1月11日、 「日出町まちおこし新春健康マラソ ン 大 会 」が 行 わ れ 、大 神 港 区 公 民 館 を ス タ ー ト・ ゴールに、1.5km・3km・5km・10kmのコー スに合わせて624人が参加し、健脚を競いました。 2010 2 No. 429 豪華な日本家屋と広大な庭園 町の貴重な財産 的「山荘 」 的 山 荘 は 大 正 4 年、 当 時 馬 玄 関 の 式 台 や 床、 棚、 書 院 な ひろ 上金山を経営していた成清博 ど の 座 敷 飾 り の ほ か、 各 部 屋 え を 仕 切 る 欄 間 彫 刻 は、 江 戸 時 愛氏が別荘として建てたもの 代の伝統的建築手法を継承し で、 平 成 3 年 に は、 町 の 有 形 ています。 文化財に指定されています。 敷 地 面 積 は お よ そ 3, 6 7 ま た、 建 物 の 横 に は、 別 府 0 坪、 建 坪 面 積 は 2 4 7 坪、 湾 や 高 崎 山 を 借 景 と し た 見 事 」 かつて、かれい料理の名店として全国にその名が知れた的山荘。建物の 老朽化などの理由から、平成 年1月から休業していました。 同年、町内外の有志により﹁的山荘保存会﹂が立ち上げられ、町での購 入を含め、利活用方法の検討が始まりました。 そ し て、 昨 年 の 月 議 会 定 例 会 で、 的 山 荘 購 入 に 反 対 す る 意 見 も あ り ま したが、的山荘購入費を含む一般会計補正予算案は、賛成多数で可決さ れました。 今回の町報では、的山荘購入についての情報提供が少ないとの声もある ことから、購入にいたった経緯や町の考え方、そして、的山荘を建てた成 清博愛氏とその子孫がいかに町や県の発展に貢献してきたかを紹介します。 20 町指定の文化財 的「山荘 博愛氏の別荘として 12 㻕 な庭園が広がっています。 のぶ 昭 和 年 に は、 三 代 目・ 信 すけ 輔氏が、ここで﹁かれい料理﹂ を看板料理とした割烹料亭を 始 め、 そ の 名 は 全 国 的 に 知 れ わ た り、 皇 室 を は じ め 多 く の 著 名 人 が 訪 れ、 日 出 町 や 大 分 県の迎賓館として歴史を刻ん できました。 金融・交通・慈善事業に多大な功績、 県内産業の発展に貢献 52 33 皇室お手植えの木々 ࣸટᑸဇ 馬上金山の様子を和田 三造が絵を描き、それを 絹で刺しゅうしたもの。 完成するまで、4人が かりで6年かかったとい われている。 的山荘には、いたると ころで和田三造の作品を 見ることができる。 成清家が残した多くの功績 博 愛 氏 は、 日 出 港 の 整 備 に を 深 め る た め に、﹁ 弓 射 り 場 ﹂ も 莫 大 な 私 財 を 投 じ、 港 の 整 や﹁ テ ニ ス コ ー ト ﹂ な ど も 設 備 を 行 い、 日 立 市 や 佐 賀 関 へ 的 山 荘 に は、 現 天 皇 陛 下 が けました。 の 鉱 石 の 積 み 出 し に よ り、 日 信 愛 氏 は、 歳 に し て 貴 族 皇太子時代にモッコクの木を 出港は大変賑わい発展したそ 植 樹 し て い ま す。 ま た、 現 皇 院 議 員 と な り、 日 出 家 政 女 学 うです。 太子も平成7年にマツの木を 校 の 創 立 な ど、 教 育 の 充 実 の 植 樹。 常 陸 宮 様 は 昭 和 年 モ ま た、 大 湯 鉄 道︵ 現 J R 九 ミ ジ の 木 を 植 樹 さ れ る な ど、 大 線 ︶ や 宇 佐 参 宮 鉄 道、 両 豊 銀行等の創立に尽力するな 皇室による記念植樹が8本あ ど、 県 内 の 金 融・ 交 通・ 慈 善 り、 ど れ も 立 派 に 成 長 し て い 事業などに多大な貢献をしま ます。 