平成27年度 事 業 公益財団法人 報 告 書 東京都公園協会 目 次 事業報告 1 事業運営の概要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 2 事業別概要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 3 事業報告総括表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5 4 正味財産増減の概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7 5 資産の概要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9 6 基本財産及び基金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9 7 協会の組織 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10 (1) 協会の機構 (2) 事務局組織 (3) 組織別職員数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10 11 13 8 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18 71 79 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 93 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 93 97 協会機関の活動 付属明細 1 公益目的事業 (1) 公 1 事業 (2) 公 2 事業 (3) 公 3 事業 2 収益事業 (1) 公園収益事業 (2) 水辺収益事業 事 業 報 告 1 事業運営の概要 公益財団法人東京都公園協会は、設立以来、東京の都市緑化を推進し公園緑地や水辺空間 の利活用を通じ、都民生活に安らぎとゆとりをもたらすとともに、東京から日本の文化を世 界に発信することを使命としてきた。また、公益財団法人として都民から期待される役割を 常に意識し、時代の変化に的確に対応した事業展開を図ってきたところである。 緑と水のある環境は、人々の暮らしに安らぎや潤いをもたらし、生活の質を高め、より豊 かな都市生活を実現させるためになくてはならないものである。このような環境は短期間に 得られるものではなく、その価値を高めるための適切な管理を継続することで初めて担保さ れる。当協会は、このことを深く認識し、先人たちの築いてきた良質な公園緑地と水辺空間 を次世代につなぐことを責務とし、利用本位の都民サービスに重点を置いて、進んでその積 極的発展に貢献している。 平成 27 年度は都立公園の指定管理者選定が行われた。当協会は、平成 26 年度に策定した 「今後の公園緑地の管理運営に向けた取組方針」に基づき、公園緑地の質的向上と利用の活 性化を図るための事業計画を提案し、その結果、管理施設数が増加することとなった。 防災活動拠点となる公園や防災船等の運営を担う管理者として、都の行政を補完する役割 を果たすため、引き続き公園緑地及び水辺空間の防災機能の強化に取組んだ。また、監理団 体としての行政支援・補完機能等の地域・社会の期待に応えるため、防災船としての水上バ スの機能を活かした関係機関との連携訓練の実施等、自治体や関係団体との連携の強化及び 災害時の緊急対応能力の向上を図った。 さらに、2020 年の東京オリンピック・パラリンピックの開催を見据え、世界の人々をお 迎えするおもてなしの場であり、東京の文化を世界に発信する交流の場でもある公園・庭 園・水辺空間を活用し、魅力アップを図る取組を実施した。 一方、内部管理においても、平成 28 年度からの指定管理事業の展開を見据えた組織体制 や財政面での経営改善を推進し、経営基盤の強化に努めた。 今後も、東京の公園緑地や水辺空間の価値を十分に発揮させるため、都民やNPO、企業 等との協働・連携を深めて、公園緑地や水辺空間と人々をつなげる役割を果たし、人々の利 益の増進に寄与する公益財団法人として、将来を見据えた事業運営に邁進していく。 - 1 - 2 事業別概要 事業運営方針の達成のため、以下の事業について重点的に取り組む。 ○指定管理者選定への的確な対応 ・指定管理者選定を契機とし、時代の変化に応じて公園緑地に求められる役割を的確に理解した 上で、多様な主体との連携を強め、これまで蓄えてきた力を発揮して将来的な公園緑地のあり 方を見据えた事業計画を提案した。 <公1事業> 〇公園緑地の維持管理体制の強化 ・公園緑地の安全・安心を確保し、その景観が人々にやすらぎや癒しを与えられるよう、高度な 管理技術に基づく適切な維持管理を計画的に実施した。 ・災害時における公園緑地の安全確保や機能復旧のため、地元の造園業界と連携した支援体制の 構築や、造園技術者・技能者の育成に取り組んだ。 〇防災対応力の強化 ・東京都地域防災計画を踏まえ、発災時に求められる公園緑地の機能が最大限に発揮されるよう 管理に取り組んだ。 ・震災時の避難場所等の運営に関する連携を強化するため、区や市との協定書の締結を推進した。 ・東京都や地元行政機関、警察、消防、自衛隊などと連携した防災訓練を推進し、発災時の対応 力を強化した。 ・都民の防災意識の向上を図り、自助・共助の主体となる近隣住民の防災対応力強化のため、普 及啓発を目的としたイベントや訓練を実施した。 ・高い防災スキルを持った職員の育成や、BCP 訓練の実施等により、協会の災害対応力を強化した。 〇上質なサービスを提供する空間の創出 ・都民が身近に楽しめる場所として、スポーツ・レクリエーション施設をはじめとする様々な公 園施設を適切に管理し、来園者に喜ばれる公園づくりを進めた。 ・居心地のよい緑空間を提供し、賑わいを創出するイベントを実施するなど、公園緑地全体の魅 力を向上させた。 〇公園緑地を中心とした地域との連携強化 ・東京都が目指す公園づくりの基本理念と目標を達成するため、都民や NPO、企業等と連携しな がら都民の視点に立った公園の管理運営を行うと共に、これまで培ってきた都民協働の基盤や ノウハウを活かして、公園緑地と人・地域をつなげる役割を積極的に果たした。 - 2 - 〇緑と人文資源を保全し、新たな霊園ニーズに対応する着実な霊園運営 ・使用者への公平、公正な対応と東京都の政策判断に基づいた適正な事業執行を継続すると共に、 樹木・樹林墓地等の新たな形式の墓地を円滑に管理運営を行った。 ・霊園の豊かな緑と人文資源としての価値を保全し、静謐な環境を維持しながら都民の憩いの空 間としての活用に取り組んだ。 ・瑞江葬儀所において、火葬業務を着実に実施し、ご遺族の心情に寄り添った対応を行った。 ○生態系の保全・育成に向けた拠点機能の発揮 ・生物多様性に関する取組として神代植物公園植物多様性センターを核に大学や研究機関と連携 し、自生地保全、種苗交換等の技術交流を行った。 ・東京の奥多摩から島しょ部までの多様な自然環境を次世代に継承するため、「保護・増殖」「情 報収集・発信」 「教育・普及」の 3 つの柱を軸に、神代植物公園の「植物多様性保全拠点園」と しての機能強化を図った。 〇江戸・東京の歴史と文化、伝統技能の世界への発信 ・東京オリンピック・パラリンピックの開催を契機に、文化財庭園から和の文化の魅力を発信し た。 ・文化財庭園の文化的・歴史的価値を理解し、 「保存管理計画」に基づく作庭意図を踏まえた質の 高い維持管理及び伝統技術の保存・継承を進めた。 〇公園緑地の価値を未来につなぐ総合カレッジ事業の推進 ・ 「緑の社会的役割を考える」をテーマに公園緑地の意義・価値を深めるため、東京の緑の総合拠 点として緑と水の市民カレッジ事業を展開した。緑や水に関する市民カレッジ講座、みどりの 図書館の運営、出版物の刊行、都市の緑や自然環境に関わる展示及びボランティア活動を紹介 するみどりのⓘプラザの運営など、様々なツールにより情報発信を行った。 〇2020 年東京オリンピック・パラリンピックに向けた取組の開始 ・海外からの訪問者への「おもてなし」として外国語案内や情報提供のしくみを検討した。 ・1964 年大会会場となった公園等での関連イベント開催など、オリンピック・パラリンピックを 視野に公園の魅力アップの取組を開始した。 ・2020 年を視野に入れ、 「日比谷公園ガーデニングショー」の機会などを活かして緑化意識の高揚 に取り組んだ。 -3- - 3 - <公2事業> 〇東京にふさわしい都市緑化の推進 創立 30 周年を迎える都市緑化基金の PR に努めるとともに、都市緑化の推進のため、東京都都 市緑化基金による病院や、鉄道施設等に対する緑化助成及びボランティア団体や学校における 花壇づくりなどの活動支援を実施した。 <公3事業> 〇水上バスによる安全・安心の確保と水辺空間のにぎわい創出 ・ 災害時に水上バスが帰宅困難者や救援物資の輸送を担えるよう、船体や機関の維持管理に努め るとともに、防災訓練をより充実させ防災船としての機能を強化した。 ・ 水上バスの安全管理体制における PDCA サイクルの構築を推進しお客様の安全・安心を確保し た。 ・ 水上バスの運航ダイヤ等を充実させ、お客様ニーズに対応したサービスの提供により、多くの お客様が水辺に触れ合える機会を提供した。 〇舟運の活性化 ・ 東京都や関係区と連携し、平常時利用が可能な船着場の拡充を図るとともに、乗換拠点となる 防災船着場の活用に取り組み、舟運の活性化に努めた。 ○地域・沿川企業等と連携した水辺公益事業の一層の推進 ・ 地域住民・沿川企業等と連携した水辺の賑わい創出に向け、花守さん等の支援・育成、隅田川 テラスを活用したウォーキング・ランニングなど身近でスポーツを楽しめる催し等、水辺空間 を利活用する取組を推進した。 <収益事業> 〇収益事業の強化とお客様サービスの向上 ・ 環境の変化に的確に対応し、公益事業の原資となる営業収益の確保を図った。 ・ ニーズに合わせた店舗の改装等を進めるとともに、季節や公園特性に応じたオリジナル商品の 開発や、季節感あふれる販売フェアの開催など、お客様サービスの向上を目指した。 -4- - 4 - 3 事業報告総括表(損益ベース) (単位:千円) 公益収益 区分 事業区分 (1)公 1 事業 事業明細 ア 普及・都民交流事業 イ 総合カレッジ事業 ウ サポーター基金事業 エ 公園運営事業 6,073,917 オ 庭園運営事業 1,137,002 カ 霊園・葬儀所運営事業 1,690,802 公 1 事業計 公益目的事業 (2)公 2 事業 165,299 93,922 9,532 9,170,474 ア 緑化助成 30,360 イ 緑化普及 23,598 公 2 事業計 (3)公 3 事業 事業規模 ア 水辺魅力アップ事業 イ 水上バス活用事業 ウ 河川・水辺保全業務 公 3 事業計 公益目的事業合計 - 5 - 53,958 31,139 278,204 1,132,734 1,442,077 10,666,509 (単位:千円) 公益収益 区分 事業区分 (1)公園収益事業 事業明細 ア 常設売店 イ 飲食店 299,638 ウ 自動販売機 201,089 エ その他売店 408,248 オ スポーツランド カ ボート場 キ パークトレイン ク 駐車場 ケ その他公園収益 収益事業 公園収益事業計 (2)水辺収益事業 事業規模 ア 水辺駐車場 イ その他水辺収益 水辺収益事業計 収益事業合計 ※ 『事業規模』:公益目的事業は「事業費」、収益事業は「事業収益」を記載。 ※ 『普及・都民交流事業』および『公園運営事業』 :「調査研究事業」を含む。 ※ 金額は千円未満を切捨てで表示。 - 6 - 1,420,831 69,899 130,343 27,784 1,747,619 10,474 4,315,925 75,485 2,740 78,225 4,394,150 4 正味財産増減の概要 (単位:千円) 項 目 金 額 事業会計 公益目的 経常収益 10,341,340 経常費用 10,666,509 当期経常増減額 △ 325,169 当期経常外増減額 △ 352 他会計振替額 301,588 税引前当期一般正味財産増減額 △23,933 等 会 計 収益事業 経常収益 4,400,574 経常費用 3,780,060 当期経常増減額 620,514 当期経常外増減額 △ 9,602 他会計振替額 △ 330,609 法人会計 一般正味財産の部 税引前当期一般正味財産増減額 280,303 経常収益 542 経常費用 29,563 △29,021 当期経常増減額 当期経常外増減額 0 他会計振替額 29,021 税引前当期一般正味財産増減額 0 経常収益 14,742,456 経常費用 14,476,132 合計 当期経常増減額 266,324 当期経常外増減額 △ 9,954 他会計振替額 0 税引前当期一般正味財産増減額 256,370 法人税等 104,888 当期一般正味財産増減額 151,482 一般正味財産期首残高 3,696,783 一般正味財産期末残高 3,848,265 - 7 - (単位:千円) 項 目 金 財産の部 指定正味 当期指定正味財産増減額 額 19,644 指定正味財産期首残高 2,830,289 指定正味財産期末残高 2,849,933 正味財産期末残高 6,698,198 ※ 金額は千円未満を切捨てで表示 - 8 - 5 資産の概要 平成28年3月31日現在 (単位:円) 区 分 公益目的事業会計 流 動 資 産 2,891,897,599 基 本 財 産 50,000,000 特 定 資 産 3,635,017,825 379,289,880 172,357,843 433,407,534 6,749,273,267 2,930,986,194 その他の固定資産 資 産 計 区 分 法人会計 2,118,288,780 計 595,260 流 動 資 産 5,010,781,639 基 本 財 産 50,000,000 特 定 資 産 4,014,307,705 その他の固定資産 605,765,377 595,260 資 産 計 6 収益事業等会計 基本財産及び基金 平成28年3月31日現在 (単位:円) 区 分 金 額 基 本 財 産 50,000,000 緑 化 基 金 2,791,013,460 計 2,841,013,460 - 9 - 9,680,854,721 7 協会の組織 (1)協会の機構 協会の機構は、3 つの法定機関と 3 つの任意機関で構成し、平成 27 年度は下記のとおり運 営された。 【法定機関】 ア 評議員会 すべての評議員をもって構成し、理事及び監事の選・解任、常勤理事の報酬の総額、貸借 対照表及び正味財産増減計算書の承認の他、法令や定款で定められた事項を決議する。 イ 理事会 すべての理事をもって構成し、業務執行の決定、理事の職務の監督、代表理事・業務執行 理事の選定・解職、事業計画及び収支予算の承認の他、法令や定款で定められた職務を行う。 理 事 長(1 名)代表理事であり、業務を執行する。 専務理事(1 名)必要がある場合に設置する。協会の代表理事であり、業務を執行する。 ※平成 27 年度においては非設置。 常務理事(2 名)1 人を代表理事、1 人を業務執行理事とし、業務を執行する。ただし、 専務理事を設置しているときは、2 人を業務執行理事とする。 ※平成 27 年度においては 1 人を代表理事、 1 人を業務執行理事とした。 理 事 理事会を構成し、職務を執行する。 ウ 監事 協会の業務及び財産の状況、並びに理事の職務の執行を監査し、監査報告書を作成する。 必要がある場合は評議員会・理事会で報告する。 【任意機関】 エ 評議員選定委員会 評議員選定委員で構成し、評議員を選・解任する。 オ 東京都都市緑化基金運用委員会 理事長、専務理事、常務理事、理事及び事務局長のほか、都市緑化に関する学識経験を有 する者により構成し、東京都都市緑化基金に関して、円滑な運用に関する計画案を策定して 理事会に提出し、業務の適正を確保するため必要な事項について理事会に参考意見を提出す る。並びにその他理事会の諮問に対し答申する。 カ 名誉顧問 必要がある場合に設置する。理事長の諮問にこたえる。 ※平成 27 年度においては非設置。 - 10 - (2) 事務局組織 事務局の組織に関する規程により、3部 13課 3管理事務所 5サービスセンターで分掌 総務部 総務課 人事担当課長 企画課 庶務係 情報システム担当係長 お客様係 人事給与係 給与福利担当係長 研修担当係長 企画係 事業調整係 財務課 財務係 予算担当係長 経理係 調整課 調整係 施設係 水辺活用事業担当係長 水辺公益係 暫定係留管理所 扇橋閘門管理所 水辺ライン課 管理係 水辺ライン係 イベント便担当係長 運航係 防災船着場担当係長 安全担当部長 水辺事業部 運航管理担当課長 公園事業部 河川事業支援課 土砂災害係 土砂災害担当係長 土砂災害担当係長 土砂災害担当係長 土砂災害担当係長 土砂災害担当係長 工事監督係 公園課 管理係 公園統括係 自然公園担当係長 公園維持係 防災担当部長 防災担当課長 技術管理担当部長 公益事業推進課 計画係 緑の基金担当係長 都民協働係 緑と水の市民カレッジ 事務局 教育調査係 広報普及係 技術管理課 技術支援係 研究開発係 検収指導係 営業課 営業企画係 食品衛生担当係長 商品開発係 営業推進係 駐車場担当係長 文化財庭園課 文化財庭園係 庭園維持係 霊園課 管理係 徴収係 貸付係 徴収担当係長 - 11 - 発着場 (上野恩賜公園) (夢の島公園) (大島小松川公園) (潮風公園) (汐入公園) (東綾瀬公園) (中川公園) (宇喜田公園) (武蔵野中央公園) (井の頭恩賜公園) (武蔵野公園) (府中の森公園) (野川公園) (武蔵国分寺公園) 小峰公園ビジターセンター 八丈植物公園ビジターセンター 代々木公園サービスセンター (「防災公園」グループ(区部)) 日比谷公園サービスセンター (「都市部の公園・南部」グループ) 奥多摩ビジターセンター 小笠原ビジターセンター・大神山公園サービスセンター 管理係 技術係 営業係 木場公園サービスセンター 駒沢オリンピック公園サービスセンター 善福寺川緑地サービスセンター 城北中央公園サービスセンター 光が丘公園サービスセンター 舎人公園サービスセンター 水元公園サービスセンター 篠崎公園サービスセンター 葛西臨海公園サービスセンター 葛西海浜公園サービスセンター 管理係 技術係 芝公園サービスセンター 林試の森公園サービスセンター 砧公園サービスセンター 和田堀公園サービスセンター 青山公園・明治公園サービスセンター 蘆花恒春園サービスセンター 祖師谷公園サービスセンター 戸山公園サービスセンター (「都市部の公園・北部」グループ) 小金井公園サービスセンター (「防災公園」グループ(市部)) (「多摩部の公園」グループ) 神代植物公園サービスセンター (「神代植物公園」) (「多摩丘陵」グループ) 管理係 技術係 赤塚公園サービスセンター 石神井公園サービスセンター 浮間公園サービスセンター 善福寺公園サービスセンター 大泉中央公園サービスセンター 管理係 技術係 営業係 武蔵野の森公園サービスセンター 陵南公園サービスセンター 小宮公園サービスセンター 秋留台公園サービスセンター 管理係 技術係 園芸係 植物多様性センター 小山田緑地サービスセンター 小山内裏公園サービスセンター 桜ヶ丘公園サービスセンター 浜離宮恩賜庭園サービスセンター 旧芝離宮恩賜庭園サービスセンター 小石川後楽園サービスセンター 六義園サービスセンター 向島百花園サービスセンター 清澄庭園サービスセンター 旧古河庭園サービスセンター 旧岩崎邸庭園サービスセンター 殿ヶ谷戸庭園サービスセンター 雑司ヶ谷霊園管理事務所 管理係 業務係 青山霊園管理所 谷中霊園管理所 染井霊園管理所 八柱霊園管理所 技術担当係長 多磨霊園管理事務所 管理係 技術係 八王子霊園管理所 技術担当係長 小平霊園管理所 技術担当係長 瑞江葬儀所管理事務所 管理係 技術係 - 12 - ※( )内は指定管理者グループ名称を表す。 (3)組織別職員数 平成 28 年 3 月 31 日現在 協会固有 所属 総務部 契約 職員 職員 都派遣 非常勤 契約職員 小計 職員 合計 小計 25 11 0 36 5 5 41 総務課 11 6 0 17 3 3 20 企画課 5 1 0 6 1 1 7 人事担当課長 0 0 0 0 1 1 1 財務課 9 4 0 13 0 0 13 安全担当部長 0 1 0 1 0 0 水辺事業部 9 50 0 59 5 5 1 64 調整課 5 12 0 17 5 5 22 水辺ライン課 3 8 0 11 0 0 11 運航管理担当課長 0 1 0 1 0 0 1 河川事業支援課 1 29 0 30 0 0 30 162 233 126 521 52 52 573 公益事業推進課 5 5 0 10 0 0 10 緑と水の市民カレッジ事務 局 6 4 0 10 0 0 10 技術管理課 7 1 0 8 1 1 9 12 21 0 33 0 0 33 防災担当部長 0 1 0 1 0 0 1 防災担当課長 0 1 0 1 0 0 1 公園課 9 12 3 24 2 2 26 代々木公園 SC 34 40 29 103 11 11 114 日比谷公園 SC 9 19 11 39 3 42 戸山公園 SC 8 13 12 33 2 3 2 35 小金井公園 SC 13 15 16 44 0 0 44 神代植物公園 SC 18 13 11 42 11 11 53 文化財庭園課 19 33 7 59 19 19 78 霊園課 3 9 5 17 0 0 雑司ケ谷霊園 8 16 19 43 0 0 17 43 多磨霊園 7 14 12 33 0 瑞江葬儀所 4 16 1 21 3 0 3 24 技術管理担当部長 0 0 0 0 1 1 1 196 295 126 617 63 63 680 公園事業部 営業課 合計 - 13 - 33 8 協会機関の活動 (1)評議員会 ◇定時評議員会 平成 27 年 6 月 30 日(火) 午後 2 時 00 分 清澄庭園内大正記念館 決議事項 ① 平成 26 年度決算(案)の承認について(承認) ② 理事の選任について(可決) 報告事項 ① 平成 26 年度事業報告について ② 平成 27 年度事業計画について ③ 平成 27 年度収支予算ならびに平成 27 年度資金調達及び設備投資の見込みについて ◇決議の省略(第 1 回) 平成 27 年 7 月 16 日(木) 各評議員執務場所 決議事項 ① 田倉 英明氏の理事選任について(可決) ② 日浦 憲造氏の理事選任について(可決) ③ 三浦 隆氏の監事選任について(可決) (2)理事会 ◇第 1 回定例理事会 平成 27 年 6 月 15 日(月) 午後 2 時 00 分 神代植物公園 植物会館 2 階大集会室 決議事項 ① 平成 26 年度事業報告(案)の承認について(承認) ② 平成 26 年度決算(案)の承認について(承認) ③ 平成 27 年度定時評議員会の開催について(可決) ④ 財務会計規程の一部改正について(可決) ⑤ 東京都都市緑化基金運用委員会委員の選任について(可決) 報告事項 ① 第 50 回東京都公園協会賞受賞者の決定について ② 常勤理事の職務執行状況報告について - 14 - - 14 - ◇決議の省略(第 1 回) 平成 27 年 6 月 30 日(火) 各理事執務場所 決議事項 ① 理事長の選定について(可決) ② 常務理事の選定について(可決) ③ 常務理事からの代表理事の選定について(可決) ◇決議の省略(第 2 回) 平成 27 年 7 月 16 日(木) 各理事執務場所 決議事項 ① 平成 27 年度評議員会の決議の省略(第 1 回)の実施について(可決) ◇決議の省略(第 3 回) 平成 27 年 7 月 16 日(木) 各理事執務場所 決議事項 ① 常務理事の選定について(可決) ② 常務理事からの代表理事の選定について(可決) ③ 役員報酬の決定について(可決) ◇第 2 回定例理事会 平成 28 年 3 月 23 日(水) 午後 2 時 00 分 清澄庭園内大正記念館 決議事項 ① 平成 28 年度事業計画(案)の承認について(承認) ② 平成 28 年度収支予算(案)ならびに平成 28 年度資金調達及び設備投資の見込み(案) の承認について(承認) ③ 評議員候補者の評議員選定委員会への推薦について(可決) ④ 東京都都市緑化基金運用委員会委員の選任について(可決) ⑤ 事務局の組織に関する規程の一部改正について(可決) ⑥ 特定個人情報の保護に関する規程の制定について(可決) 報告事項 ① 常勤理事の職務執行状況報告について ◇決議の省略(第 4 回) 平成 28 年 3 月 31 日(木) 各理事執務場所 決議事項 ① 事務局長の任免について(可決) - 15 - - 15 - (3)監事監査 ◇定時監事監査 平成 27 年 6 月 9 日(火) 午後 2 時 00 分 公益財団法人東京都公園協会 会議室 監査内容 ① 平成 26 年度事業報告 ② 平成 26 年度決算概要 ◇第 1 回随時監事監査 平成 27 年 12 月 15 日(火) 午後 2 時 00 分 公益財団法人東京都公園協会 会議室 監査内容 ① 平成 27 年度中間時点の予算執行状況について ② 平成 27 年度事業計画進捗状況について (4)評議員選定委員会 ◇平成 28 年 3 月 28 日(月) 午前 11 時 30 分 公益財団法人東京都公園協会 会議室 議題 ・評議員の選任について(可決) (5)東京都都市緑化基金運用委員会 ◇第 1 回 平成 27 年 6 月 12 日(金) 午前 10 時 00 分 公益財団法人東京都公園協会 緑と水の市民カレッジ 2 階講習室 審議事項 ① 平成 26 年度東京都都市緑化基金事業報告(案)について(承認) ② 平成 26 年度公益目的事業会計都市緑化基金事業決算(案)について(承認) ◇第 2 回 平成 28 年 3 月 2 日(月) 午前 10 時 00 分 公益財団法人東京都公園協会 会議室 審議事項 ① 平成 28 年度東京都都市緑化基金事業計画(案)について(承認) ② 平成 28 年度公益目的事業会計都市緑化基金事業予算(案)について(承認) - 16 - - 16 - 付 属 明 細 1 公益目的事業 (1)公1事業 都市緑化及び公園緑地等に関する普及啓発、利用促進及び防災機能の強化 ア 普及・都民交流事業 公園緑地は、都市の環境改善、防災、良好な都市景観の形成の上で重要な役割を担って いる。またスポーツ・レクリエーションの場、地域のコミュニティ形成の場として大切な 都市生活の拠点となっている。 近年、公園緑地に対する都民ニーズは益々多様化し、様々な活動の場としての期待がよ り高まってきている。 本事業では、積極的に活動する都民・企業・NPO 等と連携を図りながら、多くの都民が 参加できる多様なプログラムの提供や都民協働の推進を図った。 また、2020 年に開催される東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催を見据え て、江戸、明治から受け継がれてきた独自の公園・庭園文化や歴史・文化資源を掘り起こす とともに、東京に残された貴重な緑と水の魅力を国内外に広く発信し、利用の促進を図っ た。 項 目 (ア) 都民協働事業 内 容 ①都民協働の推進 ・ 協働推進委員会の運営や協働のコーディネーターとなる職員を 育成する研修の実施 ・ ボランティア同士の情報交換の機会を提供する公園ボランティ ア交流会の実施(3 月 6 日、都民ホール 参加者 166 人) ②ボランティア活動への支援 ・ ボランティア団体等の都立公園等における活動支援のため、活 動費の一部を助成金として 124 団体に交付※1 ・ 「公園友の会※2」をはじめとした都立公園内でボランティア活 動を行う方に対する各種情報の提供(縁・JOY 通信第 7 号~第 9 号発行) ・ 都立公園内でボランティアを行う方に対して、活動のスキルア ップへとつながる講習会 10 回の実施 ※3 ③都民協働の参加の機会づくり ・ ホームページにおける協働の情報提供及び活動紹介(94 団体) ・ 市民、企業、教育機関等がボランティア活動に体験参加できる 機会の紹介 - 18 - 18 - 項 目 (イ) 地域・関係団体 との連携 内 容 ①日比谷公園ガーデニングショーの開催 ・ 地域や公園緑地等に関わる団体と協力し、13 回目となる日比谷 公園ガーデニングショー2015 を 10 月 17 日~25 日に開催(来園 者 262,000 人) ②首都圏公園緑地関係団体協力事業 ・ 公園の運営等について情報交換を目的とした研修会の実施(参 加者 55 人) ・ 首都圏公園緑地関係団体で東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県 等の 137 公園を掲載した「公園への小さな旅(改訂版)」の発行 (5,000 部) ③関係団体協力 ・ 緑と水の発展・振興を図るため、公園緑地等に関わる団体への 協力 (ウ) 利用促進・PR ①ホームページ、広告等による PR ・ ホームページ「公園へ行こう!」による公園・庭園等のきめ細 やかな情報の提供 ・ イベントはもとより、公園・庭園の花や動物等、自然情報のタ イムリーなリリースの拡充、マスコミ掲載の促進 ・ 国内外観光客を文化財庭園や水上バスに誘致するため多言語の パンフレット(ウェルカムチケット)及びハンディガイドの配 布 ②広報誌「緑と水のひろば」による PR ・ 公園緑地や河川・水辺等の、東京を中心とした緑や水に親しむ ための情報を提供する情報誌の発行(年 4 回) 79 号「江戸東京のおもてなしの庭 明治の庭園 大正の庭園」 80 号「江戸東京の船遊び&クルーズ」 81 号「都市の緑を散策する」(都市緑化基金 30 周年号) 82 号「東京の公園の歴史を歩く⑤ 近郊の緑地保全と丘陵地 公園」 ③「東京パークフレンド(東京都公園協会友の会)」の運営※4 ・ 東京の緑と水に対する関心と知識を深めてもらうことを目的と した、出版物の配布や会員向けイベントの開催、公園モニター 調査の実施 ④自転車貸出業務 ・ 子どもたちや家族で楽しめる自転車の貸出(駒沢・代々木・小 金井) - 19 - 19 - 項 目 内 容 ⑤上野恩賜公園魅力アップ事業 ・ 上野恩賜公園内にある飲食店 2 店舗の収益金の一部を活用した 水上花壇、ハンギングバスケット等による緑あふれる景観の創 出、お花見マナー啓発活動や魅力アップイベント等の実施 ・ 上野恩賜公園ガイドブック<歴史文化編>や 6 カ国語版リーフ レットの作成によるインフォメーション機能の充実 ⑥東京の日本庭園おもてなし協議会の運営 ・ 都立・国公立・民間等の庭園により設立された「東京の日本庭 園おもてなし協議会」のパンフレットの作成 (エ) 出版 ①専門誌「都市公園」の発行 ・ 都立公園及び区市町村の公園の整備・管理等に関連した記事、 技術紹介を扱う専門誌の年 4 回発行 ・ 緑の社会的な役割について多角的に公園を評価する特集の企画 209 号「樹木の安全管理」 210 号「生きる力を与える植物」 211 号「没後 90 周年記念-長岡安平と公園の黎明」 212 号「都市の成熟をプロモートする公園」 ②専門図書「東京公園文庫」の発行 ・ 東京都の緑の変遷等を伝える専門図書の発行 ③「花のカレンダー」の発行 ・ さまざまな花の開花時期を記載した 2016 年版カレンダーの発行 ④その他 ・ 緑と水の普及啓発に関わる出版物の企画・発行・編集補佐 東京の公園 140 年編集事務補佐 - 20 - 20 - ※1 助成金交付団体 NO. 全 124 団体 対象公園 団体名 助成対象活動 花壇(600㎡)・他各種プランターの 植栽手入れ、公園イベントへの協 力 花壇(150㎡)・各種プランター植栽 手入れ、ヒガンバナ、ツルバラ群 生地の手入れ保全 大花壇(合計1,000㎡)・60数基のプ ランターの植栽手入れ、清掃活動 1 東綾瀬公園 公園花畑友の会「碧空」 2 東綾瀬公園 都立東綾瀬公園友の会(翠々花壇) 3 東綾瀬公園 MKN 会 4 東綾瀬公園 さくら組 花壇(250 ㎡)の植栽手入れ 5 猿江恩賜公園 猿江恩賜公園友の会(花の会) 花壇(3 か所、300 ㎡)の植栽手入れ 6 大島小松川公園 大島小松川公園花の和会 大花壇および小花壇(710 ㎡)の植 栽手入れ 7 大島小松川公園 小松川花の会 花壇(100 ㎡)の植栽手入れ 8 亀戸中央公園 かめいど花の会 花壇(3 か所、80 ㎡)の植栽手入れ 9 汐入公園 汐入公園ハーブボランティア 10 夢の島熱帯植物館 夢の島熱帯植物館ボランティア会 11 狭山・境緑道 西東京・狭山境緑道花の会 12 武蔵国分寺公園 都立武蔵国分寺公園花壇づくり友の会 13 浅間山公園 浅間山自然保護会 ハーブ花壇(900 ㎡)の植栽手入れ、 イベントの開催 大温室/ナイトツアーガイド、夢の 島公園花壇(17.6㎡)植栽手入れ、 月見草と熱帯スイレンの栽培・手入 れ 緑道脇花壇(190 ㎡)の植栽手入れ、 清掃 花壇(12か所、833㎡)の植栽手入れ、 温室植物栽培・手入れ、インターン 受入、イベント協力 浅間山の樹林環境保全活動、植物の 保護・育成、地域の学校の総合学 習の受入 14 東大和南公園 都立東大和南公園友の会「花葉心雑草の 会」 15 観音寺森緑地 観音寺の森 16 六仙公園 六仙公園花ボランティア 17 井の頭恩賜公園 井の頭かんさつ会 18 代々木公園 代々木公園ボランティア 19 代々木公園 代々木公園ガーデニングクラブ 花壇(1,500 ㎡)の植栽手入れ 20 代々木公園 NPO 法人 日本コミュニティーガーデニ ング協会 ハーブガーデン(300 ㎡)の植栽手 入れ、ハーブ講座の開催(年 4 回) 21 代々木公園 武蔵野バラ会 22 木場公園 木場公園友の会 23 木場公園 木場公園ドッグランサポーターズ 24 木場公園 木場プレーパークぼうけん隊 25 駒沢オリンピック公園 nohara GREEN MATE 26 善福寺川緑地 善福寺川さくらの会 - 21 - 21 - 花壇(372 ㎡)の植栽手入れ 植林地間伐、竹林地の間引き、畑の 耕作 花壇(11 か所、154 ㎡)の植栽手入 れ 月例自然観察会開催、生物多様性や 自然保全の普及取組 花壇(730㎡)の植栽手入れ、樹木観 察記録、クラフト教室、イベント協 力 バラ花壇(326 ㎡)の植栽手入れ、 バラ園ツアーガイド 都市緑化植物見本園および園内各 花壇(18,000 ㎡)の植栽手入れ ドッグラン設備の手入れ、清掃、マ ナーアップ啓発取組 プレーパークの開催、防災体験イベ ント協力 園内花壇(13 か所、1,017 ㎡)の植栽 手入れ、イベントへの協力など 花壇(186㎡)の植栽手入れ、桜の 育成、低木剪定、イベント協力、あ じさい小路、彼岸花花壇の手入れ NO. 27 対象公園 善福寺川緑地、 和田堀公園 団体名 助成対象活動 成田ローズ倶楽部 バラ花壇(30 ㎡)の植栽手入れ プレーパークの開催、プレーリーダ ー育成 28 善福寺川緑地、 和田堀公園 杉並ねっこワーク 29 城北中央公園 城北中央公園友の会 30 城北中央公園 城北中央公園友の会「城北公園・四季の 会」 31 城北中央公園 城北 DOGWAN 32 光が丘公園 NPO 法人 33 光が丘公園 光が丘公園花壇ボランティアの会 花壇(4 か所、 250 ㎡)の植栽手入れ、 イベント協力 「広場名板」及び「樹木名板」の作 成設置、自然観察会の開催(26回)、 こども自然観察会(2回)、トンボ池 の管理 ドッグラン設備の手入れ、清掃、マ ナー啓発取組 自然保全のための草地管理、希少種 保護・啓発取組 花壇(515 ㎡)、コンテナ(50 ㎡) の植栽手入れ 34 光が丘公園 特定非営利活動法人あそびっこネット ワーク プレーパーク開催、子育てコミュニ ティづくり 35 光が丘公園 ツリーマスタークライミングアカデミ ー・南関東ブロック 自然体験活動の開催 36 光が丘公園 特定非営利活動法人みどり環境ネット ワーク! 自然観察会の開催、リサイクル工作 教室の開催 37 光が丘公園 光が丘カントウタンポポのなかま カントウタンポポ自生地保護取組、 環境保全のための観察会・学習会 の開催 38 舎人公園 舎人公園ボランティア「みどりと鳥の 会」 花壇(1,000 ㎡)の植栽手入れ、野鳥 定期調査、イベント協力 39 舎人公園 舎人パークわんわんクラブ 40 舎人公園 個人 41 水元公園 水元グリーンプラザ友の会 42 水元公園 特定非営利活動法人水元ネイチャープ ロジェクト 43 水元公園 水元公園ドッグランサポーターズ 44 水元公園 水元かわせみ倶楽部 45 篠崎公園 篠崎公園 46 葛西臨海公園 葛西臨海公園ひがた・たんぼ倶楽部 ヨシなどの植物の刈り取り・地下茎 の抜き取り、各種観察会の開催 47 葛西臨海公園 葛西臨海公園グリーンボランティア 各種花壇(7 か所、9,660 ㎡)の植栽 手入れ 48 葛西臨海公園 葛西東渚・鳥類園友の会 自然環境保全・維持取組、昆虫調査、 各種観察会開催、イベント協力 49 日比谷公園 NPO 法人日本トピアリー協会 園内トピアリーメンテナンス、 花壇 (20 ㎡)の植栽手入れ 50 日比谷公園 有限責任監査法人トーマツ 花壇(17 ㎡)の植栽手入れ 51 日比谷公園 JX日鉱日石エネルギー(株) 花壇(2 か所、50 ㎡)の植栽手入れ 52 日比谷公園 日比谷ローズ バラ園(190㎡)の維持管理、バラ 苗植付、ネームプレート付け替え、 手入れ講習受講 すみれ会 生態工房 花笑会 - 22 - ドッグラン設備の手入れ、清掃、マ ナー啓発取組、イベント協力 野草園の植栽手入れ、自然観察会の 開催、希少昆虫・植物の保護啓発 各種花壇・ハーブ園・野草園・バラ 園(2,000 ㎡)の植栽手入れ 動植物の復元管理取組及び外来種 の駆除取組 ドッグランの環境・美化の推進及び 利用マナー向上取組 カワセミが集まる不動池の環境改 善・保護活動、外来種の駆除 花壇(32 ㎡)の植栽手入れ NO. 対象公園 団体名 助成対象活動 53 日比谷公園 日比谷公園花のボランティア 花壇(2 か所、36 ㎡)の植栽手入れ、園 内植物の手入れ 54 日比谷公園 日比谷花の会 花壇(20 ㎡)の植栽手入れ 55 青山公園 青山公園サクラの会 花壇(225 ㎡)の植栽手入れ 56 芝公園 森元みどりを楽しむ会 花壇(102 ㎡)の植栽手入れ 57 芝公園 NEC グループ 生物多様性ガーデン 生物多様性ガーデン(300 ㎡)の植栽手 入れ、講師指導 58 芝公園 スターライト工業 花壇(300 ㎡)の植栽手入れ 59 林試の森公園 林試の森公園友の会 林試の森フェスタ開催、花壇(300 ㎡)の 植栽手入れ 60 林試の森公園 ユーカリガーデン 花壇(80 ㎡)の植栽手入れ 61 林試の森公園 ひまわり会 花壇(118 ㎡)の植栽手入れ 62 砧公園 砧パークアカデミー バラ園・野草園・ハーブ花壇・花壇(計 1,800 ㎡)の植栽手入れ 63 蘆花恒春園 蘆花会 蘆花忌開催、蘆花記念館の展示物・配布 物作成 64 蘆花恒春園 NPO 法人 芦花公園花の丘友の会 花壇(2,000 ㎡)の植栽手入れ、イベント 協力 65 蘆花恒春園 蘆花恒春園ワンクラブ ドッグランの清掃、芝生管理、犬のしつ け教室の開催、マナーアップ取組 66 蘆花恒春園 芦花公園しあわせの野音の会 パークライブ・かやぶきコンサートの開 催 67 祖師谷公園 祖師谷公園友の会 花壇(1,270 ㎡)の植栽手入れ、講習受講 料 68 祖師谷公園 祖師谷公園「ワンの会」 施行ドッグランの手入れ運営、マナーア ップ啓発取組 69 祖師谷公園 木曜友の会 ハーブ園(1,200㎡)の植栽手入れ、自主 イベントの開催、公園イベントへの協力 70 戸山公園 戸山公園友の会 び場を考える会 71 戸山公園 新宿・子どもネットワーク 野外コンサートイベントの開催 72 戸山公園 陽だまりぽかぽか 花壇(2,000 ㎡)の植栽手入れ、外部講師 謝金、外部講習受講 73 戸山公園 戸山公園友の会 戸山公園に心やすら ぐ花壇をつくる会 花壇(300 ㎡)の植栽手入れ、園内清掃 74 戸山公園 個人 75 石神井公園 石神井写友クラブ 76 石神井公園 練馬に自然を育む会 77 78 石神井公園 石神井公園 ねりま・みどりと花の会 石神井公園再生フォーラム 79 石神井公園 石神井公園野鳥と自然の会 水辺観察園の手入れ、自然観察会の 開催 80 善福寺公園 善福寺公園友の会白寿会 花壇(40 ㎡)の植栽手入れ 81 善福寺公園 自然愛護会杉並 82 大泉中央公園 いずみの会 83 赤塚公園 区の花ニリンソウを保存する会・いたば し自然観察会 ニリンソウ観察会の開催、観察会資 料作成 84 赤塚公園 みどりの手 85 浮間公園 浮間公園花づくり友の会 ニリンソウ自生地保全活動、事前観 察会開催 花壇(814 ㎡)の植栽手入れ ポピークラブ 戸山公園子どもの遊 - 23 - 花壇(47㎡)の植栽手入れ、遊び場整備、 クリーンプロジェクト、外部講習受講 花壇(800 ㎡)の植栽手入れ、側溝 清掃 イベント開催用ひょうたんの栽培 と加工材料購入 野草観察園(1,200 ㎡)の手入れ、自 然保護啓発取組 花壇(150 ㎡)の植栽手入れ 水質調査取組、池周辺の整備 自然保護区内通路の四つ目垣の修 繕 花壇・プランター(500 ㎡)の植栽手 入れ NO. 対象公園 団体名 助成対象活動 花壇(832 ㎡)・宿根草園(1,454 ㎡) に植栽する育苗、花壇維持管理 樹木名板作成、樹木観察会開催、樹 木ガイドツアー開催、クラフト教室 開催 ドッグラン周辺花壇の植栽、ドッグ ラン管理運営・手入れ、マナーアッ プ活動 86 小金井公園 小金井公園「花の会」 87 小金井公園 小金井公園樹木の会 88 小金井公園 小金井公園ドッグランサポーターズク ラブ 89 小金井公園 小金井公園桜守の会 90 武蔵野の森公園 武蔵野の森公園「ひまわりの会」 91 滝山公園 特定非営利活動法人 滝山城跡群・自然と歴史を守る会 92 陵南公園 陵南公園友の会「わいわいクラブ」 93 陵南公園 陵南公園友の会「うるおし隊」 94 大戸緑地 大戸源流森の会 95 秋留台公園 野草愛好会 野草園(210 ㎡)の植栽手入れ 96 神代植物公園 神代植物公園ガイドボランティアクラ ブ 夏休み親子自然教室の開催、山野草 園の手入れ、来園者への広報ほか 97 神代植物公園 深大寺 98 小山内裏公園 小山内裏公園 谷戸山の会 99 小山内裏公園 都立小山内裏公園花壇グループ 花壇(240 ㎡)の植栽手入れ 100 小山内裏公園 小山内裏わんわんサポーターズ ドッグラン花壇(50 ㎡)の植栽手入 れ、ドッグラン施設手入れ 101 小山内裏公園 小山内裏公園 プ 畑ボランティアグルー 農作体験会の開催および、その作物 育成 102 小山田緑地 特定非営利活動法人鶴見川源流ネット ワーク 雑木林と水循環回復環境の整備保 全、自然保護啓発取組 103 小山田緑地 鶴見川源流自然の会 自然観察会の開催、環境保全活動 104 小山田緑地 梅木窪の会 105 小山田緑地 小山田緑地田んぼ友の会 106 桜ヶ丘公園 桜ヶ丘公園雑木林ボランティア 107 桜ヶ丘公園 桜ヶ丘公園ドッグランサポーターズの会 自然環境保護のための観察会の開 催、配布資料の作成 近隣小学生の体験学習としての畑 作・稲作活動 里山・雑木林の保全整備、イベント 協力 ドッグラン施設の手入れ、ドッグラ ン周辺の花壇(60㎡)の植栽手入れ、 清掃活動 108 桜ヶ丘公園・平山城址公 丘陵地ボランティア 園・長沼公園 樹木保全育成、希少植物の保護監 視、自然観察会の開催 109 浜離宮恩賜庭園 浜離宮庭園ガイドクラブ ガイド知識向上のための外部講習 受講、来園者への配布物作成 110 浜離宮恩賜庭園 特定非営利活動法人 保全推進機構 水質調査資材購入、外部講習受講、 自然保護啓発取組 111 旧芝離宮恩賜庭園 旧芝離宮恩賜庭園ガイドボランティア の会 桜の樹木の保護と育成、 普及啓発取 組、写真展開催、桜観察ガイド開催 人と緑と犬の会 - 24 - 水辺と生物環境 花壇(340 ㎡)の植栽手入れ、花壇植 付苗の育苗 早期林の下草刈り、枝打ちなどの手 入れ、史跡講演会の開催、保存啓発 活動 花壇・コンテナ(1,000 ㎡)の植栽手 入れ 花壇・コンテナ(1,000 ㎡)の植栽手 入れ、公園イベントへの協力 樹林地の下草刈りなどの手入れ、ハ イキングコース整備、小学生野外教 室 ドッグラン手入れ、マナーアップ取 組 雑木林の手入れ、イベント協力材料 購入 スキルアップのための樹木・生物の 専門家による講習受講 NO. 