[長崎県五島市 移住ガイドブック]

[長崎県五島市 移住ガイドブック]
島で暮らすのってなんだか不便なことが多そう。
そう思われがちだけど、お金には代え難い“島だからいい”ことがたくさんある。
都会では見ることのできない大自然。
海に囲まれた島だから味わえる新鮮な食材。
島ならではのゆったりとした時間。家族で過ごす何気ない日常。
ちょっと不便もあるけれど、そこから生まれる生活の知恵。
子供からお年寄りまで、みんなが和気あいあいと協力し合える空間。
島だから味わえる本当の豊かさを求めて、
島国“五島”に住んでみらんかな。
Contents
04
“五島やけん”の知っておきたい魅力
06
島のあれこれ
08
移住者インタビュー
高橋さんちのしま暮らし
小本さんちのしま暮らし
鎌田さんちのしま暮らし
倉島さんちのしま暮らし
12
島だけど安心の暮らし
14
島の仕事
農業をする
漁業をする
就職をする
17
Q&A
18
移住までの流れ・支援制度
21
五島からのアクセス
1
五島市
GUIDE MAP
三井楽地区
濱ノ畔
ドンドン渕
奥浦渡船待合所
大川原のニタン
福江地区
岐宿地区
父ヶ岳
玉之浦椿
発祥の地
佐々野商店
茶々子姫の墓
赤灯台
玉之浦地区 幾久山
椿茶屋
(香珠子チャーチ
ミュージアム)
香珠子ビーチ
富江地区
あじさい
街道
多郎島海水浴場
富江半島
ブルーラインコース
(サイクリング)
熔岩トンネル・井坑
勘次ヶ城跡
2
舅ヶ島海水浴場
前島のトンボロ
樫の浦アコウ大樹
小倉商店
●
内田商店
●
福江海中公園
●
六方海水浴場
明人堂●●鍵原理容院
藤屋精肉店
大荒町
新二番町 大坪歯科
医院
静海荘●
●
●
寿司・割烹 仙
鬼岳四季の里
五島市椿園
大窄の大椿
ミッキー
ハウス
●
いけす割烹 心誠
功明院
●
ヨシダストアー
●
鐙瀬ビジターセンター
鐙瀬公園
(鐙瀬熔岩海岸)
ファミリー
いざかや入江
WC
新栄通り
49
福島内科
医院
●
浦上ビル
大久保
精肉店
大乗寺
四季の味 奴
●ホテルダウンタウン
中央町
福江郵便局
ATM
幸町
福江郵便局
熊川住宅
●
●六角井戸
● 松尾整形
外科 富久屋旅館
郡家病院
●望月レストラン
五島振興局
開田町
●ホテル上乃家
●
P
五島市役所
ATM ATM
炉端焼 山海
ATM
十八銀行 親和銀行
●
十八銀行
WC ●
●ビジネスホテル
P
末広公園
●
●
P ラウンドイン
南国理容院
●
観音寺
居酒屋 ぴかいち●
山下医院
●
にしき荘
●
真鳥餅店
●
五島ふれあい●
診療所
三尾野
49
●
●すし割烹
デオデオ福江店
延命院 洞窟の観音像
たかはし
虎島医院
リック
中央店
●
福江武道館 165
●
濠端前
末広庵●
才津歯科
医院
● Honda
こうえい堂
Cars五島
江川町
●
末広町
民宿福松楼●
(福松楼) 市立福江
幼稚園
白石理容院
●
錦町
市立福江
小学校
●
●
福江町 富山荘
●
ハローワーク
五島
五島カントリークラブ
●
宮田商店
藤原鍼灸院
162
井上内科
小児科医院
岡田蒲鉾店
●
●
●
ダケ眼科クリニック
●
丸木町
瓦商店
ビジネス五島ホテル
宗念寺
坂部貞兵衛墓所●
船頭町
八坂神社
まとの
米酒店
新一番町
酒本商店
塩塚商店 蛭子神社
職人町
●
五島漁協
センター
●
福江漁業
協同組合
平山氷店
●
●
沢本歯科
●シティーホテルビュー
●ビジネスホテル三国
●
五島第一ホテル ドコモショップ福江店
●
ホテルビュー
ニッポン
ビジネスホテルエミリー
レンタカー
●
●
ビジネス ●
ホテル松蔵 ビジネスホテル旅の宿 中村商店
●東公園
栄町 WC
親和銀行
ATM
●
●常灯鼻
東浜町
五島バスターミナルホテル
カンパーナ ●
沢本外科●
ホテル萬葉 ●松美
P
● カンパーナ
●うま亭
裁判所前
東浜町
●ホテル
やぐら寿し ●とりせん
ビジネスホテル ● ターミナル前
● 文化会館前
●
サンコー
中村旅館
井関医院
384 P
●喫茶イルカ
● 寿司・割烹 八潮
1丁目
●寿和荘
五島市立
図書館
民宿五島●
●民宿とみ
●ビジネスホテル
福江文化
アイランド
●五島観光
会館
●
池田町 歴史資料館
●こふひいや
県立五島
高等学校
セミナー
ハウス石城館
●
●
社会福祉法人 ●五島邸庭園・
むつみ会
心字が池
文化保育園
エレ
福江城
(石田城)
●
ささき歯科
1丁目
仲町 ●auシ
ョップ福江店
タイヤ
ガーデン
武家屋敷通り
●中本荘
ビジネスホテル ●
シャトーイン福江●
●
武家屋敷
●
WC
長崎地方
検察庁
あい調剤 ●
薬局南町店 なかまさ
南町脳神経外科
クリニック
●津元商店
3
五島といえば、
「のんびり」
「自然」
「ちょっと不便」…
といったイメージがあるでしょうが、実は魅力いっぱいの島なんです!
