さんかいせいだん きゅうじょうせいだん 散開星団と球状星団 数多くの星が集まった「星の集団」 夜空を見上げて観察しよう 数十から数百個の比較的(ひかくてき)若い星がつくる 星団です。星団の形はさまざまで不規則な形をしています。 代表的な散開星団は 「M45プレアデス星団(すばる)」 で す。 おうし座にある星団で、 日本人には特に親しまれている 星団です。 散開星団は銀河の円盤(えんばん)の 中にあり、現在1000個以上の星団が見 つかっています。 こういった星の集まりは、 銀河の円盤の巨大(きょだい) なガスのか たまりから集団で生まれ、散開星団になっ たと考えられています。星同士のまとまりが 弱いため、 やがて近くを通る星や星雲の重 力でばらばらにされてしまいます。 M45プレアデス星団 北 半 球の中 で 明るい球 状 星 団 の1つ﹁M ヘルクレス座 球 状 星団﹂ 散開星団 プレセペ星団 恒星(こうせい) の中には、複数で群れをつくって、銀河系の中をただよう 星々があります。 このような星の群れを星団といい、不規則な形をしている のが「散開星団」、球の形をしているのが「球状星団」 です。今回は、 この2 つの星団を取り上げます。 球状星団 数万から数百万という多くの星が、 ほぼ球状に集まった星団です。球状星団のほとんどが年 老いていて、年齢(ねんれい) は100億歳を超(こ) えます。 これらの星は銀河系ができたのと同じ 時期に誕生したと考えられており、球状星団を調べれば銀河系がどうやってできたかわかるので はないかと期待されています。 球状星団の大きさは100から300光年にもなりますが、大部分の星は中心部分に集まってい ます。中心部分では星同士が強い重力で結ばれています。銀河系には140個以上の球状星団 がありますが、球状星団はほかのいろんな銀河でも見つかっています。 13 M80さそり座球状星団 球状星団 散開星団と球状星団の 違(ちが)い 散開星団と球状星団は、 その形 に加え、大きさや星の数も異なりま す。散開星団は若く青い星をたくさん 含(ふく) みますが、球状星団は赤色 巨星や年老いた赤い星からなりま す。散開星団は銀河円盤に集中し ていますが、球状星団は銀河系を取 り巻くように存在しています。 散開星団 太陽系 銀河系内における球状星団と散開星団の分布図 M13ヘルクレス座球状星団を見てみよう! M13ヘルクレス座球状星団は、北天最大の球状星団です。大気の状態が安定した天頂近く を通るため、観測しやすい星団です。双眼鏡(そうがんきょう) を使うと、 さらに美しい姿を観察でき ますよ。 M13 ヘルクレス座 球状星団 東南東 南東 南南東 南 南南東 南西 西南西 教えてくれた人 長崎市科学館 科学教育グループ 松村恵さん 「長崎市科学館では、 9月26日にお月見コンサートを開催 (かいさい) します。 クラシックの演 奏で、中秋の名月を楽しみませんか?」 所 長崎市油木町7−2 ☎ 095・842・0505 開 9時半∼17時
© Copyright 2025 Paperzz