対象公園 団体名 助成対象活動 112 小石川後楽園 小石川後楽園ガイドクラブ ガイド備品購入、外部講習受講、来 園者への配布物作成 113 小石川後楽園 NPO 法人小石川後楽園庭園保存会 庭園イベントへの協力 114 六義園 六義園ガイド倶楽部 115 清澄庭園 清澄庭園ガイド倶楽部 116 向島百花園 百花園ガイドの会 117 旧古河庭園 旧古河庭園ボランティアガイドの会 118 旧岩崎邸庭園 茅町コンドル会 119 旧岩崎邸庭園 金唐紙友の会 120 旧岩崎邸庭園 花ふじフラワースクール 邸内装飾用花材購入 121 殿ヶ谷戸庭園 殿ヶ谷戸庭園花の会 邸内装飾用花材購入 122 殿ヶ谷戸庭園 殿ヶ谷戸庭園ガイドボランティアの会 123 雑司ヶ谷霊園 緑のこみちの会 124 染井霊園 染井花の会 ※2 公園友の会登録団体 代 々 木 公 園 2 木 3 善 福 寺 川 緑 地 4 和 田 堀 公 園 5 城 北 中 央 公 園 6 光 が 丘 公 園 7 舎 場 人 公 公 園 園 外部講習受講、 ガイドスキル向上の 為の書籍購入 花壇・プランターの植栽手入れ、園 内清掃 花壇(23 ㎡)の植栽手入れ 全 141 団体 N O . 設 置 公 園 名 1 来園者への配布物作成、 ガイド活動 時の消耗品購入、新規ガイドへの支 給物品、外部講習受講 消耗品購入、外部講習受講、来園者 用観覧資料作成、英語版パンフレッ ト作成 ガイドスキル向上の為の外部講習 受講、書籍購入 ガイド用ツールの購入、 参考書籍購 入、外部講習受講 来園者向けパンフレット作成、 外部 講習受講、ガイド参考資料購入 ワークショップ開催、作品展示備 品、外部講習受講 団 体 名 代々木公園ボランティア 武蔵野バラ会 木場公園友の会 木場公園ドッグランサポーターズ 木場プレーパークぼうけん隊 善福寺川さくらの会 成田ローズ倶楽部 杉並ねっこワーク FIT 杉並会 済美山グリーンキープ(S.G.K) すみれ会 城北公園 四季の会 城北 DOGWAN 光が丘公園花壇ボランティアの会 NPO 法人あそびっこネットワーク(旧ねりま遊び子どもネットワーク) ツリーマスタークライミングアカデミー・南関東ブロック(木登り体験の会) 特定非営利活動(NPO)法人 生態工房 特定非営利活動(NPO)法人 みどり環境ネットワーク! 光が丘カントウタンポポのなかま 屋敷森の会 花壇の会 舎人パークわんわんクラブ 鳥の会 個人 - 25 - 8 水 元 公 園 9 篠 崎 公 園 10 葛 西 臨海 公 園 11 日 比 谷 公 園 12 芝 13 林 試 の 森 公 園 14 砧 15 蘆 花 恒 春 園 16 祖 師 谷 公 園 17 戸 山 公 園 18 赤 塚 公 園 公 園 公 園 水元グリーンプラザ友の会 水元公園ドッグランサポーターズ NPO 法人 水元ネイチャープロジェクト NPO 法人 葛飾動物愛護の会 水元かわせみ倶楽部 篠崎公園「友の会」 篠崎公園「花笑会」 江戸川区グラウンド・ゴルフ協会 篠崎公園ドッグランサポーターズ 鳥類園ひがた・たんぼ倶楽部 公園グリーンボランティア 葛西東渚・鳥類園友の会 有限責任監査法人トーマツ 日比谷ローズ JX 日鉱日石エネルギー㈱ ボランティアトピアリー 日比谷公園花のボランティア 森元みどりをたのしむ会 個人 ㈱資生堂 グローバル薬務推進部 日本電気㈱環境推進本部 スターライト工業株式会社・スターライト販売株式会社 森のアトリエ 樹木観察会 ひまわり会 林試生け花の会 樹木散歩の会 ママヨガ(mamayoga) ユーカリガーデン 森ねこいる会 砧パークアカデミー Kinuta e-Dog Club(Kinuta e-Dog Owner’s Guide Club) 蘆花会 NPO 法人「芦花公園花の丘友の会」 蘆花恒春園ワンクラブ 芦花公園しあわせ野音の会 ポピークラブ 祖師谷公園 ワンの会 木曜友の会 戸山公園子どもの遊び場を考える会 新宿・子どもネットワーク 戸山公園に心やすらぐ花壇をつくる会 陽だまりぽかぽか 個人 みどりの手 区の花ニリンソウを保存する会 いたばし水と緑の会 いたばし自然観察会 東京パークフレンド赤塚 - 26 - 19 浮 間 公 園 20 石 神 井 公 園 21 善 福 寺 公 園 22 大 泉 中 央 公 園 23 小 金 井 公 園 24 武蔵野の森公園 25 陵 南 公 園 26 大 戸 緑 地 27 小 宮 公 園 28 29 滝 山 公 園 秋 留 台 公 園 30 小 山 田 緑 地 31 小 山 内 裏 公 園 浮間公園花づくり友の会 石神井・冒険遊びの会 石神井写友クラブ 練馬に自然を育む会 石神井明朗会 四季の会 ねりま・みどりと花の会 石神井公園野鳥と自然の会 東京練馬西ライオンズクラブ 石神井絵を描く友の会 石神井公園再生フォーラム 善福寺公園剪定班 善福寺公園友の会クリーン部会 善福寺公園友の会白寿会 自然愛護会杉並 善福寺公園友の会トロールの森実行委員会 ギャラリー・クアドロ いずみの会 個人 小金井公園 花の会 小金井公園 樹木の会 小金井公園 ドッグランサポーターズクラブ 小金井公園 桜守の会 小金井公園 野鳥の会 掩体壕を守る会 武蔵野の森ひまわりの会 府中野鳥クラブ 陵南公園 公園友の会「わいわいクラブ」 陵南公園 公園友の会「うるおし隊」 大戸源流森の会 どんぐり会 個人 個人 滝山城跡群・自然と歴史を守る会 野草愛好会 特定非営利活動法人 鶴見川源流ネットワーク 鶴見川源流自然の会 梅木窪の会 小山田緑地田んぼ友の会 フローラクィーン 小山内裏公園谷戸山の会 小山内裏公園花壇グループ 小山内裏公園わんわんサポーターズ 小山内裏公園 巡回パトロールグループ 小山内裏公園 どんぐり分校 小山内裏公園 畑グループ - 27 - 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 桜ヶ丘公園雑木林ボランティア 桜 ヶ 丘 公 園 都立桜ヶ丘公園ドッグランサポーターズの会 平 山 城 址 公 園 丘陵地ボランティア 長 沼 公 園 浜離宮庭園ガイドクラブ 浜 離 宮 恩 賜 庭 園 特定非営利活動法人 水辺と生物環境保全推進機構 NPO フライングタイガース 旧芝離宮恩賜庭園 旧芝離宮ガイドボランティアの会 小石川後楽園ガイドクラブ 小 石 川 後 楽 園 特定非営利活動(NPO)法人小石川後楽園庭園保存会 六 義 園 六義園ガイド倶楽部 百花園ガイドの会 向 島 百 花 園 宮元福寿会 墨田区ラジオ体操連盟向島地区 清 澄 庭 園 清澄庭園ガイド倶楽部 旧 古 河 庭 園 旧古河庭園ボランティアガイドの会 茅町コンドル会 旧 岩 崎 邸 庭 園 金唐紙友の会 花ふじフラワーサークル 殿ヶ谷戸庭園花の会 殿 ヶ 谷 戸 庭 園 殿ヶ谷戸庭園ガイドボランティア 染 井 霊 園 染井花の会 ※3 公園ボランティアに対する講習会 実施内容 実施日 実施場所 参加人数 ハーブや宿根草などを取り入れたロー 平成 27 年 9 月 8 日 メンテナンス花壇の造り方 ~多様な組み合わせのアイデア~ 緑と水の市民カレッジ 62 たねダンゴづくりの魅力と実技 ~花いっぱいの花壇づくりの新技 平成 27 年 11 月 28 日 術~ 木場公園ミドリアム 38 花壇管理ボランティア スキルアッ プ講習(見学会)「国営昭和記念公 平成 27 年 11 月 26 日 園の植栽管理と、チューリップガー デンについて」 国営昭和記念公園 25 自然観察ボランティア スキルアッ プ講習「受ける!伝わる!自然観察 平成 27 年 7 月 15 日 会」 神代植物公園 性センター 18 庭園ガイドボランティア スキルア ップ講習「実践から学ぶ多様なニー 平成 28 年 1 月 19 日 ズに応えるガイド) 清澄庭園、江戸深川資料館 30 花壇出張 会 城北中央公園 12 城北中央公園 すみれ 平成 27 年 11 月 26 日 - 28 - 植物多様 花壇出張 ラブ ゲートボール春江椿ク 平成 27 年 7 月 18 日 瑞江葬儀所 5 平成 27 年 9 月 5 日 武蔵野の森公園 11 花壇出張 夢の島公園 夢の島熱 平成 27 年 9 月 27 日 帯植物館ボランティア会 夢の島公園 11 花壇出張 桜ヶ丘公園 ンサポーターズの会 桜ヶ丘公園 7 花壇出張 戸山公園 公園 ひまわりの会 武蔵野の森 ドッグラ 平成 27 年 11 月 7 日 全 10 回 219 ※4 「東京パークフレンド(東京都公園協会友の会)」会員対象の催し 名称 開催日 早朝に楽しむ~上野のお山巡りと不忍池観蓮会~ 8月4日 晩秋の皇居東御苑を楽しむ 12 月 10 日 小石川後楽園の梅を楽しむ 2 月 25 日 日比谷公園歴史さんぽ 3 月 28 日 ※5 自転車貸出業務 収入及び利用状況 27 年度 収入(円) 26 年度 収入(円) 増△減 (円) 27 年度 26 年度 利用台数(台) 利用台数(台) 増△減 (台) 代々木 10,666,448 7,780,286 2,886,162 57,058 42,547 14,511 駒沢 小金井 計 14,549,690 11,239,924 36,456,062 14,815,910 10,178,052 32,774,248 △266,220 1,061,872 3,681,814 93,154 69,128 219,340 93,283 63,750 199,580 △129 5,378 19,760 ※駒沢オリンピック公園工事によるサイクリングセンターの休業 平成 27 年 9 月 29 日~12 月 25 日(75 日営業日を休業) - 29 - イ 総合カレッジ事業 緑と水の市民カレッジは「緑の社会的な役割を考える」を全体テーマとし、今年度は「長 岡安平没後90年」、「日本植物園協会設立50周年」を年度テーマとして下記のとおり事業 を実施した。 公園協会の独自のノウハウや人材等を活用し、緑や水に関する幅広い知識が学べる講座や、 「緑と水」をテーマとした企画展示等を行うとともに、ボランティア等に関する情報を共有 できる場を設け、ボランティア活動の促進に寄与した。また、東京グリーンアーカイブスは 緑の図書館として、公園緑地や緑に関する図書や資料を収集・調査・研究し、広く公開する ことで積極的な都民利用を進めた。さらに、公園・庭園等に関する調査・研究や緑化活動に 取り組む個人や団体を顕彰する東京都公園協会賞を実施する等、広く都民が緑と水に親しみ、 その知識を深めていくことに寄与した。 項 目 (ア) 緑と水の市民 カレッジ講座 ※1 内 容 ①各講座内容を全体テーマに基づいた観点から企画し、以下の区分に て実施した。 ・ 首都圏大学サテライト講座 ・ ボランティア活動にも結び付く緑の人材育成講座 ・ 造園 CPD 認定講座 ・ 江戸・東京の緑文化を学ぶ講座、緑に親しみ自然に学ぶ講座、 子どもを対象とした講座等 ②年度テーマに基づき実施した特別講座 ・ 講座「長岡安平没後 90 年周記念 長岡安平の公園像に迫る」 ・ 日本植物園協会設立 50 周年を機に、平成 27 年 6 月 25 日に締結 した「日本植物園協会と当協会の相互連携協定」を活用し、日 本植物園協会加盟団体からの講師を招へいした講座 (イ) みどりの i プラザ ○ ①緑や都市環境に関する情報発信 ※2 ・ 長岡安平没後 90 周年記念展「わが国ランドスケープの嚆矢 長 岡安平」 ・ アーカイブス所蔵展「東京グリーンアーカイブスコレクション」 ・ 日本植物園協会 50 年のあゆみ展 ・ 協会事業紹介展や共催展の開催 ・ パンフレット・チラシ等で東京の公園・水辺等の様々な情報提供 ②ボランティア活動に関する情報発信 ・ ボランティア情報の収集・整理・発信、研修・交流室の運営 - 30 - 項 目 (ウ) 東京グリーン アーカイブス 内 容 ①緑の専門図書館の運営 ・ 図書館法上の私立専門図書館の運営 ・ 他の専門図書館等の情報収集や関係機関との連携 ②資料収集・整理・保存 ※3 ・ 緑と水に関する図書・資料等の購入・収集、図面等のデジタル 化、適正な整理・収蔵 ③レファレンス・資料活用 ・ 協会が保有する公園緑地に関する貴重な資料の提供 ・ 資料展示や広報誌による資料の紹介 (エ) 東京都公園 協会賞 (オ) 東京パークス ギャラリー ※1 ・緑化活動や公園・庭園に関する調査・研究活動に取り組む個人・団 体に対する顕彰の機会として実施※4 ・第 50 回東京都公園協会賞記念セレモニー実施 緑と水に関する活動成果の発表の場の提供※5 (日比谷グリーンサロン・上野グリーンサロン) 緑と水の市民カレッジ講座カテゴリー別集計 講座名 開催日数 参加者数(名) 首都圏大学サテライト講座 10 326 緑の人材育成講座 56 1,155 江戸東京の緑文化を学ぶ 28 649 緑に親しみ自然に学ぶ講座 64 1,764 子どもスペシャル講座 11 268 みんなの緑学 24 841 193 5,003 計 - 31 - 31 - i プラザ ※2 みどりの○ 展示内容と入場者数 展示名 期間(日) 入場者数 (人) 主催者 第 8 回東京水辺百景展 4 月 1 日~5 月 13 日(33) 1,065 東京都公園協会 東京写真月間 2015 5 月 16 日~6 月 6 日(20) 6 月 8 日~6 月 26 日(17) 3,345 東京写真月間 2015 実行委員会 日本植物園協会 50 年のあゆみ展 7 月 1 日~8 月 29 日(51) 1,180 日本植物園協会 9 月 2 日~11 月 28 日(70) 3,786 東京都公園協会 12 月 3 日~2 月 20 日(61) 2,827 東京都公園協会 3 月 1 日~3 月 27 日(23) 1,330 日比谷ランドス ケープデザイン 展実行委員会 281 13,533 長岡安平没後 90 周年記念展 「わが国ランドスケープの嚆矢 長岡安平」 東京グリーンアーカイブスコレクション 日比谷ランドスケープデザイン展 2016 計 ※3 東京グリーンアーカイブス保有資料数 項目 内容 数量(点) 図書 公園緑地、都市計画、植物等に関する書籍、報告書等 43,670 雑誌 植物や公園緑地等に関する月刊誌、季刊誌、情報誌等 24,822 図面 公園などの設計図、平面図等 44,018 写真 公園、庭園などの昭和を中心としたガラス乾板、 セルロースフィルム、プリント写真、ネガ等 55,389 絵はがき 東京名所、記念発行等 動画資料 ビデオ、フィルム、レーザーディスク等 659 その他資料 展示パネル、発掘品、公園記念碑等 500 1,513 計 170,571 - 32 - 32 - ※4 第 50 回東京都公園協会賞 賞 最優秀賞 優秀賞 部門 受賞作品一覧 受賞者 作品 実施記録及 び報告 都立文化財庭園研究会 「江戸大名庭園の魅力:東京都文化財庭園ガ イドの誕生」 論文 町田行雄(都立庭園ガイド) 実施記録及 び報告 『もったいない kids 植林プロジェクト@ NPO 法人水と緑の環境フォーラ 小峰公園 ム 森づくりプログラム「命はぐくむ森をつく ろう」』 ボランティ ア活動 特定非営利活動法人西東京花の 「花と緑にあふれる環境に優しいまちづく 会 り」 「新説 小石川後楽園庭園デザイン論」 吉田早織(青山学院大学大学院 「昭和初期における日本児童遊園協会の歴 教育人間科学研究科教育学専 史と事業」 攻) 佐々木菜子(東京農工大学農学 「コナラ二次林における部分的菌従属栄養 部地域生態システム学科) 植物の繁殖特性と生育環境」 論文 村上怜央(筑波大学芸術専門学 群デザイン専攻環境デザイン領 「東京市民の日比谷公園史」 域) 奨励賞 実施記録及 び報告 ボランティ ア活動 多摩丘陵の自然を守る会 守っていきたい多摩丘陵の自然-30 年の活 動-」 シチズンサイエンスチーム 「葛西臨海公園の渚における絶滅危惧植物 の分布の市民科学による解明と展示作成」 浮間公園「花づくり友の会」 「~花壇再生による、安心して集える公園 づくり~」 境川クリーンアップ作戦実行委 「川を大切にする心を育てる~幼児から学 員会 生、そしてお年寄りまで~」 『河畔林の保全活動を続けて~「水と緑」 の間で~』 清瀬の自然を守る会 ※5 東京パークスギャラリー ①日比谷 タイトル 帰化植物見本園の春 神代植物公園バラのパネル展示 緑の田園風景 団体名・個人名 東京都公園協会公園事業部 木場公園サービスセンター 東京都公園協会公園事業部 神代植物公園サービスセン ター 北パステル会 - 33 - 展示開始 展示終了 4月6日 4 月 18 日 4 月 20 日 5月2日 5月4日 5 月 16 日 タイトル 団体名・個人名 展示開始 展示終了 キアラ・グループ展 キアラ 5 月 18 日 5 月 23 日 これが造園の力です! The power of landscaping. 全国一級造園施工管理技士の 会 5 月 25 日 5 月 30 日 第 4 回スケッチクラブ「風の会」展 スケッチクラブ「風の会」 6月1日 6 月 13 日 6 月 15 日 6 月 27 日 6 月 29 日 7 月 11 日 第 11 回セメダイン末広会写真展 2015 (人と自然の優しさを求めて) 東京都公園協会水辺事業部 調整課水辺公益係 セメダイン OB 会 (愛称セメダイン末広会) 水彩画の明日へ サンデー水彩画教室 7 月 13 日 7 月 25 日 長岡安平展 東京都公園協会公園事業部 緑と水の市民カレッジ事務局 7 月 27 日 8月8日 樹木のパネル展 東京都公園協会公園事業部 緑と水の市民カレッジ事務局 8 月 10 日 8 月 22 日 花のカレンダー2016 原画展 東京都公園協会公園事業部 緑と水の市民カレッジ事務局 8 月 24 日 9月5日 帰化植物見本園の秋 東京都公園協会公園事業部 木場公園サービスセンター 9月7日 9 月 19 日 おたのしみ絵画展 2015 東京の公園を描く会 9 月 21 日 10 月 3 日 水彩風景画、写真 EL 会 10 月 5 日 10 月 17 日 ボタニカルアート(四季の花達) イラストレーション プチフルール 10 月 19 日 10 月 31 日 花とみどりを中心にして- 美術サークル・うてな 11 月 2 日 11 月 14 日 花の系譜 響樹工房 11 月 16 日 11 月 28 日 花と風景のパステル画展 霞彩パステルクラブ 11 月 30 日 12 月 12 日 美しい風景と自然と調和する鉄道 鉄道工友会 12 月 14 日 12 月 26 日 ゆかいななかま 緑と水の友 2月1日 2月6日 3 人展(風景と静物) やどかり 2月8日 2 月 13 日 グループ・パレット展 パレット 2 月 15 日 2 月 27 日 植物多様性センターパネル展 東京都公園協会公園事業部 神代植物公園植物多様性セン ター 2 月 29 日 3 月 12 日 みどりとみずの風景「組曲」 風の会 3 月 14 日 3 月 26 日 第 8 回東京水辺百景フォトコンテスト - 34 - ②上野 タイトル 団体名・個人名 展示開始 展示終了 第 7 回花と緑のグループどんぐり ボタニカルアート展 花と緑のグループどんぐり 4月7日 4 月 12 日 身近な風景 北区水彩画会 4 月 14 日 4 月 19 日 第 3 回古木を大切に東京画 東京画 4 月 21 日 4 月 26 日 水彩スケッチ いおもなスケッチ勉強会 4 月 28 日 5月3日 風景美展 大洋美術協会 5月5日 5 月 10 日 水彩画による風景画 水彩スケッチ会 5 月 12 日 5 月 17 日 第 8 回東京水辺百景フォトコンテスト作品展 東京都公園協会水辺事業部 調整課水辺公益係 5 月 19 日 5 月 31 日 第 18 回グループしおんボタニカルアート展 グループしおん 6月2日 6月7日 一片一片の紙片に生命と愛を 切り絵みおりの会 6月9日 6 月 14 日 帰化植物見本園の夏 東京都公園協会公園事業部 木場公園サービスセンター 6 月 16 日 6 月 28 日 杜の宴・山と川 版樹塾 6 月 30 日 7月5日 風景・静物 株式会社証券ジャパン 7月7日 7 月 12 日 和紙ファイバーアート生徒作品展 和紙彩画会主宰 7 月 14 日 7 月 19 日 生物多様性と多摩丘陵地公園 東京都公園協会公園事業部 神代ブロック 7 月 20 日 8 月 16 日 自然(水と緑) 集 8 月 18 日 8 月 23 日 自然を撮ろう 浜松北高関東二八会写真クラ ブ 8 月 25 日 8 月 30 日 筆で遊ぼう なごみ会 9月1日 9月6日 緑と水とともに あやめ会 9月8日 9 月 13 日 緑と水のコンツェルト 七夕会・美術部 9 月 15 日 9 月 20 日 自然を描こう・緑と水を大切に 浜松北高関東二八会スケッチ クラブ 9 月 22 日 9 月 27 日 写画ーる展(緑と水) キャプティ絵画部 9 月 29 日 10 月 4 日 自然を描く アンサンブル 10 月 6 日 10 月 11 日 緑と水を大切に - 35 - タイトル 団体名・個人名 展示開始 展示終了 緑と水の我が町 グループ友 10 月 12 日 10 月 18 日 植物画 ひまわりの会 10 月 20 日 10 月 25 日 緑と水、風景、静物、花 みずほ証券旧友会美術クラブ 10 月 27 日 11 月 1 日 (緑水会)水辺のスケッチ展 緑水会 11 月 3 日 11 月 8 日 植物画 フリージアの会 11 月 10 日 11 月 15 日 自然に溶け込む緑や建物、水、静物を描く 秀彩会 11 月 17 日 11 月 22 日 水彩による東京の風景画 東京淡彩スケッチ会 11 月 23 日 11 月 29 日 植物画 グループシーズ 12 月 1 日 12 月 6 日 「緑と水」を花・書で・・・ 雅古会 12 月 8 日 12 月 13 日 自然の調和 ちぐさ会 1月2日 1 月 17 日 翠と碧 心創社 1 月 19 日 1 月 31 日 植物多様性センターパネル展 東京都公園協会公園事業部 神代植物公園植物多様性セン ター 2月2日 2 月 14 日 木版画展 樹画楽会 2 月 16 日 2 月 21 日 東京都建設同友会写真展 東京都建設同友会写真部会 3月1日 3 月 13 日 兼江会第 31 回美術同好会作品展 兼江会美術同好会 3 月 15 日 3 月 20 日 ひのきの会展 ひのきの会 3 月 21 日 3 月 27 日 - 36 - 36 - ウ サポーター基金事業 都立公園や庭園を支援する個人・企業等からの資金を有効に活用し、都立公園や庭園の魅 力アップと活性化を促進した。 