学校行事 - 国立清水海上技術短期大学校

平成29年度版
学校案内
船員になるための学校がここにあります!
独立行政法人海技教育機構
国立清水海上技術短期大学校
大海原が職場です。イルカや海ほたるなどの海洋生物たちと身近に暮らせます。
船は地球環境にとてもやさしい輸送機関です。船による輸送は、一度に多くの
荷物を運ぶことができるので、輸送量当たりのガス排出量を抑制するからです。
通勤電車のストレスもなく、陸上と違った大自然の感動をダイレクトにつかみ
取れる仕事です。
1
日本通運株式会社「ひまわり5」
2
History
今日までの歴史
昭和19年 2月
運輸逓信省所管として高浜普通海員養成所設立
昭和27年 8月
運輸省設置法の一部改正
(法律第278号)
により高浜海員学校と改称
昭和35年 8月
国有財産東海地方審議会において東京商船大学清水分校の校舎および敷地の一部を
高浜海員学校へ所管換の件可決
昭和36年 4月
運輸省設置法の一部改正
(法律第43号)
により清水海員学校と改称
昭和40年 2月
海員学校規則の一部改正
(省令第4号)
により高等科を設置、
4月1日から施行
昭和42年 8月
同年
11月
校舎新築落成
昭和43年 3月
海員学校規則の一部改正
(省令第9号)
により本科司ちゅう科を設置、
厚生省より調理師養成施設に指定される
昭和48年 8月
高等科甲板課程、
乙種二等航海士養成施設に指定される高等科機関課程、
内燃機関乙種二等機関士養成施設に指定される
昭和49年 12月
文部省告示により、高等科卒業後海技大学校通信教育課程を卒業した者には
大学入学に関して高等学校卒業同等資格が付与される
昭和58年 4月
船舶職員法改正により、
旧資格を五級海技士
(航海)
、
五級海技士
(機関)
とする
昭和61年 4月
海員学校規則の一部改正
(省令第13号)
により専修科
(外航課程)
及び司ちゅう・
事務科を設置、厚生省より調理師養成施設に指定される
同年
専修科(外航課程)
航海科、
四級海技士
(航海)
の養成施設に指定される専修科
(外航課程)
機関科、
内燃機関四級海技士(機関)
の養成施設に指定される
12月
平成 4年
3月
海員学校規則の一部改正
(省令第10号)
により、
専修科にあっては修業年限を2年とし
9ヶ月間の乗船実習を行う、
4月から施行
平成 6年
2月
専修科、四級海技士(航海)
の養成施設に指定される専修科、
内燃機関四級海技士
(機関)
の
養成施設に指定される
同年
3月
専修科、四級小型船舶操縦士の養成施設に指定される
平成 7年
2月
講堂兼室内体育館及びプール新築落成
平成11年 8月
学寮棟新築落成
平成13年 1月
中央省庁等改革のための国の行政組織関係法律の整備等に関する法律
(平成11年法律第102号)
により運輸省は国土交通省となった
同年
中央省庁等改革基本法
(平成10年法律第103号)
により独立行政法人海員学校となり
国立清水海上技術短期大学校と改称
4月
平成18年 3月
同年
3
海員学校規則の一部改正
(省令第65号)
により補導科・漁業科を設置
(昭和46年から補導科と改称)
司ちゅう・事務科廃止
4月
独立行政法人に係る改革を推進するための国土交通省関係法律の整備に関する法律
(平成18年度法律第28号)
により独立行政法人海技大学校と統合し、
名称を独立行政法人海員学校から独立行政法人海技教育機構と改称
平成28年 4月
独立行政法人に係る改革を推進するための国土交通省関係法律の整備に関する法律
(平成27年度法律第48号)
により独立行政法人航海訓練所と統合し、
日本丸など大型練習船5隻も当海技教育機構の所属となる
Course
目指す道
Navigation officer
Engineer
航海士
機関士
船を安全に航海させることが
仕事です!
エンジンの運転や整備を
することが仕事です!
