■第 22 回 たねがしまロケットマラソン大会 参加者募集中 2 月 6 日 ( 金 ) まで CONTENTS ●新年のごあいさつ ( 町長 ・ 議長 )… …………… we ●元気が出る農業………………………………… rt ●新しいごみ処理施設建設にご理解とご協力をお願 いします…………………………………………… y ●宇宙のまち話題………………………………… !0!1 ●丑年生まれの皆さん…………………………… !2!3 ●そったく………………………………………… !4!5 ●宇宙センターだより………………………………… !6 ●情報のページ…………………………………@2@3 発行:南種子町役場 編集:企画課企画開発係 ☎ 0997-26-1111 FAX0997-26-0708 ホームページ:http://www14.synapse.ne.jp/minamita/ メールアドレス:hope@po14.synapse.ne.jp 丑 南種子町長 名越 修 町民の皆さま、新年明けまして その後の皆さまのご努力により、 している中で、複雑、多様化する 概ね良好な実績を得たことは喜ば 行政課題に直面しています。今後 おめでとうございます。 皆 さ ま に お か れ ま し て は、 ご しいことであります。今後とも農 も引き続き行財政改革を推進し、 家 族 お そ ろ い で 希 望 に 満 ち た 新 林漁業、商工業など各産業の振興 町内の関係機関や団体、町民が一 年 を お 迎 え の こ と と お 慶 び 申 し のため、更に努力していかなけれ 体となり、活力ある住み良い町づ ばなりません。とりわけ農業につ くりを進めていかなければなりま 上げます。 昨年中は、町行政の推進にあた いては、大変厳しい状況でありま せん。町民の皆さまのご理解とご りまして、町民各位のご理解とご すが、所得の向上を図るため、農 協力をお願いいたします。 協力をいただき、各種事業が計画 業経営改善推進室を設置し、指導 また、公立種子島病院の運営に どおり順調に推進できましたこと 体制を強化しておりますので、肉 つきましては、医師の確保が最重 に、心から感謝申し上げます。こ 用牛の振興と併せて、所得向上を 要課題であります。昨年 月から れからもわが郷土の発展と繁栄、 図っていくことを重点的に進めて は、午後の診療も開始し、解決の 方向に進んでおりますが、更に全 町民の皆さまの福祉の向上を図る 参ります。 ため、あらゆる施策を展開し、全 わが町は、国内唯一の実用衛星 面解決に向けて努力して参ります。 力を傾注して参りますので、引き 打ち上げ基地を有する町でありま 広田遺跡が昨年 月 日には国 続きご理解とご協力を心からお願 す。宇宙開発の進展は、わが町の の史跡に指定され、出土品も重要 発展に多大な影響があり、 宇 い申し上げます。 「 宙 文化財に指定されています。種子 わが町は、温暖な気候、豊かな 開発の町 と 」 して、これまでに引 島で初めて国指定の史跡となりま 自然と農地、有数の観光資源に恵 き続き打ち上げの条件整備などに したので、この遺跡の保護対策と まれた町であります。この一年間、 ついて、協力体制を強化して参り 遺物の展示施設の整備を計画して います。 各産業分野における町民各位の生 ます。 産活動に対するご尽力と、多大な 今日の地方自治を取り巻く情勢 本年も、町民の皆さまが健康で、 成果を収められたことに対し、心 の中で、特に自主財源の少ない地 幸福な夢膨らむ一年となりますよ 方にとりましては、国の地方財政 う心から念願し、新年のごあいさ から敬意を表します。 昨年は、台風 号、 号が襲来 対策の影響を受け、大変困難な状 つとします。 し、サトウキビや園芸類が被害を 況となってきております。一方で 受けましたが、幸い軽い被害で、 は、少子高齢化や人口減少が進展 13 15 3 11 28 2 広報 みなみたね 2009.1 新年のごあいさつ 南種子町議会議長 小園 實重 れたことに対し、心から敬意と感 セ ン タ ー や 堆 肥 セ ン タ ー 建 設 計 明けにしの 丑年もまた 里々の 謝を表します。 画について、方向決定するときも 息吹新たを 思い深しも 地方分権で、地域の自己決定、自 迫っています。 己責任への基調のもと、新しい国づ H Ⅱ ―A 号機で、温室効果ガス くりを押し進める中で、バブル崩壊 観測技術衛星 い「 ぶき が」 月 日 後の不況からの脱却は今なおでき 打ち上げ予定です。経済活性化の波 ず、地方財政を取り巻く環境は、以 及効果は論を待たず、成功を祈ると 前として厳しい状態にあります。 ともに、更なる宇宙開発推進協力を 従って、住民の多岐なニーズに 強化して参りたいと存じます。 応えるためには、その地方自治の また、 月 日皆既日食現象が 守備範囲を担保する地方税、地方 本町でも観測できることから、多 交付税、国庫補助負担金などを柱 くの入り込み客も含めた賑わいを とする歳入の確保が不可欠要素で 期待します。 あり、なお一層の創意工夫と選択 町議会としては、住民の生活を が求められます。 守り福祉の向上を図るため、最小 いずれにしても、南種子町の再 の経費で最大の効果を挙げること 生に努めるために、行政執行部局 を基本に据えつつ、町民の意志反 と議会と住民が距離を縮め、三者 映、批判監視、政策提言の使命を が一体となって討論の広場の自由 果たしたいと存じます。 度を拡大し、暮らしを共にするみ なお、宇宙開発促進対策特別委 んなの目線で、意志決定をして行 員会を設置したことから、積極的 くことが肝要と存じます。 な展開を図ります。 協働の姿は、連帯感と達成感を生 また、議会基本条例についても み、お互いが響き合えると思います。 制定に向けて調査して参ります。 平成 年度は、第四次長期振興 本年も一層のご理解ご協力をお 計画が終了し、第五次計画策定の 願いし、町民各位のご健勝ご多幸 年度を迎えます。 を祈念するとともに、 日 「 々、新 また、決定した一般廃棄物処理 たに。 を 」 合言葉に添え、ごあい 施設建設のほかに、和牛キャトル さつとします。 新年明けましておめでとうござ います。 町民の皆さまには、ご家族お揃 いで、輝かしくそして、希望の湧 きいづる正月をお迎えのこととお 喜び申し上げます。 平素から、町議会に対し深いご 理解とご協力を賜り、お蔭様で昨 年も民主的かつ円滑な活動運営が 展開できましたことに対し、心か ら感謝申し上げます。 昨年は、後期高齢者医療制度の スタート、福田首相退陣、フーズ 会社の汚染米不正規流通、社会保 険庁の年金改ざん、麻生氏第 代 首相就任など、大きな動きや事件 がありました。 本町では、基幹産業の農業をは じめ、総じて豊年でしたが、燃油 高騰による緒物価高や高速船バン カーサーチャージ設定料金値上げ など、苦痛を強いられ、また、公 立種子島病院医師不足下での運営 を余儀なくした年でありました。 そうした中で、町民がひるまず に日々ご精励と勘忍をされて来ら 92 21 広報 みなみたね 2009. 1 3 15 7 22 1 21 農業所得の大幅アップで 「まち」の活性化と生活向上を図ろう! 「まち」の活性化と生活向上を図ろう! ― 南種子町農業所得向上振興方策 ― 「 まち 」 の基幹産業である農業の平成 25 年度を目標 とした農業所得向上目標と振興方策を策定しました。 今後、目標達成に向けて、振興方策を生産者をはじ め、議会、農業委員会、JA、農業共済組合など関係 機関一体となって着実に実践し、自信と誇りのもてる 農業経営の確立と農業所得目標の実現で 「 まち 」 の活 性化と農家生活の向上を図ることとしています。 2, 203千円 1, 276千円 173% 10 a当生産農業所得 88千円 55千円 162% 額 420千万円 299千万円 141% 生 産 農 業 総 所 得 176千万円 123千万円 143% 出 産 総 業 3 4 広報 みなみたね 2009. 1 農業所得向上生産振興方策 農業を担う人づくり ■農業担い手を育成する 県立農業大学校奨学資金の活 用促進、認定農業者の育成と経 営改善指導の強化、営農相談日 の設定 第 ( 水曜日 、)新規就農 者の経営自立支援など。 ■農業生産組織を育成する 青果用さつまいもおよび葉も の類 ロ ( ベ ド・ ラ セ ナ の ) 生産組 織の育成。 ■農業生産意欲を高める 各 種 生 産 者 組 織 の 活 動 支 援、 農業情報の提供 町 ( 広 報 紙 お よ 元気の出る産地づくり び町広報折込活用など 、)主要作 ■単収および品質向上を図る 目品評会の実施など。 安納いも 澱 ( 粉用も含む バ )イ オ苗育苗ハウスの整備と優良種 苗の供給、安納いもおよび野菜 類などの低温貯蔵庫の設置 計 ( 画 に ) よる品質向上と長期安定 出荷による有利販売の促進、堆 肥センターの建設 計 (画 に ) よる 良質堆肥の供給、土壌診断によ る土づくりの推進、栽培技術の 改善指導強化など。 ■水田および畑地の高度利用を 推進する 水田および畑作物の輪作体系 の確立、新規作物の導入実証 普・ 及。 1 戸 当 生 産 農 業 所 得 農 伸び率 平成 18 年度 平成 25 年度 区 分 ☎ ㉖ 1111( 内線 247) 平成 25 年度 生産農業所得目標 元気が出る農業 輸送野菜 ( 豆類・かぼちゃ ) レザー・リーフ・ファン ( ロベ、ドラセナ ) さとうきび、さつまいも ( 澱粉用 ) 水田の高度利用 ■商品性の高い子牛生産と計画 ■休耕田の復元による農用地の 的規模拡大を促進する 利用増進を進める 肉用牛キャトルセンターの建 遊休化した休耕田が増加して 設 計 (画 と ) 活用促進、南種子町 おり、農用地としての復元を図 肉用牛貸付基金および優良繁殖 り利用増進を進める。 牛預託基金の活用促進、優良飼 ■飼料畑の造成による飼料基盤 料作物の推進、畜舎環境整備と を強化する 衛生管理の徹底、飼養管理技術 畜産基盤再編総合整備事業の の指導強化など。 導入による、飼料畑の造成と良 ■労力補完システムによる経営 質粗飼料の確保。 改善を進める ■農用地の流動化と集積促進に 南種子町人材センターの活用 より生産性を高める 促進、農作業受委託組織の育成。 地域および集落による農用地 ■地域特産物の販路を開拓する 流 動 化 促 進 体 制 の 整 備 農 ( 業委 産 地 間 競 争 の 激 化 や 消 費 者 員との連携強化 、)認定農業者を ニーズの多様化に対応し、JA 中心とした規模拡大計画と集積 などと連携しながら地域特産物 支援の強化など。 の販路開拓を行い、地域農産物 の有利販売に取り組む。 ■付加価値の高い農畜産物づく りを進める インギー鶏処理加工施設の整 備、エコ農産物の推進など。 農用地の条件整備と 農用地流動化の促進 ■水田の排水条件整備による裏 作物および転作物の生産安定を 進める 水田排水条件整備事業の導入 による、水田裏作物および転作 物の集団化の推進。 月 日 火( 、)さ と う きびおよびでん粉原料用甘 しょの生産者約630人が 結集し、 平「 成 年度種子島 さとうきび で・ん粉原料用甘 しょ生産者大会 が」 種子島こ りーなで開催されました。 大 会 で は、 さ と う き び については 作 「 付 面 積 2, 500ヘクタール以上の維 持 拡・大 、」でんぷん原料用 甘しょについては 種 「 子島 管内での120万袋以上の 生産 を 」 それぞれの生産目 標に掲げ、平成 年度から 施 行 さ れ た 新 た な 砂 糖 甘・ 味資源作物政策『品目別経 営安定対策』に対し、種子 島の基幹作物を未来へ残す よう守っていくことに向け ての決起大会として、交付 金受領に向け、国が提示す る要件クリアのために農家 だけでなく関係機関が島内 一丸となり取り組んで行く ことを再確認し、士気を高 めました。 今後とも、安定したさと う き び で・ ん 粉 原 料 甘 し ょ の生産、経営が図れるよう 関 係 機 関、 生 産 者 一 体 と なって推進して行きます。 広報 みなみたね 2009. 1 5 20 19 ■重点作目の指導を強化する 肉用牛 青果用さつまいも ( 安納いも ) 重 点 項 目 増頭、子牛の商品性向上 単収および品質向上、面積拡大 生産者組織の育成 単収および品質向上、面積拡大 生産条件 ( 水田排水 ) の整備 単収および品質向上 生産者組織の育成 単収および品質向上 水田の乾田化 ( 排水条件整備 ) 水田輪作体系の確立 重 点 作 目 平成 20 年度 種子島さとうきび・でん粉原料用甘しょ生産者大会開催 12 2 保健福祉課 Health and Social Welfare Division 新しいごみ処理施設建設にご理解とご協力をお願いします。 ◆モデル集落による拠点収集視察研修を実施! 上中地区の焼野集落と山崎集落の 2 集落が、モデ ル集落として正式に決定され、平成 22 年 2 月からの 資源ごみの拠点収集に向け、西之表市の塰泊集落と上 能野集落での視察研修を保健福祉課全職員も同行し実 施しました。 西之表市の収集時間にあわせて早朝からの視察で したが、参加された皆さんは、集落館長・環境美化推 進委員・市民の方から直接、拠点収集開始当時の状況、 市民の取り組みに対する意識について積極的に聞くな ■塰泊集落での視察研修の様子 ど、大変意義のある研修視察が実施されました。 拠点収集などに伴うスケジュール モデル集落の焼野集落と山崎集落については、平成 21 年 1 月に拠点収集の方法などについ て説明会を開催し、2 月から拠点収集を開始する予定です。分別収集の取り組みが軌道に乗る までは、担当職員を配置し、分別の指導・住民の手助けなどする計画です。 町全体につきましては、モデル集落 ( 焼野集落・山崎集落 ) の視察研修を 21 年 10 月から 12 月に実施し、集落ごとの説明会を 12 月から平成 22 年 3 月にかけて計画しています。拠点収集 開始は平成 22 年 4 月から 1 年間の試行期間として実施し、モデル集落の実施状況、試行期間 の状況を検討し最善の方法で、新施設の稼動にあわせ取り組む計画です。 年 度 月 モ デ ル H 20 1 2 H 21 3 4 6 8 10 12 2 4 6 H 22 H 23 8 10 12 2 4 5 拠点収集などの説明会 拠点収集の開始 町 全 体 モデル集落視察 拠点収集などの説明会 拠点収集の開始 新 施 設 の 稼 動 ごみステーションへのごみ出しマナーを守りましょう! 最近、ごみ出しのマナーが悪く、回収できないごみ袋が増えてきたため、12 月 8 日の収 集から収集できない袋に 「 警告カード 」 を張り取り組んでいます。正しい分別を行い、指定 日に時間内にごみステーションに出すようにしてください。 悪い例 ★指定袋を使用していない。★燃やせるごみ袋に、缶類・ビン類が入っている。 ★収集後にごみステーションに持ち込んで残る場合もあります。( 午前 8 時まで ) 自分のごみには、最後まで責任を持って出してください。 今後もごみ処理施設建設の進 捗状況などをお知らせしますの で、町民の皆さまのご理解とご 協力をお願いします。 《お問い合わせ先》 役場保健福祉課 環境保全係・環境整備係 ☎ ㉖ 1111( 内線 297) 広報 みなみたね 2009. 1 6 税務課 Taxation Division 作文の部 書道の部 ※花峰小 法定調書の提出は 月 日まで 2 給料、報酬、不動産の使 用料などを支払った場合に は、 支 払 先 の 住 所、 氏 名、 支払金額などを記載した源 泉徴収票や支払調書など 総称して 法 ( 「 定調書 と 」い い ま す。 を ) 税務署に提出 することになっています。 こ の 法 定 調 書 は、 利 子、 配当などの一部を除き、 年間の支払分を取りまとめ て提出するもので、平成 年中の支払に係る法定調書 の提出は、平成 年 月 日 月 ( ま ) でとなっていま すので、記載誤りのないよ う正確に記載し、期限まで に提出してください。 なお、法定調書の提出に ついては、 国 「 税電子申告 ・ 納税システム (e-Tax)を」 利 用してインターネットでの 提出ができます。 詳しくは、ホームページ をご覧いただくか、種子島 税務署にお問い合わせくだ さい。 