項 目 (ア) 都立公園 サポーター基金 内 容 都立公園等において、展示やイベント、コンサート等、その魅力を感じ、 楽しむ機会を提供できる事業の実施 ※ ※ サポーター基金実施事業(23 件) 事業名 内容 実施時期 木場公園 帰化植物見本園魅力向上事業 ボランティアや職場体験の学生とともに帰化植物 園の整備を実施。ロープや杭、花札 100 枚を統一 し見やすくした。花の名前は日本語表記に英語も 加え外国人観光客にも対応。来園者より帰化植物 に対して新たな興味が持てたと好評であった 6月~12月 葛西臨海公園 花壇魅力向上事業 ボランティアと協働し、磯遊び客で賑わう夏にヒ マワリの花壇づくりを実施。チューリップの植栽 も行い、年間を通じて公園を季節の花で彩り更な る魅力アップを図った 8月~10月 ウォーキング協会講師による解説を聞きながら、 秋のウォーキング~都心の緑 各公園をウォーキングで巡るイベントを開催。旧 芝離宮恩賜庭園経由で歩き、東京の緑だけではな を訪ねて日比谷編~ く歴史も感じられる催しとなった(70 名参加) 11月 園内にある 40 種 100 本の梅の木の魅力をより一層 周知するため、小石川後楽園ガイドクラブによる 「小石川後楽園梅のイラスト 「梅のイラストマップ」の改訂、印刷を行った (8,000 枚) 。園内の梅をほぼ網羅するマップにな マップ」の改訂及び増刷 り、園内ガイドの質の向上や庭園ファンの増加に 貢献した 2月~3月 八柱霊園記念事業 八柱霊園は開園 80 周年を迎えたことを記念して、 『植樹セレモニー』を開催し地域住民と伴に「サ クラ」の植樹を実施(30 名参加)。公園協会樹木医 による「サクラ(スルガダイニオイ)」の選定の経 緯や理由を説明し、記念樹として長く愛して頂け るよう工夫した。また、記念の手ぬぐいの作成、 近隣の学校と協力し園内美化の美化ポスターの製 作も行った 11月 小笠原の生きもの DVD 作成 大神山公園内や公園周辺に生息するアオウミガメ やオガサワラオオコウモリなどを中心に小笠原諸 島の動物の生態などを紹介する約 15 分の映像の 作成を行った。大神山公園と小笠原について理解 を深めて頂き、小笠原における大神山公園の価値、 魅力を向上させた 2月 - 37 - 37 - 事業名 内容 実施時期 井の頭 100 祭 仮装ボート大会 一般公募した参加者(3 組参加)に井の頭池のロ ーボートを装飾してもらうイベントを開催。同時 にキーワードラリーを開催した 10月 野山北・六道山公園 里山民家魅力アップ事業 野山北・六道山公園に関わる人たちの夢を集めた 「里山絵図」を活用し、公園で使用頻度の高いレ ジャーシートを 1,000 枚作成した 10月~12月 日比谷小音楽堂でゴールデンウィークの 3 日間、 2015 日比谷公園「ゴールデンウ ジャズ、ポップス、ゴスペル、シャンソン、ミュ ィークコンサート」 ージカルから民謡曲までと様々な音楽を提供した (961 名参加) 動物ふれあいコーナー(ヤギ、うさぎ、ヒヨコ、 小 金 井 公 園 子 ど も フ ェ ス タ モルモット)とポニー乗馬体験を実施し、子供た ちに動物と触れ合う機会を創出した(1,555 名参 ふれあい動物園 加) 5月 4月 庭園で伝統芸能に親しめるよう「大名庭園で愉し 浜離宮恩賜庭園 伝統芸能鑑賞 む狂言」と題し、大蔵流狂言師が出演、来園者に 事業 日本の伝統文化に接して頂いた(約 600 名参加) 11月 邦楽や旧芝離宮恩賜庭園に縁がある中国の楽器等 旧芝離宮恩賜庭園 春・秋の演 の演奏会を実施した。春「桜の演奏会(二胡の演 奏)」 、夏「七夕演奏会」 、秋「津軽三味線演奏会」 奏会事業 を開催し好評であった(1,841 名参加) 4月、7月 11月、3月 西行にちなみ「桜」を題とする短歌の募集を行い、 小石川後楽園「第五回西行祭」を開催した。応募 方法は管理所設置の募集箱、はがき、Eメールで 行い、364 首の応募があった 12月~3月 小石川後楽園 第六回西行祭事業 江戸太神楽の公演「江戸の伝統文化に挑戦してみ よう!」 、 「日本茶文化講座」 、伝統芸能公演「津軽 六義園 「秋の六義園~六義園 三味線演奏会」を実施。 「日本茶文化講座」は英語、 で日本文化に親しむ~」 中国語、スペイン語にも対応可能としたことで、 多くの外国人に好評であった(3,014 名参加) 旧岩崎邸庭園 ミニコンサート事業 明治期を代表する建築物である洋館や芝庭で入退 場自由、子連れ歓迎のコンサートを16回開催した (8,360名参加) 10月、11月 4 月、 10 月~12 月 1月、3月 植物観察会や野鳥観察会など「自然に親しむ」イ 野川公園 自然観察センター ベントと、布ぞうり教室や正月飾りづくりなどの 「体験形式」イベントを開催。自然観察センター 年間イベント の整備・展示の充実を図った(6回実施、91名参加) 通年 上野公園桜保全普及事業(上野 上野恩賜公園のサクラの更新・保全・普及活動を 桜守の会) 実施した 通年 ガーデンコンテストを実施し、ガーデン部門に19、 日比谷公園ガーデニングショ ライフスタイルガーデン部門に19、コンテナガー デン部門に46、ハンギングバスケット部門に96の ー2015 ガーデンコンテスト 作品を展示した(来園者26万2千人 9日間開催) 10 月 - 38 - 38 - 事業名 内容 旧芝離宮恩賜庭園(2,000部) 、小石川後楽園(2,000 部)、六義園(2,000部) 、旧岩崎邸庭園(1,500部)、 都立庭園子どもガイドブック 清澄庭園(1,500部) 、殿ヶ谷戸庭園(2,000部)の の印刷 6庭園において子どもガイドブックの増刷を行な った(計11,000部作成) 実施時期 5月 9庭園のインフォメーション情報を英語表記した ガイドブックの増刷を行った(計15,000部作成) 3月 上記『英語ガイドブックの作成』と同形式でフラ 外国人向けガイドブック作成 ンス語に翻訳し、9庭園のフランス語版ガイドブッ (仏語) クの新規作成を行った(計14,000部作成) 9月 六義園ケヤキ製材委託 六義園で発生したケヤキの枯損木を、園名板等に 活用するために製材化した 9月 いい庭キャンペーンの実施 11月28日を「いい庭」の日と捉え、11月に庭園に ご来園いただくお客様へのサービスを行い、利用 促進を図った 11 月 英語ガイドブックの作成 - 39 - 39 - エ 公園運営事業 公園緑地の利活用を通じて、都民生活にゆとりと安らぎを提供するため、快適性の向 上、質の高いお客様サービスの充実を図るとともに、公益事業と連携して公園の魅力を 最大限に引き出す等、それぞれの公園の特性や役割に応じた運営を行った。 また、東日本大震災を教訓とし、防災公園グループを中心に、すべての公園において 震災対応訓練を実施する等、職員の緊急対応能力を向上させるとともに、地域防災訓練 等の積極的実施、必要資材等の配備、関係機関や周辺地域との連携強化を進め、公園の防 災対応力を強化し、安全・安心の確保に努めた。 ⅰ 防災公園・葛西海浜公園 ○対象 防災公園グループ 木場公園等 13 公園、葛西海浜公園 (P69 記載) ○運営の基本的な考え方 防災公園は、震災時には広域的な防災活動拠点及び避難場所として、平常時には東京 を代表する大規模公園として機能する公園である。そのため、 『防災に備えた東京のシ ンボルパーク~都市の緑の防災拠点~』として位置づけ、管理運営を行った。 毎週行う防災無線訓練や、地域住民と実施している地域防災訓練を通じ、地域との 強固な連携を深めるとともに、災害時の防災対応力を持つ人材を協会内で育成する等、 更なるレベルアップを図った。また、都の防災公園の整備拡充を受けて的確に対応し ていく等、関係機関と適切に連携し、政策に連動した事業を展開した。 その他、都市における緑の重要性を広く都民に伝えるイベント等の実施により地域 の活性化に寄与する等、東京を代表する公園の役割や魅力を活かした運営を行うとと もに、2020 年東京オリンピック・パラリンピック開催を意識し、防災の取組と公園の 魅力アップに努めた。 項 目 (ア)防災活動拠点 としての機能 発揮 内 容 ①防災活動拠点としての情報発信 ・ 「公園かわら版」の発行による防災施設や防災活動の紹介、提供 ・ イベント時の防災に関するパネル展示、防災施設の使用実演 ・ インターネットの活用による防災施設やイベント情報の発信 (全公園) ②職員及び関係機関の防災対応力向上のための訓練の実施 夜間参集訓練、昼間(勤務時間内)訓練の実施 ・ 防災無線訓練を毎週実施 ・ 防災関連施設点検を毎月実施 ・ グループ全公園共同での防災関連施設点検の実施 ・ 自治体・町会・自治会・消防等関係機関と連携した防災訓練の 実施 - 40 - 項 目 内 容 ③防災意識の普及啓発 ・ 防災公園リーフレットの配布 ・ 防災ショールームの運営(水元、葛西臨海) ・ 災害時に身近なもので作る防災灯りづくり等の講習会の実施 ④災害時における避難場所等の運営に関する連携・協力 ・ 災害時に避難場所等の機能を迅速・適切に発揮し、避難者の安 全確保や支援等を行うため、区や市と避難場所等の運営に関す る協定の締結の推進。 ⑤東京都及び関係機関との連携強化 ・ 区市、警察・消防との連絡体制の充実 ・ 地域住民や団体との協力体制・連携の確保 ・ 都機動班参集訓練の実施(舎人) ・ 大規模救出救助活動拠点における都や自衛隊等と連携した総合 防災訓練の実施(木場) ・ 杉並区・渋谷区・足立区と避難場所等の運営に関する防災協力 協定の締結 ・ 近隣特別支援学校との防災訓練の実施(武蔵野の森) ・ 3市合同による防災フェスタの実施(武蔵野の森) ・ 4市合同による防災訓練の実施(小金井) ⑥防災公園間の連携強化 ・ 防災無線を活用した通信訓練による連携強化 ・ 防災施設点検や防災イベントを通じた公園間の協力体制の充実 ⑦高い防災スキルを持った人材の育成 ・ 防災推進リーダーを中心とした、職員の防災意識・知識・技術 等の向上 ・ 防災士の配備(全公園) ・ 上級救命技能認定者及び応急手当普及員認定者の養成 ⑧緊急時対応 ・ 事故等の緊急時対応や台風、大雨、大雪等の自然災害への対応 ・ 都民の安全安心を確保するため、機動性をもった夜間巡回警備 の実施 ⑨震災時の支援活動を支える装備や配備 ・ 災害復旧や被災者支援に向けた資材の確保 - 41 - 41 - 項 目 内 容 (イ)貴重な自然や歴史 ①都市のシンボル公園としての魅力向上 資源を継承した魅 ・ アジサイ園の株数増加による魅力拡大(篠崎) 力形成 ・ ハナショウブの開花率向上とアサザ・オニバスの保護増殖(水 元) ②植物の保全・育成 ・ 芝生地管理、植込地及び草地管理、樹木管理、花壇管理 ・ 大規模花壇の運営(木場、葛西臨海、小金井) ・ カントウタンポポ観察会の実施や案内板による保護活動啓発の 推進(光が丘) ・ 公園協会職員の樹木医による樹木診断の実施 ・ 公園協会のスケールメリットを活かした共同作業の実施(全公園) (ウ)大規模イベント ①魅力向上と資源の掘り起こし や公園の特徴を ・ 善福寺川流域古代遺跡の紹介とガイドツアー実施(善福寺川緑 活かした魅力形成 地、和田堀) ・ 歴史的資源の紹介とガイドツアー実施(城北中央) ・ 花と香りの創作アート展とフラワーアレンジメント教室の開催 (葛西臨海) ・ ガーデンフェスタの開催(代々木) ・ 江戸花文化と浮世絵展の開催(水元) ・ 市民創作アート展の開催(木場) ・ のびのび親子館利用促進プログラムの拡充(武蔵野の森) ・ 子どもワンパク体験の開催(小金井) ②季節に因んだイベントの開催 ・ 「七夕まつり」「どんぐりイベント」「年末イルミネーション」 等の全公園開催 ③スポーツや健康づくりへのサポート ・ ジョギング・ウォーキング講習会の実施(城北中央、代々木、 舎人、駒沢) ・ 元プロ野球選手による野球教室の開催(城北中央、舎人) ④自然学習促進 ・ NPO 等との連携による自然観察会や野鳥観察会等の実施 (代々木、善福寺川、和田堀、城北中央、光が丘、舎人、水元、 葛西臨海、葛西海浜) ・ 旧水産試験場跡地施設の活用による水生植物の環境学習、調査 研究・展示等の実施(水元) - 42 - ⅱ 都市部の公園・南部 ○対象 都市部の公園・南部グループ 日比谷公園等 8 公園 (P69 記載) ○運営の基本的な考え方 特徴的な成り立ちと個性を有し、都心部に立地する公園と住宅地に立地する公園を 抱える南部グループは、23 区を代表する公園群である。東京都心における緑のネット ワークの拠点を形成するとともに、近隣住民や働く人、海外からの観光客等多様な 人々が集い、快適にくつろげる『都市のリビングルーム』を提供することを目指した 運営管理を実施した。 項 目 内 容 (ア) 立地特性や個性を ①歴史資源・文化遺産を活用した魅力づくり 活かした魅力づく ・ 蘆花記念館にて企画展「熊本と蘆花」、蘆花文学セミナーを開催 り (蘆花) ・ 『林試の森公園エンジョイガイド』、『蘆花恒春園エンジョイガ イド』を制作 ・ 港区と連携した「芝の語り部ガイドツアー」と合わせた「歴史 ガイドツアー」等の実施(芝) ・ 歴史ガイドを実施(日比谷) ・ 「みゝずのたはこと 徳冨健次郎著〈復刻版〉」全編の編集・印 刷(蘆花) ・ 歴史解説板の設置(日比谷・芝) ②都市の自然を活かした魅力づくり ・ コンサートの実施(日比谷、林試の森、蘆花、祖師谷) ・ 自然観察会の実施(林試の森、砧、青山) ・ 野鳥観察会の実施(砧、祖師谷) ③公園の魅力発信 ・ 情報ボードやホームページ、ツイッター等を活用した花の見ご ろや季節の情報等の提供 ・ 地域周遊マップの公園窓口や近隣施設での配布 ・ 近隣施設との情報交換や連携強化 ・ プロモーションビデオによる情報発信の継続実施(日比谷、芝) ④イベントや記念事業等への取組 ・ 「HIBIYA AKARI TERRACE 2015」の開催(日比谷) ・ かやぶきコンサート(蘆花)の開催 ・ 親子サッカー教室の開催(砧) ・ こいのぼりイベントの実施(林試の森、祖師谷) ・ 秋の公園ウォーキングの開催(日比谷、芝、青山) - 43 - 43 - 項 目 内 容 ⑤地域連携による観光振興 ・ 「大芝公園協議会」の開催(芝) ・ 「みなと区民まつり」「梅まつり」の協力(芝) ・ 「第3回烏山地域蘆花まつり」の共催(蘆花) (イ) 地域に愛される 公園づくり ①地元企業等との協働による管理運営の展開 ・ 花壇づくり等の CSR 活動の支援・推進を実施 ・ 花いっぱいイベントの実施 ②地域と一体となった管理運営の推進 ・ 地域住民と連携した花の演出、魅力向上 ・ 体験学習等の受け入れ ③園内発生材を活用した取組 ・ 園芸、クラフト等の素材としての活用 (ウ) 安全・安心・快適 ①適正化に向けた取組 な環境づくり ・ 無人飛行機ドローン対策・路上生活者等の定着防止等、東京都 や関連団体と協力・連携した不適正利用の是正 ・ 犬散歩のマナーアップに向けた巡回時の注意・指導や夕刻のパ トロールの実施等、利用者へのルール指導の徹底 ・ 飼い主のいない猫対策の実施(林試の森) ・ 新国立競技場の整備に伴う関係機関と連携した適切な管理の実 施(明治) ②災害時対応に向けた取組 ・ 巡回時の施設・樹木等の安全点検の強化 ・ 雪害対応の実施 ③安全・安心・快適への取組 ・ 大規模共同作業、近隣共同作業の計画的な実施 ・ デング熱対策(芝、青山) ・ 砂場の特別清掃(芝、林試の森、蘆花、祖師谷) ・ 遊器具点検結果に基づく迅速な補修と計画的な消耗部材交換の 実施 ④防災の取組 ・ 参集訓練の実施 ・ 勤務時間内の防災訓練の実施 ・ 東京駅周辺防災隣組の帰宅困難者対応訓練に参加(日比谷) ・ 職員の意識・対応力の向上 ・ 防災無線による情報ネットワークの維持 - 44 - 44 - ⅲ 都市部の公園・北部 ○対象 都市部の公園・北部グループ 戸山公園等 6 公園 (P69 記載) ○運営の基本的な考え方 武蔵野の面影を保持し、貴重な緑が残る地域に立つ公園を抱える本グループにおいて は、 『自然豊かなレクリエーション拠点』として機能するよう、地域との良好な関係を築 きながら、安全・安心・快適な魅力ある公園環境を提供した。 項 目 内 容 (ア)希少な自然・歴史 ①希少動植物の保全・育成等 資源等、公園特性 ・ ニリンソウの保護・育成(赤塚) を活かした魅力づ ・ 水生植物の保護・育成(石神井) くり ・ 植物観察会の実施(善福寺、赤塚、石神井) ・ 野鳥観察会の実施(善福寺、浮間、石神井) ・ ちょうの里再生等に向けた取組と普及(大泉中央) ②生きものたちを育む生態環境維持と美しい景観づくり ・ 外来種防除対策、来園者への普及啓発活動(石神井) ・ 野鳥生息環境を重視したアシ刈り等の実施(善福寺、浮間) ・ 四季の広場の再生と普及(大泉中央) ・ 小鳥の森の再生と野鳥の普及啓発(浮間) ③周辺施設と連携した歴史散策の場づくり ・ 歴史散策マップを活用した周辺施設との連携、歴史資源の情報 発信等(赤塚) ④魅力的な歴史資源紹介 ・ 歴史探訪マップ等を活用した歴史資源の紹介(石神井) ・ セルフガイド等を活用した箱根山の PR(戸山) ・ 北部グループの特性を題材にしたスタンプラリーの実施 (イ)パートナーシップ ①ボランティア等とのパートナーシップによる管理運営促進 を重視した地域連 ・ 地域と連携したプレイパーク事業実施(戸山、石神井、大泉中 携づくり 央) ・ ボランティア団体と協働したイベント等の実施(戸山、赤塚、 石神井) ・ 地域と一体となった管理運営(戸山、善福寺、赤塚、石神井) ・ ボランティアとの協働による展示ギャラリーの運営(善福寺) ・ 公園魅力アップディの開催(浮間) ②お客様の顔が見えるコミュニケーションづくり ・ 情報ボードによる花の見ごろや季節の情報等の提供 - 45 - 45 - 項 目 内 容 ・ 公園利用者とのコミュニケーションによるお客様の声の把握 ・ 要望内容・対応結果の公開 ③関係機関等との連携 ・ 隣接公園管理者との連携によるスタンプラリー等の実施(大泉 中央) (ウ)安心して楽しめる ①適正化に向けた取組 美しい公園づくり ・ 関係機関と協力した路上生活者対策(戸山) ・ 犬散歩のマナーアップキャンペーンと日常の巡回指導の徹底 ・ 野鳥餌やり防止キャンペーンの実施(善福寺) ②スポーツを楽しむ環境づくり ・ ジョギング・ウォーキングコース案内等の実施(赤塚、大泉中 央) ③安全・安心・快適への取組 ・ 大規模共同作業への参加、近隣共同作業の計画的な実施 ・ 定期樹木点検、樹木医樹木診断等の実施 ・ 園路やベンチ等施設の計画的な補修 ・ 水遊び施設における監視業務・安全利用指導 ・ AED の定期的訓練、応急手当研修等の実施 ④防災の取組 ・ 参集訓練の実施 ・ 勤務時間内の防災訓練の実施 ・ 職員の意識・対応力の向上 ・ 防災無線による情報ネットワークの構築 ・ 地域と連携した防災イベントの実施 - 46 - 46 - ⅳ 多摩部の公園 ○対象 多摩部の公園グループ 陵南公園等 5 公園 (P69 記載) ○運営の基本的な考え方 多摩部の公園は、東京郊外の豊かな自然とともに、歴史遺構、スポーツやレクリエ ーション空間を有する『カントリーパーク』として、個性的な魅力を有する公園群で ある。ボランティアや地域と連携しながら、希少動植物等の生息生育環境を適切に維 持し、体験学習の場として活用するとともに、都民のニーズに対応した幅広い公園の 楽しみ方や心身の充実等を図り、公園利用者や地域の人々の健やかな暮らしにつなが る運営を実施した。 項 目 内 容 (ア)公園の魅力を向上 ①利用者が元気になる多様なサービスの提供 させる管理運営 ・ 幅広い年齢層が楽しめるイベント等の実施 ②自然環境や運動施設を活用したサービスの提供 ・ 企画展示による魅力発信(小宮) ・ 雑木林博物館作り(滝山、大戸) ・ 地域施設と連携したイベントの実施(大戸緑地) ・ 滝山城址を愛する人づくりの推進(滝山) ・ 森の音楽祭、ローズフェスタの継続開催(小宮、秋留台) ・ スポーツイベントの実施(秋留台、陵南) ③里山保全の推進 ・ 萌芽更新の実施による適正な雑木林管理 ・ モニタリングの継続実施による動植物層のデータベース化(小 宮、大戸緑地) ・ 多様な生物の生息・生育空間の保全に配慮した維持管理の推進 (小宮、滝山、大戸緑地) ・ 里山学校の開校による里山および生物多様性保全の域外発信 ・ 雑木林管理基礎調査を活かした雑木林植生管理の推進(小宮) ・ 植物多様性センターと連携した貴重種等植物の保護・保全の推 進(小宮) ④グループ公園を周遊利用しながら楽しみをステップアップできる カントリーライフの推進(全公園) ・ 多摩部の公園周遊バスツアーの実施 ・ 多種多様な魅力を提供するため、カントリーライフカレンダー 「ぐるっとガイド」の配布(陵南、小宮、滝山、大戸緑地、秋 留台) - 47 - 項 目 内 容 (イ)連携・協働、地域 ① パークミーティング・エリアミーティングによる連携・協働の推進 貢献に配慮した管 理運営の推進 ②ボランティア等の公園での活動・イベントをきっかけとした社会貢 献活動の拡大・多様化の推進 ・ 地元自治体、NPO と連携し、滝山城址の保全活動を推進 ・ 滝山城址・八王子城址の史跡的価値の普及啓発及び利用促進に つなげる講演会の開催 (ウ)安全・安心に利用 ①適正化に向けた取組 できる公園づくり ・ 犬の飼い主のマナーアップ啓発活動の推進 の推進 ・ 利用者へのルール指導の徹底 ②事故を未然に防ぐための安全対策の継続 ・ パークモニターによる園内のトラブル情報収集 ・ アメニティ巡回による事故未然防止の継続実施 ③安全・安心・快適への取組 ・ 大規模共同作業、近隣共同作業の計画的な実施 ・ 樹木・遊具点検の継続実施 ④防災の取組 ・ 参集訓練の実施 ・ 勤務時間内の防災訓練の実施 ・ 職員の意識・対応力の向上 ・ 防災無線による情報ネットワークの構築 - 48 - ⅴ 神代植物公園 ○対象 神代植物公園 (P69 記載) ○運営の基本的な考え方 神代植物公園は、東京都における唯一の植物公園であり、植物保有数や入園者数か らも日本有数の植物園である。平成 23 年度に開園 50 周年を迎え、 「世界を魅了する植 物園」を目指すべく新たな 50 年に向けて歩んでいく。そのため、開園以来の「楽しみ ながら学べる植物園」を継承・発展し、江戸時代に花開いた古典園芸植物を充実させ る一方、植物多様性センターとともに東京のかけがえのない植物多様性を次代に引き 継げるように事業を展開し管理運営を行った。 