広報誌けやきの杜 Vol.76 - 社会福祉法人けやきの杜ウェブサイト

1977 年 12 月 3 日第 3 種郵便許可(毎月 18 回 1・2・3・5・6・7 の日発行 2014 年 1 月 13 日発行 SSKP(通巻)5608 号
社会福祉法人けやきの杜
機関誌編集委員会
SSKP
Vol.76
2014 年 1 月号
マイホ-ム・ぶんじの開設
社会福祉法人けやきの杜 総合施設長 大竹眞澄
平成 25 年 10 月に、新たにケアホ-ムを開設致しました。名称は、「マイホ-ム・ぶんじ」です。この
ケアホ-ムには、けやきの杜職員の長年の夢が託されてようやく実現したものです。けやきの杜は、平成
13 年 2 月に第 1 号のケアホ-ム(当時は重度生活寮)を開所致しました。入所施設に行く必要のない人
までもが、入所施設に行かざるを得ない状況を何とか打破しようと考えていたからです。障害が重くても、
住み慣れた町で暮らし続けて行くためには、自宅以外の居住の場を創設していかなければなりません。当
時は、通所施設を 1 カ所しか持たない(通所)定員 30 名の小さな 1 法人 1 施設で、しかも通所施設しか
運営していない法人が取り組む事業としては前例がなく、「荷が重すぎて無理ではないか」との声も多く
ありました。マイホ-ム・ぶんじは、けやきの杜が手がけた 7 寮目の寮となりましたが、この寮は、職員
の夢でもあり、長年通所されているSさんの夢でもあったのです。
Sさんは、生まれながらの重複障害です。見えない・聞こえない・話せない、いわゆるヘレンケラ-と
同じ障害です。加えて、移動には車いすが必要です。私が彼と出会ったのは、私がけやきの杜に着任して
からですので 13 年ほど前になります。
職員が、指文字という技法を用いて彼とコミニュケーションをとり、日中活動を行っていました。エネ
ルギッシュで、休まず通所して活動している彼の姿を見るたびに、頭の下がる思いでした。ある時、彼の
本心が現れた出来事が起きました。10 年ほど前、国分寺市は通所更生施設を開設致しました。それまで
は、障害の重い方もけやきの杜で受け入れざるを得ない状況であったので、国分寺市が新たな通所施設を
障害の重い人達のために開所しました。しかし、Sさんは「僕は働きにここに来ている」の一点張りで、
「通所更生には移動しない」「けやきの杜で働く」という彼の思いは、我々支援をする者に大きな影響を
与えました。つい我々は、障害が重いから更生、軽いから授産という枠を作りがちですが、枠を作ってし
まっている我々に、飛び越えて考えなければならないことを教えてくれた出来事でした。その後、グル-
プホ-ム・ケアホ-ムが次々と開設されていき、5 年ほど前にSさんから「僕の入れるグル-プホ-ムは
いつ出来るのか」と訴えてきたのです。本人は、親から巣立つことを当たり前のことのように考えていた
のです。大きなネックは、常態的に指文字通訳が必要な点と、既存の建物の改装では生活に支障が出る為、
ケアホームを新たに建設しなければならないことでした。私は東京都に行き相談をしましたが、現行の制
度の枠を変えることは難解でした。どうしたら彼の夢を実現出来るのか、考えあぐねていたところ、土地
を貸してくれる方が見つかったのです。療護関係のケアホ-ムの見学の折りには、施設長が重要な図面な
どを心良く提供してくださり、建設に際しての設備やイメ-ジ作りに大変役立ちました。アドバイスを頂
いた東京盲ろう協会など多くの方々の協力があった上で建設、開設に漕ぎ着けることが出来ました。
私だけではなく、職員一同の夢が実現することが出来、新たな一歩を踏み出すことが出来ました。引っ
越しの日、ニヤニヤと笑い続ける彼の顔は言葉に表せません。ありがとう。
1
1977 年 12 月 3 日第 3 種郵便許可(毎月 18 回 1・2・3・5・6・7 の日発行 2014 年 1 月 13 日発行 SSKP(通巻)5608 号
★第 6 回こどもけやき作文コンクール★
早いもので「こどもけやき作文コンクール」も第 6 回となりました。今回も国分寺市内の小学 5,6 年生の
皆さんから、総数 598 通もの応募を頂きました。テーマは昨年同様、
『しょうがいのある人やお年寄りに
とって暮らしやすい街ってどんな街?』と『しょうがいのある人やお年寄りとの出会いを通して、自分が
変わったことは何ですか?』の 2 つでした。毎年、様々な視点からしょうがいのある人やお年寄りの方へ
