運動推進 NEWS まちづくり50年 そして未来へ 平成28年9月号 【№163】 (H28・9・23) 公益社団法人東京のあすを創る協会 中央区八重洲2-11-7 東栄八重洲ビル6 階 Tel03-3272-0213 Fax 03-3272-1257 Eメール tou-asu@netjoy.ne.jp (このニュースは、連絡推進役及び生活学校・生活会議の代表者等にお届けしています) ◆今後の事業 地球環境都民フォーラム開催 「食品ロス」~(仮題) テーマ:2020 年 食生活も クールに転換!! ~トコトン深掘り、 日本国内における年間の食品廃棄量は、平成25年度推計で約 1,896 万トン。このうち、本来食 べられたはずの、いわゆる「食品ロス」は 632 万トンとされています。世界中で飢餓に苦しむ人々に 向けた世界の食料援助量を大きく上回る量です。5月に開かれたG7の環境相会合でも 2030 年まで に世界全体の1人当たりの食品廃棄量を半減することを目指し、協調して取り組むことで一致しまし た。 これまで以上に環境を重視する 2020 年オリンピック・パラリンピック東京大会。3R(リデュー ス、リユース、リサイクル)の推進、持続可能な消費と生産への取組みは、次世代に引き継ぐレガシー とされ、 「食品ロス」の削減が注目されています。クールな日本食がブーム。削減に向けた生活学校、 生活会議運動の全国的な取組み、他県やNPO、企業や行政の動向を検証、東京大会を契機に、私た ちの食生活も、クールなライフスタイルに転換していきましょう。 ◇ 日時 平成28年12月2日(金) 13:00~15:30 ◇ 場所 東京都議会議事堂1階 都民ホール ◇ 講師・コーディネーター 合瀬宏毅(おうせ ひろき)氏 ・NHK解説主幹 ◇ パネリスト ・崎田裕子氏(ジャーナリスト・環境カウンセラー、NPO 法人 持続可能な社会をつくる元気ネッ ト理事長、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会資源管理ワーキン ググループ委員) ・岩井正人氏(日本マクドナルド(株)コーポレートリレーション本部CSR部マネージャー) ・田丸せつ子氏(東京都生活学校連絡協議会会長、食品ロス削減全国運動実行委員長) ・藤井達男氏(東京都環境局資源循環推進部計画課長) 申し込み:11月14日(月)までに、団体ごとにまとめ同封のハガキ等で協会あてに申し込んでくだ さい。 ・ 都生会連施設見学会 東京都生活会議連絡協議会主催の施設見学会が、以下の計画で実施されます。 ◇日時:平成28年11月18日(金) 9時から17時まで ◇見学施設: ・神代植物公園(平成24年4月には、都内絶滅危惧植物等の保護・増殖、情報収集・発信、植物多 様性に関する普及啓発を行う施設として、植物多様性センターを開設。 ) ・深大寺(歴史等の講話) ・調布航空宇宙センター(現在進めている研究をはじめ、コンパクトに航空宇宙テクノロジーを紹介、 そのほか、風洞実験等の体験も可能) ・サントリー武蔵野ビール工場(環境活動に取り組んでいる工場) ◇参加費:3,500円 ◇申込:通知同封のハガキ、又はFAXで都協会まで ◇申込締切:10月21日(金) ◆最近の主な動き ・ 都生連役員会・運営委員会 都生連役員会・運営委員会が、9月5日(月)協会事務所で開かれ、①観劇会結果報告、②「食」 対話集会、③都生連だより、④オリンピック支援企画などを話し合いました。 ・ 都生会連役員会 都生会連役員会が9月13日(火)協会事務所で開かれ、①まちづくりの集い、②施設見学会な どについて、話し合いました。 ◆今後の事業日程 ・役員会等日程 ・都生連役員会 10月 3日(月)12:30~ 運営委員会 13:30~ 協会事務所 ・都生会連役員会 10月20日(木)11:00~ 東村山市ワンズタワー サンパルネ 事業名 内 容 日 時 場 所 申込等 企画委員会 環境フォーラム運営、推 10 月19 日(水) 協会事務所 進大会企画 14:00~16:00 東京のまちづく 団体活動発表、グループ 10 月20 日(木) 東村山市ワンズ 9 月27日(火) り運動の輪を広 別話し合い・活動交流会 14:00~17:00 タワー までに都協会に げるつどい サンパルネ 申込 10 月 21 日(金) 都生会連 神代植物公園、深大寺 11 月18 日(金) 三鷹駅北口 9:00~17:00 8:50 集合 までに都協会に 施設見学会 調布航空宇宙センター サントリー武蔵野ビール工場 申込 地球環境 テーマ:2020 年 食生活 12 月 2 日(金) 都議会議事堂 11 月 14 日(月) 都民フォーラム も クールに転換!! 13:00~15:30 1 階都民ホール までに都協会に ~トコトン深掘り、「食 申込 品ロス」~ (仮題) ◆日程の決まっている事業 年 月 日 平成 29 年 3 月 1 日(水) 事 業 名 東京のあすを創る運動推進大会 会 場 都庁第 1 庁舎 5 階大会議場 都生連 / 2020オリパラ・レポート おじゃまします 事務局です<85> 東京都障害者総合スポーツセンター 4Years to GO!! “スポーツ祭”で、お手玉手作り体験 北区・あすか生活学校 8月28日の日曜日。北区にある東京都障害者総 総合スポーツセンターで、同センターが初めて企画、主催するスポーツ祭が開催されました。 東京 2020 パラリンピック競技大会の開催 4 年前となる8月25日には、競技会場を観客で満員にしよう、多く の方にパラリンピックの魅力を知ってほしいと、都庁の都民広場に おいて、カウントダウンイベント「みんなの Tokyo 2020 4Years to Go!!」が開催されたばかりです。 こちらのセンターは、2年前に都生連の見学会でも訪問、様々 障害者スポーツが体験できる施設ですが、さらに充実させようと、 大規模な改修工事も予定されています。スポーツ祭のテーマは、 「障害者スポーツについて「知る」「観る」「触れる」」。 北区中央公 園も会場になっており、共催する北区の花川区長も9時30分から の開会式で挨拶。 そのセンター2階のロビー。他の子供向けのコーナーと並んで、「日本の 伝統文化コーナー」が設けられました。都生連のみどりの旗が目印。受付 で、障害者スポーツ指導員の方が、参加者を障害者・健常者、障害の種別 ごとに集計しています。伺った昼時の集計で、39名の参加者。都生連の年 間計画の2回目で、今回は、あすか生活学校が協力。 おなじみになった、お手玉手作り体験と、オリジナルの和紙で作る人形の しおりづくり。準備した個数が不足した場合の、隠し玉メニューも準備。今回から、都生連として、スタッフ用に、 東京2020オフィシャルショップで購入した、エンブレムデザインのTシャツを着用。アピール力を増していま す。 施設内の各会場では、車いすバスケ、ふうせんバレー、ユニカール、スポーツ吹矢、ハンドアーチェリー、ア ンプティサッカー、パラローイングの体験メニューを用意。ちょうど、お伺いした頃、板橋ジュニアトライアスロン 大会の競技が始まりました。こちらは、同センターや板橋区が参画している実行委員会の主催。障害の有無を 問わず、みんなが一緒に参加できるユニバーサルスポーツ大会です。スイム、バイク(自転車),ランの3種を 連続して競技するハードな内容。小学1・2年生、3・4年生、5・6年生、障害者の4グループごとにスタート。1・ 2年生のスイム25m、バイク340m、マラソン370mのセットを基準に、3・4年生は、それぞれの区間を2倍、 5.6年生は、その3倍の距離を競います。障害者グループは、3・4年生と同じ距離です。スイムからスタート。 スイムが最初で、障害者グループのスターターは、同センターの柴﨑所長。終了時には、授賞式。5・6年生の グループ、トップは、男子より女子の記録が勝っていました。総活躍社会です。