn
指定したバイト数の変更データ・セットを選択するように指定します。
nnnnnnnn (1 ∼ 8 文字)
少なくとも指定したバイト数のデータ・セット。
-nnnnnnn (最大 7 文字の長さ)
指定したバイト数より少ないデータ・セット。たとえば、
BY=-4096 は、バイト・サイズが 4096 を超えないデータ・セッ
トを選択します。
CANCEL または C
選択基準に合う出力を取り消すことを指定します。 CANCEL パラメーターの省
略形として文字 (C) を代わりに使用できます。
注: NJERDR を目的とする作業を取り消すときには、 *F U,Q=HOLD,C コマン
ドに W=NJERDR キーワードを入れる必要があります。
C=carr
指定したキャリッジ・テープ (FCB) を持つ SYSOUT データ・セットを変更す
るように指定します。
CH=(tab[,tab...])
指定した配列テーブルを持つ SYSOUT データ・セットを変更するように指定し
344
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*MODIFY,U
ます。 SYSOUT データ・セットは、最大 4 つまでイメージ名要件を入れるこ
とができます。ここに示したように括弧を入力する必要があります。
CJ=Y または N または client-job-string
スピンオフ・ジョブ名を持つ SYSOUT のみを変更するように指定します (Y)。
スピンオフ・ジョブ名を持たない SYSOUT のみを選択します (N)。スピンオ
フ・ジョブ名またはスピンオフ・ジョブ ID が client-job-string と一致する
SYSOUT のみを選択します (client-job-string)。
CJID=Y または N または client-job-id
スピンオフ・ジョブ ID を持つ SYSOUT のみを変更するように指定します
(Y)。スピンオフ・ジョブ ID を持たない SYSOUT のみを選択します (N)。特
定のスピンオフ・ジョブ ID からの SYSOUT のみを選択します
(client-job-id)。
CJNM=client-job-name
特定のスピンオフ・ジョブ名を持つ SYSOUT のみを変更するように指定しま
す。
CL=class
指示した出力クラス (A ∼ Z、0 ∼ 9) のデータ・セットを変更するように指定
します。
CM=module または (module,trc)
指定したコピー変更モジュールの変更を必要とする出力を変更するように指定し
ます。 trc は、文字配列テーブルのいずれかの選択に使用するテーブル参照文
字 (0、1、2、または 3) を指定します。モジュール名のみを指定した場合に
は、括弧は必要ありません。
CONS=con
このコマンドの応答が送信されるコンソールの名前を指定します。省略した場
合、応答はコマンドを入力したコンソールへ送信されます。
CP=nnn
指定したコピー・カウント付きの出力の特性を変更することを指定します。
D=dest
指定した宛先の SYSOUT を変更することを指定します。
DD=ddn
ライター選択特性を変更したい出力データ・セットの DD 名を指定します。
ddn は procstepname.jobstepname.ddname を使用して指定してください。 名前を
省略するときはピリオドを入れてください (たとえば、 ..JESYSMSG)。 DD=
パラメーターを使用する場合には、ジョブを指定する必要があります (J=)。
DD= および DSN= キーワードはどちらかしか指定できません。すなわち、同
じコマンドに DD= と DSN= の両方のキーワードを入れることはできません。
DSN= dsn
ライター選択特性を変更したい出力データ・セットのデータ・セット ID (dsn)
を指定します。 dsn は userid.jobname.jobid.datasetnumber.dsname を使用
して指定してください。 5 つすべての修飾子を入れる必要があります。 APPC
トランザクション・プログラムが作成したデータ・セットを照会または変更する
場合には、 userid.APPC tpname.APPC Initiator job id.dsnumber.dsname.
の DSN 形式を使用してください。 ユーザー ID については、 APPC インバ
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
345
*MODIFY,U
ウンド・トランザクション・プログラムのリクエスターを指定します。 APPC
tpname は、処理を要求された APPC トランザクション・プログラム名です。
APPC イニシエーター・ジョブ ID は、 APPC イニシエーター実行下で APPC
イニシエーターに関連付けられた JES3 割り当てのジョブ ID です。 DSN= パ
ラメーターを使用する場合には、ジョブを指定する必要があります (J=)。
DD= および DSN= キーワードはどちらかしか指定できません。すなわち、同
じコマンドに DD= と DSN= の両方のキーワードを入れることはできません。
DG=devgroup
指定した装置グループから実行要求されたジョブにより作成されたデータ・セッ
ト、または指定したグループの出力装置に宛先指定されたデータ・セットのライ
ター選択特性を変更することを指定します。装置グループ名は、JES3 の初期設
定中に割り当てられます。
注: DG= パラメーターは、リモート・ワークステーションまたは NJE からは
出せません。
DSID =ddid
3540 ディスケット装置 ID に宛先指定されたデータ・セットの出力特性を変更
することを指定します。
F=form
指定した書式名を必要とする出力のライター選択特性を変更することを指定しま
す。
FD=formdef
指定した formdef を必要とする出力のライター選択特性を変更することを指定
します。
FL=flash-id
指定したフラッシュ (書式オーバーレイ) 名を必要とする出力のライター選択特
性を変更することを指定します。
H=S|SYS および O|OPER および U|USER または Y または N
システム (S|SYS)、オペレーター (O|OPER)、またはユーザー (U|USER) によっ
て保留状態になったデータ・セットを指定します。S|SYS、O|OPER、および
U|USER は、それぞれ独立しているため、これらの 1 つ以上の保留タイプを任
意の順序で指定できます。 S|SYS、O|OPER、または U|USER に Y または N
を付けて指定することはできません。
Y は保留されているジョブまたは SYSOUT データ・セットを選択し、 N は保
留されていないジョブまたは SYSOUT データ・セットを選択します。 Y また
は N は相互排他であるため、これらのオペランドの中から 1 つしか指定でき
ません。Y または N に S|SYS、 O|OPER、または U|USER を付けて指定する
ことはできません。
GT=PRT または PUN
ライター選択特性を変更する出力の汎用タイプを、印刷データ・セット (PRT)、
またはパンチ・データ・セット (PUN) に指定します。
ID=userid
出力サービス・キューにあるデータ・セットのライター選択特性を変更すること
を指定します。
346
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*MODIFY,U
IP=Y または N または ipaddr
データ・セットに IP アドレスを含める (Y) か、含めない (N) かを指定しま
す。特定の IP アドレスを使用するデータ・セットの選択を指定します
(ipaddr)。 IP 変数は大文字小文字の区別があり、引用符で囲む必要がありま
す。
J =jobname または jobno
ライター選択特性を変更するネットワーク・ジョブを指定します。省略すると、
すべてのジョブからの出力が影響を受けます。
L=nnnnnnnn または -nnnnnnn
指定した行数の変更データ・セットを選択するように指定します。
nnnnnnnn (1 ∼ 8 文字)
少なくとも指定した行数のデータ・セット。
-nnnnnnn (最大 7 文字の長さ)
指定した行数より少ないデータ・セット。 たとえば、 L=-1000
は、行数が 1000 を超えないデータ・セットを選択します。
N=nnn または ALL
コマンドの影響を受けるジョブの数 (1 ∼ 999999) またはすべてのジョブ
(ALL) を指定します。N= を指定しなければ、10 個のジョブが想定されます。
NC=carr
選択したデータ・セットが新しいキャリッジ・テープ (FCB) を割り当てること
を指定します。
NCH=(tab[,tab...])
定義済みの出力を、指定した新規文字配列テーブル要件に再割り当てするように
指定します。出力データ・セットには、最大 4 つまでイメージ名要件を入れる
ことができます。ここに示したように括弧を入力する必要があります。
NCL=class
定義済み出力を新規出力クラスに割り当てることを指定します。
NCM=module または (module,trc) または NONE
定義済み出力を新規コピー変更モジュールに再割り当てすることを指定します。
trc は、文字配列テーブルのいずれかの選択に使用するテーブル参照文字
(0、1、2、または 3) を指定します。NONE は、定義済み出力がコピー変更モジ
ュールを使用せずに再割り当てされることを指定します。
NCP=+ または - または * または &
既存のコピー・カウントが nnn の因数によって、加算 (+)、減算 (-)、乗算
(*)、または除算 (&) されることを指定します。省略すると、コピー・カウント
は nnn で指定された数に設定されます。
AFP にルーティングされたデータ・セットの場合 : そのデータ・セットについ
てコピーのグループ化が有効であれば、コピー・カウントの加算または減算は最
後のコピー・グループ (1 つ以上) にのみ有効です。
ND=node または node.remote
定義済み出力が新規宛先にスケジュールされることを指定します。ノードおよび
2 次宛先 (装置またはリモート・ワークステーション) によって特定の宛先を指
定します。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
347
*MODIFY,U
ライター・キューのジョブに対して *MODIFY コマンドで “ND=nodename” を
指定すると、 2 次宛先を指定しても変更されません。
“ND=nodename.” を指定した場合、システムは 2 次宛先に 16 進数のゼロを使
用します。
保留キューにあるジョブに “ND=nodename” を指定し、そのジョブ DD ステー
トメントまたはそれと同等のものが外部書き出しプログラムも指定した場合、シ
ステムは外部書き出しプログラムの名前を 2 次宛先として使用します。
OUTPUT ステートメントが外部書き出しプログラムを指定した場合、システム
は 2 次宛先に 16 進数のゼロを使用します。
NDSID =ddid
新規データ・セット・ディスケット装置 ID を指定します。このパラメーター
を使用して、新規データ・セット・ディスケット装置 ID に宛先指定されたデ
ータ・セットの出力特性を変更します。
NF=form
定義済み出力を新規書式にすることを指定します。
NFD=formdef
選択した出力を新規 FORMDEF に割り当てることを指定します。formdef は、
FORMDEF 情報を含むライブラリー・メンバーを指定する、 1 ∼ 6 の英数字
または特殊文字 ($、#、@) 変数です。
NFL=flash-id または NONE
定義済み出力を新規フラッシュ (書式オーバーレイ) 要件に再割り当てするか、
フラッシュ (書式オーバーレイ) 要件なしで再割り当てするかを指定します。
NH=Y または N
SYSOUT をオペレーター保留にする (Y) か、出力の保留から解放します (N)。
注: JDS エントリーの再使用によって、保留状況から解放されるときにスピン
オフ・データ・セットの一部が印刷できない場合があります。
NIP=ipaddr または NONE
IP アドレスを変更します。IP アドレスを変更または追加する場合には、 ipaddr
を指定してください。IP アドレス (ipaddr) は大文字小文字の区別があり、引用
符で囲む必要があります。IP アドレスを削除する場合には、 IP=NONE を指定
してください。
NOB=nnnnn または NONE
定義済み出力を指定したプリンター出力ビン ID (ID 00001 ∼ 65535) へ送信す
ることを指定します。NONE は、定義済み出力がプリンター出力ビン ID を使
用せずに再割り当てされることを指定します。
NP=prty または +nnn または -nnn
定義済み出力を新規出力スケジューリング優先順位に再割り当てすることを指定
します。また、プラス (+) を指定して現行リストに追加する優先順位を選択す
るか、マイナス (-) を指定して現行リストから削除する優先順位を選択すること
もできます。
優先順位を上げても 255 を超えることはなく、優先順位を減らしても負の値に
なることはない (0 が最小値) ことに注意してください。
348
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*MODIFY,U
NPD=pagedef
選択した出力を新規 PAGEDEF に割り当てることを指定します。pagedef は、
PAGEDEF 情報を含むライブラリー・メンバーを指定する、 1 ∼ 6 の英数字ま
たは特殊文字 ($、#、@) 変数です。
NPM=new process-mode
定義済み出力を新規処理モードに再割り当てすることを指定します。
NQ=HOLD
定義済み出力を出力サービス保留キューに入れることを指定します。
NSS=C または S
定義済み出力を継続スタックにする (C) か、 1 枚ずつのシートに切り離す (S)
かを指定します。NSS= パラメーターは、装置に用紙切り離し・縁取り・スタッ
カー機構が定義されている場合にのみ有効です。
NST=devtype または NONE
定義済み出力を、新規の特定の装置、特に 1403、2540、3203、または 3211 な
どの装置にスケジュールするか、ST= パラメーターに指定した装置と同じ汎用
タイプの装置にスケジュールすることを指定します。NONE を指定した場合、
PRT がデフォルトになります。
OB=nnnnn または NONE
指定したプリンター出力ビン ID (00001 ∼ 65535) に割り当てられた出力のラ
イター選択特性を変更することを指定します。 NONE は、定義済み出力がライ
ター選択特性を使用せずに再割り当てされることを指定します。NONE は、プ
リンター出力ビン ID がない出力のみを変更することを指定します。
N=nnnnnn または ALL
コマンドの影響を受けるジョブの数 (1 ∼ 999999) またはすべてのジョブ
(ALL) を指定します。N= を指定しなければ、10 個のジョブが想定されます。
NH=N または Y
NH (新規保留) キーワード・パラメーターを使用して、ネットワーク・ジョブ
または SYSOUT ストリームの保留状況を変更します。NH= キーワードは、非
アクティブ状態にある作業 (BS=INACTIVE) にのみ出すことができます。
NQ=WTR
定義済み出力を出力サービス・ライター・キューに入れることを指定します。
NU=ucsid
定義済み出力を別のトレーン (UCS) にスケジュールすることを指定します。
NW=extwriter
定義済み出力を指定した新規外部書き出しプログラムに再割り当てすることを指
定します。
NW=* を指定した場合、定義済み出力は標準外部書き出しプログラムに再割り
当てされます。 NJERDR、INTRDR、および STDWTR の外部書き出しプログ
ラム名は無効です。
P=prty
ネットワーク・ジョブまたは SYSOUT ストリームを優先順位によって選択しま
す。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
349
*MODIFY,U
PD=pagedef
指定した pagedef を必要とする出力のライター選択特性を変更することを指定
します。
PG=nnnnnnnn または -nnnnnnn
指定したページ数の変更データ・セットを選択するように指定します。
nnnnnnnn (1 ∼ 8 文字)
少なくとも指定したページ数のデータ・セット。
-nnnnnnn (最大 7 文字の長さ)
指定したページ数より少ないデータ・セット。 たとえば、
PG=-500 は、ページ数が 500 を超えないデータ・セットを選択
します。
PM=value または /value
指定した処理モードのデータ・セットのライター選択特性を変更することを指定
します。
S=nnnnn
ライター選択特性を変更したいデータ・セットのシーケンス番号を指定します。
別々のデータ・セットが同じ DD 名を使用している場合にのみ、このパラメー
ターを使用してください。シーケンス番号は、先入れ先出し法 (FIFO) で割り当
てられます。このキーワードは、DD= キーワードを使用するときにだけ使用で
きます。
SL=seclabel
指定したセキュリティー・ラベル (seclabel) を持つ出力データ・セットのみを変
更することを指定します。
S
コンソールに要約メッセージ (IAT8118 または IAT8119) のみを表示することを
指定します。他のメッセージはハードコピー・ログに書き込まれます。S を省
略すると、すべてのメッセージがコンソールおよびハードコピー・ログの両方に
書き込まれます。
SS=C または S
出力のライター選択特性を継続スタックにする (C) か、 1 枚ずつのシートに切
り離す (S) かに変更することを指定します。 SS= パラメーターは、装置に用紙
切り離し・縁取り・スタッカー機構が定義されている場合にのみ有効です。
ST=devtype
特定の装置タイプ (1403、2540、3203、3211 など) にスケジュールされた出力
のライター選択特性を変更することを指定します。
T=terminal name
指定した RJP 端末から実行要求されたジョブによって作成されたデータ・セッ
トのライター選択特性を変更することを指定します。
U=ucsid
指定したトレーン (UCS) を必要とする出力のライター選択特性を変更すること
を指定します。
W=extwriter
指定した外部書き出しプログラムに宛先指定された出力の特性を変更することを
指定します。
350
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*MODIFY,U
規則
v H=S|SYS、O|OPER、および U|USER に複数のオペランドを指定するときには、
括弧を使用する必要があります。 1 つのオペランドのみを指定する場合には、括
弧はオプションになります。 H=Y または N を指定した場合に許可されるのは
1 つのオペランドだけです。
v 以下の場合には、JES3 に新規データ・セットに新規出力特性のすべてを入れるこ
とはできません。
– 出力サービス保留キューからのデータ・セットを出力サービス・ライター・キ
ューに移動している。
– データ・セットが元々 //OUTPUT JCL ステートメントから作成されている。
– NQ= または NCL= のいずれかのキーワードを指定した。
v IP=ipaddr、FD=、および PD= を使用することによって、余分な入出力を実行す
ることになり、パフォーマンスに影響を与えることがあります。可能であれば、
J= キーワードを使用して検索を 1 つのジョブに制限するか、 N= キーワードを
使用して処理するジョブの数を制限してください。
v 新規 IP アドレスを HOLD キュー内の SYSOUT に追加すると、 IP アドレスが
失われることがあります。これは、以下の場合に発生します。
v //*FORMAT ステートメントが存在する。
v 変更コマンドに NQ=WTR が入っている。
SYSOUT を HOLD キューから WRITER キューに移動するときに //*FORMAT
ステートメントが存在する場合、変更した JDS から新規 OSE を作成するために
出力サービスを通じて SYSOUT が再生されます。OUTPUT JCL ステートメント
を使用して追加の SYSOUT を作成する MAIN でジョブがまだアクティブである
可能性があるため、SWB FDB を動的に JDS に追加することはできません。こ
れには、OSE 付きの JDS と一致する参照番号を作成する必要があります。した
がって、元の OSE 用に作成された SWB FDB は失われます。
例
以下のコマンドは、ジョブ MYJOB に属する出力サービス・キュー内のすべての出
力をノード NODE5 にあるリモート WS001 に転送します。
*F U Q=WTR,J=MYJOB,ND=NODE5.WS001
以下のコマンドは、指定した DD 名 (STEP1.SYSUT2) に関連付けられたデータ・
セットのジョブ USERSTUF をノード NODE5 にあるリモート WS001 に転送しま
す。
*F U,Q=WTR,J=USERSTUF,ND=NODE5.WS001,DD=.STEP1.SYSUT2
JES3 に対する装置のオンラインまたはオフラインの設定 *MODIFY,V
機能
*MODIFY,V または *VARY コマンドを使用して、JES3 および JES3 管理装置を
JES3 スケジューリングに使用可能または使用不可にします。この装置には、RJP 回
線、 BSC RJP または SNA RJP ワークステーションにある装置、JES3 ネットワー
クが使用する論理送信側、およびメインが含まれます。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
351
*MODIFY,V
*MODIFY,V または *VARY コマンドを使用して、JES3 複合システム内のプロセ
ッサーに対して SMS 管理装置をオンラインまたはオフラインに変更します。
構文
*MODIFY
*F
,V
,X
,OFFLINE
,OFF
,ONLINE
,ON
/
(1)
,lname
,main
,
,( main
,ALL
(1)
,lsender
,devname
,OFFLINE
,OFF
,ONLINE
,ON
,
devnum
,ONLINE
/
,ON
,OFFLINE
,OFF
)
,main
,
,( main
,ALL
(2)
,RECOVER
)
,
,( devname
)
,OFFLINE
,OFF
,ONLINE
,ON
,
,( X
)
,OFFLINE
,OFF
,ONLINE
,ON
/
,main
,ALL
,
,( devnum
)
/
,(
devnum/
/
,ONLINE
,ON
,OFFLINE
,OFF
,main
,ALL
(2)
,RECOVER
devnum)
,ONLINE
,ON
,OFFLINE
,OFF
,main
,ALL
(2)
,RECOVER
,main
,OFFLINE
,OFF
,ONLINE
,ON
注:
1
lname または lsender と、main または ALL を一緒にコーディングできませ
ん。
2
RECOVER を ALL と一緒にコーディングできません。main を RECOVER と
一緒に 1 回または複数回コーディングする必要があります。
*VARY コマンドは *MODIFY,V コマンドと同等です。いずれも同じ機能を実行す
るのに使用できます。
352
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*MODIFY,V
*VARY
*V
,X
,OFFLINE
,OFF
,ONLINE
,ON
/
(1)
,lname
,main
,
,( main
,ALL
(1)
,lsender
,devname
,OFFLINE
,OFF
,ONLINE
,ON
,
devnum
,ONLINE
/
,ON
,OFFLINE
,OFF
)
,main
,
,( main
,ALL
(2)
,RECOVER
)
,
,( devname
)
,OFFLINE
,OFF
,ONLINE
,ON
,
,( X
)
,OFFLINE
,OFF
,ONLINE
,ON
/
,main
,ALL
,
,( devnum
)
/
,(
devnum/
/
,ONLINE
,ON
,OFFLINE
,OFF
,main
,ALL
(2)
,RECOVER
devnum)
,ONLINE
,ON
,OFFLINE
,OFF
,main
,ALL
(2)
,RECOVER
,main
,OFFLINE
,OFF
,ONLINE
,ON
注:
1
lname または lsender と、main または ALL を一緒にコーディングできませ
ん。
2
RECOVER を ALL と一緒にコーディングできません。main を RECOVER と
一緒に 1 回または複数回コーディングする必要があります。
パラメーター
{devX|/devX}
16 の装置の装置範囲を指定します。
lname
NJERMT または RJPLINE 初期設定ステートメントに定義済みのネットワーク
または RJP 回線名を指定します。
lsender
JES3 ネットワークで使用される論理送信側の名前を指定します。この名前は、
初期設定処理中に JES3 によって定義されます。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
353
*MODIFY,V
OFFLINE または OFF
指定した装置、メイン、または回線を JES3 スケジューリング、RJP の使用、
JES3 ネットワークの使用で使用不可にすることを指定します。
ONLINE または ON
指定した装置、メイン、または回線を JES3 スケジューリング、RJP の使用、
JES3 ネットワークの使用で使用可能に戻すことを指定します。
main
MAINPROC 初期設定ステートメントに定義済みのグローバルまたはローカル・
メインの名前を指定します。 指定したメインをすべての JES3 スケジューリン
グに対してオフラインまたはオンラインに設定できますが、現在実行中のジョブ
は影響を受けません。
devnum または /devnum
3 桁または 4 桁の 16 進数の装置番号を指定します。装置番号の前のスラッシ
ュ (/) は必須ではありません。装置番号は、次のいずれの形式でも指定すること
ができます。
ddd
dddd
/ddd
/dddd
ddd および dddd は、装置番号を示します。
(devnum または /devnum-devnum または /devnum)
装置番号の範囲を指定します。
RECOVER
永続常駐ボリュームを新規アドレスに論理的に移動するときに、 RECOVER パ
ラメーターを使用します。 RECOVER パラメーターは、強制的にオンラインに
変更し、単一直接アクセス・セットアップ装置へのボリューム検査処理を強制的
に実行します。 このコマンドに指定する装置は、取り外し可能の装置特性を持
っているものとして扱われます。 指定した装置と同じボリューム通し番号を持
つ他の装置も取り外し可能として扱われます。
制約事項
v 発行元コンソールにはレベル 15 の権限が必要です。
v メイン名を指定する必要があります。
v 非 DASD ボリュームは移動できません。
v JES3 スプール・ボリュームは移動できません。
v マウント保留中の DASD ボリュームは移動できません。
v アクティブ DDR スワップに関する DASD ボリュームは移動できません。
注意:
このパラメーターは、システム・プログラマーの承認を得て使用してください。
不適切な使用は JES3 システムに損傷を与えることがあります。
devname
DEVICE 初期設定ステートメントに定義済みの装置の名前を指定します。
(main1,main....)
MAINPROC 初期設定ステートメントによって定義済みのグローバルまたはロー
カル・メインの名前を指定します。 要求されたセットアップ装置および仮想装
354
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*MODIFY,V
置が、このパラメーターに指定されたメインに対してオンラインまたはオフライ
ンに変更されます。 このパラメーターは、実セットアップ装置または実行装置
のオンライン状況が変更中の場合には必須です。 main1 パラメーターを指定せ
ずにこのコマンドを入力すると、オンライン/オフライン状況が JES3 装置とし
て変更されます。
ALL
複合システム内のすべてのメインを指定します。指定した装置は、装置が定義さ
れているメインごとにオンラインまたはオフラインに変更されます。
例
SY1 でテープ・ドライブ 180 および 181 をオフラインに変更します。
*V,(180,181),OFFLINE,SY1
または
*F,V,(180,181),OFFLINE,SY1
ローカル SY1 をオフラインに変更します。
*V,SY1,OFF
または
*F,V,SY1,OFF
装置スケジュールの変更 *MODIFY,W
機能
*MODIFY,W コマンドを使用して、以下の項目を行います。
v JES3 が、装置への出力を装置グループに宛先指定されたデータ・セットのみに制
限するかどうかを制御します。このコマンドを使用して装置グループのスケジュ
ール基準を動的に変更するときには、出力サービス・キューにあるジョブをすべ
て再始動する必要があります。
v プリンターのライターが動的に開始できるか、 *CALL,WTR コマンドを必要とす
るかどうかを制御します。
v ライターのセットアップ中に、JES3 がメッセージ IAT7030 を出してオペレータ
ーの介在を必要とするかどうかを制御します。
v 特定の FSS ライター・デフォルト値を JES3 の初期設定デフォルト値から、あ
るいは FSS プロシージャーから取得するかどうかを制御します。
v プリンターに出力不可能な文字をブランクに変換するかどうかを制御します。
3211 プリンターまたは 3211 互換装置は、その装置が独自の変換を行っているた
め指定できません。
v 周辺装置データ・セット情報レコード (PDIR) をリモート・ライターに送信中の
ジョブに付けて送信するポイントを制御します。
構文
*MODIFY
*F
,W
,devname
,
,( devname
)
,
devnum
/
,DGRPY=
YES
Y
NO
N
,DYN=
,DYNAMIC=
YES
Y
NO
N
timeout
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
355
*MODIFY,W
,OPACTLOG=
YES
Y
NO
N
,PDEFAULT=
NONE
,SETUPMSG=
FCB
Y
N
/
CHARS
/
(
FCB,
/
CHARS )
/
,XLATE=
YES
Y
NO
N
,PDIR=
ALL
BDS
パラメーター
devnum または /devnum または devname
出力装置を指定します。装置番号は 3 桁または 4 桁の 16 進数値にできます。
装置番号の前のスラッシュ (/) は必須ではありません。装置番号は、次のいずれ
の形式でも指定することができます。
ddd
dddd
/ddd
/dddd
ddd および dddd は、装置番号を示します。
DGRPY=Y または YES
装置が、任意のローカル装置に宛先指定されたデータ・セットを処理できないこ
とを指定します。
DGRPY=N または NO
装置が、任意のローカル装置に宛先指定されたデータ・セットも処理できること
を指定します。
DYNAMIC または DYN =Y または YES
装置を動的に開始できることを指定します。
DYNAMIC または DYN =(Y,timeout) または (YES,timeout)
ライターを、指定した ’timeout’ 値が経過した後で停止し、作業が処理可能にな
ったときに動的に再始動することを指定します。
注: タイムアウト値がデフォルト値である (つまり、初期設定ステートメントま
たはオペレーター・コマンドによって変更されていない) 場合、対応するタ
イムアウト値が有効になります。DYN=NO 指定の場合、タイムアウト値は
’’NONE’’ に設定されます。DYN=YES 指定の場合、タイムアウト値はゼロ
に設定されます。コマンドがデフォルト値と同じ値を設定すると、最初のサ
ブパラメーターへの変更にかかわらず、タイムアウト値は有効なままです。
″/″ 指定 (下記を参照) を使用してデフォルト属性を復元できます。
timeout
タイムアウト・パラメーターに使用可能な値は、次のとおりです。
nnnM
タイムアウト間隔を分で指定します (最大 999 分まで)。
356
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*MODIFY,W
nnnH
タイムアウト間隔を時間で指定します (最大 999 時間まで)。
nnnD
タイムアウト間隔を日数で指定します (最大 999 日まで)。
0
処理する出力がこれ以上ない場合にライターを停止することを指定しま
す。
*
オペレーターが JES3 *CANCEL コマンドを使用して停止するまでライ
ターを稼働させることを指定します。
/
タイムアウト値をデフォルトの設定値にリセットすることを指定しま
す。 DYN=YES を設定した (または現在その設定が有効になっている)
場合、タイムアウト値はゼロに設定されます。DYN=NO が有効であれ
ば、タイムアウトは設定されません。
DYNAMIC または DYN =N または NO
装置を動的に開始できないことを指定します。装置は、*CALL,WTR コマンド
を使用することによってのみ開始できます。
DYNAMIC または DYN =(N,timeout) または (NO,timeout)
ライターが、指定した ’timeout’ 値が経過した後で停止することを指定します。
作業が処理可能になったときに、ライターを手動で始動する必要があります。
注: タイムアウトに使用可能な値は、DYNAMIC または DYN =(Y,timeout) ま
たは (YES,timeout) と同じです。
OPACTLOG=Y または YES
オペレーター・コマンド処置がメッセージ IAT7066 または IAT7067 を使用し
て変更された装置の出力に記録されることを指定します。このパラメーターは、
FSS 装置にのみ有効です。
OPACTLOG=N または NO
オペレーター・コマンド処置が出力に記録されないように指定します。このパラ
メーターは、 FSS 装置にのみ有効です。
PDEFAULT=NONE
FCB および CHARS のいずれの特性も FSS によって PROCLIB のプロシージ
ャー定義から取得されないように指定します。
PDEFAULT=FCB|/FCB
CHARS 特性がジョブの JCL に定義されていなければ、 FSS によって
PROCLIB のプロシージャー定義から取得されるように指定します。キーワード
の接頭部にスラッシュ (/) が付いている場合には、特性は初期設定中に JES3 デ
フォルト値から取得されます。
注:
1. このキーワードは、作業選択パラメーター (WS=C) を指定して開始された装
置に影響します。
2. FCB および /FCB キーワードはどちらかしか指定できません。すなわち、
同じコマンドに FCB および /FCB の両方のキーワードを入れることはでき
ません。
3. 以下の場合には、FCB または /FCB、および CHARS または /CHARS キー
ワードを指定できます。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
357
*MODIFY,W
v コンマで分かれている。
v 括弧で囲まれている。
これらのキーワードは位置が決まっておらず、任意の順序で指定できます。
注:
1. このキーワードは、作業選択パラメーター (WS=U) を指定して開始された装
置に影響します。
2. CHARS および /CHARS キーワードはどちらかしか指定できません。すなわ
ち、同じコマンドに CHARS および /CHARS の両方のキーワードを入れる
ことはできません。
3. 以下の場合には、FCB または /FCB、および CHARS または /CHARS キー
ワードを指定できます。
v コンマで分かれている。
v 括弧で囲まれている。
SETUPMSG=YES
ライター・セットアップ処置メッセージ IAT7030 が指定した装置 (YES|Y) に
出されるように指定します。
SETUPMSG=NO
ライター・セットアップ処置メッセージ IAT7030 が指定した装置 (NO|N) に出
されないように指定します。
XLATE=YES
装置が出力不可能な文字をブランクに変換することを指定します (YES|Y)。
XLATE=NO
装置が出力不可能な文字を変換せずに装置に送信することを指定します
(NO|N)。
PDIR=ALL
PDIR がジョブの各データ・セットを進めることを指定します。
PDIR=BDS
JES3 が宛先選択開始 (BDS) コマンドを送信するときに、 PDIR がジョブの先
頭で送信されることを指定します。
特殊なジョブにプリンター 002 を使用したい場合を考えます。*MODIFY,W コマン
ドを出して、 *CALL,WTR コマンドがプリンターを開始できるようにします。
*MODIFY,W,002,DYNAMIC=NO
装置 PRT804 への出力が RPM-3 スプールに書き込まれる場合は想定します。装置
は書式に設定され、書式は変更可能です。オペレーターが書式変更のためのメッセ
ージ IAT7030 に応答したくない (オペレーターが介在する必要がない) 場合、
RPM-3 が書式変更を処理します。オペレーターは、次のコマンドを出してこれらの
メッセージが装置 PRT804 に出されないようにできます。
*MODIFY,W,PRT804,SETUPMSG=NO
シカゴにいる場合を考えてみます。プリンター 003 はアトランタにある AFP プリ
ンターです。 JES3 は、AFP プリンターが遠隔地にあったとしても、そのプリンタ
358
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*MODIFY,W
ーをローカル装置と見なします。 次の *MODIFY,W コマンドを出して、任意のロ
ーカル装置 (ANYLOCAL) に宛先指定されたデータ・セットがこの装置で印刷され
ないようにします。
*MODIFY,W,003,DGRPY=YES
リモート・ライター ABCDEPR1 を変更して、PDIR がジョブごとに送信されるよ
うにしたい場合を考えます。そのとき、次のようにコマンドを入力できます。
*MODIFY,W,ABCDEPR1,PDIR=ALL
その場合、リモート・ライター ABCDEPR2 が出力を印刷するときにすべての出力
不可能な文字をブランクに変換するように変更したいとします。 そのとき、次のよ
うにコマンドを入力できます。
*MODIFY,W,ABCDEPR2,XLATE=YES
*MODIFY,WANTDUMP
機能
*MODIFY,WANTDUMP コマンドを使用して、OPTIONS ステートメントの
WANTDUMP パラメーターの現行設定を変更します。
構文
*MODIFY
*F
,WANTDUMP
WDMP=
YES
,L=limit
,I=interval
NO
ASK
パラメーター
L= 間隔内の失敗の最大数で、その数を超えると JES3 は一時的に
WANTDUMP=ASK に変更します。許容値は、2 から 10 の間の数か、または、
ゼロです。デフォルト値は、3 です。
|
|
|
|
0 (ゼロ)
限度が使用されないことを示します。インターバル (I=) パラメーターを 0
にするように選択した場合は、限界パラメーター (L=) も自動的に強制され
て 0 になります。
I= 限度の基本に使用される分単位の時間枠。許容値は、2 から 60 の間の数か、ま
たは、ゼロです。デフォルト値は、10 です。
|
|
|
|
0 (ゼロ)
限度が使用されないことを示します。インターバル (I=) パラメーターを 0
にするように選択した場合は、限界パラメーター (L=) も自動的に強制され
て 0 になります。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
359
*MODIFY,WTO
WTO ペース・モニター・パラメーター *MODIFY,WTO
機能
*MODIFY,WTO コマンドを使用して、JES3 インストールの特性のプロセッサーの
WTO ペース・モニター・パラメーターを変更します。元の値は、 JES3 初期設定
ストリームの MAINPROC ステートメントの JESMSGLMT パラメーターに指定さ
れています。
このコマンドの結果はチェックポイントを指定されません。影響のあったプロセッ
サーが再 IPL されるたびにコマンドを再入力する必要があります。
構文
*MODIFY
*F
,WTO
,main
,
,L=nnn
,I=nnnn
,I=nnnn
( main
)
,L=nnn
パラメーター
main
WTO ペース・モニター・パラメーターを変更したいメインを識別します。
L=nnn
MAINPROC JESMSGLMT パラメーターに指定した間隔、またはこのコマンド
の I=nnn パラメーターによって変更した間隔内で許可されるメッセージの数 (0
∼ 99999999) を指定します。
アドレス・スペースによって出されたメッセージの数が間隔内の制限を超える
と、 JES3 はメッセージ IAT6850 を出してそのジョブ名およびシステムを示し
ます。
I=nnn
WTO ペース・モニターの間隔 (0 ∼ 32767 秒) を指定します。
DSP およびモジュールの変更 *MODIFY,X
機能
*MODIFY,X コマンドを使用して、以下の項目を行います。
v JES3 グローバルのアドレス・スペースでアクティブにできる DSP の数を増加ま
たは減少させます。
v C/I、DISABLE、INTRDR、および MONITOR DSP の状況を変更します。
v すべての、または指定した JES3 フェイルソフト・コードのダンプの抑止を設定
またはリセットします。
v モジュールの常駐カウントを変更します。
v モジュールの削除オプションを変更します。
v まだロードされていないモジュールをロードします。
v 新しいユーザー出口のコピーをストレージにロードします。
360
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*MODIFY,X
構文
*MODIFY
*F
,X
,ABEND=
DMxxxx
ALL
,DSP=
CI
,D=
,MODULE=
,M=
,SET
,RESET
,HOLD
,MAXASST=xxxxxxxx,MC=nnn
,MAXJOBST=yyyyyyyy,MC=nnn
,MC=
nnn
(,mmm)
(nnn,mmm)
,RELEASE
DISABLE
,HOLD
,MC=
nnn
,RELEASE
NL
dspname ,MC=
nnn
NL
INTRDR
,HOLD
,MC=
nnn
,RELEASE
NL
MONITOR
,HOLD
,MC=
nnn
,RELEASE
NL
POSTSCAN ,MC=
nnn
(,mmm)
(nnn,mmm)
TR ,MC=
nnn
NL
module
,RC=value
,REFRESH
,DELETE=
Y
N
,DEL=
Y
N
,LOAD
ALL,RC=value
パラメーター
ABEND=DMxxx | ABEND=ALL
ABEND=DMxxx を指定すると、特定の JES3 フェイルソフト・コードにダンプ
の抑止を設定またはリセットするように選択します。ABEND=ALL を指定する
と、すべての JES3 フェイルソフト・コードにダンプの抑止を設定またはリセ
ットするように選択します。
SET
指定した JES3 フェイルソフト・コードのダンプを抑止することを指定しま
す。
コード DM008 および DM133 は抑止できません。
RESET
指定した JES3 フェイルソフト・コードのダンプを抑止しないことを指定しま
す。
DSP または D=CI または DISABLE または INTRDR または POSTSCAN または
MONITOR
JES3 が C/I、DISABLE、MONITOR、または INTRDR DSP の状況を変更する
ことを指定します。 JES3 は、JES3 グローバルのアドレス・スペースの C/I
DSP または POSTSCAN DSP も変更できます。
D=dspname
*MODIFY,X,D=dspname コマンドを使用して、開始できる DSP の数を変更しま
す。このコマンドの処理が処理されているときに、このコマンドの処理はアクテ
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
361
*MODIFY,X
ィブな DSP には作用しません。動的リーダーは、現行入力ストリームの読み取
りが完了したときに DSP チェーンから除去され、新しい最大数に制限されま
す。
dspname は次のいずれかにできます。
BDT
CNT
CONSOLES
DISPLAY
DSDDDR
FAILSOFT
GENSERV
INQOSFCT
