技術の光あなん高専 Vol.17

目
次
巻頭言・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
1
センターの組織・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
2
平成 23 年度のセンター活動概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4
2-1 主な活動記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4
2-2 講演会の開催・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4
2-3 公開講座・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
2-4 共同研究等の実施状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7
2-5 各種イベントへの参加協力・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9
2-6 出前授業等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12
2-7 教職員の学外活動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13
2-8 技術相談・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16
3
平成 24 年度新任教員の紹介・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17
4
平成 23 年度の学内教育研究活動の紹介・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19
4-1 本科卒業研究の内容・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19
4-2 専攻科特別研究の内容・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23
4-3 科学研究費申請内容・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 24
4-4 学外参加活動状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 27
<参考資料>
1.阿南工業高等専門学校創造テクノセンター棟利用細則・・・・・・・・・・・・・・ 43
2.平成 23 年度ACTフェローシップ優秀卒業研究・特別研究論文賞受賞論文題目・・ 46
巻 頭 言
阿南工業高等専門学校長
吉 田 靖
小松前校長の後を受けて本年4月から校長に就任いたしました。もとより微力ではござい
ますが,伝統に輝く阿南工業高等専門学校のさらなる発展のために最善を尽くしてまいる所
存でありますので,どうぞよろしくお願い申し上げます。
さて,未曾有の大惨事となった東日本大震災の発生から1年余りが経過しました。被災地
の復興と原発事故の処理に向けた苦闘が続いております。
一方で,震災発生の当初被災地において示された整然とした規律ある行動と忍耐は全世界
から賞賛の的となりました。我々にはこの大きな苦難を乗り越え,さらに発展させるだけの
力があるものと確信しています。
東日本大震災,東南アジアにおける日系企業の一大拠点であるタイで発生した大洪水と我
が国の製造業は立て続けに大きな災厄に見舞われました。また,円高の進行や原発の停止に
伴う電力供給の不安など,製造業を取り巻く環境は厳しさを増しています。
しかしながら,資源小国である日本は,今後も技術立国として,イノベーションによって
付加価値が高い製品や技術を産み出し,それを輸出して様々な資源を調達していかなければ
ならない宿命にあります。
本校は,昭和38年の創設以来,創造性豊かな実践的技術者を育成し,社会に送り出してき
ました。この実績の上に立ち,これまで以上に地域との協働を進めながら,地域に根ざしつ
つグローバルに活躍できる人材を育成し,ものづくり大国日本復活の一翼を担いたいと考え
ております。
本校における地域と連携した人材育成の一端を御紹介いたしますと,徳島県が推進してい
るLEDバレイ構想の一つの柱として平成19年度から23年度まで科学技術振興調整費による
受託事業として「徳島県南のLED関連技術者養成講座」を実施し,大きな成果をあげました。
今年度は,徳島県,阿南市の御支援をいただきながら,自立型の地域人材育成事業として実
施してまいります。
また,日亜化学工業株式会社の寄附により開設された国立高専初の寄附講座では,LED・
ナノ粒子・粉体工学を中心に据えて材料工学分野の教育研究を行い,大きな成果をあげまし
た。日亜化学工業の御厚意により第二期として今年度からさらに5年間の教育研究を継続で
きることとなっています。この場を借りて改めて厚く御礼申し上げます。
さらに,同一企業での長期インターンシップの繰り返しと卒業研究における当該企業の課
題解決を組み合わせた本校独自のコーオプ教育を実施し,企業と連携して優秀なものづくり
技術者の育成に取り組んでおります。
本校の地域連携・テクノセンターのこのような広範な活動は,ACTフェローシップ(阿南
高専助成会)の会員企業をはじめとする産業界並びに徳島県,阿南市,阿南商工会議所など
関係の皆様方の暖かい御支援,御指導の賜物であり厚く御礼を申し上げます。また,セン
ター長並びに運営委員各位の弛まぬ努力に感謝いたします。
平成24年5月
1
0
1
阿南工業高等専門学校
1.センターの組織
地域連携・テクノセンターは,高専の持つポテンシャルと地域の特質を生かしながら,地
域の活性化・産業の振興に寄与するため,全地域的な努力と英知を結集し,技術開発の発展
的交流をめざす拠点並びに本校の教育研究の総合推進の拠点として設置されています。
センターは,これらの目的を達成するため,次のような活動を行います。
① 民間との共同研究・受託研究の斡旋・実施・援助
② 地域連携研究の推進
③ 新技術等の啓蒙・普及及び指導(セミナー,特別講演など)
④ 技術者等のリフレッシュ教育・研修活動の実施(公開講座など)
⑤ 研究・実験設備等の利用に関する紹介・相談への対応
⑥ 技術相談室を置き,工業技術に関わる相談を実施
⑦ 学内共同研究,高度専門技術教育の推進
⑧ 知的財産権の取得,活用
⑨ 新分野における教育研究(寄附講座など)
⑩ 環境分野における研究教育
活動概要
阿南高専
学生・(専攻科生)
科目
等
履
修
生
入
受
生
究
研
受
聴
講
生
図1.
入
(生涯教育)
公開講座
教育
(研究協力)
共同研究
技術研修
受託研究
技術相談
地域連携・
地域連携部門
地域住民
企業・国立教育研究
機関研究員等
知的財産・研究支援部門
教育研究部門
環境研究部門
●
研修
●
教育機関教師
教育
専門家派遣
(研究開発)
学内共同研究
企業技術者
官公庁・教育・産業
関係団体等
阿南高専教員
2
0
3
技術の光あなん高専 Vol.17
センターは図2に示すように,地域連携部門,知的財産・研究支援部門,教育研究部門,
環境研究部門の4部門で構成されています。それぞれの業務内容は以下のとおりです。
図2.
組織図
地域連携・
(
長 機械工学科・教授 西岡 守)
Tel 0884-23-7158, e-mail: nishioka@anan-nct.ac.jp
(副
長 機械工学科・教授 吉田 岳人)
Tel 0884-23-7116, e-mail: takehito@anan-nct.ac.jp
地域連携部門
(部門長 一般教科・准教授 一森 勇人)
Tel 0884-23-7117, e-mail: ichimori@anan-nct.ac.jp
(副部門長 制御情報工学科・助教 一 瀬 元喜)
Tel 0884-23-7228, e-mail: ichinose@anan-nct.ac.jp
知的財産・研究支援部門
(部門長 機械工学科・教授 吉田 岳人)
Tel 0884-23-7116, e-mail: takehito@anan-nct.ac.jp
(副部門長 制御情報工学科・准教授 吉田 晋)
Tel 0884-23-7235, e-mail: yoshidas@anan-nct.ac.jp
教育研究部門
(部門長 電気電子工学科・准教授 釜野 勝)
Tel 0884-23-7166, e-mail: kamano@anan-nct.ac.jp
(副部門長 機械工学科・教授 西岡 守)
Tel 0884-23-7158, e-mail: nishioka@anan-nct.ac.jp
環境研究部門
(部門長 建設
工学科・准教授 加藤 研二)
Tel 0884-23-7185, e-mail: kato@anan-nct.ac.jp
(副部門長 一般教科・教授 藤居 岳人)
Tel 0884-23-7154, e-mail: taketo@anan-nct.ac.jp
(総務課企画係)
Tel 0884-23-7215, e-mail: kikaku@anan-nct.ac.jp
地域連携部門
ACT
地方公共団体
関
。
連携 関
。
公開講座及 技術相談 関
。
他地域連携 関
。
知的財産・
知的財産権 取得及 活用 関
。
研究支援部門
研究談話会等研究 係 FD 関
。
他知的財産・研究支援 関
。
教育研究部門
寄附講座 関
。
LED講座等 教育研究 関
新分野
創造教育 関
他教育研究 関
環境研究部門
環境分野
。
。
研究教育 関
地域環境改善
他環境研究 関
。
。
新技術 啓蒙・普及及 指導 関
。
。
3
0
4
阿南工業高等専門学校
2.平成23年度のセンター活動概要
21主な活動記録
煙 平成2
3年度徳島県南のLED関連技術者養成講座開講式を開催(平成23年4月8日)
煙 阿南市との連携協力推進会議を開催(平成2
3年4月20日)
煙 第1回知的財産権セミナーを,知財シンポジウムi
nTokus
hi
maへの参画行事として開催
(平成23年6月4-5日)
煙 第1回研究談話会を,メンタルヘルス研修会と共同にて開催(平成2
3年6月13日)
煙 ACTフェローシップ総会及び第1回ACTフェローシップ特別講演会を開催
(平成23年6月23日)
煙 阿南高専交流会を開催(平成2
3年6月23日)
煙 第9回全国高専テクノフォーラムに出席(平成2
3年8月4日)
煙 徳島銀行との連携協力推進会議を開催(平成2
3年8月9日)
煙 平成2
3年度四国地区高専シーズ発表会-環境・土木・建築分野-を開催
(平成23年8月30日)
煙 大阪大学との連携5周年記念特別講演会を開催(平成2
3年10月1日)
煙 徳島ビジネスチャレンジメッセ2
011に出展(平成23年10月27日-29日)
煙 徳島県南のL
ED関連技術者養成講座 第3回生修了式・称号授与式および成果発表会を開
催(平成23年10月28日)
煙 第2回知的財産権セミナー(学生向け)を開催(平成2
3年11月2日)
煙 第3回知的財産権セミナー・第2回研究談話会を開催(平成2
3年11月2日)
煙 第3回研究談話会を開催(平成2
3年11月16日)
煙 第2回ACTフェローシップ特別講演会を開催(平成2
3年12月8日)
煙 阿南高専交流会を開催(平成2
3年12月8日)
煙 第4回研究談話会を開催(平成2
3年12月14日)
煙 第5回研究談話会を開催(平成2
4年1月25日)
煙L
ED技術交流セミナー(LED異業種交流会)を開催(平成24年3月22日)
煙 徳島県南のL
ED関連技術者養成講座 第4回生・第5回生修了式・称号授与式および成果
発表会を開催(平成24年3月27日)
22講演会の開催
平成23年度は講演会を2回開催しました。いずれもACTフェローシップとの共催です。
(a)第1回ACTフェローシップ特別講演会
日 時:平成23年6月23日㈬
場 所:阿南高専 創造テクノセンター棟マルチメディア室
特別講演 1.「発想の転換と企業戦略-原子力の工業的利用-」
講師 ㈱環境浄化研究所代表取締役社長
須 郷 高 信 氏
2.「テンセグリティ構造を利用した応用製品の開発」
講師 阿南工業高等専門学校 機械工学科
准教授 川畑 成之
4
0
5
技術の光あなん高専 Vol.17
(b)第2回ACTフェローシップ特別講演会
日 時:平成23年12月8日㈭
場 所:阿南高専 創造テクノセンター棟マルチメディア室
特別講演 1.「地域主権時代の高等教育システム」
講師 徳島経済研究所技術顧問 西池 氏裕 氏
(徳島県教員委員長・徳島県経済成長戦略アドバイザー)
2.「都留フィールド・ミュージアムの実践と思想
~地域の自然・暮らし・文化と人間の再生にかかわって~」
講師 都留文科大学 特任准教授 北垣 憲仁 氏
新規ACT会員企業紹介
23公開講座の開催
平成23年度実施状況を表1に,平成24年度実施計画を表2に示す。
表1.平成23年度公開講座実施状況
講座名
開 催 日
受講対象者
ACCESSを使って顧客や商品を管理しよう!
9月5日~9月9日(計5回)
中学生以上・
-仕事効率UP間違いなし!-
受講定員 受講者数 講 師
15
8
中村 雄一
岡本 浩行
一般の方
一ノ瀬 元喜
川端 明洋
東條 孝志
折り紙博士の折り紙講座
10月2日
中学生以上・
30
17
6
6
一般の方
レーザでオリジナルネームプレートを作ろ 9月18日
小5,6年,中学生
川崎 敏和
宮本 陽生
高岸 時夫
木原 義文
う!
森時 秀司
遠野 竜翁
立石 清
立石 学
東 和之
タグラグビー体験
10月8日,22日
小・中学生
15
10
一森 勇人
6
6
高岸 時夫
11月12日,26日(計4回)
レーザでオリジナル時計を作ろう!
10月16日
濱田 忠彦
小5,6年,中学生
木原 義文
森時 秀司
遠野 竜翁
立石 清
立石 学
東 和之
中学生のための高専数学セミナー
11月12日
中学3年生
25
17
中学2・3年生
20
13
12月10日
中学生のための高専理科セミナー
12月24日
田上 隆徳
櫛田 雅弘
一森 勇人
5
0
6
阿南工業高等専門学校
表2.平成24年度公開講座一覧
講座名
開 催 日
受講対象者
ACCESSを使って顧客や商品を管理しよう!
9月予定(計5回)
中学生以上・
-仕事効率UP間違いなし!-
受講定員
15
一般の方
講師
一ノ瀬 元喜
吉田 晋
上原 信知
小林 美緒
平山 基
川端 明洋
東條 孝志
松下 樹里
夏休み中学生エイゴ読書教室
8月16日,17日(計2回)
中学生
15
林田 栄治
ザリガニロボットを作って遊ぼう!
8月11日(計1回)
小4~6年生
10
西野 精一
安田 武司
(保護者同伴)
立石 学
設計者のための有限要素法解析入門
9月予定(計1回)
企業従事者
もう一度,英語発音入門
未定
中学生以上・
3
西野 精一
10
勝藤 和子
30
川崎 敏和
一般の方
折り紙博士の折り紙講座
9月9日(計1回)
中学生以上・
宮本 陽生
一般の方
櫛田 雅弘
レーザでオリジナルネームプレートを作ろう!
9月18日(計1回)
小5,6年,中学生
6
木原 義文
遠野 竜翁
立石 清
立石 学
東 和之
三次元CAD/CAE,樹脂造型入門
9月予定(計2回)
企業従事者
10
多田 博夫
川端 明洋
(主に設計担当者)
家庭内ネットワーク入門
9月22日(計1回)
一般の方
10
10月13日,27日
小・中学生
15
−ワイヤレスネットワーク−
タグラグビー体験
松下 樹里
11月10日,24日(計4回)
レーザでオリジナル時計を作ろう!
10月16日(計1回)
一森 勇人
濱田 忠彦
小5,6年,中学生
6
木原 義文
森時 秀司
遠野 竜翁
立石 清
立石 学
東 和之
メロディ付オリジナル電子オルガンを作ろう!
