関西における野外演劇の展開

日本演劇学会コロキウム 2002(2002/12/08 於・平安会館)
関西における野外演劇の展開
―現場から見た回顧と展望―
福島祥行(大阪市立大学大学院・浪花グランドロマン)
fukushim@lit.osaka-cu.ac.jp
0
1
野外演劇とは
a.
現代において、「反/非劇場」を志向/嗜好する演劇
b.
「旅」を選ぶ場合は「テント」
c.
「場の力」(genius loci)を求める場合は「野外」
野外演劇における日常/非日常
1-1野外演劇における「祭礼性」と「非祭礼性」
a.
祭礼の「一回性」→周期的ではあっても、本質的に「非持続的」(廣末 1970/88 : 183)
b.
定住化した遊行藝能者(異人)の「境界性」→一般民と日常的に接する場所に住まいながら
も、「異人」として「畏怖と憧憬」の対象となる(ex. 呪術師・物ぐさ太郎)
c.
祭礼=一時的・周期的他界(≠祭礼の出現し得る場所=境界)
d.
境界=此界と他界の恒常的・日常的な接触・融合点(cf. 小松 1972 : 187-192)
(参考)民話・伝説における「境界」=此界のモノが他
界(異界)のモノと「生きたまま(=此界に引き返すこと
が可能な状態)」で出会い得る非日常的時空間(ex.
竜宮城、隠れ里、イースの街、メリュジーヌの森)。他
界(異界)に到達するには死なねばならない。
e.
野外演劇の2つのパターン
祭礼型
一時的
漂泊的
サーカス的にぎやかさ
モノガタリ性が比較的希薄
f.
境界型
恒常的
定住的
「リアリズム」的おちつき
モノガタリ性を比較的重視
「祭礼型=漂泊的」すなわち「旅=テント」ではなく、「境界型=定住的」すなわち「野外」では
ない
g.
「祭礼型」すなわち「感覚的・ロマン主義的=パトス型」でもなく、「境界型」すなわち「思弁的・
啓蒙主義的=ロゴス型」でもない
1-2「日常/非日常」という二項図式
a.
「野外/テント劇=非日常」図式から「演劇=日常+非日常」図式へ(cf. 福島 2002)
b.
劇場を作る(非日常)→劇場に暮らす(日常)→本番(非日常)→宴会(日常)→風呂に行く・
出勤する(日常)→本番(非日常)
1
日本演劇学会コロキウム 2002(2002/12/08 於・平安会館)
1-3 野外演劇の公演実務
2
a.
「日常」としての公演実務
b.
場所の獲得、予算立て
c.
劇場の建設と撤収
関西における野外演劇
2-1 関西における野外演劇の歴史
a.
舞台空間創造グループ(大阪学芸大学[現・大阪教育大学])→劇団日本維新派(現・維新
派)
b.
当時、関西-関東間の心理的距離は、現在に比してはるかに大きかった→「赤テント」「黒テ
ント」は名のみ伝え聞く(闇 2002)
c.
天王寺公園野外音楽堂(1981 年閉鎖)
d.
関西野外演劇連絡協議会(関野連)1994 年 11 月~
扇町公園改修に際し、大阪市への働きかけと、新たな公演用地発掘のため結成(理事長・武
田一度[犯罪友の会])
「飛田演劇賞」を主催
e.
大阪野外演劇フェスティバル
関野連と大阪市の共催
1999 年 6 劇団 1 シンポ(2 劇団は招待公演)
2002 年 10 劇団 1 シンポ(2 劇団は関東劇団)
2-2 在関西野外劇団
a.
大抵の劇団が、年一回以上のペースで、恒常的に野外演劇を行なっている
b.
満月工場以外は、野外以外の劇場芝居も行なう
c.
維新派から分化した劇団は、やはり野外を志向する(ロヲ=タァル=ヴォガ、PRETTY HATE
こ
や
MACHINE など)
d.
未知座小劇場は、現在休止中
2-3 関西における野外演劇の特徴
a.
テント劇場(閉鎖空間)よりも、比較的野外劇場(開放空間)が多い
b.
テント劇場も、移動用のものではない
→未知座小劇場は「演技論」として「テント」と「旅」を志向した
d.
公有地での公演が多い
→用地の確保の容易さ→野外演劇の持続と進出の容易さ→関西の優位性
3
野外演劇の現状と課題
3-1 野外演劇の多様化
a.
「野外・テント劇」=「アングラ」=「パトス的」図式への志向/嗜好という一種の「様式美化」へ
2
日本演劇学会コロキウム 2002(2002/12/08 於・平安会館)
の反発
b.
「静かな野外演劇」の誕生→「野外演劇」の定義は「反/非劇場」でしかない
c.
公演用地の確保が容易に→多様な劇団の進出
3-2 野外演劇の将来
4
a.
90 年代、2000 年代演劇人の参入
b.
60 年代、70 年代、80 年代の活躍
まとめにかえて
a.