JESNEWS
LJMF
MODDRVR
NJECONS
NJESF
PSODRVR
RJP
SNARJP
TSODRVR
VERIFY
SAPI
CBPRNT
CONCMD
*CR
DJCPROC
DSI
FSIO
IATMSR2
INTRDR
JMF
LOCATE
MODOSFCT
NJEDUMY
NJESND
PSODSP
RJPSNPS
TAPDDR
TST
WAIT
SAPIDSP
CI
CONSDM
DISABLE
DJCUPDAT
DYNAL
FSSCONT
IC
IOERR
JSAM
MAIN
MSGC
NJERDR
OUTSERV
PURGE
SETPR
TIMER
TST01
WTDDRVR
WLM
CICLENUP
CONSERV
DISPDJC
DMJA
ENABLE
FSTS
INQDRVR
ISDRVR
JSS
MDSCLNUP
NJE
NJEROUT
POSTSCAN
READYQ
SETUP
*TR
VARYL
WTR
GENERALP
適切な DISPLAY コマンドを使用して、それぞれの DSP の最大数を判別して
ください。
注: *ホット・リーダーは、*C J=XXX,KN コマンドを使用して取り消されるま
でアクティブです。 DSP カウントが下がっている場合には、新しいカウン
トが有効になる前に新しいカウント以下の数にカウントがなるのに十分なホ
ット・リーダーを取り消す必要があります。
INTRDR
*MODIFY,X,D=INTRDR コマンドを使用して、開始できる内部読み取りプログ
ラム DSP の数を変更します。これは、コマンドが処理されるときにアクティブ
な内部読み取りプログラムには作用しません。これによって、現行入力ストリー
ムの処理が完了します。
HOLD または RELEASE
C/I または DISABLE DSP の活動を停止 (HOLD) または再開 (RELEASE) する
ように指定します。
MAXASST パラメーターおよび MAXJOBST パラメーターは C/I DSP にのみ
適用されます。
MAXASST=xxxxxxxx
JES3 グローバルのアドレス・スペース内で同時に処理できる JCL ステートメ
ントの最大数を指定します。xxxxxxxx の値は 0 ∼ 99999999 にできます。 ゼ
ロを指定すると、 JCL ステートメントの制限が適用されません。
MAXJOBST=yyyyyyyy
単一ジョブで許可される JCL ステートメントの最大数を指定します。
yyyyyyyy の値は 0 ∼ 99999999 にできます。
362
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*MODIFY,X
MC =nnn または (,mmm) または (nnn,mmm)
バッチ・ジョブ (nnn) と、開始済みタスクおよびアクティブな TSO LOGON
ジョブ (mmm) の JES3 グローバルのアドレス・スペース内でアクティブな
DSP の最大数を指定します。 nnn と mmm の値の合計が 255 を超えないよう
にしてください。 nnn と mmm は別々に指定することも、一緒に指定すること
もできます。
MC =nn または NL
nn は、同時に開始できるアクティブな DSP の最大数を指定します。これは、
D= パラメーター (nn= 0 ∼ 65534) または NL (制限なし) パラメーターと一
緒に指定します。
MODULE または M=module または ALL,RC=val
ALOAD マクロが常駐される前に 1 つのモジュール (またはすべてのモジュー
ル) をロードする必要がある回数 (2 ∼ 32767) を指定します。
DEL=Y|N または DELETE=Y|N
モジュールの削除オプションを変更します。DELETE=Y を指定すると、モジュ
ールはストレージから削除されます。
1. これによって、常駐カウントに達することはありません (モジュールがロー
ドされた回数は常駐カウントより少なくなります)。
2. モジュールは常駐カウントに達しますが、それ程の頻度では使用されていま
せん。
DELETE=N を指定すると、モジュールは常駐カウントに達していなくても、あ
るいはそれ程の頻度で使用されていなくてもストレージに残ったままになりま
す。
REFRESH
コマンドに指定したモジュールがユーザー出口ではない場合、この機能はモジュ
ールがロードされた回数をリセットし、モジュールをストレージから削除しま
す。次のモジュールのロード要求では、新しいコピーがストレージに入れられま
す。リフレッシュされるモジュールが JES3 IATNUC ロード・モジュールの一
部のモジュール (CSECT) で、リフレッシュ可能であれば、そのモジュールの新
しいコピーは REFRESH コマンドが出されたときにロードされます。コマンド
に指定したモジュールがユーザー出口であれば、ユーザー出口リスト
(IATYUXL) が調べられて、そのユーザー出口がリフレッシュ可能かどうかが判
別されます。リフレッシュ可能であれば、その出口のもう 1 つのコピーがスト
レージにロードされ、アドレスが IATYUXL に保管されます。元のコピーは削
除されません。
以下のユーザー出口は、グローバルの JES3 アドレス・スペースでのみ実行さ
れ、リフレッシュ可能です。
v IATUX08 (セットアップ情報の検査)
v IATUX09 (最終ジョブ状況 JST および JVT の検査)
v IATUX17 (スケジューラー・エレメントのセットの定義)
v IATUX19 (一時 OSE の検査/変更)
v IATUX20 (ジョブ出力のジョブ・ヘッダーの作成および書き込み)
v IATUX21 (出力データ・セットのデータ・セット・ヘッダーの作成および書
き込み)
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
363
*MODIFY,X
v IATUX22 (用紙位置決めの検査/変更)
v IATUX23 (ジョブ出力のジョブ・トレーラーの作成および書き込み)
v IATUX24 (要求されたネットワーク ID および装置の検査)
v IATUX27 (JDAB、JCT、および JMR の検査/更新)
v IATUX28 (JOB JCL ステートメントの検査)
v IATUX29 (アカウント情報の検査)
v IATUX30 (TSO/E 端末コマンドの権限レベルの検査)
v IATUX33 (JCL EXEC ステートメントおよび JES3 制御ステートメントの変
更)
v IATUX34 (JCL DD ステートメントの変更)
v IATUX35 (妥当性検査ネットワーク・コマンド)
v IATUX36 (アカウント情報の収集)
v IATUX37 (ローカル実行の JES3 ネットワーク・データ・セット・ヘッダー
の変更)
v IATUX38 (ネットワーク・データ・セットの SYSOUT クラスおよび宛先の変
更)
v IATUX39 (SYSOUT データ・セットのデータ・セット・ヘッダーの変更)
v IATUX40 (ジョブを含むネットワーク・ストリームのジョブ・ヘッダーの変
更)
v IATUX42 (TSO 対話式データ伝送機能のスクリーニングおよび通知)
v IATUX43 (SYSOUT データを含むネットワーク・ストリームのジョブ・ヘッ
ダーの変更)
v IATUX44 (JCL ステートメントの変更)
v IATUX45 (書き出しプログラム FSS によって処理されるデータ・セットのジ
ョブ情報の変更)
v IATUX46 (C/I 処理可能なプロセッサーの選択)
v IATUX48 (出力データ・セットのオペレーター修正の変更)
v IATUX49 (C/I 処理に選択されたアドレス・スペースの変更)
v IATUX50 (JES3 が未知の BSID 修飾出口)
v IATUX60 (TSO ユーザーがデータ・セットを受信できないときに取る処置の
判別)
v IATUX61 (MDS エラー・キューにあるジョブの取り消し)
v IATUX62 (マウント要求の検査)
v IATUX66 (SNA/NJE ストリームの伝送優先順位の判別)
v IATUX67 (リモート・データ・セットが RACF によってリジェクトされたと
きの処置の判別)
v IATUX68 (ローカル NJE ジョブ・トレーラーの変更)
v IATUX71 (テープ要求セットアップ・メッセージの変更)
v IATUX72 (一時 OSE またはライター・キューに移動された OSE の検査/変
更)
364
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*MODIFY,X
以下のユーザー出口は、グローバルおよびローカルの両方で実行できます。グロ
ーバル上のユーザー出口のコピーのみをリフレッシュできます。
v IATUX18 (コマンド変更および権限の妥当性検査)
v IATUX25 (ボリューム通し番号の検査/変更)
v IATUX41 (ジョブ JCL の制限を超えたジョブの後処理の判別)
以下の出口は、グローバルおよび C/I FSS の両方で実行できます。グローバル
上のユーザー出口のコピーのみをリフレッシュできます。
v IATUX03 (JCL から作成されたコンバーター/インタープリターのテキストの
検査/変更)
v IATUX04 (ジョブ情報の検査)
v IATUX05 (ステップ情報の検査)
v IATUX06 (DD ステートメント情報の検査)
v IATUX07 (装置タイプおよびボリューム通し番号情報の検査/置換)
v IATUX10 (メッセージの生成)
v IATUX11 (LOCATE 要求/応答の印刷禁止)
以下の出口はリフレッシュできません。
v IATUX14 (JES3 の再始動中のスプール制御ブロックのフィールドの妥当性検
査)
v IATUX15 (初期設定ステートメントのスキャン)
v IATUX26 (MVS スケジューラー制御ブロックの検査)
v IATUX32 (DYNALDSN 初期設定ステートメントの変更)
v IATUX57 (JES3 の単一 WTO 宛先コードの選択)
v IATUX58 (JES3 セキュリティー処理の前のセキュリティー情報の変更)
v IATUX59 (JES3 セキュリティー処理の後のセキュリティー情報の変更)
v IATUX63 (SSI サブシステム・インストール・ストリング情報の提供)
v IATUX69 (メッセージを JES3 グローバルのアドレス・スペースに送信する
かどうかの判別)
v IATUX70 (追加のメッセージ処理の実行)
LOAD
まだロードされていないモジュールをロードします。 これは、たとえば、モジ
ュールが正常にロードされる前に、トラップを設定するためにモジュールをロー
ドする場合に役立ちます。 LOAD 機能を使用してロードされたモジュールは、
*MODIFY,X,M= modname,REFRESH コマンドを出してストレージから削除でき
ます。
例
DSP の最大カウントを 0 に設定して、新しい内部読み取りプログラムの活動を使
用不可にします。
*F,X,D=INTRDR,MC=0
内部読み取りプログラムの最大並行数を 5 に設定します。
*F,X,D=INTRDR,MC=5
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
365
*MODIFY,X
JES3 グローバルのアドレス・スペース内の C/I DSP の許容最大数を、バッチ・ジ
ョブに対しては 3 に、開始済みタスクおよび TSO LOGON ジョブに対しては 5
に変更します。
*F,X,D=CI,MC=(3,5)
JES3 グローバルのアドレス・スペース内の POSTSCAN DSP の許容最大数を、バ
ッチ・ジョブに対しては 1 に、開始済みタスクおよび TSO LOGON ジョブに対し
ては 3 に変更します。
*F,X,D=POSTSCAN,MC=(1,3)
グローバルのアドレス・スペースとジョブ JCL ステートメントの限界をそれぞれ
10000 と 1000 に変更します。
*F,X,D=CI,MAXASST=10000,MAXJOBST=1000
C/I DSP の活動を停止します。
*F,X,D=CI,HOLD
DISABLE DSP の活動を再開します。
*F,X,D=DISABLE,RELEASE
JES3 フェイルソフト・コード DM656 のダンプを抑止します。
*F,X,ABEND=DM656,SET
JES3 フェイルソフト・コード ABENDDM704 のダンプ抑止をリセットします。
*F,X,ABEND=DM704,RESET
すべての JES3 フェイルソフト・コードのダンプ抑止をリセットします。
*F,X,ABEND=ALL,RESET
トラップのリセット *RESTART,DC
機能
*RESTART,DC を使用してすべてのトラップをリセットします。*RESTART コマン
ドは、まだ待機状況にある待機タイプのトラップがあればそのトラップもポストし
ます。
構文
*RESTART
*R
,DC
装置の再始動 *RESTART,devname
機能
*RESTART,devname コマンドを使用して、以下の項目を行います。
v ライターの活動を再開します。
366
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*RESTART,devname
v ライターの活動の開始または再始動中に出力装置に現在割り当てられている用
紙、キャリッジ・テープ (FCB)、あるいはバンドまたはトレーン (UCS) (および
それらすべて) を再指定します。
v ライターの活動の開始または再始動中に 3800 プリンターのライター特性を再割
り当てします。
v ライター・コマンドに空送り (NPRO) 間隔を指定します。
v ヘッダーまたは切り離し (あるいはその両方) のレコード指定を再割り当てしま
す。
v ライター選択特性を再割り当てします。
v ライターが処理できる出力クラスを再割り当てします。
v ライターが選択できる処理モードを指定します。
v 作業単位ごとに許可される出力行数またはページ数を再割り当てします。
v JES3 が書き込むページ数、またはチェックポイントが指定されるまでに経過する
秒数を指定します。
v 縦区切り線を出力の端に印刷することを指定します。
v 各出力データ・セットの開始時に取られる処置を再指定します。
v ライターが処理するデータ・セットの現行ページまたはレコードの位置を判別し
ます。
v 現在アクティブなデータ・セットのコピーを作成する数を更新し、ライターの活
動を開始します。
v 診断モードをオンにしてライターの活動を開始します。
v 現行データ・セットの現行コピーを規定された行数またはページ数分前方または
後方に送り、ライターの活動を再始動します。
v 適当なライターの FCB および UCS/CHARS バッファーに入れるを再ロードしま
す。
v 現行データ・セットを保留状況にし、別のデータ・セットの印刷を開始します。
v データ・セットの先頭からシングル・スペース・モードで印刷するか、 (デー
タ・セットにプログラム制御が指定されていた場合) ANS 制御文字またはマシン
紙送り制御を使用してデータ・セットの先頭から印刷を再開します。
v 現行出力の宛先を再指定します。
v ライターを再始動して、現在の要求を完了したときにライターを自動的に終了し
ます。
v ジョブのすべてのデータ・セットが完了された (印刷された) ときにスケジュール
を変更した後で、即時にライターを終了します。
v WTR を再始動して、出力サービス診断モードをリセットします。
注: 3800 プリンターの場合、表示には、コマンドの入力時にプリンターに送信さ
れたすべてのデータ・セットのプリンターのバッファーに残っているページ
数が含まれます。 このカウントには、複数のジョブからのデータ・セットも
入ります。 転写機構で見ることができるデータ・セットのコピーでバッファ
ー全部がいっぱいになり、プリンターに送信するレコードがまだある場合、
表示には第 2 カウント (送信が残っているレコードの概算数) が含まれま
す。 3800 プリンターの場合、現行出力は転写機構で見ることができる出力
です。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
367
*RESTART,devname
FSS モードで稼働中の 3800 プリンターの場合、転写機構で見ることができ
るデータ・セットに残っているページおよびレコードの概算数が表示されま
す。
C および N パラメーターは、*RESTART,devname コマンドでのみ有効で
す。*RESTART,devname コマンドを適切なパラメーターを付けて使用して、
現行データ・セットの印刷またはパンチの活動を停止し、ジョブの以前のポ
イントから即時に活動を再始動します。プリンター上の現行データ・セット
は、オペレーター方向ポイント (OOP) で見ることができるデータ・セットで
す。3800 プリンターでは、OOP は転写機構の少し上に位置します。
構文
*RESTART
*R
,devname
,
devnum
/
,J=jobno
,A
,M
,B=
N
M
/
Y
,CH=
tab
,CK=nnnn
,
( tab P
S
)
tab
H
R
,FL=
flash-id
,MK=
,
( flashid C
J
N
,CP=
nnn
+nnn
-nnn
)
flash-id
H
R
NONE
,CT=
,F=
,U=
carr
carr
STANDARD
form
form
STANDARD
train
train
STANDARD
,
D
,H
,R
,D=
/
,H
,R
devname
devnum
/
( PRT
PUN
,group
,G
,J
)
,H
,R
,H=
N
Y
,HOLD
,L= nnnnnnnn
,NPRO=
+
val
STANDARD
NO
,P
,PG= nnnnnnnn
,PM=
+
value
,R=
/
+
-
,
( value
/
368
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
nnnnnnnn
)
P
,C
,N
*RESTART,devname
,RSCD
,
S
,SZ=(xx,yy)
,T
,
/
,WC=
class
,
( class
)
,WS=
value
/
,
( value
)
/
パラメーター
devnum または /devnum または devname または J=jobno
*CALL,WTR コマンド、または動的ライターの場合は JES3 によってライター
DSP に割り当てられた出力装置またはジョブ番号を指定します。チャネルに直
接接続されていない装置を選択するときには、必ず装置の JNAME を指定して
ください。
装置番号 (devnum または /devnum) は、3 桁または 4 桁の 16 進数の番号にで
きます。装置番号の前のスラッシュ (/) は必須ではありません。装置番号は、次
のいずれの形式でも指定することができます。
ddd
dddd
/ddd
/dddd
ddd および dddd は、装置番号を示します。
A
自動モードを指定します。作業が行える限り、このライターによる出力処理は継
続します。 自動モードは、3800 プリンター以外の FSS モードで操作される装
置を想定しています。
M 手動モードを指定します。ライターを継続するには *START,devname コマンド
が必要です (139 ページの『ライターの開始または再始動』 を参照してくださ
い)。
3800 プリンターに手動モードを指定したときには、通常、*START コマンドが
出された時間とデータ・セットが用紙に出力される時間の間に遅れが出ます。
この遅れは、3800 プリンター出力を呼び出すジョブの処理に必要となる全般的
な時間を大幅に増やす場合があります。 FSS モードで稼働している 3800 プリ
ンターにも手動モードを指定できます。 このオプションを使用する前にシステ
ム・プログラマーに相談してください。
B=Y または N
バースト・レコード (ジョブ・トレーラー) を各ジョブの後に入れる (Y) か、
バースト・レコード・オプションを中断する (N) ことを指定します。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
369
*RESTART,devname
B=,M
バースト・ページの端またはジョブの出力に続くブランク・ページに分割しやす
くするためのマークを付けることを指定します。このパラメーターは、ページ単
位の装置にのみ有効です。
B=,/M
用紙マーク付けをオフにすることを指定します。
C
現行データ・セットに指定された最後のチェックポイントからの印刷またはパン
チの活動の再始動を指定します。
チェックポイントを指定する頻度は、DEVICE 初期設定パラメーターの CKPNT
パラメーターによって指定されます。チェックポイントを指定する実際の頻度
は、おおよそ CKPNT によって指定された値になりますが (CKPNTPG または
FSS サポート装置の場合は CKPNTSEC)、指定の 2 倍になることはありませ
ん。たとえば、1403 のデフォルト (1000 レコード) が使用された場合、再始動
によって現行位置の前に 1000 ∼ 2000 レコードの間で印刷が再開されます。こ
れらの装置はバッファー機構付装置であるため、リモート・ライターで印刷され
た出力に誤りがある場合があります。レコード・カウントにはバッファーに転送
されたが、まだ印刷されていないデータが含まれています。位置変更を伴う再始
動が実行された場合、チェックポイント間隔は偶数境界にはない可能性がありま
す。
再始動されたデータ・セットに有効なチェックポイントが存在しなければ、現行
データ・セットの現行コピーの開始時に印刷またはパンチを再開します。
G
再始動された装置によって処理された現行ジョブのすべてのデータ・セットを印
刷することを指定します。
J
現行ジョブに対して該当するタイプ (すなわち、PRT または PUN) のすべての
完了済みデータ・セットを JES3 が再度キューに入れることを指定します。
JES3 はスピンオフ・データ・セットを再度キューに入れません。
N
最後に内部で指定されたチェックポイント (100 ∼ 200 行またはレコード) か
ら現行データ・セットの印刷を再始動するように指定します。内部で指定された
チェックポイントがなければ、最後のチェックポイント、またはチェックポイン
トがない場合はデータ・セットの開始位置から印刷を再開します。このパラメー
ターは、TSO/E ライターには無効です。 3800 プリンターの場合、N は C が
指定されているのと同じように扱われます (内部で指定されたチェックポイント
は使用されません)。
CH
再割り当てされた文字配列テーブルを指定します。テーブル名は 4 つまでしか
指定できません。 H は、この文字配列テーブルを変更するまで使用することを
指定します。 R は、JES3 が別のテーブルを要求できることを指定します。
CK=nnnn P または S
書き込まれるページ数 (P) またはチェックポイントが指定されるまでに経過す
る秒数 (S) を指定します。このパラメーターは、 FSS モードで稼働しているプ
リンターにのみ有効です。
*START,devname または *RESTART,devname コマンドの CK=keyword を使用
して、 JES3 が書き込むページ数またはチェックポイントが指定されるまでに
370
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*RESTART,devname
経過する秒数を指定します。このコマンドは、ライターがアクティブな間に出せ
ます。 現行の活動は継続し、ライターが次の作業を選択したときに新しいチェ
ックポイント間隔が有効になります。
MK=
C
コピー・マークをデータ・セット・コピー・ベースで印刷するように指定し
ます。データ・セットの複数のコピーについては、JES3 は各コピーの後の
コピー・マークの厚みを増やします。
J
コピー・マークをジョブ・ベースで印刷するように指定します。
N
コピー・マークを使用しないように指定します。JES3 が IBM 3800 プリン
ターからの出力の端に縦線の印刷を継続しても、厚みは変わりません。
CP=nnn または +nnn または -nnn
必要なコピーの実数 (1 ∼ 255) (nnn) による新規コピー・カウント、指定した
量による現行コピー・カウントへの加算分 (+nnn)、または指定した量による現
行量への減算分 (-nnn) を指定します。
3800 プリンターの場合 : 現在アクティブなデータ・セットについてコピーのグ
ループ化が有効であれば、コピー・カウントの置換、加算、または減算は現行の
コピー・グループ (1 つ以上) に有効です。
CT=STANDARD,H または ,R または carr,H または ,R
キャリッジ・テープ (FCB) 名を指定します。インストール定義の標準キャリッ
ジ・テープには STANDARD を指定してください。H は、この状況を変更する
まで指定したキャリッジ・テープのみが使用されることを指定します。R は、
JES3 がこの装置に別のキャリッジ・テープを配置するように要求できることを
指定します。
F=STANDARD,H または ,R または form,H または ,R
用紙名を指定します。インストール定義の標準の用紙には STANDARD を指定
してください。H は、この状況を変更するまで指定した用紙のみが使用される
ことを指定します。R は、JES3 がこの装置に別の用紙を配置するように要求で
きることを指定します。
U=STANDARD,H または ,R または train,H または ,R
バンドまたはトレーン (UCS) 名を指定します。インストール定義の標準のバン
ドまたはトレーンには STANDARD を指定してください。 H は、この状況を
変更するまで指定したバンドまたはトレーンのみが使用されることを指定しま
す。R は、JES3 がこの装置に別のバンドまたはトレーンを配置するように要求
できることを指定します。
D
診断モードをオンにすることを指定します。これによって、処理を選択されたデ
ータ・セットごとにメッセージ IAT7006 が出されます。さらに、*CALL、
*START、*RESTART、および *CANCEL コマンドが処理されるときに、メッ
セージ IAT7060 が出されます。 診断モードは、リセットされるまでアクティ
ブです。診断モード中に表示されるデータの説明は、 z/OS JES3 診断 を参照し
てください。
/D 診断モードをリセットする (オフにする) ことを指定します。
D=devname または devnum または /devnum または (PRT または PUN,group)
出力が送信される新規の装置を指定します (devname または devnum)。出力を受
信する装置のタイプには、プリンターには PRT を、パンチ装置には PUN を指
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
371
*RESTART,devname
定します。装置が割り当てられた装置のグループ (group) は、通常 FLOOR1 ま
たは LOCAL などの物理位置を参照します。
装置番号 (devnum または /devnum) は、3 桁または 4 桁の 16 進数の装置番号
にできます。装置番号の前のスラッシュ (/) は必須ではありません。装置番号
は、次のいずれの形式でも指定することができます。
ddd
dddd
/ddd
/dddd
ddd および dddd は、装置番号を示します。
H=Y または N
ジョブ・ヘッダー・レコードをジョブの前に入れ、データ・セット・ヘッダー・
レコードを各出力データ・セットの前に置く (Y) か、ヘッダー・レコード・オ
プションを中断する (N) かを指定します。
FL=
再割り当てされたフラッシュ ID (書式オーバーレイ・フレーム) を指定しま
す。H は、この状況を変更するまで、指定したフラッシュのみを装置に使用す
ることを指定します。 R は、JES3 がこの装置に別のフラッシュを配置するよ
うに要求できることを指定します。 NONE は、このライターにフラッシュを指
定しないことを指定します。
HOLD
現行データ・セットでの活動を中断し、そのデータ・セットを (H=Y にあるよ
うに) 保留状況にすることを指定します。
L
FCB および UCS/CHARS バッファーを再ロードすることを指定します。このパ
ラメーターは、単独で、または他のパラメーターと一緒に使用できます。プリン
ターは、他のパラメーターの指定に基づいて再始動します。
L=nnnnnnnn+
このライターでの出力処理に選択できる作業単位の最大行数 (nnnnnnnn) を指定
します。この最大数以下の作業単位のみが選択されます。nnnnnnnn+ の指定
は、作業単位が持てる最小行数を指示します。この最小数以上の作業単位のみが
このライターに選択されます。
NPRO=
空送り間隔を指定します。STANDARD は、初期設定時に定義した値を指定しま
す。
P
データ・セットの現行コピーについて、書き込みが残っているページまたはレコ
ードの概算数を表示することを指定します。
PG=nnnnnnnn+
このライターでの出力処理に選択できる作業単位の最大ページ数 (nnnnnnnn) を
指定します。この最大数以下の作業単位のみが選択されます。 nnnnnnnn+ の指
定は、作業単位が持てる最小ページ数を指示します。この最小数以上の作業単位
のみがこのライターに選択されます。
注: 作業選択 (WS) リストに L を指定し、ここで PAGELIM=0 も指定する
(またはそのデフォルトを受け入れる) 場合、 JES3 はこの装置にページ・
モードのデータ・セットを選択できません。
372
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*RESTART,devname
PM=/value1,/value2.... または /value
ライターの処理モード値を追加または削除する場合に、 PM= コマンドを使用
します。 DEVICE 初期設定ステートメントに指定された値は、このコマンドに
入れた新しい値と一緒に、有効のままです。1 ライター当たり 8 つまでの処理
モードと、複合システム全体に 255 までの処理モードを指定できます。既存の
処理モードをライターから削除するには、スラッシュを使用します。
ライターは、ユーザーの // OUTPUT JCL ステートメントに指定された処理モ
ード値と一致するデータ・セットのみを選択できます。
一部の装置は、FSS および IBM 3800-3 プリンターなどの互換モードの両方で
稼働できるものがあります。 PM= パラメーターは、このコマンドの入力時に
アクティブな装置モードに関連付けられた処理モードにのみ影響します。
装置に現在有効な処理モードを表示するには、 *I,D,D= コマンドを使用しま
す。
R=nnnnnnnnP または +nnnnnnnnP
データ・セットを現行データ・セットの現行コピーの先頭から、あるいは C ま
たは N パラメーターで指定した現行ジョブのポイントから、 nnnnnnnn 行数分
または nnnnnnnn ページ数分 (P) 前方に送ることを指定します。ページ単位の
装置の場合には、ページの数を指定する必要があります。
前方に送られたデータ・セットが現行コピーの終わりを過ぎると、メッセージ
IAT7006 が出されて書き出しプログラムが停止します。 ページがデータ・セッ
トに定義されていないときに非 3800 プリンターでページ送りを行っても、メッ
セージ IAT7006 が出されて書き出しプログラムが停止します。
R=-nnnnnnnnP
データ・セットを C または N パラメーターで指定したジョブのポイントか
ら、 nnnnnnnn 行数分または nnnnnnnn ページ数分 (P) 後方に送ることを指定
します。このパラメーターは、 C または N が指定されていなければ効果はあ
りません。 3800 プリンターの場合には、nnnnnnnn をページ数として指定する
必要があります (P)。
まだ完全にスタックに入っていないデータ・セットの任意のコピーの任意のペー
ジまで 3800 プリンターを後方に送ることができます。それよりも後方に送る
と、プリンターは現在スタックに入っているデータ・セットの先頭に位置変更さ
れます。
C または N
現行データ・セットの前方のポイントを指定します。R= パラメーターで要求さ
れた前方または後方送りにより、このポイントが指定されます。C または N を
指定しなければ、前方送りは現行データ・セットの現行コピーの先頭に指定され
ます。 C または N パラメーターが指定されていなければ、後方送りは無視さ
れます。
RSCD
ライターがスケジューリング・パスを実行することを指定します。
S
データ・セットの先頭からシングル・スペース・モードで印刷することを指定し
ます。
/S データ・セットに以前に指定されたプログラム制御下で印刷を再開することを指
定します。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
373
*RESTART,devname
SZ=(xx,yy)
SNA RJP チェーンのページ数 (xx) および 1 ページ当たりの行数 (yy) を指定
します。 yy が 0 であれば、プリンターの場合はチャネル 1 までスキップし、
パンチ装置の場合は新しいカードまでスキップすることがページに定義されま
す。SZ= を指定する場合、 xx は指定しなければならず、ゼロにはできませ
ん。 このパラメーターは、 DEVICE 初期設定ステートメントの CHNSIZE パ
ラメーターで変更されます。
T
現行ジョブのスケジュールが変更されたときに、ライターが自動的に終了するこ
とを指定します。
WC=class
このライターが処理できる 1 つ以上の出力クラス (A ∼ Z、0 ∼ 9) を指定し
ます。 WC= パラメーターには、最大 36 までの SYSOUT クラスを指定でき
ます。
注: 出力クラス特性を再割り当てした後で、 *R,devname,RSCD コマンドを出し
て、ライターにスケジューリング・パスを通じて新しい基準を強制的に適用
させます。この時点で、ライターは処理する作業を検出するか、終了しま
す。いずれの場合も、新しい特性はさらに新しい特性を再指定するまで有効
なままです。
WS=val
JES3 が、この装置の出力を選択するときに使用する 1 つ以上のライター選択
特性を指定します。 /value は、接頭部にスラッシュ (/) が付いた特性をライタ
ー選択基準として使用しないことを指定します。特性を指定するには、対応する
文字を入力してください。
P - データ・セット出力優先順位
D - 宛先
T - 特定の装置タイプ
F - 必要な用紙
C - 必要なキャリッジ・テープ (FCB)
U - 必要な UCS または特性
CL - 出力クラス
L - 行数およびページ数の限界
FL - フラッシュ ID (書式オーバーレイ)
CM - コピー変更モジュール
SS - スタッカー・オプション
PM - データ・セット処理モード
複数の特性を選択した場合、 JES3 は、指定された順序によって特性の重要度
を決定します。選択しなかった特性は初期設定時または以前の更新時に設定され
た順序のままで、重要度の順序は入力した順序に従います。
優先順位を指定した場合 :
優先順位 (P) を指定した場合、JES3 は他の選択基準に合う最高の優先順位のジ
ョブを選択します。指定しなかった場合、JES3 は選択基準に合う、出力サービ
ス・キューの最初のジョブを選択します。
374
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*RESTART,devname
ジョブが選択されると、そのジョブの作業単位は常に優先順位に基づいて選択さ
れます。
特性を省略した場合 :
省略した特性について、JES3 はデータ・セットの指定にかかわらず、装置特性
を使用します。次の例に、装置特性の使用法を示します。
1. ライター選択基準に ‘F’ (用紙) が含まれず、装置が forms=‘RED’ を指定
し、出力データ・セットを forms=‘BLUE’ で呼び出す場合、JES3 は ‘RED’
用紙を使用してデータ・セットを印刷します。
2. ライター選択基準に ‘U’ (UCS/CHARS) が含まれず、装置が CHARS=GT20
を指定し、データ・セットが CHARS=GT15 を指定する場合、 JES3 は
CHARS=GT20 を使用して出力を印刷します。
注:
1. 否定 (/) の指示は、ライター選択特性を省略したのと同じ結果になります。
JES3 は除去する選択基準の装置特性を使用します。 次に、 /value を指定す
る例を示します。
(1)
*RESTART,PR1,WS=(F,C,U,/P)
このコマンドは、PR1 の名前のプリンターのライターを再始動し、出力優先
順位ではなく、用紙、キャリッジ・テープ、および UCS に基づいて選択を
再割り当てします。その他の特性は既存の順序のままです。
(2)
*RESTART,PR1,WS=(F,C,/D)
/D は宛先検査を否定するため、ジョブが誤った宛先で印刷される可能性があ
ります。
2. ライター選択特性を再指定した後で、 *R,devname,RSCD コマンドを出し
て、ライターにスケジューリング・パスを通じて新しい基準を強制的に適用
させます。この時点で、ライターは処理する作業を検出するか、終了しま
す。 いずれの場合も、新しい特性はさらに新しい特性を再指定するまで有効
なままです。
3. PAGELIM=0 を指定し (またはそのデフォルトを受け入れ)、ここで WS リ
ストに L を指定する場合、 JES3 はこの装置にページ・モードのデータ・
セットを選択できません。
規則
v 制限が選択基準であれば、行および ページの両方の基準が最小で定義されている
場合を除いて、両方のパラメーターが条件を満たすときに作業単位が選択されま
す。最小で定義されている場合には、ライターのデータ・セット選択が 2 つの基
準のうちの 1 つだけを満たしている必要があります。
v 行またはページの制限基準を指定すると、 DEVICE 初期設定ステートメントの
LINELIM= および PAGELIM= 値、または以前のライター・コマンドで定義され
た値が変更されます。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
375
*RESTART,devname
v C または N パラメーターを R= パラメーターと併せて使用すると、 C または
N パラメーターが作用した後で前方または後方送りが行われます。 3800 プリン
ター上のデータ・セットがコピー・グループ内のページまで前方または後方に送
られると、コピー・グループの先頭ページで印刷が再開されます。
v *START,devname または *RESTART,devname コマンドで L=、PG=、および SZ=
キーワードを使用して、作業単位ごとに許可される出力行数またはページ数を再
割り当てします。制限範囲外の作業単位はこのライターにスケジュールされませ
ん。それ以降の作業単位のみが、制限に応じてスケジュールされます。
結果
ヘッダーおよびトレーラーの両方が FSS サポート装置に有効であれば、ユーザーの
出力に影響するオペレーター・コマンドによって、メッセージ IAT7066 または
IAT7067 のいずれかがその出力に印刷されます。
JESNEWS データ・セットのアクティブ化 *RESTART,JESNEWS
機能
*RESTART コマンドを使用して、以前の *CALL,JESNEWS および
*START,JESNEWS コマンドによって作成されたデータ・セットの印刷を開始しま
す。
構文
*RESTART
*R
,JESNEWS
実行中のジョブの再始動 *RESTART,main
機能
*RESTART,main コマンドを使用して、すでに実行中のジョブを再始動します。ジョ
ブが自動再始動管理によって登録されていなければ、*RESTART,main コマンドによ
ってジョブの障害オプションが取得されます。ジョブが自動再始動管理によって登
録されている場合には、 FAILURE オプションは無視され、自動再始動管理はジョ
ブが再始動されるかどうかを決定します。自動再始動管理がジョブの開始を決定し
なければ、ジョブは取り消されます。
自動再始動管理がジョブの開始を決定すると、直前の実行中に作成されたすべての
非スピン SYSOUT データ・セットは削除されます。
ジョブを再始動したいが、すぐに実行したくない場合には、 *MODIFY コマンドを
使用してジョブを保留状況にしてから *RESTART,main コマンドを出します。
*RESTART,main コマンドがメイン上のジョブを実際に取り消して、そのリソースを
他のジョブで使用できるようにします。*MODIFY コマンドを使用してジョブを解
放した場合、再度システムに読み取られずにスケジュールが変更されます。 MVS
ジョブの再始動の詳細については、z/OS MVS システム・コマンド を参照してくだ
さい。
376
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*RESTART,main
構文
*RESTART
*R
,main
,jobname
,jobno
パラメーター
main
指定したジョブが現在実行されている、JES3 初期設定中に定義されたメイン名
を指定します。
jobname または jobno
再始動するジョブを指定します。
ジョブのシステム障害オプション RESTART を提供してジョブが再始動されます。
障害オプションは次の順序で指定できます。
1. //*MAIN ステートメント
2. CLASS 初期設定ステートメント
3. STANDARDS 初期設定ステートメント
RESTART が指定されなければ、ジョブは障害オプションに従って処理されます。
NJEROUT DSP の再始動 *RESTART,NJEROUT
機能
*RESTART,NJEROUT コマンドを使用して、ジョブまたはジョブの SYSOUT デー
タをその元の宛先以外の場所に転送します。また、出力を VM ユーザー ID または
RJP ワークステーションへ転送することもできます。
*RESTART,NJEROUT コマンドは、*RESTART コマンドに指定した作業を処理する
前に、現在アクティブな転送操作をすべて終了します。
構文
*RESTART
*R
,NJEROUT
,J=jobno
, nnnnn
,Q=BOTH
,S
,T
,FDEST=nodename
,Q=
BSC
SNA
,Q=BOTH
,TO=
nodename
HOME
*
,ID=
vmuserid
wsname
,PATH=nodename
,Q=
BSC
SNA
( jobno groupid )
,JOBGROUP=
,JG=
,JOB=
jobno
,J=
( jobno )
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
377
*RESTART,NJEROUT
,NIP=
NONE
ipaddr
パラメーター
J=jobno
複数の DSP がアクティブであれば、再始動する NJEROUT DSP の特定のコピ
ーを識別します。複数の NJEROUT DSP がアクティブであれば、
*I,J=NJEROUT コマンドを使用して DSP のジョブ番号を判別します。
RRTnnnnn
JES3 割り当てのジョブ番号によって特定の転送 DSP を識別します。
FDEST=nodename
ユーザーが (nodename) で最終宛先を提供するすべての SNA/NJE ネットワー
ク・ジョブを、 TO= キーワードで提供した場所に転送されるように指定しま
す。 SNA/NJE ネットワーク・ジョブの最終宛先は、元々ジョブの JCL のネッ
トワーク・ノードとして定義されています。 *I,U,Q=BDT コマンドを使用し
て、 1 つ以上の SNA/NJE ネットワーク・ジョブの最終宛先を判別できます。
Q=BOTH または SNA または BSC
FDEST= または PATH= キーワードを使用するときに検索させたいネットワー
ク・キューを指定します。Q= キーワードを省略した場合、両方のネットワー
ク・キューが検索されます。指定する場合の値は、次のようになります。
Q=BOTH
SNA/NJE および BSC/NJE の両方のキューを検索することを指定します。
FDEST キーワードと一緒に Q=BOTH を指定した場合、SNA/NJE 作業キュ
ーのみが検索されます。
Q=SNA
SNA/NJE 作業キューのみを検索することを指定します。
Q=BSC
BSC/NJE 作業キューのみを検索することを指定します。 FDEST= キーワー
ドは SNA/NJE ネットワーク・ジョブのみを転送するため、Q=BSC を
FDEST= キーワードと一緒に使用すると無効です。
PATH=nodename
ユーザーが (nodename) で提供するパスを通じて処理がスケジュールされるネッ
トワーク・ジョブ (SNA/NJE または BSC/NJE のいずれか) を、 TO= キーワー
ドで提供する最終宛先に転送するように指定します。*I,A,D=NJESND コマンド
を使用して BSC/NJE 作業への有効なパスを判別し、*I,NJE,NAME= コマンドを
使用して SNA/NJE 作業への有効なパスを判別します。
JOBGROUP=(jobno,groupid,groupid,...)