11月23日(計1回)
小5,6年,中学生
10
木原 義文
森時 秀司
遠野 竜翁
立石 清
東條 孝志
立石 学
東 和之
中学生のための高専数学セミナー
11月10日(計1回)
中学3年生
25
田上 隆徳
櫛田 雅弘
田中 広志
山田 耕太郎
中学生のための高専理科セミナー
12月22日(計1回)
中学2・3年生
20
一森 勇人
6
0
7
技術の光あなん高専 Vol.17
24共同研究等の実施状況
平成21年度~平成23年度の共同研究等実施状況を表3~4に示す。
表3.共同研究
研究題目
研究代表者
相手方
平 成 21年 度
金属プレス塑性加工の有限要素解析
機械工学科 教授 畑中 伸夫
高橋金属㈱
アブレシブ・サスペンションジェット切断機の開発
機械工学科 准教授 大北 裕司
四国工販㈱
LEDなごみ空間演出照明装置の研究開発
制御情報工学科 教授 田中 達治
徳島技術支援協同組合
平成20年度地域活性化・生活対策臨時交付金事業
機械工学科 教授 西岡 守
那賀町
木質バーカー&チッパー装置の共同開発
摩擦攪拌接合体の品質評価技術の開発
機械工学科 教授 畑中 伸夫
豊橋技術科学大学
SPPを利用した合分波のための微小光素子の開発
制御情報工学科 准教授 岡本 浩行
豊橋技術科学大学
セラミック蛍光体を添加したLED封止用樹脂の開発
寄附講座 特別研究准教授 小西 智也
豊橋技術科学大学
電気電子工学科 准教授 釜野 勝
様々な材料に対する熱物性評価装置の開発
電気電子工学科 助教 上原 信知
豊橋技術科学大学
高専-技大連携異分野融合研究プロジェクト
制御情報工学科 教授 田中 達治
長岡技術科学大学
機械工学科 教授 西岡 守
那賀町
機械工学科 教授 西岡 守
藤崎電機㈱
(アフェクティブ介護ロボットの開発)
平成20年度地域活性化・生活対策臨時交付金事業
木質バーカー&チッパー装置の共同開発
竹酢液等の抽出方法とその応用技術に関する研究
空中浮遊型LEDディスプレイの研究開発
制御情報工学科 准教授 岡本 浩行
高槻電器工業㈱
平成20年度地域活性化・生活対策臨時交付金事業
機械工学科 教授 西岡 守
那賀町
木質バーカー&チッパー装置の共同開発
平 成 22年 度
更正工法による幹線管渠の設計手法の開発に関する研究
建設システム工学科 准教授 吉村 洋
中央復建コンサルタンツ株式会社
ベローズ成形型の有限要素法による応力解析
機械工学科 教授 西野 精一
大隆精機株式会社
表面プラズモンを用いたマイクロレーストラック光共振器 制御情報工学科 准教授 岡本 浩行
豊橋技術科学大学
の開発
各種光源における面発光基板の開発
電気電子工学科 准教授 釜野 勝
豊橋技術科学大学
セラミック蛍光体を添加したLED封止用樹脂の開発
寄附講座 特別研究准教授 小西 智也
豊橋技術科学大学
熱物性評価装置の開発
電気電子工学科 准教授 上原 信知
豊橋技術科学大学
遮断コーティング膜の新密着強度評価手法開発と標準化へ 機械工学科 教授 西野 精一
長岡技術科学大学
の展開
有機光機能性材料を用いた新規光センシング素子の検討
制御情報工学科 准教授 岡本 浩行
長岡技術科学大学
空中浮遊型LEDディスプレイの研究開発
制御情報工学科 准教授 岡本 浩行
高槻電器工業株式会社
磁気を利用した機械要素技術の研究開発
機械工学科 准教授 原野 智哉
新方式屋外LED看板(商品名:エコ&クリーンサイン)の開 機械工学科 教授 西岡 守
四国化工機株式会社
株式会社守乃宮
発に関する研究
−−−
電気電子工学科 准教授 上原 信知
−−−
機械工学科 教授 吉田 岳人
甲南大学,関西大学,奈良高専
平 成 23年 度
非平衡プロセスを用いた環境機能性ナノ材料の創成
−−−
「日本語コミュニケーション能力」養成プロジェクト
電気電子工学科 准教授 上原 信知
株式会社イシダ滋賀事業所
一般教科 教授 坪井 泰士
豊橋技術科学大学
化学的手法を用いたエレクトロニクス材料の開発
制御情報工学科 准教授 岡本 浩行
豊橋技術科学大学
ナノアセンブリによる新規な電気・電子デバイスの開発
制御情報工学科 准教授 岡本 浩行
豊橋技術科学大学
「各種バイオマスの利活用,LED応用,及び再生可能エネル 機械工学科 教授 西岡 守
バンブーケミカル研究所
ギーの再生と利用技術に関する研究」
偏光変換回折格子を用いた微小光センシング素子の開発
制御情報工学科 准教授 岡本 浩行
長岡技術科学大学
空中浮遊型LEDディスプレイの研究開発
制御情報工学科 准教授 岡本 浩行
高槻電器工業株式会社
バタフライバルブに対応するパイプ洗浄用PI
Gの開発
機械工学科 准教授 川畑 成之
地域自立型クリーンエネルギー活用方法の検討及び小水力 機械工学科 教授 西岡 守
大阪サニタリー金属工業協同組合
那賀町
発電機「NAKA-WATER-POWER」の共同開発
「
防災救命キット」
の開発に関する研究
地域連携・テクノセンター
株式会社守乃宮
特命教授 宇野 浩
太陽電池材料の検査装置に関する研究
制御情報工学科 准教授 吉田 晋
有限会社ワイ・システムズ
第一原理計算を用いた蛍光体開発
寄附講座 材料工学講座
日亜化学工業株式会社
特別研究教授 塚本 史郎
7
0
8
阿南工業高等専門学校
表4.受託研究
研究題目
研究代表者
相手方
平 成 21年 度
LED基板等開発
電気電子工学科 准教授 長谷川 竜生
阿南市
電子自治体構築についての研究
制御情報工学科 教授 田中 達治
阿南市
大潟漁港干潟埋立工事現場における絶滅危惧種への対応検 建設システム工学科 助教 大田 直友
阿南市
討と公共事業モデルの発信
RCS解析技術の研究
電気電子工学科 教授 砂原 米彦
三菱電機㈱ 情報技術総合研究所
可視光応答型光触媒用酸窒化物半導体のバンドギャップエ 機械工学科 准教授 吉田 岳人
独 科学技術振興機構J
STイノベーション
梢
ンジニアリング
サテライト徳島
非接触磁気歯車の高トルク化と各種伝動装置の非接触高機 機械工学科 准教授 原野 智哉
独 科学技術振興機構J
STイノベーション
梢
能化への応用
防虫効果を備えたLED照明装置の開発
サテライト徳島
電気電子工学科 准教授 釜野 勝
独 科学技術振興機構J
STイノベーション
梢
サテライト徳島
LED製品開発支援のためのLED最適配置自動計算プログラ 電気電子工学科 助教 上原 信知
独 科学技術振興機構J
STイノベーション
梢
ムの開発
サテライト徳島
平 成 22年 度
竹ボードの機能についての研究
機械工学科 教授 西岡 守
エヌ・アンド・イー株式会社
LED基板等開発
電気電子工学科 准教授 長谷川 竜生
阿南市
電子自治体構築についての研究
電気電子工学科 准教授 中村 雄一
阿南市
小・中学校及び生涯学習への講師派遣等
制御情報工学科 教授 岩佐 健司
阿南市
窒化ガリウム基板を用いた固定型遷移金属触媒の開発
寄附講座 特別研究教授 塚本 史郎
独 科学技術振興機構
梢
閉鎖系水域の水質浄化を目的とした凝集材の固形化に関す 機械工学科 教授 西岡 守
独 科学技術振興機構
梢
る研究
プラスティック歯車代替用磁気利用非接触小型歯車の開発
機械工学科 准教授 原野 智哉
生産プロセスに向けた噴霧乾燥による固相中析出型ナノ蛍 寄附講座 准教授 小西 智也
独 科学技術振興機構
梢
独 科学技術振興機構
梢
光体作製の高速化
竹伐採チッパー装置の開発
企業技術者等活用PG 特命教授 鶴羽 正幸 梢
独 科学技術振興機構
新規木材保存剤の性能評価
機械工学科 教授 西岡 守
更生工法による幹線管渠の設計手法の開発に関する研究(そ 建設システム工学科 准教授 吉村 洋
アルボ木材工業株式会社
大阪市建設局
の4)
平 成 23年 度
LED基板等開発
電気電子工学科 准教授 長谷川 竜生
阿南市
電子自治体構築についての研究
電気電子工学科 准教授 中村 雄一
阿南市
小・中学校及び生涯学習への講師派遣等
制御情報工学科 教授 岩佐 健司
阿南市
竹ボードの機能についての研究
機械工学科 教授 西岡 守
エヌ・アンド・イー株式会社
阿南市地域公共交通に関する基礎的研究
建設システム工学科 准教授 加藤 研二
阿南市地域公共交通協議会
量産型竹チップ作製技術の開発
地域連携・テクノセンター
独 科学技術振興機構
梢
特命教授 森岡 和美
レーザによる銅の直接接合技術の開発
機械工学科 助教 西本 浩司
梢
独 科学技術振興機構
---
機械工学科 教授 西野 精一
---
ナノサイズのプラズモン共振器を用いた微小屈折率変動計 制御情報工学科 准教授 岡本 浩行
独 科学技術振興機構
梢
測手法の開発
微生物を視覚的に検出する受託事業の実証実験
建設システム工学科 助教 川上 周司
独 科学技術振興機構
梢
切削屑中の油分分離を目的とした洗浄回収システムの開発
技術部 技術職員 立石 学
独 科学技術振興機構
梢
8
0
9
技術の光あなん高専 Vol.17
25各種イベントへの参加協力
● 第15回科学体験フェスティバルi
n徳島
平成23年8月6日㈯,7日㈰ 徳島大学工学部
「電子オルガンをつくろう!!」と題して,はんだ付け作業による電子オルガンの作製を体
験してもらった。
用意した整理券が瞬く間に無くなる程の盛況であり,大変好評であった。
(技術部・森時秀司,木原義文,小土手秀一,遠野竜翁,立石 清,東條孝志,立石 学,
東 和之)
● 四国地区高専シーズ発表会-環境・土木・建築分野-
平成23年8月30日㈫:阿南工業高等専門学校創造テクノセンター4階マルチメディア室
「桁衝突を許容した道路橋の耐震設計法に関する研究」と題して研究シーズ発表を行った。
(建設システム工学科・森山卓郎)
●I
deenExpo2011
平成23年8月27日㈯~9月4日㈰ ドイツ ニーダーザクセン州ハノーファー
「手書き入力型LEDディスプレイ,レーザー射撃ゲーム」
ドイツで開催された科学の祭典I
deenExpo2011にて,LEDの光センサ機能を利用した手
書き入力型LEDディスプレイとレーザー射撃ゲームの作品展示を行い,
非常に好評を得た。
(電気電子工学科・長谷川竜生,電気電子工学科・小松 実,機械工学科・川畑成之,技術
部・平田 均)
● 早朝勉強会
平成23年9月16日㈮ 阿南市 ホテル石松,主催:阿南市倫理法人会
「ものづくり教育」とともに「ひとづくり教育」をと題する講演を行った。
(建設システム工学科・湯城豊勝)
● 日独交流150周年ドイツフェスティバル
日独交流150周年とドイツ統一記念日を祝して,10月23日㈰,東京都港区の有栖川宮記念
公園及びドイツ大使館において,ドイツフェスティバル「絆をつなごうドイツと日本」が
開催され,徳島県ブース内に阿南高専から手書き入力機能とレーザー射撃ゲーム機能を併
せ持ったLEDディスプレイを出展した。
(電気電子工学科・長谷川竜生,電気電子工学科・小松 実)
● 徳島ビジネスチャレンジメッセ2011
平成23年10月27日㈭~29日㈯アスティ徳島
1.「阿南工業高等専門学校における研究活動内容の展示」
阿南高専機械工学科での研究内容のうち1部門(アコースティック・エミッション法に
よる材料評価)について展示,紹介し,好評を得た。(機械工学科・安田武司)
2.「環境と健康の両立」を目指した情報システム
ビジネスチャレンジメッセにて,スマートフォンを利用した「環境と健康の両立」を目
指す情報システムのパネル展示を行い,非常に好評を得た。
(建設システム工学科・加藤研二)
● 徳島県立あすたむらんど サイエンスフェア2011
平成23年11月5日㈯6日㈰(5日のみ出展) あすたむらんど
「おもしろ博士の実験室」
科学技術やモノづくりの面白さを広く社会に伝える目的で開催されている本イベントへ参
加した。県内の大学,企業,小中高等学校の先生方が知恵を出しあって,小さな子供から
お年寄りまで楽しめるブースを運営した。阿南高専からは「金属を溶かして記念メダルを
作ろう」というブースを出展し,溶融金属の美しさや,鋳造技術を通してのモノづくりの
楽しさを堪能してもらった。(機械工学科・奥本良博,奥本研究室)
9
1
0
阿南工業高等専門学校
●那賀の里低炭素サミットi
n木沢
平成23年11月18日㈮~20日㈰ 四季美谷温泉ほか
「那賀町エコあかりコンソーシアム会議」では,池添純子研究員が同町の家庭の白熱電球を
LED電球に交換する大規模な実験「エコあかりプロジェクト」の結果を報告。プロジェク
トによるCO2削減効果やライフスタイル調査結果などを発表した。
「グリーンニューディールサミット」では,県内外から参加し,加藤研二准教授が「低炭素
社会の構築に向けて」と題し基調講演を行った。
森岡,鶴羽特命教授が那賀町との共同研究「小水力発電の開発と導入」に関するパネル展
示,再生可能エネルギーについての啓蒙・PR活動を行った。 (建設システム工学科・加藤研二,池添純子,企業技術者等活用プログラム・森岡和美,
鶴羽正幸)
● 徳島県高等学校野球連盟体力技術研修会
平成23年11月26日㈯ アグリあなんスタジアム
「遠投・ロングティーの計測」
(建設システム工学科・堀井克章)
徳島県高等学校野球連盟主催の体力技術研修会で,高校球児の遠投やロングティーの計測
を行った。
● 2011徳島大会 青少年のための科学の祭典
平成23年11月27日㈰ 阿南市科学センター
「光る電子オルゴールをつくろう!」をテーマとし,「はんだコテを使って電子工作を体験
しよう!」および「I
Cにオリジナルプログラムを入力しよう!」の2点で開講した。
用意した整理券100枚はすべて無くなり,受講者の反応も大変良好であった。
(技術部・木原義文,森時秀司,小土手秀一,遠野竜翁,立石 清,東條孝志,立石 学,
松下樹里,東 和之)
● 四国の道を考える会美波大会
平成23年12月3日㈯ 美波町コミュニティホール
パネルディスカッションにおいてコーディネーターを行う。
(建設システム工学科・湯城豊勝)
● 株式会社エー・アンド・ビー 社員研修会
平成23年12月3日㈯ 株式会社エー・アンド・ビー
講師として参加し,「地震動による橋桁の衝突に関する研究」と題して講演を行った。
(建設システム工学科・森山卓郎)
● 技術士勉強会
平成23年12月10日㈯ 徳島市 千秋閣 主催:徳島県技術士会
「ものづくり教育」とともに「ひとづくり教育」を”と題する講演を行った。
“
(建設システム工学科・湯城豊勝)
● 阿南「活竹物語」
平成23年12月10日㈯,11日㈰阿南市商工業振興センター
竹の有効活用についてパネル展示・竹製品見本展示
来場者250名,竹の活用について,質問等も種々あり,啓蒙・PRに繋がった。
(企業技術者等活用プログラム・鶴羽正幸,森岡和美)
● とくぎんサクセスクラブ新年互礼会
平成24年1月13日 アスティー徳島
「高専ロボコン出場ロボットの展示・実演」
本校と協定を結んでいる㈱徳島銀行からのご支援に対する感謝と,ロボットコンテストへ
の取組を理解していただくことを目的に,平成23年度高専ロボコン四国地区大会に於いて
準優勝した「Gus
t
nado(ガストネード)
」,平成20年度全国高専ロボコン大会において生
命大進化賞を受賞した「ACE(エース)
」の実演と,阿南高専のロボコンの歴史をビデオ
上映し,多くの来場者の皆様に楽しんでいただいた。
(機械工学科・川畑成之,機械工学科・多田博夫)
10
1
1
技術の光あなん高専 Vol.17
●グリーンニューディールタウンミーティングi
n海陽町
平成24年1月25日㈬ 遊遊NASA
再生可能エネルギーをテーマに,産学民官を巻き込んだ再生可能エネルギーの利活用につ
いての協議を行った。(建設システム工学科・加藤研二,向井あすか)
●低炭素地域フォーラムi
n徳島
平成24年2月10日㈮ 徳島グランヴィリオホテル
低炭素社会や再生可能エネルギーをテーマに議論及び協議を行った。
「低炭素交通シンポ
ジウム」では眞坂研究員の成果報告や加藤准教授らをパネラーとし討議を行った。また,
今切工業団地低炭素通勤社会実験の表彰式も行った。
「グリーンニューディールフォーラムi
n徳島市」では,向井研究員が再生可能エネルギーの
利活用についての協議を行った。
また,池添研究員がLED換装についての情報提供を行い,コメンテータとして加藤研二准
教授らが様々な切り口からの討議を行った。
(建設システム工学科・加藤研二,眞坂美江子,向井あすか,池添純子)
● 平成23年度 みなみから届ける環づくり会議シンポジウム
平成24年2月11日㈯ 阿南市文化会館 夢ホール
シンポジウムで,竹林整備,竹の活用システムの社会実験(竹の駅プロジェクト)につい
て発表
徳島新聞の取材もあり,問題提起,啓蒙に繋がった。
竹パウダーサンプル,無償配布(200g入×50個)
(企業技術者等活用プログラム・森岡和美)
● 第11回 国際ナノテクノロジー総合展
平成24年2月15日㈬~17日㈮:東京ビッグサイト
この総合展は,「ナノテク」の用語が一般に知られるようになった2002年から毎年開催さ
れており,今年は22カ国・地域の産官学機関から,802件の出展があり,総来場者数は
45,
000名に達した。
四国高等教育機関からは,四国TLOのご協力をいただき,徳島大学,香川大学,愛媛大学,
高知大学,および阿南高専,新居浜高専から出展した。このうち高専に関しては,四国地
区高専地域イノべーションセンターに取りまとめを行っていただいた。本校の出展テーマ
は,「可視光応答型ナノ構造光触媒創製技術」であった。
会期中は本ブースにも多数の来訪者があり,技術内容についてのご意見やご質問をいただ
くと共に,今後の情報交換等についてお申し出をいただくなどの結果を得た。
本展示会では,四国の大学・高専の先端技術を,世界の産官学機関に広く知ってもらえる
有意義な機会になった。(機械工学科・吉田岳人))
● 第23回阿南市活竹祭
平成24年3月3日㈯ 阿南市民会館・ひまわり会館広場
竹の有効と竹林整備・環境改善の取り組みについてパネル展示・竹製品見本展示
漬け床用に,竹パウダー(200g入×100個)を,無償配布
ご婦人方に好評で,約1時間で,全個配布終了した。
(企業技術者等活用プログラム・鶴羽正幸,森岡和美)
● 大阪大学防災講演会
平成24年3月18日㈰ 阿南市 福井公民館
大阪大学学生と本校学生が共同で災害の聞き取り調査を行い,阪大生の成果発表会に参加
した。(建設システム工学科・湯城豊勝)
11
1
2
阿南工業高等専門学校
26出前授業等
平成23年度に小中学校等で実施した出前授業等を表5に示す。
表5.平成23年度出前授業・出前講座一覧
実施月日
実施場所
毎月第一土曜日
NHK文 化 セ ン タ ー 徳 一般成人27名
実施対象
授業・講座名等
所属学科
氏名
万葉集の世界・講師
一般教科
錦織 浩文
小学生40名
理科実験
一般教科
一森 勇人
5月16日~5月30日, 新野小学校
小学生4~6年
パソコン講座
電気電子工学科
中村 雄一
6月13日~27日
パソコンクラブ
制御情報工学科
田中 達治
上記の休日を除く月曜日,
約15名
一般教科
福田 耕治
島教室
4月23日,5月28日, 阿南市科学センター
6月18日,7月9日,
発明クラブ
7月22日,8月27日,
9月10日,10月15日,
11月19日,12月17日,
1月21日,2月18日
7月11日,
福見 淳二
10月24日,31日,
岡本 浩行
11月14日,21日,
伊丹 伸
12月19日,1月24日,
安野 恵実子
2月21日,3月7日
藤居 岳人
一ノ瀬 元喜
小林 美緒
平山 基
電気電子工学科
中村 雄一
6月3日~24日,
制御情報工学科
田中 達治
7月8日~15日,
一般教科
福田 耕治
5月13日,5月27日, 長生小学校
小学生約15名
パソコン講座
10月14日~10月28日,
福見 淳二
11月4日~12月16日
岡本 浩行
上記の休日を除く金曜日,
伊丹 伸
1月14日,21日,28日,
安野 恵実子
2月4日,18日,25日,
一ノ瀬 元喜
3月4日,3月11日
藤居 岳人
小林 美緒
平山 基
電気電子工学科
中村 雄一
7月12日,10月11日,
制御情報工学科
田中 達治
11月15日,12月13日,
一般教科
