平 成 27 年 3 March 編集・発行◦土 庄 町 企 画 課 ☎(0 8 7 9)6 2 − 7 0 1 4・発行日 ◦ 2015 年 3 月 5 日 ◦ 通巻 710 号 新たな地域の教育拠点が誕生 〜 新設「土庄小学校」〜 毎号とじて保存しましょう 新たな地域の教育拠点が誕生 ~ 新設「土庄小学校」~ 校 歌 作詞 新城 周子 作曲 三木佑二郎 一 ほら 見てごらん 皇踏の山に 映える陽が 校舎に注ぎ みなぎるよ 学び養う 心と体 みんな この地に 育つ木だ 土庄 土庄 土庄小学校 二 ほら 聞いてごらん 瀬戸の潮風 奏でるよ 余島の浜に 波よせて あふれる元気 伸びゆく力 みんな 未来に 咲く花だ 土庄 土庄 土庄小学校 三 ほら 呼んでごらん 大きな声で 友だちと 肩を組みあい ふるさとの 明日を夢見て 進んで行けば みんな 心に 小豆島 土庄 土庄 土庄小学校 1. 設計コンセプト 1 自然との融合 ■ 南側に美しい瀬戸内海を望み、東側の八幡 山はかつて京都男山石清水八幡宮の別院で あった富丘八幡神社を頂き、史跡富丘古墳 群や石積みの桟敷を有する文化的価値の高 い山です。古くからの文化を残す敷地に、 周囲の歴史・風土・自然を取り入れた建築 設計を行っています。 2. 建設概要 2 防災の拠点 ■ 災害時に避難所として利用できるように太 陽光発電による非常電源や屋上避難広場を 設けています。廊下幅・階段幅を広くとり、 迅速で安全な避難を可能にしています。校 舎棟と体育館を膜屋根で覆うことで屋外活 動を行い易くし、また渡り廊下を設けるこ とで体育館への移動を容易にしています。 3 環境への配慮 ■ 内装には土庄町産のヒノキを随所に使用し ています。自然採光を十分に取り入れる設 計により、落ち着きのある、郷土の温もり に包まれた学習環境を提供しています。校 内外の照明を LED 照明とし、大幅な省電力 化と長寿命化を実現しています。 ⑴ 敷地面積 28,600 ㎡ ビオトープ・学校農園含む ⑵ 構 造 校 舎 鉄筋コンクリート造 3階建 体 育 館 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 2階建 体 育 倉 庫 鉄骨造 平屋建 プ ー ル 鉄筋コンクリート造 平屋建 ⑶ 規 模 校 舎 延床面積 6,351.75 ㎡ 体 育 館 延床面積 1,482.15 ㎡ 体 育 倉 庫 延床面積 91.46 ㎡ プ ー ル 25m×7コース 低学年用プール 渡 り 廊 下 延床面積 41.30 ㎡ 2 H 27. 3 3. 配 置 図 アズキ島 学校農園 宮ノ下海岸 ビオトープ 体育 倉庫 富丘 八幡山 プール 運 動 場 駐車場 中庭 渡り廊下 校舎棟 体育館 正面入口 土庄中学校 正門 西門 小豆総合 事務所 自転車 置場 設備棟 教室 教室 4. 各階平面図 教室 教室 教室 教室 1F 2F 屋 上 デッキ テラス 教室 教室 3F 教室 多目的室 教室 教室 多目的室 教室 教室 教室 教室 教室 図書室 教室 教室 教室 配膳室 生活科室 ワーキングスペース 中庭広場 印刷室 職員室 用務員室 H 27. 3 渡り廊下 教室 音楽室 教室 多目的室 会議室 コンピュータ室 保健室 ミーティング ルーム 図工室 家庭科室 多目的室 教 室 エントランス ホール 相談室 校長室 小会議室 事務室 3 ふれあい 広場 体 育 館 理科室 体育館 5. 施 設 内 容 正面玄関 図書室 ランチルーム 中庭広場 ワーキングスペース 体育館 グラウンド ビオトープ プール 周囲の景観と調和する色彩を基調とし、美 しい曲線の膜屋根がシンボルです。 校舎の中央に配置し、演奏会などのイベン トに利用でき、採光・通風の効果も兼ね備 えています。 200mトラックが十分にとれる広さで、周 辺に観客席に利用できる緑地帯を設けてい ます。 クラス全体で図書学習できるスペースがあ り、屋外に読書コーナーに利用できるウッ ドデッキが隣接しています。 広々としたスペースで、展示やグループ学 習など使い方は自由自在です。 井戸水を循環させています。生き物観察を とおして環境教育を充実させます。 4 100人を収容でき、クラスや学年を超えた ランチ交流ができます。 バスケットコート 2 面可能で、南北に開口 部を多くとり、通風に配慮しています。 25m×7 コースと小プールがあり、トイ レは一年を通して、屋外用として使用でき ます。 H 27. 3 6. 周 辺 環 境 富丘八幡山 小学校東隣にあり、課外活動や災害時の避 難場所に利用できます。 宮ノ下海岸 ハクセンシオマネキ ( 絶滅危惧Ⅱ類 ) やマ テ貝など、貴重な海洋生物の宝庫です。 富丘八幡神社桟敷 富丘八幡神社山麓の傾斜地を巧みに利用し て江戸時代に築かれたこの桟敷は、毎年 10月15日に開催される秋の太鼓祭りの観 客席です。 7. 落成記念式典 2月15日、新設「土庄小学校」の落成記念式典が行われ、土庄、渕崎、北浦、四海の4小学校の5年生や国会 議員、県議会議員、町議会議員、地域や学校関係者の方々など、約200人が参加し、新たな地域の教育拠点 の誕生を祝いました。 式典では、校歌を作詩・作曲していただいた方や建設にあたってご寄附をしていただいた方々に感謝状 が贈呈されたほか、校歌を作曲していただいた三木佑二郎氏の指揮に合わせ、4小学校の5年生80人が新 しい校歌を歌いあげました。 新設「土庄小学校」に通う児童数は546人の予定で、開校式は4月8日に行われます。 H 27. 3 5 教 育 総 務 課 からのお知らせ 小学校閉校式典のご案内 平成27年3月末をもって土庄、渕崎、北浦、 四海小学校がそれぞれ閉校することに伴い、次 のとおり閉校式典を行います。 歴史ある母校が閉校となります。保護者の方や 母校を卒業され地域でご活躍の方々など、多数 のご参加をお願いします。 なお、詳しい内容については、各小学校へお 問い合わせください。 ◆と き/3月21日㈯ ◆と こ ろ/各小学校体育館 ◆開始時間/ 8:30~ 渕崎小学校 9:30~ 四海小学校 10:30~ 土庄小学校 11:30~ 北浦小学校 土庄小学校 渕崎小学校 北浦小学校 四海小学校 住 民 環 境 課 からのお知らせ 粗大ごみの収集方式が変わります! ○粗大ごみ収集の流れ 粗大ごみの収集方式は、これまで年2回、地区ごとの 収集場所で無料収集していましたが、現在の体制を継続 していくことが難しい状況であり、高齢者世帯などでは 収集場所まで重く大きなごみを移動することが困難な実 情があることなどから、粗大ごみを自宅付近まで収集に 伺う戸別収集方式に変更します。 また、ごみの排出抑制や再生利用の推進、排出量に応 じた負担の公平化の観点から粗大ごみの種類や大きさに 応じた手数料をご負担いただく、新たな制度の導入を行 います。 なお、開始時期や手数料の額などの詳細につきまして は、次月号以降の広報でお知らせいたします。 ※臨時収集(2t・4t車での収集)について、これまで通り収集は可能ですが、粗大ごみ収集有料化の 実施と合わせて料金を改定する予定です。ご了承ください。 【問い合わせ先】町役場住民環境課 ☎62-7010 西本町交差点の信号機が「押しボタン式」になります 西本町交差点付近の混雑解消のため、西本町交差点の信号機が従来の「歩車 分離式」から「押しボタン式(歩行者が押しボタンを押すことによって、歩行 者用信号機が青に変わる)」に変更されます。 改修工事は3月9日㈪に行い、工事完了後から運用を開始します。変更後の 通行・横断には十分にご注意ください。 【問い合わせ先】町役場住民環境課 ☎62-7010 6 H 27. 3 税 務 課 からのお知らせ 国民年金保険料は 口座振替がお得です! 固定資産縦覧帳簿の縦覧のご案内 国民年金保険料の納付 に は、 口 座 振 替 が ご 利 用 になれます。 口 座 振 替 に は、 当 月 分 保険料を当月末に振替納 付 す る こ と に よ り、 月 々 50円割引される早割制度 や、現金納付よりも割引額が多い6カ月前納、1 年度前納、2年度前納があります。 口座振替をご希望の方は、納付書または年金 手帳、通帳、金融機関届出印を持参の上、ご希 望の金融機関または年金事務所へお申し出くだ さい。 【問い合わせ先】 高松東年金事務所 ☎087-861-3866 縦覧制度とは、自己の所有する土地・家屋の評価額 が適正であるかどうかを縦覧帳簿に記載されている他 の土地・家屋の評価額と比較できる制度です。 ○縦覧期間/4月1日㈬~6月1日㈪ 8時30分~17時15分 (土・日曜日、祝日は除く) ○縦覧場所/町役場税務課 納税通知書、固定資産税課税明細書、運転免許 証など本人であることを証明できるものをご持参 ください。 代理の場合は、対象者の記名、押印のある委任 状と代理人の運転免許証や保険証などの身分証明 書をご持参ください。 【問い合わせ先】町役場税務課 ☎62-7001 小豆島で自動車の登録ができます 香川運輸支局では、小豆島に出張して自動車の登録を行っています。ただし、実施できる業務に制限 がありますので、必ず運輸支局へご確認の上、ご予約ください。 ※実施日の2営業日(土 ・ 日曜日、祝日を除く)前の ▼ 実施日程表 午前中までにご予約ください。 4月15日㊌ 10月 7 日㊌ 5月20日㊌ 11月11日㊌ 【実施する業務】 6月10日㊌ 12月 9 日㊌ 登録自動車および小型二輪 (251㏄以上 ) の車両で、 7月 8 日㊌ 平成28年1月13日㊌ 名義変更 ・ 住所変更 ・ 番号変更 ・ 新規登録 ・ 廃車など 8月12日㊌ 平成28年2月10日㊌ の業務 9月16日㊌ 平成28年3月 9 日㊌ 【実施場所】 【予約 ・ 問い合わせ先】 小豆島出張検査場(㈱ 安全モーターズ) 〈登録に関すること〉 土庄町甲5878-2 ☎62-2210 香川運輸支局登録部門ヘルプデスク 【受付時間】 ①10時30分~11時30分 ②13時~13時20分 ☎050-5540-2075 ※ガイダンスが流れたら026を押してください。 【自動車税の申告納付】 出張登録の申請時に自動車税、自動車取得税の申 〈自動車税に関すること〉 香川県県税事務所 ☎087-881-3858 告および納税をすることになります。 身体・精神・知的障害者の自動車税・自動車取得税の減免制度のご案内 県では、障がいのある方々の社会参加をより一層支援していくため、平成26年度から、一定の要件を 満たす障害者の日常生活(買物、交流活動など)のために、家族などの方が週1回程度、障害者と同乗し て自動車を運転する場合も申請により自動車税・自動車取得税を減免しています。 平成27年度自動車税の減免申請は、4月1日~5月27日(土・日曜日、祝日を除く)の間、香川県県 税事務所自動車税課(高松市松島町)で受け付けますが、皆さまのお住いの地区におきましても、次の とおり出張して受け付けしますので、ご利用ください。 ※詳しい要件は、事前にお問い合わせください。 ▼ 出張受付の日程表 ※軽自動車税の減免については、広報とのしょう5月号で 受 付 日 受 付 場 所 受付時間 町役場税務課からお知らせします。 4月 6 日㊊ 小豆県民センター 【問い合わせ先】 4月13日㊊ (香川県小豆合同庁舎内) 9時〜16時 香川県県税事務所自動車税課 ☎62-2266 5月11日㊊ ☎087-806-0314 H 27. 3 7 生 涯 学 習 課 からのお知らせ 小豆島自然観察会研修会「死物学」 放哉忌記念行事のご案内 小豆島自然観察会では、次のとおり講演会を開 催します。「死物学」に興味のある方は、ぜひ、ご 参加ください。 ◆と き/4月7日㈫ ◆ところ/西光寺、小豆島尾崎放哉記念館 スケジュール ◆と き/4月5日㈰ 13時~15時(予定) ◆ところ/中央公民館 3階講座室 ◆講 師/川口 敏 氏 オーストラリアで昆虫標本の作り方 の手ほどきを受けてから、哺乳類・鳥 類の採集と解剖に興味をもち、哺乳類・ 鳥類の骨格の美“死物学”を提唱して「死 物学の観察ノート」を発表しています。 ◆内 容/動物画を通して、普段は隠れていて見 えない骨格の美しさについて語ってい ただきます。 ◆定 員/30名程度 ◆申込期限/3月31日㈫まで 【問い合わせ先】 町教育委員会事務局 生涯学習課 ☎62-7013 不要になった鯉のぼりを 募集しています! 春の風物詩として、毎年恒例となった鯉 のぼりの掲揚を今年も行います。