野外演劇の四象限→関西野外演劇の特徴は「祭礼&パトス」と「境界&ロゴス」
b.
新しい劇団によるさらなる活性化
【参考文献】
劇団状況劇場 編 (1982) :『写真集唐組――状況劇場全記録』パルコ出版
小松和彦 (1972) : 世捨てと山中他界、『神々の精神史』北斗出版、1985
桜井大造 (1987) :『風の旅団 転戦するパラム』現代思想選書Ⅱ、社会評論社
翠 羅臼 (2002) :『ルナパーク・ミラージュ――三部作』カモミール社
社団法人日本劇団協議会 編 (2000) :『戦後日本戯曲初演年表』第Ⅱ期(1961 年~1910 年)、社団法人日本劇団
協議会
社団法人日本劇団協議会 編 (2000) :『戦後日本戯曲初演年表』第Ⅲ期(1971 年~1975 年)、社団法人日本劇団
協議会
じゃむち編集部 (1993) :『じゃむち』7、じゃむち通信
西 和夫+神奈川大学建築史研究室 (1997) :『祝祭の仮設舞台――神楽と能の組立て劇場』彰国社
西尾俊一+衛藤千穂 監修 (1998) :『維新派大全――世界演劇/世界劇場の地平から』松本工房
廣末 保 (1970/88) : 悪場所論おぼえがき、『悪場所の発想』廣末保著作集第六巻、影書房、1997
福島祥行 (2002) : 演劇は祝祭か――《境界》の相互行為的発生――、『Theatre Research Bulletin』6、近現代演劇研
究会
闇 黒光 (2002) : 福島への私信
3
日本演劇学会コロキウム 2002(2002/12/08 於・平安会館)
【資料】
関西野外演劇連絡協議会
1994 年
維新派
戎屋劇場
劇企画パララン翠光団
劇団犯罪友の会
劇団楽市楽座
七福神座小劇場
浪花グランドロマン
白亜劇踏館
未知座小劇場
遊劇体
(じゃむち)
大阪野外演劇フェスティバル
2002 年
維新派
演劇家族
劇企画パララン翠光団
劇団態変
劇団犯罪友の会
劇団満月工場
劇団楽市楽座
浪花グランドロマン
夢譚
遊劇体
ロヲ=タァル=ヴォガ
第1回 1999 年
浪花グランドロマン
劇団楽市楽座
劇団犯罪友の会
遊劇体
(劇団態変)
(維新派)
(ICT 野外演劇シンポ)
第 2 回 2002 年
遊劇体
劇団満月工場
演劇家族
浪花グランドロマン
劇団態変
劇団楽市楽座
劇団犯罪友の会
(劇団新宿梁山泊)
(劇団黒テント)
(野外演劇シンポ)
大阪市所轄公園における演劇による占有申請件数
年度
2000
2001
2002*
所轄公園事務所
東部方面公園
真田山公園
1
1
1
0
1
0
北部方面公園
0
5
3
計
天王寺動植物公園
1
0
0
3
6
4
2002 年度は 11 月末現在。なお、
「大阪野外演劇フェスティバル」は、大阪市が共催のため一括申請されている。
野外演劇略年表
(●は在関西劇団、◎は大阪野外演劇フェスティバル参加関西劇団、○は同関東劇団)
年月
劇団
1965 年 2 月
1966 年 4 月
劇団状況劇場
劇団状況劇場
1966 年 10 月
1967 年 8 月
劇団状況劇場
劇団状況劇場
1967 年 12 月
1968 年 6-8 月
1968 年 6 月
1968 年 10 月
1969 年 1 月
1969 年 2-4 月
● 1969 年 5 月
劇団状況劇場
劇団状況劇場
街頭演劇研究会
劇団状況劇場
劇団状況劇場
劇団状況劇場
舞台空間創造グループ
1969 年 7-8 月
劇団状況劇場
1969 年 8 月
街頭演劇行動
1969 年 9 月
劇団状況劇場
1969 年 12 月
● 1970 年 7 月
1970 年 7 月
1970 年 8-9 月
● 1970 年 11 月
● 1971 年 1 月
1971 年 5 月
● 1971 年 5 月
劇団状況劇場
舞台空間創造グループ
演劇実験室天井桟敷
劇団状況劇場
劇団日本維新派
劇団日本維新派
演劇センター68/71
劇団日本維新派
作品
場所
街頭劇 ミシンとこうもり傘の別離 西銀座・数寄屋橋公園
腰巻お仙の百個の恥丘
新大久保戸山ハイツ戸山浴場前プールのあ
る空地・灰かぐら劇場
腰巻お仙 忘却篇
戸山灰かぐら劇場
腰巻お仙 義理人情いろはにほ 新宿・花園神社
へと篇
アリババ(傀儡版壺阪霊験記)
新宿・花園神社
由比正雪
新宿・花園神社
打ち壊れ
日比谷公園
続ジョン・シルバー
京都・鴨川河原
腰巻お仙 振袖火事の巻
新宿中央公園
腰巻お仙 振袖火事の巻