福田 耕治
5月17日,6月14日, 横瀬小学校
小学生約15名
パソコン講座
2月8日,15日,
福見 淳二
3月8日
岡本 浩行
伊丹 伸
安野 恵実子
藤居 岳人
一ノ瀬 元喜
小林 美緒
平山 基
5月28日,8月27日, 徳島サテライト
小学1~6年生
鳥居龍蔵の手作りカメラ教室
一般教科
一森 勇人
大人10名
日本折紙協会徳島支部勉強会
一般教科
川崎 敏和
一般教科
川崎 敏和
ロケット教室
一般教科
一森 勇人
センテグリティー構造物製作
一般教科
一森 勇人
LED工作
一般教科
一森 勇人
10月8日
6月1日
徳島県立文学書道館
6月24日~27日
ニューヨークファッション 社会人・子供
Or
i
gamiUSA convent
i
on招待講習
美術大学
①30名
①③1分ローズ折る
②30名
②箱「正倉院」折紙考
③30名
④グエル公園のドラゴン
④30名
7月9日,1月31日
阿南市科学センター
8月6日-8月7日
徳 島 大 学 科 学 体 験 小学1~3年生
小学4~6年生
フェスティバルi
n徳島
8月19日-21日
国立科学博物館
小学1~6年生
サイエンススクエア
12
1
3
技術の光あなん高専 Vol.17
実施月日
実施場所
実施対象
授業・講座名等
所属学科
氏名
9月7日,10月6日,
藤井病院
一般成人20名
万葉集を楽しむ会・講師
一般教科
錦織 浩文
11月10日,12月8日
9月10日
紙舗やない
8名
日本折紙協会さぬき支部勉強会
一般教科
川崎 敏和
9月11日
宮脇書店本店
①25名
日本折紙協会さぬき支部主催講習会
一般教科
川崎 敏和
日本折紙協会筑後支部研修会
②25名
9月17日
久留米市高牟礼会館
9月18日
久留米市石橋文化会館 大人25名
社会人30名
一般教科
川崎 敏和
日本折紙協会筑後支部主催折り紙講習会 一般教科
川崎 敏和
インド・デリーでの招待講演・講習
一般教科
川崎 敏和
子供3名
国際交流基金文化センター 大人15名
11月3日
箱,1分ローズほかを折る
11月4日
国際交流基金文化センター 大人15名
ドラゴン,つぼみのバラ,うず潮を講習 一般教科
川崎 敏和
11月4日
デリーの私立小学校
インドデリーでの招待講演・講習
一般教科
川崎 敏和
一般教科
川崎 敏和
NPO法人健康寿命増進機構主催折り紙 一般教科
川崎 敏和
小学生53名
日本の伝承折り紙で遊ぼう
国際交流基金文化センター ①大人25名
11月4日
伝承折り紙の講習
②大人25名
11月26日
ACTエイジレスセンター ①大人23名
(大阪南港)
②大人19名
講習
1分ローズ,箱「正倉院」,ドラゴン
11月26日
アグリあなんスタジアム 高校球児
遠投・ロングティー計測
建設システム工学科 堀井 克章
(徳島県高野連所属)
約100名
12月2日
徳島県立文学書道館
大人10名
12月16日
久留米ウス
大人14名
12月17日
久留米大学附設中学・ 中3,高1
高等学校
①28名
②67名
日本折紙協会徳島支部勉強会
一般教科
川崎 敏和
日本折紙協会筑後支部研修会
一般教科
川崎 敏和
久留米大学附設中学・高等学校進路講座 一般教科
川崎 敏和
ア ナ ロ グ の 見 直 し:Kawas
akiCube
Sys
t
em
12月17日
久留米市宮の陣集会所 大人14名
日本折紙協会筑後支部主催折り紙講習会 一般教科
川崎 敏和
2月11日
徳島県立博物館
カメラオブスキュラ(カメラの原型)を 一般教科
一森 勇人
小学生~高校生
体験
27教職員の学外活動
平成23年度の学外各種委員会,学協会や地域団体における本校教職員の地域協力・支援活
動状況を表6に示す。(自己申請に基づく)
表6.平成23年度学外活動
支援先
支援内容
所属学科
NHK文化センター徳島教室
万葉集講座講師
一般教科
氏名
錦織 浩文
阿南市情報公開・個人情報保護審査会
委員
一般教科
藤居 岳人
日本折紙学会
評議委員
一般教科
川崎 敏和
日本折紙学会研究誌「折り紙の科学」
副編集長
一般教科
川崎 敏和
徳島県ラグビー協会
理事
一般教科
一森 勇人
阿南市ラグビー協会
理事長
一般教科
一森 勇人
SON徳島理事
理事
一般教科
一森 勇人
NPO法人クレエール
理事
一般教科
一森 勇人
阿南市科学センター
運営委員
一般教科
一森 勇人
阿南市水道事業審議会
委員
一般教科
一森 勇人
阿南市水道水源保護審議会
委員
一般教科
一森 勇人
阿南市ソフトテニス連盟
理事長
一般教科
櫛田 雅弘
徳島県数学教育会
副会長
一般教科
田上 隆徳
第44回中国・
四国算数・
数学教育研究(山口)大会
指導助言者
一般教科
田上 隆徳
徳島陸上競技協会
B級公認審判員
一般教科
谷中 俊裕
阿波のまちなみ研究会
阿波学会民家調査員(旧山川町)
一般教科
谷中 俊裕
徳島県バレーボール協会
常務理事
一般教科
新井 修
13
1
4
阿南工業高等専門学校
支援先
徳島県バレーボール協会
徳島県バレーボール協会
徳島県バレーボール協会
徳島県バレーボール協会
支援内容
指導普及委員会委員長
一貫指導体制推進委員会副委員長
強化委員会委員
第64回全日本バレーボール高等学校
選手権大会徳島県予選決勝解説
阿南市水道水源保護審議会
委員
阿南市水道事業審議会
委員
阿南市ごみ処理施設整備検討委員会
副委員長
とくしま産業振興機構
理事
みなみから届ける環づくり会議
幹事
徳島県新技術等評価検討会議
検討員
新・
省エネルギー対策検討推進検討会
検討員
四国産業・技術振興機構
専門家
科学技術振興機構
専門委員
とくしま地域産学官共同研究拠点
運営委員
平成23年度戦略的基盤技術高度化支援事業
副研究代表者
高専における設計教育高度化のための産学連携ワークショップ実行 委員
委員会
高専における設計教育高度化のための産学連携ワークショップ学生 委員
の「3次元デジタル造形コンテスト」小委員会
四国EVチャレンジ委員会
副会長
平成22年度戦略的基盤技術高度化支援事業
アドバイザー
日本材料学会金属材料疲労信頼性データベース集積委員会
委員
日本機械学会中国四国機素潤滑設計技術研究会
委員
日本機械学会中国四国支部MD&T研究会
委員
日本機械学会中国四国支部
連絡員
㈳日本流体力学会中四国・九州支部
幹事
阿南市テニス協会
理事
溶接学会四国支部
幹事
溶接協会四国支部
溶接技能者評価員および四国地区溶
接技術検定委員
社団法人日本非破壊検査協会アコースティック・エミッション部門 幹事
社団法人電気学会
四国支部学会活動推進員
社団法人電子情報通信学会
四国支部評議員
徳島県水泳連盟
理事
徳島県高体連
水泳専門部副委員長
徳島大学工業会
学外理事
徳島県商工労働部
LED関連製品開発可能性調査検討会
委員
徳島県バスケットボール協会
評議員(高校・高専)
徳島県バスケットボール協会
代議員(一般)
LED総合フォーラム2011i
実行委員会実行委員
n徳島
徳島県LEDバレイ構想推進協議会
産業振興部会委員
四国移動型&自律型ロボットトーナメント2011(SMART2011) 大会長
実行委員長
総務幹事
会計幹事
実行委員
実行委員
公益社団法人計測自動制御学会四国支部
検査担当
阿南市陸上競技協会
常任理事
第57回徳島駅伝阿南市選手団
総務員
平成23年度電気関係学会四国支部連合大会
プログラム委員
平成23年度電気関係学会四国支部連合大会
座長
2011電気関係学会四国支部連合大会
編集委員
電子情報通信学会九州支部
招待講演
長安口ダム環境モニタリング委員会
委員長
阿南市KI
TT賞賛推進会議
会長
那賀川アフターフォーラム
顧問
国土交通省四国地方整備局
リバーカウンセラー
徳島県「新技術等評価検討会議」
委員
阿南工業高等専門学校競争参加資格等審査委員会
委員
あいぽーと徳島
客員研究員
阿南市職員採用試験制度審議会
委員
所属学科
氏名
一般教科
一般教科
一般教科
一般教科
新井 修
新井 修
新井 修
新井 修
機械工学科
機械工学科
機械工学科
機械工学科
機械工学科
機械工学科
機械工学科
機械工学科
機械工学科
機械工学科
機械工学科
機械工学科
西岡 守
西岡 守
西岡 守
西岡 守
西岡 守
西岡 守
西岡 守
西岡 守
西岡 守
西岡 守
西岡 守
多田 博夫
機械工学科
多田 博夫
機械工学科
機械工学科
機械工学科
機械工学科
機械工学科
機械工学科
機械工学科
機械工学科
機械工学科
機械工学科
多田 博夫
西野 精一
西野 精一
原野 智哉
原野 智哉
原野 智哉
大北 裕司
大北 裕司
西本 浩司
西本 浩司
機械工学科
電気電子工学科
電気電子工学科
電気電子工学科
電気電子工学科
電気電子工学科
電気電子工学科
安田 武司
松本 高志
松本 高志
松本 高志
松本 高志
釜野 勝
釜野 勝
電気電子工学科
電気電子工学科
電気電子工学科
制御情報工学科
校長
副校長
制御情報工学科
電気電子工学科
制御情報工学科
電気電子工学科
制御情報工学科
制御情報工学科
制御情報工学科
制御情報工学科
制御情報工学科
制御情報工学科
制御情報工学科
建設システム工学科
建設システム工学科
建設システム工学科
建設システム工学科
建設システム工学科
建設システム工学科
建設システム工学科
建設システム工学科
釜野 勝
釜野 勝
釜野 勝
岡本 浩行
小松 満男
湯城 豊勝
安野 恵実子
上原 信知
福見 淳二
釜野 勝
伊丹 伸
伊丹 伸
伊丹 伸
一ノ瀬 元喜
一ノ瀬 元喜
小林 美緒
小林 美緒
湯城 豊勝
湯城 豊勝
湯城 豊勝
湯城 豊勝
湯城 豊勝
湯城 豊勝
湯城 豊勝
湯城 豊勝
14
1
5
技術の光あなん高専 Vol.17
支援先
支援内容
所属学科
徳島県剣道連盟丹生谷支部
ゆきかう那賀川推進会議
柴川生活貯水池検討委員会
阿南市総合計画審議会
とくしま川づくり委員会
気候変動に伴う那賀川での水問題を考える会
阿南・那賀・美波定住自立圏共生ビジョン懇談会
阿南市船瀬温泉保養施設運営審議会
徳島県高等学校野球連盟
梢
独 日本学術振興会審査委員
㈳土木学会論文集編集委員会
㈳土木学会全国大会年次学術講演会
㈳日本コンクリート工学会
㈳日本コンクリート工学会四国支部
㈳日本コンクリート工学会コンクリート技士試験委員会
㈳日本コンクリート工学会四国支部研究委員会
牟岐町橋梁長寿命化検討委員会
美波町橋梁長寿命化検討委員会
地盤工学会・老朽化した埋設カルバートの復旧に関する研究委員会
地盤工学会四国支部
土木学会四国支部・支部賞選考委員会
土木学会構造工学委員会構造工学論文集編集小委員会橋梁耐震・免
震部門
とくしま環境県民会議低炭素型交通システム推進チーム
とくしま環境県民会議EV等推進検討会
とくしま環境県民会議クリーエネルギー推進チーム
徳島県地球温暖化防止活動推進センター
NPO環境首都とくしま創造センター
徳島県環境アドバイザー
みなみから届ける環づくり会議
阿南市地域公共交通協議会
阿南市都市計画審議会
南部地域政策総合会議委員
徳島県協働推進モデル創出事業審査委員会
みなみから届ける環づくり会議
3r
d I
nt
er
nat
i
onal Wor
ks
hop on Epi
t
axi
al Gr
owt
h and
Fundament
alPr
oper
t
i
esofSemi
conduct
orNanos
t
r
uct
ur
es
4t
h I
nt
er
nat
i
onal Wor
ks
hop on Epi
t
axi
al Gr
owt
h and
Fundament
alPr
oper
t
i
esofSemi
conduct
orNanos
t
r
uct
ur
es
39t
hI
nt
er
nat
i
onalSympos
i
um onCompoundSemi
conduct
or
s
相生支所長
委員
委員長
委員
委員
委員長
副会長
委員長
副理事長
審査委員
査読員
座長
論文査読者
常任委員
試験監督者
委員(主査)
専門委員/
委員長
専門委員/
委員長
委員兼幹事長
評議員
委員
委員
建設システム工学科
建設システム工学科
建設システム工学科
建設システム工学科
建設システム工学科
建設システム工学科
建設システム工学科
建設システム工学科
建設システム工学科
建設システム工学科
建設システム工学科
建設システム工学科
建設システム工学科
建設システム工学科
建設システム工学科
建設システム工学科
建設システム工学科
建設システム工学科
建設システム工学科
建設システム工学科
建設システム工学科
建設システム工学科
湯城 豊勝
湯城 豊勝
湯城 豊勝
湯城 豊勝
湯城 豊勝
湯城 豊勝
湯城 豊勝
湯城 豊勝
堀井 克章
堀井 克章
堀井 克章
堀井 克章
堀井 克章
堀井 克章
堀井 克章
堀井 克章
笹田 修司
笹田 修司
吉村 洋
吉村 洋
吉村 洋
森山 卓郎
委員長
副会長
副委員長
副センター長
理事
アドバイザー
幹事
検討員
委員
委員
委員
副議長
論文委員・組織委員
建設システム工学科
建設システム工学科
建設システム工学科
建設システム工学科
建設システム工学科
建設システム工学科
建設システム工学科
建設システム工学科
建設システム工学科
建設システム工学科
建設システム工学科
建設システム工学科
寄附講座
加藤 研二
加藤 研二
加藤 研二
加藤 研二
加藤 研二
加藤 研二
加藤 研二
加藤 研二
加藤 研二
加藤 研二
加藤 研二
大田 直友
塚本 史郎
論文委員・組織委員
寄附講座
塚本 史郎
Phys
i
cs
,
寄附講座
Si
mul
at
i
onandChar
act
er
i
zat
i
on分野
サブコミティ委員
17t
hI
nt
er
nat
i
onalConf
er
enceonMol
MBEf
undament
al
s分野 領域長
寄附講座
ecul
arBeam Epi
t
axy
40t
hI
nt
er
nat
i
onalSympos
i
um onCompoundSemi
act
er
i
z
at
i
on and
寄附講座
conduct
or
s Nanochar
Nanos
t
r
uct
ur
es分野 領域長
ys
t
alGr
owt
handEpi
t
axy I
17t
hI
nt
er
nat
i
onalConf
er
enceonCr
ns
i
t
u moni
t
or
i
ng,new equi
pment寄附講座
andt
echnol
ogi
es分野 共同領域長
I
t
al
i
anMi
ni
s
t
r
yf
orEducat
i
onUni
ver
s
i
t
yandRes
ear
ch(
MI
es
ear
chpr
oj
ect
s審査委員
寄附講座
UR) r
J
apanes
eJ
our
nalofAppl
i
edPhys
i
cs
r
egul
arr
evi
ewer
寄附講座
J
our
nalofCr
ys
t
alGr
owt
h
r
egul
arr
evi
ewer
寄附講座
r
egul
寄附講座
Sur
f
aceSci
ence
arr
evi
ewer
Appl
i
edPhys
i
csLet
t
er
s
r
egul
arr
evi
ewer
寄附講座
NanoLet
t
er
r
egul
arr
evi
ewer
寄附講座
r
寄附講座
Appl
i
edPhys
i
csExpr
es
s
egul
arr
evi
ewer
東京大学物性研究所
客員教授
寄附講座
(
独)
科学技術支援機構重点地域研究開発推進プログラム(育成研究)
「窒化ガリウム基板を用いた固定型遷 寄附講座
移金属触媒の開発」代表研究者
みなみから届ける環づくり会議
幹事
企業技術者等活用プログラム
みなみから届ける環づくり会議
幹事
企業技術者等活用プログラム
那賀川アフターフォーラム
事務局長
企業技術者等活用プログラム
阿南商工会議所水環境研究会
事務局長
企業技術者等活用プログラム
気候変動に伴う那賀川の水問題を考える会(那賀川河川事務所) 委員
企業技術者等活用プログラム
学校法人神崎幼稚園
理事
企業技術者等活用プログラム
阿南市スポーツ少年団
監事
企業技術者等活用プログラム
氏名
塚本 史郎
塚本 史郎
塚本 史郎
塚本 史郎
塚本 史郎
塚本 史郎
塚本 史郎
塚本 史郎
塚本 史郎
塚本 史郎
塚本 史郎
塚本 史郎
塚本 史郎
鶴羽 正幸
森岡 和美
森岡 和美
森岡 和美
森岡 和美
森岡 和美
森岡 和美
15
1
6
阿南工業高等専門学校
28技術相談
平成23年度に受けた技術相談の一覧表を表7に示す。
表7.技術相談
受付年月日
相談事項
対応者(学科名・氏名)
相手先
平成23年8月19日
圧縮試験
機械工学科
西野 精一
高槻電器工業株式会社
平成23年10月19日
圧縮試験
機械工学科
西野 精一
高槻電器工業株式会社
平成24年2月16日
圧縮試験
機械工学科
西野 精一
高槻電器工業株式会社
平成23年8月31日
エラストマー成型機における2液攪拌ミキサーの 機械工学科
原野 智哉
東邦機械工業㈱
最適条件
平成23年9月5日
ペレタイザー巻き上げ防止
機械工学科
原野 智哉
㈱カネカ
平成23年9月13日
加工工程におけるワーク傷発生防止策の検討
機械工学科
原野 智哉
㈱アスカ
平成23年9月13日
加工材料および研削加工条件と面粗度・寸法形状最 機械工学科
原野 智哉
㈱シンテック
大阪サニタリー金属工業協
適条件
平成23年9月15日
管・バルブおよびポンプ内部の流れの最適化
機械工学科
原野 智哉
平成24年3月12日
プラスチック容器の落下衝撃よるクラック発生防 機械工学科
原野 智哉
四国化工機㈱
同組合
止
平成23年5月11日
LEDを用いた非常時点灯回路に関する内容
電気電子工学科
釜野 勝
阿南市橘公民館
平成23年5月24日
LEDを用いた応用商品に関する内容
電気電子工学科
釜野 勝
㈱守乃宮
平成23年6月1日,6月6日,LEDを用いた応用製品に関する内容
電気電子工学科
釜野 勝
ディジタル環境システム㈱
6月29日,7月7日,8月5日
平成23年6月9日
紫外LEDを用いた応用製品に関する内容
電気電子工学科
釜野 勝
ビッグモデル
平成23年6月20日,
赤外LEDを用いた照明装置に関する内容
電気電子工学科
釜野 勝
香川大学
ダンサーへのLED設置及び点灯プログラムに関す 電気電子工学科
釜野 勝
筑波大学
電気電子工学科
釜野 勝
コンセプトデザイン
10月14日
平成23年6月24日
る内容
平成23年7月12日,
7月26日,両国橋LED照明の点検及び修繕に関する内容
12月3日
徳島市
平成24年3月19日
シミュレーション
制御情報工学科
一ノ瀬 元喜 資生堂
平成23年4月
農業用水用PC埋設管の劣化
建設システム工学科
堀井 克章
光設計㈱
平成23年5月
下水汚泥・再生骨材のコンクリートへの利用
建設システム工学科
堀井 克章
宮崎基礎建設㈱
平成23年7月
赤外線法を用いた建設構造物の外壁変状調査
建設システム工学科
堀井 克章
㈱ファルコン
平成23年7月
用水路の補修(環境工法・ハイグレード工法)
建設システム工学科
堀井 克章
㈱NI
PPO,八木建設㈱
平成23年8月
コンクリートの乾燥収縮低減対策
建設システム工学科
堀井 克章
阿南生コンクリート工業㈱
平成23年9月
廃棄資源を利用したコンクリート製品の中性化
建設システム工学科
堀井 克章
日本興業㈱
平成23年7月
第一原理計算を用いた蛍光体開発
寄附講座
塚本 史郎
日亜化学工業㈱
平成24年2月29日
ガラスの作製方法について
寄附講座
小西 智也
高槻電器工業㈱
平成24年3月16日
セラミックスナノ蛍光体の応用について
寄附講座
小西 智也
高槻電器工業㈱
平成24年3月24日
溶媒の凝固温度について
寄附講座
小西 智也
藤崎電機㈱
平成23年4月4日
リチウム粉末の造粒について
企業技術者等活用プログラム 鶴羽 正幸
森田技研工業㈱
森岡 和美
平成23年4月12日
おが粉乾燥機の均一乾燥対策
企業技術者等活用プログラム 鶴羽 正幸
喜多機械産業㈱
宇野 浩
平成23年4月20日
浄化槽ブロワー停止警報装置検討
