H28第1回定例会会議録 (PDF:2.26MB

平成 28 年(2016 年)
深川市議会会議録
第1回定例会
深
平成28年3月
第1回 定例会
2日
開会
平成28年3月22日
閉会
川
市 議
会
平成28年第1回深川市議会定例会目次
会期日程……………………………………………………………………………………………………………………………………
13
15
議決結果表…………………………………………………………………………………………………………………………………
出席議員……………………………………………………………………………………………………………………………………
18
説明のため出席した者……………………………………………………………………………………………………………………
19
事務局職員出席者…………………………………………………………………………………………………………………………
20
意見書………………………………………………………………………………………………………………………………………
21
25
一般質問通告表…………………………………………………………………………………………………………………………
第1号(3月2日)
日程第 1 会議録署名議員の指名…………………………………………………………………………………………………
38
日程第 2 会期の決定について……………………………………………………………………………………………………
38
38
日程第 3 諸般の報告………………………………………………………………………………………………………………
(1)議長諸般報告……………………………………………………………………………………………………
38
(2)市長一般行政報告………………………………………………………………………………………………
38
(3)教育長教育行政報告……………………………………………………………………………………………
39
39
日程第 4 議案第24号 平成27年度深川市一般会計補正予算(第10号)……………………………………………
議案第25号 平成27年度深川市介護保険特別会計補正予算(第3号)……………………………………
39
議案第26号 平成27年度深川市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)………………………………
39
議案第27号 平成27年度深川市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)……………………………
39
39
議案第28号 平成27年度深川市農業集落排水事業特別会計補正予算(第2号)…………………………
議案第29号 平成27年度深川市地方卸売市場特別会計補正予算(第1号)………………………………
39
議案第30号 平成27年度深川市下水道事業特別会計補正予算(第1号)…………………………………
39
議案第31号 平成27年度深川市水道事業会計補正予算(第1号)…………………………………………
39
議案第32号 平成27年度深川市病院事業会計補正予算(第3号)…………………………………………
39
48
〔議案第24号〕 質疑・田中昌幸君…………………………………………
答弁・早川企画総務部長……………………………………
48
質疑・佐々木一夫君…………………………………………
48
答弁・小杉企画総務部次長…………………………………
48
49
答弁・籔市民福祉部長………………………………………
質疑・佐々木一夫君…………………………………………
49
答弁・天羽市民福祉部次長…………………………………
50
質疑・鶴岡恵司君…………………………………………
50
答弁・平経済・地域振興部審議員…………………………
51
52
質疑・田中昌幸君…………………………………………
答弁・平経済・地域振興部審議員…………………………
52
〔議案第26号〕 質疑・田中昌幸君…………………………………………
54
答弁・籔市民福祉部長………………………………………
54
55
〔議案第32号〕 質疑・楠理智子君…………………………………………
答弁・高田市立病院事務部長………………………………
55
〔議案第24号〕 反対討論・佐々木一夫君…………………………………………
55
第2号(3月3日)
58
日程第 1 議案第 5号 平成28年度深川市一般会計予算…………………………………………………………………
議案第 6号 平成28年度深川市介護保険特別会計予算………………………………………………………
58
議案第 7号 平成28年度深川市国民健康保険特別会計予算…………………………………………………
58
議案第 8号 平成28年度深川市後期高齢者医療特別会計予算………………………………………………
58
58
議案第 9号 平成28年度深川市農業集落排水事業特別会計予算……………………………………………
58
議案第10号 平成28年度深川市地方卸売市場特別会計予算…………………………………………………
議案第11号 平成28年度深川市下水道事業特別会計予算……………………………………………………
58
議案第12号 平成28年度深川市駐車場事業特別会計予算……………………………………………………
58
議案第13号 平成28年度深川市水道事業会計予算……………………………………………………………
58
議案第14号 平成28年度深川市病院事業会計予算……………………………………………………………
58
67
日程第 2 議案第15号 深川市職員の退職管理に関する条例について……………………………………………………
議案第16号 深川市職員給与条例等の一部を改正する条例について…………………………………………
67
日程第 3 議案第17号 議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例の一部
を改正する条例について…………………………………………………………………
67
日程第 4 議案第18号 深川市行政不服審査会条例について………………………………………………………………
68
68
議案第19号 行政不服審査法の施行に伴う関係条例の整備に関する条例について…………………………
日程第 5 議案第20号 深川市過疎地域自立促進市町村計画について……………………………………………………
68
日程第 6 議案第21号 深川市地域消費者センター条例について…………………………………………………………
69
日程第 7 議案第22号 深川市公共下水道根幹的施設の建設工事委託に関する協定(H26)
の変更について………………………………………………………………………………………
69
69
日程第 8 議案第23号 指定管理者の指定について(深川市生きがい文化センター)…………………………………
〔議案第23号〕 反対討論・和田秀隆君…………………………………………
70
第3号(3月4日)
72
日程第 1 一般質問…………………………………………………………………………………………………………………
1-1.10番・太田幸一君…………………………………………
72
答弁・山下市長…………………………………………
73
2. 質問・太田幸一君……………………………………………
75
75
答弁・松田選挙管理委員会委員長…………………………
3. 質問・太田幸一君…………………………………………
76
答弁・堀川建設水道部長……………………………………
77
4. 質問・太田幸一君…………………………………………
78
答弁・早川企画総務部長……………………………………
79
81
5. 質問・太田幸一君…………………………………………
答弁・早川企画総務部長……………………………………
81
6. 質問・太田幸一君…………………………………
81
答弁・平経済・地域振興部長………………………………
82
83
7. 質問・太田幸一君………………………………
答弁・坂本副市長…………………………………………
84
答弁・大西教育部長…………………………………………
85
8. 質問・太田幸一君…………………………………
85
答弁・大西教育部長…………………………………………
86
86
9. 質問・太田幸一君…………………………………
答弁・堀川建設水道部長……………………………………
87
答弁・高田市立病院事務部長………………………………
88
10. 質問・太田幸一君……………………………………
88
88
答弁・堀川建設水道部長……………………………………
11. 質問・太田幸一君…………………………………
88
答弁・堀川建設水道部長……………………………………
89
12. 質問・太田幸一君……………………………………
89
答弁・堀川建設水道部長……………………………………
89
90
13. 質問・太田幸一君……………………………………
答弁・小杉企画総務部次長…………………………………
90
2-1.16番・和田秀隆君…………………………………………
91
答弁・籔市民福祉部長………………………………………
92
92
再質問・和田秀隆君…………………………………………
92
答弁・籔市民福祉部長………………………………………
再々質問・和田秀隆君…………………………………………
92
答弁・籔市民福祉部長………………………………………
93
2. 質問・和田秀隆君…………………………………………
93
答弁・早川企画総務部長……………………………………
93
94
再質問・和田秀隆君…………………………………………
答弁・早川企画総務部長……………………………………
94
再々質問・和田秀隆君…………………………………………
94
答弁・早川企画総務部長……………………………………
94
3. 質問・和田秀隆君…………………………………………
94
95
答弁・籔市民福祉部長………………………………………
4. 質問・和田秀隆君…………………………………………
95
答弁・山下市長…………………………………………
96
再質問・和田秀隆君…………………………………………
97
答弁・山下市長…………………………………………
97
97
5. 質問・和田秀隆君…………………………………………
答弁・早川企画総務部長……………………………………
98
6. 質問・和田秀隆君…………………………………………
98
答弁・小杉企画総務部次長…………………………………
98
99
再質問・和田秀隆君…………………………………………
答弁・小杉企画総務部次長…………………………………
99
7. 質問・和田秀隆君…………………………………………
99
答弁・籔市民福祉部長………………………………………
99
100
8. 質問・和田秀隆君…………………………………………
答弁・大西教育部長…………………………………………
100
3-2. 6番・佐々木一夫君…………………………………………
100
答弁・平経済・地域振興部長………………………………
101
3. 質問・佐々木一夫君…………………………………………
101
102
答弁・山下市長…………………………………………
4. 質問・佐々木一夫君…………………………………………
102
答弁・大西教育部長…………………………………………
103
答弁・早川企画総務部長……………………………………
104
104
5. 質問・佐々木一夫君…………………………………………
答弁・平経済・地域振興部長………………………………
104
議事進行・田中昌幸君…………………………………………
105
補足答弁・平経済・地域振興部長………………………………
105
4-1. 7番・木根昭夫君…………………………………………
105
106
答弁・山下市長…………………………………………
第4号(3月7日)
日程第 1 一般質問…………………………………………………………………………………………………………………
110
110
5-1. 4番・近沢弘幸君…………………………………………
答弁・山下市長…………………………………………
111
2. 質問・近沢弘幸君…………………………………………
111
答弁・早川企画総務部長……………………………………
112
3. 質問・近沢弘幸君…………………………………………
113
113
答弁・平経済・地域振興部長………………………………
6-1. 8番・松原和男君…………………………………………
114
答弁・早川企画総務部長……………………………………
114
2. 質問・松原和男君…………………………………………
114
115
答弁・山下市長…………………………………………
116
3. 質問・松原和男君…………………………………………
答弁・早川企画総務部長……………………………………
116
4. 質問・松原和男君…………………………………………
117
答弁・堀川建設水道部長……………………………………
117
5. 質問・松原和男君…………………………………………
118
118
答弁・平経済・地域振興部長………………………………
再質問・松原和男君…………………………………………
119
答弁・平経済・地域振興部長………………………………
119
6. 質問・松原和男君…………………………………………
119
答弁・早川企画総務部長……………………………………
119
120
7-1.12番・小田雅一君…………………………………………
答弁・伊東農業委員会会長…………………………………
122
答弁・平経済・地域振興部長………………………………
122
2. 質問・小田雅一君…………………………………………
123
答弁・高田市立病院事務部長………………………………
123
124
答弁・籔市民福祉部長……………………………………
補足答弁・平経済・地域振興部長………………………………
125
3. 質問・小田雅一君…………………………………………
125
答弁・山下市長…………………………………………
126
127
4. 質問・小田雅一君…………………………………………
答弁・伊東農業委員会会長…………………………………
127
5. 質問・小田雅一君…………………………………………
128
答弁・大西教育部長…………………………………………
129
129
8-1.14番・楠理智子君…………………………………………
答弁・平経済・地域振興部長………………………………
130
2. 質問・楠理智子君…………………………………………
131
答弁・籔市民福祉部長……………………………………
131
3. 質問・楠理智子君…………………………………………
132
132
発言の訂正・籔市民福祉部長……………………………………
質問・楠理智子君…………………………………………
132
答弁・山下市長…………………………………………
132
第5号(3月8日)
136
日程第 1 一般質問…………………………………………………………………………………………………………………
9-1. 2番・菅原昭義君…………………………………………
136
答弁・平山教育長…………………………………………
137
答弁・大西教育部長…………………………………………
138
140
2. 質問・菅原昭義君…………………………………………
答弁・大西教育部長…………………………………………
141
答弁・平経済・地域振興部長………………………………
142
3. 質問・菅原昭義君…………………………………………
142
143
答弁・山下市長…………………………………………
10-1.15番・田中昌幸君…………………………………………
144
答弁・山下市長…………………………………………
145
2. 質問・田中昌幸君…………………………………………
146
答弁・早川企画総務部長……………………………………
148
148
3. 質問・田中昌幸君…………………………………………
答弁・早川企画総務部長……………………………………
149
11-1. 3番・松本雅祐君…………………………………………
150
151
答弁・早川企画総務部長……………………………………
151
2. 質問・松本雅祐君…………………………………………
152
答弁・山下市長…………………………………………
153
3. 質問・松本雅祐君…………………………………………
答弁・高田市立病院事務部長………………………………
155
156
4. 質問・松本雅祐君…………………………………………
156
答弁・平経済・地域振興部長………………………………
第6号(3月22日)
日程第 1 委員会報告第 2号……………………………………………………………………………………………………
160
議案第15号 深川市職員の退職管理に関する条例について
議案第16号 深川市職員給与条例等の一部を改正する条例について
議案第17号 議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例の一部
を改正する条例について
議案第18号 深川市行政不服審査会条例について
議案第19号 行政不服審査法の施行に伴う関係条例の整備に関する条例について
議案第20号 深川市過疎地域自立促進市町村計画について
162
日程第 2 委員会報告第 3号……………………………………………………………………………………………………
議案第21号 深川市地域消費者センター条例について
日程第 3 委員会報告第 4号……………………………………………………………………………………………………
163
議案第 5号 平成28年度深川市一般会計予算
議案第 6号 平成28年度深川市介護保険特別会計予算
議案第 7号 平成28年度深川市国民健康保険特別会計予算
議案第 8号 平成28年度深川市後期高齢者医療特別会計予算
議案第 9号 平成28年度深川市農業集落排水事業特別会計予算
議案第10号 平成28年度深川市地方卸売市場特別会計予算
議案第11号 平成28年度深川市下水道事業特別会計予算
議案第12号 平成28年度深川市駐車場事業特別会計予算
議案第13号 平成28年度深川市水道事業会計予算
議案第14号 平成28年度深川市病院事業会計予算
164
日程第 4 意見案第1号 介護保険の生活援助サービスの充実を求める意見書……………………………………………
意見案第2号 無電柱化に関する国の法整備を求める意見書……………………………………………………
164
日程第 5 決議案第1号 議会改革特別委員会設置に関する決議について…………………………………………………
165
日程第 6 閉会中の所管事務調査について………………………………………………………………………………………
165
平
成
28 年
深川市議会第1回定例会会議録
平成28年3月2日
開 会
平成28年3月22日
閉 会
平成28年第1回深川市議会定例会会期日程
会期
日目 月
別
審
議
項
2日
3月22日
等
21日間
日 曜日
種
1 3.
2
水
本会議 会期の決定、諸般の報告、議案審議(平成27年度補正予算)、 10:00
常任委員会(社会民生)
2
3
木
本会議
議案審議(平成28年度各会計予算、条例等)、市政執行方 10:00
針及び教育行政執行方針の説明、予算審査特別委員会の設
置、予算審査特別委員会(予算説明)
3
4
金
本会議
一般質問
10:00
4
5
土
休
会
5
6
日
休
会
6
7
月
本会議
一般質問
10:00
7
8
火
本会議
一般質問
10:00
8
9
水
休
会 常任委員会(総務文教、経済建設)
9
10
木
休
会
事務整理
10
11
金
休
会
事務整理
11
12
土
休
会
12
13
日
休
会
13
14
月
休
会
事務整理
14
15
火
休
会
予算審査特別委員会
15
16
水
休
会
予算審査特別委員会
16
17
木
休
会
予算審査特別委員会
17
18
金
休
会
事務整理
18
19
土
休
会
- 13 -
事
3月
開議時刻
日目 月
日 曜日
種
別
19
20
日
休
会
20
21
月
休
会
21
22
火
本会議
審
議
事
項
委員会報告、議案審議(意見書、決議)
- 14 -
等
開議時刻
10:00
平成28年第1回深川市議会定例会議決結果表
会期
自
平成28年
3月
2日(水)
至
平成28年
3月22日(火)
議決年月日 付託年月日
件
事 件 番 号
名
索
引
議 決 結 果 付託委員会
28.3.22 2 8 . 3 . 3
議案第
5号 平成28年度深川市一般会計予算
163
原 案 可 決 予算審査特別
議案第
議案第
議案第
議案第
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
6号 平成28年度深川市介護保険特別会計予算
163
7号 平成28年度深川市国民健康保険特別会計予算
163
8号 平成28年度深川市後期高齢者医療特別会計予算
163
9号 平成28年度深川市農業集落排水事業特別会計予算
163
議案第10号 平成28年度深川市地方卸売市場特別会計予算
163
議案第11号 平成28年度深川市下水道事業特別会計予算
163
議案第12号 平成28年度深川市駐車場事業特別会計予算
163
議案第13号 平成28年度深川市水道事業会計予算
163
議案第14号 平成28年度深川市病院事業会計予算
163
28.3.22 2 8 . 3 . 3
議案第15号 深川市職員の退職管理に関する条例について
160
原案可決 総務文教
深川市職員給与条例等の一部を改正する条例につい
〃
〃
て
〃
〃
議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に
〃
〃
関する条例の一部を改正する条例について
〃
〃
議案第16号
160
議案第17号
160
- 15 -
議決年月日 付託年月日
事 件 番 号
件
名
索
引
議 決 結 果 付託委員会
28.3.22 2 8 . 3 . 3
議案第18号 深川市行政不服審査会条例について
160
原案可決 総務文教
議案第19号
行政不服審査法の施行に伴う関係条例の整備に関す
〃
〃
る条例について
〃
〃
〃
〃
〃
〃
議案第20号 深川市過疎地域自立促進市町村計画について
160
160
28.3.22 2 8 . 3 . 3
議案第21号 深川地域消費者センター条例について
162
原案可決 経済建設
深川市公共下水道根幹的施設の建設工事委託に関す
28.3.3
る協定(H26)の変更について
原案可決
議案第22号
69
指定管理者の指定について(深川市生きがい文化セ
〃
ンター)
〃
議案第23号
69
28.3.2
議案第24号 平成27年度深川市一般会計補正予算(第10号)
39
原案可決
平成27年度深川市介護保険特別会計補正予算(第
〃
3号)
〃
平成27年度深川市国民健康保険特別会計補正予算
〃
(第2号)
〃
平成27年度深川市後期高齢者医療特別会計補正予
〃
算(第2号)
〃
平成27年度深川市農業集落排水事業特別会計補正
〃
予算(第2号)
〃
平成27年度深川市地方卸売市場特別会計補正予算
〃
(第1号)
〃
平成27年度深川市下水道事業特別会計補正予算(
〃
第1号)
〃
議案第25号
39
議案第26号
39
議案第27号
39
議案第28号
39
議案第29号
39
議案第30号
39
〃
議案第31号 平成27年度深川市水道事業会計補正予算(第1号)
39
〃
- 16 -
議決年月日 付託年月日
事 件 番 号
件
名
索
引
議 決 結 果 付託委員会
28.3.2
議案第32号 平成27年度深川市病院事業会計補正予算(第3号)
39
原案可決
28.3.22
意見案第1号
介護保険の生活援助サービスの充実を求める意見書
164
原案可決
〃
意見案第2号 無電柱化に関する国の法整備を求める意見書
164
〃
〃
決議案第1号 議会改革特別委員会設置に関する決議について
165
〃
閉会中の所管事務調査について(総務文教、社会民生、 2 8 . 3 . 2 2
165
決
経済建設)
- 17 -
定
出
議席
氏
番号
席
議
出
名
員
席
月
日
3.2
3.3
3.4
3.7
3.8
3.22
1
菅
原
明
義
君
○
○
○
○
○
○
2
宮
澤
孝
司
君
○
○
○
○
○
○
3
松
本
雅
祐
君
○
○
○
○
○
○
4
近
沢
弘
幸
君
○
○
○
○
○
○
5
長
野
勉
君
○
○
○
○
○
○
6
佐々木
一
夫
君
○
○
○
○
○
○
7
木
根
昭
夫
君
○
○
○
○
○
○
8
松
原
和
男
君
○
○
○
○
○
○
9
水
上
真由美
君
○
○
○
○
○
○
10 太
田
幸
一
君
○
○
○
○
○
○
11
辻
本
智
君
○
○
○
○
○
○
12 小
田
雅
一
君
○
○
○
○
○
○
13 鶴
岡
恵
司
君
○
○
○
○
○
○
理智子
君
○
○
○
○
○
○
14 楠
15 田
中
昌
幸
君
○
○
○
○
○
○
16 和
田
秀
隆
君
○
○
○
○
○
○
- 18 -
説 明 の た め 出 席 し た 者
役
職
名
氏
出
名
席
月
日
3.2
3.3
3.4
3.7
3.8
3.22
市 長
山
下
貴
史
君
○
○
○
○
○
○
農業委員会会長
伊
東
光
男
君
○
○
○
○
○
○
選挙管理委員会委員長
松
田
俊
雄
君
○
○
○
○
○
○
監査委員
五十嵐
力
君
○
○
○
○
○
○
副市長
坂
本
光
央
君
○
○
○
○
○
○
企画総務部長
早
川
雅
典
君
○
○
○
○
○
○
企画総務部次長
小
杉
邦
久
君
○
○
○
○
○
○
市民福祉部長
籔
友
博
君
○
○
○
○
○
○
市民福祉部次長
天
律
子
君
○
○
○
○
○
○
経済・地域振興部長
平
勉
君
○
○
○
○
○
○
建設水道部長
堀
川
正
樹
君
○
○
○
○
○
○
建設水道部次長
小
林
健
二
君
○
○
○
○
○
○
企画財政課長
吉
村
理
明
君
○
○
○
○
○
○
教育長
平
山
泰
樹
君
○
○
○
○
○
○
教育部長
大
西
徳
治
君
○
○
○
○
○
○
市立病院事務部長
高
田
智
之
君
○
○
○
○
○
○
公平委員会事務局長
早
川
雅
典
君
○
○
○
○
○
○
羽
- 19 -
事 務 局 職 員 出 席 者
職
氏
名
出
名
席
月
日
3.2
3.3
3.4
3.7
3.8
3.22
事務局長
高
瀬
昌
之
君
○
○
○
○
○
○
事務局次長
小
倉
浩
道
君
○
○
○
○
○
○
議会庶務係長
稲
田
伸
人
君
○
○
○
○
○
○
議会庶務係主査
八
柳
裕
子
君
○
○
○
○
○
○
議会庶務係
山
崎
雅
由
君
○
○
○
○
○
○
- 20 -
平成28年深川市議会
意見案 第
1
号
介護保険の生活援助サービスの充実を求める意見書
上記議案を別紙のとおり、会議規則第13条第1項の規定に基づき提出する。
平成28年3月22日
提出者
- 21 -
深川市議会議員
深川市議会議員
深川市議会議員
深川市議会議員
深川市議会議員
深川市議会議員
深川市議会議員
深川市議会議員
鶴岡 恵司
辻本
智
太田 幸一
宮澤 孝司
田中 昌幸
楠 理智子
和田 秀隆
松原 和男
介護保険の生活援助サービスの充実を求める意見書
厚生労働省は、介護保険制度における、軽度者向けサービスを大幅に見直す方針を固めたと伝えられてい
る。社会保障審議会は年内までに改革案をまとめる予定である。
具体的には、調理、買い物という生活援助サービスを保険の給付対象から除外することを検討するもので
ある。
しかし、いま生活援助サービスを受けている軽度者の4割が調理、2割が買い物サービスを利用しており、
約30万の利用者に影響がおよぶとの試算もある。このサービス利用者と家族からは「とんでもない、とて
も困る」「高齢者の孤立や引きこもりを防ぐ効果があるのに・・・」の声があがっている。
よって、今回の改革案の審議に当たっては、地方に暮らす高齢者を初めとする社会的な弱者が、買い物や
通院など暮らしの質を低下させることなく、安心して介護保険サービスを受けられるよう十分な議論を尽く
すことを強く要望する。
以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。
平成28年3月22日
北海道深川市議会
提出先
内閣総理大臣、衆議院議長、参議院議長、厚生労働大臣、総務大臣、財務大臣
- 22 -
平成28年深川市議会
意見案
第
2
号
無電柱化に関する法整備を求める意見書
上記議案を別紙のとおり、会議規則第13条第1項の規定に基づき提出する。
平成28年3月22日
提出者
- 23 -
深川市議会議員
鶴岡
恵司
深川市議会議員
辻本
智
深川市議会議員
太田
幸一
深川市議会議員
宮澤
孝司
深川市議会議員
田中
昌幸
深川市議会議員
楠
深川市議会議員
和田
秀隆
深川市議会議員
松原
和男
理智子
無電柱化に関する法整備を求める意見書
地域住民の生活環境の改善や地域の活性化を図るため、とりわけ防災性の向上や安全で快適な通行空間の確
保、良好な景観の形成や観光振興等の観点から、無電柱化の取り組みを計画的かつ円滑に進めることはとても
重要である。
しかしながら欧米はおろか、アジアの主要都市と比較しても我が国の無電柱化割合は著しく低く、近年異常
気象等の災害による電柱の倒壊に伴う救援救助等への影響や、急激なインバウンド効果による海外観光客の増
加などから、無電柱化に対する地域の要望は極めて強いものとなっている。
つきましては、災害の防止、安全で円滑な交通の確保、良好な景観の形成等を図るため、無電柱化の推進に
関し、基本理念や責務、推進計画の策定等を定めることにより、施策を総合的、計画的かつ迅速に推進し、公
共の福祉の確保や生活の向上、地域経済の健全な発展に貢献する無電柱化に関する法律案の早期成立を強く要
望する。
以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。
平成28年3月22日
北海道深川市議会
提出先
内閣総理大臣、衆議院議長、参議院議長、国土交通大臣
- 24 -
平成28年第1回深川市議会定例会一般質問通告表
所
順
1
属
会
派
位 議席番号
10
件
名
索
引
氏
名
新政クラブ
太 田 幸
1.国は、『TPP国会決議』をほごにし、『日本農業』の
一 『犠牲』を決定づけた。農業に立脚する深川市の考えを伺
う〔農業・市勢振興〕
(1)『TPP合意』は、我が国の『農産物主要5品目国会
決議』に『違反』しているが、深川市の受けとめはい
かに
(2)以前、テレビ討論会で、国側の学者が、「農業の影響
はGDPわずか2%」、「工業製品輸出の比でない」
と素直な発言。これらの底流からも、『日本農業の犠
牲』は既定方針と見るが、深川市の所見はいかに
(3)北海道は「TPP実施後、米への影響ゼロ」を公表。
これは、『米作農家』の立場になく、実態にない。深
川市の思いを伺う
2.『選挙年齢』18歳引き下げの経過と課題解決は〔一般〕
(1)市内の各高校・大学への対策は。各校の実態と、特に
カリキュラムにない場合の深川市としての対応は
(2)国は、学生の『政治集会参加』阻止へ『介入』を進め
ようとしている。これは『暴挙』以外の何物でもなく、
教育委員会の制度変更を行った現状にあっても、教育
委員会としても、深川市としても、やるべきことでは
72
ない。特に、極めて重要な事柄であることから、教育
委員会への影響力が大きくなった市長の基本的な考
え方を伺う
(3)各事業所等に勤務し、もしくは深川市に在住する青年
に対する『社会教育講座』等の実施の具体的対応策は
(4)投票行為の『模擬』行動は、他自治体の学校で行われ
ているが、深川市の考えと対策は
(5)『選挙年齢18歳引き下げ』ばかりが先行し、諸外国
が進めている『被選挙権』や、各法律にかかわる『1
8歳から成人』の改正・見直しが成立したとき、本来
の『18歳引き下げ』に『魂が入る』と思う。具体的
に対応しなければならない深川市の考察はいかに
3.小規模宅地化における『道路街並み条例』(仮称)での
課題解決は〔建設〕
(1)さきに、町内会長会議で明らかにしている「市道認定」
等の『見直し』は、既存の私道等の対策と見てよいか
(2)過去に、深川市として、『計画的道路位置図』を策定
し、いわゆる「道路の計画的整備」からの『街並み確
保』を推進した経緯にあるようだが、断念したと仄聞
する。この時点での基本的理念に問題はないと考える
が、深川市としての所見を伺う
- 25 -
所
順
属
会
派
位 議席番号
件
氏
名
名
(3)小規模に、地権者が用地を『地目変更』『分筆』登記
する段階で、深川市として『事前にチェック(審査)』
をするシステムの『条例化』が解決策と考える。現状、
計画的『道路街並み』推進に苦慮している深川市とし
ての所見を伺う
4.『農業・水産王国』『観光王国』北海道に、自然を破壊
する『原発』は要らない。市の考えはいかに〔一般〕
(1)悪循環(負のスパイラル)と言われる『原発』の現状
は、住民の『生活権』『生存権』はもとより、『安全
性』『経済性』『環境保全』等、特に『農業・水産王
国』『観光王国』の北海道として、『欠陥』からの『ダ
メージ』が大き過ぎるエネルギー政策は、『脱原発』
にかじを切るべきと思うが、深川市の考えは
(2)予想されていた福島県で、18歳以下の子供の『甲状
腺がん』罹患率が、平常値のおおよそ100倍の数値
で推移している。さらに、『福島第一原発』炉心溶解
後の地下水を含めた放射能『汚染水』は貯蔵能力を超
え、やむなく『海中投棄』。漁業者の反対をよそに『海
洋汚染』をさらに拡大し、国際的にIAEA等も注目
している。一方、『汚染土』『汚染ごみ』は『地元に
野積み』となり、10万人を超える避難県民の「帰宅
意思」をそぎ、『帰宅断念』世帯をふやす状況となっ
ている。これら『福島原発事故』を他山の石とし、『泊
原発』を抱える道民の立場から、市民の「健康」と「安
全安心」に取り組む深川市の思いを伺う
(3)『電力の自由化』により、結果として、企業はもとよ
り自治体・市民にまで『電源種明示』から『脱原発』
の方向づけが可能となり、財政上・環境保護からも有
利と考えられる市公共施設への新電力の対応につい
て考えを伺う。さらに、自治体では電力の『地産地消』
を進め、『独居高齢者見守り』等の住民サービスの施
策をとっている。自然豊かな北海道の中央に位置する
深川市の再生可能エネルギー対応への考え方を伺う
(4)国の原発政策は、原発輸出を進める一部大企業の意向
が強く働き、いわゆる『原発利権のために国民が犠牲』
になる構図にある。プルトニウムという自然界にない
高濃度の『毒』性を出し続ける使用済み核燃料(核の
ごみ)の処分方法が、地球規模でも解決されない現実
を直視するとき、市民の盾となるべく深川市は「深川
の農業を守るため」「深川の美しい山河を守るため」
「将来の子供たちにすばらしい『郷土』を残すため
に」、エネルギー政策の国の過ちを明確に『方向転換』
させるべく、要請等、声を上げることについて深川市
- 26 -
索
引
所
順
属
会
派
位 議席番号
件
氏
名
名
の所見を伺う
5.『阪神・淡路大震災』に学び、『電源復旧時』焼死者
拡大を防ぐ考察は〔一般〕
(1)4月1日から『電力の自由化』による『給電』は、
全国で100社を超えて参入し、いずれの給電会社
と契約しても『停電復旧』作業は従来どおり、北海
道では『北電』が行う。この復旧作業を行う『北電』
に対して自治体から、「震災時の『復旧』に関する
要望」を申し入れ、『不遜』な行為による犠牲者(焼
死者)を減らすべきと考えるがいかに
(2)既に、『感震ブレーカー』が、簡易な物を含め開発
され流通している。設置に向け啓発を行い、「取り
つけ100%」を目指すことで犠牲者の『死』を無
駄にしないまち、『安全安心、防災のまち・深川』
への取り組みをすべきと思うがいかに
(3)今日、『地域防災』『自主防災』の視点から、各町
内会等が取り組みに尽力されているが、独居高齢者
や年金生活者等、自治体と町内会・民生委員等の連
携で『設置拡大施策』を進めることができないか伺
う
6.『安心社会』『安全社会』構築へ、内部告発を守る『公
益通報者保護法』で通報者・国民『保護』の強化は〔一
般〕
(1)国の『通産行政』『消費者行政』のずさんから、「ざ
る法」『公益通報者保護法』の『欠陥』を許す結果
となっている。市民の『安全安心』『命と健康』を
守ると同時に、市内全ての『健全な発展』を期待す
る立場にある深川市の考えはいかに
(2)隣国の韓国でも法律の欠陥を見直し、効果を上げ、
国自体の『レベルアップ』に取り組んでいる。三つ
の『欠陥』を対策すべきと考えるが、深川市の考え
を伺う
(3)国は、『一億総活躍社会』を言う前に、『官庁の資
格検査強化』『健全な商道徳推進』『利権より国民
の生命』等、根本的構造上の『欠陥』の見直しをす
べき。「地方創生」を具体的に進める自治体として、
深川市は強く改善を国に訴えるべきと思うがいかに
7.格差社会の進行から、『貧困世帯』の発生をどのよう
に捉えるか〔福祉・教育・市勢振興〕
(1)年金『給付水準』は、徐々に引き下げられ、近い将
来42%台に下がることが公然と言われ、国民の窮
乏化がますます進行し、さらに、『社会・福祉セー
フティーネット』の後退は「福祉予算減額・制度改
- 27 -
索
引
所
順
属
会
派
位 議席番号
件
氏
名
名
悪」を進めた国策の欠落・誤りにある。誰しもが「健
康で文化的な生活」を送るべく『福祉の受け皿』から
こぼれ落ちない社会の構築が求められる。国の『地方
創生総合戦略』の間で『二律背反』が明確になってい
る。市民に直接、福祉サービスを提供する深川市の思
いを伺う
(2)『障害者権利条約』が批准されても、『障がい者福
祉』は多くのところで「差別」「貧困」にある。「障
がい者も健常者も同じ」、『ノーマライゼーション』
『ユニバーサルデザイン』の社会構築に向けた、深
川市の考察を伺う
(3)OECD34カ国で『給付型』奨学金制度を行って
いない国は、日本を含め2カ国である。『進学』に
おける格差についての考察はいかに
8.深川市内の中学校閉校跡『校舎有効活用』について、
市としての考え方は〔教育〕
(1)教育委員会としての中学校閉校跡『校舎有効活用』
の方向性はいかに
(2)『有効活用』の方向であれば、同時並行で『希望事
業者募集』は必須。作業を進めていると思うが、そ
の進捗はいかに
(3)中学校閉校跡の『校舎有効活用』を目指すことは、
『企業誘致』からの『雇用拡大』等、市勢振興にか
かわる重要課題であることから、庁内の垣根を越え、
全庁一丸となって進める事柄ではないか。市長部局
の考えも伺う
(4)『旧音江中学校校舎』は、『食バレー深川』(仮称)
として、主に予約により観光バス(昼食)の呼び込
みを行ってはいかがか。また、『旧多度志中学校校
舎』は、『高齢者複合施設』として、民間需要を模
索してはいかがか。さらに、次善の策として、深川
市主体での経営も視野に入れてはいかがか
9.『市道除雪』等における諸課題の解決はいかに〔建設〕
(1)今冬期、特に市街地及び市街地隣接住宅街の『除雪
出動』にむらがあり、住民からの苦情を耳にした。
「午前2時、積雪10センチメートル」の『出動基
準』に課題があると考える。「午前2時、積雪10
センチメートル」判断以降に大雪になった1月27
日の事例は、『予報』を考慮しない事態から発生し
ている。市の考えを伺う
(2)『暖気』による急激な道路等のしばれの緩みに対し、
「午前2時、積雪10センチメートル」の『出動基
- 28 -
索
引
所
順
属
会
派
位 議席番号
件
氏
名
名
準』から外れ、2月14日には『路面掘削』除雪が
行われたが、雨で湿った雪の塊が個人宅の出入口に
入り、ここにも住民からの苦情が殺到した。この事
象は、『出動基準』による除雪時ごとの丁寧な路面
堆雪の除去を行っていれば済む。市の考えを伺う
(3)大雪になった1月27日の事例は、市立病院の除雪
対応にも問題提起をしている。『高齢者』や『患者』
が来院する病院の『除雪』は、他の公的機関の除雪
より厚く行わなければならない。『出動基準』に問
題はないか所管の考えを伺う
10.市道「新光町線」の市道「山1線」に向けた道路改
良はいかに〔建設〕
(1)市道「新光町線」から東へ、さらに右折し、山1線
に抜ける一連の道路は、連檐する住宅がふえ、特に
冬期間、町内や地域住民から不自由になるとの訴え
が大きくなっている。『市道認定』『道路改修』は、
どのように考えているか
11.一条通り17番から18番までの幸町団地で、隣接
利用する私道の『道路改修』は〔建設〕
(1)一条通り17番「市資材置き場」横から住宅が連檐
し、右折し幸町団地からさらに右折し、一条通りに
出る私道の『市道認定』・『道路改良』は、どのよ
うに考えているか
(2)現状、幸町団地の方々の歩道や自転車道にもなり、
「市資材置き場」仕切りガードの状態不備。さらに、
汚水ますの状態不備等、公的使用での支障があるが
いかに
12.市営住宅等の建設での不正『くい打ちデータ改ざん』
について、深川市内の実態はいかに〔建設〕
(1)市営住宅等の建設における不正「くい打ちデータ改
ざん』問題は、全国的な広がりを見せている。深川
市として、住民の『安全安心』を守る立場から、早
急な『調査』とその『公表』を速やかに行うべきと
思うがいかに
(2)廃棄物処理の緩やかな時代の『埋設工作物(主に「コ
ンクリート基礎」「地下工作物」)』位置図等の「デ
ータ管理」を常態化することで、追加工事等による
『工費』『工期』の変更を極力抑えるべきと思うが、
市の考えを伺う
13.『大制翼賛』の風潮を懸念する『放送法』で、国と
対等にある地方自治体の考察を伺う〔一般〕
(1)近年、マスコミ、特に『放送法』に関して、『大制
- 29 -
索
引
所
順
属
会
派
位 議席番号
件
氏
名
索
引
名
翼賛』への懸念をする事象が目立つ。国と対等にあり、
市民の権利・言論を守る立場の地方自治体として、深
川市の思いはいかに
(2)『放送法』にある「国家権力」と「マスコミ」の関
係をどのように見るか
2
3
16
6
日本共産党
深川市議団
和田 秀隆
無所属
佐々木
一夫
1.安倍内閣の経済政策以降の市民経済について〔一般〕
(1)市民の年金受給状況とマクロ経済スライドによる影
響について伺う
(2)高齢者の医療費自己負担増による影響を伺う
2.消費税の引き上げについて 〔一般〕
(1)深川市の財政負担について伺う
(2)公共料金等の取り扱いについて伺う
3.子ども医療費助成について 〔福祉〕
(1)これまでの国民健康保険国庫負担金のペナルティー
の状況を伺う
(2)ペナルティー廃止後の助成対象者拡充の考えを伺う
4.TPPについて〔農業〕
(1)市長の国会決議への考えを伺う(割愛)
(2)食の安全について伺う
5.マイナンバー制度について 〔一般〕
(1)市民の不利益を回避する周知について伺う
6.新電力について〔一般〕
(1)深川市の導入について伺う
7.地域包括ケアシステムについて〔福祉〕
(1)在宅ケア連絡会等の取り組みについて伺う
8.閉校後の校舎・跡地利用について〔教育〕
(1)これまでの取り組み状況を伺う
91
1.マイナンバー制度について 〔一般〕(割愛)
(1)市施設の管理受託団体の代表が、申告等に当たって
市税務課に相談後、雇用した人の個人番号の提供を
要求したと聞くが、この取り扱いについて伺う
2.クラーク記念国際高校野球部と地元高校野球部との格
差について〔市勢振興〕
(1)深川市民の子弟が活躍する地元高校野球部とクラー
ク記念国際高校の野球部には、市の補助金整備の結 100
果もあり、練習環境からバスまで厳然たる「格差」
が存在する。その格差の解消が必要とは考えないか
伺う
3.市立病院医師確保問題について〔医療〕
(1)昨年の第2回定例会において、市立病院の医師確保・
医療体制の確立問題で、市長の市民への説明を市の
ホームページ及び広報紙で行う旨の答弁があったが
- 30 -
所
順
属
会
派
位 議席番号
件
氏
名
索
引
名
、どうなっているのか伺う
(2)深川市民子弟の医科大学・医学部進学者の特別奨学
金制度等について、どうなっているのか伺う
4.社会教育施設の維持管理について〔教育・一般〕
(1)中央公民館の老朽化とは何かを伺う
(2)文化交流ホール「み・らい」の壁のクラック及びさ
びについて伺う
(3)社会教育施設等公共施設の数量は適切なのか伺う
(4)深川市として、予算配分の緊急度・優先度について
の考えを伺う
5.TPP大筋合意と遺伝子組み換え食品について〔農業〕
(1)TPPが大筋合意されたことにより、今後、GM作
物(遺伝子組み換え作物)について、情報交換のた
めの作業部会をつくることとなった。遺伝子組み換
え食品の危険性を扱った映画の上映会が各地で開催
されているが、深川市も市民向けに上映会を開く考
えはないのか伺う
4
7
民主クラブ
木根 昭夫
1.指定管理者制度について〔一般〕
(1)制度導入による効果と現状の問題点について
(2)個人情報の管理状況について
(3)市民サービスの維持・向上とコスト削減について
105
5
4
公政クラブ
近沢 弘幸
1.高齢者の交通手段について〔市勢振興〕
(1)新たな交通手段を考えているのか
(2)将来必要になると思うが、どう取り進めるのか
2.空き家・廃屋について〔一般〕
110
(1)所有者への撤去の要請は行っているのか
(2)今後どのような対応を考えているのか
3.ふるさと納税について〔一般〕
(1)平成27年度の現状と次年度の取り組み内容につい
て
6
8
日本共産党
深川市議団
松原 和男
1.JR北海道留萌本線について〔一般〕
(1)JR留萌本線永続に向けて沼田町議会総務民教常任
委員会が行動を開始したとの報道があった。起点始
発地の当市は、新たな対応をすべきと考えるがいか
がか
2.冬期除排雪について〔建設〕
114
(1)当市における除排雪の現状と今後について伺う
(2)市民の経済的負担の軽減について伺う
(3)我が町の象徴とも言える除排雪の充実をアピールす
るべきと考えるがいかがか
3.防災協定締結事業所について〔一般〕
(1)災害復旧支援に係る防災協定の概要及び協定締結を
- 31 -
所
順
属
会
派
位 議席番号
件
氏
名
索
引
名
している建設関連団体・事業所数について伺う
(2)協定締結にかかわる事業所の人材確保の状況把握と
雇用対策制度の必要性について伺う
4.定住促進と空き家対策について〔市勢振興〕
(1)現在の住宅助成制度の内容と利用状況について伺う
(2)中古住宅取得の支援・助成の充実を図ることが定住
促進や空き家対策として有効と考えるが、今後の対
応について考えを伺う
5.移住促進と人口維持について〔一般・市勢振興〕
(1)移住促進には宣伝が大事であり、兵庫県相生市では、
吉本興業株式会社と連携し成果を上げたと聞いた。
画期的な手だてが求められると思うがいかがか
(2)市民の安定居住のため、雇用の確保・医療・子育て・
教育・文化・住環境の充実を図ることで新たな市民
の誕生を迎え、人口維持と増加・若年層の増加を実
現できると考える。深川市の利点を明示してはいか
がか
6.公契約条例と公正な契約・労働環境について〔一般〕
(1)社会の変化の中で公契約条例という制度が注目を集
めているが、調査・研究は行われているのか伺う
(2)深川市民の労働環境を守るため、公正な契約が行わ
れているか。コストダウンを名目にワーキングプア
を引き起こしていないか伺う
(3)公正・公平な契約を行うための計画立案過程での積
算根拠を伺う
7
12
公政クラブ
小田 雅一
1.農業の担い手対策について 〔農業〕
(1)深川市内の担い手の状況について
(2)国の青年就農給付金制度、深川市新規就農者確保対
策事業のこれまでの取り組み状況と、北育ち元気塾
について
(3)深川市として、今後のTPPに対する対応について
(割愛)
2.病院経営と広域連携について〔医療・福祉〕
(1)平成27年度の収支状況及び病床利用率、あわせて
120
4月以降の診療体制について
(2)訪問看護事業について
(3)在宅医療・介護連携推進事業について(割愛)
(4)北空知圏振興協議会における深川市立病院に対する
考え方について
3.企業誘致について〔市勢振興〕
(1)企業誘致の現状について
(2)これまで進められてきた清水物産株式会社との協議
内容と、深川産農産物の利用に対する協議について
- 32 -
所
順
属
会
派
位 議席番号
件
氏
名
索
引
名
4.農業委員会制度の見直しについて〔農業〕
(1)農業員会法改正の内容について
(2)農業委員会としての今後の対応について
5.スクールバスについて〔教育〕
(1)スクールバス路線ごとの、これまでの生徒利用状況
の変化について
(2)スクールバスの使用は通学を基本とするが、他の教
育現場での使用実態について
(3)菊水線のスクールバスは23年を経過し、バス更新
の時期であると考えるが、教育委員会としての考え
について(割愛)
8
9
13
2
民主クラブ
楠 理智子
新政クラブ
菅原 明義
1.雇用対策について〔労働〕
(1)労働教育と周知について
(2)賃金や労働条件の改善について
2.メンタルヘルスについて〔福祉〕
(1)自殺対策について
(2)メンタルヘルス対策について
3.公共交通について〔市勢振興〕
(1)公共交通のあり方について(割愛)
(2)市内バス路線等の検討について
(3)民間バス業者との連携強化について
129
1.学校教育について 〔教育〕
(1)深川市学校教育振興計画の策定について
教育大綱の基本理念が策定されたが、本市における
学校教育振興計画策定の取り組みはどうなっている
のか。また、この学校教育振興計画策定に当たって
の策定メンバーは、どのような方々がかかわって作
成されたのか伺う
(2)小中一貫教育について
教育大綱四つの基本理念を実現させ支えるために
は、今後、教育環境の整備として小中連携による一
貫教育を視野に入れる時期であると思うが、市とし 136
ての考えを伺う
(3)市内公立高等学校における、魅力ある学校づくりに
ついて
例年、市内各学校長との教育懇談会が開催され、そ
の中で魅力ある学校づくりについて意見交換が行わ
れていると聞くが、各学校からは具体的にどのよう
な内容や要望が出されているのか。また、その中か
ら要望を受けて、実現した内容と課題について伺う
(4)市内児童生徒の体力について
昨年、文部科学省は、「全国体力・運動能力、運動
- 33 -
所
順
属
会
派
位 議席番号
件
氏
名
名
習慣等調査」の結果を公表したが、市内児童生徒の
状況と、今後の取り組みについて伺う
(5)教職員に対する研修の充実について
これまで以上に、地域の教育力を高めるには、教職
員に充実した研修を確保し保障することが重要であ
ると考えるが、教職員の研修状況は、どの程度確保
されているのか伺う
(6)ICT教育について
情報通信技術教育・情報コミュニケーション技術教
育として、学校教育の場にパソコン・電子黒板等の
機器導入が進んでいる。現在の深川市の機器導入状
況と今後のタブレット等のICT導入計画及び人材
育成の考え方を伺う
2.社会教育について〔教育〕
(1)東京オリンピック・パラリンピックホストタウン構
想について
2020年に開催される東京オリンピック・パラリ
ンピックの事前合宿地の1次登録として、政府から
全国44地域を選定したとの発表が出されたが、深
川市としての取り組みについて伺う
(2)児童生徒の部活動とスポーツ少年団(深川市体育協
会)指導者との連携について
児童生徒がスポーツ・文化両面において、全国大会
などですばらしい活躍をしているが、課外活動に参
加している児童生徒の加入状況と、指導者の状況に
ついて伺う。また、学校で児童生徒が希望する種目
を、担当する教職員がいないためにできない場面が
あると聞くが、スポーツ少年団指導者や体育協会指
導者との連携のあり方について、工夫できないもの
か考えを伺う
(3)拓殖大学北海道短期大学との連携と支援強化につい
て
今年は、創立50年の節目となる。地域振興の観点
から、庁内情報の横断的共有を通じ、さらなる連携
と支援強化が必要であると思うが、所管の考えを伺
う
3.地域おこし協力隊の活動について〔市勢振興〕
(1)サポート体制は十分に行われているのか
(2)地域との交流の機会は確保されているのか
(3)市民への周知を図る意味でも、広報紙等での活動状
況のPRが必要と考えるがいかがか
(4)協力隊員の新規募集の考え方は
- 34 -
索
引
所
順
位 議席番号
10
15
11
3
属
会
派
件
名
索 引
氏
名
民主クラブ
1.国勢調査の結果による地方交付税算定の影響について
田中 昌幸
〔財政〕
(1)国勢調査速報値の評価について
(2)地方交付税算入経費の変化と積算状況について
2.人口動態分析について〔市勢振興〕
(1)人口動態の正確な把握と、適切な評価・検証により、
144
対策を練る上での統計数値の評価について
(2)情報公開と情報活用について
3.町内会について〔一般〕
(1)町内会の現状と変遷について
(2)外郭団体とのかかわりについて
(3)町内会と市とのかかわりと将来のあり方について
無所属
1.防災について〔一般〕
松本 雅祐
(1)防災拠点への「Wi-Fⅰ」設置について
2.観光振興について〔商工〕
(1)観光産業に向けた官民一体の取り組みについて
(2)環境整備について
3.深川市立病院の経営について〔医療〕
(1)本年度の経営改善等の内容について
(2)未来の医師の支援について
(3)総合診療医の必要性について
4.電気柵の安全性について〔農業〕
(1)電気柵の設置条件について
(2)深川市の電気柵の状況について
(3)電気柵の不適切な設置の事例について
- 35 -
150
- 36 -
平成28年第1回定例会
平成28年3月2日(水曜日)
平成28年
第1回
深川市議会定例会会議録
平成28年3月2日(水曜日)
〇議事日程(第1号)
日程第
1 会議録署名議員の指名
日程第 2 会期の決定について
日程第 3 諸般の報告
(1)議長諸般報告
(2)市長一般行政報告
(3)教育長教育行政報告
日程第 4 議案第24号 平成27年度深川市
一般会計補正予算(第10号)
議案第25号 平成27年度深川市
介護保険特別会計補正予算(第3
号)
議案第26号 平成27年度深川市
国民健康保険特別会計補正予算(第
2号)
議案第27号 平成27年度深川市
後期高齢者医療特別会計補正予算
(第2号)
議案第28号 平成27年度深川市
農業集落排水事業特別会計補正予算
(第2号)
議案第29号 平成27年度深川市
地方卸売市場特別会計補正予算(第
1号)
議案第30号 平成27年度下水道
事業特別会計補正予算(第1号)
議案第31号 平成27年度深川市
水道事業会計補正予算(第1号)
議案第32号 平成27年度深川市
病院事業会計補正予算(第3号)
- 37 -
(第1号)
午前10時00分
開会
午前11時55分
散会
(午前10時00分
○議長(長野
勉君)
開 会)
市議会定例会後の12月12日以降、昨日までの議会
ただいまから平成28年第
の動静概要は、お手元に配付のとおりであります。
1回深川市議会定例会を開会します。
これで、議長諸般報告を終わります。
○議長(長野
○議長(長野
勉君)
これより本日の会議を開き
勉君)
次に、市長一般行政報告を
行います。
ます。
山下市長。
○市長(山下貴史君)〔登壇〕
○議長(長野
勉君)
日程第1
会議録署名議員
の指名を行います。
平成28年第1回
市議会定例会の開会に当たり、一般行政の報告を申
し上げます。
会議録署名議員には、会議規則第85条の規定に
よって、木根議員、辻本議員を指名します。
初めに、平成27年国勢調査の人口及び世帯数の
速報値について申し上げます。
本調査は、昨年10月1日、全国一斉に実施され
○議長(長野
勉君)
事務局長から諸般の報告を
申し上げます。
たものでありますが、今回の調査から初めてパソコ
ンやスマートフォン等を利用したインターネットで
初めに、本定例会
の回答が可能となったものであります。本市におき
に付議されます事件は、市長から提出のありました
ましては、150人の調査員のご協力をいただき、無
議案28件であります。
事、調査を終了したところであります。
○議会事務局長(高瀬昌之君)
次に、監査委員から、11月分ないし1月分に関
調査結果につきましては、2月17日、北海道よ
する例月出納検査結果報告及び平成27年度監査結
り速報値が公表されておりまして、それによります
果報告書を、教育委員会から、26年度深川市教育
と、本市の人口は2万1,934人、世帯数は9,695世帯
委員会の活動状況に関する点検評価報告書の提出が
となっており、平成22年実施の前回調査と比較し
ありましたので、お手元に配付しております。
ますと、人口では1,775人、7.5%の減、世帯数では
次に、本定例会に説明員として出席通知のありま
405世帯、4.0%の減となったところであります。
した者の職・氏名を一覧表としてお手元に配付して
おります。
本市といたしましては、これらの調査結果等を踏
まえて、昨年策定いたしました深川市まち・ひと・
次に、第1回定例会1日目の議事日程は、お手元
しごと創生総合戦略に基づく各種施策を積極的に推
に配付のとおりであります。
進する中で、今後も引き続き、人口減少に負けない
以上で報告を終わります。
まちづくりに鋭意取り組んでまいりたいと考えてお
ります。
○議長(長野
勉君)
日程第2
会期の決定につ
次に、第47回ふかがわ氷雪まつりについて申し
上げます。
いてを議題とします。
お諮りします。本定例会の会期は、本日から3月
本市の冬の最大イベントであります、ふかがわ氷
22日までの21日間にしたいと思いますが、異議あ
雪まつりは、ことしは2月5日から7日までの3日
りませんか。
間にわたって、花園公園をメーン会場として、多く
の関係機関・団体、企業などのご協力により開催さ
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(長野
勉君)
異議なしと認め、よって会
れたところであります。
会場内には、ことしも陸上自衛隊第二特科連隊の
期は、本日から3月22日までの21日間に決定しま
した。
ご協力によって、大雪像や大滑り台のほか、チュー
ブ滑り台が設置され、市民雪像や深川氷彫刻会の皆
○議長(長野
勉君)
日程第3
諸般の報告を行
さんによる氷像も多数立ち並びました。
います。
祭りの期間中には、市内飲食店や団体のご協力を
初めに、議長諸般報告を事務局長から申し上げま
バルにおいて、ふかがわポークや深川牛を使ったス
す。
○議会事務局長(高瀬昌之君)
得て、深川青年会議所が主催したグルメフェスティ
平成27年第4回
ープカレーや、そばおにぎり、ウロコダンゴ入りお
- 38 -
しるこなどが販売されたほか、子供向けのまごころ
平山教育長。
ゆきだるまやスノーモービルラフティング、さらに
○教育長(平山泰樹君)〔登壇〕
は、北海道コンサドーレ札幌のマスコット、ドーレ
回市議会定例会の開会に当たり、教育行政の概要に
くんとの玉入れ対決、レバンガ北海道と拓殖大学北
ついて報告を申し上げます。
平成28年第1
海道短期大学とのコラボによるフリースローチャレ
成人式について申し上げます。
ンジ、そして、夜間のLEDイルミネーション装飾
平成28年深川市成人式は、1月10日、文化交流
等々、趣向を凝らしたさまざまな催しが行われ、市
ホール「み・らい」におきまして、158人の新成人
民を初め、近隣市町からも多くの皆様にご来場いた
の参加のもとに開催いたしました。新成人の皆さん
だき、大いに楽しんでいただいたところであります。
は、成人としての自覚と責任を持ち、社会に貢献し
また、花園公園以外の会場では、プラザ深川にお
ていくことを誓い合いました。
いて、深川市商店街振興組合連合会による商店街お
本年は、参加者一人一人に、ご自身の誕生された
もしろ雪上ウォークラリーが、そして、JR深川駅
日の新聞のコピーをプレゼントするとともに、式典
構内では、深川駅と深川物産振興会によるホット牛
に先立ち、20年前の深川の様子や世界の出来事を
乳サービスが行われ、いずれも大変好評でありまし
振り返るビデオ上映を行い、式典終了後には、深川
て、ことしの氷雪まつりも盛況のうちに終了したと
西高校吹奏楽局による演奏と小学校6年生の時の担
ころであります。
任からのメッセージを収録いたしましたビデオレタ
次に、市内高校生の就職希望者の内定状況につい
ーの上映を行いました。
て申し上げます。
最後に、参加者全員で集合写真を撮影し、盛会の
市内高等学校卒業予定者のうち、就職希望者の内
うちに終了したところであります。
以上、教育行政の一端を申し上げ、報告といたし
定状況につきましては、2月29日現在、就職希望
者72人に対し、内定者は62人で、就職内定率は86.
