非鉄金属記号の表し方

非鉄金属記号の表し方
1.伸銅材
伸銅品の材料記号は、Cと4けたの数字で表す。
1位 2位 3位 4位 5位
C × × × ×
1位 銅および銅合金を表すC。
2位 主要添加元素による合金の系統を表す。
1 :Cu・高Cu系合金
2 :Cu-Zn系合金
3 :Cu-Zn-Pb系合金
4 :Cu-Zn-Sn系合金
5 :Cu-Sn系合金・Cu-Sn-Pb系合金
6 :Cu-Al系合金・Cu-Si系合金・特殊Cu-Zn系合金
7 :Cu-Ni系合金・Cu-Ni-Zn系合金
第2位・3位・4位 CDA(Copper Development Association)の合金記号
第5位 0はCDAと等しい基本合金を表し、1から9までは、その改良合金に用いる。
4けたの数字に続いて1~3個のローマ字が付されているが、これは材料の形状を示す記号であ
る。
記号
意味
P
板、円板
R
上
PP
印刷用板
B
棒
BB
ブスバー
W
線
BE
押出棒
BD
引抜棒
BF
鍛造棒
T(TS)
管(同左特殊級)
TW(TWS) 溶接管(同左特殊級)
また、質別を表す際は、上記の金属記号の後に-をいれ、質別記号(熱処理記号なども含む)をつけ
ている。
記号
意味
-F
製造のまま
-O
軟質
-OL
軽軟質
-1/4H 1/4硬質
-1/2H 1/2硬質
-3/4H 3/4硬質
-H
-EH
-SH
-ESH
-OM
-HM
-EHM
-SR
硬質
特硬質(HとSHの中間)
特硬質(ばね質)
特硬質(特ばね質)
ミルハードン材 軟質
ミルハードン材 硬質
ミルハードン材 特硬質
応力除去
※ミルハードン材:製造者側で適当な冷間加工と時効効果処理し規程された機械的性質を付与した
材料。
2.アルミニウムの展伸材
アルミ展伸材の材料記号は、Aと4けたの数字で表す。
1位 2位 3位 4位 5位
A × × × ×
第1位 アルミニウムおよびアルミニウム合金を表すAで、我が国独自の接頭語。
第2位~第5位の4けたの数字はISOにも用いられている国際登録合金番号である。
第2位 純アルミニウムについては数字1、アルミニウム合金については主要添加元素により2から8
までの次の区分により用いる。
1:アルミニウム純度99.00%以上の純アルミニウム
2:Al-Cu-Mg系合金
3:Al-Mn系合金
4:Al-Si系合金
5:Al-Mg系合金
6:Al-Mg-Si系合金
7:Al-Zn-Mg系合金
8:上記以外の系統の合金
第3位 数字0~9を用い、次に続く第4位及び第5位の数字が同じ場合は、0は基本合金を表し、1
~9まではその改良型合金に用いる(例えば、2024の改良型合金を2124、2224、2324と表
す。)。日本独自の合金あるいは国際登録合金以外の規格による合金についてはNとする。
例:A1080、A7N01
第4位及び第5位 純アルミニウムはアルミニウムの純度小数点以下2けた、合金については旧アル
コアの呼び方を原則としてつけ、日本独自の合金については合金系統、制定順に01から99までの
番号をつける。
例:A 2 0 1 4
A:アルミニウム又はアルミニウム合金を表す記号
2:合金系統(Al-Cu-Mg系合金)
0:制定順位(合金の変形)
1 4:旧アルコア記号(14S)
A 2 N 0 1
A:アルミニウム又はアルミニウム合金を表す記号
2:合金系統(Al-Cu-Mg系合金)
N:日本独自の合金
01:制定の順位
なおこの合金記号の頭に”K”を付した合金は、1999年のJIS改正の際に国際規格に規定している
合金を採択したものである(例:KA6082、“K”は国際規格の音読みのアルファベットの頭文字)。ま
た、AlZn6MgCuMnなどの記号で表した合金も、国際規格に規定の合金を採択したものである。
前者は、アルミニウムの展伸材の国際合金登録システムに登録されている合金であり、後者は、未
登録の合金である。
4桁の数字に続いて1~3個のローマ字が付されるが、これは材料の形状を示す形状記号である。
記号
意味
P
板、条、円板
PC
合わせ板
BE
押出棒
BD
引抜棒
W
引抜き線
TE(TES) 押出継目無管(同左特殊級)
TD(TDS) 引抜継目無管(同左特殊級)
TW(TWS) 溶接管(同左特殊級)
TWA
アーク溶接管
S(SS)
押出形材(同左特殊級)
FD
型打鍛造品
FH
自由鍛造品
H
はく
3.銅及び銅合金鋳物並びに銅合金連続鋳造鋳物
銅及び銅合金鋳物の記号は、CACと3けたの数字で表し、銅合金連続鋳造鋳物は、その末尾にC
をつける。
1位 2位 3位
CAC × 0 ×
銅及び銅合金鋳物
CAC × 0 × C 銅合金連続鋳造鋳物
CACはCopper Alloy Castingsの略である。
第1位 合金種類を表す
1:銅鋳物
2:黄銅鋳物
3:高力黄銅鋳物
4:青銅鋳物
5:りん青銅鋳物
6:鉛青銅鋳物
7:アルミニウム青銅鋳物
8:シルジン青銅鋳物
第2位 予備(すべて0である)
第3位 合金種類の中の分類を表す(旧記号の種類を表す数字と同じ)。
末尾のCは、Continuous castings の頭文字で、連鋳鋳物であることを示す。
例:CAC406 青銅鋳物6種(旧記号 BC6)
CAC406C 正道連鋳鋳物6種(旧記号 BC6C)
4.その他
伸銅品、アルミニウム展伸材を除くその他の金属合金はJISでは、原則として次の3つの部分より構
成された金属記号を使用し手いる。すなわち
(1)最初の部分は材質
(2)次の部分は製品名を表し
(3)最後の部分は種類を表している。
例:MP1-H14 マグネシウム合金板
(1)~(3)について解説すると、(1)の記号文字は、英語またはローマ字の頭文字あるいは化学
元素記号を用いて材質を表している。例えば
記号 意味
A
アルミニウム(Aluminium)
B
青銅(Bronze)
C
銅(Copper)
DCu りん脱酸銅(Deoxidized Copper)
HBs 高力黄銅(High Strength Brass)
MCr 金属クロム(Metallic Cr)
M マグネシウム(Magnesium)
PB りん青銅(Phosphor Bronze)
[素材に関する資料INDEXへ戻る]
LD処理・メッキ各種・アルマイト
(株)吉崎メッキ化工所
住所:〒190-0033 東京都立川市一番町4-73-3
Tel:042-531-1242 Fax:042-531-6734
URL:http://www.yoshizaki-mekki.co.jp
e-mail:info@yoshizaki-mekki.co.jp