企業技術者等活用プログラム 森岡 和美
徳島県環境技術センター
平成23年5月10日
竹繊維加工装置の考案
企業技術者等活用プログラム 鶴羽 正幸
㈱タケウチ建設,㈱STE
森岡 和美
企業技術者等活用プログラム 宇野 浩
平成23年5月17日
省エネ設備の省エネ診断
平成23年6月1日
那賀町「大轟の滝」小水力発電によるライトアッ 企業技術者等活用プログラム 鶴羽 正幸
プ
藤崎電機㈱
那賀町
宇野 浩
森岡 和美
平成23年6月3日
LED照明を利用した水耕栽培設備改良
企業技術者等活用プログラム 鶴羽 正幸
−
森岡 和美
企業技術者等活用プログラム 鶴羽 正幸
平成23年6月14日
総務省緑の分権改革申請相談
平成23年8月18日
鋼管印字用インクジェットプリンター制御システ 企業技術者等活用プログラム 鶴羽 正幸
ム
平成23年10月14日
金属ロール表面温度制御システム
那賀町
森田技研工業㈱
森岡 和美
企業技術者等活用プログラム 森岡 和美
森田技研工業㈱
16
1
7
技術の光あなん高専 Vol.17
3.平成24年度新任教員の紹介
◆一般教科 助教 城本 春佳
平成24年4月1日付けで阿南工業高等専門学校一般教科助教に着任いたしました,城本
春佳(しろもと はるか)です。
私はこれまで,外国語教育に活かせる言語研究を目指して,日本語とドイツ語の対照研究
を行ってきました。特に「怒った親は子供を叱った」のような連体修飾節(関係節)を対象
とし,このような複文構造が談話において果たす機能について研究して参りました。また日
本語教育についても専門的に学び,昨年5月からは徳島大学と阿南工業高等専門学校の国際
交流室で留学生に日本語を教えておりました。
本年度からは一般教科の英語を担当させていただくこととなり,これまで培ってきた外国
語教育の知識と経験を活かして,学生が国際的な視野を持った技術者として社会で活躍でき
るよう,支援していきたいと考えております。
私にとっては地元である徳島県で教育活動に携われることを大変光栄に感じております。
まだまだ不慣れな点が多く,多くの方々に助けていただきながらの毎日ではありますが,学
生にとってよりよい学びの場を提供できるよう,教育・研究に精進してまいりますので,ど
うぞよろしくお願いいたします。
◆制御情報工学科 准教授 吉田 晋
平成23年度10月1日付けで阿南工業高等専門学校制御情報工学科准教授に着任しました
吉田 晋(よしだ すすむ)です。
私は,1983年に阿南工業高等専門学校電気工学科を卒業。徳島大学工学部電気工学科編
入,卒業後,27年間3つの会社に在籍し5つの職種(自動車部品メーカ,農業,情報処理,
検査装置開発,非常勤講師)を経験してきました。専門は制御工学で,自動車部品メーカで
は,二輪車用点火装置の設計を経験しました。また,最近の15年間在籍した情報処理会社で
は,ソフトウエアの品質管理業務やネットワーク運用業務,制御ソフトの開発管理業務に従
事しました。現在は,前職である検査装置開発会社での光学技術による半導体の検査装置の
開発を共同研究しています。さらに,農業経験を活かして農業分野への工学応用についての
研究も行っていきたいと考えています。教育と研究に情熱を注いで取り組みたいと考えてい
ますので,ご指導,ご鞭撻の程よろしくお願いします。
◆建設システム工学科 講師 長田 健吾
平成24年4月1日付けで阿南工業高等専門学校建設システム工学科講師に着任しました
長田健吾(おさだ けんご)です。専門は水工水理学・河川工学で,主に土砂移動に関して
研究を行っています。よろしくお願い致します。
私は,阿南高専を卒業後,群馬大学に進学し,土石流の発達・流動や流木群の流下・堆積
を表現できるオイラー・ラグランジュカップリングモデルの構築を主な研究課題として取り
組んで参りました。博士課程修了後,中央大学研究開発機構に就職し,巨石を有する急流石
礫河川の土砂移動現象の解明を目的に,石礫河川の河床変動機構と表層石礫による凹凸分布
に着目した新しい二次元河床変動解析法の開発を行いました。構築した解析法は,実河川
(十勝川水系札内川(北海道),多摩川水系浅川(東京都),安倍川(静岡県),常願寺川(富
山県)
,熊野川水系旭川(奈良県))に適用され,洪水中の流れと土砂動態を解明する上で有
用なツールとなるとともに,堤防際の洗掘等が生じる治水上危険な箇所の抽出とそれに対す
17
1
8
阿南工業高等専門学校
る有効な対応策の立案や,ダムの堆砂・排砂過程の解明に対しても有効な手法となることが
明らかになりました。
徳島県南には,日本有数の急流石礫河川である那賀川が流れ,県南部の治水・利水にとっ
て重要な河川であるとともに,流域住民の憩いの場として親しまれています。那賀川流域
は,日本有数の多雨地域であるため,大規模な洪水が多く発生し,下流域においては砂州の
移動に伴う河床洗掘・河岸侵食による被災や堤防漏水など,堤防決壊に繋がる危険な事象が
数多く発生しています。また,上流域では,地すべり,土石流が多く発生し,多数の被害が
生じているとともに,ダムへの堆砂が深刻な問題となっており,那賀川の上流から下流まで
の土砂移動現象の解明が喫緊の課題となっています。このような課題に対し,現地観測,室
内実験,数値解析を行い,現象の解明を進め,那賀川流域の治水対策に貢献できればと考え
ています。
今後とも,よろしくお願い致します。
◆建設システム工学科 助教 池添 純子
平成24年4月1日付けで阿南工業高等専門学校建設システム工学科助教に着任しました
池添純子(いけぞえ じゅんこ)です。
私はこれまで,高齢者が最期まで住み続けることができる地域計画について,都市部を中
心に研究を行ってきました。人口減少・超高齢社会が到来するなか今後どのようなまちづく
りを進めるべきであるのか,国内の先進地域や福祉先進国といわれるスウェーデン等海外諸
国の実態を調査し,今後の展望を検討して参りました。また昨年度は,阿南工業高等専門学
校の県南CO2削減プロジェクト推進事業(LED照明付替支援)業務研究員として,低炭素社
会構築を目的とする“那賀町エコあかりプロジェクト”を実施しました。民生部門のCO2削
減に寄与するため,電球の省エネ化やペアガラスの導入支援を行い,中山間地域における低
炭素型まちづくりを推進しています。今後も引き続き問題解決型の地域計画について研究を
進め,教育活動では社会の実情を理解した広い視野を持つ技術者の育成,研究者としては徳
島県,特に県南地域のまちづくりに貢献したいと考えています。
まだまだ未熟なためご迷惑をおかけすることも多いと思いますが,研究・教育活動に精一
杯取り組んで参りますので,ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
◆寄附講座 特別研究助教 大道 正明
平成24年4月1日付けで,阿南工業高等専門学校寄付講座特別研究助教に着任しました
大道正明(おおみち まさあき)と申します。
私はこれまで粒子線によるナノ・マイクロ領域の高分子反応に関する研究を行ってきまし
た。粒子線とよばれる加速されたイオンがナノメートルスケールの超微細空間内で引き起こ
す化学反応を効率的に利用し,高分子のナノもしくはマイクロ構造を形成し,その機能を評
価する研究です。これまでナノ構造化することが困難であった高分子でも,粒子線を用いる
ことでナノ構造化できる可能性を秘めており,ドラッグデリバリーシステムやナノアクチュ
エータへの応用が期待できます。現在,導電性高分子から生体高分子材料まで,さまざまな
高分子材料のナノ・マイクロ構造化に挑戦しております。
阿南高専ではこれまでの経験を活かして教育,研究に取り組んでいきたいと考えておりま
す。ご指導・ご鞭撻のほど,よろしくお願いいたします。
18
1
9
技術の光あなん高専 Vol.17
4.平成23年度の学内教育研究活動の紹介
41本科卒業研究の内容
本科学生の卒業研究の研究題目と指導教員名を,学科ごとに表8に示す。
表81.
平成23年度本科卒業研究の研究題目と指導教員名(機械工学科)
専門分野
卒業研究題目
学生氏名
知能機械学・
水陸両用球殻移動機構の水上走行性能向上に関する研究
三木田 綾介 川畑 成之
指導教員名
持ち運び可能な介護用パーソナルリフトに関する基礎的検討
新見 宗一郎 川畑 成之
機械システム
知能機械学・
機械システム
設計工学・機械機能要素・ バタフライバルブに適応する改良型PI
Gの開発
徳村 尚之
川畑 成之
トライボロジー
航空宇宙工学
テンセグリティ構造を利用した軽量翼構造の開発
佐光 巧
川畑 成之
生産工学・加工学
異種金属接合強度へのインサート金属膜の影響
アスマル
奥本 良博
機械材料・材料力学
セラミックス強度試験片の鋳込みによる直接成形
新名 信洋
奥本 良博
機械材料・材料力学
アルミナセラミックス強度へのスラリー調製条件の影響
中田 大貴
奥本 良博
機械材料・材料力学
水中投下熱衝撃試験機の試作
中村 祐介
奥本 良博
設計工学
PCクラスタにおける並列処理演算の最適化チューニング
清水 強生
武知 英夫
設計工学
MPI
並列演算処理における最適化と可視化
橋子 康平
武知 英夫
設計工学
ウェブサーバーによる汎用データベース運用の最適化プログラミング
定作 康平
武知 英夫
設計工学
STEPデータベースシソーラス検索援用のための知能化プログラミング
髙木 皓正
武知 英夫
生産工学・加工学
打ち抜き加工におけるかす上がり対策に関する研究
芝山 大成
西野 精一
機械材料・材料力学
発電所配管材料の諸特性と耐蒸気酸化性との関連に対する調査
長岡 勇希
西野 精一
熱工学
LEDヒートシンクの放熱解析に関する研究
村田 貴則
西野 精一
応用物理学・工学基礎
高速増殖炉における中性子束分布の基礎的解析
東内 惇志
吉田 岳人
応用物理学・工学基礎
圧電超音波ノズルの振動特性-静止流体,高速流体の影響-
溝杭 孝浩
吉田 岳人
設計工学
健康運動機器「Saf
ePl
ane」の設計開発
今枝 周平
多田 博夫
設計工学
チルト機構を有する小型電気自動車の開発
笠木 翔平
多田 博夫
設計工学
手持ち面取り加工機の開発
河野 創太
多田 博夫
設計工学
バレーボールサーブマシンの開発
平野 雄大
多田 博夫
生産工学
アクティブカップの超音波溶着時に発生するピンホール対策
先山 貴
原野 智哉
機械機能要素
磁気引力平歯車のトルクに及ぼす諸元の影響
田上 篤志
原野 智哉
設計工学
歯車時計の製作
長谷 輝和
原野 智哉
機械機能要素
磁性媒体による減速機能を有する非接触動力伝達機構の開発
長谷部 尚志 原野 智哉
生産工学・加工学
旋削加工時におけるびびり振動に関する研究
一田 洋平
西本 浩司
生産工学・加工学
レーザによるチタンとPET樹脂の直接接合
久津間 充
西本 浩司
生産工学・加工学
チタンとPET樹脂のレーザ直接接合と信頼性評価
四宮 保紀
西本 浩司
生産工学・加工学
レーザ圧接法によるチタンとアルミニウムの接合
ラハイザル 西本 浩司
林産工学・木質工学
蒸気中における杉材・竹材の軟化挙動について
芦谷 健太
西岡 守
環境技術・環境材料
切削屑の油分脱離に関する研究
前川 貴裕
西岡 守
機械材料・材料力学
水蒸気によるステンレス鋼の腐食に関する研究
丸岡 俊佑
西岡 守
土木環境システム
閉鎖系水域で用いる凝集剤の成形に関する研究
森野 尚
西岡 守
流体工学
アブレシブ・サスペンションジェットにおける研磨剤濃度の一定化
山口 雄太
大北 裕司
流体工学
アブレシブ・サスペンションジェットによるシリコンウェハの微細加工
内田 悠希
大北 裕司
流体工学
DBDプラズマアクチュエータにより誘起された流れの速度分布
太田 翔一
大北 裕司
流体工学
DBDプラズマアクチュエータを用いた円管内流れの生成
藤山 航大
大北 裕司
計測工学
MART法を用いた三次元再構成法に関する研究
木下 雄登
松浦 史法
流体工学
背景パターンシュリーレン法による屈折率計測システムの構築
篠岡 宏宙
松浦 史法
流体工学
背景パターンシュリーレン法による屈折率場計測に関する研究
鶴和 洸大
松浦 史法
19
2
0
阿南工業高等専門学校
表82.
平成23年度本科卒業研究の研究題目と指導教員名(電気電子工学科)
専門分野
卒業研究題目
学生氏名
電子・電気材料工学
絶縁体を挟んだ強磁性体間のトンネル磁気抵抗比の計算
笠井 健太郎 中村 厚信
指導教員名
感性情報学・
独立成分分析を用いた画像の鮮明化
安藝 貴洋
中村 雄一
独立成分分析による音楽信号のパート抽出
榎本 達也
中村 雄一
ニューラルネットワークの構造と時系列解析
住友 崇洋
中村 雄一
制御工学
状態推定理論を用いたパラメータ推定に関する検討
山下 龍舞
當宮 辰美
電子・電気材料工学
金属格子を用いたメタマテリアルの電磁界解析
表原 祐樹
小松 実
電子・電気材料工学
異方性媒質による電磁波散乱の数値解析
佐藤 壌二郎 小松 実
電子・電気材料工学
竹炭を用いた電波吸収体の開発
服部 元洋
小松 実
通信・ネットワーク工学 マイクロストリップアンテナの指向性計算プログラムの作成
多田 雄貴
砂原 米彦
電力工学・電気機器工学 超高圧及び特別高圧併架送電線下の地表面近傍における磁界解析
伊勢 悠人
松本 高志
通信・ネットワーク工学 PLCネットワークを用いた生産管理模擬システムの構築
多田 昌太郎 松本 高志
応用物理学一般
ソフトコンピューティング
感性情報学・
ソフトコンピューティング
感性情報学・
ソフトコンピューティング
細川 晃平
長谷川 竜生
電子デバイス・電子機器 バーサライタ表示画像登録システムの作成
磁性流体を用いたオブジェの製作
三木 章
長谷川 竜生
電子・電気材料工学
吉永 智
釜野 勝
電子デバイス・電子機器 PLC実習のための入出力装置の製作
導光板を用いたLED照明の開発
猪井 敬太
松本 高志
計測工学
四宮 大貴
松本 高志
電力工学・電気機器工学 フルカラー LEDを用いた彩色表現
Ar
dui
noを用いた遠隔制御システム
林 尚弥
正木 和夫
電子デバイス・電子機器 フルカラー LEDディスプレイの制御回路の製作
山口 浩輝
中野 好典
電子デバイス・電子機器 フルカラー LEDディスプレイの製作
長池 直樹
中野 好典
計測工学
横尾 大地
中野 好典
通信・ネットワーク工学 照明光通信を使った時計ディスプレイ
田村 嘉祟
中野 好典
ナノ材料
ナノ構造光触媒の機能評価
近藤 雅斗
中村 厚信
システム工学
PI
CマイコンとPLCの性能測定と比較検討
中川 壮
長谷川竜生
応用昆虫学
オオヒメグモの網膜電位測定
気象情報を取り入れた天気予報システムの製作
川原 善光
釜野 勝
電力工学・電気機器工学 LEDを用いたトンネル照明の性能評価
藤原 拓
釜野 勝
電子・電気材料工学
鎌田 隼
釜野 勝
半導体および蛍光ガラスにおける光熱拡散分光信号の測定
電力工学・電気機器工学 高電圧装置による学生用高電圧特性実験の試作と検討
田中 ゆうき 當宮 辰美
電力工学・電気機器工学 自然エネルギー利用を志向した電気二重層キャパシタの利用法
山口 俊夫
當宮 辰美
薄膜・表面界面物性
STMによるI
I
I
V族化合物半導体積層基板の断面観察
内田 奈緒美 上原 信知
無機材料・物性
自己加水分解反応によるEr
3+:YOCl
ナノ蛍光体の作製と評価
正地 裕貴
上原 信知
計測工学
光を用いた変位計測の検討
トゥアン
上原 信知
金属物性
ポーラスSi
の光物性評価
西本雅史
上原 信知
竹縄 直人
砂原 米彦
通信・ネットワーク工学 ガラスふっ素樹脂基板を用いた円形マイクロストリップアンテナ(MSA)の共振周波数
通信・ネットワーク工学 ガラスふっ素樹脂基板を用いた矩形マイクロストリップアンテナ(MSA)の共振周波数
西森 健博
砂原 米彦
電力工学・電気機器工学 ペルチェ素子の基本特性の実験
木村 祐貴
正木 和夫
電力工学・電気機器工学 ペルチェ素子による廃熱蒸気の発電
杉野 世蓮
正木 和夫
電子・電気材料工学
薮内 稔大
正木 和夫
LEDの順方向特性における抵抗の温度特性
20
2
1
技術の光あなん高専 Vol.17
表83.平成23年度本科卒業研究の研究題目と指導教員名
(制御情報工学科)
専門分野
学生氏名
指導教員名
電子デバイス・電子機器 複数のLEDによる高出力点光源の開発
卒業研究題目
山原 博規
宮城 勢治
流体工学
水中放電で発生する衝撃波の収束過程の光学的可視化
三枡 愛菜
宮城 勢治
システム工学
魚群の定置網に対する反応行動についての実験
野村 彰純
森住 昇
システム工学
ドア材料歩留まりの改善
尾山 由記
岩佐 健司
メディア情報学・
板材料を裁断する3Dアニメーション
田上 梨生
岩佐 健司
上勝町と那賀町におけるペルトン水車発電機の比較と提案
大林 稔典
田中 達治
2
電子デバイス・電子機器 i
c通信を用いた分散処理
中野 誠
田中 達治
電力工学・電力変換・
散水を用いた経済的太陽光発電システムの提案
安田 規人
田中 達治
無機材料・物性
噴霧乾燥によるEr
3+添加LaOClナノ蛍光体の作製改善
南 勝也
杉野 隆三郎
感性情報学
レベルセット法による界面捕獲の数値精度
石原 葵
福田 耕治
画像情報処理
魚群行動解析用基礎プログラムの開発
奥田 咲来
福田 耕治
知能ロボティクス
デスクトップ型群移動ロボットシステムの開発-ロボットの再設計・製作-
筒井 甲子郎 福田 耕治
知能ロボティクス
脚・節体幹ハイブリッド型移動ロボットの開発-ロボットシステムの設計・製作-
馬場 翔太郎 福田 耕治
データベース
電力工学・電力変換・
電気機器
電気機器
マイクロ・ナノデバイス レーストラック型微小光共振器の設計
大島 優芽
岡本 浩行
マイクロ・ナノデバイス レーストラック共振器における表面プラズモンポラリトンの観測
大西 誠
岡本 浩行
マイクロ・ナノデバイス 表面プラズモンポラリトンを用いたダブルレーストラック型共振器構造の設計
片岡 舞
岡本 浩行
応用光学・量子光工学
表面プラズモン共鳴を用いた太陽電池の効率向上
高曽根 亜弓 岡本 浩行
植物生理・分子
パンジーの応答特性の観測
平井 徹
岡本 浩行
植物生理・分子
シイタケの生体電位の測定
三倉 駿紀
岡本 浩行
知能ロボティクス
l
t
er
を用いたARDr
oneの自律制御
Par
t
i
cl
eFi
犬伏 瑞紀
福見 淳二
農業情報工学
ARDr
oneを用いた薬剤散布ロボットの開発
市瀬 祐季奈 福見 淳二
ソフトコンピューティング SOMによる小型風車の故障診断システム
船越 怜奈
福見 淳二
メディア情報学
Ki
nect
を用いたNUI
システムの開発
三橋 沙織
福見 淳二
計測工学
風況予測のための気圧測定装置の試作
長井 和大
安野 恵実子
医用生体工学・
生体インピーダンス等価回路のパラメータ推定
中村 翔
安野 恵実子
田村 元帥
伊丹 伸
河野 愛衣
一ノ瀬 元喜
一ノ瀬 元喜
生体材料学
感性情報学・ソフトコン 光刺激が魚類の集魚効果に及ぼす影響
ピューティング
計算機システム・ネット 複雑ネットワークへの逐次的な故障・攻撃に対する頑健性のシミュレーション
ワーク
統計科学
Rによる最後通牒ゲームの実験結果の統計解析
辻 ひかる
感性情報学・
FXにおけるトレンド間の類似性を用いた売買ルールの動的な切り替えの有効性
天狗石 悠斗 一ノ瀬 元喜
文章から自動作曲を行うアンドロイドアプリの開発
前田 飛鳥
ソフトコンピューティング
感性情報学・
一ノ瀬 元喜
ソフトコンピューティング
知覚情報処理・知能ロボ 一般化ハフ変換を用いた楽譜認識システムの構築
佐々木 裕香 小林 美緒
ティクス(画像情報処理)
メディア情報学・
Webを利用した教員現状確認システムの作成
篠原 明日人 小林 美緒
遺伝的アルゴリズムを用いた時間割自動作成プログラムの作成
棚橋 香菜
小林 美緒
森口 紋衣
小林 美緒
データベース
感性情報学・
ソフトコンピューティング
知覚情報処理・知能ロボ Kmeans
法による画像分割~空手型優劣判定を目指して~
ティクス(画像情報処理)
21
2
2
阿南工業高等専門学校
表84.