新宿・三光パーク内トラック劇場
白雪姫――呪われた玩具たちに 大阪城公園反博テント小屋
よる残酷劇
腰巻お仙 いろはにほへと篇
新宿・太宗寺
明治大学和泉校舎
京都大学熊野寮前
他
大伝達者――ユートピアのため 井の頭公園御殿山
の不満劇
腰巻お仙 振袖火事の巻
京都大学熊野寮空地
明治大学和泉校舎
他
少女都市
渋谷・金王八幡宮
少年たちの 2525 年
天王寺公園野外音楽堂
ブラブラ男爵――人形と仮面に 後楽園ゆうえんち野外ステージ
よるロック・ミュージカル
ジョン・シルバー 愛の乞食篇
渋谷・北谷稲荷神社
吉祥寺名店会館裏
湯島天神
他
魔女裁判
宝塚蓬莱峡
密議事始
大阪・梅田陸橋
恋々加留多鼠小僧次郎吉
三鷹太平洋信用金庫裏
帝都鉄道・晩風の巻
大阪、京都、神戸、奈良
4
日本演劇学会コロキウム 2002(2002/12/08 於・平安会館)
1971 年 5-10 月 劇団状況劇場
1971 年 8 月
1971 年 8-9 月
1971 年 10 月
1971 年 10-11 月
1972 年 3-8 月
1972 年 5 月
● 1972 年 5 月
1972 年 10-11 月
1973 年 3 月
1973 年 3 月
1973 年 3-4 月
1973 年 4 月
1973 年 5 月
1973 年 7 月
1973 年 8 月
1973 年 8 月
1973 年 9-10 月
1974 年 4-8 月
● 1974 年 6 月
1974 年 10-11 月
1975 年 4 月
1975 年 4-5 月
1975 年 5 月
1975 年 9 月
1975 年 9-11 月
● 1975 年 10 月
● 1975 年 10 月
1975 年 12 月
● 1976 年 6 月
1976 年 6-7 月
1976 年 10-11 月
● 1976 年 11 月
● 1977 年 3 月
1977 年 4-7 月
● 1977 年 9-10 月
● 1977 年 10 月
1977 年 10-11 月
1978 年 4 月
● 1978 年 5 月
● 1978 年 10-11 月
1978 年 10-11 月
● 1978 年 11 月
1979 年 4-7 月
吸血姫
渋谷西武駐車場
吉祥寺名店会館裏
京都・鴨川河原
劇団日本劇場
オムニバス 4 部形式おいらん物 石神井公園野外ステージ
語
劇団状況劇場
少女仮面
渋谷西武駐車場
吉祥寺名店会館裏
演劇センター68/71
嗚呼鼠小僧次郎吉(完結編)
三鷹太平洋信用金庫裏
劇団状況劇場
あれからのジョン・シルバー
渋谷西武駐車場
吉祥寺名店会館裏
劇団状況劇場
二都物語
京都大学西部講堂前
上野・不忍池水上音楽堂
他
演劇センター68/71
チャンバラ――楽劇天保水滸伝 三鷹駅北口
劇団日本維新派
さよなら一族
大阪、神戸、京都
劇団状況劇場
鐵假面
上野・不忍池水上音楽堂
演劇センター68/71
シュールレアリスム宣言
三鷹駅北口
演劇センター68/71
百連発
三鷹駅北口
劇団状況劇場
ベンガルの虎 白骨街道摩伝
上野・不忍池水上音楽堂
他
演劇団
紅の翼
中央大学代々木寮横空地
演劇センター68/71
さよならマックス
三鷹駅北口
演劇集団サムライ・映像集団ネ 魑魅魍魎天国編
上野~銀座歩行者天国
ガ
今井英臣とその仲間
イリュミナシヨン
新宿歩行者天国
演劇実験室天井桟敷
地球空洞説(街頭劇)
杉並・高円寺東公園
劇団状況劇場
海の牙 黒髪海峡篇
東京湾月島埠頭・石炭船
上野・不忍池水上音楽堂
劇団状況劇場
唐版 風の又三郎
天王寺公園野外音楽堂
京都・下賀茂神社
夢の島
上野・不忍池水上音楽堂
他
劇団日本維新派
あまてらす
天王寺公園野外音楽堂
劇団状況劇場
夜叉綺想
上野・不忍池水上音楽堂
演劇センター68/71
ブランキ殺し 上海の春(喜劇昭 有明一丁目埋立地
和の世界第三部)
劇団状況劇場
腰巻おぼろ 妖鯨篇
天王寺公園野外音楽堂
京都・下賀茂神社
上野・不忍池水上音楽堂
他
鼓家
月光革命
石神井公園野外ステージ
碧亭
ザ・ビッグ・ボス
荒川・善光寺裏
劇団状況劇場
糸姫
夢の島
他
未知座小劇場
殉難者の祝祭
天王寺公園野外音楽堂
劇団日本維新派
足の裏から冥王まで
淀川河原
幻想劇場
殺人鬼幻想
林泉寺境内
劇団日本維新派
黄昏の反乱
天王寺公園野外音楽堂
劇団状況劇場
下町ホフマン
下北沢・本多劇場建設地
京都・下賀茂神社