転送したい選択したジョブ内で SNA/NJE ジョブおよび作業のグループ (JES3
ジョブまたは SYSOUT ストリーム) を指定します。有効な *CALL,NJEROUT
コマンドで複数の JOBGROUP パラメーターを指定できます。転送するジョブ
が元々 SNA/NJE ノードに向けて転送された場合にのみ、 JOBGROUP パラメ
ーターを使用してください。 JOBGROUP= キーワードの省略形として JG= を
378
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*RESTART,NJEROUT
使用できます。 *I,U,Q=BDT コマンドを使用して、ネットワーク・ジョブに関
連付けられたグループ ID を表示してください。
JOB=(jobno,jobno...)
転送したい BSC/NJE ジョブを指定します。転送するジョブが元々 BSC/NJE 回
線に向けて転送された場合にのみ、JOB パラメーターを使用してください。
JOB= キーワードの省略形として短縮書式の J= を使用できます。
TO=nodename または HOME,ID=vmuserid または wsname または *
ジョブまたは出力データを受信する新しい宛先ノードの名前、およびオプション
として VM ユーザー ID または RJP ワークステーションの名前を指定しま
す。ジョブをユーザー自身のシステムに転送する場合には、ホーム・ノード名を
使用する代わりに HOME を指定できます。ネットワーク・ストリームを適切な
ネットワーク・プロトコルを使用して元の宛先に送信するには、アスタリスクを
使用します。
S
転送コマンドへの応答として、JES3 が合計メッセージ IAT9202 を発行元のコ
ンソールへ表示することを指定します。このパラメーターを省略すると、 JES3
は転送するジョブごとに個別のメッセージを出します。
T
現在の要求が完了した後で DSP を終了します。このパラメーターは、単一トラ
ンザクションの後で DSP を取り消します。*RESTART,NJEROUT コマンドは、
有効な *CALL または *START,NJEROUT コマンドの終了 (T) パラメーターを
変更します。
NIP=ipaddr または NONE
IP アドレスを変更または削除します。IP アドレスを追加または変更する場合
は、 ipaddr を指定してください。 IP 変数 ipaddr は大文字小文字の区別があ
り、引用符で囲む必要があります。 IP アドレスを削除する場合には、
IP=NONE を指定してください。
例
コマンド *S,NJEROUT,JOB=(7,8,9,10),TO=POK を出したばかりだと想定します。直
前のコマンドを変更するコマンドを入力して、ノード名 POK にジョブ 7、9、およ
び 10 を送信しますが、ジョブ 8 は送信しません。
*R,NJEROUT,JOB=(7,9,10),TO=POK
停止後の BSC RJP の自動再始動 *RESTART,RJP
機能
*RESTART,RJP コマンドを使用して、BSC RJP セッションまたは任意の回線上の
活動を終了し、再始動します。このコマンドは、活動を即時に終了するか、ワーク
ステーションのサインオフが正常に行われたかのようにするために使用できます。
このコマンドには、同じ回線に対して *C,RJP コマンドの後で *S,RJP コマンドを
入力するのと同じ効果があります。回線が再始動された後で、ワークステーション
開始プロシージャーを介してワークステーションとの通信を再設定する必要があり
ます。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
379
*RESTART,RJP
構文
*RESTART
*R
,RJP ,L=lname
,I
パラメーター
L=lname
BSC RJP 通信回線の名前を指定します。
I
1 つまたはすべての回線上の現行の活動をすべて即時に取り消すことを指定しま
す。
I パラメーターを指定しなければ、回線を使用する現在アクティブな機能がすべ
て正常に完了した後で、回線が取り消されます。
RJPSNPS の中断 *RESTART,RJPSNPS
機能
*R,RJPSNPS を使用して、RJPSNPS 機能を一時的に中断します。
構文
*RESTART
*R
,RJPSNPS
,CLASS=class
パラメーター
CLASS
データ・セットを、STANDARDS ステートメントの DBGCLASS パラメーター
に指定された以外の SYSOUT クラスに直接送信します。
割り振りの再始動 *RESTART,SETUP
機能
*RESTART,S コマンドを使用して、(ボリュームを取り出した後で) ジョブを割り振
り段階に戻します。 *RESTART,S コマンドは、ジョブが要求する、または必要とす
るボリュームまたは装置が使用不可であるときに使用されます。一般的に、
*RESTART,S コマンドは、メイン装置スケジューリング (MDS) 処理の中の任意の
ジョブを MDS 割り振りキューに戻すために使用できます。ジョブが MVS 再始動
中で、そのジョブの再始動に *RESTART,S コマンドが出された場合には、そのジョ
ブは元々選択されたメインだけでなく任意のメインで実行可能になります。
構文
380
*RESTART
*R
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
,SETUP
,S
,jobno
,( jobno )
,CI
,E
,IUV
*RESTART,SETUP
パラメーター
SETUP または S
MDS 処理中のジョブが割り振り段階に戻されることを指定します。
jobno
SETUP メッセージが適用されるジョブのジョブ番号を指定します。
CI ジョブが C/I 処理の先頭から再始動することを指定します。これにより、JES3
は、装置構成が変更される JES3 の再始動の前に C/I 処理を完了したジョブを
再始動できます。
E
ジョブの処理適応度が下がった場合の MDS による次のセットアップの試行中
に、拡張情報が SETPARAM 初期設定ステートメントの MDSLOG= パラメー
ターに指定したコンソールに送信されることを指定します。提供される情報は、
ジョブの JESMSGLG データ・セットに挿入される情報と同じです。
IUV
現在 MDS ボリューム使用不可キュー内のジョブが、 *MODIFY,S,VU= コマン
ドによって使用不可になっているボリュームを割り振れるように指定します。
IUV オペランドにより、ボリュームの復元または実行するジョブの修理を可能
にし、そのボリュームを使用する他のジョブによるアクセスを防止できます。ジ
ョブが他の MDS キューにある場合、このオペランドは無視されます。
ジョブをボリューム使用不可キューに戻すには、そのジョブに対して
*RESTART,SETUP コマンドを IUV オペランドを付けて、あるいは付けずに再度出
します。
停止後の SNA RJP の自動再始動 *RESTART,SNARJP
機能
*RESTART,SNARJP コマンドを使用して、SNA RJP ワークステーションを終了
し、再始動します。このコマンドには、同じワークステーションに対して
*CANCEL,SNARJP コマンドの後で *START,SNARJP コマンドを入力するのと同じ
効果があります。このコマンドは、活動を即時に、あるいは条件付きで終了するた
めに使用できます。ワークステーションが再始動された後で、ワークステーション
開始プロシージャーを使用してワークステーションとの通信を再設定する必要があ
ります。
構文
*RESTART
*R
,SNARJP ,T=wsname
,I
パラメーター
T=wsname
RJPWS 初期設定ステートメントの N= パラメーターに指定された 5 文字のワ
ークステーション名を指定します。
I
ワークステーションでの現行のすべての活動の即時チェックポイントおよび取り
消しを指定します。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
381
*RESTART,SNARJP
I パラメーターを指定しなければ、すべてのワークステーションの現行の活動が
終了した後で、ワークステーションが取り消されます。
ローカル・プロセッサーの停止 *RETURN
機能
保守またはその他の理由でローカル・メインを除去する前に、現在実行中のジョブ
を正常に完了できるようにします。ローカル・メインに *F, V,main,OFF コマンド
を入力し、 JES3 がプロセッサーでそれ以上ジョブをスケジュールしないようにし
ます。
ローカル・メインのすべてのジョブが処理を完了した後で、 *RETURN コマンドを
入力して JES3 を終了します。
次に、ローカル・メインで HALT EOD コマンドを出して、ストレージの重要な統
計およびデータ・レコードが永続的に失われないようにします。 MVS の停止につ
いては、z/OS MVS システム・コマンド を参照してください。
構文
*RETURN
グローバル・プロセッサーの停止 *RETURN
機能
JES3 を停止する前に、*F,Q,H コマンドを入力することによってすべてのジョブを
保留状況にし、すべての JES3 処理を停止しなければなりません。システム・イニ
シエーター、プリンター、およびパンチは新しい作業を開始せず、現行活動を完了
した後で非アクティブになります。 JES3 キューの中のジョブは現在位置に残りま
す。
また、MVS WRITELOG コマンドを出して、印刷用のシステム・ログをキューに入
れる必要があります。これにより、後で JES3 をホット・スタートで再始動したと
きに、ログ・メッセージが失われるのを防ぎます。
すべてのシステム活動が完了したら、 *RETURN コマンドを出して JES3 を終了し
てください。
構文
*RETURN
,FSS=
fssname
,
( fssname
ALL
NONE
382
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
)
*RETURN
パラメーター
FSS =fssname または (fssname,fssname...) または ALL または NONE
特定の機能サブシステム (fssname)、いくつかの機能サブシステム
(fssname,fssname...)、すべての機能サブシステム (ALL)、または機能サブシステ
ムなし (NONE) も終了することを指定します。(このコマンドは、グローバルか
ら入力されたときのみ有効です。)
FSS= を指定しなければ、機能サブシステムの状況は、FSSDEF 初期設定ステー
トメントの TERM= パラメーターに定義された値によって決まります。 このパ
ラメーターの追加情報については、 142 ページの『機能サブシステムに関する
考慮事項』 を参照してください。
*RETURN コマンドを入力してから、HALT EOD コマンドを出して、ストレージの
重要な統計およびデータ・レコードが永続的に失われないようにします。このコマ
ンドの結果、内部入出力装置エラー・カウントが SYS1.LOGREC データ・セットに
保管されます。SMF バッファーはいずれかの SYS1.MANx データ・セットに入れ
て空けられ、システム・ログがまだアクティブであればクローズされ、印刷キュー
に入れられます。これらの処置が完了すると、システムはメッセージ IEE334I を出
して HALT EOD 操作が成功したことを示します。 MVS の停止の詳細について
は、z/OS MVS システム・コマンド を参照してください。
リモート・ノードへのコマンドの送信 *SEND,nodename
機能
*SEND コマンドを使用して、選択したコマンドを処理するために他へ送信します。
このコマンドを使用して、ユーザーのノードで実行要求されたジョブの状況を変更
または表示し、処理のために他のノードへ送信します。
構文
*SEND
*T
,nodename ,system-command
パラメーター
nodename
リモート・ノードの名前を指定します。JES3 は、このノードへ指定されたコマ
ンドを送信します。
system-command
システム・コマンドのテキストを指定します。JES3 は、指定されたリモート・
ノードへこのコマンドを送信します。
規則
このコマンドは任意のコンソールから入力できます。応答は、コマンドが実行要求
されたコンソールに戻されます。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
383
*SEND,nodename
コマンドのテキストは、受信側のノードで受け入れ可能な形式で入力する必要があ
ります。
JES3 が使用するノードには、以下のコマンドのみを出すことができます (ただし、
他のコマンドが指定されたノードでインストール・システム出口によって許可され
ている場合を除きます)。
*I,J=jobno または jobname
ユーザーのノードで実行要求されたジョブの状況を判別するために使用します。
ジョブを変更したい場合には、このコマンドに J=jobname パラメーターを付け
て使用し、 *MODIFY コマンドに必要なジョブ番号を取得します。
*I,B
JES3 機能ごとの処理を待機している、ユーザーのノードで実行要求されたジョ
ブについてジョブの数の統計を取得するために使用します。
*I,Q,N=nnn | ALL
ユーザーのノードで実行要求された JES3 ジョブ・キューの nnn 個またはすべ
てのジョブの状況を表示するために使用します。
*F,J=jobno,H|R|C|CP|CO
ユーザーのノードで実行要求されたジョブを保留、解放、または取り消すために
使用します。このコマンドを RJP ワークステーションから入力する場合、ジョ
ブはそのワークステーションから発信したものでなければなりません。ジョブ番
号を取得するには、*I,J=jobname コマンドを使用します。
JES2 を使用するノードへ出すことができるコマンドの説明については、 z/OS JES2
コマンド を参照してください。
VM を使用するノードへ出すことができるコマンドの説明については、RSCS
Networking Operator’s Manual を参照してください。
結果
v JES3 は、指定されたコマンドを処理するために指定されたリモート・ノードへ送
信し、そのコマンドによって出されたすべてのメッセージをユーザーのコンソー
ルに戻します。これらのメッセージは、メッセージを出したサブシステムの形式
になっています。
例
リモート・ノード CHI で実行中のジョブ ABC を取り消します。このジョブによっ
て生成された出力を印刷します。
*SEND,CHI,*I,J=ABC
リモート・ノード CHI のジョブ ABC に割り当てられているジョブ番号を取得しま
す。
*T,CHI,*F,J=1234,CP
DEF という名前のジョブの状況を問い合わせます。ジョブは、リモート・ノード
SFO で実行中で、ノード SFO は JES2 を使用しています。
*T,SFO,$D ’DEF’
384
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*SEND,nodename
VM ノード BOS からこのノード (POK) への伝送のためにキューに入っている
RSCS ファイルの名前を表示します。
*T,BOS,QUERY,POK,QUEUE
MVS/BDT コマンドの送信 *START,BDT
機能
*START,BDT コマンドを使用して、MVS/BDT サブシステムへ MVS/BDT コマン
ドまたはトランザクションを送信します。
構文
*START
*S
,BDT
sy(sysid)
BDT command
BDT transaction
パラメーター
sy(sysid)
JES3 複合システム内の MVS/BDT サブシステムの名前を指定します。このパラ
メーターを省略すると、JES3 は、SYSID 初期設定ステートメントに指定された
MVS/BDT サブシステム ID を使用します。
BDT コマンド
有効な任意の MVS/BDT システム・コマンド。MVS/BDT コマンドの説明につ
いては、 MVS/BDT: Transaction and Command Reference を参照してください。
BDT トランザクション
有効な任意の MVS/BDT トランザクション。MVS/BDT トランザクションの詳
細については、 MVS/BDT: Transaction and Command Reference を参照してくだ
さい。
カード・リーダー・パラメーターの変更 *START,CR
機能
*START,CR コマンドを使用して、最新の *CALL、*START、または *CANCEL コ
マンドによって指定したパラメーターを変更します。指定したパラメーターは即時
に有効になります。
オプション・パラメーターが指定されなかった場合、そのパラメーター値のデフォ
ルトは、*CALL コマンド、あるいはそのパラメーターを変更した最新の *START
または *CANCEL コマンドに指定された値に設定されます。
構文
,B=10
*START
*S
,CR
,devname
,
devnum
/
,J=jobno
,PARMID=01
,B=nnn
,HN
,H
,KN
,K
,P=nn
,PARMID=xx
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
385
*START,CR
パラメーター
CR または devname または devnum または /devnum または J=jobno
ジョブ入力を読み取る送信元を指定します。 CR は、カード・リーダーが 1 つ
だけのときに有効です。 複数のカード・リーダーが現在アクティブであれば、
devname、devnum、/devnum、または jobno を使用して適切なリーダーまたはジ
ョブに作用するようにしてください。装置番号は 3 桁または 4 桁の 16 進数値
にできます。装置番号の前のスラッシュ (/) は必須ではありません。装置番号
は、次のいずれの形式でも指定することができます。
ddd
dddd
/ddd
/dddd
ddd および dddd は、装置番号を示します。
B=nnn
このリーダーが作成したジョブ・バッチのサイズを指定します。すなわち、リー
ダーから読み取られてスプール装置に置かれるジョブの数です。有効な値は 1
∼ 255 です。
H または HN
JES3 制御カード・プロセッサーを保留状態にする (H) か、バッチが作成された
後でジョブを処理できるようにする (HN) かを指定します。
注: H パラメーターで保留されたジョブを解放するには、 *F,J=jobno,R コマン
ドを出します。
K または KN
EOF 条件が発生したときに指定されたリーダーをアクティブのままにする (K)
か、除去できるようにする (KN) かを指定します。
注: 入力が BSC RJP 装置からの場合、K パラメーターは無視されます。この
パラメーターは、SNA RJP 装置に有効です。
P=nn
(読み取られる個々のジョブの優先順位に影響を与えずに) 制御カード・プロセ
ッサー・ジョブのスケジューリング優先順位 (00 ∼ 15 の低い優先順位から高
い優先順位まで) を指定します。 P=parameter を指定しなければ、すべての優先
順位が影響を受けます。
PARMID=xx
このリーダーを通じて読み取られるすべてのジョブが使用する C/I オプション
のセットを指定します。
例
カード・リーダーを開始して、C/I オプション AA を使用します。
*START,CR,PARMID=AA
386
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*START,DC
ダンプ・コアの使用 *START,DC
機能
*START,DC を使用して、以下の項目を行います。
v すべてのアクティブ・トラップを表示します
v ストレージ内のデータを更新します。
v ロードされたモジュールに関する情報を表示します。
v OPTION= パラメーターに指定された制御ブロックを表示します。
v スプール・レコードの内容を表示します。
v ダンプ・コア出力を受信する装置を指定します。これは、ダンプ・コア DSP が
呼び出されたときにも指定できます。
v すべてのパッチ領域を表示します。
v レジスターの内容を表示し、待機中のトラップでのストレージのスナップショッ
トを取ります。
v 待機中のトラップでのレジスターの内容を表示します。
*START,DC,TRAP コマンドを使用して、以下の項目も行えます。
v トラップの結果として取られたスナップショットまたはトラップが待機中に取ら
れたスナップショットを印刷します。
v JES3 の処理を代行受信し、ストレージの内容を印刷します。
v トラップの待機の後で処理を再開します。
v トラップでの待機またはスナップショットの取得を非アクティブにします。
v トラップでの待機またはスナップショットの取得をアクティブにします。
v トラップが設定されたことを JES3 に通知します。
構文
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
387
*START,DC
*START
*S
,DC
,ACTIVE
,C=adr
,OUT=
,S=hhh
,BASE=adr
20
,B= nn
,BASE=adr
,FIND=module
,SEQ=nn
,OPTION=
name
,
devname
devnum
/
(type)
(type,group)
(,group)
CON
( name )
DMP
INS
,J=ALL
SNP
,J=jobno
,J=ALL
(SNP=
name)
,J=jobno
JCT)
,SOURCE=
(SNP=
ALL
DSPACE
JCTDS
OSE)
,DIAG
,PATCH
,PTRAP
,REGSON
,REGSOFF
,SPADDR=mmmm.rrrrrrrr
,TRAP=adr,START=
*
,BASE=adr
adr,END=adr
,BASE=adr
Rz,B=nn
,TRAPGO
,TRAPOFF
,TRAPON
,TREGS
パラメーター
ACTIVE
インストール内でアクティブなすべてのトラップを表示します。
C=adr
更新の開始アドレス、または BASE に加算される変位。
S=hhh
指定された場所に保管される 1 ∼ 8 組の 16 進文字。先行ゼロおよび後続ゼロ
をすべてに付ける必要があります。
B=nn
表示するバイト数 (16 進数)。この値は、 X'10' の倍数に切り上げられます。デ
フォルトは X'20' (10 進数の 32) です。
BASE=adr
更新する領域の基底アドレス。
FIND=module
指定したモジュールのエントリー・ポイント・アドレスおよび基底を要求しま
す。
SEQ=nn
同じ名前を持つモジュールのロード・リストでの nn 番目のモジュール。
388
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*START,DC
注: ゼロのエントリー・ポイントは、ロードされたが、今はストレージにないモ
ジュールを意味します。
OPTION=(name ,name1 ,...)
表示するストレージ・オプションのダンプ内容の名前。*S,DC,OPTION= コマン
ドによってダンプが取られた制御ブロックの多くの形式については、z/OS JES3
診断 に記載されています。
名前
C/I
CSA
DFC
DJC
DSP
DSP=
DYN
dspname
ENQ
FCT
(FCT=
{dspname}|
{devname}|
{ddd
}|
{dddd
}|
{/ddd
}|
{/dddd })
FSS
(FSS=fssname)
GMS
GST
ICP
ITX
ITX=
JIO
JQE
JTV
LOC
MDS
fileid
表示
C/I 関連制御ブロック。
JES3 ストレージ管理キュー内のテー
ブル (JES3 は IATXSQE マクロを
使用してこのキューにテーブルを追
加します)。
装置分離関連制御ブロック。
依存ジョブ制御テーブル。
DSP 辞書エントリー。
特定の DSP 辞書エントリー。
DYN テーブル、DYQ エントリー、
およびそれに関連する ECF。
AENQ 関連制御ブロック。
機能制御テーブルが存在する場合に
は、その各テーブルに関連する機能
制御テーブルおよび補助タスク・デ
ィスパッチング・エレメント
(ATDE)。
特定の機能制御テーブル・エントリ
ーおよび関連する補助タスク・ディ
スパッチング・エレメント (ATDE)
(存在する場合)。
機能サブシステム (FSS) テーブルお
よびすべての関連する機能サブシス
テム・アプリケーション (FSA) テー
ブル。
特定の機能サブシステム (FSS) テー
ブル・エントリーおよびその FSA
テーブル (存在する場合)。
汎用メイン・スケジューリング・テ
ーブル。
汎用サブタスク関連制御ブロック。
初期設定チェックポイント・レコー
ド (ICP)。
初期設定ストリームが読み取られた
ときに作成された中間テキスト・レ
コード。
特定の中間テキスト・ファイル。
スプール入出力制御ブロック。
JES3 ジョブ・キュー・エレメント。
TVT 内のスプール入出力アドレスお
よび定数。
位置決め関連制御ブロック。
メイン装置スケジューラー・テーブ
ル。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
389
*START,DC
名前
MEM
MOD
MPC
(MPC=name)
MVD
NJE
(NJE=nodename)
NUC
PRT
(PRT=
RJP
(RJP=devname)
RSQ
(RSQ=jobno)
SCT
SDA
SRS
STN
(STN=name)
STT
(STT=ALL)
(STT=nnnn)
390
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
{devname}|
{ddd
}|
{dddd
}|
{/ddd
}|
{/dddd }|
{group })
表示
JES3 ストレージ (マップが作成され
ます)。
JDE からのモジュール情報。
メインプロセッサー制御テーブル。
特定のメインプロセッサー制御テー
ブル・エントリー。
マルチ・バージョン・データ・アク
セス制御領域。
NJE 常駐ノード・テーブルおよびア
クティブ回線データ域。
特定の NJE 常駐テーブル・エント
リーおよび回線がアクティブであれ
ばその回線のデータ域。
JES3 中核のマップ。
プリンター・リソース・テーブル、
保留中のページ・キュー、および保
留中のデータ・セット・キュー。
特定のプリンター・リソース・テー
ブル・エントリー、保留中のペー
ジ・キュー、保留中のデータ・セッ
ト・キュー、および関連する出力サ
ービス制御ブロック。
リモート・ジョブ処理テーブル。
特定のリモート・ジョブ処理装置制
御テーブル。
現在アクティブなすべてのリソー
ス。
特定の RESQUEUE テーブル・エン
トリー。
SYSOUT クラス・テーブル。
統計データ域 (SDA)。
MDSSRS 関連制御ブロック。
SETNAMES テーブル。
特定の SETNAMES テーブル・エン
トリー。
単一トラック・テーブル (STT) 内の
レコード要約を表示します。レコー
ドが無効であれば、レコードの最初
の 16 進数の 80 バイトが表示され
ます。
STT 内のすべてのレコードの内容を
表示します。
STT 内のレコードそれぞれについて
″nnnn″ 16 進バイトを表示します。
*START,DC
名前
(STT=’id’)
STU
(STU=
SUP
(SUP=
SYS
(SYS=
{ddd
{dddd
{/ddd
{/dddd
表示
指定された制御ブロック ID を持つ
STT レコードを表示します。 STT
レコードの内容が表示されるとき
に、レコードの最後の非ゼロ部分の
みが表示されます。たとえば、各
STT レコードについて 100 バイト
を表示するように STT=100 と指定
したが、指定のレコードには 50 バ
イトしか含まれない場合には、 50
バイトのレコードのみが表示されま
す。
SETUNITS テーブル。
特定の SETUNITS テーブル・エン
トリー。
}|
}|
}|
})
SUPUNITS テーブル。
特定の SUPUNITS テーブル・エン
トリー。
{devname}|
{ddd
}|
{dddd
}|
{/ddd
}|
{/dddd }|
{group })
{ddd
{dddd
{/ddd
{/dddd
SYSUNITS テーブル。
特定の SYSUNITS テーブル・エン
トリー。
}|
}|
}|
})
TRC
VLM
(VLM=
WLM
WSB
(WSB=devname)
volser| GDGBASE)
JES3 トレース・テーブルの形式。
SETVOL および SETDSN テーブ
ル。
volser の場合、特定の SETVOL テ
ーブル・エントリーおよび関連する
SETDSN エントリーが表示されま
す。GDGBASE の場合、GDG ベー
スの SETDSN テーブル・エントリ
ーが表示されます。
ワークロード・マネージャー関連制
御ブロック。
SNA ワークステーション制御ブロッ
ク。
特定の SNA ワークステーション制
御ブロック。
DMP
完全にフォーマット設定済み JES3 ダンプがシステムの介在なしに要求された
としても、すべての標準フォーマット設定を行うようにします。
INS
内部読み取りプログラム制御ブロックに関する情報を表示します。
SNP
出力装置に記録されるジョブ関連制御ブロックのダンプを取るようにします。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
391
*START,DC
(SNP=name)
出力装置に記録される特定のジョブ関連制御ブロックのダンプを取るようにしま
す。以下のいずれかの制御ブロックを要求できます。
名前
ARL
JDAB
JDS
RQ
FRP
JST
JVT
TAT
MOSE
OSE
ダンプを取るもの
割り振りリソース・リスト
ジョブ記述アカウンティング・ブロック
ジョブ・データ・セット制御ブロック
常駐キュー
形式パラメーター・バッファー
ジョブ要約テーブル
ジョブ・ボリューム・テーブル
ジョブまたはデータ・セット・トラック割り振りテーブル
マスター出力サービス・エレメント
出力サービス・エレメント
DIAG
次のような情報を含む、フォーマット設定され
た OSE を表示します。
v クラス
v 書式
v キュー
v 宛先
注: このパラメーターの指定には注意が必要です。制御ブロックの表示は非常に
長くかかる可能性があり、オペレーターのコンソールに直接送信される出力
が正常なオペレーターまたはシステム (あるいはその両方の) の対話を中断
させることがあります。
J=jobno または ALL
制御ブロックのダンプを取るジョブの数。デフォルト (ALL) では、すべてのジ
ョブの制御ブロックのダンプが取られます (つまり、JES3 ジョブ・キューのダ
ンプが取られます)。 OPTION= パラメーターが SNP または (SNP=name) に設
定されているときのみ、このパラメーターを使用してジョブ番号を指定できま
す。
JCT
JCT のダンプを指定する場合には、SOURCE= パラメーターを使用してダン
プ・コアが次の項目から JCT のコピーを取得するかどうかを指定します。
v JCT データ・スペース
v JCT データ・セット
v JCT データ・スペースおよびデータ・セットの両方
追加のコーディングの考慮事項については、SOURCE= パラメーターを参照し
てください。
SOURCE=DSPACE, JCTDS, または ALL
ダンプ・コアが指定されたジョブの JCT のコピーをどこから取得するかを識別
します。このパラメーターは、*START,DC コマンドに OPTION=(SNP=JCT) を
指定した場合にのみ指定できます。
DSPACE
392
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
ジョブの JCT を JCT データ・スペースから取得することを指
示します。
*START,DC
JCTDS
ジョブの JCT を JCT データ・セットから取得することを指示
します。
ALL
ジョブの JCT を JCT データ・スペースおよびデータ・セット
の両方から取得することを指示します。要求された 2 つのバー
ジョンの JCT を取得します。
コマンドに SOURCE= パラメーターを指定しなかった場合は、次のようになり
ます。
v JCT データ・スペースがアクティブであれば、ダンプ・コアはジョブの JCT
を JCT データ・スペースから取得します。
v JCT データ・スペースがアクティブでなければ、ダンプ・コアはジョブの
JCT を JCT データ・セットから取得します。
PATCH
モジュール IATUTDC 内の動的パッチ領域を表示します。
PTRAP
トラップからのすべてのスナップショット出力を印刷のために出力サービスへ送
信するようにします。
REGSON
トラップが入力されたときに、(トラップの準備時に指定された) スナップショ
ット・データを付けてレジスターを記録させます。
REGSOFF
トラップが入力されたときに、レジスターの記録を取らないようにします。
SPADDR=mmmm.rrrrrrrr
mmmm.rrrrrrrr のスプール・アドレスを持つスプール・レコードの内容を表示し
ます。スプール・アドレスの mmmm 部分は、レコードが常駐するスプール範囲
番号 (モジュール) です。スプール・アドレスの rrrrrrrr 部分は、スプール範囲
内のスプール・レコード番号です。スプール・アドレスはここに示すように明確
にコーディングする必要があります。いずれのスプール・アドレスの部分にも先
行ゼロを指定する必要があります。
スプール・レコードの内容が表示されるときに、レコードの最後の非ゼロ部分の
みが表示されます。たとえば、レコードの最初の 100 バイトの後で、特定のス
プール・レコードにゼロのみが含まれる場合、レコードの最初の 100 バイトの
みが表示されます。
TRAP=adr
処理中に代行受信 (トラップ) される位置のアドレス。トラップは、他のトラッ
プから少なくとも 8 バイトは離れている必要があります。トラップが処理され
るときに、TVT のアドレスを入れるのにレジスター 12 が想定されます。レジ
スター 14 は、トラップ・ルーチンで使用され、元の内容は保管されません。ス
ナップショットの後で、保管した命令が処理され、制御はトラップの位置を越え
て次のユーザー命令に戻されます。
START=*
トラップが待機状況に入ったときに FCT をアクティブにして、他の DC コマ
ンドを使用してストレージを表示または更新できるようにします。所定の時間に
この書式 (START=*) のトラップを 1 つだけアクティブにできます。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
393
*START,DC
BASE=adr
基底アドレスを指定します。TRAP、START、および END アドレスは、 BASE
アドレスに加算される変位です。
START=adr,END=adr
表示する領域の開始および終了アドレスを指定します。
START=Rz,B=nn
開始アドレスを含むレジスター番号 (z) を指定します。レジスター番号は、こ
こに示すように前に R を付ける必要があります。B=nn で、nn は表示する領域
の長さを指定します。
TRAPGO
待機中の FCT を通知させます。保管されたユーザー命令によってトラップ位置
から処理が再開し、トラップの後の命令の処理がそれに続きます。
TRAPOFF
すべてのトラップのスナップショットまたは待機をオフにします。
TRAPON
すべてのトラップのスナップショットまたは待機をオンにします。
TREGS
待機中のトラップが入力されたときにコンソールにレジスターを表示させます。
OUT=
DC から出力を受信する装置を指定します。このパラメーターを使用して、
*CALL,DC コマンドに指定した装置以外の装置に出力を直接送信できます。装
置は次のように指定します。
devnum または /devnum
装置のアドレス。装置番号は 3 桁または 4 桁
の 16 進数値にできます。装置番号の前のスラ
ッシュ (/) は必須ではありません。装置番号
は、次のいずれの形式でも指定することができ
ます。
ddd
dddd
/ddd
/dddd
ddd および dddd は、装置番号を示します。
394
devname
DEVICE 初期設定ステートメントの JNAME キ
ーワードによって定義された装置の名前。
type
プリンターのタイプを指定します。PRT を指定
した場合、JES3 は任意の使用可能なプリンター
を使用します。それ以外の場合、
PRT1403、PRT3211、PRT3203、PRT3800、また
は PRT3820 を指定します。
group
装置のグループ (通常、物理的に近接したもの)
に割り当てられた、 DEVICE 初期設定ステー
トメントの DGROUP キーワードによって定義
された名前。
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*START,DC
CON
呼び出し側コンソールに直接送信される出力を
指定します。
規則
*S,DC,C= コマンドには取り出し保護ストレージ・アドレスを表示しないでくださ
い。取り出し保護ストレージを指定すると、DSP の異常終了を招きます。取り出し
保護ストレージ域の追加情報については、z/OS MVS 診断: 解説書 を参照してくだ
さい。
MVS の IPL を実行せずに JES3 のホット・スタートを行うと、 DC はメッセージ
IAT7932 を出して、MVS の前回の IPL 中に MVS LOAD または NIP (リンク・パ
ック域モジュール) によってロードされたモジュールを示します。ただし、これら
のモジュールはまだ同じ保管場所にあります。
v DC DSP の下で実行されるモジュールにトラップを設定しないでください。これ
らのモジュールにトラップを設定すると、DSP の異常終了および消失を起こす場
合があります。これらのモジュールは、IATUTCB、IATUTDC、IATUTC2、
IATUTDA、IATUTD0、IATUTD1、IATUTD2、およびすべての IATABxx シリー
ズのモジュールです。
v LPA、MLPA、または保護ストレージに常駐するモジュールにトラップを設定しな
いでください。これらの領域にトラップを設定すると記憶保護例外 (X'0C4') を招
きます。
v 24 ビット・アドレッシング・モードで実行されるコード、または 24 ビット・ア
ドレッシング・モードで実行される他のコードを呼び出すコードにトラップを設
定しないでください。 24 ビット・アドレッシング・モードで実行されるコード
にトラップを設定すると、 DSP の異常終了および障害を招く場合があります。
モジュールのアドレッシング・モードを判別するには、モジュールのコード内の
ブロック・コメントを参照します。
注: この制約事項は、常駐しないモジュールのアドレッシング・モードにのみ適
用されます。
v 条件付きブランチ命令を置換するトラップを設定すると、条件コード設定値に影
響を与えます。ブランチ命令を処理するときに、予測できない結果が発生する場
合があります。
v 別々の DSP 内の複数のトラップまたは再入可能 DSP 内の単一トラップによって
DSP の異常終了および損失を招く場合があります。これは、IATUTDC トラッ
プ・コードが再入可能ではなく、リターン・レジスターの内容が失われる可能性
があるためです。
v CONSERV および CONCMD DSP にトラップを入れないでください。これらの
DSP ルーチンはトラップされた情報を表示するときに必要とされるため、これら
のルーチンのトラップによってシステムが障害を起こします。これらのモジュー
ルは、IATCNSV、IATCNCN、IATCNRN、IATCNCM、IATCNIN、IATCNIA、
IATUX18、および IATCNDQ です。
v 補助タスク (IATAUX) 下で実行されるコードにトラップを設定しないでくださ
い。そのトラップは無視されます。
v 5 個までしか待機トラップをアクティブにできません。
v トラップは 4 バイト命令にのみ設定できます。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
395
*START,DC
例
位置 X'21E9878' にトラップを設定し、記録ストレージの開始アドレスとしてレジス
ター 10 の中のアドレスを使用します。B=10 は、 10 バイトのストレージを表示す
ることを指示します。
*START,DC,OUT=CON,TRAP=21E9878,START=R10,B=10
IAT7921
ISSUE START/CANCEL/RESTART DC REQUEST
ダンプ・コア・コマンド :
システムで現在アクティブなすべてのトラップを表示します。
*S,DC,ACTIVE
システムの応答 :
IAT7922 THE FOLLOWING IS THE ACTIVE TRAPS
IAT7923 02236D7C-021005B8 00000000 40000000 000000
IAT7923 02236D8C-47F0F024 58E0B188 07FE0000 000000
IAT7923 02236D9C-021005B8 0000000F 80000000 000000
IAT7923 02236DAC-45E0C854 58E0B188 07FE0000 000000
*IAT7921 ISSUE START/CANCEL/RESTART DC REQUEST
ダンプ・コア・コマンド :
*S,DC,BASE=21005B8,TRAP=24,START=R15,B=30
システムの応答 :
*IAT7921 ISSUE START/CANCEL/RESTART DC REQUEST
ダンプ・コア・コマンド :
*S DC OUT=CON,KEY=SYSTEM
システムの応答 :
IAT6306 JOB 0025 IS DC
, CALLED BY CN0C0
*IAT7921 ISSUE START/CANCEL/RESTART DC REQUEST
*START,DC,TRAPON
IAT7921
ISSUE START/CANCEL/RESTART DC REQUEST
DC が別のコマンドの処理準備ができたことを示すメッセージ IAT7921 が出されま
す。
ダンプ・コア・コマンド :
*S,DC,SPADDR=0003.00000384
システムの応答 :
SPOOL RECORD: 0003.00000384
00000000-00030000 03840000 C3E2C240
00000010-00000000 00000000 5CA2A3A3
00000020-E37EC3D6 D540D2C5 E87EE2E8
ダンプ・コア・コマンド :
*S,DC,SPADDR=0002.000012A8
システムの応答 :
396
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
00000000 *.....D..CSB ....*
0012D6E4 *........*stt..OU*
E2E3C5D4 *T=CON KEY=SYSTEM*
*START,DC
SPOOL RECORD: 0002.000012A8
00000000-00020000 12A80001
00000010-00000000 00000000
00000020-00000000 00000000
00000030-00000000 00000000
00000040-00000000 00000000
00000050-00000000 00000000
00000060-FFFFFFFF
D6E2C540
5CA2A3A3
00000000
00000000
00000000
00000000
00000000
00600060
00000000
00000000
00000000
00000000
*.....y..OSE ....*
*........*stt.-.-*
*................*
*................*
*................*
*................*
*....