海や川か らの風を受け、颯爽と泳いでいる鯉のぼり は地元住民の心の癒し場として、また観光 スポットの一つとして、多くの方にご好評 いただいています。 しかしながら、長年の使用による痛みや 破損で鯉のぼりが不足しています。ご家庭 で不要になった鯉のぼりを無償で提供し ていただける方は、ご連絡をよろしくお願 いします。 【問い合わせ先】 西浦地区村里づくり委員会 戸形公民館 ☎62-0108 上庄地区村里づくり推進協議会 川口(チーフ) ☎62-7001 10時30分 法要 ( 西光寺本堂 ) 11時 墓参・記念館見学など 12時 昼食(西光寺客殿) 12時30分 ビデオ上映①放哉さんを知る人達 ②放哉さんと小豆島 13時 講演:「放哉の生活世界」I - 泥 溝に落ちた話 講師:「放哉」南郷庵友の会 幹事 森 克允 氏 14時 終了 ※毎年恒例の放哉ジュニア賞の表彰につきまして は、本年度は都合により関係学校にて行います。 ※放哉ジュニア賞優秀賞作品の短冊は展示します。 【問い合わせ先】 町教育委員会事務局 生涯学習課 ☎62-7013 農林水産課からのお知らせ 「水源の森づくり in 小豆島」植栽サポーター募集 ! 今年も植栽作業のお手伝いをしていただける方を募集しま す。ぜひ、ご参加ください。 ▶と き/3月22日㈰ 9時30分~12時 ※8時30分 大部グラウンドに集合 ▶ところ/土庄町大部財産区 4林班地内 ▶申込期限/3月16日㈪まで ▶持ち物/軍手、帽子、長靴、水筒など ▶服 装/長袖、長ズボン ※天候に合わせて防寒着もご準備ください。 ▶主 催/大部財産区、大部地区山林愛護会 ▶共 催/大部地区子ども会、土庄町、土庄町教育委員会 ▶申込 ・ 問い合わせ先/町役場農林水産課 ☎62-7007 ※開催場所周辺に駐車場はございませんので、集合場所の 大部グラウンド発のバスをご利用ください。 8 H 27. 3 青年前期 には自発 性を育て ましょう 小豆地区少年育成センターでは相談の窓口を設 けています。子どもの不登校、いじめ、非行、進 路など遠慮なくご相談ください。 【問い合わせ先】 小豆地区少年育成センター ヤング相談電話 ☎62-6200 先生 家庭は青少年の人格形成に 重要な役割をします。 特に性格や基本的生活習慣 は乳児期から幼児期、児童期、 青年前期にかけて家族のあり 方やしつけ、子育ての姿勢が 大きく影響します。子どもたちが自立するために、 発達段階に応じて支援し、見守っていきたいもの です。 【 子どもの健康相談室 】 内海病院小児科 山本真由美 こ と は、 暑 す ぎ な い よ う に し て あ げ る、 水 分 を し っ か り 与 え る、 食 事 の 時 間 に か かわらず食べられるときに 食 べ さ せ て あ げ る、 寝 や す い状況を作ってあげる…な ど な ど、 ウ イ ル ス と の 戦 い に耐えられる快適な環境を 作ってあげることです。 熱 の 原 因 に な る、 ウ イ ル スをはじめとする病原体 は、 そ れ こ そ 星 の 数 ほ ど い るといってもいいでしょ う。 人 間 の 体 は、 そ の よ う な病原体にさらされるたび に、 ひ と つ ひ と つ 対 応 す る 抗 体 を 作 っ て、 体 を 守 っ て い ま す。 つ ま り、 病 原 体 に さらされないと体を守る免 疫はできないのです。 発 熱 は、 体 が 病 原 体 と 戦 っ て い る 証 拠 で あ り、 熱 が下がればその病原体に 勝 っ た 証 拠、 ひ と つ 体 が 免 疫を獲得したことになりま す。 子 ど も の 発 熱 は 心 配 な も の で す が、 熱 を 出 し て い る子どもに対して周囲の大 人 が で き る こ と、 心 配 す る こと以外に もいろいろ ありそうな 気がしませ んか。 児童期に は活動性 を育てま しょう 9 H 27. 3 幼児期に は自立心 を育てま しょう ぼくたちが通う土庄小学校は、3月末で142年 の歴史に幕を閉じ閉校します。そこで、今年は土 庄小学校に対する感謝の気持ちをこめて様々な行 事に取り組んできました。 その中でも心に大きく残っていることは修学旅 行での思い出です。ぼくたちは、土庄小学校の良 さを伝えるパンフレットを作り、奈良と京都で出 会った人たちに配りました。ぼくは、奈良である 優しそうな男の人にパンフレットを渡しました。 修学旅行が終わり学校へ帰ると、なんとその方か らメールでお返事が来ていました。まさか自分が 渡した人からお返事をいただけるとは思っていな かったので驚いたけど、とてもうれしかったです。 その方とは何度かメールでのやり取りをしました。 そして、12月にその方が小学校に来てくださるこ とになり、ぼくは再会を果たすことができました。 ぼくたちは、この活動で大阪や京都、愛知、台湾 の方からもお返事をいただくことができました。 閉校を迎える土庄 小学校の良さを多く の人たちに知っても らうことができまし た。この経験は、ぼ くたちの宝物となり ました。 土庄小学校6年 中本大稀 乳児期に は信頼感 を育てま しょう 土庄小学校 「ありがとう 土庄小学校」 心豊かなたくましい子に 育てるために vol.36 マイスクール通信 青少年健全育成啓発 子どもの発熱その1 熱を出しながら強くなる! 39 ・・ 子 ど も は、 本 当 に し ょ っ ち ゅ う 熱 を 出 し ま す。 そ れ こ そ 度 な ん て 当 た り 前、 度なんて出たら親の方が つらくなってしまいます ね。 小 さ な 体 で ふ う ふ う 言 っ て い る の を 見 る と、 代 わってあげたい…と思った 親御さんも多いのではない でしょうか。 子どもの発熱の原因の多 く は、 か ぜ な ど の ウ イ ル ス 感 染 に よ る も の で す。 体 温 を 上 げ る こ と で、 ウ イ ル ス の 増 え る 勢 い が 弱 ま り、 ま た 免 疫 系 が 活 性 化 さ れ、 全 体としてだんだん病気が 治っていくのです。 「発熱」 は、 体 が 戦 っ て い る 証 拠 な のです。 そ の た め、 子 ど も 自 身 が し ん ど そ う で な け れ ば、 熱 があっても無理に解熱剤を 使 う 必 要 は あ り ま せ ん。 