の思いが伝わってくる作文を拝見し、審査員も大変感銘を受け、受賞作を決定するのも大いに悩むところ
です。厳正な審査の結果、今年度は次の方々が受賞されました。
【けやき賞】
第二小学校 6 年 渡辺有紀さん、第二小学校 6 年 脇澤一誠さん、第三小学校 6 年 平井愛華さん
第五小学校 5 年 近藤愛莉さん、第十小学校 5 年 三井駿さん
【フェスタ賞】
第一小学校 5 年 豊田奏子さん、第三小学校 6 年 加藤晃基さん、第三小学校 6 年 荒木茉優さん
第三小学校 6 年 松原亜優さん、第五小学校 6 年 田中萌香さん、第六小学校 5 年 沖倉弘珠さん
第八小学校 5 年 森美月さん
御協力を頂きました国分寺市教育委員会様、各小学校の皆様ありがとうございました。
【お祝い金】(敬称略)
学校法人国際文化学園 国際文化理容美容専門学校国分寺校、有限会社IMプランニング、タツミ建設株
式会社、株式会社日生、株式会社 保険あっとなびプラネット、社会福祉法人 万葉の里、よつばデイサ
ービス、岡笑子、阿部自動車、五味勇記、黒崎整司
【広告協賛】
(敬称略)
多摩信用金庫恋ヶ窪支店、タツミ建設株式会社、学校法人国際文化学園 国際文化理容美容専門学校国分
寺校、有限会社IMプランニング、西武信用金庫西国分寺支店、山本建設株式会社、株式会社アットホー
ム、大和通信機株式会社、株式会社増田禎司商店、まごころ弁当府中国分寺店、有限会社あいしょっぷ、
有限会社恵商事、コックビィハウスクリーニングサービス、株式会社ダイニチフーズ八洋、あさひ国際旅
行株式会社、はんこ屋さん21国分寺店、天章堂、ホワイト急便光町店、阿部自動車、泉産業株式会社、
有限会社 イズミハウジング、飯沼電気株式会社、株式会社入江感動経営研究所、清水開発株式会社、国
分寺 J キッズステーション(桑の実会)
、株式会社 森事務所、オリジン東秀株式会社
【提供品】
(敬称略)
株式会社日産クリエイティブサービス、株式会社日産国分寺店、読売新聞 西国分寺サービスセンター、
(株)武蔵野ダスキン 国分寺支店、東京ヤクルト販売株式会社瑞穂出張所、株式会社日生、日本食研株
式会社東久留米特販営業所、ダスキン ターミニックス八王子東店、フィット株式会社、株式会社マイテ
ック(au)
、日本カルミック(株)立川オフィス、リコー販売(株) 府中支店、総合警備保障(株)
、西
武信用金庫西国分寺支店
【イベント協力】
サイエンステクノ(東京工業大学サークル)、多摩鼓響会、東京都立瑞穂農芸高等学校畜産科、国分寺市
立第十小学校吹奏楽部
2
1977 年 12 月 3 日第 3 種郵便許可(毎月 18 回 1・2・3・5・6・7 の日発行 2014 年 1 月 13 日発行 SSKP(通巻)5608 号
けやきフェスタ実行委員長
諏訪順二
9 月 28 日に開催された「第 12 回けやきフェスタ」は、昨
年とは打って変わり一日晴天でした。今年も国分寺市長・国
分寺市議会議長・国分寺市議会議員・関係機関の方々に加え、
このフェスタの主人公でもある国分寺市の子ども達が、大勢
参加し楽しんでくれていました。今年で第 12 回を迎えるこ
とができた「けやきフェスタ」ですが、準備には毎年協力し
て頂く、近隣の方を始めとし、戸倉自治会・数多くの企業・
学校そして、当日協力して頂いている数多くのボランティア
の方々に支えられて、続けることができています。心から感
作文コンクール 今年度の受賞者
謝申し上げます。
さて、このけやきフェスタは 10 年後・20 年後の国分寺市が、障がいのある人もない人も、高齢者も子
どもも住みやすい街にしていく為に、これから成長していく子どもが障がい者と出会い、色々な人がいる
ことを感じて障がいのある人のことを理解し、いずれは誤解や偏見を持つことがなくなり、誰もがくらし
やすい国分寺市になることを願い、法人の使命として発信を続けています。
恒例になっている作文コンクールには、昨年の約 2 倍の
作文が寄せられました。多くの応募を頂き本当にありがと
うございました。また、今年は国分寺市立第十小学校吹奏
楽部の子ども達を招いて、大変素晴らしい演奏をして頂き、
とても感激しました。本当にありがとうございました。
最後に第 12 回けやきフェスタにご協力頂いた方々に、心
から御礼申し上げます。我々職員一同は、皆様に頂いた力
を明日からの支援に活かし、皆様にお応えしていきたいと
思います。
3
国分寺市立第十小学校
