シンポジウムに寄せて コーディネーター□今福龍太(札幌大学教授・文化人類学者) 文化における真の創造性とはなにか? 「トリックスター」という名で呼ばれてきた、この秩序の撹乱者にして創造的な文化英雄は、硬直化した制度の境界を揺り動かし、周縁にう ち捨てられたものを探索し、離反するものをダイナミックに交通させる特権的な役割を果たしてきた。北米の先住民世界ではコヨーテ、西アフリカでは野兎やエシュ神、ギリシャ神話で はヘルメス神・・・。これらの神話的なトリックスターの役割は、芸術家や詩人の創造行為をつうじて現代へと受け継がれてきた。 60年代末の文化的革命期に、トリックスターの文化理論を世界に先駆けて打ち立てた詩人ジェローム・ローゼンバーグと人類学者山口昌男がはじめてこの主題で対論し、それを現代 のトリックスター論の第一人者ルイス・ハイドと中沢新一が刺激的に変奏する。混迷する現代社会のそれぞれの周縁=交差点で、文化のあらたな兆しに聴き耳をたてる詩人たち──アル フレッド・アルテアーガ、吉増剛造、高良勉──の声がそこに加わる。 トリックスターはいま詩人の姿をして、私たちがみな「日常の詩人」として文化的な批判力を持ちうることを宣言するのだ。画一性を多様性と偽り、抑圧を自由と騙り、偏狭さを愛 国心といいくるめる現代社会の欺瞞的な論理に対抗するために、トリックスター=詩人の創造と批評の力がいまこそ必要とされている。 講演・朗読者 Jerome Rothenberg ジェローム・ローゼンバーグ Lewis Hyde ルイス・ハイド Alfred Arteaga アルフレッド・アルテアーガ 現代アメリカを代表する詩人・アンソロジスト。カリフ ォルニア大学サンディエゴ校名誉教授。 White Sun Black Sun(1960), Poland/1931(1974), A Seneca Journal(1978), A Paradise of Poets(1999) 米ケニヨン・カレッジ創作科教授。神話 学者、 詩人。 The Gift: Imagination and the Erotic Life of Property(1983) カリフォルニア大学バークレー校エスニック・スタディーズ 科教授。 チカーノ文化研究。 詩人。 Cantos (1991), Red (2000), House with the Blue Bed (1997); Chicano Poetics: Heterotexts and Hybridities (1997) 山口昌男 札幌大学教授・文化人類学者。 『道化の民俗学』 『山口昌男著作集』 (全5巻)。 吉増剛造 夕張(ユーパロ=鉱泉の湧き口、その入り口)から石狩(イ ))) エクスカーション 高良勉 詩人。 『The Other Voice』 『ブラジ ル日記』 『剥きだしの野の花』 他。 エクスカーション「水の口へ!」参加者募集 は、北海道の大地を覆っている百数十年の「近代」の時の 5月15日 朝札幌大学発。夕張の廃坑を巡り、 呼びだす特別の儀式です。廃坑の谷で近代という時間の 幻影を追い、アイヌ民族の記憶を辿りながら夕張川・石狩 川に沿って河口まで。時を遡行し、ふたたび現代へと帰還 するこの道行きで、参加者は同行詩人(シンポジウム参加 者全員同行予定)たちとともに、 「現代」というものの重層 的な成り立ちを知り、即興的な無数の声を土地の記憶の つぶやきに重ね合わせることになるでしょう。 中央大学教授・宗教学者。 『人類最古の哲学』 『緑の資本論』 『精霊の王』他。 ヴィジュアル・プレゼンテーション シカリペッ=屈曲する川)河口へとたどる1泊2日の巡礼 被膜をめくって、じかにアイヌ民族と縄文の時を足元に 中沢新一 詩人。 『サンパギータ』 『 絶対零度の 近く』 『琉球弧の発信』他。 夕方には石狩河口へ。即興的な朗読会、談話会 木本圭子 ヴィジュアル・アーティスト。 『イマジナリー・ナンバーズ』 他。 が道行きの途上や宿舎で行われる予定。 翌16日、石狩海岸を遊歩。昼食後解散。途中参 加、途中帰宅も可能。 エクスカーション参加希望者は下記ペリフェリ ア・シンポジウム事務局まで FAX: 011-852-9059 Email: periferi @ sapporo-u.ac.jp チカップ美恵子 アイヌ紋様刺繍家。 『アイヌ・モシリの風』『月のしずくが輝く夜に』他。
© Copyright 2025 Paperzz