2015 年(平成 27 年)6 月 29 日(月) 上海時迅商務諮詢有限公司 The Daily NNA 中国総合版【CHINA Edition】 第 04685 号[1] 200335 上海市長寧区金鐘路 968 号凌空 SOHO 6号楼 505-506 室 Tel:86-21-6295-5123 Fax:86-21-6295-5161 E-mail:sales_sha@nna.asia 中華人民共和国国務院新聞弁公室・外国機構在中国境内提供金融信息服務/ 許可証編号 国新弁金審字【2011】006号 MCI(P)177/04/2015 中国で広がる日本式簿記 現地法人の経営状況把握に一役 中国で、日本式の簿記能力検定試験の受験者数が増加している。日本本社が中国現地法人の経営状況を正 確に把握するためのツールとして日本式簿記の積極的な活用を図っていることや、日本語人材の就職が厳 しくなっているとみる大学当局が、学生らに「日本語+ α」の資格として受験を勧めていることが背景に ある。【広州・川杉宏行】 中国で日本式の簿記能力検定試験を実施しているの は公益社団法人、全国経理教育協会(東京都豊島区、全 経)だ。全経の上田泰弘中国事務局長によると、2012 年 11 月に上海市で第1回の試験が開催された。受験者数は 12 年度が 181 人、13 年度が 374 人、14 年度が 1,053 人 と増加の一途をたどっている。15 年度の受験者数は 1,500 人を見込む。 情があるようだ。 中国には請求書の性質を併せ持つ公式領収書「発票」 という制度があり、会計はこの発票を中心とした「発票 主義」という考え方に基づいて進められる傾向にある。 税務当局への申告を前提としているため、「税務会計」 といった色彩が濃くなる。 一方、日本で一般的なのは現金の収支とは関係なく、 経済事象の発生に基づいて収益や費用を計上する「発生 主義」での会計だ。収益や費用を把握しやすいことか ら、経営状況を判断するための「管理会計」に適してい る。 工作機械を手掛ける合弁会社を中国・東北部で展開し ている日本企業の財務担当者は「中国法人から上がって くる中国式の財務報告ではお金の流れが全く見えてこ ない」と嘆く。最大の原因は発票だ。発票が発行されな ければ「費用」として計上することができないため、管 理会計が目指す経営実態の把握が難しくなる。 そこで中国に進出する日系企業の中には、発生主義に 基づく日本式簿記を身に付けた中国人材を採用したり、 在職している中国人従業員に資格を取得させたりする ことで、中国式とともに日本式でも帳簿を付けさせよう という動きがある。こうした日系企業のニーズに応える 形で、全経の簿記能力検定試験は中国での受験者を伸ば し続けている。 日本式簿記が「共通言語」 自動車部品メーカーの三恵(三重県木曽岬町)と同業 の上海華鞍汽車配件(上海市浦東新区)との合弁会社、 上海旭恵貿易(同)は中国人従業員に簿記能力検定試験 を受験させた日系企業の一つだ。12 年 11 月に現地従業 見えにくい現地法人の経営実態 員1人が3級を受験し、合格した。三恵の財務担当者は 受験者増の背景には、中国特有の税務を中心とした会 「合弁会社の中国人財務担当者が日本式簿記を身に付け 計が、中国に現地法人を置く日本企業の本社にとって理 たことで、財務的なやり取りがスムーズに進むようにな 解しづらく、中国法人の経営実態が見えにくいという事 った」と話す。 【ASIA】www.nna.jp/ 【EU】www.nna.eu/ Copyright(C) NNA All rights reserved. 記事の無断転載・複製・転送を禁じます [2]The Daily NNA 中国総合版【CHINA Edition】 第 04685 号 全経の上田事務局長は「中国の日系企業で働く現地従 業員が日本式簿記を身に付けることで、日本本社側が中 国法人の経営状況を把握しやすくなる」と強調する。中 小企業の場合、特にその傾向が強まるという。 大企業が中国に進出する場合、マンパワーを生かして 営業、技術、財務など各部門から専門の人材を駐在員と して複数名派遣することが可能だ。