ます。
1%、就職未定者は10人となっているところであり
○議長(長野
ます。
ます。
勉君)
これで諸般の報告を終わり
この就職未定者につきましては、本市としまして
も、学校を初め、関係機関との連携によりまして、
○議長(長野
引き続き雇用の確保等が図られますように努めてま
成27年度深川市一般会計補正予算ないし議案第32
いりたいと考えております。
号平成27年度深川市病院事業会計補正予算の9件
次に、交通安全について申し上げます。
勉君)
日程第4
議案第24号平
を議題とします。
昨年1年間の本市における負傷者を伴う交通事故
提出者の説明を求めます。
の発生状況は、発生件数が前年を7件上回る29件
初めに、議案第24号。
でありまして、負傷者数も前年を5人上回る32人
吉村企画財政課長。
となったところであります。
○企画財政課長(吉村理明君)〔登壇〕
また、残念ながら、昨年は、本市で2年連続とな
ります2件の交通死亡事故が発生し、死者数は2人
議案第2
4号平成27年度深川市一般会計補正予算(第10号)
についてご説明を申し上げます。
となったところであります。亡くなられた方々のご
別冊の補正予算書をごらんください。
冥福をお祈り申し上げますとともに、再び、こうし
第1条で、歳入歳出にそれぞれ1億4,714万9,000
た悲惨な交通事故が起こることのないように、改め
円を追加し、予算の総額を185億6,818万8,000円と
て、警察や交通安全協会、道路管理者などと連携し
するものであり、第2条で債務負担行為の追加を、
まして交通安全対策の推進を強化し、事故防止の徹
第3条で地方債の追加及び変更を定め、第4条で繰
底を図ってまいりたいと考えております。
越明許費を設定するものであります。
以上、行政の一端を申し上げ、報告とさせていた
だきます。
○議長(長野
を行います。
初めに、26ページからの歳出予算についてご説
明を申し上げます。
勉君)
次に、教育長教育行政報告
なお、今回の補正予算は、年度中の事務事業の執
行において、その効率化を図り、経費の節減に努め、
- 39 -
執行残の生じたもの及び補助事業の確定によるもの
は、国の補正予算により、低所得の高齢者の負担軽
など、減額補正がその多くを占めておりますので、
減を図るため、対象者1人につき3万円を支給する
主に増額となるものについてご説明を申し上げます。
ものであります。
また、本補正予算におきまして、国の地方創生加
2目障がい者福祉費、説明欄2、補装具費及び説
速化交付金を受けて、本市で予定する事業予算を計
明欄3、自立支援介護給付費等の増額は、それぞれ
上しておりますので、ご配付の補正予算参考資料も
扶助費の不足などが見込まれることによるものであ
あわせてご参照をお願いいたします。
ります。
また、説明欄4、自立支援医療費78万3,000円の
26ページをお開きください。
2款総務費、1項6目市勢振興費、説明欄2、生
活交通確保対策1,570万2,000円の増額は、赤字とな
増額は、平成26年度事業費の確定に伴う国庫支出
金の返還金であります。
った市内バス路線である更進線、多度志線、あけぼ
40ページをお開きください。
の団地経由市内線及び西北星経由市内線について、
2項1目子育て支援推進費、説明欄2、社会福祉
空知中央バスに対して補助するとともに、地域間幹
法人立保育所整備等事業345万7,000円の増額は、
線系統路線である芦旭線について、北海道中央バス
平成25年、26年度の保育士等処遇改善臨時特例事
に対して旭川市及び芦別市とともに補助を行うもの
業補助金について、会計検査院の指摘により補助対
であります。
象外とされた額及び26年度の保育緊急確保事業の
説明欄3、北海道空知と首都圏との交流基盤創造
精算に伴う国・道補助金の返還金であります。
事業120万円は、国の地方創生加速化交付金を受け
説明欄3、児童福祉管理費53万8,000円の増額は、
て、空知総合振興局と管内24市町が共同して行う
幼児教育無償化に伴うシステム改修を国の補助を受
空知ブランドの首都圏等に対する情報発信事業への
けて実施するものであります。
説明欄6、子どものための教育保育給付事業44
負担金などであります。
16目情報化推進費、説明欄2、イントラネット
管理運営4,524万円の増額は、国の自治体情報セキ
万8,000円の増額は、平成26年度の国庫支出金の確
定に伴う返還金であります。
ュリティ強化対策事業により行う庁内イントラネッ
トワークの再構築に係る経費の増額であります。
説明欄7、市立保育所運営費30万7,000円の増額
は、野菜や果物などの食材費の値上げに伴う園児の
17目協働推進費、説明欄1、協働推進25万円の
給食の賄い材料費の増額であります。
増額は、一已地区の西石狩と東石狩が合併し、石狩
2目母子等福祉費、説明欄2、母子家庭及び父子
町内会へ、また、音江地区の広里第2Aと広里第2
家庭自立支援給付金事業25万2,000円の増額は、事
Bが合併し、広里第2町内会になりましたことから、
業費確定見込みに伴う扶助費の減及び平成26年度
深川市町内会合併奨励交付金交付規則に基づき、合
国庫支出金の確定に伴う返還金の増額を合わせての
併奨励金を交付するものであります。
ものであります。
30ページをお開きください。
42ページをお開きください。
3項1目戸籍住民基本台帳費377万4,000円の増
3項1目生活保護総務費2,518万7,000円の増額は、
額は、国の補正予算によるマイナンバー制度にかか
平成26年度の生活保護費国庫負担金等の額の確定
わる地方公共団体情報システム機構への交付金の増
に伴う国庫返還金であります。
額であります。
44ページをお開きください。
6項1目国民健康保険特別会計繰出金2,989万3,0
32ページをお開きください。
4項1目選挙管理委員会費44万3,000円の増額は、
00円の増額は、国民健康保険保険基盤安定費の確
公職選挙法改正による選挙人名簿登録制度の見直し
定見込みに伴う増額及び同会計の平成27年度に見
に対応するための選挙登録システム改修委託料であ
込まれる収支不足を補 塡 する額2,300万円をあわせ
ります。
て繰り出すものであります。
36ページをお開きください。
46ページをお開きください。
3款民生費、1項1目社会福祉総務費、説明欄2、
4款衛生費、1項2目予防費、予防接種事業221
臨時福祉給付金支給事業1億3,243万2,000円の増額
万8,000円の増額は、高齢者のインフルエンザ及び
- 40 -
高齢者肺炎球菌の予防接種の委託料が不足の見込み
0円の増額は、途中入園などにより、私立幼稚園就
でありますことから、増額するものであります。
園奨励補助金の不足が見込まれることによるもので
あります。
50ページをお開きください。
3項1目病院費2億9,558万円の増額は、事業費
82ページをお開きください。
の確定見込みに伴うもの及び地方交付税により措置
7項3目生きがい文化センター費10万円の増額
されている病院関係経費の額の確定に伴い、対象と
は、市民の方からの寄附金を寄附者の意向に沿い、
なる費目について予算との差額を調整し、繰り出し
児童図書の充実を図るための図書購入費であります。
次に、戻りまして5ページをお開きください。
を行うものであります。
また、説明欄3、累積不良債務抑制支援2億7,40
0万円は、新たな不良債務の発生を抑止するため、
第2表債務負担行為補正についてご説明を申し上
げます。
追加の支援を行おうとするものであります。
追加いたします地方道路等整備事業は、早期発注
54ページをお開きください。
による春季の工事確保と早期完成を目指すものであ
5項1目水道費16万7,000円の増額は、基礎年金
ります。
拠出金の基準単価の引き上げによる増額及び職員の
異動に伴う児童手当給付金の増額であります。
次に、第3表地方債補正についてご説明申し上げ
ます。
国の補正予算に係る自治体情報セキュリティ強化
56ページをお開きください。
6款農林水産業費、1項3目農業振興費、説明欄
対策事業債を追加するとともに、追加申請をしてお
4、機構集積協力金事業9,832万8,000円は、対象農
りました過疎債ソフト事業の限度額超過分の同意が
地面積が当初よりも増加したことに伴う交付金の増
あったこと及び事業の確定見込みなどに伴う充当額
額でありますが、全額道費補助により執行するもの
の変更を行うもので、発行の限度額を21億3,972万
であります。
3,000円とするものであります。
説明欄5、経営体育成支援事業1,110万5,000円は、
次に、7ページをお開きください。
平成27年度事業の追加要望により補助金の追加配
第4表繰越明許費につきましては、年度内に事業
分を受けたため、地域の中心となる6経営体が導入
の完了が見込めない国の補正予算に係る地方創生加
する乾燥機、トラクター、田植え機、コンバインな
速化交付金を受けて行う事業など、7事業について、
どの農業用機械の購入経費等を支援するもので、全
平成28年度に繰り越して事業を実施しようとする
額道費補助により執行するものであります。
ものであります。
説明欄8、地域営農法人設立事業6,020万円の増
次に、12ページをお開きください。
額は、国の地方創生加速化交付金を受けて行う地域
歳入予算につきましては、交付決定のありました
営農法人の設立に必要な農地の取得、農業機械の調
普通交付税1億6,593万8,000円及び臨時財政対策債
達、事務所等の整備などに係る経費であります。
5,102万3,000円を増額するとともに、事業費の確定、
60ページをお開きください。
変更に伴う国・道支出金などの特定財源の調整を行
7款商工費、1項3目観光振興費1,860万円の増
うもので、剰余となる財源につきましては、18ペ
額は、国の地方創生加速化交付金を受けて行うイン
ージの財政調整基金からの繰入金のうち、9,828万9,
バウンド観光を初めとする本市の魅力ある観光づく
000円を減額することにより対応するものでありま
りを進める事業及び観光地としての北空知の知名度
す。
以上、一般会計補正予算(第10号)についてご
向上のため、北空知1市4町で連携して行う広域事
説明を申し上げましたが、ご審議の上、原案にご賛
業の2事業であります。
5目卸売市場費18万3,000円の増額は、地方卸売
同賜りますよう、よろしくお願いを申し上げます。
市場特別会計において、歳入である市場使用料が減
○議長(長野
額となる見込みでありますことから、その不足分を
議案第27号。
繰り出すものであります。
勉君)
次に、議案第25号ないし
籔市民福祉部長。
72ページをお開きください。
○市民福祉部長(籔
10款教育費、1項6目私立学校振興費135万4,00
5号ないし議案第27号の3議案についてご説明を申
- 41 -
友博君)〔登壇〕
議案第2
し上げます。
について減免を行うことによるものであります。
初めに、議案第25号平成27年度深川市介護保険
2款1項1目認定審査会負担金43万5,000円の減
特別会計補正予算(第3号)についてご説明を申し
額は、介護認定審査会費の減額に伴う北空知4町か
上げますので、別冊の予算書をごらん願います。
らの負担金の減によるものであります。
第1条で、歳入歳出予算の総額から歳入歳出それ
3款1項1目介護給付費負担金1,843万4,000円の
ぞれ8,423万円を減額し、予算の総額を23億3,258
減額は、保険給付費の減額に伴う負担金の減による
万6,000円にしようとするものであります。
ものであります。
歳出からご説明申し上げますので、12ページを
お開き願います。
3款2項1目調整交付金787万1,000円の減額は、
保険給付費の減額に伴う調整交付金対象事業費の減
3、歳出、1款1項1目一般管理費167万3,000
によるものであります。
円の減額は、社会保障・税番号制度施行に伴う介護
同じく3目地域支援事業交付金包括的支援事業・
保険システムの改修委託料の確定によるものであり
任意事業3万3,000円の減額は、包括的支援事業・
ます。
任意事業費の減額に伴う交付金の減によるものであ
ります。
14ページをお開き願います。
1款3項1目介護認定審査会費128万6,000円の
同じく4目介護保険事業費補助金250万円の増額
減額は、深川市ほか4町で設置している介護認定審
は、介護保険報酬改定等に伴う介護保険システムの
査会の委員の欠席に伴う委員報酬等の減などによる
改修に係る経費に対する国庫補助金であります。
ものであります。
同じく6目介護保険災害臨時災害特例補助金36
16ページをお開き願います。
万3,000円の増額は、東日本大震災の被災者に係る
2款1項介護サービス等諸費9,660万1,000円の減
費用者負担金及び介護保険料について、減免額の9
額は、東日本大震災の被災者に係る利用者負担金に
割分が国庫補助金の対象となることによるものであ
ついて減免を行うことによるもの及び保険給付費の
ります。
決算見込みの減によるものであります。
4款1項1目介護給付費交付金2,789万7,000円の
18ページをお開き願います。
減額は、保険給付費の減額に伴う支払基金交付金の
2款2項1目高額介護等サービス費280万円の減
減によるものであります。
額は、高額介護等サービス費の決算見込みの減によ
るものであります。
5款1項1目介護給付費負担金1,394万3,000円の
減額は、保険給付費の減額に伴う道負担金の減によ
るものであります。
20ページをお開き願います。
3款2項4目任意事業費91万9,000円の減額は、
失礼いたしました。5款1項1目のところで、介
在宅老人等給食サービス事業において対象者の入院
護給付費負担金「1,394万3,000円」と申し上げまし
や施設入所、その他のサービス利用などにより、配
たが、正しくは「1,394万4,000円」の減額でござい
食数が当初見込みを下回ることによるものでありま
ます。訂正をお願いいたします。
す。
10ページをお開き願います。
5款2項2目地域支援事業交付金包括的支援事
22ページをお開き願います。
4款1項1目介護保険準備基金積立金1,904万9,0
00円の増額は、保険給付費の減額及び在宅老人等
業・任意事業1万7,000円の減額は、交付金の対象
事業費の減によるものであります。
給食サービス事業の減額などに伴い生じる保険料剰
7款1項1目一般会計繰入金1,695万8,000円の減
余分を介護保険準備基金へ積み立てるものでありま
額は、低所得者の介護保険料軽減に対する一般会計
す。
からの負担金の増並びに繰り入れ対象の総務費、保
次に、歳入についてご説明申し上げますので、戻
険給付費及び地域支援事業費の減を合わせてのもの
であります。
りまして8ページをお開き願います。
2、歳入、1款1項1目第1号被保険者保険料6
9款3項4目雑入83万3,000円の減額は、在宅老
7万1,000円の減額は、低所得者に対する介護保険料
人等給食サービス事業の配食数の減に伴う利用者負
の軽減及び東日本大震災の被災者に係る介護保険料
担金の減によるものであります。
- 42 -
以上で、介護保険特別会計補正予算についての説
明を終わらせていただきます。
6款1項1目介護納付金210万円の減額は、納付
金の確定によるものであります。
続きまして、議案第26号平成27年度深川市国民
32ページをお開き願います。
健康保険特別会計補正予算(第2号)についてご説
7款1項1目高額医療費拠出金190万円の減額及
明申し上げますので、別冊の予算書をごらん願いま
び2目保険財政共同安定化事業拠出金910万円の減
す。
額は、それぞれ拠出金の確定によるものであります。
第1条で、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞ
34ページをお開き願います。
8款1項1目特定健診等事業費80万円の減額は、
れ7,192万1,000円を追加し、予算の総額を37億6,37
嘱託保健師の退職等に伴う報酬の減によるものであ
4万6,000円にしようとするものであります。
歳出からご説明申し上げますので、12ページを
ります。
お開き願います。
36ページをお開き願います。
3、歳出、1款1項1目一般管理費21万9,000円
の減額は、一般管理事務経費のうち、マイナンバー
8款2項1目保健衛生普及費及び2目疾病予防費
は、それぞれ財源振替であります。
制度に係るシステム整備改修費の確定見込みによる
38ページをお開き願います。
減額と、職員給与費の支払い見込みによる増額を合
10款1項1目一般被保険者保険税還付金及び還
付加算金100万円の減額は、支払い見込み額の減に
わせてのものであります。
よるものであります。
14ページをお開き願います。
1款2項1目賦課徴収費から18ページの1款4
項1目特別対策事業費までは、歳入項目の減額補正
2目退職被保険者保険税還付金及び還付加算金は、
財源振替であります。
3目償還金1,580万円の増額は、平成26年度の療
による財源振替を補正内容とするものであります。
20ページをお開き願います。
養給付費等負担金及び特定健康診査等負担金の確定
2款1項1目一般被保険者療養給付費6,100万円
に伴う超過交付額を返還するためのものでございま
の増額並びに2目退職被保険者等療養給付費400万
す。
円の減額及び3目一般被保険者療養費100万円の減
40ページをお開き願います。
額は、それぞれ被保険者の療養給付費、療養費の支
12款1項1目予備費76万円の減額は、調整のた
払い見込み額の増減によるものであり、4目退職被
めの減によるものであります。
次に、歳入についてご説明を申し上げますので、
保険者等療養費、5目一般被保険者移送費及び6目
戻りまして8ページをお開き願います。
退職被保険者等移送費は、財源振替でございます。
2、歳入、1款1項1目一般被保険者国民健康保
22ページをお開き願います。
2款2項1目一般被保険者高額療養費1,800万円
険税1,700万円の減額及び2目退職被保険者等国民
の増額は、被保険者に対する高額療養費の増による
健康保険税600万円の減額は、それぞれ国民健康保
ものであります。
険税の調定見込みによるものであります。
同じく2目退職被保険者等高額療養費、3目一般
2款1項1目療養給付費等負担金2,600万円の増
被保険者高額介護合算療養費及び4目退職被保険者
額及び2項1目財政調整交付金2,200万円の増額は、
等高額介護合算療養費は、それぞれ財源振替であり
交付決定見込みによるものであります。
ます。
同じく2目災害臨時特例補助金170万円の増額は、
24ページをお開き願います。
東日本大震災による災害臨時特例補助金の交付決定
2款3項1目出産育児一時金200万円の減額は、
に基づくものであります。
3款1項1目療養給付費交付金2,000万円の減額
支払い見込み額の減によるものでございます。
は、交付決定見込みによるものであります。
26ページをお開き願います。
3款1項1目後期高齢者支援金及び28ページ、
10ページをお開き願います。
4款1項1目前期高齢者納付金は、それぞれ財源振
替であります。
5款2項1目道財政調整交付金3,900万円の減額
は、交付決定見込みによるものであります。
6款1項1目共同事業交付金2,200万円の増額及
30ページをお開き願います。
- 43 -
び2目保険財政共同安定化事業交付金4,300万円の
2、歳入、1款1項1目特別徴収保険料1,133万3,
増額は、それぞれ交付決定に基づくものであります。
000円の減額及び2目普通徴収保険料288万1,000円
8款1項1目一般会計繰入金2,989万3,000円の増
の減額は、平成27年度保険料の収入見込みによる
額は、収支不足による財政調整に要する額を法定外
ものであります。
繰り入れするための増額及び保険基盤安定費の交付
4款1項1目一般会計繰入金363万5,000円の減
決定による増額並びに国保事務費等のうち、マイナ
額は、繰り入れ対象となる職員給与費、事務費負担
ンバー制度に係るシステム整備改修経費の支払い見
金、一般管理事務費及び保険基盤安定負担金の確定
込みによる減額を合わせてのものであります。
見込みによるそれぞれの増減額を合わせてのもので
2項1目基金繰入金912万円の増額は、収支不足
あります。
以上で、後期高齢者医療特別会計補正予算の説明
による財政調整によるものでございます。
9款1項1目繰越金180万8,000円の増額は、平
を終わらせていただきますが、3特別会計に係る補
正予算について、よろしくご審議の上、原案にご賛
成26年度繰越金の確定に伴うものであります。
10款3項1目一般被保険者第三者納付金100万円
同賜りますようお願い申し上げます。
の減額及び2目退職被保険者第三者納付金50万円
○議長(長野
勉君)
の減額は、交通事故等の第三者行為納付金の減によ
第30号及び議案第31号。
次に、議案第28号、議案
堀川建設水道部長。
るものであります。
同じく3目一般被保険者返納金90万円の増額は、
不正利得に係る返納金の増によるものであります。
○建設水道部長(堀川正樹君)〔登壇〕
議案第2
8号、議案第30号及び議案第31号の3議案について
6目レセプト点検専門員負担金100万円の減額は、
ご説明申し上げます。
生活保護世帯のレセプト点検に係る負担金の見込み
初めに、議案第28号平成27年度深川市農業集落
額が当初予算を下回ることによるものであります。
排水事業特別会計補正予算(第2号)につきまして
以上で、国民健康保険特別会計補正予算の説明を
ご説明申し上げます。
終わらせていただきます。
第1条で、歳入歳出予算の総額から歳入歳出それ
続きまして、議案第27号平成27年度深川市後期
ぞれ1,860万円を減額し、予算の総額を2億3,300万
高齢者医療特別会計補正予算(第2号)についてご
円にしようとするもので、第2条は地方債の変更、
説明申し上げますので、別冊の予算書をごらん願い
第3条は繰越明許費の設定を行おうとするものであ
ます。
ります。
第1条で、歳入歳出予算の総額から歳入歳出それ
ぞれ1,784万9,000円を減額し、予算の総額を3億5,
歳出からご説明申し上げますので、10ページを
お開きください。
3、歳出、1款1項1目一般管理費70万円の減
269万7,000円にしようとするものであります。
初めに、歳出からご説明申し上げますので、10
ページをお開き願います。
額は、消費税及び地方消費税の確定見込みによる不
用額であります。
3、歳出、1款1項1目一般管理費465万9,000
12ページをお開きください。
円の減額は、マイナンバー制度に係るシステム整備
2款1項1目農業集落排水施設維持管理費70万
改修経費並びに職員の人事異動による給料、手当及
円の減額は、事業費の確定見込みによるものであり
び共済費の支払い見込み額の減によるものでありま
ます。
す。
同項3目農業集落排水整備費540万円の減額は、
12ページをお開き願います。
農業集落排水施設更新事業費の確定見込みによる減
2款1項1目後期高齢者医療広域連合納付金1,31
額であります。
9万円の減額は、広域連合への保険料負担金、事務
14ページをお開きください。
費負担金及び保険基盤安定負担金の確定によるそれ
3款1項1目個別排水処理施設維持管理費160万
円の減額は、事業費の確定見込みによるものであり
ぞれの増減額を合わせてのものであります。
次に、歳入についてご説明申し上げますので、戻
ます。
同項3目個別排水処理施設整備費900万円の減額
りまして8ページをお開き願います。
- 44 -
は、合併処理浄化槽の設置基数の減による工事請負
費の減額であります。
同項4目下水道建設費520万円の増額は、事業の
確定見込みによる880万円の減額及び国の補正に伴
う1,400万円の事業費増によるものであります。
16ページをお開きください。
4款1項2目利子120万円の減額は、前年度借入
12ページをお開きください。
2款1項1目元金は、財源振替を行うものであり
市債の利率確定及び5年ごとに見直すことになって
ます。
おります借入利率の変更に伴う不用額であります。
戻りまして4ページをお開きください。
同項2目利子680万円の減額は、前年度借入市債
第2表地方債補正につきましては、農業集落排水
施設整備事業債及び個別排水処理施設整備事業債の
の利率確定及び5年ごとに見直すこととなっており
ます借入利率の変更に伴う不用額であります。
起債対象事業費の変更に伴い、限度額を変更すると
14ページをお開きください。
ともに、限度額の計を6,890万円にするものであり
3款1項1目職員給与費650万円の減額は、人事
ます。
異動等に伴う減及び給与改定に伴う増によるもので
第3表繰越明許費につきましては、農業集落排水
あります。
施設更新工事を次年度に繰り越して実施しようとす
戻りまして4ページをお開きください。
るものであります。
第2表地方債補正につきましては、下水道建設費
次に、歳入についてご説明申し上げますので、8
の事業確定見込みによる減額及び国の補正に伴う増
額に伴い、下水道事業債の限度額を変更するととも
ページをお開きください。
2、歳入、1款1項2目個別排水処理施設費分担
金30万円の減額は、合併処理浄化槽の設置基数の
に、限度額の計を2億6,440万円にするものであり
ます。
第3表繰越明許費につきましては、深川浄化セン
減によるものであります。
4款1項1目一般会計繰入金420万円の減額は、
ターの機器更新及び国の補正伴う下水道建設事業を
事業費の減額見込みにより、一般会計からの繰入金
次年度に繰り越して実施しようとするものでありま
を減額するものであります。
す。
7款1項1目農業集落排水施設整備事業債及び同
項2目個別排水処理施設整備事業債の減額は、先ほ
次に、歳入についてご説明申し上げますので、8
ページをお開きください。
2歳入、3款1項1目下水道事業費補助金1,000
ど、第2表地方債補正でご説明申し上げました内容
万円の増額は、下水道建設費の事業確定見込みによ
によるものであります。
以上で、農業集落排水事業特別会計補正予算の説
明を終わります。
る300万円の増及び国の補正に伴う700万円の増額
によるものであります。
次に、議案第30号平成27年度下水道事業特別会
計補正予算(第1号)についてご説明申し上げます。
第1条で、歳入歳出予算の総額から歳入歳出それ
4款1項1目一般会計繰入金1,350万円の減額は、
事業費の確定見込みにより、一般会計からの繰入金
を減額するものであります。
ぞれ700万円を減額し、予算の総額を10億6,700万
6款3項2目雑入30万円の減額は、深川浄化セ
円にしようとするもので、第2条は地方債の変更、
ンター機器更新工事に伴って発生するスクラップ売
第3条は繰越明許費の設定を行おうとするものであ
却益の減によるものであります。
ります。
7款1項1目下水道事業債の減額は、先ほど第2
歳出からご説明申し上げますので、10ページを
お開きください。
表地方債補正でご説明申し上げました内容によるも
のであります。
3、歳出、1款1項1目一般管理費110万円の増
額は、消費税及び地方消費税額の確定見込みによる
以上で、下水道事業特別会計補正予算の説明を終
わります。
次に、議案第31号平成27年度深川市水道事業会
300万円の不用額及び水道事業会計への人件費共通
経費負担410万円の増によるものであります。
計補正予算(第1号)につきましてご説明申し上げ
同項2目及び3目については、財源振替を行うも
ます。
今回の補正は、事業の確定見込み等に伴う不用額
のであります。
- 45 -
の減額が主な内容であります。
ろしくお願い申し上げます。
○議長(長野 勉君)
初めに、予算本文についてご説明申し上げます。
次に、議案第29号。
第2条では、予算第2条に定めた業務の予定量の
平経済・地域振興部長。
うち、(2)年間総給水量を217万5,000立方メー
○経済・地域振興部長(平
トルに、(3)1日平均給水量を5,943立方メート
案第29号平成27年度深川市地方卸売市場特別会計
ルに、(4)主要な建設改良事業の(イ)配水管布
補正予算(第1号)についてご説明申し上げます。
設工事を937万8,000円にそれぞれ改めるものであ
地方卸売市場特別会計につきましては、株式会社
ります。
勉君)〔登壇〕
議
大印深川卸売市場とともに経営の健全化に努めてま
第3条では、予算第3条に定めた水道事業収益か
いりましたが、平成27年度末で市場使用料に18万3,
ら600万円を、水道事業費用から4,600万円をそれ
000円の不足を生じる見込みとなりましたことから、
ぞれ減額するものであります。
その全額を一般会計から繰り入れし、歳入不足の解
第4条では、予算第4条で定めた資本的支出から
消を図るものであります。
770万円を減額するとともに、資本的収入額が資本
歳出からご説明申し上げます。
的支出額に対し不足する額を8,330万円に、当年度
8ページをお開きください。
分消費税及び地方消費税資本的収支調整額を70万2,
3、歳出、1款1項1目市場管理費につきまして
000円に、過年度分損益勘定留保資金を8,259万8,0
は、予算の増減はありませんが、一般会計から18
00円にそれぞれ改めるものであります。
万3,000円を繰り入れし、財源振替を行うものであ
ります。
2ページをお開きください。
第5条では、予算第7条に定めた一般会計から会
戻りまして6ページをお開きください。
2、歳入につきましては、ただいま歳出でご説明
計補助を受ける金額を1,042万7,000円に改めるもの
であります。
申し上げました額と同額の18万3,000円を、2款1
5ページをお開きください。
項1目一般会計繰入金において繰り入れを行うもの
収益的収支についてご説明申し上げます。
であります。以上、原案にご賛同賜りますよう、よ
1款1項1目給水収益700万円の増額は、水道料
ろしくお願い申し上げます。
金収入の確定見込みによるものであります。
○議長(長野 勉君)
同項2目受託工事収益1,700万円の減額は、事業
の確定見込みによるものであります。
次に、議案第32号。
高田市立病院事務部長。
○市立病院事務部長(高田智之君)〔登壇〕
同項3目その他営業収益383万3,000円の増額は、
人事異動等に伴う他会計からの人件費等共通経費の
議案
第 32号平成 27年度深川市病院事業会計補正予算
(第3号)についてご説明申し上げます。
初めに、予算本文について申し上げます。
増によるものであります。
同款2項2目他会計補助金16万7,000円の増額は、
第2条では、予算第2条に定めた業務の予定量中、
平成27年度国の繰り出し基準の確定等による一般
年間患者数、入院6万4,050人を5万7,828人に、外
会計補助金の増額であります。
来12万1,500人を12万3,201人に、1日平均患者数、
次に、収益的支出についてでありますが、1款1
項1目原水及び浄水費880万円の減額、同項2目配
入院175人を158人に、外来500人を507人に、それ
ぞれ改めるものであります。
水及び給水費620万円の減額、同項3目受託工事費
第3条では、予算第3条に定めた収益的収入及び
3,100万円の減額は、事業の確定見込みによるもの
支出について、収入の予定額を2,598万4,000円増額
であります。6ページをお開きください。
し、総額を42億5,442万9,000円に、支出の予定額
資本的支出についてでありますが、1款1項1目
配水管布設費770万円の減額は、事業の確定見込み
を140万1,000円減額し、総額を44億8,393万6,000
円に改めるものであります。
第4条では、予算第4条に定めた資本的収入額が
によるものであります。
以上で、議案第28号、議案第30号及び議案第31
資本的支出額に対し不足する額を1億7,497万3,000
号の3事業会計補正予算についてご説明申し上げま
円に、当年度損益勘定留保資金を1億7,493万8,000
したが、ご審議の上、原案に賛同賜りますよう、よ
円にそれぞれ改め、収入の予定額を379万円増額し、
- 46 -
総額を3億1,164万4,000円に、支出の予定額を1,19
師、看護師等職員の異動、退職などによるものであ
0万円減額し、総額を4億8,961万7,000円に改める
ります。
9ページをお開きください。
ものであります。
第5条では、予算第7条に定めた議会の議決を経
2目材料費3,250万円の増額は、診療行為に伴う
なければ流用することのできない経費のうち、職員
薬品、診療材料の決算見込みによるものであります。
給与費を23億1,292万2,000円に改めるものであり
3目経費1,516万7,000円の減額のうち、消耗品1
ます。
50万円の減額は決算見込みによるものであり、光
第6条では、予算第8条に定めた他会計からの補
助金を5億19万1,000円に改めるものであります。
熱水費900万円の減額及び燃料費900万円の減額は、
使用料の節約及び単価の値下げによるものでありま
第7条では、予算第9条に定めたたな卸資産購入
す。
限度額を6億5,956万円に改めるものであります。
修繕費150万円の増額、保険料30万円の減額、通
7ページをお開きください。
信運搬費60万円の増額、委託料300万円の増額、貸
収益的収入及び支出の予算内容について、主なも
倒引当金繰入額46万7,000円の減額は、いずれも決
のをご説明申し上げます。
算見込みによるものであります。
初めに、収入であります。
4目減価償却費218万9,000円の増額は、医療機
1款1項1目入院収入2億6,813万5,000円の減額
は、入院延べ患者数及び診療収入単価が当初見込み
器等償却対象物件の総額が確定したことによるもの
であります。
5目資産減耗費281万5,000円の増額は、除却す
を下回る見通しとなったことによるものであります。
2目外来収益4,141万円の減額は、外来延べ患者
る資産が確定したことによるものであります。
6目研究研修費100万円の減額は、研修に要する
数は当初見込みを上回る見通しでありますが、診療
収入単価が当初見込みを下回る見通しとなったこと
旅費の決算見込みによるものです。
2項1目支払利息及び企業債取扱諸費154万7,00
によるものであります。
3目その他医業収益1,227万4,000円の増額は、決
0円の減額は、利息額の確定によるものであります。
算見込みによるものであります。
10ページをお開きください。
2項1目補助金53万1,000円の増額は、補助事業
費の確定によるものであります。
3項1目給与費75万5,000円の増額は、職員の異
動などによるものであります。
2目他会計補助金805万9,000円の増額は、一般
会計からの繰出金の確定によるものであります。
2目経費80万円の減額は、決算見込みによるも
のであります。
5目長期前受金戻入80万5,000円の増額及び6目
11ページをお開きください。
資本的収入及び支出の予算内容についてご説明申
その他医業外収益106万1,000円の減額は、決算見
込みによるものであります。
し上げます。
3項1目受験料収益69万円の増額及び2目授業
初めに、収入であります。
料収益36万円の減額は、看護学院に係る対象者人
数の増減によるものであります。
1款2項1目固定資産売却代金129万2,000円の
減額は、決算見込みによるものであります。
8ページをお開きください。
3項1目修学資金貸付金償還金443万2,000円の
4目負担金453万円の増額は、一般会計からの繰
増額は、退職等による償還者の確定によるものであ
ります。
出金の見込みによるものです。
4項1目固定資産売却益120万8,000円の減額は、
決算見込みによるものです。
5項1目補助金65万円の増額は、在宅医療推進
事業補助金の確定によるものであります。
3目その他特別利益2億7,400万円の増額は、資
次に、支出であります。
1款3項1目修学資金貸付金1,190万円の減額は、
本不足比率20%以下を維持するため、一般会計か
らの特別な繰り出しを見込むものであります。
貸付金の額が確定したことによるものであります。
次に、支出であります。
以上、病院事業会計補正予算(第3号)について
1款1項1目給与費2,114万6,000円の減額は、医
ご説明申し上げましたが、ご審議の上、原案にご賛
- 47 -
同賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
○議長(長野 勉君) これより質疑に入ります。
います。
路線ごとに申し上げたいと思いますけれども、芦
初めに、議案第24号、一般会計歳出の質疑を行
います。
旭線につきましては154万6,000円で、前年より20
万5,000円の増でございます。更進線については61
1款議会費は、既に議会運営委員会でご理解をい
6万7,000円、前年より25万8,000円の減でございま
ただいておりますので、2款総務費から質疑を始め
す。多度志線が428万7,000円で、前年より5万9,0
ます。
00円の増でございます。市内線289万9,000円で、
2款総務費。
前年より13万3,000円の減でございます。西北星線
田中議員。
が75万2,000円で、前年より42万9,000円の増とい
○15番(田中昌幸君)
2款総務費の2款1項6目
の市勢振興費のところで、説明欄2の生活交通確保
うことで、この部分で合計1,565万1,000円というこ
とになっております。
対策のところでお伺いをさせていただきたいと思い
ます。
それと、高齢者のバス利用料金助成制度の利用の
実績でございますけれども、平成27年12月末現在
例年、赤字バス路線の補塡 というか、その補助と
で450人の方が登録されております。前年度末の登
いうことでの金額でございますが、今年度の補正の
録者数が390人でございますから、新たに60人の方
額の内容、地域の住民の減少あるいは利用者の減少
に登録をいただいているというところでございます。
ということで、やはり増額傾向にあるのかなという
バス事業者への支出金額で申し上げますと、本年
ふうに思いますが、その内容についてぜひお伺いし
12月末現在で347万2,550円の支出となっておりま
たいと思います。
して、今後、120万円程度の支出が見込まれますこ
それとあわせまして、高齢者のバスの補助につい
とから、合計で467万6,000円というふうに現在考
ては増額の補正ということでありますので、ようや
えているところでございまして、当初予算からは3
く、この何年か経過する中で、利用者の安定化とい
0万円の増額という内容になっております。
うか、浸透してきているのかなというふうに思いま
○議長(長野 勉君)
すので、その辺の内容について、どのような状況な
質疑を続けます。
佐々木議員。
のか、お伺いしておきたいと思います。
○6番(佐々木一夫君)
○議長(長野 勉君)
きまして、2点、質疑をいたしたいと思います。
答弁願います。
早川企画総務部長。
○企画総務部長(早川雅典君)
私のほうから、2款につ
最初に、2款1項16目情報化推進費でございま
2款1項6目の1,
す。
マイナンバー法施行に伴うものと認識いたします
570万2,000円の増額補正についてご説明を申し上
げます。
けれども、4,524万円のうち、実質、深川市の負担
この1,570万2,000円の増額は、大きく三つに分か
金額は幾らなのかを、まずお尋ねしたいと思います。
れるわけでございまして、一つには、例年、この時
続きまして、2款3目1項戸籍住民基本台帳費で
期に補正予算として提出させていただいております
ございますけれども、この点につきましては、昨年
芦旭線ほか、市内線4路線に対する補助が1,565万1,
度の定例会において説明も受けておりますけれども、
000円増額でございます。
本予算は、国とJ-LISの間で決められました金
二つ目には、当初予算で計上いたしておりました
額予算ということで、当初予算は、深川市民2万2,
沼田線について、運行便数の見直し、これは減便で
000人に対する個人番号通知と、国が想定した個人
ございますけれども、これによりまして補助額が確
番号カード発行予定枚数に対応したものと聞いてお
定したことによります24万9,000円、これは減額で
りますが、今回増額するということは、個人カード
ございます。
申請人数が予定を大幅に超えたということなのかを
それと三つ目は、高齢者バス利用助成制度につい
伺いたいと思います。
て、利用者の数がふえたことによりまして、当初予
○議長(長野 勉君)
算に不足が生じる見込みとなりましたので、これを
30万円増額。計1,570万2,000円となるものでござ
答弁願います。
小杉企画総務部次長。
○企画総務部次長(小杉邦久君)
- 48 -
私からは、2款
1項16目情報化推進費の説明欄2、イントラネッ
源が9万円と見込んでおります。
ト管理運営4,524万円、この部分についての説明と
させていただきます。
この補正予算債、歳入のほうでは、自治体情報セ
キュリティ強化対策事業債ということで計上させて
イントラネット管理運営の質疑でございますが、
いただいておりますが、この起債のうち、補助基準
本補正は、国の自治体情報セキュリティ強化対策事
額から補助金額を差し引きました残り670万円に対
業の実施に伴います増額補正分の4,634万円とイン
しましては、起債償還時に2分の1の交付税措置が
トラネット管理運営の事業費確定によります減額補
ございますので、これらを合わせまして、市の実質
正分110万円を合わせたものでございます。したが
的な負担額は、事業費総額4,634万円から補助金額6
いまして、増額補正分の自治体情報セキュリティ強
75万円と交付税措置額335万円を差し引きました3,
化対策事業について答弁させていただきます。
624万円と見込んでいるところでございます。
昨年、第4回定例会の松原議員の一般質問でも若
○議長(長野 勉君)
籔市民福祉部長。
干触れさせていただいておりますけれども、総務省
○市民福祉部長(籔
友博君)
は、日本に対するサイバー攻撃が急速に複雑巧妙化
項1目戸籍住民基本台帳費のお尋ねにお答えをいた
している中、自治体においても、マイナンバーに限
します。
私からは、2款3
らず、各自治体が保有するあらゆる情報のセキュリ
国は、平成27年度の通知カード等の作成送付及
ティー強化が喫緊の課題であるといたしまして、平
び個人番号カードの製造等で1,000万枚を予定し、
成27年度の補正予算で国庫補助金255億円を計上い
今年度の地方公共団体情報システム機構への交付金
たしまして、自治体情報セキュリティーの抜本的強
総額を443億2,000万円と見込んでおりましたが、
化策として、次の3点の対策をとるよう、都道府県、
さらに個人番号カード1,500万枚を追加発行するた
市町村に対して強く要請しております。
め、カード製造及び申し込み処理、発行事業等で2
対策の1点目といたしまして、住民基本台帳や税、
社会保障など、個人番号を利用する業務は、他の業
13億5,000万円の27年度補正予算案を国会に提出し、
成立しております。
このことにより、本市の地方公共団体情報システ
務ネットワークから完全に分離し、住民情報の流出
ム機構への交付金の額は、当初の783万円から377
を徹底して防止すること。
2点目といたしまして、その他の業務であっても、
インターネット等は一旦分割した上で、インターネ
万4,000円増額し、1,160万4,000円になりますので、
今回の増額補正を提出したものでございます。
なお、この補助金は、個人番号カードの製造等に
ットからのメールなど、必要な情報については、安
全を確保した閲覧機能を構築してやりとりすること。
係る総額を全国の市町村で人口案分した額が補助さ
そして、3点目といたしまして、インターネット
れるものであり、質疑の深川市の申請人数が大幅に
への接続は、都道府県が構築する自治体情報セキュ
ふえたということではございません。
リティクラウドで一元的なセキュリティー管理を行
○議長(長野 勉君)
うことの三つでございますが、この3点のうち、本
3款民生費。
補正予算で対象といたしましたのは、市町村が対象
佐々木議員。
2款総務費、終わります。
私のほうから、3款2項
となります1点目と2点目の対策、これに取り組む
○6番(佐々木一夫君)
事業費を計上しております。
1目子育て支援推進費について質疑させていただき
事業費の内訳といたしましては、庁内ネットワー
ます。
クの再構築や管理用システムの導入の委託料といた
昨年11月に、北海道新聞で「深川市176万円過大
しまして3,677万円、サーバーやパソコン、ネット
受領、会計検査院報告、保育士の処遇改善事業」と
ワーク装置の購入に係る備品購入費といたしまして
いう見出しで会計検査院の検査報告で市が保育士等
957万円となっております。
処遇改善臨時特例事業の2013年度の交付金につい
そこで、お尋ねの市の実質負担でございますが、
て、176万8,000円を過大に使用したと指摘された。
本事業に充てます財源は、国庫補助金が補助基準額
市が全額を国に返還するという報道がありましたが、
1,350万円の2分の1補助で675万円。これと起債
このことだと思っているのですけれども、一般的に
であります補正予算債が3,950万円、さらに一般財
考えて、会計検査院の指摘を受けて補助金の返還を
- 49 -
命じられているのは大変なことだと思っております。
どに基づきまして、該当する保育所からの返還金を
補正百数十項目のうちの一つとして並べるのではな
充てる。この内容の予算を提案させていただいてお
くて、特別に丁寧な説明が求められるものと考えて
ります。
おりましたけれども、残念ながら、そうなりません
でした。
なお、該当する保育所からの返還につきましては、
国や北海道への返還時期に間に合いますよう、市に
この記事では、道の指導も悪かったと。市の取り
扱い及び確認不十分もあったと。保育所による計算
納付していただくことで、ご理解をいただいている
ところでございます。
ミスもあったと。三者三様の問題が原因とされてい
今後の対応についてでございますが、国や北海道
ますが、改めて、深川市としての説明を求めたいの
の交付を受け、補助事業を実施する場合に、補助要
ですが、この補正の内容と深川市の対応について伺
綱の要件を満たさず返還が発生するなどといったこ
いたいと思います。
とがないように、例えば、補助額の確認のために必
○議長(長野 勉君)
要な積算の根拠資料を求めるなど、今後、細心の注
答弁願います。
意をもって対応することに意を用いてまいりたいと
天羽市民福祉部次長。
○市民福祉部次長(天羽律子君)
3款2項1目子
育て支援推進費の説明欄2の345万7,000円の増額
考えております。
○議長(長野 勉君)
3款民生費、終わります。
4款衛生費。
補正に係る内容と本市の対応についてお答えを申し
(「なし」と呼ぶ者あり)
上げます。
初めに、歳出補正予算の内容についてですが、大
○議長(長野 勉君)
きく三つに分かれておりまして、一つには、平成2
6款農林水産業費。
6年度に受けた国の保育緊急確保事業補助金が翌年
鶴岡議員。
終わります。
度精算のために、事業費の確定に伴う返還が106万
○13番(鶴岡恵司君)
7,000円。
農業振興費、説明欄8、地域営農法人設立事業につ
二つには、昨年の会計検査において、平成25年
56ページ、6款1項3目
いてお伺いをしたいと思います。
度に実施した民間保育所に係る保育士等の処遇改善
これまでも一般質問で何度も取り上げていますが、
臨時事業において、補助要綱の支給要件を満たさな
近い将来、農業の担い手が不足することが明らかで
いとの指摘を受け、本年1月、北海道からの確定通
あり、深川市の基幹産業である農業を健全な姿で継
知に基づく返還額176万8,998円。
承していくには、既存の農家の子弟はもとより、農
三つには、この事業は、平成26年度にも実施し
外からも農業を目指す方を受け入れ、担い手として
ておりまして、自主点検した結果、返還する額が6
育成しなければならない状況にあります。このこと
2万1,000円、この三つの内容が含まれております。
は、もちろん深川市だけの課題ではなく、北海道に
次に、この補正予算に係る市の対応についてであ
おいても、また、多くの市町村においても多様な取
ります。
り組みを実施しているところであります。
この補助事業は、保育所で勤務する保育士の人材
確保対策の一環として、市が民間保育所を対象に、
深川市においても、アグリサポート事業として取
り組んでいます。
国の補助要綱などに基づき、保育士等の処遇改善と
しかしながら、農業に興味を持ち、研修に参加す
して、賃金の改善に要する経費の一部に助成をする
る方は少ないわけでありますが、残念ながら自立に
ものでございます。
は至らない。
対象事業費に係る財源につきましては、平成25
また、自立しても離農するというケースがあり、
年度は、北海道が国からの交付金を原資に造成しま
現実的には、新規就農希望者が自立し、営農を継続
した基金から全額が、26年度は、8分の1が市の
するには多くの課題があり、解決にはならないとこ
負担で、残りは国と北海道からの交付金をもって実
ろであります。
施しておりますので、市は、会計検査の指摘に基づ
技術的には、作物ごとに基本技術がある程度確立
く国と北海道への返還額を歳出予算で措置し、返還
されていますが、自然環境下での栽培ですから、天
するとともに、この分につきましては、補助要綱な
候等により大きな影響を受けることになります。し
- 50 -
たがって、作物の生育状況は毎年変わり、生育状況
○経済・地域振興部長(平
勉君)
を見ながら臨機応変な対応が求められます。農家の
人設立事業についてお答えいたします。
地域営農法
方は、過去の経験から感覚で対応を決めなければな
初めに、地域営農法人設立の目的、考え方につい
らないところであります。いわば、マイナス要因を
てですが、近年の本市を取り巻く農業構造は、農業
いかに減らすかであります。
従事者の高齢化、後継者不在などによる農家戸数の
しかし、こうしたことは、いいかげんな対応では
減少に伴い、各農家の規模拡大が進み、将来的には
なく、経験から生まれてくる技術であると思います。
規模拡大に限界が生じ、遊休農地の発生が懸念され
農作物の際は、年に1回しか経験できないわけで
る状況にあります。
ありますから、安定的に良質な農産物を収穫するに
今後、持続的かつ生産性、効率性の高い地域農業
は、実践的技術を多くの経験から習得する必要があ
を確立していくためには、意欲ある担い手に農地の
ります。
集積を図るとともに、農業後継者となる新規学卒者
また、技術を習得し、自立するにしても、初期投
やUターン就農者など、すぐれた担い手の確保のほ
資、当面の運転資金の手当てが必要であり、自立に
か、農業への強い意欲を持った農外からの新規就農
向けた周到な準備期間も必要であると考えます。
対策を積極的に推進していくことが必要であります。
そして、何より、地域の人から農業者として認め
られるようになることも重要であります。
このため、現在のアグリサポート事業部を母体に、
新規就農希望者が自立するまでの実践的研修を離農
今回、補正予算で提案されている地域営農法人の
予定農場にて行い、研修後に、その農場の農地や農
設立は、農業の担い手確保に向け、極めて重要な事
業用施設等を一括継承しての就農、また、農業生産
業であります。
法人にて実践的研修を行い、法人の従業員等として
そこで、確認を含めて、4点について質疑をいた
します。
の就農などの支援を行う組織として地域営農法人を
行政とJAきたそらちが連携し、設立し、担い手の
まず、1点目に、地域営農法人設立の目的、考え
方についてお伺いします。
育成のほか、離農者の農地を新規就農希望者に対し、
円滑に優良農地として継承することなどを目指すも
2点目に、アグリサポート事業の現状、また、地
のであります。
域営農法人は、現行のアグリサポート事業から、ど
次に、アグリサポート事業についてでございます
う発展充実させるのか。指導体制充実に向けての具
が、現在のアグリサポート事業の取り組みにつきま
体策についてもお伺いをいたします。
しては、農業の担い手や従事者の育成、農地保全、
3点目に、地域営農法人、新規就農希望者と地域
農作業の受託、農産加工品の研究開発、農産物の生
産販売、学生等の農業体験等を行っている状況にあ
との連携についてであります。
農地の取得、実践的農業技術の習得には、既存の
りますが、今回の地域営農法人につきましては、そ
農業者の協力、理解が必要であります。また、既存
れらの取り組みに加え、本市における新規就農希望
の農家法人で実施することも有益であります。農業
者の総合的な窓口として、新規就農希望者の募集活
経営の継承に、また、法人の構成員につながる可能
動や相談活動、離農予定農業者や農業生産法人等と
性もあると考えますので、お伺いします。
連携し、就農に必要な技術等の実践的な研修の実施
最後に4点目に、地域営農法人と行政あるいはJ
を行うほか、就農時においては、離農者の農地、農
Aきたそらち等とのかかわりについてであります。
業用施設、機械等を新規就農者に対し円滑に継承で
農業生産法人を設立するわけですので、振興公社
きるよう、就労形態に応じた支援や法人への従業員
のアグリサポート事業とは異なり、独立した法人に
としての雇用等に対する支援、就農後のフォローア
なると思います。新しく設立される地域営農法人に
ップなど、適時対策の充実も目指していきたいと考
対し、設立後も行政等の支援が必要と考えますが、
えております。
さらに、現在のアグリサポート事業部が借り受け
どう対応することになるのか、お伺いしたいと思い
ている農地や保有機械に加え、新たに農地、農業機
ます。
○議長(長野 勉君)
答弁願います。
平経済・地域振興部長。
械を購入するほか、事務所、機械等の格納庫を整備
し、みずから農産物生産販売を行い、将来的には地
- 51 -
域営農法人が自立した経営ができるよう、市、JA
業1,500万円、そして、説明欄2の北空知広域観光
きたそらち、農業委員会などとの綿密な連携のもと、
推進事業360万円ということで、地方創生加速化交
体制を構築していきたいと考えております。
付金を活用して実施を予定する事業ということで予
なお、指導研修体制につきましては、現在のアグ
算の説明資料にもございますので、内容については、
リサポート事業が農業改良普及センターやJAきた
なるほどなというところでありますが、この際です
そらちの指導を得て、農作業サポートあるいは保全
から、この内容について、さらに詳しい内容をお聞
農地による研修が主でありますが、地域営農法人に
かせいただきたいと思います。
おきましては、離農予定農場の農業者や農業生産法
深川の観光ということでは、これまでも議会の中
人等の指導者のもと、新たな体制を構築していきた
でもいろいろ各種議論があるかと思いますが、じゃ
いと考えております。
らんとか、るるぶとかを見ても、深川は、北空知は
次に、地域営農法人、新規就農希望者と地域との
道央なのか、道北なのか、どちらなのだろうという
連携についてですが、今後、JAきたそらちなどと
ところで非常に探しづらいというか、どうしても、
連携し、離農希望者などの情報を把握し、研修や就
道央で行くと、北の端っこ、道北の玄関口にあるの
農条件などの協議を行った上で、新規就農希望者の
だけれども、道北には入ってないということが多い
実践的研修を行い、就農を目指していただくことを
ということで、この辺は、情報発信するときには非
考えておりますが、新規就農希望者が円滑に研修、
常に重要視して、むしろ、今言った、北の玄関口あ
就農するためには地域との連携が必要不可欠であり
るいは道央圏に対して留萌への入り口みたいな、そ
ますので、それらについても十分協議、検討してい
のような取り組みというものをうまくアピールする
きたいと考えております。
ことが必要ではないかというふうに思います。上川、
次に、法人と行政とのかかわりについてですが、
留萌で考えますと、深川はちょうど通過点というこ
地域営農法人については、前段、申し上げましたよ
とで、留萌から来ても、旭川から来ても、その反対
うに、自立した経営を行えるよう体制を構築してい
側に行くときには、一番近いのは深川であり、北空
くこととしており、経営所得安定対策など、国の支
知圏であるということをもう少しアピールする必要
援が受けられるような法人を目指し、設立したいと
があるのではないかなということで、インバウンド
考えておりますが、行政といたしましては、それら
観光で旭川空港等に入ってくる観光客をうまく流入
設立にかかわる支援のほか、地域営農法人が行う新
させようという考えであれば、ぜひ、食の宝庫であ
規就農希望者への研修指導など、研修部分に対する
る北空知、そして、道央圏というところ、あるいは
支援も継続的に行っていきたいと考えております。
道北圏の玄関口というようなところのアピールを上
これらの具体的な取り組みにつきましては、今後、
市、JAきたそらち、農業委員会、深川振興公社を
手にしていくことについても、そういった考えがあ
るかどうか、お伺いしておきたいと思います。
構成員とする地域営農法人設立協議会において検討
内容については、非常に先進的な部分もあるとい
していきたいと考えておりますが、いずれにいたし
うことですので、ぜひ内容についてお伺いしたいと
ましても、新規就農希望者の受け入れにつきまして
思います。
は、今後の本市農業の発展はもとより、地域経済の
○議長(長野 勉君)
答弁願います。
平経済・地域振興部長。
活性化を図る上でも重要な取り組みでありますので、
協議会での協議のほか、関係機関・団体と綿密な連
○経済・地域振興部長(平
携を図りながら積極的に取り組んでまいりたいと考
にかかわって、事業の内容と情報発信についてお答
えております。
えいたします。
○議長(長野
勉君)
6款農林水産業費を終わり
ます。
勉君)
観光振興費
今回の補正予算については、平成27年度の国の
補正予算であります地方創生加速化交付金を活用し、
7款商工費。
田中議員。
魅力ある深川観光づくり事業及び北空知広域観光推
進事業の2事業の展開を図ろうとするものでありま
60ページ、7款1項3目
すが、この2事業は、いずれも、深川まち・ひと・
観光振興費の説明欄1、魅力ある深川観光づくり事
しごと創生総合戦略の観光等を通じた交流人口の拡
○15番(田中昌幸君)
- 52 -
大に位置づけした事業でございます。
町、北竜町、秩父別町、沼田町でございますが、魅
初めに、魅力ある深川観光づくりの事業内容であ
力的な観光資源を広域で発信し、観光地としての北
りますが、本事業では、大きく四つのメニューに分
空知の知名度向上を目指すもので、三つのメニュー
かれておりまして、一つ目は、観光アプリのインバ
を展開することとしております。
一つ目は、北空知の各市町の、例えば、シンボル
ウンド化であります。
平成26年度から運用を開始しています道内初の
あるいはカラーといった何らかの話題性を切り口に
自治体観光アプリ「深川おかわり」と称しておりま
インパクトを持たせ、北空知の観光ルートなどの特
すが、その多言語化を図り、さらに、アプリ機能の
集を図っていくものであります。
一つであります体験型観光を楽しめる謎解き探偵団、
二つ目は、食べる、見る、遊ぶといった北空知の
その外国人対応バージョンを新たにつくるとともに、
観光情報を四季ごとに掲載した観光カレンダーの作
既存コースの見直しも行い、外国人観光客対応機能
成を進めるものであります。
の充実を図るものであります。
三つ目は、北空知エリアに立ち寄りたくなる仕掛
二つ目は、グルメクーポン事業であります。
けとして、クーポン機能つきカード、仮称でありま
中心商店街等で利用可能なクーポン機能つきのグ
すけれども、北空知逸品カードを作成し、道の駅や
ルメ券を道の駅で配布し、中心商店街への誘客を図
イベントで、そのカードを配布し、北空知圏への誘
るもので、加えて、市内のお楽しみコースを掲載し
導を図るものであります。
た小型パンフレットも製作し、深川の魅力を発見し
なお、本事業の展開につきましては、事前に、北
ていただくことにより、観光客の滞在時間の延長に
空知各町の観光担当者と協議を行い、総事業費500
つなげたいと考えているところでありますが、この
万円で、特に札幌圏をターゲットに進めることを確
パンフレットについては、外国人対応版も作成予定
認しているところでありまして、より具体的な内容
であります。
については、今後、各町と進めていきたいと考えて
なお、本メニューでは、商店街組織などの協力も
いるところであります。
不可欠でありますことから、関係機関・団体と一体
次に、情報発信の関係でありますが、魅力ある深
となった官民組織の立ち上げを予定しておりまして、
川観光づくり事業と北空知広域観光推進事業におい
より具体な内容については、その組織の中で検討し
ては、情報誌やチラシでの宣伝を図っていくほか、
てまいりたいと考えているところであります。
のぼりなどの製作も考えており、加えて、観光情報
三つ目は、観光案内所の設置であります。
のホームページやフェイスブックなどの活用もして
市内及び北空知圏に観光客の誘導を図るため、道
まいりたいと考えているところであります。
の駅ライスランドふかがわの観光案内所と連動させ
さらには、市内や北空知の観光施設へのチラシ、
る形で、深川駅に隣接する深川物産振興会の中に観
貼付等を行うほか、深川市のみならず、北空知各町
光案内所を設置し、深川観光のPRのほか、中心商
のイベント時などにも協力をいただきながら、市内
店街及び周辺の町等への観光客誘致を図るものであ
外への積極的な情報発信に努めてまいりたいと考え
ります。
ているところであります。
○議長(長野 勉君) 7款商工費、終わります。
四つ目は、無料Wi-Fi環境の整備であります。
8款土木費。
国内外の観光客や深川を訪れていただく方の利便
(「なし」と呼ぶ者あり)
性向上のため、主要施設のWi-Fi環境整備を進
めるものであります。特に駅周辺のWi-Fi環境
○議長(長野 勉君)
10款教育費。
整備を進める考えでありますが、整備に当たっては、
(「なし」と呼ぶ者あり)
JR北海道深川駅、深川商工会議所、深川物産振興
会などの関係団体とよく協議をしながら進めていく
終わります。
○議長(長野 勉君)
終わります。
11款災害復旧費。
考えであります。
(「なし」と呼ぶ者あり)
次に、北空知広域観光推進事業についてでありま
○議長(長野 勉君)
す。
本事業では、北空知圏の各市町、深川市、妹背牛
- 53 -
12款公債費。
終わります。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(長野 勉君)
この財源不足という部分については、今後も深川市
終わります。
の大きな課題となると考えますので、そういったこ
13款諸支出金。
とについて、今回の繰入金の考え方についてお伺い
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(長野 勉君)
します。
終わります。
籔市民福祉部長。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(長野 勉君)
○市民福祉部長(籔
終わります。
友博君)
ただいまの質疑に
お答えを申し上げます。
次に、歳入、債務負担行為、地方債、繰越明許費。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(長野 勉君)
答弁願います。
○議長(長野 勉君)
14款職員費。
繰入金の関係でございますけれども、一般会計か
らいたしますと繰り出しにつきまして、毎年度、財
終わります。
政当局と協議をして決めてございます。近年は折半
以上で一般会計を終わります。
という形で対応してきましたけれども、平成26年
次に、議案第25号、介護保険特別会計。
度の決算において収支不足が多額であったこと、そ
(「なし」と呼ぶ者あり)
れと、基金残高の不足から折半ができなくなったと
終わります。
いう状況が生まれたことから、26年度は、基金残
○議長(長野 勉君)
次に、議案第26号、国民健康保険特別会計。
高の2分の1と、それから一般会計からの特別支援
田中議員。
で決算調整をしたという経過がございます。平成2
○15番(田中昌幸君)
国保特別会計の補正予算と
いうことで、ここ数年、一般会計からの繰入金が生
7年度についても、これを踏襲するということで、
現時点では考えているところでございます。
じているということで、これまでも、一定のルール
今後につきましては、基金の残高が財政調整をす
を持って一般会計からの繰り入れ、それから基金か
るに十分ではないという状況がございますので、今
らの繰り入れをしていくというようなお話があった
現在行っている基金残高の2分の1と、それに一般
りして、この間、非常に厳しい財政状況の中で運営
会計からの特別支援を可能な限り続けていく中で、
せざるを得ない状況になっているのは、この議会の
これも難しいということになれば、一般会計からの
中でも何度もお話をさせていただいておりますが、
繰り出しを全面的にお願いしなければいけないと、
今回、一般会計からの繰入金の補正額が2,989万
このように所管としては考えているところでござい
3,000円ということで10ページのほうに記載があり
ます。
ますが、法定外繰り入れの増額の一定のルール、2
それと、平成30年度からの国保の運営が都道府
分の1とか、3分の1というようなことをきちんと
県へ移管されるといった場合につきましては、この
相殺しながらやっていきますよということがあった
保険料については、従来どおり、市町村が徴収する
と思うのですが、そういったことの経過と、今回の
というふうになっております。保険料の設定方法等
一般会計からの繰入金のやり方についてお伺いして
につきましては、幾つか例示されておりますけれど
おきたいと思います。
も、北海道として、どういった方法をとっていくの
それと、基金繰入金、今回は912万円と。2,000
万円を切っている金額しかないのかなというふうに
かというのは、これから道のほうで検討されるとい
う流れになっております。
思いますが、この辺についての考え方についても、
あわせてお伺いします。
私どもとしても正確なところは承知しておりませ
んので、今後、明らかになってきましたら、それら
2年後には、この制度自体が市町村事務から道の
について具体的な検討をしていきたいと考えている
事務ということになると言われておりますが、具体
ところでございまして、その時点での財政状況とい
的にはどのような形になるか、まだはっきりはして
うのが、どのようになるのかが不透明でございます
いませんが、残り2年間の部分でありますが、道に
ので、この場でははっきり申し上げられないという
移管になっても、徴収方法について、あるいは徴収
いう状況にございます。
の根拠については、今までとほぼ変わらないままで
○議長(長野
移行するようなことを聞いていますので、やはり、
わります。
- 54 -
勉君)
国民健康保険特別会計を終
次に、議案第27号、後期高齢者医療特別会計。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(長野 勉君)
まして、本年度と前年度の1月末時点でございます
けれども、両診療科の入院・外来収益の合計額を比
終わります。
較いたしますと、この時点で約1億5,700万円少な
次に、議案第28号、農業集落排水事業特別会計。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(長野 勉君)
終わります。
して少なくなっているといったような状況もござい
まして、これらの収入不足を主な要因といたしまし
終わります。
て、平成27年度につきましては、残念ながら、現
次に、議案第30号、下水道事業特別会計。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(長野 勉君)
時点で単年度の不良債務が2億円を超えるような状
況となってしまいまして、こうした状況を踏まえま
終わります。
して、最終的には、累積不良債務抑制支援策として、
次に、議案第31号、水道事業会計。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(長野 勉君)
また、内科も同様に比較しますと、医師が若干減
少してございまして約7,300万円程度、前年と比較
次に、議案第29号、地方卸売市場特別会計。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(長野 勉君)
いといったような状況がございました。
今回、一般会計からの追加支援として負担金を計上
させていただいたところでございます。
終わります。
○議長(長野
次に、議案第32号、病院事業会計。
楠議員。
○14番(楠
理智子君)
勉君)
病院事業会計を終わります。
質疑を終わります。
お諮りします。本件は、会議規則第36条第3項
病院事業会計の3ページ
の規定によって委員会付託を省略したいと思います
中の4番目の特別利益というところでお伺いいたし
が、異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
ます。
○議長(長野
のところになると思うのですが、収入の事業概要の
勉君)
異議なしと認め、よって、
補正予算額が2億7,400万円ということでありま
本件は委員会付託を省略することに決定しました。
すが、これは、一般会計より累積不良債務抑制支援
本件は、討論の通告がありますので指名します。
ということで支援するということでありますけれど
佐々木議員。
も、平成26年度は黒字に転じておりまして、これ
○6番(佐々木一夫君)〔登壇〕
は、病院の自助努力ですとか、今まで市職員の給与
議案第24号、補正予算に反対の立場からの討論を
からの補塡 ということもあって黒字になってきたの
行います。
私のほうから、
かなと思っておりますが、本年度、補正の支援をし
まず、平成27年度深川市一般会計補正予算の2
なければならないということになった内容、理由に
款3項1目戸籍住民基本台帳費についての反対討論
ついてお伺いしたいと思います。
を行います。
○議長(長野 勉君)
答弁願います。
私自身、一貫して反対しておりますマイナンバー
高田市立病院事務部長。
○市立病院事務部長(高田智之君)
法関連のものですが、昨年の第4回定例会において、
質疑にお答え
いたします。
私は、この制度の実質受託団体、いわゆるJ-LI
Sは総務省等の天下り団体ではないか。また、本予
まず、平成27年度の市立病院におけます患者数
算が国とJ-LISとの間でのやりとりであって、
の見込みでございますけれども、過去2年間と比べ
実質、深川市を初めとする各自治体は、単なるトン
ますと、入院では約10%から14%減少しておりま
ネルに使われているにすぎないのではという質問を
すし、外来につきましては5%から7%減少してい
いたしております。
定例会終了直後に、某民放の有名報道番組で、ま
るという状況にございます。
そしてまた、予算的にも、入院・外来収益とも当
さにJ-LISが、現副理事長は総務省OBである
初計上額を下回っているというような状況にござい
こと。理事の1人は総務省の現役出向者であること。
ます。
また、職員の約2割が各IT企業からの出向者であ
その内訳としましては、特に小児科及び産婦人科
ることも報じられています。
の常勤医師不在に伴いまして診療体制が縮小となり
- 55 -
本予算は、今までの説明にあった市民全体に対す
る番号通知経費及び個人番号カードの国が見込んだ
括して採決します。
一定数の発行経費に対する増額補正ですので、個人
番号カードの予定を上回る発行に対する増額かと思
本件は、原案のとおり決定することに異議ありま
せんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
ったのですが、単なる国とJ-LISの根拠不明の
異議なしと認め、よって議
深川市を初めとする各自治体の実質関与不可能な請
○議長(長野
負費の増額に、自治体がトンネルに使われているだ
案第25号ないし議案第32号は原案のとおり可決さ
けだと私は判断いたします。
れました。
このように、国と天下り団体のやりとりに自治体
を利用する制度そのものに反対の立場から、本補正
以上で本日の日程は全て終了しましたので、本日
はこれで散会します。
なお、あすは午前10時から開議します。
に反対の討論とさせていただきます。
なお、これ以外にも、マイナンバー法関連の補正
があることは承知しておりますけれども、同法の根
幹問題として、これを取り上げ、反対討論をさせて
いただくものであることも申し添えます。
続きまして、同じく3款2項1目子育て支援推進
費につきましては、会計検査院指摘事項であり、深
川市の説明及び新聞報道によると、その返還金につ
いて、北海道と深川市、そして市内保育園経営法人
のおのおのに責任があるものと解します。
そもそも、新聞報道における取り扱い及び内容か
ら言って、深川市として、市民及び議会に対し、真
摯な説明があってしかるべきという問題だと考えま
す。その責任度合いは、例えば、交通事故賠償のよ
うな数字にするのは困難とはいえ、民間法人だけの
責任及び返還とすることには、私は疑念があります。
また、民間法人が補助金返還に応じているようで
すけれども、市行政と民間法人との関係を鑑みれば、
心底、それを納得しているのかという疑念が私には
あります。
何より、この補正を認めれば、市内部の処理では
済まず、民間法人にある意味、責任を持たせる形で
の解決になり、行政の姿勢として、それでよいのか
という疑念がありますので、その思考のもとに、こ
の補正予算に対して反対させていただきます。
○議長(長野 勉君)
討論を終わります。
これより採決に入ります。
初めに、議案第24号を採決します。
この採決は、起立によって行います。
本件は、原案のとおり決定することに賛成の議員
の起立を求めます。
(賛成者起立)
○議長(長野
勉君)
勉君)
起立多数。よって、議案第
24号は原案のとおり可決されました。
次に、議案第25号ないし議案第32号の8件を一
- 56 -
ご苦労さまでございました。
(午前11時55分
散
会)
平成28年第1回定例会
平成28年3月3日(木曜日)
平成28年
第1回
深川市議会定例会会議録
(第2号)
平成28年3月3日(木曜日)
〇議事日程(第2号)
日程第
1 議案第
5号
平成28年度深川市
日程第
6号
平成28年度深川市
7号
日程第
平成28年度深川市
8号