した。 的山荘を造った成清博愛氏 のぶ え は 明 治 年 に 馬 上 金 山 を 開 鉱 博 愛 氏 の 没 後、 長 男 の 信 愛 し、 大 正 3 年 に は 日 本 一 の 金 氏 が 事 業 を 引 き 継 ぎ、 従 業 員 の生産高を記録しています。 のために総合病院やレクリエ 博 愛 氏 は、 茨 城 県 の 日 立 精 ー シ ョ ン の た め の﹁ 倶 楽 部 松 錬所の久原房之助氏に対し 風館﹂、独身寮などを建設、給 て、 佐 賀 関 に 鉱 石 の 精 錬 所 を 料のほかに1日6合のお米を 建 設 す る よ う 働 き か け、 大 正 配 り、 子 ど も た ち の た め の 奨 5年には東洋一の高さを誇る 学金制度まで作るなど従業員 煙突の佐賀関精錬所が誕生し の福利厚生の充実を図りまし ました。 た。 ま た、 地 域 住 民 と 交 流 㻖 39 43 20 20 11 建物の老朽化などの理由から 休業へ。観光振興への影響を懸 念し、 再生に向け動き出す ために多くの寄 山荘﹂の名は全国に知れわた 本清張や小林秀雄など多くの 附を行っていま り、 皇 室 を は じ め、 作 家 の 松 著名人が訪れたといいます。 す。また、芸術 家への資金提供 者となり、多く の芸術家も育て ています。 その後、成清 貯蓄銀行を大 分 市 に 創 立 し、 日 出 町、 別 府、 杵 築、国東、立 石に 支 店 を 拡 建 物 の 老 朽 化 な ど の 理 由 ま た、 的 山 荘 は 町 文 化 財 と し て 指 定 し て い る こ と か ら、 大 し、競合相手 で、料亭しての営業を一次 その価値を損なうことのな の日出朝陽銀行 休業 い適切な保護策が求められ の頭取を兼務し 家屋の老朽化や料亭として ました。 た後、これらの 創 業 を 始 め た 成 清 信 輔 氏 が 亡 そ こ で、 町 内 外 の 有 志 に よ 統合を行い地場 くなったなどの理由から、平成 り 平 成 年 月 、﹁ 成 清 記 念 産業に発展をも 年1月、料亭しての営業を一 邸的山荘保存会﹂が設立され た ら し ま し た。 時休業することを決めました。 ました。 大正 年には豊 保 存 会 は、 的 山 荘 の 購 入 を 和銀行の頭取も 含 め、 維 持 管 理 費 や 施 設 活 用 努めています。 のための寄附金を集めるこ 昭和 年に 的山荘保存会が設立・購入 産業の発展に尽力しました。 とを決めました。 は、 日 出 町 長 を 無 報 酬 で 引 き を含め検討が始まる 受 け る な ど 日 出 町 の 行 政 に も 信 愛 氏 の 没 後、 的 山 荘 の 買 収 話 が 持 ち 上 が り、 地 元 有 志 長 期 に わ た り 休 業 を 続 け る 多大な貢献を残しています。 ら が 発 起 し て 有 限 会 社﹁ 的 山 と、 家 屋 の 老 朽 化 に 拍 車 を か そ の 後 も、 大 分 セ メ ン ト 監 イベントの活用で徐々にで 査 役、 九 州 電 気 工 業 取 締 役、 荘﹂を創立しました。ここで、 け、庭園の手入れにも影響を与 はあるが、活気を取り戻し 信愛氏の息子である信輔氏 えると同時に、日出町を代表す 国 東 鉄 道 取 締 役、 宇 佐 参 宮 鉄 つつある的山荘 る老舗料亭だけに、日出町の観 道 社 長、 別 杵 自 動 車 取 締 役、 は、 城 下 か れ い 料 理 専 門 店 と して営業を開始しました。 