*
締切指定の再初期設定 *START,DEADLINE
機能
*START,DEADLINE コマンドを使用して、DEADLINE DSP 再初期設定します。現
行パラメーターをすべてのジョブ (キューに入っているものおよびまだ読み取られ
ていないものの両方) に作用させたい場合に、次のいずれかが発生していればこの
コマンドを使用します。
v 締切指定に変更が加えられた。
v 日付または時刻が変更された。
v MVS QUIESCE コマンドの後、または STOP ボタンが押された後で、システム
が再始動された。
再初期設定しないと、締切スケジューリングは、システムが静止または停止した時
間分頻繁に遅れます。
構文
*START
*S
,DEADLINE
DJ 機能の開始またはリセット *START,DJdevnum
機能
DJ DSP が呼び出された後で、DJ 機能は自分のログオン・メッセージを出して、
(OLD が指定されていなければ) テープのマウントを要求します。マウント要求が終
わってから *START コマンドを出すことができます。複数の DJ DSP を並行して
アクティブにできるため、適切な DJdevnum ID を使用してユーザーの DJ DSP を
開始してください。
ジョブまたはネットワークのダンプを取るために DJ DSP が呼び出された場合、
DJ 機能は処理されるジョブごとにダンプ管理フラグを設定します。これらのフラグ
によって、 JES3 ジョブ・キューにある残りのすべてのジョブを DJ が処理した後
では、フラグがリセットされるまでそれらのジョブのダンプを再び取ることはでき
ません。
*START コマンドに RESET パラメーターを付けて使用し、 JES3 ジョブ・キュー
のすべてのジョブまたは選択されたジョブのセットの DJ ダンプ管理フラグをリセ
ットします。このコマンドは、DJ 機能を使用する他のすべてのダンプが完了したと
きに入力してください。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
397
*START,DJdevnum
構文
出力モード
*START
*S
,DJdevnum
,DJ
,ALL
,C=class
,JOBS
,J=jobno
,NETS
,N=djcnet
,P=prty
,RANGE=(jobno1-jobno2)
,DISP=PURGE
,SPIN=NO
,TRACE=NO
,DISP=
,SPIN=YES
,TRACE=
HOLD
SAVE
ALL
CB
CBD
CCW
DJ ダンプ管理フラグをリセットする出力モード
,SPIN=NO
*START
*S
,DJdevnum
,DJ
,RESET
,ALL
,C=class
,JOBS
,J=jobno
,NETS
,N=djcnet
,P=prty
,RANGE=(jobno1-jobno2)
,SPIN=YES
入力モード
*START
*S
,DJdevnum
,ALL
,C=class
,JOBS
,J=jobname
,NETS
,N=djcnet
,P=prty
,RANGE=(jobno1-jobno2)
,SPIN=NO
,TRACE=NO
,SPIN=YES
,TRACE=
,DISP=HOLD
,OLD
ALL
CB
CBD
CCW
パラメーター
DJdevnum
リセットされる DJ DSP を指定します。1 つの DJ DSP だけがアクティブな場
合、装置番号 (devnum または /devnum) を指定する必要はありません。装置番
号は 3 桁または 4 桁の 16 進数値にできます。装置番号の前のスラッシュ (/)
は必須ではありません。装置番号は、次のいずれの形式でも指定することができ
ます。
ddd
dddd
ddd および dddd は、装置番号を示します。
ALL
DJC ネットワーク・ジョブを含むすべてのジョブのダンプを取ることを指定し
ます。
C=class
DJC ネットワークの一部ではない、指示されたジョブ・クラスのすべてのジョ
ブのダンプを取ることを指定します。
398
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*START,DJdevnum
JOBS
DJC ネットワークの一部ではない、JES3 ジョブ・キューのすべてのジョブのダ
ンプを取ることを指定します。
J=jobno または jobname
DJC ネットワークの一部ではないジョブのダンプを取ることを指定します。出
力モードの場合、ジョブ番号を指定してください。入力モードの場合、ジョブ名
を指定してください。
N=djcnet
DJC ネットワークのダンプを取ることを指定します。ネットワークは、ダンプ
が取れるようにオペレーター保留状況になっている必要があります。
NETS
すべての DJC ネットワークのダンプを取ることを指定します。
P=prty
DJC ネットワークの一部ではない、指示された優先順位のすべてのジョブのダ
ンプを取ることを指定します。
RANGE=(jobno1-jobno2)
ダンプを取りたいジョブ番号の範囲を指定します。ここで、jobno1 は範囲の一
番下で、jobno2 は一番上です。ジョブが DJC ネットワークの一部である場合
には、ダンプは取られません。
DISP=
DJ によってジョブのダンプが取られた後のジョブの後処理を指定します。
PURGE (デフォルト)
ダンプを取ったすべてのジョブをジョブ・キューから除去します。DJ は、
PURGE を除くすべてのジョブのスケジューラー・エレメントに「完了」の
マークを付けます。 PURGE は DJ のデフォルトです。 IO=NO が *CALL
コマンドに指定されていると、PURGE は強制的に SAVE になります。出
力モードにのみ有効です。
SAVE
ダンプを取ったジョブをジョブ・キューに残します。出力モードにのみ有効
です。
HOLD
ダンプを取ったすべてのジョブをジョブ・キューに残しますが、保留状況に
します。
SPIN=YES または NO
この *START 要求の完了時に、メッセージ・ログ・データ・セットを印刷する
かどうかを指定します。NO がデフォルトです。
TRACE=
この *START コマンドでトレースを実行するかどうかを指定します。
NO (デフォルト)
トレースを行わないことを指定します。NO がデフォルトです。
CCW
テープへの入出力操作ごとのチャネル・コマンド・ワードをトレースするこ
とを指定します。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
399
*START,DJdevnum
CB
各制御ブロックの名前をトレースすることを指定します。
CBD
各制御ブロックの名前およびデータ内容をトレースすることを指定します。
ALL
すべてのタイプのトレースを実行することを指定します。
TRACE= パラメーターの使用には注意が必要です。 すべてのトレース出力
が、 DJ メッセージ・ログ・データ・セットに記録されます。大量のジョブの
ダンプを取ると、スプール・スペース不足を招く場合があります。
OLD
DJ が処理の前に入力テープを巻き戻さないように指定します。復元するジョブ
がまだテープに読み取られていないときに OLD を使用したい場合がありま
す。これにより、直前の *START コマンドによってすでに復元されているジョ
ブを読み取るのに必要な時間を節約できます。
RESET
JES3 ジョブ・キューにあるすべてのジョブの DJ 制御フラグをリセットするこ
とを指定します。
規則
v すべてのジョブのダンプを取るとき、または優先順位によってジョブのダンプを
取るときには注意が必要です。一部のジョブは、その優先順位が切り替えられた
り、あるいはジョブが DJ 処理中にジョブ・キューに追加されたりすると、失わ
れることがあります。
v DJ 処理中にリールの終わりに達した場合、JES3 または DJ サーバー・アドレス
は、同じ装置に別のテープをマウントするように要求するメッセージを出しま
す。
v DJ 処理が完了した後で、DJ メッセージ・ログ・データ・セットは正常にダンプ
を取ったジョブおよび取れなかったジョブを示します。
v DJ 処理が完了した後で、JES3 は DJ DSP を取り消すように要求するか、新しい
*START コマンドを出すように要求します。新しい *START コマンドを出す
と、 DJ は *CALL,DJ コマンドに指定された出力 (ダンプ) モードに入ります。
v DJ DSP が RESET パラメーターを使用して開始された場合、他の DJ DSP を出
力 (ダンプ) モードでアクティブにはできません。
v 各ジョブがリセットされると、DJ メッセージ・ログ・データ・セットは正常にリ
セットされたジョブおよびされなかったジョブを示します。
v 優先順位またはクラスによってジョブを復元するときには注意が必要です。指定
した優先順位またはクラスで最初に検出されたジョブのグループのみが復元され
るため、指定された優先順位またはクラスのその他のジョブはさらに復元する必
要がある場合があります。
v ジョブが JES3 ジョブ・キューに復元されるときに、同じジョブ番号は割り当て
られないことに注意してください。
400
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*START,DJdevnum
例
DJ27E を開始してジョブ番号 1319 のダンプを取ります。JES3 ジョブ・キュー上の
ジョブを保存します。
*START,DJ27E,J=1319,DISP=SAVE
DJ342 を開始して DJC ネットワーク COST1500 のダンプを取ります。 JES3 ジョ
ブ・キュー上のネットワークを保留状況で保存します。
*S,DJ342,N=COST1500,DISP=HOLD
DJ443 を開始して、DJC ネットワークの一部ではない、優先順位 15 のすべてのジ
ョブのダンプを取ります。
*S,DJ443,P=15
DJ28D を開始して、DJC ネットワークの一部ではない、クラス A のすべてのジョ
ブのダンプを取ります。
*S DJ28D C=A
DJ364 を開始してジョブ番号 5290 のダンプを取り、すべてのトレースを実行しま
す。
*S,DJ364,J=5290,TRACE=ALL
DJ457 を開始して、DJC ネットワークの一部ではないすべてのジョブのダンプを取
ります。
*S,DJ457,JOBS
DJ42B を開始して JES3 ジョブ・キュー上のすべてのジョブのダンプを取り、メッ
セージ・ログ・データ・セットを印刷します。
*S DJ42B ALL SPIN=YES
DJ352 を開始して、JES3 ジョブ・キューに残っているすべてのジョブの制御フラグ
をリセットします。
*START,DJ352,RESET,ALL
DJ353 を開始してジョブ COPYJOB を JES3 ジョブ・キューに復元します。テープ
が現在位置するポイントから復元を開始します。
*START,DJ353,J=COPYJOB,OLD
DJ461 を開始して、DJC ネットワーク COST1500 を保留状況で JES3 ジョブ・キ
ューに復元します。
*S,DJ461,N=COST1500,DISP=HOLD
DJ267 を開始して、DJC ネットワークの一部ではない、優先順位 15 のジョブの最
初に検出されたグループを復元します。
*S,DJ267,P=15
DJ449 を開始して、DJC ネットワークの一部ではない、クラス A のジョブの最初
に検出されたグループを復元します。
*S,DJ449,C=A
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
401
*START,DJdevnum
DJ35A を開始して、すべての DJC ネットワークを JES3 ジョブ・キューに復元し
ます。
*S,DJ35A,NETS
DJ451 を開始して、DJC ネットワークの一部ではないすべてのジョブを JES3 ジョ
ブ・キューに復元します。
*S,DJ451,JOBS
DJ342 を開始して JES3 ジョブ・キューへすべてのジョブを復元し、メッセージ・
ログ・データ・セットを印刷します。
*S,DJ342,ALL,SPIN=YES
ディスク・リーダーの開始 *START,DR
機能
*START,DR コマンドを使用して、ホット・ディスク・リーダーが EOF 条件に達し
たときにそのリーダーを再始動するか、最後の *CALL、*START、または
*CANCEL が入力されたときに指定されたパラメーターに更新または追加します。
オプション・パラメーターが指定されなかった場合、そのパラメーター値のデフォ
ルトは、*CALL コマンド、あるいはそのパラメーターを変更した最新の *START
または *CANCEL コマンドに指定された値に設定されます。
構文
,B=10
*START
*S
,PARMID=01
,DR
,M=mem
,B=nnn
,HN
,H
,JOBS=1
,KN
,K
,J=jobname
,JOBS=
,JOBS=
,P=nn
,PARMID=xx
nnn
ALL
nnn
ALL
パラメーター
B=nnn
このリーダーが作成したジョブ・バッチのサイズを指定します。すなわち、ディ
スクから読み取られてスプール装置に置かれるジョブの数です。許可される最大
数は 255 です。
H または HN
JES3 制御カード・プロセッサーを保留状態にする (H) か、バッチが作成された
後でジョブを処理できるようにする (HN) かを指定します。
J=jobname
入力を開始するジョブの名前を指定します。
JOBS=nnn または ALL
入力装置から読み取られ、スプール装置に置かれるジョブの数を指定します。
ALL では、物理的な EOF に達するまで読み取りを許可します。このパラメー
ターと一緒に J=jobname を指定した場合の JOBS= のデフォルトは 1 です。許
可される最大数は 254 です。
402
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*START,DR
K または KN
EOF 条件が発生したときに指定されたリーダーをアクティブのままにする (K)
か、除去できるようにする (KN) かを指定します。 *START コマンドを入力す
ると、読み取りが再開されます。
M=mem
読み取られるディスク・リーダーのデータ・セットのメンバーを指定します。こ
のパラメーターは必須です。
P=nn
(読み取られる個々のジョブのジョブ優先順位に影響を与えずに) 制御カード・
プロセッサー・ジョブのスケジューリング優先順位を指定します。有効な値は
00 ∼ 15 です。
PARMID=xx
このリーダーを通じて読み取られるすべてのジョブが使用する C/I オプション
のセットを指定します。
例
ディスク・リーダーを開始し、メンバー ACCT3 に読み取り、 EOF でリーダーを
除去します。
*S,DR,M=ACCT3,KN
動的システム切り替えの開始 *START,DSI
機能
DSI とは、現行グローバルでの重大なエラーが発生した場合、またはスケジュール
された予防保守を準備するために複合システムの再構成が必要な場合に、適切に構
成された JES3 ローカル・メインに JES3 グローバルの役割をさせる JES3 の機能
です。
インストールは、DSI 中の装置切り替えおよびオペレーターの処置の包括的なプロ
シージャーを提供しなければなりません。 これは、DSI の前および間に慎重に検討
する必要があります。 DSI を通じてオペレーターをガイドするオペレーター・メッ
セージが提供され、オペレーターは *S,DSI コマンドで応答します。
構文
*START
*S
,DSI
IC の表示 *START,IC
機能
*START,IC を使用して、累積された反復カウントを表示します。
構文
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
403
*START,IC
*START
*S
,IC
結果
JES3 はメッセージ IAT7945、IAT7947、IAT7946、および IAT7948 を出します。
JESNEWS データ・セットの作成 *START,JESNEWS
機能
*START コマンドを使用して、*CALL,JESNEWS コマンドの結果として作成または
追加された JESNEWS データ・セットに 1 行または複数行のデータを入れます。
構文
*START
*S
,JESNEWS ,text
パラメーター
text
作成するデータ行を指定します。64 文字までフリー・フォームで作成できま
す。 *START,JESNEWS コマンドは、データ・セットに追加または置換される
追加行ごとに出す必要があります。
別の 2 番目のデータ・セットを作成する場合、*RESTART,JESNEWS コマンドを出
してから、 *CALL,JESNEWS コマンドを再入力します。
ジョブのスケジューリングの開始 *START,JSS
機能
グローバルで初期設定処理が完了したことを通知するメッセージ IAT3100 を JES3
が出した後でジョブのスケジューリングを開始するには、次のように入力します。
IAT3100
JES3 xxxxx SYSTEM type START ON yyyy.ddd AS main
ここで、xxxxx は JES3 のリリース・レベル、 type は COLD、WARM、または
HOT です。yyyy.ddd は年間通算日、および main はメインの JES3 名です。
ジョブのスケジューリングを開始する前に、JES3 コマンドを使用して、ジョブを取
り消したり、ジョブの状況を変更したり、装置の状況を変更したりできます。分析
を伴うホット・スタート中にジョブのデータを含むスプール・データ・セットを復
元した後で、スプール保留状況にあるジョブを解放して、装置をオンラインまたは
オフラインに変えることができます。再始動中に失われた恐れがあるシステム・デ
ータを調整できます。ホット・スタートまたはウォーム・スタート前に行ったが、
再始動後に有効ではなくなった、システムへの変更を行うこともできます。再始動
後も有効な変更の要約については、 72 ページの表 3 を参照してください。
システムが処理の開始を準備できたことが分かったら、 *START,JSS コマンドを入
力してジョブのスケジューリングを開始します。
404
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*START,JSS
構文
*START
*S
,JSS
結果
*START,JSS コマンドを入力したら、グローバルが JES3 に対してオンラインに変
更されたことを確認してください。 変更されていなければ、*MODIFY,V,main,ON
コマンドを出してプロセッサーをオンラインに変更します。サブシステム・インタ
ーフェース、 MVS システム・コマンド、およびシステム・ログが初期設定された
ことを確認してください。次に、JES3 は次のメッセージを出します。
IAT2645
***** main CONNECT COMPLETE *****
グローバルにジョブを実行させたくない場合には、*MODIFY,V,main,OFF コマンド
を使用してスケジューリングし、メインを JES3 に対してオフラインに変更できま
す。 この時点で、取り消されたジョブ、または再始動の結果、処理が更新されたジ
ョブを再実行要求できます。
アクティブな BSC/NJE 回線の制御 *START,lname
機能
アクティブなネットワーク回線で *START,lname コマンドを使用して、回線で行う
ことができる通信の活動のタイプを変更したり、ログ・トレース活動を制御しま
す。 *START,lname は、BSC/NJE ネットワークにのみ 使用してください。
構文
*START
*S
,lname
,LOG
,NOLOG
,NORCV
,RCV
パラメーター
lname
ユーザーのノードとリモート・ノードを直接接続する、アクティブなネットワー
ク回線の名前を指定します。 JES3 は、この回線での活動を次のいずれかのパ
ラメーターの要求に応じて変更します。
LOG
指定した回線で回線トレース機能を開始します。
NOLOG
指定した回線の回線トレース機能を停止し、その回線用に収集されたデータをす
べて印刷します。
NORCV
指定した回線を通じてネットワーク・ジョブを受信しないようにします。ネット
ワーク・ジョブはこの回線上でのみ伝送できます。(回線上でメッセージおよび
コマンドを送受信することはできます。)
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
405
*START,lname
RCV
指定した回線を通じてネットワーク・ジョブを受信できるようにします。
規則
コマンドにはパラメーターを 1 つだけ指定できます。
結果
NORCV パラメーターに対して、JES3 は、指定された回線上のリモート・ノードが
その回線を通じてユーザーのノードへの新しい伝送を開始することを許可していま
せん。リモート・ノードは、現行の伝送を完了します。その回線を通じてネットワ
ーク・ジョブを伝送することができ、両方のノードで回線を通じてメッセージおよ
びコマンドを送受信できます。
IAT9107
DATA RECEPTION INHIBITED FOR LINE lname
RCV パラメーターに対して、JES3 は指定された回線上のリモート・ノードに、そ
の回線を通じてユーザーのノードへネットワーク・ジョブの伝送を開始または再始
動するように通知します。
IAT9108
DATA RECEPTION PERMITTED FOR LINE lname
LOG パラメーターに対して、JES3 は、指定された回線上の入出力操作ごとにロ
グ・データ・セットへの状況およびデータ情報の記録を開始または再開します。
IAT9110
LOGGING STARTED FOR LINE lname
NOLOG パラメーターに対して、JES3 は指定された回線上の入出力操作の状況およ
びデータ情報の記録を停止し、印刷用にスプールに入っている出力を解放します。
ログ内のデータの説明は、z/OS JES3 診断 を参照してください。
IAT9109 LOGGING TERMINATED FOR LINE lname
例
回線 ANB32 を通じたデータの受信を停止します。
*START,ANB32,NORCV
回線 ANB32 を通じたデータの受信を再始動します。
*S,ANB32,RCV
回線 ANB32 を通じた回線トレース活動を開始します。
*S,ANB32,LOG
回線 ANB32 を通じた回線トレース活動を停止します。
*S,ANB32,NOLOG
406
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*START,main
プロセッサー接続リカバリー *START,main
機能
ローカル・メインは初期設定を完了すると、グローバルとの通信を開始します。こ
のローカルがグローバルに対してオンラインであれば、どちらのメインも自動的に
接続シーケンスに入ります。接続シーケンスが完了すると、 JES3 はグローバル・
メインで次のメッセージを出します。
IAT2645
***** main CONNECT COMPLETE *****
ローカル・メインがグローバルに対してオフラインであれば、グローバルで
*F,V,main ON または *V,main,ON コマンドを出してローカル・メインをオンライ
ンにします。これで、プロセッサーは接続シーケンスに入ります。
自動接続シーケンスが失敗した場合、JES3 グローバルはこのメッセージを出しま
す。
IAT2640
CONNECT REJECTED FOR main - error text
接続シーケンスを再開するには、メッセージ IAT2640 で受け取ったエラー・テキス
トについて、 z/OS JES3 メッセージ のオペレーターの応答の指示に従ってくださ
い。
自動接続シーケンスが実行されず (接続が完了していれば、JES3 は前述のメッセー
ジ IAT2645 を出していたはずです)、JES3 が障害メッセージを何も出さない場合、
ローカル・メインの状況を判別してみてください。 ローカル・メインで JES3 の初
期設定が完了すると思われる場合には、*START,main,CONNECT コマンドを使用し
て接続シーケンスを再始動してください。グローバルとローカルのメインの間の通
信を再確立するには、 *START,main,CONNECT コマンドを使用します。
障害が起きたプロセッサーからの作業のリカバリー
*START,main,FLUSH コマンドを使用して、JES3 ローカル・メインで現在実行され
ているジョブをフラッシュします。このコマンドは、メインが障害を起こしたイベ
ントにのみ使用しなければなりません。フラッシュされたメインでジョブがアクテ
ィブのままであれば、 JES3 スプールでエラーが発生し、コールド・スタートが必
要になります。このため、グローバルはフラッシュできません。
DSI の直後に旧グローバル・プロセッサーで JES3 を再始動する予定がない場合
は、*S,main,FLUSH コマンドを実行して次のことが行われるようにします。
v 旧グローバル・プロセッサー上の自動リスタート・マネージメントに登録されて
いるジョブが、新規グローバル・プロセッサーまたは別のアクティブなローカ
ル・プロセッサーのいずれかで再始動されるようにします。
v 指定したメインにある、メイン上状態の作業をすべてその状態から除去するよう
に、新規グローバルに指示します。これによって JES3 はすべてのバッチ・ジョ
ブに障害オプションを適用し、さらに、FSS が新規グローバル・プロセッサーま
たは別のアクティブなローカル・プロセッサーで実行するように定義されている
場合、そこで FSS が再始動できるようにします。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
407
*START,main
このコマンドの応答として、JES3 はメッセージ IAT2061 および IAT2064 を出し
ます。これらのメッセージでユーザーは、ローカル・メインのリセットを行いま
す。
注: *S,main,FLUSH を入力した後でメインをフラッシュしないと決めた場合には、
メッセージ IAT2064 に CANCEL で応答します。
構文
*START
*S
,main
,CONNECT
,FLUSH
パラメーター
main
ローカル・メインの名前を指定します。
CONNECT
ローカルからグローバルへの接続を確立します。
FLUSH
指定したメインで現在実行中のすべてのジョブをフラッシュすることを指定しま
す。
*S,main,CONNECT コマンドがプロセッサー間の接続を確立しなければ、ローカル・
メインで *DUMP,password コマンドを出して、ローカル・メインで JES3 を終了し
てください。 分析用に結果のダンプをシステム・プログラマーに渡してください。
問題が解決したら、ローカル・スタートで再始動してください。
接続が完了すると、ローカル・メインはジョブをスケジュールできるようになりま
す。それ以後、ローカル・メインは JES3 管理装置として処理され、オンラインと
オフラインに切り替えることができます。
モニター・パラメーターの変更または表示 *START,MONITOR
機能
次のコマンドを使用して、モニター・パラメーターを変更または表示します。
構文
*START
*S
,MONITOR
COUNT= Option:
408
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
,ID=
ALLOCQ
CIFSS
DSPWAIT
IOWAIT
JSSWAIT
LOCATE
RESOURCE
SYSSELQ
SYSVERQ
VERIFYQ
,DISPLAY
COUNT= Option
INTERV= Option
SUMMARY= Option
THRESH= Option
*START,MONITOR
,COUNT=
ALL
nnn
,INTERV=nnn
,SUMMARY=
YES
ONLY
NO
,THRESH=nnn
,SUMMARY=
YES
ONLY
NO
,THRESH=nnn
INTERV= Option:
,INTERV=nnn
,COUNT=
ALL
nnn
SUMMARY= Option:
,SUMMARY=
YES
ONLY
NO
,COUNT=
ALL
nnn
,INTERV=nnn
,THRESH=nnn
THRESH= Option:
,THRESH=nnn
,COUNT=
ALL
nnn
,INTERV=nnn
,SUMMARY=
YES
ONLY
NO
パラメーター
ID=
変更するモニター定義の名前を指定します。名前は、 MNTRDEF マクロの ID=
パラメーターによって定義されます。
*START,MONITOR,DISPLAY コマンドを入力して、名前と同様にその他の情報
を表示できます。
以下は JES3 が提供する値です。
RESOURCE
使用不可の JES3 リソースのモニターを指定します。JES3 リソースは、 FCT
によって使用でき、使用不可にできるものであれば何でも指定できます。モニタ
ー DSP によって、以下の JES3 リソースをモニターできます。
v 汎用サブタスク
v AENQ リソース
v JQE
v ジョブ番号
v ファイル・ディレクトリー・エントリー
v JSAM バッファー
v スプール・スペース
ALLOCQ
リソースの MDS 割り振りキューで待機中のジョブのモニターを使用可能にで
きるように指定します。
CIFSS
コンバーター/インタープリター機能サブシステム (C/I FSS) にスケジュールさ
れたジョブのモニターを指定します。
DSPWAIT
特定の DSP を待機中のジョブのモニターを使用可能にすることを指定します。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
409
*START,MONITOR
IOWAIT
入出力を待機中の終了機能のモニターを完了することを指定します。
JSSWAIT
ジョブ・セグメント・スケジューラー (JSS) 待機キュー上のジョブのモニター
が、イベントの発生を待機しているか、リソースが使用可能になるのを待機する
ことを指定します。たとえば、次のとおりです。
v PROCLIB を待機しているジョブを使用可能にします。
v メインプロセッサー、クラス、またはグループを待機しているジョブを使用
可能にします。
v DFSMS 管理ユーザー・カタログを待機しているジョブを使用可能にします。
v メインプロセッサーを待機しているジョブをカタログ検出に使用可能にしま
す。
LOCATE
ジョブのモニターをカタログ検出に指定します。
SYSSELQ
DFSMS 管理リソースの MDS システム選択キューで待機中のジョブのモニター
を使用可能にできるように指定します。
SYSVERQ
システム検査キューで待機中のジョブのモニターを指定します。
VERIFYQ
1 つ以上のボリューム・マウントが完了するのを MDS 検査キューで待機中の
ジョブのモニターを指定します。
COUNT=
表示される FCT の数またはしきい値を超えるジョブを指定します。モニター
DSP は、ジョブまたは FCT を待機している時間に基づいて降順で表示しま
す。
カウント値は 0 ∼ 999 の範囲、または ALL にする必要があります。
COUNT=ALL を指定した場合、すべてのジョブまたはしきい値を超える FCT
が表示されます。COUNT=nnn を指定した場合、 nnn 個のジョブまたは FCT
が表示されます。COUNT=0 を指定した場合、表示されるジョブまたは FCT は
ありません。
INTERV=
リソースまたはキューをモニターおよび表示する時間間隔を分単位で指定しま
す。間隔値は 0 ∼ 999 の範囲にする必要があります。
間隔値をゼロからゼロ以外の値に変更すると、特定のキューまたはリソースのモ
ニターがアクティブになります。間隔値をゼロ以外の値からゼロに変更すると、
特定のキューまたはリソースのモニターが非アクティブになります。
SUMMARY=YES|NO|ONLY
モニター DSP が、待機中のジョブの数または FCT を記述する要約メッセージ
を出すかどうかを指定します。
SUMMARY=YES を指定した場合、各ジョブまたは FCT に出されるメッセージ
に加えて要約メッセージが出されます。 SUMMARY=NO を指定した場合、メ
ッセージが各ジョブまたは FCT に出されます。要約メッセージは出されませ
410
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*START,MONITOR
ん。SUMMARY=ONLY を指定した場合、要約メッセージのみが表示され、各
ジョブまたは FCT のメッセージは出されません。
THRESH=
ジョブまたは FCT が指定されたキューで待機するか、指定されたリソースをモ
ニター DSP が表示するまでそのリソースを待機するかの最小時間を分で指定し
ます。しきい値は 0 ∼ 999 の範囲にする必要があります。
THRESH=0 を指定した場合、待機している時間に関係なくジョブまたは FCT
が表示されます。
DISPLAY
表示するモニター定義の名前を指定します。*START,MONITOR,DISPLAY コマ
ンドを入力して、名前と同様にその他の情報を表示できます。
規則
少なくとも以下のいずれか 1 つのパラメーターを指定する必要があります。
v COUNT=
v INTERV=
v SUMMARY=
v THRESH=
例
MONITOR DSP は、*START,MONITOR,DISPLAY コマンドの応答としてメッセー
ジ IAT6399 および IAT6400 を出して、現在有効なモニター・パラメーターを記述
します。以下の *START,MONITOR,DISPLAY コマンドの出力例に、各リソースお
よびキューに JES3 が使用するデフォルト・パラメーターを変更していない場合の
値を表示します。
IAT6399
IAT6400
IAT6400
IAT6400
IAT6400
IAT6400
IAT6400
IAT6400
IAT6400
IAT6400
IAT6400
ID
INTERVAL THRESHOLD COUNT SUMMARY STATUS
RESOURCE 005
001
ALL
YES
ACTIVE
LOCATE
005
001
ALL
YES
ACTIVE
CIFSS
005
001
ALL
YES
ACTIVE
SYSSELQ
005
005
ALL
YES
ACTIVE
ALLOCQ
000
000
ALL
YES
INACTIVE
VERIFYQ
000
000
ALL
YES
INACTIVE
SYSVERQ
005
001
ALL
YES
ACTIVE
DSPWAIT
005
005
ALL
ONLY
ACTIVE
JSSWAIT
005
005
ALL
ONLY
ACTIVE
IOWAIT
030
001
ALL
YES
ACTIVE
STATUS 以外のすべての情報については、 408 ページの『モニター・パラメーター
の変更または表示 *START,MONITOR』 で説明しています。
注: COUNT=0 および SUMMARY=NO の場合、メッセージは出されません。
*START,MONITOR,ID= コマンドを使用して加えた変更は即時に有効になります。
モニター DSP を取り消すと、モニター DSP を再度アクティブにしたときに同じ値
が有効になります。ただし、JES3 を再始動すると、デフォルト・パラメーターが有
効になります。
変更が完了したときに、モニター DSP は次のメッセージを出します。
IAT6402
MONITOR MODIFY PROCESSING COMPLETE
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
411
*START,MONITOR
いずれかの変更パラメーターに誤りがあると、モニター DSP は次のメッセージを
出します。
IAT6401
MONITOR START COMMAND REJECTED - reasontext
NJEROUT DSP の開始 *START,NJEROUT
機能
*START,NJEROUT コマンドを使用して、ジョブまたはジョブの SYSOUT データを
その元の宛先以外の場所に転送します。また、出力を VM ユーザー ID または RJP
ワークステーションへ転送することもできます。
構文
*START
*S
,NJEROUT
,J=jobno
, RRTnnnnn
,Q=BOTH
,S
,FDEST=nodename
,TO=
,Q=
BSC
SNA
nodename
HOME
*
,ID=
,T
vmuserid
wsname
,Q=BOTH
,PATH=nodename
,Q=
BSC
SNA
,
,JOBGROUP= ( jobno groupid
,JG=
,JOB=
jobno
,J=
,
( jobno
)
)
,NIP=
NONE
ipaddr
パラメーター
J=jobno
複数の DSP が使用可能である場合に、開始する特定の NJEROUT DSP を識別
します。複数の NJEROUT DSP がアクティブであれば、*I,J=NJEROUT コマン
ドを使用して DSP のジョブ番号を判別します。
RRTnnnnn
JES3 割り当てのジョブ番号によって特定の転送 DSP を識別します。
FDEST=nodename
ユーザーが (nodename) で最終宛先を提供するすべての SNA/NJE ネットワー
ク・ジョブを、 TO= キーワードで提供した場所に転送されるように指定しま
す。 SNA/NJE ネットワーク・ジョブの最終宛先は、元々ジョブの JCL のネッ
トワーク・ノードとして定義されています。 *I,U,Q=BDT コマンドを使用し
て、 1 つ以上の SNA/NJE ネットワーク・ジョブの最終宛先を判別できます。
412
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*START,NJEROUT
Q=BOTH または SNA または BSC
FDEST= または PATH= キーワードを使用するときに検索させたいネットワー
ク・キューを指定します。Q= キーワードを省略した場合、両方のネットワー
ク・キューが検索されます。指定する場合の値は、次のようになります。
Q=BOTH
SNA/NJE および BSC/NJE の両方のキューを検索することを指定します。
FDEST キーワードと一緒に Q=BOTH を指定した場合、SNA/NJE 作業キュ
ーのみが検索されます。
Q=SNA
SNA/NJE 作業キューのみを検索することを指定します。
Q=BSC
BSC/NJE 作業キューのみを検索することを指定します。 FDEST= キーワー
ドは SNA/NJE ネットワーク・ジョブのみを転送するため、Q=BSC を
FDEST= キーワードと一緒に使用すると無効です。
PATH=nodename
ユーザーが (nodename) で提供するパスを通じて処理がスケジュールされるネッ
トワーク・ジョブ (SNA/NJE または BSC/NJE のいずれか) を、 TO= キーワー
ドで提供する最終宛先に転送するように指定します。*I,A,D=NJESND コマンド
を使用して BSC/NJE 作業への有効なパスを判別し、*I,NJE,NAME= コマンドを
使用して SNA/NJE 作業への有効なパスを判別します。
JOBGROUP=(jobno,groupid,groupid,...)
