中等学校・大学の入学式・卒業式における国歌斉唱について・資料 公教育計画学会 2015 年4月上旬の国会で、国立大学(とはいっても、法人立大学であり、そこの教職員に は労働基準法が適用されている)の入学式で国歌を歌うよう議論され、さっそくに文部科学大 臣が各大学に要請したいとする状況を危惧をして学会で調べてみたものである。大学だけでな く公立の中等学校の入学式・卒業式も調べてみた。 そもそも式典や儀式的な式を行っているところは欧米では少ないことも勘案しておく必要 がある。一覧表の後には、情報を寄せてくれた会員、知人のメモや声を掲載した。 より詳細な一覧表にしたいので、何か情報が入り次第、連絡をお願いしたい。 大学の入学式で国歌を歌っているか? 中学校 大学 入学式・ 国歌 卒業式・ 国歌 入学式・ 国歌卒業式・ 国歌 イタリア × × × × フランス × × × × ドイツ × × ○ × × × イングランド × × × ○ × クロアチア × × × × NZ オーストラリア × ○ ○ アメリカ × ○ × ○ × ○ △ ○ △ ○ × ○ × 韓国 ロシア ○ △ ○ △ ○ × ○ × △ △ △ △ △ △ 中国 韓国 ○ △ ○ △ ○ △ ○ △ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ベトナム ラオス ○ × ○ × △は法的規定はないが学校ごとで判断 日本のように学校全体として儀式的に入学式・ 卒業式を行っているところは ヨーロッパでは少ないはず。 イタリア1:ミラノ在住の日本人より 卒業式、入学式は「式典」はありませんが、親と生徒、先生がいっしょになったパーティは結構 時間とお金をかけて(お金のかけ方は学校によりますが)派手にいたします。生徒から先生にプレ ゼントを渡したり、持ち寄りの料理を食べたり。親の為のアルコールもありますよ。ちなみに私は 息子の小学校のパーティで酔っぱらいました。 イタリア2:ミラノ在住イタリア人より 入学式はないです。小学でもないです。卒業式は…学校によりです。例えば、自分の高校は卒業 式したんですが、 友達の高校は何もしなかったです。 イタリア人はそんなに大事だと思わないので、 僕もその卒業式に参加しなかったんです。 大学も同じなんですが、卒業試験の後で「式」ではなく「朗読」のような感じのものがあります。 1 先生は学生の名前を読んで、点も読んで、おめでとうと言ってくれます。 イングランド・会員より イングランドでは国旗・国歌の取り扱いについて、地方当局や学校の判断に委ねられているよう です。ウェブ上で「諸外国における国旗国歌」 (日本語)と入力すると、いくつかのページが出てく るのですが、根拠となる資料は示されていませんでした。 (きっとガイドライン自体が存在しないの ではないかと思います。 )政府関係の建物における国旗の掲揚については規定があり、2007 年前後 から議論がなされるようになりました。それまでは年 18 日の決められた日にしか掲揚できなかっ たものが、2008 年からはいつでも掲揚できるようになったそうです。ただし、その取扱いはスコッ トランド、ウェールズ、北アイルランドで異なっているようです。スコットランドについては、国 旗掲揚の規則は学校には適用されないと書いてありました。また、北アイルランドでは居住地の境 界を示すためにアイルランド旗、あるいはユニオンフラッグが掲げられており、国旗の掲揚はかな り慎重な扱いを要する政治的問題だと思います。 英国・会員より 英国は連合国なので、 公立の教育現場に統一の国旗国歌を強要した場合は暴動になりかねません。 スコットランド、ウェールズ、北アイルランドは一応それぞれに地域を象徴する旗と歌があります が、国の公式行事では連合国の旗を掲げてイングランドの国歌「God Save the Queen」を演奏しま すが、その場合でも歌わせたり旗に敬礼させるようなことはしません。 義務教育課程では入学式と卒業式がないですし、 何か行事があったとしても国旗国歌を使用する なんてことはしません。また、大学(入学式はありません)では、卒業式で国旗国歌が義務付けら れるわけがありません。 。それぞれの地域を愛する学生が怒って、連合国の分裂を招きかねません。 イングランド&オーストラリア:オーストラリア在住日本人研究者(以前はイングランドに)より 国歌斉唱ですが、基本的に、外国に入学式ははなく、卒業式(学位授与式)だけです。でも、オ ックスフォードは、Maticulation Ceremony という入学式っぽいものがありました。 (たぶん、ケ ンブリッジもあると思います。 )英国はすべて国立大学ですが、基本的に、卒業式では国歌は斉唱し ないと思います。ただし例外もあるかもしれません。スコットランドあたりは、なにかスコットラ ンド的な歌を歌うかもしれません。あそこは国旗を必ずあらゆる式にあげますから。ウエールズも 同じだと思います。ただ、私がいた大学(ロンドン、サセックス、オックスフォード)はどこもあ りませんでした。学生の多くがヨーロッパや海外からというのもあるかもしれません。 