光振興に影響を与えることが 的 山 荘 を 利 用 し た 第 1 回 別府合同タクシー社長、大分交 目 の イ ベ ン ト と し て、 昨 年 予想されました。 通初代社長を務めるなど、県内 城 下 か れ い 料 理 専 門 店﹁ 的 15 12 平成 20 年 11 月設立された「的山荘保存会」 㻗 2月 日から3月 日までの 内外から訪れました。 間 、﹁ 的 山 荘 雛 祭 り ﹂ が 開 催 ま た、 6 月 に は 昼 食 の み で さ れ、 6, 7 7 0 人 の 方 が 県 は あ り ま す が、 営 業 が 再 開 さ 15 れ、 昔 か ら の な じ み の 味 を 楽 し み に、 多 く の 客 が 訪 れ て い ます。 的山荘購入費用について反対意見もあり ましたが、賛成多数で可決 建 設 委 員 会 を 中 心 に、 各 常 任 委員会にも報告しながら慎重 㻘 14 ﹁城下かれい﹂の名を全国 的山荘購入までの経緯 に 広 め、 日 出 町 の み な ら ず、 大 分 県 の 顔 と し て、 皇 室 を は 的 山 荘 が 休 業 し て か ら、 復 じめ多くの著名人が訪れた的 活を望む多くの声が寄せられ 山 荘。 そ し て、 町 の 文 化 財 に ていました。 も 指 定 さ れ て い る 歴 史 的・ 文 こ の よ う な 中、 的 山 荘 保 存 化的にも価値のある建物や庭 会へ県内外の多くの方から浄 園を町の公有財産として保存 財 が 寄 せ ら れ、 そ の 額 は お よ し、 町 民 福 祉 の 増 進 や 文 化 財 そ 1, 9 0 0 万 円︵ 平 成 年 月 末 現 在 ︶に も な り ま し た 。 と し て の 価 値 を 守 り な が ら 、 観光振興にも利活用すること また、﹁的山荘は日出町にと が町の活性化につながると考 っ て 貴 重 な 財 産 で あ る。 有 効 え て い ま す。 県 も こ の 考 え に 活用に役立ててほしい﹂との 全 面 的 に 賛 同 し、 協 力 し て い メッセージも多くいただきま ただいています。 した。 こ う し た 方 の 声 に 応 え よ う ま た、 的 山 荘 は 国 の 重 要 文 と 、昼 食 の み の 営 業 を 再 開 し 、 化 財 指 定 の 可 能 性 が あ る と い う認識が文化庁にもあること 多くの客が訪れています。 か ら、 町 で も こ れ を 目 指 し、 し か し、 建 物 の 老 朽 化 や 広 現在調査を進めています。 大な敷地の維持管理は難し く、 民 間 業 者 に よ る 買 い 取 り 購 入 に あ た っ て は、 保 存 会 設 立 の 前 か ら、 所 管 す る 産 業 話も出ていました。 的山荘に残る伊藤博文直筆の書(國本) 的山荘の昼食「的山荘箱膳」 昨年的山荘で行われた雛祭りの様子 12 21 ●平成 20 年第 6 回産業建設常任委員会 (平成 20 年 9 月 11 日) ●平成 20 年第 7 回産業建設常任委員会 (平成 20 年 11 月 25 日) ●平成 21 年第 1 回産業建設常任委員会 (平成 21 年 2 月 6 日) ●平成 21 年第 2 回産業建設常任委員会 (平成 21 年 3 月 12 日) ●平成 21 年第 4 回産業建設常任委員会 (平成 21 年 6 月 19 日) ●平成 21 年第 9 回産業建設常任委員会 (平成 21 年 12 月 14 日∼ 16 日) ●平成 21 年第 8 回総務常任委員会 (平成 21 年 12 月 14 日∼ 16 日) ●平成 21 年第 10 回社会厚生常任委員会 (平成 21 年 12 月 14 日∼ 16 日) に審議してきました。 ⑥議 案 審 議 に 要 す る 時 間 が 足 る よ う に と、 年 間 を と お し て りない。 さまざまなイベントを企画し ています。 現 在、 こ れ ら の 事 業 内 容 に 産 業 建 設 常 任 委 員 会 で は、 つ い て、 県 の 地 域 活 性 化 総 合 的山荘の購入に反対 以上の理由で反対意見が出 補助金の支援枠を受ける協議 されたが、町としての考え 的 山 荘 の 購 入 問 題 は、 町 民 を大分県東部振興局と行って 方は次のとおり の皆さんが大きく関心を寄せ いるところです。 て お り、 月 議 会 で の 産 業 建 ①・ ② の 的 山 荘 取 得 後 の 施 町 の 施 設 に な れ ば、 一 定 の 設の利活用と資金計画につい 設 常 任 委 員 会 で は、 一 般 町 民 維持管理費は生じてきます の方も傍聴する中で審議され て は、 県 や 町 の 迎 賓 館 的 な 利 が、 将 来 に わ た り、 町 財 政 に ました。 用や資料館として利用すると 負 担 が か か ら な い よ う に、 イ 審 議 に 際 し て は、 混 乱 は な と も に、 多 く の 皆 さ ん が 気 軽 ベ ン ト や 観 覧 入 場 料、 施 設 使 に 訪 れ、 町 の 活 性 化 に つ な が か っ た も の の、 次 の よ う な 理 用料等で賄えるよう財源の確 由 に よ り、 的 山 荘 の 購 入 費 用 について反対しました。 反対理由は、議案審議に要 する時間が足りないなど次 に示す6項目 ①事業計画の中身が不透明。 ②維 持・ 管 理 費 な ど の 資 金 計 画 が ず さ ん で、 将 来 の 財 政 状況が危ぶまれる。 ③取 得 後 の 運 営 を 誰 が す る の か決まっていない。 ④的 山 荘 の 所 有 権 者 と の 不 動 産 売 買 契 約︵ 倉 の 中 の 所 蔵 品︶が不透明。 ⑤的 山 荘 購 入 に つ い て の 情 報 公開が遅い。 的山荘の購入についての 委員会での審議経過 12 保に努めます。 ③の取得後の運営主体につ い て は、 町 の 公 有 財 産 と な り ま す の で、 管 理 運 営 に つ い て は 町 が 行 い ま す が、 将 来 的 に は、 委 託 あ る い は 指 定 管 理 者 制度を導入して行うことを視 野 に 入 れ て、 条 例 等 の 整 備 を 進めています。 ④の不動産売買契約が不透 明 と い う こ と で す が、 建 物 本 体 内 の 動 産 等 に つ い て は、 そ のままの状態で取得すること になります。 ま た、 別 棟 の 倉 の 中 に あ る 所 蔵 品 に つ い て は、 現 在、 学 芸員による調査を進めてお り、 こ れ が 終 了 次 第、 町 へ 寄 託していただくことになって います。 ⑤の情報公開の時期が遅 い、 ⑥ の 議 案 審 議 の 時 間 が 足 りないということについてで す が、 的 山 荘 の 購 入 に つ い て は、 的 山 荘 保 存 会 が 設 立 す る 時 期 か ら、 町 で 購 入 を 含 め て 検 討 し て い る こ と を、 平 成 年9月頃から担当委員会に約 1年間にわたり報告してきま した。 