平成23年度本科卒業研究の研究題目と指導教員名(建設システム工学科)
専門分野
卒業研究題目
構造工学・地震工学・維 単純非合成4本主桁橋の信頼性評価モデルの構築について
学生氏名
指導教員名
雨瀧 顕吾
松保 重之
伊世 朋未
笹田 修司
持管理工学
構造工学・地震工学・維 東北地方太平洋沖地震の地震動特性に関する考察
持管理工学
構造工学・地震工学・維 緩衝材を有する落橋防止ケーブルの設計に関する基礎的研究
大久保 理恵 森山 卓郎
持管理工学
土木材料・施工・建設マ 阿南市におけるコンクリートの乾燥収縮に関する問題と対策
大山 将
堀井 克章
加川 拓也
吉村 洋
小西 雄基
笹田 修司
四宮 卓海
島田 富美男
柴田 淳司
天羽 和夫
ネジメント
地盤工学
FEM解析による二層構造管の土中挙動の検討
構造工学・地震工学・維 片持ち構造物の木製模型に対する載荷実験と構造解析
持管理工学
水工水理学
2011年東北地方太平洋沖地震津波による潮位記録を用いた振動数解析
土木材料・施工・建設マ 高炉スラグ微粉末を多量に用いたモルタルの基礎研究
ネジメント
地盤工学
馬蹄形カルバートのせん断変形実験に対する弾性FE解析
柴田 理絵
吉村 洋
交通工学・国土計画
地域知の伝承と防災意識の関係について
角 衣里香
湯城 豊勝
住友 誠
森山 卓郎
構造工学・地震工学・維 ゴム緩衝材を有する部材の衝突時における最大応力の推定に関する基礎的研究
持管理工学
地盤工学
矩形カルバートのせん断変形実験に対する弾性FE解析
高島 啓介
吉村 洋
水工水理学
河川を遡上する中規模津波を制御するゲートについて
田中 竜樹
湯城 豊勝
土木環境システム
自然・人工干潟におけるマクロベントスの分布調査
谷下 智花
大田 直友
土木環境システム
低pH条件下で生育する未培養硝化細菌群の視覚的検出
田村 菜摘
川上 周司
交通工学・国土計画
地方都市における公共交通空白地域への新規路線導入の課題と今後のあり方に関する基礎 徳本 拓也
加藤 研二
的研究
水工水理学
円管水路に微小シルを設置した場合の流砂量特性について
土木材料・施工・建設マ コンクリート製用水路の劣化と補修について
中野 克紀
湯城 豊勝
仁宇 美登
堀井 克章
新田 彩乃
加藤 研二
延本 大輝
天羽 和夫
ネジメント
土木環境システム
住宅電球の省エネ化に伴う地球温暖化に対する意識・行動変化に関する研究
土木材料・施工・建設マ フライアッシュを多量に用いたモルタルの基礎研究
ネジメント
土木環境システム
地球温暖化防止を目指した実践的活動の効果と今後のあり方に関する基礎的研究
原 政輝
加藤 研二
水工水理学
東日本大震災から学ぶ効果的な防災教育に関する研究
福原 徹
島田 富美男
堀川 聡太
森山 卓郎
堀本 昌義
笹田 修司
前野 夏希
島田 富美男
構造工学・地震工学・維 近代日本の橋梁技術者の設計思想と土木史教育の必要性に関する考察
持管理工学
構造工学・地震工学・維 斜張橋とトラスを組み合わせた片持ち構造物模型の作成と載荷実験
持管理工学
水工水理学
東北地方沿岸における津波の被害特性及び今後の地震津波対策について
土木環境システム
細胞浸透性の高い高感度i
ns
i
t
uHCR法の二重染色法の検討
増岡 秀美
川上 周司
土木環境システム
マリンピア人工干潟と自然干潟におけるベントス分布の比較調査
山中 大輝
大田 直友
構造工学・地震工学・維 単純非合成4本主桁橋の信頼性評価における正規乱数生成法の影響について
山ノ井 祐輝 松保 重之
持管理工学
土木環境システム
アプタマーを用いた細菌内のタンパク質の検出
土木材料・施工・建設マ 赤外線法による建物外壁の調査
山本 萌未
川上 周司
湯浅 貴裕
堀井 克章
吉田 剛基
松保 重之
和田 典子
大田 直友
ネジメント
構造工学・地震工学・維 活荷重の幅員方向載荷位置の不規則性を考慮した信頼性評価について
持管理工学
土木環境システム
人工干潟と自然干潟におけるベントス個体数変動の比較
22
2
3
技術の光あなん高専 Vol.17
42専攻科特別研究の内容
専攻科特別研究の研究題目と指導教員名を表9に示す。
表9 平成23年度専攻科2年特別研究の研究題目と指導教員名
専門分野
特別研究題目
学生氏名
指導教員名
構造設計工学専攻
機械機能要素
液体食品充填機における非接触方式による強制および液圧自動開閉バルブ
岡 利将
原野 智哉
システムの研究開発
流体工学
レーザ誘起プルームの可視化計測に関する研究
岡 勇太
松浦 史法
地盤工学
下水道幹線カルバートの遠心実験に対する有限要素解析
三枝 福太郎
吉村 洋
機械材料・材料力学
レーザによるチタンとPET樹脂の異材接合材の疲労強度特性に関する研究
竹内 基貴
西野 精一
設計工学
永久磁石を利用した非接触動力伝達機構の研究開発
武田 進之介
原野 智哉
計測工学
プラズモン共振器を利用した屈折率の計測方法検討
淺野 真
岡本 浩行
電力工学・電気機器工学
LEDを補助光源として成長させたピタヤのビタミンC濃度測定
植田 祐矢
釜野 勝
薄膜・表面界面物性
STMを用いた半導体積層構造のへき開面観察
大平 融
上原 信知
電子・電気材料工学
フォトニック結晶における散乱特性の数値解析
國行 智史
小松 実
電力工学・電気機器工学
風力発電制御法検討のための風車シミュレータ開発
呉羽 裕明
當宮 辰美
電子デバイス・電子機器
光センサ機能を有するバーサライタの製作
上田 拓央
長谷川 竜生
電力工学・電気機器工学
電気・制御システム工学専攻
交流送電線における1線地絡故障時の磁界分布解析
近藤 千尋
松本 高志
知覚情報処理・知能ロボティクス アイガモロボットの開発と動作アルゴリズムの構築
坪井 克裕
一ノ瀬 元喜
計測工学
温湿度管理のための遠隔システム
中田 佑輝
松本 高志
無機材料・物性
希土類添加LaOCl
ナノ粒子の表面構造と有機分子修飾メカニズム
新居 沙桜里
小西 智也
計測工学
ナノ粒子分散溶液における透過率分布時間測定装置の開発
麸谷 忠信
伊丹 伸
上原 信知
小西 智也
応用光学・量子光工学
光干渉計を用いた熱膨張量の評価
矢和田 晃平
上原 信知
43平成23年度在外研究員の報告
該当無し
23
2
4
技術の光あなん高専 Vol.17
4-5 学外参加活動状況
本校教員は多様な学会等に所属し,学会活動に参画している。表11に学会等に論文・口頭発表した題目を示
す。
表11 平成23年学外発表論文題目(順不同)
専門分野
論文題目
掲載誌名・巻・号
氏 名
所属(大学名等)
Emergence of
cooperative linkages
by random intensity
of selection on a
network
指標切り替えを導入し
たFX売買ルールの探索
Biosystems, Vol. 105, pp.
1
平成23年度電気関係学会四国 一ノ瀬 元喜
支部連合大会, 15-1
天狗石 悠斗
阿单高専
阿单高専・本
Frequent propagation
of cooperators by
random intensity of
知能情報学
selection on a
network
ネットワーク上でのラ
ンダムな選択の強さに
知能情報学
よる協力のつながりの
創発
Identification of
Number of Target
Image Regions Based
感性情報学・ソ on Bifurcation of
フトコンピュー Fixed Point in
Discrete-Time
ティング
Coupled Neuronal
System
Eighth International
Conference on Complex
Systems (ICCS 2011) , pp.
1593-1594
G. Ichinose
M. Kobayashi
Anan NCT
Anan NCT
生体情報処理と高度情報処理 一ノ瀬 元喜
シンポジウム2011論文集
阿单高専
Proc. of 2011
International Symposium on
Nonlinear Theory and its
Applications, pp.156159,2011.
Tokushima Univ.
Anan NCT
Tokushima Univ.
Tokyo Univ.
知能情報学
知能情報学
G. Ichinose
M. Kobayashi
K.
M.
T.
K.
Fujimoto
Kobayashi
Yoshinaga
Aihara
Anan NCT
Anan NCT
離散時間振動子の星型 電子情報通信学会技術研究報
感性情報学・ソ 結合系にみられる分岐 告. NLP,非線形問
フトコンピュー とカオス現象
題,vol.111,no.276,
ティング
NLP2011-91, pp.1-5,2011.
感性情報学・ソ 動的画像領域分割のた 第24回 回路とシステムワー
フトコンピュー めの可塑的結合を有す クショップ論文集, pp.274ティング
る離散時間ニューロン 278, 2011.
結合系
Discrete-Time
IEEJ Transactions on
Dynamic Image
Electrical and Electronic
Engineering (TEEE), Vol.6,
感性情報学・ソ Segmentation Based
No.5, pp.468-473, 2011.
フトコンピュー on Oscillations by
Destabilizing a
ティング
Fixed Point
小林 美緒
藤本 憲市
吉永 哲哉
阿单高専
徳島大学
徳島大学
藤本 憲市
小林 美緒
吉永 哲哉
徳島大学
阿单高専
徳島大学
K. Fujimoto
M. Kobayashi
T. Yoshinaga
Tokushima Univ.
Anan NCT
Tokushima Univ.
Bifurcations of
Oscillatory
感性情報学・ソ Responses Observed
フトコンピュー in Discrete-Time
Coupled Neuronal
ティング
System for Dynamic
Image Segmentation
格子状回路による生体
インピーダンスパラ
メータ推定
M. Kobayashi
K. Fujimoto
T. Yoshinaga
Anan NCT
Tokushima Univ.
Tokushima Univ.
医用生体工学・
生体材料
Journal of Signal
Processing, Vol.15, No.2,
pp.145-153, 2011.
平成23年度電気関係学会四国 猪子 拓人
支部連合大会論文集p.237, 芥川 正武
No.14-8,(2011)
榎本 崇宏
小中 信典
木内 陽介
森本 忠興
丹黒 章
岡崎 憲二
都川 美喜雄
安野 恵実子
徳島大学
徳島大学
徳島大学
徳島大学
徳島大学
徳島大学
徳島大学
岡崎病院
東洋パラメディカル
学院
阿单高専
27
阿南工業高等専門学校
医用システム
携帯電話を用いたウィ 第20回バイオイメージング学 一ノ瀬 元喜
ルス凝集遠隔診断シス 会, 2P-29
庄野 正行
テムの構築
小西 智也
阿单高専
徳島大学
阿单高専
医用システム
遠隔画像診断のための 生体情報処理と高度情報処理 安田 規人
画像処理プログラムの シンポジウム2011論文集,
別所 一生
開発
pp. 175-176
加藤 正志
一ノ瀬 元喜
小西 智也
阿单高専・本
阿单高専・本
阿单高専・本
阿单高専
阿单高専
遠隔画像診断のための 生体情報処理と高度情報処理 安田 規人
画像処理プログラムの シンポジウム2011論文集,
別所 一生
開発
pp.175-176
長岡技術科学 加藤 正志
医用システム
大学, 長岡市
Jan 24-25
一ノ瀬 元喜
(2011)
小西 智也
携帯電話を用いたウィ 第20回日本バイオイメージ 一ノ瀬 元喜
ルス凝集遠隔診断シス ング学会学術集会,
千歳科 庄野 正行
医用システム
テムの構築
学技術大学, 千歳市,
Sep 小西 智也
1-2 (2011)
阿单工業高専における 日本数学教育学会高専・大学 田上 隆徳
数学教育改善
部会論文誌, Vol.18, pp.75- 山田 耕太郎
80, (2011)
田中 広志
科学教育
櫛田 雅弘
川崎 敏和
宮本 陽生
阿单工業高専における 日本数学教育学会高専・大学 田上 隆徳
数学教育改善
部会論文誌, Vol.18, pp.75- 山田 耕太郎
80, (2011)
田中 広志
科学教育
櫛田 雅弘
川崎 敏和
宮本 陽生
地域経済の活性化を目 知的財産シンポジウムin徳島 長谷川 竜生
指したLED関連技術者 2011 講演論文集,P2釜野 勝
養成講座の取り組み
8(2011)
松本 高志
科学教育
西岡 守
大桑 克徳
宮城 勢治
Development of self- Proc. of 2nd Asian
Y. Deguchi
motivating education Conference on Engineering T. Yoshida
method using
Education (ACEE2011)A. Shimada
intellectual
Challenges and Innovations N. Akamatsu
in Engineering Education - H. Maei
科学教育・産業 property rights
, pp. TS5-4:1-5 (2011)
教育
阿单高専・本
阿单高専・本
阿单高専・本
阿单高専
阿单高専
阿单高専
徳島大学
阿单高専
知的財産権を活用した 四国発 知的財産シンポジウ
自为的創造力創出教育 ムin Tokushima 2011講演要
科学教育・産業 手法の開発 -地域連携 旨集 p. 65 (2011)
教育
を踏まえた実践的知的
財産教育-
徳島大学
阿单高専
徳島科技高
出口 祥啓
吉田 岳人
島田 章伸
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
Tokushima Univ.
Anan NCT
Tokushima
Prefectural Sinior
High School
Seiju IP Firm
Kitahama
International IP
Law Firm
電気・制御系の学生に 論文集「高専教育」第35号, 森山 卓郎
対する構造実験につい pp.299-304(2012)
て
阿单高専
科学教育
電気・制御系の学生に 第17回高専シンポジウムin熊 森山 卓郎
対して行った構造実験 本講演要旨集,p.171
についての報告
(2012)
阿单高専
科学教育
阿单高専
科学教育
社会人技術者養成講座 日本高専学会誌
におけるPLC 実習装置 Vol. 16, No. 3,
の開発とその運用
pp. 45-50, 2011.
松本 高志
28
技術の光あなん高専 Vol.17
科学教育
科学教育
科学教育
教育工学
阿单高専電気電子工学 論文集「高専教育」
松本 高志
科におけるシーケンス 第34号, pp. 435-440, 2011. 長谷川 竜生
制御に関する学生実験
小松 実
の改良
釜野 勝
上原 信
Development of a
Proc. of 2nd Asian
T. Matsumoto
Sequence Control
Conference on Engineering
Practice Training
Education, A0029,
System for Students Tokushima, 2011.
and Novice Engineers
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
PLC ネットワークを用
いた生産管理模擬シス
テムの構築
阿单高専におけるコー
オプ教育の実践と成果
阿单高専
阿单高専
平成23年度 電気関係学会四 多田 昌太郎
国支部連合大会, 18-1, p.
松本 高志
338, 平成23年9月.
日本高専学会誌,第16巻,第 原野 智哉
1号,pp.3-8,2011
阿单高専
阿单高専
教育工学
企業のものづくりフ
平成23年度四国地区国立高等 原野 智哉
ローを導入した商品開 専門学校教員研究集会報告
発実習(学内型コーオ 書,pp.55-64,2011
プ教育の展開)
教育工学
阿单高専におけるコー 平成23年度CO-OP教育
原野 智哉
オプ教育の成果と新た フォーラム(産学連携の日) 笹田 修司
な取り組み
実践事例集,2011
島田 富美男
西野 精一
杉野 隆三郎
吉村 洋
福田 耕治
釜野 勝
西本 浩司
安田 武司
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専におけるコー
オプ教育の教育効果
-1期生から3期生の
働く能力向上効果につ
いて-
企業のものづくりフ
ローを導入したねじ商
品開発
日本工学教育協会,第51回 原野 智哉
年次大会講演論文集,2011
阿单高専
第4回高専における設計教育
の高度化のための産学連携
ワークショップ事業報告書,
pp.18-19,2011
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
教育工学
教育工学
原野 智哉
宇野 浩
西野 精一
大北 裕司
西本 浩司
高岸 時夫
木原 義文
森時 秀治
小土手 秀一
立石 学
教育工学
企業技術者を活用した 平成23年度全国高専教育
原野 智哉
実験実習内容の改善
フォーラム教育研究活動発表 正木 和夫
概要集,pp.41-42,2011
大西 良美
西野 精一
田中 達治
島田 富美男
宇野 浩
松原 一夫
吉田 晋
天野 泰宏
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
四国電力㈱
㈲ワイシステムズ
阿单市役所
教育工学
阿单高専におけるコー 平成23年度全国高専教育
原野 智哉
オプ教育による社会人 フォーラム教育研究活動発表 正木 和夫
基礎力養成効果
概要集,pp.43-44,2011
田中 達治
西野 精一
島田 富美男
吉村 洋
川畑 成之
安野 恵実子
上原 信知
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
29
阿南工業高等専門学校
教育工学
専攻科におけるテーマ 平成23年度全国高専教育
原野 智哉
完結型コーオプ教育
フォーラム教育研究活動発表 正木 和夫
概要集,pp.49-50,2011
西野 精一
田中 達治
安野 恵実子
上原 信知
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
教育工学
全学FDにおけるICTの
活用
第16回高専シンポジウムin米 小林 美緒
子予稿集,p286,2011.
松本 高志
阿单高専
阿单高専
Webアプリケーション
を用いた教育改善シス
テムの構築とFD活動へ
の取り組み
四国移動型&自律型ロ
ボットトーナメント
(SMART)の現状と教
育効果
個人別スキルアップ
と厳格な成績評価を指
向した電気電子工学実
験の再構築
高等専門学校情報処理教育研 小林 美緒
究発表会論文集第31
松本 高志
号,pp.162-165,2011.