一方、海外法人に多 くの人材を割けない中小企業では、技術部門などの人材 を中国法人に派遣し、財務管理も含めた経営全般を任せ るといったケースが多くみられる。 そうなると◇中国語で書かれた帳簿は読むことがで きない日本本社の財務担当者◇日本語であれ中国語で あれ帳簿を読み慣れていない現地法人の日本人駐在員 ◇中国式の帳簿しか作成できない現地法人の中国人財 務担当者――といった関係が生まれることもあり、3者 が財務的なコミュニケーションを円滑に進めることは 容易でない。 そこで注目を集めているのが日本式簿記の資格だ。3 者がこれを身に付けていれば、日本式簿記という「共通 言語」でコミュニケーションが取れるため、日本本社と 現地法人の意思疎通がしやすくなる。このため、中国人 従業員だけでなく、日本人駐在員も簿記能力検定試験を 受験するケースがあるという。 中小企業の日本本社と現地法人との意思疎通などに 一役買っている日本式簿記だが、大企業の関心も高い。 川崎重工業の中国法人、川崎重工管理(上海)(上海市 黄浦区)摩托車部の近谷英悟総経理は「簿記能力検定試 験を受験させることで、従業員のキャリアアップにつな げたい」と話す。同社では財務担当の中国人1人が昨年 11 月に3級を受験し、合格している。近谷総経理は「財 務担当者が日本式と中国式の2つの会計方式を身に付 けることで、会計の仕組みを有機的かつ立体的に捉えら れるようになってほしい」と期待をかける。 大学側に危機感 同試験の受験者の約半数を占めているのは、日系企業 やビジネス・プロセス・アウトソーシング(BPO)企 業で働きながらキャリアアップを目指す中国人従業員 などで、もう半数は就職のために資格取得を目指す中国 人学生だ。 日本語学科を設置している中国の大学 506 校も日本 式簿記に熱い視線を送っている。大学側は「日系企業は 近年、日本語ができるというだけでは学生を採用しなく なっている」との危機感を抱いている。学生に一定の職 業技能を身に付けさせることで、人材としての価値を高 め、就職活動時に有利となるようカリキュラムの見直し を図っている。 その一環として日本式簿記の講座を選択科目として 開設しようという動きが広がっているのだ。大連外国語 大学のように既に開設している大学もあれば、開設に向 けて準備を進めている大学もある。今後講座を開設する 大学は拡大するものとみられる。 <メモ> 全経が中国で実施している簿記能力検定試験の日程 は日本と同じく、毎年2月、5月、7月、11 月。開 催地は上海市と大連市(遼寧省)。今年度内には広州 市と青島市(山東省)での受験も可能となる見通し で、開催地は今後さらに増える見込み。中国での全経 の簿記能力検定試験に関する問い合わせはEメール < lin@d-mining.jp >または電話< 4000-170-733 > (担当:林、日本語可)まで。 端午節の連休に、厦門 ︵ア モイ ︶を旅した。街にはプル メリアやハイビスカスなど、 南国の花が咲いていた。アモ イに住む日本人の友人が、 ﹁デ イ ゴ の 花 が 咲 い た と 思 っ た ら、 本当に嵐が来たのよ﹂と、教 えてくれた。ザ・ブームのヒ ット曲﹁島唄 ﹂の一節だ。春 から初夏にかけて咲くこの花 は、アモイでも雨季の訪れを 伝えるのだろう。 コロンス島などの名所は観 光客で溢れていたが、友人が 案内してくれた﹁沙坡尾﹂は とても落ち着いたエリアだっ た。古い工場を改築したバー やライブハウス、カフェ、雑 貨店といった洒落た店と軒を 連ねるようにして、地元民が 通う海鮮食堂や果物屋なども ある 。人はまばらで、まだま だこのエリアを知る人は限ら れているよう。思わず、上海 の泰康路周辺や北京の南鑼鼓 巷のように商売っ気に染まっ た街になりませんようにと、 願ってしまった。︵天︶ 安徽省合肥市と福建省福州市を 4時間以内で結ぶ高速鉄道「合福 高鉄」が開通= 28 日、福州市(新 華社) 2015 年(平成 27 年)6 月 29 日(月) Copyright(C) NNA All rights reserved. 記事の無断転載・複製・転送を禁じます 【ASIA】www.nna.jp/ 【EU】www.nna.eu/
© Copyright 2024 Paperzz