9号
平成28年度深川市
平成28年度深川市
平成28年度深川市
地方卸売市場特別会計予算
議案第11号
平成28年度深川市
下水道事業特別会計予算
議案第12号
平成28年度深川市
駐車場事業特別会計予算
議案第13号
平成28年度深川市
水道事業会計予算
議案第14号
平成28年度深川市
病院事業会計予算
日程第
2 議案第15号
深川市職員の退職管
理に関する条例について
議案第16号
深川市職員給与条例
等の一部を改正する条例について
日程第
3 議案第17号
議会の議員その他非
常勤の職員の公務災害補償等に関す
る条例の一部を改正する条例につい
て
日程第
4 議案第18号
深川市行政不服審査
会条例について
議案第19号
行政不服審査法の施
行に伴う関係条例の整備に関する条
例について
日程第
5 議案第20号
深川市過疎地域自立
促進市町村計画について
日程第
6 議案第21号
8 議案第23号
ー)
農業集落排水事業特別会計予算
議案第10号
7 議案第22号
深川市公共下水道根
指定管理者の指定に
ついて(深川市生きがい文化センタ
後期高齢者医療特別会計予算
議案第
散会
定(H26)の変更について
国民健康保険特別会計予算
議案第
午前11時40分
幹的施設の建設工事委託に関する協
介護保険特別会計予算
議案第
開議
ンター条例について
一般会計予算
議案第
午前10時00分
深川市地域消費者セ
- 57 -
(午前10時00分 開 議)
○議長(長野 勉君) これより本日の会議を開き
兆7,218億円に上る予算案が国会に提出されていま
す。
ます。
この政府予算案では、希望出生率1.8や介護離職
事務局長から諸般の報告を申し上げます。
○議会事務局長(高瀬昌之君)
者ゼロといった一億総活躍社会の実現目標に直結す
第1回定例会2日
目の議事日程は、お手元に配付のとおりであります。
以上で報告を終わります。
る子育て支援及び介護サービスの充実や教育費の負
担軽減等の分野に重点が置かれたものとなっており
ますが、一方、政府の地方財政計画においては、一
般財源総額は確保しながらも、地方交付税は地方税
○議長(長野
勉君)
日程第1
議案第5号平成
収の大幅な伸びがあるとして、昨年に引き続き減額
28年度深川市一般会計予算ないし議案第14号平成
する内容となっており、本市を含む財政力の弱い地
28年度深川市病院事業会計予算の10件を議題とし
方への影響が懸念されるところであります。
ます。
これに対して、北海道の平成28年度予算編成方
これより平成28年度市長の市政執行方針及び教
育長の教育行政執行方針の説明を求めます。
針では、今後も収支不足が生じるとの見通しなどか
ら、優先度の高い施策に対して、限りある行財政資
初めに、市政執行方針。
源を効果的・効率的に配分するとした上で、予算案
山下市長。
では、子ども・子育て対策、北海道新幹線開業関連、
○市長(山下貴史君)〔登壇〕
平成28年第1回
道産食品輸出1,000億円関連事業、観光関連事業な
深川市議会定例会の開会に当たり、平成28年度の
どを重点項目として、一般会計総額を前年比約1%
市政の基本方針と施策の概要及び予算案の大綱につ
増の2兆8,200億円とする予算案を北海道議会へ提
いて説明を申し上げます。
出したところであります。
平成28年度は、私が市長に就任してから10年目
こうした国・道の予算の動向を踏まえ、本市の平
の節目の年であります。この節目に当たり、郷土ふ
成28年度予算案は、昨年10月に策定した深川市ま
かがわが直面するさまざまな地域課題に対し、気持
ち・ひと・しごと創生総合戦略に定めた主要施策の
ちを新たに、その解決に向け、一層果敢に取り組ん
着実な実行により、地方創生の深化に向けた取り組
でまいる所存であります。
みを本格化させるための予算編成としたところであ
さて、我が国の景気動向は、政府の見通しでは、
りますが、地方向けの新たな交付金として期待され
中国などの新興国における経済の減速による影響は
ていた地方創生交付金が、国の補正予算及び新年度
見られるものの、これまでの緩やかな回復基調は今
予算案において大幅な予算規模の縮小や地方負担を
後も続くとの予想でありますが、一方で、地方経済
求める制度とされたことなどから、総合戦略の実行
には地域間でのばらつきが見られ、いまだ厳しい状
に向けた十分な財源確保が難しい状況でありました
況が続いている実態にあることから、いわゆるロー
ので、限られた財源の適切な配分と事業の効率化な
カル・アベノミクスの実現と、その効果の浸透が急
どに努めたものであります。
がれるところであります。
以下、新年度予算案における重要課題とその取り
このような中、政府は、アベノミクス第2ステー
組みなどについて、本市が総合戦略に掲げた地方創
ジとして、一億総活躍に向けた取り組みをスタート
生における基本目標に即して説明を申し上げます。
させ、昨年11月には、一億総活躍国民会議におい
第1は、「産業を育て、活き活きと働くことがで
て緊急に実施すべき対策を取りまとめるとともに、
きるようにする」という基本目標についてでありま
TPP関連施策などとあわせて、それら対策を盛り
す。
地方創生を実効あるものにするためには、地域の
込んだ3兆3,000億円規模の平成27年度補正予算を
先ごろ成立させました。
潜在能力を掘り起こし、地方の稼ぐ力を維持拡大す
また、国の平成28年度予算案については、一般
ることが最も重要な課題であります。
歳出の伸びを経済・財政再生計画の目安に沿って抑
本市の基幹産業であります農業は、少子高齢化に
制し、公債依存度をリーマンショック以前の水準に
よる担い手不足などから農家戸数の減少が続いてい
まで下げる努力をしつつ、総額で前年を上回る96
る状況にありますが、農家戸数の減少を防ぎ、雇用
- 58 -
を生み出し、そして、農地を守ることが本市におけ
支援対象としていなかった一般不妊治療、不育症治
る稼ぐ力の強化と、人口の社会減の縮小につながる
療についても支援を行います。
切実な課題であります。
また、これまでの少子化対策出会い創出支援事業
そのため、農地の分散化を防ぎ、合理的な農業経
に加え、縁結びサポーター事業を新設し、結婚を希
営を続けられるよう、離農者の農地や施設、機械を
望する男女の出会いの機会の創出拡大を図ります。
一括して譲り受けて経営する組織としての地域営農
第4は、「住み続けたいまち、そして誇りをもて
法人を市とJAが連携して設立し、農業後継者や新
るまちをつくる」という基本目標についてでありま
規就農希望者などをこの法人の構成員として雇用す
す。
ることで、将来、独立して農業経営を担うことので
この基本目標に関しては、本市の道路及び公共施
きる人材を育成する事業などを推進してまいります。
設の中には、バリアフリー化に向けて対策を必要と
第2は、「本市の魅力を発信し、ひとを呼び込
するものが相当あることから、全ての市民が安心し
む」という基本目標についてであります。
て移動できる環境づくりを推進するため、新たにバ
この中で、移住定住事業について、移住体験事業
リアフリー基本構想を策定し、この構想に基づき、
や首都圏等でのPR活動をさらに推進するほか、ふ
道路や公共施設のバリアフリー化を図るとともに、
かがわスローライフ応援事業による調査結果に基づ
市道の無電柱化を含めた都市基盤の整備推進に努め
く空き家情報の発信を行うなど、引き続き移住定住
ます。
の促進に努めます。
また、狭隘で未舗装の私道路については、これら
また、多様化する観光ニーズに対応したパンフレ
を安全で安心して通行できる道路とするため、市道
ットやスマートフォン用アプリの充実を図るほか、
認定を促進するほか、道路整備事業助成制度を見直
市内主要施設へのWi-Fi環境の整備や広域的な
して砂利道の舗装整備を促進し、市街地の住環境の
連携を通じて、国内外に対して深川地域の魅力を積
向上を推進します。
極的に発信することにより、観光を通じた交流人口
の拡大を推進します。
第5は、「健全財政への取り組みと、広域連携の
推進」という課題についてであります。
さらに、地域で学び、社会に巣立つ人材を育成す
この点は、総合戦略上の基本目標とは直接関係し
るため、高等学校等の生徒を対象に、普通自動車免
ませんが、本市は、これまでも健全財政の確立、堅
許の取得経費の一部を助成するとともに、地元公立
持という基本方針のもと、歳入の安定確保と的確な
高等学校の定員確保が依然厳しい状況にあることか
施策の推進により、健全な財政の基盤づくりに取り
ら、公立高等学校の魅力ある学校づくり事業として、
組んでまいりました。
新たに通学費の助成を行うなど、地元高等学校選択
平成28年度におきましても、引き続き、こうし
の優位性を高めるなど入学者の確保を支援します。
た財政に関する基本姿勢を踏襲し、市税や地方交付
第3は、「結婚・出産・子育ての希望をかなえ
税などの歳入の安定確保に努めるとともに、効率的
る」という基本目標についてであります。
な事業運営による経費の節減と重点的・効果的な予
人口の自然減を食いとめるためには出生率の向上
が極めて重要であることから、若者が安心して、結
算配分によって、必要な市民サービスの確保と財政
基盤の安定化に取り組んでまいります。
婚、出産、子育てができる環境づくりを推進します。
また、広域連携の推進については、北空知圏域に
そのため、休診中の市立病院の産科の一日も早い
おける各種事務の共同処理を積極的に進めてまいり
再開に向け、小児科及び産婦人科の常勤医師の確保
ましたが、平成28年度から、新たに北空知1市4
に努めるとともに、出産後の体調管理や育児不安等
町が共同して在宅医療・介護連携推進事業及び地域
の解消を図るため、これまでの子育て支援事業の継
リハビリテーション活動支援事業を市立病院に委託
続に加え、本年4月より市立病院において開始する
し、北空知圏域における地域包括ケアシステムの構
助産師による産後ケア事業を利用する市民に対し、
築を図るとともに、今後においても、さらなる連携
利用料金を助成する産後ケア・育児サポート事業を
推進に向けての検討を継続して進め、北空知圏域全
新たに実施します。
体として効率的、効果的な行政運営を目指してまい
さらに、特定不妊治療費助成に加えて、これまで
ります。
- 59 -
次に、今申し上げました地方創生関連の重要課題
と取り組み以外の平成28年度における主な施策に
による医療費の適正化を推進し、事業の健全な運営
を目指します。
ついて、第五次深川市総合計画におけるまちづくり
休日・夜間の救急医療体制については、引き続き
の四つの分野ごとに具体的な内容を申し上げます。
北空知4町及び深川医師会と連携・協力し、管外か
第1は、福祉、健康、医療に関する分野について
らの協力医師の確保や、近隣の医療圏との連携を図
であります。
りながら、休日当番医事業や夜間急病テレホンセン
このうち、障がい者福祉の充実については、第4
ター事業の実施体制の維持・確保に努めます。
期深川市障がい福祉計画などに基づき、北空知障が
深川市立病院については、北空知医療圏域におけ
い者支援センターや関係各事業所などと連携し、障
る中核病院として医療機能の維持・拡充に努め、将
がい者や家族の相談支援の充実を図るとともに、療
来にわたり市民及び圏域住民への安定的かつ良質な
育支援や各種障がい福祉サービスの提供に努めます。
医療の提供に努めます。
また、北空知地域自立支援協議会や深川市障がい
そのため、診療報酬を中心とした収入の確保と徹
者ネットワーク協会などの関係機関・団体と連携し、
底した経費の削減、一般会計からの適正な財政支援
障がいのある方に対する市民理解を促進し、地域に
などにより収支の均衡を図り、残存する不良債務の
おける療育や就労、居住の支援、虐待防止、権利擁
縮減に努めるとともに、国の医療制度改革の方向性
護などの地域生活支援体制づくりに取り組みます。
や地域医療構想を踏まえた新公立病院改革プランを
高齢者福祉の充実については、第七次深川市高齢
策定し、中長期的な展望に立った経営の効率化と医
者福祉計画・第六次深川市介護保険事業計画の2年
療サービスの向上に最大限の努力をしてまいります。
次目として、必要とされる介護サービス量の確保や
また、医師確保については、道内三医育大学との
提供するサービスの質的向上に努めます。
信頼関係の強化を図るほか、市民や関係機関などか
母子保健事業については、妊婦が適切な時期に必
らの情報も提供いただく中で市と市立病院が緊密な
要な検査を受けられるよう健康診査費用や通院費等
連携を図り、集中的かつ効果的に取り組んでまいり
の助成を初め、特定不妊治療費助成やマタニティサ
ます。
納内診療所については、老朽化した施設の改築に
ロン事業などを継続するとともに、平成28年度か
ら北海道が定期予防接種に加えた日本脳炎の予防接
向けた調査設計及び医療機器の更新を行います。
種を開始するなど各種事業を推進し、安心して出産、
第2は、経済、産業に関する分野であります。
育児ができる環境整備に努めます。
初めに、農業の振興については、経営所得安定対
子育て支援体制の整備については、深川市子ど
策、TPP関連対策等を有効に活用し、農業経営の
も・子育て支援事業計画に基づき、質の高い幼児期
体質強化や経営の安定、農業所得の確保を図るとと
の学校教育・保育の総合的な提供や保育の量的拡
もに、深川産農産物のPRやブランド化、国内外の
大・確保、教育・保育の質的改善及び地域における
新たな販路開拓などに取り組んでまいります。
子ども・子育て支援の充実に努めます。
畜産については、酪農・肉牛等経営の体質強化の
さらに、子ども・子育て支援新制度における保育
ため、無利子資金の貸し付けを通じた家畜導入等へ
所の保育料については、国が実施する軽減策に加え、
の支援を継続するとともに、家畜伝染病の発生や事
本市独自の軽減措置を引き続き実施します。
故を未然に防ぐための対策や情報の収集、提供など
市民の健康づくりについては、平成28年度から
に取り組みます。
10年間を計画期間として策定した第二次健康ふか
農業生産基盤の整備については、道営農業農村整
がわ21に基づき各種保健事業を実施し、市民がみ
備事業を進めるとともに、農家負担軽減策として、
ずから健康づくりに取り組めるよう支援するととも
食料供給基盤強化特別対策事業や農業経営高度化促
に、地域や関係機関・団体と連携し、地域で支え合
進事業の活用に努めます。
いながら健康づくりを進めることのできる環境づく
りを推進してまいります。
農産加工の振興については、地元農産物等を活用
した商品の開発・製造、販路の開拓・拡大のための
国民健康保険事業については、国民健康保険税の
収納率の向上に努めつつ、レセプト点検の強化など
PR活動や、製品化された加工品のさらなる普及を
目指した起業化の取り組みなどを推進します。
- 60 -
将来の農業をリードする担い手の育成・確保につ
深川の新たな名物となる商品開発やその販路拡大に
いては、アグリサポート事業などを関係機関・団体
取り組む事業者などを支援するほか、ロシア・サハ
と一体となって推進します。
リン州ユジノサハリンスク市での道北物産展、アジ
環境と調和した農業の推進については、クリーン
農業を推進するとともに、日本型直接支払制度の多
ア圏域を対象にした市場調査やテスト販売などを通
じ、地元農産物等の海外販路開拓に努めます。
面的機能支払交付金、中山間地域等直接支払交付金
観光の振興については、道の駅ライスランドふか
及び環境保全型農業直接支払交付金を活用して、耕
がわを拠点に観光情報の発信に努めるほか、遊び心
作放棄地の発生防止と農業の多面的機能の維持・増
にあふれ、観光客の嗜好や関心に対応した観光プラ
進等を図ります。
ンづくりに取り組むとともに、周辺自治体と連携し
また、地産地消を一層推進するため、深川!マ
イ・米・デーや、秋の味覚市&こめッち新米フェス
た広域観光やインバウンド観光への取り組みを進め
ます。
タ、ふかがわ新そばフェスタなどのイベントを開催
また、夏まつりや氷雪まつり等については、市内
し、深川産米を初めとした地元農産物の消費拡大に
経済界や市民団体などと連携し、魅力的でにぎわい
向けたPRに努めます。
のある祭典を開催し、市民の交流促進と観光客の誘
なお、北空知農業共済組合を含む道央地区9農業
致に努めます。
共済組合が平成28年中に合併することになり、そ
雇用・労働環境の改善については、国の雇用に関
の本所が市内の現事務所に置かれることとなりまし
する助成制度の活用を促進するほか、育児休業取得
たが、これに伴い、地域農業の発展や本所における
支援事業などにより働きやすい環境づくりに努める
職員増により、本市経済の活性化につながることが
とともに、若年者等の就業促進や雇用機会の創出を
期待されますので、市として合併に伴い必要となる
推進します。
経費の一部を支援します。
消費者行政については、深川地域消費者センター
林業の振興については、森林の適切な整備・保全
を中心に、関係する団体との連携のもと、消費者の
を図るため、森林整備地域活動支援交付金事業を初
安全と安心を確保するため、引き続き必要な情報提
めとする国・道の助成制度を活用するとともに、関
供を行い、自立した消費者意識の醸成を図ります。
係機関などと連携し、林業経営の担い手の育成・確
第3は、快適な生活基盤の構築に関する分野につ
保及び森林・林業に対する市民の理解の増進に努め
いてであります。
ます。
まず、地域交通の維持・確保については、今後の
次に、商業及び商店街の振興については、商工会
地域公共交通のあり方を示す地域公共交通網形成計
議所、商店街振興組合連合会、金融機関等と連携し
画に基づき、深川市地域公共交通活性化協議会にお
て、企業、商店などの経営基盤の強化を支援すると
いて交通網等の具体の検討を行うほか、深川駅のバ
ともに、地元商店での購買拡大のための啓発活動や
リアフリー化促進についても、関係機関等との協議
商店街の自主的取り組みを支援し、中心商店街のに
を継続して進めます。
ぎわいの創出に努めます。
市内の道路網整備については、社会資本整備総合
中小企業対策については、商工会議所と連携して、
交付金事業による一已六丁目線ほか3路線の整備、
国から認定を受けた創業支援事業計画に基づき、起
橋梁長寿命化修繕計画に基づく調査設計と修繕工事、
業などに係る支援体制を整えるとともに、市内企業
市単独事業として道路改良舗装や歩道整備など8路
の金融や経営、雇用問題などへの相談対応、課題解
線の整備を進めます。
決に当たるほか、市の中小企業融資制度の運用と各
市道の除排雪については、円滑な冬期交通網の確
種制度融資利用者に対する利子・保証料補給を行う
保のため効率的な除排雪作業に努めるとともに、地
など、中小企業者の経営安定化に向けた支援に努め
域住民などが行う道路の除排雪経費の助成の拡充、
ます。
さらに高齢などの理由で除雪に苦慮されている市民
ものづくり産業の振興については、企業誘致活動
の相談や問い合わせに対応する除雪サービスセンタ
をさらに充実させるとともに、深川名物応援事業や
ーの運営を支援し、雪国の快適な生活環境づくりに
深川市元気印サポート補助事業の活用を一層促進し、
努めます。
- 61 -
公園については、公園施設長寿命化計画に基づく
市総合教育会議を開催して、本年1月に策定しまし
施設の改築更新を実施し、計画的な維持管理に努め
た「子どもたちの「生きる力」と「確かな学力」、
ます。
「健やかな体」を涵養し、自らの力で未来を拓いて
市営住宅の整備については、稲穂団地の建てかえ
いけるひとを育てる」、「郷土ふかがわの歴史、文
事業の3年次として、耐火構造2階建て1棟8戸を
化に誇りと愛着をもち、互いに慈しみあう「豊かな
建設します。また、老朽化したあけぼの団地につい
心」を持つ子どもを育てる」など四つの基本理念を
て、基本・実施設計業務に着手します。
定めた深川市教育大綱のもと、教育施策を推進して
町なか居住等の推進については、持ち家新築の促
まいります。
進やバリアフリー改修、耐震改修及び住宅リフォー
まず、生涯学習の推進については、市民の自主
ムの促進に向けた支援に加え、新たに取得した中古
的・主体的な学習活動を促進するため、広い年齢層
住宅のリフォームに対する支援と、町なかでの住宅
を視野に入れた学習機会の拡充を図るとともに、市
の新築に係る固定資産税の負担軽減に取り組みます。
民ニーズに合わせた体験型の学習機会の提供や出前
水道事業については、経営努力により平成28年
講座による市政への理解促進に努めます。
度から家事用の基本料金と超過料金を引き下げます。
学校教育の充実については、学習サポートプログ
また、水道施設整備更新計画に基づく機器更新及
ラム事業の拡充や中学校における少人数指導などの
び配水管の整備や漏水箇所の早期発見・修繕を行い、
充実に努め、基礎的・基本的な知識、技能の確実な
安全な水道水の安定的供給と健全な事業経営に努め
習得と、これらを活用する力の定着などに積極的に
ます。
取り組みます。
下水道事業については、一已小西通線汚水幹線工
また、いじめ防止対策については、深川市いじめ
事及び道路改良事業に関連する、あけぼの地区の雨
防止基本方針に基づく、いじめの未然防止、早期対
水幹線工事を実施するほか、長寿命化計画に基づく
応に努めます。
深川浄化センター施設の更新事業を実施します。
学校給食については、北空知圏域で生産される農
農業集落排水事業は、納内処理場の機能強化対策
産物及びその加工品の学校給食への利活用をさらに
事業を実施し、適切な維持管理に努めるとともに、
拡大するとともに、新たなメニューの開発等を通じ
個別排水処理施設の整備等による水洗化の普及促進
て地産地消を促進します。
に努めます。
学校施設の整備については、深川中学校の屋内運
防災については、深川市地域防災計画に基づき、
動場の2年次に加え、校舎の改築工事に着手します。
防災訓練や講習会などを通じて地域の防災活動に対
私学支援では、創立50周年を迎える拓殖大学北
する支援を積極的に行うとともに、町内会等を基盤
海道短期大学と引き続き連携して入学生の確保に協
とした自主防災組織の結成の促進に努めます。
力するほか、ミュージカル公演を初めとした地域交
地域の環境保全については、深川市環境基本計画
流事業への支援、学生の市内定住の促進に努めます。
に基づき、市民、事業者、市の協働による取り組み
を推進します。
また、クラーク記念国際高等学校については、硬
式野球部の設立に対する3年次目の支援や地域との
資源循環型社会の形成については、深川市ごみ処
理基本計画に基づき、ごみの減量と資源化の推進を
交流促進など、特色ある教育活動への支援を行いま
す。
図るとともに、ごみの適正処理に努めます。
社会教育の充実については、第8次深川市社会教
市営墓地の維持管理と整備については、少子高齢
育中期計画に基づき、多様化・高度化する市民の学
化や核家族化を背景としたお墓の継承、管理の問題
習ニーズに応える取り組みと学習成果を生かす環境
の解消や、お墓に対する多様な市民ニーズに応える
づくりに努めます。
ため、合葬式施設の整備に向けた取り組みを開始し
ます。
芸術・文化の振興については、指定管理施設に移
行する生きがい文化センターを初め、文化交流ホー
第4は、人材育成と教育、文化、スポーツに関す
る分野についてであります。
ル「み・らい」及びアートホール東洲館の効率的な
管理・運営に努めるとともに、市民の自主的・創造
特に、教育の振興に関する事柄については、深川
的な活動を支援します。
- 62 -
スポーツの振興については、市民一人一人の健康
平成28年度におきましても、市民生活の安定と活
づくりや体力づくりを進め、多様なスポーツ活動へ
力あるまちづくりへの施策推進、あわせて地方創生
の参加機会の確保や豊かなスポーツライフを送るた
に資する施策に全力で取り組んでまいる所存であり
めに必要なスポーツ環境の整備・充実に努めます。
ます。
その一環として、老朽化した総合体育館の暖房ボイ
ラーを更新します。
結びに、議員各位の特段のご指導、ご鞭撻と、市
民の皆様の市政運営に対する一層のご理解、ご協力
また、各種団体や個人が全道・全国大会等で活躍
を心からお願い申し上げまして、市政の方針につい
できるように競技力の向上を図るとともに、その活
ての説明とさせていただきます。
動を支援するとともに、スポーツ合宿の招致につい
○議長(長野 勉君)
ては、関係する団体等との連携を図りながら、より
幅広い招致活動と合宿の定着に努めます。
次に、教育行政執行方針。
平山教育長。
○教育長(平山泰樹君)〔登壇〕
以上申し上げてまいりました四つの分野の各取り
組みに加え、これら分野ごとの施策を推進する際に
平成28年第1
回深川市議会定例会の開会に当たり、教育行政の執
行に関する主な方針について申し上げます。
共通して念頭に置くべき行政手法に関する施策とい
新しい教育委員会制度が施行されて1年が経過し
たしまして、まず、市民との協働については、町内
ようとしております。新しい時代を生きる子供たち
会や各団体などと、より一層連携を図りながら、市
のため、そして、多くの市民が充実した人生を送る
民が主体的にまちづくりに参画することができる環
ために、教育行政の果たす役割は大きなものがあり
境づくりを推進します。
ます。
また、男女共同参画については、市民意識の醸成
国における教育に係る課題については、第2期の
を継続して行うとともに、平成28年4月1日より
教育振興基本計画が平成25年度から始まり、基本
本格的に施行される女性の職業生活における活躍の
的な方向性として、社会を生き抜く力の養成、未来
推進に関する法律の趣旨などについて周知を図って
への飛躍を実現する人材の養成、学びのセーフティ
まいります。
ネットの構築、そして、きずなづくりと活力あるコ
さらに、マイナンバー制度の運用に関しては、平
ミュニティーの形成を掲げております。
成29年7月から開始予定の国や他の自治体との情
このため、国は、学校教育、社会教育、文化・ス
報連携に備えたシステム整備を行うほか、情報シス
ポーツの各般にわたる課題を洗い出し、課題解決に
テムの一層の安全確保を図るとともに、引き続き制
向けた取り組みを強化しており、本市においても、
度周知に努めるなど、円滑な運用に向け必要な対応
子供たちのみずからの人生を切り開き、社会を生き
を進めます。
抜く力を育み、市民とともに生涯学習社会を構築す
以上、平成28年度における市政の基本方針とと
るため、第五次深川市総合計画及び深川市教育大綱
もに施策の概要について申し上げましたが、これら
に基づき、さらに教育における地方創生に意を用い
の財政的裏づけをなす28年度予算については、国
ながら、新たな時代の教育振興に取り組む考えであ
の27年度補正予算の積極的な活用を図るとともに、
ります。
各種補助制度や起債制度の活用を図るなど効果的な
教育行政の課題について申し上げます。
財源対策にも十分意を用いながら、人口減少対策や
第1に、学校教育振興基本構想に基づく取り組み
産業振興などの重要政策課題の解決に向けた重点的
です。
かつ効率的な予算編成を行ったところであります。
平成26年度に策定した学校教育振興基本構想は、
この結果、平成28年度一般会計の予算総額は165
本市の学校教育の目指す姿として、「ふるさとに誇
億7,900万円で、前年度比プラス2.7%、4億3,600
りをもち
万円の増となり、また、特別会計及び企業会計を合
成」を基本理念とし、目指すべき児童生徒像を「進
わせた全会計の予算総額は302億251万円で、前年
んで学び
度に対してプラス1.9%、5億5,951万円の増となっ
いやりのある素直な心を持つ子ども」「健やかでた
たところであります。
くましい子ども」「ふるさとをよく知り
私といたしましては、これらの予算を用いまして、
生きる力と豊かな心を持つ子どもの育
深く考え
豊かに表現する子ども」「思
誇りを持
つ子ども」としています。この基本理念をもとに、
- 63 -
実効性のある施策に取り組んでまいります。
を重視した学習や外国人英語指導助手を積極的に活
さらに、基本構想に基づいて、学校教育振興基本
計画の策定に努めてまいります。
用した英語教育と外国語活動の充実を図ってまいり
ます。
第2に、生涯学習社会の構築に向けた取り組みで
す。
規則的な生活習慣を身につけ、子供の家庭学習の
定着を図るため、学習サポートプログラム事業の一
深川市は、平成8年度に策定した生涯学習推進基
層の充実に努めるとともに、各学校において全国学
本構想を踏まえ、生涯学習推進の中核を担う社会教
力・学習状況調査の結果や標準学力検査の結果の教
育を8次にわたる社会教育中期計画により計画的に
職員全体によるきめ細かい分析を踏まえ策定した学
推進するとともに、18年度に策定したスポーツ振
校改善プランを保護者との連携・協力のもと共有化
興計画に基づき、市民のスポーツ振興に向け取り組
し、基礎学力の向上に努めてまいります。
んでまいりました。
特別支援教育については、各学校において校内委
社会教育中期計画においては「学び合い、人と人
とがつながる
家庭・地域・まちをめざして」を基
本目標とし、また、スポーツ振興計画においては、
員会やコーディネーターが中心となり、個別の指導
計画を立て、一人一人の教育的ニーズに応える教育
の充実に努めてまいります。
生涯スポーツの振興を重点目標としております。こ
また、特別な支援を必要とする子供が落ち着いて
うした理念の実現に向けて、さまざまな施策に取り
学校生活を送ることができるよう、引き続き特別支
組んでまいります。
援教育支援員を小中学校に配置します。
なお、生涯学習推進基本構想が策定後長期にわた
「豊かな心」の育成については、子供たちに生命
ることから、見直しに取り組むとともに、スポーツ
を大切にする心や思いやりの心、公共心や規範意識
振興計画についても、計画期間終了に伴い、新たな
を育てることなどが必要であります。
計画策定を進めてまいります。
道徳教育は、その重要性を踏まえ、今後、「特別
このような基本的な考え方のもと、取り組みを進
める主な施策について申し上げます。
の教科
道徳」として位置づけられることから、自
立した一人の人間として人生を他者とともによりよ
初めに、学校教育の充実についてです。
く生きる人格を形成するため、社会を形づくる上で
現代社会は、急速に国際化が進み、その結果、社
共通するルールやマナーを学び、規範意識を育むこ
会に多様な変化をもたらしており、また、情報化や
とに努めてまいります。
科学技術の革新は、子供たちの生活を質的にも変え
また、読書は、子供が言葉を学び、感性を磨き、
つつあります。いわゆる知識基盤社会と言われる将
表現力を高め、想像力を豊かなものにし、人生をよ
来の変化を予測することが困難な時代に向き合い、
り深く生きる力を身につける上で欠くことのできな
子供たちはみずからの人生を力強く切り開いていく、
いものであることから、朝読書や家読を推進し、市
生き抜く力を培っていくことが必要であります。
立図書館との連携強化や各学校の図書の充実に努め
そのため、子供たちが何を知っているかだけでは
てまいります。
なく、知っていることを使って、どのように社会・
いじめ問題については、いじめはどの学校でも起
世界とかかわり、よりよい人生を送るかという、い
こり得るものであることから、深川市いじめ防止基
わゆるアクティブ・ラーニングによる学びの質や深
本方針及び各学校が定めた学校いじめ防止基本方針
まりを重視してまいります。
に基づき、未然防止、早期発見に努め、いじめが発
各学校では、知育・徳育・体育の調和のとれた教
生した場合においては適切に対応してまいります。
育課程を編成するとともに、新たな学習指導要領の
さらに、平成27年度に北空知1市4町で設置した
改訂作業にも留意しながら、質の高い授業の実践に
北空知地域いじめ問題対策専門家会議を有効活用し、
取り組んでまいります。
各学校が設置した、いじめ防止対策校内組織と連携
また、国等の教員加配措置の活用や本市独自で教
して、適切な対応に努めてまいります。
員を配置するなどにより、少人数や習熟度別など、
また、いじめに係るアンケート調査を初め、学校
子供一人一人に寄り添うきめ細やかな指導を推進す
満足度調査を通じて、子供たちの学校生活の状況を
るとともに、国語を初め、各教科において言語活動
把握し、規律を守り、良好な人間関係を築けるよう
- 64 -
教育環境を整えてまいります。
教育環境の充実については、学校施設が果たす多
さらに、スクールカウンセラー、スクールソーシ
様な機能を踏まえ、安全・安心を優先しながら、課
ャルワーカーを配置し、子供たちや家庭の悩みなど
題や問題点の改善に努めることを基本としてまいり
にきめ細かく対応するとともに、適応指導教室「し
ます。
らかば」に専任指導員を配置し、さまざまな理由で
学校に通えない子供たちの学校復帰と基本的な学習
深川中学校の改築工事については、屋内運動場の
2年次と校舎棟の建築工事に着手いたします。
習慣づくりに努めてまいります。
中学校跡地の利用と活用については、今後も引き
社会を生き抜く力の土台となる「健やかな体」の
育成については、全国体力・運動能力、運動習慣等
続き情報収集に努めるとともに、PR活動をさらに
強化してまいります。
調査結果を踏まえ、各学校の実態に即した体力向上
市内道立高等学校は、少子化の著しい進展の中で
や運動に親しむ機会の拡充に努めるとともに、市内
入学者数の確保に困難を生じているところでありま
関係機関と連携して薬物乱用防止教育などの実践を
すことから、今年度から通学交通費の助成を開始す
進め、学校保健・体育の充実に取り組んでまいりま
るとともに、引き続き、それぞれの高校の特色にあ
す。
わせた両校の魅力づくりの取り組みに対し支援をし
学校給食においては、栄養教諭を中心に各学校に
てまいります。
おいて食に関する指導を推進し、子供たちが望まし
次に、社会教育の充実についてです。
い食習慣や自己管理能力を身につけることができる
市民一人一人が学び続け、夢と志のために挑戦で
ように努めるとともに、北空知圏学校給食組合にお
きる社会と多様な人材が担い手となる全員参加型社
ける地元農産物の利活用を進めてまいります。
会に向けて、教育が地方創生のエンジンとなること
地域社会のつながりや支え合いが希薄化している
が重要となっております。
ことから、地域社会の教育力の向上や家庭教育の充
4年目となる第8次社会教育中期計画により、市
実が必要なことであり、地域と学校はパートナーと
民の多種多様な学習ニーズに応える学習情報の提供
して相互に連携・協働していくことにより、信頼さ
を初め、市民の自主的・主体的な学習活動を促進す
れる学校づくりに努めてまいります。開かれた学校
るため、市民向けの講座の充実を図るとともに、地
として、地域参観や学校だよりなどを通じて情報を
域の人材を活用した事業実施など、市民主体の社会
発信するほか、保護者や地域が積極的に学校経営に
教育活動に対する支援に努めてまいります。
かかわるコミュニティスクールの導入について検討
してまいります。
また、公民館等の社会教育施設の機能を十分に生
かし、市民の学習活動をより充実させるとともに、
新たな知識や技術の活用により社会の進歩や変化
施設の適切な維持管理に努めてまいります。
のスピードが速まる中、教職員の資質能力の向上は
次代を担う子供たちが生きる力を身につけるため
重要な課題であり、教職員自身の責務であるととも
には、家庭教育の充実とともに、異なる世代の人々
に、教育委員会、学校などの関係者にとっても重要
や地域の人たちと交流する機会をつくっていくこと
な責務であります。教職員が高い志でみずから研さ
が必要であります。そのため、学校と家庭・地域が
んすることが重要である一方で、国や北海道と連携
連携して家庭教育について学ぶ機会である家庭教
する中で継続的な研修の環境整備を図ってまいりま
育・学社融合推進事業や、地域住民によるさまざま
す。
なボランティア活動を通じて学校を支援していく学
児童生徒の安全・安心の確保については、子供た
校支援地域本部事業、地域の豊かな社会資源を活用
ちがみずから身を守る能力を育成するため、防災教
した土曜日の教育支援体制構築事業の実施など、地
育や交通安全教育の充実を図るとともに、引き続き、
域の教育力の向上に努めてまいります。
深川市通学路交通安全プログラムに基づき、関係機
さらに、子供の規律ある生活習慣づくりのため、
関により、通学路の点検や交通安全対策の検討を行
早寝早起き朝ごはん運動やノーゲームデーの取り組
うほか、ボランティアによる通学路等のパトロール
みを推進してまいります。
など、家庭、地域や関係機関と連携し、地域ぐるみ
で安全・安心な教育環境づくりを進めてまいります。
生きがい文化センターについては、本年度より指
定管理者による管理運営を行うこととし、市民サー
- 65 -
ビスの向上と業務の効率的な運営に取り組んでまい
チャレンジデーの実施やスポーツ推進委員によるス
ります。
ポーツ講座を開催し、市民皆スポーツに向けた取り
生きがい文化センター内の生き生きスポットにつ
組みを強化してまいります。
いては、放課後等における子供の安全な居場所とし
て、引き続き取り組んでまいります。
また、スポーツ合宿の積極的な招致活動やディス
タンスチャレンジ深川大会開催などのほか、各種ス
図書館については、利用者が求める資料や情報の
ポーツ大会の開催や全国・全道大会に出場する市民
多様化に応えられるよう、郷土資料を含めた幅広い
に対する支援やスポーツ団体の運営への支援に努め
資料の収集と提供に努め、学習活動や課題解決の支
てまいります。
援に努めてまいります。
老朽化の著しいスポーツ施設については、計画的
子供たちが地域社会の中で活動していく力を養う
な改修と適切な管理に努めてまいります。
リーダー育成事業や、子供たちが企画運営する事業
以上、平成28年度の教育行政の執行に関する主
の実施など、小中学生及び高校生を対象とした事業
要な方針について申し上げましたが、地方創生のエ
に取り組むとともに、青少年の非行防止と健全な育
ンジンとしての教育の役割を深く認識し、市民の皆
成に向けて、学校、家庭、地域社会が連携を深め、
様とともに創意工夫する中で、次代を担う人材の育
巡回指導や専任相談員による少年相談を行うととも
成や教育環境の一層の充実に向けて取り組んでまい
に、保護者や地域の健全育成者等を対象とした研修
りますので、議員各位並びに市民の皆様のご理解と
を実施するなど、健全育成の環境確保に努めてまい
ご協力をお願い申し上げます。
ります。
○議長(長野
次に、芸術・文化の振興についてです。
勉君)
これで執行方針の説明を終
わります。
多様な芸術・文化の活動は、まちの活性化に資す
お諮りします。議案第5号ないし議案第14号の
るものであり、故郷の伝統芸能や文化を継承する活
10件については、市長の市政執行方針の中で大綱
動は地域のきずなを深めるものであります。
の説明がありましたので、会議規則第36条第3項
このため、文化交流ホール「み・らい」やアート
ホール東洲館などにおいて、すぐれた芸術・文化作
の規定によって、提出者の説明を省略したいと思い
ますが、異議ありませんか。
品を鑑賞できる機会の充実や、市民の多様な芸術・
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
文化活動の発表機会を設ける場の提供に努めてまい
○議長(長野
ります。
案第5号ないし議案第14号については、提出者の
また、市民の団体・グループ等が企画、招聘する
これより一括質疑に入ります。
多様な文化活動への支援に努めるとともに、文化活
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(長野 勉君)
に対し、スポーツ活動と同様に支援してまいります。
文化財については、郷土の貴重な文化遺産である
異議なしと認め、よって議
説明を省略することに決定しました。
文化事業に対して助成し、市民が自主的に開催する
動において、全国・全道に出場する市民や子供たち
勉君)
質疑を終わります。
お諮りします。議案第5号ないし議案第14号の
10件については、委員会条例第6条の規定によっ
有形・無形文化財等を適切に保存し、後世に伝えて
て、全議員で構成する予算審査特別委員会を設置し、
いくことが重要であります。引き続き、市民はもと
これに付託して審査することにしたいと思いますが、
より、広く全道・全国に向けて情報を発信してまい
異議ありませんか。
ります。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
次に、スポーツの振興についてです。
○議長(長野
スポーツは、市民の体力の向上や心身の健康の保
案第5号ないし議案第14号については、予算審査
持増進に寄与するとともに、競技スポーツを通して、
特別委員会を設置し、これに付託して審査すること
活力あるまちづくりの形成や交流人口の増加や地域
に決定しました。
経済への貢献など、多様な役割を果たすものであり
ます。
勉君)
異議なしと認め、よって議
お諮りします。ただいま設置されました予算審査
特別委員会の委員の選任については、委員会条例第
市民参加型スポーツイベントとして、引き続き、
8条第1項の規定によって16人の全議員を指名し
- 66 -
職についていた期間の職務に関しても働きかけが規
たいと思いますが、異議ありませんか。
制されることとなっており、地方公共団体において
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
異議なしと認め、よって予
も、その範囲を条例で定めて同様に規制することが
算審査特別委員会の委員については、ただいま指名
できるとされましたことから、この法律の趣旨を踏
したとおり選任することに決定しました。
まえ、当該地位の影響力等を考慮し、本市の離職前
○議長(長野
勉君)
5年より前から部長・課長職相当職についていた者
暫時休憩いたします。
(午前11時02分
について法律と同様の措置を講ずるため、条例を制
休 憩)
定しようとするものであります。
(午前11時13分
○議長(長野
勉君)
再 開)
次に、議案第16号については、法律の改正に伴
休憩前に引き続き開議しま
い、関係する深川市職員給与条例ほか3条例を一括
して改正しようとするもので、一つには、給料表の
す。
等級別の分類の基準となる、現在は、深川市職員初
議案第15号深
任給、昇格、昇給等の基準に関する規則で定めてい
川市職員の退職管理に関する条例について及び議案
る等級別基準職務表を深川市職員給与条例に規定す
第16号深川市職員給与条例等の一部を改正する条
ること、二つ目には、深川市人事行政の運営等の状
例についての2件を議題とします。
況の公表に関する条例に基づく報告事項に、職員の
○議長(長野
勉君)
日程第2
提出者の説明を求めます。
人事評価の状況及び職員の退職管理の状況を加える
山下市長。
こと、三つ目には、法律の条項の移動に伴い、引用
○市長(山下貴史君)〔登壇〕
ただいま議題とな
する条例の整備を行おうとするものであります。
よろしくご審議の上、議決くださいますようお願
りました議案第15号深川市職員の退職管理に関す
る条例について及び議案第16号深川市職員給与条
い申し上げます。
例等の一部を改正する条例についての2件について、
○議長(長野
一括して提案理由を申し上げます。
す。
本条例案は、地方公務員法及び地方独立行政法人
法の一部を改正する法律が平成26年5月に公布さ
勉君)
これより一括質疑に入りま
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(長野 勉君)
れ、本年4月1日から施行されることに伴い、本市
質疑を終わります。
本件は、総務文教常任委員会に付託します。
における関係条例について所要の整備を行うもので
あります。
○議長(長野
勉君)
日程第3
議案17号議会
今回の法律改正の要点を申し上げますと、地方公
の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関す
務員の退職管理の適正を確保するため、再就職者に
る条例の一部を改正する条例についてを議題としま
よる依頼等の規制など必要な措置を講ずるとともに、
す。
能力本位の任用、勤務実績を反映した給与、効果的
提出者の説明を求めます。
な人材育成を図っていくため、各自治体において、
山下市長。
従来の勤務成績の評定にかえて、人事管理の基礎と
○市長(山下貴史君)〔登壇〕
なる人事評価制度を構築することが新たに規定され
りました議案第17号議会の議員その他非常勤の職
ているところであります。
員の公務災害補償等に関する条例の一部を改正する
この法律の改正に伴う本市における関係条例の整
ただいま議題とな
条例について提案理由を申し上げます。
備について主な内容を申し上げますと、議案第15
本条例は、地方公務員災害補償法施行令の一部を
号深川市職員の退職管理に関する条例については、
改正する政令が本年1月22日に公布され、公務災
改正法において、全ての再就職者に対し、離職前5
害補償として支給される傷病補償年金等について、
年間の職務に属する事項等に関し、離職後2年間、
労働者災害補償保険法による年金たる保険給付と同
現役職員への働きかけが規制されておりますが、こ
一の事由により、厚生年金保険法による年金たる給
れに加えて、離職前5年より前から国の部課長級に
付が併給される場合の支給率の調整に関する規定が
相当する職についていた再就職者については、当該
改められたことから、本市の議会の議員その他非常
- 67 -
勤職員についても、この改正と同様に条例を整備す
ら、その第三者機関として、新たに深川市行政不服
るため、議会の議員その他非常勤の職員の公務災害
審査会を設置することといたしまして、その組織及
補償等に関する条例の一部を改正しようとするもの
び運営について、今般、条例で定めようとするもの
でございます。
でございます。
よろしくご審議の上、議決くださいますようお願
い申し上げます。
○議長(長野 勉君)
関係条例の整備に関する条例については、情報公開
これより質疑に入ります。
制度及び個人情報保護制度に係る不服申し立てにつ
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(長野 勉君)
次に、議案第19号行政不服審査法の施行に伴う
いては、改正法による審理員制度を適用除外とし、
質疑を終わります。
これまでと同様に、深川市情報公開・個人情報保護
本件は、総務文教常任委員会に付託します。
審査会が不服審査を行うこととすることや、改正法
により新設される国の行政不服審査会等の審議手続
議案第18号深
のあり方を参考に、深川市情報公開・個人情報保護
川市行政不服審査会条例について及び議案第19号
審査会の調査審議手続等に関する規定の見直しを行
行政不服審査法の施行に伴う関係条例の整備に関す
うほか、法律の改正に伴う用語や条項の改正など、
る条例についての2件を議題とします。
関係する12の条例について所要の整備を行おうと
○議長(長野
勉君)
日程第4
提出者の説明を求めます。
するものであります。
山下市長。
○市長(山下貴史君)〔登壇〕
よろしくご審議の上、議決くださいますようお願
ただいま議題とな
い申し上げます。
りました議案第18号深川市行政不服審査会条例に
○議長(長野
ついて及び議案第19号行政不服審査法の施行に伴
す。
う関係条例の整備に関する条例についての2件につ
いて、一括して提案理由を申し上げます。
勉君)
これより一括質疑に入りま
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(長野 勉君)
本件は、行政庁による処分に関し、国民が行政庁
質疑を終わります。
本件は、総務文教常任委員会に付託します。
に不服を申し立てる行政不服審査制度について、そ
の制度の一般的な規定を定める行政不服審査法が、
○議長(長野
今般、抜本的に見直され、新たな法律として、平成
川市過疎地域自立促進市町村計画についてを議題と
26年6月に公布され、本年4月1日から施行され
します。
勉君)
日程第5
ることになりましたことに伴い、本市における関係
提出者の説明を求めます。
条例について所要の整備を行おうとするものであり
山下市長。
○市長(山下貴史君)〔登壇〕
ます。
まず、今回の法律改正の要点を申し上げますと、
不服申し立て構造の見直しとしまして、不服申し立
議案第20号深
ただいま議題とな
りました議案第20号深川市過疎地域自立促進市町
村計画について提案理由を申し上げます。
ての種類を、原則として審査請求に一元化すること
過疎地域自立促進特別措置法の一部を改正する法
や、審査の公正性の向上策としまして、申し立てに
律が平成24年6月に施行され、過疎地域自立促進
係る原処分に関与していない等の要件を満たす審査
特別措置法の有効期限が5年間延長されて、平成
員が、審理手続を主宰するという審理員制度の導入
33年3月31日までとされたところであります。今
や、審査庁の処分の判断の妥当性をチェックする第
般、この法律の改正を受けて、北海道において新た
三者機関への諮問手続が新設されるなど大幅な制度
な過疎地域自立促進方針が策定されましたことから、
の改正が行われたものであります。
この北海道の方針に基づき、本市においても、引き
この法律の改正に伴う本市における関係条例の整
続き過疎地域自立促進市町村計画を定め、過疎対策
備について、主な内容を申し上げますと、議案第
事業債などの有効活用を図りつつ、まちづくりを進
18号深川市行政不服審査会条例については、改正
めていくことが必要であるとの観点から、同法第6
法では、審査庁が処分に係る裁決を行う前に第三者
条第1項の規定に基づき、議会の議決を経て、今回、
機関に諮問し、意見を聴くこととされましたことか
平成28年度から32年度までの5年間を期間とする
- 68 -
深川市過疎地域自立促進市町村計画を定めようとす
本件は、平成26年に日本下水道事業団と締結い
たしました建設工事委託に関する協定につきまして、
るものでございます。
よろしくご審議の上、議決くださいますようお願
同事業団において実施されました建設工事に係る入
札により生じた予定価格と落札額の差金の発生及び
いいたします。
○議長(長野 勉君)
それに伴う管理諸費の変更により、当該建設工事委
これより質疑に入ります。
託に係る最終の事業費が確定しましたことから、さ
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(長野 勉君)
きに締結していた協定金額を改定しようとするもの
質疑を終わります。
でありますが、この変更後の協定金額につきまして
本件は、総務文教常任委員会に付託します。
は、深川市議会の議決に付すべき契約に関する条例
○議長(長野
勉君)
日程第6
議案第21号深
で定める1億5,000万円以上の金額となりますので、
川市地域消費者センター条例についてを議題としま
当該建設工事委託に関する協定の協定金額を改定す
す。
ることについて改めて議会の議決を得るため、地方
提出者の説明を求めます。
自治法第96条第1項第5号の規定に基づき、本件
山下市長。
を提案するものであります。
○市長(山下貴史君)〔登壇〕
よろしくご審議の上、議決くださいますようお願
ただいま議題とな
りました議案第21号深川市地域消費者センター条
い申し上げます。
例について提案理由を申し上げます。
○議長(長野 勉君)
(「なし」と呼ぶ者あり)
本件は、消費者保護と消費生活の安定及び向上を
図るため設置しております地域消費者センターにつ
これより質疑に入ります。
○議長(長野 勉君)
質疑を終わります。
きまして、平成26年6月に公布された消費者安全
お諮りします。本件は会議規則第36条第3項の
法の一部を改正する法律が本年4月1日から施行さ
規定によって委員会付託を省略したいと思いますが、
れることに伴い、消費者センターを設置する市町村
異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
は、内閣府令で定める基準を参酌して、消費者セン
ターの組織及び運営並びに情報の安全管理に関する
○議長(長野
事項等について条例で定めることとされましたこと
件は委員会付託を省略することに決定しました。
異議なしと認め、よって本
本件は討論の通告がありませんので、これより議
から、今回、深川市地域消費者センターに関する必
要な事項について条例で定めようとするものでござ
勉君)
案第22号を採決します。
本件は原案のとおり決定することに異議ありませ
います。
よろしくご審議の上、議決くださいますようお願
んか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
い申し上げます。
○議長(長野 勉君)
○議長(長野
これより質疑に入ります。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(長野 勉君)
勉君)
異議なしと認め、よって議
案第22号は原案のとおり可決されました。
質疑を終わります。
本件は、経済建設常任委員会に付託します。
○議長(長野
勉君)
日程第8
議案第23号指
定管理者の指定についてを議題とします。
○議長(長野
勉君)
日程第7
提出者の説明を求めます。
議案第22号深
川市公共下水道根幹的施設の建設工事委託に関する
協定の変更についてを議題とします。
山下市長。
○市長(山下貴史君)〔登壇〕
ただいま議題とな
提出者の説明を求めます。
りました議案第23号指定管理者の指定について提
山下市長。
案理由を申し上げます。
○市長(山下貴史君)〔登壇〕
ただいま議題とな
本件は、公の施設であります深川市生きがい文化
りました議案第22号深川市公共下水道根幹的施設
センターに係る指定管理者の指定について、地方自
の建設工事委託に関する協定の変更について提案理
治法第244条の2第6項の規定に基づき、議会の議
由を申し上げます。
決を求めようとするものであります。
- 69 -
同センターにつきましては、深川市公の施設に係
に、その影響は大きいものと推察されます。
る指定管理者の指定手続等に関する条例第2条の規
社会教育の現場は、市が市民と顔をつき合わせる
定に基づき指定管理者の公募を行い、複数ありまし
数少ない場面であり、また、社会教育の発展という
た応募者の中から、今回、株式会社スポートピアを
のは、そういった場面あってこそ実現するものと考
選定し、指定管理者に指定することとしたものであ
えます。そういった意味でも、今回の指定管理への
ります。
移行は、深川市の社会教育の後退と言わざるを得ま
なお、指定期間につきましては、平成28年4月
せん。
もう1点、今回の指定管理に関して、現在、生き
1日から33年3月31日までの5年間としているも
のであります。
がい文化センターで働いている方たちはどうなるの
今回の指定管理者の候補者選定に当たりましては、
かなどの問いかけに対して、市は確定的なことは何
これまでと同様に、学識経験者等で構成する深川市
一つ答えられない状況で、わかっているのは経費削
指定管理者候補者選定委員会における審査結果を踏
減の効果のみです。少なくとも、市民、利用者の意
まえて決定を行ったものでございます。
見、働いている方々の処遇などを固めた上で指定管
よろしくご審議の上、議決くださいますようお願
い申し上げます。
○議長(長野 勉君)
理自体を判断すべきであり、今回の指定管理への移
行は、音江中学校統廃合の際の地域説明会で行われ
これより質疑に入ります。
た強引さと同じく、極めて拙速であります。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(長野 勉君)
以上のことから、議案第23号に対する反対討論
質疑を終わります。
といたします。
お諮りします。本件は、会議規則第36条第3項
○議長(長野 勉君)
討論を終わります。
の規定によって、委員会付託を省略したいと思いま
これより議案第23号を採決します。
すが、異議ありませんか。
この採決は、起立によって行います。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(長野
勉君)
本件は、原案のとおり決定することに賛成の議員
異議なしと認め、よって本
の起立を求めます。
件は委員会付託を省略することに決定しました。
(賛成者起立)
本件は討論の通告がありますので、指名します。
○議長(長野
和田議員。
23号は原案のとおり可決されました。
○16番(和田秀隆君)〔登壇〕
勉君)
起立多数。よって、議案第
議案第23号指定
管理者の指定について、日本共産党深川市議団を代
○議長(長野
表して反対の立場で討論します。
了しましたので、本日はこれで散会します。
議案第23号は、深川市生きがい文化センターの
指定管理者を指定するものですが、私たちは、深川
市の社会教育の拠点として設置された生きがい文化
センターを指定管理者とすること自体に反対してお
ります。
今回の指定管理への移行までの流れを見たとき、
指定管理にするという案そのものが余りにも唐突で
ありました。他の指定管理を見ても類を見ない速さ
で今日まで来ています。そして、その議論経過には、
利用者や子供たちに与える影響という部分がすっぽ
り抜けています。特に子供たちにとっては、図書館
のおじさん、生き生きスポットのお兄さん、お姉さ
ん、天体観測室のおじさんというように、なれ親し
んだものが、ある日突然がらりと変わる。子供たち
は、一体どう思うでしょうか。私たちが考える以上
- 70 -
勉君)
以上で本日の日程は全て終
なお、明日は午前10時から開議します。
(午前11時40分
散 会)
平成28年第1回定例会
平成28年3月4日(金曜日)
平成28年
第1回
深川市議会定例会会議録
平成28年3月4日(金曜日)
〇議事日程(第3号)
日程第
1 一般質問
- 71 -
(第3号)
午前10時00分
開議
午後
延会
3時44分
(午前10時00分
○議長(長野
勉君)
開 議)
の安全見ざる、縄張り保身、省益集権。一部であろ
これより本日の会議を開き
ます。
うけれども、大手業界を中心とした相変わらずのも
うけんがためのずさん、違法。これらは規制緩和や
労働法制改悪等、人命・人権軽視の素地から発生し
○議長(長野
勉君)
事務局長から諸般の報告を
ていて、生存権をも否定する結果となっています。
申し上げます。
いま一つは、スパイ防止法、特定秘密保護法、安
○議会事務局長(高瀬昌之君)
第1回定例会3日
目の議事日程は、お手元に配付のとおりであります。
以上で報告を終わります。
保法制、国の管理統制強化は、不都合な情報は隠蔽
し、さらに武器輸出、首切り自由化まで行おうとす
る労働法制改悪等々、良民には根源的な人権の制約
が極めて顕著であり、看過できるものではありませ
○議長(長野
勉君)
日程第1
一般質問を行い
ん。
ます。
最高裁判所でさえ、違憲判決を出す問題の小選挙
初めに、太田議員。
区制。現制度下での27%の得票で、過半数を占め
〔太田議員、質問席へ〕
○10番(太田幸一君)
ている安倍政権は、多くの法学者、国民の声に耳を
今国会の予算委員会が今行
かさず、平和への敬けんな思いに水を差し、あらゆ
われているわけですけれども、この中で先般、安倍
るところで詭弁で体裁を繕い、さらに戦争する国、
首相は在任中に改憲したいというような発言をして、
憲法改悪へひた走るさま、原発事故で街が消えても、
これに対し与党からも選挙に支障、唐突だという懸
大風呂敷の一億総活躍社会、何をいわんやでありま
念が強く言われていると。
す。
安倍首相一連の強権的国会運営、安保法制等、重
したがって、国家が国民の多くの反対をよそにし
要な政策決定の過程で当事者の声を聞かず、先人、
て、強権独断、強行突破は、国民を守るとの詭弁の
野中広務らの天声に耳をかすことなく、首相周辺の
裏で、国民の本来守られるべき憲法の三本柱まで空
声のみを声とし、憲法本来の立憲主義を忘れ、意に
文化され、結果、中央集権強化から対等であるべき
沿わぬ官僚は首のすげかえ、大言・虚言で世論を誘
地方自治・地方分権が隅に追いやられる。さらに、
導するさまは、まるで過去のドイツを思わすと。
自由、平等、民主主義までも後退を決定づける事態
82歳になられた象徴天皇をしても、さきの大戦
となります。
への反省に初めて言及され、天皇はさらに「平和で
対米追随、中央財界の意向にゆがんだ国政は、地
あったなら、犠牲となった人々の死に、非常に心が
方で生きる我々深川市民として、物事の真偽を見き
痛む」と感情をあらわにし、声を詰まらせたと伝え
わめる真贋の目を持ち鍛え、節々において、だめな
られています。
ものはだめとの意思表示をする我々国民の姿勢が強
さて、現政権の経済政策であるアベノミクス、消
く求められていると感じます。
費税10%の前提、物価2%アップの目標は、日銀
戦争は、国民を守るものではなく、ただ利権を守
をして、手のひらを返すマイナス金利の実施。この
るのみ。過去の歴史が教えています。何が真の安
じり貧は、原因にコミットせず、地方では金融機関
定・安寧かを我々世代の責任として追い求めていき
の業績悪化が特に懸念され、蓄えが大きい大手中央
たいものです。
銀行は別格として、地方との一層の二極化が。見込
それでは、通告に従いまして一般質問を行います。
み違い、矛盾拡大、さらに庶民へのしわ寄せが明ら
まず初めに、国はTPP国会決議をほごにし、日
かになってきております。
本農業の犠牲を決定づけた。農業に立脚する深川市
残念にも、先般の軽井沢のバス暴走死亡事故を初
の考えを伺う。
め、笹子トンネル崩落事故、くい打ち偽装改ざん事
昨年、TPP断固反対で各種選挙を行った安倍政
件、さらに製薬研究所の脱法犯罪など、湧き出る不
権は、TPP交渉閣僚会合において大筋合意。結果、
正を見るとき、社会の構造的欠陥、政治の懈慢その
「農産物主要5品目を守る」国会決議はほごにされ
ものと強く指摘するところであります。
た。しかし安倍総理は、国会決議を守ったと強弁・
永田町は、金銭・公序良俗のていたらく。霞が関
詭弁。当然農業者の受けとめは、農業新聞や農協組
- 72 -
合長から「守られていない」と批判が9割強に達し、
て、昨年10月5日にアメリカのジョージア州アト
この数字を見るまでもなく、安倍政権の虚言・虚勢
ランタで開催されたTPP閣僚会議において大筋合
は明確で、残念ながらここでも農民や国民を煙に巻
意が成立し、そしてことし2月4日にニュージーラ
く虚構と言われる実態になっています。
ンドのオークランドで開催されたTPP閣僚会議に
さて、深川市はTPPのいかんにかかわらず、農
おいて、協定文に署名が行われまして、合意内容が
業振興について市長を先頭に力強く進めているとこ
確定したところであります。今後、関係各国は協定
ろでありますが、TPP貿易における関税障壁撤廃
の発効に向けて、それぞれ国内の承認手続を本格化
は、農林水産省 試算でさえ、食料自給率 40%が
させる段階に入ったと承知いたしております。
14%まで落ちるとしています。既に木材の自由化
TPP合意には、無論のこと、さまざまな市場ア
で山村が限界集落化し、山は荒れ、関連事業所が廃
クセス改善の約束事項が含まれておりますが、本市
業・縮小、人口減少に拍車をかけた実態にあります。
農業にもかかわるアクセス約束事項としましては、
したがって、中山間地を含む日本農業の立地は、ス
若干繰り返しになりますけれども、米については、
イスを含めたフランス、ドイツ等、EUの農業形態
現行のミニマムアクセス米77万トンの上乗せとし
に類似し、単に農業を財界目線とせず、さらに重要
て、アメリカ、豪州から当初の3年間は5万6,000
な国土・海洋保全、食料安保、それらを柱とすべき
トン、そして13年目以降は7万8,000トンの無関税
であります。
の輸入枠が新設され、輸入が拡大するということ。
しょせん日本の相手国アメリカ、オーストラリア
小麦につきましては、政府が売買に関与しておりま
には、コスト、地勢からも太刀打ちできるものでは
すが、売買差益でありますマークアップ分を9年目
なく、EU、特にスイス山岳部の直接支払い10割
までに45%削減するといった約束に加えて、アメ
給付を見習う農業保護強化が必須であることも強く
リカ、豪州、カナダから国別の小麦の輸入枠を新設
申し上げておきます。
するといったことが約束されております。
今日、道庁の道産米へのTPP影響ゼロは、道内
そして、牛肉については、現行38.5%の関税を段
農家の立場になく、国の意向を代弁した不届き千万、
階的に下げてい きまして、 16年目には最終税率
言語道断の中身であります。農業都市深川から怒り
9%とすると、以後は9%が継続するということで
の思いを3点伺いたいと思います。
ございます。これらが本市の農業にもかかわる主な
一つ、TPP合意は、我が国の農産物主要5品目
合意内容であります。
国会決議に違反しているが、深川市の受けとめはい
かに。
これも既に議員の指摘のように、また承知のよう
に、TPPに関しましては、我が国の国会において
二つ、以前、テレビ討論会で国側の学者が農業の
決議がなされております。平成25年4月、衆議院、
影響はわずかGDP2%で、工業製品輸出の比では
参議院の両院において、8項目の決議になっている
ないと素直な発言。これらの底流から日本農業の犠
わけでありますが、決議の1番目に米・麦・牛肉・
牲は既定方針と見るが、深川市の所見はいかに。
豚肉・乳製品、甘味資源などの農林水産物の重要品
三つ、北海道はTPP実施後、米への影響ゼロを
目について、引き続き再生産が可能となるように交
公表。これは米作農家の立場になく、実態にない。
渉の除外、または再協議の対象とすること。そして、
深川市の思いを伺う。
10年を超える期間をかけた段階的なものでも関税
○議長(長野 勉君)
答弁願います。
撤廃は認めないということが決議で述べられている
山下市長。
○市長(山下貴史君)
わけであります。
それでは、TPP合意につ
いての3点の質問にお答え申し上げます。
そのほか聖域が守られない場合は脱退すべしとか、
あるいは残留農薬や添加物の基準などについても、
まず、1点目のTPP合意は国会決議に違反して
我が国の食の安全・安心及び食料の安定供給を損な
いるが、市の受けとめはというお尋ねについてであ
わないようにすることといったことも決議の中にう
ります。
たわれているわけであります。
TPP交渉合意につきましては、ご承知のように、
我が国は平成25年7月から正式に交渉参加しまし
そのような国会決議があってだと思いますが、こ
うした流れの中で昨年、政府はご承知のようにTP
- 73 -
Pの大筋合意を受けてということで、TPPによる
PP合意が今ほども申し上げましたように、何の国
国内農業への影響を抑制・緩和するための対策など
内対策もなく実施されれば、国内の農業生産への影
を取りまとめました基本方針として、昨年11月25
響は重大だと思います。
日に総合的なTPP関連対策大綱というものを発表
具体的に大きく言えば、我が国の食料安全保障を
しました。それも受けて、ご承知のようにことし1
脅かす事態ともなりかねないということに加えまし
月20日にはTPP国内農業対策分として、3,122億
て、農業を基盤産業として成り立っている多くの地
円を盛り込んだ平成27年度の補正予算案が成立し
方圏の地域社会において、そういった地域社会の崩
ているところでございます。
壊のリスクといったものも生じてくるおそれもなし
以上がこれまでのTPPについての一連の流れで
とはしないと思いますし、さらに言えば、日本とい
ありますが、そこでお尋ねの国会決議との関係の受
う国土保全上の機能といったことにも懸念が生じる
けとめについてでありますが、これは今回のTPP
のではないかということでありまして、GDPのわ
合意の内容を素直に受けとめますと、国会決議でい
ずか2%などという金額の問題ではない、もっとそ
ろいろ述べられている趣旨に整合しているとは到底
れを超えた大きな問題であると我々は考えていると
思われない部分が含まれている、これは事実であろ
ころでございます。
うと我々としては認識しているところでございます。
なお、TPPにおいて、日本農業が犠牲となるこ
農産物の重要5品目について、仮にこのまま何の国
とが既定方針となっているということで、TPPに
内対策もされずにTPP合意が実施に移された場合、
おいて初めて日本農業が犠牲にさせられているよう
本市農業も含め、我が国の国内農業に大きな影響が
なニュアンスも少しありましたが、それは冷静に見
生じることは必至だろうと認識いたしております。
ると、それ以前の例えばウルグアイラウンド交渉に
ともあれ今後については、政府もTPPにかかわ
しても、さらにその前の日米の牛肉・オレンジ交渉
る国内農業の影響を回避するための諸対策の実行や
などにしても、常に日本農業が犠牲にさらされると
必要な予算の計上を、今後も毎年度の予算編成の段
いう動きがあったと思います。
階で引き続き行うといった趣旨のことも一方で明示
それに対して、その危機を押し返す運動、闘いが
しておりますので、我々としては国内の農業にきち
これまでも国内において行われてきたし、今も行わ
んと影響を生じさせないような対策をこの先政府が
れつつあると認識しているところでございます。
しっかりと実行していくかどうかといったことにつ
いて、注意深く見ていかなければならないと認識し
以上が2点目に対するお答えとさせていただきま
す。
ているところでございます。
最後に、3点目、北海道はTPP実施後、米への
以上が1点目の問いに対するお答えとさせていた
だきます。
影響はゼロだという趣旨の公表をした点についての
思いはというお尋ねであります。
2点目に、農業の影響額、GDPのわずか2%
これも事実経過として、本年2月17日に北海道
云々で、日本農業の犠牲というものは既定方針とな
は、北海道TPP協定対策本部会議というものを開
っているといったことについての本市の所見はとい
催しまして、TPP発効に伴う道内の農林水産物へ
ったお尋ねについてでございます。
の影響について発表したわけでありますが、その内
これについて我が国がTPP交渉に参加する以前
容は、農畜産物において約337億円から約478億円
の段階だったと思いますが、農林水産省がTPPに
分の生産額が減少するということを含んでいるもの
伴う国内の農林水産業への影響というものを試算い
でございます。特に米については、議員も言われま
たしましたが、その段階のものによれば、実質GD
したように、その前に先立って農林水産省が発表し
Pは2011年で510兆3,000億円ぐらいだったと思い
た影響におきましても、そうなっているわけであり
ますが、その実質GDPの中で減少額として生じる
ますが、北海道においても米については影響額ゼロ
金額は7兆9,000億円、これが約2%ということで、
という試算結果が出されたわけであります。
こういったことから、わずか2%といったような数
このことについては、アメリカと豪州から追加的
字が述べられているのかと思います。この数字が正
に輸入することとなる主食用米でありますが、その
しいかどうかはともかくといたしまして、今回のT
輸入が8万トンに相当する国産米を備蓄米として政
- 74 -
府が買い上げて、その分を市場から隔離する方針な
と国は全くのとんちんかんなことを言っております。
ので、結局プラスマイナスゼロだから、影響は生じ
これは選挙年齢18歳引き下げが何を目的にしよう
ないだろうという考え方で影響額ゼロとされている
としているか、成熟した民主主義とは何か、政治と
ものかと思います。しかし、これはどのように市場
は何か、憲法とは何かという、まさに国の根幹にか
が動いていくのか予測がつかない部分があります。
かわる、憲法の根幹にかかわる出来事ではないかと
国内において、とにかく安価な輸入米が無関税で
思います。
流入してくるということになりますと、国全体の米
これらの事柄は、極めて違憲性を含み、教育の場
の消費量の低減傾向が続いている中でもありますの
で社会が、家庭が、大人を含めて学び合わなければ
で、そういったことと相まって、米価そのものを大
重要性をそぐことでもあり、国の不純な思惑は全く
きく引き下げるおそれがあるのではないかといった
の時代錯誤であることを断言したいと思います。国
点を懸念せざるを得ないというのが我々の認識であ
は、憲法の番人でもあるわけですから、全くの論外
ります。
の言動、行いであると思います。
したがいまして、今後、本市としまして、TPP
何点か所管の考え方、対策を伺います。
合意にかかわる米の問題も含めて、影響をよく見定
一つ、市内の各高校・大学への対策は。各校の実
めながら、北海道市長会あるいは空知地方総合開発
態と特にカリキュラムにない場合の深川市としての
期成会の活動を通じまして、継続的に地域農業を守
対応はいかに。
るための要請行動をしっかり継続し、関係団体・機
二つ、国は学生の政治集会参加阻止へ介入を進め
関と十分連携して、臨機応変に必要な対応を講じて
ようとしている。これは暴挙以外の何物でもなく、
まいりたいと考えております。
教育委員会の制度変更を行った現状にあっても、教
○議長(長野 勉君)
太田議員。
育委員会としても深川市としてもやるべきことでは
○10番(太田幸一君)
それでは、次に2番目、選
ない。特に極めて重要な事柄であることから、教育
挙年齢18歳引き下げの経過と課題解決について伺
委員会への影響力も大きくなった市長の基本的な考
います。
え方を伺う。
国民の議論や意見を素通りし、選挙への関心が薄
三つ、各事業所に勤務し、もしくは深川市に在住
く、こういったことが理由で選挙制度自体のみなら
する青年に対し、社会教育講座等の実施の具体的対
ず、政治そのものが、またさらには社会のゆがみと
応策は。
矛盾といったものが国民大衆から離反していること
に目を向けずに、中央政界の思惑の中で選挙年齢
四つ、投票行為の模擬行動は他自治体の学校で行
われているが、深川市の考えと対策はいかがか。
五つ、選挙年齢18歳引き下げばかりが先行し、
18歳引き下げの法案が成立。しかし、直近でこの
夏、参議院選挙が実施されるわけであります。
諸外国が進めている被選挙権や各法律にかかわる
さて、政治をめぐる多くの欠陥と矛盾を抱えなが
18歳から成人とする見直しが成立したとき、本来
らも、選挙年齢18歳となることへの対策は、選挙
の18歳引き下げに魂が入ると思う。具体的に対処
管理事務以前の問題として、該当する高校生を含め
しなければならない深川市の考察はいかがか。
た青年に対する社会・政治・時事等への関心を持た