2 2 1 20 2 ■ e-Tax ホームページ http://www.e-tax. nta.go.jp 種子島税務署 ☎㉒0440 ※自動音声案内 21 標語の部 す役割を正しく理解するとと もに、社会保障と税負担のあ 種子島税務署長賞 り方についても真剣に考えて 種子屋久納税貯蓄組合 いく必要があるのだ。 めぐりめぐる形 連合会長賞 「 」 納税の義務は憲法でも定め 南種子中 三年 山口 舞 税金で 大きくみのれ ら れ て い る 。 そ れ ほ ど 大 切 な わたしたちがいつも耳に ことなのだ。税は、国や地方 町の笑み している 税「 金 と」 いう言葉。 公共団体が公共サービスを 島間小 六年 玉田 実大 一口で税金といっても、そ 行うのに必要な費用をまか の奥には深い深い意味があ なうため、国民に協力しても らうものである。国を維持 るのだ。 例えば、わたしたちが毎 し、発展させていくために欠 種子島税務署長賞 日使用している教科書。義 かせないもの。そんな税は、 務教育では教科書は無料で いつの時代でも、そこに生き る人々の豊かで夢のある暮 配られる。 では一体どこからそのお らしと深く結びついている ことを忘れてはいけない。必 金はきているのか。 わたしたち国民が買い物を ず税は、何かの形で自分のも すると、 パーセントの消費 とへ返ってくる。そのめぐり 税がついてくる。また、会社 めぐる形が、この国を築いて 種子屋久納税貯蓄組合 員や自営業者は、所得税がつ いっているのだ。 連合会長賞 いてくる。このようなたくさ わたしたちはまだ消費税し んの税金でわたしたちの学 か直接払う税を体験したこと 校、教科書がつくられている がない。この5パーセントの のだ。つまり、国のみんなで 税が、この国のために生かさ 少しずつお金を出し合い、助 れ、この国民のために使われ るのだ。こうして、わたしの け合っているのだ。 し か し、 こ れ か ら の 社 会 元に、教科書や学校などとい と税金は課題もたくさんあ う形で返ってきているのだ。 る。特に高齢化はこれからの 未来の自分のために、未来の 社会にとっては大きな課題で 家族のために、未来の国のた ある。子どもや若い人が少な めにこれからも国民同士が協 くなり、働く人たちが少なく 力しあい、税金という形で国 なってくると、一人ひとりの に渡し、その税金が国民の元 税金の負担が重くなるのであ に帰ってくる。このめぐりめ る。わたしたちは税金の果た ぐる形をずっと守りたい。 広報 みなみたね 2009. 1 7 税の作品 税に関する関心を深め、税の意義や 役割を正しく認識させることを目的に、 熊毛地区租税教育推進協議会が毎年、 熊毛地区の児童・生徒を対象に 「 税に関 する作品 」 を募集しています。その中 から入賞作品を紹介します。 平成20年度 平成 20 年度 「 税の作品 」 5 総務課 シートベルトの正しい着用に よ っ て、 交 通 事 故 の 被 害 か ら 母 体 と胎児を守ることを目的に、 交 「通 の方法に関する教則 が 」 一部改正 され、同教則に 妊娠中の者のシー 「 トベルト着用の方法 が 」 加えられ ました。 妊 娠 中 の 方 も、 シ ー ト ベ ル ト を 正 し く 着 用 す る こ と に よ っ て、 交 通 事 故 に 遭 っ た と き に、 被 害 か ら 母体と胎児を守ることができます。 日 本 産 科 婦 人 科 学 会 な ど も、 シ ー ト ベ ル ト の 正 し い 着 用 が、 母 体 と 胎児の安全性を高めるとの見解を 示 し て い ま す。 た だ し、 シ ー ト ベ ルトを着用することが健康保持上 適 当 で な い 場 合 は、 着 用 し な く て も よ い こ と と さ れ て い ま す の で、 医師に確認するようにしましょう。 妊娠中の方がシートベルトを着 用 す る 場 合 に は、 事 故 な ど の 際 に 胎 児 へ の 影 響 を 少 な く す る た め、 妊娠していないときと は異なるシートベルト の着用の方法が必要で す。正しいシートベル トの着用の方法は次の とおりです。 妊娠中の正しい シートベルトの着用方法 ①シートの背は倒さずに、シート に深く腰掛けましょう。 ②腰ベルト・肩ベルト共に着用す るようにしましょう。三点式ベル トの腰ベルトだけの着用や二点式 ベルトの着用は、事故などのとき に上体が屈曲して腹部を圧迫する おそれがあり、危険です。 ③腰ベルトは、大きくなった腹部 妊 ( 娠子宮の膨らみ を ) 避けて、腰 骨のできるだけ低い位置でしっか り締めましょう。 ④肩ベルトは、肩から胸の間を通 し、腹部を避けて体の側面に通し ましょう。その際には、肩ベルト が首にかからないようにしましょ う。また、肩ベルトがたるんでい ると事故の際、危険ですので注意 しましょう。 ⑤腰ベルトや肩ベルトが腹部を横 切らないようにしましょう。 ⑥バックルの金具は確実に差し込 み、シートベルトが外れないよう にしましょう。 ⑦ベルトがねじれていないかどう か確認しましょう。 高齢者の方がたへ 交通安全のハガキを送付 3 1 月 10 日は、「110 番の日 」 です。 110 番通報は、警察への緊急手段です。事件・事故など警察に よる緊急の対応を必要とする場合や事件、事故などを目撃され た場合、迅速な 110 番通報をお願いします。 緊急時 あなたを守る 110 番 急を要さない要望、相談、苦情や各種問い合わせなどについ ては、警察相談専用電話『# 9110』を利用してください。 相談は 安心ダイヤル # 9110 交通死亡事故抑止 ヶ月作戦実施中 ! 種子島警察署並びに種子島地区安 全運転管理協議会では、長谷小学校 の児童の協力を得て、長谷地区の高 齢者の方がたへ交通安全を呼びかけ るため、ハガキを送付しています。 この取り組みは、南種子町初の試み で、送付されたハガキには、児童から 私「 たちからのお願い と」 して交通安 全へのメッセージが書かれています。 高齢者の皆さん、交通ルールの遵 守と正しいマナーの実践に取り組み ましょう。 110 番の日 平成 21 年 妊娠中の方のシートベルト着用について General Affairs Division 8 広報 みなみたね 2009. 1 社会教育課 Life - Long Education Division 青少年健全育成標語作品コンクール入賞作品決定 町青少年育成町民会議が町内の小・中学生を対象に青少年健全育成標語作品を募集したとこ ろ、163 点の応募をいただきました。 12 月 12 日に選考委員会を開き、最優秀賞は中平小学校の関 耕平さんに決定しました。 なお、この作品は、種子島地区校外生活指導連絡会が作成するポスターにも利用されます。 ご協力ありがとうございました。 『最優秀賞』 「地域の目 あの子もこの子も 自分の子」 関 耕平さん(中平小学校 6 年) 『優秀賞』 「おともだち ぼくのだいじな たからもの」 濱田 聖良さん(中平小学校 1 年) 「子どもたち みんなでまもろう 声かけよう」 林 美月さん(中平小学校 4 年) 「通学路 地いきに広がれ あいさつの輪」 柳田 太一さん(大川小学校 5 年) 『特別賞』 「あいさつと 笑顔がいっぱい 南種子」 野首 希楽々さん(島間小学校 5 年) 9 広報 みなみたね 2009. 1 キャラクターマーク 「宙太くん」 情報の提供をお願いします。 企画課広報担当まで!☎ ㉖ 1111( 内線 262) 北九州市八幡東区との交流 第 42 回 さらに深まる 種子島相撲大会開催! 平成 6 年 8 月 17 日、本町が友好協定を締結し た北九州市八幡東区。その 「 友好都市北九州市八 幡東区への旅」が11月21日(金)から23日(日) までの 2 泊 3 日の日程で行われました。 この企画は、広く町民を対象に友好都市がど んなところなのか体感していただき、さらに親 善を深めることを目的に実施したものです。 交流団一行 11 人は、はじめに、北九州市八幡 東区の区役所で盛大に歓迎され、色々な観光地 の視察を通しながら、十分に親善を深めること ができました。 