徳島県牟岐町 夢と緑と黒潮のまち 牟岐 (出羽島より津島、大島を望む) 海 断崖絶壁の荒磯に真っ白い波しぶきが砕け 散る。 青く神秘的な色を湛えた黒潮の海。 遥か遠い南の島々から植物の種子が流れ着き、 やがて豊かな生物たちの住家となった。 ・・・牟岐の海は、太陽の光輝くいのちの楽園。 山 牟岐町の中央には、牟岐川や内妻川が 山の間を縫うように流れている。それらは 大地を潤し、私たちに豊かな自然と四季の うつろいを見せてくれる。山にはさまざま な顔があるが、牟岐の山は南国特有の鮮や かな色合いに満ち溢れている。 徳島県の南部にひらける牟岐町は、北は町境に標高8 84mの胴切山、矢筈山、五剣山等の山々が連なり、南 は太平洋に面しています。町域の大部分は周囲の山々か ら発する牟岐川の流域となっており、古くから農業が発 達してきました。 海岸は大部分が切り立った断崖の続く荒磯で、かつて は土佐街道の難所でもありましたが、今では国道も整備 され、牟岐町から美波町に至る延長18kmの道路は「南 阿波サンライン(県道日和佐牟岐線)」として、海岸線に 沿って走る起伏に富んだ眺望の美しいドライブゾーンに 生まれ変わっています。また、景勝・八坂八浜は室戸阿南海岸国定公園の白眉といわれ、 その風光明媚な景観は訪れる人々の心を魅了してやみません。沖合いには自然色豊かな 3つの島が浮かび、たくさんの観光客が訪れています。 このように豊かな自然に彩られた牟岐町では、自然との共生によるまちづくりをめざ し、町の「博物誌」に新たな1ページを添えるべく、現在各方面から整備を進めていま す。 目 次 牟岐・博物誌 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 フォトエッセイ1 美の博物誌 フォトエッセイ2 海の博物誌 フォトエッセイ3 知の博物誌 パブリックスペース1 文化・博物誌 パブリックスペース2 貝の博物誌 fdss パブリックスペース3 憩の博物誌 見どころいっぱい、観光とイベント 遊の博物誌 牟岐町に伝わる昔話 姫神さん イラストマップ まちの歩み 1 フォトエッセイ① 室戸阿南海岸国定公園 自然がつくりあげた景観は、どんなに優れた芸術品よりも人々の心を魅了す るものがあります。高知県室戸市から徳島県阿南市に至る海岸は特に美観に優 れ、国定公園に指定されており、牟岐町はそのほぼ中央部に位置することから、 「国定公園のまち」といっても過言ではありません。 景勝・八坂八浜は12kmの海岸線で、連続する岬と入り江の起伏が豪快な 黒潮の妙をかもしだしています。また、白い砂浜と紺碧の海のコントラストが 素晴らしく、見る人に鮮烈な印象を与えます。内妻の浜は現在、サーフィンの メッカとして若者から注目を集め賑わいを見せています。 南阿波サンラインは牟岐町から美波町までの海岸線を走る格好のドライブス ポット。白波が岩肌に荒々しく砕け散る様やポッカリと浮かぶ島々が見渡せ、 雄大な気分が味わえます。晴れた日にはクルマの窓を全開にして走ると、気分 爽快です。 美しい海岸が広がる古牟岐は風光明媚な 漁村のまち。海水の透明度は非常に高く、 ひらひらと舞うように泳ぐ熱帯魚が見られ ます。 観月の名所は小張崎。月明かりに照らさ れた海を眺めながら、寄せては返す波の音 をいつまでも聞いていたいもの。 5月から8月にかけて小島の浜や砂美の 浜を訪れると、産卵のため上陸したウミガ メに遭遇するチャンスがあり、海の神秘と ロマンを垣間見ることができます。 2 フォトエッセイ② 出羽島・津島・大島 牟岐町の沖合いにポッカリ浮かぶ3つの島。 牟岐港から連絡船で約15分のところにある 出羽島は、3島のうち唯一、人が生活している 島です。島のぐるりには遊歩道が設けられてお り、潮騒を聞きながらの散歩は気持ちをリフレ ッシュさせてくれます。途中、島の南には出羽 島灯台があり、東に紀伊半島、南西に室戸、南 に太平洋、北に四国山地の大パノラマが開けて います。 大島は周囲が十数キロにおよぶ最も大きな 島で、強い陽光のもと、照葉樹林が生い茂って います。暖かい黒潮の流れ、点在する無数の岩 礁、冬でも霜知らずの太陽の島で、イシダイ、 グレ、イサギ、アイ等・・・好環境に生息する 魚種はじつに豊富。津島とともに磯釣、船釣の メッカとして県内外から大勢の釣りファンが 訪れています。また、大島港の奥深くには、土 佐の豪族の美しいお姫様の悲恋物語にまつわ る奇岩“姫神”があり、毎年8月には“姫神ま つり”が盛大に行われています。 