ドキドキ★ ホストファミリー体験 ~Welcome to Echizen town! Nice to meet you!~ 外国からの留学生が越前町を訪問する際は、町内の家庭でホームステイをします。このため、協会 では毎回ホストファミリーを募集し、これまで多くのご家庭にご協力いただいています。 平成26年度のほほえみ交流では5組、豪州国際交流招聘事業では12組ものご家庭にホストフ ~ ホームステイの流れ ~ ホストファミリーの感想より(豪州招聘) 多くの人に会っているうち、留学生たち は簡単な日本語がわかってきたこと。周り の人のすることを観察していて、気を利か せてくれたり、言われなくても自分で考え タイ王国立カセサート大学附属小学校の小学生5 平 成 3 年 名と引率者1名が越前町を訪れました。平成3年に 当時の朝日西小学校への第1回訪問で始まったこの ァミリーとしてご協力いただきました。 ★交流中に印象に残ったこと★ 平成 26年9月21日(日)~9月29日(月) ( 現 糸 生 小 学 校 ) 交流は、越前町にたくさんの思い出を残し、今回の訪 問で最後となりました。 【事前説明会】 事前に留学生のプロフィールや連絡先をお伝えします。 食物アレルギーや宗教上の都合などを確認します。留学生 と電子メール等でやりとりを始めることもできます。 【留学生到着・対面式と交流ゲーム】 留学生とホストファミリーが出会い、交流が始まります。 滞在期間中、留学生はホームステイなどをしなが ら、町内小学校で交流をしました。とりわけ、交流の 朝 日 西 小 学 校 初 め て の 来 校 の 様 子 きっかけとなった糸生小学校では、タイからの贈り 物を集めた展示ケースの整備や全校生徒での歓迎 式、交流初期の功労者表彰などを行い、歴史ある交流 を締めくくりました。 て行動し、段取りよく、いろいろなことが スマートだったこと。 ★交流中に楽しかったこと★ 彼らとの会話による交流。外国の人と話 すのは、楽しいものです。少しの英語で深 い話はできませんが、それでも色々話をし そして解散・ホームステイ開始! ました。 ★その他の感想★ 全体的に留学生のスケジュールがハード 【各ホームステイ先での生活】 日常生活や遊びなどをとおして交流します。家族だけで なく、親族や地域ぐるみでの出会いもありました。 清掃を体験!(宮崎小) ホストファミリーと夕食作り 越前町子ども会との交流 だった様に思う。家族との交流の日がもう 1日あるとよかった。最初、心配していた 平成 26年9月28日(日)~10月6日(月) 家族も意外に最初から打ち解けて、とても オーストラリアのアデレードヒルズ バードウッド高校から留学生15名と引率者2名が越前 楽しい時間を過ごすことができた。期間中、 町を訪れました。滞在中、訪問団は町内4中学校で授業や遠足に参加し、交流を深めました。 みんな仕事や学校から家に帰るのが楽しみ また、ホームステイや越前町内外の施設訪問で、日本の生活や文化に触れることができました。 だったとか。 今年も出会いが待っています! 平成27年7月には、越前町の姉妹都市 である米国アラバマ州モンテバロ市から中 平日:朝夕、集合場所への送迎をお願いします。 休日:ホストファミリーとの一日を過ごします。 ※このほか、協会主催の歓迎会等に参加します。 【最終日】 (見送り) 家族皆で見送り、別れを惜しんでいました。 学生が来訪する予定です。詳細が決まり次 ▲書 写 を 通 じ て 芽 生 え た 友 情 ! 第、広報などでホストファミリー募集をお ▼コミュニケーション実践! 知らせします。留学生の「日本の家族」に なってみませんか? 一緒に、留学生のホームステイを 成功させましょう! 皆さんおつかれさまでした! 訪問が終わった後も、電子メールやフェイスブック、 ゲーム等を通じた交流が続くことも。 織田中学校遠足に参加して、紙すき体験後の記念撮影 今年3月には、越前町から中学1・2年生が同校を訪れる派遣事業を控えています。 派遣生は現地でホームステイや授業参加などを行い、オーストラリアのことを学びます。
© Copyright 2025 Paperzz