解 熱 剤 を 使 う 目 的 は、「 熱 が 少 し ま し な 時 間 を 作 っ て、 体 が 楽 な 間 に、 食 事 や 水 分 摂取、睡眠などをとること」 で す。 決 し て た だ 熱 を 下 げ ればいいわけではありませ ん し、 し ん ど そ う で な け れ ば「 下 げ る 必 要 は な い 」 の です。 周囲の大人がしてあげる 40 やすらぎプラザ ガイド やすらぎプラザ ☎62−1234 保健センターだより いのちの SOS が聴こえますか? 人は強いストレスにさらされ、耐えかねている時は特徴的な様子を見せることがあります。「何かいつ もと違うな」 「悩みがありそうだな」と気づいたら、様子や言動について次の7項目をチェックしてみて ください。 7つのチェックリスト ① 時折ふっと考え事をしたり、ひどく沈 んだ様子になる。 ② 上の空で一向にこちらの話が頭には いっていかず、 何度も同じことを聞く。 ③ こちらの問いかけに答えるのに、ひと つひとつ非常に時間がかかる。 ④ 自信なさげにあれこれ迷って、簡単な こともなかなか決められない。 ⑤ くよくよと後悔することが多い、また は何でも悲観的なとらえ方をする。 ⑥ すぐ涙ぐむ、またはねぎらいの言葉を かけたら、ワッと泣き出した。 ⑦「全部自分のせい」、「自分はダメな人 間」、「役立たず」などの発言がある。 7項目のうち3つ以上、または⑥、⑦のうちどちらか1 つでも該当する場合は、精神的に不安定な状態になってい る心配があります。「何かあったのですか?」 「眠れていま すか?」など声をかけて、本人の話を真剣にとらえ、ゆっ くり話を聴き、否定をせず、励ましたり、がんばれと言う のではなく、本人のつらい気持ちを聴きましょう。そして、 早めに専門の相談機関につなぎましょう。 【相談窓口】 こころの電話相談 香川県精神保健福祉センター ☎087-833-5560 香川県小豆保健所 ☎62-7783 町役場健康増進課 ☎62-1234 香川いのちの電話 (24時間受付) ☎087-833-7830 (毎月10日8:00~翌日8:00) ☎0120-738-556 地域包括支援センターだより 脱!春の眠気! 春を迎え、だんだん暖かくなり過ごしやすくなってきましたが、何となく眠たくなったり、体がだる くなったりしていませんか? それは、春になると体の新陳代謝が活発になり、皮膚や髪を新しく作り替えたり、食欲が増進して血 液が胃や腸に集まり消化吸収活動をするため、結果として脳に血流が行かず、エネルギー不足になって いるからかもしれません。旬の緑黄色野菜や豆類などでビタミン類(特にビタミンB1は糖質を効率よ くブドウ糖に分解しエネルギーに変える過程で不可欠な栄養素)がたくさん含まれている食品を食事に 取り入れて、春を元気に過ごしましょう。 やすらぎ栄養士おすすめの一品 〜ポークビーンズ〜 (作り方) ① じゃがいも・玉ねぎは皮をむいて一口大に切る。 人参は皮をむいて、いちょう切りに切る。 ② サラダ油で豚肉を炒め、こしょうを ふり、人参・玉ねぎ・じゃがいもを 炒め、水を加え中火で煮る。しばら くしてAと水煮大豆を入れ、弱火で 煮込む。 ③ 最後に塩・こしょうで味をととのえ る。 10 (材 料) (1人分g) (4人分g) 豚肉 30 120 水煮大豆 20 80 ジャガイモ 80 中2個 玉ねぎ 50 中1個 人参 20 1/2本 サラダ油 3 大さじ1 トマトケチャプ 15 大さじ4 A 砂糖 3 大さじ1 顆粒コンソメ 2 大さじ1 塩 少々 少々 こしょう 少々 少々 水 30 120 H 27. 3 Town まち の わだい Topics ■身近な出来事や話題など、皆さまからの情報をおまちしています。 町役場企画課 ☎62−7014 1/19~2/16 郷土の魅力を再発見!土庄町商工会青年部による総合学習授業 土庄町商工会青年部を中心に、地元まちづくり委員会やボラ ンティアガイド協会が協力し、『迷路のまち』を題材にした授業 が行われました。 この授業は、土庄高校2年生”観光一般コース”約30人を対象 に、計4回の授業を通じて生徒たちが見つけた『迷路のまち』の 隠れた魅力を掲載したオリジナルマップを作り上げるもので、 マップは街並みの散策を楽しめるように工夫を凝らし、完成版 は A3サイズ・カラー仕上げ。 最終日には、授業でお世話になった地元まちづくり委員会の 協力店舗などに手渡しで配布し、生徒たちの感謝の想いを伝え ていました。 「高校生にもっと小豆島を好きになってもらおう!」がテーマ となった今回の企画。地域との交流が深まることで、地元への 愛着も深まる充実した授業になりました。 ①迷路のまちの略歴や概 要について勉強 ②迷路のまちを探索しな がら、写真撮影 ③集めた写真を使って新 しい MAP を作成 ④ 作 成 し た MAP を 配 布 して掲示を依頼 Town Topics 芳地捷二氏が(公財)日本体育協会公認 スポーツ指導者等表彰を受賞されました 1/25 男性料理教室 「とのしょうメンズキッチン」 氏は、昭和43年から昭和62年まで地元高校の男子バ レーボール部を指導し、全国高校総体(ベスト16)に 2度出場させたほか、平成元年にはバレーボール C 級 コーチを取得するなど、地域において競技者育成に努 められました。 また、その後は土庄町卓球クラブの組織化に係った り、香川県卓球協会の理事・監事に就任するなど、卓 球競技の普及発展にご尽力され ており、平成5年に香川県で開 催された東四国国体や平成10 年全国高校総体では、卓球競技 副審判長に就任し、大会の円滑 な運営にご尽力されました。 土庄町男女共同参画推進委員会主催による「男性料 理教室 とのしょうメンズキッチン」が働く婦人の家 で行われ、町内在住の10代から70代までの男性12名が 参加しました。 今回は身近にある魚介類を材料に使った、「シンプル でおいしい酒の肴」というテーマで、横山正樹さんを 講師に迎え、中華ちまき、白身魚のマリネ、イカの冷 製に挑戦しました。 普段料理をする機会 が少ないという参加者 も、夢中になって料理 を楽しんでいました。 Town Topics 2/19 オリーブ園地品評会表彰式・オリーブ冬期栽培管理講習会 オリーブ園地品評会表彰式・オリーブ冬期栽培管理講習会がイマージュセンターで行われました。 