阿单高専
阿单高専
2011年度計測自動制御学会四 安野 卓
国支部学術講演会論文集,
安野 恵実子
(2011)
徳島大学
阿单高専
電気学会論文誌A,Vol.131,
No.8, pp628-634
小松 実
松本 高志
長谷川 竜生
中村 雄一
釜野 勝
上原 信知
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
製品開発を意識した学 高専教育,34,25-28,
生実験におけるものづ (2011)
くり教育
釜野 勝
松本 高志
中村 雄一
長谷川 竜生
小松 実
上原 信知
平田 均
川端 明洋
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
Regional Cooperation
through Workshops
Managed by Nurse:
Five Year Support
Project for Job
Finding of Mentally
Challenged People
The 2nd Japan-Korea Joint
Conference on Community
Health Nursing,P3-046,
Kobe(2011)
N.
M.
N.
T.
Y.
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
Japanese Red Cross
Kyushu
International
College of Nursing
「ティーチング・ポー
トフォリオの導入方法
について
ティーチング・ポート
フォリオを導入したFD
活動の試み
ティーチング・ポート
フォリオとIRを融合さ
せたFDプログラム
論文集「高専教育」
松本 高志
第34号, pp. 709-714, 2011.
阿单高専
第16回高専シンポジウム in
米子, H-25, p.287, 2011.
松本 高志
阿单高専
第16回高専シンポジウム in
米子, H-26, p.288, 2011.
松本 高志
清水 栄子
阿单高専
阿单高専
为体的FD活動を志向し
たティーチング・ポー
トフォリオの導入 ―
阿单高専の実践報告―
大学間連携を活用した
教員の能力開発活動
―小規模校のFD実践
―
ティーチング・ポート
フォリオを活用した教
育改善の可能性
電気学会 教育フロンティア 松本 高志
研究会,FIE-11-015, pp.
73-76, 3月, 2011.
阿单高専
第17回大学教育研究フォーラ 松本 高志
ム発表論文集, p. 85, 2011.
阿单高専
平成23年度 全国高専教育
フォーラム 教育研究活動発
表概要集, pp. 317-318, 8
月, 2011.
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
教育工学
教育工学
教育工学
科学教育
科学教育
教育工学
教育工学
教育工学
教育工学
教育工学
教育工学
Takayama
Kamano
Uehara
Hasegawa
Suzaki
松本 高志
坪井 泰士
奥本 良博
笹田 修司
岩佐 健司
30
技術の光あなん高専 Vol.17
教育工学
FD活動としてのティー 平成23年度 工学教育研究講 松本 高志
チング・ポートフォリ 演会 講演論文集,pp. 534- 坪井 泰士
オの実践 -高専に適 535, 北海道大学,9月, 2011. 奥本 良博
したTPの開発-
笹田 修司
清水 栄子
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
教育工学
阿单高専における
大学教育カンファレンス in
ティーチング・ポート 徳島,pp. 54-55, 2011.
フォリオの実践
松本 高志
坪井 泰士
阿单高専
阿单高専
阿单高専
教育工学
阿单高専における四国 平成23年度電気関係学会四国 松本 高志
地区大学教職員能力開 支部連合大会, 18-3, p.
発ネットワークと連携 340, 平成23年9月.
したFD活動
新入生の学習状況に関
する一考察 -新入生
アンケートを手がかり
に-
廃棄資源コンクリート
の耐薬品性と耐凍害性
に対する永久型枞の利
用効果
Synthesis of GaN
nanocrystallites by
pulsed laser
ablation in pure
nitrogen background
gases
Controlling for
crystal structures
and morphologies of
TiO2 nanoparticels
deposited by
reactive pulsed
laser ablation for
photocatalyst
applications
酸素ガス中のパルス
レーザーアブレーショ
ン法(PLA)によるTiO2
ナノ結晶構造の制御
平成23年度電気関係学会四国 清水 栄子
支部連合大会, 18-4, p.
松本 高志
341, 平成23年9月.
岩佐 健司
阿单高専
阿单高専
阿单高専
土木学会第65回年次学術講演 堀井 克章
会講演概要集,No.5,
pp.1183-1184(2011)
阿单高専
Appl. Phys. A, 104, pp.
907-911 (2011)
T.
S.
A.
I.
Yoshida
Kakumoto
Sugimura
Umezu
Anan NCT
Konan Univ.
Konan Univ.
Konan Univ.
Proc. of 11th
International Conference
on Laser Ablation, pp.
173-174 (2011)
T.
N.
A.
I.
Yoshida
Yagi
Sugimura
Umezu
Anan NCT
Konan Univ.
Konan Univ.
Konan Univ.
教育工学
環境技術・環境
材料
ナノ材料・ナノ
バイオサイエン
ス,ナノ材料創
製
ナノ材料・ナノ
バイオサイエン
ス,ナノ材料創
製
第72回応用物理学会学術講演 八木 信賢
予稿集, p. 04-248 (2011)
梅津 郁朗
杉村 陽
吉田 岳人
甲单大学
甲单大学
甲单大学
阿单高専
反応性パルスレーザー 第72回応用物理学会学術講演 松本 啓志
アブレーション法によ 予稿集, p. 04-249 (2011)
豊山 博一
るIn0.9Ni0.1TaO4と
田中 潤
NiOxの複合ナノ構造体
梅津 郁朗
の作製
杉村 陽
吉田 岳人
酸素ガス中のパルス
第58回応用物理学関係連合講
八木 信賢
ナノ材料・ナノ
バイオサイエン レーザーアブレーショ 演予稿集,p.04-281 (2011) 梅津 郁朗
杉村 陽
ス,ナノ材料創 ン法(PLA)によるTiO2
ナノ結晶構造の制御
吉田 岳人
製
光触媒ナノ結晶の反応 第58回応用物理学関係連合講 吉田 岳人
ナノ材料・ナノ 性ガス中パルスレー
演会予稿集, p. 117 (2011) 杉村 陽
バイオサイエン ザーアブレーションに 【招待論文】
梅津 郁朗
ス,ナノ材料創 よる創製
製
甲单大学
甲单大学
甲单大学
甲单大学
甲单大学
阿单高専
甲单大学
甲单大学
甲单大学
阿单高専
Spatial Point
Surface Science
605
ナノ材料・ナノ Analysis of Quantum pp.L1-L5
(2011)
バイオサイエン Dot Nucleation Sites
ス
on InAs Wetting
Layer
Anan NCT
Anan NCT
ナノ材料・ナノ
バイオサイエン
ス,ナノ材料創
製
ナノ材料・ナノ
バイオサイエン
ス,ナノ材料創
製
T. Konishi
S. Tsukamoto
阿单高専
甲单大学
甲单大学
31
阿南工業高等専門学校
Surface study of
organopalladium
molecules on Sterminated GaAs
physica status solidi (c)
8 (2)
pp.405-407
(2011)
T.
N.
T.
T.
T.
Y.
Y.
H.
T.
M.
T.
S.
M.
G.
M.
S.
Konishi
Nishiwaki
Toujyou
Ishikawa
Teraoka
Ueta
Kihara
Moritoki
Tono
Musashi
Tada
Fujikawa
Takahasi
Bell
Shimoda
Tsukamoto
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
JAEA
JAEA
Univ. Warwick
NIMS
Anan NCT
Nano-clustered Pd
ナノ材料・ナノ catalysts formed on
バイオサイエン GaN surface for
green chemistry
ス
Journal of Crystal Growth
323
(1)
pp.150-153
(2011)
M.
Y.
T.
S.
Hirayama
Ueta
Konishi
Tsukamoto
Anan
Anan
Anan
Anan
Statistical Approach
to Quantum Dot
ナノ材料・ナノ Nucleation Sites in
バイオサイエン Stranski-Krastanow
ス
Mode
38th Conference on the
Physics and Chemistry of
Surfaces and Interfaces
(PCSI-38), San Diego, CA,
USA, Jan 16-20 (2011)
T. Konishi
S. Tsukamoto
Anan NCT
Anan NCT
Pd Catalysts Formed
ナノ材料・ナノ on GaN(0001) for
バイオサイエン Heck Reaction
ス
38th Conference on the
Physics and Chemistry of
Surfaces and Interfaces
(PCSI-38), San Diego, CA,
USA, Jan 16-20 (2011)
M.
Y.
T.
S.
Anan
Anan
Anan
Anan
Villa Conference on
Interactions Among
Nanostructures (VCIAN),
Las Vegas, Nevada, USA,
Apr 21-25 (2011)
T. Konishi
S. Tsukamoto
Anan NCT
Anan NCT
International Conference
on Materials for Advanced
Technologies (ICMAT2011),
Suntec, Singapore,
Jun
26-Jul 1 (2011)
T. Konishi
S. Tsukamoto
Anan NCT
Anan NCT
International Conference
on Materials for Advanced
Technologies (ICMAT2011),
Suntec, Singapore,
Jun
26-Jul 1
(2011)
T. Konishi
K. Soga
Anan NCT
Tokyo Univ. Sci.
ナノ材料・ナノ
バイオサイエン
ス
ナノ材料・ナノ
バイオサイエン
ス
ナノ材料・ナノ
バイオサイエン
ス
Statistical
Comparison of
Quantum Dot
Nucleation Sites and
Surface
Reconstruction
Domains on
InAs/GaAs(001)
Wetting Layer
Spatial Point
Analysis of Quantum
Dot Nucleation Sites
on InAs Wetting
Layer
Rapid Fabrication of
Rare Earth-Doped
ナノ材料・ナノ LaOCl Nanophosphors
バイオサイエン by Using Spray
ス
Drying
Hirayama
Ueta
Konishi
Tsukamoto
NCT
NCT
NCT
NCT
NCT
NCT
NCT
NCT
32
技術の光あなん高専 Vol.17
Organopalladium
catalyst on Sterminated GaAs(001)
and GaN(0001)
surfaces
ナノ材料・ナノ
バイオサイエン
ス
ナノ材料・ナノ
バイオサイエン
ス
VII International Workshop
on Semiconductor Surface
Passivation (SSP'2011),
Kraków, Poland,
Sep 1115 (2011)
T. Konishi
N. Nishiwaki
T. Toujyou
T. Ishikawa
T. Teraoka
Y. Ueta
Y. Kihara
H. Moritoki
T. Tono
M. Musashi
T. Tada
S. Fujikawa
M. Takahasi
G. Bell
A. Ishii
M. Shimoda
S. Tsukamoto
GaN 基板を用いた高リ 第58回応用物理学関係連合講 平山 基
サイクル Pd 固定触媒 演会,
(27a-BZ-11),
神 植田 有紀子
の開発
奈川工科大学, 厚木市,
小西 智也
Mar 24-27 (2011)
塚本 史郎
ナノ粒子分散溶液にお LED総合フォーラム2011 in
ける簡易沈降速度測定 徳島 論文集,
徳島グラン
ナノ材料・ナノ 装置の開発
ヴィリオホテル, 徳島市,
バイオサイエン
Jun 25
(2011)
ス
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
JAEA
JAEA
Univ. Warwick
Tottori Univ.
NIMS
Anan NCT
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
麸谷 忠信
島田 晃郎
釜野 勝
長谷川 竜生
小西 智也
上原 信知
ナノ粒子分散溶液にお 日本セラミックス協会第24回 麸谷 忠信
ける沈降速度測定装置 秋季シンポジウム,
島田 晃郎
の開発
(2P005),
北海道大学,
札
松下 瞳
ナノ材料・ナノ
幌市,
Sep 7-9,
(2011) 小西 涼太
バイオサイエン
釜野 勝
ス
上原 信知
小西 智也
阿单高専・専
阿单高専・本
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専・専
阿单高専・本
阿单高専・本
阿单高専・専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
LaOCl ナノ粒子表面に 日本セラミックス協会第24回
ナノ材料・ナノ おける有機分子の表面 秋季シンポジウム,
(2L02),
北海道大学, 札幌
バイオサイエン 修飾
市,
Sep 7-9 (2011)
ス
新居
伊丹
小西
西脇
阿单高専・専
阿单高専
阿单高専
高知工大
Initial stages of
ナノ材料・ナノ MnAs heteroepitaxy
バイオサイエン and nano-island
growth on GaAs(110)
ス
and (001) surfaces
Journal of Vacuum Science
and Technology B, vol.29,
(2011), pp.04D109.
M. Hirayama
S. Tsukamoto
Anan NCT
Anan NCT
in situ STM
ナノ材料・ナノ observation during
バイオサイエン InAs growth in nano
ス
holes at 300 C
Surface Science, vol.605,
Issues 13-14, (2011),
pp.1320-1323.
T. Toujyou
S. Tsukamoto
Anan NCT
Anan NCT
M.Yokoyama
T.Murayama
S.Tsukamoto
A.Ishii
Tottori Univ.
Tottori Univ.
Anan NCT
Tottori Univ.
Density functional
physica status solidi (c), M.Yokoyama
theory for green
vol.8, No.2, (2011) ,
S.Tsukamoto
ナノ材料・ナノ
chemical catalyst
pp.438–440.
A.Ishii
バイオサイエン
supported on Sス
terminated GaN(0001)
Tottori Univ.
Anan NCT
Tottori Univ.
DFT calculation for physica status solidi (c)
green chemical
, vol.8, No.5, (2011),
pp.1594-1596.
ナノ材料・ナノ catalyst with
バイオサイエン hydroxyl group
supported on Sス
terminated GaN(0001)
沙桜里
伸
智也
永敏
33
阿南工業高等専門学校
Spatial Point
Surface Science, vol.605, T. Konishi
Analysis
of
Quantum
iss.5-6, (2011), pp.L1-L5. S. Tsukamoto
ナノ材料・ナノ
Dot Nucleation Sites
バイオサイエン
on InAs Wetting
ス
Layer
Anan NCT
Anan NCT
in situ STM
Physica Status Solidi (c), T. Toujyou
observation of site- vol.8, No.2, (2011) ,
S. Tsukamoto
controlled
InAs
pp.402-404.
ナノ材料・ナノ
バイオサイエン nano-dot growth on
GaAs(001) during In
ス
and As4 irradiations
Anan NCT
Anan NCT
Surface study of
organopalladium
molecules on Sterminated GaAs
ナノ材料・ナノ
バイオサイエン
ス
physica status solidi (c), T. Konishi
vol.8, No.2, (2011),
N. Nishiwaki
pp.405-407.
T. Toujyou
T. Ishikawa
T. Teraoka
Y. Ueta
Y. Kihara
H. Moritoki
T. Tono
M. Musashi
T. Tada
S. Fujikawa
M. Takahasi
G. Bell
M. Shimoda
S. Tsukamoto
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
JAEA
JAEA
Univ. Warwick
NIMS
Anan NCT
Nano-clustered Pd
ナノ材料・ナノ catalysts formed on
バイオサイエン GaN surface for
ス
green chemistry
Journal of Crystal Growth, M. Hirayama
vol.323, Issue 1, (2011), Y. Ueta
pp.150-153.
T. Konishi
S. Tsukamoto
Anan
Anan
Anan
Anan
STMBEによるInAs量子 量子ドットエレクトロニクス 塚本
ナノ材料・ナノ ドット成長表面の原子 の最前線, pp.143-154, エ
バイオサイエン レベルその場STM観察 ヌ・ティー・エス, Tokyo,
ス
Japan, (2011).
Statistical Approach
to Quantum Dot
ナノ材料・ナノ Nucleation Sites in
バイオサイエン Stranski-Krastanow
ス
Mode
史郎
NCT
NCT
NCT
NCT
阿单高専
38th Conference on the
Physics and Chemistry of
Surfaces and
Interfaces(PCSI-38),
We1725, San Diego, CA,
USA, Jan.16-20, (2011).
MnAs Nanocrystals on 38th Conference on the
GaAs(110) Formed by Physics and Chemistry of
ナノ材料・ナノ Molecular Beam
Surfaces and
バイオサイエン Epitaxy
Interfaces(PCSI-38),
ス
We1600, San Diego, CA,
USA, Jan.16-20, (2011).
T. Konishi
S. Tsukamoto
Anan NCT
Anan NCT
M.
J.
G.
S.
Hirayama
Aldous
Bell
Tsukamoto
Anan NCT
Univ. Warwick
Univ. Warwick
Anan NCT
Site-controlled
Single InAs Quantum
ナノ材料・ナノ Dot on GaAs(001)
バイオサイエン Formed by STMBE
ス
38th Conference on the
Physics and Chemistry of
Surfaces and
Interfaces(PCSI-38),
We1700, San Diego, CA,
USA, Jan.16-20, (2011).
T.
M.
H.
S.
Toujyou
Yoshita
Akiyama
Tsukamoto
Anan NCT
Univ. Tokyo
Univ. Tokyo
Anan NCT
Pd Catalysts Formed
on GaN(0001) for
ナノ材料・ナノ Heck Reaction
バイオサイエン
ス
38th Conference on the
Physics and Chemistry of
Surfaces and
Interfaces(PCSI-38),
Th1215, San Diego, CA,
USA, Jan.16-20, (2011).
M.
Y.
T.
S.
Hirayama
Ueta
Konishi
Tsukamoto
Anan
Anan
Anan
Anan
NCT
NCT
NCT
NCT
34
技術の光あなん高専 Vol.17
Atomistic view of
InAs quantum dot
ナノ材料・ナノ self-assembly during
バイオサイエン MBE growth (招待講
ス
演)
Villa Conference on
Interactions Among
S. Tsukamoto
Nanostructures 2011 (VCIAN
2011), invited, p.23, Las
Vegas, Nevada, U.S.A.,
April 21-25, (2011).
Statistical
Comparison of
Quantum Dot
Nucleation Sites and
Surface
Reconstruction
Domains on
InAs/GaAs(001)
Wetting Layer
in situ observation
of InAs growth rate
differences between
hole structures and
WL region
Villa Conference on
T. Konishi
Interactions Among
S. Tsukamoto
Nanostructures 2011 (VCIAN
2011), p.38, Las Vegas,
Nevada, U.S.A., April 2125, (2011).
Anan NCT
Anan NCT
Villa Conference on
Interactions Among
Nanostructures 2011 (VCIAN
2011), p.30, Las Vegas,
Nevada, U.S.A., April 2125, (2011).
Anan NCT
Univ. Tokyo
Univ. Tokyo
Anan NCT
ナノ材料・ナノ
バイオサイエン
ス
ナノ材料・ナノ
バイオサイエン
ス
T.
M.
H.
S.
Toujyou
Yoshita
Akiyama
Tsukamoto
Initial growth of
MnAs on GaAs (110)
ナノ材料・ナノ and (001)
バイオサイエン
ス
Villa Conference on
M. Hirayama
Interactions Among
G. Bell
Nanostructures 2011 (VCIAN S. Tsukamoto
2011) , p.120, Las Vegas,
Nevada, U.S.A., April 2125, (2011).
Alloy Fluctuations
in InGaAs Wetting
ナノ材料・ナノ Layer : A Key for
バイオサイエン Quantum Dot
Nucleation (招待講
ス
演)
International Conference
on Materials for Advanced S. Tsukamoto
Technologies (ICMAT 2011),
invited, A-1530, Suntec,
Singapore, June 26-July 1,
(2011).
Observation of InAs
growth rate
ナノ材料・ナノ differences between
バイオサイエン hole structures and
ス
ordinary WL region
International Conference
on Materials for Advanced
Technologies (ICMAT 2011),
A-1632, Suntec, Singapore,
June 26-July 1, (2011).
Spatial Point
Analysis of Quantum
ナノ材料・ナノ
Dot Nucleation Sites
バイオサイエン
on InAs Wetting
ス
Layer
International Conference
T. Konishi
on Materials for Advanced S. Tsukamoto
Technologies (ICMAT 2011),
A-1963, Suntec, Singapore,
June 26-July 1, (2011).