転送したい選択したジョブ内で SNA/NJE ジョブおよび作業のグループ (JES3
ジョブまたは SYSOUT ストリーム) を指定します。有効な *CALL,NJEROUT
コマンドで複数の JOBGROUP パラメーターを指定できます。転送するジョブ
が元々 SNA/NJE ノードに向けて転送された場合にのみ、 JOBGROUP パラメ
ーターを使用してください。 JOBGROUP= キーワードの省略形として JG= を
使用できます。 *I,U,Q=BDT コマンドを使用して、ネットワーク・ジョブに関
連付けられたグループ ID を表示してください。
JOB=(jobno,jobno...)
転送したい BSC/NJE ジョブを指定します。転送するジョブが元々 BSC/NJE 回
線に向けて転送された場合にのみ、JOB パラメーターを使用してください。
JOB= キーワードの省略形として短縮書式の J= を使用できます。
TO=nodename または HOME, ID=vmuserid または wsname, または *
ジョブまたは出力データを受信する新しい宛先ノードの名前、およびオプション
として VM ユーザー ID または RJP ワークステーションの名前を指定しま
す。ジョブをユーザー自身のシステムに転送する場合には、ホーム・ノード名を
使用する代わりに HOME を指定できます。ネットワーク・ストリームを適切な
ネットワーク・プロトコルを使用して元の宛先に送信するには、アスタリスクを
使用します。
S
転送コマンドへの応答として、JES3 が合計メッセージ IAT9202 を発行元のコ
ンソールへ表示することを指定します。このパラメーターを省略すると、 JES3
は転送するジョブごとに個別のメッセージを出します。
T
現在の要求が完了した後で DSP を終了します。このパラメーターは、単一トラ
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
413
*START,NJEROUT
ンザクションの後で DSP を取り消します。*RESTART,NJEROUT コマンドは、
直前の *CALL または *START,NJEROUT コマンドの終了 (T) パラメーターを
変更します。
NIP=ipaddr または NONE
IP アドレスを変更または削除します。IP アドレスを追加または変更する場合
は、 ipaddr を指定してください。 IP 変数 (ipaddr) は大文字小文字の区別があ
り、引用符で囲む必要があります。 IP アドレスを削除する場合には、
IP=NONE を指定してください。
例
BSC RJP 回線 LINE01 を開始します。
*S,RJP,L=LINE01
BSC RJP 回線の開始 *START,RJP
機能
*START,RJP コマンドを使用して、BSC RJP 初期設定中に開始されなかった BSC
RJP 回線を開始します。
注: 回線上で BSC RJP を開始する前に、 JES3 ネットワークなど、他での使用が
この回線に定義されていないことを確認してください。 BSC RJP およびネッ
トワークが同じ回線を使用していると、回線エラーが発生します。
構文
*START
*S
,RJP ,L=lname
パラメーター
L=lname
開始する BSC RJP 通信回線の名前 (RJPLINE 初期設定ステートメントに定義
済み) を指定します。
例
BSC RJP 回線 LINE01 を開始します。
*S,RJP,L=LINE01
RJPSNPS の開始 *START,RJPSNPS
機能
*S,RJPSNPS を使用して RJPSNPS 機能の記録を再開します。RJPSNPS は、
RJPLINE を使用可能にして使用する必要があります。*F T,L=lname SNAPON コマ
ンドを参照してください。
414
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*START,RJPSNPS
構文
*START
*S
,RJPSNPS
,CLASS=class
パラメーター
CLASS
データ・セットを、STANDARDS 初期設定ステートメントの DBGCLASS パラ
メーターに指定された以外の SYSOUT クラスに直接送信します。
手動割り振りの開始 *START,SETUP
機能
手動割り振りが JES3 初期設定中または *F,S,AL=M コマンドによって指定された
場合、 *START,S コマンドを使用してジョブを割り振り処理させることができま
す。自動割り振りが JES3 初期設定中または *MODIFY,S,AL=A コマンドによって
指定されていれば、*START,S コマンドは必要ありません。
構文
*START
*S
,SETUP
,S
,jobno
,
,( jobno
)
パラメーター
SETUP または S
WAITVOL キュー内のジョブを割り振りフェーズに進ませるように指定しま
す。
jobno
割り振りに進めるジョブのジョブ番号を指定します。
結果
ジョブが SMS 管理リソースを必要とする場合、JES3 はメイン装置スケジューリン
グ (MDS) システム選択キューにジョブを送信します。ジョブが SMS 管理リソー
スを必要としない場合、 JES3 はジョブを MDS 割り振りキューに送信します。
*START,SNARJP コマンドの使用 *START,SNARJP
機能
*START,SNARJP コマンドはいつでも出すことができますが、 必ず使用しなければ
ならない条件は次のとおりです。
v 誤ったパスワードを指定したログオンの試行回数が多すぎた場合。
v *CANCEL,SNARJP,T= コマンドが出された場合。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
415
*START,SNARJP
いずれの場合も、*START,SNARJP コマンドによって、 JES3 は指定されたワーク
ステーションからの LOGON を受け入れられます。
SNA RJP 記録機能を使用して、リモート・ワークステーションの SNA RJP 処理を
トレースします。JES3 は、SNA RJP モジュールに IATXSNTR マクロを使用し
て、 SNA RJP ワークステーションの問題の診断に使用できるトレース項目を作成
します。 SNA RJP モジュールは、リモート・ワークステーションを稼働させる
SNARJP DSP の下で実行します。
SNA RJP 記録機能を呼び出すには、RJPWS ステートメントに TRACE=ON パラメ
ーターを入れて、リモート・ワークステーションを定義します。RJPWS 初期設定ス
テートメントの追加情報については、 z/OS JES3 初期設定およびチューニング 解
説書 を参照してください。
以下の場合に、トレースが印刷されます。
v セッションが終了した。
v オペレーターが TRACEOFF パラメーターを付けて *START コマンドを入力し
た。
v インバウンド・データが解凍またはブロック解除されたときにエラーを検出し
た。
トレースには以下の項目が含まれます。
v チェーニング、ブラケット、および機能管理ヘッダー情報を含むプロトコル
v 否定応答センス・データ
v タスク制御ブロックおよびサービス要求ブロックの対話
v 比較およびスワップ操作の結果
v VTAM から戻されたエラー
v 最大 4 バイトの適切なデータ
構文
*START
*S
,SNARJP ,T=wsname
,TRACEON
,TRACEOFF
,NOPRT
パラメーター
T=wsname
RJPWS 初期設定ステートメントの N= パラメーターに指定された 5 文字のワ
ークステーション名を指定します。
TRACEON
指定されたワークステーションでのすべてのセッションの SNA RJP トレース
機能をアクティブにします。
TRACEOFF,NOPRT
指定されたワークステーションでのすべてのセッションの SNA RJP トレース
機能を停止することを指示します。スピンオフ・データ・セットがトレース・テ
ーブルごとに作成され、自動的に印刷されます。NOPRT を指定すると、トレー
ス・テーブルは印刷されません。
416
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*START,SNARJP
SNA RJP トレース機能の詳細については、 z/OS JES3 診断 を参照してください。
例
SNARJP ワークステーション WS001 からの LOGON を可能にします。
*S,SNARJP,T=WS001
磁気テープ読取装置の開始 *START,TR
機能
*START,TR コマンドを使用して、ホット磁気テープ読取装置が EOF 条件に達した
ときにそのリーダーを再始動するか、最後の *CALL、*START、または *CANCEL
が入力されたときに指定されたパラメーターに更新または追加します。
オプション・パラメーターが指定されなかった場合、そのパラメーター値のデフォ
ルトは、*CALL コマンド、あるいはそのパラメーターを変更した最新の *START
または *CANCEL コマンドに指定された値に設定されます。
構文
,B=10
*START
*S
,TR
,devname
,
devnum
/
,B=nnn
,END=
NO
RW
RU
,HN
,H
,PARMID=01
,JOBS=1
,KN
,K
,J=jobname
,JOBS=
,JOBS=
,P=nn
,PARMID=xx
,TM=nnn
nnn
ALL
nnn
ALL
パラメーター
TR または devname または devnum または /devnum
ジョブ入力を読み取る送信元を指定します。 同じタイプの複数のリーダーが現
在アクティブであれば、 devname または /devnum を使用して適切なリーダー
を送信してください。 装置番号は 3 桁または 4 桁の 16 進数値にできます。
装置番号の前のスラッシュ (/) は必須ではありません。装置番号は、次のいずれ
の形式でも指定することができます。
ddd
dddd
/ddd
/dddd
ddd および dddd は、装置番号を示します。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
417
*START,TR
B=nnn | 10
このリーダーが作成したジョブ・バッチのサイズを指定します。すなわち、テー
プから読み取られてスプール装置に置かれるジョブの数です。最大数は 255 で
す。有効な値は 1 ∼ 255 です。
END=RW または RU または NO
テープ装置が EOF に達したときに取る処置 (RW (巻き戻し)、RU (巻き戻し・
アンロード)、または NO (テープ変更なし)) を指定します。 JES3 は複数リー
ル入力をサポートしません。
H または HN
JES3 制御カード・プロセッサーを保留状態にする (H) か、バッチが作成された
後でジョブを処理できるようにする (HN) かを指定します。
J=jobname
入力を開始するジョブの名前を指定します。
JOBS=nnn または ALL
入力装置から読み取られ、スプール装置に置かれるジョブの数を指定します。
ALL では、物理的な EOF に達するまで読み取りを許可します。このパラメー
ターと一緒に J=jobname を指定した場合の JOBS= のデフォルトは 1 です。最
大数は 254 で、デフォルトは ALL です。
K または KN
EOF 条件が発生したときに指定されたリーダーをアクティブのままにする (K)
か、除去できるようにする (KN) かを指定します。 *START コマンドを入力す
ると、読み取りが再開されます。
P=nn
(読み取られる個々のジョブの優先順位に影響を与えずに) 制御カード・プロセ
ッサー・ジョブのスケジューリング優先順位を指定します。有効な値は 00 ∼
15 です。
TM=nnn
読み取りの開始前にテープを前送りするファイルの数を指定します。ラベルなし
テープの場合、送られるテープ・マークの数になります。ラベル付きテープの場
合、それぞれにヘッダーおよびトレーラー・ラベルが付いた論理ファイルの数に
なります。 有効な値は 0 ∼ 127 です。
PARMID=xx
このリーダーを通じて読み取られるすべてのジョブが使用する C/I オプション
のセットを指定します。 PARMID=01 がデフォルトです。
例
ホット磁気テープ読取装置から次の 10 個のジョブを読み取ります。
*S,TR,B=10
VARYL 動的サポート・プログラム *START,VARYL
機能
VARYL 動的サポート・プログラム (DSP) は、IBM 3480 またはそれ以上のテー
プ・ドライブを JES3 ローカル・メインから割り当て解除します。独立型ダンプに
418
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*START,VARYL
装置を使用する前に、 IBM 3480 または上位機種が割り当てられた各ローカル・メ
インから VARYL DSP を呼び出す必要があります。
*START コマンドを使用すると、IBM 3480 テープ・ドライブをローカル・メイン
から割り振り解除します。
構文
*START
*S
,VARYL ,
devnum
/
,OFFLINE
,OFF
ライターの開始 *START,devname
機能
JES3 は、複数のライター選択特性に基づいて出力キューから書き出しプログラムの
作業を選択します。これらの特性およびその重要度の順序は、 OUTSERV 初期設定
ステートメントの WS= パラメーターによって JES3 初期設定中に設定されます。
*START,devname コマンドを使用して、ライターの活動を開始します。
3800 プリンターの場合、表示には、コマンドの入力時にプリンターに送信されたす
べてのデータ・セットのプリンターのバッファーに残っているページ数が含まれま
す。 このカウントには、複数のジョブからのデータ・セットも入ります。 転写機
構で見ることができるデータ・セットのコピーでバッファー全部がいっぱいにな
り、プリンターに送信するレコードがまだある場合、表示には第 2 カウント (送信
が残っているレコードの概算数) が含まれます。
3800 プリンター上の現在アクティブなデータ・セットは、転写機構で見ることがで
きるデータ・セットです。FSS モードで稼働中の 3800 プリンターの場合、転写機
構で見ることができるデータ・セットに残っているページおよびレコードの概算数
が表示されます。
構文
*START
*S
,devname
,
devnum
/
,J=jobno
,A
,M
,B=
N
Y
,CB=
D
J
N
,CH,
tab
,CK=nnnn
,
(
P
S
tab tab
H
R
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
419
*START,devname
,CM=
,CP=
(module
nnn
+nnn
-nnn
)
,trcl
,
,CT=
carr
carr
STANDARD
form
form
STANDARD
train
train
STANDARD
,F=
( module )
module
H
R
,U=
trcl
,H
,R
,H
,R
,H
,R
NONE
,
D
,D=
/
devname
devnum
/
( PRT
PUN
,group
,FL=
flash-id
,
)
flash-id (
)
flash-id
H
R
=NONE
,H=
N
Y
,L=
nnnnnnnn
nnnnnnnn+
,MK= J
,NPRO=
val
STANDARD
NO
,P
,PG=
nnnnnnnn
nnnnnnnn+
,PM=
value
,R=
/
,
( value
nnnnnnnnP
+nnnnnnnnP
-nnnnnnnnP
,
S
/
)
/
,SS=
C
S
,SZ=(xx,yy)
H
R
,T
,WC=
class
,
( class
)
,WS=
value
/
,
( value
)
/
パラメーター
devname または devnum または /devnum または J=jobno
*CALL,WTR コマンド、または動的ライターの場合は JES3 によってライター
DSP に割り当てられた出力装置またはジョブ番号を指定します。チャネルに直
接接続されていない装置を選択するときには、必ず装置の JNAME を指定して
ください。 装置番号は 3 桁または 4 桁の 16 進数値にできます。装置番号の
前のスラッシュ (/) は必須ではありません。装置番号は、次のいずれの形式でも
指定することができます。
420
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*START,devname
ddd
dddd
/ddd
/dddd
ddd および dddd は、装置番号を示します。
A
自動モードを指定します。作業が行える限り、このライターによる出力処理は継
続します。 操作が FSS モードでも非 FSS モードであっても、すべてのプリン
ターのデフォルトは自動モードです。
M 手動モードを指定します。ライターを継続するには *START,devname コマンド
が必要です (139 ページの『ライターの開始または再始動』 を参照してくださ
い)。
*START,devname または *RESTART,devname コマンドに A または M パラメ
ーターを使用して、各出力データ・セットの開始時に取られる処置を再指定しま
す。手動モードでは、各データ・セットの開始時にライターを停止できます。自
動モードでは、ライターに作業が選択されている限り、出力処理を継続できま
す。 3800 プリンターなどのバッファー機構付装置で手動モードを使用する際に
は注意してください (203 ページの『ホット・ライターの呼び出し
*CALL,WTR』 を参照してください)。
B=Y または N
バースト・レコード (ジョブ・トレーラー) を各ジョブの後に入れる (Y) か、
バースト・レコード・オプションを中断する (N) ことを指定します。
CB
各データ・セットの後 (D)、各ジョブの終わり (J)、3800 ライターが要求したと
きのみ (N) に、クリア・プリンター処理を実行するかどうかを指定します。
CH
再割り当てされた文字配列テーブルを指定します。テーブル名は 4 つまでしか
指定できません。 H は、この文字配列テーブルを変更するまで使用することを
指定します。 R は、JES3 が別のテーブルを要求できることを指定します。
CK=nnn P または S
書き込まれるページ数 (P) またはチェックポイントが指定されるまでに経過す
る秒数 (S) を指定します。このパラメーターは、 FSS モードで稼働しているプ
リンターにのみ有効です。
*START,devname または *RESTART,devname コマンドに CK= キーワードを使
用して、 JES3 が書き込むページ数、またはチェックポイントが指定されるま
でに経過する秒数を指定します。このコマンドは、ライターがアクティブな間に
出せます。 現行の活動は継続し、ライターが次の作業を選択したときに新しい
チェックポイント間隔が有効になります。
CM=
再割り当てされたコピー変更モジュールを指定します。trc. は、テーブル参照文
字 (0、1、2、3) を指定します。H は、この状況を変更するまで、指定したコピ
ー変更モジュールのみをこの装置に使用することを指定します。 R は、JES3
がこの装置に別のコピー変更モジュールを配置するように要求できることを指定
します。NONE は、このライターにコピー変更モジュールを指定しないことを
指定します。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
421
*START,devname
CP=nnn または +nnn または -nnn
必要なコピーの実数 (1 ∼ 255) (nnn) による新規コピー・カウント、指定した
量による現行コピー・カウントへの加算分 (+nnn)、または指定した量による現
行量への減算分 (-nnn) を指定します。
*START,devname または *RESTART,devname コマンドに CP= キーワードを使
用して、現在アクティブなデータ・セットのコピーを作成する数を更新し、ライ
ターの活動を開始します。
3800 プリンターの場合 : 現在アクティブなデータ・セットについてコピーのグ
ループ化が有効であれば、コピー・カウントの置換、加算、または減算は現行の
コピー・グループ (1 つ以上) に有効です。
CT=(STANDARD,H または ,R) または (carr,H または ,R)
キャリッジ・テープ (FCB) 名を指定します。インストール定義の標準キャリッ
ジ・テープには STANDARD を指定してください。H は、この状況を変更する
まで指定したキャリッジ・テープのみが使用されることを指定します。R は、
JES3 がこの装置に別のキャリッジ・テープを配置するように要求できることを
指定します。
F=(STANDARD,H または ,R) または (form,H または ,R)
用紙名を指定します。インストール定義の標準の用紙には STANDARD を指定
してください。H は、この状況を変更するまで指定した用紙のみが使用される
ことを指定します。R は、JES3 がこの装置に別の用紙を配置するように要求で
きることを指定します。
U=(STANDARD,H または ,R) または (train,H または ,R)
バンドまたはトレーン (UCS) 名を指定します。インストール定義の標準のバン
ドまたはトレーンには STANDARD を指定してください。 H は、この状況を
変更するまで指定したバンドまたはトレーンのみが使用されることを指定しま
す。R は、JES3 がこの装置に別のバンドまたはトレーンを配置するように要求
できることを指定します。
*START,devname または *RESTART コマンドに F=、CT=、および U= キーワ
ードを使用して、ライターの活動の開始または再始動中に出力装置に現在割り当
てられている用紙、キャリッジ・テープ (FCB)、あるいはバンドまたはトレー
ン (UCS) (およびそれらすべて) を再指定します。出力が別のライター選択要件
によってキューに入っているときに、 JES3 が新しい割り当てを行うことを要
求できる、あるいはできないかによって、この割り当てを行うことができます。
/D 診断モードをリセットする (オフにする) ことを指定します。
D
診断モードをオンにすることを指定します。これによって、処理を選択されたデ
ータ・セットごとにメッセージ IAT7006 が出されます。さらに、*CALL、
*START、*RESTART、および *CANCEL コマンドが処理されるときに、メッ
セージ IAT7060 が出されます。 診断モードは、リセットされるまでアクティ
ブです。
*START,devname または *RESTART,devname コマンドに D パラメーターを使
用して、診断モードをオンにし、ライターの活動を開始します。診断モード中に
表示されるデータの説明は、 z/OS JES3 診断 を参照してください。
D=devname または devnum または /devnum または (PRT または PUN,group)
出力装置の名前または番号 (3 桁または 4 桁の 16 進数値) を指定します。チ
422
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*START,devname
ャネルに直接接続されていない装置を選択するときには、必ず装置の JNAME
を指定してください。 装置番号の前のスラッシュ (/) は必須ではありません。
装置番号は、次のいずれの形式でも指定することができます。
ddd
dddd
/ddd
/dddd
ddd および dddd は、装置番号を示します。
H=Y または N
ジョブ・ヘッダー・レコードをジョブの前に入れ、データ・セット・ヘッダー・
レコードを各出力データ・セットの前に置く (Y) か、ヘッダー・レコード・オ
プションを中断する (N) かを指定します。
L=nnnnnnnn+
このライターでの出力処理に選択できる作業単位の最大行数 (nnnnnnnn) を指定
します。この最大数以下の作業単位のみが選択されます。nnnnnnnn+ の指定
は、作業単位が持てる最小行数を指示します。この最小数以上の作業単位のみが
このライターに選択されます。
NPRO=
空送り間隔を指定します。STANDARD は、初期設定時に定義した値を指定しま
す。
P
データ・セットの現行コピーについて、書き込みが残っているページまたはレコ
ードの概算数を表示することを指定します。
*START,devname または *RESTART,devname コマンドに P パラメーターを使
用して、ライターが処理するデータ・セットの現行ページまたはレコードの位置
を判別します。
PG=nnnnnnnn または nnnnnnnn+
このライターでの出力処理に選択できる作業単位の最大ページ数 (nnnnnnnn) を
指定します。この最大数以下の作業単位のみが選択されます。 (nnnnnnnn+) の
指定は、作業単位が持てる最小ページ数を指示します。この最小数以上の作業単
位のみがこのライターに選択されます。
PM=/value1,/value2.... または /value
ライターの処理モード値を追加または削除する場合に、 PM= コマンドを使用
します。 DEVICE 初期設定ステートメントに指定された値は、このコマンドに
入れた新しい値と一緒に、有効のままです。1 ライター当たり 8 つまでの処理
モードと、複合システム全体に 255 までの処理モードを指定できます。既存の
処理モードをライターから削除するには、スラッシュを使用します。
ライターは、ユーザーの // OUTPUT JCL ステートメントに指定された処理モ
ード値と一致するデータ・セットのみを選択できます。
一部の装置は、FSS および IBM 3800-3 プリンターなどの互換モードの両方で
稼働できるものがあります。 PM= パラメーターは、このコマンドの入力時に
アクティブな装置モードに関連付けられた処理モードにのみ影響します。
装置に現在有効な処理モードを表示するには、 *I,D,D= コマンドを使用しま
す。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
423
*START,devname
*START,devname または *RESTART,devname コマンドに PM= キーワードを使
用して、このライターが選択できる処理モードを指定します。このコマンドは、
ライターがアクティブな間に出せます。 現行の活動は継続し、ライターが次の
作業を選択したときに処理モード基準が有効になります。指定した処理モードに
かかわらず、 WS= キーワードに PM を指定しなければその処理モードは無視
される場合があることに注意してください。
R=nnnnnnnn または +nnnnnnnnP
データ・セットを現行データ・セットの現行コピーの先頭から、 nnnnnnnn 行数
分または nnnnnnnn ページ数分 (P) 前方に送ることを指定します。ページ単位
の装置の場合には、ページの数を指定する必要があります。
*START,devname または *RESTART,devname コマンドに R= キーワードを使
用して、現行データ・セットの現行コピーを規定された行数またはページ数分前
方に送り、ライターの活動を再始動します。
前方に送られたデータ・セットが現行コピーの終わりを過ぎると、メッセージ
IAT7006 が出されて書き出しプログラムが停止します。 ページがデータ・セッ
トに定義されていないときに非 3800 プリンターでページ送りを行っても、メッ
セージ IAT7006 が出されて書き出しプログラムが停止します。
MK=
C - コピー・マークをデータ・セット・コピー・ベースで印刷するように指
定します。データ・セットの複数のコピーについては、JES3 は各コピーの
後のコピー・マークの厚みを増やします。
J - コピー・マークをジョブ・ベースで印刷するように指定します。
N - コピー・マークを使用しないように指定します。 JES3 が IBM 3800 プ
リンターからの出力の端に縦線の印刷を継続しても、厚みは変わりません。
S
残りのデータ・セットについてシングル・スペース・モードで印刷することを指
定します。
/S 以前に指定されたプログラム制御下で印刷を再開することを指定します。
*START,devname コマンドに S または /S パラメーターを使用して、残りのデ
ータ・セットについてシングル・スペース・モードで印刷するか、 (データ・セ
ットにプログラム制御が指定されていた場合) ANS 制御文字またはマシン紙送
り制御を使用して残りのデータ・セットについて印刷を再開します。
SS=
スタッカー・オプションを指定します。C は継続折り畳みを指定します。S
は、印刷出力を非連続用紙に印刷することを指定します。H は、状況を変更す
るまで、指定したスタッカー・オプションのみをこの装置に使用することを指定
します。 R は、JES3 がこの装置に別のスタッカー・オプションを使用するよ
うに要求できることを指定します。
SZ=(xx,yy)
SNA RJP チェーンのページ数 (xx) および 1 ページ当たりの行数 (yy) を指定
します。 yy が 0 であれば、プリンターの場合はチャネル 1 までスキップし、
パンチ装置の場合は新しいカードまでスキップすることがページに定義されま
す。
424
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*START,devname
注: SZ= を指定する場合、 xx は指定しなければならず、ゼロにはできませ
ん。 このパラメーターは、 DEVICE 初期設定ステートメントの CHNSIZE
パラメーターで変更されます。
T
この要求が完了したときにライターが自動的に終了するように指定します。
WC=class
このライターが処理できる 1 つ以上の出力クラス (A ∼ Z、0 ∼ 9) を指定し
ます。 WC= パラメーターには、最大 36 までの SYSOUT クラスを指定でき
ます。
*START,devname または *RESTART,devname コマンドに WC= キーワードを
使用して、ライターが処理できる出力クラスを再割り当てします。このコマンド
は、ライターがアクティブな間に出せます。 後続の活動の出力クラスが影響を
受けます。指定したクラスに関係なく、WS= キーワードに出力クラス (CL) が
指定されていなければ、そのクラスは無視される場合があることに注意してくだ
さい。
WS=(VALUE,/VAL....)
JES3 が、この装置の出力を選択するときに使用する 1 つ以上のライター選択
特性を指定します。 /value は、接頭部にスラッシュ (/) が付いた特性をライタ
ー選択基準として使用しないことを指定します。特性を指定するには、対応する
文字を入力してください。
P - データ・セット出力優先順位
D - 宛先
T - 特定の装置タイプ
F - 必要な用紙
C - 必要なキャリッジ・テープ (FCB)
U - 必要な UCS または特性
CL - 出力クラス
L - 行数およびページ数の限界
FL - フラッシュ ID (書式オーバーレイ)
CM - コピー変更モジュール
SS - スタッカー・オプション
PM - データ・セット処理モード
複数の特性を選択した場合、 JES3 は、指定された順序によって特性の重要度
を決定します。選択しなかった特性は初期設定時または以前の更新時に設定され
た順序のままで、重要度の順序は入力した順序に従います。
優先順位を指定した場合 :
優先順位 (P) を指定した場合、JES3 は他の選択基準に合う最高の優先順位のジ
ョブを選択します。指定しなかった場合、JES3 は選択基準に合う、出力サービ
ス・キューの最初のジョブを選択します。
ジョブが選択されると、そのジョブの作業単位は常に優先順位に基づいて選択さ
れます。
特性を省略した場合 :
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
425
*START,devname
省略した特性について、JES3 はデータ・セットの指定にかかわらず、装置特性
を使用します。次の例に、装置特性の使用法を示します。
1. ライター選択基準に ‘F’ (用紙) が含まれず、装置が forms=‘RED’ を指定
し、出力データ・セットを forms=‘BLUE’ で呼び出す場合、JES3 は ‘RED’
用紙を使用してデータ・セットを印刷します。
2. ライター選択基準に ‘U’ (UCS/CHARS) が含まれず、装置が CHARS=GT20
を指定し、データ・セットが CHARS=GT15 を指定する場合、 JES3 は
CHARS=GT20 を使用して出力を印刷します。
注: 否定 (/) の指示は、ライター選択特性を省略したのと同じ結果になります。
JES3 は除去する選択基準の装置特性を使用します。 次に、 /value を指定
する例を示します。
*START,PR1,WS=(F,C,U,/P)
このコマンドは、PR1 の名前のプリンターのライターを開始し、出力優先
順位ではなく、用紙、キャリッジ・テープ、および UCS に基づいて選択を
再割り当てします。その他の特性は既存の順序のままです。
*START,PR1,WS=(F,C,/D)
/D は宛先検査を否定するため、ジョブが誤った宛先で印刷される可能性が
あります。
注: ライター選択特性を再指定した後で、 *R,devname,RSCD コマンドを出し
て、ライターにスケジューリング・パスを通じて新しい基準を強制的に適用
させます。 この時点で、ライターは処理する作業を検出するか、終了しま
す。 いずれの場合も、新しい特性はさらに新しい特性を再指定するまで有
効なままです。
3800 プリンターに手動モードを指定したときには、通常、*START コマンドが出さ
れた時間とデータ・セットが用紙に出力される時間の間に遅れが出ます。 この遅れ
は、3800 プリンター出力を呼び出すジョブの処理に必要となる全般的な時間を大幅
に増やす場合があります。 FSS モードで稼働している 3800 プリンターにも手動モ
ードを指定できます。 このオプションを使用する前にシステム・プログラマーに相
談してください。
規則
v 制限が選択基準であれば、行および ページの両方の基準が最小で定義されている
場合を除いて、両方のパラメーターが条件を満たすときに作業単位が選択されま
す。最小で定義されている場合には、ライターのデータ・セット選択が 2 つの基
準のうちの 1 つだけを満たしている必要があります。
v *START,devname または *RESTART,devname コマンドで L=、PG=、および SZ=
キーワードを使用して、作業単位ごとに許可される出力行数またはページ数を再
割り当てします。制限範囲外の作業単位はこのライターにスケジュールされませ
ん。それ以降の作業単位のみが、制限に応じてスケジュールされます。
426
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*START,devname
結果
v 行またはページの制限基準を指定すると、 DEVICE 初期設定ステートメントの
LINELIM= および PAGELIM= 値、または以前のライター・コマンドで定義され
た値が変更されます。
v ヘッダーおよびトレーラーの両方が FSS サポート装置に有効であれば、ユーザー
の出力に影響するオペレーター・コマンドによって、メッセージ IAT7066 または
IAT7067 のいずれかがその出力に印刷されます。
別のコンソールへのメッセージの切り替え *SWITCH,from
機能
*SWITCH コマンドを使用して、コンソール・メッセージをある RJP コンソールか
ら別の RJP コンソールに切り替えるか、特定の RJP コンソールへのコンソール・
メッセージ・トラフィックを停止および開始します。
構文
*SWITCH ,from-rjp-con
,to-rjp-con
,NONE
パラメーター
from-rjp-con
メッセージ・トラフィックに影響する RJP コンソールの名前を指定します。
to-rjp-con
from-rjp-con に宛先指定される出力メッセージが転送される RJP コンソールの
名前を指定します。このコンソールに対してメッセージをキューに入れるのを開
始したい場合には、 from-rjp-con と to-rjp-con を同じにします。
NONE
指定されたコンソールに切り替えのマークを付けることを指示します。そのコン
ソールへのキューに入っているすべてのコンソール・バッファーは除去され、キ
ューに入れる作業はすべて停止します。元々そのコンソールに送信されたメッセ
ージは、ログにまだあります。
規則
v *SWITCH コマンドは MCS コンソールから出す必要があります。RJP コンソー
ルから入力してもリジェクトされます。
v JES3 では、from-con または to-con 変数の値として *SWITCH コマンドにのみ
RJP コンソールを指定できます。
v JES3 は、エラーが発生しても自動的に RJP コンソールを切り替えません。
v *SWITCH コマンドには、単一レベルの切り替え能力があります。たとえば、コ
ンソール A からコンソール B に切り替えられたメッセージは、コンソール B
からコンソール C に切り替えることによってコンソール C に転送することはで
きません。コンソール A は、コンソール B を切り替える前にコンソール A 自
身に切り替えを戻す必要があります。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
427
*SWITCH,from
v コンソールを通常の操作に復元するには (すなわち、通常コンソールに出力され
るメッセージのみをそのコンソールに転送するには)、復元するコンソールの名前
を *SWITCH コマンドの両方のパラメーターに入れてください。
v 切り替え時に from-rjp-con のキューに入れられるメッセージは、タイム・スタン
プの直後に切り替え文字 (#) を付けて to-rjp-con に表示されます。切り替えの結
果、その後 to-rjp-con のキューに入れられるメッセージには、この切り替え文字
は含まれません。
v RJP コンソールのスプールに入っているメッセージは、その RJP コンソールの
スプールに入ったままになります。メッセージは、そのコンソールから切り替え
たり、解放したりできません。
例
メッセージをコンソール RTM01 からコンソール RTM02 に切り替えます。
*SWITCH,RTM01,RTM02
コンソール RMT01 (最初の例ですでに切り替え済み) を通常の操作に復元します。
*SWITCH,RTM01, RTM01
RTM01 のキューに入っているコンソール・バッファーを除去し、 RTM01 のキュ
ーに入れるのを停止します。
*SWITCH,RTM01,NONE
コンソール RTM01 を通常の操作に復元します。
*SWITCH,RTM01,RTM01
JES3 の GTF の制御 *TRACE
機能
以下のプロシージャーを使用して GTF を呼び出し、インストールのメッセージの
ルーティングをトレースします。
1. MVS START GTF コマンドを入力して、少なくとも次のキーワードを指定しま
す。
v インストールでの GTF セッションを指定する ID。
v TIME=YES。 TIME= パラメーターに YES を指定すると、 GTF は各トレー
ス・レコードにタイム・スタンプを入れます。
START GTF.identifier,TIME=YES
2. メッセージ AHL125A に U で応答すると、GTF は SYS1.PARMLIB の
GTFPARM メンバーに指定したオプションを使用します。U で応答しない場合
には、新しい GTF オプションを指定する必要があります。
3. 以下の形式パラメーターを使用して JES3 に *Trace コマンドを出します。
構文
428
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*TRACE
,INQ,ALL
*TRACE
,INQ (Inquiry Parameters)
,ON (On/Off Parameters)
,OFF (On/Off Parameters)
Inquiry Parameters:
,ALL
,nn*
,WTOSSI
,WTLSSI
,WLMENF
,WLMMDSFCT
,WLMMDSJOB
,WLMGMSFCT
,WLMGMSJOB
,WLMSAMPRC
,WLMSAMPSC
,SAPI
,WLMWLMFCT
,JOBDELAY
On/Off Parameters:
,ALL
,nn*
,WTOSSI
,WTLSSI
,WLMENF
,WLMMDSFCT
,WLMGMSFCT
,WLMMDSJOB
,WLMGMSJOB
,WLMSAMPRC
,WLMSAMPSC
,SAPI
,WLMWLMFCT
,JOBDELAY
パラメーター
INQ
現在トレース中の GTF トレース・レコード ID を表示します。 INQ,ALL がデ
フォルトです。オプションを付けずに INQ を指定すると、コマンドは
INQ,ALL をデフォルトに設定します。 nn* を使用する総称トレース名を指定で
きます。 トレース・レコードの詳細については、 z/OS JES3 診断 を参照して
ください。
ON
すべての JES3 GTF トレース・レコードのトレースを使用可能にするか、 ON
パラメーターを使用してトレース名を指定することによって JES3 GTF レコー
ドのサブセットをトレースできます。nn* を使用する総称トレース名も指定でき
ます。
OFF
すべての JES3 GTF トレース・レコードのトレースを使用不可にするか、 OFF
パラメーターを使用してトレース名を指定することによって JES3 GTF レコー
ドのサブセットのトレースを使用不可にできます。 nn* を使用する総称トレー
ス名も指定できます。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
429
*TRACE
例
WTO マクロ (SVC 35) によって出されたメッセージのトレースを使用可能にしま
す。
*TRACE,ON,WTOSSI
IAT7136 JES3 GTF TRACE STATUS
TRACE ID TRACE NAME
STATUS
-------- ------------ -------1 WTOSSI
ACTIVE
3 WTOSSI
ACTIVE
9 WTOSSI
ACTIVE
12 WTOSSI
ACTIVE
TRACE ID TRACE NAME
-------- ---------2 WTOSSI
8 WTOSSI
11 WTOSSI
STATUS
-----ACTIVE
ACTIVE
ACTIVE
注: *TRACE コマンドを出したコンソールが宛先コードの 10 または同等の宛先ク
ラスを付けて出されたメッセージを受信しない限り、このコマンドを出したコ
ンソールではメッセージ IAT7136 を受信しません。
JES3 に対する装置のオンラインまたはオフラインの設定 *VARY
機能
*VARY コマンドを使用して、JES3 および JES3 管理装置を JES3 スケジューリン
グに使用可能または使用不可にします。 この装置には、RJP 回線、 BSC RJP また
は SNA RJP ワークステーションにある装置、JES3 ネットワークが使用する論理送
信側、およびメインが含まれます。
*VARY コマンドを使用して、JES3 複合システム内のプロセッサーに対して SMS
管理装置をオンラインまたはオフラインに変更します。
*VARY コマンドは *MODIFY,V コマンドと同等です。いずれも同じ機能を実行す
るのに使用できます。
構文
430
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*VARY
*VARY
*V
,X
,OFFLINE
,OFF
,ONLINE
,ON
/
(1)
,lname
,main
,
,( main
,ALL
(1)
,lsender
,devname
,OFFLINE
,OFF
,ONLINE
,ON
,
devnum
,ONLINE
/
,ON
,OFFLINE
,OFF
)
,main
,
,( main
,ALL
(2)
,RECOVER
)
,
,( devname
)
,OFFLINE
,OFF
,ONLINE
,ON
,
,( X
)
,OFFLINE
,OFF
,ONLINE
,ON
/
,main
,ALL
,
,( devnum
)
/
,(
devnum/
/
,ONLINE
,ON
,OFFLINE
,OFF
,main
,ALL
(2)
,RECOVER
devnum)
,ONLINE
,ON
,OFFLINE
,OFF
,main
,ALL
(2)
,RECOVER
,main
,OFFLINE
,OFF
,ONLINE
,ON
注:
1
lname または lsender と、main または ALL を一緒にコーディングできませ
ん。
2
RECOVER を ALL と一緒にコーディングできません。main を RECOVER と
一緒に 1 回または複数回コーディングする必要があります。
パラメーター
{devX|/devX}
0 ∼ F の装置範囲を指定します。
lname
NJERMT または RJPLINE 初期設定ステートメントに定義済みのネットワーク
または RJP 回線名を指定します。
lsender
JES3 ネットワークで使用される論理送信側の名前を指定します。この名前は、
初期設定処理中に JES3 によって定義されます。
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
431
*VARY
OFFLINE または OFF
指定した装置、メイン、または回線を JES3 スケジューリング、RJP の使用、
JES3 ネットワークの使用で使用不可にすることを指定します。
ONLINE または ON
指定した装置、メイン、または回線を JES3 スケジューリング、RJP の使用、
JES3 ネットワークの使用で使用可能に戻すことを指定します。
main
MAINPROC 初期設定ステートメントに定義済みのグローバルまたはローカル・
メインの名前を指定します。 指定したメインをすべての JES3 スケジューリン
グに対してオフラインまたはオンラインに設定できますが、現在実行中のジョブ
は影響を受けません。
devnum または /devnum
装置の番号 (3 桁または 4 桁の 16 進数値) を指定します。装置番号の前のス
ラッシュ (/) は必須ではありません。装置番号は、次のいずれの形式でも指定す
ることができます。
ddd
dddd
/ddd
/dddd
ddd および dddd は、装置番号を示します。
RECOVER
永続常駐ボリュームを新規アドレスに論理的に移動するときに、 RECOVER パ
ラメーターを使用します。 RECOVER パラメーターは、強制的にオンラインに
変更し、単一直接アクセス・セットアップ装置へのボリューム検査処理を強制的
に実行します。 このコマンドに指定する装置は、取り外し可能の装置特性を持
っているものとして扱われます。 指定した装置と同じボリューム通し番号を持
つ他の装置も取り外し可能として扱われます。
制約事項
v 発行元コンソールにはレベル 15 の権限が必要です。
v メイン名を指定する必要があります。
v 非 DASD ボリュームは移動できません。
v JES3 スプール・ボリュームは移動できません。
v マウント保留中の DASD ボリュームは移動できません。
v アクティブ DDR スワップに関する DASD ボリュームは移動できません。
注意:
このパラメーターは、システム・プログラマーの承認を得て使用してください。
不適切な使用は JES3 システムに損傷を与えることがあります。
devname
DEVICE 初期設定ステートメントに定義済みの装置の名前を指定します。
(devnum-devnum) または (/devnum-/devnum) または (devnum-/devnum)
装置番号の範囲 (3 桁または 4 桁の 16 進数値) を指定します。装置番号の前
のスラッシュ (/) は必須ではありません。装置番号は、次のいずれの形式でも指
定することができます。
432
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*VARY
ddd
dddd
/ddd
/dddd
ddd および dddd は、装置番号を示します。
{devX|/devX}-.{devX|/devX}
範囲内のすべての装置を変更することを指定します。
(main1,main1....)