園地品評会には島内の20園地の出品があり、表彰式では青井謙陽さん(園地所在地:土庄町渕崎)が土庄町長 賞を受賞されました。 表彰式の後には、小豆地域でオリーブを栽培している方を対象にオリーブ冬期栽培管理講習会が行われ、栽培 管理のポイントや整枝・剪定の方法などの講習のほか、現地研 修が行われました。 小豆島オリーブ振興協議会では、オリーブの生産安定・増大 を図るため、栽培に取り組む方を対象に「オリーブ栽培チェッ クシート」による個別巡回支援を行っています。詳しくは、町 役場農林水産課(☎62-7007)までお問い合わせください。 H 27. 3 11 ☎62−0273 開館時間 午前 9 時〜午後 6 時 (水曜日は午後7時まで) 休 館 日 毎週月曜日 3月21日㈯、31日㈫ ○古文書を読む会 3月10日㈫、17日㈫、24日㈫ 4月7日㈫ 9時30分 ○おりがみ教室 3月14日㈯ 10時 「チューリップの名札」 ○映画会 3月15日㈰ 14時 「そして父になる」 ○英語教室 3月18日㈬、4月1日㈬ 10時 「パール・バック 悲しみを乗り越えて」 ○みんなであそぼっ !! 3月22日㈰ 10時 「絵合わせゲーム」 ○大人のおりがみ教室 3月25日㈬ 13時30分 「さくら」 ※事前に予約が必要です。 ○読書会 3月28日㈯ 10時 「おすすめの一冊」 ○おはなし会 4月4日㈯ 10時30分 平成27年度図書館ロビー展 一般出展者を募集します! 「いつの間にか作品がたくさんできたのに…発 表の場が無い」という方、「自分一人で眺めるに はおしい!」という方は、この機会にぜひご応 募ください。 ▶展示期間/平成27年 5 月~平成28年 3 月の間 で、図書館が指定した期間 ※1人につき1回限定 7日~14日 ▶展示場所/ほんとぴあ(中央図書館) ▶展 示 物/写真・絵・絵手紙・工芸品など (原則、自作に限る) ▶対 象 者/土庄町民(グループでの申込OK) ▶申込期限/3月27日㈮まで ▶申込方法/中央図書館窓口で申込用紙にご記 入ください。 ※応募者多数の場合は、作品をご確 認させていただいた後で決定させ ていただきます。ご了承ください。 ▶問い合わせ先/ほんとぴあ(中央図書館) ☎62-0273 書 名 著 者 松岡 圭祐 下村 敦史 荻原 浩 椎名 誠 佐藤 雅美 湊 かなえ 三上 延 群 ようこ 渡辺 淳一 月村 了衛 宮本 輝 坂木 司 小川 糸 桐野 夏生 高杉 良 高田 大介 高橋 義夫 道尾 秀介 森 博嗣 山本 一力 平岩 弓枝 上村 亮平 足立 陽 森田 創 須田 桃子 宮部みゆき 降田 天 小野 正嗣 Last Note 堀江 貴文 万能鑑定士Qの謎解き 叛徒 冷蔵庫を抱きしめて EVENA 悪足掻きの跡始末 厄介弥三郎 絶唱 ビブリア古書堂の事件手帖 6 福も来た 愛の言葉 土漠の花 いのちの姿 ウィンター・ホリデー サーカスの夜に 奴隷小説 創業社長死す 図書館の魔女 烏の伝言 保春院義姫 透明カメレオン 暗闇・キッス・それだけで 桑港特急 魚の棲む城 上・中・下 みずうみのほうへ 島と人類 洲崎球場のポール際 捏造の科学者 悲嘆の門 上・下 女王はかえらない 九年前の祈り ミカグラ学園組曲 5 我が闘争 子どもの健康と生活習慣① ~10人に1人が生活習慣病予備軍!~ 香川県では小学4年生に、小児生活習慣病予防健診を 行っています。平成25年度の検査結果をシリーズでお 知らせします。 血液検査の結果は… 約10人に1人が肥満、脂質異常、肝機能異常、糖尿 病になる可能性のある人がいます! 脂質異常 肥満 やせ 2.5% 肥満傾向 9.8% ふつう 87.7% 異常なし 88.7% HbA1c 肝機能異常 異常あり 11.3% 異常あり 10.5% 異常なし 89.5% ヘモグロビンエーワンシー 2 型糖尿病に なる可能性 がある人 11.2% 異常なし 88.8% 血液検査に異常値が見られたからといって、今すぐ に治療が必要というわけではありませんが、将来、生 活習慣病にならないために、食事や運動などの生活習 慣を見直しましょう。 次回は血液検査と生活習慣の関係をお知らせします。 12 H 27. 3 3 月 の 行 事 予 定 ◆ 主な行事 ◆ 3 月14日◦中京大学剣道部長による剣 道講習会 13:30 勤労者体育館 15日 ◦土庄町フットサル大会 フレトピアホール 8:30 ◦中京大学剣道部長による剣 道講習会 フレトピアホール 9:00 ◦小豆島尾崎放哉記念館呈茶会 小豆島尾崎放哉記念館 10:00 22日 ◦土庄町卓球大会 フレトピアホール 9:00 4 月 5 日 ◦土庄町バドミントン春季大会 フレトピアホール 9:00 7 日 ◦放哉忌 西光寺、小豆島尾崎放哉記念館 10:30 ◆ やすらぎプラザ ◆ 3 月10日 ◦からだとこころの相談室 9:30 (要予約) 13日 ◦ヘルシー講座(要予約)13:15 18日 ◦すこやかルーム 13:15 (平成27年1月生まれ) ◦いきいきヘルス教室 (要予約) 13:15 25日 ◦こども相談(要予約) 10:00 27日 ◦子育て相談 (妊婦~こども) 10:00 ◆ 公 民 館 ◆ 3 月11日・12日 ◦渕崎地区ソフトバレーボー ル大会 フレトピアホール 19:30 15日◦健康ウォーク 「ぐるっと歴史めぐり」 9:00 四海地区 18日◦料理教室 「じゃこ煮・ばら寿司」 10:00 戸形公民館 4 月 3 日 ◦押し絵教室「冑」 13:00 戸形公民館 ◆ 子育て支援センター ◆ 3 月19日 ◦愛の園保育所園庭開放日 10:00 4 月 6 日 ◦お花見に行こう(要予約) 大鐸幼児園横駐車場集合~ 肥土山離宮八幡神社 10:00 毎週水曜日 ◦絵本の読み聞かせ会 10:30 (図書館職員) 休日当番医のご案内 医療 Net さぬき(http://www. qq.pref.kagawa.jp)または各社 新聞でご確認いただけます。 ※一部変更される場合があります。 毎月19日は「かがわ食育の日」 野菜を食べましょう! 愛の献血 ご協力をお願いします ◆と き/4月12日㈰ 9時30分~15時 ◆ところ/小豆島ライオンズクラブ主催 「花のチャリティ」会場 ※高松市丸亀町の献血ルームでは、成分献血や 200ml 献血を毎日受け付けています。 