○議長(長野 勉君)
す対策・啓発が一番重要なことだと考えます。学生
答弁願います。
松田選挙管理委員会委員長。
には高校と大学で、社会人となっている青年には社
○選挙管理委員会委員長(松田俊雄君)
会教育講座などの実施をすべきだと考えます。
18歳引き下げの経過と問題解決につきまして5点
いずれもそういった社会・政治・時事等を知るこ
とが極めて大切であるということ。したがって、さ
質問いただきましたので、順次お答えしてまいりま
す。
せる立場の自治体として、既に対策を推進している
かと思いますが、深川市として、将来を担う若者へ
選挙年齢
まず初めに、市内各高校・大学への対策と実態に
ついてお答えいたします。
の対策の推進は非常に重要だと思います。
本年6月より施行される選挙権年齢の引き下げを
また、マスコミで公然と指摘している特に18歳
受けて、文部科学省と総務省は高校生向けに「私た
からの学生には校外の政治活動は届け出制にすべき
ちが拓く日本の未来」という副教材を作成し、各高
- 75 -
校に配布しております。今年度は深川西高校・東高
最後に、諸外国の被選挙権についてでございます。
校でこの副教材を用い、各学年の生徒に対し社会科
我が国の被選挙権年齢は、衆議院議員が25歳、参
の一環として政治的教養に関する授業を行っており
議院議員が30歳です。国際的に選挙権年齢と被選
ます。
挙権年齢が異なる国は多いですが、世界的には21
来年度の参議院議員選挙に向けては、市内3校全
歳までに被選挙権を得る国が約60%あり、多数を
てにおいて授業に取り組む予定で、出前授業、模擬
占めております。世界とのギャップがあることは言
選挙等の実施につきましても検討中とのことでござ
うまでもございません。日本は世界と比べると投票
います。また、拓殖大学北海道短期大学においても、
できる年齢が遅く、成人年齢も遅く、政治家になれ
高校と同様に来年度に向け検討しているということ
る年齢も遅い状況にございます。
でございました。
今後、国会において被選挙権年齢の引き下げにつ
2点目の学生の政治集会参加阻止への介入につい
いても議論されていくことと思いますが、国民の政
てですが、文部科学省は昨年10月に都道府県教育
治参加に関する重要な要件でございますので、法律
委員会に対し18歳以上の高校生の政治活動を認め
が整備された後に法令を遵守し、対応していけるよ
る通知を出しておりますが、ことし2月に高校生の
う国の動きを注視してまいりたいと考えております。
放課後、休日に校外で行われる政治活動は届け出制
○議長(長野 勉君)
太田議員。
にすることができるとの通知を出しており、届け出
○10番(太田幸一君)
それでは3番目、小規模宅
制にするかどうかは各都道府県の教育委員会で適切
地化における道路町並み条例(仮称)での課題解決
に判断するようにとしております。
についてお伺いします。
このことは仮に届け出制となった場合、高校生の
結果として、狭隘路線が存在し、さきに市道認定
政治活動を委縮させることになるのではないかと懸
等見直しに踏み出した山下市長を初め関係所管の努
念しているところでもございます。通知の中では、
力に敬意を申し上げるところであります。
この届け出制導入の判断は学校長に委ねることがで
さて、今日まで指摘してまいりました狭隘路線が
きるとされており、北海道教育委員会は各学校に委
都市計画区域を初め旧町村の市街地を中心に今も小
ねるよう検討中のようでございますが、今後、北海
規模宅地化において、こうしている間にも現在進行
道教育委員会及び各高校の対応を注視してまいりた
形で狭隘路線を防ぐことがかなわず、発生している
いと存じます。
実態にあります。
3点目の質問、市内各事業所に勤務する青年に対
狭隘路線がなぜ発生するのか、なぜ未然に防ぐこ
する社会教育講座等の対応ですが、新しく有権者と
とができないのか。深川市では既に1,000平方メー
なった方々に対しての周知につきましては、市の広
トルから3,000平方メートルまでのいわゆる中規模
報ふかがわにより、新有権者への周知を行っていく
開発というところ、さらに3,000平方メートルを超
ほか、教育委員会の所管で行っております出前講座
える大規模開発には、開発にかかわる指導要領等に
のメニューに盛り込むなどして、勤労青年に対して
より規制し、道路の計画的敷設が推進されています。
の対応を教育委員会と連携して行ってまいりたいと
しかしながら、1,000平方メートルに満たないと
考えております。
ころにおいて、残念にも無秩序という状態が横たわ
4点目の投票行為の模擬行動についてですが、本
り、さらには地権者境界線上において、互いの地権
年度は北海道選挙管理委員会が道内各高校に出前講
者の都合が主張される結果、道路がつながらない例
座実施の案内を行い、実施希望のあった高校に出向
や用地境に敷設される道路にも整合性がないことか
いて、出前講座の中で模擬投票を行うなどして、選
ら、結果として、道路幅が当初の半分の幅員となり、
挙に関する学習を行ってきたところでございますが、
極端には車1台が通り抜けることがかなり難しい道
市内の3校におきましては、このことに希望をされ
路が不十分な形で発生している実態にあります。
ていなかったところでございます。今後は要望があ
そこで、これらの状況を改善しようとするとき、
れば、北海道選挙管理委員会と連携し、出前講座な
自治体の立場からは地権者が用地を分筆しようとす
どを行い、選挙の仕組みを説明し、模擬投票などを
る前段で、自治体が地域の秩序ある計画に少なくて
行っていきたいと考えております。
も沿っているかを事前にチェックするシステム、条
- 76 -
例が必要と考えます。
して一般通行に利用されている道路など、既存の私
ここで何点か伺います。
道を対象としているものでございます。
一つ、さきに町内会長会議で明らかにしている市
次に、2点目の計画的道路位置図を策定し、いわ
道認定等の見直しは、既存の私道の対策と見てよい
ゆる道路の計画的整備からの町並み確保を推進した
か。
経緯について最初にお答えいたします。
二つ、過去に深川市として計画的道路位置図を策
質問にあります計画的道路位置図につきましては、
定し、道路の計画的整備から町並み確保を推進した
平成7年度に錦町と新光町などの住居表示を実施し
経緯にあるようだが、断念したと仄聞する。この時
た際に、住居表示用に作成された街区などが一時期、
点で基本的理念に問題はないと考えるが、深川市と
市販の住宅地図上に掲載され、発行されたものと思
しての所見を伺う。
われます。
三つ、小規模に地権者が用地を地目変更、分筆登
次に、道路の計画的整備からの町並み確保の推進
記する前段で、深川市として事前にチェックするシ
につきましては、現在、深川市はまちづくりの設計
ステムの条例化が解決策として考えられる。現状、
図として、深川市都市計画マスタープランがござい
計画的道路による町並み推進に苦慮されている深川
まして、この計画では道路、下水道などの都市施設
市としての所見を伺います。
は円滑な都市活動を支え、市民の利便性を図り、良
○議長(長野 勉君)
好な都市環境を確保する上で必要な施設であると記
答弁願います。
堀川建設水道部長。
○建設水道部長(堀川正樹君)
載されておりますので、所管といたしましては、こ
小規模宅地化にお
の深川市都市計画マスタープランを基本に都市計画
ける道路町並み条例(仮称)によります課題解決に
における市街地の土地利用として、無秩序な住宅地
ついて3点質問いただきましたので、順次お答えい
の拡大を防止するためにも、議員の質問のとおり、
たします。
地域の実情に合った道路計画の方針を持つことは重
1点目の市道認定等の見直しについて、既存私道
要なことと考えております。
を対象とした対策かとの質問についてでございます
次に、3点目の狭隘路線を防ぐための小規模宅地
が、今回の見直しは、既存私道を対象として、市道
化における道路町並み条例(仮称)の制定について
認定事務取扱要綱など関連する制度について検討を
お答えいたします。
行ったものでありますので、初めにこの見直し内容
について申し上げます。
質問は、小規模に地権者が用地を地目変更、分筆
登記する段階で深川市として事前にチェックをする
これまで私道を市道にというご相談は、土地所有
条例が必要とのことですが、個人の財産に関する指
者や私道に面している住民の方、町内会長など、さ
導でありますので、なかなか難しいと考えますし、
まざまな方から多くいただいておりましたことから、
また地権者が住宅などの建築を目的に道路造成する
見直し作業を進めてきたところでございます。
際には、建築基準法に基づく道路の位置の指定がな
見直しは、市街地における既存の砂利道整備を推
されますが、この法律による最低幅員は4メートル
進することにより、生活環境の改善を図り、より住
であることから、道路の計画性による狭隘路線の可
みよい地域づくりを進めるためのものでありまして、
能性が発生いたしますので、所管としては苦労して
道路敷地の拡幅を促進する狭隘私道拡幅事業や除排
いるところでございます。
雪を行わないことを条件とする限定管理規定の新設、
そこで、狭隘路線を防ぐ方策といたしましては、
さらには道路整備事業助成や除排雪助成の拡充など、
現在、開発区域の面積が0.1ヘクタールから0.3ヘク
一連の取り組みとして進めようとするものでござい
タール未満の開発行為に対し、深川市宅地開発行為
ます。
に関する指導要綱で道路幅員8メートル以上として
このたび新たな規定として設けたものの一つが、
指導しておりますが、さらに小規模な開発行為や分
ただいま申し上げました市が除排雪を行わないこと
筆に対してもこの指導要綱が適用できるよう見直し
を条件に道路整備も含めた維持管理を行うこととす
を行う考えでございます。
る限定管理の市道認定であり、これは道路敷地幅員
また、この指導要綱の見直しが図られましたら、
4メートル以上で、既に地域の生活道路や通学路と
市街地の一定規模以上の地権者に対し制度や基準の
- 77 -
周知を図り、気軽にご相談していただけるよう取り
放射能の放出問題、放射性ヨウ素防護地域の設定
組むとともに、市役所内の関係所管での情報交換を
といったものは本来しなければならないわけであり
強化するなど、将来の道路整備や開発行為において
ますけれども、こういったものも見送ると。これは
狭隘路線が造成されないよう有効な対策に努めたい
既に住民に対して説明もしているわけですけれども、
と考えますし、議員の質問にあります道路町並み条
当然住民からは不信というものが集中してきたと。
例(仮称)についても、他市の状況などを調査し、
このようなことで、原子力規制委員会にしても事
研究してまいりたいと考えております。
故の前からそういう流れというのはあったのですけ
○議長(長野 勉君)
太田議員。
れども、臭いものにふたというようなことですとか、
○10番(太田幸一君)
それでは、次に4番目の農
住民は犠牲になるというようなことが今日まで行わ
業・水産王国、観光王国北海道に自然を破壊する原
れてきたということでありますから、そういったこ
発は要らない。深川市はどのように考えるかお伺い
とにさらに原子力規制委員会の独立性といったもの
いたします。
がいかがなものかということを指摘せざるを得ない
この3月11日で東日本大震災から丸5年が経過
ということであります。
します。今になって、福島原発のメルトダウンが早
また、近年、英国やフランスでの使用済み核燃料
期に判明していたことが実は隠蔽されていたといっ
処理の方針転換といったことから、日本から持ち込
た報道がされております。この事故で心配されてい
みしていた使用済み核燃料の処理が終了してしまっ
た子供たちの甲状腺がんについては、既にチェルノ
たと。そういったことで日本にはプルトニウムとい
ブイリの原発事故、そして福島原発事故でおおよそ
う、よく言われている核爆弾5,000発分と。こうい
想定もされていたわけでありますけれども、一般平
った45トンに膨れ上がった核のごみというものが
常時に100万人に数人という罹患率である部分が、
保有されている。
先般の福島県民健康調査検討委員会の調査結果にお
こういったプルトニウム処理、プルサーマル計画
いて、1万人に1人と約100倍の数値で進行してい
というようなことの中身でいきますと、行き詰まり
る実態にあるということが明らかになりました。
を指摘しますし、さらに報道されております高速増
残念にも福島原発事故未解決の矛盾、課題が山積
殖炉もんじゅの管理不能においては、既に原子力規
したまま、今日、鹿児島県の川内原発を初め、福井
制委員会で勧告を出しております。日本原子力研究
の高浜原発の再稼働というようなことが進められて
開発機構の管理不適正といったものを既に断じてい
いるわけであります。半径300キロメートル避難地
るわけです。これは、推進計画自体の否定にもつな
域、これはIAEAからも勧告されている中身であ
がる問題だということを指摘しなければならないと
りますけれども、こういった実態にふたをするがご
思います。
とく、隣接する京都府や滋賀県にはヨウ素剤は配る
ここであえて北海道の道南だけの問題ではない訴
ものの、何ら発言権、決定権も与えない、避難計画
訟に至っている大間の原発に触れますが、ここもプ
なども極めて不十分なままに原発政策がさらにごり
ルサーマル計画の一環として建設を継続していると。
押しされようとしている実態にあります。
MOX燃料を再処理するというところでの悪循環が、
さらに、最近のNHKの世論調査では、再稼働反
先ほど言いましたように底流している状態で、将来
対が賛成の2倍に上るという民意もありますし、残
の見通しがない状況の中でのごり押しは、税金の無
念ながら、原発を規制する立場にある原子力規制委
駄遣い。道民にとって、観光立国、農業・水産立国
員会といったところの実態に少し触れますが、福島
という将来へのダメージが、はかり知れないものが
原発事故時にテレビ画面等にも出てきました緊急時
出てくるのではないかと考えるところであります。
迅速放射能影響予測ネットワークシステム、いわゆ
高速増殖炉もんじゅだけでも既に1兆数千億円の
るSPEEDIと言われるものですけれども、30
経費が投入されておると。今現在、非稼働の状態で
キロメートル圏の被曝回避といったものを目標にし
あるけれども、年間200億円の出費が浪費されてい
ているわけですが、これの能力に限界があるという
ます。原発全面停止という中でも十分電源量として
判断。したがって、住民避難にこれは使えないのだ
賄えていたという実態もあるわけですし、さらには
ということを言っている。
太陽光ですとか、循環型エネルギーというものはど
- 78 -
んどん開発されていると。加えて、水素を燃料とす
らも有利と考える。市の公共施設の新電力対応につ
る環境に優しいものの開発も進められているとマス
いて考えを伺う。さらに、自治体では電力の地産地
コミで報じられていることを含めまして、今後とも
消を進め、独居高齢者見守り等の住民サービスの施
合理性、将来性、安全性、経済性、最もこういった
策をとっている。自然豊かな北海道の中央に位置す
施策を遂行するために必要な国民の理解と整合性が
る、深川市の再生可能エネルギーへの対応の考え方
ないまま進められることには、将来の不安というも
を伺う。
のを重ねて申し上げておきたいと思います。
四つ、国の原発施策は、原発輸出を進める一部大
国際原子力機関、IAEAの世界の統計では、原
企業の意向が強く働き、いわゆる原発利権のために
子力発電を風力発電が上回ったという報告があり、
国民が犠牲になる構図にある。プルトニウムという
国際的には大きく脱原発にかじを切っているという
自然界にない高濃度の毒性を出し続ける使用済み核
ことを強く申し上げておきたいと思います。
燃料の処分方法が、地球規模でも解決されない現状
さて、日本でも電源に関する法律の改定に伴い、
を直視するとき、市民の盾となるべく深川市は、深
4月1日から電力の自由化が進み、全国100社を超
川の農業を守るために、深川の美しい山河を守るた
える企業が参入。自由競争で価格が下がり、配電会
めに、将来の子供たちにすばらしい郷土を残すため
社の選択と同時に使用電源の種類の選択も可能に。
に、国のエネルギー政策の過ちを明確に方向転換さ
結果として、消費者の立場で脱原発の方向づけがか
せるべく要請等、声を上げることについて深川市の
なうこととなります。
所見を伺う。
戦後の給電分割からおおよそ70年にして、福島
○議長(長野 勉君)
原発事故をてことして、電気事業改革は大きく転換
早川企画総務部長。
答弁願います。
し、これを機に市民はもとより、財政・環境の視点
○企画総務部長(早川雅典君)
から、自治体としてもいや応なく対応が急がれるこ
4点質問いただきましたので、順次お答え申し上げ
ととなります。
たいと存じます。
以下、4点についてお伺いいたします。
原発に関しまして
最初に、1点目のエネルギー政策にかかわります
一つ、負のスパイラルと言われる原発の現状は、
深川市の考え方についてでございます。
住民の生活権、生存権はもとより、安全、経済性、
ご指摘のように平成23年3月11日に発生いたし
環境保全等、特に農業・水産王国、観光王国の北海
ました東日本大震災から5年がたとうとしていると
道として、欠陥からのダメージが大き過ぎるエネル
ころでございますが、この大震災は被災地域に甚大
ギー政策は、脱原発にかじを切るべきと思うが、深
な被害をもたらすとともに、東京電力福島第一原子
川市の考えはいかがか。
力発電所の深刻な事故を引き起こし、いまだに多く
二つ、予想されていた福島県の18歳以下の子供
の甲状腺がん罹患率が平常値のおおよそ100倍の数
の避難住民の方が帰還できないという状況が続いて
いるわけでございます。
値で推移している。さらに、福島第一原発における
福島第一原子力発電所の事故につきまして、国は
炉心溶解後の地下水を含めた放射能汚染水は、貯蔵
除染の推進、賠償や避難者への生活支援、廃炉、汚
能力を超え、やむなく海中投棄。漁業者の反対をよ
染水対策など、原発事故の早期の収束へ取り組んで
そに、海洋汚染をさらに拡大し、国際的にもIAE
おりますが、いまだに多くの課題が根本的な解決に
A等が注目している。一方、汚染土、汚染ごみは地
至っていないと認識しているところでございます。
元に野積みとなり、10万人を超える避難県民の帰
このような中、政府はエネルギー政策基本法に基
宅意思をそぎ、帰宅断念世帯をふやす状況となって
づきます第4次エネルギー基本計画、これは平成
いる。これらの福島原発事故を他山の石として、泊
26年4月に閣議決定いたしております。この計画
原発を抱える道民の立場、市民の健康と安全・安心
の中では、東日本大震災以降、最初の計画となりま
に取り組む深川市の思いを伺う。
すので、再生可能エネルギーについては、2013年
三つ、電力の自由化により、結果として、企業、
から3年程度、導入を最大限加速して、その後も積
自治体、市民に電源の種類を明示することで、脱原
極的に推進していくと。そして、これまでのエネル
発の方向づけが可能となった。財政上、環境保護か
ギー基本計画を踏まえて示した水準をさらに上回る
- 79 -
導入を目指していくとしているところでございます。
て、そのほかの公共施設を含めまして、経済的な効
一方、原子力については、いかなる事情よりも安
果などを見きわめながら、導入を進めてまいる考え
全性を全てに最優先させ、原子力規制委員会の判断
でございます。
を尊重し、自治体等関係者の理解と協力を得て、原
ただ、先日の新聞報道にもございましたように、
子力発電所の再稼働を進めると。原発依存度につい
新電力の事業者が突然事業から撤退するといったこ
ては、省エネルギー・再生可能エネルギーの導入や
とも考えられますので、事業者の選定に当たっては、
火力発電所の効率化などにより、可能な限り低減さ
慎重に取り進めてまいりたいと考えているところで
せるとしているところでございます。
ございます。
ただし、このエネルギー基本計画は、今後20年
一方、また再生可能エネルギーについても質問い
程度のエネルギーの需給構造を視野に入れておりま
ただきましたが、市は公共施設で2カ所、太陽光設
すが、2020年ごろまでの期間における方向性を示
備を設置しております。このほかにも、これまで関
すという計画でございますので、本市といたしまし
係する団体、企業などによりまして、バイオマス等、
ては、政府として国策であるエネルギー政策につい
各種の再生可能エネルギーの導入などが検討されて
て、国民的議論を十分に行った上で中長期の方向性
まいりましたが、残念ながら、結果といたしまして、
をしっかりと示していかれることが何よりも重要で
さまざまな課題があることから、これらのものにつ
あると認識しているところでございます。
いては事業化には至っていないという状況となって
次に、2点目の泊原発を初め原子力発電所の安全
いるところでございます。
性に関して深川市はどのように考えるかという質問
しかしながら、今後におきましても新技術の動向
であると受けとめて、お答え申し上げたいと思いま
など、情報収集に努めるとともに、国の政策なども
す。
見きわめながら、普及、あるいは導入の可能性につ
さきにもお答えいたしましたように、福島第一原
いて引き続き研究してまいりたいと考えております。
子力発電所の事故については、多くの課題が根本的
次に、4点目の国に対して要請していくべきとの
な解決に至っていないと認識しているところでござ
質問でございますけれども、深川市の考え方といた
いますので、このような事故を二度と起こしてはい
しまして、毎年、北海道市長会の総会においてそれ
けないと考えているところでございます。
ぞれ決議を行い、国など関係機関などに対しまして
北海道においては、北海道電力が泊原子力発電所
要請を行っているところでございます。
の再稼働に向けた取り組みを進められているところ
例えば直近では、平成27年 11月に「地方行財
でございますが、仮にもし再稼働されることになる
政・社会保障制度改革・環太平洋連携協定・エネル
のであれば、住民の安全を守るということが第一で
ギー政策と原子力発電所に関する決議」というもの
ございますし、安全性の確保・確認が何よりも求め
をいたしまして、この中でエネルギー政策と原子力
られると考えているところでございます。国がそう
発電所に関して、被災地域の一日も早い復興ととも
いったことの是非を判断するに当たりましては、万
に中長期的なエネルギー政策のあり方について、必
全な安全性の確保についての十分な検証とそれらに
要な対策を講じるよう求めるなど、要請を行ってい
対する地元の自治体住民の理解と協力を得て進める
るところでございますので、今後とも北海道市長会
ということが、重要であると認識しているところで
などを通じまして、引き続き国に対して要請してま
ございます。
いりたいと考えております。
次に、3点目の電力の考え方ということで、市の
○議長(長野
勉君)
太田議員の一般質問の途中
公共施設の新電力の対応、さらには再生可能エネル
でございますが、暫時休憩いたします。
ギーの対応についてということで申し上げたいと存
(午前11時10分
休 憩)
(午前11時25分
再 開)
じますが、新電力につきましては、本年1月から、
深川市の状況でございますが、総合運動公園の体育
施設で導入しておりますほか、現在、市役所の本庁
○議長(長野
舎、それと市立病院などにおいて既に新電力に切り
す。
かえた場合の効果額の試算を行うなどしておりまし
- 80 -
勉君)
一般質問を続けます。
休憩前に引き続き開議しま
太田議員。
○10番(太田幸一君)
破損した電化製品等がございますと、電力復旧に伴
それでは5番目の阪神・淡
う通電により発火し、火災が発生することがござい
路大震災に学び、電源復旧時の焼死者の拡大を防ぐ
ます。このような現象は通電火災と言われておりま
考察について伺いたいと思います。
して、議員が質問の中で触れられておりますように、
阪神・淡路大震災から21年を迎えた今、既に貯
阪神・淡路大震災や東日本大震災などにおきまして
水型消火栓の必要性については総務課自治防災室か
も、この通電火災が原因となり大きな被害が発生し
ら、しかるべく対応していただいているところです。
たと報告されているところでございます。
まず、阪神・淡路大震災直後に電源復旧時に不遜
電力復旧などの対応につきまして、北海道電力に
な行為から、火災が発生して、多くの死傷者をさら
確認させていただいたところでは、災害の規模によ
にふやしたという中身であります。
って変わるため、災害時に設置された対策本部で対
復旧させるときに確認してから電源を投入すると
応を協議することになるということでございますが、
いったことをしなかったゆえに、電源を復旧した途
ただ倒壊、あるいは半壊した建物などを個々に把握
端にあちこちから火の手が上がったという実態であ
しながら復旧を行うことは現段階では考えられてい
ります。これらのことについて、人為的にある程度
ないということでございます。また、市や消防など
防げることではないかと思います。
から指示があった場合は、電力復旧をやめることは
それらのことから、以下3点についてお伺いしま
す。
可能であるということも伺っているところでござい
ます。
一つ、4月1日から電力の自由化により、給電は
国におきましては、安全性を確保しながら、速や
全国で100社を超えて参入し、いずれの給電会社と
かに電力復旧を行うために、避難時に住民みずから
契約しても、停電復旧作業は従来どおり北海道では
がブレーカーを落とすということや地震を感知し、
北海道電力が行う。この復旧作業を行う北海道電力
自動的に電力供給を遮断する感震ブレーカーを設置
に対して自治体から災害時の復旧に関する要望を申
することを推奨しておりまして、国の首都直下地震
し入れ、不遜な行為による犠牲者、焼死者を減らす
緊急対策推進基本計画においては、通電火災等を抑
べきと考えるがいかに。
制するために感震ブレーカー等の普及について関係
二つ、既に感震ブレーカーが簡易なものを含めて
省庁において検討を行っていくとされておりますの
開発され流通している。設置に向け啓発を行い、取
で、今後の国などにおけますこういった検討状況等
りつけ100%を目指すことで、「犠牲者の死を無駄
を注視してまいりたいと考えているところでござい
にしないまち」、「安全・安心、防災のまち深川」
ます。
へ取り組みをすべきと思うがいかに。
また、先ほど申し上げました通電火災の防止対策
三つ、今日、地域防災、自主防災、これらの視点
としての感震ブレーカーの設置普及を図っていくこ
から、各町内会等が尽力されているが、独居老人宅
とにつきましては有効な対策でございますので、市
や年金生活者等、自治体と町内会、民生委員児童委
といたしましても今後関係機関などと連携を図りな
員等が連携して、設置拡大施策を進めることができ
がら町内会長などにご協力いただくなどして、各地
ないか伺う。
域で開催する防災訓練や防災講習会など、さまざま
○議長(長野 勉君)
答弁願います。
な機会を通じまして、感震ブレーカーの周知などを
早川企画総務部長。
○企画総務部長(早川雅典君)
初め、防災意識の向上が図られるよう今後とも鋭意
阪神・淡路大震災
努めてまいりたいと思います。
に学び、電源復旧時の焼死者拡大を防ぐ考え方につ
○議長(長野 勉君)
太田議員。
いて、3点質問いただいたわけでございます。大変
○10番(太田幸一君)
それでは安心社会・安全社
恐縮でございますけれども、関連がございますので、
会構築へ、内部告発を守る公益通報者保護法で通報
一括しての答えとさせていただきたいと存じます。
者、国民保護の強化についてお伺いいたします。
大規模地震による停電が発生した場合、電力会社
笹子トンネル崩落事故、くい打ち偽装改ざん事件、
は早期の電力復旧に努めるわけでございますけれど
製薬研究所脱法犯罪、千葉病院・群馬病院連続医療
も、建物内に例えば倒れた電気ストーブですとか、
過誤事件、食品偽装、廃棄物処理法違反事件など、
- 81 -
最近では軽井沢でバスの暴走により、学生15人が
査強化、健全な商道徳の推進、利権より国民の生命
死亡しましたけれども、こういった事故を数え上げ
等根本的構造上の欠陥を見直すべき。地方創生を具
ると切りがなく、国民の安全、そして命と健康を脅
体的に進める自治体として、深川市は強く改善を国
かすずさんな消費者保護の軽視、労働者保護の軽視
に訴えるべきと思うがいかがか。
ということが浮かび上がってきます。
○議長(長野 勉君)
答弁願います。
したがって、国民の健康や安全・安心も同時に望
平経済・地域振興部長。
んでいるのは至極当然であります。このようなこと
○経済・地域振興部長(平
から、事業所の職員が会社の健全な発展を願うこと
保護法にかかわって3点質問いただきましたが、関
から、愛社精神、社会正義から、世の中の一般常識
連がございますので、一括してお答えさせていただ
といったところから訴えようとするとき、内部告発
きます。
勉君)
公益通報者
が法律によって保護されているのは当然であります。
公益通報者保護法につきましては、法制定に至る
しかしながら、法律をつくったけれども、魂が入
経緯といたしまして、食品偽造やリコール隠しなど、
っていない。業界や利権に甘い我が国の体質といっ
消費者の安全・安心を損なう企業不祥事が事業者内
たことがまともに露呈しているわけであります。
部からの通報を契機に相次いで明らかになりました
具体的事例を二つお話ししますけれども、一つは、
ことから、事業者のコンプライアンス経営、いわゆ
大病院の歯科医師が、麻酔科医師がいるも、資格が
る法令遵守による経営を推進し、国民の安心・安全
ないまま全身麻酔を行い、麻酔科医師が医療センタ
に資するため、事業者内部の違法行為について、通
ーに通報すると。しかしながら、その後、仕事から
報を行った労働者に対する解雇等の禁止といった公
外され、最終的には退職に追い込まれたといった例。
益通報者の保護と事業者がとるべき措置などが定め
また一つは、食品加工会社で賞味期限切れの偽装
られ、平成18年4月から施行しているところであ
を保健所に告発する。しかし、保健所の査察は1分
ります。
で終了。結果、偽装は見つからずの判定。県の消費
この法律には、その後の経過がございまして、附
者保護の所管へ訴えたら、こちらでようやく判定が
則第2条に法施行後5年をめどに状況について検討
下った。
を加え、その結果に基づいて必要な措置を講ずると
これには、三つの欠陥があるわけです。一つには、
定められたところであり、平成22年6月には内閣
事業所の労働者に限られているということ、二つに
府における第三者機関である消費者委員会に専門調
は、罰則規定がないということ、三つには、査察部
査会が設置されたところであります。
門に専門官がいないという極めて重要なポイントが
そして、ここでは法制度に係る実態把握のための
抜け落ちている間抜けな法律であります。したがっ
調査などを消費者庁に求めたところでありまして、
て、こういったことから国民の生命、そして安全と
これを受けた消費者庁では、平成25年6月に民間
いうものをしっかり守っていくという立場が必要か
事業者及び行政機関における通報処理制度の運用状
と思います。
況並びに通報経験者及び労働者に対する聞き取り調
市民の安全・安心といったものを守る立場から、
市の考えを3点伺います。
査を実施し、その結果の公表を行うとともに、内閣
府の消費者委員会に報告を行ったところであります。
一つ、国の通産行政、消費者行政のずさんから、
消費者委員会では、同年7月、調査で明らかにな
ざる法、公益通報者保護法の欠陥を許す結果となっ
った課題等を踏まえ、今後の方策等について、「公
ている。市民の安全・安心、命と健康を守ると同時
益通報者保護制度は法令遵守を確保する重要な制度
に、市内全ての健全な発展を期待する立場の深川市
である。消費者庁においては法制度の周知のための
の考えはいかがか。
方策のみならず、法制度の実効性を確保すべく制度
二つ、隣国韓国でも法律の欠陥を見直し、効果を
の運用改善及び法の改正を含めた措置を検討された
上げ、国自体のレベルアップに取り組んでいる。三
い」と消費者庁に対して意見を述べたところであり
つの欠陥を対策すべきと考えるが、深川市の考えを
ます。
伺う。
その後、これら経緯を踏まえ、消費者庁では翌年、
三つ、国は一億総活躍を言う前に、官庁の資格検
平成26年5月に大学教授、弁護士、報道機関、消
- 82 -
費者団体、行政機関、民間事業者などのさまざまな
さらに縮小するという状況にあります。年金改革は、
立場の有識者、実務家等を対象に意見聴取を行った
砂上の楼閣とも言われております。また、事業所に
ところでありまして、こういった方々の意見の中に
おける厚生年金の無加入の違法行為といったことも
は、通報者の範囲について、役員、取引業者、退職
最近散見されると報道されております。
者等に広げてもよいという意見や、通報者は経営者
また、年金積立金管理運用独立行政法人、GPI
からの報復に対してみずからを守る対抗手段を持っ
Fですけれども、こういったところにおける運用と
ていないので、報復行為に対しては厳しい罰則や行
いうものが、既に報道等でありますように、国債重
政処分を与えるべきなどの太田議員が質問の中で指
視、いわゆる国債を今までは5割の比率にしていた
摘された点も含めて、さまざまな意見が出されたと
ものを3割に落とす。逆に一般株、特に外国株とい
ころであります。
ったところの割合は24%から50%と倍にふやすと
そして、こうした議論を背景に、国では平成27
いうようなこと。
年3月に閣議決定された消費者計画において、公益
これは何を意味しているかというと、危険な投機
通報者保護制度について、制度の見直しを含む必要
に走るということで、このことがアベノミクスの一
な措置の検討を早急に行った上で、検討結果を踏ま
環とすれば、国際的には非常に珍しい例だと言われ
え、必要な措置を実施するとしているところであり、
ております。また、このことは国家的賭博ともやゆ
具体的には消費者庁に公益通報者保護制度の実効性
される中身であります。
の向上のための方向性を検討する「公益通報者保護
さらに、社会福祉のセーフティーネットの関係で
制度の実効性の向上に関する検討会」を設置し、現
ありますけれども、国は一億総活躍と言う中で出生
在、検討が進められているところであります。
率1.8。介護離職を出さない、女性管理者3割など、
そこで、議員から質問のありました公益通報者保
最近では同一労働同一賃金といったことを言い出し
護法にかかわる指摘につきましては、今ほど申し上
てきていると。今さらという感もあるわけですけれ
げましたように、国において制度見直しを含め検討
ども、こういったような事柄、またいろいろと改善
を進めている最中でありますことから、当面は国の
はしていると言いながらも、結果的に生活保護世帯
検討の動向を注視してまいりたいと思いますし、ま
は163万人と過去最高を更新しているという実態に
た例えば、各自治体の責務などが示された場合には、
もあるわけです。
適切な対応を図ってまいりたいと考えているところ
でございます。
大きく分けまして三つのことが指摘できるわけで
すけれども、まず一つに、出生率低下といったこと
○議長(長野 勉君)
太田議員。
については、いろいろ国では言っておりますが、や
○10番(太田幸一君)
それでは、次に格差社会の
はり非正規労働者の割合が40%になったことが大
進行から貧困世帯の発生をどのように捉えるかお伺
きく作用しているし、賃金なども非常に下がってい
いします。
るということが言われているわけです。
今や気象衛星の性能が格段に改良されたことで、
例えば保育士の部分で言いますと、10万円前後
地球を俯瞰し、地域の隅々がきれいに見えます。さ
の賃金で、一般のサラリーマンよりも重労働でさら
らに、日本の夜を俯瞰したとき、明暗が顕著になっ
に低いというような実態にありますし、結婚もでき
てもおります。
ない、子供も産めないという訴えが実態ではないか
さて、まず課題の年金制度であります。100年安
と思います。
心とした年金制度としながら織り込み済みの少子高
二つ目に、障がい者福祉の関係で、非常に貧困状
齢化。現職三、四人で1人を抱えるみこし型、2人
態にあると。障害者自立支援法が当事者の考えや意
で1人を支える騎馬戦型、さらに1人で1人を支え
見を聞かないで進めたというような法律で、結局、
る肩車型へ移行するといったことも既に国や自治体
その後すぐに改正になったわけであります。いずれ
において織り込み済みの話なわけであります。
にいたしましても、国際人権規約に基づく障害者権
そこで、過去に年金事務所やらにおいて、使い込
利条約といったものがしっかりと批准されているわ
みなどのずさん等、信頼性を欠く事柄が起きた。そ
けですから、「仏をつくって魂を入れない」と、こ
ういった状態でありましても、年金の会計の分母が
こでもそういう状態にあるのではないかということ
- 83 -
が指摘されます。
たように福祉サービスの具体的な仕組みや内容は各
三つ目に、介護離職を出さないといった高齢者福
法律によって規定されておりまして、各制度はこの
祉の関係でも、賃金が非常に安いという実態等があ
間、その充実が図られてきているところでございま
ります。例えば、札幌でのことですが、妻が病気が
す。
ちになり、仕事も当然休みがちになったと。そのう
さらに、本年度からは生活困窮者自立支援制度が
ちに首になったということがあります。実は、これ
始まりまして、さまざまな福祉制度とともに貧困世
は介護殺人の供述調書の中身ですけれども、このよ
帯の発生の対策としても一定の効果が得られるよう
うな事例が全国に蔓延しているといったことを認め
努めてきているところでございます。
ていくべきではないかと考えています。
加えて、近年は国のまち・ひと・しごと創生総合
深川市においても、既に格差という部分では、高
戦略による地方創生関連予算を活用しまして、地域
齢者のみならず、全ての年齢が最低限の生活すらも
の実情に応じた対策が講じられてきておりますので、
保障されない状態にあり、電気、水道をとめられた
人々の生活の安定につながっているものと考えてい
中年男性がろうそくで明かりをとっていた生活の中
ます。
で、消防からの発表では原因不明とされていますけ
こうした取り組みの背景でございますけれども、
れども、出火し、焼け死ぬという事象が昨年夏、市
少子高齢化の急速な進行、また社会経済状況の変化
内で発生しております。過去にも、空腹や病気がち
などから、人々が有する福祉課題やニーズが多様化
で家にいて餓死をしたというようなことが、複数私
しているということ。各制度の枠組みにとどまらず、
の近辺でも報告されております。
より総合的な支援体制の構築が求められているもの
三つのことについてお伺いいたします。
ということで受けとめているところでございます。
一つ、年金給付水準は徐々に引き下げられ、近い
このような中でございますが、貧困世帯の発生に
将来42%に下がることが公然と言われ、国民の窮
ついての思いに限定したものではありませんけれど
乏化がますます進行し、さらに社会福祉セーフティ
も、本市の福祉施策についての基本的な考え方とい
ーネットの後退は、福祉予算減額、制度悪化を進め
うことで申し上げますと、平成24年に策定いたし
た国策の欠陥、誤りにある。誰しもが健康で文化的
ました第五次深川市総合計画、これはふかがわ未来
な生活を送るべく、福祉の受け皿からこぼれ落ちな
創造プランでございますけれども、これにおける基
い社会の構築が求められる。国の地方創生総合戦略
本的なまちづくりの1番目の福祉・健康・医療に関
の間で二律背反が明確になっている。市民に直接福
する分野の冒頭で明らかにさせていただいておりま
祉サービスを提供する深川市の思いを伺う。
すように、市民全てがライフステージに応じて健康
二つ、障害者権利条約が批准されても、障がい者
で安心した生活を送ることができるよう、特に若い
は多くのところで差別と貧困にある。障がい者も健
世代が子供を産み育てやすい環境づくりを進めると
常者も同じ、ノーマライゼーション、ユニバーサル
ともに、高齢者が生き生きと暮らしていける環境づ
デザインの社会構築について、深川市の考察を伺う。
くりのため、行政と地域が一体となり、福祉と健康
三つ、OECD34カ国で給付型奨学金制度を行
のまちづくりを進めることが肝要と考えているとこ
っていない国は、日本を含め2カ国である。進学に
ろでございます。
おける格差について考察はいかがか。
○議長(長野 勉君)
なお、年金制度について質問で触れられておりま
答弁願います。
すので、申し上げますと、公的年金制度は、国全体
坂本副市長。
○副市長(坂本光央君)
の連携による世代間の扶養の仕組みであるというこ
私からは格差社会に係る
3点の質問のうち、1点目と2点目についてお答え
とでございますので、少子高齢化や経済状況などの
影響を大きく受けるということでもございます。
申し上げます。
公的年度制度が終身にわたる確実な所得保障を行
初めに、1点目の市民に直接福祉サービスを提供
い、国民の老後等の生活設計の柱としての役割を果
する本市の思いということについてでございます。
たしていくためには、長期的に持続可能な制度であ
本市の社会保障、いわゆるセーフティーネットは、
生活保護法、児童福祉法、身体障害者福祉法といっ
るということが必要であると考えているところでご
ざいます。
- 84 -
次に、2点目の障がい者も健常者も同じ、ノーマ
学金はございませんが、国際的に見ると、先進諸国
ライゼーション、ユニバーサルデザインの社会構築
ではほとんどの国で給付型の奨学金制度が設けられ
に向けた考察ということについてでございますが、
ております。
本市の障がい者福祉につきましては、平成25年度
国は、国際人権規約の社会権規約13条に定める
に策定いたしました26年度から35年度までの10カ
無償教育の導入を留保しておりましたが、平成24
年を計画期間とする第3次深川市障がい者計画に基
年9月にこれを撤回したことにより、以降、高校や
づきまして、各種施策に取り組んでいるところでご
大学におきましても、無償教育のための取り組みを
ざいます。
行うこととなりました。
障がい者計画の策定に当たりましては、障がいの
このことに伴い、平成25年9月、深川市議会に
当事者やその家族並びに市民にアンケート調査を行
おきましては、高校生、大学生に対する給付制奨学
うとともに、障がい関係機関・団体との懇談会を開
金制度をつくることなどについて、国に対し要請す
催するなどいたしまして、障害者年金収入のみの方
る意見書を提出されております。国におきましては、
が多く、生活費で悩んでいることや、障がいのある
平成26年度から高校生がいる低所得世帯を対象と
家族を持つ高齢の親御さんからは、その家族の行く
した奨学給付金制度を新たに創設し、都道府県を窓
末が心配で不安であるということなど、さまざまな
口に運用を行っているところであります。
ご意見をお聞きし、障がい者が地域で自立して生活
文部科学省におきましては、教育費の保護者負担
するための相談や住居の問題、就労や社会参加の問
が大きい状況から、平成25年4月、大学生に対す
題、市民理解やバリアフリーのまちづくりの問題な
る経済的支援の方向性について検討を行う有識者会
ど、障がい者の福祉課題を把握し、認識していると
議が設置され、26年8月に「将来的には給付型奨
ころであります。
学金の創設に向けての検討も進めていくべきであ
本市といたしましては、これら課題解決のため障
がい者計画の目標を「ともに学び
もに暮らす
ともに働き
る」との方向性が示されております。
と
今後、国に対しましては、経済的な格差が進学の
共生社会の実現」とするとともに、地
格差につながることのないよう、教育の無償化に向
域で生活できる環境づくり、自立と社会参加の促進、
けた具体的な施策のさらなる検討・拡充に期待する
バリアフリーの促進の三つの基本的な方向を定め、
ところであり、その動きについて注視してまいりた
生活支援や就労支援、権利擁護・理解の促進などの
いと考えるところであります。
具体的な施策を関係機関・団体と連携し、着実に前
○議長(長野 勉君)
太田議員。
進させることに努めてまいりたいと考えているとこ
○10番(太田幸一君)
続きまして、8番目、深川
ろでございます。
市内の中学校閉校跡、校舎有効活用について、市と
○議長(長野 勉君)
大西教育部長。
○教育部長(大西徳治君)
しての考えを伺います。
私からは3点目の進学
統廃合された中学校廃校後、既に丸2年が経過し
における格差についての考察についてお答えいたし
ようとしているこの時期に、教育委員会として、地
ます。
域住民の意向を酌み、対策を立てていると仄聞して
保護者の所得と子供の受ける教育や進学率との関
います。この中身については、教育委員会のみなら
連につきましては、少し古い資料ではありますが、
ず、各所管としても鋭意努力されていると思います
「平成21年度文部科学白書」における「経済的状
けれども、いずれにしてもこの建物を長いこと使わ
況と学力の格差への影響」によりますと、各種統計
ずに置いておけば傷むこととなり、ましてやボイラ
から見て、所得格差は緩やかに増大している傾向に
ー設備の傷みが激しいことは常識であります。
あり、就学援助を受けている生徒が多いほど、学力
調査において平均正答率が低い傾向、そして両親の
そういったことを含めて、何点かお伺いしたいと
思います。
収入が高いほど4年制大学への進学率が高くなると
分析されております。
一つ、教育委員会として、中学校閉校跡地、校舎
有効活用の方向性はいかに。
質問にありますように、日本におきましては、公
二つ、有効活用の方向があれば、同時並行で希望
的奨学金制度について、大学進学に対する給付型奨
事業者募集は必須。作業を進めていると思うが、そ
- 85 -
の進捗はいかに。
進めているところであります。
三つ、中学校閉校跡、校舎有効活用を目指すとし
2点目の希望事業者募集の進捗状況についてであ
たら、企業誘致から雇用拡大等、市政振興にかかわ
りますが、1点目でお答えした方針により、文部科
る重要課題であることから、庁内の垣根を超えて、
学省などのホームページに掲載しているほか、昨年、
全庁一丸となって進める事柄ではないか。市長部局
教育用施設としての利活用の案内を道内及び東京周
の考えも伺います。
辺の学校法人372法人に対して資料を送付しており、
さらに、提案でありますけれども、深川市という
さらに本年1月には地域振興課が企業誘致の取り組
立地条件といったところから、近くに留萌の海産物
みとして、深川市企業立地優遇制度等の案内文書を
もあると。もちろん深川の農畜産物はすばらしく、
道内外の企業1,600社に送付するにあわせて、両学
そういったところをつなぎ合わせ、食べる場所をつ
校施設の利活用案内を同封し、本日までに本市の企
くっていくというようなこと。また、多度志中学校
業1社から現地確認の要望が寄せられたところであ
跡については、福祉的なところでどうなのかという
ります。
ような思いがあります。
3点目の庁内の垣根を越え、全庁一丸となって進
四つ、旧音江中学校校舎は、食バレー深川(仮
めることの考え方についてでありますが、両施設の
称)として、主に予約により観光バスの昼食の呼び
利活用については、議員ご指摘のとおり、本市の地
込みを行ってはいかがか。また、旧多度志中学校校
域振興における重要課題と認識しておりますことか
舎については、高齢者複合施設として民間需要を模
ら、全庁的な取り組みとして、平成25年2月に副
索してはいかがか。さらに、次善の策として、深川
市長を座長として、教育長及び市長部局も含めた部
市主体での経営も視野に入れてはいかがか。
長職による協議の場として連絡会等を設け、情報交
○議長(長野 勉君)
換、検討を行ってきており、本年1月におきまして
答弁願います。
大西教育部長。
○教育部長(大西徳治君)
も、この会議を開催し、状況報告と意見交換を行っ
深川市内の中学校閉校
たところであります。
跡、校舎有効活用についての市の考え方について4
4点目の旧音江中学校校舎については、(仮称)
点質問いただきましたので、順次お答えいたします。
食バレー深川として予約による観光バスを呼び込む
質問の1点目から3点目につきましては、昨年の
施設として、また旧多度志中学校校舎は高齢者複合
第3回市議会定例会の中で一般質問の答弁におきま
施設として民間需要を模索してはいかがか、さらに
して、それまでの経過や取り組み状況についてお答
次善の策として、深川市主体での経営も視野に入れ
えしておりますことから、一部答弁が重複しますが、
てとの質問でありますが、提案いただきました内容
それ以降の状況も合わせまして答弁させていただき
につきましては、今後、庁内の連絡会を通して、関
ます。
係所管と連携して研究させていただきたいと存じま
初めに、1点目の教育委員会としての校舎有効活
用の方向性についてであります。
すが、当面は施設一体での利活用が図れるとともに、
地域振興につながるよう民間企業などの需要掘り起
旧音江中学校と旧多度志中学校の学校施設の利活
こしに努めてまいりたいと考えてございます。
用につきましては、それぞれの地域におきまして協
○議長(長野
議の窓口となる組織を設けていただき、地域での利
でございますが、暫時休憩をさせていただきます。
活用についても検討いただく中で、市としての利活
勉君)
太田議員の一般質問の途中
(午後
0時06分
休 憩)
(午後
1時08分
再 開)
用については改修及び維持管理費等に係る財源確保
が困難な状況にあり、最終的には両地域とも民間企
業等の誘致により、地域の活性化が図られることに
○議長(長野
強い期待をされているところでございます。
す。
市といたしましても、地域の振興につながるもの
勉君)
休憩前に引き続き開議しま
一般質問を続けます。
であって、建物と敷地が一体、または同時に利活用
太田議員。
されることが望ましいと考え、学校法人や民間企業
○10番(太田幸一君)
での有効な利活用を目指すこととして、現在も取り
等における諸課題の解決についてお伺いいたします。
- 86 -
それでは9番目、市道除雪
深川市において、冬期除雪は近隣他市と比較して
ル以上ならば出動とし、その時点では10センチメ
も自他ともに評価できる高い除雪の体制になってい
ートル未満でもテレビ放送の気象情報を確認し、深
る。このことについては、市長を初め所管の努力に
川市の朝までの時間ごとの降雪マークの表示や雲の
敬意を申し上げるところであります。
流れなどを見て、降雪が予想される場合は、午前2
しかしながら、またことしも市民からの苦情が寄
せられている。以下3点、市長の所見を伺う。
時までの出動の有無を判断し、除雪事業の委託先で
ある深川維持事業協同組合並びに市直営の除雪オペ
一つ、今冬期、特に市街地及び市街地隣接住宅街
レーターに出動を指示し、それ以降、3時ごろから
の除雪指導にむらがあり、住民からの苦情を強く耳
順次除雪作業を行い、通勤通学時間の7時半までに
にした。午前2時、積雪10センチメートルの出動
は終えるよう進めてきたところであります。
基準に課題があると考える。午前2時、積雪10セ
そこで、除雪出動にむらがあるとの質問について
ンチメートルの判断以降に大雪になった1月27日
でございますが、昨今の異常気象と言われる状況に
の事例は、予報を考慮しない事態から発生している。
おいて、過去の気象パターンでは、経験上、推測で
市の考え方を伺う。
きない事象、ことしについて言えば、深川市に大雪
二つ、暖気による急激な道路等のしばれの緩みに
予報が出ても、風、雪ともに平穏という状況や、気
対し、午前2時、積雪10センチメートルの出動基
温も高く推移し、さらに極端な大雪がなく、10セ
準から外れ、2月14日早朝でありますけれども、
ンチメートル前後の降雪が比較的多い中で、1月
路面掘削除雪が行われたが、雨でしけった雪の塊が
27日のように気象情報では朝まで曇りの予報であ
個人宅出入り口に入り、住民からの苦情が殺到した。
ったので、出動なしと判断したその後に降雪となり、
この事象は、出動基準による丁寧な路面堆雪の除去
結果として午前6時過ぎに14センチメートルの降
を行っていれば済むこと。市の考えを伺う。
雪になったこと、逆に気象予報は降雪であり、出動
三つ、大雪になった1月27日の事例は、市立病
を指示しても、翌朝まで降雪が数センチメートルで、
院の除雪対応にも課題提起をしている。高齢者や患
10センチメートル未満ということも今冬は6回ほ
者が来院する病院の除雪は、他の公共機関の除雪よ
どございました。
り厚く行われなければならない。出動基準の問題は
市といたしましては、こうした微妙な降雪状況の
ないか所管の考えを伺う。
場合の今後の対応について、もう少し出動判断のタ
○議長(長野 勉君)
イムリミットをおくらせることの可否とそのことに
答弁願います。
堀川建設水道部長。
○建設水道部長(堀川正樹君)
よる作業への影響について、委託業者とも協議し、
市道除雪等におけ
出動の最終判断と連絡を原則午前2時からであった
る諸課題の解決はいかにの質問のうち、1点目、2
ものを、1月28日からは状況を見て、1時間繰り
点目について私からお答え申し上げます。
下げ、午前3時に変更したところであります。
初めに、1点目の除雪出動基準にかかわる質問に
次に、2点目の暖気時の除雪にかかわる質問につ
ついてでありますが、市街地における除雪出動基準
いてでございますが、例年、冬季には一、二回暖気
については、ほぼ連続した降雪があり、新たな積雪
がありますが、本年は2月14日前後の暖気の雨天
が10センチメートル以上に達したときのほか、気
情報を事前の2月10日に察知し、同日、雪解けに
象情報などを総合的に判断し、降雪により積雪が
伴う路面管理と除雪出動における門口へ配慮した除
10センチメートルを超えることが予想される場合
雪を委託先の深川維持事業協同組合へ指示したとこ
など、風雪、路面状況などを調査し、除雪すること
ろでございます。
としており、さらに市街地エリアについては、平成
議員質問の除雪の際に圧雪の除去を丁寧にためず
24年の冬から車道の直営並びに委託除雪と歩道除
にやっていれば済むことではないかということであ
雪を統一して実施することとしているところであり
りますが、除雪機械の性能上、路面を削り、その雪
ます。
を始末する作業には時間を要するため、限られた時
除雪出動の判断については、市の除雪当直員が午
間の中での作業でもあり、早朝除雪時に毎回圧雪を
前1時から市街地内をパトロールし、深川小学校、
削ることは難しいことから、排雪時に合わせて圧雪
一已小学校付近で降雪を測定し、10センチメート
を削る作業を行っているところであります。
- 87 -
今後の対応といたしましては、暖気時において路
面圧雪の解消を図る必要があると考えられる際には、
山一線に向けた私道の市道認定や道路改良につきま
してお答えいたします。
門口に削った雪が入らないよう配慮を徹底するなど
質問の私道は、東西に走る市道新光町線の延長上
により、適切な対応に努めてまいりたいと存じます。
から南北に折れ、市道山一線へ抜ける延長約140メ
○議長(長野 勉君)
ートルの道路でありまして、道路敷地幅員につきま
高田市立病院事務部長。
○市立病院事務部長(高田智之君)
私からは3点
しては、新光町線の延長上の約40メートルの区間
目の市立病院の除雪の出動基準についてお答え申し
が10メートル、南北の道路約100メートルのうち、
上げます。
住宅が建っている区間の幅員は8メートルに設定さ
市立病院の患者駐車場等の除雪に関する出動基準
につきましては、市道等と同じく午前2時、積雪
れていますが、一部、道路用地としての分筆が行わ
れていない区間でございます。
10センチメートル以上でありまして、質問にあり
この道路の市道認定につきましては、分筆などの
ました日の駐車場除雪につきましては、そうした基
手続とともに、道路敷地を市に寄附していただくた
準から実施されていない状況にございました。
めの同意や、市で定めております深川市宅地開発行
しかし、病院におきましては、この日を含めまし
為に関する指導要綱の小規模な開発行為に該当する
て、出動基準に達していない場合でありましても、
ことも考えられますので、これらの内容について、
歩道や救急車両の入り口付近通路など、来院者にと
地権者に説明させていただき、ご理解いただいた上
って重要な部分につきましては、職員や警備員が小
で市道認定事務取扱要領に基づく要件が満たされれ
型の除雪機などを駆使して、可能な限りの対応をし
ば、市道認定することが可能となります。
ているところでございます。
なお、市道認定の手続につきましては、町内会な
また、降雪量にかかわらず、必要に応じて夜間や
どの団体からの申し出をいただく規定となっており
翌日の早朝に除排雪を実施するケースもありますし、
ますので、関係町内会長とも協議させていただきな
全ての歩道ではありませんが、滑りどめ用の砂を散
がら対応させていただきたいと考えています。
布しているところでもございます。
また、道路整備につきましては、市道認定となっ
病院の場合、一般車道などとは異なりまして、時
た後、交通量、家屋の張りつき状況など、さまざま
間帯を問わず、来院者等の車両が相当数駐車してい
な状況から道路整備箇所の検討を行い、さらに財政
る状況も多く、除雪作業に支障の少ない午前2時を
状況、地域性を考慮して路線を選定し、議会の議決
出動基準と定め、対応しているところでございます
を得て実施していく考えでございます。
が、一方で、臨機応変な対応にも十分意を用い、極
○議長(長野 勉君)
力支障が生じないよう注意を払ってございます。
○10番(太田幸一君)
○議長(長野 勉君)
から18番までの幸町団地に隣接利用する私道路の
○10番(太田幸一君)
太田議員。
それでは10番目、市道新
次に11番、一条通り17番
道路改修について伺います。
光町線の市道山一線に向けた道路改良はいかがかと
いう部分であります。
太田議員。
ここの道路につきましては、私道路とはいえ、団
地に接していることから、団地の方の通行、または
このところの道路改良につきましては、地元の町
内会の総会の資料にまで問題として挙がっていると
自転車等の利用といったことで公共性に供している
道路だということもあります。
いう、地域にとっては大きな事柄であります。
2点伺います。
1点、市道新光町線から東へさらに右折し、山1
一つ、一条通り17番、市の資材置き場横から住
線に抜ける一連の道路は、連檐する住宅がふえ、特
宅が連檐し、右折し、幸町団地からさらに右折し、
に冬期間、町内や地域住民から不自由になるとの訴
一条通りに出る私道路の市道認定、道路改修はどの
えが大きくなっている。市道認定、道路改修はどの
ように考えているか。
ように考えるかお伺いいたします。
○議長(長野 勉君)
二つ、現状、幸町団地の方々の歩道、自転車道に
答弁願います。
もなり、市資材置き場の仕切りガードの状態不備、
堀川建設水道部長。
○建設水道部長(堀川正樹君)
さらに汚水ますの状態不備と公的使用での支障があ
市道新光町線から
るが、いかに考えているか。
- 88 -
○議長(長野 勉君)
答弁願います。
状態であります。深川でも昨年の深川中学校の建設
堀川建設水道部長。
跡地から、コンクリートの建設物が出てきたと。こ
○建設水道部長(堀川正樹君)
市営住宅幸町団地
ういったことについての対策をお伺いします。
西側にあります私道につきまして、関連がございま
一つ、市営住宅等の建設における不正くい打ちデ
すので、1点目、2点目を合わせてお答えいたしま
ータ改ざん問題は全国的な広がりを見せている。深
す。
川市として、市民の安全・安心を守る立場から早急
市営住宅幸町団地西側に存する私道の現況から申
し上げますと、市道蓬莱通線に接する市の資材置き
な調査とその公表を速やかに行うべきでないかと思
うがいかに。
場横を通過し、右折後、幸町団地敷地に向かい、さ
二つ、廃棄物処理の緩やかな時代の埋設工作物、
らに右折し、蓬莱通線に通り抜ける道路敷地幅員で
主にコンクリート基礎、地下工作物位置図等、デー
3.3メートルから7.2メートル、延長といたしまして
タ管理を常態化することで、追加工事等による工費、
約115メートルを有するコの字の私道でございます。
工期の変更を極力抑えるべきと思うが、市の考えを
市内には、敷地幅の問題など、従前の市道認定事
伺う。
務取扱要領では市道として認定できない私道が数多
○議長(長野 勉君)
くありましたことから、先ほどの小規模宅地化の答
堀川建設水道部長。
答弁願います。
弁の1点目の中でも触れましたが、これらの問題を
○建設水道部長(堀川正樹君)
解消することを目的に、新年度からの運用を目指し、
の不正くい打ちデータ改ざんについて、2点質問い
取扱要領の一部見直しを図るものでありまして、こ
ただいておりますので、順次お答えいたします。
市営住宅等建設で
れにより市が除排雪を行わないことを条件に、4メ
まず、1点目のくい打ちデータ改ざん問題は、全
ートル以上の敷地を有する私道を限定管理しようと
国的な広がりを見せておりますが、市営住宅等の建
して認定することが可能となったところでございま
設について、早急な調査とその公表を速やかに行う
す。
べきと思うがについてお答えいたします。
今後、この私道につきましては、落雪や道路内の
昨年の10月、横浜市において分譲マンションが
支障物件、公共汚水ますや道路の現状把握など、さ
傾斜したことにより、旭化成建材株式会社によるく
らに要領の条件に照らし合わせながら、町内会長や
い打ち工事の施工記録データの一部に不適切な転用、
地域住民の意向を伺うとともに、制度などについて
加筆等の改ざんがあったことが明らかになり、その
あわせて説明させていただき、沿線の方々がより使
後、ほかのくい打ち施工業者においても同様の事例
いやすい道路になるよう、これらの市道認定の可能
が判明したところでございます。
性を見きわめながら関係者と協議してまいります。
この問題に対して、北海道では道民の不安払拭や
また、昨年7月には市の資材置き場に設置してお
建築物の安全確保に向け、安全性に関する相談やく
りますガードレールについても修繕が完了しており
い施工に関する技術的な相談に対し相談窓口を設置
まして、今後とも地域の環境美化に努めていくこと、
するなど、今後のくいの工事監理のあり方などの検
さらに道路整備につきましても新光町の私道で答弁
討に取り組んできたところでございます。
させていただいたとおりでございまして、市道に昇
本市において過去5年間に発注いたしました公共
格となった際には、路線ごとに状況を調査した上で、
建築物の実態について申し上げますと、既成コンク
市の財政状況などを考慮しながら整備を検討してま
リートぐいを特殊基礎として採用した建築物といた
いりたいと考えます。
しましては、市営住宅蓬莱団地や市営住宅稲穂団地
○議長(長野 勉君)
太田議員。
などの合計7建築物、879本となっており、いずれ
それでは12番目、市営住
も下請として、くい打ち工事の専門業者であります
宅の建設での不正くい打ちデータ改ざんについて、
ジャパンパイル株式会社が施工しているものであり
深川市内の実態はいかがか。
ます。
○10番(太田幸一君)
このことについては、既に横浜のマンションでの
調査とその公表についてでございますが、市では
データ改ざんの発覚といったことで非常にクローズ
施工報告書に基づき、工事監督員及び検定員が電流
アップされて、全国的にそれが波及しているという
計による施工記録データなどの確認を行っており、
- 89 -
その際にデータの改ざんや流用が発見されていない
ては、既に皆さんもご承知のように不偏不党であり、
ことから、設計どおり施工され、くいの支持力性能
真実及び民主主義の発達に資するというようなこと
に問題はないものと判断し、現在、調査、公表など
が書かれておりまして、今回の事柄については、多
は考えていないところでございます。
少指摘されてもやむを得ない部分もあるのかなと思
また、当市に建設されております道営住宅につき
います。ただ表現の自由という大きな課題からしま
まして、北海道に確認しましたところ、道営住宅で
すと、ここのところは出演者の思いというものが入
改ざんがあった場合には、該当市町村に連絡した上
って当たり前と。
で公表しており、深川市の物件については、くい打
しかし、放送する場合は、賛否をうまく調整して、
ちデータの改ざんはなかったものと判断していると
番組自体をつくれということが言われておりますの
の回答をいただいております。
で、そういったことでは極めて微妙とも言えますけ
次に、2点目の埋設工作物位置図などのデータ管
れども、国がこういったものに大きくかかわってい
理を常態化することで、追加工事等、工費、工期の
って、プレッシャーを与える、委縮させるというこ
変更を極力抑えるべきと思うが、市の考えはについ
とでは、かなり問題があるかと思う事案であります。
てお答えいたします。
深川市の立場からの所見を2点伺います。
建築物等の解体工事につきましては、昭和50年
一つ、近年、マスコミ、特に放送法に関して大政
代以前は経費の節減などの理由から、コンクリート
翼賛への懸念する事象が目立つ。国と対等にあり、
基礎の一部を地中に残しているケースがまれにござ
市民の権利、言論を守る立場の地方自治体、深川市
いましたが、現在においては、法律に基づき、地中
の思いはいかがか。
部分につきましても適正に処理を行っているところ
でございます。
二つ、放送法にある国家権力とマスコミの関係を
どのように見るかお伺いいたします。
議員質問の深川中学校の建設工事において発生し
○議長(長野 勉君)
た埋設物につきましては、現校舎の前の校舎のコン
答弁願います。
小杉企画総務部次長。
クリート基礎であり、解体から既に40年ほど経過
○企画総務部次長(小杉邦久君)
放送法に関する
していることもあり、当時のデータが残っていなか
お尋ねとして、2点の質問をいただきました。関連
ったため地中部分の把握ができなかったものでござ
がございますので、一括してお答えさせていただき
います。
ます。
今後につきましては、敷地の状況などにより、コ
放送法は、放送が限られた数少ない電波を使うこ
ンクリート基礎の一部を残さなければならない場合
とから、放送局の数も限られるために、放送が公益
もございますので、極力工費、工期に影響を及ぼさ
を害する場合などは、その影響が大きいとして、新
ないよう埋設工作物等のデータ管理について、適切
聞などの活字媒体とは異なった法体系がとられてい
に取り組んでまいりたいと考えております。
るものでございます。
○議長(長野 勉君)
太田議員。
○10番(太田幸一君)
それでは最後、大政翼賛の
いただきましたが、第1条で放送の不偏不党、真実
風潮を懸念する放送法で国と対等にある地方自治体
及び自律を保障することによって、放送による表現
の考察を伺う。
の自由を確保することなどを原則といたしまして、
そこで、そうした放送法は、議員も質問で触れて
この部分につきましては、TBSのニュース番組
放送を公共の福祉に適合するように規律し、その健
の中で放送法に触れるのではないかということで、
全な発展を図ることを目的とすると定めております。
「放送法遵守を求める視聴者の会」という聞いたこ
またさらに、第4条で放送事業者の番組編集に当
とのない名前ですが、こういったところから政治的
たっては、政治的に公平であることや、意見が対立
公平であることを定める放送法に違反するとの意見
している問題については、できるだけ多くの角度か
広告を、全国紙に掲載したというものであります。
ら論点を明らかにすることなどを準則として定めて
全国紙に載せる金額というのは何億円もかかると
おります。
言われていますけれども、相当な団体だなと思いま
すが、いずれにいたしましても、放送法につきまし
こうした放送法の所管は、総務省でございますが、
総務省は放送事業者が法の規定に違反した場合は、
- 90 -
業務停止命令を含む必要な対応を行うことができる
です。
とするものの、基本的には放送事業者の自主自律に
ところが、安倍政権発足後、以来3年間たっても、
よって放送番組の適正性が確保されるものとしてお
記録的にふえたのは大企業の利益と内部留保だけで、
ります。
雇用は不安定で賃金も上がらず、消費もふえていま
そこで、質問のありました放送局の公正な報道姿
せん。
勢を求める市民団体と放送局や総務省との間の騒動
経済成長で最も大切なのは、国内総生産の6割を
につきまして、市の思いということでございますが、
占める個人消費ですが、最新の家計調査でも2人以
この騒動につきましては、報道や国会質疑などによ
上世帯の昨年12月の消費支出は、1年前に比べ、
り承知はいたしてございますけれども、申し上げま
名目で4.2%、実質で4.4%も減っています。雇用は
したように、あくまでも国の所管でございますので、
上向いても不安定な非正規雇用が中心で、消費税率
本市は直接の当事者ではございません。
の引き上げもあり、実質賃金は3年間で5%も減っ
したがいまして、コメントする立場にはございま
せんが、いずれにいたしましても、市民生活に最も
ています。大企業がもうかれば、家計も潤うという
トリクルダウンの筋書きは成り立ちません。
身近なメディアである放送が今後も市民から信頼さ
深刻なのは、消費の不振や石油などの国際価格低
れ続けることのできるように、今ほど申し上げまし
下が続く中で、日銀や政府が掲げてきた2%の消費
た放送法の目的、その理念がしっかりと今後も確保
者物価指数の上昇目標の達成自体困難にあり、株価
されることが重要であろうと考えております。
も乱高下を繰り返すようになっていることです。金
○議長(長野
融を緩和し、2%の消費者物価指数の上昇目標を達
勉君)
太田議員の一般質問を終わ
ります。
成すれば、賃金や消費がふえるというのは根拠のな
暫時休憩いたします。
(午後
い主張ですが、その目標を掲げる日銀が目標達成を
1時36分
休 憩)
先延ばしした上、目標達成のためにさらに金融を緩
和するとして、異例なマイナス金利の導入を決めた
(午後
○議長(長野
1時43分
勉君)
再 開)
のは、アベノミクスの文字どおりの破綻を証明する
休憩前に引き続き開議しま
ものです。
す。
銀行が日銀に預ける当座預金の金利をマイナスに
一般質問を続けます。
したため、国民が銀行に預ける預金金利などが相次
次に、和田議員。
いで引き下げられています。破綻したアベノミクス
〔和田議員、質問席へ〕
○16番(和田秀隆君)
を続けるため、間違った政策をさらに積み重ねるの
通告に従い一般質問を行い
ます。
は悪政のきわみであり、経済のゆがみを拡大するア
ベノミクスは直ちに中止すべきであります。
最初の質問は、安倍内閣の経済政策後の市民経済
についてです。
経済紙として有名なイギリスの「フィナンシャ
ル・タイムズ」は、ことし初めの特集でアベノミク
現在、参議院に審議が移っております平成28年
スは日本経済を不振に陥らせているものが何かを正
度国家予算案ですが、その審議の中、答弁で安倍首
しく特定しているのかと批判しました。企業の利益
相は「正念場にあるアベノミクスを前進させるため
ではなく、労働者の所得を高めない限り、経済は立
成長戦略の実行に全力を挙げる」と主張し、石原氏
て直せないと指摘しています。破綻したアベノミク
は「2%の物価安定目標を実現することを引き続き
スは継承するが、暮らしの立て直しには背を向ける
期待する」と述べるなど、アベノミクスには何も問
では、国際的に通用しません。
題がないような、全く現状を見ようとしないものに
なっております。
こうしたことが背景にある中、高齢者の増加など
による社会保障費の自然増が約6,700億円あると言
もともとアベノミクスは異次元の金融政策と財政
出動、規制緩和などの成長政策で2%を目標に消費
われています。この自然増が今年度予算案では半減
されてしまう見込みです。
者物価指数を上昇させ、円安と株高を実現すれば、
以上の経済情勢を踏まえ、質問の1点目は、超高
雇用や消費もふえ、経済再生が実現するというもの
齢化を迎えた深川市で大きな生活資金である年金は、
- 91 -
2004年の年金改悪で設定されたマクロ経済スライ
されているところでございます。
ドによって目減りしてきましたが、今年度は年金額
そこで、質問の高齢者の医療費自己負担額の影響
が昨年度とほぼ同額になるとも聞いています。年金
でありますが、本市の国民健康保険の被保険者の方
の受給状況とあわせてその中身の詳細と影響を、そ
で申し上げますと、平成26年度中に70歳を迎え、
して、2点目に高齢者の医療費自己負担増による影
一部負担金が2割となった方は257人いらっしゃい
響を伺います。
ます。
○議長(長野 勉君)
答弁願います。
また、1人当たりの影響額を把握するためには、
籔市民福祉部長。
○市民福祉部長(籔
個々のレセプトを調べる必要がありまして、これに
友博君)
安倍内閣の経済政
はかなり時間を要しますので、平成26年5月から
策以降の市民経済について2点質問いただきました
27年4月までの1年間のレセプトの集計データに
ので、順次お答え申し上げます。
よりお答えさせていただきたいと思います。
初めに、1点目の市民の年金受給状況とマクロ経
集計の結果でございますが、一部負担金が2割の
済スライドによる影響についてでありますが、砂川
方の1人平均の一部負担金は月額約5,950円となり
年金事務所からいただいた資料によりますと、平成
ましたので、仮に1割負担であったとした場合は、
27年3月末現在の国民年金と厚生年金の支給状況
その2分の1の月額約2,975円の増ということにな
は、老齢年金として約81億4,834万円、障害年金と
ります。
して約6億3,970万円、遺族年金として約8億9,035
○議長(長野 勉君)
和田議員。
万円の合計約96億7,839万円が支給されておりまし
○16番(和田秀隆君)
再質問いたします。1点目
て、前年と比べて約8,914万円減少しております。
の答弁に再質問です。平成28年度のマクロ経済ス
次に、マクロ経済スライドによる影響であります
ライドが適用されない条件というのが、実質賃金と
が、平成27年度の影響につきましては、昨年の第
物価水準のバランスだったかなというところがある
1回市議会定例会において答弁させていただいてお
のですが、その部分を少し詳しく答弁を求めます。
りますが、スライド調整率マイナス0.9%と国民年
○議長(長野 勉君)