し か し、 平 成 年 4 月 に 各 常任委員会の委員の改編が行 わ れ、 新 た な 産 業 建 設 常 任 委 21 20 㻙 員会の委員への、説明が十分で はなかったのかもしれません。 22 眠る観光資源を蘇らせ、 町発展の起爆剤に 建設中の暘谷城二の丸館と裏門櫓 産業建設常任委員会の中で 文化財保護委員が発言 㻚 産業建設常任委員会の中 で、 文 化 財 保 護 委 員 長 の 利 光 正文氏と同委員の三ヶ尻勝氏 に的山荘の購入に対しての発 言が求められました。 利 光 委 員 長 は、 的 山 荘 お よ び馬上金山の歴史的価値や的 山荘が大分県全体の振興にい か に 寄 与 し て き た か を 発 言。 ﹁日出町の貴重な文化遺産と し て 後 世 に 残 す べ く、 ぜ ひ 町 での買い取りをお願いした い﹂と話しました。 ま た、 三 ヶ 尻 委 員 は 建 築 士 の立場から次のように話しま した。 ﹁別府湾と高崎山を借景 に し た 建 物 と 庭 園 は、 日 本 の 裏門櫓を復元しています。 中でもまれで大変すばらしい 裏 門 櫓 は、 こ れ ま で 町 が 解 も の で す。 建 築 家 を 目 指 す 人 体 し、 大 切 に 保 管 し て き ま し た ち に と っ て も、 学 校 の 授 業 た。 では実際に習うことのできな さ ら に、 大 正 時 代 に 東 仁 王 い、 継 ぎ 手 や 仕 口 が 現 存 し て に移築された隅櫓を平成 年 いて生きた教科書になってい 度中に萬里図書館前に移築し ま す。 技 術 者 に と っ て 的 山 荘 ま す。 隅 櫓 は、 二 層 の 櫓 で 北 は 宝 の 山 で あ り、 な く て は な 東の角を切り取った特異な構 ら な い も の で す ﹂。 造 を し て い ま す。 こ う し た 櫓 以 上 の よ う に、 二 人 の 委 員 は全国的にも珍しいといわれ は、 全 国 に 誇 る 貴 重 な 遺 産 で て お り、 当 時 の 建 物 が 現 存 し あ る 的 山 荘 を 町 で 購 入 し、 調 ているのは日出町にある隅櫓 査・ 補 修・ 保 存 を し て、 後 世 のみです。 に残してほしいと委員会の中 この二つの櫓は 日 「 出町の で強く訴えました。 宝 」で あ り 、 当 時 の 様 相 を う 人 が 集 い 、 賑 わ う 場 所 へ かがい知ることができる貴重 現 在、 暘 谷 城 趾 周 辺 を 日 出 な歴史的遺産であります。 町 の 観 光 の 拠 点 に し よ う と 整 暘 谷 城 趾 周 辺 に は、 県 内 で 一般会計補正予算案可決 備を進めています。 唯 一 現 存 し て い る 藩 校﹁ 致 道 月 議 会 定 例 会 本 会 議 で 、 建 設 中 の﹁ 暘 谷 城 二 の 丸 館 ﹂ 館 ﹂ も あ り ま す 。 的山荘購入予算を減額する修 に は、 観 光 案 内 所 や 地 域 の 特 的 山 荘 を 含 め、 城 趾 周 辺 を 正動議が4人の議員から提出 産 品 販 売、 軽 食 喫 茶、 観 光 客 一 体 的 に 整 備 し、 こ れ ま で 眠 さ れ ま し た が、 採 決 で は 原 案 や地域住民の休憩の場として っていた観光資源を蘇らせる のとおり的山荘購入費を含む の機能をもたせます。 