船を安全に航海させる職務を受け持ちま
機関(エンジン)
の運転、整備のほか、船内
す。操船・貨物の積み降ろしの監督、船体
の発電機や冷凍機、荷役作業機械、ボイ
の保守・整備など船を安全・確実に目的
ラー、船内生活に直接必要な機関・電気
地まで運航させる仕事です。
関係機器の保守・管理を受け持ちます。
船 長
甲板部
機関部
甲板部職員
機関部職員
一等航海士
機関長
二等航海士
一等機関士
三等航海士
二等機関士
事務部
三等機関士
甲板部員
機関部員
事務部員
甲 板 長
操 機 長
司ちゅう長
甲 板 員
機 関 員
司ちゅう員
船内の各部は、それぞれ職員と部員で構成されています。船長・機関長および
航海士や機関士を職員と呼び、その船の種類に応じた海技資格を持たなければ
できない職務です。
4
Curriculum
学ぶこと
本校は、四級海技士(航海)と四級海技士(機関)の両方を養成する学校
ですから、その授業も航海系と機関系の2つの分野があります。航海系
では、船の操船、気象や貨物の積み降ろしに関する科目。機関系では、
船のメインエンジンと付属する機械や情報技術に関する科目などを勉
強します。
主な科目(抜粋)と授業内容
航海
船用機関
「航法」や「航海計器」
プロペラを回す主機関
など、船を安全に運航
や発電機関、これらの
するために大切な知識
仕 組みや取 扱 いにつ
を学びます。
いて学びます。
海洋気象
電気電子工学
船の安 全な運 航に欠
発電機やモーター・電
かせない 気 象や海 象
子 機 器 など 、船 に は
の知識。
これで天気図
様々なところで電気が
が理解できるようにな
使われています。
ります。
海事法規
航機実技
船員として知っておか
ロープの取扱い、信号
なけ れ ば ならな い 法
方法、金属加工、機械
律、船を運航するのに
の分解整備など実技を
必要な法規などについ
通じて習得します。
ての学習です。
海上実習
総合訓練
校 内 練 習 船「 か ざ は
海 難 事 故に備えた救
や」、小型船舶(モーター
命に関する知識を学ぶ
ボート)、端艇(カッター)
救命講習や、火災の化
の実習を通して、船舶を
学的性質や、消火に関
安全・効率的に運航す
する知 識を学 ぶ 消 火
る能力を養います。
講習があります。
大型練習船航海実習
3ヶ月単位で大型帆船・汽船とタイプの違う船舶に乗り継いで、
日本各地のさまざま
な港を巡る実際の航海を通して、
操船や機関操作、
チームワークなどを学びます。
カリキュラムはホームページで詳しく説明しています。
ht t p: / / ww w . s hi mi z u. mt ea. ac. j p
5
Licence
取得
本校で取得できる船舶職員の免許資格
四級海技士(航海)
免状 および 内燃機関四級海技士(機関)
免状
本校を卒業後に口述試験*と身体検査に合格するだけで、四級海技士(航海)免状および内燃機関四級
海技士(機関)免状の2つを取得できます。詳しくは下記の表をご覧ください。
(注*)口述試験 …海技試験官との対話形式による試験。操船や機関の構造など、
船舶運航に関して出題されます。
本校では、
口述試験対策の指導も行っています。
一般的な四級海技士免状の取得方法
①
筆記試験
航海
定期試験
機関
定期試験
合格
合格
③
口述試験
身体検査
②
乗船履歴
航海3年
④
免許講習
⑤
免状取得
定期試験
ARPAシミュレータ
講習 救命講習など
四級海技士
(航海)免状
定期試験
機関英語、救命講習
消火講習など
内燃機関四級海技士
(機関)免状
合格
機関3年
合格
国立清水海上技術短期大学校卒業の場合
航海 および 機関
筆記試験
免除
乗船実習だけで
航海・機関の
履歴を満たす。
(9ヶ月:2年次)
身体検査
口述試験
本校で受験
合格
免許講習
免除
本校で取得できるそのほかの資格
筆記試験合格者数
本校では次の資格も在校中に取得できます。
一級小型船舶操縦士
1年生
(平成 27年度入学)
2年生
(平成 26年度入学)
第一級海上特殊無線技士
四級海技士(航海)免状
内燃機関四級海技士(機関)免状
2つの免状を同時に取得可能
三級海技士
二級海技士
一級海技士
航海
航海
航海
機関
機関
機関
33名
7名
3名
2名
0名
0名
航海
機関
航海
機関
航海
機関
37名
7名
6名
4名
0名
1名
2年生は、1・2年の累計
本校では、筆記試験対策を積極的に行っています。
在校中に筆記試験に合格しておくと、就職後憧れの
船長・機関長への夢がぐっと近づきます。
6
Campus Life
学生の1 日
三嶋優介(1年生)
初めての寮生活、勉強だけじゃなく寮
生活でしか味わえないことがたくさんあ
ります。
あなたも充実した毎日を過ごし
三嶋さんのある1日
6:50
8:30
12:20
13:10
17:00
23:00
起床
授業
昼食
授業
自由時間
就寝
ませんか。
三嶋さんの授業カリキュラム
1限目
2限目
3限目
4限目
5限目
6限目
7限目
授業風景
朝点呼
7
8限目
mon
tue
wed
海事法規
電気電子
航海計器
海事法規
航法Ⅱ
機械工作
電気電子
航法Ⅱ
航法Ⅰ
船用機関Ⅰ
運用Ⅰ
運用Ⅱ
航海実技
機関実技 海上実習 計測制御
航海機関特論
自由時間に寮のリビングで…!