項 目 (ア) 「花と緑の楽園」 としてお客様を 惹きつける取組 27 年度テーマ 「もっと植物を 身近に!」 内 容 ①植物園の魅力向上 ・ 展示会の通年実施 ・ 植物の魅力を発信するイベントの年間開催(バラフェスタ、菊 花大会、椿まつり、梅まつり、桜まつり等) ・ 「のとキリシマツツジ」等、企画展示の開催 ・ 日比谷公園陳列場「秋のバラ展」の開催 ・ 正門前、植物会館等での季節に応じた植物展示の実施 ・ かえで園、うめ園、つばき・さざんか園における江戸園芸品種の 紹介 ・ ショクダイオオコンニャク(珍奇植物)の開花展示 ②「楽しみながら学べるプログラム」の充実 ・ イベント、季節の見ごろ植物と連動した講演会、講習会等の開 催 ・ 親子自然教室、木の実工作教室、苔玉作り教室、パピルス作り 等の人気プログラムの継続 ・ 植物多様性センターと連携した小中学生向け「クイズラリー」 や「パラグアイオニバスに乗ろう」等、植物観察、プログラム の実施 ・ ベゴニア教室、熱帯スイレン植え付け教室など体験型園芸教室 の開催 ③職員による栽培技術の公開、園内ガイドの充実 ・ 園芸担当職員を講師とした花菖蒲植付教室・熱帯スイレン植付 教室等の継続 ・ 園長及び園芸担当職員による園内ガイドの充実 - 49 - 49 - 項 目 内 容 ④魅力発信のための広報・宣伝 ・ ホームページ、ツイッターを利用した情報発信の充実 ・ イベント開催予定や開花予想等を掲載したリーフレット「神代花 だより」の定期的な配信 ・ 新聞・雑誌・テレビ等マスコミへの花の見ごろやイベント等の的 確な情報発信 ・ 国際バラとガーデニングショウ等の開催に合わせ出展・参加によ る PR ・ 交通機関との連携による駅や車内のポスター掲示 ・ 地元商業施設等を拠点とした新たな情報発信 ⑤サービス体制等の充実 ・ 正門、深大寺門の情報板における「園長の採れたて情報」、「オ ススメ情報」などの定期なインフォメーション更新 ・ 正門情報棟における見ごろ情報などの案内充実 (イ)植物多様性を ①植物多様性を伝える取組 「伝える・守る・ ・ 多様性センター展示室における展示、情報発信の継続 知る」ための取組 ・ 植物多様性を学ぶ講座、学習プログラムの実施 ・ 関係機関からの情報収集、発信、広報活動の実施 ②植物多様性を守る取組 ・ 大学・研究機関と連携し、絶滅危惧植物に関する現状調査・自生 地保全、種苗交換・分譲、展示物借用等の技術交流を実施 ・ 保護、増殖を目指した優先保全対象種の生息状況確認調査 ・ 南多摩東部建設事務所に対し、外来植物オオキンケイギク同定に ついての技術的助言 ・ 保全団体に対し、絶滅危惧植物バアソブ保全についての技術的助 言 ・ 新宿御苑へコウズエビネ他 9 種の種子の提供 ③植物多様性を知る取組 ・ 日本植物園協会大会、国公立植物園運営会議、植物多様性保全拠 点園関東拠点園会議等における連携強化、普及啓発の実施 ・ 植物園協会や他の植物園との連携による情報収集や技術の習得、 情報ネットワークの構築 ④植物多様性センターとの連携 ・ 保護・増殖を目指した優先保全対象種の生育状況の確認・調査 55 種実施(奥多摩、多摩川、大島、新島、神津島ほか) ・ 無菌培養による野生ラン(キンラン、コウヅエビネ、ナギランほ か)の育成 - 50 - 項 目 内 容 ・ ニュースレターの発行(月 1 回)及び、ホームページの情報更新 (週 1 回)による広報活動の実施 ・ センターの展示を活用した講座 12 回の開催及び、小学校総合学 習授業プログラムの実施(第 3 学年 3 クラス各 4 回) (ウ) 「人とのつながり」 多様な利用者層を惹きつけるイベントの開催 を広げる取組 ・ 熟年層や環境意識の高い利用者層に向けたイベント・プログラム の充実 ・ 小中学生の総合学習等の授業と連動した教育・普及プログラムの 充実 ・ 周辺老人施設に対する利用案内 (エ)江戸園芸文化の 江戸園芸植物の保全と文化の継承 「オーソリティー」 ・ 江戸園芸に由来する植物コレクション(つつじ、菊、花菖蒲、椿、 としての取組 梅、桜等)の保全・充実 ・ 他の植物園や都立庭園との交流による伝統的な園芸技術の継承 ・ 江戸園芸植物の栽培展示(桜草、菊、花菖蒲等)と江戸園芸文化 体験イベントの実施(サクラソウの植替え教室、イワヒバ植替え 教室等) (オ)防災の取組 防災の取組 ・ 参集訓練の実施 ・ 勤務時間内の防災訓練の実施 ・ 職員の意識・対応力の向上 ・ 防災無線による情報ネットワークの構築 ・ 地元消防署等と連携した消防訓練や応急救護、AED 操作応急救護 訓練の実施 神代植物公園入園者数(人) 有料入園者数 486,441 無料入園者数 217,350 小計 703,791 - 51 - 51 - ⅵ 多摩丘陵の公園 ○対象 多摩丘陵グループ 小山田緑地等 5 公園 (P70 記載) ○運営の基本的な考え方 多摩丘陵の公園は、東京の西部に広がる丘陵地の地形を活かした公園であり、まと まった緑が残されている貴重な空間である。丘陵地の豊かな自然環境の保全・再生に 努めながら、都民と自然とのふれあいを大切にし、 『人と水と緑育む多摩丘陵』をテー マに里山のレクリエーション利用を進めた。地域の自然や歴史等の情報の収集・発信 基地としての機能を発揮し、地域との連携を軸に教育機関や福祉施設等、様々な主体 との連携を進め、多摩丘陵の緑の核としての役割を担う運営を行った。 項 目 (ア)自然を守り育み ふれあえる公園 管理 内 容 ① 生物多様性に配慮した環境の管理 ・ 草地管理による昆虫相の保全(エコパッチ) ・ 雑木林林床管理による植物相の変換 ・ 谷戸池の浚渫による水生生物相の回復 ・ 選択的草刈による希少種保護 ② 里山環境の保全への取組 ・ 丘陵地レンジャーによる希少動植物の監視、自然環境データの 蓄積・管理 ・ ボランティア、NPO との協働による雑木林・田んぼの管理 ③ 資源の循環を考慮した雑木林の管理 ・ 樹木剪定枝葉のチップ化、落葉等の堆肥化 ・ 萌芽更新による、ホダ木、丸太ベンチの製作 ④ ボランティアや地域、学校等と連携したイベントの実施 ・ 収穫祭、どんど焼き、さくら祭り、どんぐりまつり等の開催(小 山田緑地、小山内裏、桜ヶ丘) ・ 田んぼの稲作活動の実施(小山田緑地、桜ヶ丘) ・ 多摩桜プロジェクトと連携した「さくらまつり」の開催(桜ヶ 丘) (イ)里山のレクリエー ①自然環境学習の実施 ション利用の推進 ・ 里山環境を活用した自然体験活動の展開 ・ ウォークラリーの実施や自然ふれあいマップの作成等、公園資 源を活かしたセルフガイドツールの開発 ・ ボランティア、NPO との協働による自然観察会の実施 ②里山学芸員の養成 ・ 自然の知識や里山保全の技術を持つスタッフの養成 - 52 - 52 - 項 目 内 容 ③里山カレッジの開校 ・ 丘陵地レンジャーによる各種観察会や歴史探訪ツアーを実施 (全公園) ・ 近隣小学校への出張講座の実施(小山内裏) ・ 自主事業による講習会(藍染め教室、小さな植物画教室等)の 開催(小山内裏・桜ヶ丘) ④「みどりの博物館」づくり ・ 公園周辺に点在する自然資源・文化資源を「みどりの博物館」 と位置付け、よこやまの道などの既存の散策ルート、公園間の 連携により多摩丘陵の自然、歴史を活用した取組を実施 ⑤公園の魅力発信 ・ 多摩丘陵ポータルサイトの運営 ・ 園内の自然情報等ホームページによる利用案内の提供 ⑥福祉施設・医療機関との連携による里山活用 ・ 子どもの情操教育に役立てる森の保育園の場としての活用 ・ 心身の健康に役立てる新たな森林療法イベントの実施 (ウ)協働によるパーク ①顔の見える公園管理の推進 マネジメントの ・ 地域住民からの情報も取り入れ、園内注意箇所のマップ化(転 多極化・広域化の ばぬ先の杖マップ) 推進 ・ パークモニター導入による公園利用者との連携強化 ②大里山ミーティングの展開 ・ 多摩丘陵の他公園、地方自治体や各公園ボランティア、民間企 業等との連携体制の構築による自然環境を育む取組やイベント プログラムのさらなる充実 (エ)防災の取組 防災の取組 ・ 参集訓練の実施 ・ 勤務時間内の防災訓練の実施 ・ 職員の意識・対応力の向上 ・ 防災無線による情報ネットワークの構築 ・ ボランティア等との合同による応急救護・AED 操作訓練・防災イ ベントの実施 - 53 - 53 - ⅶ 自然公園(大神山を含む) ○対象 小峰公園・ビジターセンター、奥多摩ビジターセンター、小笠原ビジターセンター、 大神山公園、八丈植物公園・ビジターセンター (P70 記載) ○運営の基本的な考え方 小峰公園、大神山公園、小笠原ビジターセンターにおいてはその自然環境の保護保 全を考慮した園地管理と、自然情報ならびに地域の歴史、文化資源を活用した利用サ ービスを行った。 また、奥多摩ビジターセンターでは、奥多摩地域及び秩父多摩甲斐国立公園を背景 として広がる奥多摩山岳エリアにおける自然・文化情報、山岳情報を提供し、自然教 育の普及と安全登山の啓発に取り組んだ。 八丈植物公園・ビジターセンターでは、八丈島の固有の自然や文化を、展示や体験プ ログラムを通して発信する解説業務を行った。 このように対象施設は亜熱帯から冷温帯に至る幅広い植生を網羅する東京の自然 環境を有しており、その保全と利活用を図るべく管理運営を通じて、東京の自然の魅 力を広く発信し、公園及び施設の利用促進に努めた。 項 目 内 容 (ア) 利用者サービスの ①情報収集 向上に繋がる情報 ・ 園内及び周辺地域の動植物相調査(小峰、奥多摩、八丈、大神 の収集と提供 山、小笠原) ・ 登山道実踏調査(奥多摩) ・ 環境省アクティブレンジャー、都レンジャーとの情報交換、共 同調査の実施(小峰、奥多摩、小笠原) ・ 小笠原固有種モニタリング調査(大神山、小笠原) ②情報提供 ・ 情報ボードによる自然、気象、登山道等、最新情報の提供(小 峰、奥多摩、八丈、大神山、小笠原) ・ 公園や地域の自然、歴史文化情報を発信するニュースレターの 定期発行(小峰、奥多摩、八丈、小笠原、大神山) ・ ホームページを平日に毎日更新(小笠原、大神山)、レンジャー ブログ(小峰、奥多摩、八丈)などタイムリーな情報提供 (イ) 自然、文化資源を インタープリテーションプログラムの展開 活用したプログラ ・ 里山自然プログラム(稲作、畑作)・里山歴史&暮らしプログラ ム展開による利用 ム・生態展示、オーダーメイドプログラム・里山ミニ教室(小 促進 峰)、奥多摩登山塾、奥多摩自然ウォッチング(奥多摩)、八丈 学講座(八丈)、ネイチャークラフト(小峰、奥多摩、八丈、大 神山、小笠原)等 ・ ガイドウォーク ・ 企画展示、セルフガイドツール、解説サインの作成 - 54 - 54 - 項 目 (ウ) 自然環境の保護 保全を考慮した 園地管理 内 容 生物多様性に配慮した環境の管理 ・ エコパッチ、エコトーンの創出(小峰) ・ 稲作活動を通した谷戸田維持管理(小峰) ・ 巡回による希少動植物の監視(小峰、大神山) ・ 外来生物の駆除(小峰、八丈、大神山) ・ 植生管理における在来種の植栽(大神山) ・ 針葉樹から落葉広葉樹への樹種転換にむけた植林(小峰) ・ 動植物調査の実施(小峰、八丈、小笠原、大神山) (エ) 地域、都民と連携 ①ボランティア、NPO、企業と協働した活動 した公園イベント ・ 稲作、畑作活動、里山ミニ教室等イベントの実施(小峰) の運営 ・ 森づくりプログラムの実施(小峰) ・ 生きもの調査の実施(小峰) ・ 里山林再生の取り組み(小峰) ・ 発光キノコの観察会の実施(八丈) ・ 希少動植物の保護、保全活動(大神山) ②地域の団体、機関との取組 ・ 秋川自然ネットワークの運営(小峰) ・ 桜まつりの開催(小峰) ・ 収穫市の開催(小峰) ・ あきる野市ヨルイチへの参加(小峰) ・ 秋川渓谷観光関係機関連絡会への参加(小峰) ・ 奥多摩施設交流会の開催(奥多摩) ・ 青梅警察署山岳救助隊と連携した遭難防止活動(奥多摩) ・ 奥多摩アートフェスティバルへの参加(奥多摩) ・ 奥多摩駅前「山の案内所」の臨時開設(奥多摩) ・ PR 映像「父島の生きもの」制作(大神山) ・ ウミガメ放流会の実施(大神山) (オ) 防災の取組 防災の取組 ・ 参集訓練の実施 ・ 勤務時間内の防災訓練の実施 ・ 職員の意識・対応力の向上 - 55 - 55 - オ 庭園運営事業 『江戸東京の庭園文化の伝承と発信』のため、東京に残された大切な財産である文化財 庭園としての価値と内容を維持し、後世に継承するとともに、文化的・観光的資源として 活用する等、作庭意図を尊重し、また特性を活かした管理運営を行った。 ⅰ 文化財庭園 ○対象 文化財庭園グループ 浜離宮恩賜庭園等 9 庭園 (P70 記載) ○運営の基本的な考え方 文化財としての価値を守り、高めるため、専門家によるアドバイスや、研修等により 高い技術と能力を有した人材を育成し、質の高い維持管理を行った。また、国際都市東 京を代表する貴重な文化遺産である庭園とそれをとりまく文化を広く発信した。 項 目 内 容 (ア) 「保存管理計画」 ①「保存管理計画」に基づく質の高い維持管理 に基づく質の高い ・ 庭園ごとの維持管理 維持管理と伝統技 ・ 維持管理マニュアル等の充実 術の保存・継承 ・ 維持管理作業の記録保存 ②作庭意図を把握した維持管理 ・ 伝統技術を活かした江戸樹芸特有の透かし、作庭意図に込められ た空間構成の演出、添景物との調和を重視した樹木手入れの実施 ・ 史実に基づき、補修する施設の構造を十分に理解した上での補 修材料の選定・確保、高い技術能力を活かした護岸、添景物(燈 籠、水鉢等)、垣根等の補修の実施 ③貴重な樹木の重点的な管理 ・ 浜離宮恩賜庭園の三百年の松、小石川後楽園の一ツ松、六義園の しだれ桜・江戸キリシマツツジ等の健康状態の監視 ・ 樹木医による樹木診断 ・ 樹勢回復・消毒等の作業の実施 ④伝統技術の継承と人材育成 ・ 庭園技能伝承研修(4 回) ・ 専門家による定期的な講習会の実施 ・ 文化財庭園保存技術者協議会、文化財指定庭園保護協議会への 参加 ・ 伝統技能見学会の実施 - 56 - 56 - 項 目 内 容 ⑤歴史、文化、景観等に関する知識を有する人材の育成 ・ 文化財庭園管理者研修(2 回)の実施 ⑥庭園アドバイザーによる助言・指導 ・ 現地での庭園アドバイザーによる助言・指導 (イ) 質の高いサービス ①都民サービスの向上 の提供と利用者層 ・ 庭園や日本の文化を題材にした講座の充実 の拡大 ・ 庭園ガイドボランティアによる園内解説の充実 ・ 映像や音声で文化財庭園を詳しく解説するユビキタスサービス の運営(浜離宮) ②利用者層の拡大と利用促進 ・ 庭園サービスセンター長や技能職員等によるガイドの実施 ・ 外国人向けガイドボランティアの実施(浜離宮、小石川、六義 園、清澄、旧岩崎邸) ・ 子ども向け庭園ガイドの実施、子ども向けイベントの実施 ・ 旅行会社等と連携した庭園への集客 ・ 年間パスポート、企業連携パスポート等による利用促進 (ウ) 庭園の魅力アップ ①庭園の魅力発信 と江戸東京の庭園 ・ 多言語庭園パンフレットの配布 文化の発信 ・ ウェルカムチケットの配布 ・ ホームページ、ツイッターによる利用案内や花の見ごろ情報の 提供 ・ ライブカメラによる映像配信(六義園) ・ マスコミ、ホテル、旅行会社、鉄道会社等とのタイアップによ る広報活動の展開 ②自然の魅力を活かした取組 ・ 桜、梅、萩等、各庭園等の自然の魅力を活かした催しの実施 ・ 桜や紅葉、バラの見ごろに合わせたライトアップの実施(六義 園、旧古河) ③歴史資源を活かした取組 ・ 虫ききの会等、伝統行事を再現した催しの実施(百花園) ・ 復元された松の御茶屋、燕の御茶屋での特別ガイドや見学会の 実施(浜離宮) ④連携イベントの実施 ・ 庭園に縁のある小田原市や水戸市、和歌山市と連携した講演会 や催事等の実施(旧芝離宮、小石川、六義園) ・ 周辺学校や企業等と連携したコンサート、お茶会等の開催 - 57 - 57 - 項 目 (エ) 防災への取組 内 容 防災の取組 ・ 参集訓練の実施 ・ 勤務時間内の防災訓練の実施 ・ 職員の意識・対応力の向上 ・ 地元消防署等と連携した防災訓練の実施(旧岩崎邸、旧古河) ・ 防災無線訓練の実施による情報ネットワークの構築 ・ 文化財防火デー (1 月 26 日)を利用した火災に対する予防啓発 庭園入園者数及び入園料収入 庭園名 入園者数(人) 有料 無料 計 入園者数 入園者数 653,499 84,504 738,003 浜離宮恩賜庭園 126,033 36,715 162,748 旧芝離宮恩賜庭園 297,297 31,904 329,201 小石川後楽園 181,367 47,403 228,770 旧岩崎邸庭園 707,910 112,846 820,756 六義園 112,378 39,034 151,412 向島百花園 225,207 38,506 263,713 清澄庭園 248,340 34,770 283,110 旧古河庭園 83,319 23,215 106,534 殿ヶ谷戸庭園 2,635,350 448,897 3,084,247 計 - 58 - 利用料金収入(円) 入園料 施設使用料 計 162,460,600 734,400 163,195,000 13,764,880 2,195,620 15,960,500 69,124,930 8,716,500 77,841,430 59,385,760 59,385,760 161,519,280 474,600 161,993,880 11,390,630 1,844,500 13,235,130 27,587,060 10,988,000 38,575,060 29,865,740 29,865,740 8,012,820 684,000 8,696,820 543,111,700 25,637,620 568,749,320 カ 霊園・葬儀所運営事業 都立霊園・葬儀所においては、東京都霊園条例等に関する専門的な知識や経験を活かし、 厳正かつ公平な業務を行うとともに、東京の緑としての価値や歴史的資源としての価値を尊 重した運営を行った。これまで東京都と利用者が築き上げてきた信頼関係を継承し、将来に 繋げていくことを使命とし、『故人の尊厳を尊重し、利用者にとってより安全で安心できる、 頼りがいのある管理運営』の実現に取り組むとともに、都民福祉の増進を目指した公の施設 として、その意義を十分に理解し、法令、条例並びに都の施策方針に従い、公の立場に立っ た管理運営を行った。 ⅰ 霊園 ○対象 霊園グループ 青山霊園等 8 霊園 (P70 記載) ○運営の基本的な考え方 都立霊園は、都民の御霊(みたま)を預かる墓地として、墓参者の心情に配慮した霊 園運営が第一に求められると同時に、広く都民に親しまれる緑や歴史的資源への配慮も 必要である。このような特性と役割を踏まえ、霊園事務の着実な遂行に努めながら、安 全・快適・静謐な環境維持と利用者のニーズに応えた質の高いサービスを提供するとと もに、歴史と緑という都民の貴重な財産としての価値が発揮できるよう努めた。 項 目 内 容 (ア) 公正・的確な霊園 ①墓地管理事務 事務 ・ 墓籍簿管理、埋葬・改葬手続、各種証明書発行 ・ 合葬埋蔵施設、立体埋蔵施設のほか、樹林型及び樹木型合葬埋 蔵施設等新形式墓地の共同埋蔵及び献花 ・ 無縁塚の管理 ②使用手続 ・ 短期収蔵施設及び一時収蔵施設の使用許可受付 ・ 使用料・手数料の徴収業務、管理料の収納業務 ・ 霊園管理料納付指導 ・ 承継手続 ・ 使用許可証再交付 ・ 使用終了、墓所の一部終了、墓所移転、施設変更事務 ・ 土地一時使用 ③新規貸付事務 ・ 新規貸付に伴う現場調査、公募、抽選、審査及び許可証送達等 ④インターネット申込が可能な都立霊園受付事務システムの運用 - 59 - 59 - 項 目 内 容 ⑤無縁墳墓に関する在籍調査 ⑥霊園業務研修の実施 (イ) 安全・快適で ①植物の保全・育成管理 静謐・清楚な環境 ・ 芝生地管理、植込地及び草地管理、樹木管理、樹林地管理 維持及び都市の防 災活動拠点として ②清掃、廃棄物処理 ・ 収蔵施設、合葬埋蔵施設、立体埋蔵施設のほか、樹木型及び樹 の機能 木型合葬埋蔵施設等新形式墓地、園地及び園内施設の清掃、廃 棄物処理 ③施設保守点検、補修 ・ 収蔵施設、合葬埋蔵施設、立体埋蔵施設のほか、樹木型及び樹 木型合葬埋蔵施設等新形式墓地、園内設備の保守点検、補修 ④適切な墓所管理の普及 ・ 墓所内樹木管理の指導、ごみ持ち帰りの啓発 ⑤防災への取組 ・ 参集訓練の実施 ・ 勤務時間内の防災訓練の実施 ・ 職員の意識・対応力の向上 ・ 防災無線による情報ネットワークの構築 ①8 霊園 1 葬儀所専用ホームページによる情報提供 (ウ) お客様の立場に 立ったきめ細かな ②案内・接遇サービス サービス ・ どこでも窓口の運営 ・ CS 研修の実施 ③墓所清掃道具、車イス等の貸出 ④園内マップへの著名人墓所掲載、配布 ⑤緑や歴史・文化のマップの配布(小平、八王子、多磨) ⑥彼岸時の園内バスの運行(八王子) (エ) 周辺地域や都民と ①地域住民、団体等と連携したイベントの開催(八柱) の連携 ②近隣住民等と取り組む霊園クリーンキャンペーンの実施 ③ボランティア活動による園内清掃・花壇管理等 (青山、谷中、雑司ケ谷、染井、多磨、小平) - 60 - 60 - 施設の使用状況 ① 霊園 使用者数 (人) 霊園名 (平成 28 年 3 月 31 日現在) 霊園管理料 承継及び許可証再 収納数 交付申請数 (件)※ (件)※ 埋蔵数 (体) 青山霊園 15,109 128,906 398 659 谷中霊園 7,089 52,773 200 404 染井霊園 3,956 30,025 145 194 雑司ケ谷霊園 8,318 70,226 235 517 八柱霊園 79,092 307,523 1,569 2,055 八王子霊園 34,487 99,279 579 770 多磨霊園 74,022 432,786 1,370 2,035 小平霊園 53,831 178,390 1,121 1,391 小計 275,904 1,299,908 5,617 8,025 1,120 985 6,737 9,010 (協会本社) 計 275,904 1,299,908 ※どこでも窓口での受付数を含む ② 納骨堂 施設名 短期遺骨保管数(個) 一時収蔵 短期収蔵 雑司ケ谷霊園 2,031 八柱霊園 1,698 多磨霊園 3,976 計 7,705 ③ 斎場 斎場名 崇祖堂(雑司ケ谷霊園) 使用件数(件) 281 - 61 - 61 - 8,210 8,210 霊園募集数及び受付状況 霊園名 多磨霊園 小平霊園 八王子霊園 八柱霊園 青山霊園 谷中霊園 多磨霊園 みたま堂 区分 募集数 (箇所) 面積(㎡) 受付数 (通) 倍率 (倍) 5.10~5.90 10 35 3.5 4.05~4.95 20 56 2.8 3.05~3.95 70 155 2.2 2.05~3.00 80 211 2.6 1.80~2.00 200 799 4.0 5.75~5.85 3 13 4.3 4.30~4.95 7 38 5.4 3.20~3.90 15 78 5.2 2.05~2.65 15 101 6.7 1.85~2.00 30 289 9.6 小型芝生埋蔵施設 2.00 100 501 5.0 芝生埋蔵施設 4.00 80 411 5.1 5.55~5.95 10 68 6.8 4.05~4.90 30 186 6.2 3.20~4.00 70 361 5.2 2.05~3.00 70 490 7.0 1.80~2.00 120 994 8.3 3.05~4.00 20 261 13.1 1.55~2.00 30 384 12.8 一般埋蔵施設 1.60~2.00 60 778 13.0 立体埋蔵施設 ― 110 686 6.2 6 体用 10 145 14.5 4 体用 25 510 20.4 2 体用 15 484 32.3 一般埋蔵施設 一般埋蔵施設 一般埋蔵施設 一般埋蔵施設 長期収蔵施設 - 62 - 62 - 施設名 八柱霊園 合葬埋蔵施設 小平霊園 合葬埋蔵施設 募集数 区分 種別 (体)※ 1 一定期間後共同埋蔵 114 遺骨申込区分 直接共同埋蔵 155 一定期間後共同埋蔵 308 遺骨・生前申込区分 直接共同埋蔵 175 一定期間後共同埋蔵 578 生前申込区分 直接共同埋蔵 670 遺骨申込区分 直接共同埋蔵 40 遺骨・生前申込区分 直接共同埋蔵 60 生前申込区分 直接共同埋蔵 100 受付数 (体) 131 189 432 410 578 769 221 954 3,411 倍率(倍) ※2 1.1 1.2 1.4 2.3 1.0 1.1 5.5 15.9 34.1 ※1 募集体数を受付体数に応じて 1 体用、2 体用、3 体用に割り当てた。 ※2 倍率は、募集体数及び受付体数を基に算出。小数点第 2 位以下四捨五入 施設名 区分 種別 遺骨 粉状遺骨 小平霊園 遺骨 樹林型合葬埋蔵 遺骨・生前申込区分 粉状遺骨 施設 遺骨 生前申込区分 粉状遺骨 遺骨申込区分 募集数 (体)※1 50 100 120 180 430 720 受付数 倍率(倍) (体) ※2 169 3.4 227 2.3 1,178 9.8 576 3.2 9,550 22.2 6,137 8.5 ※1 募集体数を受付体数に応じて 1 体用、2 体用に割り当てた。 ※2 倍率は、募集体数及び受付体数を基に算出。小数点第 2 位以下四捨五入 施設名 区分 小平霊園 樹木型合葬埋蔵 遺骨申込区分 施設 種別 遺骨 倍率 募集数 受付数 (体) (倍)※ (体)※1 2 300 596 ※1 募集体数を受付体数に応じて 1 体用、2 体用に割り当てた。 ※2 倍率は、募集体数及び受付体数を基に算出。小数点第 2 位以下四捨五入 - 63 - 2.0 ⅱ 瑞江葬儀所 ○対象 瑞江葬儀所 (P70 記載) ○業務内容 葬儀所は、故人を厳粛にお送りする場であり、ご遺族が身近な人と最後のお別れをし、 その「死」を受け入れていく過程で重要な役割を果たす、極めて公共性の高い施設であ る。このため、故人の尊厳を最大限に尊重し、丁寧で確実な火葬を行うとともに、ご遺 族の心に寄り添った対応を行った。また、地域に受け入れられる施設となるよう、周辺 住民との良好な関係を維持した。 項 内 目 (ア) 平等かつ公平な 管理運営 容 ①特定宗教・宗派にとらわれない対応 ②受付案内、遺族控室への湯茶サービス ③施設の使用許可、火葬及び分骨証明書の発行 ④利用者のプライバシー保護の徹底 ⑤使用料・手数料の徴収 (イ) 円滑かつ確実な 火葬業務 ①火葬業務 ・ 確実かつ丁寧な火葬業務 ・ ご遺族の心情に配慮した炉前・収骨業務 ・ 各種研修による技能の向上 ・ 火葬までの柩保管 ・ 四ツ木斎場の建替えに伴う対応 ②施設保守 ・ 火葬設備等の定期的な保守点検 ・ 設備の状況を踏まえた部品交換、メンテナンスの実施 (ウ) 質の高いサービス ①葬儀所接遇研修等による CS の推進 の提供 ②厳粛性の確保 ・ 調度品のリニューアル、照明の改善 ・ 花や緑による演出 ・ 芝生地管理、植込地及び草地管理、樹木管理 ・ 庭園空間の創出 ・ 案内表示板の改善 ③バリアフリーの推進 ・ 控室トイレの節水化 - 64 - 64 - ④火葬予約の利便性向上 ・ 24 時間予約受付サービス ⑤清潔な環境維持 ・ 職員によるアメニティ巡回、清掃 ・ 炉前壁面の塗装 ⑥安全性の確保を優先した施設補修 ・ 運転手控室の防水工事 ⑦8 霊園 1 葬儀所専用ホームページによる情報提供 (エ) 周辺住民に配慮 した利用環境の 提供 ①地域との良好な関係の構築 ・ 敷地外周清掃の定期的な実施 ・ 隣接する「こどもの広場」(児童公園)の巡回管理 ・ 協働の花壇づくり ・ 児童公園にかまどベンチ設置 ②環境への配慮 ・ 排気口のモニター監視による黒煙等の防止 ・ 排ガス中のダイオキシン、窒素酸化物等の濃度測定 ・ 樹木剪定枝葉のチップ化・堆肥化 (オ) 防災の取組 防災の取組 ・ 参集訓練の実施 ・ 勤務時間内の防災訓練の実施 ・ 職員の意識・対応力の向上 ・ 防災無線による情報ネットワークの構築 ・ BCP(震災編)に基づく訓練の実施 ・ マスク等消耗品類の備蓄 ・ 職員の長期泊り込み勤務に必要な毛布や食料の備蓄 ・ 備蓄品保管用の什器の整備 施設の使用状況 葬儀所名 瑞江葬儀所 件名 使用料収納 件数(件) 火葬料 8,397 控室料 5,034 柩保管 377 手数料収納 165 - 65 - 65 - キ 調査・研究事業 世界有数の大都市である東京の緑と水辺には、地球レベルの環境保全から身近な健康増 進、生涯学習、歴史資源等に至るまで幅広い機能が求められている。 緑や水辺の様々な機能を十分に発揮させるため、公園管理等で培った資源・ノウハウを 活かしながら、研究機関等とも連携した調査研究等を実施し、緑と水辺から拡げる東京の 環境創造に寄与した。 項 目 内 容 (ア) 江戸園芸植物の 都立公園・庭園に残る江戸東京固有の文化遺産である江戸園芸植物等 保 存 ・ 育 成 ・ 活 用 を内外の観光客に対し効果的にアピールするため、保存・育成・活用 事業 を図った。 ①江戸園芸植物の保存・育成 ・ 都立公園・庭園に残るキリシマツツジ、ハナショウブ、サクラ 等、江戸園芸植物や、都立公園に残る巨樹・名木等の保存・育 成を図った。 ②江戸園芸植物や巨樹・名木等の資源情報の蓄積と発信 ・ 日本独自の緑の文化の一つである江戸園芸植物や巨樹・名木等 の文化的価値を効果的に発信するため計画的に情報の蓄積と 展開を実施した。 ・ 花菖蒲情報交換会を行い、自治体等への保存や育成関連技術の 普及・啓発の機会を設けた。 (イ) 樹木・樹林の健全 育成事業 公園緑地の重要資源となる樹木・樹林の健全育成に「病虫害防除」や 「倒木・落枝の事故防止」の視点から取組を実施した。 ①樹木診断技術の外部発信 ・ 東京都公園協会創設の「樹木点検員」認定研修を自治体職員や 他指定管理者等に向けて実施した。 ②樹木病害虫対策 ・ 自治体や研究機関等と連携したマツ枯れ調査やマツ枯れ対策 講習会を開催した。 ・ 管理者や都民向けの防除マニュアルの普及啓発を行った。 ③樹木点検・診断 ・ 樹木点検・診断を計画的に実施した。 - 66 - 66 - 項 目 (ウ) 公園等維持管理力 向上事業 内 容 東京都公園協会に蓄積した情報・技術・人材を活用し、安全で快適な 公園施設に向けた点検、補修修繕と維持管理に係る新技術の収集・開 発・発信をした。 ①公園施設の点検、補修修繕 ・ 安全で快適な公園施設の利用に向けた計画的な点検を実施 ・ 補修修繕の仕組の検討及び基本方針の策定を進めた。 ②グリーンバンクの運営 ・ 公園協会の財産の「情報」「技術」の分野ごとの整理、更新を 進めた。 ③維持管理技術者の育成 ・ 維持管理に係る研修を実施し、均質な点検、質の高い維持管理 作業を行える職員を育成した。 ・ 施設の維持、管理業務を通じて得た知見を発表する技術業務・ 研究体験発表会の実施により、職員の自己啓発や能力開発の推 進を促した。 (エ) 技術改善事業 ①技術マニュアル作成 ・ 公園等の維持管理の基準となる各種技術マニュアルの改定実 施のうち積算基準を改定した。 ・ 積算基準の改定に併せて委託標準仕様書の改定を行った。 ②維持管理技術の開発と蓄積 ・ 公園等維持管理の向上と効率化に向けた新技術の検討・試行・ 検証を行い、活用を図った。 ・ 高所作業車等機械作業の技術力・安全対策を推進した。 ③安全管理対策の推進 ・ 「公園維持管理のための安全管理マニュアル」の普及啓発 ・ 安全パトロール(7・10 月)と安全講習会等(都度)・安全管 理説明会(12 月)を実施した。 (オ) 気象災害対策事業 ①リアルタイムの気象情報の把握 ・ 局地的なゲリラ豪雨等を早期に把握するため、気象庁情報を含 めた民間気象情報会社の情報の迅速な把握・確認した。 ②気象情報への迅速な対応 ・ 気象情報に基づく豪雨・台風等の災害対策への迅速な対応を行 った。 - 67 - 67 - 樹木診断実施箇所 実施公園 4月 5月 6月 7月 8月 善福寺公園、小平霊園、雑司ヶ谷霊園、小金井公園 光が丘公園、桜ヶ丘公園、浜離宮恩賜庭園、小金井公園、芝公園、善福寺川緑地、日比谷公 園 小金井公園、秋留台公園、多磨霊園、木場公園、小金井公園、旧岩崎邸庭園、向島百花園、 神代植物公園、清澄庭園、六義園 小金井公園、小山内裏公園、桜ヶ丘公園、代々木公園、善福寺公園、滝山公園、大泉中央公 園、多磨霊園、武蔵野の森公園、秋留台公園、林試の森公園 砧公園、小金井公園、神代植物公園、殿ヶ谷戸庭園、多磨霊園、滝山公園、八柱霊園、善福 寺川緑地、小石川後楽園、善福寺公園、駒沢オリンピック公園 9月 青山公園、明治公園、大神山公園、清澄庭園、陵南公園、芦花公園、旧古河庭園 10 月 小金井公園、祖師谷公園、小山田緑地、小平霊園、日比谷公園、善福寺川緑地、代々木公園 11 月 小金井公園、多磨霊園、瑞江葬儀所、戸山公園、林試の森公園、石神井公園、日比谷公園 12 月 砧公園、浜離宮恩賜庭園、多磨霊園、駒沢オリンピック公園、 1月 林試の森公園、長沼公園、小石川後楽園、小金井公園 2月 八王子霊園、桜ヶ丘公園、光が丘公園、砧公園、多磨霊園、代々木公園 3月 赤塚公園、善福寺川緑地、青山公園、明治公園、殿ヶ谷戸庭園、日比谷公園、桜ヶ丘公園 計 85 回 - 68 - 68 - ー 対象施設一覧 グ 種 ル 名 称 別 プ 木場公園 善福寺川緑地 代々木公園 和田堀公園 城北中央公園 光が丘公園 防 災 公 園 都 立 公 園 舎人公園 水元公園 篠崎公園 葛西臨海公園 葛西海浜公園 駒沢オリンピッ ク公園 武蔵野の森公園 小金井公園 都 市 部 の 公 園 ・ 南 部 日比谷公園 芝公園 林試の森公園 蘆花恒春園 砧公園 祖師谷公園 青山公園 明治公園 都 戸山公園 市 善福寺公園 部 浮間公園 北 の 部 公 赤塚公園 園 石神井公園 ・ 大泉中央公園 陵南公園 多 小宮公園 公摩 園 部 滝山公園 の 大戸緑地 秋留台公園 神代植物公園 所 在 地 江東区三好四丁目、平野四丁目、木場四・五 丁目、東陽六丁目 杉並区成田東二・三・四丁目、成田西一・ 三・四丁目、荻窪一丁目 渋谷区代々木神園町、神南二丁目 杉並区大宮一・二丁目、成田東一・二丁目、 成田西一丁目、堀ノ内一・二丁目、松ノ木一 丁目 板橋区桜川一丁目、小茂根五丁目、練馬区氷 川台一丁目、羽沢三丁目 練馬区光が丘二・四丁目、旭町二丁目、板橋 区赤塚新町三丁目 足立区舎人町、入谷町、西伊興町、皿沼三丁 目、古千谷一・二丁目、西伊興一・二・三丁 目、舎人公園 葛飾区水元公園、東金町五・八丁目、東水元 二丁目、埼玉県三郷市高須三丁目 江戸川区上篠崎一・四丁目、篠崎町六・七・ 八丁目、西篠崎一・二丁目、南篠崎町四丁 目、谷河内二丁目、鹿骨町 江戸川区臨海町六丁目 江戸川区臨海町六丁目 世田谷区駒沢公園、目黒区東が丘二丁目、八 雲五丁目 調布市西町、府中市朝日町三丁目、三鷹市大 沢五・六丁目 小金井市桜町三丁目、関野町一・二丁目、小 平市花小金井南町三丁目、西東京市向台六丁 目、武蔵野市桜堤三丁目 千代田区日比谷公園 港区芝公園一・二・三・四丁目 品川区小山台二丁目、目黒区下目黒五丁目 世田谷区粕谷一丁目 世田谷区砧公園、大蔵一丁目、岡本一丁目 世田谷区上祖師谷三・四丁目、祖師谷五・六 丁目、成城九丁目 港区六本木七丁目、南青山一丁目 新宿区霞ケ丘町、渋谷区千駄ヶ谷一丁目 新宿区大久保三丁目、戸山一・二・三丁目 杉並区善福寺二・三丁目 板橋区舟渡二丁目、北区浮間二丁目 板橋区高島平三丁目、徳丸七・八丁目、四葉 二丁目、大門、赤塚四・五・八丁目 練馬区石神井台一・二丁目、石神井町五丁目 練馬区大泉学園町九丁目 八王子市長房町、東浅川町 八王子市大谷町、暁町二丁目 八王子市高月町、丹木町二・三丁目 町田市相原町 あきる野市平沢、二宮 調布市深大寺元町二・五丁目、深大寺北町 一・二丁目、深大寺南町四・五丁目 - 69 - 面 積(㎡) 238,711.13 173,763.14 540,529.00 260,502.79 262,369.07 607,823.73 631,530.67 963,013.00 302,754.76 805,861.13 4,117,473.01 413,573.09 385,750.34 802,341.05 161,636.66 122,501.09 120,762.91 80,304.43 391,777.35 92,579.72 40,018.20 31,029.19 186,471.81 78,622.03 117,330.24 255,480.40 225,650.03 103,000.00 59,533.66 251,719.27 266,868.91 224,758.60 118,447.07 488,196.52 グ ル ー 種 別 名 称 所 在 地 多 摩 丘 陵 長沼公園 平山城址公園 小山田緑地 小山内裏公園 八王子市長沼町、下柚木、堀之内 八王子市堀之内 町田市下小山田町、上小山田町 八王子市南大沢四・五丁目、鑓水二丁目、町 田市小山ヶ丘二・四丁目 多摩市連光寺三・五丁目 桜ヶ丘公園 奥多摩ビジター 奥多摩町氷川 センター あきる野市留原、高尾 そ 小峰公園 の 八丈植物公園 八丈町大賀郷 他 大神山公園 小笠原村父島字西町、東町、宮之浜道、清瀬 小笠原ビジター 小笠原村父島字西町 センター 合 計 44箇所 グ ル ー 種 別 名 称 所 在 地 中央区浜離宮庭園 港区海岸一丁目 文京区後楽一丁目 文 小石川後楽園 文京区本駒込六丁目 化 六義園 財 旧岩崎邸庭園 台東区池之端一丁目 庭 向島百花園 墨田区東向島三丁目 園 清澄庭園 江東区清澄二・三丁目 旧古河庭園 北区西ヶ原一丁目 殿ヶ谷戸庭園 国分寺市南町二丁目 合 計 9箇所 旧芝離宮恩賜庭園 グ ル ー 種 別 362,470.35 120,013.58 443,192.58 459,211.09 339,322.38 1,011.01 108,420.40 224,068.63 153,125.94 924.12 16,134,444.08 面 積(㎡) プ 浜離宮恩賜庭園 都 立 庭 園 面 積(㎡) プ 名 称 所 在 地 250,215.72 43,175.36 70,847.17 87,809.41 18,235.47 10,885.88 81,091.27 30,780.86 21,123.59 614,164.73 面 積(㎡) プ 1,280,236.76 (含合葬式墓地) 八柱霊園 松戸市田中新田、紙敷 1,046,468.04 東 653,545.40 小平市美園町三丁目、東村山市萩山町一・五 京 小平霊園 丁目、東久留米市柳窪三丁目 (含合葬式墓地) 都 八王子市元八王子町三丁目、川町 644,305.02 霊 八王子霊園 港区南青山二丁目 263,564.27 園 青山霊園 谷中霊園 台東区谷中七丁目 102,537.46 雑司ケ谷霊園 豊島区南池袋四丁目 106,110.29 染井霊園 豊島区駒込五・七丁目 67,910.73 合 計 8箇所 4,164,677.97 多磨霊園 府中市多磨町四丁目628番 3,517.96 東 みたま堂 京 納 都 八柱霊園 松戸市田中新田生松48番地2号 164.00 骨 霊 納骨堂 堂 園 雑司ケ谷霊園 豊島区南池袋四丁目25番1号 2,218.00 納骨堂 合 計 3箇所 5,899.96 東 雑司ケ谷霊園 霊 71.00 豊島区南池袋四丁目25番1号 斎 園 京 崇祖堂 都 場 合 計 1箇所 71.00 火 瑞江葬儀所 江戸川区春江町三丁目26番1号 37,571.50 葬 場 合 計 1箇所 37,571.50 都 立 霊 園 多磨霊園 府中市多磨町四丁目、小金井市前原町一丁目 - 70 - (2)公2事業 東京都都市緑化基金の造成、管理及び運用 ア 緑化助成 病院や鉄道施設等の公益性の高い施設や緑化効果の高い民間施設への助成により、緑豊 かな住みよい街づくりを推進した。また、東京都と区市町村が進める界わい緑化推進プロ グラムへの支援を引き続き実施した。 項 目 内 容 (ア) 街かど緑化支援 病院、鉄道施設等の公益性の高い施設を中心として、景観の向上や公 開性等、地域において緑化効果の高い民間施設の地上部、壁面の緑化 事業を助成金により支援 ※1 (イ) 花壇・庭づくり 活動支援 ボランティア団体、学校における花壇づくりや庭づくりの活動費の 一部助成 ※2 (ウ) 界わい緑化推進 プログラムに基づ く緑化活動支援 東京都及び区市町村が進める界わい緑化推進プログラムへの協力及 び選定地区に対するまちなか緑化(※)の手法を用いた緑化支援の実 施 ※3 ※まちなか緑化活動支援 地域住民や企業が主体性を持って地域全体の緑のネットワークを 構築するため、専門家の派遣や緑化工事への助成を実施するモデル 事業 ※1 街かど緑化支援事業 項番 1 2 3 4 5 6 7 8 施設・団体名 住所 森陶管(自社ビル) 森陶管株式会社(管材販売業) 特別養護老人ホーム千川の杜 社会福祉法人七日会 せんかわみんなの家保育園 社会福祉法人つばさ福祉会 赤坂靑明館(自社ビル) 株式会社赤坂靑明会(不動産業) 方南隣保館保育園 社会福祉法人東京都福祉事業協会 ヤマダコーポレーション(自社ビル) 株式会社ヤマダコーポレーション(油機製造業) 二子玉川第二地区市街地(ホテル・自社ビル) 二子玉川ライズⅡ-a 街区管理組合 レオパレス 21 本社 株式会社レオパレス 21 - 71 - 事業内容 豊島区巣鴨 壁面 豊島区要町 壁面・地上部 豊島区要町 壁面・地上部 港区赤坂 地上部 杉並区方南 地上部 世田谷区玉川 地上部 世田谷区玉川 地上部 中野区本町 壁面・地上部 項番 9 10 11 12 13 施設・団体名 住所 武蔵野徳洲会病院 医療法人沖縄徳洲会 オンワード樫山芝浦新第一ビル(自社ビル) 株式会社オンワード樫山 島忠ホームズ北赤羽店(物販店舗) 株式会社島忠 千代田コーポ(共同住宅) 株式会社千代田コーポ 下北沢上部賃貸住宅(共同住宅) 小田急電鉄株式会社 事業内容 西東京市向台町 地上部 港区海岸 地上部 北区浮間 壁面・地上部 中野区本町 地上部 世田谷区代田 地上部 14 国家公務員共済組合連合会九段坂病院 千代田区九段南 地上部 15 医療法人社団フレシェア 中野区鷺宮 地上部 若宮診療所 ※2 花壇・庭づくり活動支援事業 項番 団体名 活動場所 新規(35 件) 1 都立西高園芸部 OB 会 杉並区宮前 2 サークル・グランマ― 足立区六月 3 リベレ向陽台団地管理組合 稲城市向陽台 4 にしみたか学園三鷹市立第二中学校 三鷹市野崎 5 大田区立東蒲小学校 大田区東蒲田 6 豊島区立豊成小学校 豊島区立上池袋 7 調布大塚小学校 PTA 会 大田区雪谷大塚町 8 新宿区立戸塚第一小学校 新宿区西早稲田 9 聖ヶ丘子どもおとしより見守り実行委員会 多摩市聖ヶ丘 10 江戸川区立下鎌田西小学校応援団 江戸川区瑞江 11 小金井市立小金井第一小学校 小金井市本町 12 多摩市立連光寺小学校 多摩市連光寺 13 パークタワー品川ベイワード管理組合 港区港南 14 大和郷幼稚園 文京区本駒込 - -72 72-- 15 大田区立多摩川小学校 大田区矢口 16 スクールサポート石川台 大田区石川町 17 染井よしの町会環境部「四季の会」 豊島区駒込 18 すみれ会 足立区江北 19 ソルティビーチ 22916 江東区塩浜 20 豊島区立朝日小学校 豊島区巣鴨 21 文京区立本郷台中学校 文京区本郷 22 豊島区立池袋第二保育園 豊島区池袋本町 23 花とも 足立区舎人 24 さーくる・ガーデン・クラブ 目黒区中目黒 25 板橋区立高島第五小学校 板橋区高島平 26 江東区立東雲小学校 江東区東雲 27 新宿区立江戸川小学校 新宿区水道橋 28 コープタウン見附橋管理組合 八王子市別所 29 世田谷区立瀬田中学校 世田谷区瀬田 30 桜上水5丁目自治会 世田谷区桜上水 31 福田幼稚園 渋谷区西原 32 特定非営利活動法人はな街道 中央区本橋本町 33 辰巳みどり基地 江東区辰巳 34 憩う・花海どうの会 江東区南砂 35 八名川花の会 江東区新大橋 二の金ガーデン 継続(59 件) 1 東久留米市立下里中学校 東久留米市下里 2 東調布第一小学校支援地域本部 とういちサポーターズリンク 大田区田園調布南 3 ローズマリークラブ 調布市深大寺元町 4 マーガレット 調布市染地 5 竹の塚ガーデンハウス自治会 足立区西保木間 - -73 73-- 6 見次の会 板橋区前野町 7 足立区立舎人第一小学校 足立区舎人 8 足立区立東綾瀬中学校 足立区綾瀬 9 学校法人ひこばえ学園 10 八王子市立上柚木中学校 八王子市上柚木 11 中野区立桃園小学校 中野区本町 12 江戸川区立二之江中学校 江戸川区春江町 13 3丁目のお花ばたけ 調布市多摩川 14 こもれびの会 多摩市鶴牧 15 春日町 話花咲くまちなみづくり協定「はるさ 練馬区春日町 ん花壇づくり」プロジェクト 16 世田谷区立旭小学校 世田谷区野沢 17 グラシオスプラントパートナー 武蔵村山市残堀 18 農家料理高宮 町田市野津田町 19 グランマ・ミーヤ 足立区西保木間一丁目公園 20 竹の塚警察母の会 21 代官山アドレス管理組合 渋谷区代官山町 22 大田区立おなづか小学校 大田区西蒲田 23 中野区立中野中学校 中野区中野 24 世田谷区立等々力小学校 世田谷区等々力 25 世田谷区立喜多見小学校 世田谷区喜多見 26 荒川区立第一中学校 荒川区荒川 27 連雀学園三鷹市立南浦小学校 三鷹市下連雀 28 小平市立鈴木小学校 小平市鈴木町 29 ライオンズステーションプラザ新大塚管理組合 豊島区南大塚 30 桜町聖ヨハネホーム 小金井市桜町 31 宮上小学校学校運営協議会 八王子市南大沢 32 文京区立第九中学校 文京区本駒込 ひこばえ幼稚園 古千谷支部 杉並区井草 足立区古千谷本町 園芸ボランティア - -74 74-- 33 杉並区立三谷小学校 杉並区上井草 34 足立区立第六中学校 足立区本木西町 35 新宿区立牛込第一中学校 新宿区北山伏町 36 八王子市立松木小学校 八王子市松木 37 大田区立馬込第二小学校 大田区南馬込 38 世田谷区立尾山台中学校 世田谷区尾山台 39 江東区立八名川小学校 江東区新大橋 40 小平市立小平第一小学校 小平市小川町 41 大田区立大森第六中学校 大田区北千束 42 たすかーる葛飾 葛飾区立石 43 東久留米市立第十小学校 東久留米市柳窪 44 豊島区立富士見台小学校 豊島区南長崎 45 世田谷区立東玉川小学校 世田谷区奥沢 46 清瀬グリーンマンション 47 目黒区立みどりがおか こども園 目黒区緑ヶ丘 48 世田谷区立東玉川小学校 世田谷区奥沢 49 渋谷区立鳩森小学校 PTA 渋谷区千駄ヶ谷 50 玉川学園地区まちづくりの会 町田市玉川学園 51 世田谷区立経堂小学校 世田谷区桜上水 52 ディアクオーレ中野文園管理組合 サムクラブ 53 跡見学園女子大学 文京区大塚 54 千住ほんちょう公園・すみれ会 足立区千住 55 落合5~3花の会 多摩市落合 56 新蒲田公園花壇チーム 大田区新蒲田 57 社会福祉法人新生寿会 ありすの杜 きのこ南麻布 港区南麻布 58 シテヌーブ北千住30団地管理組合法人 足立区千住曙町 59 心のふるさとづくり十条夢咲かせ隊 北区立清水坂公園 ひょうたん花の会 グリーン - -75 75-- 清瀬市竹丘 中野区立そらまめ公園 ※3 界わい緑化推進プログラムに基づく緑化活動支援 項番 イ 施設・団体名 住所 事業内容 1 港区芝地区 港区芝 2 狛江市御台橋地区 狛江市和泉本町 専門家派遣 緑化助成 3 三鷹市新川宿地区 三鷹市新川 専門家派遣 緑化助成 緑化普及 緑あふれる東京への都市再生を図るため、東京都都市緑化基金の周知・広報を積極的に 行い、個人や企業・団体からの寄附を募った。