北九州市八幡東区の皆さん、ご協力ありがと うございました。 11 月 30 日 ( 日 )、町相撲場で第 42 回種子 島相撲大会が開催されました。 大会では、1 市 2 町の力士のみなさんが、 たくさんの観客から熱い声援を受けながら、 練習の成果を十分に発揮して、すべての試合 で熱戦が繰り広げられました。 主な成績は次のとおりです。( 敬称略 ) (個人戦) ■中学 1 年生の部 2 位 山口 政哉 ( 上中 ) ■中学 3 年生の部 3 位 川元 尚樹 ( 島間 ) ■功労賞 小園 實重 ( 上中 ) 熊毛地区柔道選手権大会で 本町の選手が大活躍 12 月 7 日 ( 日 )、種子島中央武道館におい て第 19 回熊毛地区柔道選手権大会が開催さ れ、本町からは 12 人の選手が参加し、日ご ろ練習の成果を発揮し大活躍しました。 柔道連盟では、数年前から生徒への指導 を始めており、現在 13 人の生徒が練習を 重ねて体を鍛えるとともに、武道の精神で 「 こころ 」 を鍛えています。 主な成績は次のとおりです。( 敬称略 ) ■幼児の部 優勝 立石 倫大 3位 髙田 明日美 河野 翔太 ■小学 1 年生の部 3位 立石 恭大 ■小学 2 年生の部 2位 山下 哲平 3位 大久保 幸伸 いいもの、いい笑顔、いい暮らし アイランダー 2008 開催 11 月 22 日 ( 土 ) と 23 日 ( 日 ) の 2 日 間、全国の離島が一体となって離島の持つ すばらしさを訴え、離島地域の活性化を図 る目的で行われる 「 アイランダー 2008」 が 東京都の池袋サンシャインシティで開催さ れ、種子島と屋久島の観光、特産品の紹介 や U ・ I ターン相談窓口など行いました。 会場には、2 日間で約 1 万 2 千人とたく さんの方が来場され、種子島と屋久島の持 つすばらしさを十分に伝えることができま した。 アイランダー 2008 にご協力いただいた 皆さん、ありがとうございました。 広報 みなみたね 2009. 1 10 今年で満 100 歳 長寿を祝福し敬老金の支給 11 月 28 日 ( 金 )、 満 100 歳 の 誕 生 日 を 祝福し、小坂 ヒサさん ( 西之 ) へ敬老金の 支給を行いました。 小坂さんは、天気の良い日などは、外へ 散歩に行かれるほどお元気で、敬老金は、 名越町長から直接手渡されました。 翌日には、子どもや孫、ひ孫に玄孫など、 多くの親族が県外からも駆けつけて、盛大 に百賀の祝いが行われました。 ご長寿の皆さん、これからもますますの ご健康をお祈りします。 小・中学生や高校生が参加して 茎永地域探訪・餅つき大会開催 12 月 7 日 ( 日 )、茎永地区公民館並びに 千石村の主催で、茎永地区の小・中学生や高 校生を対象に、茎永地域探訪および餅つき 大会が行われました。 茎永地域探訪では、松原集落内の探訪が 行われ、餅つき大会では、茎南小学校の児 童が育てた餅米を、臼ときねを使って餅つ きを行い、つきたてのお餅が参加者全員に 配られました。 また、餅つき大会のあとには、昔と今の 生活の違いなどを児童に伝えるため、「 もっ こ 」 作りも行われ、参加した子どもらには 貴重な体験となりました。 第 29 回 町職域クラブ対抗駅伝競走大会 製糖技法の伝承 西之郷土教育学習 「 砂糖すめ 」 12 月 14 日 ( 日 )、南種子中学校西之地 区PTAの主催により、西之郷土教育学習 「 砂糖すめ 」 が旧西野中学校砂糖小屋で行 われました。 この 「 砂糖すめ 」 は、昔ながらの方法で さとうきびを搾り、「 砂糖 」 を作る製糖技 法のことで、昭和 61 年度から郷土教育学 習として毎年行っています。 参加した生徒たちは父母らの協力を得な がら、さとうきびの圧搾から煮詰めて黒砂 糖ができるまでの行程を体験し、できあ がった黒砂糖やコッパをおいしくいただき ました。 11 広報 みなみたね 2009. 1 12 月 13 日 ( 土 )、第 29 回 町職域クラブ 対抗駅伝競走大会が開催され、一般 9 チー ム、中学生 8 チームが参加し、7 区間 13.9 キロメートルで健脚を競いました。 主な成績は次のとおりです。( 敬称略 ) ■一般の部 優勝 BIG HEAD 2位 チーム 2B 3位 南種子軟式野球スポーツ少年団 ■中学生の部 優勝 南中野球部 A 2位 南中トリニータ 3位 南中陸上部 A 今年は丑年 わたしたちの年 丑年夫婦 ~ご協力ありがとうございました~ 町( 内で丑年生まれは551人 ) 広報 みなみたね 2009. 1 12 ~掲載できなかった方々ごめんなさい~ 13 広報 みなみたね 2009. 1 教育のひろば ■アッサラーム アレーコン ( 茎南小 ) 11 月 27 日 ( 木 ) にバングラデシュか ら鹿児島大学に留学しているカン・ムハ マド・イクバルさんと海外青年協力隊と してモロッコで 2 年間活躍した平田華 代さんが来校されました。ムハマドさ んは、豊かな自然と文化について紹介 しました。平田さんは 「 アッサラーム アレーコン 」 とい うあいさつをしながらの民族衣装・風習などを紹介しまし た。世界にはいろんな国があることを知りました。子ど もたちの心は世界に広がっています。 ■宇宙を目指して ( 花峰小 ) 11 月 26 日 ( 水 ) は宇宙移動教室が開かれ、ペットボト ルロケットの打ち上げを行いました。宇宙科学技術館の 方がたに説明を受けたあと、早速チャレンジ!水と空気 の量、さらに角度や方向を子どもたちで工夫し、入念に チェックをしました。カウントダウン、発射レバーを押す と、ピューと勢いのある音を立てながら、空高く飛んで いくペットボトルロケットに子どもたちは大歓声。飛距 離の測定もあり、遠くは花峰山まで打ち上げた子どもも いました。ペットボトルロケット体験を通して、宇宙を 身近に感じることのできた楽しい体験活動となりました。 ■カレー&焼き芋を作ったよ ( 大川小 ) 11 月 7 日 ( 金 )、毎年恒例の秋の一日遠足を学校近くの 大川海岸で実施しました。この遠足は、毎年火をおこし て野外炊飯をする活動を取り入れています。 今年も、海岸で拾った木切れをまきにカレーを作りま した。そして、今年のメインは、子どもたち自身が生活 科や総合の時間に育てた安納芋を使った焼き芋。カレー を作った残り火にアルミで巻いた芋を入れて焼いていき ます。「 もう、いいかな? 」 「 いいにおいがしてきたよ。」 と、 鼻をひくひくさせて確かめる子どもたち。おいしい昼食 ができました。 ■みんないらっしゃい!フェスティバル ( 中平小 ) 生活科の学習で、1 ・ 2 年生がフェスティバルをしまし た。1 年生による手作りのみこしパレードで始まりです。 2 年生は、わなげやもぐらたたき、レストランに魚釣りと、 体育館に楽しいお店を開きました。お店だけでなく、お 金や招待状にポスターなど、一生懸命準備をしてきたフェ スティバル。保護者の方や先生方、3 ~ 6 年生も遊びに来 てくれて、大賑わいになりました。楽しそうなお客さん の笑い声と、喜んでもらえて満足そうな 2 年生の笑顔が 体育館いっぱいに広がりました。 ■農業体験学習《収穫祭》 ( 南種子中 ) 11 月 13 日 ( 木 )、5 ・ 6 校時を使って、1 ・ 2 年生全員で からいもの収穫を実施しました。これは、6 月 12 日 ( 木 ) に植えたからいもで、PTA施設事業部の方がたの多大 なる協力をいただき、おかげさまでようやく収穫に結び つけることができました。ありがとうございました。当 日は好天に恵まれ、生徒は歓声をあげながら収穫の喜び を味わうことができました。今年は収穫した芋を上妻酒 造へ持っていくことになりました。一部は焼き芋にして 食べましたが、「 働いたあとの試食はとてもおいしかった 」 という感想がたくさん聞かれました。 広報 みなみたね 2009. 1 14 南種子町教育委員会 ■学習発表会~たくさんの人の前で堂々と発表~ ( 平山小 ) 11 月 6 日 ( 木 ) に、学習発表会を開催しました。その様子の一 部をご紹介します。 