津島には国の天然記念物であるシイの自然 林があるほか、アコウやオオムラサキシキブ、 シラタマカズラなど暖地性の珍しい植物群落 が見られます。また、大島同様釣りの好適地と して有名で、四季を通じていろいろな魚種で釣 りが楽しめます。さらに、大島・津島周辺は海 中公園に指定されており、色とりどりのサンゴ や熱帯魚を見ることができます。 3 フォトエッセイ③ 亜熱帯植物の宝庫 牟岐町の3つの島は、黒潮の影響で年平均気温が17℃を超え、県内では最も暖 かく、そこには内陸では見られない亜熱帯植物が繁茂しています。なかでもその存 在価値が学術的にも高いいくつかの動・植物が国と県の天然記念物に指定されてい ます。 その1つが出羽島大池に自生する「シラタマモ」で、仮根部に白色の小球体をつ けることからこの名がついています。今からおよそ1億4千万年前に繁殖した植物 で、海水から淡水へと移行する途中の形質を示すもので「生きた化石」ともいわれ ています。現在では、アフリカのリビア海岸、インド洋上のモーリシャス島、南太 平洋のニューカレドニア島と日本では出羽島に自生する貴重なもので、国指定とな っています。 津島は、島全体がシイの巨木を中心にヤマモガシ、コバンモチ、ミミズバイ、カ クレミノなどの常緑広葉樹林で覆われ、その林下にはアオノクロマタケラン、シラ タマカズラ、ホンゴソウなどの珍しい植物が繁茂し、自然の姿がそのまま残されて いるので、「津島暖地性植物群落」として国指定となっています。 また、大島のタチバナは、日本に自生する唯一のミカンで、本州、四国から沖縄、 台湾に分布していますが、その分布は少なく、県内ではその自生が確認されたのは 昭和26年のことで大島のものが最も古く、県指定となっています。 ナギは神社に献木されますが、自生のものは少なく、町内喜来川上流の30余本 の自生地が県指定となっています。 動物では大島のアオサギのコロニーが県指定となっていてその保護が図られてい ます。 4 パブリックスペース① 生涯学習の拠点「海の総合文化センター」 「図書館」 平成6年、「海の総合文化センター」が牟岐川をのぞむ川長に建設されました。 鉄筋コンクリート3階建、外観はモダンなたたずまいで、玄関をくぐると華やか ななかにも落ち着きのあるロビーが文化の香りを漂わせています。施設内容は1階 に和室、調理室、大集会室などがあり、2階には500席を有するホールと会議室、 ゆったりくつろげるホワイエで構成されています。また、3階部分はホールの2階 席になっており、映写・照明設備を備えた調光室により、映画上映、コンサート、 大型集会など多目的に利用できるようになっています。 また「海の総合文化センター」と併設された町立図書館は、東南部にとられた広 い開口部により、南国のまち「牟岐」にふさわしく、明るく開放感あふれる施設と なっています。施設内容としては、郡内一の規模を持ち、図書をはじめビデオ、L D、CDなどのAVソフトや雑誌等も備えています。 この「海の総合文化センター」および図書館は、高まる町民の学習意欲に答える べく誕生し、最高の設備をもって生涯学習の場が提供できるようになりました。今 後は学習の成果を発表したり、町外、県外からさまざまな分野の芸術・芸能を招き、 学習の輪を広げていきたいと考えています。また、広く南部地域の観光施設を紹介 するなど、地域住民相互間の交流を深める場としても有効利用が望まれています。 5 パブリックスペース② モデル木造施設・貝の資料館「モラスコむぎ」 太平洋が眼下に広がる海岸に、ちょっとお しゃれな木造施設「モラスコむぎ」がありま す。モデル木造施設として国の指定を受けた 建物は、木造建築の普及促進を図るため徳島 県産の木材をフルに活用して昭和63年に建 設されました。 建物は渡り廊下を通じて巻貝をデザインし た管理棟と二枚貝をデザインした展示ホール に分かれていて、県内産の杉で作ったイスと テーブルの並ぶ管理棟は無料で開放され、青 く輝く太平洋を眺めながらのんびりと休憩い ただくことができます。また、有料閲覧スペ ースの展示ホールには世界の貝を集めた資料 館「モラスコむぎ」と、それに併設して平成 16年7月から徳島県南の海の生物を展示し た「漁師さんの水族館」がオープンしました。 “日本の三名宝”といわれる「テラマチダカ ラ」「オトメダカラ」「ニッポンダカラ」や体 重243kgの「オオジャコ貝」など200 0種6000点の貝類標本を所蔵し、生きた 化石「オウムガイ」の生態展示を行うほか、 地元漁師さんが捕獲した海中生物を中心にイ セエビやタカアシガニ、サメやエイの仲間な ど100種400点が大小45台の水槽でじ っくりと観察ができます。