H 27. 3 3月10日 〜 4月9日 ◆ 相談案内 ◆ ◦行政相談 3月12日㈭ 町役場町民相談室 13:30〜16:00 4月9日㈭ 北浦公民館 13:30〜16:00 ◦心配ごと相談および交通事故相談 3月17日㈫、4月7日㈫ 総合福祉会館 13:00〜15:00 ◦年金相談 4月1日㈬ 中央公民館 10:00〜15:00 〈小豆総合事務所保健福祉課 ☎62-1373〉 ◦思春期相談 3月17日㈫ (予約制) 14:30〜16:10 ◦こころの悩み相談 4月9日㈭ (予約制) 14:30〜16:10 糖尿病教室 と き/3月19日㈭ 14時~15時 ところ/土庄中央病院4階 談話室 対象者/糖尿病に関心のある方 参加料/無料 内 容/日常生活の注意点 (低血糖、 シックディなど) 担当:看護師 【問い合わせ先】 土庄中央病院薬局 ☎62-1211 ( 平日8時30分~17時15分 ) 第6回「井上観音堂オリーブ茶会」 のご案内 日本一古いといわれているオリーブの木が植えられ ている井上邸跡の観音堂でお茶会を開催します。 ぜひ、お気軽にお越しください。 ★と き/3月22日㈰ 10時~15時 ★ところ/井上観音堂(淵崎中屋敷) ※雨天の場合はおんばた会館 ★お茶代/300円 ★主 催/淵崎村里づくり推進協議会 ★問い合わせ先/☎62-0157( 葛西 ) ☎62-0159( 西崎 ) 13 (事前申し込み不要) ▶主催/ ( 公社 ) 香川県不動産鑑定 士協会 ▶後援/国土交通省、香川県 ▶問い合わせ先/ ( 公社 ) 香川県不動産鑑定士協会 ☎087-822-8785 小豆地区教育支援センター 「若竹教室」からのお知らせ ●子どもの電話・来所 ・ 訪問相談 学校を休みがち ・ いじめ ・ 進路 など教育について、子どもや保護 者から相談を受け付けています。 ▶受付時間/月~金曜日 (祝日を除く) 8時30分~17時 ●親の会 学校を休みがちの子どもを持つ 保護者(父母 ・ 祖父母など)が悩 みや子どもとの接し方などについ て話す会を開いています。 ▶とき/毎月第3金曜日 13時30分~15時30分 ※都合で変更する場合があります。 ▶問い合わせ先/ 教育支援センター「若竹教室」 ☎62-6200( 場所:土庄中学校東 ) イ ベ ン ト 土庄高校吹奏楽部スプリング コンサート 幅広い世代の方々に楽しんでい ただけるプログラムをご用意しま した。部員一同、心を込めて演奏 しますので、お誘い合わせの上、 ぜひご来場ください。 ▶とき/3月15日㈰ 14時30分~ (開場:14時) ▶ところ/土庄高校 体育館 ※駐車スペースには限りがありま す。あらかじめご了承ください。 ▶曲目/ミュージカル「オペラ座 の怪人」 、ようかい体操第一、勝 手にシンドバッド ほか ▶問い合わせ先/土庄高校 ☎62-1388 被爆写真展 核兵器のない世界のために。70 年前のあの日、キノコ雲の下で起 こったことを見てみませんか。 ▶とき/3月16日㈪~22日㈰ ▶ところ/中央公民館 ▶入場料/無料 ▶主催/原水爆禁止小豆協議会 ▶問い合わせ先/ 被爆写真展実行委員会(田宮) ☎62-2645 卒業遍路 卒業という人生の大きなターニ ン グ ポ イ ン ト に お い て、 小 豆 島 八十八ヶ所の札所を歩き遍路しま す。 ▶とき/3月18日㈬ 9時~15時 ※集合は、富丘八幡神社馬場また は小豆島町立図書館に8時30分 ▶ところ/小豆島町池田・蒲生地 区の札所および遍路道 ▶対象者/平成27年3月に卒業する 島内中高生(定員30名) ▶参加料/2,000円(昼食・保険料) ▶申込期限/3月15日㈰まで ※定員になり次第締め切ります。 ▶持参物/動きやすい服装と靴、 タオル、水筒、雨合羽、 筆 記 用 具、 保 険 証( 写 し可) ▶貸出物/白衣、金剛杖、輪袈裟、 念珠、経本 ▶申込・問い合わせ先/ 卒業遍路実行委員会(大林) ☎090-2386-1933 info@aruki-henro.com 第23回土庄町民ゴルフ大会 ▶とき/4月5日㈰ ※雨天決行 8時30分スタート ▶ところ/小豆島シーサイド G.C ▶参加資格/土庄町に住所を有する 方または事業主、勤務 者 ▶ハンディキャップ/ W ぺリア方式 ▶参加料/2,000円 (プレー費を除く) ▶定員/230名 ▶申込期限/3月9日㈪~15日㈰ 17時まで ※定員になり次第、 締め切ります。 ▶申込先/中央公民館 TGC 等各所属団体事務局 ▶主催/土庄町民ゴルフ推進協議会 ▶問い合わせ先/ TGC 事務局(ヨシオカスポーツ) ☎62-0319 講 座・講 演 講演会「小豆島に住んだ、国際 人高山右近」没400年! 小豆島で住まれた高山右近、小 豆島(小豆郡)の国際的な島の歴 史を島民の方に知っていただくた 14 めに、講演会を開催います。 ▶とき/3月13日㈮ 19時~20時 ▶ところ/中央公民館 ▶講師/佐伯一義氏 (高槻市文化財スタッフの会理事) ▶入場料/無料 ▶主催/小豆島ロータリークラブ ▶問い合わせ先/ 小豆島ロータリークラブ国際奉 仕委員会 葛西孝通 ☎62-0023 講演会「地域における権利擁護 を市民後見人として支える」 成年後見制度・市民後見人につ いて理解を深めたいとお考えの方 は、ぜひご参加ください。 ▶とき/3月22日㈰ 13時30分~16時 ▶ところ/小豆島オリーブ公園 サン・オリーブ ※入場無料ですので、当日どなた でもお越しください。 ▶講師/ ( 公社 ) あい権利擁護支援ネット 代表理事 池田惠利子氏 ▶問い合わせ先/ ( 一社 ) 後見センター・小豆島 スタイル ☎75-0990 講演会「広報の原理原則」 水族館プロデューサーの中村元 氏を講師に迎え、前年比15倍増の 集客など、戦略的な広報展開によ る集客増を達成し続けるその原理 原則についてご講演いただきます。 ▶とき/3月30日㈪ 18時30分~20時20分 ( 受付:18時~ ) ▶ところ/オーキドホテル ▶申込期限/3月19日㈭まで ▶申込・問い合わせ先/ ( 公社 ) 小豆島青年会議所 ☎75-1504 お 知 ら せ 香川運輸支局からのお願い 年度末は窓口が混雑しますので、 自動車の検査や廃車、名義変更な どにつきましては、お早めに手続 きされますようお願いいたします。 