thu
fri
運用Ⅰ
航海実技
機関実技
海上実習
船用機関Ⅱ
運用Ⅰ
航法Ⅰ
電気電子
航海計器
船用機関Ⅱ
海事英語
居室で勉強
Messages
卒業生から
吉田氏
藤澤氏
2010年卒(三等航海士)
川合氏
2012年卒(機関士)
2011年卒(甲板員)
「現在、2000台積み自動車専用船の
私は今、内航タンカーで機関士として
私はタグボートの甲板員として働いて
三等航海士として働いています。主に航
働いています。機関士は主にエンジンの
います。
この仕事はワッチなど無く、特殊
海当直など見張りを行いながら船を安
運転や整備・点検を担当します。
この仕
な職種です。食事の準備や勤務時間が
全に時間通りに運航するのが業務で
事は、長期間海の上で生活するので、
不規則であり、内航船とは全く違うサイク
す。
この仕事の魅力はやはり船という大
全力で自然と向き合える、すばらしい仕
ルで動く職種です。
タグボートの勤務形
態は、毎日違う時間に起床する等、体力
事だと感じています。
しかし、楽しいこと
ばかりではなく、大時化の中を航海した
的に辛い仕事ではありますが、全長300
仕事を選んだのも乗り物が好きで、
どう
り、睡眠時間が確保できないような時もあ
mを超える船を岸壁に着岸させたり、
せ乗るなら大きい方がいいと単純にそれ
ります。
とても精神力・体力のいる仕事で
様々な船をエスコートして先陣を切って
だけでした。
あとは陸上より給料が良く休
す。
しかし、
3ヶ月の乗船のあとには1ヶ月
いくということがタグボートの最大の魅力
のまとまった休暇があり、
自分の好きなよ
です。
また、
1日の仕事を終えたら陸上の
うに時間が使えます。私は、
ツーリングを
暮らしができると言うところも魅力です。
2年間は、船員の基礎を学び船員として
したり、沖縄でダイビングをしたりと、
とても
の資質を高めるのにとても重要で、特に
満喫した休暇を過ごしています。
2学年次の9ヵ月間の乗船実習ではチー
入学当初は、慣れない寮生活で不安
ムワークも深まり、様々な土地へ行き、個
もありましたが、すぐにみんなとも打ち解
人的には修学旅行のようでした。
もちろ
ん色々な実習もするのですがそれもまた
楽しかったです。
「 資格は船に限らず何
でも働く上で重要。是非、海の上のプロ
フェッショナルを目指して下さい!」 け、
とても楽しく有意義な学校生活を送
ることができました。勉強についていける
か不安でしたが、基礎から教えてくださ
るので、全然大丈夫でした。
ぜひ、本校に入学し、
ここでしかできな
い体験をして、一生の思い出を作ってく
ださい。
そして船員になるという夢を実現
させてください。
Ship's personnel
暇を1ヵ月程まとめて取れるのも魅力でし
た。国立清水海上技術短期大学校での
Engineer
Navigation officer
きい乗り物を操船する醍醐味と、海で働
くというスケールの大きな環境です。
この
本校では勉強以外にも寮生活で学べ
る事がたくさんあります。限られた時間で
有意義に休日を過ごしたり、かけがえの
ない友人を作ることが出来ます。学校生
活や寮生活は、
「やるときはやる。遊ぶと
きは遊ぶ。」
とメリハリをつけてすごすのも
大切だと思います。
船乗りを目指す皆さんへ、
「 本校に入
学して、
2年間で知識と技術を習得して
目標を達成して下さい。良き仲間と熱血
先生が待ってます!」
8
Campus Calendar
学校行事
1年生
入学式
前期開始
オリエンテーション
防火・防災訓練
5月
学生行事
富士登山
6月
救命・消火講習
サバイバル訓練
7月
水泳大会&
バーベキュー
夏休み
防火・防災訓練
一級小型船舶操縦士実技試験
前期期末試験
後期開始
駿河湾巡航
調理教育
冬休み
防火・防災訓練
後期期末試験
春休み
9
4月
2年生
大型練習船による
乗船実習開始