また緑化効果が体感できる普及拠点や、地 域の緑の担い手となる人材の育成を通じて、広く都市緑化の普及を図った。 項 目 内 容 (ア) 都市緑化の普及・ ①創立 30 周年を迎える東京都都市緑化基金の広報活動 啓発 ・公園イベント等における募金活動及び広報誌「緑と水のひろば」 への事業 PR ・東京オリンピック・パラリンピックに向けた街の緑化の事例を紹 介するマップの作成 ・ 東京都都市緑化基金創立 30 周年を記念して都心の緑を紹介する ガイドツアー等のイベントを実施 ②普及拠点づくり 広く都民に緑化の効果を理解してもらい、普及に協力してもら うことを目的とした「緑の効果体感コーナー」やパネル展示・ 解説等の実施(木場ミドリアム) ③人材育成 地域における緑の担い手となる、緑化普及の推進リーダー等の 育成 まちなか緑化士講座 7 月 10 日~7 月 11 日(2 日間) フィールドリーダー養成講座 5 月 30 日、6 月 6 日、6 月 20 日、 6 月 27 日(4 日間) ④各種事業への後援・協賛 第 13 回日比谷公園ガーデニングショー2015 をはじめ、緑化団 体等が実施する都市緑化の普及に関する諸行事に対する後援・ 協賛 (イ) 花の種子配布 募金活動や緑化相談の際に花や野菜の種子を配布 - -76 76-- ※1 緑化基金の造成 都立公園、庭園、霊園のサービスセンター・管理事務所に募金箱を常設した。 庭園の無料開園日(みどりの日)などにおいては臨時募金箱を設置した。 また、個人や企業などからの募金・寄付を募った。 (単位:円) 大観覧車売上 寄付・募金額 13,586,165 企業・団体など 2,264,183 募金箱 1,032,726 造成額 小計 16,883,074 債権の評価益 1,596,475 計 18,479,549 ※2 緑化基金の運用内訳 (単位:円) 公共債など 運用総額 2,762,534,105 その他 26,882,880 2,789,416,985 計 - -77 77-- ※3 緑化基金設置時からの基金造成状況 (単位:円) 年度 基金造成額 累計 昭和 60 105,311,540 105,311,540 61 119,134,019 224,445,559 62 154,354,441 378,800,000 63 1,092,607,593 1,471,407,593 平成元 320,668,495 1,792,076,088 2 141,502,071 1,933,578,159 3 49,771,017 1,983,349,176 4 45,924,035 2,029,273,211 5 50,613,610 2,079,886,821 6 34,017,803 2,113,904,624 7 33,764,795 2,147,669,419 8 39,793,714 2,187,463,133 9 25,891,063 2,213,354,196 10 33,090,787 2,246,444,983 11 26,184,614 2,272,629,597 12 19,905,913 2,292,535,510 13 51,140,503 2,343,676,013 14 33,358,592 2,377,034,605 15 40,948,359 2,417,982,964 16 37,417,751 2,455,400,715 17 39,392,824 2,494,793,539 18 39,248,957 2,534,042,496 19 35,400,854 2,569,443,350 20 40,587,731 2,610,031,081 21 34,746,113 2,644,777,194 22 34,509,146 2,679,286,340 23 25,242,433 2,704,528,773 24 25,093,825 2,729,622,598 25 22,108,648 2,751,731,246 26 20,802,665 2,772,533,911 27 18,479,549 2,791,013,460 - -78 78-- (3) 公 3 事業 河川(土砂災害防止事業を含む。)及び水辺環境に関する普及啓発、利用促進、施設管理 及び防災機能の強化 ア 水辺魅力アップ事業 河川愛護思想の普及啓発と水辺に触れ合える機会を提供するため、地域住民や地元小・中 学校と連携して、隅田川花守さん支援、隅田川テラスギャラリー支援を行うとともに、災 害時において、帰宅困難者や救援物資の輸送に水上バスを活用できるよう防災訓練を実施す る等、水辺での地域連携を進めた。 また、河川や橋梁に関する歴史・構造等の見学・解説や小学校等の実施する水辺環境学 習に水上バスを活用する等、水辺教育・学習を増進した。 さらに、東京水辺百景フォトコンテストの開催や地元自治会等と連携したイベント等を 開催することで水辺における賑わいを創出する等、水辺利用の促進・PR に努めた。 項 目 (ア) 水辺地域連携 内 容 ① 隅田川花守さん支援 ※1 ボランティア団体(花守さん)による水辺環境保全活動に 対する支援の実施(花苗の提供、花守さん支援講座の実施 等) ② 河川ボランティア助成 ※2 河川清掃等を行う市民団体(河川ボランティア)に対する 助成金の支給 ③ 隅田川テラスギャラリー支援 ※3 隅田川テラスギャラリーにおける地元小・中学校の卒業制 作作品の展示 ④ 防災訓練 ※4 東京都や隅田川沿いの区等が行う防災訓練における物資や 人員の輸送等に水上バスを活用 ⑤ 地域連絡会への参画 水上バスを運航する流域における地域連絡会(流域連絡会) 等に参画 ⑥ 教育関係団体等の連携 - -79 79-- 項 目 (イ) 水辺教育・学習 内 容 ① リバーガイドボランティア育成・活用 リバーガイドボランティアの育成及び水上バスの一般便や イベント便におけるガイドとしての活用 ② 水辺環境学習等 ※5 小学校等の実施する水辺環境等の学習における水上バスの 活用 ③ テクニカルツアー ※6 水上バス等を利用した、旧三河島汚水処理場䐢筒場施設見 学や、隅田川テラスの河川施設の解説を行うテクニカルツ アーの実施 (ウ) 水辺利用促進・PR ① 賑わいテラス ※7 地元自治会等と連携した各種イベントの開催 ② 東京水辺百景フォトコンテスト ※8 水辺の風景及び水上バスを対象としたフォトコンテストを 開催し、優秀作品をパークスギャラリー等に展示 ③ 水辺利用の更なる促進 日本橋川や江東内部河川等における、観光拠点間の周遊や 地域の回遊性向上とともに、多様で魅力ある水辺空間を提 供するため、内部河川に小型船舶(リース船)を運航 ④ 隅田川リバーラン&ウォーク 隅田川テラスのウォーキングやランニング等の健康増進利 用を PR し、新たなユーザーを掘り起こすことによる水辺の にぎわいを創出することを目的に、地元区や地域の企業と 連携してランニングコース等を紹介するマップの発行やイ ベント等を実施 - -80 80-- ※1 隅田川花守さん支援講座 項番 実施日 場 所 団 体 名 参加人数(名) 1 5 月 27 日 清洲橋下流左岸テラス きよす花組 6 2 5 月 27 日 清洲橋上流右岸テラス 中洲花守会 8 3 5 月 25 日 隅田川大橋上流右岸テラス グローバルキッズ 4 5 月 29 日 佃大橋上流右岸テラス 鉄砲洲ガーデンの会 5 5 月 28 日 蔵前橋下流左岸テラス 横網町会 10 6 5 月 28 日 蔵前橋下流左岸テラス 盛寿会 10 7 5 月 29 日 隅田川大橋上流右岸テラス 有馬幼稚園 46 8 5 月 25 日 新大橋下流右岸テラス 浜町保育園 28 9 5 月 25 日 両国橋下流右岸テラス 神田花の会 5 10 5 月 26 日 勝鬨橋上流右岸テラス 明石幼稚園 49 11 5 月 28 日 勝鬨橋上流右岸テラス さつき会 20 12 5 月 26 日 勝鬨橋上流右岸テラス 中央区福祉センター 20 41 4 13 5 月 29 日 厩橋下流左岸テラス 本所一丁目町会 12 14 5 月 27 日 勝鬨橋上流右岸テラス 明石町保育園 28 15 5 月 28 日 両国橋上流左岸テラス 両国一丁目町会 8 16 5 月 28 日 総武線上流左岸テラス のぞみの家 6 17 11 月 12 日 両国橋上流左岸テラス 両国一丁目町会 9 18 11 月 12 日 蔵前橋下流左岸テラス 横網町会 11 19 11 月 12 日 蔵前橋下流左岸テラス 盛寿会 11 20 11 月 19 日 隅田川大橋上流右岸テラス 有馬幼稚園 50 21 11 月 19 日 隅田川大橋上流右岸テラス グローバルキッズ 25 22 11 月 24 日 厩橋下流左岸テラス 本所一丁目町会 11 23 11 月 13 日 勝鬨橋上流右岸テラス 明石町保育園 50 24 11 月 19 日 佃大橋上流右岸テラス 鉄砲洲ガーデンの会 25 11 月 13 日 勝鬨橋上流右岸テラス さつき会 26 11 月 18 日 清洲橋下流左岸テラス きよす花組 7 27 11 月 18 日 清洲橋上流右岸テラス 中洲花守会 9 28 11 月 16 日 両国橋下流右岸テラス 神田花の会 5 29 11 月 13 日 勝鬨橋上流右岸テラス 中央区福祉センター 9 30 11 月 20 日 新大橋下流右岸テラス 浜町保育園 計 30 回 5 20 30 553 - -81 81-- ※2 河川ボランティア助成 項番 団体名 活動内容 河川名 1 さつき会 花壇管理、テラス清掃 隅田川 2 新川二丁目越一婦人会 花壇管理、テラス清掃 隅田川 3 中洲花守会 花壇管理、テラス清掃 隅田川 4 隅田川さくらの会 花壇管理、テラス清掃 隅田川 5 隅田川・神田花の会 花壇管理、テラス清掃 隅田川 6 鉄砲洲ガーデンの会 花壇管理、テラス清掃 隅田川 7 川と水辺を楽しむプロジェクト 川での体験活動 石神井川 8 横網町会 花壇の管理や清掃 隅田川 9 両国一丁目町会 花壇の管理や清掃 隅田川 10 盛寿会 花壇の管理や清掃 隅田川 11 本所一丁目町会 花壇の管理や清掃 隅田川 12 きよす花組 花壇の管理や清掃 隅田川 13 リバーパーク汐入町会 河川清掃 隅田川 14 隅田川流域クリーンキャンペーン 実行委員会 河川清掃、水質調査 隅田川 15 川原で遊ぼう会 自然観察会、クリーン活動 平井川 16 霞川くらしの楽校 清掃活動、生物調査、水質検査 霞川 17 エコネット町田 清掃作業 境川 恩田川 真光川 18 よみがえれ、大栗川を楽しむ会 清掃作業、環境学習 大栗川 19 恩田川の会 清掃作業、生物調査 恩田川 20 わんどの会 清掃作業、生物調査 鶴見川 21 和光大学かわ道楽 清掃作業、生物調査 鶴見川 22 鶴見川源流カワセミ応援団 清掃作業、生物調査 鶴見川 23 NPO 法人 境川の斜面緑地を守る会 清掃作業、希少植物の保護 境川 24 境川クリーンアップ作戦実行委員会 清掃作業 境川 25 鶴見川育成会 清掃作業、地域交流 鶴見川 26 境川の道正山河畔林を守る会 清掃活動、環境調査 境川 27 浅川流域市民フォーラム 河川美化清掃活動 湯殿川・浅川 - -82 82-- 項番 団体名 活動内容 河川名 28 八王子市東南部環境市民会議 河川美化清掃活動 湯殿川・浅川 29 あおば会 河川美化清掃活動 大沢川 30 八王子市西部地区環境市民会議 河川美化清掃活動 大沢川 城山川 31 元木町会 河川美化清掃活動 浅川 32 わんぱく夏まつりの会 環境学習 野川 33 身近な川を見守る会 清掃・水質調査 野川 34 野川とハケの森の会 清掃・環境学習・地域交流等 野川 35 野川自然の会 清掃・生物モニタリング 野川 36 せたがや野川の会 生物・植物・水質調査、環境学習 野川 37 喜多見ポンポコ会議 清掃・水生生物調査 野川 38 野川環境向上実行委員会 河川美化清掃活動 野川 39 NPO 法人空堀川に清流を取り戻す会 河川内のごみ収集 空堀川 40 金山調節池ワークショップ 河川内のごみ収集、環境学習 柳瀬川 41 川づくり 河川内のごみ収集 柳瀬川 42 空堀川を考える会 河川内のごみ収集 柳瀬川 43 東久留米ホタルを呼び戻す会 河川内のごみ収集 落合川 44 南神明山自治会 河川内のごみ収集 落合川 45 清瀬の自然を守る会 河川内のごみ収集 柳瀬川 46 名橋「日本橋」保存会 河川清掃、水質調査 日本橋川 47 大崎周辺まち運営協議会 花植え、清掃 目黒川 48 立会川周辺うるおいプロジェクト 花植え、清掃 立会川 49 目黒川を豊かな生活環境にする会 目黒川沿川の道路、緑地の清掃、目黒川 目黒川 桜まつりの開催 50 丸子川の環境を守る会 清掃、地域交流 丸子川 51 中川に健康の道をつくる会 清掃活動、植栽 中川 52 新川げんき会 清掃活動、植栽 新川 清瀬の会 - -83 83-- ※3 隅田川テラスギャラリー支援 学校名 展示作品 展示場所 墨田区立業平小学校 平成 27 年度卒業作品(絵画) 蔵前橋下流左岸 墨田区立本所中学校 平成 27 年度卒業作品(絵画) 蔵前橋下流左岸 ※4 防災訓練 項番 実施日 場所 訓練概要 1 5 月 11 日 晴海沖 臨港消防署外消火訓練(予行訓練) 17 2 5 月 24 日 晴海沖 臨港消防署外消火訓練(本番訓練) 19 3 6 月 16 日 ①板橋リバーステーション ②川口リバーステーション 志村警察署他合同訓練 90 4 8月8日 両国事務所、船舶 自主訓練(通信訓練) 18 5 9月6日 日本橋~箱崎 中央区との合同防災訓練 84 参加人数(名) 6 10 月 20 日 青海 海上保安庁との合同防災訓練 31 7 11 月 8 日 荒川区 荒川区との合同防災訓練 26 8 11 月 14 日 葛西臨海公園~ゲートブ 葛西臨海公園 SC と合同の訓練。地元消 リッジ~葛西臨海公園 防署、消防団も参加。 9 11 月 27 日 足立区 10 3月4日 二天門船着場 国土交通省との合同防災訓練 90 浅草地域帰宅困難者搬送訓練 73 ※5 水辺環境学習等 項番 実施日 117 利用校 参加人数(名) 1 4 月 21 日 鎌倉学園中学校 180 2 6月9日 台東区立浅草小学校 330 3 6 月 11 日 入新井第二小学校 120 4 6 月 23 日 岩淵小学校 5 9 月 11 日 府中市立府中第十小学校 132 6 9 月 17 日 江戸川区清新第一小学校 131 7 9 月 25 日 江戸川区立葛西小学校 110 8 10 月 2 日 世田谷区立瀬田小学校 106 9 10 月 8 日 世田谷区立砧南小学校 159 10 11 月 5 日 浦安市日の出小学校 114 50 - -84 84-- 項番 実施日 利用校 参加人数(名) 11 11 月 12 日 世田谷区立二子玉川小学校 123 12 11 月 19 日 あきる野市立草花小学校 130 13 12 月 3 日 八王子市立みなみ野君田小学校 129 14 1 月 21 日 府中市立府中第四小学校 64 15 1 月 26 日 練馬区立橋戸小学校 65 16 2 月 19 日 江東区立第五大島小学校 59 計 2,002 ※6 テクニカルツアー 項番 実施日 内容 コース 1 5 月 28 日 水辺を学ぶシリーズ・ 「重要文化財・ 両国~荒川遊園 旧三河島汚水処理場䐢筒場施設」 見学 50 2 2 月 24 日 水辺を学ぶシリーズ・隅田川テラスを 両国~浅草(二天門) 歩こう!水辺周辺の河川施設を解説 42 参加人数(名) 計2回 92 ※7 賑わいテラス 項番 1 2 3 開催日 6月2日 8 月 30 日 10 月 6 日 開催場所 内容 幼稚園・保育園児によるダンス(2団体) 【第5回箱崎水辺テ 地元有志による民舞等(2団体) ラスほのぼのまつり】 ゲームコーナー(協会) 隅田川大橋上流右岸 防犯 PR(地元警察) (中央区箱崎町地先) 放水体験(地元消防) 【第8回両国納涼水 辺まつり】 総武線~両国防災船 着場(墨田区両国一丁 目~横網一丁目地先) 【第7回リバーサイ ドオータムフェスタ】 勝鬨橋~明石防災船 着場(中央区築地~明 石町地先) 来客人数(名) 約 300 地元有志による踊り等(3団体) ゲームコーナー(協会) 抽選会(協会) 屋台出店等(地元町会等9団体) 水上バス体験乗船(5 便) 防犯 PR(地元警察) 約 2,000 地元有志による演奏等(3団体) ゲームコーナー(協会) 抽選会(協会) 屋台出店等(地元町会等8団体) 水上バス体験乗船(4便) 防犯 PR(地元警察) 約 5,000 - 85 - ※8 第 9 回東京水辺百景フォトコンテスト 項目 内容 募集期間 平成 27 年 10 月 1 日(木)から 12 月 15 日(火) 応募総数 167 名 審査 優秀作品 授賞式 作品展示 167 件 開 催 日:平成 28 年 2 月 4 日(木) 場 所:(公財)東京都公園協会本社 審査委員長:公益社団法人日本写真家協会会員 公益社団法人日本写真協会会員 高橋延明 審 査 委 員 :東京都建設局河川部長、協会理事長ほか協会幹部職員 4 名 一般部門 金賞 1 点 (賞金: 5 万円 副賞:水上バス招待券 2 枚) 銀賞 2 点 (賞金: 2 万円 副賞:水上バス招待券 2 枚) 銅賞 3 点 (賞金: 1 万円 副賞:水上バス招待券 2 枚) 東京スカイツリー賞 (東京スカイツリー®レイトビューチケット 2 枚・水上バス招待券 2 枚) 入選 29 点 (副賞:水上バス招待券 2 枚) 開催日:平成 28 年 3 月 2 日(水) 場 所:水上バス「さくら」船内 「第 8 回東京水辺百景展」 (1)平成 27 年 4 月 1 日(水)から 5 月 13 日(水)(みどりの i プラザ) (2)平成 27 年 5 月 19 日(火)から 5 月 31 日(日) (東京パークスギャラリー上野) (3)平成 27 年 6 月 15 日(月)から 6 月 27 日(土) (東京パークスギャラリー日比 谷) - -86 86-- イ 水上バス活用事業 災害時に都民生活の安全・安心を確保するため、帰宅困難者や救援物資等の輸送を担う東京都 の所有船舶 3 隻(水上バス「さくら」 「あじさい」 「こすもす」 )の船体及び機関の維持管理に努 めた。 また、水上バスを平常時に有効活用するため、隅田川、荒川及び臨海部で運航し、多くの都民 に水辺とふれあえる機会を提供し、東京都の河川事業の普及啓発を図った。 さらに、平成 23 年度に導入した中小河川を航行できる小型船「カワセミ」の活用により、地 域と一体となった水辺空間のにぎわいを創出した。 運航する水上バスの概要 名称 総トン数(トン) 客定員(名) 運航日数(日) 運航便数(便) さくら 54 140 269 821 あじさい 54 140 283 889 こすもす 76 200 273 796 カワセミ 17 65 285 1,054 545 1,110 3,560 計 ― 運航便別乗船者数 運航便名 便数(便) 一般運航便 乗船者数(人) 3,165 203,850 138 10,210 イベント便※ 27 2,121 その他特別便 230 12,396 3,560 228,577 貸切便 計 ※実施イベント内容(一般運航便を利用したイベントを含む) 項番 内容 1 樹木医と歩くサトザクラ咲く浜離宮恩賜庭園 水上バスで行く歌舞伎座・鳴物演奏と歌舞伎座特製「かべす」 の昼食 水上バスで行く!