Atomistic insights
and control for
compound
ナノ材料・ナノ semiconductor MBE
バイオサイエン growth by in situ
STM (招待講演)
ス
3rd International Workshop
on Epitaxial Growth and
S. Tsukamoto
Fundamental Properties of
Semiconductor
Nanostructures
(SemiconNano 2011),
invited, Traunkirchen,
Austria, Sep.11-16,
(2011).
T.
M.
H.
S.
Toujyou
Yoshita
Akiyama
Tsukamoto
Anan NCT
Anan NCT
Univ. Warwick
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
Univ. Tokyo
Univ. Tokyo
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
35
阿南工業高等専門学校
Organopalladium
catalyst on Sterminated GaAs(001)
and GaN(0001)
surfaces
VII International Workshop
on Semiconductor Surface
Passivation (SSP 2011),
invited, Krakow, Poland,
Sep.11-15, (2011).
ナノドット選択形成の 2011年秋季第72回応用物理学
ナノ材料・ナノ MBE成長その場STM観察 会学術講演会、31p-ZA-14,
バイオサイエン
山形大学, 山形市, Aug.29ス
Sept.2, (2011).
T. Konishi
N. Nishiwaki
T. Toujyou
T. Ishikawa
T. Teraoka
Y. Ueta
Y. Kihara
H. Moritoki
T. Tono
M. Musashi
T. Tada
S. Fujikawa
M. Takahasi
G. Bell
A. Ishii
M. Shimoda
S. Tsukamoto
大平 融
勝瀬 泰史
上原 信知
塚本 史郎
東條 孝志
吉田 正裕
秋山 英文
塚本 史郎
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
JAEA
JAEA
Univ. Warwick
Tottori Univ.
NIMS
Anan NCT
阿单高専・専
阿单高専・本
阿单高専
阿单高専
阿单高専
東京大学
東京大学
阿单高専
GaN 基板を用いた高リ
ナノ材料・ナノ サイクル Pd 固定触媒
バイオサイエン の開発
ス
平山
植田
小西
塚本
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
ナノ材料・ナノ
バイオサイエン
ス
STM 観察のための半導 平成23年度電気関係学会四国
ナノ材料・ナノ 体薄膜へき開条件
支部連合大会、阿单工業高等
バイオサイエン
専門学校、Sept.23, (2011).
ス
第58 回応用物理学関係連合
講演会, 27a-BZ-11, 神奈川
工科大学, 厚木市, Mar.24–
27,(2011).
GaAs基板上へのMnAs成 第58 回応用物理学関係連合
ナノ材料・ナノ
長初期過程
講演会, 24a-CE-6, 神奈川
バイオサイエン
工科大学, 厚木市, Mar.24–
ス
27,(2011).
Design of plasmonic
Jpn. J. Appl. Phys. Vol.
racetrack
resonators
50,
092201, (2011).
マイクロ・ナノ
with
a
trench
デバイスB
structure
日本文学
日本文学
外国語教育
教科教育学
幾何学
平山 基
G. Bell
塚本 史郎
阿单高専
Univ. Warwick
阿单高専
H.
K.
M.
T.
Anan NCT
Kagawa Univ.
Tokushima Univ.
Tokushima Univ.
Okamoto
Yamaguchi
Haraguchi
Okamoto
龍田道の春―高橋虫麻 岡大国文論稿,第39号,
錦織 浩文
呂の餞別歌―
pp.20-30,(2011)
高橋虫麻呂研究
おうふう,pp.1-265,
錦織 浩文
(2011)
日本人英語学習者のラ 第37回全国英語教育学会山形 勝藤 和子
イティングにおける心 研究大会発表予稿集
理動詞:コーパスに基 pp.212-213(2011)
づく研究
阿单高専
キャリア発達支援にお
ける喫煙防止教育 -
高専1年生の喫煙に関
する実態調査-
球面折紙作図の4基本
操作
阿单高専
香川高専
香川高専
香川高専
阿单高専
局所順序極小構造につ
数学一般(含確 いて
率論・統計数
学)
大域解析学
基
有紀子
智也
史郎
離散時間ニューロン結
合系にみられる同期現
象の解析
THREE-DIMENSIONAL
数理物理・物性 AGGREGATION PATTERNS
IN KELLER-SEGEL
基礎
MODELS
論文集「高専教育」,
田上 隆徳
Vol.34, pp.751-754, (2011) 市川 緑
宇野 光範
上原 成功
論文集「折り紙の科学」,
川崎 敏和
Vol.1, No.1, pp.19-24,
(2011)
数理解析研究所講究録1741, 川上 智博
pp.28-33 (2011)
竹内 耕太
田中 広志
坪井 明人
電子情報通信学会技術研究報 小林 美緒
告. NLP,非線形問題
藤本 憲市
vol.111,no.62,pp.79吉永 哲哉
84,2011.
Pioneer Journal of
H. Shoji
Advances in Applied
M. Nonomura
Mathematics, Volume 3,
K. Yamada
Issue 1, 59-72
阿单高専
阿单高専
和歌山大学
筑波大学
阿单高専
筑波大学
阿单高専
徳島大学
徳島大学
京都府立医科大学
日本大学
阿单高専
36
技術の光あなん高専 Vol.17
応用物性・結晶
工学
応用物性・結晶
工学
応用物性・結晶
工学
応用物性・結晶
工学
薄膜・表面界面
物性
機械材料・材料
力学
機械材料・材料
力学
機械材料・材料
力学
機械材料
・材料力学
機械材料
・材料力学
機械材料
・材料力学
機械要素
GaAsおよびSiにおける LED総合フォーラム2011 in
中川 圭
光熱拡散分光信号の評 徳島 論文集,129-132,徳島 桃野 浩樹
価
(2011)
山本 稔
岩浅 廣大
上原 信知
長谷川 竜生
釜野 勝
原口 雅宣
GaAsおよびSiにおける 平成23年度電気関係学会四国 桃野 浩樹
光熱拡散信号評価
支部連合大会,11-4,徳島
中川 圭
(2012).
鎌田 隼
長谷川 竜生
上原 信知
釜野 勝
原口 雅宣
GaAs基板の表裏におけ 平成23年度電気関係学会四国 鎌田 隼
る光熱拡散信号
支部連合大会,11-3,徳島
桃野 浩樹
(2012).
中川 圭
長谷川 竜生
上原 信知
釜野 勝
原口 雅宣
半導体の表裏における 応用物理学会 中国四国支
桃野 浩樹
熱拡散信号の測定
部,日本物理学会 中国支
鎌田 隼
部・四国支部,日本物理教育 中川 圭
学会 中国四国支部2011度 支 長谷川 竜生
部学術講演会,Cp2-1,鳥取 上原 信知
(2011).
釜野 勝
原口 雅宣
STM観察のための半導 平成23年度電気関係学会四国 大平 融
体薄膜へき開条件
支部連合大会,11-5,徳島
勝瀬 泰史
(2012).
上原 信知
塚本 史郎
Fatigue Properties of 6th International
S. NISHINO,
Laser Welded Joint of Conference on Advanced
H. NAKAMURA,
SPCC Steel and SUS304 Materials Development and K. NISHIMOTO
Stainless Steel
Performance (2011)
レーザによるSPCC鋼と 日本材料学会四国支部第9回 竹内 基貴
SUS304鋼の異材接合材 学術講演会論文集, pp.7中村 嗣之
の疲労強度特性
8(2011)
西野 精一
西本 浩司
チタンーPET樹脂レー 第17回四国地区材料連合協会 林 光宏
ザ接合材の疲労強度特 支部・研究会連合講演会講演 竹内 基貴
性
概要集,pp.23-24,(2012)
西野 精一
西本 浩司
FEM模擬AE波を利用し 非破壊検査,60巻10号,
安田 武司
たCu-Al-Ni形状記憶合 pp.606-607,(2011)
厖 宝君
金におけるマルテンサ
西野 秀郎
イト変態の挙動観察
吉田 憲一
FEMによるAE波模擬と 第18回アコースティック・エ 安田 武司
Cu-Al-Ni形状記憶合金 ミッション総合コンファレン 尾崎 建志
におけるマルテンサイ ス論文集,pp.83-86,
厖 宝君
ト変態のAE挙動
(2011)
西野 秀郎
吉田 憲一
模擬AE波を考慮した
第18回アコースティック・エ 尾崎 建志
Cu-Al-Ni形状記憶合金 ミッション総合コンファレン 安田 武司
におけるマルテンサイ ス論文集,pp.87-90,
厖 宝君
ト変態の動的挙動解明 (2011)
長町 拓夫
西野 秀郎
吉田 憲一
阿单高専・専
阿单高専・専
阿单高専・専
阿单高専・専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
徳島大学
阿单高専・専
阿单高専・専
阿单高専・本
阿单高専
阿单高専
阿单高専
徳島大学
阿单高専・本
阿单高専・専
阿单高専・専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
徳島大学
阿单高専・専
阿单高専・本
阿单高専・専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
徳島大学
阿单高専・専
阿单高専・本
阿单高専
阿单高専
Anan NCT
Anan NCT
Anan NCT
磁気引力ウォーム歯車 第16回高専シンポジウムin米 原野 智哉
の静磁場解析と歯車試 子,講演要旨集,p27,2011
岡 利将
験による高トルク化の
検討
阿单高専
阿单高専・専
阿单高専・専
阿单高専・専
阿单高専
阿单高専
阿单高専・専
阿单高専・専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
哈爾濱工業大学
徳島大学大学院
徳島大学大学院
阿单高専
徳島大学大学院
哈爾濱工業大学
徳島大学大学院
徳島大学大学院
徳島大学大学院
阿单高専
哈爾濱工業大学
徳島大学大学院
徳島大学大学院
徳島大学大学院
37
阿南工業高等専門学校
LED照明設計における
最適配置計算
電力工学・電気
機器
LED総合フォーラム2011 in
手塚 諒
徳島 論文集,123-126,徳島 上原 信知
(2011).
釜野 勝
中道 義之
淺野 時宣
ヒドラジン法によるド LED総合フォーラム2011 in
植田 祐矢
ラゴンフルーツのビタ 徳島 論文集,121-122,徳島 下野 雄輝
ミンC濃度測定
(2011)
小西 智也
上原 信知
電力工学・電気
釜野 勝
機器
寺尾 純二
原口 雅宣
山田 信治
柳田 勝之
LED照尃によるドラゴ 平成23年度電気関係学会四国 植田 祐矢
ンフルーツのビタミン 支部連合大会,6-2,徳島
釜野 勝
C濃度への影響
(2011).
上原 信知
電力工学・電気
寺尾 純二
機器
原口 雅宣
山田 信治
柳田 勝之
LED照明における光束 渡瀬 雄太
分布計算プログラムの
手塚 諒
開発
坂東 ちなみ
田中 達治
電力工学・電気
上原 信知
機器
中道 義之
山口 堅三
釜野 勝
淺野 時宣
Analysis of Magnetic
Field Distribution
電力工学・電気 Under Power Lines
機器工学
Which Carry
Different Current
and Change Direction
1線地絡故障時の2回
電力工学・電気 線交流送電線下地表面
機器工学
近傍における磁界解析
High Voltage Engineering
Vol. 37, No.11,
pp. 2830-2835, 2011.
T.
H.
H.
N.
K.
日本高専学会誌
Vol. 16, No. 3,
pp. 51-56, 2011
松本 高志
三並 貴大
Analysis of Magnetic
電力工学・電気 Field Distribution
Under EHV and HV
機器工学
Double-Circuit Power
Lines
Internal Body
Resistances of
電力工学・電気 Various Human Models
機器工学
at Power Frequency
Proc. of
Bioelectromagnetics 33nd
Annual Meeting, Halifax,
June 12-17, 2011.
CHARACTERISTICS OF
MAGNETIC FIELD
電力工学・電気
DISTRIBUTION UNDER
機器工学
TWO DOUBLE-CIRCUIT
POWER LINES
Calculation of
Induced Electric
電力工学・電気 Fields in Human
Models Exposed to
機器工学
ELF Magnetic and
Electric Fields
T.
H.
H.
N.
K.
Proc. of
H.
Bioelectromagnetics 33nd
N.
Annual Meeting, Halifax,
L.
June 12-17, 2011.
T.
K.
Proc. of 17th
T.
International Symposium on H.
High Voltage Engineering, H.
A-028, Hannover, 2011.
N.
K.
Proc. of 17th
H.
International Symposium on N.
High Voltage Engineering, L.
A-028, Hannover, 2011.
T.
K.
Matsumoto
Hirata
Tarao
Hayashi
Isaka
Matsumoto
Hirata
Tarao
Hayashi
Isaka
Tarao
Hayashi
Korpinen
Matsumoto
Isaka
Matsumoto
Hirata
Tarao
Hayashi
Isaka
Tarao
Hayashi
Korpinen
Matsumoto
Isaka
阿单高専・専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
シルバーメイキング
(株)
阿单高専・専
阿单高専・専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
徳島大学
徳島大学
柳田農園
柳田農園
阿单高専・専
阿单高専
阿单高専
徳島大学
徳島大学
柳田農園
柳田農園
阿单高専・専
阿单高専・専
阿单高専・本
阿单高専
阿单高専
沼津高専
香川大学
阿单高専
シルバーメイキング
(株)
阿单高専
阿单高専
香川高専
宮崎大学
徳島大学
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
香川高専
宮崎大学
徳島大学
香川大学
宮崎大学
タンペレ工科大学
阿单高専
徳島大学
阿单高専
阿单高専
香川高専
宮崎大学
徳島大学
香川高専
宮崎大学
タンペレ工科大学
阿单高専
徳島大学
38
技術の光あなん高専 Vol.17
交流3 相4 回線特別高 平成23年度 電気関係学会四
電力工学・電気 圧送電線下の地表面近 国支部連合大会, 3-2, p.
機器工学
傍における磁界分布特 54, 平成23年9月.
性
フォトニック結晶の格 平成23年度電気関係学会四国
子欠損における散乱特 支部連合大会講演論文集,
電子・電気材料 性の数値解析
11-19,(2011)
工学
センサ機能付LEDディ
スプレイの開発
電子デバイス・
電子機器
近藤 千尋
平田 均
松本 高志
國行 智史
小松 実
岡本 浩行
若林 秀昭
山北 次郎
知的財産シンポジウムin徳島 尾崎 貴弥
2011 講演論文集,P2長谷川 竜生
9(2011)
小松 実
中野 好典
豊栖 康司
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専・専
阿单高専
阿单高専
岡山県立大学
岡山県立大学
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
豊栖特許事務所
センサ機能を併せ持っ LED総合フォーラム 論文集, 吉岡 源太
電子デバイス・ たLEDディスプレイの pp.127-128(2011)
尾崎 貴弥
電子機器
開発と応用
長谷川 竜生
阿单高専
阿单高専
阿单高専
センサ機能付LEDディ
電子デバイス・ スプレイの開発
電子機器
平成23年度(第44回)照明学会 尾﨑 貴弥
全国大会講 演論文集,13吉岡 源太
4(2011)
長谷川 竜生
阿单高専
阿单高専
阿单高専
海水によるLEDの電極
腐食
平成23年度電気関係学会四国 正木 和夫
支部連合大会,11-2,徳島
長谷川 竜生
(2011).
釜野 勝
上原 信知
一森 勇人
河野 僚
LED総合フォーラム2011 in
麩谷 忠信
徳島 論文集,133-134,徳島 島田 晃郎
(2011).
釜野 勝
長谷川 竜生
小西 智也
上原 信知
LED総合フォーラム2011 in
矢和田 晃平
徳島 論文集,119-120,徳島 谷上 和弘
(2011)
原田 ひかり
釜野 勝
上原 信知
日本セラミックス協会 第24 麸谷 忠信
回秋季シンポジウム,
島田 晃郎
2P005,北海道(2011).
松下 瞳
小西 涼太
釜野 勝
上原 信知
小西 智也
応用物理学会 中国四国支
矢和田 晃平
部,日本物理学会 中国支
谷上 和弘
部・四国支部,日本物理教育 長谷川 竜生
学会 中国四国支部2011度 支 釜野 勝
部学術講演会,Aa1-5,鳥取 上原 信知
(2011).
IEEJ Transactions on
K. Fujimoto
Electronics, Infomation
M. Kobayashi
and Systems, Vol.131,
T. Yoshinaga
No.3, pp.604-605, 2011.
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専・本
阿单高専・専
阿单高専・本
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専・専
阿单高専・専
阿单高専・専
阿单高専
阿单高専
阿单高専・専
阿单高専・本
阿单高専・本
阿单高専・専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専・専
阿单高専・専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
電子デバイス・
電子機器
計測工学
ナノ粒子分散溶液にお
ける簡易沈降速度測定
装置の開発
光干渉計を用いた半導
体の膨張量測定
計測工学
ナノ粒子分散溶液にお
ける沈降速度測定装置
の開発
計測工学
光干渉計を用いた熱膨
張量の評価 (I)
計測工学
制御工学
FPGA Implementation
of Discrete-Time
Neuronal Network for
Dynamic Image
Segmentation
構造工学・地震 橋梁建設で生じるCO2 構造工学論文集,Vol.57A,
工学・維持管理 排出量の算定と小規模 pp.900-907(2011)
木製歩道橋架設の有効
工学
性
三上 卓
笹田 修司
三上 市藏
Tokushima Univ.
Anan NCT
Tokushima Univ.
群馬高専
阿单高専
関西大学名誉教授
39
阿南工業高等専門学校
PC橋の桁衝突における コンクリート工学論文集 第
構造工学・地震 積層繊維補強ゴム緩衝 22巻 第2号,pp.35-44
工学・維持管理 材の有効性に関する基 (2011)
礎的検討
工学
濱本 朊久
森山 卓郎
西本 安志
石川 信隆
パシフィックコンサ
ルタンツ株式会社
阿单高専
シバタ工業株式会社
防衛大学校名誉教授
Fundamental
構造工学・地震 Consideration on
工学・維持管理 Seismic Design
Method Allowing the
工学
Pounding of PC
Bridge Girders
構造工学・地震 PC橋の桁遊間縮小化に
工学・維持管理 おけるゴム緩衝材の有
効性
工学
更生された下水道幹線
カルバートの設計法に
関する検討
地盤工学
Proceedings of the 9th
International Conference
on Shock & Impact Loads on
Structures, pp.491-499(
2011)
土木学会四国支部第17回技術
研究発表会講演概要集,
pp.1-2(2011)
T. MORIYAMA
T. HAMAMOTO
Anan NCT
Pacific Consultants
Co., Ltd.