劇団状況劇場
おちょこの傘持つメリー・ポピンズ 下北沢・珈琲園裏トタン劇場
劇団日本維新派
海の聖獣
関西学院大学中庭
未知座小劇場
月光の幻想曲
テント劇場
劇団状況劇場
蛇姫様 我が心の奈蛇
天王寺公園野外音楽堂
京都・下賀茂神社
都立青山公園
他
未知座小劇場
遥かなる幻の国
テント劇場
旅興行
劇団日本維新派
されどわがテンノウリ
天王寺公園野外音楽堂
劇団状況劇場
唐版 俳優修業
渋谷・百軒店の空地
劇団状況劇場
ユニコン物語 台東区篇
天王寺公園野外音楽堂
京都・下賀茂神社
池袋駅東口ビックリガード横
他
未知座小劇場
辺境体論除雪
テント劇場
旅興行
未知座小劇場
白刃は黄昏に燃え
テント劇場
旅興行
劇団状況劇場
河童
都立青山公園
劇団日本維新派
続・足の裏から冥王まで
天王寺公園野外音楽堂
劇団状況劇場
唐版 犬狼都市
天王寺公園野外音楽堂
京都・下賀茂神社
新宿西口京王プラザ裏
5
日本演劇学会コロキウム 2002(2002/12/08 於・平安会館)
● 1979 年 5 月
未知座小劇場
● 1979 年 6 月
劇団日本維新派
1979 年 10-11 月 劇団状況劇場
● 1979 年 11 月
1980 年 4-7 月
未知座小劇場
劇団状況劇場
● 1980 年 10-11 月 未知座小劇場
1980 年 11 月
● 1980 年 12 月
1981 年 5-6 月
劇団状況劇場
劇団日本維新派
劇団状況劇場
● 1981 年 6 月
未知座小劇場
1981 年 10-11 月 劇団状況劇場
● 1981 年 10-12 月 未知座小劇場
● 1982 年 11 月
1983 年 5-6 月
未知座小劇場
風の旅団
● 1983 年 10-11 月 未知座小劇場
● 1983 年 12 月
1983 年 12 月
1984 年 4-5 月
1984 年 4-6 月
劇団日本維新派
風の旅団
劇団状況劇場
風の旅団
● 1984 年 7 月
遊劇体
● 1984 年 10 月
劇団日本維新派
● 1984 年 10-11 月 未知座小劇場
1984 年 10-12 月 風の旅団
● 1984 年 11 月
1985 年 8 月
劇団日本維新派
風の旅団
1985 年 9-10 月 風の旅団
● 1985 年 10-11 月 未知座小劇場
● 1986 年 7 月
● 1986 年 10 月
1986 年 10 月
劇団日本維新派
遊劇体
風の旅団
● 1986 年 10-11 月 未知座小劇場
● 1987 年 5 月
● 1987 年 5 月
遊劇体
未知座小劇場
● 1987 年 10 月
維新派
● 1987 年 10-11 月 未知座小劇場
● 1987 年 11 月
維新派
他
テント劇場
旅興行
誘天の族
天王寺公園野外音楽堂
青頭巾
新宿・花園神社
池袋・ビックリガード横
新宿・住友ビル前
西国情話・硝子の摩天楼
テント劇場
旅興行
女シラノ
新宿・花園神社
天王寺公園野外音楽堂
京都・下賀茂神社
他
餓狼サーカス
テント劇場
旅興行
鉛の心臓
両国駅西口構内
昼間よく通る近所の道
天王寺公園野外音楽堂
お化け煙突物語
森ノ宮電車区構内
京都・下賀茂神社
両国駅西口構内
白鳥の湖
テント劇場
旅興行
黄金バット 幻想教師出現
両国駅西口構内
月の砂漠
テント劇場
旅興行
浪漫夜曲
テント劇場
旅興行
東京マルトゥギ――魔弾の射手 京大西部講堂前特設テント
関西学院大学
東京東映大泉撮影所
他
遙かな丘に鐘が鳴る
テント劇場
旅興行
月光のシャドウボール
国鉄大阪駅コンテナ基地跡
赤いろうそくと人魚
東京学芸大学
あるタップ・ダンサーの物語
新宿・花園神社
京都・宝ヶ池トンネル北乗馬クラブ
国鉄大阪駅コンテナ基地跡
他
クリスタル・ナハト
京大西部講堂前特設テント
国鉄大阪駅コンテナ基地跡
関西学院大学
東京・東中野国鉄私有地
他
うしみつ遁走曲
京大西部講堂裏野外劇場
聖路地祭
大阪・梅田歩行者天国
河内カルメン
テント劇場
旅興行
昭
和 パ ルチャート
チ ザ ン ・ ブ ル ー ― ― 京大西部講堂前特設テント
マロウドたち
復 員 の海 図
東京・八幡山空地
他
蟹殿下
大阪南港フェリーターミナル
かぐや姫七変化
大阪・釜ヶ崎三角公園野外劇場
東京・山谷玉姫公園野外劇場
ジプシー
王國と羈 族
東京・八幡山空地
京大西部講堂前特設テント
同志社大学
他
風小僧
テント劇場