MAINPROC 初期設定ステートメントによって定義済みのグローバルまたはロー
カル・メインの名前を指定します。 要求されたセットアップ装置および仮想装
置が、このパラメーターに指定されたメインに対してオンラインまたはオフライ
ンに変更されます。 このパラメーターは、実セットアップ装置または実行装置
のオンライン状況が変更中の場合には必須です。 main1 パラメーターを指定せ
ずにこのコマンドを入力すると、 JES3 装置のオンライン/オフライン状況が変
更されます。
ALL
複合システム内のすべてのメインを指定します。指定した装置は、装置が定義さ
れているメインごとにオンラインまたはオフラインに変更されます。
例
SY1 でテープ・ドライブ 180 および 181 をオフラインに変更します。
*V,(180,181),OFFLINE,SY1
または
*F,V,(180,181),OFFLINE,SY1
ローカル SY1 をオフラインに変更します。
*V,SY1,OFF
または
*F,V,SY1,OFF
第 14 章 JES3 コマンドの解説セクション
433
434
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
付録. アクセシビリティ
アクセシビリティ機能は、運動障害または視覚障害など身体に障害を持つユーザー
がソフトウェア・プロダクトを快適に使用できるようにサポートします。 z/OS の
アクセシビリティの主要機能により、ユーザーは以下のことができるようになりま
す。
v スクリーン・リーダー (読み上げソフトウェア) および画面拡大機能ソフトウェア
などの支援テクノロジーの使用
v キーボードのみを使用して、特定の機能または画面を使用したのと同等の機能を
操作
v 色、コントラスト、フォント・サイズなど表示属性のカスタマイズ
支援機能の使用
スクリーン・リーダーなどの支援テクノロジー製品は、z/OS のユーザー・インター
フェースによって働きます。そのような製品を使用して z/OS インターフェースに
アクセスする場合、その具体的な説明については支援テクノロジーの資料を参照し
てください。
ユーザー・インターフェースのキーボード・ナビゲーション
ユーザーは、TSO/E または ISPF を使用して z/OS ユーザー・インターフェースに
アクセスできます。TSO/E および ISPF インターフェースへのアクセス方法につい
ては、z/OS TSO/E 入門、z/OS TSO/E ユーザーズ・ガイド、および z/OS ISPF ユー
ザーズ・ガイド 第 1 巻 を参照してください。 上記の資料には、キーボード・シ
ョートカットまたはファンクション・キー (PF キー) の使用方法を含む TSO/E お
よび ISPF の使用方法が記載されています。それぞれの資料では、PF キーのデフォ
ルトの設定値とそれらの機能の変更方法についても説明しています。
z/OS の情報
z/OS の情報には、以下のインターネット・ライブラリー内の BookServer/Library
Server 版 z/OS ブックで、スクリーン・リーダーを使用してアクセスできます。
www.ibm.com/servers/eserver/zseries/zos/bkserv/
© Copyright IBM Corp. 1988, 2005
435
436
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
特記事項
本書は米国 IBM が提供する製品およびサービスについて作成したものです。本書
に記載の製品、サービス、または機能が日本においては提供されていない場合があ
ります。日本で利用可能な製品、サービス、および機能については、日本 IBM の
営業担当員にお尋ねください。本書で IBM 製品、プログラム、またはサービスに
言及していても、その IBM 製品、プログラム、またはサービスのみが使用可能で
あることを意味するものではありません。これらに代えて、IBM の知的所有権を侵
害することのない、機能的に同等の製品、プログラム、またはサービスを使用する
ことができます。ただし、IBM 以外の製品とプログラムの操作またはサービスの評
価および検証は、お客様の責任で行っていただきます。
IBM は、本書に記載されている内容に関して特許権 (特許出願中のものを含む) を
保有している場合があります。本書の提供は、お客様にこれらの特許権について実
施権を許諾することを意味するものではありません。実施権についてのお問い合わ
せは、書面にて下記宛先にお送りください。
〒106-0032
東京都港区六本木 3-2-31
IBM World Trade Asia Corporation
Licensing
以下の保証は、国または地域の法律に沿わない場合は、適用されません。 IBM お
よびその直接または間接の子会社は、本書を特定物として現存するままの状態で提
供し、商品性の保証、特定目的適合性の保証および法律上の瑕疵担保責任を含むす
べての明示もしくは黙示の保証責任を負わないものとします。国または地域によっ
ては、法律の強行規定により、保証責任の制限が禁じられる場合、強行規定の制限
を受けるものとします。
この情報には、技術的に不適切な記述や誤植を含む場合があります。本書は定期的
に見直され、必要な変更は本書の次版に組み込まれます。 IBM は予告なしに、随
時、この文書に記載されている製品またはプログラムに対して、改良または変更を
行うことがあります。
本書において IBM 以外の Web サイトに言及している場合がありますが、便宜のた
め記載しただけであり、決してそれらの Web サイトを推奨するものではありませ
ん。それらの Web サイトにある資料は、この IBM 製品の資料の一部ではありませ
ん。それらの Web サイトは、お客様の責任でご使用ください。
IBM は、お客様が提供するいかなる情報も、お客様に対してなんら義務も負うこと
のない、自ら適切と信ずる方法で、使用もしくは配布することができるものとしま
す。
本プログラムのライセンス保持者で、(i) 独自に作成したプログラムとその他のプロ
グラム (本プログラムを含む) との間での情報交換、および (ii) 交換された情報の
相互利用を可能にすることを目的として、本プログラムに関する情報を必要とする
方は、下記に連絡してください。
IBM Corporation
Mail Station P300
© Copyright IBM Corp. 1988, 2005
437
2455 South Road
Poughkeepsie, NY 12601-5400
本プログラムに関する上記の情報は、適切な使用条件の下で使用することができま
すが、有償の場合もあります。
本書で説明されているライセンス・プログラムまたはその他のライセンス資料は、
IBM 所定のプログラム契約の契約条項、IBM プログラムのご使用条件、またはそれ
と同等の条項に基づいて、 IBM より提供されます。
本書には、日常の業務処理で用いられるデータや報告書の例が含まれています。よ
り具体性を与えるために、それらの例には、個人、企業、ブランド、あるいは製品
などの名前が含まれている場合があります。これらの名称はすべて架空のものであ
り、名称や住所が類似する企業が実在しているとしても、それは偶然にすぎませ
ん。
著作権使用許諾:
本書には、様々なオペレーティング・プラットフォームでのプログラミング手法を
例示するサンプル・アプリケーション・プログラムがソース言語で掲載されていま
す。お客様は、サンプル・プログラムが書かれているオペレーティング・プラット
フォームのアプリケーション・プログラミング・インターフェースに準拠したアプ
リケーション・プログラムの開発、使用、販売、配布を目的として、いかなる形式
においても、IBM に対価を支払うことなくこれを複製し、改変し、配布することが
できます。このサンプル・プログラムは、あらゆる条件下における完全なテストを
経ていません。従って IBM は、これらのサンプル・プログラムについて信頼性、
利便性もしくは機能性があることをほのめかしたり、保証することはできません。
お客様は、IBM のアプリケーション・プログラミング・インターフェースに準拠し
たアプリケーション・プログラムの開発、使用、販売、配布を目的として、いかな
る形式においても、 IBM に対価を支払うことなくこれを複製し、改変し、配布す
ることができます。
この情報をソフトコピーでご覧になっている場合は、写真やカラーの図表は表示さ
れない場合があります。
商標
以下は、IBM Corporation の商標です。
v ACF/VTAM
v BookManager
v CICS
v DFSMS
v IBM
v IBMLink
v MVS
v MVS/ESA
v OS/390
v PSF
v RACF
v Resource Link
438
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
v
v
v
v
v
Systems Application Architecture
System/370
VTAM
z/OS
z/OS.e
Linux は、Linus Torvalds の米国およびその他の国における商標です。
Microsoft、Windows、Windows NT および Windows ロゴは、Microsoft Corporation
の米国およびその他の国における商標です。
UNIX は、The Open Group の米国およびその他の国における登録商標です。
他の会社名、製品名およびサービス名等はそれぞれ各社の商標です。
特記事項
439
440
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
用語集
この用語集では、JES3 の資料で使用される技術用
語および略語を定義します。お探しの用語が見つ
からない場合には、該当する JES3 資料の索引を
参照するか、次のアドレスの IBM Glossary of
Computing Terms を参照してください。
www.ibm.com/ibm/terminology
この用語集には、以下からの用語および定義が記
載されています。
米国規格協会 (ANSI) による American National
Standard Dictionary for Information Systems, ANSI
X3.172-1990, copyright 1990。コピーは、American
National Standards Institute, 11 West 42nd Street,
New York, New York 10036 から購入してくださ
い。定義は、用語および定義の先頭の間に出てく
るアスタリスク (*) で識別されます。 ANSI から
取られた単一の定義は、その定義の項目番号の後
のアスタリスクによって識別されます。
印刷サービス機能 (Print Services Facility (PSF)).
IBM ライセンス・プログラムに設定されたデータから
のプリンター・コマンドを作成する IBM ライセンス・
プログラム。 PSF プログラムは、z/OS、OS/390、
MVS、VM、VSE、OS/2、AIX、および OS/400 オペレ
ーティング・プラットフォームで稼働する。JES では、
PSF プログラムは 3800-3 型および 3820 プリンターを
作動させる。PSF は、機能サブシステムとして作動す
る。
インストール・システム出口 (installation exit). 特
に、ユーザー作成ルーチンによって置き換えられるため
に設計された JES3 の部分。
ウォーム・スタート (W) (warm start (W)). JES3 で
は、すべてのプロセッサーで IPL を実行しなければな
らず、処理される初期設定ステートメントの最後のセッ
トまたは初期設定ステートメントの新しいセットの使用
の選択がある再始動。
[ア行]
オペレーター・コマンド (operator command). シス
テム・オペレーターが情報の入手、操作の更新、新規操
作の開始、または操作の終了に使用できるステートメン
ト。
宛先キュー (DSQ) (destination queue (DSQ)). JES3
では、(宛先コードにより提示される) 要求を、要求の処
理にあたる JES3 ルーチンへルーティングするための、
サブシステム・インターフェース・ルーチンによって使
用される制御ブロック。
オペレーター・メッセージ (operator message). テー
プ・リールのマウントなどの特定の機能をオペレーター
に実行するように指示するか、またはエラー状態などの
システム内の特定の状態をオペレーターに通知するオペ
レーティング・システムからのメッセージ。
宛先コード (destination code). JES3 では、サブシス
テム・インターフェースを使用することによって、別々
のプロセッサー上の JES3 のコンポーネント間の通信中
に情報の提示に使用される数字コード。
オペレーティング・システム (operating system).
ロセッサー複合体の操作を制御するソフトウェア。
宛先コード (routing code). MVS メッセージを特定
のコンソールへ転送する際に使用する MVS の ID。
アドレス・スペース (address space). START コマ
ンドによって開始されたジョブ、TSO ユーザー、また
はタスクに割り当てられる仮想記憶域。各アドレス・ス
ペースは、同じアドレスの幅で構成される。
依存ジョブ制御 (DJC) (dependent job control
(DJC)). 特定の順序で実行しなければならないジョブの
集合の編成。 DJC は相互に依存するジョブを管理す
る。
© Copyright IBM Corp. 1988, 2005
プ
[カ行]
外部書き出しプログラム (external writer). システム
出力をサポートされない装置 (ユニット・レコード・プ
リンターおよびパンチ装置、磁気テープ装置、DASD、
およびプロッターなど) へ直接送信する MVS ルーチ
ン。外部書き出しプログラムは、必要なときにオペレー
ターによって開始する必要がある。いったん開始される
と、外部書き出しプログラムは、サブシステム・インタ
ーフェースを介して JES3 出力サービス DSP からの出
力データ・セットを要求する。
書き出しプログラム.
writer) を参照。
書き出しプログラム (output
441
書き出しプログラム (output writer). 出力データ・セ
ットをプリンターまたはパンチ装置のシステム出力装置
に転記する JES3 ルーチン。
共通サービス域 (CSA) (common service area
(CSA)). MVS では、すべてのアドレス・スペースから
アクセス可能なデータ域を含む共通域の一部。
拡張機能表示 (Advanced Function Presentation
(AFP)). 表示装置で印刷するために全点アドレス可能概
念を使用する、ユーザー・アプリケーションを伴うライ
センス・プログラムのセット。 AFP には、情報の作
成、フォーマット設定、アーカイブ、検索、表示、配
布、および印刷が含まれる。表示装置 を参照。
共通プログラミング・インターフェース (Common
Programming Interface). システム・アプリケーショ
ン体系をサポートする環境間での統合および移動を容易
にするアプリケーションを開発できるようにする言語、
コマンド、および呼び出しを提供する。
拡張プログラム間通信機能 (APPC) (Advanced
Program-to-Program Communication (APPC)).
SNA ネットワークでの分散トランザクション処理をサ
ポートするプログラム間通信サービスのセット。論理装
置タイプ 6.2 (logical unit type 6.2) も参照。
機能コード (function code). サブシステム・インター
フェースを使用して JES3 からサービスまたは制御情報
を要求するときに MVS が使用する数字コード。
機能サブシステム (FSS) (functional subsystem
(FSS)). JES3 グローバル・アドレス・スペースに代わ
って JES3 機能を実行する機能サブシステム。自分のア
ドレス・スペースに常駐し、複合システム内の任意のプ
ロセッサーに存在する。機能サブシステムは JES3 アド
レス・スペースから一部の作業をオフロードする。
機能サブシステム相互通信 (FSI) (functional
subsystem intercommunication (FSI)). JES3 と機能
サブシステム・アプリケーションまたは FSS の間の正
式な通信を提供する。
機能サブシステム・アプリケーション (FSA)
(functional subsystem application (FSA)). 機能サ
ブシステム・アドレス・スペース内の一部。これらのル
ーチンは、通常 JES3 グローバル・プロセッサーが行う
特定の JES3 作業を処理する。
機能制御テーブル (FCT) (function control table
(FCT)). JES3 のマスター・ディスパッチング・キュ
ー。FCT 内の項目は優先順位の順序で配置され、それ
ぞれがディスパッチする DSP を示す。
基本ジョブ入力サブシステム (primary job entry
subsystem). アクティブなジョブ入力サブシステム。
基本ジョブ入力サブシステムは、システム生成処理中に
決定される。
基本タスク (primary task).
るタスク。
多くの DSP が実行され
共通域 (common area). MVS では、すべてのアドレ
ス・スペースがアドレッシング可能な仮想記憶域の領
域。
442
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
共同管理装置 (jointly-managed device). 同じ装置が
JES3 管理装置および MVS 管理装置の両方である特殊
なケース。物理的に取り外せないボリュームを持つ直接
アクセス装置だけが共同管理装置にできる。
共用装置 (shared device). (1) 複数のプロセッサーに
接続された装置。(2) JES3 装置および JES3 管理装置の
両方である装置。
区画 (partition).
じ。
物理区画 (physical partition) と同
区画化 (partitioning). 1 つのプロセッサー複合体から
複数の物理区画を形成する処理。
区画化可能プロセッサー複合体 (partitionable
processor complex). 区画に分割できるプロセッサー
複合体。
グローバル・プロセッサー (global processor). プロ
セッサー・システムのジョブ・スケジューリングおよび
装置割り振りを制御するプロセッサー。ローカル・プロ
セッサー (local processor) も参照。
グローバル・メイン (およびローカル・メイン) (global
main (and local main)). グローバル・メインは、
JES3 プロセッサーの複合システムのジョブ・スケジュ
ーリングおよび装置割り振りを制御する。 複合システ
ム内の各ローカル・メインは、 JES3 グローバル・メイ
ンの制御の下に存在し、CTC アダプターによりグロー
バル・メインに接続される。グローバル・メイン上の
JES3 は、中央ジョブ入力、ジョブ・スケジューリン
グ、およびジョブ出力サービスを実行できる。スケジュ
ールされた作業がローカル・メインで実行されるとして
も、グローバル・メインだけがスケジューリング機能を
実行できる。ローカル・メイン (local main) も参照。
コールド・スタート (cold start). JES3 では、システ
ム生成後、および回復不能障害後の最初の始動。スプー
ル・データ・セットはコールド・スタート中に初期設定
される。
構成 (configuration). 機能単位の種別、番号、および
主要特性によって定義されるコンピューター・システム
またはネットワークの配置。
コンソール宛先クラス (console destination class).
JES3 が特定のコンソールにメッセージを直接送信する
際に使用する名前付きクラスのセット。 RJP コンソー
ルで受信されるメッセージの指定にも使用される。
コンソール権限レベル (console authority level). コ
ンソールから出せるコマンドのセットを管理する RJP
コンソールに割り当てられた 0 ∼ 15 の数値。
コンソール・サービス (console service).
のトラフィック管理を行う DSP。
コンソール
コンバーター/インタープリター (C/I) DSP
(converter/interpreter (C/I) DSP). JCL ステートメン
トの処理に MVS コンバーター/インタープリター・サ
ブルーチンを使用する DSP。 C/I DSP は、MVS の実
行を準備しているジョブの内部 JCL テキストを作成す
る。
[サ行]
サーバー・モード (server mode). JES3 自身のアドレ
ス・スペースで実行され、システム内のテープ装置を使
用する、 JES3 ダンプ・ジョブ機能の処理モード。
サービス・クラス (service class). 同じパフォーマン
ス・ゴール、リソース要件、または業務の重要度の作業
のグループ。ワークロード・マネージメントでは、サー
ビス・ゴール、およびオプションとしてリソース・グル
ープをサービス・クラスに割り当てる。
最高水準点セットアップ (HWS) (high watermark
setup (HWS)). 各ジョブ・ステップの要件を満たす固
有の装置タイプの最小数を割り振る試み。あるステップ
に使用される装置は解放して、後のステップで再び使用
できる。
再構成 (reconfiguration). 構成へのハードウェア装置
の追加または構成からのハードウェア装置の除去の処
理。
サイド (side).
じ。
物理区画 (physical partition) と同
サブシステム ID ブロック (SSIB) (subsystem
identification block (SSIB)). MVS がサブシステムの
名前を入れ、サブシステム・インターフェース上に要求
を直接送信する制御ブロック。
サブシステム・インターフェース (SSI) (subsystem
interface (SSI)). JES3 アドレス・スペースと他のアド
レス・スペースの間の両方向通信を許可するプログラ
ム・ルーチンのセット。
サブシステム・オプション・ブロック (SSOB)
(subsystem options block (SSOB)). サブシステ
ム・インターフェース上で JES3 と通信するときに
MVS が機能コードを入れる制御ブロック。機能コード
は、要求されたサービスを識別する。
サブシステム・サービス共通サービス (subsystem
services common service). 別々のプロセッサーで実
行中の JES3 モジュール内の通信を処理する JES3 ルー
チンをまとめて識別する際に使用される用語。(たとえ
ば、サブシステム・インターフェース・サービス・ルー
チンおよび DSP の受信はサブシステム・インターフェ
ース共通サービスと呼ばれる。)
システム管理機能 (SMF) (system management
facilities (SMF)). システムの使用量の評価に使用でき
る情報の収集および記録の方法を提供する、 MVS のオ
プション制御プログラム機能。
システム・アプリケーション体系 (SAA) (systems
application architecture (SAA)). システム間の整合
性があるアプリケーションの設計および開発用のフレー
ムワークを提供するソフトウェア・インターフェース、
規則、およびプロトコルのセット。
システム・ネットワーク体系 (SNA) (systems
network architecture (SNA)). 通信システムを通じて
情報単位を転送する、論理構造、フォーマット、プロト
コル、および操作シーケンス全体の説明。
システム・ネットワーク体系リモート・ジョブ処理
(SNA RJP) (systems network architecture remote
job processing (SNA RJP)). SNA ワークステーショ
ンとのジョブの入出力を許可する機能。
システム・ネットワーク体系/ネットワーク・ジョブ入力
(SNA/NJE) (systems network architecture/network
job entry (SNA/NJE)). MVS/ 大量データ転送プログ
ラム (MVS/BDT) と組み合わせて作用するネットワーク
機能。ネットワークは、MVS/BDT 「セッション」を通
じたノード間で確立される。セッションは、電話回線
上、マイクロ波上、サテライト、またはチャネル間アダ
プターによって確立できる。
実行前セットアップ (pre-execution setup). ジョブが
実行に入る前に MDS によって実行されるセットアップ
の部分。
締切スケジューリング (deadline scheduling). 日付、
あるいは週、月、または年によるジョブのスケジューリ
ング方法。
用語集
443
出力サービス (output service). SYSOUT データ・セ
ットを処理する機能。処理には、印刷、パンチ、または
外部書き出しプログラムへの出力の直接送信が含まれ
る。
ジョブ制御テーブル (JCT) エントリー (job control
table (JCT) entry). JES3 が処理するジョブの説明、
およびジョブの処理に必要な DSP を表すスケジューラ
ー・エレメントを入れる制御ブロック。
出力サービス (OUTSERV) DSP (output service
(OUTSERV) DSP). プリンターまたはパンチ装置用の
書き出しプログラムをスケジュールし、出力データを
TSO プロセッサー、MVS 外部書き出しプログラム、お
よび MVS 内部読み取りプログラムに転送する DSP。
ジョブ妥当性検査 (job validation). JES3 が初期設定
中にジョブ関連スプール制御ブロックを調べて、その妥
当性を検査する処理。 JES3 が誤った制御ブロックを検
出すると、 JES3 は訂正する処置を取る機会をシステ
ム・オペレーターに与えて、 JES3 初期設定を完了させ
る。
出力スケジューリング・エレメント (OSE) (output
scheduling element (OSE)). 同じジョブの 1 つ以上
の出力データ・セットの特性を記述する制御ブロック。
常駐キュー (RESQUEUE) (resident queue
(RESQUEUE)). ジョブ・セグメント・スケジューラー
によってストレージに作成される制御ブロック。スケジ
ューラー・エレメントが有効な間、そのスケジューラ
ー・エレメントを表す。状況情報およびキューのポイン
ターが含まれる。
初期設定 (initialization). JES3 では、JES3 初期設定
ステートメントを読み取り、 JES3 プログラムで使用さ
れるテーブルおよび制御ブロックを作成する処理。
除去 DSP (purge DSP). システムからのジョブのポ
スト実行除去を行い、システム管理機能 (SMF) レコー
ドを記述し、ジョブが使用したスプール・スペースを解
放する DSP。
処置メッセージ (action message). オペレーティン
グ・システムからのオペレーターの介在要求。JES3 で
は、一般的に処置メッセージはオペレーター・コンソー
ルに表示される。
ジョブ ID (job ID). 任意の時間に JES3 複合システム
内のジョブを JES3 が固有に識別する際に使用される 8
文字の ID。ジョブ ID は ″JOBnnnnn″ の形式で、ここ
で、ジョブ番号が 99,999 以下の場合は、nnnnn は適切
な数の先行ゼロ付きジョブ番号 である。それ以外の場
合、ジョブ ID は ″Jnnnnnnn″ の形式で、ここで
nnnnnnn は適切な数の先行ゼロ付きジョブ番号である。
ジョブ制御言語 (JCL) (Job Control Language
(JCL)). ジョブを識別するジョブ内のステートメントを
表すか、またはオペレーティング・システムに対する要
件を記述するように設計された問題向き言語。
ジョブ制御テーブル (JCT) (job control table (JCT)).
JES3 が処理するジョブごとに 1 つのエントリーを入れ
るテーブル。エントリーは、JCT 内でジョブ優先順位の
順序で配置され、後で優先順位によるジョブ選択を容易
にする。
444
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
ジョブ入力制御言語 (JECL) (Job Entry Control
Language (JECL)). オペレーティング・システムのジ
ョブ入力サブシステムに対する要件を記述するジョブの
ステートメントを表すように設計された問題向き言語。
ジョブ番号 (job number). JES3 によってジョブに割
り当てられる固有の番号。ジョブ ID を作成するため
に、ジョブ番号が 99,999 以下の場合は JES3 はジョブ
番号の前に文字 JOB を追加する。それ以外の場合、ジ
ョブ番号は最高 7 桁までが 0 で埋め込まれた状態で、
この番号の前に文字 J が追加される。
ジョブ要約テーブル (JST) (job summary table
(JST)). コンバーター/インタープリター DSP がジョ
ブ・セットアップ要件を入れるテーブル。
ジョブ・キュー・エレメント (JQE) (job queue
element (JQE)). JCT エントリーからの要約情報を含
む制御ブロック。 JQE は、ストレージに残り、JES3 に
よって作業のスケジューリングに JCT エントリーの代
わりに使用される。
ジョブ・クラス (job class). JES3 ジョブ処理および
スケジューリング規則の名前付き集合。JES3 制御ステ
ートメントでのジョブ・クラス名の使用は、JES3 がジ
ョブに使用するジョブ処理およびスケジューリング規則
を指定する方法です。
ジョブ・クラス・グループ (job class group). ジョ
ブ・クラスに関連付けられたリソースの名前付き集合。
JES3 制御ステートメントでのジョブ・クラス名の使用
は、ジョブに必要なリソースを指定する方法です。
ジョブ・セグメント・スケジューラー (JSS) DSP (job
segment scheduler (JSS) DSP). 処理可能なスケジ
ューラー・エレメントを配置するジョブ制御テーブル
(JCT) をスキャンし、対応する DSP をディスパッチで
きるようにする機能制御テーブル (FCT) エントリーを
作成する DSP。 JSS 自身は、FCT エントリーによって
表される。
ジョブ・ボリューム・テーブル (JVT) (job volume
table (JVT)). コンバーター/インタープリター DSP が
データ定義 (DD) ステートメントから取得するボリュー
ム情報を入れるテーブル。
処理 SYSOUT (PSO) (process SYSOUT (PSO)). 他
のアドレス・スペースから SYSOUT データ・セットを
アクセスおよび制御できるようにする JES3 へのインタ
ーフェース。主に、TSO OUTPUT、RECEIVE コマン
ド、および外部書き出しプログラムによって使用され
る。
スケジューラー・エレメント (scheduler element).
ジョブ制御テーブル (JCT) エントリーの一部。(各 JCT
エントリーには、複数のスケジューラー・エレメントが
含まれる。)各スケジューラー・エレメントは、ジョブの
JES3 処理に 1 つ以上の DSP が必要である。
スケジューリング環境 (scheduling environment). 必
要な状態と、リソース名のリスト。MVS イメージが所
定の作業単位に関連付けられたスケジューリング環境の
要件をすべて満たす場合、その作業単位はその MVS イ
メージに割り当てられる。要件がすべて満たされない場
合には、その作業単位はその MVS イメージに割り当て
ることはできない。
ステージング領域 (staging area). サブシステム・イ
ンターフェース・ルーチンがアドレス・スペース間で転
送するデータを保管する領域。ステージング領域には、
共通サービス域 (CSA)、またはオプションの JES3 補助
アドレス・スペースを入れることができる。ステージン
グ領域は、すべてのアドレス・スペースからアクセス可
能である。
ステージング・ドライブ・グループ (staging drive
group). スペース管理およびリカバリー用のステージ
ング・ドライブの集合。大容量記憶制御テーブル作成プ
ログラムによってユーザーが作成する。
ストレージ管理サブシステム (SMS) (Storage
management subsystem (SMS)). データ・セットお
よびボリュームの管理を担当する MVS サブシステム。
このサブシステムは、ストレージ・クラスおよびストレ
ージ・グループなどの JCL 構成をサポートする。
スプール区画 (spool partition).
セットの名前付き集合。
スプール・データ・
スプール装置 (spool device). ジョブの処理に必要な
制御ブロックおよびデータの中間記憶装置に JES3 が使
用する直接アクセス装置。JES3 がマルチプロセッシン
グに使用される場合、スプール装置は、ローカル・プロ
セッサーまたはメイン・プロセッサーに配布されるジョ
ブ入力データの、および、グローバル・プロセッサーに
接続された入出力装置にローカル・プロセッサーまたは
メイン・プロセッサーから転送されるジョブ出力データ
のコレクション・ポイントになる。
スプール・データ管理 (spool data management).