また、平成18年 7月からはオオウナギやテナガエビ、サワガ ニなど地域の河川に生息する生物も展示に加 わり、徳島県南の水生生物を広く紹介するよ うになりました。ウニやヒトデなどに直接触 れ合うことのできるタッチングプールや季節 ごとの企画展などもお楽しみいただけます。 6 ミノカサゴ イヌザメ パブリックスペース③ 豊富なお風呂でリラックス「牟岐町健康管理センター」 谷川のせせらぎと野鳥のさえずり・・・「牟岐町健康管理センター」は緑濃き牟岐の奥 座敷にあります。玄関は鬼の顔をイメージしてデザインされ、“口”のホールに入ってい くと、浴場までの廊下約50mも洞窟になっているなど、ユニークな工夫が凝らされてい ます。 浴場には、ゆったりとした大浴槽をはじめ、岩肌が心地よい露天風呂、浴槽に勢いよく 休館中 出る気泡がマッサージ効果も与えるジェットバス(圧注浴)、ぬるめのお湯と浅い浴槽の バイブラバス(気泡浴)、薬湯やボディーシャワー、高温浴槽、高温サウナ、ミストサウ ナ、冷水浴槽、超流浴、特湯、シャワーなどを備えています。 また、テニスコートもあり、スポーツでさわやかな汗を流してから温泉につかるのも一 興です。さらに施設から1km足らずの場所に“とどろの滝”があり、湯上りに渓谷の散 策も楽しむこともできます。 このように自然やスポーツが同時に楽しめる牟岐町健康管理センターは、リゾートの雰 囲気を兼ね備え、多くの人々に親しまれています。 鬼ヶ岩屋の名の由来 昔、鬼ヶ岩屋に「ひひ猿」という恐ろしい人食い 猿が住んでいたとのこと。村人はどうにかしてこの ひひ猿を退治したいと思っていたが、利口なひひ猿 はなかなか捕まらない。そこへ、噂を聞いて土佐の 国から2人の侍がひひ猿退治にやってきた。2人は 兄弟で、鉄砲の名人。さすがのひひ猿も兄弟の前で はあっけなく倒れた。しかし同時に弟も死んでしま い、それを追って兄も自害。さらに夫の死を悲観し た兄嫁の玉姫も深い淵に身を投げた。村人は兄弟の 働きに感謝し、橘に兄を、喜来には弟をまつり、と もに高知神社と名付けた。また、玉姫を哀れみ、淵 の横に小さな祠をたてて玉姫神社と呼び、毎年10 月に高知神社と玉姫神社、ひひ猿をまつった山王神 社の祭りを行っている。 ※牟岐町健康管理センターは、平成 24 年 8 月 1 日より休館中です。 7 見どころいっぱい、観光とイベント 紺碧の海は牟岐町で最高の遊び場。「内妻の浜」 は若者に人気のサーフ・ポイントとして、サーフ ィンで賑わっています。 「大島・津島」は大勢の磯 釣りファンが訪れる好漁場。イシダイ、グレ、イ サギ、アイ釣りが四季を通じて楽しめます。 また、海中公園ではカラフルなサンゴや熱帯魚 が見られるほか、4~6月にはアオサギの群舞も 見られます。 牟岐町の祭りは愉快で個性的。豪快な漁船の海 上パレードが見られるのは大島の「姫神まつり」 奇岩「姫神」にまつわる悲恋物語にちなんだ祭り で、漁船のパレードや、夜空を彩る花火大会が行 われます。 年中行事では、正月のしめ飾りや門松を集めて 火をつけ、新年の幸福を祈る「左義長」、月遅れの ひな節句に弁当持参で浜で遊ぶ「浜節句」、盆行事 の「慰霊おどり」が代表的です。 旅の楽しみのひとつは食ですが、牟岐町の郷土 料理といえば太平洋の荒波にもまれて育った新鮮 な魚介を活けづくりで食す「海賊料理」。一度食べ たら忘れられない味です。また、お土産も花かつ を、干物、ちりめんなど海産物も美味です。 8 牟岐町に伝わる昔話 姫神さん 昔、土佐の国のある豪族に美しい姫がおりました。年頃の娘には将来を約束した男があり、二 人の仲は大変睦まじく、郷中の評判でした。しかし男は非常に才能豊かな人間で、みかどに召さ れて京にのぼることになったのです。二人は再会を固く誓い合って別れました。 月日は流れ、任期の二年を終えてもどうしたことか男は帰ってきません。待ち焦がれていた姫 は不安で居ても立ってもいられなくなり、遂に京に行く決心をしました。浪速に向かう民船のな かで恋人への思いを馳せる姫・・・。はじめは無事な航海でしたがやがて海は時化模様となり、 かろうじて大島の港に避難して天候の回復を待ちました。しかしどういうわけか時化はいっこう に回復しません。そのとき、一人の男が「コリャ、女を乗せとるサカイ、海神さまの祟りじゃ」 と言い、船頭たちも同調して泣き崩れる姫を一人島に残したまま出港してしまいました。