「顧客を集める!Facebookからの集客マーケティング!」 【目次】 ・御挨拶 ・インターネットで集客をするということ ・インターネットマーケティングとは? ・インターネット顧客の行動特性 ・インターネット顧客の購買心理 ・ダイレクトレスポンスマーケティング? ・ソーシャルマーケティングとは? ・Facebookの特性 ・Facebookでの有効活用 ・Facebookの役割 ・御挨拶 レポートのご拝読、誠にありがとうございます。 今からご紹介するソーシャルマーケティング手法は、 最新で今すぐ始められる手法です。 あなたが ・Facebook で自分を伝えたい! ・オンライン店舗で集客を伸ばしたい! ・ホームページで販売をしていきたい! ・沢山人達をWebから集めたい! と思われる方には 間違なくお役に立つ内容を盛り込んでいます。 できる限り優しめの表現をしておりますが、 専門用語など、不明な点は なんなりとお問い合わせください! まずはご拝読ください! 必ずお役に立つ内容ですので、 最後までお付き合いください! では、スタートです! 【インターネットで集客をするということ】 世の中にインターネットが普及し、 ネットビジネスというのものが、当たり前の状況となっている今、 2つの【格差】が起きています。 それは、ホームページ(以下HP)を制作したは良いけど、 誰も見に来てくれない・・・ オンラインショップ(以下EC)を制作したけど、 お客様が集まらない。 この状態は、いわば、 「砂漠の真ん中にお店を出した」という状態です。 砂漠のまん中のお店を出しても、 お客様は来てくれるはずがありません。 なぜなら、お客様はお店の場所も知らないし、 まず、道もありません。 では、どうするのか? それなあなたが、 お客様に「お店はココです!」と宣言し!、 尚且つ、お店までの道を作ってあげることから始まるのです。 「お客様を呼んでくる仕組みを構築する」という事が 「インターネットで集客する」という事です。 この作業は勝手に、自然と起きるものではありません。 あなたが意図的に仕掛けていくのです。 そのあたりは、リアルな世界と一緒です。 広告やコマーシャルでお客様に知らせるという手法が一般的です。 インターネットの世界はできる限りお金をかけずに リスクを少なくして冒険ができる世界なのです。 まずは、集客する「お客様」の特性についてみていきましょう! ⇒すぐに売るな「!今すぐ客」と「そのうち客」 そして、お客様にも2種類があります。 「今すぐ客」と「そのうち客」です。 「今すぐ客」というのは、広告を出して、 すぐに購入してくれる大変ありがたいお客様です。 一番企業が求めるお客様です。 「そのうち客」は広告を見て、 「へぇ~!いいじゃん!でも今は必要ないけど、いつかは・・」 とそのうちに購入してくれる可能性が高いお客様です。 インターネットの世界ではこの2種類のお客様を同時に狙い、 「そのうち客」を意図的に「今すぐ客」に育成していくことを狙い ます。 【インターネットマーケティングとは?】 ⇒顧客を育成する インターネットビジネスの特徴として、 お客様はリアルの世界のように、 実際自分の手で商品を触ったり、 感じたりすることができません。 お客様はお店の従業員と話もせずに、 人と人の交流が無い状態で物を購入することになります。 では、あなたでしたらどうでしょうか? インターネットで物を購入しようかと検討する際、 恐らく、こんなことを感じる可能性が高いでしょう! ・この店大丈夫か? ・ちゃんと商品を送ってくるのか? ・なんか怖いな。。 と、 なぜそのような感情が起こるかというと、 お店とお客様との信頼関係が構築が出来ていないということです。。 あなたも商品を購入する時は、 事前に下調べをするはずです。 ・ここのメーカーだから大丈夫! ・ブランドだから大丈夫! ・知ってるから大丈夫! ・友達が言っていたから大丈夫! そうなんです。 人は自分が「信頼」しないと購買動機は生まれないのです。 ましてや、従業員を見た事もないネットビジネスでは なおさらですよね。 ではインターネットマーケティングの購買心理を ご紹介しましょう! 【インターネットマーケティングの購買心理】 ⇒AISASの法則 「AISASの法則」という言葉をご存じですか? これは電通社が2006年に打ち出した、 インターネット購買心理というものです。 通常、人間の購買心理には、 AIDMAの法則(アイドマの法則)という 消費者の心理と行動を説明したモデルがあります。 これは有名ですね。 