吹奏楽部のみなさん
1977 年 12 月 3 日第 3 種郵便許可(毎月 18 回 1・2・3・5・6・7 の日発行 2014 年 1 月 13 日発行 SSKP(通巻)5608 号
……スコール 開所式……
前号にて建設中とお知らせした、けやきの杜の7番目となる
グループホーム、マイホーム・ぶんじが完成し、去る
9 月 26 日に竣工式が行われました。12 月現在はすで
に 7 名の方が“地域で自分らしい生活”
を送っています。
……国分寺まつり……
今年の国分寺まつりは、11 月 4 日(月)に開催されました。けやきの杜からは、希望園就労継続支援 B
型から新製品の唐揚げ、ワークセンター・さくらからは、毎年定番となった焼きそば、アルコバレーノか
らは焼き菓子とパンを出店しました。
午前中は雨が降ったり止んだりと心配なスタートでしたが、午後には雨も止み、たくさんのお客様が来
店されました。利用者さんたちはお客様の呼び込みに大活躍。接客も頑張りました。その効果もあり、800
食用意した焼きそばは、午後 2 時には完売。国分寺まつりでは今回初めて販売した唐揚げも、皆様に「お
いしい!」と御好評を頂き、何個もお買い上げ頂きました。初めて挑戦した 200 食の唐揚げの仕込みには
苦労したのですが、お陰様でこちらも完売しました。
また、姉妹都市である佐渡市の施設、あんずの家へのウエス(機械の手入れに使うためのはぎれ)を送
る事業を今年も行いました。近隣の皆様に、御協力頂き集めた綿の古着は、佐渡の物産を運んできたトラ
ックに積み込まれ、無事に佐渡へと届けられました。けやきの杜の国分寺まつりでの活動として、すっか
り定着したようです。
天候が安定せず大変だった国分寺まつりは、最後の片付けの時になってまた急に雨が降り出し、利用者
さんもボランティアの方々も雨に濡れ大変でしたが、頑張って無事に片付けを終えました。天候には泣か
されましたが、実り多い今年の国分寺まつりでした。
……ふれあい防災……
毎年恒例のふれあい防災も、今年で記念すべき 20 回目を迎えることができました。11 月 10
日は天候にも恵まれ多くの方に参加して頂きました。ふれあい防災では例年、戸倉自治会、子どもの発達
支援センターつくしんぼ、社会福祉法人けやきの杜が協力体制を取り、防災に対する意識を高める体験を
行っています。今年も、消火訓練、燻煙体験、応急救護体験などをみんなで真剣に取り組み、楽しみなが
らも防災に対する知識を学ぶことができました。バイクレスキューでは、レスキュー隊が丸太や木々の狭
い間を、見事すり抜ける姿に歓声があがっていました。炊き出しは、今年度初めての試みでカレーライス
を作りました。自治会やそれぞれの施設のご家族にも協力をして頂き、おいしく作ることが出来ました。
大きなブルーシートの上で輪になって食べるカレーライスの味は別格で、おかわりをする方がほとんどで
した。
なごやかな雰囲気の中終わったふれあい防災ですが、記憶に新しい
東日本大震災の傷跡もまだ残っています。これからも日頃の訓練で、
私たちも防災に対する意識を忘れないようにしていきたいと感じました。
4
1977 年 12 月 3 日第 3 種郵便許可(毎月 18 回 1・2・3・5・6・7 の日発行 2014 年 1 月 13 日発行 SSKP(通巻)5608 号
活動報告会実行委員長 高下かおり
年末の恒例行事「けやきの杜活動報告会」が去る平成
25 年 12 月 7 日開催され、皆様のご協力の下、無事に終え
ることが出来ました。当日ご参加下さいましたご利用者さ
んやご家族の皆様、本当にありがとうございました。
今回の報告会の目玉の一つは「南京玉すだれ」でした。
立川などで活動している「南京玉すだれアーチストの会」
の皆様をお招きしての舞台です。大黒様のようなきらびや
かな衣装を着た、女性ばかり総勢 10 名の方が次々と披露
してくださる技の数々に、皆、時がたつのも忘れて見入っ
南京玉すだれアーチストの皆様
ていました。
最後のプログラムは、今年も合唱でした。今年は、様々
なお手伝いをたくさんの利用者さんにしてもらいました。
歌う人、花を配る人、花束を渡す人、舞台に上がる人、
客席で歌う人…。そんな皆の思いが一つになり、会場全
体が一体となる素敵な合唱になりました…唄は「愛は勝
つ」…平成 25 年の一年は東北地方に注目が集まることが
多くありましたが、東北地方を応援する意味も込めまし
た。
毎年恒例の大合唱!!