ただし、オーストラリア、ここも入学式はありませんので、卒業式のみですが、どこの大学でも 国歌斉唱します。国旗もあげられます。 フランス・会員より 卒業証書授与式自体(どんな形にせよ、そのような儀式)がないので、歌う機会はないとのことで す。国歌を歌うことがありうるのは、たとえば、オリンピックの時とか、なんらかの軍事式典の時 に限られるようです。 クロアチア:会員より 中学校と大学入学式・卒業式における国歌の扱いについてですが、国歌、国旗掲揚ともに無いそ うです。以前そのようなことが議論になったことはあるが、反対にあったそうです。 義務教育は小中一貫が通常なので、小学校でも同じく無しです。 アメリカ・ラオス・メキシコ:会員のネットワークでの回答 2 アメリカ(フロリダ大学在学中の学生) :大学の入学式・卒業式での国歌はない。ここは不幸にもア メリカなので、歌うことはないと思う。 ラオス:ラオスの国立大学やカレッジでは入学式・卒業式で国歌は歌わない。しかし、非常に重要 は会議、たとえば国会、政党の集会、ラオス青年連盟会議、女性会議などでは歌う。また、中学校 や高等学校では毎週月曜日の朝、授業が始まる前の集会で国歌を歌う。 メキシコ(修士課程の院生) :特に政府高官が参加する公式行事の時にだけ国歌は演奏されるが、私 自身は私の大学の卒業式で一回だけ国歌を聞いたことがある。 国歌の斉唱ないし演奏(学校内外で) -義務教育学校等では毎週月曜日 (法律によって大学以外の学校での実施を義務化している) -大統領、知事、市長向けに毎週月曜日 -祝日ごとに -公式行事 -公式スポーツ大会など 中国・日本在住中国人研究者Aさん(朝鮮系中国人)より 国レベルで、入学式や卒業式で必ず国旗掲揚、国歌斉唱をすることは決められていません。その ため、学校独自の判断や考えで、やっている学校とやってない学校がいます。やっていない学校も 少なくありません。 近年、省単位で、入学式や卒業式で必ず国旗掲揚、国歌斉唱を決めている省が出ています。例えば、 2010 年、江蘇省では、小、中、高、大学の入学式で必ず国旗掲揚、国歌斉唱を行うよう決めました。 成人式でも国旗掲揚、国歌斉唱を行うよう決められていました。 ちなみに中国では、全国の小、中、高、大学で、毎週月曜日に、国旗掲揚、国歌斉唱が決められて います。これはどの学校も必ずやります。 韓国1・日本在住中国人研究者Aさんより 国旗掲揚、国歌斉唱をやっている学校もあると同時に、やってない学校もいます。1968 年、パク チョンヒ大統領時代は、 「国民教育憲章」で、国旗掲揚、国歌 斉唱が厳しく決められました。 それが、1994 年、キム ヨンサム大統領の時代に廃止されました。2003 年以降、ノ ムヒョ ン大統領の時は、教育の民主化を実施し、学校の行事を簡単にし、国旗掲揚、国歌斉唱を行わない 学校も少なくありません。現在、韓国では、小、中、高、大学の入学式で「国民儀礼(国旗掲揚、 国歌斉唱) 」を行っている学校だといっても、国旗掲揚というより、国旗を会場の前にかけて行った り、国歌も省略して歌うこともあります。 韓国2・ブログ(小学校の入学式)より(http://www.seoulnavi.com/special/5050777) ○新入生の入学宣言 -> ○担任の先生の紹介 -> ○新入生へお祝いの贈り物贈呈 -> ○校長先生の挨拶 -> ○在学生、新入生挨拶 -> ○在学生代表挨拶 -> ○入学祝賀公 演 -> ○校歌斉唱 -> ○団体写真撮影 ベトナム:日本での留学経験のあるベトナム人より ベトナムの小学校、中学校、高校、大学の入学式及び卒業式でベトナム国歌を歌うようになって います。又、学校の他のイベント(例:先生の日、ベトナムの女性の日等)にもベトナム国歌を歌 うようになっています。小学校、中学校、高校の毎週の月曜日に、国旗掲揚の儀式を行っています。 教師と生徒が全員参加しなければならない儀式です。国旗の前に、皆が挨拶します。国旗掲揚の儀 式を行ってから、全員で国歌を歌っています。但し、そういう毎週の月曜日の儀式は大学で行いま 3 せん。 ドイツ1:日本に留学経験のあるドイツ人学生より 私のギムナジウムでは入学式はなかったんですけど、私立のギムナジウムではあるかもしれませ ん。卒業式はどのギムナジウムでもあると思います。出席義務はないのですが、大体の生徒が参加 します。私の卒業式ではドイツ国歌は歌いませんでした。実は、ドイツの学校ではありえないこと だと思います。音楽の授業では学んで、そのとき一緒に授業では歌うんですが、それ以外に学校で は国歌を歌ったことがないです。大学を卒業するときも歌わないと思うんです。でも、サッカーワ ールドカップとヨーロッパカップではドイツ代表が試合するとき時々歌います。 ドイツ2:会員より ドイツの大学にも入学式も卒業式もないと思います。 ただ勉強するだけのところですから ロシア:会員より 国歌の学校での演奏の件ですが、ネットで調べてみても、現時点で連邦レベルでこう言った規程 (法律、省令など)はありません。実際には、演奏されているところはありますし、それを法的に 義務付けようとする動きもありますが、今のところそういう法律はまだありません。 4
© Copyright 2025 Paperzz