A(Attention:注意を引く) I(Interest:興味をもつ) D(Desire:欲求をもつ) M(Memory:記憶する) A(Action:行動、購買する) マーケティングの世界では長らく使われてきたものです。 他にもいくつかの消費者の購買心理の流れを表わすモデルがありま したが、 今でもそこそこ使える生き残った有用な法則です。 ただし、WEB購買においては新たな法則が提唱されているのです。 それがAISASの法則(アイサスの法則)です。 AISASの法則(アイサスの法則)とは、 インターネットの登場により、消費者の購買心理や行動を いかの行動特性に振り分けて考えています。 AISASの法則(アイサスの法則) A(Atention:注目する) I(Interest:興味を持つ) S(Search:調べる) A(Action:行動、購買する) S(Share:情報を共有とする) サーチエンジンの利用が消費行動を言います。 もっと詳細にはAccia社の御説明を一部お借りしましょう。 AISASの法則は 1.Atention(注意) 最初の状態は消費者は全く何も知らない状態です。 この段階では消費者に商品やサービスを知ってもらうこと、 つまり認知してもらうことが目標です。 2.Interest(関心) 次の状態では消費者は商品・サービスを知ってはいるけど、 関心や興味を抱いていない状態です。この状態ではどのようにして 消費者に商品やサービスへの関心を持ってもらうかが重要です。 3.Search(検索) この状態では関心や興味を持ったも商品・サービスに関して、 消費者はインターネットで検索を行います。 グーグルやヤフーの検索エンジンを使用して該当商品・サービスを 調べます。 消費者の調べるであろうキーワードでサイトが上位表示されている ことが必要です。 4.Action(購入) 検索して調べた結果として、その商品・サービスに充分な評価をし た場合に 消費者は購入します。 インターネットでは買い物にわざわざ出かけなくても、 その場で購入することができます。 5.Share(情報共有) 購入した商品やサービスを使用した感想を、 ブログやSNSなどに書き込んで周りの人々とその情報を共有しま す。 現在の消費者は商品の購入動機のプロセスを飛ばして 他人の評価や意見を直接インターネットなどで調べる傾向が強く、 今日の購買プロセスをうまく表していると言われています。 【インターネット顧客の購買心理】 ネットの世界は気軽に情報を得ることができるけれど、 その情報量が多すぎて、 お客様がどれを信頼していいのか? どれが自分にとって一番な情報なのか?が分からなくなってもくる のです。 ネットは便利ですけど、迷わせる不便でもあるという面ですね。 お客様はまず、ネットで見つけた商品を「いいなぁ~!」と共感し ます。 そして「買おうかなぁ~」と思う訳です。 でも迷います。 先程言った、 ・あやしくないのか? ・大丈夫か? という心理が邪魔をするのです。 ではどうするか? 簡単です。 この邪魔する心理を払拭させればいいだけのことです。 【情報を提供しまくり!信頼構築】 TVのCMを思い出してみてください。 毎日同じCMが流れてますよね。 実際に商品に触れた事もないのに、 毎日、毎日見てるとなんだか欲しくなってきませんか? あれはワザと、 人に繰り返し見せることによって 購買心理を高めているのです。 いわば、商品に信頼を持つように仕掛けているのです。 そして、人は「自分が知っている商品だから」 と安心して購入するのです。 どうですか? 単純でしょう? お客様にとって情報を提供しまくり、 信頼を構築しただけの事なのです。 ネットの世界も同じです。 「まぐまぐ」というメールマガジンを発行するサイトがあります。 人気のメルマガには数十万人の読者がいます。 メルマガは毎日発行されます。 読者は毎日読みます。 著者に対して親近感が湧き、 著者のことを信頼し、 著者が出版している書籍を購買してしまいます。 お客様はもちろん著者には会ってもいません。 でも購入してしまうのです。 なぜでしょうか? これはお客様と著者との間に「信頼関係」が出来たからです。 メールマガジン読者は著者に対して共感と安心感を覚えた訳です。 ネットの世界ではこれをリスク(お金)なく、行う事ができます。 先程言いました、 「そのうち客」の方々を「今すぐ客」に育成すると いう事です。 【ダイレクトレスポンスマーケティング?】 ULBEX社の分をお借りして、 ダイレクトレスポンスマーケティングを説明しましょう。 