金の改定率プラス0.9%が同じであることから、40
籔市民福祉部長。
年間全ての期間、保険料を納めた老齢基礎年金受給
○市民福祉部長(籔
者の改定額、月額608円と同程度の影響と捉えてい
お答えいたします。
るところでございます。
答弁願います。
友博君)
今ほどの再質問に
年金額は、現役世代の賃金水準に連動する仕組み
また、平成28年度につきましては、本年1月の
となっておりまして、年金額の改定ルールは法律上、
厚生労働省の報道発表によりますと、年金額の改定
規定されてございます。給付と負担の長期的な均衡
がないことから、マクロ経済スライドも適用されな
を保つ観点から、賃金水準の変動がマイナスで物価
いので、28年度については影響がないということ
水準の変動がプラスとなる場合には、現役世代の保
でございます。
険料負担能力が低くなっているということに着目し、
次に、2点目の高齢者の医療費自己負担増による
影響についてでありますが、70歳から75歳未満の
ともにスライドなしとすることが規定されておりま
す。
方の医療費の一部負担金は、平成20年度より1割
したがって、マクロ経済スライドによる調整も適
から2割に引き上げになりましたが、同時に軽減特
用されないということでございまして、平成28年
例措置がとられたことにより、現役並みの所得の方
度の年金額は、28年度の年金額改定に用いる名目
がいる世帯を除き、1割のまま据え置きとなってお
手取り賃金変動率がマイナス0.2%でありまして、
りましたが、これを段階的に見直すこととなり、
物価変動率がプラス8%とプラスになりますことか
26年4月1日からは70歳の誕生日の翌月から一部
ら、新規裁定年金、既裁定年金ともにスライドなし
負担金は2割となり、既に70歳になられていた方
とされたということでございます。
は引き続き1割の負担となってございます。
○議長(長野 勉君)
和田議員。
○16番(和田秀隆君)
再々質問になります。今、
なお、70歳以上の方の自己負担限度額について
は、従来と変わっておらず、低所得者への配慮がな
詳しく説明していただいた、賃金水準がマイナスに
- 92 -
なって、物価水準が8%プラスになるということが、
をつくることです。元請大企業と下請企業の公正取
これぞまさしくアベノミクスの影響ではないかと。
引へ国が監視と指導を強めることが必要です。社会
数字が裏づけているものかと思いますが、所管はど
保障充実の財源は、消費税増税に頼らず、応能負担
う分析しておりますか。
の原則に基づく税制改正によってつくり出すべきで
○議長(長野 勉君)
答弁願います。
あります。
籔市民福祉部長。
○市民福祉部長(籔
消費税率に関して5%から8%への増税の際にも
友博君)
所管として、この
確認してきておりますが、質問の1点目に、消費税
ことについての分析はいたしておりませんが、法律
率10%になった場合の深川市の財政負担。2点目
の規定であり、その趣旨といたしましては、現役世
に、公共料金、各種使用料・利用料、水道料金、市
代の保険料負担能力が低下しているための措置と理
立病院の文書料など、前回増税時にも市民への影響
解しております。
を緩和するべきと提案してきましたので、市の考え
○議長(長野 勉君)
和田議員。
を伺います。
○16番(和田秀隆君)
それでは、次の質問に移り
○議長(長野 勉君)
ます。2番目の質問は、消費税の引き上げについて
早川企画総務部長。
です。
答弁願います。
○企画総務部長(早川雅典君)
これまでの安倍内閣の経済政策は、国の予算を見
ても、その姿は国民の中に広がる貧困の格差の是正
消費税率の引き上
げについて2点質問がございましたので、順次お答
え申し上げたいと存じます。
どころか、大増税を押しつけ、財界、大企業の利益
初めに、1点目の深川市の財政負担についてとい
優先となっています。総務省の家計調査で、2人以
うことでございます。このことに関しましては、昨
上世帯のうち勤労者世帯の実質可処分所得が、30
年7月の第2回定例会において、松原議員にもお答
年前以下の水準に落ち込んでいることが明らかにな
えいたしておりますけれども、消費税及び地方消費
りました。
税の税率が現行の8%から10%に引き上げられた
消費税率8%への引き上げで消費者物価指数が
場合、本市の平成27年度予算をベースといたしま
2015年に104.6まではね上がり、物価上昇は過去最
した全ての会計の歳入歳出の概算での影響額でござ
高の水準となりました。同じく総務省の労働力調査
いますけれども、歳入では公共施設の使用料、ある
では、安倍政権の3年間で正社員が23万人減った
いは下水道使用料、水道料金などについて、国から
一方、非正規雇用の労働者は172万人ふえています。
の消費税率引き上げ分の適切な転嫁が求められてお
経済白書では、パート労働者だけではなく、一般労
りますことから、条例改正等により、これらの料金
働者も実質賃金が低下していることを認めています。
を引き上げる必要がございます。歳入に関する影響
安倍首相が言う経済の好循環どころか、国民にと
額の概算は、約2,300万円増と試算しているところ
っては悪循環が続いているのは明らかです。消費税
でございます。
率10%となれば、政府試算でさえ、国民1人当た
次に、歳出につきましては、消費税の影響を受け
り年間2.7万円、1世帯当たり6.2万円もの大増税が
ない人件費、扶助費、公債費、負担金補助金などを
押しつけられます。将来の引き上げも政府は否定せ
除いた経費の影響額の概算は約1億1,000万円の増
ず、軽減税率はさらなる増税の布石となっています。
と推計しているところでございます。このうち病院
深川市のような地域経済に取り返しのつかない打
事業会計では、収入の影響額で差額室料、施設使用
撃を与え続け、政府は消費税増税分を社会保障の充
料などで約200万円の増、支出の影響額では材料費
実へ回すと述べていますが、予算案に盛り込まれて
やそのほかの経費などで約2,700万円の増となるも
いるのは、診療報酬の実質減、高齢者医療の窓口負
のと見込んでいるところでございます。
担増、介護保険利用料の倍加など、負担増と給付減
各会計におきまして、消費税率引き上げに伴う収
の全面改悪です。政府の改革工程表に基づき、社会
支につきましては、アンバランスが生じることにな
保障自然増を半減以下に削減したためです。どこに
ります。料金収入により収支を賄っている下水道事
社会保障の充実があるのでしょうか。今なすべきは、
業、あるいは水道事業にあっては、それぞれの下水
長時間低賃金労働の是正など、安心して働ける環境
道使用料、水道料金への消費税の転嫁により賄うこ
- 93 -
とになり、また病院事業では診療報酬改定の中で一
いものであります。しかし、先ほど申し上げました
定程度の補塡 がなされるということになりますし、
ように、これまでも使用料につきましては、総務省
それ以外の一般会計について申し上げれば、地方財
から通知が出ておりまして、それに基づいて転嫁す
政計画の中で消費税率引き上げに伴う影響額を勘案
べき使用料等については適切に転嫁させていただく
して、歳出を計上しまして、一方、増収となる地方
というのが基本的な考えでございます。
消費税交付金などを見込んで計上いたしまして、地
○議長(長野 勉君)
和田議員。
方財政運営に支障が出ないよう措置されているもの
○16番(和田秀隆君)
再々質問になります。今、
でございます。
答弁で消費税法第6条と言われていたのですが、私
次に、2点目、公共料金等の取り扱いについてで
は第60条を参照してお聞きしたのですけれども、
ございますが、本市におきましては、消費税導入以
そちらのほうは認識されておりますでしょうか。
来、これまで二度の税率の引き上げがございました
○議長(長野 勉君)
が、その都度、施設使用料や下水道使用料などの公
早川企画総務部長。
答弁願います。
共料金につきましては、国の指導に基づきまして適
○企画総務部長(早川雅典君)
切に転嫁させていただいているところであります。
いたしたいと思います。
再々質問にお答え
水道事業及び病院事業については、それぞれが課
消費税につきましては、国や地方公共団体の事業
税事業者でありますので、必要な支出や収入への消
についても原則として課税されるということになっ
費税の転嫁の義務がございますので、平成29年4
ておりますが、今、議員がおっしゃった消費税法第
月から税率が引き上げになった場合につきましても、
60条第6項について、地方公共団体の一般会計に
これまでと同様に適切に対応させていただく考えで
ついては、課税標準額に対する消費税額と控除する
ございます。
ことができる消費税額を同等とみなすとして、一般
○議長(長野 勉君)
和田議員。
会計については消費税の納入義務は生じておりませ
○16番(和田秀隆君)
再質問いたします。2点目
ん。
の質問に対する答弁で、公共料金に対しては、国の
しかし、一方、施設の管理運営に必要な経費の支
指導のとおり転嫁するという答弁があったと思いま
払いなどには、消費税を含めて支出するということ
す。ですが、消費税法60条のほうで一般会計に係
になっておりまして、その経費を賄うべき収入の施
る施設の使用料、利用料に関しては、課税しなくて
設使用料について、仮に転嫁しないということにな
もよいとなっていたと思いますので、ここは守って
りますと、この部分については一般財源から出すと
いくべきなのではないかと思います。そういった意
いうことになりますので、本市といたしましては、
味でも改善を求めますので、答弁願います。
国からの指導も含めまして、施設使用料等について
○議長(長野 勉君)
は、これまでと同様に適切に消費税を転嫁させてい
答弁願います。
早川企画総務部長。
○企画総務部長(早川雅典君)
ただくという考えでございます。
再質問にお答えい
たしたいと思います。
消費税を転嫁しなくていいものがあるのではとい
○議長(長野 勉君)
和田議員。
○16番(和田秀隆君)
次の質問に移ります。3番
目の質問は、子ども医療費助成についてです。
うような指摘でございますけれども、消費税法第6
政府は、これまで子育て支援に力を入れる、子育
条第1項で、同法別表第1に掲げる役務の提供等に
て世代を応援すると公言しながら、国保会計におけ
ついては非課税とする状況がございまして、地方公
る乳幼児の医療費助成や深川市のような子ども医療
共団体が法令に基づく役務の提供で、その手数料に
費助成の施策に対して現物支給の部分を理由に国庫
ついては非課税とするとされております。
負担金を減額するという、いわゆるペナルティーを
例えば、本市において該当する住民票などの発行
設けてきました。これに対し、全国の自治体から批
手数料、あるいは全国的な手数料等の標準額を定め
判やペナルティーの廃止を求める声が上がり、平成
た国の「地方公共団体の手数料の標準に関する政
28年度から廃止される予定と聞いております。
令」に基づく手数料、これは戸籍の手数料などでご
1点目に、これまでの国庫負担減額による国保会
ざいますけれども、これには消費税は転嫁していな
計の圧迫状況はどのようなものであったか、減額の
- 94 -
規模と市が講じた措置を伺います。
の約1億9,112万円が交付されることになるものと
2点目に、子ども医療費助成の対象年齢、中学校
考えられます。
3年生までの拡大が実現したとき、私たちも次の目
また、療養給付費等負担金についての試算では、
標は高校3年生までと位置づけていましたが、国庫
平成25年度は約5億1,091万円が交付されておりま
負担の減額を受けて、ペナルティーの廃止を求める
すが、減額調整がなかったとした場合は、約270万
とともに、制度の基礎部分である北海道の基準を拡
円増の約5億1,361万円になったものと考えられま
大するよう求めてきました。
す。同様に平成26年度は約5億2,781万円が約397
今回、国庫負担が以前の状態に戻るのであれば、
万円増の約5億3,178万円になったものと。平成27
やはりその財源は子ども医療費助成制度に充てられ
年度は、当初申請の時点では約5億1,390万円の申
るべきと考えています。もちろんこれまでどおり国
請額でありますが、減額調整がなかったとした場合
には助成制度の新設、北海道には基準拡大を求めて
は約274万円増の約5億1,664万円になったものと
いくわけですが、深川市の対象拡大の考えを伺いま
考えられます。
す。
○議長(長野 勉君)
それで、これらの減額調整の不利益につきまして
答弁願います。
は、国保会計全体の決算の中で調整していくと。現
籔市民福祉部長。
○市民福祉部長(籔
実的には収支不足が発生しておりますので、一般会
友博君)
子ども医療費助成
について2点質問いただきましたので、順次お答え
計からの特別繰り入れとして、基金によって補塡 し
ている状況にございます。
申し上げます。
次に、2点目のペナルティー廃止後の対象者の拡
初めに、国保会計が受けているペナルティーの状
充についての考えでありますが、この国庫負担金等
況でありますが、国は昭和59年から子ども医療費
の減額措置につきましては、全国知事会、全国市長
などを無料化、または現物給付方式により、医療費
会及び全国町村会では、国に対して減額調整措置の
の一部負担金を助成する地方単独事業を行い、一部
廃止を要望しております。現在、厚生労働省の「子
負担金が法で定める割合より軽減される場合は、一
どもの医療制度の在り方等に関する検討会」におい
般的に医療費が増嵩するとの考えから、波及増分に
て検討されておりますが、近く報告書が取りまとめ
ついては当該自治体が負担すべきものであるという
られると伺っているところでございます。
ことで、国庫の公平な配分という観点から、国民健
そこで、議員の質問は、国民健康保険に係る減額
康保険の国庫負担金等を減額調整してきております。
調整措置の廃止後に子ども医療の対象者を拡充させ
本市でも普通調整交付金及び療養給付費等負担金
る考えはということでございますが、国民健康保険
について、子ども医療費等のうち現物給付により窓
に係る減額調整措置の廃止と子ども医療の対象者の
口負担が無料となっている対象医療費分について、
拡充とは性質、内容が大きく異なりますので、連動
交付金等の算出に当たり、減額調整が行われている
しての拡充は考えていないところでございます。
ところでございます。
○議長(長野 勉君)
和田議員。
○16番(和田秀隆君)
4番目の質問は、TPPに
そこで、普通調整交付金について、この影響額を
試算いたしましたところ、平成25年度の交付額は
ついてです。
約9,503万円でありますが、減額調整がなかったと
12月議会でも触れました、大筋合意のてんまつ
した場合には、約239万円増の約9,742万円の交付
ですが、アトランタのNGO行動に参加した内田聖
額になったものと考えられます。
子さんの手記を最初に紹介したいと思います。
同様に平成26年度は、約1億1,603万円が交付さ
大筋合意にこぎつけた背景には、ハワイ会合の教
れておりますが、減額調整がなかったとした場合に
訓から、今回はどこも悪者になりたくないという雰
は約264万円増の約1億1,867万円が交付されたも
囲気がありました。日本のメディアの責任もありま
のと考えられます。
すが、乳製品の輸出拡大を求めたニュージーランド
平成27年度につきましては、概算申請の時点で
が非難されたように、この国のせいでまとまらなか
はありますが、約1億8,770万円の申請額に対して、
ったと特定されたため、最後まで強く主張する国は
減額調整がなかったとした場合には、約342万円増
ありませんでした。会合の途中で、今まで絶対に譲
- 95 -
らなかったアメリカが知的財産分野で8年と譲歩し
っております。日本の制度変更が必要となる規定は
てきた瞬間から、何とかまとめようというムードが
設けられておらず、日本の食品の安全が脅かされる
高まってきました。
ことはないと説明していますが、アメリカは日本が
対立が激しかったのは、医薬品の特許保護期間、
SPSを守らないで不当に高い基準でアメリカの農
乳製品、自動車の問題でした。自動車がある程度決
産物を締め出しているから、それをSPSに合わさ
着して以降は、日本はもはや切るカードがなくなり、
せると、日本が科学的根拠を示さない限りは、全部
キャスティングボードを握る国ではなくなりました。
日本の基準を緩和させると言っています。
その上、最後までもめて決まらなかった国にいら立
ISDS条項がありますから、最終的にはこれま
って、「いいかげんにしろ。ゲームはやめて、まじ
で培ってきた日本の高い食品安全性が撤廃に追いや
めに取り組んでほしい」と言い、議長国アメリカの
られることが予想できます。そして、TPPに参加
フロマン氏に対しても、議長国として議論を回す戦
すれば、GM大豆や米国の乳製品輸入が増加します
略がないと怒っていました。
が、GM大豆に関してはGM食品そのものがまだ人
オーストラリア、マレーシア、チリ、ペルーなど
は、貧困層が多く、薬の問題は命にかかわるので、
類が口に入れるようになって数十年で、安全性に対
する結果は出ていないと考えられます。
財政負担もふえてしまう。何よりも人の命、健康を
その点は注意が必要です、乳製品に関しては、モ
守るという観点でぎりぎりで交渉していました。今
ンサントが開発した遺伝子組み換え成長牛ホルモン、
回それがいかにインチキであっても、何とか合意に
RBSTといいます。これはヨーロッパやカナダで
なることは予想していましたが、それ以上に日本の
は禁止されています。ところが、禁止されていない
態度に怒りを通り越して、情けなく思いました。
日本では、米国からの輸入によって、RBST使用
早々に譲歩してしまい、ぎりぎりまで頑張っている
乳は港を素通りして、消費者はそれを知らずに食べ
国に早くしろとキレている。何のために、誰のため
ているのが実態です。
に、何をしているのか。内田聖子さんの手記は、こ
うつづっております。
アメリカでは、今や危ないということで乳製品な
どRBSTを使っていないと明記して販売している
これがアトランタで行われた閣僚会合の全容だそ
のに、日本人は知らないで、今でも食べており、今
うです。とても国会決議を守ると言った政府の姿と
後は輸入がふえるわけですから大問題です。RBS
は思えません。
T を 注射 され た牛 から の牛 乳 、乳 製品 は、 既 に
大筋合意から数カ月がたち、少しずつ情報が出て
1998年に男性の前立腺がんの発現率が4倍、女性
きており、合意文書の中には最初から関税撤廃の前
の乳がんの発現率が7倍にもなることがわかってい
倒しの仕組みが盛り込まれていると聞いています。
ます。
日本農業新聞によれば、JA組合長へのアンケート
深川市では、GM大豆市場の拡大による安全性を
結果で「国会決議は守られていない」と答えた組合
どう捉えているか、またこの乳製品に関して市で押
長は92%に及んでいます。深川市の多くの農家も
さえている情報があればあわせてお答えください。
同じ気持ちでしょう。
○議長(長野 勉君)
農林水産委員会での安倍首相の答弁を聞いていま
答弁願います。
山下市長。
すと、まるで農業政策大綱、対策や予算をまとめれ
○市長(山下貴史君)
ば、国会決議は守られていると言わんばかりです。
全についての質問にお答えいたしますが、議員が言
その部分について今回は質問の1点目としてお聞き
われました、まずはGM大豆についてであります。
する予定でしたが、先ほどの太田議員への質問に対
その前提として、今現在、我が国で販売、流通が認
する答弁で理解いたしましたので、質問の1点は割
められている、すなわち安全性が確認されていると
愛させていただきます。
されております遺伝子組み換え食品としましては、
それでは、2点目の食の安
質問の2点目では、食の安全についてです。
指摘の大豆のほかに、ジャガイモ、菜種、トウモロ
TPPのSPS規定、これは植物の衛生・検疫に
コシ、綿花、てん菜、アルファルファ、パパイアの
関する基準というものですが、これは科学的な原則
8作物があります。食品ではありませんが、これ以
に基づいてWTO・SPS協定を踏まえた規定とな
外にバラもたしか遺伝子組み換え作物として認めら
- 96 -
れているはずであります。
私も思います。市長は今TPPに反対する活動とい
そこで、TPPの合意に絡んでの話でありますが、
うことで、全国市長会、また空知地方総合開発期成
先ほど申し上げましたが、昨年11月に政府が策定
会のほうに出向いていらっしゃいますけれども、こ
しました総合的なTPP関連政策大綱でありますが、
ういった集まりの中で乳製品に関しての情報の提供、
その中でもTPP協定により、我が国の食品の安
または発信を求めることをやるべきではないかと、
全・安心がこれで脅かされることはないものの、輸
深川市の農業のためにもそういった行動をとられて
入食品の増加が見込まれることから、引き続き国際
はどうかと思いますけれども、その点お答えくださ
基準や科学的な根拠を踏まえ、リスクコミュニケー
い。
ションの推進も含めた必要な措置を適切に実施する
○議長(長野 勉君)
という認識を持ってと述べられている部分があるわ
けでございます。
答弁願います。
山下市長。
○市長(山下貴史君)
確かに全国市長会の会合な
そのようなことで、実際のところ、既に我が国が
どには、機会があれば、可能な限り出席して、意見
輸入しております大豆、菜種、トウモロコシの中に
を述べるようにこれまでも努めてきておりますが、
は、既にアメリカ、カナダなどの作物が大量に入っ
今後も今、議員が言われたことに限らず、いろいろ
てきておりますから、遺伝子組み換え作物が現にた
発言すべきことについては積極的に主張していきた
くさん日本に入ってきて流通しているのは事実だろ
いと考えております。
うと思います。
○議長(長野 勉君)
和田議員。
○16番(和田秀隆君)
それでは、次の質問に移り
それから、成長ホルモンについても、議員が今言
われましたように、我が国は国内の生産現場では使
ます。5番目の質問は、マイナンバー制度について
用は認めておりませんけれども、製品の残留基準を
です。
定めて、製品としての流通については認めていると
この制度に関しては、制度そのものが国民の利益
いう体制になっておりますので、アメリカから入っ
ではなく、国が最終的には個人の資産の把握と給付
てきている牛肉、あるいは乳製品には、成長ホルモ
削減のために使うシステムになってしまうとして、
ンを用いた牛由来の食品、作物が流通している現実
すぐにでも廃止してほしい制度の一つと考えます。
はあるものと私も考えております。
中小零細企業は頭が痛いところで、雇用関係で特定
そこで、GMについての安全性については、さま
ざまな角度からの議論があって、なかなか結論が出
個人情報を管理するための人員配置やシステム導入
で数百万円とも言われています。
ていない状況かと認識しております。そこで、政府
また、特定個人情報を取得した途端に個人番号関
が考えることでありますが、そういったことに懸念
係事務実施者になり、情報漏えいには4年以下の懲
を持つ人たちが大勢いる現実をきちんと踏まえて対
役、立入検査、質問を受ける義務が発生し、断れば
応を考えていくならば、少なくとも表示制度におい
1年以下の懲役、または50万円以下の罰金に科せ
て、今よりも充実した表示義務を課して、摂取を望
られます。景気の悪化にあえぐ中小零細企業にとっ
まない人はきちんとそれを選別できるような制度、
て、とても受けとめられる責務とは思えません。
少なくともそういったことについては真剣な取り組
これに対し、昨年、全国中小業者団体連絡会が番
みが望まれるのではないかと考えております。いず
号の記載がなくても提出書類を受け取り、不利益を
れにしてもこの件は、政府が責任を持って対処すべ
与えないことなどを各省庁に申し入れ、内閣府の回
き事柄でありますので、この動きについて十分注視
答は、個人番号カードの取得は申請によるもので、
していきたいと考えております。
強制ではない。カードを取得しないことで不利益は
○議長(長野 勉君)
和田議員。
ない。扶養控除等申告書、源泉徴収票などの法定資
○16番(和田秀隆君)
再質問になります。もちろ
料や雇用保険、健康保険、厚生年金保険等の書類に
んTPPが国会で批准されないのが一番いいのかな
番号がなくても、書類は受け取る。記載されていな
と強く私たちも思っております。それで、乳製品に
いことで従業員、事業者に不利益はないというもの
関しては、本当に前のポストハーベストのことが頭
で、国税庁は確定申告書などに番号未記載でも受理
をよぎるぐらい、きちんと調べなければいけないと
し、罰則、不利益はない。事業者が従業員などの番
- 97 -
号を扱わないことに対する国税上の罰則や不利益は
れているということになるわけでございます。しか
ない。個人でも法人でも、窓口で番号通知、本人確
し、給与支払報告書の提出がない場合の罰則規定は
認ができなくても、申告書は受理する。
設けられておりますが、この報告書に個人番号を記
そして、厚生労働省は労働保険に関して共通番号
載しなかった場合の罰則の規定はございません。
の提示が拒否され、雇用保険取得の届け出で番号の
市の対応といたしましては、個人番号の記載がな
記載がなくても、ハローワークは従来どおり受理す
い場合、記載の指導ということは行ってまいります
る。労働保険事務組合が番号を使わないことによる
が、個人番号の記載のないことをもって、書類を受
罰則や不利益はないとのことで、法律の専門家、弁
理しないという対応はしない考えでございます。こ
護士の回答も同様のものでした。
れは議員も今質問の中でおっしゃいましたけれども、
中小零細企業には非常に重い費用負担と、情報が
国等の機関においても同様であると伺っております。
漏れれば重い罰則が科せられるマイナンバーの管理
零細な事業者には負担が大きく、それに対する支
ですが、個人番号を取得しない、扱わないという選
援もないとの指摘が今あったわけでございますけれ
択ができるのであれば、この情勢の中では中小零細
ども、マイナンバー制度は、法律に基づく社会保障、
企業の不利益を回避する選択になると考えます。
税制度の効率性、透明性を高め、国民にとって利便
市は国から個人番号の利用を進めるよう依頼され
性の高い公平公正な社会を実現するための社会基盤
ておりますので、もちろん極端なアナウンスはでき
ということでありますので、民間業者の皆様にもご
ないかと思いますが、例えば事業主の皆さんは担当
理解いただき、対応願いたいと考えているところで
の税理士や弁護士、民商団体などとよく相談してく
ございまして、私どもといたしましても、丁寧な説
ださいといったようなアナウンスはできないのか、
明、指導といったものに心がけてまいりたいと考え
市の考えを伺います。
ているところでございます。
○議長(長野 勉君)
答弁願います。
早川企画総務部長。
○企画総務部長(早川雅典君)
マイナンバー制度、
○議長(長野 勉君)
和田議員。
○16番(和田秀隆君)
次の質問に移ります。6番
目の質問は、新電力についてです。
いわゆる番号法について質問にお答えさせていただ
きます。
新電力の導入については、これまでも議会、委員
会の場で確認してきました。既に本年1月から総合
番号法では、民間の事業者につきましても、税や
運動公園に導入されたところで、ほかにも導入に向
社会保障の手続で従業員の方のマイナンバーを取り
けて試算していると聞いていますが、4月の電力自
扱うこととなるわけで、番号法では、個人番号利用
由化に向けて、市場は撤退する企業が出るなど動き
事務を処理するために必要がある場合等には、個人
が激しくなってきています
番号の提供を求めることができると規定されており
ます。
質問で、総合運動公園における電気料金削減の見
込み額と今後の導入対象施設の試算結果はどうなっ
例えば市に提出される支払報告書、届出書等では、
番号制度導入後の平成28年1月以降に提出される
ているのかお伺いします。
○議長(長野 勉君)
ものには、マイナンバーの記載が必要となります。
答弁願います。
小杉企画総務部次長。
番号法では、事業主がマイナンバーの提供を強制す
○企画総務部次長(小杉邦久君)
ることはできませんが、一方、地方税法では、例え
ついて質問いただきました。
新電力の導入に
ば給与支払報告書は支払い者に提出が義務づけされ
1点目に質問いただきました総合運動公園の新電
ておりますので、これを1月31日までに総務省令
力導入につきましては、指定管理者でございます深
の定めるところによって、市町村の長に提出しなけ
川市体育協会の自主的な判断により取り組まれたも
ればならないという規定があるわけでございます。
のでございまして、供給開始が本年1月からという
それで、総務省令が番号法の施行後に改正されま
ことで、現段階では実績としてお示しできるものは
して、給与支払報告書の様式中に個人番号の記載欄
ございません。導入に取り組む際の削減の見込みで
が設けられておりますことから、このことによって、
ございますけれども、体育協会では総合体育館と市
地方税法の規定では、個人番号の記載は義務づけら
民球場、陸上競技場、テニスコートを合わせまして、
- 98 -
年間約230万円の電気料の削減を見込んでいると伺
体的に提供される地域包括ケアシステムにおいて、
っております。
医療と介護の連携はとても重要となってきますが、
次に、2点目の効果の試算を行っている施設でご
国の姿勢を見ると、実際には在宅サービスも切り捨
ざいますが、太田議員の一般質問へのお答えの中で
てられ、入院・入所は制限するなど、予算削減あり
市役所本庁舎と市立病院とお答えさせていただいて
きとなっていて、住民の尊厳を守る自治体の実践が
おります。この2カ所を試算しているものでござい
求められています。
深川市でもシステム構築を行っているところです
ますけれども、市役所の本庁舎では年間約50万円
の削減、率でいいますと6%ほどの削減となります。
が、札幌では医師会が在宅療養支援体制への参画を
それから、市立病院につきましては、年間約240万
呼びかけ、医療、保険、福祉の各分野の方々で構成
円の削減、率で申し上げますと3%ほどの削減効果
する在宅ケア連絡会が設置されています。札幌市も
を見込んでいるというものでございます。
最初は多職種連携の事業を医師会に丸投げしたよう
○議長(長野 勉君)
和田議員。
な形になっていましたが、この連絡会が医療と介護
○16番(和田秀隆君)
1点再質問いたします。今、
の連携調整の役割を果たす実行部隊のようになって
試算しているところということで数字を示していた
います。
だきましたが、導入になる場合の電気事業者ですね、
現在の深川市の地域包括支援では、どうしても行
深川市はCO 2削減の計画等も出しておりますけれ
政の縦割り構造そのままのように見えてしまいます
ども、例えば再生可能エネルギーを電源としている
が、その縦割りの間を埋めるこういった取り組みが
事業者だとか、自然エネルギーを電源としている事
有効なのではないかと考えます。この在宅ケア連絡
業者を選択していく可能性というのは考えているで
会について行政はどう考えているかお伺いします。
しょうか。
○議長(長野 勉君)
○議長(長野 勉君)
答弁願います。
籔市民福祉部長。
小杉企画総務部次長。
○市民福祉部長(籔
○企画総務部次長(小杉邦久君)
答弁願います。
新電力における
業者選定に当たって、再生可能エネルギー等の事業
友博君)
地域包括ケアシス
テムについての在宅ケア連絡会等の取り組みについ
てお答え申し上げます。
者を選定の要件に含めることというような質問でご
質問にありました札幌市などで行っている在宅ケ
ざいますが、実は供給事業者の選定の要件などを含
ア連絡会は、保険、医療、福祉の連携を目的に在宅
めまして、市としての選定手続の検討につきまして
医療に関して関係者が意見交換や情報交換を行って
は、まだこれからということで、具体的な検討は行
いる組織と聞いているところでございます。
ってございません。あくまでも事業者のほうから出
本市では、札幌市のような在宅医療を通じての連
されました削減効果の確認をまず今の段階ではさせ
携、アプローチではございませんが、介護や医療の
ていただいております。また、業者登録も、供給事
関係機関や専門職員など、関係者間の連携、ネット
業者については、まだ登録がなされておりません。
ワークの構築につきましては、現在、市の地域包括
今後の登録というような形になっております。
支援センターが中心となり、介護や医療の関係者が
したがいまして、既に先進で取り組まれている自
定期的に参集し、個別事例の検討会や研修会などを
治体もございますので、そういった事例なども参考
実施しており、それらを通じて、介護や医療に関す
とさせていただきながら、質問の点も含めまして、
る情報交換や情報の共有、関係者間の連携に取り組
慎重に検討してまいりたいと考えております。
んでいるところでございます。
○議長(長野 勉君)
和田議員。
○16番(和田秀隆君)
次の質問に移ります。7番
制度の中に新たに設けられました在宅医療・介護連
目の質問は、地域包括ケアシステムについてです。
携推進事業を北空知1市4町の共同事業として、深
団塊の世代が75歳以上となる2025年をめどに、
川市立病院に業務委託して実施することとしてござ
重度な要介護状態となっても、住みなれた地域で自
いまして、この事業の中には医療、介護の関係者間
分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができ
の連携と調整に関する項目が含まれてございますこ
るよう、住まい、医療、介護、予防、生活支援が一
とから、今後この事業を取り組んでいく中で、市内
また、これに加えまして、新年度からは介護保険
- 99 -
はもとより、北空知圏域における関係機関や団体等
ただける民間企業の掘り起こしに取り組むという方
の連携が一層推進されていくものと考えているとこ
針で現在進めているところであります。
ろでございます。
現時点では、広く市民の方々から意見を募集する
○議長(長野 勉君)
和田議員。
ということは考えておりませんが、学校跡施設の利
○16番(和田秀隆君)
最後の質問は、閉校後の校
活用につきまして、市民の方々などからご提案など
舎跡地利用についてです。
が寄せられましたならば、庁内連絡会におきまして、
中学校の統合で閉校した音江中学校と多度志中学
その内容について研究、検討してまいりたいと存じ
校ですが、もうすぐ2年になろうとしています。こ
ます。
れまで何度か様子を伺ってきましたが、初年度は地
○議長(長野
域の間からさまざまな活用案が出ていたと記憶して
ります。
いますが、最近はそういった声が聞こえてきていま
勉君)
和田議員の一般質問を終わ
暫時休憩いたします。
せん。
(午後
2時45分
休 憩)
(午後
2時57分
再 開)
市も業者などを対象にコマーシャルしてきていま
すが、いかんせん煮詰まり感があります。建物は2
年も放置すると、いざ活用しようというときに、余
○議長(長野
分な改修を行わなければならなく、なおさらハード
す。
ルが上がり、悪循環になっていきます。
勉君)
休憩前に引き続き開議しま
一般質問を続けます。
少し視点を変えて、全市に向けて、活用アイデア
次に、佐々木議員。
を募ってみてはどうかと考えます。よいアイデアが
〔佐々木議員、質問席へ〕
あれば、それを可能にする事業者に絞り込めるなど、
○6番(佐々木一夫君)
これまでの取り組みとともに違うパターンを同時に
問を開始させていただきます。
行えるのではないでしょうか。利活用に向けたこれ
通告に従いまして一般質
先ほど太田先輩議員からも言われましたけれども、
までの取り組み状況にあわせて、市の考えを伺いま
安倍政権は在任中の憲法改変を宣言いたしました。
す。
しかるにTPPをまるで米の関税問題であるかのよ
○議長(長野 勉君)
答弁願います。
うな矮小化した喧伝をしたのと同じで、この政権と
大西教育部長。
○教育部長(大西徳治君)
大マスコミ記者クラブ報道は、その本来の問題点を
閉校後の校舎跡地につ
いてお答えいたします。
ずらし、歪曲して、国民に伝えていると私は思って
います。
跡地利用について、市民の意見を聞いてはどうか
誤解を恐れずに言えば、この政権の憲法改変の本
という質問でありますが、これまでの取り組みにお
当の問題点は、憲法第9条でも第96条のいわゆる
きまして、閉校となった学校施設があります音江地
3分の2条項にとどまるものでもなく、第97条、
区と多度志地区の地域の皆様との協議を重ねる中、
マグナカルタ以来の人間の自然権としての基本的人
市といたしましては、この利活用については改修及
権規定の削除であり、それにかわっての新しい第
び維持管理等に係る財源の確保が見込まれず、市と
98条の規定、緊急事態をうたいながら、国民権利
しての利活用が困難な状況にありますことから、協
の停止と政府による全権の掌握をうたった改正案で
議の結果、地域の皆様の意向としましては、地域の
あって、まさにナチスドイツの全権委任法の再来こ
振興、活性化が図られるような民間企業の立地を期
そがその目的であると私は警告を発するものであり
待するということであります。
ます。
このため、市といたしましては、音江地区と多度
そのナチスドイツが世界で最初にやった国民番号
志地区のそれぞれの地域要望を最優先と考えますこ
制度の再来と私は思っているところのマイナンバー
とから、地域要望に沿って、地域の振興、活性化が
制度について質問しようと思ったのですけれども、
図られるような民間企業等を誘致すること、また跡
基本的には和田議員の質問に対する回答でほとんど
地、跡施設の利用に当たりましては、当面は建物と
内容は一致していると思いますので、この点につい
敷地を一体として活用されることを基本に利活用い
ては割愛させていただきます。
- 100 -
続きまして、質問の第2点ということで挙げさせ
に開設いただいたことは、人口減少、高齢化に伴う
ていただきました。クラーク記念国際高校野球部と
地域振興策や学校統合による旧納内中学校施設の利
地元高校野球部との格差についてということで、ク
活用を検討してきた本市にとっても、また納内地域
ラーク記念国際高校の野球部は豪華なバス、全天候
の皆さんにとりましても、願ってもないことであっ
型練習場にも恵まれ、今は多分ナイター照明も整備
たと思うところであります。
した専用球場も整備中と聞きます。対する地元高校
クラーク記念国際高等学校は、これまでも教職員
野球部は、冬期間は練習場の確保のために監督みず
の雇用やその家族などの居住、通勤通学による交通
からが月に一度、妹背牛のトレーニングセンターに
機関の利用のほか、年間2,000人以上が本市を訪れ
並び、またみずからが、多分OB会等の寄附により
るスクーリングなどで来られた生徒の宿泊や飲食な
購入したと思われるごく普通の、ひょっとしたら中
ど、さまざまな経済効果をもたらしてくれています
古かもしれないバスを運転しているのを私自身が少
が、今回の市の支援によって、硬式野球部員の宿舎
年野球及び中学硬式リーグの関係者としてよく目に
ができたことで、現在は20数人、将来的には約50
しました。
人の生徒が3年間、深川市民として生活していただ
市の意図するところではないにしても、市の補助
けることとなるものであります。
金によって地元の両高校とクラーク記念国際高校と
また、納内地域では、早速野球部の後援会が結成
の野球部には、非常に目立つ、そしてわかりやすい
され、地元住民と野球部員との交流が図られている
格差が生じていると思っています。バスは補助対象
ほか、地元の祭りでのにぎわいづくりや学校周辺、
ではないといっても、お金に色がついていない以上、
駅などの清掃及び除雪活動を実施していただくなど、
またドミノ倒し理論によっても、その説明は説得力
硬式野球部の存在は今後も納内地域の振興と本市の
を持たないであろうと思っています。
活性化に一層の貢献をいただけるものと期待すると
私が一市民として、一昨年指摘したとおり、市税
ころであります。
納付者たる市民の子弟とその市税から補助を受けた
補助の結果、格差が生じたという見方がある、そ
高校の生徒、ともに甲子園を目指す高校球児に市税
のような意見があることにつきましては受けとめさ
補助の結果、格差が生じたという見方は、市民の一
せてもらいますが、公立高校である深川東・西高等
部とはいえ、確実に存在すると私は思っていますが、
学校に対し、市が野球などの特定のスポーツ競技の
深川市にその認識はあるでしょうか。
活動に特化した支援を行うことは難しいものと考え
先述の私の指摘に対し、市行政は道立高校と私立
ております。
高校では、市の対応という意味で違いますと回答し
このような認識の中、平成28年度からは若年者
ましたけれども、私は説得力がないと思っています
人材力向上環境整備事業として、市内高等学校等の
が、今なお高校球児支援への格差を埋める必要がな
学生などへの支援を目的に、普通自動車運転免許取
いと思っているのか伺いたいと思います。
得経費の一部助成を実施するほか、教育委員会では
○議長(長野 勉君)
公立高等学校の魅力ある学校づくり事業として、大
答弁願います。
平経済・地域振興部長。
○経済・地域振興部長(平
学受験などの模擬試験、簿記や英語の資格取得につ
勉君)
クラーク記
念国際高等学校についてお答えいたします。
いて助成を行うなど、深川市独自の支援策を実施し
てきており、新年度におきましても、さらに通学交
クラーク記念国際高等学校に対する助成につきま
通費の助成を追加するなど、内容の拡充を図ってい
しては、私立学校の強みであります柔軟で特色ある
るところであります。
カリキュラムのもと、新設されるスポーツコース・
○議長(長野 勉君)
硬式野球部の設立に当たり、市として私学振興と納
○6番(佐々木一夫君)
内地域振興の両面から支援を行っているものであり
医師確保問題について2点の質問をさせていただき
ます。
ます。
佐々木議員。
続きまして、市立病院の
クラーク記念国際高等学校は、納内町に本校キャ
1点目でございます。昨年、第2回定例会におき
ンパスを置き、全国各地に多くのキャンパスを開設
まして、私とほかの議員の市立病院医師問題に対し
している中、スポーツコース・硬式野球部を納内町
まして、市長が市広報及び市ホームページにて市民
- 101 -
に市長の思い、考えを伝えるという答弁をいただい
度等について質問がございました。これもご承知の
ていますけれども、これはいつになるかを伺います。
ように、本市は市立病院の医療体制を維持、継続す
2点目といたしまして、昨年、私ども社会民生常
るに当たって、まず旭川医科大学との関係というも
任委員会の行政視察で、静岡県が浜松医科大学の県
のを最も重視するべき状況にあると考えておりまし
民子弟に対して県内医療従事を条件に月20万円も
て、大学医局に属する医師の増加を図りまして、そ
の特別奨学金制度を設けていると知りました。第2
の結果、市立病院への安定的な常勤医師の派遣をし
回定例会で私が提案させていただきました深川市独
ていただくことにつながることを期待いたしまして、
自の市民子弟の医学部進学者に対する奨学金制度創
昨年4月、同大学の医学生にまずは限定した深川市
設を検討するという話がございましたけれども、そ
医師養成修学資金貸付条例を制定させもらいまして、
の後についてどうなっているか伺いたいと思います。
その制度の運用を開始し、既に1人の医学生に対し
○議長(長野 勉君)
て貸し付けを現在実施しているところでございます。
答弁願います。
山下市長。
○市長(山下貴史君)
議員ご提案の深川市民の子弟への奨学金制度につ
市立病院の医師確保問題に
ついての2点に関してお答え申し上げます。
きましては、現在、道内の他市にそういうものを設
けている市が幾つかございますが、その市における
まず、1点目の市立病院の医師確保、医療体制の
制度の状況、内容、どの程度有効性が上がっている
確立問題における市民への説明についてということ
かなどについて研究を進めているところでございま
でありますが、この点につきましては、昨年の第2
す。
回市議会定例会におきまして、佐々木議員より質問
先ほども申し上げましたが、市が既に設けており
いただき、今後、広報紙や市立病院のホームページ
ます貸付制度がこの先どの程度有効性を持ってくる
などを通じて、適切な対応に努めてまいりたいとい
のかといったことや、地域枠の医師の配置状況が実
った趣旨のお答えを申し上げたところであります。
際にどのようなことになるのかを見きわめつつ、ま
それ以降、今日までの取り組みを若干申し上げます
たさらにはくどいようですが、旭川医科大学との良
と、昨年8月には広報ふかがわの特集記事におきま
好な関係をしっかり保っていくといったことも十分
して、私や藤澤病院長の医師確保に関する取り組み
念頭に置きながら、さまざまな角度から今後検討を
状況、それからその対策などの周知をその記事の中
進めてまいりたいと考えております。決して後ろ向
で図る努力をさせてもらいましたし、9月には市立
きではございません。
病院で開催されました地域医療フォーラムにおきま
○議長(長野 勉君)
して、医師確保に対する考え方や決意などについて、
○6番(佐々木一夫君)
お集まりいただきました皆様方に直接お話をさせて
社会教育施設の維持管理について、4点の質問をさ
いただいたという経過もございます。
せていただきます。
佐々木議員。
続きまして、第4点目の
また、10月にはご承知のように深川市まち・ひ
中央公民館の老朽化等の言葉を最近よく耳にしま
と・しごと創生総合戦略を策定いたしましたが、そ
す。深川中学校以来、建築物の老朽化という言葉が
の中で今後に向けた内科医師、あるいは小児科医師
随分と安易に語られている気がします。例えば雨漏
などの常勤医師数の目標値を数字としてきちんと明
りですけれども、防水改修工事を10年も20年もや
記いたしまして、その確保対策などについてもあわ
らなければ、雨漏りするのは当たり前のことです。
せて記述を行ったところでございます。また、市立
あるいは外見上の問題であっても、鉄筋コンクリー
病院のホームページへの掲載ということにつきまし
ト構造というのは、半永久的に収縮は起きますし、
ては、現在その準備を進めておりますので、もう若
したがって日々クラック等も生じるわけです。
干時間をいただければと思う次第でありますが、今
また、それ自体に耐水性はなく、外壁から水分を
後さらに地域の皆様方のご理解、ご支援をいただけ
吸って、凍結融解を起こす可能性も持っているゆえ
ますように継続して医師確保や医療体制の確立に向
にこそ、10年に一度程度はクラック等の補修を行
けた取り組みなどにつきまして、丁寧に周知してま
い、防水性塗装の全面改修等が推奨されているので
いりたいと考えているところでございます。
あります。
次に、2点目の深川市民の子弟への特別奨学金制
- 102 -
これら当たり前の維持保全をやらず、その結果と
して、老朽化による建てかえを言うことは本末転倒
に支障が生じないよう、その都度必要な修繕や改修
であり、鉄筋コンクリート構造建築物を選択したこ
を実施してきたところでございます。
とに対する意義と意味をみずから否定することでは
ないかと考えております。
現状といたしましては、老朽化とともに数カ所か
ら雨漏りですとか、耐震構造の問題など、多くの課
鉄筋コンクリート構造は、きちんとした維持保存
題を抱える施設となっており、加えて3階建ての建
を行えば、半永久的耐久性を持ちます。40年程度
物でありますが、エレベーター設備がないなど、バ
で老朽化、解体、建てかえというのはおかしいと思
リアフリー化されておらず、高齢者や体の不自由な
っていますし、老朽化を言う前に、中央公民館にお
方などにとって、利用が制限される施設であります。
いて必要なことは、定期的な維持保存と改修ではな
このことについては、公民館としての機能を十分に
いのかということを伺います。
発揮できているとは言えない状況にあると考えてお
第2点目、中央公民館に隣接する文化交流ホール
ります。
「み・らい」の南側壁面には、既に無視できないク
このため、当市におけるこれからの生涯学習活動
ラックが発生しています。赤さび色を発生している
及び社会教育活動のあるべき姿を踏まえた新しい時
し、柱のあばら筋上に発生しているクラックもあり
代にふさわしい施設のあり方について、社会教育委
ます。そのクラック発生の意味を考え、施設運営は
員会議に諮問するとともに、専門的知識を有する所
指定管理者であるけれども、この規模の施設修繕は
管とも協議し、改築も含め、十分に時間をかけて検
教育委員会と認識しているので、これらについての
討を進めているところでございます。
修繕、改修の計画は立てられているのか伺います。
3点目で、深川市は社会教育施設等公共施設を数
次に、2点目の文化交流ホール「み・らい」の壁
のクラックとさびについてであります。
多く抱えており、その維持管理費は膨大であると考
文化交流ホール「み・らい」は、平成16年4月
えております。ただ、人口が減り、高齢化が進む中、
の開館から本年度末で12年が経過いたします。ご
自主財源の先細りも想定される中で、施設の整理統
指摘の外壁のクラックやさびの発生などのほか、舞
合は考えていないのかを伺います。
台装置などにおいても経年劣化による故障が生じて
最後の4点目といたしまして、深川市は現在深川
きている状況にあり、これらの対応につきましては、
中学校を建てかえ、今また中央公民館建てかえの話
緊急度を考慮した修繕を随時実施しておりますが、
があるとも聞きます。先述したように、深川市の人
外壁につきましては、修繕の必要性は認識しつつも、
口減、高齢化等を考えていった場合、限られた財源
限られた予算の中、ホールの運営等に直接支障の生
を使い、優先されなければならないのは何かを考え、
じる舞台装置や冷暖房設備の故障などの修繕を優先
例えば医師確保等、課題が山積みする中で、予算配
して実施しているため、やむを得ず先送りとなって
分の優先順位等、市長の考え方を聞かせていただき
いるところでございます。
たいと思います。
○議長(長野 勉君)
今後におきましても、施設、設備の劣化への対応
答弁願います。
も含め、緊急度を考慮した修繕を行うなど、施設運
大西教育部長。
○教育部長(大西徳治君)
営に支障が生じないよう適切な維持管理に努めてま
社会教育施設の維持管
いりたいと存じます。
理についての私からは1点目から3点目についてお
答えいたします。
次に、3点目の社会教育施設等公共施設の数量は
適切かとの質問にお答えいたします。
初めに、1点目の中央公民館の老朽化についてで
あります。
社会教育施設の整備及び管理につきましては、こ
れまでその時々の社会情勢や地域の実情に配慮し、
中央公民館につきましては、これまでも一般質問
社会教育活動の健全な発展を促進するために必要な
の答弁で申し上げておりますが、本市の生涯学習活
整備を行い、適切な維持管理に努めてきたところで
動及び社会教育活動の拠点施設の一つとして、重要
ありまして、各施設ともそれぞれの目的に沿って、
な役割を担っているところであります。現在の建物
利活用がなされているところでありますことから、
は、建築後40年以上が経過し、これまでの間、定
現時点では施設の具体的な整理統合の計画等はござ
期的な補修、改修は行っておりませんが、施設運営
いませんが、今後におきましては、人口の減少や財
- 103 -
政状況が厳しさを増すことが予想される中、利活用
え食品について質問いたします。
の状況を踏まえた社会教育施設の適正な維持管理と
特に和田議員の質問とかなりかぶる部分がござい
あわせて、今後の社会教育施設のあり方の研究を進
ますけれども、少し結論が違いますので、あえて質
めてまいりたいと存じます。
問させていただきます。
○議長(長野 勉君)
早川企画総務部長。
○企画総務部長(早川雅典君)
私もTPPは大問題だと思っています。私は最近、
私から4点目の質
鳩山元首相のシンポジウムにも参加してきましたけ
問の深川市として予算配分の緊急度、優先度につい
れども、元首相も「アメリカのアメリカによるアメ
ての考えについてお答えさせていただきます。
リカのためのTPPであって、日本には何一つよい
本市には、社会教育施設を初め多くの公共施設が
ことはないのです」と明言されておりました。
ございまして、その多くは建築から相当年数が経過
TPPは、決して農業問題のみではなく、日本の
しており、老朽化が目立ち始め、建物の改修などへ
国家主権をも脅かす問題であり、TPP大筋合意報
の対策が大きな課題になってきているところでござ
道と同時に日米政府が情報交換のための作業部会を
います。
つくることになったと報じました朝日新聞記事に私
これらの施設の修繕の経費につきましては、通常
は注目しました。これはTPPが農業者以上に消費
の維持管理の範囲内ということになりまして、その
者の問題でもあり、国民全体の食生活や健康の問題
経費について、国の補助ですとか、あるいは起債の
であることを示唆しています。
対象外となっているものがほとんどでございます。
全道及び全国各地で、身近で言いますと、除草剤
それらに多額の修繕経費を市の自主財源から捻出し
のラウンドアップ、過去で言いますとPCBとベト
なければならないということでございまして、その
ナム戦争における枯葉剤、ダイオキシンを発明した
結果として、どうしても全ての建物について、早目
ので有名な、そして今や世界の遺伝子組み換え作物
早目の改修ができればいいのですが、なかなかそう
の90%を生産するグローバル企業モンサントを中
いう状況にないわけでございます。
心とした遺伝子組み換え食品及び農業破壊への危険
ただ、このような状況の中でも当然一定の施設の
性を訴える映画会が各地で上映されております。T
整備などは行っていく必要があるわけでございます
PP反対を掲げる深川市行政としても、そういった
けれども、議員も質問の中でいろいろおっしゃって
映画を市民向けに上映する考えはないか伺います。
いましたが、本市においてはさまざまな分野で行政
なお、穀物資本のカーギル社も含むグローバル農
課題というものがございまして、それらの解決のた
業企業進出のための農協法及び農業委員会制度のこ
めの施策についても、もちろん重要度、必要度に応
の政権による改定があるのだという指摘があること
じてでございますけれども、やはりバランスよく推
も申し添えて、質問といたします。
進していかなければならない状況にあるわけでござ
○議長(長野 勉君)
います。
答弁願います。
平経済・地域振興部長。
そうしたことから、予算の配分、予算編成などに
○経済・地域振興部長(平
勉君)
TPP大筋
当たりましても、本市の財政状況、あるいはさまざ
合意と遺伝子組み換え食品についてお答えいたしま
まな市民の皆様の要望などを踏まえて、各種事業の
す。
取り組みなど、多くの課題解決に向けての施策につ
TPP交渉につきましては、昨年10月5日にア
いて、まさしく議員がおっしゃったように緊急度、
メリカのジョージア州アトランタで開催されました
優先度などについて、十分その時点時点で吟味しな
閣僚会議において大筋合意をされ、その後、本年2
がら、措置等を図っているものでございます。今後
月4日にニュージーランド、オークランドにおきま
ともそれらのことに十分意を尽くして、対応させて
して、交渉参加12カ国が協定文に署名し、大筋合
いただきたいと考えているところでございます。
意の内容が確定したところであります。
○議長(長野 勉君)
佐々木議員。
○6番(佐々木一夫君)
この内容の確定した中で、遺伝子組み換え作物に
私のほうからは最後の質
つきましては、締約国の法令及び政策の採用、また
問になります。既に2人の先輩議員がお尋ねしてお
は修正を求めるものではない旨、規定した上で、遺
りますけれども、TPPの大筋合意と遺伝子組み換
伝子組み換え作物の承認に際しての透明性の確保、
- 104 -
未承認の遺伝子組み換え作物が微量に混入された事
○議長(長野
案についての情報の共有、情報交換のための作業部
わります。
勉君)
佐々木議員の一般質問を終
一般質問を続けます。
会の設置等について規定されているものであります。
次に、木根議員。
質問の遺伝子組み換え食品の危険性を訴える映画
〔木根議員、質問席へ〕
を市民向けに上映する考えについてでございますが、
上映会につきましては、食品の安全性は重要と認識
○7番(木根昭夫君)
それでは、通告に従い、指
しながらも、TPP総合対策本部が昨年11月に決
定管理者制度の現状と今後の見込みについてお伺い
定した総合的なTPP関連対策大綱の中でTPP協
します。
定により我が国の食品の安全・安心が脅かされるこ
平成15年の地方自治法改正によって、公の施設
とはないが、我が国への海外からの輸入食品の増加
の指定管理者制度が導入され、改正前の管理委託か
が見込まれることから、引き続き国際基準や科学的
ら指定管理者制度に移行することが必要になりまし
な根拠を踏まえ、リスクコミュニケーション推進も
た。深川市においても、平成17年4月1日から深
含めた必要な措置を適切に実施するとされていると
川市総合福祉センターを初め、現在では14施設で
ころであります。
指定管理者制度が導入されております。さらに、平
また、インターネットにより検索した範囲におき
成28年4月1日より、深川市生きがい文化センタ
ましては、上映会の主催者でございますけれども、
ーも条例を一部改正し、指定管理者に移行すること
NPO法人、JAきたそらちの女性部、歯科保険医
が本議会において可決されました。
協会、生協、あるいは自主上映実行委員会などが実
また、近隣市町村においても、公営住宅、医療機
際に実施しているということで、行政の立場で映画
関等に指定管理者制度を導入し、その適用施設が広
会を開催することは考えていないものでありますが、
がっていく動向にあります。一般的に指定管理者制
食品の安全性への影響を見きわめつつ、必要に応じ
度のメリットといたしまして、一つ管理運営費の効
適切な対応に努めていきたいと考えているところで
率化によるコスト削減、二つ民間能力活用による市
あります。
民サービスの向上が挙げられております。
(「議事進行」と呼ぶ者あり)
深川市が指定管理者制度を導入して10年が過ぎ
○議長(長野 勉君)
田中議員。
ようとしていますが、その間、数度の契約更新時期
○15番(田中昌幸君)
大変タイミングが悪くて申
を迎え、指定管理者制度を継続するのか、あるいは
しわけないのですが、先ほど佐々木議員の2番の質
市直営に戻すのか、比較検討した上で指定管理者が
問のときの答弁で、平経済・地域振興部長のほうか
まさっているとの結論のもと、継続しているものと
ら、今回の予算審査特別委員会に提案されている内
推察されます。
容について、そのことが決まっているかのような内
ここで一つ目の質問です。
容の答弁がありました。まだ審議もされていない、
この10年間を振り返り、指定管理者導入のメリ
議決もされていない内容について、決まっていると
ット、デメリットについて、例えば14施設で制度
いうのは少し無理があるかと思いますので、その点
導入による施設管理運営上の効果についての評価、
について精査を願いたいと思います。
また市民サービスの向上が本当にできたのか、ある
○議長(長野
勉君)
ただいま平 経済・地域振
興部長のほうから補足答弁の申し出がありますので、
いはサービスの低下、想定外の問題等が発生してい
なかったのかについてお伺いします。
これを許可します。
次に、個人情報についてです。
平経済・地域振興部長。
○経済・地域振興部長(平
指定管理者は、行政にかわって施設全体を管理し
勉君)
ご指摘大変
ておりますので、多くの個人情報を扱っていること
ごもっともなお話でございます。今回の答弁につき
になります。近年、情報流出のニュース等も多く、
まして、予算を提案させていただいているという状
情報管理について危惧するところでございます。深
況でございまして、先ほどの部分については、その
川市においては、マイナンバー制度導入に伴う自治
部分を含めてのお話ということで訂正させていただ
体の情報セキュリティー対策として、市が保有する
ければと思います。
住民情報を管理するコンピューターネットワークと
- 105 -
インターネットの利用を分離し、相互に共有しない
生きがい文化センターの指定管理者の指定について
という新たな対策を講じております。
議決いただきましたので、本年4月からは一つふえ
そこで、指定管理者を選定する際に個人情報保護
て15の施設で指定管理者による管理が行われると
にかかわる措置が適切に講じられる見込みがあるか
いうことになるわけであります。この制度のもとで
否かを審査基準項目に載せられていることは評価い
指定管理の対象となりました施設においては、一般
たしますが、その後の指定管理契約期間中も含めて、
に施設利用の拡大、あるいは利用者の利便をふやす
個人情報の管理状況について市の考えを伺います。
ためのさまざまな企画、事業といったものを各指定
三つ目の質問は、市民サービスについてでござい
ます。
管理者が実施するということが見られておりまして、
制度の導入メリットはやはり大きなものがあると私
民間能力活用のメリットの中に、専門性を有した
どもは判断しているところであります。
市民サービスの向上を挙げておりますが、指定期間
この管理運営の経費につきましては、指定管理に
満了後の公募の際に業者が変更になった場合には、
切りかわった前と後ということについて言えれば一
5年間の蓄積した専門知識、ノウハウが継承されず、
番いいわけですが、中には施設のオープン時から指
結果的に市民サービスの低下を余儀なくされること
定管理者制度の対象となった施設などもありますの
が懸念されます。ただ単に指定管理料が高い安いだ
で、一概に前と後で経費の削減効果などをお示しす
けで決定するわけにはいかないかと思います。
ることは残念ながらできないわけであります。それ
指定管理者の審査基準の中で勤務形態、労働条件、
ぞれの施設において、効果的かつ効率的な管理運営
継続雇用、地元雇用等が含まれている点は評価いた
の確保といったことをしっかり徹底されておりまし
します。若者、高齢者、身障者等が雇用され、地元
て、そういったことを通じて、経費節減ということ
に定着し、家庭を持ち、標準的な生活が保障されな
が図られております。そういったことで全体として
ければなりません。決して指定管理者制度がワーキ
かかるコストの低減化には、この指定管理者制度は
ングプアを創出する制度であってはなりません。
効果をもたらしているものと判断しているところで
ここで三つ目の質問です。5年契約更新を踏まえ
あります。
て、市民サービスの維持・向上について市の考えに
また、市民サービスの低下、あるいはそういった
ついてお伺いすると同時に、また指定管理者候補者
問題の有無といったことについては、指定管理者か
の選定に係る審査においてコスト削減と人件費の設
らきちんと定期的に提出されます事業報告書に基づ
定について市の考えをお伺いします。
いて、適切かつ確実なサービス提供が間違いなくな
○議長(長野 勉君)
されているか、あるいは問題点がないかといったこ
答弁願います。
山下市長。
○市長(山下貴史君)
とについて、恒常的に施設の所管において確認して
木根議員の指定管理者制度
についての質問にお答えいたします。
いるところでございまして、現在のところ、指定管
理者制度上のデメリットや問題といったものはない
まず、1点目の制度導入による効果と現状の問題
点についてという点でありますが、指定管理者制度
と認識しているところであります。これが1点目の
お答えであります。
は議員の指摘もありましたとおり、平成15年に地
次に、2点目の個人情報の管理状況についてとい
方自治法が改正されまして、公の施設の管理につい
う点にお答えいたしますが、指定管理者の指定後は、
て、民間事業者等の有する能力を活用しつつ、住民
当然のことでありますが、管理運営に関する基本協
サービスの向上を図るといったことを目的として導
定書というものを指定管理者と取り交わすわけでご
入されたものでありまして、本市におきましては、
ざいますが、この協定書においては、個人情報の保
平成16年にその導入に必要な手続等に関する条例
護に関する法律や深川市個人情報保護条例等に基づ
を制定いたしまして、平成17年4月から対象とな
いて、個人情報の適正な維持管理を行うということ
る施設について順次指定管理者制度を導入し、現在
が遵守事項として明記されておりまして、それによ
は14の施設で指定管理者による管理が行われてい
り十分慎重な取り扱いがなされているものと認識し
るところであります。
ているところであります。
また、これも議員から指摘がありましたが、昨日、
- 106 -
なお、マイナンバー制度に関して市役所がとった
対応との関連でお尋ねがありました。それぞれの施
設で用いているコンピューターのインターネット接
○議長(長野
続の有無といったことについては、現に業務で使用
はこれで延会したいと思いますが、異議ありません
しているコンピューターをインターネットとは分離
か。
して用いている施設もありますが、一方で、そうで
ない施設もあります。
お諮りします。本日の会議
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(長野
インターネットに接続しているコンピューターを
勉君)
勉君)
異議なしと認め、よって本
日はこれで延会することに決定しました。
用いて通常の業務も行っているという施設におきま
本日はこれで延会します。
しては、当然のことでありますが、ウイルス対策ソ
なお、3月7日は午前10時から開議します。
フトを導入するなどして、十分なセキュリティー対
策がとられているということでございますので、そ
のようにご認識を賜りたいと思います。以上が2点
目のお答えです。
そして、3点目でありますが、市民サービスの維
持・向上とコスト削減についてという点のお答えと
いたしまして、本市におきましては、指定管理者選
定の審査に当たりまして、再々申し上げておるかも
しれませんが、学識経験者3人を含めた深川市指定
管理者候補者選定委員会というものを開催いたしま
して、そこで申請者からきちんとプレゼンテーショ
ンを受けるとともに、具体的な審査のプロセスにお
いて、例えば利用者の平等な利用が確保され、サー
ビスの向上が図られるといったものであるかどうか、
それから施設の効用を最大限に発揮するものとなっ
ているかどうか、そして施設の適切な維持管理に関
する経費の縮減が図られているものであるかどうか
など、多くの項目にわたりまして、詳細に審査を行
い、慎重に判断するように努めているところでござ
います。
また、指定管理者から提案された指定管理料につ
きましても、特に人件費の設定につきましては、行
う業務内容に見合った内容となっているか否か、勤
務形態及び労働条件は、労働基準法を初めとする関
係法令に照らし合わせて適正なものとなっているか
などの点を十分に確認した上で、指定管理者候補者
を選定しているところであります。いずれにいたし
ましても、本市としては、議員が質問で述べられた
懸念も含めまして、今後とも指定管理者制度の目的
であります住民サービスの向上と施設の効果的、効
率的な運営が十分に確保されますように、より一層
適切な制度運営に努めてまいりたいと考えておりま
す。
○議長(長野
勉君)
木根議員の一般質問を終わ
ります。
- 107 -
(午後
3時44分
延 会)
- 108 -
平成28年第1回定例会
平成28年3月7日(月曜日)
平成28年
第1回
深川市議会定例会会議録
平成28年3月7日(月曜日)
〇議事日程(第4号)
日程第
1 一般質問
- 109 -
(第4号)
午前10時00分
開議
午後
延会
2時50分
(午前10時00分
○議長(長野
勉君)
開 議)
題となった増田レポート、消滅可能性都市の896全
これより本日の会議を開き
ます。
リストが発表され、驚きと波紋が広がり、危機感が
強くなりました。
現在、市の人口は2万2,000人を割り込んでいま
○議長(長野
勉君)
事務局長から諸般の報告を
申し上げます。
すが、人口ビジ ョンでは平成 52年の人口の1万
5,000人程度に維持すると計画いたしました。市の
○議会事務局長(高瀬昌之君)
第1回定例会4日
目の議事日程は、お手元に配付のとおりであります。
以上で報告を終わります。
まち・ひと・しごと創生総合戦略を可能な限り推進
し、自然の恵みを受けて、住みやすい環境は整って
いると思いますが、深川で生まれ育った子供たちが
ふるさと深川で夢を持って生きていける環境をつく
○議長(長野
勉君)
日程第1
一般質問を行い
ます。
り、なおかつよそから深川に夢を求めて来てもらえ
るように働く場所があり、住む家があり、家族が安
初めに、近沢議員。
心して暮らせる、そのような取り組みが国・道・市
〔近沢議員、質問席へ〕
○4番(近沢弘幸君)
の対策として必要だと思います。
本年は例年より雪が少なく
それでは、通告に従い一般質問を行います。
温暖で、家の前の雪かきの回数も少なく済み、過ご
しやすい年だと思っておりましたが、2月中旬以降
1番目といたしまして、高齢者の交通手段につい
て。
の降雪で、積雪の地域差はありますが、私の住むと
現在、自家用車の普及によって、一家に1台から
ころは平年を下回りましたが、音江山には例年どお
2台、車を保有している方の中で、核家族化し、老
りの積雪がないと地域の稲作農業に水不足が生じ、
夫婦だとか、ひとり暮らしのお年寄りがふえた現代
生育に大きな影響が生じます。また、道路除雪等を
社会において、高齢者ドライバーの事故が多発し、
請け負っている土建業者にも、除雪車、雇用の維持
最近では高速道路での逆走など重大な事故が起きて
などの問題が発生します。暖冬であっても、北海道
います。
の冬らしさが必要です。
路線バスが走っているところでも、バス停まで歩
TPP協定の新しい自由化貿易ルールが国益にか
いて行ける距離ではなかったり、また、バスの運行
なうという安倍首相の号令のもと、昨年10月に大
をしていない地域の高齢者は、なおさら自家用車が
筋合意、本年2月に参加12カ国による署名が行わ
必要となり、本当は運転をしたくなくても、必要に
れました。国会の議論も低調である中、とりわけ北
迫られて運転しているのが現実ではないでしょうか。
海道農業は大打撃を受けることになると懸念がある
市としても、平成24年に始まった高齢者バス利
にもかかわらず、国・道とも米についての影響はな
用料金助成制度の継続と路線バスの赤字路線への財
いと全く納得のいかない試算が示され、交渉時の情
政支援などを行っておりますが、地域によってはさ
報開示も十分行われない中で、批准の準備が着々と
らなる交通手段が必要になってきています。
進められています。国の形を変えてしまう可能性が
高いTPP協定に危ういものを感じます。
昨年10月、公政クラブで佐賀県有田町へコミュ
ニティバスとデマンドタクシーの取り組み状況の視
一方で、明るい話題もありました。日本穀物検定
察に伺いました。試行錯誤しながら運行していると
協会の2015年産の食味ランキングで食味が最もよ
伺ってきました。地域が広範囲な深川では工夫が必
いとされる「特A」に「ふっくりんこ」が初めて選
要だと感じてきましたが、買い物弱者、病院、役所
ばれ、生産者、関係機関の皆様の悲願でもありまし
での手続などの生活の足の確保は、行政として取り
たので、より一層の励みとなるところでございます。
組んでいかなければいけない課題だと感じておりま
日本国中、一部の大都会を除き、人口減少はその
す。
地域のあらゆる産業の後継者不足、地域人材の確保
そこで、2点伺いたいと思います。新たな交通手
など、いろいろな問題がクローズアップされていま
段を考えているのか。もう1点、将来必要になると
すが、経営の安定があってこそ、その産業が成り立
思うが、どう取り進めるのか質問いたします。
つものだと思います。少子高齢化で人口減少が大問
○議長(長野 勉君)
- 110 -
答弁願います。
山下市長。
○市長(山下貴史君)
質問であります市として新たな交通手段を考えてい
高齢者の交通手段について
るかどうかといったお尋ねについてでありますが、
ということで2点質問がありましたが、それにお答
今申し上げた公共交通網形成計画におきましては、
えいたします前に、少し時間をいただきまして、今
既存のバス路線の維持確保ということに加えまして、
月末に策定を予定しております本市の地域公共交通
議員も指摘された新たな交通手段につきましては、
網形成計画について少し説明させていただきたいと
バス路線や鉄道がない、いわゆる公共交通空白地域
思います。
に住む方々の日常生活の移動手段を確保するために、
この計画は、国の法律であります「地域公共交通
デマンド型乗り合いタクシー等の導入などの移動手
の活性化及び再生に関する法律」というものに基づ
段の確保という点について検討を進めるといたして
く計画として位置づけて、持続可能な公共交通体系
いるところでありまして、路線バスに限らず、多様
の構築を目指して、平成28年度から32年度までの
な公共交通のあり方について、今後検討を進めてま
5年間における本市の公共交通に関する基本的な方
いる考えであります。
針、それから目標などを定めようとするものであり
ます。
次に、2点目の新たな交通手段が将来必要となる
と思うが、どのように進めるのかといった質問につ
この計画の策定に至るこれまでの経過といたしま
いてでありますが、このことに関しては、市民への
しては、平成26年7月に交通事業者や住民代表の
アンケート調査で明らかになったところでございま
ほかに交通に関する機関や団体などで構成いたしま
すが、高齢になられても車を運転されるという方が
す「深川市地域公共交通会議」というものを設置し
多くおられますことから、路線バス利用困難地域の
まして、この当該会議において5回ほど会合を開催
公共交通ということについては、現在のところ切実
し、本市の公共交通のあり方などを中心に議論して
な問題と浮かび上がってきておりませんが、今後高
いただいたわけでございます。
齢化がさらに進行していく中で、車の運転がやがて
そして、平成27年7月には法律に基づく組織へ
できなくなる方の増加が想定されますことや、議員
と移行させまして、その名称も「深川市地域公共交
も言われた高齢者による交通事故の懸念などもござ
通活性化協議会」というふうに改めて、ことし2月
いますので、自家用車から公共交通に移行してもら
までに3回会合を持ちまして、なおかつこの間に市
えるよう必要な取り進めを図るということがより強
