Lesson Study研修会 小学校体育科授業研究記録 日 時 平成23年10月19日(水) 場 所 さいたま市立大東小学校 授業者 小 坂 浩 士 1 単元名 ハードル走「陸上運動」(第6学年) 2 研究課題 運動の技能を高め、運動意欲を高めるための言語活動を取り入れた授業づくり 3 本時の課題解決のための視点と手だて 視点1 基礎的な技能を身に付けるための工夫 【手だて1】 パワーアップタイム(主の運動につながる慣れの運動)を導入する。 視点2 効果的な言語活動の工夫 【手だて2】 意図的にチームでの活動場面を取り入れ、言語活動(教え合い)を通して記録や技能の 向上を目指していくようにする。 (チームの記録の伸びの得点化) 【手だて3】 ハードルに必要なポイントを明確にし、その言葉掛けのモデルや動きに関する資料を示 すことで、より効果的な言語活動(教え合い)が行えるようにする。 視点3 思考力・判断力を育成するための工夫 【手だて4】 4種類のインターバルコースや3種類の練習方法から、自分の技能や課題に合ったもの を選択(自己決定)できるようにする。 【手だて5】 思考の整理のために、学習の成果や課題をまとめられる学習カードを活用する。 4 成果と課題(○…成果 ●…課題) パワーアップタイムメニュー 視点1 基礎的な技能を身に付けるための工夫 ① グランドハードル(ストレッチ) ○パワーアップタイムが主の運動のポイント(1台目の入り、3歩の ② ハードリングドリル(基本の動作) リズム、空中姿勢)の習得に効果的であった。 ○チームで見合い、練習する際もパワーアップタイムの場が生かされた。 ③ クイックステップドリル(3歩のリズム) ④ アプローチ加速ドリル(1台目までの入り) 視点2 効果的な言語活動の工夫 ⑤ ケンステップ踏み切りドリル(重心を低く) ○動きのポイントに合わせた具体的な言葉集と教師の言葉掛けを基 に、言語活動の広がりが見られた。 ○チームシートを活用し、それぞれの課題を明確にすることで言語 活動を通して技術の向上が見られた。 ○チームでの伸びを得点化し、それをグラフに表すことで言語活動 チームシートの活用 言葉集の活用 が記録の伸びにつながっていることを児童が実感できていた。 ●活動内容のバランスを考えて運動量を確保していく必要がある。 視点3 思考力・判断力を育成するための工夫 ○自分が何に気を付けて、何ができるようになり、次への課題は何 なのかを、学習カードに記入させることで、思考力の高まりとと もに課題解決に向けての自主的な取組も見られた。 チームの記録の伸びの 学習カードによる ●思考力を高めていくには、今後の積み重ねとより一層の教材研究 得点化 思考の整理 が必要である。
© Copyright 2025 Paperzz