【問い合わせ先】 検査関係 ☎087-882-1355 登録関係 ☎050-5540-2075 自動車税関係 (香川県県税事務所) ☎087-881-3858 軽自動車関係 (軽自動車検査協会) ☎050-3816-3122 H 27. 3 自衛官募集 ▶区分/①幹部候補生 (一般および歯科・薬剤科) ②予備自衛官補 (一般および技能) ▶応募資格/ ①一般は、 平成28年4月1日現在、 22歳以上26歳未満の方 (大卒見込みは20歳以上22歳未 満の方、修士課程修了者など は28歳未満の方) 歯科・薬剤科は、お問い合わ せください。 ②一般は18歳以上34歳未満の方 技能は18歳以上で国家免許資 格等を有する方(資格により 53歳未満~55歳未満の方) ▶受付期間/①5月1日まで ②3月24日まで ▶その他の募集種目/ ①医科・歯科幹部 ②技術海上・航空幹部 ③技術海曹・空曹 ※詳細はお問い合わせください。 ▶問い合わせ先/ 自衛隊土庄分駐所 ( 土庄町役場内 ) ☎62-7000 Information 募 集 小豆地区広域行政事務組合職員 区 分 小豆島老人ホーム 看護師または准看護師 (嘱託職員) 募 集 人 員 1名程度 (定年が60歳) ①60歳未満の方 応 募 資 格 ②看護師または准看護師の (日本国籍を有し、 資格を有する方 地方公務員法第 ③普通自動車運転免許を有 16条 に 該 当 し な する方または採用予定日 いこと) までに取得見込みの方 申 込 書 類 ①申込書(所定のもの) ②履歴書(所定のもの) ③自動車運転免許証の写し ④看護師免許証または准看 護師免許証の写し 採用予定年月日 試験日時・場所 申込書類請求開始日 随時 別途通知 3月5日㈭ 申 込 期 間 随時 ※採用予定者数に達した時 点で終了します 申込・問い合わせ先 小豆地区広域行政事務組合事務局 ☎62-6565 土 庄 町 職 員 防衛省・自衛隊香川地方協力本部 ☎087-831-0231 相 談 調停相談会 ▶とき/3月14日㈯ 9時~12時 ▶ところ/イマージュセンター (小豆島町農村環境改善センター) ▶内容/金銭貸借、賃貸借、交通 事故、土地境界、夫婦関係、親 子関係などのもめごと ※調停手続きの予定は問いません。 ※相談者の秘密は固く守られます。 ▶相談員/土庄簡易裁判所民事調 停委員、高松家庭裁判所土庄出 張所家事調停委員 ▶相談料/無料 ▶主催/土庄調停協会 不動産鑑定無料相談会 公益社団法人香川県不動産鑑定 士協会所属の不動産鑑定士が土地 や建物の不動産の価格や取引など に関するご相談に無料で応じます。 お気軽にお越しください。 ▶とき/4月3日㈮ 10時~16時 ▶ところ/香川県庁東館1階ロビー ※直接会場にお越しください。 区 分 募 集 人 員 社会福祉士 ( 正規職員) 1 名 マイクロバス運転手 ( 臨時的任用職員) 1名程度 保育士 ( 臨時的任用職員) 2名程度 調理員 ( 臨時的任用職員) 1 名 応 募 資 格 (日本国籍を有し、 地方公務員法第16 条に該当しないこと) ① 昭 和49年4月2日 以 降 に 生 ま れた方 ②普通自動車運転免許を有する方 ③社会福祉士の資格を有する方 ①65歳未満の方 ②1種または2種の中型以上の 自動車運転免許を有する方 ③豊島島内で勤務できる方 ①60歳未満の方(定年が60歳) ②保育士資格および幼稚園教諭 免許を有する方または資格取 得見込みの方 ①60歳未満の方(定年が60歳) ②栄養士または調理師の資格を 有する方または資格取得見込 みの方 ①申込書(所定のもの) ②最終卒業学校の卒業証明書 (卒業証書の写し可) ③資格証書の写し ①申込書(所定のもの) ②自動車運転免許証の写し ①申込書(所定のもの) ②履歴書(所定のもの) ③保育士資格取得証明書および 幼稚園教諭免許証または資格 取得見込証明書の写し ①申込書(所定のもの) ②履歴書(所定のもの) ③栄養士または調理師免許証の 写し 平成27年4月1日 平成27年4月1日 別途通知 3月5日㈭ 別途通知 3月5日㈭ 申 込 書 類 採用予定年月日 随 時 試験日時・場所 申込書類請求開始日 別途通知 3月16日㈪ 【1種免許の方】別途通知 【2種免許の方】平成27年4月1日 別途通知 3月5日㈭ 申 込 期 間 3月16日 ㈪ か ら30日 ㈪ ま で の 平 日 午 前9時 か ら 午 後5時 ま で (郵送の場合は期間内必着) 3月5日㈭から18日㈬までの 平日午前9時から午後5時まで (郵送の場合は期間内必着) 申込・問い合わせ先 町の 小豆島 町役場企画課 ☎62-7014 区 分 2月1日 前月比 前年比 人 口 14,066 男 6,542 女 7,524 世帯数 6,083 △17 △12 △05 △07 △205 △076 △129 △045 島の主要 7 23 26 27 町内の 2月20日 利水容量 火 災 出火件数 0 件 焼損面積 0 ㎡ 貯水量 吉田ダム 1,290,000 ㎥ 1,247,900 ㎥ 殿川ダム 580,000 ㎥ 561,200 ㎥ 山田ダム 194,000 ㎥ 194,000 ㎥ H 27. 3 島の 町内の救急・火災概況(1 月分) 救 急 出動件数 56 件 搬送人員 50 人 3月5日㈭から19日㈭までの 平日午前9時から午後5時まで (郵送の場合は期間内必着) 町教育委員会事務局 教育総務課 ☎62-7012 1月の動き 出生 死亡 転入 転出 3月5日㈭から19日㈭までの 平日午前9時から午後5時まで (郵送の場合は期間内必着) 島の 貯水率 96.7% 96.8% 100.0% 15 2月1日 小豆郡 土庄町 小豆島町 人 口 男 女 世 帯 数 29,150 13,677 15,473 12,665 14,066 6,542 7,524 6,083 15,084 7,135 7,949 6,582 区 分 1月 1月からの累計 発生件数 死亡者数 負傷者数 6件 0人 6人 6件 0人 6人 観測地 2月1日~19日 殿川ダム 吉田ダム 豊 島 1 ミリ 2 ミリ 3 ミリ 前年比 △△31 ミリ △△18 ミリ △△29 ミリ 7 30 来 へ て い た 新 設「 土 庄 小 学 校 」 の落成式典が行われました。 