全校児童 20 人の少人数校で、保護者からも 「 大勢の前でも、大 きな声で発表できるようになってほしい。」 という要望が寄せられ ており、学校では、ものおじせずみんなの前で発表できる児童の 育成を目指しています。 1 ・ 2 年生は、みんなのために川に橋を架けた平山の先人 「 きち すけさん 」 の実話を、劇で紹介しました。日ごろ共通語で話す子 どもたちが 「 今年もお米がたいちぇーでくいごと、熊野神社にお 参りにいかんばじゃなー。」 と始めると、会場の皆さんは驚くやら 喜ぶやらで拍手喝采。4 人で作り上げた劇は、大きな自信 になったことでしょう。 恒例の、3 年生以上の総合的な学習の時間の発表は、「 広 田遺跡 」 をテーマとして取り上げ、広田人の食べ物、ファッ ションなどについて調べたことを、実物や映像を示しなが ら発表しました。実際に貝殻を彫ってみたりするなど活動 を通して子どもたちが気づいたこと、発見したことを見た り聞いたりしながら、会場が一体となって広田人の生活に 思いを馳せていました。児童の堂々とした発表に、会場か ら惜しみない拍手が送られ、これまで準備したことが報わ れ大きな自信となった学習発表会でした。 第 42 回 南種子町 ■南種子中吹奏楽部 28 人による演奏 小・中学校合同音楽発表会 小・中学校合同音楽発表会 11 月 20 日 ( 木 )、南種子中学校体育館で 音楽発表会が開催され、各学校のすばらしい 歌声や演奏に会場全体が感動に包まれました。 また、東 幸恵校長先生 ( 中種子町立岩岡小 学校 ) を講師にお招きして、各学校の発表に 対する感想や助言をいただきました。 ■大川小全学年 8 人による音楽劇 ■茎南小 1 ~4年生 21 人による合唱 ■花峰小全学年 19 人による合唱 ■西野小全学年 33 人による合奏 ■中平小 4 年生 31 人による合唱 ■長谷小全学年 29 人による合奏 ■島間小 3 ・ 4 年生 12 人による合唱 ■南種子中 3 年 1 組 27 人による合唱 ■平山小全学年 20 人による合唱 15 広報 みなみたね 2009. 1 年頭のご挨拶 新年あけましておめでとうございます。種子島宇宙センター 所長の園田でございます。新年を迎え、この紙面をお借りして ご挨拶申し上げます。 昨年、種子島宇宙センターにおいては、H-ⅡAロケット 14 号機による超高速インターネット衛星 「 きずな 」 ( WINDS ) の打ち上げを行い、皆さまのご理解とご協力のもと、成功裏に終 えることができましたことを心からお礼申し上げます。 今年は、種子島宇宙センターから、温室効果ガス観測技術衛 星 「 いぶき 」 ( GOSAT ) を打ち上げます。新年度には、宇宙 航空研究開発機構 ( JAXA ) と三菱重工業株式会社 ( MHI ) が共同で開発を進めている、我 が国最大の新型ロケット 「 H-ⅡBロケット 」 の試験機打ち上げを目指し準備を進めていると ころです。H-ⅡBロケットの主な任務は、国際宇宙ステーションに物資を輸送する宇宙ステー ション補給機を高度約 300 キロメートルの軌道に打ち上げることです。打ち上げ時には、皆さ まにご不便とご迷惑をおかけすることになりますが、引き続きご理解とご協力を賜りますよう、 よろしくお願い申し上げます。皆さまにおかれましては本年も良い年でありますよう心からお 祈り申し上げ、年頭のご挨拶とさせていただきます。 ☆H - ⅡAロケット 15 号機打ち上げ日決定☆ H - ⅡAロケット 15 号機による温室効果ガス観測技術衛星 「 いぶき 」( GOSAT ) の打ち上 げ日が決まりました。 この衛星は、地球温暖化の原因となる 「 温室効果ガス 」 を観測する世界初の人工衛星です。 地球の温度を上げる温室効果ガスの量を正確に観測することで、私たちが今後どれくらい二 酸化炭素などの温室効果ガスを減らさなければいけないのか具体的に知ることができます。 そして今回は、民間企業の宇宙開発、衛星利用の拡大を期待してH - ⅡAロケット 15 号機の 隙間に、小型の衛星を相乗りさせます。今回の相乗りは、21 件の応募がありその中の 6 件の 衛星が選ばれました。香川大学 「 STARS 」 ・東京大学 「 PROSM 」 ・ソラン㈱ 「 かがやき 」 ・ 東北大学 「 SPROTE=SAT 」 ・東京都立産業技術高専 「 KKS- 1」 ・東大阪宇宙開発共同 組合 「 SOHLA- 1 ・まいど 1 号 」 です。 打ち上げ予定日 平成 21 年 1 月 21 日 ( 水 ) 打ち上げ予定時間帯 12 時 54 分~ 13 時 16 分 ( 日本標準時間 ) 打ち上げ予備期間 平成 21 年 1 月 22 日 ( 木 ) ~ 2 月 28 日 ( 土 ) なお、打ち上げ当日は宇宙科学技術館は閉館いたします。施設案内ツアーも運休となります ので、あらかじめご了承ください。皆さまのご協力をお願いいたします。 ☆映画大会開催のお知らせ☆ 宇宙科学技術館では、冬休み期間中に冬の映画大会を開催します。みなさんのお越しをお待 ちしております。 ■上映期間 平成 21 年 1 月 2 日 ( 金 ) ~ 1 月 8 日 ( 木 ) ※ 1 月 5 日 ( 月 ) 休館日は除く。 ■上映映画 劇場版 仮面ライダーキバ 魔界城の王 炎神戦隊ゴーオンジャー BUNBUN BANBAN 劇場 BANG ! ■上映時間 午前の部 10:00 ~ 11:40 午後の部 14:30 ~ 16:10 ☆宇宙科学技術館☆ 入館料:無料 開館時間:4 月~ 6 月および 9 月~ 3 月 9:30 ~ 17:00 / 7 月~ 8 月 9:30 ~ 17:30 休 館 日:毎週月曜日 ( 祝祭日の場合は火曜日 /8 月は原則無休 /12 月 29 日~ 1 月 1 日 / その他ロケットの打ち上げなどで休館する場合があります ) 参加費:無料 ☆施設案内ツアー☆ 運行時間:1 日 3 便(11:00 ~ 12:15 / 13:30 ~ 14:45 / 15:30 ~ 16:45) 運 休 日:科学館休館日と同じ 見学コース:大型ロケット発射場・H - Ⅱ実機・総合指令棟 ※申し込み受付は、出発時間の 30 分前で締め切りますのでご了承ください。 ※見学コースが変更になる場合があります。 ★宇宙科学技術館★ ☎ ㉖ 9244 FAX ㉖ 9245 広報 みなみたね 2009. 1 16 20 歳で、国民年金がスタート! 年 金 だ 今年 20 歳を迎えられた皆さん、ご成人おめでとうございます。 日本国内に住所がある 20 歳から 60 歳までのすべての方は、国 民年金に加入することが法律で義務付けられています。 国民年金は安心して老後の生活を送れるよう、社会全体で高齢 者の生活を支え、自身が高齢者になったときには次の世代に支え てもらう、いわば世代と世代の支えあい ( 社会的扶養 ) が必要であ るという考え方をもとに構築された制度です。 親の世代の年金を支える保険料を納付する義務を果たした程度 ■問い合わせ先 に応じ、将来、子どもの世代に支えてもらえるという世代間扶養 役場保健福祉課福祉年金係 の仕組みです。 ☎ ㉖ 1111( 内線 219) Q 1.国民年金の加入手続きは、どこでするの?保険料はいくら? A 1.お住まいの市町村役場の国民年金担当窓口または社会保険事務所で国民年金の加入手続 きができます。郵送で手続きをすることもできます。 国民年金の保険料 ( 定額 ) は、月額 14,410 円 ( 平成 20 年度 ) です。保険料をまとめて前払 いすることにより割引される前納制度があります。定額保険料に加えて月額 400 円の付加保険 料を納付されると、将来、老齢基礎年金に加えて付加年金が支給されます。 Q 2.学生で僅かな収入しかありません!毎月 14,410 円は払えないけど・・・? A 2.大丈夫です。20 歳になられ、所得が少なく保険料を納めることが困難な方は、若年者納 付猶予制度や学生納付特例制度などの保険料免除制度を利用することができます。 お住まいの市町村役場の国民年金担当窓口または社会保険事務所で手続きができます。 Q 3.若年者納付猶予制度・学生納付特例制度ってなに? A 3.