Pasteurella multocida 豊川市民病院 泉田さゆり <はじめに> Pasteurella multocida は、グラム陰性の小球桿菌で、従来から人畜共通感染 症の原因菌として知られている。本菌は、哺乳類の口腔内常在菌で、猫で 100%、 犬で 15∼30%保有しており(*1)、犬・猫からの咬傷、ひっかき傷から感染する。 ヒトの臨床材料としては、喀痰・膿・血液・髄液などから分離され、気管支炎、 肺炎などの呼吸器系感染症と創傷感染が主であるが、髄膜炎や脳膿瘍、菌血症 を起こすこともある。免疫力の弱いヒトほど感染しやすいので、小児・高齢者は 注意が必要である。 グラム染色 羊血液寒天培地 <培養> Pasteurella multocida は、血液寒天培地やチョコレート寒天培地によく発育 する。至適発育温度は、35∼37℃で、溶血性はない。普通寒天培地、BTB乳 糖加寒天培地に発育しにくい。SS寒天培地など胆汁を含む培地には発育しな い。 <同定> 血液寒天培地に、S(スムース)型の光沢を持ったやや大きめのコロニーを形成する。 チョコレート寒天培地上のコロニー性状や臭気は、ヘモフィルス属菌に似てい るが、血液寒天培地の発育を比べると、Pasteurella multocida は発育するが、 ヘモフィルス属菌は発育しないので鑑別可能である(表 1)。コロニーのグラム染 色 は 、 ヘ モ フ ィ ル ス 属 菌 や Acinetobacter 属 菌 に よ く 似 て い る 。 Acinetobacter 属菌との鑑別は、オキシダーゼテストにより容易にできる(表 2)。同定キットとしては、『ID test HN Rapid (ニッスイ)』により、約 4 時間で判定 できる。 分離培地 P.multocida H.influenzae 血液寒天(ヒツジ) + − 血液寒天(ウサギ) + + チョコレート寒天 + + BTB乳糖加寒天 − − MacConkey 寒天 − − (表 1) H.influenzae 『ID test HN Rapid (ニッスイ)』 Acinetobacter P.multocida H.influenzae sp オキシダーゼ + + − カタラーゼ + + + 硝酸塩還元 + + インドール + d ガス − VP反応 − 尿素 − d ブドウ糖発酵 + + + 乳糖 − − d 白糖 + − − マルトース − − ラムノース − (表 2) <薬剤感受性> ペニシリンに極めて感受性が高い。テトラサイクリン、クロラムフェニコー ルにも感受性を示す。しかし、近年、一部のセフェム系やマクロライド系抗菌 薬に耐性を示す株も報告されているので、注意が必要である(*2)。 <参考資料> *1:インターネット ホームページ『人畜共通感染症について』 http://www.ask.ne.jp *2:権田秀雄,野田康信,大石尚史,谷川吉政,佐藤慎二,池ノ内紀祐,山下 峻徳,山口育男:当科において Pasteurella multocida が喀痰から検出された 症例の検討.感染症誌 2001;75:780―784
© Copyright 2025 Paperzz