JES3 では、スプール・データ・セット上のデータの記
録および検索、およびスプール・データ・セット内のス
ペースの管理。
スプール・データ・セットを置換する、分析を伴うウォ
ーム・スタート (WAR) (warm start with analysis to
replace a spool data set (WAR)). JES3 では、分析
を伴うウォーム・スタート (WA) とスプール・データ・
セットを置換するウォーム・スタート (WR) を組み合わ
せた特殊な形式のウォーム・スタート (W)。
スプール・データ・セットを置換するウォーム・スター
ト (WR) (warm start to replace a spool data set
(WR)). JES3 では、スプール・データ・セットを同じ
DD 名の別のデータ・セットに置換できる、特殊な形式
のウォーム・スタート。置換されたスプール・データ・
セット上にデータを持つすべてのジョブは失われます。
制御ステートメント (control statement). ジョブの特
殊な JES3 処理オプションを識別する入力ストリームに
入っているステートメント。
制御セクション (CSECT) (control section
(CSECT)). プログラマーによって再配置可能単位とし
て指定され、すべてのエレメントが隣接する主記憶域位
置にロードされるプログラムの一部。
セッション (session). アクティブにして、さまざまな
プロトコルを提供するために調整され、要求に応じて非
アクティブにできる 2 つの論理装置間の論理接続。
セットアップ DSP (setup DSP). ボリュームの取り出
し、ジョブのセットアップ、最高水準点セットアップ、
および明示セットアップ機能を実行する DSP。
セットアップ (setup). ボリュームの取り出し、装置、
ボリューム、およびデータ・セットの割り振りを実行す
る JES3 処理のフェーズ。
全機能モード (full function mode). プリンターにペ
ージ・モード出力の作成を許可する状態。
全点アドレス可能度 (all points addressability). テキ
スト、オーバーレイ、およびイメージを、定義位置や用
紙の印刷可能域のピクセルでアドレッシング、参照、お
よび配置する機能。この機能は、ハードウェアが各画素
にアドレッシングして表示する能力に依存する。
用語集
445
早期リソース解放 (early resource release). リソー
ス (装置、ボリューム、およびデータ・セット) が必要
なくなった後のリソースの解放。
チャネル間 (CTC) アダプター (channel-to-channel
(CTC) adapter). 同じプロセッサーまたは別々のプロ
セッサーで 2 チャネルを接続する装置。
送信請求メッセージ (solicited message). コマンドへ
の応答であるメッセージ (非送信請求メッセージ
(unsolicited message) も参照。)
通常ジョブ (normal job). JES3 により入力ストリー
ムに受信されるジョブ。通常ジョブは、標準ジョブまた
は標準外ジョブにできる。「呼び出し先ジョブ (called
job)」と対比。
装置分離 (device fencing). 指定されたジョブ・グル
ープ内のジョブ、または指定されたジョブ・ネットワー
クを使用するジョブによってのみ使用される予約済み装
置。
双頭プロセッサー (dyadic). 2 つの CPU を持つマル
チプロセッサー (通常、ソフトウェア資料では使われな
いハードウェア用語)。
疎結合マルチプロセッシング (loosely-coupled
multiprocessing). 入出力チャネル間アダプターによ
り相互接続された複数のコンピューター・システム。プ
ロセッサーは別々の種類にでき、独自の固有の構成にで
きる。
[タ行]
大量データ転送プログラム (BDT) (Bulk Data
Transfer (MVS/BDT)). (多重仮想記憶データ転送。)
SNA プロトコルを使用して、 SNA ネットワーク内で
順次または区画データ・セットをコピーする IBM プロ
グラム・プロダクト。
多機能モニター (MFM) (multifunction monitor
(MFM)). JES3 のマスター・ディスパッチャー。MFM
は、実行準備ができた DSP の機能制御テーブル (FCT)
をスキャンし、実行を開始させる。
多重仮想記憶 (MVS) (multiple virtual storage
(MVS)). 各ユーザーが専用アドレス・スペースを使用
できる仮想記憶機能。
単一イメージ・モード (single-image mode). すべて
のハードウェア・リソースが単一構成であるときのプロ
セッサー複合体の状態。
ダンプ・ジョブ (DJ) (dump job (DJ)). JES3 動的サ
ポート・プログラム。オペレーター・コマンドによって
呼び出され、 JES3 ジョブをテープに書き込み、テープ
からシステムに読み取ることにより JES3 にジョブを復
元する。
遅延印刷モード (deferred-printing mode). 出力を即
時に印刷せずに、JES を通じてデータ・セットへスプー
ルする印刷モード。出力は、JCL ステートメントによっ
て制御される。
446
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
通話呼び出し (communication call). LU 6.2 プロト
コル境界を通じて対話するためにトランザクション・プ
ログラムが出せる会話ステートメント。トランザクショ
ン・プログラムが出せる特定の呼び出しは、プログラム
の現行の会話状態によって決定される。verb も参照。
データ・リンク (data link). ホスト・データ・チャネ
ルを使用することによる、ホストと通信コントローラ
ー・ノードの間の物理接続および接続プロトコル。
統計データ域 (SDA) (statistics data area (SDA)).
IATXSTAT マクロを使用した JES3 処理統計の収集に
使用されるデータ域。
動的宛先キュー (dynamic destination queuing).
FSS アドレス・スペースから JES3 グローバル・アドレ
ス・スペースによって受信されるステージング領域の個
別キューイングを可能にする機能。
動的サポート・プログラム (DSP) (dynamic support
program (DSP)). JSS によってスケジュールされ、
JES3 の一部の機能をインプリメントできるようにす
る、多重プログラミング JES3 システム・コンポーネン
ト。DSP は、ジョブの実行 (たとえば、メイン・サービ
ス、出力サービス) に直接関連付けられるか、あるいは
「カードからテープへ」などのバックグラウンド・ユー
ティリティーにできる。
動的システム切り替え (DSI) (dynamic system
interchange (DSI)). グローバル・プロセッサーの障害
の場合に、オペレーターが JES3 グローバル機能をロー
カル・プロセッサーに切り替えられる JES3 リカバリー
機能。
動的装置再構成 (DDR) (dynamic device
reconfiguration (DDR)). ジョブを異常終了せずに、あ
るいは初期プログラム・ロード・プロシージャーを繰り
返さずに、取り外し可能ボリュームを移動、および必要
であれば位置変更できるようにする機能。
動的ライター (dynamic writer). 特定の装置に割り当
てられていないが、JES3 によって適切な装置に割り当
てられて使用可能になっているという特性を持つデー
タ・セットの印刷またはパンチを制御する出力サービス
機能。
動的割り振り (dynamic allocation). JES3 では、ジョ
ブが実行される前ではなく、実行中にそのジョブへのシ
ステム・リソースの割り当て。
トランザクション・プログラム (transaction
program). ユーザーが SNA ネットワークのリソース
にアクセスできるようにするアプリケーション・プログ
ラム。
[ナ行]
内部読み取りプログラム (internal reader). MVS から
取得された SYSOUT データ・セットを含む入力ストリ
ームを処理する JES3 ルーチン。
入力サービス (input service). JES システムに入力す
るすべてのジョブの受け入れおよびキューに入れる機
能。ただし、*CALL コマンドを介して呼び出されたジ
ョブを除く。
入力サービス・ジョブ (input service job). スプー
ル・データ・セットに書き込まれた各バッチ・ジョブに
対して、カード、テープ、またはディスク・リーダーに
よって作成されるジョブ。入力サービス・ジョブは、
(ISDRVR) DSP および PURGE DSP の 2 つのスケジュ
ーラー・エレメントを含む JCT によって表される。
入力サービス・ドライバー (ISDRVR) DSP (input
service driver (ISDRVR) DSP). スプール・データ・
セットからジョブのバッチを読み取り、ジョブごとに個
別の JCT エントリーを構成する DSP。
ネットワーク (network). JES3 では、ジョブおよびデ
ータがシステムに配布される複数のシステムおよび接
続。 1 つ以上のシステムを JES3 グローバルに (およ
びそのローカル・メインがあればローカル・メインにも)
できる。他のシステムは、互換ネットワーク機能を持つ
非 JES3 システムにできる。接続は、SNA または BSC
プロトコルを使用した通信パスを通じて確立できる。
ネットワーク SYSOUT ストリーム (network
SYSOUT stream). ネットワーク SYSOUT ストリー
ムには次のものが含まれる。
v ジョブ・ヘッダー
v データ・セット・ヘッダー (転送される SYSOUT デ
ータ・セットごとに複数のデータ・セット・ヘッダー
がある)
v SYSOUT データ・セット
v ジョブ・トレーラー
注: 複数の SYSOUT データ・セットとデータ・セッ
ト・ヘッダーの組がある。ネットワーク・ジョブ・
ストリーム (network job stream) の定義も参照。
ネットワーク・ジョブ (network job).
ストリームと同義。
ネットワーク・
ネットワーク・ジョブ入力 (NJE) (network job entry
(NJE)). 1 つのインストールのユーザーが、別のインス
トールに対して実行または送信されるジョブ/出力を実行
要求できる処理。 NJE は、SNA または BSC プロトコ
ルを使用したインストール間のネットワーク。
ネットワーク・ジョブ・ストリーム (network job
stream). ネットワーク・ジョブ・ストリームには次の
ものが含まれる。
v ジョブ・ヘッダー
v JCL または SYSIN データ (あるいはその両方) から
構成される MVS ジョブ
v ジョブ・トレーラー
ネットワーク SYSOUT ストリーム (network SYSOUT
stream) の定義も参照。
ネットワーク・ストリーム (network stream). ネット
ワーク・ストリームには、ネットワーク・ジョブ・スト
リームまたはネットワーク SYSOUT ストリームのいず
れかが含まれる。それぞれの定義を参照。
ネットワーク・プロトコル (networking protocol). 通
信回線の使用の規則。プロトコルは、データ・フローの
方向、データの開始、終了位置、データの伝送量、およ
びデータまたは制御情報が送信中かどうかを識別でき
る。ネットワーク環境を確立するために JES3 が使用す
る 2 つのプロトコルは、 2 進データ同期通信 (BSC)
およびシステム・ネットワーク体系 (SNA) である。
ノード (node). 1) リンクのエンド・ポイント、または
ネットワーク内の複数のリンクに共通の結合。ノード
は、プロセッサー、コントローラー、またはワークステ
ーションにできる。ノードは、ルーティングおよび他の
機能の能力に変更できる。2) JES3 では、通信回線によ
って接続されるシステムのネットワーク内の 1 つのシ
ステム。自身に定義される各ノードはホーム・ノードで
ある。その他のノードは、直接または間接に接続された
リモート・ノードとして定義される。ホーム・ノードお
よびリモート・ノードは、インストールの初期設定ステ
ートメント (NJERMT ステートメント) などに定義され
る。
[ハ行]
汎用メイン・スケジューリング (GMS) (generalized
main scheduling (GMS)). JES3 システム・プログラ
マーがジョブ・スケジューリングおよびインストールの
特定の要求に対する選択を調整できるようにするアルゴ
リズムのセット。
用語集
447
非区画化プロセッサー複合体 (non-partitionable
processor complex). 区画に分割できないプロセッサ
ー複合体。
ピクセル (pel).
画素
分析を伴うホット・スタート (hot start with
analysis). JES3 ジョブ・キューが検査され、もう一度
再始動を起こさせるジョブを削除する機会がオペレータ
ーに与えられる、特殊な形式のホット・スタート。
非送信請求メッセージ (unsolicited message). コマ
ンドへの応答ではないメッセージ (送信請求メッセージ
(solicited message) も参照。)
ページ・モード (page mode). すべての全点アドレス
可能出力メディアに印刷されるホスト・プロセッサーか
らのデータのページを、AFP 印刷 (3800 印刷サブシス
テムなど) が受け入れ可能な操作モード。
表示装置 (presentation device). 字形、グラフィック
ス・ピクチャー、イメージ、またはバーコード・シンボ
ルを物理メディアに作成する装置。 物理メディアの例
には、表示画面、用紙、フォイル、マイクロフィルム、
およびラベルがある。
ページ・モード・データ (page mode data). 物理ペ
ージのどこにでもフォーマットできるデータのタイプ。
このデータには、3800-3 や 3820 などの AFP プリンタ
ーの印刷サービス機能で提供されるような特殊処理を要
する。
標準外ジョブ (non-standard job). JES3 が
//*PROCESS 制御ステートメントに受信される入力から
処理を定義するジョブ。
ページ・モード・プリンター (page mode printer).
ページ・モード・データを印刷できる、3800 モデル 3
や 3820 などの AFP プリンター。
標準ジョブ (standard job). JES3 が入力サービス、コ
ンバーター・インタープリター、MAIN サービス、出力
サービス、および PURGE サービス全体から必要な処理
を定義するジョブ。
保護バッファー・プール (PBUF) (protected buffer
pool (PBUF)). バッファーに分割された共通ストレー
ジ域および JES3 補助アドレス・スペース内の領域。
複数コンソール・サポート (MCS) (multiple console
support (MCS)). MVS システムのオペレーター・イ
ンターフェース。
物理区画 (physical partition). 区画から形成されるハ
ードウェア・リソースのセットで、単一のオペレーティ
ング・システムをサポートできる。
物理分割モード (physically partitioned mode). ハー
ドウェア・リソースが複数の構成に分割されるときのプ
ロセッサー複合体の状態。
プロセッサー (processor). 命令を解釈して処理するソ
フトウェアを含むハードウェア装置。
プロセッサー複合体 (processor complex). 単一のオ
ペレーティング・システムをサポートするハードウェ
ア・リソースの最大セット。
プロトコル (protocol). ネットワークの管理、データ
の転送、およびネットワーク・コンポーネントの状態の
同期化に使用する要求および応答の方法および順序付け
規則。
分割モード (partitioned mode). 物理分割モード
(physically partitioned mode) と同じ。
分析を伴うウォーム・スタート (WA) (warm start
with analysis (WA)). JES3 では、JES3 ジョブ・キュ
ーが検査され、別の再始動を起こさせるジョブを自動的
に削除する、特殊な形式のウォーム・スタート。
448
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
補助タスク (auxiliary task). JES3 基本タスクの下の
サブタスク。ライター DSP および汎用サービス DSP
が、このタスクの下の処理の一部を行う。
補助タスク制御ブロック (ATCB) (auxiliary task
control block (ATCB)). 補助タスクの下で作業の管理
に JES3 が使用する制御ブロック。
補助タスク・ディスパッチング・エレメント (ATDE)
(auxiliary task dispatching element (ATDE)). JES3
補助タスクの下で機能制御テーブル (FCT) をディスパ
ッチするかどうかの判別に JES3 が使用する制御ブロッ
ク。
ホット・スタート (hot start). 最後に処理された初期
設定ステートメントのセットから取得される情報を使用
したグローバル・プロセッサーの再始動。障害時に実行
中だったすべてのジョブに対してリカバリーが試みられ
る。
ホット・ライター (hot writer). オペレーターが開始お
よび停止しなければならない書き出しプログラム。ホッ
ト・ライターは、一般的にオペレーターの介在が必要な
場合 (用紙の変更など) に使用される。
ボリューム (volume). 単一読み取り/書き込み機構にア
クセス可能なストレージの単一単位の部分。
[マ行]
ユニプロセッサー (uniprocessor).
成されるプロセッサー複合体。
マイグレーション (migration). インストールの生産オ
ペレーティング・システムをアップグレード版あるいは
まったく新しいオペレーティング・システムに変更する
こと。
マルチプロセッサー (multiprocessor).
で構成されるプロセッサー複合体。
複数の CPU
マルチプロセッシング・システム (multiprocessing
system). プログラムを同時に実行する複数の相互接続
処理装置を採用するコンピューター・システム。
1 つの CPU で構
要求選択ジョブ (demand select job). MVS によって
作成され、JES3 に渡されて処理されるジョブ。MVS
は、 MVS START または MOUNT コマンドあるいは
TSO LOGON コマンドの応答として要求選択ジョブを
作成する。 (これらのコマンドの処理について、システ
ム・リソースが必要であるため、 JCL がこれらのリソ
ースの定義に使用される。JES3 はこの JCL を処理す
る。)
呼び出し (call).
参照。
通話呼び出し (communication call) を
明示セットアップ (explicit setup). どの装置をセット
アップするかを明確に JES3 制御ステートメントにプロ
グラマーが行う指定。
呼び出し先 DSP (called DSP). JES3 *CALL コマン
ドへの応答として JES3 が作成するジョブ。
メイン DSP (main DSP). ジョブを選択し、MVS イ
ニシエーターに提供する DSP。
呼び出し先ジョブ (called job). JES3 CALL コマンド
への応答として JES3 が作成するジョブ。
メイン (main). JES3 MAINPROC 初期設定ステートメ
ントにより指名される、ジョブを実行できるプロセッサ
ー。 MVS の単一インスタンスを表す。(1) グローバ
ル・メイン、および (2) ローカル・メインの 2 つのタ
イプのメインがある。
[ラ行]
メイン装置スケジューラー (MDS) (main device
scheduler (MDS)). ジョブの実行に関連する入出力装
置のセットアップを制御する JES3 のフェーズ。
メイン装置スケジューラー (MDS) (main device
scheduler (MDS)). ジョブの実行に関連する入出力装
置のセットアップを制御する。
メイン・サービス (main service). 実行する問題プロ
グラムをスケジュールし、チャネル間アダプターを通じ
たグローバル・プロセッサーとのデータのフロー (シス
テム入力、印刷、およびパンチ) を管理する動的サポー
ト・プログラム。
[ヤ行]
ユーザー・スプール・アクセス方式 (USAM) (user
spool access method (USAM)). JES3 アドレス・ス
ペースでは実行されないが、ユーザー・データ・セット
の割り振り、割り振り解除、SYSIN/SYSOUT、 OPEN、
および CLOSE 機能のサブシステム・インターフェース
を提供するデータ管理ルーチン。
ユーザー・バッファー・プール (UBUF) (user buffer
pool (UBUF)). バッファーに分割されたユーザーのア
ドレス・スペース内の領域。
ライター出力マルチタスク (writer output
multitasking). JES3 では、ライター出力処理をマルチ
プロセッサー・グローバル・プロセッサー上の他の
JES3 機能と並行して実行できる機能。
ライン・モード (line mode). データを線としてのみ
プリンターでフォーマットできるように制御する、フォ
ーマット制御機構を持つデータのタイプ。
ライン・モード・データ (line mode data). データが
プリンターによって単線としてのみ物理ページにフォー
マットされるデータのタイプ。
リーダー DSP (reader DSP). 入力装置からのジョブ
の制御ステートメントおよび SYSIN データをスプー
ル・データ・セットへ転送する DSP。カード・リーダ
ー、磁気テープ読取装置、およびディスク・リーダーの
3 つのタイプのリーダーが存在する。
リーダー・ジョブ (reader job). オペレーターが
CALL コマンドをカード、テープ、またはディスク・リ
ーダーに出すたびに JES3 によって作成される呼び出し
先ジョブ。
リソース・アクセス管理機能 (RACF) (Resource
Access Control Facility (RACF)). アクセス制御を提
供する IBM プログラム・プロダクト。これは、システ
ムに対してユーザーを識別および検査し、保護リソース
へのアクセスを許可および記録し、システムに未許可で
入ろうとする試みを検出したときに記録する。
用語集
449
リフレッシュを伴うホット・スタート (hot start with
refresh). JES3 初期設定ストリームが読み取られる特
殊な形式のホット・スタート。
て他のエンド・ユーザーと通信することにより、フォー
マット設定、状態同期、および他の高レベルサービスを
提供するポート。
リモート装置 (remote device). データ・リンクを使
用してホスト・プロセッサーに接続される装置。
論理装置タイプ 6.2 (logical unit type 6.2). 分散印刷
環境のプログラム間での一般の通信をサポートする
SNA 論理装置タイプ。 CPI 通信が構築される SNA 論
理装置タイプ。
リモート端末プロセッサー (RMT) (remote terminal
processor (RMT)). RMT の生成の結果として作成さ
れる自己ロードオブジェクト・デック。 RTP プログラ
ムにより、JES3 はプログラマブル・リモート・ワーク
ステーションと通信できる。
リモート端末プロセッサー (RTP) (remote terminal
processor (RTP)). プログラマブル・リモート・ワー
クステーション。
リモート・ジョブ処理 (RJP) (remote job processing
(RJP)). JES3 インストールから離れた端末とのジョブ
の入力、処理、および出力を許可する機能。
リモート・ジョブ入力 (RJE) (remote job entry
(RJE)). リモート・サイトのユーザーが、データ・リン
ク (通信回線) によってホスト・システムに接続される
処理。RJE および RJP は、ユーザーとホスト・システ
ムの間のネットワークである。
ローカル装置 (local device). チャネルを使用してホ
スト・プロセッサーに接続される装置。
ローカル・コンソール (local console). JES3 インス
トール内で単一メイン専用のコンソール。リモート・ジ
ョブ処理コンソールはローカル・コンソールにはできな
い。
ローカル・スタート (local start). ローカル・プロセ
ッサーの再始動。初期設定が必要で、ユーザー・ジョブ
には影響しない。
ローカル・メイン (local main). JES3 の制御の下のプ
ロセッサー・システムでは、CTC アダプターによって
グローバル・メインに接続されたプロセッサー。このプ
ロセッサーに対して、JES3 はグローバル・メインによ
る中央ジョブ入力、ジョブ・スケジューリング、および
ジョブ出力サービスを実行する。
論理ストレージ (logical storage). JES3 の下で実行中
にプロセッサーで効率的に実行するジョブまたはジョ
ブ・ステップにより必要とされる中央記憶装置の量。
論理装置 (logical unit). 1) エンド・ユーザーが相互に
通信し、ネットワーク・リソースへのアクセス権を取得
できるようにするネットワーク・アドレス可能単位のタ
イプ。2) エンド・ユーザーが SNA ネットワークを通じ
450
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
[ワ行]
ワークステーション (workstation). 個別にジョブの実
行の目的でコンピューターへデータを送信したり、そこ
からデータを受信したりできる端末。
ワークロード・マネージメント (WLM) (Workload
Management (WLM)). WLM はシステム・リソースを
管理する MVS のコンポーネントである。
[数字]
2 進データ同期通信 (BSC) (binary synchronous
communication (BSC)). (1) 2 進データ同期伝送を使
用した通信。(2) 端末間の 2 進コード・データの同期伝
送用の制御文字および制御文字シーケンスの標準セット
を使用した一定のプロシージャー。
2 進データ同期通信リモート・ジョブ処理 (BSC RJP)
(binary synchronous communications remote job
processing (BSC RJP)). BSC ワークステーションと
のジョブの入出力を許可する機能。
A
AFP. 拡張機能表示 (Advanced Function Presentation
(AFP)) を参照。
APA. 全点アドレス可能度 (all points addressability) を
参照。
APPC. 拡張プログラム間通信機能 (Advanced
Program-to-Program Communication) を参照。
APPC/VTAM.
ション。
VTAM 上の APPC のインプリメンテー
C
CPI. 共通プログラミング・インターフェース
(Common Programming Interface) を参照。
CPU. 中央演算処理装置 (用語プロセッサー
(processor) と同義)。
CTC.
チャネル間。
D
DC.
DDR.
DJ.
DJC.
ダンプ・コア。
動的装置再構成。
ダンプ・ジョブ。
依存ジョブ制御。
DJC ネットワーク (DJC network). JES3 が事前決定
済みの順序で実行しなければならないジョブのセット。
あるジョブの成功または失敗により、他のジョブの実
行、保留、または取り消しを引き起こす。
DR.
ディスク・リーダー。
DSI.
動的システム切り替え。
F
FCB.
用紙制御バッファー。
G
GMS.
汎用メイン・スケジューリング。
I
IPL.
初期プログラム・ロード。
J
JCL.
照。
JES3. MVS システムにジョブを受信し、オプション
としてジョブにリソースをスケジュールし、ジョブが作
成した出力データを処理するサブシステム。マルチプロ
セッサーの複合システムでは、 JES3 プログラムがプロ
セッサーを管理して、1 つのプロセッサーがもう一方の
プロセッサーに対して中央制御を実行し、共通ジョブ・
キューを通じてもう一方のプロセッサーにジョブを配布
する。
JES3 管理装置 (JES3-managed device). JES3 がジ
ョブに割り振る装置。MVS 管理装置、共同管理装置、
共用装置 (MVS-managed device、 jointly-managed
device、shared device) も参照。
JES3 スプール・アクセス方式 (JSAM) (JES3 spool
access method (JSAM)). JES3 バッファーの割り振
りおよび割り振り解除などの JES3 アドレス・スペース
要求を処理するデータ管理ルーチン。
JES3 装置 (JES3 device). JES3 がオペレーターとの
対話、ジョブの読み取り、実行を待機中のジョブの保
管、およびジョブ出力の書き込みに使用する装置。共用
装置 (shared device) も参照。
JES3 補助アドレス・スペース (JES3 auxiliary
address space). JES3 だけによって使用されなけれ
ば、CSA に置かれるデータ域用のアドレス・スペー
ス。JES3 初期設定ステートメントのパラメーターは、
JES3 補助アドレス・スペースが必要かどうかを指定
し、必要であれば各データ域のサイズを指定する。
JSAM. JES3 スプール・アクセス方式 (JES3 Spool
Access Method) を参照。
L
ジョブ制御言語 (Job Control Language) を参
JECL. ジョブ入力制御言語 (Job Entry Control
Language) を参照。
JES 管理 (JES managed). JES3 バッチ・イニシエー
ターが JES3 によって制御されるシステムの操作のモー
ド。
JES 制御テーブル (JESCT) (JES control table
(JESCT)). サブシステム・インターフェース・ルーチ
ンが使用する情報を含む MVS 中核内の制御ブロック。
JES2. MVS システムにジョブを受信し、そのジョブ
によって作成されるすべての出力を処理するサブシステ
ム。マルチプロセッサーの複合システムでは、JES2 プ
ログラムは共通ジョブ・キューを介して独立操作のプロ
セッサーを管理する。
LU.
論理装置 (logical unit) を参照。
M
MAINPROC. JES3 に対してプロセッサーを定義する
JES3 初期設定ステートメント。
MDS.
メイン装置スケジューラー。
MVS.
照。
多重仮想記憶 (Multiple Virtual Storage) を参
MVS 管理装置 (MVS-managed device). MVS がジョ
ブに割り振る装置。JES3 管理装置、共同管理装置
(JES3-managed device、 jointly-managed device) も参
照。
用語集
451
MVS/APPC. MVS システム上の APPC のインプリメ
ンテーション。
N
インストール間データ通信ネットワーク。
NJE.
R
リソース・アクセス管理機能。
RACF.
RJP.
リモート・ジョブ処理。
RMT.
リモート端末プロセッサー・プログラム。
リモート端末アクセス方式。
RTAM.
リモート端末プロセッサー。
RTP.
S
SAA. システム・アプリケーション体系 (Systems
Application Architecture) を参照。
SNA. システム・ネットワーク体系 (Systems Network
Architecture) を参照。
SSI.
サブシステム・インターフェース。
T
TP. トランザクション・プログラム (transaction
program) を参照。
U
ユーザー・スプール・アクセス方式。
USAM.
V
仮想記憶通信アクセス方式。
VTAM.
W
WLM 管理 (WLM managed). JES3 バッチ・イニシエ
ーターが MVS のワークロード・マネージメント・コン
ポーネントによって制御されるシステムの操作のモー
ド。
オペレーターへの書き込み。
WTO.
WTO/R.