民1,000人に対しますアンケート調査や、市内路線
く求められてくるものと認識しております。
バスの試験運行などに取り組みながら、計画の策定
に向けた協議を進めてきたところであります。
具体的な方策として、先ほども触れたデマンド型
乗り合いタクシー等の導入について、費用対効果の
この法定協議会でのこれまでの議論や協議経過を
分析ということが必要になりますが、それよりも前
踏まえて、今般作成いたしました計画案は、その基
に、何よりもそうした措置の導入に対するそれぞれ
本方針として、地域の暮らしを支える持続可能な公
の地域の方々のご理解とご協力がどうしても必要と
共交通網を形成するということを掲げまして、計画
なりますので、当面は公共交通の利用が困難な地域
の目標として、一つ目に持続可能な公共交通網を形
にお住まいの方々と十分協議を行うなどして、今後
成するということ、二つ目に公共交通空白地域にお
5年間、計画期間がございますが、その中で、でき
ける移動手段を確保する、三つ目に公共交通の利用
るだけ速やかに方向性を見出してまいりたいと考え
を促進し活性化させるというふうに定めまして、そ
ているところでございます。
れぞれの目標達成のための具体的な方策を策定しよ
○議長(長野 勉君)
近沢議員。
うとするものでございます。
○4番(近沢弘幸君)
それでは、次の質問をさせ
この案につきましては、先月29日から今月28日
ていただきます。空き家、廃屋について。
までの一月間、いわゆるパブリックコメントを行い
平成27年第2回定例会で木根議員の質問の答弁
まして、その上で3月末に本市の地域公共交通網形
で空き家71件のうち危険な建物42件と報告があり、
成計画ということで策定しようと考えているもので
26年に「空家等対策の推進に関する特別措置法」
ございます。
が制定され、市としても検討中とのことでしたが、
多少前置きが長くなりましたが、そこで1点目の
27年5月より完全施行されました。
- 111 -
所有者が不要になった家屋を解体し、更地にする
このうち防災、環境との観点から何らかの対応が
のが原則でしょうが、昨今、放置されたまま適切な
必要であると判断される空き家は41件ございまし
管理が行われていない空き家・廃屋が多くなり、景
て、このうち所有者が判明し、適正な管理を促す改
観の悪化、動物のすみかによる悪臭、見知らぬ者の
善通知を行っているものが20件、所有者を確認中
侵入による放火など、防犯上の問題、大風や大雪に
のものが11件、相続放棄などされておりまして、
よる半壊・全壊など、近所の住宅まで被害を与えて
対応が難しいものが10件という状況となっており
いるなど拡大しています。
ます。
家を建てた世代は高齢化し、子供たちは市町村で
議員の質問の建物につきましては、実は平成25
独立して、親の世代が亡くなると、空き家になり、
年6月に地元の町内会の方々よりご相談がございま
古く朽ち果てた空き家は借り手や買い手も見つから
して、市外在住の所有者の方へ適正な管理を促す改
ない上、解体費用も高額であります。
善通知を、現状の写真などを添えて送付いたしまし
中でも道央道深川インターチェンジからリンゴの
たが、その後、対応された様子がございませんで、
観光農園、アグリ工房まあぶ、地域公共交流施設と
防犯上の対応が急務であると町内会の方々から再び
加工施設の山の駅があり、その先には戸外炉峠の公
ご連絡いただきましたことから、私どもの担当職員
園駐車場やねこバスがあり、深川市内はもとより、
が所有者宅を訪問いたしまして、状況などを説明し
北空知を一望できる観光名所で、多くの市民、観光
た上で、結果として、市で屋外の灯油タンクに残っ
客の集う場所に管理もせず放置されたままの建物は、
ていた灯油の処理、これは事業者のご協力で無料で
夜中の若者のたまり場であったり、犯罪の温床の心
行うことができました。それとまた、破損していた
配や、すぐ横に民家もあり、何か被害があってから
窓を塞ぐなどいたしまして、最低限の措置を行った
では遅いと思います。
ところでございます。今後につきましても、この建
持ち主は市外の方と伺っておりますが、土地を購
入し、建物を建て、営業し、もうからなくなったの
物の所有者の方については改善を求めていく考えで
ございます。
で、そのまま放置され、残った空き家の世話として、
地元の町内会で火が出て火事になっては困るからと
次に、2点目の今後どんな対応を考えているかに
ついてお答え申し上げます。
市に相談し、灯油タンクを撤去してもらい、現在、
このように何らかの対応が必要と判断される空き
駐在所にお願いし、定期的に巡回パトロールをして
家で所有者の判明している物件につきましては、再
もらっているということを伺っております。
度改善通知を行ってまいります。所有者が特定でき
そこで、2点質問させていただきたいと思います。
ない物件については、さらに所有者の調査を継続し
所有者への撤去の要請は行っているのか。もう1点、
て進めてまいりまして、所有者の方々に建物等に対
今後どのような対応を考えているのか、質問いたし
する適正な管理を引き続き促してまいりたいと考え
ます。
ております。
○議長(長野 勉君)
答弁願います。
また、北海道におきましては、昨年5月に「空家
早川企画総務部長。
○企画総務部長(早川雅典君)
等対策の推進に関する特別措置法」の施行に基づき
空き家・廃屋につ
まして、北海道と市町村で組織いたします「北海道
いて2点質問いただきましたので、お答えいたした
空き家対策連絡会議」が設置されておりまして、北
いと存じます。
海道から市町村への支援といたしまして、空き家対
まず、1点目の所有者に撤去の要請を行っている
策に関します技術的な助言、あるいは法の運用状況
かについてでございますが、市が空き家・廃屋とし
ですとか、国の動向などの情報の提供が行われるこ
て把握しております件数は、議員もおっしゃってお
ととなりました。
りましたが、平成27年第2回定例会において木根
さらに、空き家対策に関する相談体制といたしま
議員さんに71件と答弁させていただきました後、
しては、市町村のほかに道内の司法書士会、北海道
市からの改善通知により、昨年12月に1件が解体
宅地建物取引業協会、金融機関などに加えまして、
されまして、現在は70件ということになっており
空き家に関する相談窓口を北海道の建築指導課の中
ます。
に設置することになりましたので、このような北海
- 112 -
道や国からのさまざまな支援なども活用いたしまし
ト「ふるさとチョイス」を新たに活用し、全国の皆
て、今後とも空き家等への対応を行ってまいりたい
さんへ発信したところであります。
と考えております。
こうした取り組みの結果、現在までに1,833件の
なお、市といたしましては、災害等を未然に防止
寄附が寄せられ、寄附金額は3,024万4,000円に達し
するために早急な対応が必要な空き家に対しまして
ておりますが、平成27年度分の寄附金控除額が確
は、これまでと同様に関係機関等と連携を図りまし
定した12月を過ぎてからは寄附が急激に減少して
て、緊急避難的ではありますけれども、最低限のそ
いることから、この間の対応が今後の課題の一つと
ういった災害などの防止措置といったものについて
受けとめているところであります。
は対策を講じてまいりたいと考えております。
また、寄附をいただいた方へ送付しました返礼品
○議長(長野 勉君)
近沢議員。
の状況については、菓子類や酒類などの加工品が
○4番(近沢弘幸君)
それでは、最後のふるさと
711件、送料を含んだ金額にして398万6,000円、米
納税について質問に入らせていただきたいと思いま
などの農産品が1,276件、金額にして692万5,000円
す。
で 、 合 計 し ま す と 1,987 件 、 金 額 に し て 1,091 万
平成20年に地方税法等の一部を改正する法律の
1,000円となっており、寄附金額に対する返礼品経
制定により、ふるさと納税制度が始まり、その後の
費の占める割合については、最終的に4割程度にな
要件緩和により、各自治体への寄附が高額になり、
るものと試算しているところであります。
返礼品も地域の農畜産物で年々豪華になり、本来の
ちなみに返礼品の中で人気の高い商品としまして
あり方とは違っていると言われていますが、先日の
は、第1位がバレイショとタマネギのセットで620
新聞報道で根室市のふるさと納税額は個人市民税に
セット、第2位がリンゴで200セット、第3位がね
匹敵する寄附があり、新年度予算の編成に大きく貢
ばり長芋で190セットと全て農産品が占めている状
献したと報じられておりました。
況にございます。
北空知のほかの町でも1億円、2億円を超える寄
次に、2点目の次年度の取り組み内容についてで
附もあったようですが、工夫を凝らし、ぜひ本年度
ありますが、寄附金額の目標につきましては、前年
は1億円突破を目指して奮闘していただきたいと思
度実績の約2倍に当たる6,000万円として本定例会
います。
の平成28年度予算案の中で提案させていただいて
そこで、1点質問させていただきます。平成27
いるところであります。この寄附金額を達成するた
年の現状と次年度に取り組む内容についてお伺いい
めには、何よりも返礼品の充実が重要となりますの
たします。
で、新たにアスパラガス、サクランボ、メロン、ス
○議長(長野 勉君)
答弁願います。
イカなどの季節ごとの農産物を加えるとともに、加
平経済・地域振興部長。
○経済・地域振興部長(平
工品についても市内の事業者の皆さんの協力をいた
勉君)
ふるさと納
税についてお答えいたします。
だきながら、特に冬期間における特色ある返礼品の
確保を図り、各種広報媒体を活用してPRしてまい
最初に、平成27年度の現状についてであります
ります。
が、本制度は20年度に創設され、その後、昨年1
また、日ごろから本市を応援していただいている
月に納税額の控除限度額が2倍に引き上げられたこ
ふるさと会との連携の強化も必要なことと受けとめ
とを受けまして、本市では8月に特産品振興を所掌
ており、現在、東京深川会からは会員の皆さんへ本
する地域振興課が窓口となり、内容の見直しを行い、
市のふるさと納税をPRするダイレクトメールを郵
従前より担当している税務課と連携しながら、ふる
送する旨の申し出をいただいておりますので、こう
さと納税の事務に当たっているところであります。
した事例をもとに他のふるさと会にも協力をお願い
見直しを行った内容としましては、寄附金額帯を
していくほか、ふるさと納税の仕組みの一つである
これまでの1区分から1万円以上、3万円以上、5
寄附者が寄附金の使途を指定できるという点を生か
万円以上の3区分に細分化するとともに、返礼品数
し、寄附者からの関心を集める使途内容となるよう
についても2品目から42品目にふやした上で、自
工夫してまいりたいと思っているところであります。
治体登録件数で全国一のふるさと納税ポータルサイ
いずれにしましても、ふるさと納税については、
- 113 -
まちづくりを進める上で貴重な財源になり、また返
初めて輸送密度500人未満の7路線、10区間につい
礼品を通じて特産品を全国の皆さんに紹介する有益
ての2014年度の営業係数と収支を発表したわけで
な機会となりますので、本市では今後とも積極的な
ございまして、これは新聞各紙で大きく伝えられた
取り組みを推進し、近沢議員が質問の中で掲げられ
ところでございます。この中には、深川留萌間の留
ておりました寄附金額に少しでも近づけることがで
萌本線の状況というものも示されていたところでご
きるよう努力してまいりたいと考えているところで
ざいます。
あります。
○議長(長野
本市といたしましては、昨年の第2回定例会にお
勉君)
近沢議員の一般質問を終わ
ります。
きまして市長から、また第3回定例会では副市長か
ら申し上げておりますように、留萌本線は多くの人
暫時休憩いたします。
や物資を運んできた鉄路といたしまして、現在でも
(午前10時28分
休 憩)
沿線住民の通勤、通学、通院など、地域生活に欠か
すことのできない大切な公共交通路線でございまし
(午前10時38分
○議長(長野
勉君)
再 開)
て、仮に留萌本線が廃止となれば、本市の経済、あ
休憩前に引き続き開議しま
す。
るいは人口動態にも大きな影響が及ぶことは必至で
あると考えているところでございます。
一般質問を続けます。
現在のところ深川留萌間の廃止についての言及は
次に、松原議員。
一切ございませんが、仮にそのような話が出てきた
〔松原議員、質問席へ〕
○8番(松原和男君)
場合には、もちろん沿線自治体と連携して、JR北
それでは一般質問を開始さ
せていただきます。
海道に対し再考を求めていく考えは変わっておりま
せん。
JR北海道留萌本線について伺います。
議員の質問の中にございました沼田町議会の委員
昨年、一部廃止の意向がJR北海道から示され、
会が留萌市などと意見交換を行ったことにつきまし
当該自治体を含め、さまざまな動きが展開されてお
ては、2月だと思いますが新聞報道で承知いたして
りますが、それとは別に新たな動き、JR留萌本線
いるところでございます。本市といたしましては、
自体の将来を見越した行動、具体的には沼田町議会
留萌本線沿線自治体とはしっかり連携をとった対応
総務民教常任委員会が留萌市の関係機関を訪れ話し
が重要であると考えておりますので、しかるべき時
合いを行ったと報道がありました。
期にこういった沿線の自治体と意見交換や協議の場
昨年、第2回定例会において市長はJR留萌本線
といったものは行ってまいりたいと考えております。
が深川市、沿線自治体の将来に重要なものである旨、
○議長(長野 勉君)
松原議員。
発言がありました。この考えに変わりはないものと
○8番(松原和男君)
それでは、次の質問に入り
思いますが、他市町の行動ではありますが、こうし
ます。深川市の冬期除雪について伺います。
た新たな展開をどう見るか、そしてどのような対応
当市の除排雪は、長年にわたります関係各位の尽
を考えておられるか伺います。
力で他市町村の方々から称賛をいただく水準と考え
○議長(長野 勉君)
る次第です。これは数字的な細かな資料に基づく話
答弁願います。
早川企画総務部長。
○企画総務部長(早川雅典君)
ではありませんが、日々生活する中で聞き、伺うお
JR北海道留萌本
線についてお答え申し上げます。
話でございまして、市民感覚での評価であります。
この感覚はとても大事なことだろうと思います。こ
留萌本線に関しましては、昨年の8月10日にJ
こに至るまで現場作業に当たる方々の市内事業所、
R北海道の担当部長から留萌増毛間の鉄道事業廃止
協調作業を行う国・道の出先関係、そして担当部局
に向けた協議の開始を両市町に申し入れた旨の報告
の仕事に敬意を払う次第です。そして、安全作業で
を副市長が受けたわけでございますけれども、それ
今まで事業を進められてきたと思います。
以降、特に本市に対する動きというものはないとい
う状況になっているところでございます。
雪国の快適な生活とは、自由に行動が、移動がで
きることではないでしょうか。そして、そうした意
また、JR北海道は昨年の11月6日に発足以降、
味合いで見たならば、当市の除排雪、冬の道路環境
- 114 -
は大きな特徴、よいところであろうと思います。
する車両について、購入も含めて、定期的に除雪作
そして、さらなるよりよき冬期環境整備を求める
業に要する機械の更新に取り組んできておりまして、
ものでありますが、こうした考えのもと、1点目、
現在、委託業者にお貸しして、使ってもらっている
地元事業者への機材貸与など配慮しながら事業を進
機械といたしましては、除雪トラックが1台、そし
めていると思われますが、当市の除排雪の現状と今
て歩道ロータリ除雪車2台を貸与いたしております。
後について伺います。
さらに、来シーズンでありますが、大型のロータ
2点目に、1点目にも係りますが、公平、平等の
観点から、狭隘道路に住んでおられる方などにあり
リ除雪車1台を新たに貸与いたすところでございま
す。
ます除排雪にかかわる経済的負担の軽減促進につい
て見解を伺います。
また、業務の円滑な遂行のためには、国道、道道
の管理者などとの連携による取り組みということが
3点目に、当市の除排雪にかかわる利点、まちづ
重要でありますことから、冬道の安全な交通確保の
くりを実行していることを、人口対策、移住対策に
ための関係機関との連携や情報共有ということを目
関しもっとアピールするべきだと考えますが、見解
的として、冬期道路維持管理情報共有化会議という
を伺います。
ものが開催されております。ここにおいて、国・道
○議長(長野 勉君)
答弁願います。
や北空知管内の他の町、そして警察署等と連携、情
山下市長。
○市長(山下貴史君)
報交換に努めているところでありまして、今後とも
冬期除排雪についての3点
関係機関とともに冬期間における交通確保と安全、
の質問にお答えしますが、まず1点目の本市の除排
雪国の快適な生活環境づくりに向けて、この除排雪
雪の現状と今後についてという点であります。
を適切に進めてまいりたいと考えているところでご
本市の除排雪計画におきましては、今シーズンは
ざいます。
これが現状と今後ということについてのお答えで
市街地及び郊外地の車道除雪延長384キロメートル、
そして歩道除雪延長が延べ54キロメートル、そし
ございます。
次に、2点目の市民の経済的負担の軽減について
て運搬排雪は市街地を中心に94キロメートルにつ
いて実施する計画としております。
という点でありますが、議員も言われました狭隘道
そして、全体の除排雪のうち、市街地の約24キ
に面しておられて、そこにお住まいの市民の除雪経
ロメートルの車道除排雪につきましては市の直営と
費の負担軽減というものにつながる対策といたしま
いうことで実施し、それ以外の部分につきましては、
して、平成28年度からはぜひこういうことをやり
市内の建設業者など9社で構成しております深川維
たいと考えておりますが、新たに狭あい私道整備促
持事業協同組合に委託して実施するということにし
進事業という名前のものと、それから市道認定事務
ているところでございます。
取扱要領の見直しに取り組むこととしておりまして、
そして、除排雪作業は大型除雪機械などを用いて
これによりまして、既存の私道が市道として促進す
行う作業でありますので、作業中は周囲の交通など
るわけでありますが、そういうふうにして市道と認
にも注意を十分払わなければならないといった危険
定されたところについては、当然市が除排雪を実施
を伴う作業でありますことから、毎年、市道除雪を
する路線になってまいります。
開始する前に、市といたしまして、除雪業者や市の
そうなれば、住民の皆さんの負担軽減ということ
除雪担当職員らが一堂に会した交通安全講習会を開
になりますし、また除雪については、自分たちでや
催して、深川警察署などの関係機関から講師をお招
っていただくという限定管理の市道になりました場
きして、冬期除雪作業にかかわる安全講習などを行
合には、現在も行っております深川市除排雪助成事
い、事故防止対策に十分努めているところでありま
業による従来の除雪費に対する助成率というものを
す。
充実させる方向で見直しをしたいと考えており、そ
また、現状ということで、除排雪業務に当たりま
ういった地域にお住まいの住民の負担軽減が図れる
しては、現状の除排雪体制を維持していくために、
ように努力してまいりたいと考えているところであ
市としましては国の社会資本整備総合交付金事業を
ります。
活用いたしまして、除雪作業する委託業者への貸与
- 115 -
次に、3点目、我がまちの除排雪の充実ぶりを対
外的にもっとアピールしてはどうかという趣旨の質
2番目に、地元事業所の振興は大事なことであり
問でありますが、この点に関連していえば、平成
ますけれどもとりわけ防災協定締結事業所でも、俗
27年度に新たに高齢などの理由で除雪に大変苦労
にいうライフラインにかかわる建設関連事業所の振
されておられる市民のための除雪相談や、問い合わ
興は重要と考えます。今、誰もが認める経済の深刻
せの窓口として除雪サービスセンターというものを
な事態が続いており、トリクルダウンも望めない中
振興公社内に設置して、市民が安心してこのまちで
で、人材の確保と雇用の安定に各事業所の事業主さ
冬も暮らしていけるように定住条件の改善を図るこ
んたちは奮闘していると伺いますが、今こそ市民の
とといたしたところでございますが、このことにつ
安全を守るため支援が必要ではないかと考えます。
きましては、そういうセンターができたといったこ
建設関連協定締結事業所の人材確保の状況と雇用対
とを広報ふかがわや市のホームページなどを通じて、
策支援について伺います。
十分周知、PRに努めたつもりでございます。
○議長(長野 勉君)
なお、本市の除排雪作業そのものが充実している
答弁願います。
早川企画総務部長。
と私も思っており、そういった点の直接のアピール
○企画総務部長(早川雅典君)
というものはこれまでやった経過はないわけであり
所につきまして2点質問いただきましたので、お答
ますが、今後につきましては、こうした点について
え申し上げます。
防災協定締結事業
も、その内容でありますとか、PRの方法でありま
まず、1点目の災害復旧支援に係る防災協定の概
すとか、PRの中身といったことについてよく検討
要及び協定締結をしている建設関連団体・事業所数
して、これは移住・定住促進の重要なポイントにも
についてであります。
なろうかと思いますので、移住・定住促進のための
深川市におきましては、災害が発生した際に市民
広報に関するホームページ、あるいはパンフレット
の生命、身体及び財産を保護するために、市が所管
作成などの中にそういった点を盛り込んでいくとい
する施設等の災害調査及び災害応急対応を円滑に進
った具体的な対応を図ってまいりたいと考えており
め、災害の拡大防止と被災施設の早期復旧に努める
ます。
ことを目的といたしまして、市内外の44の団体・
○議長(長野 勉君)
松原議員。
事業所と18件の防災に関する協定を締結しており
○8番(松原和男君)
では、3点目の質問に移ら
ます。
せていただきます。防災協定締結事業所について伺
いたいと思います。
協定の内容につきましては、事業所の業種によっ
て、それぞれ異なるわけでございますが、主に食料、
間もなく3月11日がやってまいります。犠牲に
医薬品、資機材、衣料品、燃料の提供、そして施設
なられた方への哀悼と被災の一日も早い復旧を願う
等の被害調査や応急対策などを優先的に行っていた
ものであります。私も東日本大震災に関しましては、
だくものとなっているわけでございます。
都合3回、いろいろな方からお話を伺う機会があり
議員の質問にございました建設関連団体というこ
ました。そして涙ながらにお話を聞くということも
とで申し上げますと、深川建設業協会は11社が加
経験してまいりました。
盟しております。それと、道北電気工事業協同組合
安心・安全なまちづくりは大事なこととして、被
深川支部は14社加盟しておられます。それと、深
災時に市民の命を守り、早期の生活復旧を図ること
川水道設備業協会は6社の3団体がございまして、
ですが、その意味で市民の力、特に地元事業所の支
市はそれぞれの団体と協定を締結し、災害時にはこ
援による災害復旧活動が欠かせません。これは一昨
の3団体のそれぞれの加盟事業者が施設等の早期復
年の広島の災害のときにも最初に駆けつけたのは、
旧のために協力いただくことになっているわけでご
やはり地元の建設業者が重機を持って乗り込んでく
ざいます。
るということでありました。さまざまな防災協定を
次に、2点目の協定締結にかかわる事業所の人材
締結していただいておりますが、現在の防災協定の
確保の状況、雇用対策支援についてお答え申し上げ
概要と協定を締結していただいている建設関連団
ます。
体・事業所の数等について、1番目に伺いたいと思
います。
人材の確保や育成は、高齢化や少子化に伴う労働
力の減少や大都市への労働力の流出により、事業所
- 116 -
の経営の安定にとって大きな課題になっているわけ
○建設水道部長(堀川正樹君)
でございまして、市といたしましては、中小企業に
対策について2点質問いただいておりますので、順
対します融資制度を初め、若年者等の就業促進を図
次お答えいたします。
るために深川市障がい者・若年者等雇用拡大奨励金
制度といったものの活用ですとか、国や北海道など
定住促進と空き家
まず、1点目の現在の住宅助成制度の内容と利用
状況についてお答えいたします。
による支援制度の周知にこれまでも努めてきている
住宅助成制度につきましては、定住促進や地域の
ところでありますので、防災協定の締結事業所だけ
活性化などに寄与する活力ある住宅・住環境づくり
に限ることなく、市内の事業所などの人材の確保及
を主な目的といたしまして、平成21年度から実施
び雇用対策支援に今後とも鋭意努めてまいりたいと
し、7年目を迎えた事業でございます。
考えているところでございます。
助成制度の内容につきましては、持ち家を新築す
市といたしましては、防災対策を推進するという
る方に支援する住宅持家促進助成制度、高齢者など
観点から申し上げれば、防災協定を締結している先
の安全性に配慮した改修を行う方に支援する住宅バ
ほどの事業者等と今後定期的に協議を行うことが必
リアフリー改修助成制度、地震時の耐震性を確保す
要であろうと考えておりますので、このような協議
る改修を行う方に支援する住宅耐震改修促進助成制
の機会にこれらの事業所の状況などについても伺っ
度、内装や外壁、屋根などのその他一般的な改修を
てまいりたいと考えまして、そういったことによっ
行う方に支援する住宅リフォーム助成制度の4種類
て防災協定がより有効なものになるように今後とも
でございます。
努めてまいりたいと考えているところでございます。
平成27年度の利用状況について申し上げますと、
○議長(長野 勉君)
松原議員。
住宅持家促進助成制度につきましては20件、助成
○8番(松原和男君)
足早ではありますが、4点
額1,619万9,000円、住宅バリアフリー改修助成制度
目の質問に入らせていただきます。4点目は、定住
は4件、80万円、住宅耐震改修促進助成制度は1
促進と空き家対策についてであります。
件、30万円、住宅リフォーム助成制度は210件、
空き家の話につきましては、金曜日、そしてきょ
うも話題に上っておりますが、少し観点が違います
3,434万5,000円となっておりまして、助成総額は
5,164万4,000円となったところでございます。
ので、そのまま質問を続けさせていただきます。
また、建築主と建築業者との工事契約金額は、総
定住促進は、人口対策、そして新たな人材の確保
額で約8億400万円となっており、住宅持家促進助
であります。住みかがあればこその労働であり、子
成制度については、市内の企業の施工に加え、市外
育てであろうと考えます。特に自宅を持つことで定
の企業の施工も対象としておりますが、他の助成制
住促進が進むと思います。住宅取得推進の諸制度が
度につきましては、市内の企業の施工を条件として
あり、利用されておりますし、リフォーム・バリア
おりますので、地元への経済効果も大きくあらわれ
フリー助成など、住み続けるための支援も有効と考
ているものと考えているところでございます。
えます。
次に、2点目の中古住宅取得の支援助成の充実を
そして、今、空き家に象徴される中古住宅の解消、
図ることが定住促進や空き家対策として有効と考え
つまり中古住宅取得推進が定住対策の一つとして他
るが、今後の対応について考えを伺うということに
市町村でも実施されております。中古住宅取得のと
つきましてお答えいたします。
きに改修というのはつきものであります。これによ
人口減少や高齢化などにより、今後空き家が発生、
る諸制度を利用していただければ、地元事業者も潤
増加することは避けられないものと考えており、利
うと考えます。そこで、伺います。
用可能な空き家の活用は大変重要な課題であり、議
第1に、住宅助成の内容と利用状況を伺います。
員からの質問にございましたが、中古住宅取得の支
第2に、中古住宅取得の支援、助成の充実で、定
援・助成が定住促進や空き家対策として有効な手段
住促進と空き家対策が前進すると考えられます。新
の一つであると私どもも認識しているところでござ
たな計画も含め、今後の対応を伺います。
います。
○議長(長野 勉君)
堀川建設水道部長。
答弁願います。
市では、利用可能な空き家の活用施策として、ど
のような取り組みがよいか検討を進めてきたところ
- 117 -
でありまして、市長からの市政の方針においても触
実施、移住推進会議「移る夢深川」による活動のほ
れておりますが、新年度より中古住宅の流通と空き
か、移住パンフレットの作成や市及び北海道移住促
家住宅の解消を促し、加えて定住促進や地域の活性
進協議会のホームページでのPRなどがございます。
化などに寄与することを目的とした新たに取得した
平成27年度における事業の実績といたしまして
中古住宅のリフォームに対する支援に取り組んでま
は、北海道移住促進協議会が首都圏で行う移住相談
いりたいと考えております。
会、北海道暮らしフェアに担当職員のほか、移住者
○議長(長野 勉君)
松原議員。
である移住推進会議「移る夢深川」の会員にもご協
○8番(松原和男君)
次に、移住促進と人口維持
力いただき、本市のPRを行ってまいりました。
について伺います。
今年度は、10月11日に大阪、翌日は名古屋、ま
移住促進には、全国自治体が取り組んでおります
た11月7日には東京で開催され、3会場での合計
が、いずれも苦労の連続と伺っております。移住に
で102件の相談を受けたところでございます。本市
しかるべきと決断いただくきっかけは、いずれも宣
のブースにお越しいただいた方には、翌年度の移住
伝物に目をつけ、手にとってもらうことで始まりま
体験事業の案内を送付し、例年その中から何組かの
す。宣伝が非常に大事なものだと考えます。
方が本市を訪れていただいております。
私は昨年、会派視察の折、兵庫県相生市において、
次に、移住体験事業については、日帰りで市内見
移住促進の成果を伺ってまいりました。対応いただ
学を行う「1Dayツアー」と民間の宿泊施設に短
いた相生市の方々に感謝申し上げますが、相生市で
期で滞在する「お試し移住」及び移住体験住宅に2
は移住キャンペーンを本格的に開始した際、お笑い
週間から6カ月までの期間で滞在する「のんびり暮
で有名な吉本興業と提携して、阪神電車に中つり広
らし」の3事業を実施しております。
告を出すとか、あるいは他市町村の医療機関に相生
今年度の利用状況としましては、2月末現在で
市のパンフレットを置かせていただくといったこと
「1Dayツア ー」が8件で 19人、「お試し移
もやったそうです。
住」が4件で13人、「のんびり暮らし」について
では、第1に、移住促進宣伝に成果を上げた他市
のように、宣伝には思い切った手だてが必要だと考
は12件、34人の方にご利用いただいているところ
であります。
えますが、いかがかお伺いします。
また、移住者や市内の事業者などで構成する移住
次に、移住促進にもかかわりますが、市民の安定
推進会議「移る夢深川」では、市の移住体験事業に
居住のため、雇用の確保、医療、子育て、教育、文
ご協力いただいているほか、移住者相互の親睦交流
化、住環境の充実を図ることで、新たな市民の誕生
や移住後のアフターフォローを図ることを目的に移
を迎え、人口維持と増加、若年層の増加を実現でき
住者交流会を開催しておりまして、夏のパークゴル
ると考えます。移住環境、そして定住の促進に新た
フには31人、冬のスノーシューやパンづくりなど
な対応もいろいろな形で伺いますが、何よりも深川
の加工体験は、3月5日に開催されたばかりですが、
のよさを大胆に強調していく必要があるのではない
25人の方にご参加いただいているところでありま
かと思います。
す。
先日も補正予算のときに議員からどうも消極的で
宣伝広報に思い切った手だてが必要とのご指摘で
はないかという指摘もありましたが、そういうこと
はありますが、本市においては芸能人を起用するな
も含めて、考えを伺います。
ど多額の経費をかけての移住キャンペーンといった
○議長(長野 勉君)
ことは困難と考えますので、良好な自然環境や豊か
答弁願います。
平経済・地域振興部長。
○経済・地域振興部長(平
な農産物、交通の利便性のよさなどを地道にアピー
勉君)
移住促進と
ルしていきたいと考えております。
人口維持についてお答えいたします。
次に、2点目の移住促進のために深川のよいとこ
初めに、1点目の移住促進の宣伝広報に思い切っ
ろをもっと強調していくべきとの質問についてであ
た手だてが必要とのお尋ねについてですが、本市に
りますが、移住・定住の推進に当たりましては、深
おけるこれまでの移住・定住PRの取り組みといた
川に住んでみたいと思われるよう、子育て支援事業
しましては、移住相談会への参加、移住体験事業の
や医療費、生活安心除雪サービス事業など、本市の
- 118 -
充実した市民サービスを的確に周知していくことは
ります。
大変重要なことと思いますし、移住者が希望される
○議長(長野 勉君)
松原議員。
良好な住宅の確保や子育て世代などの若年層に対し
○8番(松原和男君)
それでは、最後の質問項目
ましては、就労の場の拡充策なども必要と考えてい
に入ります。不況がアベノミクスでいろいろなこと
るところであります。
を言っていますが、なかなか深川のまちにもトリク
移住・定住についての本市のPR方法など、今後
ルダウンがおりてこないというところは正直なとこ
の取り組みといたしましては、これまで行ってまい
ろであろうかと思います。そこで、今、少しだけ話
りました移住相談会や移住体験事業を着実に取り進
題になっております公契約条例というものについて
めながら、移住パンフレットなどの内容の充実を図
質問させてもらいます。
るとともに、現在実施しております「ふかがわスロ
ーライフ応援事業」による市街地地域の空き家調査
6番目として、公契約条例と公正公平な契約・労
働環境について伺います。
の結果をもとに、移住希望者へ向けた良好な住宅に
金曜日にも木根議員から公平公正な労働環境、契
ついての情報提供なども行っていく予定となってお
約をというふうなお話もありましたが、少し観点も
ります。
違いますので、私の質問をさせていただきます。
これらの取り組みの推進に当たりましては、移住
打ち続く不況の中で今、公契約条例というものが
推進会議「移る夢深川」や「ふかがわスローライフ
注目されつつあります。条例だけでなく、要綱で対
推進協議会」の皆さんのご協力をいただいていると
処している自治体もあり、旭川市がそうであります
ころでありますので、深川のよさが強調され、効果
が、研究者の中には公契約条例が自治体の将来を開
的に使われるようなPR方法などにつきましても、
くと断じる方もいらっしゃいます。いまだ採用自治
引き続き両団体の会員の皆さんとともに検討してま
体はほんの一部ではありますけれども、先日、NH
いりたいと考えているところであります。
K放送「クローズアップ現代」でも取り上げられ、
○議長(長野 勉君)
松原議員。
話題になっております。
○8番(松原和男君)
1点再質問させていただき
ます。今、答弁いただいた対象は、宣伝する対象が
では、第1に、当市では公契約条例について調査
研究がなされているかを伺います。
本州であったり、深川のことをよく御存じでないと
第2に、たとえいかなる状況であれ、市民の権利
ころでなされていると考えておりますが、移住して
を守り、労働環境の改善に努めることは、行政の大
いただく方々に、道内、例えば、近隣の深川よりも
事な役目であります。コストダウンを名目にワーキ
大きいまちへのアピールといったことは考慮なさっ
ングプアを引き起こしていないか、種々の契約にお
ていないのではないかと考えます。
いて公正な契約がなされているか伺います。
そういう深川を御存じの方が、深川のよさを知っ
第3に、公正公平な契約を行う上で計画立案過程
ていただいて移住していただくことが大事ではない
での積算根拠を資材・労務費ともに伺います。
かと考えますが、その点についてはいかがでしょう
○議長(長野 勉君)
か。
○議長(長野 勉君)
答弁願います。
早川企画総務部長。
答弁願います。
○企画総務部長(早川雅典君)
平経済・地域振興部長。
○経済・地域振興部長(平
公契約条例と公正
な契約・労働環境について3点の質問をいただきま
勉君)
再質問いた
したので、順次お答え申し上げたいと存じます。
だきました。道内、特に近隣へのPRをしてはとい
初めに、1点目の社会の変化の中で公契約条例と
うような質問の趣旨だったと考えますが、本市への
いう制度の調査研究は行われているかについてお答
移住の実態を申し上げますと、道内からの移住者の
えいたします。
方のほうが実は多くございまして、道外からの方よ
公契約条例につきましては、平成21年に千葉県
りも実態としては多いというようなこともございま
の野田市で制定され、その後、道外の幾つかの自治
す。本市の今までのPR事業が功を奏している実態
体で制定されてきております。道内におきましては、
にあるかと考えておりますので、従前どおり私ども
札幌市において平成24年3月に条例提案後、継続
も地道にPRしていければと考えているところであ
審議となり、25年9月に撤回された後、同年の10
- 119 -
月に見直し案が再度提案されましたが、否決された
ます。
というような状況でございまして、現在のところ道
○議長(長野
内の自治体におきましては、条例が制定された事例
ります。
は伺ってございません。議員がご指摘になったよう
勉君)
松原議員の一般質問を終わ
暫時休憩いたします。
に要綱で対応されているところは幾つかあるようで
(午前11時25分
休 憩)
(午後
再 開)
ございます。
市といたしましては、このような状況などを踏ま
えまして、今後も国や道、そして他市の状況といっ
○議長(長野
たものを幅広く調査研究を今後もしてまいりたいと
す。
考えているところでございます。
1時08分
勉君)
休憩前に引き続き開議しま
一般質問を続けます。
次に、2点目の深川市の労働環境を守るというこ
次に、小田議員。
と、それと3点目の公正公平な契約を行うための積
〔小田議員、質問席へ〕
算根拠ということにつきましては関連がございます
○12番(小田雅一君)
ので、合わせてお答えさせていただきたいと存じま
5年が過ぎようとしております。テレビ報道で流れ
す。
た映像が今も脳裏に焼きつき、3月11日を迎える
東日本大震災から間もなく
深川市民の労働環境を守るため、労働者に対する
たびにはっきりと思い浮かびます。今までに経験し
賃金の適正な支払い並びに労働条件の改善に努める
たことのない大きな揺れと大津波、そして原発事故
といったことにつきましては、労働者の生活の安定
という未曽有の出来事は、私たち国民にとって大き
を図ることからも大変重要なことだと認識しており
な教訓となったと言えます。
ます。現状では労働基準法や最低賃金法など、関係
東日本大震災以前にも幾たびか大津波の被害が発
法令等の遵守及び労働行政の推進などによりまして、
生し、そのときの悲惨な現状を先祖代々語り継がれ
市民の労働環境は守られているものと考えていると
てきたという大津波伝承があり、多くの人の命を救
ころでございます。
ったとされております。そして、今、東北3県では
また、設計価格の積算におきましては、常に本市
震災瓦れきの処理と公共インフラの復旧は、おおむ
といたしましては、北海道の最新の単価を適用する
ね完了していると仄聞しておりますが、みずからの
ことを徹底しておりますし、最新の積算基準、ある
家を失い、復興に向けてのまちづくりでは、住宅の
いは歩掛の適用などにも努めているところでござい
高台への移転計画など進められておりますが、遅々
ます。
として進まず、住みなれた地を離れ、避難生活を送
労務単価積算の例で申し上げますと、作業員につ
きましては特殊作業員、普通作業員、軽作業員と区
っている方が今もなお12万人もいることに驚くば
かりであります。
分されているほかに、工事の種類によりましては、
しかし、このような状況を取り上げた情報は、新
大工、設備機械工、電工など業種別の単価を適宜採
聞、テレビ等のマスメディアでの報道は殊のほか減
用し、適切な積算を行っているところでございます。
り、忘れられていく3月11日という現実があると
人件費等の賃金基準につきましては、基本的には
言えます。私たちは、いま一度、東北に目を向け、
受託者の経営上の考えによるというところも大きい
まだ続く被災地の現実と課題に関心を持ち続けてい
わけでございますけれども、市といたしましては、
くことが私たちに求められていることではないかと
受託者において関係法令等に基づいた適正な労働環
思うところであります。被災地の一日も早い復興と、
境を整備しているものと判断しておりますけれども、
いまだ避難を余儀なくされている被災者の皆さんに
今後におきましても現行制度の適正な運用により、
お見舞いを申し上げます。
労働者の賃金や労働条件が確保されるよう、引き続
では、通告に従って一般質問を行います。
き法令遵守の徹底を図ってまいりますとともに、積
初めに、農業の担い手対策についてですが、3点
算単価等の設定について適切に行うなどいたしまし
目の今後のTPPに対する対応については、太田議
て、適正かつ公平公正な契約事務の執行といったも
員への答弁で理解いたしましたので、割愛いたしま
のに努めてまいりたいと考えているところでござい
す。
- 120 -
さて、水稲におきましては、5年続けての豊作に
時に、農業の担い手不足が深刻な状況になると言わ
恵まれ、農業者にとっては農業情勢の厳しい中にあ
れ、農業生産を継続することが困難になるとともに、
って、経営を継続できることは喜ばしいことであり
関連産業、さらには地域経済にまで甚大な影響を及
ます。しかしながら、平成26年は国内の米の在庫
ぼすことは間違いありません。
持ち越しがふえ、需給バランスに影響を与えるほど
そこで、2点につきまして伺います。
になりました。結果として米価の下落を起こし、豊
1点目は、市内農家の状況についてですが、北海
作でありながら、所得が伸びていない状況になった
道の報告では、農業戸数は年々減少し、平成26年
わけであります。しかも、国民の食文化の多様化に
2月現在では4万1,900戸、うち効率的で安定的な
より、米の1人当たりの消費量が10年前は61.4キロ
農業経営を目指す認定農業者は26年3月現在で3
グラムであったものが、今では50キログラムほど
万964戸となり、また農業生産法人数は年々増加し、
に下がっていることも一つの要因であると言えます。
26年1月現在では2,928法人、さらに新規就農者数
また、農業情勢においては、将来を見通すことの
においては、近年はおおむね600から700人で推移
できない環境であると言えます。深川市にとって、
し、25年は603人で、前年の626人に比べ23人減少
農業は基幹産業であり、これからもさまざまな施策
しております。全道の農家戸数が17年から26年に
を通して農業を振興していかなければならず、言う
かけて24%減少してきているとも言われておりま
までもなく、これまでの深川マイナリーの建設に始
す。
まり、多目的低温倉庫の建設、そして今、農産セン
昨年の第1回定例会において同様の質問をしてお
ターの建設がなされてきており、全国屈指の施設と
りますが、現在の深川市内の状況について、加えて
言えます。
個人農家の経営面積の推移と年齢構成ごとの平均経
しかし、米におけるこれまでの農業情勢を顧みる
営面積について伺います。
ときに、平成5年のガット・ウルグアイラウンド合
意によってミニマムアクセス米の輸入が開始され、
2点目は、担い手育成・確保に向けた取り組みに
ついてであります。
そ し て今 回の TP P交 渉の 合 意に よっ て、 7 万
政府は、平成24年から青年の就農意欲を喚起、
8,400トンもの外米の輸入枠が新たに設けられよう
それから就農後の定着促進を図るために、青年就農
としています。
給付金制度を始め、交付を開始しております。一方、
政府は、輸入がふえると、その分、国産の米の価
深川市においても、深川市新規就農者確保対策事業
格が下落する可能性があるため、国は備蓄用として
を始められ、新規就農予定者に対して住宅の提供や
毎年買い入れる量をふやしていくことで影響を抑え
あっせん、そして就農支援資金の助成などを行って
切れるとしていますが、私はそううまくいくか疑問
おります。
に思っております。
また、北空知1市5町をエリアといたしまして、
豊作年で発生した過剰米を政府は市場隔離するこ
北育ち元気塾を開催され、新規就農者等を対象に基
とによって、今でも価格調整をしてきている状況に
本技術の講習を行うなど、若手農業者の育成・確保
あるわけであり、輸入米に見合う量を毎年備蓄して
に努められてきておりますが、これまでの国の青年
いくことが食用米以外の加工米等にどう影響を与え
就農給付金制度、そして深川独自の深川市新規就農
ていくか不安なところであります。
者確保対策事業のこれまでの取り組み状況と北育ち
北海道では、TPPの影響試算について、農畜産
元気塾での取り組みについても伺います。
また、提案でありますが、市のホームページを見
物で337億円から478億円の生産減少額としており、
米についての減少はないとしておりますが、深川市
ておりますと、農政課のページで新規就農者への就
でも生産している小麦が42億円、てん菜が43億円、
農支援について掲載されておりますが、「農業を始
特に牛乳・乳製品が影響を受け179億円から258億
めたいかたへ(就農支援)」と記載されております。
円、肉牛が48億円から97億円と試算されておりま
せっかく深川市独自の事業をしているのですから、
す。
言い方はさまざまあるかと思いますが、例えば「深
加えて、少子高齢化等による農業後継者の不足や
団塊世代の離農等により、農家戸数が減少すると同
川市で農業を始めませんか」といったような言い方
がいいのではないかと思います。
- 121 -
そこで、昨日、ホームページを見ますと、既にそ
高齢化や労働力不足、農業者年金受給などの要因に、
のことが変更されておりました。早速の私の提案の
経営面積は65歳を境に急激に減少している状況で
聞き取りの中で対応していただいたと考えておりま
あります。
すが、さらにそのページをすぐに閲覧できるように
○議長(長野 勉君)
スタートページから内部リンクして行けるようなこ
○経済・地域振興部長(平
とが考えていけないのか。
点目の国の青年就農給付金制度、深川市新規就農者
以上、2点について伺います。
○議長(長野 勉君)
勉君)
私からは2
確保対策事業のこれまでの取り組み状況と北育ち元
答弁願います。
気塾についてお答えいたします。
伊東農業委員会会長。
○農業委員会会長(伊東光男君)
平経済・地域振興部長。
初めに、国の青年就農給付金制度の活用状況につ
それでは、質問
いてですが、青年就農給付金につきましては、準備
の農業担い手対策についての1点目、深川市内の担
型と経営開始型の二つのタイプがあり、準備型は、
い手の状況についてお答えします。
先進農家等で農業技術習得などのため研修を受ける
初めに、農家戸数の状況についてでありますが、
就農希望者に対し最長で2年間、1年間につき150
当農業委員会の農地台帳をもとに直近3年間の状況
万円を支援するもの、経営開始型は、新規就農者の
を申し上げますと、平成24年度末の農家数は個人
経営が軌道に乗るまでの間、最長で5年間、1年間
が711戸で、農業生産法人が22戸の合計733戸、25
につき最大150万円を支援するものであります。
年度末は個人が685戸で法人が24戸の合計709戸、
本市におきましては、制度が創設された平成24
26年度末では個人が651戸で法人が28戸の合計679
年度以降から本年度までの4年間において、準備型
戸となっており、この3年間では毎年平均26戸の
は3人、額にしまして712万5,000円、経営開始型
減少となっております。
は7人、額で2,475万円を交付しております。
また、本年2月末の状況を前年度末と比較します
次に、深川市新規就農者確保対策事業についてで
と、個人が37戸減少の614戸、法人につきましては、
すが、この事業につきましては、就農研修者に対す
複数の農家による法人が多数成立したこともあり、
る住宅の無償貸与のほか、新規就農者に対する就農
8戸増の36戸で合計650戸となり、全体で29戸の減
支援資金、研修受け入れ農家に対する指導謝金を支
少となっているところであります。
援するものであります。
次に、個人の経営面積の推移と年齢構成ごとの平
均経営面積についてお答え申し上げます。
平成24年度以降の状況で申し上げますと、住宅
については利用されておりませんが、就農支援資金
これらにつきましても農業委員会の農地台帳をも
に関しましては、3人の新規就農者に対し600万円、
とにそれぞれ申し上げますが、まず経営面積につい
指導謝金につきましては2戸の受け入れ農家に72
て、直近3年間の状況でございます。平成24年度
万円を交付している状況にあります。
末では16.2ヘクタール、25年度末では16.6ヘクター
なお、住宅の貸与につきましては、平成6年度よ
ル、26年度末では17.5ヘクタールと推移し、本年2
り行っておりますが、23年度までの実績では、20
月末では18.1ヘクタールとなっており、24年末から
人の就農研修者に貸与している状況にあります。
次に、北育ち元気塾の取り組みについてですが、
3年間で1.9ヘクタール、11.7%増加している状況
です。
北育ち元気塾につきましては、平成24年5月に空
また、本年2月末時点における年齢構成ごとの平
知農業改良普及センター北空知支所、その管轄の市
均経営面積につきましては、35歳以下の方が21.1ヘ
及び町の農業委員会、JAきたそらち、JA北いぶ
クタール、36歳以上45歳以下の方が21.3ヘクター
き、拓殖大学北海道短期大学等を会員として設立さ
ル、46歳以上55歳以下の方が22.4ヘクタール、56
れた北空知農業後継者育成支援協議会が主体となっ
歳以上65歳以下の方は17.5ヘクタール、66歳以上
て開設されているものであり、北空知地域の農業の
75歳以下の方は9.1ヘクタール、76歳以上の方は4.3
担い手となる有能な後継者の育成を目指し、水稲栽
ヘクタールとなっております。
培の基本技術習得、土壌管理・病害虫防除の基礎習
全体的に見ますと、65歳以下の方は19.9ヘクター
得などの研修が行われているものであります。
ル、66歳以上の方は7.5ヘクタールとなっており、
- 122 -
本年度につきましては、北空知管内28人の農業
後継者を対象に水稲の育苗管理や農業経営など計7
率、あわせて4月以降の診療体制について伺います。
回の研修会の実施のほか、道立農業大学校における
2点目は、昨年10月ごろより実施している訪問
農業経営者育成研修への参加など、積極的な取り組
看護事業であります。在宅医療を希望する患者さん
みが行われている状況にあります。
や家族が安心して暮らせる体制づくりが大切である
次に、ホームページでの新規就農者に対する就農
支援情報の掲載についてであります。
と言えます。深川市において、既に訪問看護ステー
ションを通して、地域住民サービスを提供している
現在、本市のホームページには市独自の新規就農
わけでありますが、1市4町をエリアにした深川市
者に対する支援内容や対象者の要件などを掲載して
立病院でのこの事業への利用者数の見込みについて
おりますが、議員ご指摘のとおり、トップページか
伺います。あわせて、この事業の収支について伺い
ら直接該当するページが閲覧できる状況とはなって
ます。
おりませんので、就農希望者が見やすく、わかりや
4点目は、整形外科、小児科、産婦人科、それぞ
すい情報発信に今後努めていく考えでございます。
れ常勤医師がいなく、出張医師の対応で診療しなけ
いずれにいたしましても、高齢化や後継者不足な
ればならない状況の中、病院経営をするのは大変苦
ど、農業の担い手が減少する中で、新規就農者の確
労があるかと思います。加えて、診療報酬の引き下
保は非常に重要であり、今後アグリサポート事業を
げや外来・入院の患者数の減少によって、経営収支
母体に地域営農法人を立ち上げ、そこを主体に新規
不足が発生している状況があるわけですが、北空知
就農希望者の受け入れから就農までの取り組みを行
圏振興協議会の民生部会では、北空知の中核病院で
っていく考えでおりますが、これらの対策について、
ある深川市立病院をどのように考えているのか伺い
JAきたそらちなどと一体となって積極的に推進し
ます。
てまいりたいと考えております。
○議長(長野 勉君)
○議長(長野 勉君)
小田議員。
○12番(小田雅一君)
次に、病院経営と広域連携
答弁願います。
高田市立病院事務部長。
について伺います。
○市立病院事務部長(高田智之君)
病院経営と広
域連携についてのうち、私からは1点目と2点目に
深川市立病院は、北空知二次医療圏の中核病院と
ついてお答え申し上げます。
して医療機能の維持・充実が強く望まれており、将
まず、1点目の平成27年度の収支状況及び病床
来にわたり継続的な医療サービスの提供が期待され
利用率、あわせて4月以降の診療体制についてでご
ているところであります。平成25年度に市立病院
ざいます。
経営健全化計画を達成されましたが、決して経営が
初めに、病院経営に大きく影響します患者数の状
上向きになったものではなく、その後においても小
況につきまして、本年度を含む3カ年の状況を入
児科、産婦人科の常勤医師が不在となるなど、人口
院・外来別に1月末時点での比較で申し上げます。
減少に対応すべく子育て支援の充実に取り組む深川
入院患者数に つきましては、平成 27年度4万
市にとって大きな問題と言えます。市民からの声を
8,967 人 、 26年 度 は 5 万 4,466 人 、 25年 度 は 5 万
聞くたび、病院についてのご意見をいただくことが
7,146人でありまして、本年度は過去2年間と比べ、
多くなっております。
約10%から14%減少しており、病床利用率につき
常勤医師の確保については喫緊の課題であります
ましては、許可病床203床に対しまして78.8%、実
ので、引き続き市長、院長を先頭に取り組んでいた
稼働病床181床に対しましては88.4%という状況で
だきたいし、院長を初め病院スタッフはもちろん、
ございます。
市を挙げて収支の確保、経費の節減に引き続き努力
していただきたいと思います。
また、外来患者数につきましては、平成27年度
10万2,541人、26年度は11万760人、25年度は10万
では、市立病院の経営改善の取り組みと広域連携
の点から質問いたします。
8,250人と過去2年間と比べまして、約5%から
7%減少している状況にあります。
初めに、3点目については、都合により割愛いた
します。
これら患者数の減少に伴い、入院収益と外来収益
の合算である医業収益が大幅に減少いたしまして、
1点目は、平成27年度の収支状況及び病床利用
1月時点における本年度の収支見込みは、残念なが
- 123 -
ら単年度で2億円を超す不良債務の発生が予想され、
周知等に意を用いてまいる所存であります。
このため本定例会初日に議決いただきました補正予
○議長(長野 勉君)
算において、一般会計からの追加負担金2億7,400
○市民福祉部長(籔
万円を計上させていただいたところであります。
振興協議会における深川市立病院に対する考え方に
次に、本年4月以降の診療体制についてお答えい
籔市民福祉部長。
友博君)
私からは北空知圏
ついての質問にお答え申し上げます。
たします。
北空知圏振興協議会の民生部会では、北海道の中
本年4月から常勤の内科医師1人が増員となる予
でも少子高齢化、人口減少が急速に進んでいる北空
定でございますが、外部から出張で来られる非常勤
知圏域の広域的課題として、地域医療及び介護サー
医師の動向に若干不確定要素がありまして、今なお
ビスの提供体制の確保と連携のあり方について、国
確定的ではございませんが、体制的にはおおむね本
の社会保障と税の一体改革の議論も踏まえ、平成
年度と同様かと考えております。
25年度及び26年度の2カ年にわたり、調査研究、
なお、皮膚科につきましては、現在、月・火・木
曜日に出張医師による外来診療を行っておりますけ
検討を行い、その結果を中間報告として取りまとめ
ております。
れども、4月からはこれに加え、隔週ではございま
この民生部会には、1市4町の担当課長等のほか、
すが、金曜日にも出張医師による対応が可能となる
保健所、医師会、市立病院、消防組合にもオブザー
見込みでございます。
バーとして参加いただき、北空知圏域の将来人口の
次に、2点目の訪問看護事業についてであります。
推計を初め、限られた医療・介護資源の実態やサー
まず、昨年10月からことし2月までの5カ月間
ビスの相互利用の状況、さらには今後の医療・介護
における利用実績について申し上げますと、実利用
の需要予測などの検討を行った結果、各市町独自に
者数は30人となっております。このうち市町別の
地域包括ケアシステムを構築していくことは難しく、
利用者の状況は、深川市19人、妹背牛町3人、沼
今後の人口構造の変化等に対応した持続可能な地域
田町3人、秩父別町2人、北竜町3人で、これらに
医療・介護の連携体制を確保していくためには、1
個々の訪問回数を掛け合わせた延べ訪問件数は277
市4町が共同し、保健所や医師会、事業所などの関
件であります。
係機関等と連携を図り、北空知における地域包括ケ
また、これら実績に3月の訪問予定件数を加えた
本年度の最終的な利用見込みにつきましては、実利
アシステムの構築に取り組むべきとの認識に至って
いるところであります。
用者数で32人、延べ訪問件数370件、訪問看護に係
また、民生部会では、当面の検討課題として、医
る事業収入は390万円程度と見込んでいるところで
療・介護に係る10項目の課題を設定し、介護需要
ございます。
のピーク時である平成37年を視野に据えながら、
なお、北空知地域における訪問看護の需要につい
現介護保険事業計画の計画期間内の29年度までに
て、全道における利用実態などから推計しますと、
一定の成果が得られるよう具体的な解決方策を検討
当地域では約130人の利用者が見込まれるところで
していくこととしております。
ございますが、市役所の裏、「デ・アイ」に北海道
質問の深川市立病院の経営課題につきましても、
総合在宅ケア事業団が事務所を構えております深川
検討課題の一つとして位置づけておりまして、管内
地域訪問看護ステーションと市立病院が設置する訪
唯一の急性期病院を維持・確保するため、今後も厳
問看護ステーションの利用者数を合わせましても、
しい経営環境が見込まれる中、市立病院の努力のみ
この130人の推計値の6割程度でございますので、
では限界があり、市町単独では確保できない病院機
さらに潜在的ニーズはあるものと考えておりますし、
能を広域で支えていく方策を検討していくとともに、
今後、訪問看護を必要とする方々が実際に適切に訪
地域包括ケアの中核を担う病院として、民間の医療
問看護を利用できる環境づくりは重要なことと考え
機関や事業所では実施が難しい医療・介護の連携機
ますので、これまでも本事業につきましては、広報
能の整備について、関係市町が全面的に協力し、検
紙やホームページ、あるいは医療・介護関係者及び
討していこうという考え方となってございます。
団体等を通じてお知らせしているところでございま
昨年10月から実施されております市立病院の訪
すが、引き続き関係機関ともどもに体制整備や事業
問看護事業は、これら民生部会の中間報告に基づき、
- 124 -
市立病院の医療・介護連携機能の整備の一つとして
企業誘致を進めていただき、地元農畜産物の付加価
実施に至ったものでございます。
値を高めていくことが地域経済の振興にもつながる
また、同様に検討課題となっております介護保険
ものと考えますし、雇用確保の点から深川市を拠点
法の改正により、新たに市町村の必須事業となった
とする企業の誘致に力を入れて取り組むことを期待
地域支援事業についても、今年度6回にわたって開
するところであります。
催した民生部会での協議の結果、新年度より1市4
大幅な助成制度の見直しをし、4年が経過しよう
町の共同事業として市立病院に医療と介護の連携拠
としております。これまでに企業との協議の中で見
点となる北空知地域医療介護連携支援センターの機
えてきたことやこれからの企業誘致の考えについて
能を設けて、在宅医療・介護連携推進事業などの業
伺います。
務を市立病院に委託して実施していこうということ
1点目は、企業誘致の現状についてです。これま
になっておりまして、これら事業の委託経費につき
での誘致協議の中で、所管としての検証もされてい
ましては1市4町で負担するため、各市町において
ると思いますので、その中から見えてきた深川市の
新年度予算案に必要経費を計上しているところでご
企業誘致に対する課題等、整理されていると思いま
ざいます。
す。
○議長(長野
勉君)
ただいま平経済・地域振興
2点目ですが、2月8日に地域振興課の協力をい
部長から先ほどの答弁を一部訂正したい旨の申し出
ただき、会派の行政視察で千葉県千葉市に本社があ
がございます。これを許可します。
ります清水物産株式会社にお邪魔させていただきま
平経済・地域振興部長。
○経済・地域振興部長(平
した。本社に伺いましたところ、中曽社長様の同席
勉君)
先ほどの農
業担い手対策の質問の中で、ホームページのタイト
をいただく中で、磯村さん、恩田さんとの懇談を深
めることができました。
ルが変更されているとの指摘でございましたが、現
本市への工場進出のお礼や深川市の環境や産業に
段階ではまだ行っている状況にはございません。し
ついての紹介、中曽社長様からは会社の経営理念や
たがいまして、先ほどの答弁の中で一つ抜けており
経営への展望についてのお話を伺ったところであり
ました部分を改めて追加させていただいて、答弁に
ます。その中で、本市への工場進出は、北海道の自
させていただきたいと思います。
然の恵みを日本全国のお客様にお届けしたいという
「タイトルの表現を含め」を追加し、わかりやす
い情報発信に努めてまいりたいということでお願い
思いと、ぜひ深川市の農産物を使ってみたいという
お話を伺ったところであります。
したいと思います。
○議長(長野 勉君)
その後、場所を変え、茨城県稲敷市にあります関
一般質問を続けます。
東工場を視察させていただきました。工場は、徹底
小田議員。
○12番(小田雅一君)
した衛生管理と品質管理がされており、水煮、生鮮、
失礼しました、私の記憶違
いです。
香辛料の商品を製造されておりました。従業員の方
においては、中国本土からも来ておられ、近隣から
それでは、次に企業誘致について伺います。
も従業員として多くの方が働いておられました。関
企業誘致につきましては、平成24年3月、地域
東工場におきましても、工場跡地を買い求めており、
経済の波及、雇用創出効果を高める上で企業誘致は
高速道路も工場の前にありまして、深川市と似た物
必要不可欠とのことから、新規企業の進出や既存企
流環境でありました。
業の事業拡大が円滑に進められるよう、それまでの
また、深川工場整備における進捗状況もお伺いし
助成措置を大きく見直し、山下市長は全国でもトッ
ましたが、現在、工場勤務の従業員を探しているこ
プクラスの助成制度などの環境整備を図ったところ
とと、工場設備は着々と計画に沿って進んでいると
であります。
のことでありました。
これまでにも広里工業団地内に4件、そして工業
長くなりましたが、幾つか伺います。
団地外の市内に1件、計5件の企業に進出いただい
工場跡地取得後、清水物産とどのような協議がな
たという答弁をされております。今後におきまして
されてきたのか、また深川産の農産物を使っていた
も、本市の豊富な農畜産物を活用いただけるような
だくよう農協とどのような協議をされているのか、
- 125 -
2点について伺います。
○議長(長野 勉君)
そのため、今後におきましては、そうした企業の
答弁願います。
ニーズでありますとか、いろいろ抱えている課題と
山下市長。
○市長(山下貴史君)
いったことをしっかり踏まえますとともに、さらに
それでは、企業誘致につい
てお答えいたします。
ほかの市町村の取り組み、日進月歩の面もあろうか
と思います。そうしたものにおくれをとらないよう
初めに、企業誘致の現状についてということであ
に常に情報収集に努めながら、またさらに知恵も絞
りますが、本市が助成制度の大幅な見直しを行いま
りまして、工夫も凝らしまして、より一層充実した
した平成24年度以降における立地実績ということ
誘致活動を推進してまいりたいと考えているところ
につきましては、今、小田議員が質問の中で触れら
でございます。
れましたように、全体では5件となっておりまして、
なお、今この時点で具体的に残念ながら新たな立
そのうち市の外から来られた企業ということに関し
地につながる動きというものはないわけであります
ましては、昨年5月に操業開始されました株式会社
が、市内で頑張っておられる企業については、設備
北都を含め4社進出していただいております。
投資を含めたお問い合わせなどは数件お寄せいただ
ともあれ、この間における本市の誘致活動という
いているということを申し添えておきます。
ことにつきましては、大きく二つの方針を持って取
次に、2点目に、お話がありました清水物産との
り組んできているところでありまして、その一つは、
協議内容と深川産農産物の利用に対する協議、どう
深川市の地理的状況をよく理解しておられる北海道
いう経過があるかといったことについてお尋ねがあ
内の企業を対象とした企業誘致活動の強化というこ
りました。
と、二つ目には、努力して達成しております全道ト
最初に、清水物産株式会社についてでありますが、
ップクラスの内容を誇る助成制度や、また深川市の
これは議員も言われましたように、千葉県に本社を
交通アクセスのよさといった地理的な優位性、さら
置き、日本国内に6社、中国国内に5社の関連会社
には豊富な良質の農産物を産出する供給基地でもあ
を持つ企業グループということでありまして、加工
るといったこと、こうした三つの特徴を前面に打ち
食品や冷凍食品の製造を主に行っている企業という
出しました道外企業向けのPR活動の充実というこ
ことであります。
とに重点を置いて進めてきているところであります。
この企業は、平成24年当時でありますが、深川
そして、こうした方針のもと、平成27年度につ
市から送付いたしました企業誘致のダイレクトメー
きましては、道北・道東の製造業など約1,000社を
ルを見ていただきまして、それをきっかけに広里工
対象に企業立地意向調査を行いましたし、また全国
業団地を撤退した企業の工場施設と言いましょうか、
1,600社へのダイレクトメールの送付や業界新聞へ
これはありていに言うと東邦金属でありますが、そ
の広告掲載によるPR活動を実施しております。ま
の施設の用地を清水物産に取得していただいたとい
た、このほか、私自身も一回企業に赴きまして、い
うところであります。
ろいろ誘致について働きかけを行ってきたところで
もあります。
清水物産の当初の事業計画では、平成26年の工
場稼働ということを目指しておられたわけでありま
また、議員も言われましたように、今日までこう
して、そういうふうに伺っておりましたが、それで
していろいろ働きかける企業側との折衝、お話をす
本市もその実現に向けていろいろとご協力、助言な
る中で見てとることができました傾向といたしまし
どなどしていたわけでありますが、さらにそういっ
ては、企業の多くが我が深川市の助成制度、あるい
たこともあり、これは後押しする意味もありまして、
は物流アクセスということに高い関心を示していた
時期は忘れましたが、私も清水物産本社に赴きまし
だいたということは言えると思います。
て、会社の代表者と面談して、深川市としても最大
他方で、企業の担当者は、工場等の立地準備に伴
って生じることとなります複雑な事務手続など、要
限支援する用意があるといったことを申し入れたと
ころでございます。
するに仕事がたくさんあるといったことで相当苦労
その後、清水物産株式会社が取得した北海道工場、
されている状況というのが見てとれたというところ
一応別会社にするということで、北海道清水物産株
でございます。
式会社というものを平成25年11月に設立されまし
- 126 -
て、取締役1人を配置し、農産物等の受発注やら売
○12番(小田雅一君)
り込みやらといったことを行ってきておられました
直しについて伺います。
次に、農業委員会制度の見
が、ちょうどそのころ我々が聞きますには、清水物
今の農業委員会は、戦後の農地改革を経て、農地
産がグループ会社の再編にいろいろ着手する多忙な
の番人として位置づけられる組織となり、それぞれ
時期ということもあって、本市での事業展開、当初
地域で選任される農業委員については、公職選挙法
は26年と言っておられたのですが、少し不透明な
のもと選挙によって選ばれる委員と議会推薦、農業
状況となりました。
団体推薦で選ばれる選任委員とに分かれており、深
しかし、そのような中にありましても、本市とし
川市農業委員会では、定数27人の中、選挙で選任
ては粘り強くいろいろと対応に努めてきたところで
された19人と団体推薦の3人、そして議会推薦の
あります。清水物産との信頼関係をきちんと維持し
4人が選任され、現在26人の農業委員が各地域に
ていけるようにということでいろいろと努めてまい
おいて農地事務の仕事を担っているわけであります。
りました結果、昨年の10月に清水物産から当地に
地域の農業者から選ばれた農業委員が農地の権利
おける施設整備に向けての意向が示されて、相談い
移動を許可する仕組みは、まさに農業者の自治を体
ただいたというところでございます。
現しているものであります。そして、農業情勢の変
現在のところ、整備の具体的内容については検討
化に伴い、現在では農地の利用集積、農用地の遊休
段階ということでございますが、いずれにしても清
化抑止などに大きな役割を果たしていると言えます。
水物産が北海道の農産物の生産状況といったことに
そして、政府は昨年9月に農業委員会法を改正し、
着目して、本市に出てきていただいたということで、
委員の公選制廃止や上部団体の組織転換、建議の法
そういった経過を考えますと、深川市の地域経済の
定業務からの除外など、制度の根幹が大きく見直さ
活性化に貢献いただけるような事業展開になるもの
れたところであります。深川市農業委員の任期も来
かなと期待しているところでありまして、事業が円
年7月までとなりますが、深川市農業委員会として
滑に動き出せるように市といたしましてもできる限
の対応について伺います。
りの支援を行ってまいりたいと考えているところで
1点目は、農業委員会法改正の内容について。
あります。
2点目、農業委員会としての今後の対応について
なおまた、お尋ねがありました深川産の農産物の
利用に関して、JAきたそらちとの協議の経過とい
伺います。
○議長(長野 勉君)
ったことでありますが、市は昨年8月に北海道清水
答弁願います。
伊東農業委員会会長。
物産の取締役の人とJAきたそらちの幹部職員にお
○農業委員会会長(伊東光男君)
集まりいただきまして、この点についての情報交換
の農業委員会制度の見直しについてお答え申し上げ
をまず行っております。
ます。
その際に清水物産からは将来的に地元産の農産物
を仕入れていきたいという意向が表明されたところ
それでは、質問
初めに、農業委員会法改正の内容について申し上
げます。
でありまして、それに対してJAきたそらちは、品
昨年8月、農業協同組合法等の一部を改正する法
目によっては難しい場合もあるかもしれないが、可
律が成立し、同年9月4日に公布されたことにより、
能な範囲内でしっかり協力していきたいといった趣
農業委員会等に関する法律が大きく3点ほど改正さ
旨の回答をその場ではいただいておりますので、今
れたところでございますので、その概要を説明させ
後は清水物産の施設の整備の状況を視野に入れて、
ていただきます。
改めて市としましても清水物産とJAきたそらちの
まず、1点目は、重点業務の明確化でございます。
間の協議の場を設定するなどいたしまして、地元産
改正されました農業委員会等に関する法律、以後、
農産物の取引の具体化に向けて調整していきたいと
改正農業委員会法と呼ばせていただきますが、今回
考えているところでございます。いずれにしても、
の改正により、農業委員会業務の重点は、農地法等
具体的に前進が図られるように最大限の努力をして
により、その権限を属された事項に加え、農地にお
まいります。
ける担い手の集積や耕作放棄地の発生を防止、新規
○議長(長野 勉君)
小田議員。
参入の促進、つまり農地利用の最適化の推進である
- 127 -
ことを明確にしたものでございます。また、議員か
りますが、以降につきましては、議会での同意を得
らお示しのとおり、建議につきましては、今回の改
た上で市長による任命となるところでございます。
正により、法令業務から除かれたところでございま
これを実施するに当たり、農業委員会委員定数等
す。
に関する条例の改正が必要となるわけでございます
2点目は、農業委員会の選出方法の変更でござい
ます。
が、改正農業委員会法により、当農業委員会の上限
は27人と規定されている中、当農業委員会といた
現農業委員につきましては、選挙における委員と
しましては、農地利用最適化推進委員の委嘱の有無
議会並びに農協などの団体推薦を受けた者を市町村
を含め、委員定数と任命に至るまでの具体的な方法
長が選任した委員の二つの方法により選出されてお
等についての考え方を本年7月までにはまとめ、そ
りますが、議員がお示しのとおり公選制は廃止され、
の後、市長に対し要望等含め協議し、条例改正して
今後は全委員が市町村長の任命となります。それに
いただきたいと考えているところでございます。
より、市町村長は団体等の推薦を受けた者及び公募
また、この改正により、先ほども述べさせていた
した者を公表し、議会の同意を得て任命するもので
だきましたが、農業委員会業務の重点は農地利用の
ございますが、任命に当たりましては、農業経営基
最適化の推進であることが明確化されたことにより、
盤強化促進法に基づく認定農業者が委員の全体の半
当農業委員会におきましても、農地における担い手