!
五島に来るならこれだけは知っておきたい魅力をご紹介します。
食
何と言っても生きていく上で大切なのは食事!
自然豊かな島ならではの
新鮮な食材がいっぱいなんです!
五島牛
きびなご
水イカ
(アオリイカ)
知る人ぞ知る最高級の牛肉。潮風の吹く豊かな自然
の中でのびのびと飼育されていて、肉質がやわらかく、
ほどよい旨味が特徴的。
新鮮な刺身、一夜干し、天ぷら、
いりやきなど食べ方も
様々。郷土の味として五島の食卓には欠かせない一
品です。
やわらかく肉厚で、刺身にすると甘さが引き立ちます。
あ
ぶり焼きをそのまま裂いて肴にするのが、
お父さん達の
晩酌の定番。
かんころもち
さつまいもともち米で作られた
保存食で、
ほんのり広がる自然
な甘さと香ばしさがたまりませ
ん。昔から島民に親しまれてき
ましたが、今では五島を代表す
る特産品として大好評です。
4
五島うどん
かっとっぽ(ハコふぐのみそ焼き)
強いコシとつるつるとした喉ごしが特徴です。地獄炊き
でも冷やしで食べてもおいしいので、一年通して家庭
に常備されています。
お腹を開いたハコふぐの中で味噌、酒、
きざみねぎなど
の調味料と身を混ぜ合わせて丸ごと包み焼きにする珍
味。
ご飯にもお酒にも相性抜群。
高浜海水浴場
日本一美しいと言われる真っ白な砂浜と澄み
きったコバルトブルーのコントラストが美しい
海水浴場。夏は多くの観光客で賑わいます。
新観光百選・日本の渚百選・日本の道百選・
日本の水浴場88選の地です。
観光
コバルトブルーの海、雄大な自然、
暮らしのなかに息づく世界遺産候補の
教会など、
たくさんの魅力を
身近に感じられます。
旧五輪教会堂
国指定重要文化財
明治14年に久賀島浜脇地区に建立、昭和6年五輪
地区に移築。長い禁教が解かれ、各地に建立され始
めた当時の教会建築を物語る、五島列島最古の木造
教会堂。
魚津ヶ崎公園
荒川温泉足湯
江上天主堂
四季折々を彩る花畑と碧い海のコントラストが印象
的。キャンプ場や海水浴場もすぐ近くにあり、美しく雄
大な自然を一日中満喫できます。
バス停と待合室を兼ねた町民憩いの場。五島で最も
歴史の古い荒川温泉を手軽に楽しむことができる。
大正7年建立。教会建築の名工・鉄川与助の代表作
であり、木造教会としての完成度の高さが評価されて
いる。内部はこうもり天井などの本格的な建築様式。
国指定重要文化財
っちょっとよ
な
も
地に
ケ
ロ
ドンドン淵
五島で最も大きな滝。夏は涼しく、沢登りもできて、水
遊びに最適。マイナスイオンたっぷりの自然の中で森
林浴をお楽しみください。
鬼岳
美しい緑の芝で覆われた緩やかな
丘陵をもつ福江島のシンボル。散
策や草スキー、凧揚げを家族で楽
しめる場として親しまれています。
遣唐使ふるさと館
ランチバイキングが地元でも大人気の道の駅。施設内
には遣唐使ゆかりの三井楽町ならでは、万葉シアター
や展示コーナーも。
大瀬崎灯台
日本の灯台50選、
日本の夕陽100選
に選ばれた大瀬崎灯台。毎年年末に
実施されている夕陽鑑賞会で最後に
沈む夕陽を見ることができます。
5
五島ってこんなとこ!
人口:38,
490人(H28年3月末現在)
面積:420.
04k㎡
島
椛島
五島市
知っていると
役に立つかも!
五島市は、長崎港から西へ約100kmの
九州最西端に位置し、
11の有人島と52の
無人島から構成されています。五島市の一
部は西海国立公園に指定され、大瀬崎灯
台を中心に連なる高さ100m内外の海蝕
崖、鬼岳を中心とする噴石丘、玉之浦湾の
溺谷地形、高浜・頓泊海水浴場の白砂の浜
奈留
久賀島
福江島
辺など美しい自然景観を有し、
また、遣唐使、
教会、
キリシタンなど多くの歴史文化遺産に
も恵まれています。現在、「長崎の教会群と
キリスト教関連遺産」の世界遺産登録に向
けた取り組みが進められています。
伝統行事&イベント
五島市には年間を通してたくさんのイベントが開催されています。
島ならではの熱いイベントをぜひ体感してください!
!
6月
下旬
国際トライアスロン大会
新鮮な「魚」
・
「野菜」
・
「肉」に恵まれ、
五島はまさにうまか食材の宝庫!
!