築地本願寺寄席 水上バスに乗って・東京スカイツリー天望デッキとすみだ水族 館 水上バスサマークルーズ・東京港散歩と葛西臨海水族園 夏休みミニクルーズ・プラネタリウム「銀河鉄道の夜」と童話 の朗読 納涼クルーズ・回向院で聴く講談「酷暑の怪談」 2 3 4 5 6 7 イベント数(本) 参加人数(人) - 87 - 2 79 1 87 4 579 2 162 1 91 2 76 1 67 項番 内容 イベント数(本) 参加人数(人) 13 ミニクルーズ・歌舞伎座「花篭」で見る相撲の舞台裏・髪結い からちゃんこまで 水上バスで行く小林祐一の歴史散歩・明石町から銀座の路地裏 まで ミニクルーズで歌舞伎座食事処「花篭」へ・鬼平犯科帳の世界 を落語・食事・街歩きで体験する! 水上バスで行く!小林祐一の忠臣蔵歴史散歩「日本橋から江戸 城へ」 水上バスで行く!小林祐一の忠臣蔵歴史散歩「泉岳寺まで9 kmウォーク・解説」 初クルーズで浜離宮!諏訪流放鷹術を見る 14 初詣クルーズ!牛嶋神社で昇殿参拝・開運祈願 2 153 15 水上バスで行く小林祐一の歴史散歩・梅香る向島百花園 2 60 16 ミニクルーズ・ 「忠臣蔵外伝」と池波正太郎の舞台にふれる街歩き 2 119 計 27 2,121 8 9 10 11 12 1 113 2 66 1 125 1 41 1 41 2 262 発着場別乗船者数 発着場 所在地 乗船者数(人) 小豆沢 板橋区小豆沢 4 丁目 423 神谷 北区神谷 1 丁目 199 荒川遊園 荒川区西尾久 6 丁目 100 千住 足立区千住曙町 212 桜橋 台東区今戸 1 丁目 両国 墨田区横網町 1 丁目 78,681 浅草(二天門) 台東区花川戸 2 丁目 30,831 浜町 中央区日本橋浜町 2 丁目 越中島 江東区越中島 1 丁目 1,640 明石町・聖路加ガーデン前 中央区明石町 9,822 浜離宮 浜離宮庭園 1 丁目 30,833 お台場海浜公園 港区台場 1 丁目 48,467 船の科学館 江東区青梅 2 丁目 東京ビックサイト 有明 3 丁目 葛西臨海公園 江戸川区臨海町 6 丁目 平井 江戸川区平井 6 丁目 日本橋 中央区日本橋 7,085 墨田区吾妻橋 墨田区吾妻橋 1,355 23 60 148 6 その他 17,868 8 816 計 228,577 - 88 - ウ 河川・水辺保全業務 水上バス、防災船着場等を良好な状態に保ち、災害時に使用できるように保守点検や維持管 理を行ったほか、地下調節池や河川水難事故防止用の情報提供装置の保守、閘門等の運転、暫 定係留施設の運営、土砂災害警戒区域等の指定支援や河川工事の施工監督補助を行う等、都民 生活の安全・安心に貢献した。 また、水辺を散策する等、楽しめるように隅田川テラス等の水辺環境を保全し、水と緑が調 和した水辺空間の提供に寄与した。 さらに、東京の水辺空間の魅力向上を図るため、防災船着場における一般船舶の平常時利用 に関する業務を行うとともに、関係機関と連携し平常時利用が可能な船着場の拡大に取り組ん だ。 項 目 (ア) 河川管理施設等の 管理 内 容 ① 調節池管理 東京都が整備した地下調節池 11 箇所の機械設備・監視設備 の保守点検及び清掃、修繕等の実施(目黒川船入場調節池、 目黒川荏原調節池、妙正寺川落合調節池、妙正寺川第二調節 池、妙正寺川上高田調節池、妙正寺川鷺宮調節池、白子川比 丘尼調節池、環七地下調節池(第一期)、環七地下調節池(第 二期)、黒目川黒目橋調節池、霞川調節池) ② 防災船着場管理 東京都が整備した防災船着場(荒川遊園、千住、桜橋、両国、 浜町、箱崎、新川、越中島、明石町、葛西臨海公園、東篠崎) の桟橋、植栽、待合所、隅田川係留所の保守点検及び清掃、 修繕等の実施 ③ 情報提供装置管理 東京都が整備した情報提供装置(恩田川、真光寺川、境川、 鶴見川、湯殿川)の保守点検、修繕等の実施 ④ 水上バス保守管理 東京都の所有船舶 3 隻(水上バス「さくら」 ・ 「あじさい」 ・ 「こ すもす」)の船体及び機関の整備点検、塗装・修理等の実施 (イ) 発着場等の管理 特別区が整備した船着場等の管理業務の実施 ※1 板橋区(小豆沢河川広場船着場及び管理棟) 墨田区(吾妻橋船着場及びおしなり公園船着場) 大田区(羽田空港天空橋船着場) 江東区(亀戸船着場ほか5箇所) (ウ) 水辺環境の保全 隅田川及び新河岸川における植栽管理および巡回調査、 「緑と水辺 の環境保全」に関する普及啓発・利用促進等の実施 - -89 89-- 項 目 内 容 (エ) 暫定係留施設 東京都の河川不法係留適正化施策を代行・補完するため、暫定係 留施設の管理運営の実施 ※2 (オ) 防災船着場の活用 越中島、明石町及び桜橋防災船着場における一般船舶の平常時利 用に関する業務の実施(6月~両国防災船着場の試行開始) ※1 (カ) 扇橋閘門の運転 ① 扇橋閘門の運転業務の実施 ② 「扇橋閘門体験教室」 開 催 日: (1回目) 平成27年11月12日 (2回目) 平成27年11月24日 参加人数: (1回目) 江東区立深川小学校 (2回目) 江東区立扇橋小学校 58名 45名 ③ 扇橋閘門及び防災船着場の一般開放の実施 期間:平成 27 年 8 月 8~30 日のうち 8 日間の特定日(土曜 日 4 回、日曜日 4 回) 見学者数:1,200 名 ④ 扇橋閘門、夏季運転時間延長 期間:平成 27 年 6 月 1 日から平成 27 年 8 月 31 日まで 閘門運転終了時間を 16 時 30 分から 18 時 00 分に変更 (キ) 河川事業支援 ① 土砂災害対策 ※3 基礎調査に係る地元調整、委託調査結果の確認 区域指定に係る住民説明会の準備、調整、説明、記録作成 公示図書の作成補助 基礎調査成果品、公示図書等のデータ管理 問合せ対応とその記録 土砂災害対策についての普及・啓発活動等 ② 河川工事監督 ※4 材料検査等の立会、照査 工程、出来形、品質管理等の照査並びに請負者への助言、指 導 工事変更時の内容調査 工事適正化に係る調査 提出書類に関する照査及び請負者への助言、指導等 - -90 90-- ※1 平成 27 年度 東京都と特別区の船着場における一般船舶の平常時利用状況 東京都 墨田区 江東区 太田区 番所橋 亀戸中央 亀戸 クローバ 高橋 黒船橋 45 2,088 1,039 74 6 28 12 16 6 月 天空橋 おしなり 明石町 8 吾妻橋 桜橋 443 両国 越中島 1,799 (単位:件) 合計 合 252 計 5,816 2,295 3,127 142 252 ※2 暫定係留施設概要 名称 新中川 旧江戸川 場所 奥戸新橋左岸 ~ 瑞江大橋両岸 江戸川区東篠崎二丁目 ~ 江戸川三丁目地先 呑川・海老取川 大田区東糀谷六丁目他 開設期間 平成 7 年 11 月~ 平成 17 年 9 月 収容隻数 プレジャーボート 359 隻 遊漁船 10 隻 平成 12 年 8 月~ 平成 14 年 8 月 プレジャーボート 180 隻 平成 19 年 12 月~ 平成 20 年 10 月 水上オートバイ 20 隻 平成 14 年 2 月~ 平成 28 年 1 月 プレジャーボート 107 隻 七号地 江東区辰巳二丁目地先 平成 25 年 3 月~ 平成 26 年 9 月 営業船 30 隻 亀島川 中央区新川二丁目地 先 平成 27 年 1 月 プレジャーボート 10 隻 竪川 墨田区千歳一丁目~両 国三丁目地先 平成 27 年 8 月 プレジャーボート 6隻 計 722 隻 - 91 - 料金 プレジャーボート (月額) A 22,000 円 B 24,500 円 C 27,000 円 D 30,000 円 E 33,000 円 F 36,600 円 G 40,200 円 H 44,500 円 I 48,800 円 遊漁船 (月額) A 16,500 円 B 18,500 円 C 20,500 円 D 23,000 円 水上オートバイ (月額) 9,200 円 プレジャーボート (月額) A 30,000 円 B 33,000 円 プレジャーボート (月額) B 27,000 円 ※3 土砂災害対策住民説明会開催状況、公示箇所一覧 市区町村名 開催数 (回) 八王子市 箇所数 出席人数(人) 公示箇所数 14 933 1,000 932 町田市 4 178 363 176 北区 4 26 86 25 板橋区 6 55 187 54 世田谷区 6 37 117 37 大島町 10 549 328 549 合計 44 1,778 2,081 1,773 ※4 河川工事監督業務対象工事一覧 事務所名 第二建設事務所 第四建設事務所 河川名 件数(件) 野川 1 呑川 7 目黒川 1 仙川 1 内川 1 海老取川 1 石神井川 9 白子川 8 新中川 1 竪川 3 隅田川 江東治水事務所 20 小名木川 1 北十間川 2 横十間川 4 中川 4 旧江戸川 2 水門耐震等 北多摩北部建設事務所 13 空堀川 1 柳瀬川 3 計 83 - -92 92-- 2 収益事業 収益施設におけるコスト管理の一層の徹底、売店外観リニューアルの実施、マーケテ ィングの強化を通じ、事業収益の確保とお客様サービスの向上を図り、経営改善と財政 基盤の確立に努めた。 (1)公園収益事業 ア 常設売店 浜離宮恩賜庭園をはじめ22公園32箇所で売店を経営した。 常設売店 収入状況 売店 (単位:円) 27年度 26年度 △増減 売店数 浜離宮恩賜庭園 86,244,610 68,605,280 17,639,330 1 六義園 78,906,920 69,968,946 8,937,974 1 103,307,564 82,150,509 21,157,055 1 旧古河庭園 23,166,131 21,899,955 1,266,176 1 旧岩崎邸庭園 29,293,730 26,093,020 3,200,710 1 木場公園 22,231,165 20,175,955 2,055,210 1 舎人公園 15,504,606 18,398,610 △2,894,004 1 砧公園 72,846,355 79,489,835 △6,643,480 2 駒沢オリンピック公園 90,190,854 88,493,840 1,697,014 2 184,333,475 166,076,780 18,256,695 3 城北中央公園 19,272,725 18,717,255 555,470 1 石神井公園 19,654,705 20,642,055 △987,350 1 光が丘公園 90,618,270 94,562,367 △3,944,097 1 水元公園 37,104,520 36,714,525 389,995 1 瑞江葬儀所 40,246,835 39,522,480 724,355 1 30,576,600 26,874,200 3,702,400 潮風公園 26,414,205 26,316,975 97,230 1 葛西臨海公園 79,699,720 83,185,585 △3,485,865 3 井の頭恩賜公園 36,278,245 38,306,240 △2,027,995 1 府中の森公園 27,157,730 28,295,320 △1,137,590 1 神代植物公園 127,998,727 122,821,755 5,176,972 4 28,002,160 26,337,325 1,664,835 1 151,780,830 161,050,114 △9,269,284 2 1,420,830,682 1,364,698,926 56,131,756 32 上野恩賜公園 代々木公園 〃 (容器) 野川公園 小金井公園 計 - -93 93-- ― イ 飲食店 日比谷公園をはじめ3箇所で飲食店を経営した。 飲食店収入 (単位:円) 27年度 45,667,420 126,640,140 127,330,290 299,637,850 日比谷グリーンサロン 上野グリーンサロン 葛西ブルーマリン 計 ウ 26年度 45,996,380 86,271,800 128,428,380 260,696,560 増△減 △328,960 40,368,340 △1,098,090 38,941,290 自動販売機(フルサービス) 自動販売機収入 自動販売機 (単位:円) 27年度 201,089,337 26年度 195,467,065 増△減 5,622,272 備考 304 台※ ※199台は災害救援型 エ その他売店 水元公園をはじめバーベキュー場5箇所、清澄庭園配膳室等を経営した。 その他売店収入 その他売店 潮風公園バーベキュー 葛西臨海公園バーベキュー 舎人公園バーベキュー 水元公園バーベキュー 小金井公園バーベキュー 水元公園涼亭 清澄庭園配膳室 上野恩賜公園オープンカフェ 計 (単位:円) 27年度 19,935,347 17,363,399 69,416,505 70,484,850 92,214,365 23,757,700 36,182,430 78,489,151 407,843,747 - -94 94-- 26年度 21,681,462 17,567,955 74,395,960 68,139,170 92,575,285 24,225,050 34,731,396 70,236,189 403,552,467 増△減 △1,746,115 △204,556 △4,979,455 2,345,680 △360,920 △467,350 1,451,034 8,252,962 4,291,280 備考 オ スポーツランド 井の頭自然文化園内スポーツランドの遊戯施設を経営した。 スポーツランド 収入・利用状況等 ①収入 (単位:円) 27年度 69,899,250 スポーツランド 増△減 9,289,900 26年度 60,609,350 ②利用状況 (単位:人) 遊具名 ティーカップ回転遊具 スカイバスケット メリーゴーランド ベビーカー 新幹線 動物行進 木馬類 計 カ 利用者数(人) 26年度 91,426 102,676 96,809 81,085 120,278 77,252 86,593 656,119 27年度 105,122 118,057 111,312 93,233 138,296 88,825 99,566 754,411 増△減(人) 13,696 15,381 14,503 12,148 18,018 11,573 12,973 98,292 ボート場 上野恩賜公園・石神井公園・井の頭恩賜公園及び善福寺公園でボート場を経営した。 ボート場 収入及び利用状況 上野恩賜公園 石神井公園 井の頭恩賜公園 善福寺公園 計 キ 27年度 56,818,500 13,301,300 57,605,300 2,617,900 130,343,000 収入(円) 26年度 50,708,700 12,747,860 64,345,000 2,796,300 130,597,860 増△減 6,109,800 553,440 △6,739,700 △178,400 △254,860 27年度 84,477 20,530 86,844 4,184 196,035 利用状況(件) 26年度 77,246 20,021 99,909 4,638 201,814 増△減 7,231 509 △13,065 △454 △5,779 パークトレイン 葛西臨海公園内で周遊トレインを運行した。 パークトレイン 収入及び利用状況 収入(円) 27年度 27,783,850 26年度 27,467,775 利用状況(人) 増△減(円) 316,075 - -95 95-- 27年度 114,209 26年度 112,817 増△減(人) 1,392 ク 駐車場 上野恩賜公園をはじめ33公園で駐車場51箇所を経営した。 駐車場 収入及び利用状況 駐車場 ※( )内は駐車場数 上野恩賜公園(2) 木場公園(2) 砧公園 蘆花恒春園 汐入公園(2) 駒沢オリンピック公園(2) 代々木公園 石神井公園(2) 和田堀公園(2) 光が丘公園 大泉中央公園 城北中央公園 赤塚公園 浮間公園 中川公園 東綾瀬公園 舎人公園(3) 水元公園(3) 篠崎公園(2) 大島小松川公園 夢の島公園(2) 潮風公園(2) 葛西臨海公園 宇喜田公園(2) 井の頭恩賜公園(2) 武蔵野公園 武蔵野中央公園 府中の森公園 神代植物公園(2) 野川公園 武蔵野の森公園(2) 小金井公園(2) 武蔵国分寺公園 計 ケ 27年度 147,514,700 54,166,880 58,070,900 13,851,900 16,026,900 90,708,200 103,759,970 19,279,900 17,370,320 72,286,350 12,076,800 23,239,100 16,820,200 9,570,400 4,667,200 15,091,500 66,967,700 75,899,500 32,070,900 33,817,580 75,865,700 77,856,990 220,787,800 17,809,100 77,043,800 20,843,000 10,612,700 28,544,600 71,659,900 41,244,400 67,552,700 146,812,720 7,729,000 1,747,619,310 収入(円) 26年度 144,617,520 40,484,440 62,942,120 12,518,800 14,718,900 86,886,900 77,810,360 19,034,900 16,804,400 71,090,040 13,137,100 20,826,500 15,391,200 9,142,600 5,324,100 14,545,500 65,656,760 69,277,400 28,232,410 27,221,540 66,338,190 70,178,690 207,055,800 17,355,000 72,730,800 20,061,600 9,379,300 28,262,000 66,682,000 38,988,400 69,461,200 153,840,320 5,874,800 1,641,871,590 その他公園収益 公園・庭園等で臨時売店を出店した。 - -96 96-- 増△減 2,897,180 13,682,440 △4,871,220 1,333,100 1,308,000 3,821,300 25,949,610 245,000 565,920 1,196,310 △1,060,300 2,412,600 1,429,000 427,800 △656,900 546,000 1,310,940 6,622,100 3,838,490 6,596,040 9,527,510 7,678,300 13,732,000 454,100 4,313,000 781,400 1,233,400 282,600 4,977,900 2,256,000 △1,908,500 △7,027,600 1,854,200 105,747,720 利用状況(台) 27年度 26年度 96,053 90,881 76,743 68,839 120,939 126,860 38,619 34,420 43,018 40,035 159,648 153,584 96,736 78,564 36,134 35,187 47,681 44,544 162,326 156,996 39,255 40,824 71,033 63,759 42,207 34,726 24,830 23,609 12,034 10,663 29,982 28,475 193,623 185,196 200,303 188,509 75,810 69,679 60,094 59,097 174,310 161,032 102,014 97,444 365,959 359,744 43,279 42,239 85,599 77,675 38,544 36,632 24,947 22,732 60,171 60,579 160,480 151,383 79,187 76,485 112,888 114,093 279,581 290,676 24,465 19,685 3,178,492 3,044,846 増△減 5,172 7,904 △5,921 4,199 2,983 6,064 18,172 947 3,137 5,330 △1,569 7,274 7,481 1,221 1,371 1,507 8,427 11,794 6,131 997 13,278 4,570 6,215 1,040 7,924 1,912 2,215 △408 9,097 2,702 △1,205 △11,095 4,780 133,646 (2)水辺収益事業 ア 水辺駐車場 河川事業未利用地の有効活用を図るため、東京都から占用許可を受けて、定期駐車場 9 箇所を経営した。 施設名(河川名) 所在地 収容台数(台) 駐車料金(月額) 新川第二(中川) 江戸川区北葛西 70 普通車 5m 未満 大型車 5m 以上 13,330 円 20,000 円 新川第三(中川) 江戸川区北葛西 12 普通車 5m 未満 13,330 円 花畑(毛長川) 足立区花畑 草加市瀨崎 42 普通車 下落合(神田川) 新宿区下落合 12 普通車 4m 未満 普通車 6m 未満 浮間(新河岸川) 北区浮間 小岩大橋(新中川) 江戸川区松本 新小岩(中川) 葛飾区西新小岩 131 21 140 宮城(隅田川) 足立区宮城 83 境川鵜野森(境川) 相模原市鵜野森 13 計 524 - -97 97-- 7,610 円 27,610 円 32,380 円 普通車 5m 未満(車幅狭) 14,280 円 普通車 5m 未満 17,140 円 大型車 5m 以上 20,950 円 普通車 5m 未満 9,520 円 軽自動車 4m 未満 普通車 5m 未満 大型車 5m 以上 14,280 円 20,000 円 40,000 円 軽自動車 小型車 普通車 小型車 普通車 12,380 円 15,230 円 16,190 円 10,000 円 10,000 円 イ その他水辺収益 東京都のしゅん功図書の電子データ化に関する業務を行った。 項 目 (ア) しゅん功図書管理 内 容 ①しゅん功図書電子データ化業務 しゅん功図書の CD-ROM 化 CD-ROM 化したしゅん功図書の編集及び作動状況の確認 ②電子納品保管管理システムの運用 入力シートの確認 電子媒体の内容確認 ウイルスチェック、フォルダ構成、図面の動作確認 システムの二次バックアップ - -98 98--
© Copyright 2025 Paperzz