若年者納付猶予制度・学生納付特例制度とは、他の年齢層に比べ所得が少ない若年層 (20 歳代で学生以外 ) の方や所得がない学生の方が所定の手続きをしていただくと、国民年金保険 料の納付義務が免除される制度です。学生の方は、学生納付特例制度のみ利用できます。 よ り 地域包括 支援センターだより ◆快眠のためには生活にメリハリを! ≪朝≫ ・決まった時間に起きる ・太陽の光を浴びる ◆きちんと眠れていますか? ・朝食をとる 加齢に伴い、睡眠に障害を生じやすくなり、 ≪昼≫ 実に高齢者の 3 人に 1 人が睡眠で悩んでいま ・30 分以内の昼寝をする す。次のようなことはありませんか? ・家事や趣味活動などを行う ● なかなか寝つけない ● 早く目覚めてしまう ● 一度目覚めてしまうと寝にくい どれか一つでも当てはまることがあれば、 睡眠障害といえます。寝不足や不眠が続くと 免疫が下がりかぜにかかりやすくなったり、 集中力や注意力が低下し、もの忘れやけがの 原因になることもあります。 ≪夕方≫ ・午後 5 時ごろに軽い運動を行う ≪夜≫ ・入浴 ( お風呂はぬるめに ) ・脳と心身をリラックスさせて ・アルコールやお茶はさけて ( お酒は晩酌程度に ) また、生活に支障がある睡眠障害については、 薬を飲むという方法もあります。主治医の先生に 相談して、自分にあった薬を処方してもらうよう にしましょう。 ■高齢者のご相談は 地域包括支援センター ☎ ㉔ 1660 ( 福祉センター内 ) ☎ ㉖ 2035 17 広報 みなみたね 2009. 1 消防車や救急車は一刻も早く災害現場に急行し、人命救助などを行う 必要があります。そのため消防自動車などは、道路交通法で 「 緊急自動 車 」 として一般の車両よりも優先して走行することが認められています。 町民の皆さんのご理解とご協力をお願いします。 ●消防自動車などがサイレンを鳴らして緊急走行し接近してきた場合に は、一般車両は周囲の状況に配慮のうえ、速やかに進路を譲ってください。 ●交差点付近では、交差点を避け、道路の左側によって一時停止して ください。 ●狭い道路などで停車をする場合は、消防自動車などの通行に支障の ないように配慮してください。 ●自転車や歩道のない道路などを歩いている人は、速やかに進路を譲っ てください。 ●緊急走行時にサイレンを鳴らすことは、法令で義務づけられていま す。夜間の緊急走行時のサイレン音に対し付近の皆さんのご理解をお 願いします。 Fire station Information 消防署だより 消防・救急自動車の 緊急走行にご協力を! 火災をおこさない為に今から確認してみましょう! チェック 熊毛地区消防組合 南種子分遣所 ☎ ㉖ 1060 1 居間・寝室 ・寝たばこ、灰皿のない所でたばこを吸わない。 ・たばこの吸殻を捨てるときは、一度水につけてから捨てる。 ・たばこの吸殻はためない。 ・ストーブを移動、給油するときには必ず火を消す。 2 台所 ・コンロの周囲に燃えやすい物は置かない。 ・ガスコンロの使用後、元栓を必ず閉める。 ・電話や来客などで、コンロから離れるときには必ず火を消す。 3 電気配線など ・タコ足配線はしない。 ・冷蔵庫の裏など、目に触れないところのコンセントの掃除 は定期的に行う。 ・コードを束ねたまま使用していない。 4 家の周囲 ・ゴミや廃品回収物は、収集日に出している。 ・家や車の周囲に燃えやすい物が置いていない。 ・家の周囲に枯草が繁茂していない。 ・常日ごろより敷地内で焼却はしない。 全部○・・・すばらしい!これからも火の用心を心がけましょう。 半分○・・・う~ん もう少し火災予防を意識してみましょう。火事はこわいですよ。 ○が半分以下・・・これは困った。いつ火事になってもおかしくありません。早急に改善してください! キビのハカマ焼きについて 火の始末 火の始末 火災・救急出動状況 火災 救急 ●焼き終わるまでその場を離れない 君がしなくて 君がしなくて 誰がする! 誰がする! 11 月 0件 20 件 ●初期消火に備え、水を準備 ( 動噴など ) 【全国統一防火標語】 累計 9件 233 件 ●一人で焼かない 広報 みなみたね 2009. 1 18 図書館だより 町立図書館 ☎ ㉖ 6690 ・一人 5 冊まで 2 週間 (14 日間 ) 貸し出します。 ・借りたい本がすでに貸し出しされている時は、予約す ることができます。返却され次第連絡します。 ・図書館に無い本は、県立図書館や近隣の図書館から取 り寄せる制度を利用して借りることができます。 1 月の図書館カレンダー 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ( ○印は休館日です ) 初春のお喜びを申し上げます。新しい年が始まりました。今年の目標の一 つに『読書をしよう』を入れてみませんか。今年も、町立図書館は、皆さま と本や資料をつなぐために努めますので、よろしくお願いいたします。 今月のおすすめ 新刊情報 New Arrival ●『あけましておめでとう』 中川ひろたか ( 文 ) ・村上康成 ( 絵 ) ●『告白』 湊かなえ ( 著 ) 【一般図書】 ●子どもへの恋文 ( 灰谷健次郎 ) ●心理学 第 3 版 ( 鹿取廣人 ) 【内容】 今 日 は お し ょ う が ●その死に方は、迷惑です ( 本田桂子 ) つ。おせち、おぞうに、 ●清々しく、やさしく、丁寧に、 力強く生きる ( 長瀬泰信 ) おとしだま、はつもう ●一人ひとりの性を大切にして生きる で、はねつき、かるた ( 針間克己 ) とり…。 ●60代からの住み替えを考える本(長岡美代) 一年のはじまりの日、 ●かしこいおもちゃの与え方 ( 岩城敏之 ) いつもとちがうあたら ●餓死迫る日本 ( 小池松次 ) しいきもち、だからあ ●赤めだか ( 立川談春 ) けましておめでとう。 ●生きているかぎり 私の履歴書 ( 新藤兼人 ) かわいらしいお正月 ●東京島 ( 桐野夏生 ) の絵本。 ●教科書に載った小説 ( 佐野雅彦編 ) 【幼児・児童】 【内容】 わが子を亡くした女 性教師が、終業式のH Rで犯人である少年を 指し示す。さまざまな 人間の言葉が事件の真 相を解き明かす。 第 29 回小説推理新人 賞受賞作品。 ●オリエンテーリング 地図を片手に 大地を駆ける ( 日本オリエンテーリング協会 ) ●ゆめのき ( エリック・カール ) ●さわってあそぼう ふわふわあひる ( あかね書房 ) ●ピンポーン ( 中川ひろたか ) ●やさいのおなか ( きうちかつ ) ●なにをたべてきたの? ( 岸田衿子 ) ●いのちのおはなし ( 日野原重明 ) ●ママだいすき ( まどみちお ) ●こんにちは おてがみです ( 中川李枝子 ) ■■■■ お 願 い ■■■■ まれにですが、返却された本の汚損・破損を見つけます。 飲み物などの染みがついていたり、鉛筆やペンで線が引かれ ていたり・・・。 本は町民の皆さんの財産です。 全ての利用者が気持ちよく利用できるよう、丁寧な取り扱 いをお願いいたします。 汚損・破損の状態によっては、弁償していただくこともあり ますので、ご注意ください。 19 広報 みなみたね 2009. 1 年始の休館のお知らせ 町立図書館は、1 月 5 日まで 休館になります。休館中に返 却される方は、図書館入り口 横のブックポストをご利用く ださい。 開館時間 午前 10 時~午後 6 時 20 ■町社会福祉協議会■ ☎ ㉖ 1703 ( 月 日までの分) 次の方々から香典返しの ご寄付をいただきました。 故人のご冥福を心からお 祈りし、ご芳志は、社会福 祉事業推進のために活用さ せていただきます。ありが とうございました。 ( )は続柄と故人の氏名 日髙 靖志 (母・ヱダ) 島崎 直道 (父・長 ) 香典返しご寄付お礼 協 社 だ よ り 12 3 新年のごあいさつ す。 こ の 市 立 病 院 対策が進行中です。その結 の顛末は今や全国 果は、今後、町広報紙、防 のどの公的病院に 災無線、院内広報などで随 も当てはまる事実 時ご報告する予定です。 です。 