分以上を占めることと、農業者以外の者で中立な立
への集積などをさらに推進していきたいと考えてい
場で公平な判断をすることができる者1人以上を委
るところでございます。
員とすることなどの要件を満たさなければならない
○議長(長野 勉君)
小田議員。
ことになっております。
○12番(小田雅一君)
最後の質問になります。ス
3点目は、農地利用最適化推進委員の委嘱でござ
クールバスについて伺います。
います。
現在、市内には、小学校の統廃合により、各小学
国は委員の農地利用の最適化推進の業務における
校区でのスクールバスが5路線の運行がされており
現場活動が必ずしもうまくいかず、担い手の農地の
ますが、これまで旧小学校統廃合と同時に生徒の通
集積・集約化等が円滑に進まないなどの理由により、
学手段としてスクールバスが導入された経緯があり
今回の改正におきまして、主に農地の権利移動など
ます。しかし、そのスクールバスも菊水線のバスに
の意思決定行為を行う農業委員とは別に、新たに農
あっては23年目を迎え、老朽化が心配なところで
地利用最適化推進委員の委嘱をするとしました。
あります。新聞紙上でも20年以上経過した観光バ
なお、これには例外がございまして、認定農業者
スなどが炎上する事故のニュースが報じられており
などの担い手への農地の集積率が70%以上、遊休
ます。日ごろより整備には万全を期しているとは思
農地率が1%以下の場合は、この委員を委嘱しない
いますが、子供たちの安全な通学を考えるときにと
ことができるとされ、道内では本市を含め127市町
ても心配なところであります。
村長が委嘱しないことができることとなっておりま
す。
また、5年前とは状況も変わり、生徒数も減少し
ておりますし、冬道の狭い道路には大型のバスが入
以上、3点が大きな改正点でございますが、この
って行けず、かなり離れた停留所へ歩いて行かなけ
ほかに現在の全国農業会議所及び都道府県農業会議
ればならない生徒もいる状況でありますので、今後
所が各農業委員会のサポート組織として農業委員会
の利用している児童数に見合ったバスに更新できな
ネットワーク機構に組織がえとなることなどがござ
いかお聞きします。
います。
1点目、スクールバス路線ごとのこれまでの生徒
次に、農業委員会としての今後の対応について申
利用状況の変化について。
し上げます。
2点目、バスの利用に当たっては、通学を基本と
今回の改正で当農業委員会が一番大きな改正と考
えておりますのが、先ほど申しました農業委員選出
しますが、他教育現場ではどのような使い方がある
のかについて。
方法の変更と考えております。現農業委員の任期は、
経過措置により平成29年7月19日までとなってお
3点目、菊水線のスクールバスは23年を経過し
ております。更新の時期であると考えますが、教育
- 128 -
委員会としての考えについて伺います。
る行事での利用した運行状況といたしましては、田
○議長(長野 勉君)
植え等農業体験、登山などの体験学習や生きがい文
答弁願います。
大西教育部長。
○教育部長(大西徳治君)
化センター、桜山公園などの施設見学、校外学習、
スクールバスについて
お答えいたします。
そのほか陸上競技記録会などに全てのスクールバス
で合計71回運行してございます。
スクールバスにつきましては、学校統合に伴い、
3点目の菊水線のスクールバス更新の考え方につ
通学距離が遠距離となる児童生徒の通学の負担を軽
いてであります。菊水線を運行していますバスにつ
減するため、昭和47年度から導入しているもので
きましては、平成5年度に購入しており、所有する
ありまして、平成26年度の中学校統合にあわせて、
スクールバスの中で最も大型で大人数の送迎を要す
新たに中学校便5路線をふやしまして、現在9路線
る特別運行では欠かすことのできない重要な車両で
を運行しているところであります。
あり、年数は経過しておりますが、路線バスなどに
1点目の路線ごとのこれまでの生徒利用状況の変
比べ走行距離が大幅に少ないこと、また運行委託会
化についてでありますが、初めに小学校区で運行し
社にお聞きしたところ、路線バス同様に3カ月ごと
ているスクールバス5路線のそれぞれの路線の10
の法定点検に加え、45日ごとの自主点検など、十
年間での利用状況の変化について、平成18年度と
分な点検整備により、これまで安全に運行してきて
本年度の人数を児童生徒合わせて申し上げますと、
いるところでありまして、現状では当面大きな修繕
深川小学校区を運行する菊水線は、18年度は36人
等は必要ないということでございました。
このため、現状におきましては、車両点検などに
でありましたが、本年度は21人となり15人の減少、
一已小学校区を運行する入志別線は同じく36人が
おいて安全な運行に支障となるようなことが発見さ
26人となり10人の減少、納内小学校区を運行する
れるまでの間につきましては、引き続き現在の車両
菊丘・吉住線は11人が7人となり4人の減少、多
の適切な維持管理に努め、使用していく考えでござ
度志小学校区を運行する鷹泊・幌成線は18人が9
います。
人となり9人の減少、湯内線は22人がゼロ人とな
○議長(長野
り22人の減少となっておりまして、この路線につ
ります。
勉君)
小田議員の一般質問を終わ
暫時休憩いたします。
きましては、26年度から利用者がいないことから
現在休止中となってございます。
(午後
2時11分
休 憩)
(午後
2時25分
再 開)
なお、深川小学校区と一已小学校区は、現在、中
学生も同乗しておりますが、納内小学校区と多度志
小学校区につきましては、平成26年4月の中学校
○議長(長野
統合に伴い、別に中学校便が運行しておりますこと
す。
勉君)
から、26年度以降は小学校のみの利用となってご
一般質問を続けます。
ざいます。
次に、楠議員。
休憩前に引き続き開議しま
〔楠議員、質問席へ〕
次に、中学校につきましては、平成26年度の中
学校統合に伴い、新たに中学校便として、音江地区
○14番(楠
と多度志地区に各2路線、納内地区に1路線の計5
先ほど小田議員も触れられておりましたが、間もな
路線の運行を開始しておりまして、それぞれの路線
く丸5年になろうとしております。昨日の道新の記
の本年度の利用人数につきましては、音江地区は稲
事では、復興が順調に進んでいないと感じている割
田広里方面が18人、音江方面が22人の計40人、多
合が 72%、実施されてきた施策を評価し ないが
度志地区は鷹泊方面が6人、湯内方面が6人の計
52%、被災地への関心が低くなっていると思う人
12人、納内地区は25人の利用となってございます。
が77%とありました。今でも避難生活を送ってい
2点目の他教育現場での使用実態についてであり
る人が、自主避難等も含まれていると思いますが、
ますが、学校行事により、学校以外の場所へ児童生
17万4,000人にも上っているということです。被災
徒の移動のためスクールバスを特別に運行する場合
地の人口流出も続いています。
がございますが、本年度の全てのスクールバスによ
- 129 -
理智子君)
東日本大震災については、
福島原発事故では、今も収束がつかず、めどが立
っておりません。原発事故による放射能汚染で全町
が長時間労働への改善にもつながると思います。事
民がいまだ避難を余儀なくされている町もあります。
業所への働きかけや支援も必要と考えますので、お
完全に復興を遂げるのは、まだまだ先のことだと思
伺いいたします。
いました。被災地に添った気持ちで、もう一度復興
○議長(長野 勉君)
答弁願います。
の見直しを求められているのではないかと感じると
平経済・地域振興部長。
ともに、先日高浜原発が再稼働されましたが、再稼
○経済・地域振興部長(平
働した途端に自動停止ということも起きております。
ついて、1点目、労働教育と周知についてお答えい
改めて福島第一原発事故も含めて、原発ゼロを目
雇用対策に
たします。
指すべきと思いつつ、通告に従い一般質問を行いま
す。
勉君)
事業主が労働者を雇用する場合は、労働契約を結
び、就業規則などを周知しなければなりませんが、
初めに、雇用対策についてです。
そういった原則的な事柄、知識について、事業主と
有効求人倍率が上がっており、景気は上向いてき
労働者双方に認識してもらうことは大変重要なこと
ていると言われております。完全失業率は下がって
と受けとめております。
きており、労働力不足で売り手市場になっていると
このような認識のもと、これまでは法令遵守の啓
のことです。就業者の数はふえていますが、正規雇
発・周知等を市のホームページや広報紙、ポスター
用より非正規雇用がふえているのが現状です。働く
等で、あるいは商工会議所の会報に同封させていた
場所はふえているかもしれませんが、不安定雇用も
だく形で実施するとともに、事業主に対しましては、
ふえていると言えます。
隔年で実施している労働基本調査の際に、また労働
同一労働・同一賃金と安倍首相は言っております
者に対しては、3年ごとに実施している労働者就
が、実現すれば働く条件はよくなると思いますが、
労・生活実態調査の際に、それぞれ労働に関する施
具体的施策は出てきておりません。ライフスタイル
策・制度の資料やチラシを同封するなどして啓発等
に合わせた多様な働き方と言われておりますが、不
に努めてきたところであります。
安定雇用につながる懸念もあります。改正労働法は、
いずれにしましても、今後とも労働基準監督署を
働く側にとって有利であるとは言えない内容です。
初めとする国や道などの関係機関等との連携を図る
働く人々にとって賃金、労働条件をきちんと知り、
中で、法令遵守に向けた取り組みを進めてまいりた
守らせる取り組みも進められていると思いますので、
いと思いますし、また関係団体などの要請で周知す
お伺いいたします。
る機会があれば、積極的な啓発等に努めてまいりた
1点目は、労働教育と周知についてです。
いと考えているところであります。
近年、長時間労働や過労死など、残業代の未払い
など、働く人にとってさまざまなことが問題になっ
次に、2点目の賃金や労働条件改善についてお答
えいたします。
ております。労働時間は1日8時間、週40時間な
最低賃金制度は、最低賃金法に基づき、国が賃金
どの原則的なことが働く側にとって認識が薄らいで
の最低額を定め、使用者はその最低賃金額以上の賃
いることもあるのではないでしょうか。働いている
金を支払わなければならないとされているものです
人はもちろんですが、事業主にも認識を深めてもら
が、安倍首相は昨年11月24日に開催されました経
うための周知も必要と考えますので、お伺いいたし
済財政諮問会議において、最低賃金を引き上げ、全
ます。
国平均で1,000円を目指すと表明されたところであ
2点目は、賃金や労働条件の改善についてです。
ります。
北海道の最低賃金が昨年10月より時給が764円に
これは最低賃金の引き上げで消費を拡大させるも
なりましたが、これは最低賃金であって、この金額
のと考えますが、景気回復の実感に乏しい地方にあ
で生活できる賃金とは言えません。安倍首相の最低
りましては、景気の底上げを図ることは大変重要と
賃金1,000円の発言もありましたが、最低賃金の底
考えておりますので、今後とも国の動きを注視する
上げを市としても国へ要望していくことも考えてい
とともに、いろいろな機会を通じて、地方の声、実
くべきだと思います。また、育児休業や介護休暇を
情等を国等に伝えてまいりたいと思います。
男性も女性も取得しやすい体制づくりや意識の変革
- 130 -
また、育児休業、介護休暇の取得しやすい体制づ
くりについてでありますが、市としましては、でき
についてもお伺いいたします。
るだけ多くの事業所が育児休業制度を導入できます
2点目は、メンタルへルス対策についてです。
よう、市の育児休業取得支援助成金制度等の周知に
仕事や人間関係などでストレスを抱えている人や
努めておりますが、育児休業や介護休暇につきまし
生活が困窮している、健康の問題や家族の問題など、
ては、法に基づき、男女を問わず、労働者の権利と
さまざまなことがあると思います。さまざまなこと
して認められているものでありますので、今後、労
に対応し、相談しやすい体制づくりや環境づくりが
働者がふだん的に取得できるような環境の醸成とい
必要でありますし、周りでの鬱病や変化に気づきや
った点についても検討してまいりたいと思います。
すい環境づくりも必要ではないかと思います。その
いずれにしましても、男女がともに子育てや介護
ための相談窓口の周知だけでなく、地域や事業所や
を分担しながら、安心して働き続けることのできる
職場へのメンタルへルスの知識の普及の強化も必要
職場環境づくりは、少子高齢化の流れに歯どめをか
と考えますので、お伺いいたします。
ける上でも重要な課題と認識しておりますので、法
○議長(長野 勉君)
や制度の周知を初め、適切な対応に努めてまいりた
籔市民福祉部長。
いと思います。
○議長(長野 勉君)
○14番(楠
○市民福祉部長(籔
楠議員。
理智子君)
答弁願います。
友博君)
メンタルへルス対
策について2点質問いただきましたので、順次お答
次の質問に移ります。次
え申し上げます。
はメンタルへルスについてです。
初めに、自殺対策についてでありますが、深川市
近年、自殺者の人数は減少しており、全国で平成
における自殺者数は平成23年が10人、24年が10人
26年度では25万5,000人台ということですが、世界
で、25年が最新のデータとなりますが、6人とな
的に見れば、先進国の中でも突出して多く、30代
っております。これを人口10万人に対する自殺者
の死因の第1位、20代の死亡原因の約半数を占め
数に 換算しま すと、平 成23年 が 42.5人、 24年が
ているということです。政府においても、自殺対策
43.2人、25年は26.5人と前年より16.7人減少となっ
強化月間を設けるなどしており、自治体に対しての
ております。ちなみに北海道平均は21.2人でありま
取り組みも求められていると思います。
すので、深川市は全道平均より5.3人多い状況とな
また、予防し、自殺を防ぐためには、メンタルへ
っております。
ルスの強化が求められております。心の病気は、周
原因等につきましては、深川市の個別状況を把握
りの人、近くにいる人もなかなか気づかないことも
することは困難でありますので、国による平成21
ありますが、本人も気づかないうちに罹患している
年から25年までの都道府県別の原因・動機別集計
こともあるのではないでしょうか。心の病にならな
を申し上げますと、北海道は原因不詳を除いて健康
い、早期に気がつき、治療もできる取り組みが、自
問題が一番多く、次いで経済・生活問題、家庭問題、
殺を未然に防ぐことにもつながると思いますので、
勤務問題の順となってございます。
お伺いいたします。
年代別では、50代、40代、60代、30代の順にな
1点目は、自殺対策についてです。
っております。働き盛りから壮年の世代に自殺者が
全国的には自殺の人数が減少傾向にありますが、
多い状況が見られており、地域や職場での取り組み
決して少なくない人数だと思います。深川市では、
も重要と考えているところでございます。
昨年の第4回定例会の質問での平成20年度から24
自殺には、健康や経済、家庭問題などが複雑に関
年度までの答弁がされた人数は、決して少ない人数
係しており、個人に対する働きかけと社会に対する
ではないと思います。その後の状況はどうなってお
働きかけの両面から総合的に取り組むことが必要で
りますか。原因や年代別の把握はしているのでしょ
あり、所管といたしましては、対面型の個別相談、
うか。原因の把握はなかなか難しいとは思いますが、
自殺対策の普及啓発、心身の不調や悩みに気づき相
把握することによって、自殺を防ぐことの取り組み
談相手となるゲートキーパーの人材養成の三つを柱
にもつながると思いますので、お伺いいたします。
に、引き続き自殺予防対策に取り組んでまいりたい
また、国の自殺総合対策大綱に基づいて、3月を
と考えております。
自殺対策月間としているようですが、その取り組み
- 131 -
また、深川保健所が主催しております北海道地域
自殺対策連絡関係者会議と連携を図りながら、より
過疎化が進み、人口減少も進んでおります。公共
効果的な予防対策を進めてまいりたいと考えている
交通を利用する人が減って、運行本数も減ってきて
ところでございます。
おりますが、一方、高齢になり、運転免許証を返還
次に、3月の自殺対策強化月間の取り組みであり
し、車の運転ができなくなった人など、高齢化が進
ますが、国の作成したポスター掲示による周知の取
む中では必要としている人も少なくないはずです。
り組みを行っております。また、市では国の自殺総
また、スクールバスが運行されておりますが、児童
合対策大綱に基づき、9月10日の世界自殺予防デ
生徒、特に高校生等も不便を感じていることがある
ーにちなんで設定された9月10日から16日の自殺
のではないでしょうか。
予防週間に合わせて、9月にメンタルへルス講演会
地域の交通手段をどうしていくのか、これからの
を実施し、市民への啓発事業に取り組んでおります。
方向性や施策が求められていると思います。深川市
昨年は9月15日に講演会を開催し、136人の方に参
においては、深川市地域公共交通活性化協議会の開
加いただいたところであります。
催など、公共交通について検討されていると聞いて
次に、2点目のメンタルへルス対策についてであ
おりますので、お伺いいたします。
りますが、地域や職場への取り組みとしましては、
なお、1番目の公共交通のあり方については、午
ゲートキーパー養成講座を平成24年から毎年開催
前中の近沢議員に対しての答弁で理解しましたので、
しておりますが、26年度は新聞販売店を初め深川
割愛させていただきます。
市保健推進員会、深川市土木技師会から計70人の
2点目の質問です。市内バス路線等の検討につい
方が受講されております。さらに、平成27年度は
てです。先日、愛知県知立市へコミュニティバス運
土木建築関係の事業所から66人、地域の健康教室
行についての視察に行ってまいりました。小型バス
から13人の方が受講されまして、これまでの受講
を市が買い入れ、5路線の運行を民間業者に委託し
者数は累計で311人となっております。
ているというものでした。深川市においても、バス
心の健康を保つためには、自分自身の心の不調に
路線、バス停の設置など、民間業者とかかわりを持
気づき、ストレスへの対処法を習得し、セルフケア
ち、小型バスを買い入れ、貸し出すなどの検討も考
能力を高めることが重要であり、さらに周囲の正し
えていくべきではないかと思いますので、お伺いい
い理解とサポートが必要と考えておりますことから、
たします。
市としましては、知識の普及啓発を積極的に行い、
3点目として、民間バス業者との連携強化につい
悩みを抱えた人が必要な支援を受けられるよう、引
てです。一昨年であると思いますが、200円バスの
き続き地域と一体となったメンタルへルス対策に努
運行の視察に行った京丹後市では、運賃の上限を
めてまいりたいと考えているところでございます。
200円に設定し、民間業者が運行しておりますが、
○議長(長野 勉君)
200円バスに至るまでは市がかなり関与して、協議
○14番(楠
楠議員。
理智子君)
最後の質問に移ります。
していたようです。
最後は公共交通についてです。
○議長(長野
勉君)
深川市においても、交通業者とのかかわりを持ち、
ただいま籔部長から訂正の
申し出がございますので、これを許可します。
れやニーズを伝えるなど、連携の強化を検討すべき
籔市民福祉部長。
○市民福祉部長(籔
連携し、路線のあり方、運営についてなどの申し入
と考えますので、お伺いいたします。
友博君)
大変申しわけござ
○議長(長野 勉君)
いません。私の答弁の中で北海道地域自殺対策連絡
山下市長。
関係者会議と申し上げましたけれども、正しくは北
○市長(山下貴史君)
空知地域自殺対策連絡関係者会議でございます。訂
にお答え申し上げます。
正させていただきたいと思います。
○議長(長野 勉君)
公共交通についてのお尋ね
最初に、市内バス路線等の検討についてというこ
一般質問を続けます。
とで、質問の中で小型バスを市が買い入れるなどし
楠議員。
○14番(楠
答弁願います。
て、それを民間業者に貸し出してはといった形の施
理智子君)
それでは、最後の質問に
移ります。最後は公共交通についてです。
策について質問がございましたが、本市に運行され
ておりますバス路線につきましては、ご承知のよう
- 132 -
に公共交通を担う民間事業者が国、北海道、そして
協議会には、当然のことでありますが、交通事業者
市などの補助を受け、企業努力をされながら運行し
として市内でバスを運行しているバス事業者5社、
ているところでございます。
それから鉄道事業者、ハイヤー事業者の代表者など
民業でありますので、利用者が極端に少なくなっ
に参画を既にいただいているものであります。
たりすれば、路線の廃止といったことも懸念される
また、市といたしましては、従来よりバス事業者
わけでありますが、仮にそういった深刻な事態に至
と市内路線の運行などについて、これは常日ごろか
るような場合には、あるいは議員が言われますよう
ら協議の場を持って話し合いをしてきているところ
に小型バスの購入・貸与といったことをバス事業者
でございまして、昨年の市内路線バスの試験運行の
が強く要望されたりする場合は検討の俎上に上って
実施ということに当たりましても、当然のことであ
くることもあるかなと思ったりもいたしますが、市
りますが、バス事業者と幾度も協議を重ねまして、
といたしましては、現時点では路線バスを維持し、
試験運行に至ったということでございます。
運行している事業者に対する必要な資金的助成をこ
このようにこれまでも市といたしましては、交通
れまでもずっと行ってきておりますが、それを行う
事業者と十分に連携し、意思疎通を図りながら、公
ことによって、路線バスを維持していくといった努
共交通網の維持確保に努めてきたと考えております。
力をしていくのが今のところ最善ではないかと考え
今後におきましても、引き続きそういった必要な連
ているところであります。
携を強めてまいりまして、持続可能な市内の公共交
そのためにも、市内の既存の公共交通手段の利用
通網の形成といったことに努めてまいりたいと考え
促進ということと活性化ということが必要となりま
ているところでございます。
すので、本年度は路線バスの利便性向上の検証とい
○議長(長野
うことを目的として、ご承知のように、2カ月間、
ます。
勉君)
楠議員の一般質問を終わり
勉君)
お諮りします。本日の会議
変更バス路線の試験運行をやらせてもらいまして、
今月末にはさらに策定を予定しております、これも
○議長(長野
先ほど申し上げましたが、地域公共交通網形成計画
はこれで延会したいと思いますが、異議ありません
の中に試験運行の結果なども踏まえた市内バス路線
か。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
の再編促進といったことも盛り込んでいきたいと考
えているところであります。そういうことで、当面
○議長(長野
バスの購入・貸し付けということは念頭にはござい
日はこれで延会することに決定しました。
ません。
勉君)
異議なしと認め、よって本
本日はこれで延会します。
次に、民間バス業者との連携強化ということにつ
いてお尋ねがありました。これまでの公共交通は、
民間事業者がまさに中心となって路線網の維持、そ
れから確保ということがなされてきているわけであ
りますが、「地域公共交通の活性化及び再生に関す
る法律」という国の法律が平成26年11月に一部改
正されまして、その法律によれば、今後は地方公共
団体が中心となって、まちづくりと連携して、面的
な交通ネットワークを再構築する旨の定めがされて
おりますことから、法改正のそういった趣旨を踏ま
えまして、本市の地域公共交通網形成計画の策定に
当たりましても、市が十分にこの問題に関して関与
しながら、検討を進めてきているところであります。
この計画の策定に向けましては、既に述べた点で
もありますが、地域公共交通活性化協議会におきま
して、おおむね2年間協議をいただいており、当該
- 133 -
なお、あすは午前10時から開議します。
(午後
2時50分
延 会)
- 134 -
平成28年第1回定例会
平成28年3月8日(火曜日)
平成28年
第1回
深川市議会定例会会議録
平成28年3月8日(火曜日)
〇議事日程(第5号)
日程第
1 一般質問
- 135 -
(第5号)
午前10時00分
開議
午後
散会
1時55分
(午前10時00分
○議長(長野
勉君)
開 議)
や全国的な展開及び取り組みの質の向上を図る方策
これより本日の会議を開き
ます。
等についての審議が要請され、初等中等教育分科会
のもとに小中一貫教育特別部会が設置された経緯が
あります。
○議長(長野
勉君)
事務局長から諸般の報告を
申し上げます。
中央教育審議会は、これまで特例でしか認めてこ
なかった小中一貫校の制度化を打ち出し、現在、全
○議会事務局長(高瀬昌之君)
第1回定例会5日
目の議事日程は、お手元に配付のとおりであります。
以上で報告を終わります。
国各地で市町村がみずからの裁量や実情に応じて、
小中学校が目指す子供像を共有し、9年間を通じた
教育課程を編成し、系統的な教育を目指す小中一貫
教育の取り組みが進められてきています。
○議長(長野
勉君)
日程第1
一般質問を行い
ます。
先般、深川市教育大綱に四つの基本理念が掲げら
れておりますが、それらの理念を実現させ、支える
初めに、菅原議員。
ためには、私は今後の教育環境を整備し、小中連携
〔菅原議員、質問席へ〕
による一貫教育を視野に入れた制度設計が必要であ
2012年12月に民主党から
ると考えております。市としての考えを伺います。
政権を奪還した安倍政権は、決められない政治と戦
3点目は、市内公立高等学校における魅力ある学
○1番(菅原明義君)
後レジームからの脱却路線を鮮明に掲げ、「日本を
校づくりについて伺います。
取り戻す」とのかけ声のもと、アベノミクスに見ら
例年、学校長との懇談会を通じ、魅力ある学校づ
れるように日本再生実現に向けた国家戦略を矢継ぎ
くりについて意見交換や要望事項を集約すると聞い
早に展開する中で、教育改革においても積極的な取
ておりますが、各高校からは具体的にどのような内
り組みを強めております。
容や要望が出されているのか、また各高校から要望
今日、教育界においては、教育の2020年問題が
クローズアップされています。まだ方針が検討され
を受けた中で実現した内容と今後においての課題に
ついてお伺いします。
ている段階ですが、文部科学省は高大接続システム
改革会議の中で高大接続改革の狙いとして、大学入
次に、4点目は、市内児童生徒の体力について伺
います。
試がこれまでの「覚える」から「考える」へと大き
文部科学省は昨年、小学5年と中学2年を対象と
く方向転換されるとのことです。このことは、現在
した「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」につ
の中学1年生が大学受験する年に当たります。大学
いての47都道府県の結果を公表いたしました。そ
入試が大幅に改革されることなのです。
れによると、北海道は小学5年男子が43番目、女
そのような観点に鑑み、通告に従い深川市の学校
子は44位、中学2年男子は46位、女子は47位で最
教育について、次の6点についてお答えください。
下位との結果でした。その結果について、北海道教
まず、1点目は、深川市における学校教育振興計
育委員会は、「前年と比べ道内の子供の体力は依然
画の策定についてであります。
として低い水準だが、多くの種目で全国との差が縮
先般、教育大綱の基本理念が策定されましたが、
本市における教育振興計画の取り組みは現在どうな
まり、体力向上に向けた取り組みの成果が改善の傾
向としてあらわれた」とコメントしております。
っているかお伺いいたします。
昨年12月の北海道議会一般質問で北海道教育委
また、学校教育振興計画策定に当たっての策定メ
員会の柴田教育長は、来年、児童生徒の体力向上を
ンバーにはどのような方々がかかわって策定された
目的とした北海道独自の「どさん子体力アップ強調
のか伺います。
月間」を設ける方針を示しておりました。
2点目は、小中一貫教育について伺います。
去る2月25日の新聞報道にも、道内14管内別結
平成26年7月、文部科学省より中央教育審議会
果も公表されました。それによると、体力合計点が
に対し「子供の発達や学習者の意欲・能力等に応じ
最も高かったのは、小中の男女いずれも檜山管内と
た柔軟かつ効果的な教育システムの構築について」
の結果が発表されましたが、深川市内の児童生徒の
の諮問が行われ、小中一貫教育の制度設計のあり方
状況と今後の取り組みについて伺います。
- 136 -
次に、5点目は、教職員に対する研修の充実につ
いてお聞きします。
針をもって、その充実と振興に努めてまいりました
が、基本的な考え方とより具体的な目標を定め、学
「教育は人なり」と言われるように、どのように
校教育のさらなる充実と発展を目指すものとして、
時代が変わり、技術が発達しても、子供たちを豊か
学校教育振興計画を策定することとしたものです。
に育て、能力を引き出すことができるのは、直接教
この学校教育振興計画の基本的な理念である基本
育現場を担う先生方にかかっているわけです。これ
構想につきましては、既に教育執行方針におきまし
まで以上に、よりよい教育を目指し、郷土に有能な
てお示ししているところでありますけれども、そこ
人材の育成を図り、地域の教育力を高めるためにも、
では本市の学校教育の目指す姿として、「ふるさと
すぐれた資質や能力を備えた魅力ある先生方が必要
に誇りをもち、生きる力と豊かな心を持つ子どもの
であると同時に、先生方の意欲、実践力を引き出す
育成」と基本理念を定めております。
ためにも、充実したさまざまな研修会への参加が必
要であると考えます。
さらに、基本目標として、「確かな学力の育成」
「豊かな心と健やかな体の育成」「家庭や地域に信
文部科学省の諮問機関である中央教育審議会は昨
頼される学校づくり」「安心・安全で機能的な教育
年11月、学校教育の研修を大幅に充実する答申を
環境の整備」の四つの目標を定めたところであり、
まとめ、2017年度の新制度からスタートに向けて
それらは本市の定める教育大綱の基本理念に沿うも
準備されています。特にその答申案には、若手教員
のと認識しているところであります。
を育成する必要性が掲げられ、自治体での工夫を凝
基本目標をより具体化した六つの基本方針に基づ
らした取り組み、対策が求められています。深川市
く基本施策から成る学校教育振興基本計画の各種施
において先生方の研修状況はどの程度確保されてい
策につきましては、現在、現状と課題の分析、施策
るのか伺います。
の方向と概要、達成目標の設定などにつきまして、
最後、6点目は、ICT教育について伺います。
策定作業を進めているところであります。新年度以
今日、情報通信技術教育、あるいは情報コミュニ
降、学校教育推進基本計画の策定に向けて、この作
ケーション技術教育として、学校教育現場にパソコ
業をさらに進めてまいりたいと考えているところで
ン、タブレット、電子黒板などの利活用を通じ、イ
あります。
ンターネット上の動画や音楽などを取り込む中で、
また、学校教育振興基本計画策定については、教
これまで以上に多面的に理解を促すことが可能にな
育委員会事務局において現在策定作業を行っている
るなど、教育現場のICT化が進んでいますが、現
ところでありまして、今後におきましても校長会、
在、深川市における教育機器導入状況と今後タブレ
教頭会等の関連する機関との意見交換などを行いな
ット等のICT導入計画及び高度情報教育に対応し
がら、策定作業を進めまして、最終的には教育委員
た人材育成について所管の考えを伺います。
会におきまして議論を深め決定する考えであります。
○議長(長野 勉君)
答弁願います。
次に、2点目の質問、小中一貫教育についてお答
平山教育長。
○教育長(平山泰樹君)
えいたします。
学校教育について6点に
小中一貫教育につきましては、今、議員質問の中
わたり質問いただきましたので、私からは1点目と
にありましたとおり、小学校、中学校が情報交換や
2点目について答弁いたします。
交流を行うことを通じて、小学校教育から中学校教
初めに、学校教育振興計画の策定についてであり
ます。
育への円滑な接続を果たし、小中学校が目指す子供
像を共有し、9年間を通じた教育課程を編成し、系
平成18年の教育基本法の全部改正によりまして、
統的な教育を実施しようとするものであります。
国は教育振興基本計画の策定義務を負い、地方公共
この小中一貫教育につきましては、その効果や狙
団体は同法の規定に基づきまして、地域の実情に応
いとして、児童生徒の学力・学習意欲の向上や不登
じた教育振興施策に関する基本的な計画を定めるこ
校などのいわゆる中1ギャップが生じることを防止
とに努めるよう定められました。
しようとするものであり、空知管内では沼田町にお
このことを受けまして、本市は教育の振興につき
きまして、北海道教育委員会により平成26年度か
ましては、これまで毎年度当初に定める教育行政方
ら28年度までの3年間、「小中連携、一貫教育実
- 137 -
践事業」の実践校として指定を受け、研究を行って
望を受けて、その中で実現できた内容についてであ
いるところであります。
りますが、平成26年度は深川西高校からは、将来
沼田町の取り組み内容といたしましては、義務教
の目標・意識づけに関する事業として、現役大学生
育9年間の系統立った指導計画の作成や小中学校教
が生徒からの進路についての相談を受けたり、先輩
員相互の乗り入れ授業の実施、合同授業、各種交流
としての体験談を話したりするなどの「カタリ場」
活動などの取り組みが行われていると伺っていると
事業の実施に対する支援要望が、また深川東高校か
ころであります。
らは、商業や事務処理に関する上級資格取得に要す
深川市内の小中学校におきましては、小中一貫教
育はまだ実践に至っておりませんけれども、既に小
る検定受検料に対する支援要望がそれぞれあり、そ
の要望に沿った支援を行いました。
中学校教師間の相互授業参観による研修の実施、中
平成27年度では、両校とも前年度の内容に加え、
学校新入生説明会時の授業参観、小中学校の学習の
深川西高校からは、新たに一つ目として、大学入試
決まりや生活の決まりをそろえることにより、義務
試験の受験料助成、二つ目として、英語及び漢字検
教育9年間を見通した学習・生活習慣を身につけさ
定の受検料補助、三つ目としては、大学受験対応D
せる取り組みなどを実施することなどを通じまして、
VDの購入、四つ目としては、大学見学のための補
相互交流を深め、中学進学後の新しい環境に早くな
助、五つ目には、予備校などと提携したサテライト
れることにより、中1ギャップが軽減されるよう小
導入への支援要望があり、そのうちの一つ目の大学
中連携の取り組みが行われているところであります。
入試模試の受験料補助及び二つ目の英語及び漢字検
また、北海道教育委員会では、現在、小中一貫教
定の受検料補助を26年度の内容に加えて支援した
育推進事業運営会議におきまして、小中一貫教育推
ところであります。
また、深川東高校からは、一つ目としては、校外
進方針を検討しておりまして、平成28年度末まで
に策定の準備を進めているところであります。
研修におけるバスの借り上げ料の支援、二つ目とし
また、小中一貫教育の導入を検討する道内市町村
ては、農業系の資格としてガス溶接技能講習受講料、
の参考となる実践事例をまとめた手引を作成する予
三つ目として、農業系も加えた検定試験の補助の拡
定と伺っているところであります。
大、四つ目としては、進路講話開催経費、五つ目と
今後におきましては、本市といたしましても義務
しては、インターンシップ報告に係る経費、六つ目
教育9年間の系統的な教育を目指して、小中一貫教
としては、実習服と制服代の一部補助の支援要望が
育に取り組んでいるほかの自治体における先進例に
あり、そのうちの二つ目のガス溶接技能講習受講料、
ついて、その効果や課題など、制度設計に関する研
三つ目の農業系も加えた検定試験の補助の拡大、四
究を深め、小学校から中学校への円滑な接続につい
つ目の進路講話開催経費の支援を前年度の内容に加
て、そのあり方や本市における実施の可能性につい
えて支援したところであります。
て検討を深めてまいりたいと思います。
○議長(長野 勉君)
平成28年度につきましては、両校とも27年度の
大西教育部長。
○教育部長(大西徳治君)
内容に加え、深川西高校からは新たに電子辞書の支
私からは学校教育につ
給要望があり、深川東高校からは芸術鑑賞事業及び
いての残る4点について順次お答え申し上げます。
実習服の支援要望があったところですが、新年度に
初めに、3点目の市内公立高等学校における魅力
おきましては、本年度の支援内容に加え、両高校と
ある学校づくりについてであります。
も新年度の入学生からを対象に通学費の一部助成を
深川西高校、深川東高校の入学者の確保により、
両校が引き続き存続するよう意見交換を行い、検討
行う予定として、新年度予算案で提案させていただ
いております。
を深めるため、両校の校長やPTA会長、市内中学
これらの支援策が対象となる生徒、保護者に広く
校の校長、小中学校のPTA会長により構成する
周知されるには、ある程度の年月とともに本事業の
「深川西高校・深川東高校の魅力づくりに向けた検
継続と予算の確保が必要であり、さらに入学者の確
討会」を平成26年度から年2回ずつ開催してきて
保に即時的な効果が得られるような魅力ある方策を
いるところであります。
見出すことも大きな課題と考えるところであります。
初めに、各高校から出されました要望と、その要
このため、今後におきましてもさらなる支援を模索
- 138 -
するため、高校側と十分連携する中で、深川西高
教職員の研修参加状況についてでありますが、参
校・深川東高校の魅力づくりに向けた検討会におき
加義務のある研修といたしましては、教育公務員特
まして、さらに検討、協議を進めてまいりたいと存
例法に基づき、経験年数や職能に応じ、北海道教育
じます。
委員会が実施する研修がございまして、平成27年
次に、4点目の市内児童生徒の体力について、市
度の当該研修への参加状況を申し上げますと、初め
内児童生徒の状況と今後の取り組みについてお答え
に採用5年目までの教員に対し5年間かけて段階的
いたします。
な研修を行う初任段階教員研修の1年次に3人、初
「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」は、国
任段階養護教諭研修の1年次に1人、在任期間が
が全国的な子供の体力の状況を把握・分析すること
10年に達した教員に1年を通して行う10年経験者
により、体力の向上に係る施策の成果と課題を検証
研修に1人がそれぞれ参加してございます。
し、その改善を図るなどを目的に、小学校5年生及
また、教育課程、学力・体力向上、特別支援教育
び中学校2年生を対象に実技調査を行うもので、種
など、教科・領域等にかかわる研修については、
目は握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、
40の研修事業の中、27の研修事業に延べ88人が参
50メートル走、立ち幅跳びの6種目に加え、小学
加しております。これに加えて、深川市教育委員会
生はソフトボール投げと20メートルシャトルラン
が実施する初任者研修にも4人が参加しており、本
の計8種目で、中学生についてはハンドボール投げ
年度の法定研修には延べで97人の参加となってご
のほか、20メートルシャトルランと持久走のいず
ざいます。
れかの1種目のうち、本市においては20メートル
次に、自主研修についてでありますが、空知管内
シャトルランを選択し、計8種目を実施したところ
の24市町により共同設置しております教育機関の
であります。
空知教育センターが行う研修講座への参加状況を申
市内小学校の結果におきましては、男女とも上体
起こしと20メートルシャトルラン以外の6種目で
し上げますと、30の講座中、8講座に延べ19人が
参加してございます。
全国・全道平均を上回り、20メートルシャトルラ
このほか、人数については把握してございません
ンについては全道平均を上回る結果となっておりま
が、各学校での校内研修、公開研究会の開催、北空
す。
知地域が連携した研修、教員自身の取り組みによる
このことにつきましては、各学校におきまして児
童の体力、運動能力の向上のための取り組みを進め
自己研修など、さまざまな機会を通じて研修に参加
しているところであります。
たことにより、児童が運動やスポーツに進んで取り
教育委員会では、教育力の向上等を目指し、市内
組もうとする意欲が高まっているものと考えるとこ
の校長を初め全教職員で組織する深川市教育振興会
ろでありますので、小学校におきましては、今後も
に助成する中で、市内の教科サークルの研修を行っ
マラソン記録会や縄跳び、水泳検定会など、各自が
ているほか、全道各地で開催される公開研究会への
目標を持ち、努力するという取り組みの推進を継続
参加などにも旅費を支給するなど研修参加を推進し
してまいります。
ておりまして、今後におきましても研修の重要性を
一方、中学校では、女子が全種目、男子が握力以
外の7種目で全国平均を下回り、男子の長座体前屈
強く認識し、教職員の研修参加に努めてまいりたい
と考えてございます。
と女子の握力以外については、全道平均を下回ると
次に、6点目のICT教育についてであります。
いう残念な結果となってございます。
初めに、機器導入状況についてでありますが、パ
中学校におきましては、保健体育の授業におきま
ソコンにつきましては、平成25年度に中学校、26
して、これまで学習してきたことを振り返る活動を
年度に小学校のコンピューター教室のデスクトップ
取り入れるほか、部活動において、基礎体力向上の
型パソコンを更新しておりまして、児童生徒用のパ
取り組みを充実させるなど、体力向上の取り組みの
ソコンの台数につきましては、深川、一已の各中学
充実に努めてまいりたいと存じます。
校に40台ずつと深川小学校に33台、一已小学校に
次に、5点目の教職員に対する研修の充実につい
てであります。
38台、北新小学校に13台、納内小学校に18台、音
江小学校に18台、多度志小学校に13台を設置した
- 139 -
ほか、教職員用パソコンを各学校1台ずつ配置して
や国際交流を全国に波及させることを目的として、
ございます。
政府が地方自治体の取り組みを支援する構想で、
電子黒板につきましては、平成21年度に全ての
1998年、長野冬季オリンピックの際、地元の小中
小中学校に各1台ずつ導入した後、26年度の中学
学校が参加国・地域を学校ごとに応援した一校一国
校統合時に納内、音江、多度志の中学校の分につき
運動がモデルとなっているものです。
ましては、統合した深川、一已の各中学校に引き継
いでございます。
本道からは網走市、士別市、名寄市の3市が登録
されましたが、その後の新聞報道では、第2次登録
タブレット型端末につきましては、小学校におい
て班ごとの学習の際に各班で1台ずつ使用できるよ
に向け、滝川市と岩見沢市も名乗りを上げるとの報
道がされておりました。
う、平成26年度に教師用も含めて、深川小学校に
現在、本市は駅伝、長距離、マラソン等を中心と
7台、一已小学校に9台、北新小学校に5台、納内
したスポーツ合宿に熱心に取り組んでおられるわけ
小学校に5台、音江小学校に7台、多度志小学校に
ですが、深川市としてのホストタウン構想の取り組
7台を導入しております。
みについて伺います。
文部科学省におきましては、平成23年4月に策
2点目は、児童生徒の部活動とスポーツ少年団、
定した「教育の情報化ビジョン」におきまして、
あるいは深川市体育協会と指導者との連携について
2020年度までに児童生徒1人1台の情報端末によ
伺います。
る教育の本格展開の検討・推進を行うということと
近年、市内児童生徒を中心に文化・スポーツ面に
されておりますことから、中学校におきましては、
おいて、全道あるいは全国での活躍は大変すばらし
深川中学校の改築に合わせてWi-Fiの工事を行
い結果を残しております。特に深川小学校のスクー
い、タブレット型端末の導入については、一已中学
ルバンドにおいては、各コンクールで金賞を受賞し、
校も合わせて、29年度をめどに計画したいと考え
今月の26日には東京での全国コンクール本選考会
ております。
を控えているなど、今後の活躍にますます期待が高
また、小学校においては、平成30年度をめどに
まるわけです。これらのことは市民にとって誇りと
普通教室における授業で1人1台のタブレット端末
することでもあり、日ごろご指導されておられる
が使えるよう導入を計画してまいりたいと考えてお
方々に心から感謝申し上げたいと思います。
ります。
そこで、課外活動や部活動に参加している児童生
次に、高度情報教育に対応した人材の育成につい
てでありますが、ICT機器を扱う教師を対象とす
徒の加入状況とそれを指導されておられる指導者の
状況、現状について伺います。
る北海道、または民間で行われる研修への参加や民
また、学校の課外活動、部活動の中で児童生徒が
間のICT支援員などを学校に配置することなども
希望する種目が、担当する教職員がいないために設
検討してまいりたいと考えてございます。
置できないケースもあるとお聞きしますが、今後に
○議長(長野 勉君)
菅原議員。
おいてスポーツ少年団指導者や体育協会の指導者、
○1番(菅原明義君)
次は社会教育について3点
あるいは市のスポーツ推進員の方々と情報の共有を
伺います。
通じ、連携した指導ができないものか、所管の考え
最初に、東京オリンピック・パラリンピックホス
を伺います。
トタウン構想についてであります。
3点目は、拓殖大学北海道短期大学との連携と支
政府は、2020年東京オリンピック・パラリンピ
援強化について伺います。
ックに参加する外国の選手らの事前合宿などを受け
これまで拓殖大学北海道短期大学は、農業セミナ
入れ、地域住民が教育交流、文化交流、経済交流、
ーは49回、ミュージカルの公演は33回目開催して
あるいは行政交流など、自治体の独創的な取り組み
おります。本市にとって唯一の高等教育機関である
を促進するホストタウン構想の第1次登録として、
拓殖大学北海道短期大学においては、近年、学生の
25都道府県の44件を決定したところです。
卒業研究発表会や農場の公開、市民講座の開催、図
このホストタウン構想というのは、2020年東京
書館の開放など、教職員と学生が一体となって積極
オリンピック・パラリンピック開催に伴う経済効果
的に地域連携に取り組まれ、地域に多大な貢献をさ
- 140 -
れておられることは市民にとって大変ありがたいこ
定以降におきまして、海外からの選手・関係者の受
とであり、関係者の方々に心から感謝する次第でも
け入れやそれにかかわる諸問題について検討してい
あります。
るところであり、今般のホストタウンの要件が示さ
さて、本年は大学創立50年を迎える節目となる
わけでもありますので、日常的に地域に開かれた大
れた時点でも、その取り組みについて詳細の検討を
行ったところであります。
学のよさを一層市民に周知していただき、市民とと
その結果といたしまして、以前より当市の合宿の
もに地域振興、地域の元気づくりの観点からも、さ
取り組みとして課題となっております宿泊施設の問
らなる連携と支援の強化が必要であると思いますの
題が改めて浮き彫りとなり、現在の施設ではホスト
で、所管の考えを伺います。
タウンに伴う外国からの新たな人たちを受け入れる
○議長(長野 勉君)
余裕がないことや、例年スポーツ合宿に来られてい
答弁願います。
大西教育部長。
○教育部長(大西徳治君)
る多くの実業団や大学の合宿受け入れに支障が生じ、
社会教育について3点
の質問をいただきました。私からは1点目と2点目
合宿招致にも影響が及ぶものとの判断から、第1次
の登録申請は行わなかったところであります。
についてお答え申し上げます。
政府では、平成28年度において第2次の登録申
初めに、1点目の東京オリンピック・パラリンピ
ックホストタウン構想についてであります。
請も予定されておりますが、現在取り組んでいるス
ポーツ合宿招致に力を傾注し、事業を推進する必要
本年1月、内閣官房東京オリンピック競技大会・
があると考えておりますことから、第2次登録につ
東京パラリンピック競技大会推進本部事務局から、
きましても申請する考えは現段階ではないものであ
2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大
ります。
次に、2点目の児童生徒の部活動とスポーツ少年
会におけるホストタウンとして、25都道府県内の
自治体から申請のあった69地域のうち、第1次登
団指導者との連携についてであります。
本年度、文化及びスポーツの各種大会におきまし
録において44地域を選択したと発表がありました。
ホ スト タウ ン構 想に つい て は、 政府 にお い て
て、中学校の部活動では吹奏楽、バドミントン、陸
2020年オリンピック・パラリンピック東京大会を
上、柔道、スキーが全国大会に出場し、優秀な成績
契機に、地域住民が大会参加国等との交流などを通
をおさめられたところであります。また、小学生か
じて、スポーツの振興、教育・文化の向上及び共生
ら社会人までの多くの選手・チームについても、全
社会の実現を図ることを目的とし、全国の地方自治
道・全国大会に出場し活躍されたところであります。
体に募集を呼びかけたものであります。
日々の練習を積み重ね、その成果をそれぞれの大会
また、登録申請に当たっての要件につきましては、
第1に、2016年度から大会終了後の2021年度以降
で発揮された選手や指導に当たられた関係者の皆様
に敬意を表する次第であります。
も含めた期間において、大会等に参加するために来
質問の課外活動に参加している児童生徒の加入状
日する選手及び大会参加国・地域の関係者並びに日
況と指導者の状況についてでありますが、小学生に
本人オリンピアン・パラリンピアンの全ての区分の
ついては、平成27年度当初のスポーツ少年団登録
人たちと住民等との間で交流等が行われる計画であ
状況をもとに申し上げますと、野球は3団体で団員
ること、第2に、事前合宿を受けることだけを内容
数は77人、バレーボール3団体で58人、剣道1団
とした計画でないこと、第3に、交流の相手となる
体で16人、柔道2団体で27人、サッカー1団体で
国や地域との交流が成約しているか、もしくは成約
13人、ミニバスケットボールは1団体で10人の合
していない場合であっては、確実かつ大会後も継続
計では11団体で団員数は201人、指導者は1団体当
的に交流が実施される見込みがあること、以上の三
たり2人から11人で、合計では62人が登録されて
つの要件全てを満たすものとなってございます。
ございます。
教育委員会といたしましては、現在取り組んでお
りますスポーツ合宿招致のさらなる拡大を念頭に事
次に、平成27年度当初の中学校の部活動の状況
についてであります。
業推進に努めているところでありまして、平成25
常設の部活動では、深川、一已両中学校では、部
年9月の東京オリンピック・パラリンピック開催決
員数両校合わせて、野球が45人、卓球が100人、バ
- 141 -
レーボールが34人、バスケットボールが35人、吹
学として、深川市民を初め地域住民との交流を図る
奏楽が86人で、そのほか深川中学校だけの部活動
ことを目的に実験・実習農場を公開し、農産加工品
としては美術で24人、一已中学校だけの部活動と
の試食などを行う農場公開デーや近隣の保育士が集
してはソフトテニスが23人、バドミントンが33人、
まって講習を行う保育セミナー、市外から招聘した
一已中学校では、このほか体育系の部活とかけ持ち
講師による講演等の農業セミナーに加え、伝統ある
で陶芸や華道を行う文化部に10人が参加しており、
拓大ミュージカルなど、さまざまな地域交流事業を
実合計人数については約380人となってございます。
実施されています。
これらの指導については、学校の配置教員数の事
また、平成27年度においては、創立50周年記念
情によりますが、深川中学校では各部に平均3人の
プレ企画として、「地域振興について考える」と題
教員が、また一已中学校では平均2人の教員が担当
したシンポジウムなども開催されたところでござい
しており、合計では36人となってございます。こ
ます。
の常設の部活動では、卓球、バレーボール、美術に
このように積極的に地域貢献を果たされている大
ついては、一部の学校では実技指導の経験のない未
学には、市としましても、今ほど申し上げました地
経験の方が指導しており、またそれ以外の部活につ
域交流事業に対する助成金のほか、学生確保対策に
いては、全員が経験あるものではありませんが、一
関する振興助成金など、さまざまな支援を行ってき
部の経験ある人が指導に当たっているということで
ているところであります。
ございます。
また、地域振興課が事務局を担っております地域
なお、中学校におきましては、これまでの経過と
資源活用会議、移住推進会議「移る夢深川」、中心
して、過去の学級数が多い時代に教員数も多かった
市街地活性化市民会議、きたそらち新産業協議会の
ことから、今よりも多くの部活動が行われたもので
全ての団体に大学からも教職員の参画をいただいて
ございますが、少子化に伴い、学級数の減少により、
おり、特に中心市街地活性化市民会議には、昨年か
配置される教職員も減少したことから、学校運営上、
ら学生の代表の方にも加わっていただき、「ふかが
やむなく閉鎖した部活動があったという経過もござ
わ街ぶら」の企画運営について協力いただくなど、
います。
連携強化が図られてきているところであります。
現在は、部活動は教育活動の一環であるというこ
拓殖大学北海道短期大学は、質問にもありました
とから、部活動の運営に支障が生じないように、教
とおり、平成28年度に創立50周年の節目の年を迎
職員の人事異動の際には指導が可能な種目も考慮し
えられ、記念式典や祝賀会のほか、複数の記念講演
ながら、人事異動に対応している状況にございます。
会の開催なども計画されていると聞いておりますの
次に、スポーツ指導者との連携について工夫はで
で、そうした新年度事業についての協議の際などに
きないものかとのことでございます。
地域交流事業の市民周知の方法などにつきましても
現在では、指導者不足、あるいは連携不足による
伺うなど、一層連携を図ってまいりたいと考えてお
子供たちのスポーツ活動や文化活動の継続に支障が
ります。
生じているというような状況についての報告ですと
○議長(長野 勉君)
菅原議員。
か、認識についてはないものでありますが、各種ス
○1番(菅原明義君)
それでは、質問の最後に地
ポーツ団体とともに学校、各地域などにおける将来
域おこし協力隊の活動について伺いたいと思います。
を見据えた指導体制の現状の把握や新たな指導者の
地域おこし協力隊は、2009年から始まった総務
発掘、配置、体制の構築などについては、時間をい
省の事業で、都市部の人を受け入れ、最大3年間を
ただく中で、今後の課題として研究していきたいと
限度として報酬を支払い、家賃などの補助を行う制
考えております。
度で、2012年に1期生の任期を終了した人たちの
○議長(長野 勉君)
平経済・地域振興部長。
○経済・地域振興部長(平
勉君)
7割近くが地域に定住しているとのことです。
私からは社
道内においては、制度創設当時は4市町村10人
会教育についての3点目、拓殖大学北海道短期大学
であった隊員が、制度普及とともに年々増加し、平
との連携と支援強化についてお答えいたします。
成25年度は全国の都道府県の中で北海道が最も多
拓殖大学北海道短期大学では、地域に開かれた大
く制度を活用し、道内の58市町村において168人の
- 142 -
隊員がさまざまな地域協力活動に従事し活躍してい
られております最大限の予算を計上いたしておりま
るとのことです。
して、協力隊員の活動費等の経費面ということでの
北海道総合政策部地域づくり支援局でも、昨年3
月に「目指せ起業!!根ざせ地域へ!」との表題で
処遇は十分に行われているものと認識しているとこ
ろであります。
「地域おこし協力隊起業支援ガイド」を作成し、地
2点目に、彼らと地域との交流の機会は確保され
域おこし協力隊員や受け入れ自治体の協力支援など
ているのかということについてでありますが、地域
に関するきめ細かな取り組みが紹介されています。
おこし協力隊員の活動は、それぞれの担当業務を通
深川市の地域おこし協力隊設置目的にも、「人口
じて、市民の皆さんと接点を持つことが大変多い業
減少や高齢化が進む本市において、担い手となる人
務であると考えておりますし、また実際に協力隊員
材の確保が重要であり、地域外の人材を積極的に誘
の皆さんも市の行事や講演会等に積極的に参加され
致し、その定住、定着を図り、もって地域の活力維
るなど、地域に溶け込む努力をしておられるものと
持・強化に資する」との設置目的を受けて、現在、
承知しております。
深川市において7人の地域おこし協力隊員が活躍さ
現在の協力隊員の皆さんは、委嘱期間が一番長い
れておりますが、隊員の活動等について、以下、4
方で1年半、短い方ですとつい最近の1カ月という
点について伺います。
状況でありますので、個人によって差がありますけ
一つ目は、深川市のサポート体制は十分に行われ
ているのでしょうか。
れども、今後もさまざまな分野で市民の皆さんとの
交流の機会が広がっていくものと我々も期待してい
二つ目は、地域との交流機会は確保されておられ
るのか。
るところであり、市といたしまして、委嘱期間満了
後の定住、定着へ向けて、ぜひそうした交流の機会
三つ目は、市民への周知に向け、さらなるPRが
必要と考えますが。
の確保といったことについても所要の対応に努めて
まいりたいと考えているところであります。
四つ目は、現在活動している農業や地域振興など
3点目、広報紙等での活動状況のPRについてと
の分野以外にも範囲を広げることも必要だと思いま
いう点でありますが、地域おこし協力隊員につきま
すが、地域おこし協力隊の新規募集の考え方につい
しては、受け入れた地方自治体において、隊員及び
て伺います。
従事する地域協力活動の内容を広報、あるいはホー
○議長(長野 勉君)
答弁願います。
ムページ等で公表することが総務省の要綱で定めら
山下市長。
○市長(山下貴史君)
れ、求められておりますことから、これまでの活動
地域おこし協力隊の活動に
ついてお答えいたします。
状況につきまして、本市も随時ホームページに掲載
し公表してきているところでありますし、また広報
1点目の深川市のサポート体制は十分に行われて
ふかがわにつきましても昨年8月号において、隊員
いるのかというお尋ねについてでありますが、地域
の皆さんが地域おこし協力隊に応募された理由であ
おこし協力隊員に対しましては、総務省からといっ
りますとか、取り組んでやりたいことなど、当時5
ていいと思いますが、協力隊員1人当たり報償費等
人の協力隊員がおられましたので、その5人を紹介
ということで年間200万円、その他の活動経費とし
する記事を掲載いたしております。
その後、新たに2人を協力隊員に迎えております
て年間200万円の合計400万円が特別交付税として
財源手当てされるということになっております。
ことや、さらに新年度におきましても、新規採用の
そして、そのほかの活動経費、200万円が枠であ
予定もございますので、時期を見て、いま一度新た
りますが、この中で措置される内容といたしまして、
なPR記事等の掲載についてぜひ検討していきたい
協力隊員の研修への派遣でありますとか、活動中の
と考えているところでございます。
移動などに要する旅費、パソコンなどの作業用具や
最後に、4点目の地域おこし協力隊の新規募集の
消耗品等に要する経費、さらに住居及び活動用車両
考え方についてでありますが、新年度は今いる方に
の借り上げ費などもこの中で認められるということ
加えて、農政課におきまして、農地保全、あるいは
になっているものでございまして、充実した中身か
特産物の開発、有害鳥獣害の対策の分野など、農林
と言えますが、本市におきましても、こうして認め
業の推進を目指した活動ということを目的として、
- 143 -
2人採用する予定といたしております。
され、ぜんそくなど体調不良となる方がふえている
ただ、念のため申し上げますが、地域おこし協力
仮設住宅の現状が掲載されておりました。
隊員については、地域振興課が全体の庶務を担って
安倍政権が被災者に寄り添うと言いながら、被災
おりまして、そこで市の個々の業務における協力隊
者の仮設住宅の生活が現実に厳しい状況になってい
の募集・確保の窓口業務をやっているわけです。協
るにもかかわらず、適切に対応されていないことは、
力隊を必要とする我が市の行政分野ごとに担当の所
安倍政権が言っていることと大きな矛盾となってお
管において彼らを活用したふさわしい業務の組み立
ります。
てでありますとか、彼らの雇用条件等を十分検討し
深川市にも東日本大震災の影響で移り住まわれて
た上で、庁内会議等を経て、決定しているものであ
いる方がおられますが、その方たちとともに被災地
りますので、言わずもがな当然でありますが、地域
の方たちのことを忘れない、震災そのものを風化さ
おこし協力隊の活動というのは、今多くが担ってい
せない取り組みが必要です。
る農業とか、地域振興などの特定分野、一定の分野
に限られるものでは当然ありません。
また、先日の衆議院の予算委員会の中で野党議員
から「保育園落ちた、日本死ね」というブログの内
そういうことでありますので、今後におきまして
容を紹介しながら、待機児童問題の深刻さを真摯に
も市の業務のさまざまな分野で、必要に応じて協力
訴える質疑がありました。しかし、安倍首相は、匿
隊員の活用ということを検討してまいりたいと思っ
名である以上、実際起こっているか確認しようがな
ております。
いと軽くいなす始末、さらに与党議員席からは心な
○議長(長野
勉君)
菅原議員の一般質問を終わ
ります。
い怒号に近いやじが飛び交い、野党議員を半ば無視
する形で質疑が終了する姿が国会中継で放映されて
暫時休憩いたします。
いました。
(午前10時53分
休 憩)
待機児童問題の本質に真剣に取り合おうとせずに、
逆に質問する野党議員をあざ笑うような安倍首相や
(午前11時09分
○議長(長野
勉君)
再 開)
国会質疑に対して、「保育園落ちたの私だ」という
休憩前に引き続き開議しま
母親たちの怒りの抗議行動に発展しています。
す。
事実、待機児童の数は昨年5年ぶりに増加し、2
一般質問を続けます。
万3,167人も入所できない事態となっており、安倍
次に、田中議員。
政権が掲げる一億総活躍社会、子ども・子育て支援
〔田中議員、質問席へ〕
○15番(田中昌幸君)
とは全く逆行する状況にあります。
あと3日であの東日本大震
そもそも保育所を増設しても、低賃金や非正規の
災から丸5年を迎えます。全ての犠牲となられた方
待遇などにより、保育士のなり手がいない、そのた
たちに心よりご冥福をお祈り申し上げますとともに、
め保育所という器があっても、器ができても、保育
被災に遭われた方たち、かけがえのない家族を失わ
士不足で児童を受け入れることができない実態が解
れた方たち、いまだ避難生活を余儀なくされている
消されていない現状があり、この実態は深川市にお
方たちに心よりお見舞い申し上げます。
いても同様で無視できるものではありません。
一昨年、被災地に復興庁の嘱託職員として、復興
人口減少を食いとめ、まちづくりを推進する上で
計画に従事されている深川市役所OBの方に現地を
極めて重要な子ども・子育て支援対策、さらにその
紹介していただき、地域の方たちとの懇談もさせて
施策を真摯に議論する姿勢が今の日本に求められて
いただいた際に、復興庁嘱託職員のその方も、役所
いると考えます。
まで通勤に車で30分以上かかる仮設住宅に住まわ
よもや国会中継のような、とてもとても子供たち
れているのですが、その仮設住宅がとかく床下から
に見せることがはばかれるような粗雑な審議はあっ
しけっていて、換気が悪く、床から壁にカビだらけ
てはならないですし、未来ある子供たちにこのふる
になっていることを言われておりました。
さと深川を引き継いでいくために深川市議会のこの
先日の新聞でも遅々として進まない復興事業、帰
場では、車の両輪と言われる行政と議会が互いの知
る当てのない仮設住宅住まい、しっけとカビに悩ま
恵や信念により真摯な議論を交わすことで、よりよ
- 144 -
い施策を導き出す市議会の場とすることを肝に銘じ
の人口は深川市の今後の財政運営の前途をはかる鍵
つつ、通告に従い一般質問を行います。
も握っております。
1点目は、国勢調査の結果による地方交付税算定
の影響についてであります。
過去にも、国は人口急減自治体の急激な交付税減
少に配慮し、人口減少補正などの措置を講じてきて
5 年に 一度 の国 勢調 査が 昨 年行 われ まし た 。
いますが、ここ10年間の地方交付税算定の人口急
2015年国勢調査の結果は、最も早いものは調査期
減に配慮した措置と深川市のこれまでの影響額につ
日から4カ月後のことし2月に公表される総人口と
いてお伺いします。
世帯数に関する人口速報集計であります。これに続
さらに、2016年度以降の交付税算定への影響に
いて、調査期日から約8カ月後の平成28年6月に
ついてお伺いいたします。
は抽出速報集計、これは調査票の約100分の1を抽
○議長(長野 勉君)
出して、統計表を作成するものでありますが、これ
答弁願います。
山下市長。
が公表され、この集計を含めて、全ての調査項目が
○市長(山下貴史君)
1年後公表されます。
交付税算定の影響についてということで2点質問が
今定例会初日の市長行政報告の中でも、この速報
ありましたので、お答えいたします。
値については紹介されましたが、速報値では深川市
の人口は男性1万125人、女性1万1,809人、総数
国勢調査の結果による地方
1点目の人口減少の推移と国勢調査速報値の評価
についてという点であります。
2万1,934人となり、5年前より1,775人減少してお
ことし2月に公表されました平成27年実施の国
ります。世帯数は、前回1万100世帯あったものが、
勢調査による人口速報値は、今、議員も述べられま
405戸減少し、9,695世帯ととうとう1万戸を下回
したし、初日の行政報告でも触れておりますが、昨
っております。
年10月1日時点での本市の人口は2万1,934人、世
空知管内で見ますと、岩見沢市、滝川市、美唄市
帯数で9,695世帯でありました。
に次いで4番目の人口となっており、順位は変わっ
質問にあります人口減少の推移ということについ
ておりませんが、特に美唄市は2,986人減の2万
てでありますが、本市が市制施行いたしました後、
3,048人となっており、深川市との差は1,114人と過
直近の国勢調査は昭和40年第10回目の国勢調査が
去最少となっています。
行われておりますが、ここの数値で申し上げますと、
空知管内は、旧産炭地を多く抱え、特に人口減少
その時点では人口が3万9,812人、世帯数9,196世帯
が著しいことが見てとれますが、炭鉱を持つことも
でございまして、昭和40年時点と平成27年の今回
なかった深川市は3万8,000人をピークとして、ゆ
の時点での数値を比較いたしますと、この50年間
っくりと、しかし確実に人口が減少し続けています。
で人口では1万7,878人、率にいたしまして44.9%
今、国内で声高に叫ばれている人口減少社会とい
の減少、また世帯数では499世帯、率では5.4%の増
う状態、この人口減少社会を既に50年前から経験
加となっているわけでございます。
している深川市でありますが、人口減少のペースは
さらに、直近の平成22年から27年までの5年間
一時期の予測よりはペースダウンしているのではな
がこの前出された数値でありますが、この5年間と
いかと感じますし、その点ではこの間の少子化対策
前回の17年から22年までの5年間の人口推移の比
の取り組み等、人口減少を食いとめる施策が一定程
較で申し上げますと、今回の5年間の増減は人口で
度の効果もあるのかと思います。ここで質問の1点
1,775人、増減率では7.5%の減少で、世帯数では
目でありますが、この間の人口減少の推移と今国勢
405世帯、4.0%の減少ということでありますが、前
調査速報値の市としての評価についてお伺いいたし
回17年から22年の5年間の増減率のほうを申し上
ます。
げますと、人口減少は2,129人、率で申し上げると
一方、財政力指数が極めて低く、経常収支比率の
8.2 % の 減 少 、世 帯 数 では 454世 帯 、 増 減率 で は
高い深川市において、地方交付税交付金への依存は、
4.3%の減少ということでございますので、今回の
予算歳入で最大となっておりますが、地方交付税の
5年間と前回の5年間の比較で申し上げますと、人
算定根拠となるのが国勢調査の数字であり、算定根
口では354人、増減率で0.7ポイント、そして世帯数
拠でも最も影響のあるのが人口であることから、市
で49世帯、増減率では0.3ポイント、それぞれ減少
- 145 -
幅が縮小ということになっております。
2,500万円、その次は1,500万円、最後は500万円、
また、北海道全体179市町村についての公表結果
年々に減少していきまして、結局は本来の新たな国
によりますと、平成22年から27年までの5年間で
勢調査による人口値に合わせた数字にソフトランデ
人口は171市町村で減少、そのうち46市町村では
ィングしていくという措置が講じられているわけで
10%を超える減少ということになっている中で、
ございます。
本市の状況は今ほども申し上げましたが、人口で
それが本来の基準制度だったわけでございますが、
1,775人の減、率では7.5%の減少率ということであ
ただしここで変化が生じまして、平成17年の国勢
りまして、近隣の市町村と比べても減少率は相対的
値について、18年度からずっとそういうことで復
には高くない状況にあると言えないわけでもないと
元措置、だんだん小さくなりながらも講じられてき
思いますが、人口減少が依然として進行していると
ておりました最終年度ということになりますが、
いう現状を真摯に受けとめまして、今後とも人口減
22年度の交付税算定からは過疎地や山村、あるい
少に負けないまちづくりに精いっぱい取り組んでま
は離島などの条件不利地域につきましては、人口急
いりたいと考えております。それが評価ということ
減補正の内容が変更されまして、より手厚い措置が
であります。
講じられるということになったわけでございます。
次に、2点目の国勢調査人口が地方交付税算定に
どのようになったかというと、通常の段階的に講
及ぼす影響について、その変化と影響額についての
じられていく減額措置を適用せずに、実際のところ
お尋ねがありました。
減少となります需要額ほぼ全額戻すという復元措置
普通交付税の基準財政需要額の算定では、消防費、
が講じられたのが平成22年でございまして、これ
社会福祉費、保健衛生費など、実際多くの費目にお
は我々にとっては大変ありがたい措置だったわけで
いて、国勢調査の人口が基礎数値にされているとい
ございます。
うことでございまして、5年に一度行われる国勢調
この措置がそれ以降、平成27年度まで継続して
査に合わせて、調査翌年度の普通交付税の算定から
適用されておりまして、本市の27年度の算定額で
基礎数値が新しいものに置きかえられるということ
申し上げますと、人口急減補正によります復元額が
に本来なるわけでありますが、その際、人口減少に
約8,950万円となっておりまして、人口減少による
伴う基準財政需要額の極端な減少を緩和するという
本来の基準財政需要額の推計減少額が計算で9,300
ことを目的に、人口急減補正という形で一定の復元
万円ほどと算定できますので、ほぼ減少額と同額が
措置が適用されるということになっているわけでご
復元されて交付されているというのが27年度まで
ざいます。
の現状であります。
この補正措置の対象となります費目は、消防費、
ですから、平成28年度の普通交付税、本来です
その他の土木費、その他の教育費、社会福祉費、そ
と新たな国勢調査の人口値が適用されることになっ
して保健衛生費の5費目であります。
ていくわけでありますが、我々の見通しとしては、
そこで、前々回、平成17年の国勢調査人口を用
政府において当然、人口急減補正の措置自体は何ら
いました18年度から22年度までの交付税の算定で
かの形で継続されるだろうと理解しておりますが、
は、人口の置きかえがありました18年度から5年
実際具体的に急減補正の内容については、現在採用
間で段階的に、本来置きかえられた数字がどんと減
されているような条件不利地域、我々のような地域
るわけでありますが、段階的に減った分の復元部分
に対する手厚い措置が引き続き講じられるか、つま
をいっときには急には減らさず、だんだんに減らし
り同様の措置が適用されるかどうかというのが実は
ていくという形の補正措置が適用されております。
はっきりわかっておりませんで、結局は7月になり
具体的に申し上げますと、仮に人口減の影響額、
まして普通交付税の算定がされますが、その時点に
つまり本来減る額が仮に5,000万円だったとして、
ならなければ、実際はどういうことになるのかわか
補正措置を講じられる結果、補正額は最初の年度は
らないのかなと見ているのが現状でございます。そ
5,000万円に対して4,500万円復元される、つまり
れが影響ということでございます。
500万円しか実減は生じてないということでありま
○議長(長野 勉君)
田中議員。
すが、それがその翌年は3,500万円、その翌年は
○15番(田中昌幸君)
わからない部分については、
- 146 -
また次回の機会でやらせていただきたいと思います。
口全体が大幅に減少しているため、実数は減少して
それでは、2点目の人口動態分析についてお伺い
いるほうへの影響が大きく出ている。私は先ほども
します。
申しましたが、ある意味、第3次産業の就業人口は
深川市まち・ひと・しごと創生総合戦略策定時に