旅興行
路地坂の祭り
大阪・生國魂神社 障子劇場
赤頭巾ジプシー
京大西部講堂前特設テント劇場
王國と羈 族 ――火の鳥
東京・八幡山空地
京大西部講堂前特設テント
他
美しすぎて五月雨て未明の炎国 テント劇場
旅興行
蠱毒の都・月の降る街
京大西部講堂前特設野外劇場
アナスティック・ジャパン
テント劇場
旅興行
少年ノ玉
名古屋・白川公園ジャングルジム劇場
森のユリイカ
テント劇場
旅興行
十五少年探偵団 ドガジャガドン 大阪城公園太陽の広場ジャングルジムシア
ドン
ター
海と少年
6
日本演劇学会コロキウム 2002(2002/12/08 於・平安会館)
1988 年 4-6 月
1988 年 10 月
● 1988 年 10-12 月
1988 年 11 月
1989 年 4-5 月
1989 年 5 月
1989 年 8 月
● 1989 年 9-10 月
1989 年 10 月
1989 年 10 月
1989 年 11 月
● 1990 年 5 月
1990 年 5-8 月
1990 年 6 月
1990 年 10 月
1990 年 11 月
● 1991 年 3 月
1991 年 5-6 月
1991 年 5-6 月
● 1991 年 7 月
1991 年 8 月
● 1991 年 10 月
1991 年 10 月
1991 年 10-11 月
● 1991 年 10-11 月
1991 年 11 月
1991 年 12 月
● 1992 年 5 月
1992 年 5-6 月
1992 年 6-7 月
● 1992 年 7-8 月
● 1992 年 8 月
● 1992 年 10 月
● 1992 年 10-11 月
● 1993 年 3 月
1993 年 4-6 月
● 1993 年 5 月
● 1993 年 7 月
● 1993 年 8 月
● 1993 年 8 月
劇団新宿梁山泊
夜に群がる星の騎馬隊
京都大学西部講堂前特設テント
大阪城公園太陽の広場特設テント
池袋サンシャイン広場特設テント
他
劇団新宿梁山泊
アンモナイトクエスト
自由が丘郵便局前特設テント
未知座小劇場
蛇と虹の伝説
テント劇場
旅興行
風の旅団
武装天使打令
東京大学駒場キャンパス
京大西部講堂前特設テント
他
劇団唐組
電子城――背中だけの騎士
大阪・生國魂神社境内
東京・目黒不動尊本堂裏
水族館劇場
亜細亜の戦慄第壱部 水の罠
東京・上井草御嶽神社境内特設テント
法政大学学生ホール内特設テント
劇団新宿梁山泊
千年の孤独――テント版
松本・あがたの森特設テント
未知座小劇場
ペンディコステ・ジャパン
テント劇場
旅興行
風の旅団
飢餓陣営
東京・八幡山空地
京大西部講堂前特設テント
他
劇団唐組
ジャガーの眼
東京・目黒不動尊本堂裏
水族館劇場
亜細亜の戦慄第弐部 氷の涯
法政大学学生ホール内特設テント
東京・雑司ヶ谷鬼子母神境内特設テント
維新派
echo――スクラップ通りの少年た 大阪城公園太陽の広場円筒形劇場 TANK
ち――
劇団新宿梁山泊
人魚伝説
京都大学西部講堂前特設テント
大阪・扇町公園特設テント
上野・不忍池特設テント
他
劇団唐組
セルロイドの乳首
大阪・生國魂神社境内
東京・目黒不動尊本堂裏
他
劇団唐組
透明人間
東京・目黒不動尊本堂裏
水族館劇場
亜細亜の戦慄第四部 漂流都市 法政大学市ヶ谷キャンパス内特設テント
東京・堀之内妙法寺駐車場特設テント
F.W.F. 実 行 委 員 会 ( 南 河 内 万 日本三文オペラ疾風馬鹿力篇
大阪・JR 片町駅構内特設テント
歳一座+新感線+他)
水族館劇場
亜細亜の戦慄第五部 幻の街
東京・堀之内妙法寺駐車場特設テント
大阪・中之島剣先公園特設テント
劇団唐組
電子城 II
大阪・生國魂神社境内
新宿・花園神社境内
他
うた
浪花グランドロマン
夏の詩
funàmbula――
大阪・生國魂神社境内特設テント劇場
チ ネ チ ッ――La
タ
劇団新宿梁山泊
映像都市 ――テント版
松本・あがたの森特設テント
維新派
ヂャンヂャン☆オペラ 少年街
東京・汐留旧国鉄コンテナヤード跡地 蜃気
楼劇場
劇団唐組
愛の乞食
東京・目黒不動尊本堂裏
劇団新宿梁山泊
ジャップ・ドール
JR 新宿駅南口前特設テント
未知座小劇場
土蜘蛛拾遺
テント劇場
旅興行
水族館劇場
昭和雨月物語 星の鱗
東京・雑司ヶ谷鬼子母神境内特設テント
水族館劇場
平成雨月物語 雨の檻
東京・上井草御嶽神社境内特設テント