(第1船目:4~6月)
【イメージ】
(第2船目:7~9月)
8月
【イメージ】
9月
10月
(第3船目:10~12月)
【イメージ】
11月
12月
乗船実習終了
冬休み
1月
学校での授業再開
防火・防災訓練
2月
第一級海上特殊無線技士講習
一級小型船舶操縦士学科試験
3月
卒業試験
卒業式
口述試験
Announcement of establishment
施設案内
〈学校施設〉
操船シミュレーター室
機関実技室
機関シミュレーター室
航海実技室
プール
体育館
本校の敷地内には男女別々の寮と別棟に合同の食堂があります。入学直後には、授業準備や生活環境の変化などでまだ落ち着かないことも多い
と思います。
そこで、入学時の荷物を少なくして、必要なものがあれば後から少しづつ自宅等から送り届けたり、購入して増やしながらゆっくり自分のライフ
スタイルを整えるほうがよいでしょう。各寮の設備は一通り揃っていますので、
まずは一週間程度過ごせる衣類と洗濯・洗面用具、
などを持って入寮して
下さい。学校周辺には、生活に必要な用品を購入できるお店もあります。
〈寮〉
南寮は1年男子のみ
南寮
(4F 建)
各階共有の設備
●各個室の設備
勉強机、椅子、本棚、金庫、電気スタンド、
コンセント、
クローゼット、
大型ミラー
ベッド
(引き出し付)、
エアコン
テレビ、冷蔵庫、電子レンジ、電気ポット、掃除機、
トイレ、洗濯
機、洗面所、
シャワー、収納棚、オーブントースター、テーブ
ル、アイロン、別棟に大浴場があります。 1Fミーティング
ルームには新聞・雑誌の閲覧場所があります。
北寮2Fは1・2年女子、
北寮3・4Fは1・2年男子
北寮
(4F 建)
各階共有の設備
●居室(定員3名)
:エアコン、
コンセント、
カーテン、非常ベル
テレビ、冷蔵庫、電子レンジ、電気ポット、掃除機、
トイレ、洗濯
機、洗面所、浴室、乾燥室、
ソファー、
テーブル、
ポータブルふ
とん乾燥機、
アイロン、
会議室(新聞・雑誌の閲覧場所)
など。
〈各自の設備〉 ベッド、勉強机、椅子、3段チェスト、
本棚、
A4ユニットBOX
(4分割)
、
電気スタンド、
ロッカー
(鍵付き)
10
Cost
学費
授業料
平成28年度入学生の授業料です。
学 資金
142,800円
142,800円
71,400円
71,400円
142,800円
71,400円
71,400円
142,800円
下記の金額は平成27年度入学生の予定費用で、
物価の変動などにより変更することもあります。
400,050円
392,750円
264,950円
268,450円
294,000円
212,060円
《学資金内訳》
年次
Ⅰ期
3月20日
266,750円 264,850円 189,250円 192,750円
Ⅱ期
9月末日
133,300円 127,900円
2
Ⅲ期
翌年3月末日
Ⅳ期
12月末日
1
75,700円
学生諸経費等
学年積立費、
学生行事費、環境整備費
後援会費
75,700円
年次
57,550円
57,550円
236,450円 154,510円
400,050円 392,750円 264,950円 268,450円 294,000円 212,060円
食 費
教材・被服費等
1年次 教科書、教材、制服、
実習服等
2年次 資格取得費等
寮生諸経費
光熱水費、寮厚生費
食費
(1年次4月分及び2年次のみ)
食費は、給食委託業者が口座引落しにより直接徴収します。
ただし、
1年次4月分のみ、
寮生27,500円、
通学生7,600円を
学資金と併せ、3月の納入期限までに納入していただきます。
寮生は長期休暇時の寮閉鎖中を除き3食(休日も含む)
、
通学生は授業日の昼食のみとなります。
食費は、
3食で1,100円、
昼食のみ380円で日割り計算となりますので、
寮生は1年次で約29万9千円、