ふえているという錯覚をしていたのですが、構成比
は、人口動態分析について、かなり詳細な資料も国
が上昇しているイコール実数もふえていると勘違い
から提示され、そのことに基づく分析とともに、計
していたのでありまして、これは深く反省して、改
画が策定されております。私も地方創生特別委員会
めなければいけないと感じているところであります。
の委員として、委員会の中で提言もさせていただき、
ま た、 一方 で、 第1 次産 業 につ きま して は 、
各種データについても有効に活用することや広く市
1960年に60%と今の構成とは逆の産業別就業構成
民の皆さんに公開するように発言させていただきま
比ということでありまして、1万2,500人ほどの就
した。
業者がおりましたが、その10年後には5,000人もの
国勢調査では、産業別就業人口の数値も公表され
減少、そしてその後さらに減少し続け、2010年国
ますが、この数字が正式に報告されて出てくるのは
勢調査では2,066人と辛うじて2,000人台となってお
およそ1年後となるため、2015年国勢調査の数字
りましたが、その後も減少し続けているのは、この
がわかるのは、これからまだしばらくかかりますが、
間の議会議論でも明らかでありますので、2015年
今後の深川市のまちづくりのために重要な数値的な
国勢調査では1,700人前後になるのではないかと考
根拠となることは間違いありません。
えております。
産業別就業人口構成比のデータは、特にこれまで
今定例会にも提案されている過疎地域自立促進市
もまちづくりや各種計画に欠かせない数字として見
町村計画にも統計データが数多く使われております
てきましたが、その数字が全体に占める率、何%と
が、その表現は必ずしもわかりやすいとは言えない
いうことに力点が置かれておりまして、実際の数字
と感じております。
の変化には余り重きを置いていなかったのではない
過疎地域自立促進市町村計画の内容につきまして
か、少なくとも私自身、構成比イコールほぼ実数、
は、あす以降の総務文教常任委員会に付託され、委
構成比と実数は比例関係にあるという思い込みをし
員会審査で慎重審査されますので、計画の内容につ
ていたとの認識を持っております。
いては、ここでの議論は当然控えますが、過疎地域
ここでこれまでの認識が一つの思い込みだったと
言える例を一つ挙げてみたいと思います。
自立促進市町村計画は総務省の標準書式にのっとっ
て作成するので、提出用としてはいたし方がないの
国勢調査の深川市における産業別就業人口構成比
かもしれないのですが、せめて市内の市民用に附属
と実数の関係を改めて確認いたしますと、第3次産
資料としてわかりやすく表現するなどの工夫も必要
業の構成比は、1990年で55.1%、1995年で57.7%、
かと思いますし、過疎地域自立促進市町村計画に限
2000 年 で 60.2 % 、 2005 年 で 63.8 % 、 2010 年 で
らず、人口動態の正確な把握と適切な評価・検証に
67.9%と5年ごとに3%ほど上昇し続けております
より、対策を練る上で統計数値の評価について、実
が、これに対して就業人口実数は、実数が出ていな
際の数字をもとにしたデータや表にすることで、市
いので、わからないところについては率からの割り
民の皆さんにもよりわかりやすいものとするべきで
返しての概数でありますが、1990年が8,460人、
はないのか、このことについて市の考えをお伺いし
1995年 が 8,380人、 2000年 が 8,210人 、 2005年が
ます。
さらに、2点目、これらの計画や統計データの情
7,810人、2010年が7,270人とこの間5年ごとに100
報公開と情報活用についてでありますが、例えばホ
人から500人の範囲で年々減少し続けています。
構成比は毎年3%ほど上がっているということで、
ームページでもこうした統計資料が掲載されている
私はこの数字とともに実数も上がっているか、少な
のですが、各種ばらばらでなかなか探し出すことが
くともせめて横ばいぐらいかなと思っておりました
できないのが実態だと感じております。これらの計
が、実は100人から500人減少しているということ
画や統計データの情報公開と情報活用について、考
を改めて認識しました。
え方をお伺いいたします。
この構成比が上昇し続けているのですが、就業人
○議長(長野 勉君)
- 147 -
答弁願います。
早川企画総務部長。
○企画総務部長(早川雅典君)
そして、人口動態などの分析については、昨年策定
人口動態分析につ
いたしました深川市人口ビジョンに登載しており、
いて2点質問いただきましたので、お答え申し上げ
ともに本市のホームページ、先ほどの市勢ハンドブ
たいと存じます。
ックですけれども、この二つをホームページに登載
まず、1点目の人口動態の正確な把握と適切な評
しているところでありますが、質問の中に言われて
価・検証により対策を練る上で統計数値の評価につ
おりましたように、なかなか探しづらいなどという
いてということでございますが、これまでも本市に
こともきっとあるのではなかろうかと思いますので、
おきましては、各施策にかかわる計画を策定する際
より市民の皆さんにもわかりやすく、あるいは検索
には、現状分析等に用いる材料といたしまして、国
しやすくなるように、公開の方法ですとか、分析の
勢調査を初めとするさまざまな統計資料を活用いた
方法などについてもあわせまして今後さらに十分研
しまして、またそれらをより見やすくするというこ
究させていただきたいと思います。
とで、グラフを用いたり、表であらわすなどいたし
○議長(長野 勉君)
田中議員。
まして、計画に登載してきたところでございます。
○15番(田中昌幸君)
それでは、3点目の質問に
こうした統計資料を計画などに登載する場合には、
入ります。町内会についてお伺いします。
実数値であらわす場合、あるいは率であらわす場合、
深川市の行政を進める上で町内会組織とのかかわ
それと表にしたり、あるいはグラフにしたりという
り、特に町内会長さんとのかかわりは極めて重要な
ことで、どのように示すことが見る方にとってわか
位置づけとなっています。現在、市内には140ほど
りやすいものであるかということに配慮してきてい
の町内会が1桁の戸数から600戸以上もある町内で
るところでございますけれども、議員の質問にあり
各種行事、外郭団体、行政とのつながり、神社、消
ました過疎地域自立促進市町村計画に関しましては、
防団、学校などとの密接なつながりを持って、多く
総務省から作成例が細かく指示されているため、結
の時間と労力を持って取り組まれており、このこと
果として、率による表示とさせていただいたところ
について町内会長さんを初め町内会の役員さんには
でございます。
心から感謝と敬意を表したいと思っております。
今後、平成27年国勢調査の結果が公表されてま
さらに、間もなく5年目を迎える東日本大震災を
いりますが、各種計画策定の際には、実数値を用い
教訓とした地域防災の取り組みなど、近年はますま
るのか、あるいは構成比率などを用いたほうがよい
す求められる任務がふえております。町内会と行政
のかなど、計画の内容と十分整合のとれた統計資料
のかかわりで近年大きな取り組みとしては、街路灯、
の取り扱いといったものに今後とも努めてまいりた
町内会防犯灯のLED化を全市的に行い、電気料金
いと考えているところでございます。
や灯具補修経費の町内会負担を大きく軽減させてき
次に、2点目の情報公開と情報活用についてでご
たことは、最終的には市の行政コストを縮減しつつ、
ざいますが、策定した計画や公表された統計資料等
町内会の財政運営に大きく貢献していると言えます。
につきましては、全て市のホームページに掲載する
一方、交通安全協会、防犯協会、青少年健全育成
とともに、関係施設にも配布するなどいたしまして、
連絡協議会、日本赤十字社、消防団後援会など、市
多くの市民の皆様にもごらんいただけるように努め
の外郭団体の負担金の徴収や役員派遣、労力提供も
ているところでございます。
それぞれの町内会が町内会費を集める中から捻出し、
また、統計の基礎数値については、国や北海道の
あるいは労力提供もされております。
ホームページ上で公開されているとともに、まち・
ところが、国勢調査でも速報値が出ているとおり、
ひと・しごと創生本部及び経済産業省が公開してお
市の単なる人口減少だけでなく、高齢化による町内
ります地域経済分析システム(RESAS)では、
会運営の影響はますます大きくなっていることを、
人口ですとか、観光、産業などのさまざまな統計情
現に担われている町内会長さんや役員の皆さんから、
報等が公開されているところでございます。
「今やっている人がやれている間は何とかなるが、
さらに、本市の各種統計数値の情報につきまして
自分たちがいなくなったら、その先は今のようなや
も、更新できる数値は毎年更新いたしまして、「市
り方では立ち行かなくなってしまうよ」、このよう
勢ハンドブック」というものにまとめております。
なお話を常々聞かされております。
- 148 -
市民との協働によるまちづくりにおいて、重要な
済的に町内会費の負担が難しい方などもふえてきて
パートナーの一つである町内会と市との関係につい
おりまして、町内会の運営にさまざまな課題が生じ
て、今すぐ全てを変える必要までには至らないとも
始めてきているということをお伺いしているところ
考えますが、今のうちから近い将来での町内会と市
でございます。
との関係性を議論し、共通認識を持っているべきで、
できるところから改善を進めるべきと考えます。
次に、2点目の外郭団体とのかかわりについてで
ありますが、市の外郭団体は例えば交通安全協会、
多分市の担当所管や現場の方にも、このような声
防犯協会、環境衛生協会、民生児童委員連合協議会、
は多く聞かされていると思いますので、その状況も
保健推進員会、青少年健全育成連絡協議会などござ
ぜひ聞かせていただきながら、3点についてお伺い
いまして、それぞれの町内会に対しましては各協議
します。
会等への役員ですとか、委員の選出とともに、会議
1点目、町内会の現状と変遷について。
への出席、あるいは各種運動などへの出役などがお
2点目、町内会を通じて徴収されている団体会費
願いされているところでございます。
や役員等の選出など、外郭団体とのかかわりについ
て。
日本赤十字社の協賛委員、あるいは消防後援会、祭
3点目、町内会と市とのかかわりと将来のあり方
について、市の考え方をお伺いいたします。
○議長(長野 勉君)
また、外郭団体以外でも社会福祉協議会ですとか、
典等への協力要請といったものもあるわけでござい
ます。
答弁願います。
さらに、金額のことで申し上げますと、町内会に
早川企画総務部長。
○企画総務部長(早川雅典君)
対しましては、交通安全協会、防犯協会では1世帯
町内会について3
当たり例えば70円、環境衛生協会では50円、日本
点の質問をいただきましたので、順次お答え申し上
赤十字社では90円、社会福祉協議会では150円、一
げます。
部地区によって若干違う場合はあるのですけれども、
まず、1点目の町内会の現状と変遷についてであ
ります。
こういった負担金がまた求められているとともに、
例えば緑の募金ですとか、赤い羽根の共同募金、歳
市内の町内会の数は、町村合併後の昭和40年に
は214町内会ございましたが、その後、町内会の合
末助け合いの募金などの協力要請も町内会にされて
いるわけでございます。
それと、これらのほかにも、消防後援会の負担金
併が行われまして、現在では135町内会となってお
ります。地区別で申し上げますと、深川地区が32、
でありますとか、あるいは神社祭典等の負担金など
一已地区が43、納内地区が18、音江地区が28、多
もございまして、それらを合計いたしますと、推計
度志地区が14のそれぞれの町内会の数となってい
でございますが、1戸当たりの年間負担金額は、例
るところでございます。
えば深川ですと1,600円程度、一已ですと、これは
また、1町内会当たりの戸数といたしましては、
地区によって若干違いがございまして1,200円から
15戸以下の町内会が38ございます。それと、16戸
3,900円程度、納内では2,150円、音江では1,440円、
から100戸未満の町内会が73、100戸以上の町内会
多度志では2,860円と伺っているところでございま
が24ございまして、最大は文光町町内会が約700戸
す。
となっているのが現状でございます。
3点目の町内会としてのかかわりと将来のあり方
また、町内会の加入世帯の推移につきましては、
についてでございます。
平成12年に1万556世帯でございましたが、28年に
市といたしましては、町内会は市民との協働を進
は9,533世帯と約1,020世帯が減少しております。人
めていくための最も重要なパートナーであると考え
口も減少しておりますので、一概には申し上げられ
ておりまして、これまでも防災、防犯、交通安全を
ませんけれども、減っているという状況でございま
初め、あらゆる行政推進にさまざまな取り組みをい
す。
ただくなど、ご協力いただいてきているところでご
こうした状況のもとで、一部の町内会からは、議
ざいます。
員もおっしゃっていたように、町内会役員の高齢化
市では、毎年4月に開催いたします町内会長の全
の問題、あるいは町内会に加入しない方、または経
体会議、あるいは秋の地区別の町内会長会議のほか
- 149 -
に、年2回、町内会長の代表者会議というものを開
災害公営住宅の完成見込みは計画の59%にとどま
催しておりまして、これまでもさまざまな問題、あ
り、安全のため集団移転する高台への移転事業も
るいは課題について、代表者会議の中で協議を行っ
45%にすぎません。
てきております。
災害当初の耐用年数2年を大きく超えた仮設住宅、
例えば町内会の会員数の減少などに伴います外郭
詳しくは先ほど田中議員が申し上げましたが、いま
団体等の負担金の見直しの要望といったものも以前
だに住み続けなければならない現実があり、その仮
連合会から出されまして、平成18年からでござい
設住宅に暮らす方々は岩手、宮城、福島の被災3県
ますが、例えば環境衛生協会ですとか、深川市を緑
ではまだ5万8,948人おります。
にする会、あるいは日本赤十字社の3団体の負担金
産業の復興の姿が見えてくる一方で、避難者全員
等の減額、あるいは募金額の設定の見直しといった
が安定した暮らしを取り戻す生活再建には、まだ時
ことにも取り組んできているところでございます。
間を要します。政府は、ことし4月より「復興・創
現在は町内会活動への住民の関心が薄くなり、町
生期間」と位置づけ、さらなる復興を加速すると発
内会活動に参加する方、あるいは役員になられる方
表がありました。復興で何より大切なのは、被災さ
が固定化されるといったこともございまして、一部
れた方々の心のケアだと思います。大切な人を亡く
の方々に負担が集中するなど、町内会においては大
された方々の心には、今なお大きな傷跡が残ってい
きな問題となっているというお話も、以前の町内会
ます。その空白を埋めるために日々必死になって生
長の代表者会議の中で出されておりますので、町内
きておられる姿を報道などで目の当りにするたびに、
会と市とのかかわりや将来のあり方について、町内
一日も早く一人でも多くの方の心の復興を願わずに
会長代表者会議の中において継続して協議を進めて
はおられません。そして、必ず復興をなし遂げ、強
まいりたいと考えているところでございます。
い東北になっていただきたいと思います。
また、市といたしましても、町内会活動の意義、
通告に従いまして質問いたします。
あるいは町内会は住民の生活環境における重要な役
防災についてお伺いいたします。
割を担っていただいていることなど、多くの方に理
東日本大震災で浮き彫りになった課題の一つが、
解していただけるようにさまざまな場面でアピール
安否、交通、給水などの情報を得たり、連絡をとり
などもしていきたいと考えておりますし、市民の皆
合ったりするための通信手段の確保でありました。
さんに町内会活動への参加なども促してまいりたい
ふだん余り意識することなく、いつの間にかつなが
と考えているところでございます。
っている携帯キャリアの無線LAN、NTTドコモ
○議長(長野
は全国約15万カ所、KDDIは全国20万カ所以上、
勉君)
田中議員の一般質問を終わ
ります。
ソフトバンクは全国40万カ所以上のアクセスポイ
暫時休憩いたします。
ントが存在すると言われ、全国どこでもつながって
(午前11時50分
休 憩)
いるイメージがある一方、当然設置されていない場
所もあります。
(午後
○議長(長野
1時09分
勉君)
再 開)
大規模災害時には無線LAN、Wi-Fiが有効
休憩前に引き続き開議しま
す。
とされます。しかし、Wi-Fiは全国の防災拠点
での設置がおくれている実態がわかりました。総務
一般質問を続けます。
省の研究会が昨年5月に取りまとめた報告書による
次に、松本議員。
と、役場などの庁舎施設が9%、避難所1%、避難
〔松本議員、質問席へ〕
○3番(松本雅祐君)
場所0.1%とほとんどWi-Fiが整備されており
今でもあの日の衝撃は脳裏
ません。全国の庁舎施設は約9,000カ所、避難場所、
から離れません。東日本大震災から間もなく5年、
避難所は約8万8,000カ所ありますが、普及施設は
1万5,894人のとうとい命が奪われ、いまだ行方不
多くなく、1,000カ所程度にとどまるとありました。
明者は2,561人との報道に、残されたご家族の方の
Wi-Fiの整備については、インバウンド、外
心情を察しますと心が痛みます。復興に向けたさま
国人観光客らのニーズが高く、経済効果が見込まれ
ざまな取り組みは進んでいますが、2015年度末の
る施設では、民間事業者によるWi-Fi整備が進
- 150 -
んでおります。しかし、防災拠点のようにいざとい
そこで、防災拠点のWi-Fiの整備についてで
うときへの備えは自治体が主導で進めなくてはいけ
ございますが、「観光・防災Wi-Fiステーショ
ません。正直、コストに見合う効果が期待できない
ン整備事業」という国の補助事業がございます。補
という後ろ向きな自治体も多いと言われております。
助率は2分の1でございますけれども、ただし補助
しかし、災害時における情報収集など、正確で信用
要件といたしましては、特に防災に関しましては、
性のある情報をおのおのが取得できれば、災害時に
対災害性の高いWi-Fi設備ということになりま
おける混乱や不安を抑制できるメリットもあります。
すことから、例えば重要な防災拠点については、鉄
お伺いします。
柱、またはコンクリート柱を新たに建てるというこ
深川市として災害拠点への庁舎や避難所、避難場
とが基本となりますとともに、あるいは停電などに
所へのWi-Fi設置についての考えをお聞かせく
備え、太陽光発電設備や蓄電池等の設置といったも
ださい。
のも当然考えなくてはいけないということになりま
○議長(長野 勉君)
答弁願います。
す。
早川企画総務部長。
○企画総務部長(早川雅典君)
また、災害時の指定避難場所は市内に現在32カ
防災について、防
所ございますけれども、防災対策としてのWi-F
災拠点へのWi-Fi設置の普及についてという質
i設備の導入や維持管理には、相当の費用がかかる
問にお答え申し上げたいと存じます。
というのも事実でございますので、慎重な検討が必
災害時における情報の連絡手段につきましては、
要となると考えております。
これまでの大規模災害時に電話の使用ができなくな
市といたしましては、これまでも災害時の対応と
るなどの課題が多くあったところでございます。東
いたしまして、先ほど申し上げました防災行政のデ
日本大震災では、固定電話や携帯電話の音声通話に
ジタル無線、あるいは非常用備蓄品の整備、そして
通信規制が行われたため、通話ができない状況が続
市内外事業所との防災協定の締結と、いろいろ取り
きましたけれども、携帯電話を含めたメールですと
組んできているところでございますけれども、自主
か、インターネット機能については余り規制が行わ
防災組織の設立に向けた支援など多くの課題がある
れず、連絡手段として活用できたことが確認されて
というのが現状でございますので、災害時における
いるところでございます。
情報の収集、発信のあり方などの検討も含めまして、
深川市におきましては、避難所などとの連絡体制
今後とも防災体制の整備に努めてまいりたいと考え
の確保などを含めまして、災害時の通信体制強化を
ております。
図るために、平成26年度に国の周波数有効利用促
○議長(長野 勉君)
松本議員。
進事業の補助金を活用いたしまして、防災行政無線
○3番(松本雅祐君)
二つ目、観光振興について
のデジタル化を行ったところでございまして、この
お伺いします。
ときに携帯機7台と携帯転用も可能な車載機15台
2015年度の訪日外国人数は、推計で前年度比
のデジタル無線機を整備したところでございます。
47.1%増の1,973万7,400人となり、3年連続で過去
また、通常、防災関係機関との連絡につきまして
最多を更新しました。年間2,000万人の政府目標を
は、災害時優先電話、あるいは北海道総合行政情報
実質的に5年前倒しで達成し、円安や訪日ビザの発
ネットワークなどにより通信を行うとともに、避難
給要件の緩和、国際航空路線の拡充などの追い風に、
所における市民の通信手段としましては、特設公衆
中国などアジアを中心に訪日ブームが続いたのも要
電話の設置をNTT東日本へ依頼するということに
因になりました。約2,000万人のうち、500万人が
なっております。
中国からの旅行者でした。また、昨年、北海道を訪
質問いただきました防災拠点へのWi-Fiなど
の公衆無線LAN設備の設置についてでございます
れた外国人観光客は200万人を突破し、そのうち37
万人が中国からの観光客だったそうです。
が、携帯電話で使用されているインターネット回線
ことしも昨年同様、多くの外国人観光客が日本を
と光回線を活用した無線LAN双方が使用可能にな
訪れるというのは早計かもしれませんが、1月には
れば、避難者の通信手段の向上が図られるというこ
日本を訪れた外国人観光客は、昨年同月比52.0%増
とは間違いないと考えております。
の185万1,895人と発表があり、日本に大きな経済
- 151 -
効果を与えています。多くの外国人観光客は東京、
在能力を引き出すことが大変重要だと思います。潜
大 阪 、京 都、 千葉 、北 海道 な どを 訪れ 、全 体 の
在能力とは、民の力であります。民間の知見、民間
69%を占めております。
の創意工夫、民間の稼ぐ力であります。企業、大学、
昨年、私が市立病院の近くを歩いていると、向こ
NPO法人、市民の声、あらゆる声を結集して、新
うから外国人の方が歩いてきました。私は思い切っ
たな枠組みで新たな担い手で官民が一体となって、
て片言の英語で話しかけてみました。どこから来て、
オール深川で深川の観光資源をもう一度見直してい
何をしにきたのですかと聞くと、シンガポールから
く、そのような深川観光の核となる団体を構築する
夫婦でやってきて、深川そばめしを食べにきたと言
ことも必要ではないでしょうか。
うのです。私は2人を食堂に案内した後、深川そば
2点目、訪日外国人客が書き込むツイッターには、
めしに興味を持つ外国人もいるのだなとうれしくな
トイレがきれいとか、おじさんが道を案内してくれ
りました。また、2月に開催された氷雪まつりにも
たなど、ちょっとした日本のおもてなしを喜び、さ
外国人観光客は来ていました。
さやいているそうです。外国人観光客が深川市の店
共栄大学客員教授の鈴木氏は、欧米人は日本なら
はどこの店に入っても店員さんが気軽に声をかけて
ではを求めてくる人も多く、旅館は喜ばれます。受
くれる温かい店ばかりだと感じてもらえるように、
け入れ側の体制が整えば、大いに活用できる。集客
お店の店員さんが外国人の来店時に動揺するのでは
もふえる。また、日本の地域にはまだ手つかずの自
なく、いつ来ても挨拶などできるというウエルカム
然が豊かに残り、和食が世界無形文化遺産に登録さ
な体制づくり、つまり英語や中国語などで初歩的な
れた魅力も大きく、地方に赴く人もふえていると言
挨拶などの対応ができるマニュアルを作成し、商店
われ、長い日数を観光地で過ごすのが普通ですとも
街など関係各所に配布し、環境整備を進めてはいか
言われました。
がでしょうか。そうすることによって、店側も接待
実際、外国人観光客が日本滞在中に買い物や宿泊、
に自信がつき、来店された外国人観光客も心温まる
飲食などに費やした消費額は3兆4,771億円と2014
と思いますが、いかがでしょうか。
年度実績から7割増加し、過去最高となり、そのう
○議長(長野 勉君)
ち中国からの観光客の消費が4割を占めたと発表が
ありました。
山下市長。
○市長(山下貴史君)
ただ、国内観光旅行の消費額の割合については、
まず、1点目に観光産業に向けた官民一体の取り
組みについてという点であります。
今、議員も申されましたように、昨年日本を訪れ
規模であります。全体の85%は、日本人が消費し
ているのであります。
観光振興についての2点の
質問にお答えいたします。
外国人観光客は全体の15%、それ以上に消費して
いるのが日本人であります。消費額は長年20兆円
答弁願います。
た外国人の数は前年比で47.1%増の約1,973万人、
そして、3月26日に待望の北海道新幹線がいよ
2,000万人に届くぐらいの数字となっておりまして、
いよ開業されます。北海道経済、地域経済に大きな
過去最高であった2014年が1,341万人でありますの
追い風になると期待が寄せられております。北海道
で、これを大幅に上回っておりまして、3年連続で
は、日本人にも外国人観光客にも人気の観光地であ
過去最高を更新しているという数字となっているわ
ります。今、多くの自治体が地域経済の活性化は観
けでございます。
光しかないと必死に取り組んでおります。観光産業
議員がるるお話しされたように、経済波及効果が
は裾野が広く、観光産業を確実に成長させれば、雇
大きいと言われる観光産業は、急速に成長を続ける
用も生まれ、収入も上がり、何よりまち自体が元気
アジアを初めとする世界の観光需要を取り込むこと
になってまいります。深川市も補正予算で、魅力あ
によって、地域の活性化や雇用機会の増大等の効果
る深川観光づくり事業や北空知広域観光推進事業な
が期待できるなど、我が国の力強い経済を取り戻す
ど、新たな事業に取り組まれます。大いに期待した
ための極めて重要な成長分野と言えると思います。
いと思います。
もちろん訪日観光の振興と同時に、そればかりで
お伺いします。
なく、国内旅行の振興も重要でありまして、地域が
1点目、観光産業を成功させるには、深川市の潜
一丸となって個性あふれる観光地域をつくり上げて、
- 152 -
その魅力を積極的に発信していくことで、広く観光
能力を引き出すためには民間の力、創意工夫が必要
客を呼び込み、地域の経済を潤し、ひいては住民に
と、これは申し上げるまでもないことでありますが、
とって誇りと愛着の持てる活力あふれた地域社会を
松本議員からは今ほどそういった新たな枠組み、団
築いていくことが、観光立国ということにとっての
体の構築、核となるような団体を考えてはどうかと
不可欠なこととされているわけであります。
いった提言をいただきましたが、我々としても今後
特に観光産業の充実を図っていく上では、国が観
そうした枠組みの核となり得る観光団体の整備、育
光立国推進基本計画というものを定めておりますが、
成といったことなども本当に必要不可欠な課題と認
その中で新たな観光分野の開拓としまして、ニュー
識しているところでありまして、できれば今後速や
ツーリズムの推進ということを提唱しております。
かにそういった対応を図ってまいりたいと考えてい
ニューツーリズムとは、従来の観光旅行と比較して、
るところであります。
テーマ性が強く、体験型、あるいは交流型の要素を
取り入れた新たなタイプの旅行のことを指すわけで
2点目、外国人観光客に対する環境整備という点
であります。
ございますが、具体的にはエコツーリズムでありま
この点については、深川市のまち・ひと・しごと
すとか、グリーンツーリズム、あるいはへルスツー
創生総合戦略の中では、観光等を通じた交流人口の
リズム、産業観光、文化観光などが挙げられ、これ
拡大ということを重要施策の一つと掲げまして、イ
らのテーマは、旅行商品化の際に地域の特性を生か
ンバウンド観光の取り組みを進めるとしております。
しやすい性格があり、地域活性化につながる可能性
新年度では、外国人観光客にも対応したWi-F
の大きなものと期待されているところであります。
i環境の整備、今ほど議論がありましたが、Wi-
なお、従来の旅行商品は、大体が都会など出発地
Fi環境の整備を行うとともに、また観光パンフレ
側で商品開発されたものがほとんどでありまして、
ット類についても、少しずつではありますが、英語
観光地へお客様を送客する、出発地点に立脚した観
を初めとする多言語化、外国語化の対応ということ
光、発地型観光が中心だったわけでございます。
も進めていきまして、これらを通じて、接客等の充
これに対して、ニューツーリズムでは、目的の地
実に役立てていけるようにしたいと考えております。
域、すなわち到着した着地側で観光商品をつくるこ
議員から質問のありましたマニュアルといいまし
とが重要ということで、発地型の観光では不足しが
ょうか、初歩的な対応として、各商店等で活用でき
ちな体験する、学習する、あるいは交流するといっ
る英語であるとか、中国語などのマニュアルをつく
たきめ細やかな観光ニーズに、着地型の観光商品開
ってはどうかといった提言に関してでありますが、
発というのは応えることが可能だという特徴を持っ
これは直接営業というか、そういった経営や商売に
ていると言われております。
かかわります事柄でありますので、商店街組織であ
そこで、議員が言われましたような官民一体の取
りますとか、個々の商店、お店による対応がまずは
り組みということについてでありますが、こうした
基本になると思いますが、今後、外国人が深川にお
着地型の観光を進めるに当たりましても、行政のみ
いても訪れやすいお店の環境をどういったものにし
ならず、関係機関や団体、宿泊施設関係者、商店、
ていくのかといったことを考える中で、よりよい、
飲食店、そして地域住民など、多様な関係者がいろ
よりふさわしい接客対応につながるような対応とい
いろ集まってというか、連携しまして、協調した取
うことについて、行政としても関係団体等とよくよ
り組みということが大変重要になってくると認識い
く連携、相談しながら、必要な検討を進めてまいり
たします。
たいと認識いたしております。
そのため、今議会で冒頭可決いただきました予算
○議長(長野 勉君)
松本議員。
案の中に地方創生加速化交付金事業の予算を議決い
○3番(松本雅祐君)
3番目、深川市立病院の経
ただきましたが、その一つであります魅力ある深川
営についてお伺いいたします。
観光づくり事業、もう一つ、北空知広域観光推進事
私は昨年7月の一般質問の中で松前町立松前病院
業を実施いたします中でも、官民一体となった取り
の事例を挙げて、特徴ある病院づくりについて一般
組みということにしっかり意識を置いて、取り進め
質問させていただきました。昨年11月、松前町立
てまいりたいと考えておりますし、また本市の潜在
松前病院へ視察に行ってまいりました。当日は、木
- 153 -
村眞司院長、小本清二事務長と意見交換させていた
AEDの体験、縫合練習では医学生がやることとほ
だ き ま し た 。 松 前 町 は 人 口 8,100 人 、 高 齢 化 率
とんど同じことまで体験するそうです。そして、松
39.9%と高齢化が進んでいる町です。松前町立松前
前病院にいる研修医や医学生と直接交流し、受験や
病院は築36年、一般病床は100床の病院であります。
大学生活について、いろいろ質問ができて、参加さ
松前町立松前病院は、以前は北海道立松前病院で
れた生徒さんは大変参考になったそうです。
した。当時、病院経営は赤字で、さまざまな経営努
以上のことを学んでまいりました。
力を講じましたが、経営はよくならず、平成2年、
深川市立病院も経営改善の悪化から赤字経営が続
病院は北海道から松前町へと移管されました。以来、
き、平成21年度、深川市立病院経営健全化計画を
町立病院として経営していましたが、毎年の深刻な
策定し、それ以来、健全化を目指し、院長を初め、
赤字は続きました。
病院スタッフの取り組みにより、平成25年度には
松前病院健全化プロジェクトを立ち上げ、木村院
資金不足比率が健全化基準の20%を下回り18.5%に
長が赴任され、赤字体質と経営改善への取り組みを
なり、当初予定より2年前倒しで達成されました。
開始されました。木村院長は、ただ経費を削減さえ
しかし、病院の累積不良債務は6億6,600万円もあ
すれば赤字が目減りするわけではないとの考えから、
り、本年も厳しい経営を強いられることになります。
まずは患者をふやすためにと患者さんの無料送迎バ
お伺いします。
スを運行し、今は隣町まで走らせているそうです。
1点目、深川市立病院発行の新春号「ほほえみ」
若い人が来る病院に、収益向上の医療の取り入れ、
で藤澤院長は病院の状況を伝える院内の説明会、市
職員の給与の見直し、職員の意識改革、患者さんの
民講座、老人クラブでの講演などに出席し、先頭に
医療負担を抑えるためジェネリック医薬品を率先し
立って、病院改革を訴えております。また、特徴あ
て出すなどの取り組みを病院医師、職員が一丸とな
る病院づくりとして、昨年7月よりメディカルショ
って実行したそうです。効果もあらわれ、赤字は減
ートステイ、10月には深川市立病院訪問看護ステ
り、6億円あった借金は平成25年に完済、今は病
ーション「みのり」の開設など、市民の皆様に新た
院経営も黒字、国保会計も黒字だそうです。運転資
なサービスを提供しておりますが、昨年4月より小
金が3億2,000万円あるとも言っておりました。
児科医、産婦人科医の常勤医が不在となり、間もな
病院の改革と同時に進めたのが、医師が全科診療
医だということです。松前町立松前病院には1人の
く1年がたちますが、本年どのような経営改善に取
り組まれるかお聞かせください。
医者が内科でも、外科でも、小児科でも、何でも診
2点目、深川市の将来の医療体制を考えて、今か
てくれるお医者さんがいる何でも科があると病院の
ら医療の充実の種をまき、将来医者になりたいとい
特徴が地域に広まったそうです。
う若い芽を育むための具体的な応援体制はつくれな
さらに、病院は医師のスキルアップを図るため、
松前病院を中心に「プライマリーケア
いでしょうか。
レクチャー
中長期的なことにもなり、必ず結果が出るとは言
シリーズ」というインターネットを活用し、テレビ
い切れませんが、医者を目指すきっかけとなる事業
会議を開催しています。内容は、週2回、朝7時半
をつくることはできないでしょうか。
より、最新の医療や治療についてなど情報を発信し、
3点目、医師確保については、本年4月より内科
幅広く学ぶことができ、受講される医師は、道内は
医が一人常勤されることになり、市長、院長、病院
もとより、道外、海外からも受講されるそうです。
スタッフのご尽力に敬意を表したいと思います。医
藤澤院長も参加されているとお聞きしました。
師には、内科医、外科医、小児科医など、それぞれ
また、松前町の町民有志は、「おらが町から医者
の分野の専門医がおります。しかし、これからの医
を出すぞ!プロジェクト」を立ち上げたそうです。
師不足や、また地域包括ケアシステムの構築を進め
松前病院も協力されております。本年1月、第2回
ていくことを考えるときに、何でも科の総合診療医
のプロジェクトがあり、松前町の中学生、高校生、
の必要性も大変重要になるのではないでしょうか、
函館市の高校生、合計9人が参加され、手術着を着
見解をお聞かせください。
て、病棟回診や外来見学、実際の患者さんにもご協
○議長(長野 勉君)
力いただき、問診もするそうです。心臓マッサージ、
- 154 -
答弁願います。
高田市立病院事務部長。
○市立病院事務部長(高田智之君)
市立病院の経
営について3点質問いただきましたので、順次お答
しても院長を先頭に病院職員一丸となって全力をも
って対応してまいりたいと考えております。
え申し上げます。
次に、2点目の未来の医師の支援についてであり
初めに、1点目の本年度の経営改善等の内容につ
ます。
いてであります。
市立病院では将来医師を志すきっかけの一つにな
議員ご指摘のとおり、深川市立病院を取り巻く医
ればとの思いから、平成22年度から北空知地域の
療環境は、医師不足を初め、極めて厳しい状況にあ
中学生を対象に医師体験型プログラムとして、「外
りますが、そうした中、市立病院では昨年から限ら
科手術
れた環境の中でも健全経営が可能となる経営体質の
おり、本年度を含めまして、これまでに4回実施し、
実現に向け、新たな取り組みを始めています。
延べ97人の方に参加いただいております。
ブラック・ジャックセミナー」を開催して
病院運営において最も重要なことは、医療的、質
セミナーの内容は、医師、看護師、検査技師等の
的側面は別といたしまして、経営的視点からは、医
指導のもと、手術糸の縫合体験を初め、実際の手術
業収支の黒字化、安定化が一番であります。そのた
着を着て、手術室で患者に見立てた教育用人体マネ
めには、入院・外来収入を含む医業収入の増加を図
キンを使い、模擬手術に臨むほか、最新式の内視鏡
ることが必要であり、もって経営基盤の安定化を図
手術シミュレーターや超音波診断装置を操るなど、
り、医療の質的向上にも結びつけていくことが大事
楽しみながら体験できるメニューとしており、議員
なことと考えてございます。
からも紹介のありました事例にも近いものかと考え
そのための方策は、極めてシンプルでございます
てございます。
が、まずは通常の診療行為を診療報酬制度に照らし
毎回、セミナーの終了後、子供たちからアンケー
合わせ、漏れなく正しく点数化すること、また各種
トをいただくわけでございますけれども、そうした
加算の新たな取得や既存加算の算定率向上などを確
中には「ますます医師への夢をかなえたいと思いま
実かつ着実に進め収益化していくということでござ
した」とか、「医療に関して興味が湧き、もっと吸
います。
収したくなりました」「将来を決める一つのきっか
もちろん経費削減の側面も想定しておりますが、
けとなりました」などといった感想もたくさん寄せ
市立病院では昨年8月、そうしたことを推進するた
られておりまして、スタッフ一同大変うれしく感じ
めの院内組織、市立病院経営改善委員会を立ち上げ、
ているところでございます。
藤澤院長を本部長にそのもとに必要な委員会や部会
こうした状況を踏まえまして、病院といたしまし
を設け、病院を挙げて取り組んでいるところでござ
ては、このような取り組みが将来を担う子供たちの
います。
夢や進路に向けての一助となり、また病院自体のア
これまで院内の職員等への説明会や検討会を繰り
ピールにもつながるのであれば、今後におきまして
返し行うとともに、職員提案を求めたり、また他病
も内容等の充実を図り、継続してまいりたいと考え
院における健全化達成事例などからヒントを得る中
るところでございます。
次に、3点目の総合診療医の必要性についてであ
で、収入増加対策については59項目、支出削減対
策は12項目について、検討を終了し、実践可能な
ります。
ものから対応しているところでございます。
このことにつきましては、昨年の第2回市議会定
そのほか、質問にありましたメディカルショート
例会において松本議員より医師不足の解消のために
ステイ事業につきましては、7月の事業開始以来、
総合診療医の獲得に向けた調査検討をと質問いただ
本年度末までの見込み数で今のところ6件、収入は
きまして、私どもとしましては今後に向けた課題の
170万円程度となる見込みであり、また10月開始の
一つとして捉えさせていただきたいとお答えしたと
訪問看護事業につきましては、年度末で実利用者数
ころでございます。
総合診療医の定義につきましては、さきにも述べ
を32人、延べ訪問件数は370件、収入は約390万円
を見込んでいるところであります。
ておりますが、総合的な診療能力を有する医師であ
以上申し上げまして、市立病院の経営改善等の取
って、子供からお年寄りまでのさまざまな幅広い病
り組み概要とさせていただきますが、今後におきま
状を的確に診断し、対応していただけるお医者さん
- 155 -
ということでご理解をお願いしたいと思いますが、
大し、全国では野生動物の農作物に対する被害額は
初めに道内における総合診療医が働く現場の状況等
年間200億円前後にも上がっているとあります。畑
についてでございます。
地にシカなどの野生動物が侵入し、荒らさないよう
議員の質問にありました松前町立松前病院では、
にするための対策として電気柵を設置します。また、
現在、総勢6人の常勤医師が外来においては内科外
牛など家畜を放牧する際に放牧地から逸脱しないよ
来での診療を基本としながら、小児科外来、外科・
うに囲い込む目的でも電気柵は設置されます。
整形外来、リハビリテーション科外来を交代で行っ
電気柵とは、動物が触れた際に専用の電源装置に
ているとのことで、その前提といたしましては、お
よって感電に至らないように制御され、動物に電気
一人お一人のお医者さんが何でも科の医師を目指し、
ショックを与える柵のことであります。その電気柵
日々研さんされる中でいわゆる全科診療体制を構築
の安全管理について、昨年7月に静岡県西伊豆町で
し、地域医療のために奮闘されていると伺っており
死傷者が出た感電事故がありました。事故の原因は、
ます。
住民の自作による安全装置のない電気柵でありまし
また、江別市立病院におきましては、各専門化外
た。
来も充実した体制となっておりますが、さらに総合
この事故を受け、農林水産省は昨年8月末に電気
内科外来を開設し、特定の部位や疾患に限定せず、
柵の安全管理普及啓発ポスターを作成し、緊急点検
多面的に診療を行う体制を整備しているとのことで、
も行われました。調査した全国約10万カ所のうち
その対応につきましては、主に日本内科学会の専門
7,090カ所で安全対策が不十分という結果が出たそ
医や日本プライマリ・ケア連合学会認定医の資格を
うです。不適切な事例として、危険表示をしていな
持つ総勢21人の医師が総合内科を担当していると
い、漏電遮断器を設置していない、適切な電源装置
伺っております。
の不使用、電源スイッチの未設置などがあります。
いずれもそれらの医師たちが地域医療への診療意
静岡県の感電事故で使われたものは、電線を直接
欲を高め、個々の能力や技能を十二分に発揮できる
家庭用電源に接続したものとされていることから、
ような環境が整っているものと考えますし、地域住
電気柵と呼べない違法通電柵であると日本電気さく
民の医療ニーズや総合診療医定着の歴史的経過を経
協議会の会長も述べられておりました。
て、今日に至っているものと思われます。
お伺いします。
ここで深川市立病院の現状を申し上げますと、議
1点目、電気柵を設置する場合、例えば学校から
員もご承知のとおり、当院におきましては急性期か
一定の距離が必要、幹線道路から何メートル離れて
ら慢性期までの幅広い医療を各専門の診療科ごとに
いなくてはいけないなどの条件はあるのでしょうか。
提供する体制を前提としており、そのため現状にお
2点目、深川市の電気柵の設置場所など、状況に
きましては、不足する内科医師や常勤が不在となっ
ついてお聞かせください。
ている小児科・整形外科医師などの確保を最優先と
3点目、農林水産省の報告にあった電気柵の不適
し、当分の間は現在目指している診療科の確立を第
切な設置の事例は深川にありましたか、お聞かせく
一義と考えるところでございます。
ださい。
しかしながら、今後、地域の人口動態等が大きく
○議長(長野 勉君)
答弁願います。
変動することが予想される中において、医療ニーズ
平経済・地域振興部長。
も変化し、求められる医療体制も現状とは異なって
○経済・地域振興部長(平
いくことが想定されますので、中長期的には総合診
全性についてお答えいたします。
療医の必要性や有効性などについても十分検証しつ
勉君)
電気柵の安
初めに、電気柵の設置状況についてでありますが、
つ、医療体制の確立を図ってまいりたいと考えてお
電気柵の設置につきましては、電気事業法に基づく
ります。
電気設備に関する技術基準を定める省令の第74条
○議長(長野 勉君)
松本議員。
に規定されておりまして、「電気さくは設置しては
○3番(松本雅祐君)
それでは、4番目の電気柵
ならない。ただし、田畑、牧場、その他これに類す
の安全性についてお伺いします。
る場所において野獣の侵入又は家畜の脱出を防止す
近年、野生動物の生息数も増大し、生息範囲も拡
るために設置する場合であって、絶縁性がないこと
- 156 -
を考慮し、感電又は火災のおそれがないように施設
連携し、農作物の鳥獣被害の防止を目的として設置
するときは、この限りでない」と定められておりま
された電気柵の適切な維持管理などが行われるよう
すが、その設置場所については特に示されておりま
対応していく考えでございます。
せん。
○議長(長野
また、設置する場合は、電気設備の技術基準の解
勉君)
松本議員の一般質問を終わ
勉君)
お諮りします。常任委員会
ります。
釈第192条によりまして、人が見やすいように適当
な間隔で危険である旨の表示、電気柵用電源装置の
○議長(長野
使用、漏電遮断器の設置、専用の開閉器の設置など
開催等のため3月9日から11日まで及び14日から
が定められております。
18日までの8日間、休会したいと思いますが、異
なお、これらの安全確保の措置が行われていれば、
議ありませんか。
過って電気柵に触れてしまっても、手が離れなくな
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
るなど危険なものではありませんが、驚いて転倒す
○議長(長野
るなどの事故が考えられることから、本市といたし
間を休会することに決定しました。
ましては、電気柵の注意喚起について、「エゾシカ
による被害防止柵に注意」のお知らせを毎年5月の
勉君)
異議なしと認め、その8日
以上で本日の日程は全て終了しましたので、本日
はこれで散会します。
広報ふかがわに掲載するとともに、注意チラシを作
成し、市内小中学校の児童生徒へ配布するなど、情
報発信に努めております。
次に、2点目の深川市の電気柵の状況についてで
ありますが、市が把握しております設置状況としま
しては、主にきたそらち鳥獣害防止対策協議会が実
施主体となり、エゾシカの農地への侵入を防ぐため、
平成19年度から国や道の補助金を活用し、市内山
間部や河川敷地を中心に整備を進め、今年度は国の
補助事業を活用し、2カ所、6.5キロメートルの整
備を行いまして、補助がなく、単独で整備したもの
を含め、合計で391カ所、総延長は約313キロメー
トルとなっております。
3点目の電気柵の不適切な設置の事例についてで
ありますが、昨年7月、静岡県で電気柵に起因する
不幸な死亡事故が発生したことから、同月、経済産
業省及び農林水産省より北海道農政部を経由し、本
市に鳥獣による農作物等の被害の防止に係る電気柵
施設における安全確保に関する調査・点検依頼の通
知が来たことを受け、きたそらち鳥獣害防止対策協
議会及びJAきたそらちの協力のもと、市内全農業
者を対象に状況調査を行ったところ、不適切な設置
の事例がなかったことを回答したところでございま
す。
また、この調査後、電気柵の安全確認の徹底につ
いてのお知らせをJAきたそらちを通しまして各農
業者に対しファクスするとともに、広報や市のホー
ムページに掲載し周知を行ったところであります。
市といたしましては、今後とも関係機関・団体と
- 157 -
なお、3月22日は午前10時から開議します。
(午後
1時55分
散 会)
- 158 -
平成28年第1回定例会
平成28年3月22日(火曜日)
平成28年 第1回
深川市議会定例会会議録 (第6号)
平成28年 3月22日(火曜日)
午前10時55分 閉会
〇議事日程(第6号)
日程第
1
議案第13号
市水道事業会計予算
議案第15号
議案第14号
議案第16号
深川市職員の退職管
深川市職員給与条例
日程第
4
介護保険の生活援助
サービスの充実を求める意見書
議案第17号
意見案第2号
議会の議員その他非
日程第
5
深川市行政不服審査
会条例について
議案第19号
行政不服審査法の施
行に伴う関係条例の整備に関する条
例について
議案第20号
深川市過疎地域自立
促進市町村計画について
委員会報告第3号
議案第21号
深川市地域消費者セ
ンター条例について
委員会報告第4号
5号
平成28年度深川
市一般会計予算
議案第
6号
平成28年度深川
市介護保険特別会計予算
議案第
7号
平成28年度深川
市国民健康保険特別会計予算
議案第
8号
平成28年度深川
市後期高齢者医療特別会計予算
議案第
決議案第1号
議会改革特別委員会
設置に関する決議について
議案第18号
議案第
無電柱化に関する法
整備を求める意見書
て
3
意見案第1号
等の一部を改正する条例について
る条例の一部を改正する条例につい
日程第
平成28年度深川
市病院事業会計予算
常勤の職員の公務災害補償等に関す
2
平成28年度深川
委員会報告第2号
理に関する条例について
日程第
午前10時00分 開議
9号
平成28年度深川
市農業集落排水事業特別会計予算
議案第10号
平成28年度深川
市地方卸売市場特別会計予算
議案第11号
平成28年度深川
市下水道事業特別会計予算
議案第12号
平成28年度深川
市駐車場事業特別会計予算
- 159 -
日程第
6
閉会中の所管事務調査について
(午前10時00分
○議長(長野
勉君)
開
議)
非営利法人に再就職した場合についても、働きかけ
これより本日の会議を開き
規制の対象となりました。
ます。
なお、条例の施行日である平成28年4月1日より
前に退職した職員については、従来の要綱が適用に
○議長(長野
勉君)
事務局長から諸般の報告を
なります。
申し上げます。
問い、元職員から働きかけを受けた場合の届け出
○議会事務局長(高瀬昌之君)
初めに、総務文教
及び罰則規定について伺う。
常任委員長から議案6件、経済建設常任委員長から
答え、改正法により、現職員が元職員から働きか
議案1件、予算審査特別委員長から議案10件の審査
けを受けた場合には、公平委員会に届け出すること
の結果報告がありました。
が義務づけられました。
次に、鶴岡議員外から意見案2件及び決議案1件
の提出がありました。
公平委員会は、働きかけ規制に違反する行為の有
無を調査する権限を持ち、任命権者にその調査を求
次に、市長から株式会社深川振興公社の第53事業
年度事業計画に関する書類の提出がありましたので、
めることができるとともに、その先の処分までの一
連を監視する役割を持っています。
お手元に配付しております。
また、違反した場合の罰則規定が設けられました
次に、第1回定例会6日目の議事日程は、お手元
が、不正な行為をするように働きかけを行った者、
に配付のとおりであります。
働きかけに応じた職員は、1年以上の懲役または50
以上で報告を終わります。
万円以下の罰金、また、職務上、不正な行為を伴う
再就職の要求等を行った場合は、3年以下の懲役と
○議長(長野
勉君)
日程第1
委員会報告第2
法で定められています。
号議案第15号深川市職員の退職管理に関する条例に
問い、深川市職員給与条例に規定する等級別基準
ついてないし議案第20号深川市過疎地域自立促進市
職務表の等級及び基準となる職務の内容は、どのよ
町村計画についての6件を議題とします。
うに決めたのか伺う。
本件について委員長の報告を求めます。
答え、等級別基準職務表は、職務の複雑、困難及
小田総務文教常任委員長。
○ 総務文教常任委員長(小田雅一君)〔登壇〕
び責任の度合いに応じて、国と同様の考え方のもと、
た
職員の職務を各級別に分類し、深川市職員初任給、
だいま議題となりました議案第15号深川市職員の退
昇格、昇給等の基準に関する規則に定めていました
職管理に関する条例についてないし議案第20号深川
が、改正法により、級別の職務分類の基準について
市過疎地域自立促進市町村計画についての6件につ
も、地方公務員給与における職務給の原則を一層徹
いて、総務文教常任委員会で審査しました概要と結
底させる観点から、国における等級別標準職務表に
果についてご報告申し上げます。
準じたものを条例で定めることとされたもので、内
本議案6件は、今定例会において当委員会に付託
され、3月9日に委員会を開催し、所管の部課長等
容については、規則で定めているものと変更はあり
ません。
の出席を求め、審査を行いました。
問い、深川市人事行政の運営等の状況の公表に関
初めに、議案第15号深川市職員の退職管理に関す
る条例について及び議案第16号深川市職員給与条例
する条例の報告事項に追加する人事評価と退職管理
の内容について伺う。
等の一部を改正する条例について、質疑の中から主
なものを申し上げます。
答え、人事評価については、評価の方法、評価者、
評価結果などについて、退職管理については、働き
問い、退職管理について、今までの規制との違い
について伺う。
かけに関しての公平委員会への届け出件数や、違反
があった場合は、その件数を公表することになると
答え、現行の深川市職員の再就職に関する取扱要
考えています。
綱では、職員が営利企業に再就職した場合を対象に、
公表は、地方公共団体の条例に基づいて行われる
退職後2年間は市への営業活動について、自主的な
ものですが、具体的な時期や内容などについては、
規制としていましたが、地方公務員法の改正により、
今後検討していきたいと考えています。
- 160 -
質疑終結後、討論に入り、松原委員から原案に反
る考えです。
対の立場で、議案第16号は、人事評価の報告という
現在、深川市情報公開・個人情報保護審査会にお
条項があるが、人事評価は非常に難しく、異論も出
いて、情報公開制度及び個人情報保護制度に関して、
ている。
同様の任務を担っていただいていることから、行政
人事評価制度の導入及び公表に反対する立場から、
議案第16号に反対するとの討論がありました。
不服審査会の委員についても、深川市情報公開・個
人情報保護審査会の委員に、改めてお願いする方向
その後、採決に入り議案第15号及び議案第16号は
で検討しています。
賛成多数をもって可決すべきものと決定いたしまし
た。
問い、審理員は、どのような職員を想定している
のか伺う。
次に、議案第17号議会の議員その他非常勤の職員
答え、審理員は、不服申し立てがあった場合に、
の公務災害補償等に関する条例の一部を改正する条
原処分にかかわりのない部署の職員を指名すること
例について、質疑の中から主なものを申し上げます。
になりますが、審理手続の一切を主宰するため、非
問い、労災保険の保険給付と厚生年金の保険給付
常に責任が重いことから、上級の職員を充てること
等が併給される場合の調整率は、どのように決めら
になると想定しています。
れているのか。
問い、市に対する不服申し立ての状況について伺
また、支給されている方への影響についても伺う。
う。
答え、この調整率の改正は、前々年度における併
答え、行政不服審査法に基づく、本市への不服申
給に係る労災保険の保険給付の支給額と、厚生年金
し立ては、平成18年から本年までの10年間で4件あ
の保険給付等の支給額の実績に基づいて、国で定め
り、内容は、公文書の公開請求に関するものが3件、
ているものですが、支給される方に不利益が生じな
個人情報の開示請求に関するものが1件で、いずれ
いように調整されているものです。
も、深川市情報公開・個人情報保護審査会において、
問い、労働者災害補償保険法が適用になるのは、
審議をいただいています。
どういう職員なのか伺う。
質疑終結後、採決に入り、議案第18号及び議案第
答え、議員、監査委員、行政委員会の委員などの
ほか、市の非常勤職員と臨時的任用職員が、本条例
19号は全会一致をもって可決すべきものと決定いた
しました。
の対象となりますが、職種や仕事の内容によって、
労働者災害補償保険法で補償されることになります。
労災保険の適用については、労働基準監督署と調
次に、議案第20号深川市過疎地域自立促進市町村
計画について、質疑の中から主なものを申し上げま
す。
整しており、具体的には、保育園、学校、病院に勤
務する職員と、道路維持作業を行う職員、農業に携
問い、本市には、さまざまな計画があるが、どの
ような調整をしてこの計画を作成したのか伺う。
わる地域おこし協力隊員が、労災保険の適用となっ
ています。
答え、過疎計画は、法律に定められているとおり、
都道府県の方針に基づいて作成していますが、本市
質疑終結後、採決に入り、議案第17号は全会一致
をもって可決すべきものと決定いたしました。
においては、第五次深川市総合計画、深川市まち・
ひと・しごと創生総合戦略、また、各種計画との整
次に、議案第18号深川市行政不服審査会条例につ
合性も図りながら、各所管で作成した事業計画を、
いて及び議案第19号行政不服審査法の施行に伴う関
部長職以上で構成する庁議において調整し、作成し
係条例の整備に関する条例について、質疑の中から
ています。
主なものを申し上げます。
問い、計画期間の総事業費と過疎債発行額の見込
問い、行政不服審査会委員の選任について、どの
みについて伺う。
ように考えているのか伺う。
答え、5年間の過疎計画に登載したハード・ソフ
答え、行政不服審査会は、幅広い行政分野に関す
ト事業を、全て実施した場合の概算事業費の総額は
るさまざまな案件について、法令解釈を含めた行政
234億円となっており、過疎債の発行は、ハード事
庁の判断を審査する任務のため、法律または行政に
業では94億9,000万円、ソフト事業では9億2,000万
関して、すぐれた見識を有する方のうちから任命す
円で、あわせて100億円を超える見込みです。
- 161 -
質疑終結後、採決に入り、議案第20号は全会一致
次に、議案第16号を採決します。
をもって可決すべきものと決定いたしました。
この採決は起立によって行います。
以上で総務文教常任委員会の報告を終わります。
○議長(長野
勉君)
本件に対する委員長の報告は可決であります。
これより一括質疑に入りま
す。
本件は委員長の報告のとおり決定することに賛成
の議員の起立を求めます。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(長野
勉君)
(賛成者起立)
質疑を終わります。
○議長(長野
本件は討論の通告がありますので、指名します。
佐々木議員。
勉君)
起立多数。
よって議案第16号は委員長の報告のとおり可決さ
れました。
○ 6番(佐々木一夫君)〔登壇〕
私から、議案第
次に、議案第17号を採決します。
16号、特に深川市人事行政の運営等の状況の公表に
本件に対する委員長の報告は可決であります。
関する条例の一部改正に、賛成の立場での討論を行
本件は委員長の報告のとおり決定することに異議
います。
ありませんか。
職員の誰もが首長の親戚になれるわけではない。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
誰もが首長の同級生になれるわけではない。
○議長(長野
誰もが組合の幹部になれるわけでもない。
案第17号は委員長の報告のとおり可決されました。
また、誰もが農業団体に気に入られるわけではな
いし、商工団体トップに取り入れるわけではない。
異議なしと認め、よって議
次に、議案第18号及び議案第19号の2件を一括し
て採決します。
その意味で、人事評価の根本基準がつくられ、公
本件に対する委員長の報告は可決であります。
正な人事評価が行われ、かつ、公開されることはす
ばらしいことだと思う。
勉君)
本件は委員長の報告のとおり決定することに異議
ありませんか。
公平公正な人事制度で、一般職員のやる気を刺激
することを心から願っています。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(長野
勉君)
異議なしと認め、よって議
一方で、分限事由の明確化もされるとのこと。
案第18号及び議案第19号は委員長の報告のとおり可
唯一の危惧は、例えば、職務の上のいじめ等によ
決されました。
る鬱障がいほかによるものが、勤務実績の分限事由
次に、議案第20号を採決します。
とされ、実質の解雇処分につながったりしないよう
本件に対する委員長の報告は可決であります。
に、その濫用を防止されるよう希望いたします。
本件は委員長の報告のとおり決定することに異議
具体的な基準は、これからとのこと。
ありませんか。
本来、完成形での提案となるべきと思い、その点
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
で不満がございますけれども、全ての職員及び市民
○議長(長野
に納得のいく合理的かつ人間性のある条例運用とな
案第20号は委員長の報告のとおり可決されました。
勉君)
異議なしと認め、よって議
ることを希望して賛成討論といたします。
○議長(長野
勉君)
○議長(長野
討論を終わります。
勉君)
日程第2
委員会報告第3
これより採決に入ります。
号議案第21号深川市地域消費者センター条例につい
初めに、議案第15号を採決します。
てを議題とします。
この採決は起立によって行います。
本件について委員長の報告を求めます。
本件に対する委員長の報告は可決であります。
宮澤経済建設常任委員長。
本件は委員長の報告のとおり決定することに賛成
者センター条例について、経済建設常任委員会で審
(賛成者起立)
勉君)
た
だいま議題となりました議案第21号深川市地域消費
の議員の起立を求めます。
○議長(長野
○ 経済建設常任委員長(宮澤孝司君)〔登壇〕
査いたしました概要と結果についてご報告申し上げ
起立多数。
よって議案第15号は委員長の報告のとおり可決さ
ます。
本議案は、今定例会において当委員会に付託され、
れました。
- 162 -
3月9日に委員会を開催し、所管の部課長等の出席
経験歴は18年となっております。
を求め、審査を行いました。
そのほか4人の方について年齢順に申し上げます
質疑の中から主なものを申し上げます。
が、67歳の方は経験歴15年、66歳の方は経験歴14年、
問い、消費者安全法の改正内容は、消費者センタ
63歳の方は経験歴5年、最後の方も63歳で経験歴は
ーの組織や運営の強化と情報の安全管理の強化とい
4年となっていますが、いずれの方もリーダー養成
うことだが、組織の運営の強化という部分では、こ
講座を修了しております。
の条例でどのように強化されるのか。
なお、市では、毎年このリーダー養成講座の募集
答え、今までのセンターの位置づけは、設置要綱
で定めていました。
を行っておりますが、なかなか応募がなく、苦慮し
ている実態にあります。
組織と運営の強化については、センターを行政機
関の一つとして、きちんと条例で位置づけることで
問い、悪質な内容の相談もあると思うが、その場
合の対応はどのようになっているか。
意義を深め、さらに相談員も条例に明記したことが
答え、ケース・バイ・ケースの判断になりますが、
大きく、これが組織と運営の強化につながるものと
日ごろから警察等と連携していますので、法令違反
考えています。
している悪質なものについては、通報したり、相談
また、職員配置について、センター所長は、商工労
するなどしています。
政課長との兼務発令になりますが、条例に規定する
ことで、責任の所在が明確化するものです。
そのほかにも、消費者協会を核とする被害防止ネ
ットワークという組織が、全道の自治体で、現在55
問い、消費者安全法改正の趣旨の一つに、個人情
程度設立されているところであり、その構成団体に
報の保護という視点も出されているが、相談業務を
は、警察・防犯協会・町内会連合会などが入ってい
消費者協会に委託している中で、個人情報の保護に
ますが、本市でも、来年度の早い時期に同ネットワ
ついてどうなっているか。
ークを設立し、情報を共有しようということで、現
答え、個人情報の保護と情報漏えいについては、
在、進めているところです。
消費者協会と結ぶ業務委託契約書の中で定めがあり、
最大限の注意をし、業務に当たることになっていま
質疑終結後、採決に入り、議案第21号は全会一致
をもって可決すべきものと決定いたしました。
す。
以上で経済建設常任委員会の報告を終わります。
問い、近年の相談件数と主な内容にはどのような
○議長(長野
ものがあるか。
勉君)
これより質疑に入ります。
(「なし」と呼ぶ者あり)
答え、平成26年度は、全体で156件、そのうち妹
○議長(長野
背牛町・秩父別町・北竜町・沼田町の4町からの相
談が25件、そのほかの自治体からの相談は3件、27
勉君)
質疑を終わります。
本件は討論の通告がありませんので、これより議
案第21号を採決します。
年度は、1月末現在ですが、全体で117件、そのう
本件に対する委員長の報告は可決であります。
ち4町からの相談が16件、そのほかの自治体からの
本件は委員長の報告のとおり決定することに異議
相談は8件となっています。
ありませんか。
相談内容としては、出会い系サイトへの接続によ
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
る課金トラブルや、無料と表示されているサイトに
○議長(長野
接続したにもかかわらず、後日、高額な請求が来る
案第21号は委員長の報告のとおり可決されました。
勉君)
異議なしと認め、よって議
などのワンクリック詐欺が多かったところです。
また、最近ふえているのが電力自由化による電力
○議長(長野
勉君)
日程第3
委員会報告第4
小売に関するものや、太陽光発電の設置に伴う売電
号議案第5号平成28年度深川市一般会計予算ないし
の電話勧誘などです。
議案第14号平成28年度深川市病院事業会計予算の10
問い、経験豊富な5人の相談員の状況とともに、
件を議題とします。
本件について委員長の報告を求めます。
相談員の高齢化なども課題と思うがどうか。
宮澤予算審査特別委員長。
答え、相談員については、最年長の方は現在69歳
で、リーダー養成講座を平成9年に受講されており、
○ 予算審査特別委員長(宮澤孝司君)〔登壇〕
- 163 -
た
だいま議題となりました議案第5号平成28年度深川
○議長(長野
市一般会計予算ないし議案第14号平成28年度深川市
病院事業会計予算の10件について、予算審査特別委
勉君)
起立多数。
よって議案第7号は委員長の報告のとおり可決さ
れました。
員会で審査いたしました概要と結果についてご報告
次に、議案第8号を採決します。
申し上げます。
この採決は起立によって行います。
本委員会は、今定例会3月3日の本会議において
本件に対する委員長の報告は可決であります。
設置され、同日に正副委員長の互選を行い、引き続
き予算の説明を担当課長等から受けたところです。
本件は委員長の報告のとおり決定することに賛成
の議員の起立を求めます。
その後、委員会を3月15日、16日及び17日の3日
間開催し、審査を行いました。
(賛成者起立)
○議長(長野
審査結果につきましては、議案第5号、議案第7
号及び議案第8号の3件については、賛成多数をも
れました。
次に、議案第9号ないし議案第14号の6件を一括
して採決します。
すべきものと決定いたしました。
本件に対する委員長の報告は可決であります。
終わりに、今委員会を最後に退職される方々の労
苦をねぎらうとともに、長年にわたるご功績に敬意
本件は委員長の報告のとおり決定することに異議
ありませんか。
を表し、予算審査特別委員会の報告といたします。
○議長(長野
勉君)
起立多数。
よって議案第8号は委員長の報告のとおり可決さ
って、議案第6号、議案第9号ないし議案第14号の
7件については全会一致をもって原案のとおり可決
勉君)
これより一括質疑に入りま
す。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(長野
勉君)
異議なしと認め、よって議
案第9号ないし議案第14号は委員長の報告のとおり
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(長野
勉君)
可決されました。
質疑を終わります。
初めに、議案第5号を採決します。
○議長(長野
この採決は起立によって行います。
護保険の生活援助サービスの充実を求める意見書及
本件に対する委員長の報告は可決であります。
び意見案第2号無電柱化に関する法整備を求める意
本件は委員長の報告のとおり決定することに賛成
見書の2件を議題とします。
意見案第1号介
松原議員。
(賛成者起立)
勉君)
日程第4
提出者の説明を求めます。
の議員の起立を求めます。
○議長(長野
勉君)
○ 8番(松原和男君)〔登壇〕
起立多数。
よって議案第5号は委員長の報告のとおり可決さ
ただいま議題とな
りました意見案第1号介護保険の生活援助サービス
の充実を求める意見書及び意見案第2号無電柱化に
れました。
次に、議案第6号を採決します。
関する法整備を求める意見書について、提出者を代
本件に対する委員長の報告は可決であります。
表し提案理由の説明を申し上げます。
本件につきましては、お手元に配付しております
本件は委員長の報告のとおり決定することに異議
内容により、関係機関に提出するもので内容の説明
ありませんか。
は省略いたしますが、議決くださいますようよろし
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(長野
勉君)
異議なしと認め、よって議
案第6号は委員長の報告のとおり可決されました。
くお願い申し上げます。
○議長(長野
(「なし」と呼ぶ者あり)
この採決は起立によって行います。
○議長(長野
本件に対する委員長の報告は可決であります。
勉君)
質疑を終わります。
諮りします。本件は会議規則第36条第3項の規定
本件は委員長の報告のとおり決定することに賛成
(賛成者起立)
これより一括質疑に入りま
す。
次に、議案第7号を採決します。
の議員の起立を求めます。
勉君)
によって、委員会付託を省略したいと思いますが、
異議ありませんか。
- 164 -
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(長野
勉君)
8条第1項の規定によって、松本議員、太田議員、
異議なしと認め、よって本
件は委員会付託を省略することに決定しました。
辻本議員、鶴岡議員、田中議員、和田議員の6人を
指名したいと思いますが、異議ありませんか。
本件は討論の通告はありませんので、これより意
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
見案第1号及び意見案第2号の2件を一括して採決
○議長(長野
します。
会改革特別委員会の委員は、ただいま指名したとお
本件は原案のとおり決定することに異議ありませ
勉君)
異議なしと認め、よって議
り選任することに決定しました。
んか。
特別委員会開催のため暫時休憩をいたします。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(長野
勉君)
(午前10時36分 休 憩)
異議なしと認め、よって意
見案第1号及び意見案第2号は原案のとおり可決さ
れました。
(午前10時53分
○議長(長野
再
開)
勉君)
休憩前に引き続き開議しま
勉君)
事務局長から諸般の報告を
す。
○議長(長野
勉君)
日程第5
決議案第1号議
○議長(長野
会改革特別委員会設置に関する決議についてを議題
申し上げます。
とします。
○議会事務局長(高瀬昌之君)
先ほど、議会改革
提出者の説明を求めます。
特別委員会が開催され、正副委員長互選の結果、委
辻本議員。
員長に鶴岡委員、副委員長に太田委員が当選されま
○ 11番(辻本
智君)〔登壇〕
ただいま議題とな
した。
以上で報告を終わります。
りました決議案第1号議会改革特別委員会設置に関
する決議について、提出者を代表し提案理由を申し
○議長(長野
上げます。
深川市議会では、これまでも議会改革に向けた検
勉君)
日程第6
閉会中の所管事
務調査についてを議題とします。
討項目の調査や取り組みを行ってきましたが、今後
本件は総務文教、社会民生、経済建設の各常任委
も継続して議会改革に取り組んでいく必要があるこ
員長から、別紙ご配付のとおり閉会中の所管事務調
とから、これまでの議論を継承するとともに、新た
査についての申し出があります。
な検討項目も加味しながら、議会改革に関する調査
を行うため、議会改革特別委員会を設置するもので
お諮りします。申し出のとおり決定することに異
議ありませんか。
あります。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
以上、決議案の提案理由を申し上げましたが、ご
○議長(長野
勉君)
異議なしと認め、よって申
審議の上、議決くださいますようよろしくお願いい
し出のとおり閉会中の所管事務調査とすることに決
たします。
定しました。
○議長(長野
勉君)
これより質疑に入ります。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(長野
勉君)
これで本定例会に付議されました事件の審議は全
て終了しましたので、平成28年第1回深川市議会定
質疑を終わります。
例会を閉会します。
本件は討論の通告はありませんので、これより決
議案第1号を採決します。
本件は原案のとおり決定することに異議ありませ
んか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(長野
勉君)
異議なしと認め、よって決
議案第1号は原案のとおり可決されました。
お諮りします。ただいま設置されました議会改革
特別委員会の委員の選任については、委員会条例第
- 165 -
(午前10時55分
閉
会)
上記会議の記録に相違ないことを証するため、
ここに署名する。
議
長
長 野
勉
署 名 議 員( 7番)
木 根 昭 夫
署 名 議 員(11番)
辻 本
智
- 166 -