PDFダウンロード - 心学塾作業所|社会福祉法人 心愛 指定障害福祉

KSKS (わあ~い)№20
第三種郵便物認可
通巻 3205 号
2009 年 12 月 12 日発行
KSKS
(1)
編集人
社会福祉法人
わぁ~い
心 愛
〒573-
573-0146
NO.20
NO.
2009.12.12
枚方市大峰元町1
枚方市大峰元町1丁目21
丁目21-
21-5
shingakujuku2004@themis.ocn.ne.jp
http://www.shinai.info
TEL 072-
072-859-
859-9194
FAX 072-
072-859-
859-9195
二00九年十二月十二日
第三種郵便物認可
毎日発行
楽しかった 1 泊旅行
新しいメンバーも加わり去年とはまた違った 1 泊旅行
コカコーラ工場にてみんなで記念撮影…
「はいっ!!ちーず!!!」
(コカコーラ工場にて)
KSKS (わあ~い)№20
第三種郵便物認可
通巻 3205 号
2009 年 12 月 12 日発行
(2)
民主党は
民主党は障害者の
障害者の意見を
意見を充分に
充分に聞いた上
いた上で「障害者自立支援法
障害者自立支援法」
自立支援法」を廃止すべきである
廃止すべきである
理事長
池永 満生
1.障害者自立支援法は
障害者自立支援法は廃止される
廃止される事
される事が決定した
決定した
この4年間、障害者とその関係者達を金銭的かつ精神的に苦しめ続けてきた「障害者自立支援
法(以下、自立支援法という)」は、民主党政権に変ったことで法律自体が廃止される事が決定
した。こんな嬉しいことは滅多に無い。
この機会に「自立支援法」が、いかに障害者の人権を無視した「非人道的な法律」だったかを
記録として留めておく事は大変重要だと考えたので、以下にその概要を記載する。
そもそも「自立支援法」は、平成 17 年 9 月の衆議院選挙で圧勝した小泉内閣の下で成立した。
その骨子は、① 障害者が利用している入所施設や通所施設などの運営費として国が支出してい
る経費の 1 割を、施設の利用者(障害者)が負担しなさい(障害者の世帯の年間所得に応じて、
月額 15,000 円から 37,200 円という恐るべき高額になる)、② 重度の障害者だと、夜間の介護サ
ービスなども受ける必要が有るので、障害の程度が重い人ほど(国に支払う 1 割負担額)が多く
なる。これを自分が受けた介護サービスを「利益」とみなして、利益に対する対価を支払うとい
う意味で「応益負担」と言う。この制度に対しては、自立支援法が施行される以前から多くの批
判が有った。しかし、厚労省の役人の言い分である「障害の重い人ほど、多くの支援や介護のサ
ービス(ガイドヘルプやデイサービス)などの利益を受ける事ができる。日本の経済状況が悪化
している現状では、障害者と言えども、国が提供したサービスに要した経費の 1 割を負担すべき
である」、との意見に押しきられてしまった。
例えば、心学塾作業所のような通所施設を運営するために国が交付している補助金は、全国平
均で利用者一人当り月額約 15 万円である。この 1 割は 15,000 円である。心学塾作業所に通うだ
けで月に 15,000 円も負担するのなら、心学塾に通うのは辞めなさいということになる。
本来、障害者が色んな施設やサービスを利用する事が、なぜ「利益」なのか。これは「利益」
ではなくて憲法で保障されている当然の「権利」である。日本国憲法第 25 条の内容を分かりや
すく言い換えると、「すべての国民が、健康で文化的な最低限度の生活を営むことを国は保障す
る義務が有る」と明記されている。だから、障害者の「権利」を「利益」にすり替えて「利用料」
をふんだくる等といったことを目的とした「自立支援法」は、明らかに憲法違反の法律であるこ
とは疑う余地は無い。このため、東京、大阪など1都2府5県の障害者達は、「原則1割負担は
障害者の生きる権利の侵害である」として、国に対して裁判による訴訟を起こしてる。
2.弱い者いじめを
いじめをすると、
すると、必ずその天
ずその天罰が下る。神様はお
神様はお見通
はお見通しなのだ