劇団楽市楽座
百億ノ島・一ツノ海
大阪・中之島公演特設野外竹骨テント劇場
劇団唐組
ビンローの封印
大阪・生國魂神社境内
新宿・花園神社境内
他
水族館劇場
亜細亜の戦慄第六部 星澄む郷 東京・東長寺境内特設テント
へ
他
浪花グランドロマン
A.チェーホフ『櫻の園』より 二幕『櫻 大阪城公園太陽の広場内特設テント劇場
のどの』
遊劇体
蠱毒の都・狼と月水
京大西部講堂前特設野外劇場
維新派
ヂャンヂャン☆オペラ 虹市
大阪・南港メカノポリス
他
未知座小劇場
日本少年/さようならジャパン
テント劇場
旅興行
F.W.F. 実 行 委 員 会 ( 南 河 内 万 ひげ女(改訂版)
大阪・JR 湊町駅構内特設テント
歳一座+他)
劇団唐組
桃太郎の母
大阪・生國魂神社境内
新宿・花園神社境内
他
劇団楽市楽座
カモメ・ブルース
大阪・中之島公園特設トンネル劇場
浪花グランドロマン
さゝやく夜空――黒猫興信所通 大阪城公園太陽の広場内特設野外劇場
信――
遊劇体
蠱毒の都・眠り花粉
京大西部講堂前特設野外劇場
維新派
ヂャンヂャン☆オペラ ノスタルジ 大阪・南港臨海シアターDOCK
7
日本演劇学会コロキウム 2002(2002/12/08 於・平安会館)
● 1993 年 10 月
未知座小劇場
1993 年 11 月
水族館劇場
1994 年 4-6 月
劇団唐組
● 1994 年 5 月
● 1994 年 8 月
● 1994 年 8 月
劇団楽市楽座
PRETTY HATE MACHINE
浪花グランドロマン
● 1994 年 8 月
劇団楽市楽座
1994 年 9-11 月 劇団新宿梁山泊
1995 年 4-5 月
1995 年 4-6 月
劇団新宿梁山泊
劇団唐組
● 1995 年 5 月
● 1995 年 5-6 月
劇団楽市楽座
未知座小劇場
● 1995 年 9 月
● 1995 年 10 月
1995 年 10 月
浪花グランドロマン
遊劇体
ルナパーク・ミラージュ
● 1996 年 2 月
PRETTY HATE MACHINE
1996 年 4-6 月
劇団唐組
● 1996 年 5 月
● 1996 年 5-6 月
劇団楽市楽座
未知座小劇場
● 1996 年 9 月
浪花グランドロマン
● 1996 年 9 月
● 1996 年 10 月
遊劇体
維新派
1996 年 10 月
劇団新宿梁山泊
1997 年 4-6 月
劇団唐組
● 1997 年 5 月
1997 年 5-8 月
1997 年 6 月
遊劇体
劇団新宿梁山泊
水族館劇場
● 1997 年 9 月
● 1997 年 10 月
● 1997 年 10 月
1998 年 4-6 月
浪花グランドロマン
維新派
劇団犯罪友の会
劇団唐組
● 1998 年 5 月
● 1998 年 5 月
1998 年 7-10
劇団楽市楽座
遊劇体
劇団どくんご
●
●
●
●
1998 年 8 月
1998 年 9 月
1998 年 10 月
1998 年 11 月
1998 年 11 月
遊劇体
浪花グランドロマン
維新派
PRETTY HATE MACHINE
ルナパーク・ミラージュ
1998 年 11 月
水族館劇場
1999 年 4-6 月
劇団唐組
● 1999 年 5 月
ロヲ=タァル=ヴォガ
ア
新・現代思想の冒険
さまよえる日本人・迷路ノ壱
族のパジャドール
匂ひガラス
他
テント劇場
旅興行
異 東京・雑司ヶ谷鬼子母神境内特設野外劇場
大阪・扇町公園
新宿・花園神社境内
他
カモメ・ブルース
大阪・中之島公園特設テント
豚の神様
大阪・扇町公園特設野外劇場
秘密の街角――黒猫興信 所通 大阪・扇町公園特設野外劇場
信Ⅱ――
カモメ・ブルース
大阪・森ノ宮プラネットステーション野外テン
ト
青き美しきアジア
大阪・扇町公園特設テント
新宿住友ビル三角広場特設テント
他
人魚伝説
東京・新宿住友ビル恋弁天前特設テント
裏切りの街
大阪・扇町公園
新宿・花園神社境内
他
泥棒日記
大阪・中之島公園特設テント
心がわり
テント劇場
旅興行
無間の鐘
大阪・扇町公園特設テント劇場
夢の靴下
京大西部講堂前特設テント劇場
ルナパーク・ミラージュ――失楽 法政大学市ヶ谷キャンパス特設野外劇場
園通りの人々
Ladies and Gentlemen,“SKULL 大阪・扇町公園特設野外劇場
SHOT…
STRAIGHT
TO
BRAIN !!”
