2015年度事業報告 目 次 2015年度の我が国の経済情勢は、緩やかに景気が回復に向かっているとの見方がある中で、他方、 その行方は甚だ不透明であるとの意見もあり、特に小売業等については、一昨年の消費税改定に起因 <第69回通常総会> する買い控え等の消費減少の影響を受け、停滞状態が続きました。犬界を取り巻く状況についても依 然として厳しいものとなっております。 第1号議案 2015年度事業報告に関する事項(報告事項) ・・・・・・・・・・・・1 このような社会全体が長く続く停滞から抜け出せない厳しい状況の中で、本会のクラブ会員数・犬 籍登録頭数ともに依然として減少傾向が続いており、前年度末との比較において、クラブ会員数は 第2号議案 貸借対照表及び正味財産増減計算書並びにこれらの附属明細書の 1.5%のマイナス、犬籍登録頭数は年度累計で2.6%のマイナスとなっております。 承認に関する事項(議決事項)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34 2015年度につきましては、このような状況を踏まえ策定した緊縮予算の中で各種事業の執行を行っ てまいりましたが、ほぼ当初の計画通りに各種事業を遂行できましたことは、偏に関係各位並びにク 第3号議案 公益目的支出計画実施報告書に関する事項(報告事項)・・・・・・・・・43 ラブ会員の皆様方の御理解と御支援の賜物であり、衷心より感謝申し上げます。 お陰をもちまして、①JKC本部畜犬会館及び伊東保養所についての検討、②組織指導、③犬籍登 第4号議案 2016年度事業計画及び収支予算に関する事項(報告事項)・・・・・・44 録、④展覧会、⑤技術・競技会部門、⑥愛犬の飼育環境整備、⑦災害対策、⑧学術部門、⑨国際的連 携、⑩広報部門、⑪図書印刷物の刊行、⑫電算システム開発などの事業の拡充と推進を図り、それぞ 第5号議案 理事・監事選任に関する事項(議決事項) れ着実かつ堅実な成果を上げることができました。 犬籍登録事業においては、前述の通り総登録頭数は前年度との比較ではマイナスとなりましたが、 136犬種・301,428頭の登録がありました。また、クラブ会員数につきましても、2015年度末の有効ク ラブ会員数が78,332名となりましたが、一年間の新入会者数は前年度対比で172名のプラス、会費継続 者数についても前年度対比で1,799名増となっております。なお、会費前納制度並びに会費自動引落サ ービスの実施により、52,555名の方が2016年度末にも有効会員となっております。 犬籍登録事業と並ぶ本会基幹事業である展覧会・競技会事業におきましては、本部大会を計画通り 開催した他、全国各地で350回余の各種展覧会、訓練競技会、アジリティー競技会、フライボール競技 会、トリミング競技会、ハンドリング競技会を開催いたしました。 本会公認資格に関しましては、動物愛護法の趣旨を踏まえたJKC愛犬飼育管理士講習会・試験を 全国8カ所で実施し、公認トリマー養成機関を含め1,236名の資格者登録がありました。また、一昨年 度に創設し昨年度が実質的なスタートとなった「アニマル衛生看護士」資格につきましては、7トリ マー養成機関で94名が資格を取得しております。 また、全国で審査員・訓練士・トリマー・ハンドラー資格者に対する義務研修会を開催し、資格保 持者のレベルアップに努めました。 この他、動物愛護精神普及のために開催している犬の絵コンクール、写真コンテストについても、 それぞれ作品のテーマを決めて募集を行ない、全国各地から多数のご応募をいただき充実したコンク ールとすることができました。 また、2010年7月に開設したインターネットポータルサイト「JKC犬のひろば」については、ク ラブ会員向けサービスの重要ツールとして、更なるサービス向上のため、サイトのリニューアルとサ ービス店の募集を継続的に行い、現在では1,200施設の参加をいただいております。 なお、本会が犬を通しての社会貢献として1990年度より取り組んでいる災害救助犬の育成について は、有事に備え、現在、181頭の出動可能な認定犬を確保しております。 前述のような各種事業を推進した結果、2015年度の正味財産増減計算書において、経常収益は、前 年度13億4,960万円に対して4.6%(6,247万円)増の14億1,207万円となりました。また、経常費用は、 前年度13億9,117万円に対して0.7%(1,001万円)増の14億118万円となりました。これにより、当期一 般正味財産増減額(当期剰余金)は1,074万円(前年対比5,245万円増)となりました。 以上のような決算報告でありますが、本会を取り巻く諸環境が厳しいことに変わりはなく、今後と もこうした財政状態を踏まえた適切な運営を引き続き継続していくことが重要と考えております。 次に、2015年度に実施しました事業の概要を事業ごとに報告いたします。 -- 1 -- 1.JKC本部畜犬会館及び伊東保養所に関する事項 ⑴ JKC本部畜犬会館耐震診断結果に基づく今後の検討 JKC本部畜犬会館の耐震補強工事等を11月に着工しました。 ⑵ 伊東保養所の利用の見直し 伊東保養所譲渡に向けて一般媒介契約を12月に締結しました。 2.組織に関する事項 2015年度は、組織運営の活性化及び円滑化を図るため、各組織に対し、諸会議の開催及びその議事 録の提出、また、展覧会・競技会の開催について指導しました。 組織構成の現況は、次の通りとなっています。 名 称 組 織 数 中央委員会の名称 ブロック協議会 14 (14) 中央賞罰委員会 ブロック審査員協議会 13 (13) 中央犬籍・繁殖委員会 ブロック訓練士協議会 14 (14) 中央犬種標準委員会 クラブ連合会 65 (65) 中央展覧会委員会 ジャーマンシェパードドッグクラブ・ トレーナーズクラブ連合会 1 (1) 中央審査員選考委員会 ブロックスチュワード委員会 14 (14) 中央ハンドリング委員会 ブロックトリマー委員会 14 (14) ブロックハンドラー委員会 14 (14) 犬種部会 7 (7) クラブ 注: ( 885 (895) ジュニアハンドラー小委員会 中央トリミング委員会 中央トリマー養成機関委員会 中央訓練委員会 ユーティリティードッグ小委員会 )内は前年度末の数値。 フライボール小委員会 オビディエンス小委員会 中央アジリティー委員会 中央災害救助犬委員会 -- 2 -- ⑴ クラブ活動・機能の強化 2015年度は、13クラブ(内準クラブ2)が新しく設立されましたが、クラブ会員数の減少等に起因す るクラブの統廃合(合併16、解散7)の結果、年度末のクラブ数は前年度末に比べ10クラブ減少し885 クラブとなりました。 なお、年度末の会員定数以上の正会員クラブ数も800クラブと前年度比で±0となっており、会員定 数未満のクラブに対し、事務局、ブロック担当理事及び管轄組織より指導を行い、その正常化に努め ました。 また、2008年度に創設した準クラブ制度については、これまで26クラブが設立されており、25クラ ブが正クラブへ移行しております。 ⑵ クラブへの新入会並びに名義変更の促進 インターネットを活用し、ホームページでの入会案内及び名義変更のPRを行い、新入会・名義変 更の促進に努めました。 さらに、新入会・名義変更促進のため、リーフレットを作成し、クラブ、登録畜犬業者等へ配布し ました。 ⑶ クラブ連合会、ジャーマンシェパードドッグクラブ・トレーナーズクラブ連合会活動の指導強化 連合会活動の活性化と指導強化を図るため、諸会議の開催及びその議事録の提出期限の徹底を指導 しました。 また、義務付展覧会・義務付競技会の開催を指導しました。 ⑷ 各種ブロック協議会活動の指導強化 連合会と同様に、活性化と指導強化を図るため、諸会議の開催及びその議事録の提出期限の徹底を 指導しました。 また、FCIインターナショナルドッグショー、ブロック訓練競技会の開催を指導しました。 ⑸ 犬種部会活動の指導強化 連合会と同様に、活性化と指導強化を図るため、諸会議の開催及びその議事録の提出期限の徹底を 指導しました。 また、部会会報の発行及び部会展覧会の開催を指導しました。 2015年度は、7部会(①アメリカンコッカースパニエル部会 ②ボクサー部会 ③ダックスフンド部 会 ④ポメラニアン部会 ⑤プードル部会 ⑥シェットランドシープドッグ部会 ⑦チワワ部会)が活 動しております。 ⑹ 各種ブロック委員会活動の指導強化 連合会と同様に、活性化と指導強化を図るため、常任委員会の開催及びその議事録の提出期限の徹 底を指導しました。 ⑺ クラブ会員管理システムの効率化 2011年4月より開始した会費の支払いが自動引落しにより可能となるサービスについては、2016年 3月末現在、22,116名のクラブ会員にご利用いただいております。 また、会費自動引落システムの構築及び修正を行うとともに、さらなるサービス推進のため、会報・ ホームページへの公示並びに、引落しをご利用いただいていないクラブ会員に対する案内書を送付し たほか、新規クラブ入会者に対しては、クラブ会員証を送付の際、案内書の同封、トリマー養成機関 に対しては案内書の送付を実施しました。 さらに、クラブ会員データ管理をより充実させるため、データの整理、修正を行い、併せて新たな データ管理システムの構築に着手しました。 -- 3 -- クラブ分類表 <クラブ数・正会員クラブ> (総数に対する構成比率) 2016年3月31日現在 クラブ数 正会員クラブ 2015年 2016年 2015年 2016年 全犬種クラブ 648 (72.4%) 639 (72.4%) 639 630 犬種群クラブ 27 ( 3.0%) 27 ( 3.0%) 27 27 単犬種クラブ 150 (16.8%) 149 (16.8%) 149 146 トレーナーズクラブ 45 ( 5.0%) 45 ( 5.0%) 45 45 アジリティークラブ 25 ( 2.8%) 25 ( 2.8%) 25 25 フィールド・トライアル クラブ 0 ( 0.0%) 0 ( 0.0%) 0 0 895 (100%) 885 (100%) 885 (98.9%) 873 (98.7%) 総 数 <凍結クラブ数> 会員数定数未満 (50名未満) 全犬種クラブ 2015年 2016年 9 8 会員数定数未満 (40名未満) 2015年 2016年 総会議事録未提出 2015年 2016年 0 0 犬種群クラブ 0 0 0 0 単犬種クラブ 1 3 0 0 トレーナーズクラブ 0 0 0 0 アジリティークラブ 0 0 0 0 フィールド・ トライアルクラブ 0 0 0 0 1 3 0 0 総 数 9 8 -- 4 -- ⑻ クラブ会員数 年度末クラブ会員数は対前年度比98.5%の78,332名であり、前年度末に比べ1,182名の減少となり ました。また、1クラブ当たり平均在籍クラブ会員数は86名(前年度86名)となっています。 クラブ会員数の推移 年 度 クラブ会員数 クラブ会員数のうち 翌年同月に残る数 比率 2011年度末 91,622名 47,408名 51.7% 2012年度末 86,370名 48,583名 56.2% 2013年度末 82,796名 50,965名 61.6% 2014年度末 79,514名 51,300名 64.5% 2015年度末 78,332名 52,555名 67.1% 注:名誉会員は除く 会費自動引落サービス並びに会費前納制度利用により、翌年同月に残るクラブ会員数は52,555名 (前年度51,300名)で、前年度末に比べ1,255名が増加し、クラブ会員総数に対する比率は67.1%(前 年度64.5%)となりました。 (※自動引落しサービスは2011年1月より受付開始) 継続会費の自動引落サービス利用者数 年 度 利用者数 2011年度末 7,653名 2012年度末 13,133名 2013年度末 16,839名 2014年度末 19,693名 2015年度末 22,116名 -- 5 -- クラブ会員数・クラブ数 対前年比較表 (単位:人、クラブ数) 連 合 会 名 クラブ数 計 1 2 3 計 456 506 1,578 408 322 822 4,092 6 6 17 6 6 12 53 429 482 1,670 404 317 828 4,130 6 6 18 6 6 12 54 -27 -24 92 -4 -5 6 38 0 0 1 0 0 0 1 計 1,762 2,199 1,752 5,713 18 33 22 73 1,634 2,214 1,690 5,538 16 33 22 71 -128 15 -62 -175 -2 0 0 -2 計 1,989 1,340 1,434 4,763 23 16 18 57 1,820 1,388 1,486 4,694 22 17 18 57 -169 48 52 -69 -1 1 0 0 計 985 1,822 1,527 4,334 14 17 20 51 1,017 1,774 1,478 4,269 14 16 18 48 32 -48 -49 -65 0 -1 -2 -3 2,026 1,983 2,070 1,730 1,677 9,486 18 15 23 17 26 99 2,095 1,791 2,139 1,771 1,704 9,500 17 14 24 17 26 98 69 -192 69 41 27 14 -1 -1 1 0 0 -1 秋 田 県 山 形 県 福 島 県 栃 木 県 群 馬 県 茨 城 県 千 葉 東 千 葉 西 千 葉 北 埼 玉 東 埼 玉 西 埼 玉 北 東 京 東 東 京 西 東 京 南 東 京 北 東 京 都 下 小 クラブ会員数 52 114 166 宮 城 県 小 クラブ数 9 28 37 岩 手 県 小 クラブ会員数 減 564 2,572 3,136 青 森 県 小 クラブ数 増 8 26 34 北 海 道 西 小 クラブ会員数 2016年 3月末 512 2,458 2,970 北 海 道 東 小 2015年 3月末 計 -- 6 -- クラブ会員数・クラブ数 対前年比較表 (単位:人、クラブ数) 連 合 会 名 クラブ会員数 クラブ数 計 -20 118 -197 3 97 1 0 2 -3 0 0 -1 計 462 755 623 286 769 2,895 7 11 8 5 8 39 478 735 617 272 736 2,838 6 11 8 4 8 37 16 -20 -6 -14 -33 -57 -1 0 0 -1 0 -2 1,221 1,188 3,047 1,046 1,028 7,530 20 16 27 15 15 93 1,193 1,194 2,868 1,002 1,031 7,288 20 15 26 15 14 90 -28 6 -179 -44 3 -242 0 -1 -1 0 -1 -3 計 350 440 519 527 1,581 3,924 7,341 5 6 7 9 19 31 77 339 404 486 538 1,714 3,848 7,329 5 6 7 9 20 29 76 -11 -36 -33 11 133 -76 -12 0 0 0 0 1 -2 -1 計 1,308 3,337 1,598 775 7,018 16 15 14 12 57 1,277 3,061 1,371 768 6,477 16 15 14 12 57 -31 -276 -227 -7 -541 0 0 0 0 0 神 奈 川 北 神 奈 川 湘 南 神 奈 川 南 山 梨 県 長 野 県 新 潟 県 富 山 県 石 川 県 静 岡 東 静 岡 西 愛 知 県 岐 阜 県 三 重 県 計 福 井 県 和 歌 山 県 奈 良 県 滋 賀 県 京 都 府 兵 庫 県 大 阪 東 大 阪 西 大 阪 南 大 阪 北 小 クラブ数 14 10 10 13 10 57 川 崎 小 クラブ会員数 減 1,272 641 709 770 1,701 5,093 神 奈 川 小 クラブ数 増 14 8 13 13 10 58 横 浜 小 クラブ会員数 2016年3月末 1,292 523 906 767 1,604 5,092 神 奈 川 小 2015年 3月末 -- 7 -- クラブ会員数・クラブ数 対前年比較表 (単位:人、クラブ数) 連 合 会 名 クラブ数 クラブ会員数 クラブ数 計 19 13 14 5 5 56 -32 -65 59 6 -7 -39 -1 0 0 0 0 -1 計 1,227 754 461 350 2,792 17 11 7 7 42 1,215 733 501 357 2,806 17 11 8 7 43 -12 -21 40 7 14 0 0 1 0 1 3,264 1,138 340 408 811 498 683 322 446 7,910 34 21 5 7 8 7 11 6 6 105 3,260 1,077 377 407 765 488 684 311 449 7,818 35 20 5 7 8 7 11 5 6 104 -4 -61 37 -1 -46 -10 1 -11 3 -92 1 -1 0 0 0 0 0 -1 0 -1 島 根 県 鳥 取 県 香 川 県 愛 媛 県 徳 島 県 高 知 県 福 岡 県 北 九 州 佐 賀 県 長 崎 県 熊 本 県 大 分 県 宮 崎 県 鹿 児 島 県 沖 縄 県 計 トリマー養成機関 外 国 小 クラブ会員数 減 1,937 1,576 928 264 243 4,948 山 口 県 小 クラブ数 増 20 13 14 5 5 57 広 島 県 小 クラブ会員数 2016年 3月末 1,969 1,641 869 258 250 4,987 岡 山 県 小 2015年 3月末 計 総 合 計 2,590 1 2,591 79,514 2,468 0 2,468 895 78,332 -- 8 -- -122 -1 -123 885 -1,182 -10 全国ブロック協議会別クラブ会員数・クラブ平均会員数推移表 2015年3月末 ブロック名 連合会数 クラブ数 2016年3月末 有効クラブ 平均 会員数(人) (人) 順位 ブロック名 連合会数 クラブ数 有効クラブ 平均 会員数(人) (人) 東 京 5 99 9,486 96 1 東 京 5 98 9,500 97 九 州 9 105 7,910 75 2 九 州 9 104 7,818 75 中 部 5 93 7,530 81 3 近 畿 6 76 7,329 96 近 畿 6 77 7,341 95 4 中 部 5 90 7,288 81 大 阪 4 57 7,018 123 5 大 阪 4 57 6,477 114 北関東 3 73 5,713 78 6 北関東 3 71 5,538 78 神奈川 5 58 5,092 88 7 神奈川 5 57 5,093 89 中 国 5 57 4,987 87 8 中 国 5 56 4,948 88 千 葉 3 57 4,763 84 9 千 葉 3 57 4,694 82 埼 玉 3 51 4,334 85 10 埼 玉 3 48 4,269 89 東 北 6 53 4,092 77 11 東 北 6 54 4,130 76 北海道 2 34 2,970 87 12 北海道 2 37 3,136 85 北陸甲信越 5 39 2,895 74 13 北陸甲信越 5 37 2,838 77 14 四 国 4 42 2,792 66 合 計 65 895 76,923 86 - - 2,591 - 本部関係 - -- 9 -- 四 国 4 43 2,806 65 合 計 65 885 75,864 86 - - 2,468 - 本部関係 3.犬籍登録に関する事項 2015年度の犬籍登録頭数は、前年度比97.4%の301,428頭(136犬種)で、前年度末に比べ7,973頭の減 少となりました。 