見通しなのだ
小泉・安倍政権と2代続いた「障害者、高齢者、非正規労働者、中小・零細企業の従業員や経
営者----等など」の、いわゆる「弱い者いじめ」の政策は、さすがに大多数の国民の猛反撥を受
けた。その結果が、一昨年(平成 19 年)7 月の参議院選挙における「自民党の惨敗」
、今年 8 月
30 日の衆議院議員総選挙における「民主党の圧勝」となって民意が反映されたのである。
さて、民主党はマニフェスト(政権公約)で、「自立支援法」を廃止し、それに代わる「障が
い者総合福祉法(仮称)
」を制定する予定だ。ただ、
「自立支援法」は当時の小泉内閣の下で国会
の審議を経て成立した法律だから、廃止するのにも国会の審議と可決が必要である。従って、現
在でも心学塾作業所を含めて全国の全ての障害者施設は「自立支援法」の下で運営されている。
鳩山内閣にすれば、「子ども手当」、「非正規社員の雇用の促進」、「高速道路無料化」など、国
民の関心がより高い問題に対する財源の確保や方策の対応に追われている感があり、民主党の公
約である「障がい者総合福祉法」の具体化は今しばらく時間がかかるかも知れない。しかし、あ
KSKS (わあ~い)№20
第三種郵便物認可
通巻 3205 号
2009 年 12 月 12 日発行
(3)
わてる事はない。自民党が平成 15 年に実施されたばかりの「支援費制度」を、わずか3年で廃
止して「自立支援法」を成立させた事は極めて悪評であった。その理由は、当事者である障害者自
身や障害者団体の意見を充分に聞こうともせず、ただひたすら福祉関連予算を削減する事だけを
急いで「1割負担」や「応益負担」を決めたからである。
民主党の「障がい者総合福祉法」では、これまでの「応益負担」から、支払い能力(所得収入)
に応じて必要経費の一部を負担する「応能負担」に代わる事になる。「負担ゼロ」が理想ではあ
るが、昨年9月以来の世界的金融危機による失業率の増加や税収の落ち込みを考えると、高収入
の障害者(そんなに多数とは思えないが)は、相応の「応能負担」は止むを得ないと考えられる。
また、この新法では、これまでの「自立支援法」のように障害者を区分1~区分6に「仕分けす
る」障害程度区分認定制度を廃止して、国の補助金交付方法を抜本的に改正する事としている。
私が強く訴えたい事は、冒頭にも述べたように、
「自立支援法」が憲法に違反する①「1割負担」、
②「応益負担」
、に加えて、③ 国が障害者施設に交付する補助金を、現行の「日払い制度」から
4年前までの「月払い制度」に戻すべきだと言うことである。
現行の日払い制度だと、仮に心学塾作業所に通っているA君とBさんがカゼのために5日間欠
席すると、この両名の5日間に相当する国の補助金がカットされる。所が、話はそう簡単ではな
い。A君が区分6でBさんが区分4だとすると、2人の補助金の金額が異なるので、各個人に対
して「出席率」×「区分の補助金額」を毎月計算して、国に補助金を請求しているのである。こ
のように、
「日払い制度」によって国に補助金を申請する事務量だけでも、
「自立支援法」施行以
前の3倍以上に増加した。規模が小さい心学塾作業所では、この出席日数と個人の区分に応じた
補助金申請には、職員の個人的能力(勤務時間も含めて)では対応できないのが実情である。止
む無く「日払い制度専用」のパソコンのソフトを購入して処理しているが、厚労省の補助金交付
基準がほぼ半年毎に変更されるので、その都度バージョンアップのための経費が必要となる。
実際は、補助金申請のために出席率を1日単位でチマチマと計算しても、「月払い制度」で月
(月 22 日換算)の半分以上出席すれば補助金は満額、半分未満だと補助金はゼロか大幅減額と
して計算しても、国の支出はほぼ同じである。結論として、
「日払い制度」は廃止すべきである。
3.民主党政権による
民主党政権によるこれからの
によるこれからの障害者
これからの障害者政策
障害者政策はどうなるのか
政策はどうなるのか
民主党が政権を獲得したことを受けて、今年の9月以降から多くの障害者団体がさまざまな要
望書を政府に提出している。これらの要望項目の多くは私も個人的には大賛成であるが、中には