模造石榴
大阪・扇町公園
新宿・花園神社境内
BLACK MARKET 闇の市
大阪・中之島公園特設野外劇場
レスピレーター
テント劇場
旅興行
太 陽 の季 節 ――いやあぁん、も 大阪・扇町公園特設野外劇場
おれつ・ばあーじょん
一条戻橋心中
京大西部講堂前特設野外劇場
ヂ ャ ン ヂ ャ ン ☆ オ ペ ラ 大阪・南港ふれあい港館広場
ROMANCE
梁山泊版四谷怪談――十六夜 東京ドーム前特設テント
の月
海の口笛――渡り海女の伝えよ 大阪・扇町公園
り
新宿・花園神社境内
他
六道の辻に眠る
京都・元・開智小学校校庭特設野外劇場
十六夜の月――改訂版――
大阪・南港ふれあい港館広場特設テント
京都・梅小路公園内特設テント
法政大学市ヶ谷キャンパス内特設テント
他
さまよえる日本人・迷路ノ参 風 東京・雑司ヶ谷鬼子母神境内特設テント
の棘荊
弥勒
大阪・扇町公園特設テント劇場
ヂャンヂャン☆オペラ 南風
大阪・南港ふれあい港館広場
椿と海峡
大阪・弁天埠頭船上特設劇場
汚れつちまつた悲しみに……
大阪・扇町公園
新宿・花園神社境内
他
タマシイホテル
大阪・中之島公園特設ドーム劇場ラフレシア
夢の靴下(改訂版)
大阪・扇町公園特設野外劇場
ノンノット ポケット, ゴーゴー!
京都大学西部講堂前特設テント
他
黄昏通信
京都市役所前広場
漆黒の闇に星ひとつ
大阪・扇町公園特設テント劇場
ヂャンヂャン☆オペラ 王國
大阪・南港ふれあい港館広場
Flowers
大阪・南港
ロスト★サブウェイ
東京・南千住イベント広場特設ジェラルミン
劇場
さ ま よ え る 日 本 人 ・ 迷 路 ノ 四 東京・雑司ヶ谷鬼子母神境内特設テント
NORTH-夜の果ての旅
眠り草
大阪・扇町公園
新宿・花園神社境内
他
漆黒の風に記名せよ
大阪・瓢箪山稲荷神社野外特設劇場
8
日本演劇学会コロキウム 2002(2002/12/08 於・平安会館)
1999 年 5 月
劇団新宿梁山泊
東京アパッチ族
● 1999 年 8 月
劇団満月工場
● 1999 年 8-10 月 魚人定国
蜘蛛の巣城の虜姫
神州纐纈城
◎ 1999 年 9 月
浪花グランドロマン
眠り姫
◎ 1999 年 9 月
劇団態変
色は臭へど III
◎ 1999 年 10 月
劇団楽市楽座
ジェット・ゴースター
◎ 1999 年 10 月
◎ 1999 年 10 月
◎ 1999 年 10 月
2000 年 4-6 月
遊劇体
維新派
劇団犯罪友の会
劇団唐組
あらし
ヂャンヂャン☆オペラ 水街
ひだまりの海
夜壺――マヌカンの手に触れる
時、君は訪ねる人形の都へ
水族館劇場
2000 年 5-6 月
● 2000 年 8 月
● 2000 年 9 月
● 2000 年 9 月
遊劇体
浪花グランドロマン
劇団満月工場
さまよえる日本人・迷路ノ五
NOISE 廢墟の森のディアスポラ
ドリームス
海の記憶
蛇歌 JAKA
● 2000 年 10 月
劇団楽市楽座
黒薔薇園夜想会
● 2000 年 10 月
● 2000 年 10-11 月
2001 年 4 月
2001 年 4-6 月
劇団犯罪友の会
維新派
ルナパーク・ミラージュ
劇団唐組
牡丹のゆくへ
ヂャンヂャン☆オペラ 流星
火男――HYOTTOKO
闇の左手
● 2001 年 5 月
● 2001 年 5 月
2001 年 5-6 月
劇団楽市楽座
ロヲ=タァル=ヴォガ
水族館劇場
ジャングルノート
葉洩れ陽のジギタリス
パラダイス・ロスト――懐かしい夢
● 2001 年 6 月
2001 年 6-9
夢譚
劇団どくんご
女郎花
踊ろうぜ
維新派
劇団満月工場
浪花グランドロマン
タイタスプロジェクト(桃園会+
遊劇体+他)
劇団犯罪友の会
演劇家族
さかしま
リアル
観覧車~アナタトカナタ~
のにさくはな
●
●
●
●