ダイレクトレスポンスマーケティングを簡単に説明すれば、 それは情報の受け手に、 「返信」という行動を促すマーケティング手 法です。 一般的に広告は、特定の対象者に何かを伝えることを目的とします。 ダイレクトレスポンス マーケティングは、単に伝えるだけでなく、 返信というアクションを起させるところに最大の違いがあります。 一番分りやすい例を挙げれば、アメリカンホームダイレクトの広告 です。 最後に「チンチロリン!」と音がして、 「お問合せは今すぐ」 「0120-XXX・・・・」と続きますよね。 あれが典型的なパターンです。 要は、お客様との信頼を構築した時に 心に響くメッセージによって購買心理を高める手法となります。 日本においては神田昌典さんが15年前ほどにアメリカから紹介し た手法と言われてますね。 アメリカではずっと続いていた手法です。 そこで最も重要なのは「お客様の個人情報」を得るということです。 Webの世界では「お客様のメールアドレスを取得する」 ということです。 お客様の個人情報さえ取得すれば、 あとはPRするだけのことですよね。 【顧客育成からファン化へ、直ユーザー販売】 では、実際にどうやっていくのかというと、 こんな流れになります。 お客様 ↓ メルマガ登録 ↓ メルマガを読む ↓ 著者に対して共感を感じる ↓ 著者に信頼していく ↓ 著者の本を購買する という単純な流れです。 お客様に、お客様にとっての役に立つ情報を送り続けることにより、 お客様との信頼を構築し、 商品を購入していただくというプロセスです。 全然難しくはありませんね。 しかし、気長な体力は必要です。 情報を発信していくという継続の体力です。 このレポートをあなたがお読みになっていることで、 あなたが私どもに対して、少しでも共感と 信頼を伝えることが出来ていたならば、 私たちはあなたの心の1つを掴んだ!ということになります。 お客様は自分が信頼すれば商品を購入して頂けます。 それには「圧倒的な情報量」が必要というわけです。 情報を提供す続け、自分のファンになっていただく、 それも意図的にファン化する。 これがダイレクトレスポンスマーケティングなのです。 【ソーシャルマーケティングとは】 ソーシャルマーケティングという言葉が有名なってきています。 今、旬なもの、Facebook がまさにソーシャルです。 前までは主にブログ、ツイッターでもありました。 今からは Facebook を中心としたコンテンツ、 リンクドイン、グーグルプラスも今後大きく出てくるでしょう。 ソーシャルマーケティングは、 簡単に言えば「Webとリアル融合」で。 それに第3者が入ります。 ダイレクトマーケテングは1人対1人でした。 ソーシャルはそれに社会とのつながりが入ってきます。 1人対複数人というつながりになります。 ということは、逆に言えば、 1人の人が発信する情報1つで 周囲の人をどんどん巻き込んでいくということです。 わざわざ自分で情報を発信していくよりも 他の誰から勝手に宣伝をしていってくれるのです。 【第3者への口コミ効果を狙う】 Facebook ではアプリというものが存在します。 代表なのは「いいね!」ボタンです。 「いいね!」を押すと、あなたが「いいね!」を押したことを、 あなたの友人に自動的に知らせていくという仕組みです。 要は、第3者へ直接PRが出来るという手法です。 ダイレクトマーケティングは、個人と個人のつながりでした。 ソーシャルマーケティングは個人と複数人そのまた後ろの複数人 と・・・ ずっと繋がり続けていくのです。 いわば、BtoCtoCtoCtoCtoCto・・・・。 の繋がり連鎖です。 Facebook で商品を紹介すると、 1人から無限大にまで告知ができる、 しかも情報が一人歩きをしてくれる、 勝手の誰かが宣伝をし続けてくれる という連鎖が起こるわけです。 これが Facebook の最大の特徴です! 横のつながりが無限大! これこそが Facebook で商品をPRする最大のメリットなのです。 【Facebookでの有効活用】 Facebook は世界最大のソーシャルメディアです。 世界で8億人(2012年3月)のアカウント発行があります。 日本でも1000万人が到達しました。 Facebook 上でECサイト(オンラインサイト)を立ち上げると 世界8億人の方々がお客様になる可能性が高いという事です。 これはすごいことですね! なんせ全世界が顧客ですから! では Facebook でどう集客をしていけばいいのか?? 【「いいね」を集め、顧客に役立ち提供、信頼構築、HPへ誘導】 では、Facebook からの集客プロセスをご説明しましょう! 