ある障害者団体が要求している「給食費の無料化」など、首をかしげたくなる要求もある。確か
に、
「自立支援法」施行以前は、利用者の定員が 60 名とか 100 名などの大型障害者通所施設では
給食費は無料であった。所が、我々が平成 16 年に発足させた社会福祉法人・心学塾作業所の場
合は、
(当時は)定員が 20 名未満の小規模な施設だったために「お昼の給食費は自己負担です」
と言われてしまった。私は、自分が食べる「昼飯代」は自分が負担するのが当然であると考えて
いたので、これを国が負担してきた制度そのものに愕然とした。同じ社会福祉法人であるのに、
利用者の人数によって給食費が無料か有料かと差別する制度は実にケシカランではないか。
私の一方的な考えだが、「自立支援法」の中で、唯一の「世間の常識にあてはまる制度」は、
給食費の実費支払いを義務化したことである。本年3月頃から顕在化した事で、派遣先の会社は
「首を切られ」社宅も追い出され、日々の食べ物を買う金も無くなり、餓死寸前に追いやられて
いる 20~30 歳代の若者が多いとテレビが報じていた。自分が食べた「昼食費」位は、自分自身
(または保護者)が支払って当然だと私は考える。そうでなければ、障害者に対する「国の補助
金の増額」などの要求は、世間一般の意見(輿論)の支持を得られないと思っている。
KSKS (わあ~い)№20
第三種郵便物認可
通巻 3205 号
2009 年 12 月 12 日発行
(4)
10 月 25 日(日)、心学塾作業所内で“心学塾フェスタ”を開催しました。
“心学塾フェスタ”と名前が付
く取り組みは、2 回目になります。今回のテーマは「心学塾フェスタを通して一人でも多くの人に心学塾
を知ってもらう」でした。夜遅くまで残ったり、朝早くに準備したりと大変でしたが、一致団結して一生
懸命頑張りました。
「おいしい。」と思ってもらえるような焼きそばを焼くために、事前に
美味しいよ
試食会を開き、具材のチェックなどをしてから本番に挑みました。おいしく出来る
かは不安でしたが、ボランティアの方や職員の力添えもあり、たくさんのお客様に
並んでいただき、たくさん買ってもらうことが出来ました。中には、「美味しかっ
たよ。
」とメンバーや保護者の方に声をかけていただき、とても嬉しく感じました。
癒されるわぁ
(焼きそば担当)
準備に追われ、ハッと顔をあげると子供たちが並び、「まだです
か?」と言わんばかりの表情で金券を持っていました。大慌てで、す
いっぱい
くい網の枠に紙をセットし、お客様に渡しますが間に合わず、職員の
取れたよ!
家族が傍でせっせと紙をセットしてくださり、何とかお客様を待たせ
ずに楽しんで頂けたと思います。ゲームコーナーに限らず、色々なコ
ーナーで挨拶を交わしたり、笑ったり、話したり、お礼を言ったりす
る中で、気付きや、コミュニケーションが生まれたと思います。来ら
れたお客様が「あ~楽しかった。」と、私と同じ思いで帰られたこと
を願います。そしてゲームコーナーに足を運んで下さったお客様、ご
協力して頂いた方々、本当にありがとうございました。
(ゲームコーナー担当)
今回の心学塾フェスタでは、普段販売などでお世話になっている企業の方々も大勢来てくださいました。
個人的には予想していなかったことなので驚きと同時に大変嬉しい気持ちで、いっぱいでした。
普段あまり見る事の出来ない、家族の中でのメンバーさんの様子なども見る事ができて、大変有意義な時
間を過すことができました。
とても苦労しましたが、こういった積み重ねが心学塾やメンバーさんのことを、今以上に社会に知ってもらう
第一歩だと考えています。来年はさらにパワーアップしたフェスタにしていきたいです。
KSKS (わあ~い)№20
第三種郵便物認可
通巻 3205 号
2009 年 12 月 12 日発行
(5)
みんなで
カレーライス
美味しいな
美味
しいな
●○1 日目○●
バーベキューレストランにて昼食
木工センターでキーラック作り
散策 ♪マイナスイオンたっぷり♪
入浴タイム
晩御飯
ゲーム大会
お休み
ZZZ
キーラック
●○2日目○●
朝食
作り!!