そして今回の活動報告会では、
「地域とのつながり」を
テーマにして、
「地域へ…地域で…地域ともに…」の思い
を込めて、けやきの杜の一年の取り組みを紹介しました。私たちが、日頃から地域の多くの方たちに支え
られていることに、改めて感謝の思いでいっぱいになりました。これからも、地域で共に安心して生活し
続ける社会を目指して、けやきの杜は前進していきたいと思います。皆様、これからもどうぞよろしくお
願いします!
5
1977 年 12 月 3 日第 3 種郵便許可(毎月 18 回 1・2・3・5・6・7 の日発行 2014 年 1 月 13 日発行 SSKP(通巻)5608 号
平成 26 年 1 月 1 日、けやきの杜の 8 番目のグループホームとなる、
「マイホーム・ほんだ」が開所しました。
マイホーム・ほんだ
住所
国分寺市東元町3-4-19
電話
042-325-8500
社会福祉法人けやきの杜に協力する会
協力会費の納入とご寄付ありがとうございます
(平成25年9月~25年12月分)
【協力会会費】 (敬称略)
〔5口以上〕国際文化理容美容専門学校国分寺校/有限会社矢沢モータース/山田卓/山根衛/山本智丈
/(有)あいしょっぷ/八木冴子/鈴木隆
〔2口以上〕尾又秀了/萩野賢三/田中多吉/鈴木薫/今井和子/吉廣賢二
〔1口以上〕 (有)さやか企画/株式会社入江感動経営研究所代表取締役入江元太/松本明/大和通信機
(株)/五十嵐千代子/(株)八洋フーズ/出井ミチ子/豊田弘子/加藤泰一/鈴木汎子/井上
郁夫
【協力会寄付】
(敬称略)
〔8,426 円〕けやきフェスタ募金箱〔8,000 円〕匿名〔3,000 円〕畑石重輝/加藤
泰一〔2,000 円〕戸倉央江〔1,000 円〕小田中フミ
【生活支援事業基金】
(敬称略)〔5,000 円〕西村晴良/松本明/(株)八洋フーズ/加藤泰一/井上郁夫
○プルトップの収集にご協力いただいている皆様(敬称略)
いっぱいやっぺグループ(本町他・代表浅見次男)、水道・下田工業(株)(本町)
、スナック小藤(本町)
、
星文明(東恋ヶ窪6丁目)、国際文化理容美容専門学校国分寺校(校長鈴木隆)、前田青果店(東恋ヶ窪
2丁目)
、佐藤和秋(戸倉)
、山村富男(戸倉1丁目)
、(有)浅見畜産(本町)、木村税理士事務所(本町
2丁目)
、タツミ建設(株)永野喜一、小谷豊(株)プリモトラベル・新橋、オフィスマエダネゴ
社会福祉法人けやきの杜へのご寄付ありがとうございます
【寄付金】 (敬称略)〔22,000 円〕さわやかゆるクラブ元町代表小松美冬〔10,000 円〕髙久浩一郎
〔4,000 円〕中村陸郎〔2,720 円〕山田順子〔2,000 円〕佐藤利明/津嘉山智子
【さくら指定寄付金】 (敬称略)
〔10,000 円〕匿名
編集 社会福祉法人けやきの杜
広報誌編集委員会
〒185-0003 国分寺市戸倉 4-14-7
e-mail
TEL
keyakinomori@m2.dion.ne.jp
発行 障害者団体定期刊行物協会(SSKP)
SSKP 定価 100 円 けやきの杜
042-321-2200
HP
FAX
042-327-0419
http://www.keyakinomori.or.jp/keyakinomoritop.html
〒157-0073
東京都世田谷区砧 6-26-21
2014 年 1 月 13 日 発行
6