犬籍登録頭数推移 年 度 犬籍登録頭数 2011年度 366,099頭 2012年度 341,508頭 2013年度 320,427頭 2014年度 309,401頭 2015年度 301,428頭 犬種別の登録順位は、1位から7位までが前年度と同順位であり、7年連続の1位は、プードルで 登録数は78,006頭(3,140頭減)となっております。以下、2位はチワワで51,598頭(2,098頭減)、3位 はダックスフンドで26,759頭(2,367頭減)、4位はポメラニアンで17,209頭(1,080頭増)、5位は柴で 12,165頭(758頭減)となっております。 ⑴ 犬籍登録管理の徹底と血統証明書の発行 ①マイクロチップ登録を推進 マイクロチップによる個体識別登録を、迷い犬照会等にも対応しうるよう強化しました。 ②CD-ROM及び製本方式によるスタッドブックの刊行 2015年の全登録犬を収録したCD-ROM版と、犬種を指定して購入できる製本方式のスタッド ブックを刊行しました。 ③次の登録犬に対してDNA登録を義務付けております。 ・チャンピオン登録犬 種牡 ・チャンピオン犬で交配した犬 ・外産登録犬 ・交配したすべての ・血統証明書再発行(本会の原簿上に交配記録がある種牡) また、前記以外の任意の登録も実施しました。 2015年度のDNA登録は7,929頭であり、本会のDNA登録のデータベースは総数189,816頭とな りました。 ④新たな犬種として、ムーディー(ハンガリー原産) 、及びサールロース・ウルフドッグ(オランダ原 産)が輸入され、この2犬種が登録されたことにより、公認登録犬種数は、合計196犬種となりま した。 ⑤犬の健康管理手帳を発行しました。 ⑵ 優良犬作出に対する繁殖奨励の実施 ①優良犬繁殖奨励のため、2002年から2015年までの14年間のデータを基に、第10回JKCブリーデ ィング・アワードを実施し、アウトスタンディング・ブリーダー(優良犬作出ブリーダー)24名、 アウトスタンディング・サイヤー(優良犬作出種牡)7頭、アウトスタンディング・ダム(優良犬作 出台牝)16頭を表彰しました。また、特別表彰制度として「JKCブリーディング・アワード殿堂 入り」を新設し、2名を表彰しました。 ②股関節形成不全症(HD)、および肘関節異形成症(ED)を減少させるため、所有者の希望に基づ き特定非営利活動法人日本動物遺伝病ネットワーク(JAHD)評価結果の血統証明書記載を推進しま した。 ③凍結・低温精液による人工授精と、持込腹(国外で交配した母犬を輸入し国内で出産する場合)の 一胎子登録制度を推進しました。 - 10 - 犬種別犬籍登録頭数2014年度対2015年度(4月~3月) (単位:頭、%) 順 位 2014年 2015年 1 1 2 2 3 3 4 4 5 5 6 6 7 7 9 8 8 9 10 10 11 11 12 12 13 13 15 14 14 15 17 16 16 17 18 18 19 19 20 20 21 21 22 22 23 23 24 23 25 25 27 26 26 27 28 28 30 29 31 30 29 31 32 32 33 33 38 34 35 35 41 36 34 37 40 38 46 39 42 40 36 41 37 42 39 43 43 44 50 45 44 46 49 46 47 48 48 49 45 50 57 51 61 52 54 53 犬 種 2014年 2015年 プードル(トイ76,947・ミディアム185・ミニチュア152・スタンダード722) チワワ ダックスフンド(スタンダード53・ミニチュア21,063・カニーンヘン5,643) ポメラニアン 柴 ヨークシャー・テリア シー・ズー ミニチュア・シュナウザー マルチーズ フレンチ・ブルドッグ ゴールデン・レトリーバー ウェルシュ・コーギー・ペンブローク パピヨン パグ ジャック・ラッセル・テリア キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル ラブラドール・レトリーバー ミニチュア・ピンシャー ペキニーズ ビーグル ボーダー・コリー ビション・フリーゼ シェットランド・シープドッグ イタリアン・グレーハウンド ボストン・テリア アメリカン・コッカー・スパニエル バーニーズ・マウンテン・ドッグ ブルドッグ 日本スピッツ 狆 シベリアン・ハスキー ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア グレート・ピレニーズ ドーベルマン 秋田 イングリッシュ・コッカー・スパニエル フラットコーテッド・レトリーバー ボルゾイ ウィペット ダルメシアン グレート・デーン ノーフォーク・テリア ジャーマン・シェパード・ドッグ ボクサー サモエド セント・バーナード ロットワイラー ミニチュア・ブル・テリア ワイマラナー チャイニーズ・クレステッド・ドッグ ブリュッセル・グリフォン バセット・ハウンド 甲斐 81,146 53,696 29,126 16,129 12,923 11,972 9,559 8,247 8,733 7,040 6,266 5,571 5,348 4,341 4,400 3,971 4,049 3,456 3,065 2,990 2,870 2,343 2,273 1,980 1,859 1,465 1,495 1,107 754 697 777 584 435 371 416 326 432 352 226 284 390 377 365 267 173 264 184 204 189 230 132 113 153 78,006 51,598 26,759 17,209 12,165 11,681 9,407 9,265 8,306 7,687 5,456 5,438 4,772 4,532 4,258 4,205 4,041 3,814 3,366 2,924 2,676 2,274 2,085 2,085 1,943 1,601 1,131 1,049 870 608 570 561 489 466 446 409 384 356 331 330 320 311 296 280 195 194 194 175 159 157 153 146 143 - 11 - 1 増減数 + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + - 3,140 2,098 2,367 1,080 758 291 152 1,018 427 647 810 133 576 191 142 234 8 358 301 66 194 69 188 105 84 136 364 58 116 89 207 23 54 95 30 83 48 4 105 46 70 66 69 13 22 70 10 29 30 73 21 33 10 対比率(%) 96.1 96.1 91.9 106.7 94.1 97.6 98.4 112.3 95.1 109.2 87.1 97.6 89.2 104.4 96.8 105.9 99.8 110.4 109.8 97.8 93.2 97.1 91.7 105.3 104.5 109.3 75.7 94.8 115.4 87.2 73.4 96.1 112.4 125.6 107.2 125.5 88.9 101.1 146.5 116.2 82.1 82.5 81.1 104.9 112.7 73.5 105.4 85.8 84.1 68.3 115.9 129.2 93.5 犬種別犬籍登録頭数2014年度対2015年度(4月~3月) (単位:頭、%) 順 位 2014年 2015年 51 54 55 54 69 56 65 57 67 58 71 59 53 60 56 61 52 62 75 63 66 64 72 65 58 66 68 67 62 68 60 69 73 69 64 71 58 72 63 73 86 74 83 75 91 76 78 77 74 78 80 79 81 79 83 79 94 82 94 82 88 84 76 85 92 86 119 86 113 88 70 89 83 90 77 91 87 92 98 93 94 94 88 95 82 96 102 96 103 96 108 99 108 100 88 101 106 101 132 101 79 104 93 105 103 105 犬 種 2014年 ワイアー・フォックス・テリア オーストラリアン・シェパード アイリッシュ・セター チャウ・チャウ ケアーン・テリア ホワイト・スイス・シェパード・ドッグ ニューファンドランド サルーキ スコティッシュ・テリア オールド・イングリッシュ・シープドッグ アフガン・ハウンド ボロニーズ ラフ・コリー コーイケルホンディエ トイ・マンチェスター・テリア ウェルシュ・テリア 日本テリア イングリッシュ・スプリンガー・スパニエル エアデール・テリア ブリタニー・スパニエル スタッフォードシャー・ブル・テリア ビアデッド・コリー レオンベルガー チベタン・スパニエル ウェルシュ・コーギー・カーディガン 北海道 ベドリントン・テリア ノーリッチ・テリア ベルジアン・グリフォン アイリッシュ・ウルフハウンド ベルジアン・シェパード・ドッグ・マリノア バセンジー ジャイアント・シュナウザー アメリカン・スタッフォードシャー・テリア マスティフ スキッパーキ ベルジアン・シェパード・ドッグ・タービュレン ポリッシュ・ローランド・シープドッグ レークランド・テリア シーリハム・テリア ドゴ・アルヘンティーノ プチ・ブラバンソン ラサ・アプソ ジャーマン・ピンシャー 四国 オーストラリアン・ケルピー シャー・ペイ チベタン・テリア プーリー ドゴ・カナリオ アラスカン・マラミュート ボーダー・テリア