公立種子島病院を受診さ 公立種子島病院 れて、看病に来られて、あ で は、 役 場 お よ び るいはお見舞いに来られ U I・ターンサポー て、疑問に思われたことは トセンターなど多 遠慮なく病院にお知らせく 方面の方からご協 ださい。直接職員に伝えら れてもよろしいですし、文 力をいただき、医師を中心 書にして投書箱に入れてい とした医療職雇用に全力で ただいても結構です。皆さ 取り組んでいます。短期間 まのご意見を、今後のより で大きな成果が期待できる 良き病院運営に反映させて 時勢ではありませんが、平 いただきたいと考えており 成 年 月から閉鎖してい ます。よろしくお願いいた た午後外来を、非常勤医師 します。 雇用により、 月から再開 しました。今後も、小さな 最後になりましたが、平 成 年の町民の皆さま方の 成果を積み重ねて、最終的 益々のご健康を、職員一同 には町民の皆さま方に少し お祈り申し上げます。 でも満足していただける医 療体制にしていきたいと考 えています。平成 年 月 末時点では常勤は 人のま 脳神経外科の外来診療 まですが、平成 年には常 勤医の増員が確実に実現す 休診のお知らせ る と 考 え て い ま す。 ま た、 公立種子島病院では、 リハビリ科の理学療法士 月の脳神経外科の外来診療 も、東京北社会保険病院か が、都合により休診になり ら ヶ月に 週間、当院の ます。 リハビリ業務をお願いでき 町民の皆さまのご理解を ることになりました。看護 よろしくお願いします。 師、薬剤師についても雇用 1 ☎ ㉖ 1230 公立種子島病院 町民の皆さま、あけまし て お め で と う ご ざ い ま す。 昨年は公立種子島病院が大 変お世話になりました。今 年もよろしくお願い申し上 げます。 平成 年は病院にとっ て、医師、理学療法士が定 数不足に陥った大変な年で した。医療職不足に対して は職員一丸となり、この難 局に対応してまいりまし た。しかし、町民の皆さま 方には、いろいろな場面で ご不自由をおかけしたこと と思います。お詫び申し上 げます。医療職の人員不足 は当院だけの問題ではな く、千葉県の市立病院が医 師不足を原因に、病院閉鎖 に追い込まれたことは皆さ まもご存知のことと思いま 11 2 院長 児玉 和久 20 1 健康 ひろば 7 21 2 20 12 21 いまだ 「 特別慰労品 」 の請求をされていない皆さまへ 「 特別慰労品 」 贈呈の受け付けが平成 21 年 3 月 31 日で終了します。 引揚者、恩給欠格者、戦後強制抑留者の 「 ご本人 」 に、 『特別慰労品』を贈呈しています。( ご 遺族の方は対象とはなりません。) 「 引揚者 」 は、終戦の日まで引き続き 1 年以上外地で生活 していて戦後引き揚げてきた家族全員が対象です。 請求書などは、役場保健福祉課の窓口にあります。未請求の方は、早急に申請してください。 ■資格要件などの質問は、次の独立行政法人平和祈念事業特別基金まで ( 請求に関するお問い合わせやご相談は無料です。) 無料電話☎ 0120‐234‐933 ( 月~金、9:15 ~ 17:15、土日祝日休 ) 20 広報 みなみたね 2009. 1 こ の ペ ー ジ は、 町 民 の 皆 さ んからいただいた短歌や俳句 な ど と『 わ が 家 の ア イ ド ル 』 と 題 し て、 か わ い い 子 ど も の 写真を掲載することにしてい ます。 掲 載 を 希 望 さ れ る 方 は、 毎 月5日までに封書またはハガ キ に 住 所、 氏 名、 連 絡 先 な ど を明記のうえ役場企画課まで お 送 り い た だ く か、 お 電 話 で ご連絡ください。 なお、ペンネームでの投稿に ついても、必ず本名 連・絡先な どを明記してください。掲載に ついては、一人一点とし、文章 は添削することがありますの で、 あ ら か じ め ご了承くだ さい。 住吉 閃楽くん、種夕歌ちゃん、 風遊馬くん 源( 三郎誌より ) 文芸みなみたね 詩 ふるさとで友を思う 岩坪 フキヱ いつのまにか古希を過ぎた 戦時中に国民学校に入学し 戦後の混乱の中で中学校を卒業した 当時の同級生二十三名多いほうだった 多かったせいもあってか ほらふき ガキ大将 らぼっしい あばけ者 おないとう 男まっさ 揃いも揃うたもんじゃ 授業時間の終わりの合図 カンカン鐘の音 教室を飛び出すや遊びほうけ 喧嘩も派手だった 成績の良かった者は 学を求めて都会へ旅立ち 我ら数人は故郷にとどまり 残りはそれぞれに希望の糧を求めて西に東に 巣立って行った 中 (略 ) ふるさとも変わってしまった 学び舎のゴムの木も 明治 大正 昭和 平成の 四代の子供達を見守り続け 平成十九年七月に 手厚き介護と薬効の甲斐もなく息絶えた 登校し我先にゴムの花を拾いふくらまして遊んだ 時折校庭に立ち寄れば 数少ない生徒 孫たちが お 今日は 元 「 ばあちゃん 」 気良く駆けて行く ゴムの木無き今は 時は流れ世代は変わり 昔の物語 今年などは同窓会でも呼びおこそうか 広報 みなみたね 2009. 1 21 ま う ふ う ゅ し く ら す み よ し ひ 平成 16 年 5 月 8 日生まれ、平成 18 年 12 月 23 日生まれ 平成 14 年 4 月 12 日生まれ 友行さん・蘭さんの長男・次男・長女 ( 平山 ) お父さん・お母さんからひとこと いつも元気いっぱい、食べるの大好き、散歩 も大好き、仲良しきょうだいです。 は ま だ ゆう 濱田 悠くん 平成 18 年 12 月 23 日生まれ 俊和さん・さゆりさんの四男 ( 上中 ) お父さん・お母さんからひとこと 消防車や救急車、大きなトラックが大好き で、いつも車のおもちゃを持ってお出かけしま す。お兄ちゃんたちと遊んでもらってたくまし く育っています。 I NFO! ■南種子町役場■ 〒 891 - 3792 南種子町中之上 2793-1 ☎ ㉖ 1111、FAX ㉖ 0708 《URL》http://www14.synapse.ne.jp/minamita/《E-mail》hope@po14.synapse.ne.jp 21 2 10 22 合わせ先 実・情を審査し 月に通知を する予定です。 ■ 申込書の堤出先および問い ( 保証料込み ) ( 保証料込み ) 介護費用が要る! 育児費用が要る! 金利 2.7% または 3.2% ■融資限度額 教育 200 万円 、 医療・冠婚 150 万円、育児・介護 100 万円 ■融資期間 教育 10 年、その他 5 年 ■問い合わせ先 九州労働金庫 種子島支店 ☎ ㉒ 0832 金利 2.9% または 3.4% 育児・介護・教育・医療・冠婚葬祭資金 結婚資金が! 医療費がかさむ! 葬祭費用が…! お子さまの教育費 勤労者ファミリー資金融資 あおぞら保育園事務室 ☎㉖0135 役場保健福祉課福祉年金係 ☎㉖1111 内( 線219 ) ※鹿児島県とろうきんの提携融資制度です。 県内の中小企業にお勤めの方に 集 3 9 募 30 内 30 町立あおぞら保育園 22 1 31 5 1 5 4 30 4 21 5 8 21 0 1 案 7 談 23 糖尿病予防教室開催 23 登記相談 1 1 1 22 広報 みなみたね 2009. 1 3 役場保健福祉課では、糖 尿病を予防するため、糖尿 病予防教室を開催します。 糖尿病の治療をしている 方だけでなく、糖尿病にな りそうな方 健 ( 診で肥満や 血糖で要指導などの指示を 受けた人 や ) 糖尿病の心配 がある人を対象に、基礎的 な学習を行います。 糖尿病の予防は生活習慣 病全般の予防になりますの ) で、 興 味 の あ る 方 は ぜ ひ 参 加してください。 ■日程 ● 月 日 金 ( ) 糖尿病とその予防について ● 月 日 金 ( ) 糖尿病の食事と運動について ■時間 午後 時 分~ 時 ■場所 町福祉センター 生きがい活動室 30 1022 2 園児募集 鹿児島地方法務局種子島 出張所による登記相談が行 あおぞら保育園では平成 われます。 年 月以降に入園する児 ■期日 月 日 木 童を募集します。 ( ) ■時間 午前 時~午後3時 ■ 入園資格 ■場所 町研修センター 保 護者や同 居の親 族など の労働や疾病などにより 昼「 特設人権相談 間保育に欠ける 状」 態の児童 で 歳から 歳までの児童。 ■ 保育期間 平成 年 月 日~ 平成 年 月 日 ■ 定 員 130人 ※ 継 続在籍者の 入園 が優先 されます。 ■ 申請書について あおぞら保 育園 事務室ま たは役場保健福祉課福祉年金 係で受け取ってください。 ■ 申込受付期間 月 日 月( ~) 月 日 金( ■ 受付時間 月曜日~金曜日 午前 時 分~午後 時 ※申請書受付の際、実情につ いて聞き取り調査を行います ので保護者の方が窓口にお越 しください。 ■ 入園承諾 ) 入園承諾については、書類 1 1 家庭間の問題や隣近所と のトラブル い・じめや差別な ど、人権に関することでお 困りの方は、ひとりで悩ま ず人権擁護委員に、お気軽 にご相談ください。相談は 無料で、秘密は守られます。 ■期日 月 日 木 ( ) ■時間 午前 時~午後3時 ■場所 役場 階 第 委員会室 ■相談員 ●鹿児島地方法務局職員 ●町人権擁護委員 平畠 典男・柳田 博 ■近隣地での相談日 ●西之表市民会館 月 日 水 ( ) ●中種子町中央公民館 月 日 金 ( ) ■ 問い合わせ先 役場総務課戸籍住民係 ☎㉖1111 内( 線210 1 相 人の動き< 11 月 30 日現在> 総人口 6, 581人 ( - 22 人 ) 男 3, 248人 ( - 11 人 ) 女 3, 333人 ( - 11 人 ) 世帯数 3, 085戸 ( - 6 戸 ) ( ) は前月との比較 [ 4 3 12 2 祝日に国旗を 掲げましょう お誕生おめでとう 西之 い っ さ 髙橋 一裟 る さとし 上中 いわつぼ く 上中 や し お 八汐 紅琉美 れ い な 三 山 大 作 西 之 坂 口 めぐみ 平 山 ご結婚おめでとう か わ の 上中 み 岩坪 聡 たかはし 輔 [ 俊 ] 知 美 一 [ ち健 よ] み 郎 [ 佳藤 代] 子 二 [ 純栄 ] 子 河野 怜那 ご冥福をお祈りします 神 渡 テ ル( )上 中 )上 中 )西 之 )上 中 )上 中 日 髙 ヱ ダ( )西 之 阿 藤 長 治( 島 﨑 長 ( 山 田 アキノ( 古 市 ツギヱ( )茎 永 中種子町 27 ( - 5) 0 ( ± 0) 33 ( - 2) 田 上 診 療 所(中 ) ☎ ㉗ - 0 3 2 5 公立種子島病院(南 ) ☎ ㉖ - 1 2 3 0 高 岡 医 院( 中 ) ☎ ㉗ - 3 1 0 0 西之表市 55 ( - 5) 1 ( - 1) 62 ( - 5) 計 99 ( - 12) 4 ( + 2) 112 ( - 15) の納付期限です。納期内納税 に心掛けましょう !! 町民の うごき 園 田 ソ メ( 23 広報 みなみたね 2009. 1 ( )は昨年との比較 17 ( - 8) 2月1日(日) 3 ( + 3) 25日(日) 17 ( - 2) 18日(日) 南種子町 11日(日) 高 岡 医 院( 中 ) ☎ ㉗ - 3 1 0 0 池 村 医 院(南 ) ☎ ㉖ - 6 0 6 0 1月4日(日) 町県民税第4期 国民健康保険税 第5期 2 20 2 傷 者 死 者 発 生 在宅当番医 月 日 2月2日(月)は 12 月 15 日現在 交通事故発生状況 日曜在宅当番医 1021 2 21 ★1月6日(火) ■市中パレード 午後 1 時 40 分 役場前出発 ■出初式 ●午後 2 時 20 分~ 町陸上競技場 ( 観閲 、 放水演習など ) ●午後 3 時 30 分~ 町福祉センター ( 式辞 、 表彰など ) 22 21 24 24 30 3日(土) 成人式(午前10時半~、福祉センター) 6日(火) 消防出初式 (午後1時半~、町陸上競技場他) 8日(木) 母子手帳交付 (午前9時~、研修センター) 11日(日) 第17回宇宙へはばたけ凧あげ大会 (午前8時50分~、種子島宇宙センター) 15日(木) 廃プラ集荷(午前8時半~、 JA長谷集荷場) 乳児歯科健診 (午後1時~、生きがい活動室) 17日(土) 青少年育成の日 18日(日) 家庭の日 21日(水) H-ⅡAロケット15号機打ち上げ 22日(木) 人権相談 (午前10時~、役場第2委員会室) 登記相談(午前10時~、研修センター) 29日(木) 乳幼児健診(午後1時~、生きがい活動室) 12 月 5 日まで 届出分 106 71 82 106 73 96 86 の日程で平成 年分の青色決 算説明会を開催します。関係 者の方はご出席ください。 農業所得者青色決算説明会 ■日時 平成 年 月 日 月 ( ) 午前 時から 時まで ■場所 種子屋久農業協同組合 くまげ地区本部会議室 ※中種子町 営庶業所得者青色決算説明会 ■日時 平成 年 月 日 火 ( ) 午後 時から 時まで ■場所 町商工会館会議室 ※筆記具およびメモをご持 参ください。 ■問い合わせ先 種子島税務署個人課税担当 ☎㉒0441 消防出初式 平成 21 年 ■参加方法 れました。この日が冬休み 1月 日 月 ( ま ) で に 役 場 にあたるため、ひと月遅れ 保健福祉課衛生係へご連絡く の1月 日が、学校給食記 ださい。 念日になっています。 ■ 参加申込先 問い合わせ先 本県では、1月 日~ ・ 役場保健福祉課衛生係 日までの1週間を 鹿 「 児島 ☎㉖1111 内( 線222 ) を ま る ご と 味 わ う 学 校 給 食 週 」 間 と し て、 地 元 食 材 鹿 「 児島をまるごと を活用した学校給食を実施 味わ う 学 校 給 食 週 」 間 しています。本町において も、一部を除いて、全て食 学校給食は、明治 年山 材は県内産を利用する予定 形県の私立小学校で、おに です。皆さんも家庭で地元 ぎ り 焼・ き 魚 漬・ け 物 と い っ 食材を積極的に取り入れて た昼食を貧困児童に与えた みてはどうでしょうか。 のが、日本で最初の給食と されており、戦後、昭和 税務署からのお知らせ 年 月 日、ユニセフから の援助物資をもとに再開さ 種子島税務署では、左記 12 19 24 広報みなみたね 1 月号 № 594 JANUARY 2009( 平成 21 年 ) 文 化 財 探訪 ~南種子の文化財 その 41 ~ 南種子町の願成就祭 春に豊作を祈る願掛けを行い、実りの秋を迎え、 その願が成就したことを神に感謝し、奉納の踊りを 神社で舞う 「 願成就祭 」 は、南種子町の各地で行わ れる 「 秋の風物詩 」 です。 この願成就祭は、一体いつごろから今のような形 で行われるようになったのでしょうか。種子島家に 伝わる古文書に記された、今から二百数十年以上前の江戸時代の記録の中には、 ①宝満神社にて 「 九月九日祭礼、神社の前池の辺にて古例の踊りあり 」 ②真所神社にて 「 九月十五日には村人半方ずつ毎歳祭神の踊りあり 」 ③島尾大明神 ( 御岬神社 ) にて 「 国土安穏という古例の踊、社殿の前にて催し 」 と記録されていて、江戸時代のころですら、「 古例 」 つまりいつから踊られているかわか らないほど昔から、大踊り・中踊りは踊られていたことがわかっています。また、地域によっ ては、昔は大踊りを 「 鎌倉踊り 」 「 平家踊り 」 とも呼んでいたらしく、大踊りは、中世に 種子島に伝わった踊りである可能性もあります。 このように、願成就祭の 「 大踊り・中踊り 」 の中には、学術的にも古くから踊り伝えられ てきたことが証明できるものが数多くあり、後世に伝えていきたい貴重な文化財である ことがわかります。 かわいい園児が Photo Reports 素晴らしいおゆうぎを披露! 12 月 7 日 ( 日 )、中央幼稚園のおゆうぎ会 が町福祉センターで行われ、13 日 ( 土 ) に は、あおぞら保育園のおゆうぎ会が町農業者 トレーニングセンターで行われました。 両日とも、会場には園児のかわいらしい演 技を一目見ようと、たくさんの方が来場され、 園児の素晴らしいおゆうぎに、会場からは大 きな拍手が送られました。 iモード版 ホームページ QRコード 広報 みなみたね 2009. 1 24
© Copyright 2025 Paperzz