2001 年 7 月
2001 年 9 月
2001 年 9 月
2001 年 9 月
● 2001 年 11 月
● 2002 年 3 月
2001 年 4-6 月
劇団唐組
● 2002 年 5 月
2002 年 5-6 月
劇団楽市楽座
水族館劇場
● 2002 年 7 月
◎ 2002 年 8-9 月
維新派
遊劇体
◎ 2002 年 8 月
劇団満月工場
◎ 2002 年 8 月
演劇家族
○ 2002 年 8-10 月 劇団新宿梁山泊
◎ 2002 年 9 月
浪花グランドロマン
◎ 2002 年 9 月
◎ 2002 年 10 月
◎ 2002 年 10 月
2002 年 10 月
○ 2002 年 10-11 月
劇団態変
劇団楽市楽座
劇団犯罪友の会
ハイビェツ
野戦の月&海筆子
劇団黒テント
2002 年 11 月
● 2002 年 11 月
平成中村座
PRETTY HATE MACHINE
紫陽花の指絵
mal du siècle, 2002
大阪・扇町公園特設テント
秋葉原・神田花岡町特設テント
他
大阪中之島剣先公園野外特設テント
京都大学 西部 講堂前特 設テント劇場黒 丸
座
大阪築港赤レンガ倉庫敷地内特設テント劇
場
大阪築港赤レンガ倉庫敷地内特設テント劇
場
大阪築港赤レンガ倉庫敷地内特設ドーム劇
場ラフレシア
大阪築港赤レンガ倉庫特設野外劇場
大阪・南港ふれあい港館広場
大阪・弁天埠頭船上特設劇場
大阪・扇町公園
新宿・花園神社境内
他
東京・駒込大観音光源寺境内特設野外劇
場
京大西部講堂前特設野外劇場
大阪・扇町公園特設テント劇場
大阪南港ふれあい港館東駐車場 野外特設
テント
大阪・元・精華小学校校庭特設ドーム劇場ラ
フレシア
京大西部講堂前野外特設劇場
大阪・南港ふれあい港館広場
新川崎創造の森花壇広場内仮設小屋
大阪・扇町公園
新宿・花園神社境内
他
大阪・中之島公園特設ドーム劇場ラフレシア
京都・吉田神社野外特設舞台
東京・駒込大観音光源寺境内特設野外劇
場 水の天地
大阪・扇町公園
京都大学西部講堂前特設テント
大阪・中之島剣先公園特設テント
他
奈良・室生村総合運動公園県民グラウンド
大阪中之島剣先公園野外特設テント
大阪・扇町公園特設テント劇場
京大西部講堂前特設野外劇場
京大西部講堂前野外特設劇場
大阪・森ノ宮プラネットステーション横 ヤン
グスクエア
糸女郎
大阪・扇町公園
新宿・花園神社境内
他
花鳥風月 桜の森
大阪・中之島公園特設ドーム劇場ラフレシア
ワールズエンドワルツ――白鳥の 東京・駒込大観音光源寺境内特設野外劇
歌
場 水の塔
カンカラ
岡山・犬島銅精錬所跡地特設野外劇場
二人で狂う
大阪・扇町公園特設野外劇場
富山・利賀芸術公園特設野外劇場
シャングリラ
大阪南港国際フェリーターミナル前駐車場
野外特設テント
シガレットチョコレイト
大阪・難波宮跡地
吸血姫
新宿・花園神社特設テント
大阪・扇町公園特設テント
六本木・旧三河台中学校庭特設テント
他
KAI ― ― ア ン デ ル セ ン 作 『 雪 の 大阪城公園太陽の広場特設テント劇場
女王』より
夏至夜夢――まなつのよのゆめ 大阪城公園太陽の広場特設テント劇場
かもめ
大阪中之島剣先公園特設円形劇場
あさがおの半鐘
大阪・難波宮跡地
阿 Q ゲノム
JR 東小金井駅北口広場特設ドーム
隠し砦の肝っ玉
北千住・西口イベント広場
大阪城公園太陽の広場
夏祭浪花鑑・法界坊
大阪・扇町公園特設劇場
阿呆の王
大阪・南港国際フェリーターミナル前駐車場
特設野外劇場 沈まない太陽
9
日本演劇学会コロキウム 2002(2002/12/08 於・平安会館)
浪花グランドロマンのテント劇場(1-3,9)&野外劇場(4-8)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10