プチ・バセット・グリフォン・バンデーン 167 149 77 90 87 72 156 134 160 60 89 70 121 78 104 120 65 91 121 100 35 36 26 49 62 42 41 36 20 20 30 54 24 6 10 73 36 51 32 19 20 30 37 14 13 11 11 30 12 1 44 22 13 - 12 - 2 2015年 増減数 142 142 141 + 134 + 126 + 121 + 120 111 109 108 + 106 + 105 + 91 90 + 83 81 81 + 79 77 76 68 + 54 + 49 + 45 37 36 36 36 ± 34 + 34 + 32 + 31 30 + 30 + 29 + 28 27 26 23 20 + 19 18 17 17 + 17 + 16 + 15 + 14 14 + 14 + 13 11 11 - 25 7 64 44 39 49 36 23 51 48 17 35 30 12 21 39 16 12 44 24 33 18 23 4 25 6 5 0 14 14 2 23 6 24 19 45 9 25 9 1 1 12 20 3 4 5 4 16 2 13 31 11 2 対比率(%) 85.0 95.3 183.1 148.9 144.8 168.1 76.9 82.8 68.1 180.0 119.1 150.0 75.2 115.4 79.8 67.5 124.6 86.8 63.6 76.0 194.3 150.0 188.5 91.8 59.7 85.7 87.8 100.0 170.0 170.0 106.7 57.4 125.0 500.0 290.0 38.4 75.0 51.0 71.9 105.3 95.0 60.0 45.9 121.4 130.8 145.5 136.4 46.7 116.7 1,400.0 29.5 50.0 84.6 犬種別犬籍登録頭数2014年度対2015年度(4月~3月) (単位:頭、%) 順 位 2014年 2015年 124 105 101 108 99 109 106 109 123 111 124 111 132 111 108 114 108 115 94 116 103 116 114 116 116 100 120 114 120 117 122 122 132 124 124 124 124 124 129 129 132 129 129 129 129 129 129 129 108 114 117 119 119 122 124 124 124 129 129 132 132 132 - 犬 種 2014年 キースホンド 紀州 ポーチュギーズ・ウォーター・ドッグ ボルドー・マスティフ イングリッシュ・セター カーリーコーテッド・レトリーバー アーフェンピンシャー ナポリタン・マスティフ ブルマスティフ ハバニーズ パーソン・ラッセル・テリア ファラオ・ハウンド オーストラリアン・キャトルドッグ ブル・テリア ケリー・ブルー・テリア ブービエ・デ・フランダース ラージ・ミュンスターレンダー イングリッシュ・ポインター スムース・コリー クロアチアン・シープドッグ スモール・ミュンスターレンダー ローデシアン・リッジバック グレーハウンド グレート・スイス・マウンテン・ドッグ ムーディー ノヴァ・スコシア・ダック・トーリング・レトリーバー サールロース・ウルフドッグ タイ・リッジバック・ドッグ スカイ・テリア アイリッシュ・テリア チベタン・マスティフ ベルジアン・シェパード・ドッグ・グローネンダール アイリッシュ・ソフトコーテッド・ウィートン・テリア ピレニアン・マスティフ ピレニアン・シープドッグ チェサピーク・ベイ・レトリーバー クランバー・スパニエル ブリアード イタリアン・コルソ・ドッグ ゴードン・セター スパニッシュ・マスティフ ジャーマン・ショートヘアード・ポインター ディアハウンド グランド・バセット・グリフォン・バンデーン 年 度 大型犬 中型犬 登 録 頭 数 小型犬 合計 犬 種 数 2014年 (構成比) 21,749 (7.0%) 2,175 (0.7%) 285,477 (92.3%) 309,401 138 2015年 3 15 17 12 4 3 1 11 11 20 13 9 0 16 9 7 0 1 0 0 0 0 2 1 0 0 0 0 0 0 11 9 7 6 6 5 3 3 3 2 2 1 1 1 2015年 (構成比) 20,225 (6.7%) 2,268 (0.8%) 278,935 (92.5%) 301,428 136 - 13 - 3 増減数 11 + 10 9 9 8 + 8 + 8 + 7 6 5 5 5 5 + 4 4 3 3 + 2 + 2 + 2 + 2 + 2 + 1 1 ± 1 + 1 + 1 + 1 + 1 + 1 + 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 増減数 -1,524 93 -6,542 -7,973 -2 8 5 8 3 4 5 7 4 5 15 8 4 5 12 5 4 3 1 2 2 2 2 1 0 1 1 1 1 1 1 11 9 7 6 6 5 3 3 3 2 2 1 1 1 対比率(%) 366.7 66.7 52.9 75.0 200.0 266.7 800.0 63.6 54.5 25.0 38.5 55.6 25.0 44.4 42.9 200.0 50.0 100.0 対比率 93.0% 104.3% 97.7% 97.4% 98.6% 4.展覧会に関する事項 ⑴ 各種展覧会の開催 2015年度は、188回の展覧会が開催されました。 本部主催による展覧会として、2015年11月28日(土)・29日(日)の2日間、大阪府・インテックス大 阪で開催した「ジャパンドッグフェスティバル2015」のメインイベントとして、11月28日(土)に「単 犬種合同特別本部展」(26犬種/975頭)を開催いたしました。 また、2015年9月27日(土)に岐阜県・海津市平田リバーサイドプラザにおいて、 「第23回アジアジャ ーマンシェパードドッグショー」(出陳頭数111頭)を開催いたしました。 展覧会運営上の指導として、2016年1月以降の棄権犬の取り扱い、並びに「バック・トウ・バック 方式」による同日同会場複数全犬種クラブ展の開催を実施内容の見直しを行い、展覧会活動の活性化 を図りました。 また、2016年4月2日(土)・3日(日)に開催したFCIジャパンインターナショナルドッグショー 2016より、FCI展チャンピオンシップショー出陳犬に対し、マイクロチップ、またはタトゥーによ る個体識別登録を義務付けることとしました。 この義務付け導入に際して、2015年11月のFCI九州インター、ジャパンドッグフェスティバル2015、 並びに12月のFCI東京インターの各会場で「マイクロチップ登録推進キャンペーン」を行い、合計 451頭の登録がありました。 ⑵ FCIジャパンインターナショナルドッグショー2015併催AKUチャンピオンシップドッグショーの開 催 2015年4月4日(土)・4月5日(日)東京都・東京ビッグサイト東5・6ホールにおいて、127犬種2,252 頭の出陳により開催しました。 ⑶ スチュワードの養成と資格者の管理 昨年度、全ブロックスチュワード委員会より提議していただいた職務遂行上の問題点とその対処内 容の再確認と展覧会関連規程改正、さらには同日同会場複数全犬種クラブ展の実施運営に関する通達 を行い、周知を図りました。 資格者数については、新規登録者6名、チーフスチュワードへ2名の昇格者があり、2015年7月に 行ったスチュワードの資格更新では、更新対象者154名(チーフスチュワード資格者113名、スチュワー ド資格者41名)のうち、130名(チーフスチュワード資格者100名、スチュワード資格者30名)が更新手続 きを行いました。また、スチュワード資格の再登録制度を設け1名の再登録者があり、2016年3月末 現在、チーフスチュワード164名、スチュワード資格者68名、合計232名となりました。 次の表は各ブロック別・資格別スチュワード登録者数の一覧です。 - 14 - ブロック別・資格別スチュワード登録者数 (単位:人) ブロック チーフスチュワード スチュワード 合 北海道 9 2 11 東 北 15 1 16 北関東 12 3 15 千 葉 9 7 16 埼 玉 8 7 15 東 京 9 6 15 神奈川 14 7 21 北陸甲信越 13 8 21 中 部 11 5 16 近 畿 20 6 26 大 阪 13 4 17 中 国 10 3 13 四 国 5 4 9 九 州 16 5 21 合 計 164 68 232 (165) (70) (235) ※( ⑶ 計 )は前年度数 ペディグリーアワードの推進 今回で21回目となるペディグリーアワードについて、2015年の受賞犬は、106犬種・189頭(牡 犬種・93頭/牝 96犬種・96頭)となりました。 次の表は過去5年間のペディグリーアワード受賞犬の推移です。 