楽しいな♪
久御山ジャスコでお買い物
昼食
コカコーラ工場見学
美味しい
夕食
★楽しかった 1 泊旅行★
9 月 17 日、18 日に高槻森林観光センターに 1 泊旅行に行
きました。1日目のお昼ご飯はカレーライスでした。みんな
コカコーラ工場で
で食べるカレーライスはいつもよりとてもおいしく感じま
試飲 させてもらった
した。 木工センターでキーラック作り!!色々な動物の形を
よ
した木を自分で選び、キーラック作りスタート!!メンバーさ
おいしかったぁ♪♪
んはとっても気に入った様子でした。
みんなでお風呂タイム。
温泉でぬくもり、みんなニコニコと笑顔でした。そして、お
楽しみの夕食!!ジュースを持って乾杯!!みんな大満足!!とて
もおいしかったです。夕食後のゲーム大会ビンゴ、職員年齢
宛ゲームなど景品もあり、盛り上がりました。2 日目、朝食
を美味しくいただき久御山ジャスコでお買い物&昼食。そし
てコカコーラ工場へ!! 試飲し製造工程の説明を受けました。
そしてみんなで記念撮影。そして、みんなで作業所へ。無事
に帰って来る事が出来ました。1 泊旅行はみんなにとってい
い思い出になったと思います。
KSKS (わあ~い)№20
第三種郵便物認可
通巻 3205 号
2009 年 12 月 12 日発行
(6)
平成 21 年 10 月 22・23 日に枚方・寝屋川消防救
急隊による救命法講習会がラポール枚方にて開催
されました。
ゆうゆうの家、あいあいの家両ホームの世話人の
方が出席し、通報~心肺蘇生開始の判断~人工呼
吸~胸部圧迫~AEDの取扱いを学びました。
感想(一部抜粋)
人形を使って、救急車が来る迄の救命法を一人づつ体験させていただきま
した。人工呼吸の仕方、回数。胸骨圧迫の位置、方法、テンポ、回数、AE
Dの使い方など実際に体験でき、勇気が出てきました。今までの講習ではビ
デオを見て話を聞くだけだったので、不安で救急車を呼ぶ事しか出来なかっ
た経験もありますが、これからは勇気を出して落ち着いて頭の中に入れ、一
時救命処置ができそうです。
その他の応急手当も教えて頂き、とても有意義な講習会でした。
初めて胸骨圧迫を行いましたが、胸骨圧迫 30 回と人工呼吸2回の組み合わせを2回しただけで、ふら
ふらになり自分一人では無理な事がわかりました。
AEDのパッドの貼り方もわかり、講習を受けて本当によかったです。この経験が少しでも人助けにな
ればと思っています。
又、世話人会議の時に欠席された方への説明、体験を行いたいと思います。
緊急事態に遭遇したら、焦ってしまうばかりですが、
この講習を機に、周囲の人と協力して冷静に行動したい
と思います。
このような機会はほとんどないので、本当に参考になり
ました。
KSKS (わあ~い)№20
第三種郵便物認可
通巻 3205 号
2009 年 12 月 12 日発行
(7)
日本語・子供英会話講師
赤崎 真理子
今年の 4 月よりご縁があり月に 1 回英語を担当させていただいております。
普段は自分で運営している教室や小学校のイベントなどで英語を教えていますが、
実際作業所で働いているメンバーさんのような大人の方に
教えるのは初めてで最初はどのように進めて行けばいいのか
戸惑いましたが、実際教えてみると。
私自身日本語教師の仕事もしているので、
初級の外国人に教えるときのような錯覚がありました。
日本語を知らない外国人が覚えた単語を使って話するとき
小さな子供が話すかのようでとてもかわいらしいです。
だからといって彼らは立派な大人なので、簡単だからと子供のような歌や絵カード、
小学生向けのひらがな帳を使用したら深く傷ついてしまいます。
作業所にこられるメンバーさんも