玄関からは美しい瀬戸の海 が 吹 き 抜 け、 八 幡 山 を 頂 く こ の ロ ケ ー シ ョ ン に、 真 っ 白な新校舎が一段と映えて 見 え ま す。 ま た 温 も り を 感 じる地元の間伐材を随所に 取 り 入 れ た り、 自 然 の 光 が 明 る く 差 し 込 む 校 舎 は、 こ れ か ら 学 ぶ 子 ど も た ち を、 きっと優しく包んでくれる こ と で し ょ う。 こ の 素 晴 ら し い 環 境 の も と、 新 た な 教 育 の 拠 点 と し て、 ま た 防 災 の 拠 点 と し て も、 今 後 長 く 町民の皆さまに愛される小 学校となって欲しいもので す。 3 月 は 卒 業、 卒 園、 退 職 など人生の区切りの時でも あ り ま す。 別 れ は 新 た な 出 会いの始まりとも申します。 新たなスタートを切る皆さ ま に お か れ ま し て は、 思 い 出 を 胸 に、 よ き 門 出 を お 迎 えになられますようお祈り 申し上げます。 日〜 (敬称略) 月 日受付 2 20 人 の 動 き 月 21 の と ★赤ちゃん誕生 出生児 なお の くに な もと しゅう は な な ちか せい み お か 三 木 直 翔 榎 木 希 乃 香 紙 本 國 雄 三 浦 菜 々 心 高 本 柊 星 岩 部 元 真 中 村 羽 奈 ♥ご 結 婚 氏 名 夫 年齢 太 二 太 史 也 也 吾 届出人 翔 賢 翔 充 裕 真 壮 地区 柳 島 吉ケ浦 鹿 港新町 赤穂屋 目 小馬越 見 淵崎西 淵崎東 肥土山 地区 おめでとうございます。 おしあわせに 妻 濵本志郎 康 司 誠 助 幸 治 誠 士 日出夫 浩 隆 昌 日出男 登喜子 西口通代 良 行 誠一郎 美代子 満知子 和 也 届出人 永代橋 柳 柳 大木戸 赤穂屋 赤穂屋 肥土山 見 目 屋形崎 伊喜末 小 江 長 浜 長 浜 長 浜 長 浜 小 部 地区 ごめいふくを お祈りします 月 秀 任 ・友 梨 野 晃 一 ・文 香 田 翔 ・ 希 宅 口 本 本 本 岐 水 村 中 場 橋 本 本 藤 岡 功 敏 スヱノ 辰 雄 章 三 サキ子 締 子 代 恭 助 幸 司 房 馨 道 子 正 軌 清 アキノ 喜 一 シゲコ 氏 名 ●おくやみ 汐 濵 太 おめでとう ございます ◎掲載を辞退される方は 届出窓口でお申し出ください 1 藤 本 三 山 山 宮 橋 土 出 中 濵 砂 高 山 森 後 西 商 工 観 光 課 ☎62−7004 出 納 室 ☎62−7005 債 権 管 理 室 ☎62−7016 建 設 課 ☎62−7006 農 林 水 産 課 ☎62−7007 水 道 課 ☎62−7009 議 会 事 務 局 ☎62−7011 未 木々の緑も日ごとに色め き、 春 の 息 吹 を 感 じ る 季 節 となりました。 春の陽気に土筆もだんだ ん と 顔 を 出 し、 桜 の 便 り も ち ら ほ ら 聞 か れ ま す。 や わ らかな春の風を感じに外へ 出てみてはいかがでしょう か。 さ て、 月 日 か ら、 津 山市でスポーツ少年団の交 流 事 業 が あ り ま し た。 古 く は 天 保 年( 1 8 3 7 年 ) に 小 豆 島 ケ 村 の う ち、 土 庄など6ケ村が幕府の命に よ り 津 山 藩 の 分 領 と な り、 廃藩置県まで津山藩領とし て 統 治 さ れ ま し た。 こ う し た昔からの歴史的なつなが り を 大 切 に し な が ら、 津 山 市と土庄町が歴史友好都市 縁組を結んで早や 周年を 迎えました。今では「海の子」 と「 山 の 子 」 た ち が、 お 互 いの地を行き来しながら交 流 を 深 め、 2 つ の ま ち の 絆 を未来へ紡いでいることを うれしく思います。 日 に は、 待 望 さ れ 2月 環境にやさしい路線バスを利用しましょう! H 27. 3 16 豊 島 公 民 館 ☎68−2050 大 部 公 民 館 ☎67−2050 戸 形 公 民 館 ☎62−0108 渕 崎 公 民 館 ☎62−5990 土 庄 中 央 病 院 ☎62−1211 中 央 図 書 館 ☎62−0273 子育て支援センター ☎62−5990 総 合 福 祉 会 館 ☎62−2700 フレトピアホール ☎62−7077 健 康 増 進 課 ☎62−1234 (やすらぎプラザ) 教育委員会事務局 教 育 総 務 課 ☎62−7012 生 涯 学 習 課 ☎62−7013 中 央 公 民 館 ☎62−0238 大 鐸 公 民 館 ☎62−0704 北 浦 公 民 館 ☎65−2050 四 海 公 民 館 ☎64−5050 福 祉 課 ☎62−7002 総 務 課 ☎62−7000 企 画 課 ☎62−7014 少子化対策室 地域医療再生対策室 ☎62−7017 税 務 課 ☎62−7001 住民環境課 戸籍・住民票 ☎62−7003 衛 生・環 境 ☎62−7010 人 権 推 進 室 ☎62−7015 ご用の際は直通ダイヤルへ くらしのダイヤル 介 紹 の 紙 表 2 8 9 15 かつて新設「土庄小学校」の学校用地は、明治時代以前から塩田が広がり、沖には港を行きかう船の交通 の要所でもありました。平成21年に発足した小学校建設検討委員会において、この地を建設予定地に決定し て以後、自治会をはじめ保護者の皆さま、また地権者である八代田氏のご協力もあり、土庄、渕崎、北浦、 四海小学校を統合する新設土庄小学校の建設に至りました。 平成25年度からの本格的な工事では、大成建設㈱四国支店を中心に地元建築・土木業者によりまして県内 はもとより県外にも類を見ない、素晴らしい環境の小学校ができました。 新しく建設されたこの土庄小学校は、町の教育の拠点として、また将来の土庄町を担う子どもたちの希望 の学校として、今後大きな役割を果たすものと期待しております。この土庄町の教育の根幹をなす大事業を 支えていただきましたすべての関係者と町民の皆さまに、深甚なる感謝の意を表します。 土庄町教育委員会
© Copyright 2025 Paperzz