簡単です。 Facebook で商売を簡潔させるのではなく、 あくまで Facebook はHPとのパイプ役です。 お客様をHPに連れていく導線として使用します。 Facebook は公開できる情報が多いとはいえ、 まだまだ情報量はHPの方が上です。 しかし、Facebook を活用している人にとって 最大のメリットは「身近感」があるということ。 メール、メッセージ、ニュースフィードを見るために 毎日 Facebook を日課として見ているということです。 つまり、あなたの Facebook サイトに「いいね!」を押してくれたお 客様に対して、 ウォールに定期的に情報を書き込み、 ニュースフィードに情報を流していくことで、 店舗宣伝が簡単に行えるということ。 これはとても大切な考え方です。 お客様から「いいね!」を押してもらうということは、 お客様の個人情報を取得したことと同じになるのです。 通常の販促は、 お客様の情報を取得さえできれば、 後は広告を流していくだけですよね。 しかし、通常の販促をしていっても お客様にとってはただの迷惑となってしまいます。 なのでお客様にとって役立つ情報を提供していくことが大切です。 お客様にとって役立つ情報をメールマガジンのように 流し続けるのです。 それの記事を見て良い記事に「いいね!」を押してくれた方は その情報を「シェア」されることになります。 「シェア」とはある特定の記事が良いから、と、 友達たちに記事の伝達をしていく手法です。 そして、友達から友達から友達から友達へと、 情報が1人歩きしていきます。 これが Facebook 最大の「口コミ効果」なのです。 そして、HPへのリンク導線を貼っておけば、 まさに砂漠のどまん中にお客様を呼び込める施策が出来あがったと いうこと。 これが Facebook マーケティングなのです。 難しいですか? イメージできましたか? Facebook マーケティングは今後も私どもより 最新の動きや情報を提供していきますね。 Facebook の最大の役割は、 販売ページ(HP)へつなぐパイプ役なのです。 なので、Facebook で購買を簡潔させてはいけません。 あくまで導線を貼る施策から入るのです。 ツイッターも同じです。 ツイッターからHPへ導線をつなぐ、 情報を発信して、信頼を構築して、 お客様を育成して、HPへ誘導し、商品を購入していただく! これがダイレクトレスポンスマーケティングであり、 口コミで偶然を引き起こす、 ソーシャルマーケティングとなります。 あなたの情報に興味をもち、 あなたの「ファン」となってくれた方々は真のお客様です。 その方々を集めセミナーを開催したり、 Facebook 上ではクローズページとして 「グループ機能」を活用し、 「ファン交流の会話」も出来るということになります。 ソーシャルマーケティングとは「偶然」をわざと引き起こして、 お客様を、自分の方に持ってくるという手法です。 配信する情報も常にお客様目線とし、 ・お客様が欲しい情報 ・お客様の問題解決案 など視点は常にお客様です。 これを気長に情報を提供していくことになります。 あなたがこのレポートをお読みになり、 少しでもソーシャルマーケティングのイメージを 掴んでいただければ幸いです。 最後までご拝読頂きありがとうございました! 感謝いたします! 今後もあなたにっとって必ず役に立つ、 インターネットマーケティング手法をご紹介していきます! 最新のソーシャルマーケティングを共に歩んでいきましょう! ありがとうございました! ファーストメーション レポート事務局スタッフ一同 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ファーストメーション http://firstmation.holy.jp/fm_fb/hp/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ FM「Facebook 制作・集客」サポート係 -----------------------------------------------Email:supprt@firstmation.holy.jp Tel&Fax:072-973-3027 Post:581-0007 大阪府八尾市光南町 1 丁目 5-13 ================================================
© Copyright 2025 Paperzz