牡 犬 種 数 牝 頭 数 犬 種 数 合 頭 数 犬 種 数 計 頭 数 2011年度 116 119 119 125 128 244 2012年度 97 98 97 101 117 199 2013年度 99 102 96 97 105 199 2014年度 91 93 98 98 105 191 2015年度 93 93 96 96 106 189 - 15 - 93 展覧会種類別開催数及び出陳総頭数の推移 2011年度 展覧会名称 FCIジャパンインターナショナル ドッグショー(併催:本部展)※1 FCIアジア・パシフィックセクション ドッグショー(併催:本部展) 特別本部展 (単犬種合同特別本部展) アジアジャーマンシェパード ドッグショー 開 開 1回 数 2,459頭 1回 出陳総頭数 739頭 821頭 714頭 1,073頭 975頭 数 1回 1回 1回 1回 1回 出陳総頭数 112頭 100頭 101頭 111頭 111頭 12回 13回 14回 14回 14回 出陳総頭数 10,790頭 10,187頭 10,696頭 10,772頭 11,137頭 平 均 頭 数 899頭 784頭 764頭 769頭 796頭 22回 30回 25回 27回 21回 出陳総頭数 7,429頭 10,262頭 6,415頭 7,867頭 7,595頭 平 均 頭 数 338頭 342頭 257頭 291頭 362頭 数 2回 1回 1回 2回 1回 出陳総頭数 107頭 60頭 66頭 126頭 63頭 平 均 頭 数 54頭 60頭 66頭 63頭 63頭 数 9回 12回 9回 9回 12回 出陳総頭数 1,002頭 1,274頭 903頭 934頭 1,277頭 平 均 頭 数 111頭 106頭 100頭 104頭 106頭 115回 119回 123回 105回 100回 出陳総頭数 35,407頭 32,573頭 30,573頭 27,617頭 26,209頭 平 均 頭 数 308頭 274頭 249頭 263頭 262頭 8回 11回 15回 15回 12回 出陳総頭数 1,009頭 1,749頭 1,857頭 1,945頭 1,590頭 平 均 頭 数 126頭 159頭 124頭 130頭 133頭 41回 45回 22回 36回 25回 出陳総頭数 2,771頭 3,179頭 1,649頭 2,386頭 1,660頭 平 均 頭 数 68頭 71頭 75頭 66頭 66頭 数 211回 234回 213回 210回 188回 出陳総頭数 59,366頭 62,269頭 57,788頭 52,831頭 52,869頭 開 開 合 2,252頭 1回 開 単犬種クラブ展 2,355頭 1回 1回 開 犬種群クラブ展 - 1回 開 全犬種クラブ展 2,064頭 2015年度 1回 開 犬種部会展 1回 2014年度 数 開 開 ジャーマンシェパードドッグクラブ ・トレーナーズクラブ連合会展 催 2013年度 1回 出陳総頭数 開 クラブ連合会展 - 数 ※2 出陳総頭数 開 FCIインターナショナル ドッグショー 催 2012年度 催 催 催 催 催 催 催 催 催 催 数 ※2 数 ※2 数 ※2 数 ※2 数 ※2 計 ※1・・・2010年より「FCIアジアインターナショナルドッグショー」から改称。 ※2・・・2011年3月11日(金)に発生した「東日本大震災」により、2011年3月12日以降、開催を一部中止。 - 16 - 5.技術部門・競技会に関する事項 ⑴ 審査員、訓練士、トリマー、ハンドラー資格者の管理 資格更新者の更新率の向上を図り、また各公認資格及び競技会審査員資格の新規・昇格試験を次の 通り実施しました。 ①資格取得試験 審査員/単犬種 2015年8月5日(水):東京都で実施。 (受験者14名・受験犬種数51犬種・合格犬種数40犬種) 2016年2月25日(木):大阪府で実施。 (受験者11名・受験犬種数38犬種・合格犬種数24犬種) /犬種群 2015年8月5日(水):東京都で実施。 (筆記試験) (受験者13名・受験犬種群数23犬種群・合格犬種群数14犬種群) 2016年2月25日(木):大阪府で実施。 (筆記試験) (受験者9名・受験犬種群数14犬種群・合格犬種群数5犬種群) (実技試験)クラブ展・クラブ連合会展会場で実施。 (受験者21名・受験犬種群数31犬種群・合格犬種群数31犬種群) /全犬種 2015年8月5日(水):東京都で実施。 (受験者:3名・合格者数:1名) 訓練士 10ブロック/10養成機関で実施。 (ブロック:73名合格、養成機関:237名合格) トリマー 13ブロック/10指定機関・12研修機関・22協力機関で実施。(ブロック:92名合格、 指定機関:1,162名、研修機関:300名合格、協力機関:490名合格) ハンドラー 13ブロック/9指定機関・12研修機関で実施。 (ブロック:150名合格、指定機関: 462名合格、研修機関:141名合格) トリマー教士 2015年11月21日(土):神奈川県で実施。 (受験者6名・合格者0名) ハンドラー教士 2015年11月10日(火):埼玉県で実施。 (受験者2名・合格者2名) アニマル衛生看護士 7養成機関で実施(受験者95名・合格者94名) ②資格更新件数:9,786件(対象者数:11,812名) 更新率:82.8% (審査員:400名、訓練士:1,131名、トリマー:5,665名、ハンドラー:2,590名) ⑵ 審査員・訓練士・トリマー・ハンドラー資格者の教育研修の強化 ①審査員義務研修会を、各ブロックで講師及びテーマを設定し、13会場において、延べ283名の受講 により実施しました。 ②訓練士義務研修会を、各ブロックで講師及びテーマを設定し、14会場において、延べ1,317名の受 講により実施しました。 ③トリマー義務研修会を、各ブロックで講師及びテーマを設定し、14会場において、延べ2,998名の 受講により実施しました。 ④ハンドラー義務研修会を、各ブロックで講師及びテーマを設定し、14会場において、延べ988名の 受講により実施しました。 ⑤自主研修会の積極的な開催指導を行い、次の通り18会場で各組織の自主研修会が実施されました。 ブロック訓練士協議会・2開催、ブロックトリマー委員会・6開催、ブロックハンドラー委員会・ 3開催、クラブ連合会・2開催、クラブ・5開催。 ⑶ 各種審査員研修会の実施 ①審査実務のための特別研修会を、 「審査の原則と技術」をテーマに、東京都・埼玉県の2会場にお いて8名の受講により実施しました。 ②新規訓練競技会審査員義務研修会を、 「訓練競技会審査の原則と技術」をテーマに、東京都・岐阜 県の2会場において、6名の受講により実施しました。 ③セカンド・パピー・クリップ研修会を、トリマー試験委員並びに養成機関教職員を対象に、東京 都・大阪府の2会場において、92名の受講により実施しました。 - 17 - ⑷ トリマー養成機関の教育向上の指導強化 ①各養成機関に教育体制及びカリキュラムの指導を実施しました。 ②協力機関に資格取得試験に対する指導を実施しました。 ⑸ 訓練競技会の開催 第88回2015春季訓練競技大会を2015年4月25日(土)・26日(日)の両日、東京都・江戸川河川公園に おいて出陳頭数571頭で、また第89回2015秋季訓練競技大会を2015年10月31日(土)・11月1日(日)の両 日、東京都・江戸川河川公園において出陳頭数548頭で開催しました。 FCI東日本インターナショナルトライアルを、2016年1月24日(日)千葉ブロック訓練士協議会の 担当により285頭の出陳頭数で、FCI西日本インターナショナルトライアルを、2015年10月4日(日) 中部ブロック訓練士協議会の担当により216頭の出陳頭数で開催しました。 この他、ブロック訓練競技会を11回、ジャーマンシェパードドッグクラブ・トレーナーズクラブ連 合会訓練競技会を1回、クラブ訓練競技会を16回開催しました。 訓練技術の向上を図るためチャンピオン制度を推進し、トレーニングチャンピオン201頭、グランド トレーニングチャンピオン89頭、オビディエンスチャンピオン54頭、グランドオビディエンスチャン ピオン6頭、インターナショナルオビディエンスチャンピオン1頭の登録がありました。 オビディエンス試験・競技の参加人員底辺拡大のため、全国の訓練競技会でクラス採用の推進を図 りました。2015年度のオビディエンスⅠの合格頭数は69頭(受験頭数延べ100頭)でその内67頭が登録、 オビディエンスⅡの合格頭数は38頭(受験頭数延べ98頭)でその内36頭が登録、オビディエンスⅢの合 格頭数は19頭(受験頭数延べ82頭)でその内17頭が登録されました。 オビディエンス競技の更なる普及及び技術向上を図るため、2015年6月18日(木)~21日(日)にイタ リア・トリノ市で開催された、2015FCIオビディエンスワールドチャンピオンシップに4ペアを派 遣しました。成績は、チームが21国中18位、個人最高が70位でした。 訓練競技会に併催して開催しているフライボール競技会については、第88回2015春季訓練競技大会 に併催した第20回2015フライボール競技大会は、出陳頭数個人競技34頭・チーム競技14チームで、ま た、第89回2015秋季訓練競技大会に併催した第21回2015フライボール競技大会は、出陳頭数個人競技 33頭・チーム競技9チームで開催しました。 この他、東日本ブロック訓練士協議会主催で1回、西日本ブロック訓練士協議会主催で1回、ブロ ックフライボール競技会を9回、ST連合会フライボール競技会を1回、クラブフライボール競技会 を1回開催しました。 競技会参加層の拡大を図るため、チャンピオン制度を推進し、フライボールチャンピオン16頭の登 録がありました。 ⑹ IPO競技会の開催 第20回2015FCI-IPO競技大会は、2015年6月27日(土)・28日(日)長野県において出陳頭数25 頭で開催しました。 第20回2015FCI-IPO競技大会の結果に基づき、2015FCI-IPOワールドチャンピオンシ ップ(2015年9月10日(木)~13日(日):スイス連邦・ドレモン市)に5ペアを派遣しました。成績は、 チームが18位、個人最高が66位でした。 また、IPO競技の各作業の技術向上及び参加層の拡大を図るため、自主研修会を推進しました。 - 18 - 訓練競技会・フライボール競技会種類別開催数の推移 名 称 (単位:回) 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度 訓練競技大会(本部主催) 1 2 2 2 2 訓練JKCカップ(本部主催) 1 - - - - FCIインターナショナルトライアル※ 3 1 2 3 2 ブロック訓練競技会 13 11 11 10 11 2 2 1 3 1 クラブ訓練競技会 14 13 13 18 16 フライボール競技大会(本部主催) 1 2 2 2 2 3 1 2 3 2 10 8 8 8 9 2 2 1 3 1 クラブフライボール競技会 1 - 2 1 1 FCI-IPO競技大会(本部主催) - 1 1 1 1 51 43 45 54 48 ジャーマンシェパードドッグクラブ・ トレーナーズクラブ連合会訓練競技会 フライボール競技大会(東日本・西日本ブ ロック訓練士協議会主催) ブロックフライボール競技会 ジャーマンシェパードドッグクラブ・トレ ーナーズクラブ連合会フライボール競技会 合 計 ※…東日本及び西日本FCIインターナショナルトライアル ⑺ アジリティー競技会の開催 第28回2015FCIインターナショナルアジリティー競技大会を、 2015年6月6日(土)・6月7日(日) に神奈川県・川崎市東扇島東公園多目的広場において、個人競技への出陳556頭・チーム競技への出陳 50チーム150頭で開催しました。 アジリティーJKCカップを、2015年4月5日(日)にFCIジャパンインターナショナルドッグシ ョー2015の併催イベントとして、東京都・東京ビッグサイトにおいて出陳頭数32頭で、2015年11月28 日(土)にジャパンドッグフェスティバル2015の併催イベントとして、大阪府・堺浜海とのふれあい広 場において出陳頭数363頭で開催しました。 FCI東日本インターナショナルアジリティー競技大会を2016年1月23日(土)に千葉ブロック訓練 士協議会の担当により527頭で、FCI西日本インターナショナルアジリティー競技大会を2015年10 月3日(土)に中部ブロック訓練士協議会の担当により414頭の出陳で開催しました。 この他、ブロックアジリティー競技会を11回、ジャーマンシェパードドッグクラブ・トレーナーズ クラブ連合会アジリティー競技会を1回、クラブアジリティー競技会を32回開催しました。 競技会の充実により、アジリティー競技関連のチャンピオン登録は、アジリティーチャンピオンが 103頭、グランドアジリティーチャンピオンが47頭の登録がありました。 2015FCIアジリティーワールドチャンピオンシップ派遣選考会を、2015年6月19日(金)に滋賀 県・竜王町ドラゴンハットにおいて、72頭の参加頭数で開催しました。 - 19 - 派遣選考会の結果に基づき、2015FCIアジリティーワールドチャンピオンシップ(2015年10月8日 (木)~11日(日):イタリア・ボローニャ市)にスモール・ミディアム・ラージの各カテゴリー4ペア合 計12ペアを派遣しました。成績は、団体スモールクラスが参加31カ国のうち19位、ミディアムクラス が参加28カ国のうち19位、ラージクラスが参加34カ国のうち21位であり、個人最高はミディアムクラ ス出場者73名のうち8位でした。 アジリティー競技会種類別開催数の推移 名 称 (単位:回) 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度 FCIアジリティー競技大会(本部主催) 1 1 1 1 1 アジリティーJKCカップ(本部主催) 2 1 2 0 2 FCI東・西日本アジリティー競技大会 3 1 2 3 2 ブロックアジリティー競技会 13 11 11 10 11 ジャーマンシェパードドッグクラブ・トレーナー ズクラブ連合会アジリティー競技会 2 2 1 3 1 クラブアジリティー競技会 27 22 29 26 32 48 38 46 43 49 合 計 ⑻ トリミング競技会の開催 第34回トリミング競技大会を、2015年4月4日(土)・5日(日)にFCIジャパンインターナショナ ルドッグショー2015に併催して、東京都・東京ビッグサイトにおいて出場者数247名で開催しました。 また、第35回トリミング競技大会予選を兼ねたブロック競技会並びに養成機関競技会を、14ブロッ ク及び21養成機関でそれぞれ開催しました。 トリミング競技会別開催数の推移 名 称 (単位:回) 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度 トリミング競技大会(本部主催) 1 1 2 0 1 ブロックトリミング競技会 13 14 14 14 14 養成機関トリミング競技会 22 22 23 20 21 36 37 39 34 36 合 計 ⑼ ハンドリング競技会の開催 第31回ハンドリングコンペティションを2015年4月4日(土)・5日(日)にFCIジャパンインター ナショナルドッグショー2015に併催して、東京都・東京ビッグサイトにおいて出場者43名で開催しま した。 また、第32回ハンドリングコンペティション予選を兼ねた、各ブロック競技会を13ブロックで開催 しました。 - 20 - ハンドリング競技会別開催数の推移 名 称 2011年度 2012年度 (単位:回) 2013度 2014年度 2015年度 ハンドリング競技大会(本部主催) 1 1 2 0 1 ブロックハンドリング競技会 14 14 14 14 13 15 15 16 14 14 合 ⑽ 計 ジュニアハンドラーの育成及び教育研修の強化 第22回ジュニアハンドリングコンペティションを、2015年4月4日(土)にFCIジャパンインター ナショナルドッグショー2015に併催して、東京都・東京ビッグサイトにおいて出場者21名で開催しま した。 また、第23回ジュニアハンドリングコンペティション予選を兼ねた、ブロックジュニアハンドリン グコンペティションを14回開催しました。 地区研修会を東会場(埼玉県・2015年6月13日(土))9名の参加により、西会場(大阪府・2015年 6月13日(土))2名の参加により実施しました。またサマーセミナーを2015年8月2日(日)から4日 (火)に山梨県において、21名の参加により実施しました。 ジュニアOBのコンペティションでのスチュワード採用、地区研修会及びサマーセミナー等におけ る指導者としての参加を実施しました。 イギリスのクラフトショーに併催された、2016ジュニアハンドラー世界大会(バーミンガム市・2016 年3月12日(土))に代表者を派遣しました。 ジュニアハンドラーガイドを各FCIインターナショナルドッグショー会場で配付し、登録者の増 加推進を図りました。また、ジュニアハンドラーTシャツを作成し、コンペティション・サマーセミ ナー・地区研修会の参加者に配布し、参加意識の向上を図りました。 ジュニアハンドリングコンペティション入賞及び研修会等多数参加のジュニアハンドラーへ記念品 を授与しました。 ジュニアハンドラー登録者は、新規登録者及び登録更新者あわせて210名(前年度225名)となってい ます。 ⑾ オーナーハンドラー(初心者)のハンドリング技術の普及 一般クラブ会員向けにハンドリング技術の普及を図るため、クラブ連合会展会場において実施して いるオーナーハンドラー講習会については、21会場で実施され、延べ316名の受講者がありました。 ⑿ 公認訓練所の充実 訓練実績を確認するため、訓練所所員の名簿提出及び登録を行い、実績不足の訓練所に対しては指 導を行いました。 公認訓練所の認定にあたっては、設備、規模、衛生状態等についての実地調査を厳正に行い、新規 訓練所として、第1種訓練所に2訓練所を認定し、第1種訓練所4訓練所を取り消し、第2種訓練所 1訓練所を取り消し、2015年度末公認訓練所数は、第1種訓練所が96訓練所、第2種訓練所が15訓練 所となり、合計111訓練所となりました。 - 21 - 審査員資格登録者一覧表 2016年3月31日現在 (単位:人) 資格 特別保持 単犬種 犬種群 全犬種 保 持 小計 ブロック 合計 単 群 全 単 群 全 北海道 5(0) 5(0) 15(3) 25 4 0 0 - - - 29 東 北 5(0) 12(0) 8(2) 25 2 0 5 - 1 - 33 北関東 17(0) 13(1) 15(7) 45 3 2 2 - 1 - 53 千 葉 14(0) 10(1) 11(3) 35 7 0 1 - - - 43 埼 玉 13(1) 18(2) 13(5) 44 2 2 1 1 - - 50 東 京 23(0) 17(3) 25(16) 65 2 4 11 3 - - 85 神奈川 22(1) 5(1) 23(7) 50 3 0 7 - - - 60 6(0) 12(1) 8(1) 26 2 2 3 - - 1 34 北 陸 甲信越 中 部 24(2) 15(3) 16(6) 55 4 0 2 2 - - 63 近 畿 5(0) 19(6) 9(2) 33 5 2 3 - - - 43 大 阪 12(0) 8(1) 12(9) 32 8 4 2 - 4 - 50 中 国 四 国 14(0) 9(4) 10(6) 33 0 4 2 - 1 - 40 九 州 24(0) 12(1) 16(7) 52 2 1 3 - - - 58 合 計 184(4) 155(24) 181(74) 520 107 14 641 <194> <153> <183> <530> <114> <14> <658> 注1 単→単犬種・群→犬種群・全→全犬種 2 < >は前年度数 3 ( )は2015年度に審査を行った審査員実数102名、延べ人数406名 年度別審査員資格者推移表 年 度 資格者数 (単位:人) 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度 719 698 672 658 641 - 22 - 訓練士資格登録者一覧表 2016年3月31日現在 (単位:人) 資格 訓練準士補 訓練士補 訓練練士 訓練教士 訓練範士 区分合計 師範 正常 保持 正常 保持 正常 計 保持 正常 保持 正常 保持 正常 保持 ブロック 北海道 0 0 0 2 40 7 8 