通学生は約7万7千円です。
学費合計
授業料+学資金+食費=約1,280,000円(2年間)
※上記の他、平成29年度から入学料10,000円、寄宿料800円/月を徴収いたします。
制服
11
船舶職員の制服に準じた制服です。
凛々しさの象徴的なスタイルです。
夏服は、襟元がラクで涼しい開襟シャツとなります。
Scholarship system
奨学金制度
本校は、
日本学生支援機構(旧:日本育英会)
の対象校とはなっておりません。
(注)各奨学金の貸与希望調査、選考は入学以降(例年5月頃)
になります。
海技教育財団
海運関係諸団体の絶大な協力によって昭和25年に創設された制度で、船員を志望する学生に無利子で奨学金が貸与され、
卒業後の返還金の還流により維持されています。
また、殉職船員の子弟の場合は、特別奨学生として採用されれば半額が
返還免除となる特典が受けられます
(殉職の事実を証する官公署の証明書を提出してください)。
貸与額
貸与月額30,000円/月、
または15,000円/月
貸与予定人数
1学年 38名
返還方法
奨学生が卒業または修了後、その翌月から起算して6ヶ月経過したときから
返済開始となります。
返済月額11,000/月
入学準備金貸与制度
希望により入学準備金の貸与を受けることができます(若干名)
貸与予定額200,000円
近藤記念海事財団
一般財団法人 近藤記念海事財団から海上技術短期大学校生を対象にした奨学金制度
貸与額
貸与月額20,000円/月
貸与予定人数
若干名
返還方法
奨学生が卒業または修了後、その月から起算して6ヶ月経過したときから
返済開始となり2年間で全額を返還します。
全日本海員組合
貸与額
貸与月額10,000円/月、
または16,000円/月
貸与予定人数
若干名
返還方法
奨学生が卒業または修了後、その翌月から起算して6ヶ月経過したときから
返済開始となります。
日本海員掖済会
一般社団法人 日本海員掖済会が優秀な船員の養成に協力するため、
海上技術学校及び海上技術短期大学校の学生を対象に、
無利息で奨学金の貸与を行っています。
貸与額
貸与月額10,000円/月
貸与予定人数
若干名
返還方法
奨学生が卒業または修了後、その月から起算して3ヶ月経過したときから
返済開始となります。
12
Job offer
就職状況
前年度求人を頂いた企業
●内航
㈱イコーズ
コスモ海運㈱
宮崎海運㈱
㈱デュカム
大東汽船㈱
太平洋沿海汽船㈱
東幸海運㈱
吉野谷海運㈱
福寿船舶㈱
日之出海運㈱
日鉄住金物流㈱
向島マリーナー㈱
㈱ジェイマリン
ワイエスマリン㈱
日洋マリン㈲
上野トランステック㈱
㈱辰巳商会
玄海汽船㈱
白井汽船㈱
藤井綱海運㈱
浜野海運㈱
有田海運㈱
聖朋海運㈱
松盛汽船㈱
深水海運㈱
木村海運㈱
戎海運㈱
新菱海運㈱
新宝海運㈱
㈲大光汽船
昭祇汽船㈱
英雄海運㈱
八重川海運㈱
藤光汽船㈲
イースタンマリンシステム㈱
日之出海運㈱
第一マリン㈱
福正汽船㈱
南洋海運㈱
大柿海運㈱
㈲正豊海運
旭汽船㈱
アジアパシフィックマリン㈱
西部タンカー㈱
近郵船舶管理㈱
金力汽船㈱
月星海運㈱
冨士運油㈱
三洋物産㈱
丸重海運㈱
アスト㈱
鈴与海運㈱
平成商運㈱
日宣汽船㈱
大窯汽船㈱
旗手海運㈱
興栄海運㈱
㈲三原汽船
中栄マリン㈱
広洋海運㈱
内海汽船㈱
平和海運㈱
興和海運㈱
北星海運㈱
東神油槽船㈱
新宝海運㈱
旭タンカー㈱
共栄運輸㈱
エチレン輸送㈱
㈲大誠汽船
エスオーシーマリン㈱
四国中央汽船㈲
昭和日タンマリタイム㈱
中央海運㈱
日新船舶㈱
協同商船㈱
三重海運㈱
瀬戸内中央汽船㈱
㈲えびす商会
日誠海運㈱
日徳汽船㈱
東栄汽船㈱
宇和海汽船㈱
㈱霧島海運商会
四宮タンカー㈱
多田海運㈱
備後共同汽船㈱
栗林マリタイム㈱
川近シップマネージメント㈱
朝日海運㈱
三ツ浜汽船㈱
宮崎産業海運㈱
佐伯汽船㈱
日本海運㈱