伝統的なお祭りやスポーツ大会など年間を通して
楽しいイベントも目白押しです。
8月
中旬
8月
下旬
バラモンキング チャンココ
夕やけマラソン
スイム・バイク・ランの3種目を1人のアスリートが連続 「チャンココ」は五島市を中心に伝わる古い念仏踊り
「チャン」
が鉦
(かね)
の音、
「ココ」
は太鼓を
して行う耐久競技、
トライアスロン。バラモンキングは で、語源は
総距離226.2kmという国内でも数少ないロングディ 叩く音であろうといわれています。
スタンスで開催されます。
地元の声 1
自然の多かとこで、
毎日のんびり暮らせ
6
参加者約3,000人にものぼる、五島の夏恒例のマラ
ソンイベント。沈む夕陽を浴びながらのランと沿道から
のたくさんの応援、
ゴール後に味わえる五島牛が人気
の秘訣。
地元の声 2
五島の魚や野菜はなんもかんもうま
るのが五島のよかとこ!大きかスーパー
かよ~!ご近所さんや親せきからもら
も病院もあるけん、
そがんに困ること
う新鮮で活きんよか魚は絶品!都会の
も少なかとよ。台風と梅雨の影響で雨
高級な食材もかなわんよ。
それば気軽
の多かときもあっばって、地震などの
に食べられる幸せば、味わってほしか
災害もほとんどなかとよ~。
ね。
気候
月
季節
気象データ
(五島・福江)
五島地方は対馬暖流の影響が大きく、
冬は暖かく夏は比較的涼しいといった
海洋性の気候区
(西海型気候区)
に属
しています。年間平均気温「17℃」
と過
ごしやすい島で、降水量は長崎県本土
とほとんど変わりありません。上陸するこ
とはあまりありませんが台風の常襲地帯
ですので、
夏から秋にかけての台風シー
ズンはよく注意しましょう。
1月
冬
2月
月別降水量
(mm)
東京の平均気温
(℃)
平均気温
(℃)
3月
早春
4月
5月
陽春
6月
初夏
7月
真夏
26.2
21.1
15.4
8.3
7.8
5.8
148
5.7
101
10.7
19.0
22.1
21.0
24.7
8月
9月
初秋
10月
秋
11月
12月
初冬
26.7
26.1
22.8
22.6
18.6
18.4
14.5
16.2
11.2
13.9
10.3
183
9.3
323
211.5
411
376
235.5
276
キャラクター
190
169
170.5
※参考 気象庁ホームページ
平成27年の平均値
五島市の特徴を活かした個性的でかわい
いキャラクターがいます。五島市の顔とし
て全国各地を飛び回り、五島の魅力をPR
してくれています。
1月
中旬
五島椿まつり
下崎山町のヘトマト
ヘトマトは五島市下崎山地区に古くから伝わる民俗
行事で、豊作、大漁、子孫繁栄を祈願します。国重要
無形民俗文化財にも指定されています。
2月
中旬~
2月の中旬より16日間にわたり、
五島市内が椿一色となるお祭
りです。日本一の生産量を誇る
五島の椿を見て、食べて、楽し
んでください。
地元の声 3
休みの日は釣り三昧よ
な。有 名メーカーの全
国大会があっごて、磯
釣りのメッカさな。ひさん
よ
(石鯛)
、
クロは釣り放題!こがん魚も
釣るっとよ。船で行けば、青物もふっっ
とかんの釣るっとぞ!
地元の声 4
実は地元人ではありません。
Iターンしてまもなく、地元漁協
の準組合員になりました。大好
きなウニ採り、
カキ打ち、魚突き、
さらに家庭菜園に山菜採りと、
しまな
らではの自給自足生活を満喫してい
ます。
7
五島を選んだ
家族との時間が増え、
子供たちも
島の生活を
楽しんでいます。
2007年12月に神奈川県より引っ
帰宅。家族みんなで食事をして、
越してきました。きっかけは、当時、
T Vを見たり、子 供と遊んだり、
五島市が企画していた“五島田舎
平日も休日も自由な時間を楽しく
暮らし体験ツアー”
(2007年2月)
過ごしています。突然五島で暮ら
に参加したことです。私たちが暮ら
し始めた私たちも、おかげさまで、
す奥浦地区は港や空港も車で15
楽しく8 年 が 過ぎました。あまり
分程の所にあります。地域の皆さ
気負わず、少しずつ地域の役割を
んもやさしくて、
とても暮らしやす
手伝えるようになろうという気持ち
い所です。小学校等も少人数では
で暮らして行けば、
とても住み心地
ありますが、周囲の目が行き届く
の良い所です。畑を借りるもよし、
ので、保護者としては安心ですね。
勤めに出るもよし、魚を釣るもよし、
五島に移住しての一番の変化は、
海をながめるだけでもよし。普通の
家族とのゆっくりと過ごせる時間
毎日が充実すると思います。
が増えたことです。夫婦それぞれ
勤めに出ていますが、18時には皆
8
(2015年インタビュー)
高橋さんファミリー
“五島田舎暮らし体験ツアー”をきっかけに、神奈
川県より五島市奥浦地区へ移住。スーパーで
たまたま見つけた貝のパックに入っていたヤドカリ
を育てています。名前はバリューくん。
( 写真上)
家庭菜園をしながら、
とれたての野菜を堪能して
います。
(写真下)
わけ
理由
「しま暮らしって憧れるけど不便そう」…そう思っていたけれど、
「五島に魅了されて移住しちゃいました!」
という先輩たちにしま暮らしについて聞いてみました。
思います。夫婦ともども島での出
に魅かれ、東京での長崎県移住相
会いやご縁に大いに助けられ仕事
談会(2015年1月)へ参加したこ
も見つけることができ、私は農業
とがきっかけです。妻も、沖縄の竹
関係の会社で、妻はカフェで働い
富島で観光関係の仕事をしてお
ています。五島へ移住してまだ数
り、島への移住に大賛成でした。
か月ですが、生活するうえで特に