2 5 0 0 64 53 11 東 北 5 0 3 10 58 24 12 2 8 1 1 124 87 37 北関東 0 0 18 53 63 9 7 9 8 0 0 167 96 71 千 葉 0 0 80 124 59 13 11 4 5 0 0 296 155 141 埼 玉 0 0 69 244 120 25 17 4 26 1 0 506 232 274 東 京 2 0 113 212 107 32 21 4 13 4 3 511 259 252 神奈川 2 0 52 53 100 26 19 4 26 1 0 283 199 84 0 0 5 16 70 18 17 0 7 0 0 133 99 34 北 陸 甲信越 中 部 0 0 24 53 79 22 26 1 18 0 0 223 147 76 近 畿 0 0 11 45 125 37 23 3 18 1 0 263 177 86 大 阪 2 0 18 78 68 33 17 3 7 1 0 227 112 115 中 国 0 0 2 9 46 31 14 0 13 0 0 115 75 40 四 国 4 0 0 33 24 4 11 1 6 0 0 83 45 38 九 州 1 0 20 5 78 18 21 6 17 1 0 167 137 30 16 0 415 937 1,037 299 224 43 177 10 4 3,162 4 3,162 計 合 計 注1 2 < 16 1,352 1,336 267 187 <3> <1,297> <1,337> <267> <190> <5> <3,099> > は前年度数 新規及び昇格登録者数は310名 年度別訓練士資格者推移表 年 1,873 1,289 度 資格者数 (単位:人) 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度 3,054 3,003 3,074 3,099 3,162 - 23 - トリマー資格登録者一覧表 2016年3月31日現在 資格 C級 B級 A級 区分合計 教士 師範 正常 保持 正常 保持 正常 保持 北海道 26 95 65 439 36 50 9 0 東 北 226 173 90 112 23 13 3 北関東 219 366 96 356 38 33 千 葉 147 273 77 544 34 埼 玉 65 175 115 776 東 京 62 258 159 神奈川 38 94 119 ブロック 北 陸 甲信越 (単位:人) 計 正常 保持 720 136 584 0 640 342 298 10 1 1,119 364 755 83 3 2 1,163 263 900 68 85 8 0 1,292 256 1,036 913 103 168 11 5 1,679 340 1,339 57 373 44 46 5 1 658 145 513 219 88 168 33 15 2 0 644 242 402 中 部 52 188 76 372 35 57 5 0 785 168 617 近 畿 182 172 122 364 47 79 1 0 967 352 615 大 阪 70 138 171 371 102 78 6 0 936 349 587 中 国 264 325 95 190 47 32 5 1 959 412 547 四 国 66 136 37 169 39 31 4 0 482 146 336 九 州 202 262 138 589 63 139 13 2 1,408 418 990 1,738 2,874 1,386 5,736 712 909 85 12 13,452 3,933 9,519 計 トリマー 養成機関 合 計 注1 < 883 976 174 9 1 2,043 5,495 8,098 1,795 94 13 15,495 <5,492> <8,183> <1,753> <95> <13> <15,536> > は前年度数 2 新規及び昇格登録者数は2,044名 年度別トリマー資格者推移表 年 度 資格者数 (単位:人) 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度 15,267 15,371 15,510 15,536 15,495 - 24 - ハンドラー資格登録者一覧表 2016年3月31日現在 (単位:人) 資格 C級 B級 A級 特別 A級 区分合計 教士 師範 正常 保持 正常 保持 正常 保持 北海道 42 238 11 15 5 5 0 3 1 東 北 42 176 9 19 7 5 1 5 北関東 58 245 8 8 6 2 0 千 葉 50 388 16 6 8 4 埼 玉 59 503 12 10 6 東 京 98 679 9 18 神奈川 61 239 17 北 陸 甲信越 19 114 中 部 42 近 畿 大 計 正常 保持 320 62 258 0 264 64 200 5 0 332 77 255 2 7 0 481 83 398 6 0 8 1 605 86 519 11 5 3 4 0 827 125 702 13 14 4 1 4 2 355 99 256 9 9 11 4 0 1 0 167 40 127 271 16 15 13 4 0 7 0 368 78 290 86 308 10 12 12 2 2 3 0 435 113 322 阪 155 283 16 5 12 7 0 4 0 482 187 295 中 国 79 167 21 10 4 4 0 4 1 290 109 181 四 国 48 170 5 8 5 2 1 2 0 241 61 180 九 州 57 388 10 26 13 6 1 11 0 512 92 420 896 4,169 169 174 127 60 11 68 5 5,679 1,276 4,403 ブロック 計 トリマー 養成機関 合 計 注1 2 < 1,418 11 0 1 0 0 1,430 6,483 354 187 12 68 5 7,109 <6,674> <361> <189> <14> <69> <5> <7,312> > は前年度数 新規及び昇格登録者数は753名 年度別ハンドラー資格者推移表 年 度 資格者数 (単位:人) 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度 7,741 7,528 7,417 7,312 7,109 - 25 - 6.愛犬の飼育環境整備に関する事項 ⑴ 動物愛護精神の普及と高揚 核家族化や高齢化が進み、犬を飼育することの重要性が高く評価されている現代社会において、犬 の絵や写真、俳句を通じて犬への愛情や理解を深めていただくことを目的に実施している各種コンク ール(犬の絵コンクール、愛犬とのふれあい写真コンテスト等)を、前年度に引き続き開催した他、 動物愛護週間における動物愛護ふれあいフェスティバル(2015年9月6日(日)・12日(土))への参加を 行ない、動物愛護精神の普及と高揚に努めました。 また、 「2015防災パーク」 (2015年8月29日(土)・30日(日))、 「2015動物感謝デーin JAPAN“The World Veterinary Day”」(2015年10月3日(土)) 、 「第42回川崎みなと祭り」 (2015年10月10日(土)・11日(日)) への協力・参加、及び会報にて長寿犬(満15歳以上)の誌上表彰(247頭)を行いました。 ⑵ 災害救援活動の推進 災害対応基金制度による災害対応基金の総額は249万1,195円です。 ⑶ 愛犬飼育管理士資格制度の推進 「動物の愛護及び管理に関する法律」の理念に基づき、地域において動物愛護思想の普及啓蒙、畜 犬に係る公衆衛生の向上及び畜犬の適正な指導奨励に関する事業の地域における指導的役割を担う人 材を育成するため、 「JKC愛犬飼育管理士」 資格取得のための講習会・試験を8カ所の会場で実施し、 1,236名(公認トリマー養成機関生徒225名を含む)の登録がありました。 ⑷ 各種コンクールの実施 「第39回夏休み犬の絵コンクール」(テーマ「犬は友だち」)、 「第24回愛犬とのふれあい写真コンテ スト」(テーマ「NO DOG,NO LIFE」)、 「平成27年愛犬とのふれあいの俳句」へは、いずれも多くの応募 がありました。 また、各種コンクールの優秀作品を、会報及びホームページ、携帯サイトにも掲載しました。なお、 前年に引き続き「愛犬とのふれあい写真コンテスト」カラーパンフレット、 「2015年犬の絵コンクール 優秀作品集」を刊行し、世界のケネルクラブ及び協力者、関係者に配布し、好評を得ました。 夏休み犬の絵コンクール/愛犬とのふれあい写真コンテスト /「愛犬とのふれあいの俳句」俳壇応募数一覧 夏休み犬の絵コンクール 年 度 愛犬との 愛犬との ふれあい写真 ふれあいの コ ン テ ス ト 俳句 団体内訳 応募数 団体数 (点) (団体) ① ② ③ ④ ⑤ 2011年度 17,994 591 560 21 1 3 6 687 1,705 2012年度 13,626 509 482 23 1 2 1 415 1,696 2013年度 12,599 434 411 17 0 2 4 680 1,106 2014年度 8,616 368 352 14 0 1 1 523 1,347 2015年度 10,196 373 346 21 0 4 2 667 1,492 (点) (句) 注:団体内訳の丸数字は順に①小学校 ②絵画教室 ③幼稚園 ④中学校 ⑤その他です。 ⑸ 社会福祉への貢献 「動物愛護ふれあいフェスティバル」 及び「2015動物感謝デーin JAPAN“The World Veterinary Day”」 へ協賛しました。 また、全国の15のクラブ及び連合会が実施した動物愛護及び社会福祉活動に対し一定額の助成を実 施しました。 - 26 - 7.