こ と で、 こ の 場 所 を 日 出 町 の 一 般 会 計 補 正 予 算 案 は 賛 成 多 ま た、 そ の 横 に は 江 戸 時 代 顔 と し、 人 が 集 い 賑 わ う 場 に 数で可決されました。 に暘谷城の本丸を守っていた したいと考えています。 的山荘の大広間から見る別府湾 12 郷土を守るという 志を新たに 日出町消防団特別点検 1 月 9 日、 日 出 中 学 校 グ ラ ウ ンドで日出町消防団特別点検が 行 わ れ ま し た。 安 部 愼 太 郎 団 長 は じ め 団 員 2 6 7 人 が 参 加 し、 人 員 服 装 点 検 や 機 械 器 具 点 検、 訓 練 点 検、 操 法 訓 練、 放 水 点 検 が行われました。 こ の 特 別 点 検 は、 団 員 の 日 ご ろからの訓練の成果を披露する と と も に、 郷 土 を 守 る と い う 使 命感の高揚のため毎年行われて います。 ま た、 藤 原 南 部 婦 人 防 火 ク ラ ブの会員により温かい飲み物が 振 舞 わ れ た ほ か、 日 出 保 育 園、 大神保育園の園児がかわいい演 技 を 披 露 し、 火 災 予 防 を 呼 び か 人 の 団 員、 8 部、 1 分 特別点検のあと表彰式が行 けました。 わ れ、 用心三唱﹂を行いました。 念 し、 安 部 団 長 の 首 唱 で﹁ 火 の 最 後 に、 日 出 町 の 無 火 災 を 祈 団が表彰されました。 40 ●写真右は機械器具点検。●写真中は 分団旗。●写真左は女性消防団員の人 員服装点検。 㻛 被表彰者は次のとおり 消防庁長官表彰 日本消防協会長表彰 ︻勤続章︼ 副分団長 ・・・・・・・ 一宮 秀明 大分県知事表彰 30 25 20 第7分団分団長 ・・・・ 是永 正 第4分団副分団長 ・・・ 石本 久士 日出町長表彰 ︻優秀部︼ 第4分団第3部 第2分団第1部 ︻火災予防実践優秀部︼ 第7分団第1部 ︻優良部︼ 第6分団第3部 第1分団第3部 第4分団第1部 ︻努力部︼ 第6分団第1部 第4分団第2部 ︻優良分団︼ 第4分団 ︻永年勤続功労者︼ 年以上勤続 第6分団第1部班長 ・・ 内藤敬一郎 第1分団第3部団員 ・・ 室屋 久喜 第3分団第3部団員 ・・ 笠置 勝弘 第1分団第2部団員 ・・ 河野 匡位 ︻永年勤続功労者︼ 年以上勤続 第4分団第2部団員 ・・ 首藤 勇 㻜 15 10 ︻永年勤続功労章︼ 分団長・・・・・・・・ 青柳 潤治 15 表彰を受ける団員 ︻永年勤続功労章︼ 年以上勤続 団長・・・・・・・・・ 安部愼太郎 第3分団第3部団員 ・・ 工藤 忠生 第6分団分団長 ・・・・ 一宮 澄夫 第3分団第3部団員 ・・ 小嶋 正弘 第4分団第1部団員 ・・ 土田 亮治 第4分団第1部団員 ・・ 堀 公博 第4分団第1部団員 ・・ 武田 英雄 ︻永年勤続功労章︼ 年以上勤続 第4分団第2部団員 ・・ 衛藤 辰治 第2分団副分団長 ・・・ 黒谷 尚実 第4分団第3部団員 ・・ 河野 英樹 第4分団第4部部長 ・・ 糸長 和広 第7分団第2部団員 ・・ 髙橋 政明 第5分団第2部班長 ・・ 長野 孝正 第2分団第2部団員 ・・ 上野 満 ︻永年勤続功労章︼ 年以上勤続 第6分団第3部団員 ・・ 山口 辰生 第 1分団第2部部長 ・・ 河野 一郎 第4分団第4部部長 ・・ 河内 一彦 ︻永年勤続功労章︼ 年以上勤続 第4分団第3部部長 ・・ 阿南 吉伸 第1分団分団長 ・・・・ 一岡 清忠 第6分団第2部団員 ・・ 宮村 善博 第5分団第2部部長 ・・ 岩﨑 貞晴 第6分団第3部部長 ・・ 安部 敬 第1分団第3部団員 ・・ 木田 慶次 