移住当初は、五島市が整備してい
不便と感じたことはありません。地
る「短期滞在住宅」へ入居し、数
域のことは実際に住んでみないと
か月間、家賃無料で生活できたの
わかりませんが、自分自身の気持
は島暮らしを体感するうえで、
とて
ちとタイミングが合えば、思い切っ
も有効な手段でした。現在は、空き
て移住してみてもよいのかもしれ
家を借りて住んでいます。すぐには
ませんね。
住める状態ではなかったのです
が、改修にかかる補助金の制度も
(2015年インタビュー)
出会いやご縁に
の中でも何度か訪れた五島列島
助けられ
でき、
タイミングよく移住できたなと
憧れの島暮らしを
満喫しています。
もともと島暮らしに憧れており、そ
小本さん夫婦
静岡県から五島市本山地区へ移住。奥さまが
働いているコミュニティスペース
「ソトノマ」
(写真
上)。いただいた、採れたて新鮮な食材で、料理
作りを楽しんでいます。
(写真下)
9
由
島で出会い夫婦に。
奈留島は
私たちの「宝島」です。
魚と釣りが大好きで、生まれて初
話します。
めて発した言葉も魚の「しゃ」だっ
私と出会ったのもこの奈留島。私
たという夫が奈留島に来たのは、
が旅行で「オーシャンⅢ」に民泊し
2015年2月。幼い頃からの夢「漁
た時、夫も夕飯に招かれ、
そこで出
師」になる為、福岡県北九州市か
会いました。その後、私も長崎市内
ら移住しました。五島を選んだのは、
から移住し、結婚。婚姻の証人も
雇用型でなく独立型の漁業研修
民泊先の橋口さんと移住前からお
制度があることに加え、五島の海
世話になっている小田さんにお願
が最も好きだから。選考を経て、現
いしました。現在は私も奈留支所
在は漁業研修生として経験を積ん
で働かせてもらいながら、夫の独
でいます。移住当初は方言が聞き
立に向け、新米夫婦で奮闘中。移
取れず、注意されている意味もわ
住は予想外のこともあるけれど、
からないことも。
また漁の厳しい現
五島の人がきっと助けてくれます。
実に不安になることもあったそうで
皆さんにも素敵な島との縁があり
す。でも親身になってくれる島の方
ますように。
達がいたことが支えだったと夫は
10
わけ
五島を選んだ 理
(2016年インタビュー)
鎌田さん夫婦
福岡県・長崎市内からそれぞれ奈留町樫木山地
区に移住。暮らしている研修生用住宅の花壇。
わけてもらった野菜達が成長中。
(写真上)
今はまだ親方の船ですが、独立後は自分の船で
漁へ。今秋に産まれる我が子にも早く奈留の海
を見せてあげたい。
(写真下)
延泊。その時ゲストハウス雨通宿
が、
きれいな夕やけが見える見晴
に泊まり、宿主の瀬川さんを始め
らしの良い家で姉妹のように楽し
いろんな方と出会いました。島の
く暮らしています。
景色や雰囲気を好きになったのは
不安もありましたが、市役所の担
もちろん、
「人」の魅力に惹かれた
当者の方に相談にのってもらった
ことがきっかけで、初めて来島して
り、地元の方に話を聞いたりしなが
から5ヶ月後には移住してきました。
ら解消していきました。
もともと旅行代理店で働いており、
こちらに来てからは趣味に使える
次は観光に携わる仕事を、
自分の
時間も増え、毎日充実した日々を
好きな土地でしてみたいと思って
送っています。
いたので、五島ではタイミングよく
人・仕事・住まい、すべて縁があっ
募集がかかっていた観光協会で
てつながったときが移住するタイミ
働いています。
ング。移住を検討している方はぜ
住まいは雨通宿との繋がりが縁で
ひ一度遊びに来てみてください!
一軒家のシェアハウスに決まりまし
(2016年インタビュー)
「人」の魅力に惹かれて移住を決意。
た。年齢も職業もバラバラの3人
いろんな人との出会いが繋がり、
充実した毎日を送っています。
旅行で訪れ、海の綺麗さに感激し
倉島さん
ゲストハウス雨通宿での出会いがきっかけで神
奈川県より移住。
カメラとお弁当を持ってツーリン
グや釣りに出かけるなど、趣味に使える時間が倍
以上に増えました。
(写真上)
福江港ターミナル内の総合案内所での観光案内
がお仕事。港に到着した時にお話した方が帰りに
また声をかけてくださるのが嬉しいです。
(写真下)
11
都会では、すぐ近くにコンビニや買い物できる場所があったり
病院施設もしっかりしていて便利な環境だけど
“島って何もないんじゃ…”と不安になることはありません。
五島にも安心して暮らせる環境が整っています。
1
心
安
◎病院/4ヶ所 ◎診療所/44ヶ所 ◎歯科診療所/17ヶ所
五島市には計65の医療施設があり、
それぞれの分野から島民の健康を守っ
ています。各支所地区はもちろん、二次離島地区にも診療所を開設しており、
一次医療における日々の健康維持を支える体制は整えられています。長崎
五島中央病院
県病院企業団運営の総合病院、五島中央病院が島の医療の中枢を担っ
ており、救急や紹介により受け入れも可能です。
また、
ここからドクターヘリで
島外へ搬送し、国立病院機構長崎医療センターと連携を図ることで島内
での対応が難しい患者さんにも迅速・適切な治療を施すことができます。
伊福貴診療所
2
心
安
◎介護施設/10ヶ所 ◎居宅介護サービス/68ヶ所
高齢化が進む五島市では多くの介護施設が運営されており、
様々なサービス
を提供しています。
また、
自宅で高齢者介護をしているご家族のために、住宅
改造助成や家族介護教室、介護用品の支給、慰労金の支給といった支援
も行っています。市内には今、
「 地域ミニ・デイサービス」
も増えているんです。
会場は公民館など、現在21ヶ所。地域のボランティアさんがサポートしながら、
