<主な内容> ∼平成 25 年度 東京都防災(語学)ボランティア研修を実施しました∼ 「やさしい日本語技術」研修の報告(全4回) 第1回「やさしい日本語技術」研修 ∼「やさしい日本語」とは?∼ 講師:栁田直美先生(一橋大学国際教育センター講師) 研修の始めに…ウォーミングアップ まずは近くの席の人と自己紹介をする。 そのときに、外国人と日本語で話すときに気をつけていること、日本語で外国人に正確な 情報を伝える有効な方法は何か、について話し合う。 <各グループで出たこと> ・ 和製英語や接続詞をなるべく使わない ・ 最初に話して言葉で通じなかったときは、言葉を変えて話す ・ ゆっくり話す、強弱を付けて話す ・ 主語をはっきりさせ、シンプルに分かりやすく話す ・ 相手が会話の内容を理解しているか、確認しながら話す ここで出たキーワード!!! これが、「やさしい日本語」です このように、「やさしい日本語」の定義は様々だが、今回は「言い換える」というところにスポット を当てます。 ◆講義1:「やさしい日本語」とは? 近年、人材移動のグローバル化などのより、日本に定住する外国人が増加。 外国人に対する情報提供は、多言語(特に緊急時は)で行われることが理想だが、 現実的には困難。 そこで、 「やさしい日本語」を情報提供の選択肢の 1 つとするようになった。 「やさしい日本語」は、日本語母語話者と日本語ゼロビギナー(外国人定住者)の 双方から、お互いに対するアプローチが必要となる。 日本語母語話者は日本語から「やさしい日本語」への翻訳、 日本語ゼロビギナーは日本語の最低限の日本語の文法を習得する。 1 ◆演習2:「やさしい日本語」で書く 私たちが日常使っている日本語の単語を、日本語の勉強を1∼2年程度した外国人が 理解できる言葉に書き換える。 ①停電:電気が止まっています。電気がないです。電気をつかうことが できません。 ②余震:地震が続きます。まだ地震があります。まだ揺れることがあります。 大きい地震のあとに、小さい地震が来ます。 ③給水所:水があります。飲み水をもらえるところです。 「配る」という言葉は、外国人が知らないことがある。物の移動は、「あげる」 「もらう」を使うと伝わりやすい☆ ④公共の交通機関:電車やバス ⑤ライフライン:水、ガス、電気、電話など 1 つ1つを訳すのではなく、何が言いたいのかを考える☆ ①ただちに避難してください。 すぐ逃げてください。今逃げてください。 ②断水の恐れがあります。 水が出ないことがあります。多分水は出ません。 ③電車が運転を見合わせています。 今電車は使えません。今電車は動いていません。 具体的な避難場所が分かれ ば、それも入れてあげると親切。 例えば、「すぐ高いところに逃 げてください。」など。 あなたは、近所に住む外国人から、「区役所から届いた手紙の内容が分からない。教えて欲しい。」 と言われました。どのように説明しますか? ○×区役所からのお知らせ ・何の手紙なのか? 【お子様の予防接種に当たっての注意事項】 例:病院で注射を受けることができ る手紙 ・どんなときに何をすればいいの 接種を判断する際に、疑問等があれば、あ か? らかじめ、かかりつけ医や保健所、お住まい 例:注射をするとき、まずお医者さ の区市町村の予防接種担当課に確認して、十 んに聞いてください。分かったら、 分納得したうえで、お申込みください。 注射をするか決めてください。 2 第2回「やさしい日本語技術」研修 ∼「やさしい日本語」文作成の基本ルール∼ 講師:齋藤美幸先生(インターカルト日本語学校講師) 研修の始めに…前回研修の復習 「やさしい日本語」のポイント ● ゆっくり ●はっきり ●短い言葉で ●「∼です∼ます」を使う 「∼です∼ます」の形は、日本で日常生活を送る外国人や旅行で日本を訪れた 外国人がよく使う文体なので、分かりやすい。 ① 単文にする。文章を短くするだけではなく主語と述語を1つにする。 めやす:25文字以下で、文節(一区切りのことば)が6つ以下の文章。 ② 基本語彙を使う。 めやす:日本人が中学校の英語の授業で習う単語レベルの日本語。 ③ 楷書で書く。漢字にはひらがなでルビを振る。 ④ 敬語は使わない。 ・例えば「家」を「お家」と言うと、伝わらないことがある。 ⑤ 重要なポイントだけ訳す(意訳してもよい、意味を伝える。)。 ひらがなとカタカナで、50 音の文字を書いてみましょう。 「ふ」をこんな風に 書いてしまうと 「3」に見えてしま います。 「て」をこんな風に書いてしまうと 「Z」に見えてしまいます。 (例文①)朝の電車はいつも満員だから、ずっと立ちっぱなしでとても疲れる。 朝の電車には、人がたくさんいます。私は、ずっと立っています。とても疲れ ます。 (例文②)全部忘れちゃったんだって。 「全部忘れてしまいました。 」と○○さんは言っていました。 (例文③)駅までは大した距離じゃありませんから、タクシーを呼ぶまでもありませんよ。 駅は近いです。だから、タクシーを呼ばなくてもいいです。 (例文④)明後日 10 時までにご連絡いただければと思います。 2日後の10時までに連絡して下さい。 3 第3回「やさしい日本語技術」研修 ∼「やさしい日本語」を使いこなそう∼ 講師:齋藤美幸先生(インターカルト日本語学校講師) 始めに…VTR(日本語学校の学生との会話) 日本語学校の学生(日本語を勉強し始めて 2 ヶ月程度、インドネシア人)に、「地震が起 きたときにどうするか?」について、やさしい日本語で説明しています。 映像を見て、何か気が付くことはありますか? 擬声語・擬態語を使っている… 難しい言葉を使っている… 早口… 相手の理解度を確認していない… ・ゆっくり、語尾まではっきり話す ただし、ゆっくり過ぎてもいけない。また、子供に話すようにならないこと!! ・ 「提示→確認」を繰り返す 聞き手に質問をしたり、聞き手の反応をみたりしながら話す ・具体的な例示をする ×ストーブが倒れると、床に色々なものがあって危ない。 ○ストーブが倒れたとき、床に新聞や本があると、火が燃え移って火事になるから危ない ・口癖に注意すること、擬声語や擬態語を使わない(ジェスチャーは OK!!) ×「ほら」「あれ」「ねえ」「そうそうそう」「でしょ?」「パリン」「ぐにゃぐにゃ」 ・必要事項だけ伝える どう行動したらよいかを明確に伝える 何が大切なのか、目的や相手にどうしてほしいのかが伝わるように話す 東京消防庁 「地震 その時10のポイント」の内容を、日本学校の学生に 「やさしい日本語」で説明する。 ①∼③の場面で、とるべき行動が違います。 ① 地震時の行動 ②地震直後の行動 ③地震後の行動 ∼会話の様子を見て、気づいたこと(都担当者メモ)∼ ・ 話し相手の学生さんの名前を覚えて、名前を呼びなが ら会話をしている。 ・ 「例えば学校にいるとき…」など、身近な具体例を用 いて説明している。 ・ イラストや、難しい日本語の対訳となる英単語を紙に 書いて説明している。 4 第4回「やさしい日本語技術」研修 ∼避難所注意パネルを作ろう∼ 講師:齋藤美幸先生(インターカルト日本語学校講師) 何が「やさしい」のかは相手によって違う。 相手のことを考えて、対話を繰り返しながらお互いにコミュニケーション が取れる方法を見つけるとよい!! ∼「分かりやすい表示」チェックポイント∼ □受け手の立場、目線で発想しているか □「概要→詳細」の順序を守っているか □原文の構造に囚われていないか □情報伝達のサイズや量は適当か □具体的な例示をしているか □視覚的に分かりやすいか □あなたが省略している大前提を受け手は知っているか □複数解釈ができるもの、意味があいまいなものは含まれていないか 『「分かりやすい表現」の技術』藤沢晃治(講談社 BLUE BACKS)より 情報を伝えるべき 対象は誰か? レイアウト 伝えたい情報 は何か? 掲示される環境 は? はどんな場所 か? 誰でも分かる 記号やイラスト を使おう! 情報の重みに応じて、 効果的に色彩を 書体にメリハリを付 活用しよう! けよう! ≪問合せ・連絡先≫ 〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 東京都 生活文化局 都民生活部 管理法人課 市民交流国際係 e-mail: S0000667@section.metro.tokyo.jp TEL 03-5388-3156 FAX 03-5388-1331 5
© Copyright 2024 Paperzz