純粋無垢な一面があったり、こどものような笑みをこぼしますが、
内面は大人だということを深く感じました。
完全ではありませんが、こども英会話教師の経験を活かし、
できるだけ大人向けレッスンプランに変えています。
しかし、幼児や児童に教えるときと変えてないこともあります。
発言した人の言葉を正面から受け止めて、ちゃんと返事を返すこと
そしてひとりひとり平等に接するということです。
私を『先生』にしてくれている皆様に感謝致します。
紙面をお
紙面をお借
をお借りして心
りして心より御礼申
より御礼申し
御礼申し上げます。
げます。(敬称略
(敬称略・
敬称略・順不同)
不同)
2009 年 7 月 1 日~2009 年 12 月 10 日
山崎弘江/ 井階美穂子/ 遊部知恵子/ 松永愛子/ 林加代子/ 下内純治/ 松本則雄/
三木正雄・喜子/ 山内美津枝/(株)機械化学研究所/ 池田 紀人/ 清岡照子/ 山岡克脩
/森泰夫/
森信也・美穂/
森加代子/
柳本ノブ/
宮崎明子/
鍋島勝・美春/
寺本専助
/ 野村英隆/ 丹羽太貫/ 慈道裕治/ 奥長幸枝/ 土川博子/ 堀家則子/ 冨永千恵
甲斐敬子/ 渡辺義彦・美秀子・未知/ 宮脇登美子/ 武田美鈴/ 秋山裕子/ 池永孟/
田平民子/ 小倉襄二/ 長谷川明彦/ 平石和美/ 田淵美智子/ 川地典子/ 田中学
吉田朋子/
福地典子/
北村博/
上谷順子/
宮崎隆夫/
向井郁栄/
小西寿美子/
真行寺京子/
藤原貞子/
中筋さき子/
岡まつ子/
東美代子/
桜木誠子/枚方市教職員組合
楠本八重子/
小山康子/
成本夏子/
斉藤一彦/
小田純子/
匿名希望/
山崎喜美子
/京都女子大学同窓会有志/ 池永美智子/ 古草靖晃・幸子/ 池永満生/ 馬渕智生
KSKS (わあ~い)№20
第三種郵便物認可
通巻 3205 号
2009 年 12 月 12 日発行
(8)
あるひとコマ
日々メンバーさんと一緒に過ごしていると、メンバーさんの成長を感じる事ができます。
悲しみのあまり、パニックを起こすことの多かったIさんは、辞められた職員さんの名札を今で
も大切に自分の靴箱に保存しています。
毎朝、職員の手を引っ張ってその靴箱の前まで行き、出席をとるかの如く一人ひとり確認し、
在職していた頃のことを懐かしく思い出しているようです。
人との出会いや別れを通じて、Iさんの心も日々成長しているように感じられます。
喜怒哀楽を素直に表現できるメンバーさんばかりではありませんが、I さんの行動を通じて、
出会いや別れの経験は人を成長させるのだなと感じました。
かかっておりません。
提供して下さっている皆様、心より感謝致しております。
毎日発行
1 枚の洋服、1 枚のパック、1つのアルミ缶がメンバーの仕事に繋がっています。
第三種郵便物認可
とっています!!その成果があってか、メンバーはまだ一人もインフルエンザに
二00九年十二月十二日
心学塾作業所では
心学塾作業所では …登所時の手指消毒、外出し帰所した時の手洗い・消毒、食事前の手洗い、
咳やくしゃみが出るメンバーや職員はマスク着用 などの予防方法を
定価百円
12 月・1 月の予定
12/16
(水)
英語教室
12/18
(金)
マインドエアロビクス(体育館)
市役所バザー
編集後記
12/25
(金)
おもちつき
秋から冬にかけては行事が目白押しでした。巷では
12/28
(月)
大掃除
インフルエンザが流行する中、それが原因でメンバ
12/29
(火)
冬季休暇
ーが休まれることなく無事に終わることが出来てホ
ッとしました。まだまだ油断せぬようにしたいです。
1/5
(火)
冬季休暇
発行人: 関西障害者定期刊行物協会
(寺田・渡加)
大阪市城東区東中浜 3-5-16
タイガーマンション 1F