体操・レクリエーション・脳トレ・茶話会など楽しく過ごします。
12
3
心
安
◎小学校/19校 ◎中学校/11校 ◎高等学校/4校
中心部の小学校2校、中学校1校は全校生徒約500人規模で、高等学校
も福江島に3校、奈留島に1校あります。普通科だけでなく衛生看護科やス
ポーツコースを有し、国公立大学への進学率も高い進学校や卒業後の職業
福江小学校
選択に幅広く対応できる総合学科など、子供たちの様々な将来の展望に
合わせて進学先を選ぶことができます。パソコンの常時接続可能な環境整
備のため小中学校の教室に無線LANアクセスポイントを設置する取り組み
や、小学校1年生からの英語教育実践も始まります。島の将来を担う子供
たちへの教育環境充実に、
とても力を入れているんです。
五島高等学校
4
心
安
◎保育所(園)/20園 ◎幼稚園/1園 ◎認定こども園/4園
妊娠・出産・子育てに関する学習や情報交換の場となる母親教室の開催、
乳児の育児用品の貸し出しなど、妊娠から出産、子育てまで手厚くサポート
します。産科医療機関の無い二次離島に住む妊婦さんの定期受診や出産
時に要した交通費を補助する離島地域安心出産支援事業も実施してい
ます。第2子第3子への経済的負担を減らすための多子世帯保育料軽減や、
医療保険の適用がない特定不妊治療に取り組むご夫婦への不妊治療
支援事業も始まりました。五島市は、
より子育てしやすい島へと変わってきて
います。
5
心
安
◎大型スーパー/3ヶ所 ◎ドラッグストア/4ヶ所 ◎ホームセンター/2ヶ所
島の中心部となる福江地区には大型スーパーやホームセンター、
ドラッグスト
アがあり、生活必需品は島内でそろえることができます。
もちろん各地区にも
商店がありますので、毎日の食材を買うにはどこに住んでいても困りません。
コンビニエンスストアも島内各所で営業していて、
そのうち1店舗は24時間
営業。おいしいランチやケーキが食べられるカフェも増えており、休日は
高校生や女性で店内が賑わいます。
もちろんおいしい海の幸が食べられる
お食事どころもたくさん!
13
◎五島ルビー
(中玉トマト)
酸味が少なく、糖度が高い、甘くておい
しい中玉トマトです。
◎馬鈴薯(ばれいしょ)
農 業の基 本「 土づくり」に力を入れ、
化学肥料を抑えた五島の馬鈴薯です。
◎高菜
肉厚で歯応えが特徴の五島産高菜は
幅広く用いられています。
作る喜び、育てる楽しみ
◎ブロッコリー
五島市の農業は畑作が中心で、肉用牛、葉たばこが主管作物となっています。
最近では、
ブロッコリー、中玉トマト、高菜の産地化を進めています。
品質を重視した氷詰め出荷が定着して
おり、
ブランド確立に向け生産者の栽培
意欲が高い品目の1つです。
他にも、地域の特性を活かした自立的な産業の育成を行っています。
農業研修生になる
将来の農業経営に必要な農業簿記、栽培技術等の実践的な研修を公社の各種
事業への従事、講習等を通じて行います。2年間の実践的な農業研修を実施し、技術
の修得を行うこの2年間を就農開始のための準備期間と位置づけ、農業に対する
理解を深めるとともに、農業経営への意欲向上を図ります。
採用予定人数
4名以内
申 込 期 限
随時 ※採用予定人数に達し次第締め切ります
研 修 期 間
入所日から2年間
研 修 機 関
一般社団法人 下五島農林総合開発公社
応 募 資 格
年齢16歳から概ね45歳の者。出身地、性別は不問
2年間の研修修了後、五島市内において農業経営を行う者
応 募 方 法
「市役所農業振興課」及び「各支所地域振興課」備え付けの所定
の申込書に必要事項を記入して提出してください(下記ホームページより)
大型特殊免許
農用トラクター等の農耕用大型特殊車を運転するために必要な免許
人との
繋がりができ、
必要なことが
しっかり
学べました。
取 得 で きる
資 格・免 許
けん引免許
農用トラクターにより、
けん引するために必要な免許
(必要とする者限定)
市長認定による認定新規就農者
農業を始めるための研修や準備、施設及び機械等の購入に
必要な資金を無利子で借りることができる資格
就農支援措置〈研修中・修了後のサポート〉
三谷 勲さん
研修中・修了後に就農支援措置として様々なサポートを行っています。
月額10万円の支給
研修期間中に限り、用件を満たす場合
のみ支援費として支給されます。
住宅情報
U・Iターン者に限り、研修期間中は、
利用料無料
(光熱水費等は自己負担)
で県の公舎を貸し出すこともできます。
お問い合わせ
14
就農準備経費助成20万円
市長による青年等就農計画の認定時、
1回限り助成します。
営農開始祝い金80万円
2年間の研修を優秀な成績で修了した
者に、卒業時に支給します。
愛媛県出身
施設で中玉トマトを栽培しています。公社では、露地
野菜、施設野菜すべての農作業や機械の取扱いを
学び、地域の農家の方との付き合いもできました。
農作業は体を使うので、
きついことも多々ありますが、
農業に従事するにあたり、覚悟を決めてやることが
大事だと思います。
五島市農業振興課 農務班 TEL.0959-72-7816 FAX.0959-74-1994
◎キビナゴ
五島を代表する魚で秋から冬にかけて
が旬。刺身は醤油だけでなく、酢味噌と
の相性も抜群です。
◎アオリイカ
水中を泳ぐ姿が水のように透き通って
いることから水イカとも呼ばれます。厚い
身と濃厚な甘さが特徴です。
◎イサキ
五島の初夏を代表する魚です。旬の刺身
はタイにも匹敵する味と言われております。
また、
皮に熱湯をかける湯霜も絶品です。
漁師になってみらんかな?