災害対策に関する事項 ⑴ 災害救助犬の育成強化 災害救助犬の全国的な配備を目指し、ブロック訓練士協議会主催により全国7ブロックで災害救助 犬認定試験を実施し、新たに42頭を認定しました。この結果、2015年度末現在の認定犬総数は、死亡 等による認定返上を差し引き、181頭となりました。また、10歳以上の犬等の特別災害救助犬の頭数は 85頭となり、認定犬総数は266頭となりました。指導手については227名となりました。 ⑵ 災害救助犬育成訓練所の拡充指導 公認災害救助犬育成訓練所24訓練所の他に、災害救助犬を所有する訓練所が8訓練所となりました。 ⑶ 災害救助犬の出動体制の整備 ①防災週間等に全国37カ所で行われた防災訓練等に災害救助犬延べ92頭、指導手延べ111名が参加し ました。 ②新たに登録された救助犬指導手16名に救助服の貸与を行いました。 ③現在、出動に関する協定締結自治体は17自治体となっています。 ⑷ 災害対策募金の活用 ①2015年度の災害対策募金の総額は194万8,656円となりました。 ②2015年度の災害救助犬支援企業は、マースジャパンリミテッド、伊藤ハム株式会社、スカパーJ SAT株式会社、アニコム損害保険株式会社、日生研株式会社、株式会社ケン、学校法人菅原学 園の7社(協賛金総額486万円)となりました。 ③2015年度の災害救助犬育成寄付金付き自動販売機の設置台数は121台となりました。 ⑸ 災害救助犬訓練施設の整備 東日本災害救助犬訓練施設及び西日本災害救助犬訓練施設の修繕を行いました。 ⑹ 災害救助犬指導手の連携強化 災害救助犬等並びに指導手の技術向上及び指導手の連携強化を図るため、東日本災害救助犬訓練施 設においては災害救助犬等延べ913頭、指導手延べ468名の合同捜索訓練を、また、西日本災害救助犬 訓練施設においては災害救助犬等延べ196頭、指導手延べ162名による合同捜索訓練を、義務練習及び 自主練習として実施しました。 ⑺ 特別災害救助犬の認定 年齢が10歳以上となった認定犬及び能力が低下した認定犬25頭を新たに特別災害救助犬として認 定しました。 ⑻ FCI災害救助犬委員会との連携強化及び技術交流 2016年2月27日(土)・28日(日) 、ルーマニア・クラヨバ市にてFCI災害救助犬委員会会議が開催 され、災害救助犬に関する意見の交換と技術の交流を図りました。 ⑼ 災害救助犬競技大会の開催 第17回2015災害救助犬競技大会を2015年9月16日(水)~18日(金)の3日間、東日本災害救助犬訓練 施設及び福島県西郷村多目的運動広場において、出陳頭数56頭で開催しました。 8.学術部門に関する事項 ⑴ 各種研修会・試験の充実 審査員有資格者及び新規受験者の知識向上のため、研修会のテキストを作成するとともに、審査実 務のための研修会を 2015 年4月 14 日(火)に東京都及び 2015 年 12 月 15 日(火)に埼玉県で実施しまし た。 また、各種資格試験(審査員・トリマー)の試験問題を作成しました。 ⑵ 学術資料の拡充 犬種標準の改正を行いました。 また、各犬種に関する資料の収集及び整備を行いました。 ⑶ 審査員技術の向上と育成 - 27 - 審査員の技術向上のため、審査実務のための研修会を実施した他、ブロック審査員協議会主催によ る義務・自主研修会に資料の提供を行いました。 審査員育成のため、2015 年8月 5 日(水)に東京都及び 2016 年2月 25 日(木)に大阪府で審査員試験 を実施しました。 また、各地の展覧会にて犬種群審査員の実技試験を実施しています。 ⑷ 各種教本の販売 全犬種標準書、最新ドッググルーミングマニュアル等の教本販売を行いました。 9.国際的連携に関する事項 ⑴ 国際畜犬連盟(FCI)との連携強化 FCI加盟国として、2015年6月にイタリアで開催されたFCI総会に出席しました。また、2015 年9月にスイスと2016年3月にスロベニアで開催されたFCIユーティリティードッグ委員会、2015 年10月にイタリアと2016年2月にスペインで開催されたFCIアジリティー委員会、2016年2月にル ーマニアで開催されたFCI災害救助犬委員会にそれぞれ出席しました。 2015年度末のFCI加盟国数は84カ国(うち正会員72カ国、準会員12カ国)、FCI契約パートナー 国数は7カ国となっています。 ⑵ 亜細亜畜犬連盟(AKU)の連携強化 AKU会長国として、2015年4月にAKU役員会を台湾で、2016年3月にAKU総会及び役員会を インドネシアでそれぞれ開催し、AKU定款改正に関する事項、AKUアジアチャンピオン規程改正 に関する事項、AKU展覧会規程改正に関する事項等が審議されました。 また、AKU各加盟国における展覧会活動の強化を図るため、AKU会長国として各加盟国で開催 された展覧会・各種競技会への本会審査員の派遣を行いました。その内容は、中国18名、韓国12名、 台湾11名、フィリピン4名、インドネシア3名、シンガポール2名となっています。なお、AGF加 盟国で開催されたグルーミング競技会への派遣については、⑶に記載しました。 2015年度末のAKU加盟国数は14カ国となっています。 ⑶ アジア・グルーミング・フェデレーション(AGF)の連携強化 AGF会長国として、2015年8月にAGF役員会を台湾で開催し、AGFグルーミング競技会規程 に関する事項、AGF公認グルーマー規程に関する事項、AGFグルーミング審査員の選任に関する 事項等が審議されました。 また、AGF各加盟国におけるグル―ミング競技会活動の強化を図るため、AGF会長国として各 加盟国で開催されたグルーミング競技会への本会審査員の派遣を行いました。 その内容は、中国20 名、台湾10名、シンガポール1名となっています。 2015年度末のAGF加盟国数は5カ国となっています。 ⑷ 世界秋田クラブ畜犬連盟(WUAC)の連携強化 WUAC会長国として、WUACの組織運営の円滑化と事業の発展を図るため、WUACに対し一 定額の助成を行いました。 2015年度末ののWUAC加盟国数は13カ国となっています。 ⑸ 国外ケネルクラブとの技術交流の強化促進 諸外国との技術交流の強化を図るため、国外ケネルクラブとの連携を密にするとともに、国内展覧 会・各種競技会への国外審査員の招請及び国外展覧会・各種競技会への本会審査員の派遣を行いまし た。その内容は、113の国内展覧会・各種競技会に世界39カ国から延べ287名の審査員が招請されました。 また、国外については、世界23カ国へ延べ68名の国外審査を許可しました。 なお、AKU加盟国及びAGF加盟国への派遣については、そいぞれ⑵及び⑶に記載しました。 ⑹ 日本原産犬種の国際的振興 日本原産犬種のスタンダード及び特徴を充分理解してもらうため、日本原産犬種の各種資料の収集 に努めました。 - 28 - ⑺ 国際的な情報収集と文献交換 世界各国のケネルクラブから会報誌が定期的に送付されてきており、本会からは会報「JKCガゼ ット」、 「犬の絵コンクール優秀作品集」等を送付しています。その他、犬界の雑誌の収集等、世界の 状況把握に努めました。 10.広報部門に関する事項 ⑴ 会報「JKCガゼット」の内容充実 クラブ会員にとって役に立つ最新情報として、犬のマナーと飼い主の公共マナーを向上させるため の「お散歩&公共のマナー再確認」 、愛犬との絆を科学する「犬の癒し効果を科学する」 、マダニ・蚊・ ノミを媒介する病気対策として「感染症の安全対策」、防災について考える「愛犬と私たちの防災ハン ドブック」 、ドッグショーを楽しく興味を持ってもらうための「ドッグショー誌上 体験ツアー!!」 などの記事を掲載しました。さらに会員特典として、 「犬博士修了証」や「イヌ図録」などのプレゼン トを実施しました。 また、会員参加型の「愛犬自慢」コーナーに、会員から愛犬との心温まる話を募集し掲載しました。 そして、本部が主催する展覧会及び訓練競技大会の報告記事や日程表、JKCの公示について掲載 しました。 ⑵ ホームページ及び携帯サイトの内容充実 ホームページ及び携帯サイトのデザイン及び文字の修正、 「お知らせ」、 「各種展覧会日程」、 「イベン ト情報」等を最新情報に随時更新した他、バナー広告募集ページの作成、スマートフォンユーザーに 対応したサイト構成への改良をしました。 携帯サイトについては、トップページのデザインを年5回定期的に換えることによって、閲覧者の 興味を引くようにしました。 インターネットポータルサイト「JKC犬のひろば」については、クラブ会員の利用促進のため、 会報にサービス店一覧やサービス店の紹介ページを毎号掲載し、クラブ会員であることのメリットを 強調し、さらに、サービス店の登録数増加を図るため、全国の犬関連施設に募集案内DMを送付した 他、犬のホームページや会報等で新規登録店を募集しました。 また、犬の情報コンテンツページ「わんぷれ」を新設し、閲覧者に広く犬の興味を引くようにしま した。 ⑶ 展覧会・競技会事業等のPR活動 参加者の増加を図るため、ドッグショーやアジリティー競技会、訓練競技会など、本部主催のイベ ント開催案内を会報及びホームページで紹介した他、犬界関係者や報道関係機関、犬関連のウェブサ イト等へプレスリリースを配布しました。 また、イベント会場を利用した直接PRとして、FCIジャパンインターナショナルドッグショー 等において、JKCの活動を紹介したパネル展示や案内チラシ等を配布してPRを行いました。 11.図書印刷物の刊行に関する事項 ⑴ 定款規程集の発行 定款規程細則全書2015年度版を6月に刊行しました。 ⑵ 犬の絵コンクール優秀作品集の発行 2015年犬の絵コンクール優秀作品集を2015年12月に刊行しました。 12.電算システムの開発に関する事項 ⑴業務の変化等を踏まえた新システムへの検討 中長期的視点に立った業務の変化等を踏まえた新たなシステム構築の検討と設計を行いました。 - 29 -
© Copyright 2025 Paperzz