障害者グループの表彰状授与 は、(公社)東京都障害者スポーツ協会の菊地専務(東創協の前事務局長です。)。 今回は、初めての企画でしたが、推計1000人くらいの参加者。東京 2020 大会のエンブレムは、『多様性と 調和』のメッセージを込めてデザインされ、パラリンピックエンブレムは、オリンピックエンブレムと同じ数の45 個の四角形のピースでできています。『違いはあっても、その壁を超えてつながり合う』ことをデザインで表現 したものです。2020年のパラリンピック東京大会の成功に向けて、希望の灯を感じた訪問でした。 活動NOW 仲間とともに 細く・長く、心豊かに 北区・喜多生活学校 北区の喜多生活学校では、興味深いアンケート調査を実施し ました。高齢期を意識して、会員の様子を把握する「自分の一日 調査」です。 起床は何時? 4時半~3人 5時~3人、6時~6人、 7~8時 1人 気持ちよく目覚めましたか? はい12人 いいえ 1人 夜間トイレに行きましたか? 0回 3人 1回 8人 2回 2人 3回以上なし 朝食は何時? 7時 3人 7時30分 4人 8時 2人 10時 1人 何を? パン8人(目玉焼き・ゆで卵 4人 サラダ 3人 コーヒー・紅茶・ジュース・牛乳6人 果物・小魚・ナッツ等2人 チーズ1人) ご飯3人(味噌汁3人 納豆1人 佃煮1人) 午前中は何を? 花の手入れ・庭いじり 2人 部屋の掃除7人 買物1人 洗濯5人、 ボランティア2人 通院・リハビリ2人 交友 1 人 昼食は何を? ご飯8人 麺類5人 パン2人 サラダ・ソーセージ・ハム2人 牛乳・ジュース2人 果物1人 おひたし2人、味噌汁2人 午後は何を? 買い物3人 友人と談話1人 衣類の整理3人 家事1人 ボランティア2人 テレビ・ラジオ3人 散歩1人 読書1人 夕食は何時? 5時半~ 2人 6時~ 6人 7時~ 3人 何を? ご飯9人 魚6人 おひたし2人 煮物・肉ジャガ4人 肉料理1人 味噌・すまし汁4人 炒め物3人 果物2人 煮物3人 酢の物2人 刺身3人 就寝は何時? 8時半 1人 9時半 1人 10時 1人 11時 3人 11時半 2人 午前1時 2人 記載なし 2人 会員一人ひとりが食に注意しながら生活している様子が伺え、自分の足で歩ける、思うところに行ける、 四季を感じながら、体力・気力が続き、一日も長く元気でいられることへの感謝の心を持って、活動を続けら れる喜び・・・・・と小笹運営委員長は、自由記述の記載を引用して、まとめられています。 その喜多生活学校、桐ヶ丘デイホームでのボランティア活動が年 間の活動の主軸です。お揃いのオレンジ色の前掛けがトレードマー ク(写真記事筆頭)。5月には〝デイホームまつり“。当日の受付やチ ケット販売等を担当。同施設に関係のあるグループが、カレーやホッ トケーキ、コーヒー・紅茶や手づくり作品の販売などを行い、利用者と 共に歌い、踊り、体操したり・・・。9月5日は、〝紙すき交流会”。牛乳 パックのパルプで手すきはがきづくり。押し花をたくさん入れる人、小 さい花をさらりと1つ入れる人、初めて作ったと大喜びする人・・・・・昨 年の作品を額に入れて飾ってあるとの報告に、一同張り切って一緒に紙すきをしました(写真右上)。 また、地域振興室の会議室で、毎週水曜日開催されている高齢者の健康体操にも、指導員とその補佐 役として協力しています。 環境への関心から、北区の生活学校が立ち上げに協力した3か所のエコー広場館(NPO法人北区リサイ クラー活動機構が受託)。喜多生活学校は、そのうちの北ノ台の運 営に参画しました(富士見橋は、たばた、滝野川西は紅葉。その後、 赤羽が新設され、現在は4館)。伺った9月8日の木曜は、人気の 小物づくり、木綿の余り布を持ち込んで、やさしいパッチワークで す(写真左)。1 階では吉田(きみ子)さんが、リサイクル回収品を選 別。これからも、仲間たちによる様々な取組みに期待しています。
© Copyright 2024 Paperzz