森山 卓郎
濵本 朊久
阿单高専
パシフィックコンサ
ルタンツ株式会社
地盤工学会第46回地盤工学
研究発表会発表講演集(CDROM),pp.1455-1456,
(2011)
東田 淳
丸吉 克典
大杉 朗隆
中西 啓輔
吉村 洋
井上 裕司
大阪市立大学
大阪市立大学
大阪市建設局
大阪市建設局
阿单高専
中央復建コンサルタ
ンツ
更生された下水道幹線 地盤工学会第46回地盤工学研 丸吉 克典
カルバートの輪荷重に 究発表会発表講演集(CD東田 淳
対する安全性
ROM),pp.1457-1458,
大杉 朗隆
(2011)
中西 啓輔
吉村 洋
井上 裕司
大阪市立大学
大阪市立大学
大阪市建設局
大阪市建設局
阿单高専
中央復建コンサルタ
ンツ
大阪市建設局
大阪市建設局
大阪市立大学
大阪市立大学
阿单高専
中央復建コンサルタ
ンツ
地盤工学
地盤工学
地盤工学
地盤工学
地盤工学
地盤工学
更生された下水道幹線
カルバートの地震時地
盤せん断変形に対する
安全性
地盤工学会第46回地盤工学研
究発表会発表講演集(CDROM),pp.1459-1460,
(2011)
大杉 朗隆
中西 啓輔
東田 淳
丸吉 克典
吉村 洋
井上 裕司
更生された下水道幹線 地盤工学会第46回地盤工学研 吉村 洋
カルバートの構造系に 究発表会発表講演集(CD東田 淳
関する検討
ROM),pp.1461-1462,
丸吉 克典
(2011)
大杉 朗隆
中西 啓輔
井上 裕司
地盤せん断変形遠心実 土木学会第66回年次学術講演 丸吉 克典
験と連続体モデルによ 会講演概要集(CD-ROM),
東田 淳
る埋設管の地震時挙動 pp.253-254,(2011)
吉村 洋
の検討(土圧・曲げ
大杉 朗隆
モーメントの測定結果
中西 啓輔
と弾性会の比較)
井上 裕司
地盤せん断変形遠心実 土木学会第66回年次学術講演 東田 淳
験と連続体モデルによ 会講演概要集(CD-ROM),
丸吉 克典
る埋設管の地震時挙動 pp.255-256,(2011)
吉村 洋
の検討(管剛性,土被
大杉 朗隆
り高,せん断変形繰返
中西 啓輔
し回数の影響)
井上 裕司
薄肉管の輪荷重載荷実 地盤工学会四国支部平成23年 三枝 福太郎
験に対する弾性FEM解 度技術研究発表会講演概要
吉村 洋
析
集,pp.49-50,(2011)
東田 淳
阿单高専
大阪市建設局
大阪市建設局
大阪市立大学
大阪市立大学
中央復建コンサルタ
ンツ
大阪市立大学
大阪市立大学
阿单高専
大阪市建設局
大阪市建設局
中央復建コンサルタ
ンツ
大阪市立大学
大阪市立大学
阿单高専
大阪市建設局
大阪市建設局
中央復建コンサルタ
ンツ
阿单高専・専
阿单高専
大阪市立大学
40
技術の光あなん高専 Vol.17
置き土された土砂の流 水工学論文集,第55巻,
下過程の数値解析モデ pp.S_817-S_822,(2011)
ルの構築と実河川にお
ける適用
武蔵 由育
志宇知 誠
山下 正浩
竹林 洋史
湯城 豊勝
鎌田 磨人
赤松 良久
河口 洋一
中田 泰輔
八千代エンジニヤリ
ング
国交省那賀川河川事
務所
国交省那賀川河川事
務所
京都大学
阿单高専
徳島大学
山口大学
徳島大学
八千代エンジニヤリ
ング
健康支援による生活行
動変容に向けての交通
行動消費エネルギー算
定手法の検討
土木学会論文集D3(土木計画
学),Vol.67,No.5(土木計
画学研究・論文集第28巻),
Ⅰ_635-I_642,2011
真坂 美江子
加藤 研二
近藤 光男
奥嶋 政嗣
徳島大学
阿单高専
徳島大学
徳島大学
健康支援策・勤務体制
優遇施策と自動車利用
抑制意識・自動車利用
抑制困難意識の関係
地方都市における健康
支援に着目した低炭素
交通政策の検討
第31回交通工学研究発表会論 加藤 研二
文集,pp.375-380,2011.
真坂 美江子
阿单高専
徳島大学
第43回土木計画学研究講演
集,CD-ROM,2011.
徳島大学
阿单高専
徳島大学
徳島大学
徳島大学
阿单高専
徳島大学
徳島大学
鎌倉建築設計事務所
空間計画研究所
(有)桑田建設
徳島大学大学院
高田建築設計
(有)高浜建設
阿单高専
穴吹カレッジ
那須建築工房
(株)林建築事務所
徳島市鮎喰町
くすの木建築研究所
水工水理学
交通工学・国
土計画
交通工学・国
土計画
交通工学・国
土計画
交通工学・国
土計画
電気自動車早期普及の 第6回日本モビリティ・マネ
ための地方都市におけ ジメント会議,2011.
る充電インフラ整備検
討
つるぎ町一宇の民家
阿波学会紀要, 第57号,
pp.99-110, (2011)
建築史・意匠
真坂 美江子
加藤 研二
近藤 光男
奥嶋 政嗣
真坂 美江子
加藤 研二
近藤 光男
奥嶋 政嗣
鎌倉 和敏
喜多 順三
桑田 誠二
佐藤 弘美
高田 哲生
高浜 豊
谷中 俊裕
田村 栄二
那須 幸男
林 茂樹
姫野 信明
福田 頼人
実用青色蛍光体材料の セラミック機能化ハンドブッ 小西 智也
概要と課題
ク,
(Eds. by 牧島 亮男,
羽田
肇),
pp.81-90
エ
無機材料・物性
ヌ・ティー・エス,
Tokyo,
Japan,
(2011)
無機材料・物性
LED封止用樹脂のため
の蛍光ガラスの開発
LED総合フォーラム2011 in
徳島 論文集,
徳島グラン
ヴィリオホテル, 徳島市,
Jun 25 (2011)
小西 涼太
釜野 勝
上原 信知
小西 智也
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
添加元素によるスズ含 日本セラミックス協会第24回 小西 涼太
有セラミックス蛍光体 秋季シンポジウム,
釜野 勝
(2C08),
北海道大学, 札幌 上原 信知
無機材料・物性 の発光特性の変化
市,
Sep 7-9 (2011)
小西 智也
山口 堅三
阿单高専・専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
香川大学
スズ含有セラミックス 平成23年度電気関係学会四
白色蛍光体の作製
国支部連合大会,
阿单工業
高等専門学校, 阿单市,
無機材料・物性
Sep 23 (2011)
阿单高専・専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
香川大学
小西 涼太
釜野 勝
上原 信知
小西 智也
山口 堅三
41
阿南工業高等専門学校
スズ含有セラミックス 平成23年度電気関係学会四国 小西 涼太
白色蛍光体の作製
支部連合大会,11-1,徳島
山口 堅三
(2011).
釜野 勝
無機材料・物性
上原 信知
小西 智也
阿单高専・専
香川大学
阿单高専
阿单高専
阿单高専
添加元素によるスズ含 日本セラミックス協会 第24 小西 涼太
有セラミックス蛍光体 回秋季シンポジウム,2C08, 釜野 勝
北海道(2011).
上原 信知
無機材料・物性 の発光特性の変化
小西 智也
山口 堅三
阿单高専・専
阿单高専
阿单高専
阿单高専
香川大学
LAMP Joining between Physics Procedia,12,Part
Ceramic and Plastic 1(2011),174-178
Y. Kawahito
K. Nishimoto
S. Katayama
Osaka Univ.
Anan NCT
Osaka Univ.
Y. Kawahito
K. Nishimoto
S. Katayama
Osaka Univ.
Anan NCT
Osaka Univ.
Laser Direct Joining
between Stainless
材料加工・処理 Steel and Amorphous
Plyamide Plastic
Proc. ASME/JSME 8th
K. Nishimoto
Thermal Engineering Joint Y. Kawahito
Conference,,(2011),Session S. Katayama
3, (CD)
Anan NCT
Osaka Univ.
Osaka Univ.
チタンとPET樹脂の
材料加工・処理 LAMP接合
第76回レーザ加工学会講演
会,東京,(2011.12.052011.12.06),189
西本 浩司
川人 洋介
片山 聖二
阿单高専
大阪大学
大阪大学
チタンと樹脂とのレー (社)溶接学会 平成23年度
ザ直接接合
秋季全国大会,伊
材料加工・処理
勢,(2011.09.072011.09.09),388-389
西本 浩司
川人 洋介
片山 聖二
阿单高専
大阪大学
大阪大学
金属樹脂直接レーザ接
合法による低炭素鋼と
材料加工・処理 アルミニウム合金との
異種金属接合
川人 洋介
片山 聖二
西本 浩司
大阪大学
大阪大学
阿单高専
レーザ照尃による異種 四国発知的財産シンポジウム 西本 浩司
in Tokushima 2011,講演概
材料加工・処理 材料の接合方法
要集,p.38
阿单高専
レーザー加工装置及び 四国地区知的財産紹介シー
金属接合材の製造方
ト集,2011年3月,pp.1-2
材料加工・処理 法,レーザー照尃によ
る異種材料の接合方法
と装置
阿单高専
材料加工・処理
LAMP Joining between 6th International WLT
Ceramic and Plastic Conference on Lasers in
Manufacturing,Munich,
材料加工・処理
Germany,(2011.05.232011.05.26)
LED光に対する蜘蛛の
網膜電位測定
応用昆虫学
(社)溶接学会 平成23年度
秋季全国大会,伊
勢,(2011.09.072011.09.09),386-387
西本 浩司
平成23年度電気関係学会四国 川原 善光
支部連合大会,6-3,徳島
松田 容治
(2012).
上原 信知
釜野 勝
鈴江 光良
阿单高専・本
阿单高専・本
阿单高専
阿单高専
アースバイオケミカ
ル(株)
42
技術の光あなん高専 Vol.17
参考資料1
阿南工業高等専門学校創造テクノセンター棟利用細則
(平成15年3月31日)
(細則第2号)
(趣旨)
第1条 この細則は,阿南工業高等専門学校地域連携・テクノセンター規則第8条の規定に
基づき,創造テクノセンター棟(以下「テクノセンター棟」という。
)の利用に関し,必要
な事項を定めるものとする。
(利用目的)
第2条 テクノセンター棟は,次の各号に掲げる目的に利用できるものとする。
⑴ 民間機関等との共同研究及び受託研究に関すること。
⑵ 民間機関等の技術者に対する技術教育及び研修等に関すること。
⑶ 民間機関等に対する学術情報の提供及び技術相談への対応に関すること。
⑷ 学内共同研究に関すること。
⑸ 学生に対する教育,研究指導,卒業研究及び特別研究に関すること。
⑹ 公開講座及び学校開放事業等に関すること。
⑺ 地域連携協力事業に係る学術研究調査に関すること。
⑻ その他地域連携・テクノセンター長(以下「センター長」という。)が必要と認めるこ
と。
(利用資格)
第3条 テクノセンター棟を利用することができる者は,次のとおりとする。
⑴ 民間機関等との共同研究,受託研究の研究担当者及び研究協力者
⑵ 学内共同研究遂行上必要と認められる者
⑶ 本校の教職員及び学生
⑷ テクノセンター棟で開催される行事等への参加者
⑸ その他,センター長が特に必要と認める者
(利用日時)
第4条 テクノセンター棟を利用できる時間は,8時30分から19時までとする。ただし,次
の各号に定める日を除く。
⑴ 土曜日及び日曜日
⑵ 国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日
⑶ 12月28日から翌年1月4日までの期間
⑷ その他センター長が必要と認める日
2 センター長が必要と認めるときは,本校教員の立会いのもとに,前項に定める以外の日
時にテクノセンター棟を利用することができる。
3 前項の利用に関し必要な事項は,センター長が別に定める。
(利用申請)
第5条 テクノセンター棟を利用しようとする者は,テクノセンター棟利用申請書(別紙様
式1)(以下「申請書」という。)をセンター長に提出し,許可を得なければならない。た
だし,第2条第1号,第4号又は第7号を目的とするもの(以下「プロジェクト研究」と
いう。)については,次条に定めるところによる。
2 利用者は,申請書の記載内容に変更が生じたときは,速やかにセンター長に申し出なけ
ればならない。
3 前2項の規定にかかわらず,プロジェクト室及び実験室以外の室の利用については,申
43
2
5
阿南工業高等専門学校
請書の提出を要しない。
(プロジェクト研究による利用)
第6条 プロジェクト研究の目的でテクノセンター棟を利用しようとする者は,申請書に別
に定める関係資料を添付して,利用を開始しようとする日の1月前までにセンター長に提
出し,許可を得なければならない。
2 センター長は,前項の申請書の提出があったときは,地域連携・テクノセンター委員会
(以下「委員会」という。)の意見を聴き,利用の可否を決定するものとする。ただし,利
用期間が1月以内のものに関しては,委員会への附議を要しない。
(許可条件)
第7条 センター長は,テクノセンター棟の利用許可にあたり,条件を付すことができる。
2 テクノセンター棟の利用許可は,1年ごとに行うものとし,3年間を限度に更新すること
ができる。
(利用上の注意)
第8条 テクノセンター棟の利用を許可された者(以下「利用者」という。)は,実験室等を
正常な状態で利用するとともに,次に掲げる事項を厳守しなければならない。
⑴ 許可を受けた以外の目的でテクノセンター棟を利用しないこと。
⑵ 許可を受けた場所及び期間を厳守すること。
⑶ 施設及び設備を汚染し,又は損傷しないこと。
⑷ テクノセンター棟見学者の対応に協力すること。
⑸ その他センター長の指示に従うこと。
(機器の搬入)
第9条 利用者は,申請書に記入した機器をテクノセンター棟に搬入することができる。
2 前項の機器は,施設の改修を行う必要が無く,特別の給電,給水設備等を必要としない
ものであって,移動が容易なものでなければならない。
3 搬入した機器には,
「運用担当者」を置かなければならない。この場合において,セン
ター長は,定期的に機器を点検し正常に作動することを確認するとともに,点検時期及び
点検項目等を運用担当者に管理記録簿に記載させるものとする。
4 機器の搬入及び搬出に係る費用は,利用者の負担とする。
5 搬入した機器の稼働に伴う電気,ガス及び水道等の利用料金については,別に定める。
6 利用者は,搬入した機器の能力及び特性を十分に把握し,事故が発生しないように注意
しなければならない。
7 利用者は,搬入した機器が,倒壊,移動及び破損等しないよう防護措置を講じなければ
ならない。
(防火・防犯管理)
第10条 テクノセンター棟内は,全て禁煙とする。
2 利用者は,テクノセンター棟において火災やガス漏れ等が発生した場合は,人命の安全
を図るとともに,非常通報を行い,初期消火や換気など必要な措置を講じなければならな
い。
3 利用者は,テクノセンター棟において不審者を発見した場合及び盗難が発生した場合
は,状況把握及び現場保存に努めるとともに,直ちにセンター長へ連絡しなければならな
い。
(危険物及び有害物の取扱い)
第11条 利用者は,テクノセンター棟内で危険物及び有害物を取り扱う場合は,その特性を
十分把握し,その搬入,保管,使用及び廃棄に責任を持つとともに,その危険性・有害性
を明示しなければならない。
2 前項に定めるもののほか,毒物・劇物の保管及び取扱いについては,阿南工業高等専門
44
2
6
技術の光あなん高専 Vol.17
学校毒物及び劇物取扱規則に定めるところによる。
(地域連携・テクノセンター事業の優先)
第12条 センター長は,地域連携・テクノセンター(以下「センター」という。
)主催の事
業及び新たな研究成果に基づく共同研究を実施する場合その他必要と認める場合は,他の
利用者に優先してテクノセンター棟の利用を決定することができる。
(利用中止)
第13条 利用者は,テクノセンター棟の利用を中止するときは,遅滞なくセンター長に書面
で申し出なければならない。
(利用終了時の措置)
第14条 利用者は,テクノセンター棟の利用を終了し,又は中止するときは,利用した実験
室等を利用する前の状態に回復しなければならない。
(利用報告書の提出等)
第15条 利用者は,テクノセンター棟の利用を終了し,又は中止したときは,テクノセン
ター棟利用報告書(別紙様式2)をセンター長に提出するものとする。ただし,利用期間
が1月以内の場合は,この限りでない。
(研究成果の発表)
第16条 プロジェクト研究の代表者は,センター長の要請に基づき,センター主催講演会に
おいて,研究成果を発表しなければならない。
(利用許可の取消)
第17条 センター長は,利用者が次の各号のいずれかに該当するときは,必要な是正措置を
命じ,又は利用許可を取り消すことができる。
⑴ 本細則又は申請書の内容に反したとき。
⑵ テクノセンター棟の運営に支障を生じさせるおそれがあるとき。
⑶ 利用許可日から3週間を経過してもテクノセンター棟を利用しないとき。
2 センター長は,利用許可の取消しを行ったときは,利用者に対し施設の明渡しを命ずる
ものとする。この場合において,速やかに施設の明渡しができないときは,利用者は,セ
ンター長に理由書を提出しなければならない。
3 センター長は,委員会が前項の理由書の内容が妥当であると認めたときは,明渡しの猶
予について,期限を定めて利用者に通知するものとする。
(損害賠償)
第18条 利用者は,施設,設備又は物品等を滅失し,又は損傷し,本校に損害を与えた場合
は,その原状回復に必要な費用を賠償しなければならない。
(事務処理)
第19条 テクノセンター棟の利用に関する事務は,総務課企画係において処理する。
(雑則)
第20条 この細則に定めるもののほか,テクノセンター棟の利用に関し必要な細目は,委員
会の議を経てセンター長が別に定める。
附 則
この細則は,平成15年4月1日から施行する。
附 則
この細則は,平成16年4月1日から施行する。
附 則
この細則は,平成19年4月1日から施行する。
附 則
この細則は,平成20年10月8日から施行する。
45
2
7
阿南工業高等専門学校
参考資料2
平成23年度 ACTフェローシップ
優秀特別研究・卒業研究論文賞受賞論文題目
ACTフェローシップ優秀特別研究論文賞
○構造設計工学専攻
竹 内 基 貴(たけうち もとき)
指導教員 西 野 精 一
「レーザによるチタンとPET樹脂の異材接合材の疲労強度特性に関する研究」
○電気・制御システム工学専攻
呉 羽 裕 明(くれは ひろあき)
指導教員 當 宮 辰 美
「風力発電制御法検討のための風車シミュレータ開発」
ACTフェローシップ優秀卒業研究論文賞
○機械工学科
東 内 惇 志(ひがしうち あつし)
指導教員 吉 田 岳 人
「高速増殖炉における中性子束分布の基礎的解析」
○電気電子工学科
鎌 田 隼(かまた しゅん)
指導教員 釜 野 勝
「半導体および蛍光ガラスにおける光熱拡散分光信号の測定」
○制御情報工学科
市 瀬 祐季奈(いちせ ゆきな)
指導教員 福 見 淳 二
「ARDr
oneを用いた薬剤散布ロボットの開発」
○建設システム工学科
仁 宇 美 登(にう よしと)
指導教員 堀 井 克 章
「コンクリート製用水路の劣化と補修について」
46
2
8
編集
平成23年度地域連携・テクノセンター委員会
テクノセンター長
西岡 守
機械工学科
教授
制御情報工学科
准教授 岡本 浩行
一般教科
准教授 一森 勇人
機械工学科
教授
電気電子工学科
准教授 釜野 勝
吉田 岳人
建設システム工学科 准教授 加藤 研二
阿南工業高等専門学校
地域連携・テクノセンター広報VOL.
17
発行月
平成24年6月 編集・発行
阿南工業高等専門学校
地域連携・テクノセンター
徳島県阿南市見能林町青木265番地
TEL(0884)23-7215(ダイヤルイン)
Eメール ki
kaku@anannct
.
ac.
j
p
47