◎ブリ
雄大で憧れの存在である漁師。なりたいと思っても現実は非常に厳しい世界。
五島市では、漁協、地域の漁業者が一体となって、最大限バックアップします。
五島では周年水揚げされますが、寒さが
きびしい冬場が旬。脂ののったブリは、
刺身はもちろん、照り焼きやしゃぶしゃ
ぶ、煮つけも最高です。
本気でなりたいと思っている方、大歓迎です。
漁業研修生になる
五島市内の漁業担い手育成として、漁業者の直接指導
(弟子入り)
による漁業研修
制度です。研修期間は1年間で、漁船の操船や漁法技術の基礎を師匠となる地元の
漁師の方から直接指導してもらい、独立を目指します。
長崎県五島市
募 集 人 数
若干名(応募多数の場合は選考によります)
応 募 資 格
1. 50歳未満で、五島市内に定住して漁業に従事しようとする者
2. これまでに1年を超えて、主として漁業に継続して従事した
経験がない者
3. 健康で、漁労作業に耐えうる体力のある者
4. U・Iターン者
5. 漁業就業支援フェアへの参加
※研修漁法の体験漁業を実施します。詳細は別途お知らせします。
申 込 方 法
五島市役所水産課へ履歴書及び調査表を提出してください
申 込 締 切
ホームページにてお知らせ(五島市公式サイトまるごとう)
地元の
漁師の方が
親身になって
教えて
くれました。
事 業 主 体
研修について 〈研修期間〉1年間(研修開始時期は協議による)
〈漁業種類〉1本釣り漁業、
曳き縄漁業、延縄漁業など
〈研修内容〉漁業・地域の基礎知識、
漁労作業の基礎研修
決 定 通 知
選考結果については、後日通知します
就漁支援措置〈研修中・修了後のサポート〉
佐藤 満さん
研修中・修了後に就漁支援措置として様々なサポートを行っています。
月額最大15万円
以内の生活費支援
収入のない研修期間中は最大15万
円以内の生活費を支援します。
(※月20日以上の研修が必要)
研修生用住宅の斡旋
研修期間中に居住する住宅
(有料)
を
斡旋します。
独立に必要な漁具整備の支援
研修生が独立する際に必要な漁具の整備について、
25万円を上限として費用の1/2を支援します。
お問い合わせ
福岡県出身
移住のキッカケは福岡で行われた漁業フォーラムへ
参加し、奈留島での1日漁業体験に申込んだこと
です。研修中は、長時間、船に乗ってハードですが、
修了後も周りの漁業者から助けていただくことも
多々ありますので、本気で漁師を目指す方は、
この
研修制度を活用してみて下さい。
五島市水産課 水産振興班 TEL.0959-72-7869 FAX.0959-74-1994
E-mail suisan@city.goto.nagasaki.jp
15
その他
サービス 8%
7%
医療・福祉
26%
農林漁業
6%
建設
9%
製造
(食料品)
6%
運輸 5%
卸売・小売
15%
飲食・宿泊・
娯楽
金融・保険・不動産
15%
3%
五島市求人数(平成27年度) 年間 3,133 件
起業を考えている方へ
新しく事業を始めたいが、初期投資に対する補助を
必要としている方に、起業支援補助金制度を設けています。
前ページでも紹介した、農林漁業をはじめ、卸
売・金融・飲食など幅広い業種があります。島で
もしっかりとした職に就くことができます。
地域活性化のためにがんばってくれる方をサポートします。
起業支援補助金制度
市内で起業を目指す方を対象に、起業する際にかかる経費に対し最大2年間
(1年目
2/3上限200万円、2年目1/3上限100万円)
補助し、
起業の成功を支援します。
対 象となる方
次のすべてを満たす方が対象者となります
1.市内在住の個人又は団体
2.市税の滞納の無い方
3.これから起業しようとする方もしくは起業をして3年経たない方
※既存の経営者による第二創業、他分野への進出のための起業等は
対象になりません
対象となる事業
次のいずれかの事業を起業する場合が対象となります
1.地域資源を活用する事業
(例)
五島市でとれる農水産物、五島市の自然環境・史跡・伝統工芸などを
活用する事業
2.新規雇用者が見込まれる事業
対象となる経費
起業する際にかかる経費として、補助金の対象となる経費は
次の6つの経費です
◎機械等導入費 ◎原材料費 ◎事務所運営費 ◎研修費 ◎研究開発費 ◎広告宣伝費
島ならではを
活かし
活性化に
務めたい!
※新たな雇用者については、雇用保険加入が必須となります
※人口減少対策として、新たに雇用を生み出す事業を重点事業とします
廣瀬 愛さん
神奈川県出身
地域活性の仕事に携わりたくて、大学卒業とともに
地域おこし協力隊として五島に来ました。島という土
地柄、都会とは違う感覚・文化・慣習がたくさんありま
すが、慣れたらとても居心地の良い島です。任期後
も五島に残り、島を活性化できる仕事ができればと
考えています。
お問い合わせ
16
(起業支援補助金・地域おこし協力隊)
五島市商工地域振興課 TEL.0959-72-7862 FAX.0959-74-1994 E-mail.shoukoushinkou@city.goto.nagasaki.jp
(その他五島市の求人に関すること)
ハローワーク五島 TEL.0959-72-3105
気になっているしま暮らしの疑問を聞いてみました!