大四マリン㈱
神鋼物流㈱
垂水フェリー㈱
青木マリーン㈱
鹿児島船舶㈱
丹羽汽船㈱
和光海運㈱
大光船舶㈱
鳳生汽船㈱
丸三海運㈱
久宝海運㈱
豊益海漕㈱
日本海運㈱
まるいち汽船㈱
イイノガストランスポート㈱
エヌ・シー・ユー物流㈱
若宮汽船㈱
日吉海運㈲
浪速タンカー㈱
東汽船㈱
碧南マリン㈱
田村石材㈱
㈲田崎汽船
北日本石油㈱
㈲寿汽船
如月汽船㈱
㈱江戸川造船所
阪九フェリー㈱
マルエーフェリー㈱
太平洋フェリー㈱
㈱エスパルスドリームフェリー
オホーツク・ガリンコタワー㈱
瀬戸内観光汽船㈱
東武興業㈱
㈱ユニバーサルワーカーズ
東京湾フェリー㈱
宇和島運輸㈱
商船三井フェリー㈱
㈱日本海洋観光
ジャンボフェリー㈱
オーシャントランス㈱フェリー事業部 佐渡汽船シップマネジメント
宮崎カーフェリー㈱ 関門汽船㈱
琉球海運㈱
トランスオーシャン㈱
㈱富士急マリンリゾート 国道九四フェリー㈱
伊豆箱根鉄道㈱
石崎汽船㈱
㈱フェリーさんふらわあ
名鉄海上観光船㈱
㈱横浜八景島
浜名湖遊覧船㈱
タチバナ工業㈱
㈱三水
四日市ポートサービス㈱
鷹島建設㈱
新協和海運㈱
㈱小島組
㈲前田船舶
神原タグマリンサービス㈱
衣浦ポートサービス㈱
㈱ウィングマリタイムサービス
ジョイポート南淡路㈱
日本海事興業㈱
海洋興業㈱
日本海洋掘削㈱
深田サルベージ建設㈱
JX日鉱日石マリンサービス㈱
秋田備蓄マリンサービス㈱
㈱コクサイエンジニアリング
五栄土木㈱
グリーンシッピング㈱
室蘭マリン・サービス㈱
㈱ポルテック東京営業所
共栄マリン㈱
日本海曳船㈱
●フェリー
新日本海フェリー㈱
松山・小倉フェリー㈱
伊勢湾フェリー㈱
㈱キャプテンライン
津軽海峡フェリー㈱
東京都観光汽船㈱
●タグ・作業船
信幸建設㈱
コスモ海運㈱(四日市事業所)
東京汽船㈱
三洋海事㈱
昭陽汽船㈱
日立埠頭㈱
協立海上運輸㈱
㈱オフショア・オペレーション
マルエーフェリー㈱
セイホ工業㈱
㈱オキシーテック
大和海工㈱
海鳳海運㈱
秋田曳船㈱
神戸マリン㈱
内海曳船㈱
㈱ナガシマ
㈱ダイトーコーポレーション
北陸曳船㈱
大分臨海興業㈱
●官庁船
水産庁
兵庫県職員 海技職
秋田県職員
和歌山県資格免許職 船舶職員
鹿児島県職員
気象庁
島根県警察職員
(警備艇乗組員)
北陸地方整備局 新潟港湾・空港整備事務所
三重県職員
平 成 27 年 度 卒 業 生 就 職 状況
●外航・海洋調査船
美須賀海運㈱
学校法人 東海大学
共同船舶㈱
水産総合研究センター
静岡県警察海技従事者
北海道警察本部
千葉県高校技術職員【海技従事者】
㈱東栄リーファーライン
㈱ユナイテッド・ジャパン
日本海洋事業㈱
葉山船舶㈱
海洋技術開発㈱
未定1%
外航等2%
海事関連産業2%
官庁船等2%
進学9%
(平成28年3月1日現在)
●練習船
島根県職員(水産練習船乗組員)
東京都職員(海技)
独立行政法人水産大学校
新潟県立学校職員
北海道教育委員会職員(船員)
京都府公立学校職員(船舶乗組員)
フェリー等
14%
タグ等
16%
13
内航
54%
Open campus
オープンキャンパス
オープンキャンパスでは、学校を見学したり練習船を実際に操縦したりできます。
来て!見て!体験してください。あなたが船乗りになるためのサポートは私たちにお任せください。
オープンキャンパス
(体験型)
オープンキャンパス体験型では、本校練習船「かざはや」
に乗船し、清水港クルージングを行います。
また、最新の
「操船シ
ミュレーター」
を使用した臨場感あふれる模擬航海や、
ロープワーク、
機関実技等特色ある実習内容を体験することができ
ます。在校生がマンツーマンで完全サポートし、皆様をご案内しますので在校生から学校生活などの話を直接聞く事もで
き楽しんで参加していただくことができます。
ぜひ、
一度参加して国立清水海上技術短期大学校の魅力を体験して下さい!