とり残 された姫は悲しみに打ちひしがれ、やがて恋人の名を呼びながら、港の入り江に身を投げました。 するとどうでしょう、そこから男性のシンボルにそっくりな巨大岩がむっくりと現れたのです。 浪速からの帰路、大島に立ち寄った船頭たちはこれを見てびっくり仰天。さっそく祠をつくり男 性のシンボルの模型を奉納して姫の霊を慰めました。当時大島は避難港でしたので、風よけや潮 まちにこの島に立ち寄った船頭たちは模型を奉納して海上航路の安全を祈ったのです。 沖の大島姫神様は 通う船路の守り神 9 (野口雨情) 牟岐町イラストマップ 矢筈山(801m) 胴切山(884m) 五剣山(638m) とどろの滝 不動滝 天然記念物 牟岐町健康管理センター ナギの自生地 (休館中) 胴切地蔵 ヤレヤレ峠 鬼ヶ岩屋 至徳島 JR辺川駅 至美波町 R55 観音堂 ちどりが渕 海部消防組合 海の総合文化センター 海部老人ホーム 不動産正観寺 JR牟岐駅 市宇ヶ丘学園 デイサービスセンター ・牟岐中学校 ・牟岐小学校 ・牟岐保育園 牟岐警察署 県立海部病院 JAかいふ 隣保館 牟岐町役場 牟岐城跡 至美波 アジサイロード 浜の家 牟岐東漁協 県立牟岐 少年自然の家 貝の資料館 野口雨情歌碑 モラスコむぎ 出羽島連絡船 民宿村 牟岐町漁協 海部美化センター 青少年健全 育成センター 内妻運動公園 無線局 古牟岐漁港 海中公園 至室戸 仏崎 海陽町 亜熱帯植物自生地 櫂投島 姫神まつり 野口雨情歌碑 国指定 天然記念物 大池のシラタマモ 国指定天然記念物 磯釣り 暖地性植物群落 出羽島 津島 貝の資料館「モラスコむぎ」 営業時間:午前9時から午後4時 入館料金:小・中学生300円 高校生以上400円 定休日:毎週月曜日 12月31日、1月1日 お問い合わせ:灘字下浜辺198-1 電話:0884-72-2520 10 県道南阿波サンライン 天然記念物 アオサギ 天然記念物 ニッポンタチバナ 自生地 大島 まちの歩み ■大正4年■ ○大正 4 年 11 月 10 日牟岐村を牟岐町と改 称す ○本町に公設消防組設置される ○海部郡公会堂を本町に建築 敷地及工 事費 3,370 円指定寄附す ○納税表彰規定を制定し納税組合を設置 す ■昭和4年■ ○大字河内外 5 部落有林野整理統一なり 木頭村に於て山林 24 町 3 反歩購入基本 財産に編入す ○住宅難緩和及牟岐校運動場拡張に充る 為御大典記念事業として大字中村地内 に 1 町 8 反 6 畝の埋立をなし希望者に売 却す ○全町内耕地調査をなす ○家屋税改正による第 1 回家屋調査をな す ○御大典祝賀会開催高齢者の優遇をなす ■大正5年■ ○町定の確立を期し各種の生産統計をな す ○副業奨励の一端として町内の子女に対 し教員を招き機械の指導をなす ■昭和5年■ ○第 3 回国勢調査施行 ○一般の寄付を得牟岐校の運動器具設備 の充実を計る ○出羽島漁業協同組合に於て港内の改修 工事起工する ■大正6年■ ○継続事業として大字橘ふどの線道路改 修起工 ■大正7年■ ○米価騰貴による窮民救済対策として町 直営を以て米穀の廉価をなす ○大字内妻字丸山地内内妻川堤防修繕工 事施行 ■昭和6年■ ○牟岐町養蚕実行組合に於て稚蚕共同飼 育所建築す ○牟岐町在郷軍人分会に於て観音山に忠 魂碑建立す ■大正8年■ ○大字中村上ノ町道路改修 ○大字牟岐浦字宮ノ本地内牟岐港波止修 繕 ■昭和7年■ ○牟岐町庁舎建築移転 ○富岡区裁判所牟岐出張所庁舎建築 ○県営牟岐漁港改修工事起工 ○自作農創設維持資金転貸す ○時局匡救事業施行 (林道羽山線 になぎ腺) ○牟岐町衛生組合設立 ■大正9年■ ○第 1 回国勢調査施行 ○大川橋架替 ○町内各道路線を認定道として編入す ■大正10年■ ○優良町として知事の表彰を受く ○表彰記念積立金条例を設け記念積立て をなす ○久米町長死亡町葬儀執行 ■昭和8年■ ○河内校運動場拡張 ○大川橋を鉄筋コンクリート橋に再架設 ○大字橘喜来橋再架設 ○大字河内田中地橋架設 ○災害復旧工事施行 ○匡救事業施行 地方改善(地区改良水道工事) 林 道(神子屋敷線 になぎ線) 排 水(大牟岐田排水) ■大正11年■ ○郡制廃止に伴い郡有財産処分により公 会堂を本町に無償委譲を受く ○海部水力電気株式会社設立業務開始 ■大正12年■ ○大字中村地内に故久米町長の頌徳碑を 建設す ○海部郡各町村自動車公営組合の組織成 り交通と一新面目を施す ○郡制廃止なる ■昭和9年■ ○牟岐校々舎 1 棟増築 ○未曽有の大風水害を蒙り被害 50 万円に 達し緊急の町会を招集し、町応急対策を 講ず ○三協婦人会に於て託児所建築 ○郡内漁業組合の共同事業として海部製 氷組合設立 ○時局匡急事業として施行 林 道(しもふどの線 神子屋敷線) 地方改善(地区改良工事) 土 木(大山線 中村線 大川橋線道路 改修 中村線堤防改修工事) ■大正13年■ ○笠井藍水氏に依頼し町誌の編纂をなす ○目本航空輸送研究所飛行機の飛来を受 け一般航空思想の普及を計る ■大正14年■ ○第 2 回国勢調査施行 ■昭和10年■ ○職業紹介所新設 ○公益質屋事務開始 ○青年学校令により青年学校設置 ○出羽島裁縫教室建築 ○牟岐橋コンクリート橋に再架設 ○基本財産として宍喰町冷谷山林 250 町 歩購入 ○衛生組合塵芥処理場設置す ○匡救事業施行 土 木(大山線 中村線) 地方改善(共同作業場建築) 林 道(内妻線改修) ■大正15年・昭和元年■ ○本町に特設電話架設さる ○公設産婆設置 ○牟岐尋常小学校々舎増築 3 教室増加す ○本町消防組金馬簾の使用を許可さる ■昭和2年■ ○牟岐警察署庁舎建築県へ寄付する ○出羽島教員住宅建築 ○農林省に申請し技師の来町を受け漁港 の実施調査をなし設計を依頼する ■昭和3年■ ○自由計量所設置一般住民の使用に任す 12 ■昭和11年■ ○災害復旧川長線(東 川又 ○大川橋線(川長)捨石工事 ○牟岐漁港改修工事完成 ■昭和24年■ ○牟岐町図(航空写真)作製 ○町道ふどの線 橘下橋 辺川大谷前橋 一の久保橋再架 ○新制中学校建設工事 ○大手海岸防潮堤工事 天神前) ■昭和12年■ ○災害復旧小松橋、大川僑、清水堤防工事 ○宍喰町(冷谷山)250 町歩官行造林契約 ■昭和25年■ ○出羽漁港修築工事 ○河内、中村、内妻山火事 ○中学校建設工事 ○牟岐町上水道敷設事業開始 ○東部保育所設置 ○定時制高校建設 ○大手海岸防潮堤工事 ■昭和13年■ ○古牟岐線(下浜辺)240m ○牟岐停車場線(本村)62m ○川長線(天神前)25m ■昭和14年■ ○手曳ガソリンポンプ 2 台購入 ○サイレン 1 台購入 ■昭和26年■ ○県営牟岐漁港修築事業開始 ○出羽漁港修築工事 ○中学校第 3 期工事完了 ○古牟岐道路工事 ○西部保育所設置 ○上水道事業 ■昭和15年■ ○牟岐町国保組合発足 ■昭和16年■ ○牟岐駅連絡道路敷地買収 278 坪 ○牟岐停車場連絡町道上町新設 ○上ノ町連絡線道路改修工事 ○牟岐停車場線接続県道より東方町道大 川線工事 ■昭和27年■ ○県営漁港修築 ○古牟岐漁港修築 ○上水道事業 ○防潮堤工事 ■昭和17年■ ○国鉄牟岐線開通 ○大川線、上ノ町線道路改修工事 ○木頭村(大谷山)230 町歩官行造林契約 ■昭和28年■ ○県営漁港修築工事 ○古牟岐線道路工事 ○上水道工事 ○観音寺川改修工事 ○町立養老院新設 ○漁業用牟岐無線局開設 ■昭和18年■ ○橘橋、駅前橋、新橋、日ノ出橋橋梁復旧 ■昭和19年■ ○土地改良水田造成事業 ○一の久保橋復旧 ■昭和29年■ ○上水道事業完成、給水開始 ○県営牟岐漁港修築 ○定時制高校増築 ○公営住宅建設(6 戸) ○町立海部中央病院移転新築開始 ○海部家畜保健所開設 ○西又分校新築 ■昭和20年■ ○東浦浜側道路改修 ■昭和21年■ ○八幡線道路修理 ○平間橘架替工事 ○牟岐国民学校震災復旧工事 ○南海大震災(21 年 12 月 21 日)被害甚大 死 者 53 人 負 傷 者 38 人 家屋流失 109 戸 家屋倒壊 265 戸 半 小 壊 469 戸 浸 水 778 戸 ララ物資、救援物資等多数援助 ■昭和30年■ ○3 輸消防自動車 1 台購入 ○牟岐漁港修築 ○出羽小学校僻地集会室新築 ○木頭村(大谷山)100 町歩官行造林追加 契約 ■昭和31年■ ○中央橘架設 ○内妻人手海岸防潮堤着手 ○牟岐小学校(特殊学校)増築 ○漁港修築事業 ○古牟岐漁港災害復旧 ○財政再建計画適用 ■昭和22年■ ○庶民住宅(66 戸)建設 ○応急住宅 ○宮田町線擁壁石積 ○天神橋、大正橋、宮本橋、旭橋架替工事 ○緊急開拓事秦 ○西又分教場建設、中村官公衛埋立工事 ■昭和32年■ ○漁港修築事業 ○養老院一部事務組合へ移管 ■昭和23年■ ○牟岐大手海岸防潮堤工事着工 ○中村川右岸石積工事 ○辺川梅の久保橋架替 ○耕地復旧事業 ○新制中学校第 1 期工事着手 ○牟岐税務署 簡易裁判所 検察庁誘致 新設 13 ■昭和33年■ ○高知徳島線舗装工事 ○内妻防潮堤竣工 ○牟岐小学校火災復旧工事 ○漁港修築工事 ○新農山漁村振興対策施設事業 (漁協 農協) ○出羽島保育所開設 ○出羽渡船大生丸新造 ■昭和34年■ ○高知徳島線舗装工事 ○古牟岐簡易水道敷設給水開始 ○古牟岐線道路工事 ○牟岐漁港修築工事 ○玉笠線林道工事 ○農山漁村振興対策施設事業 ○出羽島灯台新設点火 ○桝富町長死去町葬儀執行 ■昭和42年■ ○牟岐小体育館完成 ○都計古牟岐線舗装 ○牟岐漁港修築 ■昭和43年■ ○豪雪あり農作物他被害大 ○牟岐小改築工事着手 ○町道市街地舗装工事開始 ○上水道水源地移転 ○サンライン日和佐側着工 ○牟岐警察署移転落成 ○牟岐漁港修築 ○小型動力ポンプ(出羽島) ■昭和35年■ ○玉笠線林道工事 ○古牟岐線道路工事 ○牟岐中学校体育館建設 ○牟岐漁港修築工事 ○公営住宅建設(22 戸) ○NHK、四国開局 ■昭和44年■ ○塵芥焼却場完成 ○出羽島漁港局改、海岸保全事業 ○町道市街地舗装 ○牟岐小校舎完成 ○小型動力ポンプ(古牟岐) ○防火水槽 2 基(各 40 トン) ■昭和36年■ ○古牟岐線道路工事 ○漁港修築工事 ○玉笠林道工事 ○川長頭首工工事 ○出羽島漁港局部改良及び災害復旧工事 ○関、川又簡易水道敷設給水開始 ○出羽島簡易水道敷設給水開始 ■昭和45年■ ○牟岐電報電話局開局 ○皆の谷公営住宅完成 ○同和対策事業開始 ○川又簡水上水道に統合 ○県営玉笠林道 ○サンライン日和佐側開通 ○町道舗装 ○消防ポンプ自動車 1 台第 6 分団(中村) ■昭和37年■ ○第 2 室戸台風(9 月 16 日) ○古牟岐線道路工事完成 ○出羽漁港災害局改工事 ○牟岐停車場線舗装工事 ○牟岐小学校給食調理室新設 給食開始 ○火葬場建設 ○漁港修築工事 ○県営海部中央病院県営移管なる ■昭和46年■ ○喜田町長死去、町葬執行 ○海中公園(大島付近)指定 ○過疎地域指定 ○広域市町村圏指定 ○日高分校廃止 ○玉笠林道牟岐側開通 ○奥前公営住宅完成 ○消防ポンプ自動車 1 台 第 1 分団(東) ○積載車付小型消防ポンプ 2 台(三協、灘) ■昭和38年■ ○4 輪消防車 1 台購入 ○出羽漁港防潮堤工事 ○宮ノ本防じん舗装 ○漁港修築事業 ■昭和39年■ ○防火水槽新設(3 カ所) ○出羽小学校増改築工事 ○中学校増築工事 ○共同作業場建設 ○海部郡衛生処理組合設立 ○牟岐漁港修築事業 ○出羽島漁港防潮堤事業 ○オリンピック聖火宿泊地となる ○国道 55 号線改良工事着工 ○瀬戸川改修工事着工 ■昭和47年■ ○過疎対策事業開始 瀬戸川南線 ○清水改良住宅着工 杉山 1,2 号線 ○牟岐小プール完成 ○旧庁舎とりこわし、旧日高分校へ仮庁舎 ○サンライン牟岐側着工 ○シラタマモ天然記念物の指定を受ける ■昭和48年■ ○役場庁舎、公民館落成移転(48 年 11 月) ○出羽島水道管敷設送水(48 年 4 月) ○都市下水路工事開始(中ノ島) ○牟岐線牟岐―海部間開通(48 年 10 月) ○玉笠線全線開通 ○牟小夜間照明灯設置 ○過疎対策川長線、寺前線、橘線 ○第 5 分団詰所完成(中ノ島) ○第 6 分団詰所完成(本町) ■昭和40年■ ○室戸阿南海岸国定公園指定さる ○中学校校舎増築工事完成 ○出羽小学校新築工事完成 ○阿佐東線鉄道延長工事着工 ○台風 23,24 号発生、災害救助法適用 ○町制施行 50 周年記念行事 ○1 日県庁実施 ■昭和49年■ ○サンライン全線開通(4 月 26 日) ○清水改良住宅完成(50 戸) ○瀬戸川改修工事完了 ○出羽島局改事業 ○牟岐川改修(県営) ○漁港改修(県営) ○山田上水道完成(49 年 6 月) ○消防団第 2 分団詰所完成(西浦) ■昭和41年■ ○河内小学校改築 ○県営海部病院改築 ○NHK、牟岐テレビ局完成 ○出羽島電気導入事業完成 ○牟岐税務署廃止、阿南へ統合なる ○牟岐漁港修築 14 ■昭和50年■ ○中村部落都市下水路工事(48~50 年) ○清水集会所(老人ルーム、公会堂) 建設工事 ○辺川農業構造改善事業(33 戸)工事 着工(50~54 年) ○小集落改良事業 (住宅 6 戸、遊園地、道路) ○牟岐町史発行 ■昭和58年■ ○西地区配水管改良工事 ○町道灘神社線新設改良工事(58、59 年) ○県立海部病院改築工事 ■昭和59年■ ○牟岐町立学校給食センター設置 ○過疎対策事業大山1号線(59 年~) ○西地区配水管改良工事 ○隔離病舎建築 (海部郡下灘総合伝染病隔離病舎組合) ■昭和51年■ ○第 7 分団屯所新築工事 ○西部保育所新築工事 ○公営住宅建設(清水住宅) ○漁港関連道路事業 ○町道喜来線(跨線橋) ○第 6 次漁港修築事業(51~56 年) ○公営住宅(清水団地)建築工事 ○51 年災害(10 月 18 目) 牟岐町のみ集中的に襲った災害 床下浸水 215 件 床上浸水 357 件 ■昭和60年■ ○少年自然の家建設(県事業) ○出羽島小学校体育館新築工事 (へき地集会所) ○牟岐町青少年補導センター設置 ○町民センター建設工事 ○西又コミュニティセンター建設 ○橘温泉掘削工事 ○上水道第 6 次拡張事業 (古牟岐簡易水道統合、加圧場、 送水ポンプ、電気計装、配水池、 送水管) ○内妻公園工事完成(52~60 年) (道路、築てい、敷地造成、 緑化ウォール) ■昭和52年■ ○公営住宅建設(瀬戸川住宅 10 戸分) ○辺川地区圃場整備 ○牟岐小学校給食調理室改築工事 鉄骨平屋建 206 ㎡ (解体工事 217・5 ㎡) ○関水源地~中央橋~市宇谷 (送水管、配水管敷設工事) ■昭和61年■ ○BG財団牟岐海洋センター (プール開設) ○出羽島漁村センター建築工事 ○過疎対策事業 橘 2 号(ふどの橋)、喜来1号、 新古牟岐、大山1号、横町、山戸、 雨露の谷 ■昭和53年■ ○公営住宅建設(瀬戸川住宅 4F) ○河内小学校体育館建設工事 ○第 4 分団屯所新築工事 ■昭和54年■ ○公営住宅(杉谷町営住宅) ○防災行政無線整備事業 ○火葬場改築事業(火葬炉 1 基) ○上水道第 6 次拡張事業 (配水池、管理棟、送水ポンプ、 電気計装) ○海部美化センター竣工 (一部事務組合、可燃物 50t/日) ■昭和62年■ ○中央橋架替工事(県)(61~62 年) ○牟岐町モデル木造施設、貝の資料館 「モラスコむぎ」建築完成 ○町道松ケ磯線新設工事 ○中央橋配水管添架工事 ■昭和63年■ ○出羽島遊歩道の整備着手 ○牟岐小大規模改修工事 ○第 8 次漁港修築事業(63~平成 5 年) ○加工場 ○牟岐駅前地区配水管改良工事 (推進工法) ■昭和55年■ ○町民体育館建設事業 ○牟岐中学校改築事業(54、55 年) ○公有林野官行造林契約の一部解除 (宍喰町、1、2 林班、250ha) ○大牟岐田区画整理(55~61 年) ■昭和64年・平成元年■ ○4 月 1 日から消費税を上乗せ (水道、火葬料、各手数料) ○町道川長線(天神前橋架替) ○川長コミュニティセンター新設 ○出羽島保育所(廃所) ○鬼ケ岩屋温泉施設建設着手 ■昭和56年■ ○山林立木売却(予算化) ○高齢者コミュニティセンター新築工事 (浜の家) ○隣保館新設 ○牟岐中学校LL教室完成 ○海部老人ホーム移転改築 (一部事務組合) ○東地区配水管改良工事 ■平成2年■ ○中学校体育館建設 ○アワビ種苗生産施設新設工事 ○出羽島診療所新築(県) ○漁村センター建設 ○出羽島遊歩道公衆便所完成 ○鬼ケ岩屋温泉第 1 期工事完成 ○高齢者の生きがいと健康づくりモデル 事業実施 ■昭和57年■ ○牟岐小学校改築事業 ○東部保育所建設事業 ○公営住宅(横瀬団地)建築工事 ○東部コミュニティセンター建設 ○内妻コミュニティセンター建設 ○西地区配水管改良工事 ○第 7 次漁港修築事業(57~62 年) 15 ■平成3年■ ○デイサービスセンター開設 ○鬼ケ岩屋温泉第 2 期工事 ○完成オープン(4 年 2 月 14 日) ○清水橋(完工) ○喜来多目的集会所建設工事 ○皆の谷団地立替工事 ○コンピュータ導入 (住民課、税務課、水道課) ○牟岐町漁業協同組合発足 (旧西、中央、出羽合併) ■平成11年■ ○西部保育所改修工事 ○隣保館増築改修工事 ○町道牟岐橋自転車歩行者道架設工事 ○防災行政無線改良工事 ○第6分団消防屯所新築工事 ○地域振興券事業 ■平成12年■ ○スキューバダイビング事業 ○モラスコむぎ改修工事 ○町道牟岐橋自転車歩行者道架設工事 ○大牟岐田団地新築工事 ○防災行政無線改良工事 ○消防ポンプ自動車(CD-1型)購入 ○第7分団小型動力ポンプ付積載車購入 ○第3分団小型動力ポンプ積載車購入 ■平成4年■ ○公営住宅建設(皆の谷住宅) ○天神前コミュニティセンター建設 ○宮ノ本コミュニティセンター建設 ○牟岐中学校コンピュータ導入 ○町道丸山線改良工事 ○町道橘1号線道路改良工事 ■平成13年■ ○東の中コミュニティセンター建設 ○関コミュニティセンター建設 ○住民基本台帳ネットワークシステム機 器等導入 ○牟岐漁港公衆便所新築 ○公営住宅きやの団地新築 ○消防ポンプ自動車(CD-1型)購入 ○小型動力ポンプ付積載車購入 ○第2分団屯所新築 ○河内小学校校舎改修 ■平成5年■ ○海部消防組合開設(一部事務組合) ○川長線配水管敷設工事(清水橋添架) ○大川橋架替(県工事)(配水管添架) ○健康管理システム導入 (コンピュータ住民健康管理台帳) ○出羽小学校休校 ○古牟岐漁港関連道着工 ○農免道路(平野~喜来)着工 ■平成6年■ ○海の総合文化センター完成(5、6 年) (町立図書館併設) ○第 9 次漁港修築事業開始(6~11 年) ○町道牟岐川東線新設工事 ○町道東笹見線新設工事 ■平成14年■ ○住民基本台帳ネットワークシステム機 器等導入 ○デイサービスセンター改修工事 ■平成15年■ ○上灘三町合併協議会設置 ○更新住宅建設工事 ○公営住宅きやの団地建設 ○漁業集落環境整備事業 (避難道・避難広場) ○自然災害防止事業 ○防災行政無線個別受信機増設 ■平成7年■ ○消防団第 3 分団屯所新築 ○天神前防火水槽 ○出羽島消火栓改良(12 基) ○出羽島簡易水道整備事業完成 (5~7 年度) ○横瀬飲料水供給施設 水道管敷設替完成(6~7 年度) ○海の総合文化センター駐車場完成 ○町道辺川1号線改良 ○町道下浜辺線改良 ○林道樫木屋線改良 ■平成16年■ ○更新住宅建設工事 ○宮田避難広場工事 ○大谷避難広場工事 ○モラスコむぎ屋根防水工事 ○町道川長線改良工事 ■平成8年■ ○橘コミュニティセンター建設 ○灘コミュニティセンター建設 ○内妻海岸公衆トイレ建設 ○南海道地震津波体験集(海が吠えた日) 発行 ■平成17年■ ○合併協議不調により合併協議会解散 ○更新住宅建設工事 ○漁業集落環境整備事業 (避難道・避難広場) ○町道川長線改良工事 ○町道大平間線工事 ○急傾斜地崩壊対策事業 (宮田地区・杉谷地区) ○河川等災害復旧事業(町道灘線) ■平成9年■ ○急傾斜地崩壊対策(天神前避難路) ○防災行政無線改良 ○牟岐小学校耐力度調査 ■平成10年■ ○駅前駐輪場整備 ○小松コミュニティセンター建設 ○古牟岐コミュニティセンター建設 ○ゴミ収集ダンプ購入 ○防災行政無線改良 ○消防ポンプ自動車購入 ○牟岐小学校体育館建設 ○河内小学校給食棟建設 ■平成18年■ ○更新住宅建設工事 ○漁業集落環境整備事業 ○同倫コミュニティセンター竣工 ○西浦コミュニティセンター竣工 ○町道大平間線工事 ○町道浜崎本町線改良工事 16 ■平成19年■ ○地域イントラネット基盤整備事業 ○平野コミュニティセンター竣工 ○高齢者交流施設建設 ○更新住宅建設工事 ○漁業集落環境整備事業 ○町道大平間線工事 ○町道浜崎本町線改良工事 ■平成20年■ ○地域情報化基盤整備事業 ○耐震性防火水槽 ○津波避難タワー ○更新住宅建設工事 ○広域漁港整備事業 ○漁港集落環境整備事業 ○町道大山1号線改良工事 ○町道八坂線改良工事 ■平成21年■ ○地域情報化基盤整備事業 ○耐震性防火水槽 ○出羽島ヘリポート ○更新住宅建設工事 ○広域漁港整備事業 ○漁港集落環境整備事業 ○町道大山1号線改良工事 ○町道八坂線改良工事 ○海の総合文化センター改修工事 ■平成22年■ ○牟岐町役場庁舎修繕事業 ○牟岐町デイサービスセンター修繕事業 ○広域漁港整備事業 ○町道大山1号線改良工事 ○市宇谷2号橋架替工事 ○更新住宅建設事業 ○学校統合事業 ○保育所統合事業 ○地域活力基盤整備事業 ■平成23年■ ○地域情報化基盤整備事業 ○耐震性防火水槽 ○出羽島ヘリポート ○更新住宅建設工事 ○広域漁港整備事業 ○漁港集落環境整備事業 ○町道大山1号線改良工事 ○町道八坂線改良工事 ○海の総合文化センター改修工事 ■平成24年■ ○保育所統合建設事業 ○小学校統合建設事業 ○中学校大規模改修事業 ○大山 1 号線改良工事 ○町道中ノ島本町 1 号線改良工事 ○町道八幡通線改良工事 17 牟岐町章 町 の鳥 メジロ 町の花 はまゆう 町の木 ニッポン タチバナ 〒 徳 村 T F 牟岐町勢要覧 775-8570 島県海部郡牟岐町大字中村字本 7-4 EL0884-72-1111 AX0884-72-2716 牟岐町ホームページ h t t p : / / w w w. t o w n . t o k u s h i m a - m u g i .lg.jp/
© Copyright 2025 Paperzz