452
応答要求を伴うオペレーターへの書き込み。
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
索引
日本語, 数字, 英字, 特殊文字の順に配列されてい
ます。なお, 濁音と半濁音は清音と同等に扱われて
います。
[ア行]
アカウンティング情報 185
アクセシビリティ 435
アクティブ化
JESNEWS データ・セット 376
アクティブ・ジョブ
状況の表示 119
3800 の表示 203, 238
AFP の表示 138
アスタリスク (*) 16
メッセージの 23
宛先クラス 259, 322
メッセージ 92
宛先コード 252
アポストロフィ
コマンドにおける 18
依存ジョブ制御
参照: DJC (依存ジョブ制御)
位置
データ・セット・レコードの判別 366, 419
一時停止
カード・リーダー 209
開始後の自動的な 419
回線トレース機能 405
書き出しプログラム 139
機能サブシステム 96
グローバル・メイン 141, 382
現行ジョブの出力 211
現行の活動の取り消し後 211
再始動後の自動的な 366
磁気テープ読取装置 223
実行中の特定のジョブ 218
締切スケジューリング 210
出力の保留 341
ジョブ 308
スプール・データ・セットでの割り振り 113, 324
スプール・データ・セットを使用するジョブ 113,
324
セットアップ中のジョブ 222
即時 211
ディスク・リーダー 213
内部読み取りプログラム 215
ネットワーク回線での通信 216
ネットワーク・コンソール・サポート 219
© Copyright IBM Corp. 1988, 2005
一時停止 (続き)
リモート・ノードへの伝送 317
ローカル・メイン 141, 382
BSC RJP 335
NJERDR 220
SNA RJP 223
位置指定処理
ジョブ 218
イニシエーター
制御 126
イベント
トレース 299
インストール支援プログラム
JES3 構成コマンド 296, 298
インタープリター・サブタスク
制御 215
ウォーム・スタート
後で有効になっている変更 72
影響 33
初期設定ステートメント 33
スプール・データ・セットへの影響 33
スプール・データ・セットを除去するため 33, 50
スプール・データ・セットを置換する、分析を伴う
37
スプール・データ・セットを復元するため 33, 50
プロシージャー 33
理由 32
WA (分析を伴う) 34
WR (スプール・データ・セットを置換する) 35
オペランド
規則 18
オペレーターへの書き込み
メッセージ 23
[カ行]
カード・リーダー
自動 171
ホット 171
呼び出し 171
参照: CR (カード・リーダー)
開始
グローバル・メイン 25
回線
ネットワーキング
異常終了のリセット 317
回線トレース機能の開始 192, 405
回線トレース機能の停止 405
通信の開始 192
453
回線 (続き)
データの受信の開始 405
データの受信の停止 192, 405
での通信の停止 257
の状況の表示 257
回線トレース機能 108
外部書き出しプログラム
出力の変更 341
定義済み 135
参照: 書き出しプログラム
解放
コンソール 227
ジョブ 308
スプール保留状況からのジョブ 64
スプール・データ・セット 67, 113, 324
スプール・データ・セットのデータを持つジョブ
113, 324
すべてのジョブ 324
セキュリティーの理由から保留されたジョブ 132
伝送データ 317
優先順位によるジョブ 324
リモート・ノード 317
書き出しプログラム
外部 135
スケジュールの変更 366
制御特性
再割り当て 419
特性
指定 138, 203
変更 138, 203
内部読み取りプログラム 135
JES3 出力サービス 131, 132
印刷 131
作業の選択 132
制御 131
定義済み 131
動的 131
パンチ 131
ホット 131
JES3 出力サービス以外の 134
TSO/E OUTPUT コマンド・プロセッサー 135
間接的に接続されたノード
参照: リモート・ノード
キーボード 435
キーワード
パラメーター 18
キュー
BDT (出力サービス BDT)
定義済み 130
HOLD (出力サービス保留) 130
出力の表示 135
出力の変更 339
454
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
キュー (続き)
HOLD (出力サービス保留) (続き)
定義済み 130
WTR (出力サービス・ライター) 129
出力の表示 135
出力の変更 339
定義済み 130
行終了
文字 21
行編集
機能 21
許可
JES3 コマンド 87
切り替え
別のコンソールへのメッセージ 94, 427
JES3 コンソールの MCS への 238
MCS コンソールの JES3 への 238
切り替え文字
メッセージの 22
グローバル・メイン
開始 25
コールド・スタート 25
初期設定 46
定義済み 1
停止 141, 382
経路
ネットワーク・ノード間のメッセージ 6
RJP (リモート・ジョブ処理) 6
決定
データ・セット位置 211
データ・セット・レコード位置 211
権限レベル
コンソールの
変更 322
リモート・コンソール用 83
NJE の 84
現行データ・セットの割り込み 366
コールド・スタート
影響 26
オペレーターの活動 46
初期設定ステートメント 48
プロシージャー 26
プロセッサーの使用不可 48
更新
コンソール権限レベル 322
MVS メッセージのルーティング 252
構成
変更 296, 298
構文規則
読み方 169
構文図
読み方 167
コマンド
アポストロフィ 18
オペランド 17
キーワード 18
行編集機能 21
構文 9
構文規則 169
構文図 167
コマンド群 19
使用 9
スペース 20
制御 81
説明 9
定義済み 20
定義済みデフォルト 18
定義済み変数 18
等価 MVS 22
入力 20
入力ストリームを使用した入力 89
パラメーター 18
複数の入力 21
ブランク 18
変数データ 18
目的 19
リダイレクト 322
ID 16
JES3 コンソールからの MVS の送信 324
JES3 コンソールからの MVS/BDT の送信 385
RJP コンソールからの 99
*INQUIRY,J 249
コマンドの許可
JES3 の使用 82, 87
RACF の使用 86
コンソール 7
宛先クラス 92, 259, 322
解放 227
行編集機能 21
権限レベル 82, 83, 84
使用制限 82
制御 81
説明 7
ダイアグラム 9
ネットワーキング 383
バッファー・プールの状況 235
表示 252, 259
切り替え状況 259
権限レベル 259
状況 259
選択ペン・テーブル 259
装置番号 259
代替指定 259
名前 259
コンソール (続き)
表示 (続き)
プログラム・ファンクション・キー・テーブル
259
MCS ID 番号 259
メッセージ出力の停止 227
メッセージの切り替え 94, 427
リモート・ジョブ処理
説明 7
ログオン 81
JES3 から MCS への変換 238
MCS から JES3 への変換 238
MCS 管理
ログオン 81
MCS コンソールの使用 81
MCS の使用可能化 238
MCS (マスター・コンソール・サポート) 7
MVS コマンドの入力 324
MVS/BDT コマンドの入力 385
NJE 権限レベル 84
RJP 権限レベル 83, 99
RJP (リモート・ジョブ処理)
ログオン 290
コンソール権限の制限
JES3 の使用 82
RACF の使用 86
コンバーター/インタープリター
参照: C/I (コンバーター/インタープリター)
[サ行]
再指定
空送り 366, 419
データ・セット処理モード 366, 419
再始動
後で有効になっている変更 72
書き出しプログラム 138, 203, 366
実行中のジョブ 376
ジョブの別の場所 366, 419
スプール・データ・セットでの割り振り
データ・セットの中間 366, 419
ネットワーク回線 192
ホット磁気テープ読取装置 417
ホット・ディスク・リーダー 402
割り振り 380
BSC RJP 100, 200
JES3 25, 32
JES3 ネットワーク回線 192
JES3 ネットワーク回線での通信 192
SNA RJP 335
再始動後の有効な変更 72
113, 324
索引
455
再初期設定
締切指定 397
再呼び出し
締切スケジューリング 397
再割り当て
書き出しプログラム
制御特性 419
特性 138, 203
空送り 366, 419
キャリッジ・テープ 366, 419
区画へのスプール・データ・セット 324
出力クラス 366, 419
出力装置 366
ジョブのスプール・データの別の区画への 111
ジョブ・クラス内のデータの別の区画への 111, 293
スプール・データ・セットの区画への 111
トレーン 366, 419
バースト・レコード 366, 419
ヘッダー・レコード 366, 419
メインからのデータの別の区画への 111, 304
用紙 366, 419
ライター選択特性 366, 419
3800 ライター特性 366, 419
SYSOUT クラス内のデータ 111
参照: 変更
サインオン処理 405
削除
ネットワーク・ノード 317
磁気テープ読取装置
制御 97
参照: TR (磁気テープ読取装置)
システム・シンボル
規則と推奨事項 91
表示 91
JES3 コマンドの指定 90
指定
アカウンティング情報 185
書き出しプログラム
制御特性 419
特性 138, 203
始動
カード・リーダー 385
回線トレース機能 192, 405
書き出しプログラム 139, 419
機能サブシステム 95
磁気テープ読取装置 417
ジョブのスケジューリング 67
テープ・ダンプ 419
ディスク・リーダー 402
ネットワーク回線 192
ネットワーク回線での通信 192
ネットワーク・ジョブの受信 192
456
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
始動 (続き)
割り振り 415
JES3 25
JES3 ネットワーキング 108
JES3 ネットワーク回線 192
JES3 の種類 25
NJEROUT DSP 412
SNA RJP 290
自動モード 138, 203
自動リーダー 171
締切スケジューリング
再呼び出し 397
締切キューの表示 228
締切指定の再初期設定 397
締切指定の変更 313
締切ジョブの表示 120
締切タイプの表示 228
制御 119
定義済み 120
停止 210
終了
機能サブシステム 96
現行ジョブのスケジュールの変更後 366
受信
データの開始 192
データの制限 192
JES3 ネットワーク回線上のデータ 192
SNA/NJE ネットワーク・ストリーム 194
参照: 回線およびコンソール
出力
キュー 129
出力サービスの概要 6
処理 129
前方スペース送り 366, 419
ネットワーク・ジョブの転送 377, 412
バックスペース 366, 419
表示の選択 136
変更 339
保留の取り消し 341
要約の表示 277, 286
SYSOUT クラス 131
出力の処理 129
出力の選択
表示 136
参照: 表示
手動モード
セット 138, 203
ショートカット・キー 435
使用可能
コンソール 430
JES3 コンソール 116, 238, 351
MCS コンソール 238
状況
ローカル・メインの 30
使用不可
プロセッサー
コールド・スタート中の 48
分析を伴うウォーム・スタート中 34
省略形
変数データ 18
初期設定
ウォーム・スタート
オペレーターの変更の影響 33, 72
カタログ式プロシージャー 33
初期設定ステートメント 33
ジョブへの影響 33
スプール・データ・セットへの影響 33
理由 33
ローカル・メインの状況 34
エラー 26
グローバル 46
コールド・スタート
オペレーターの活動 46
カタログ式プロシージャー 49
初期設定ステートメント 49
ジョブへの影響 26
理由 25
ローカル・メインの状況 27
ステートメント
ウォーム・スタート 33
コールド・スタート 26
スプール・データ・セットの除去 44
スプール・データ・セットの復元 44
スプール・データ・セットを置換する、分析を伴
うウォーム・スタート 37
分析を伴うウォーム・スタート 34
分析を伴うホット・スタート 44
ホット・スタート 42
ローカル・スタート 28
BADTRACK 27, 33
BUFFER 27, 33
CLASS 123
FORMAT 27
FORMAT/TRACK 33
GROUP 33, 123
MAINPROC 33, 122
SELECT 122
TRACK 27
スプール・データ・セットの除去
オペレーターの活動 64
カタログ式プロシージャー 44
初期設定ステートメント 44
ジョブへの影響 64
理由 113
初期設定 (続き)
スプール・データ・セットの除去 (続き)
ローカル・メインの状況 44
スプール・データ・セットの復元
オペレーターの活動 67
カタログ式プロシージャー 64
初期設定ステートメント 64
ジョブへの影響 44, 67
スプール・データ・セットへの影響 64, 67
理由 64
ローカル・メインの状況 44, 67
スプール・データ・セットを置換する、分析を伴うウ
ォーム・スタート
初期設定ステートメント 38
理由 37
スプール・データ・セットを置換するウォーム・スタ
ート 35
オペレーターの変更の影響 72
ジョブへの影響 35
スプール・データ・セットへの影響 35
理由 35
ローカル・メインの状況 37
定義済みネットワーク特性 108
定義済みのスプール・データ・セットおよび区画の特
性 111
不完全なトラック 27
分析を伴うウォーム・スタート 34
オペレーターの活動 34
オペレーターの変更の影響 72
カタログ式プロシージャー 34
ジョブへの影響 34
理由 34
ローカル・メインの状況 35
分析を伴うホット・スタート
オペレーターの変更の影響 45, 72
初期設定ステートメント 44
ジョブへの影響 45
スプール・データ・セットへの影響 45
理由 42, 44
ローカル・メインの状況 45
ホット・スタート
オペレーターの活動 42
オペレーターの変更の影響 43, 72
初期設定ステートメント 42
ジョブへの影響 43
スプール・データ・セットへの影響 43
リフレッシュを伴う始動および再始動 38
理由 42
ローカル・スタート
オペレーターの活動 28
グローバルへの接続 30
初期設定ステートメント 28
索引
457
初期設定 (続き)
ローカル・スタート (続き)
理由 28
WAR
オペレーターの活動 38
オペレーターの変更の影響 72
カタログ式プロシージャー 38
ジョブへの影響 38
ソース 36
ローカル・メインの状況 37, 42
初期設定ステートメント
コールド・スタート 48
分析を伴うウォーム・スタート
ソース 34
除去
スプール・データ・セット 113
JES3 コンソール 238
処置メッセージ 259
標識 23
ジョブ
位置指定処理 218
ウォーム・スタートの影響 33
解放 308
キュー
初期設定中の分析 34, 37, 44
制御 119
キューの制御 119
コールド・スタートの影響 26
使用されるスプール・データ・セット 248
処理 6
処理のモニター 127
スプール・データ・セットを置換するウォーム・スタ
ートの影響 35
制御 96
セグメント
定義済み 96
セットアップ中の取り消し 222
選択の制御 122
停止 218
取り消し 218
名前 96
ネットワーキング 101
パージ 6
番号 96
表示
状況 271
3800 でアクティブの 203, 238
AFP でアクティブの 138
フラッシュ 405
分析を伴うウォーム・スタートの影響 34
ホット・スタートの影響 43
保留 113, 308
458
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
ジョブ (続き)
優先順位
変更 308
BSC RJP
解放 335
保留 335
DSI 後の状況 157
SNA RJP 335
WAR の影響 38
ジョブ処理
制御 119
ジョブ選択
一般的な説明 6
制御 119
GMS による 119
ジョブ入力ネットワーク
一般的な説明 7
DSI に関する考慮事項 161
ジョブ入力リーダー 194
ジョブ・クラス
状況の表示 236
ジョブ・ストリーム
表示 277
変更 341
ジョブ・パスワード制御オプション
表示 257
ジョブ・フロー
ダイアグラム 4
処理
メイン・サービス 6
処理モード
再指定 366, 419
身体障害 435
診断モード
セット 138, 203, 211, 366, 419
スケジューリング・パス
指定 366
スケジュール
ジョブの開始 67
スケジュールの変更
書き出しプログラム 366
スピンオフ・データ・セット 27
スプール
区画 111
データ・セット 111
スプール区画
再割り当て
ジョブ・クラス 111, 293
データ・セット 111, 324
メイン 111, 304
初期設定
表示 111, 263
スプール区画 (続き)
制御 111
ダミー
JES3 で使用される 304
デフォルト 111
表示 111, 263
JES3 で使用される 304
表示 236
サイズ 111, 263
使用中のスペースの量 111, 263
初期設定 111, 263
ジョブに割り当てられた 248
デフォルト 111, 263
割り当てられたジョブ・クラス 111, 236
割り当てられたデータ・セット 111, 263
割り当てられたメイン 111, 246
JES3 処理で使用される 111
スプール区画の初期設定
参照: スプール区画
スプールの分割 96
スプール・データ・セット 35
解放 263, 324
コールド・スタート中に定義された 27
削除 113
制御 263
の区画の再割り当て 111, 324
表示
区画 111, 263
サイズ 263
状況 263
使用中のスペースの量 263
ジョブに保留中の 248, 263
ジョブの 248, 263
データを持つジョブ 263
残りのスペースの量 263
復元 113
保留 263, 324
WA 中の置換 37
スプール・データ・セットを除去する
ウォーム・スタートにより 33, 50
オペレーターの活動 36
分析を伴うウォーム・スタート 34
分析を伴うホット・スタートにより 61
ホット・スタートにより 42
スプール・データ・セットを置換する
分析を伴うホット・スタートにより 42
スプール・データ・セットを置換するウォーム・スター
ト
影響 35
理由 35
スプール・データ・セットを復元する
ウォーム・スタートにより 33, 50
スプール・データ・セットを復元する (続き)
分析を伴うウォーム・スタート 34
ホット・スタートにより 42
スペース
コマンドにおける 20
スペース出力 366, 419
制御 108
アクティブなネットワーク回線 405
イニシエーター 126
インタープリター・サブタスク 98
インタープリター・タスク 96
カード・リーダー 96
回線 216, 405
回線トレース機能 108, 192, 405
機能サブシステム 95
コマンド 81
コンソール 81
磁気テープ読取装置 97
出力サービス・ライター 131
ジョブ出力 129
ジョブ処理 119
ジョブ選択 119
ジョブのスケジューリング 119
ジョブ・キュー 119
スプール区画 111
スプール・データ・セット 113
制御装置 116, 351, 430
装置 114
データのルーティング 257, 377, 412
データ・セット 114
ディスク・リーダー 209
ネットワーク回線 216, 405
ネットワーク内の他のノードとの通信 383
ネットワークのルーティング 317
ネットワーク・コンソール・サポート 383
ネットワーク・ジョブの受信 108, 192, 405
ネットワーク・ノードおよびパス 257
ネットワーク・プロトコル 317
ボリューム 114
メイン・サービス 127
メッセージ 92
優先順位によるジョブ 120
リモート・ジョブ処理 99
C/I 98
GMS ジョブ選択 122
JES3 スプール区画 111
JES3 スプール・データ・セット 113
JES3 ネットワーキング 108
JESNEWS 186
参照: 変更
制御カード
/*SIGNON 99
索引
459
制御カード (続き)
//*MAIN 111
セキュリティー
JES3 の使用 82
RACF の使用 86
設定
メッセージのルーティング 92
接頭部
コマンド 16
接頭部文字
メッセージの 22
選択ペン・テーブル 259
送信
通信回線上のデータ 192
データの開始 192
パスの完了 228
ループの回避 105
参照: ルーティングおよび回線コンソール
装置
オンラインまたはオフラインの設定 116, 351, 430
特性
書き出しプログラムの表示 137, 238
JES3 の状況の表示 238
装置の変更
オンラインまたはオフライン
JES3 への 116, 351, 430
[タ行]
代替コンソールの指定 259
タイム・スタンプ
メッセージの 22
ダミー区画
参照: スプール区画
ダンプ
伝送待ちジョブ 317
ダンプ・ジョブ機能
開始 397
サーバー・モードでのテープからのジョブの復元
例 150
サーバー・モードでのテープへのジョブのダンプ
例 147
サーバー・モードと非サーバー・モード 145
使用 143
ジョブの指定 143
ジョブの復元のための呼び出し 177
ダンプ後のジョブの後処理 145
ダンプを回避する条件 144
ダンプ・ジョブ・ログ 145
非サーバー・モードでのテープからのジョブの復元
例 153
460
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
ダンプ・ジョブ機能 (続き)
非サーバー・モードでのテープへのジョブのダンプ
例 151
*START を使用したリセット 397
置換 35
チャネル間アダプター
ネットワークでの使用 108
ネットワークの制御 108
直接接続されたノード
参照: リモート・ノード
データ・セット
状況の表示 271
レコード位置の判別 366, 419
定位置
パラメーター 18
定義済みコマンド 20
停止
インバウンド SNA/NJE ストリーム 220
および診断モードの設定 211
キューに入ったメッセージの出力 227
グローバル・メイン 141, 382
FSS に関する考慮事項 142
磁気テープ読取装置 223
出力 341
データ・セット間のライター 366, 419
内部読み取りプログラム 97, 215
ローカル・メイン 141, 382
BSC RJP 335
JES3 25, 141
SNA RJP 223
参照: 一時停止
ディスク・リーダー
参照: DR (ディスク・リーダー)
デフォルト
コマンドにおける 18
デフォルトのスプール区画
参照: スプール区画
転送
ジョブ出力データ 377, 412
ネットワーク出力データ 257, 377, 412
伝送状況
SNA/NJE ジョブ 277, 341
動的ライター
開始 139, 419
再始動 366
制御 131
定義済み 131
通し番号
メッセージの 23
特記事項 437
トラック
初期設定中の不完全な 27
取り消し 209
書き出しプログラム 139
出力 341
内部読み取りプログラム 97
DJC ネットワーク 316
DJC ネットワークのジョブ 316
参照: 一時停止
トレース
SNA RJP
使用可能および使用不可 335
[ナ行]
内部読み取りプログラム
一時停止 215
定義済み 97, 135
入出力エラー
取り扱い 324
入力
コマンド 20, 89
入力サービス 96
一般的な説明 5
入力ストリーム
使用したコマンドの入力 89
ネットワーキング
コンソール・サポート 194
システム・ネットワーク体系 101
初期設定中に定義された特性 101
ジョブ・ストリームの表示 277
ジョブ・ストリームの変更 341
制御 101
定義済み 7, 101
ネットワーク・ジョブ入力 101
プロトコル 317
2 進同期 101
BSC/NJE 101
JES3 101
SNA/NJE 101, 108
SYSOUT ストリームの表示 277
SYSOUT ストリームの変更 341
ネットワーク
ネットワーク・ストリームの受信 194
ネットワーク回線でのデータ受信の制限 192
ネットワーク・ノードの追加 317
[ハ行]
パージ
一般的な説明 6
パス
ネットワーキング
制御 257
パス (続き)
ネットワーキング (続き)
定義済み 108
パスワード
誤った量 335
BSC RJP
回線 276, 335
ワークステーション 335
SNA RJP ワークステーション 335
バックスペース 366, 419
バックログ
ジョブ 231
バッファー・プール 235
パフォーマンス
スプールの使用法による影響 111
評価のためのスプール情報の使用 111
パラメーター 18
表示 289
アクティブ・ジョブ 119
インバウンド NJE SYSOUT への定義済み宛先 243
機能サブシステム 244
コンソール
宛先クラス 259
切り替え状況 259
権限レベル 259
構成 259
選択ペン・テーブル 259
代替指定 259
名前 259
プログラム・ファンクション・キー・テーブル
259
JES3 処置メッセージの保存 259
MCS ID 番号 259
MVS 宛先コード 252
締切キュー 228
締切ジョブ 120
締切タイプ 252
出力
装置状況 137, 238
要約 277, 286
ライター装置特性による 137, 238
HOLD キュー 136
SNA/NJE、情報 277
WTR キュー 136
WTR キューの保留状況にあるデータ・セット
136
出力サービス保留キュー 135
出力サービス・ライター・キュー 135
出力タイプの選択 136
状況 238
アクティブ・ジョブ 119, 228
出力装置 137, 238
索引
461
表示 (続き)
状況 (続き)
特定のジョブ 248
特定の優先順位 248
ネットワーク回線 257
DJC ネットワーク 255
JES3 装置 238
ジョブ
クラスによる 263
現在伝送中 257
状況、特定の 248
ジョブ・クラス・グループによる 263
装置グループからの 263
待機または保留 263
端末グループからの 263
伝送待ち 228, 257
バックログ 231
3800 でアクティブの 203, 238
AFP でアクティブの 138
ジョブ状況 271
ジョブのバックログ 231
ジョブを伝送する論理送信側 228
ジョブ・クラスの状況 236
スプール区画
サイズ 111, 263
使用中のスペース 111, 263
初期設定 111, 263
ジョブの 111, 248
ジョブ・クラスに割り当てられた 111, 236
スプール・データ・セットに割り当てられた
デフォルト 111, 263
メインに割り当てられた 111, 246
スプール・データ・セット
区画に割り当てられた 111, 324
サイズ 263
状況 263
使用中のスペース 248, 263
ジョブに保留中の 248, 263
ジョブの 248, 263
残りのスペースの量 263
装置
状況、出力 137, 238
状況、JES3 238
特性 137, 238
データ・セット状況 271
非同期入出力要求 271
ボリューム 238
ボリューム状況 271
メインプロセッサー 253
メッセージ
抑止 94
優先順位状況 248
462
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
263
表示 (続き)
ライター選択特性 132
3800
アクティブなジョブ 238
3800 でアクティブなジョブ 203, 238
AFP
アクティブなジョブ 137
AFP でアクティブなジョブ 138
BSC RJP 238
回線エラーの統計 99
回線状況 238
回線のパスワード 238
ワークステーションの状況 99
C/I 287
アクティブなジョブ 228
機能サブシステム 244
C/I 処理の待機 263
DSP 情報 228
DISPDJC 255
DJC ネットワーク 255
GMS コンポーネント 246
HOLD キュー 136
JES3
装置の状況 238
JES3 装置の可用性 238
JSAM バッファー・プールの状況 235
main
アクティブ・ジョブの状況 119
JES3 装置 238
MVS メッセージのルーティング 252
NJE
定義済み宛先 243
SNA RJP ワークステーション状況 335
WTR キュー 136
WTR キューのデータ・セットの保留状況 136
復元
スプール・データ・セット 67, 113
プログラム制御 366
フラッシュ
ジョブ 218
ブランク 22
コマンドにおける 20
プログラム・ファンクション・キー
テーブル 259
プロセッサー
コールド・スタート中の使用不可 48
分析を伴うウォーム・スタート中の使用不可 34
プロセッサー接続
リカバリー 407
分析を伴うウォーム・スタート
影響 34
初期設定ステートメント 34
分析を伴うウォーム・スタート (続き)
プロセッサーの使用不可 34
変更
ウォーム・スタート後に有効になっている 72
カード・リーダーパラメーター 385
外部書き出しプログラム出力 341
機能サブシステム 301
許可されるパラメーターの数 339
コンソールの権限レベル 322
始動後に存続する 72
締切指定 313
出力 341
SNA/NJE、変更 341
ジョブ出力データのルーティング 317
ジョブ・クラス 308
ジョブ・パスワード制御オプション 317
シングル・スペースへの出力 366
スプール区画の割り当て 111
スプール・オーバーフロー区画 324
セットアップの指定 116
ネットワーク回線特性 405
ネットワークのルーティング 257, 317
ネットワーク・ジョブの保留状況 317
ネットワーク・ノードの保留状況 317
ネットワーク・プロトコル 317
非同期入出力要求
番号 331
ホット・スタート後に有効になっている 72
保留状況
ネットワーク・ジョブ 317
ネットワーク・ノード 317
ローカル・メインの状況 30
APPC SYSOUT データ・セット 137
BSC RJP
回線再始動処置 335
回線のパスワード 276, 335
グループ名 335
ワークステーション・パスワード 335
C/I サービス DSP 360
DJC ネットワーク 316
GMS コンポーネント 304
SNA RJP ワークステーション・パスワード 335
参照: 制御および再割り当て
変数
省略形 18
変数データ
コマンドにおける 18
ホーム・ノード
ジョブ出力の転送 377, 412
通信の制御 383
定義済み 101
伝送の制御 108
防止
メッセージ 314
保守援助機能
JES3 イベント・トレース・コマンド 299
保存
JES3 メッセージ 259
ホット磁気テープ読取装置
一時停止 223
開始 417
呼び出し 97
ホット・スタート
後で有効になっている変更 72
影響 43
スプール・データ・セットを除去するため 42
スプール・データ・セットを復元するため 42
分析を伴う 72
リフレッシュを伴う 38
理由 42
ホット・ディスク・リーダー
一時停止 213
開始 402
再始動 402
ホット・ライター
開始 139, 419
再始動 138, 203, 366
制御 131
追加パラメーターの指定 138, 203
定義済み 131
呼び出し 138, 203
ホット・リーダー 171
ボリューム
誤ったマウントの検出 238
アンロード 331
可用性の除去 116
可用性の戻り 116
状況の表示 271
マウントの検査 114, 331
マウント保持 331
保留
現行データ・セット 366
ジョブ 308
スプール・データ・セットのデータ 113, 324
すべて 324
伝送待ち 317
優先順位による 324
スプール・データ・セット 113, 324
リモート・ノード 317
保留状況
出力の表示 136
スプール 113, 248, 324
索引
463
[マ行]
[ラ行]
前送り出力 366, 419
メッセージ
アスタリスク 23
宛先クラス 92
宛先コード 92
応答 22
オペレーターへの書き込み 23
関する 22
切り替え文字 22
コンソールの切り替え 94, 427
処置 23
制御 92
接頭部文字 22
説明 22
タイム・スタンプ 22
停止 227
通し番号 23
表示の防止 314
表示の抑止 94
フォーマット 22
メッセージ・ルーティングの設定 92
ログ記録への書き込み 23
DLOG フォーマット 23
MPF (メッセージ処理機能) 94
MVS ルーティングの更新 252
MVS ルーティングの表示 252
WTL (ログ記録への書き込み) 23
WTO (オペレーターへの書き込み) 23
メッセージ検索ツール、LookAt xv
メッセージのルーティング 92
ライター出力マルチタスク
使用 255, 315
DSI に関する考慮事項 161
ライター出力マルチタスク機能
出力サービス・ライターからの 129
使用可能 255, 315
使用不可 315
表示 255
ライター選択特性
再割り当て 366, 419
使用法 130
ライター選択特性の割り当て
参照: 変更
リカバリー
接続処理 407
リカバリー援助機能
DSI 25
リフレッシュおよび分析を伴うホット・スタート
リモート・ノード
間接的に接続された 192
コマンドのルーティング 383
直接接続された 108, 192
通信の開始 192
通信の制御 109
通信プロトコルの変更 317
定義済み 101
伝送にスケジュールしたジョブの保留 317
表示
ジョブ・パスワード制御オプション 257
変更
ジョブ・パスワード制御オプション 317
保留状況からの解放 317
メッセージのルーティング 292
隣接ノード 101
ルーティングの変更 317
JES3 110
ルーティング
コマンド 322
ジョブの表示 228
定義済み 7
停止 221
ネットワークの変更 317
ネットワーク・ジョブの変更 377, 412
ネットワーク・プロトコルの変更 317
リモート・ノードへのコマンド 383
リモート・ノードへのメッセージ 292
ローカルのグローバルへの接続 30
ローカル・スタート 28
ローカル・メイン
初期設定 28
[ヤ行]
ユーティリティー
汎用 134
表示依存ジョブ制御テーブル
優先順位
ジョブ
変更 308
用語集 441
抑止
メッセージの表示 94
呼び出し
カード・リーダー 171
磁気テープ読取装置 97
ディスク・リーダー 183
ホット・ライター 138, 203
JESNEWS 186
SNA RJP 100, 200
464
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
122
60
ローカル・メイン (続き)
定義済み 1
停止 141, 382
ログオン
MCS コンソール 81
SNA RJP 290
ログ記録への書き込み
メッセージ 23
論理送信側 116, 228, 351, 430
[ワ行]
ワークステーション
ログオン
SNA RJP 290
割り当て
コンソール宛先クラス 259
割り振り
再始動 222
自動または手動の指定 331
手動の開始 380
ジョブのデータへのスプール区画の 111
スプール・データ・セットの再始動 113, 324
スプール・データ・セットの停止 113, 324
[数字]
3800 のクリア・プリンター処理
パフォーマンスの影響 203, 366, 419
頻度の設定 203, 366, 419
3800 プリンター
アクティブなジョブ 238
特性の再指定 366, 419
パフォーマンス 203, 366, 419
A
AFP のクリア・プリンター処理 138
パフォーマンスの影響 138
頻度の設定 138
AFP プリンター
アクティブなジョブ 137
パフォーマンス 138
APPC SYSOUT データ・セット
表示 137
B
BADTRACK 初期設定ステートメント
27, 33
BSC RJP (2 進データ同期通信リモート・ジョブ処理)
回線
エラー統計の表示 238
再始動処置の指定 335
パスワード、割り当て 276, 335
権限レベル 83, 99
再始動
活動の停止 335
サインオフ 99
サインオン 99
停止後の自動的な 100, 200
ワークステーション出力 276, 335
ジョブの解放 335
ジョブの保留 335
定義済み 7, 99
パスワード
回線、割り当て 276, 335
表示 238
ワークステーション、割り当て 335
表示
回線エラー統計 238
回線状況 238
回線のパスワード 238
ワークステーションの状況 99
BSC/NJE 7, 108
BUFFER 初期設定ステートメント 27, 33, 34
C
CALL コマンド
CALL,CR 171
CALL,DC 173
CALL,DEADLINE 175
CALL,DISPDJC 175
CALL,DISPLAY 176
CALL,DJ 177
CALL,DR 183
CALL,DSI 185
CALL,dspname 185
CALL,IC 186
CALL,JESNEWS 186
CALL,JMF 187
CALL,MONITOR 192
CALL,NJE 193
CALL,NJECONS 194
CALL,NJERDR 195
CALL,NJEROUT 195
CALL,RJP 199
CALL,RJPSNPS 199
CALL,SNARJP 200
CALL,TR 200
CALL,VARYL 203
索引
465
CALL コマンド (続き)
CALL,WTR 203
CANCEL コマンド
CANCEL,CR 209
CANCEL,DC 210
CANCEL,DEADLINE 210
CANCEL,devname 211
CANCEL,DJdevnum 213
CANCEL,DR 214
CANCEL,DSI 215
CANCEL,IC 215
CANCEL,INTRDR 215
CANCEL,JESNEWS 216
CANCEL,JMF 216
CANCEL,lname 217
CANCEL,LOCATE 218
CANCEL,main 218
CANCEL,MONITOR 219
CANCEL,NJECONS 219
CANCEL,NJERDR 220
CANCEL,NJEROUT 221
CANCEL,RJP 221
CANCEL,RJPSNPS 222
CANCEL,SETUP 222
CANCEL,SNARJP 223
CANCEL,TR 224
CANCEL,VARYL 225
CLASS ステートメント 123
CR (カード・リーダー) 96
一時停止 209
開始 385
パラメーターの変更 385
C/I (コンバーター/インタープリター)
DR (ディスク・リーダー) (続き)
呼び出し 183
DSI (動的システム切り替え)
ジョブ入力ネットワークに関する考慮事項 161
その後のジョブの状況 161
定義済み 1
プロシージャー 157
ライター出力マルチタスクに関する考慮事項 161
リカバリー援助機能 155
リモート・ジョブ処理に関する考慮事項 160
DSP (動的サポート・プログラム)
処理中のジョブの状況の表示 119
ネットワーク・ジョブ入力リーダー 220
DUMP コマンド
DUMP 225
F
98
FAIL コマンド 226
FCB および UCS バッファーの再ロード 366
FOLD 処理
3211 互換プリンター 137
FORMAT 初期設定ステートメント 27, 33, 34
FREE コマンド
FREE,con 228
FSS (機能サブシステム)
一時停止 96
一般的な説明 95
開始 95
制御 95
停止 96
表示 244
変更 301
D
G
DISPDJC (表示依存ジョブ制御テーブル) 255
DISPLAY DSP 113
DJC (依存ジョブ制御) 119
ジョブの取り消し 316
ジョブ・ネットワークの取り消し 316
定義済み 120
表示 255
DJC ネットワークの変更 316
DJC ネットワーク名 120
DLOG (ディスク・ログ)
アクティブ化 322
非アクティブ化 322
メッセージ・フォーマット 23
DR (ディスク・リーダー) 209
一時停止 213
開始 402
GMS (汎用メイン・スケジューリング)
ジョブ選択 119, 122
ステートメント 122
制御 122
表示 246
GROUP 初期設定ステートメント 33
466
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
I
INCL パラメーター 125
INCR パラメーター 125
INQUIRY コマンド
INQUIRY,A 229
INQUIRY,B 231
INQUIRY,C 235
INQUIRY,C=class 236
INQUIRY コマンド (続き)
INQUIRY,D 238
INQUIRY,DEST 243
INQUIRY,F 244
INQUIRY,G 246
INQUIRY,J 248
INQUIRY,L 252
INQUIRY,M 252
INQUIRY,MAIN=main 254
INQUIRY,MT 255
INQUIRY,N 255
INQUIRY,NJE 257
INQUIRY,O 259
INQUIRY,OPTIONS 261
INQUIRY,OUTSERV 262
INQUIRY,P 262
INQUIRY,PROCLIB 263
INQUIRY,Q 264
INQUIRY,S 271
INQUIRY,SC 275
INQUIRY,STD 276
INQUIRY,T 276
INQUIRY,U 278
INQUIRY,WANTDUMP 287
INQUIRY,X 287, 288
IOERR 出力 27
J
JCL 変換
一般的な説明 6
JES3
再始動 32
ジョブ・フロー 3
定義済み 1
用語
用語集 441
JES3 JECL コマンド・ステートメント 89
JES3 コマンド
許可 87
JES3 コンソール
権限検査 83
JES3 出力サービス 129
JES3 ジョブ・キューを分析する
スプール・データ・セットを置換する、 分析を伴う
ウォーム・スタート 37
分析を伴うウォーム・スタート 34
分析を伴うホット・スタート 44
JES3 ネットワーキング
回線
制御 108
定義済み 108
JES3 ネットワーキング (続き)
出力データ
制御 257
初期設定中に定義された特性 101
制御 101
通信
回線 108
制御 383
定義済み 7, 101
ノード 108
制御 257
パス 108
制御 257
JES3 ネットワーク回線のリセット 192, 317
JES3 のモニター 163
自動モニター 163
JES3 機能 163
JES3 複合システム
定義済み 1
JES3 メッセージの保存 259
JES3OUT データ・セット 26
JESNEWS
書き込み
RACF 使用時 134
データ・セットのアクティブ化 376
データ・セットの作成 404
定義済み 134
呼び出し 186
JSAM バッファー・プール
状況の表示 235
L
LOGOFF コマンド 290
LOGON コマンド 290
LookAt メッセージ検索ツール
xv
M
MAGEL パラメーター 125
MAGER パラメーター 125
main
アクティブ・ジョブの状況の表示 119
オンラインまたはオフラインの設定 116, 351, 430
開始 25
定義済み 1
JES3 装置の表示 238
MAIN (メイン・サービス)
処理 126
制御 127
定義済み 119
MAINPROC 初期設定ステートメント 33
索引
467
MAINPROC ステートメント 122
MCS コンソール
コマンドの許可
MCS の使用 85
状況の表示 259
ログオン 81
ID 番号の表示 259
MVS 宛先コードの表示 252
MCS (マスター・コンソール・サポート)
コマンドの許可 85
コンソール 7
MDS (メイン装置スケジューラー)
誤ってマウントされたボリュームの検出 238
一般的な説明 6, 114
指定の変更 116
セットアップ 114
MESSAGE コマンド
MESSAGE,dest 291
MESSAGE,nodename 292
MODIFY (F) JES3 コマンド 165
MODIFY コマンド
MODIFY,C 293
MODIFY,CONFIG 297
MODIFY,DEST 298
MODIFY,E 299
MODIFY,F 301
MODIFY,G 305
MODIFY,J 308
MODIFY,L 313
MODIFY,M 314
MODIFY,MT 315
MODIFY,N 316
MODIFY,NJE 318
MODIFY,O 322
MODIFY,Q 325
MODIFY,S 332
MODIFY,T 336
MODIFY,U 341
MODIFY,V 352
MODIFY,W 355
MODIFY,WANTDUMP 359
MODIFY,WTO 360
MODIFY,X 361
MVS
コマンド
JES3 コンソールでの入力 324
メッセージのルーティング 252
MVS COMMAND JCL ステートメント 90
MVS/BDT
コマンド
JES3 コンソールでの入力 385
468
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
N
NJE SYSOUT
表示 243
NJE (ネットワーク・ジョブ入力)
権限レベル 84
NJERDR (NJE リーダー) 194, 220
NJEROUT 377
NJEROUT DSP (動的サポート・プログラム)
412
R
RACF コマンド権限 87
RACF (リソース・アクセス管理機能)
権限レベル 86
コマンド権限の使用可能 87
使用するセキュリティーの提供 86
デフォルトのコマンド権限検査 86
JESNEWS への書き込み 134
RESTART コマンド
RESTART,DC 366
RESTART,devname 368
RESTART,JESNEWS 376
RESTART,main 377
RESTART,NJEROUT 377
RESTART,RJP 380
RESTART,RJPSNPS 380
RESTART,SETUP 380
RESTART,SNARJP 381
RETURN コマンド
RETURN 382
RETURN,password 142
RJP 回線
オンラインまたはオフラインの設定 116, 351, 430
RJP (リモート・ジョブ処理)
一般的な説明 7
定義済み 7
DSI に関する考慮事項 160
S
SAGEL パラメーター 125
SAGER パラメーター 125
SDEPTH パラメーター 125
SELECT ステートメント 122
SEND コマンド
SEND,nodename 383
SNA RJP
アクティブ化 100, 200
活動の停止 223
権限レベル 83, 99
自動再始動 381
SNA RJP (続き)
自動リーダー
使用可能 335
使用不可 335
状況の表示 238
ジョブ
解放 335
保留 335
ジョブの解放 335
ジョブの保留 335
制御 99
定義済み 99
パスワード
グループ名の変更 335
トレースの使用可能化 335
トレースの使用不可 335
ログオンのリジェクト 335
割り当て 335
ログオフ 289
ログオン 290
START コマンド 290
SNA RJP からのログオフ 289
SNA/NJE (システム・ネットワーク体系ネットワーク・
ジョブ入力)
概要 101
出力の表示 277
出力の変更 341
定義済み 7, 108
転送 DSP の開始 412
転送 DSP の再始動 377
ネットワーキング 101
ネットワーク・ストリームの受信 194
NJERDR DSP の停止 220
SNA/RJP (システム・ネットワーク体系リモート・ジョ
ブ処理)
定義済み 7
START コマンド
START JES3 29, 46
START,BDT 385
START,CR 385
START,DC 387
START,DEADLINE 397
START,devname 419
START,DJdevnum 398
START,DR 402
START,DSI 403
START,IC 403
START,JESNEWS 404
START,JSS 73, 405
START,lname 405
START,main 31, 408
START,MONITOR 408
START コマンド (続き)
START,NJEROUT 412
START,RJP 414
START,RJPSNPS 415
START,SETUP 415
START,SNARJP 416
START,TR 417
START,VARYL 419
SWITCH コマンド
SWITCH,from 427
SYSOUT ストリーム
表示 277
変更 341
T
TR (磁気テープ読取装置) 97
一時停止 223
開始 417
呼び出し 97
TRACE コマンド 428
TRACK 初期設定ステートメント 27, 33, 34
TSO/E OUTPUT コマンド・プロセッサー
定義済み 135
V
VARY コマンド
352, 430
W
WAR
影響 38
WAR (スプール・データ・セットを置換する、分析を伴
うウォーム・スタート)
初期設定ステートメント 36
WTL (ログ記録への書き込み)
メッセージ 23
WTO (オペレーターへの書き込み)
メッセージ 23
[特殊文字]
*CALL,CR 171
*CALL,DC 173
*CALL,DEADLINE 174
*CALL,DISPDJC 175
*CALL,DISPLAY 176
*CALL,DJ 177
*CALL,DR 183
*CALL,DSI 185
索引
469
*CALL,dspname 185
*CALL,IC 186
*CALL,JESNEWS 186
*CALL,JMF 187
JMF の呼び出し 187
*CALL,MONITOR 191
*CALL,NJE 192
*CALL,NJECONS 194
*CALL,NJERDR 194
*CALL,NJEROUT 195
*CALL,RJP 199
*CALL,RJPSNPS 199
*CALL,SNARJP 200
*CALL,TR 200
*CALL,VARYL 203
*CALL,WTR 203
*CANCEL 209
*CANCEL コマンド 209
*F
参照: *MODIFY
*F, M
参照: *MODIFY,M
*F,CONFIG
参照: *MODIFY,DEST
*F,C=class
参照: *MODIFY,C=class
*F,DEST
参照: *MODIFY,DEST
*F,E
参照: *MODIFY,E
*F,F
参照: *MODIFY,F
*F,G
参照: *MODIFY,G
*F,J
参照: *MODIFY,J
*F,L
参照: *MODIFY,L
*F,MT
参照: *MODIFY,MT
*F,N
参照: *MODIFY,N
*F,NJE
参照: *MODIFY,NJE
*F,O
参照: *MODIFY,O
*F,Q
参照: *MODIFY,Q
*F,S
参照: *MODIFY,S
*F,T
参照: *MODIFY,T
470
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
*F,U
参照: *MODIFY,U
*F,V
参照: *MODIFY,V
*F,W
参照: *MODIFY,W
*F,X
参照: *MODIFY,X
*MESSAGE,dest 291
*MESSAGE,nodename 292
*MODIFY 293
*MODIFY,CONFIG 296
*MODIFY,C=class 293
*MODIFY,DEST 298
*MODIFY,E 299
*MODIFY,F 301
*MODIFY,G 304
*MODIFY,J 308
*MODIFY,L 313
*MODIFY,M 314
*MODIFY,MT 315
*MODIFY,N 316
*MODIFY,NJE 317
*MODIFY,O 322
*MODIFY,Q 324
*MODIFY,S 331
*MODIFY,T 335
*MODIFY,U 339
*MODIFY,V 351
*MODIFY,W 355
*MODIFY,X 360
*SEND 383
*T
参照: *SEND
*X コマンド 171
*X,CR
参照: *CALL,CR
*X,DC
参照: *CALL,DC
*X,DEADLINE
参照: *CALL,DEADLINE
*X,DISPDJC
参照: *CALL,DISPDJC
*X,DISPLAY
参照: *CALL,DISPLAY
*X,DJ
参照: *CALL,DJ
*X,dpsname
参照: *CALL,dspname
*X,DR
参照: *CALL,DR
*X,DSI
参照: *CALL,DSI
*X,IC
参照: *CALL,IC
*X,JESNEWS
参照: *CALL,JESNEWS
*X,JMF
参照: *CALL,JMF
*X,MONITOR
参照: *CALL,MONITOR
*X,NJE
参照: *CALL,NJE
*X,NJECONS
参照: *CALL,NJECONS
*X,NJERDR
参照: *CALL,NJERDR
*X,NJEROUT
参照: *CALL,NJEROUT
*X,RJP
参照: *CALL,RJP
*X,RJPSNPS
参照: *CALL,RJPSNPS
*X,SNARJP
参照: *CALL,SNARJP
*X,TR
参照: *CALL,TR
*X,VARYL
参照: *CALL,VARYL
*X,WTR
参照: *CALL,WTR
/*SIGNON カード 99
/*SIGNON のサインオン 99
索引
471
472
z/OS V1R7.0 JES3 コマンド
򔻐򗗠򙳰
プログラム番号: 5694-A01, 5655-G52
Printed in Japan
SA88-8539-04