Q1.しま暮らしには
プライバシーはないって
本当ですか?
A
地域によっては、知らない間に玄関の中に
野菜のおすそ分けが置いてあることも。休
日に出かければ必ず知り合いに出会ったりします
が、
それもしまで暮らす醍醐味かもしれません。
Q2.地域になじむには
どうしたらいい?
A
引越しの時にお隣や町内会長に挨拶した
り、地域の行事や町内会の活動に積極的
に参加してください。顔を合わせて何気ない話を
しながら汗を流すことで、
より深く地域になじむこ
とができます。
徐々に地域に溶け込んで、五島ならではの暮らし
を楽しんでください。
Q3.家賃や生活費は
どれくらいかかるの?
Q4.船や飛行機は
欠航が多いですか?
A
A
中心部の賃貸物件は古いものでも約3万
円、新しく広めのものになると約5~6万
円。一方で、周辺部では一戸建で約2~3万円程
度となっています。島外から入荷する商品の物価
は輸送費が上乗せされるため割高ですが、
地元産
の食材は安く売られています。生活費は二人以上
の世帯で20万円弱と、
同じ長崎県の離島地区の
中でも低い水準となっています。
Q5.やっぱり車が必要?
A
島内全域を路線バスが走っていますが、本
数が少なく通勤や買い物には不便です。職
場、
買い物先、住まいが原付バイクや自転車で通
える距離にあれば大丈夫ですが、島に暮らす私た
ちにとってマイカーは一家で2
・
3台持っているのが
当たり前な程、
なくてはならない必需品なんです。
船・飛行機ともに欠航が多いのは夏の台
風シーズンや悪天候の多い冬場です。飛
行機は雨にはある程度強いですが、視界不良で
欠航することも。島外へのお出かけの際は、交通
機関の運航状況を事前にチェックしてください。
Q6.インターネット・
携帯電話はつながるの?
A
市内ほぼ全域で光インターネットが利用可
能ですが、一部の地域ではADSLまたは
ケーブルのみの利用となります。
また、携帯電話については全ての電話会社が利
用できますが、
お住まいになる地域によっては電
波が入らないこともあります。
17
家族やパートナー、
お財布と相談
移住はあなただけじゃなく家族にとって
も大きな決断。納得のうえで移住を決
めてください。また、移住にはお金がか
かります。
しっかり暮らしていける目処を
立ててから準備に取り掛かりましょう。
島の情報を集める
実際に下見をしてみる
まずはワンストップ窓口へお問い合わせ
を。資料請求や情報収集を行って、
しま
暮らしをイメージしましょう。近くで相談会
があれば積極的に参加し、担当者と直
接話をするのも大切です。
旅行やしま暮らし体験ツアーを通して、
実際に五島がどんな環境なのか自分の
目で確かめてください。担当者による短
期住宅や空き家バンクのご案内もでき
ますので、
お気軽にご相談を。
五島市へ移住を検討している方を対象に市内での生活を短期的に体験するための住宅です。
また、新しい住まいや仕事探しのために利用することができ、電化製品も備え付きですので、
体ひとつで、
お試し移住することができます。
1
武家屋敷第1アパート
武家屋敷第2アパート
五島市武家屋敷3丁目2-16
五島市武家屋敷3丁目2-17
浴室
押入
押入
DK
洗面
脱衣
浴室
洋室
リビング
収納 収納
ポーチ
トイレ
18
トイレ
廊下
玄関
トイレ
和室
五島市富江町狩立340-1
バルコニー
キッチン
収納
和室
押入
洋室
収納
和室
富江高校教職員住宅B棟
収納
バルコニー
バルコニー
リビング
2
洗面脱衣
浴室
和室
和室
収納 押入 押入 床の間
しま暮らしを始めるまでには、いくつかのステップを踏むことが大切。
しかし、何からすればいいのかわからないままに「すぐにでも五島へ!」
と、移住に向けて焦ったりしていませんか?
移住にはお金がかかりますし、住まいや仕事だって決めなければ生活していけません。
島での暮らしが自分に合っているか簡単な移住までの流れを見ながら、ゆっくりじっくり考えてみてください。
3ヶ月だけのお試し!
しま暮らしを体験
やっぱり五島で暮らしたいという気持
ちが固まったら、
まずは短期滞在住宅
を利 用してしま暮らしを体 験してみま
しょう。
〈 入居期間 〉1か月~3か月
(奥浦・奈留住宅は最大6か月)
〈 利 用 料 〉無料
※汲取料
(または浄化槽費)
及び光熱水費は利用者負担
3
奥浦住宅
短期滞在住宅でしま暮らしを体験しつ
つ、本格的に五島でのお仕事や住まい
を捜します。ハローワークや不動産会社
に通ったり、市の空き家バンク制度を活
用しましょう。
これで移住は完了!だけどここからが新し
いスタートです。お引越しを済ませたら、
まずはご近所さんや町内会長さんにご
挨拶して顔と名前を覚えてもらいましょ
う。
〈 付 属 品 〉エアコン、
ガスコンロ、冷蔵庫、
洗濯機、照明器具
※家電は中古品です。
この他の家具・家電や
寝具は利用者にてご準備ください。
〈 テ レ ビ 〉ケーブルテレビに加入しなければ
視聴できない場合もあります。
4
奈留住宅
トイレ
洋間
廊下
廊下
洋間
トイレ
玄関
UP
キッチン
浴室
洗面・
脱衣
五島市奈留町浦731-54
押入
仏間 床の間
和室
洋間
押入
押入 押入
仏間
床の間
しま暮らしスタート!