シュミレーター
模擬航海
練習船クルーズ
昼食付き
ロープワーク・機関実技
各種実習体験
質疑応答
オープンキャンパス
(見学型)
オープンキャンパス見学型では、
キャンパスツアーを行います。授業見学や設備・施設見学及び学生寮見学を行い、いき
いきと授業、実習に取り組む学生達の姿をご覧いただくことができます。進路相談会も実施し、入学試験及び必要経費等
に関するご質問にもお答えいたします。
授業見学
キャンパスツアー
ロープワーク・機関実技
各種実習見学
※詳しくは、HPまたは電話にてお問い合わせ下さい。
Q&A
よくある質問
Q
A
卒業後の国家試験の
合格率は?
航 海・機 関 両 方 合 格 者 は 、
90%以上です。
Q
A
寮生活の中で
アルバイトは出来ますか?
土日のみ許可しています。
ただし、寮日課の範囲内(外出
時間0730~2145)
で出来る
Q
A
サークル活動は
ありますか?
4月から12月までは1年生し
かいませんので、新たに自分
たちで立ち上げて活動します。
ものに限ります。
Q
A
Q
A
普通科出身でも授業に
ついていけますか?
本校において、一から学びま
すので心配ありません。
就職率は
どれぐらいですか?
ほぼ100%です。
Q
A
受験倍率はどれぐらいですか?
平成28年度入試データ
( )
は女子受験生内数
試験種目
受験者数
合格者数
倍率
AO
236
(11)
48
(4)
4.92
指定校
32
(1)
31
(1)
1.03
自己推薦
47
(3)
10
(2)
4.70
107
(6)
27
(2)
3.96
6
(1)
10.67
一般
共通選抜
64
(6)
合 計
486
(27)
122
(10)
3.98
14
東海大学・海技短大前バス停
交通
東海道本線「清水駅」下車。駅前から、
しずてつジャストラインバスで
「折戸車庫」
「三保車庫」
「東海大学三保水族館」行に乗車。
「東海大学・海技短大前」
で下車。徒歩5分。
独立行政法人海技教育機構
国立清水海上技術短期大学校
〒424-8678 静岡県静岡市清水区折戸3丁目18番1号
TEL:054- 334- 0922(教務課)
FAX:054- 334- 3400
http : //www.shimizu.mtea.ac.jp
E-mail : shimizu-info @ mtea.ac.jp
info-shimizu@jmets.ac.jp
携帯サイト
パソコン
スマホ
海技教育機構入学センター
〒231-0003 横浜市中区北仲通5-57 横浜2合同庁舎20階
TEL:045-211-7303
本校と同じ教育目的を持った学校が岩手県宮古市、愛媛県今治市に設置されています。
詳しい情報については直接下記へお問い合わせ下さい。
国立宮古海上技術短期大学校
〒027- 0024 岩手県宮古市磯鶏2-5-10
TEL:0193-62-5316(教務課) FAX:0193-62-5440
http://www.miyako.mtea.ac.jp
国立波方海上技術短期大学校
〒799 -2101 愛媛県今治市波方町波方甲1634-1
TEL:0898-41-5278(教務課)FAX:0898 -41-5038
http: //www.namikata.mtea.ac.jp
発行 公益財団法人 海技教育財団
清高会(同窓会)