浴室
押入 押入
押入
洋室
トイレ
洋間
五島市奥浦町1508-1
お仕事・住まいを探す
押入
納戸
和室
和室
玄関
19
五島市内の空き家情報をホームページで公開しています。海が近い、畑付といった物件も多く登録されておりますので、
移住を検討されている方は、
ぜひご活用ください。
①情報提供
②利用登録
③現地案内
市のホームページで登録物件情報を
公開していますので、
ご覧ください。
空き家バンクを利用したい場合は、必
要書類を記入の上、市役所へ提出し
てください。
見学したい場合は、事前に市役所へ
ご連絡ください。市の担当者がご案
内します。
④物件交渉
⑤契約締結
⑥物件への入居
気に入った物件が見つかり、大家さ
んと交渉する場合は、
ご連絡下さい。
ホームページ上で
「交渉中」
と表示さ
れます。
物件の交渉・契約については、個人
間で行うか、
民間不動産業者へ依頼
してください。
契約が成立したら、転入届の提出や
光熱水費等の申込み手続きを行い、
物件へ入居してください。
五島市空き家活用促進事業補助金
《対象物件》
居住を目的に建築された戸建て住宅であって五島市空き家バンクへ登録されたもの
《対象者》
UIターン者で下記の要件を満たすもの
●転入日から1年を経過していない転入者
●これから転入しようとする者で、本補助金の実績報告書を提出する日までに
転入の手続きを完了するもの
●本補助金の交付を受けてから5年以上、五島市へ居住しようとする者
《対象工事》
①台所、浴室、便所、洗面所、
内装、屋根、外壁、設備等の改修
(併用住宅にあっては、居住の用に供する部分に限る。)
②不要物の撤去及び運搬 ※次のいずれかに該当する工事等は補助対象外
●市内に事業所を有する個人事業主又は市内に本店若しくは事業所を有する
法人
(県内に本店を有する法人に限る。)
以外の者が行う工事等
●補助金の交付の決定の通知を受ける前に着手した工事等
●補助金を交付申請する日の属する市の会計年度の3月31日までに
完了することができない工事等
《補助額》
定住のため五島市に転入する子育て
世帯等を支援します
《対象者》
五島市に転入した日において、次のいずれかに該当する方
①18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある子
(高校3年生以下)
を扶養し、同居している世帯
②妊娠中であって、母子健康手帳の交付を受けている者を含む世帯
③夫婦の双方が40歳未満の世帯
《補助対象経費及び補助額》
対象経費
補助額
市に転入するための引っ越しに要した経費
(引っ越し業者に支払った実費相当額)
対象経費の10分の10以内の額で、上限15万円
(1,000円未満の端数は切り捨て)
《その他の条件》(次のすべてに該当すること)
①補助金の交付決定から5年以上市に移住しようとする世帯
②空き家バンク登録物件または民間不動産業者があっせんする住宅に居住する世帯
●補助対象経費の2分の1以内の額
(1,000円未満の端数は切り捨て)
③税を滞納していない世帯
●空き家の改修1件当たり上限100万円
④転勤または季節労働等により一時的に転入した者でない世帯
※工事等に要する経費が10万円未満の場合を除く。予算がなくなり次第、終了します。
20
子育て世帯等移住促進事業補助金
⑤世帯員全員が、国家公務員又は地方公務員でない世帯
※転入した日から6月以内に申請してください。 博多港
福岡空港
福岡県
佐賀県
五島列島
長崎空港
長崎港
福江港
福江空港
長崎県
空路
島内バス情報
福江空港 → 長崎空港/ 飛 行 機
(30分)
島内全域を路線バスが走っており、福江地区には商
福江空港 → 福岡空港/ 飛 行 機
(40分)
店街運営のコミュニティーバスも通っています。
どちら
海路
福江港 → 長崎港/ 高速船
(1時間25分)
も乗り降り自由です。
レンタカー
レンタカー会社は福江島に14ヶ
フェリー
(3時間10分)
所、奈留島に2ヶ所、久賀島に
福江港 → 博多港/フェリー
(8時間30分)
1ヶ所あり、
そのうち5ヶ所は五島
〈九州商船
(長崎)〉
TEL 095-822-9153(平日/9:00~17:00 土曜/9:00~12:30)
TEL 095-822-3517(土曜午後・日・祝日)
※シーズンにより高速船の便数が増便されます。
〈野母商船〉
福江/TEL 0959-72-4224 福岡/TEL 092-291-0510
エコ
で
快
適な
電気自
動車
あるよ! も
〈ORC:オリエンタルエアブリッジ〉TEL 0120-848-909
〈ANA:全日空〉TEL 0959-72-5151
市心のふるさと市民を対象にした
割引サービスも行っています。
もちろん
空港や港までの送迎あり。福江島ではレンタサイクル・
レンタバイクも利用できますので、移住前の下見やお
試し暮らしの際はぜひご活用ください。
21
私たちに
おまかせください!
五島列島
五島市
五島市に移り住みたいな~と考えているけれど、
どこに
相談したらよいのか分からない…という方!五島には、
し
ま暮らしへの不安やお悩みに答え、
あなたの移住をお手
伝いする担当者がいます。
どんな小さなことでもかまいま
せん。
まずはワンストップ窓口へお問い合わせください。
お問い合わせ
五島市 商工地域振興課 地域振興班
《五島市UIターンワンストップ窓口》
〒853 - 8501 長崎県五島市福江町1番1号
TEL.0959 - 72 - 7862 FAX.0959 - 74 - 1994
E-mail ui-turn@city.goto.nagasaki.jp
ホームページ「五島市公式サイトまるごとう」
http://www.city.goto.nagasaki.jp/