大分県消防防災対策協議会長表彰 第2分団第2部団員 ・・ 上野 英志 第3分団第1部団員 ・・ 阿部 孝 ︻優良消防団員︼ 第3分団第1部団員 ・・ 阿部 秀典 保育園児のかわいい演技 ︻永年勤続功労章︼ ︻永年勤続退団者︼ 年以上勤続 第1分団第2部部長 ・・ 河野 一郎 第4分団第1部団員 ・・ 土田 亮治 第4分団第4部部長 ・・ 河内 一彦 第4分団第3部部長 ・・ 阿南 吉伸 第6分団第2部団員 ・・ 宮村 善博 大分県消防協会長表彰 15 町営住宅の入居者募集 ⑤ ④ ③ ② ① 住宅に困っている こと。 独立していて、他 の者の扶養になっ ていないこと。 入居者名義の持ち 家がないこと。 税金の滞納がない こと。 入居者の合計所得 が年額189万6 千円以下であるこ と。 町内に住所を有す る、又は勤務先が 町内にあること。 ︻仁王住宅1戸︼︵2階︶ ○構造 簡易耐火構造 ○ところ *浴 槽 、 ボ イ ラ ー は 入 居 者 負 日出町970番地 担。トイレは汲取り式。 ●駐車場 全住宅1台のみ無料 ○家賃 17,400円∼ 26,000円 ●募集期間 2月1日︵月︶∼ ○構造 中層耐火構造 2月 日︵金︶ *浴槽、ボイラーは完備。下水 ●抽選日・抽選場所 道施設有。 3月5日︵金︶ 時∼役場 3階332会議室 ●応募資格 次のすべてに該当 する方。 ⑥ 10 ⑦ 26 暴力団員ではない こと。 日 出 町 で は 、義 務 教 育 を 受 け る に あ た り 、経 済 的にお困りの方を対象に 就学援助を行っています。 ●援助内容 学 用 品、修 学 旅 行 費、 給食費などの一部。 ●支給基準 基 本 的 に 平 成 年 度町民税の所得割額が 非課税の世帯。 ●申請書 各 学 校 に 備 え 付 け て います。 ●申込 2 月 日 ︵ 金 ︶ ま で に申請書を学校へ提出 してください。 22 ︻豊岡住宅1戸︼︵3階︶ ○ところ 豊岡6060番地 ○家賃 13,600円∼ 20,300円 ○構造 中層耐火構造 *浴 槽 、 ボ イ ラ ー は 入 居 者 負 担。下水道設備有。 ︻青津山住宅1戸︼︵2階建︶ ○ところ 川崎4984番地 ○家賃 10,500円∼ 15,700円 ○構造 簡易耐火構造 *浴 槽 、 ボ イ ラ ー は 入 居 者 負 担。トイレは、汲取り式。 ︻藤原住宅2戸︼︵2階建︶ ○ところ 藤原444番地5、445番 地 ○家賃 10,400円∼ 15,800円 26 29 2月定期払いの児童 手当の振込日は2月 12日(金)です。 *現況届を提出してい ない人は、支給が差 し止めになっています。 ●問合先 福祉対策課 子育て支援係 ☎73−3121 教育総務課 ☎73−3157 児童生徒就学援助費の申請 都市建設課管理係 ☎73−3172 町営5戸 児童手当の振込 経済的にお困りの方に就学援助 出生児 性別 保護者 お誕生 おめでとう 住 所 則 次 森山 奈美 本 蓮 南 部 矢野愛里彩 衞藤 明璃 内 堀 吉田 駿 東仁王 矢ケ部 葵 東仁王 橋本 昌樹 上仁王 畠山 愛呼 八日市 大坪勇一朗 中の三 渡邊 穂花 是 城 愛川真里亜 女 女 男 女 女 男 男 男 女 男 女 女 隆正 正 智博 祐一 尋之 義博 恭兵 純一 樹輝 知也 亮介 裕幸 齊 あ 則 次 阿部 花音 女 り 仲尾 里奈 隆行 ま 西小深江 男 雄太 日出団地 ︻藤原︼ 西 部 ︻川崎︼ あ さ れん み な あ き な ゆ う ま り か の ん な り あ か り しゅん あおい ま さ き あ い こ ゆういちろう ほ の か 内 野 田 悠真 女 ︻日出︼ 陽菜 内 野 久本 ︻豊岡︼ (12 月受付分) (敬称略) 㻔㻓 要介護者の税の申告 受付期間 2月16日(火)∼3月15日(月) 27 ・特別障害者控除 ﹁ 障 害 高 齢 者 日 常 生 活 自 立 度︵ 寝 た き り 度 ︶﹂が B 、 Cランクに該当、または ﹁認知症高齢者の日常生 活 自立度﹂がⅣ、Mランク に該当する方。 ︵所得税控除額: 万円 住民税控除額: 万円︶ *所 得 税 、 住 民 税 が 非 課 税 の 方は、申請する必要はあり ません。 26 30 40 ●手続き方法 認 定 書 の 交 付 に は 申 請 が必要となります。印鑑を 持参のうえ、健康増進課介 護保険係で手続きをして ください。 ︻大神︼ 女 公宣 三尺山 鷹橋ひかり 男 健太郎 け ん と 真那井 小石 健斗 野美代子 櫻井 秀子 藤原 正 安部喜三郎 大友シゲ子 村井トミコ 死亡者 行年 সყဏɬ Ȥ!ȞɈɤȱɘȳ 住 所 ︻豊岡︼ 長 野 長 野 西の二 辻間団地北 ︻日出︼ 上仁王 ︻藤原︼ 西 部 阿部 啓雄 ︻川崎︼ 則 次 塩内 克已 白水 義雄 阿部 昇 成 行 平 原 西小深江 㻔㻔 障害者手帳をお持ちでな で、要介護認定資料を基 い 歳以上の高齢者でも、町 に、次に示す判定基準に該 が発行する﹁障害者控除対象 当する方。 者認定書﹂を、確定申告の際 に 添 付 す る こ と で 、 障 害 者 控 ・障害者控除 除 を 受 け る こ と が で き ま す 。 ﹁ 障 害 高 齢 者 日 常 生 活 自 立度︵寝たきり度︶﹂がA ランクに該当、または﹁認 ●対象者 知症高齢者の日常生活自立 申 告 の 前 年 末 現 在 に お 度﹂がⅡ、Ⅲランクに該当 いて要介護、要支援認定を する方。 受 け て い る 歳 以 上 の 方 ︵所得税控除額: 万円 住民税控除額: 万円︶ 申告はお早めに (12 月受付分) (敬称略) 96 88 69 90 93 72 84 91 62 90 健康増進課介護保険係 ☎73−3130 申告で障害者控除を受けることができます 65 65 「暘谷城二の丸館」軽食喫茶コーナーのテナント再募集 営業内容について訂正がありましたので、再度募集します。 「ごはん、めん類は不可」という条件を削除します。 ●変更点 ●申込期限 2月15日(月) ●申込・問合先 商工観光課 ☎73−3158 特定健診・健康診査・介護予防健診 平成 年度の交通災 害共済の受付を平成 年2月より開始します。 4月以降も途中加入で きますが、掛け金は加入 時期の長短に関わらず一 律360円となります。 共済期間を最大限利用 するためにも平成 年 3月 日までの加入をお 勧めします。 22 ●申込期間 平 成 年 2 月 1 日 ︵月︶∼平成 年3月 日︵水︶ 31 23 ●共済期間 ︻3月 日までに 申し込みの場合︼ 平 成 年 4 月 1 日 ︵木︶∼平成 年3月 日︵木︶ 30 31 23 ︻4月1日以降に 申し込みの場合︼ 加入日翌日∼平成 年3月 日︵木︶ 31 ●共済掛金 1人360円︵1人 1口に限ります︶ これまで、新型インフル エンザワクチンの接種対象 者について優先順位が設 けられていましたが、1 月 日から、優先者以外 の方でも接種できるよう になりました。 ︻接種費用の補助︼ 20 低所得者が接種を受け る場合、接種費用が補助さ れます。 事前に申請してくださ い。 なお、対象者ですでに接 種を受けた方についても 費用の助成がありますの でお問い合わせください。 健康増進課長寿健康係 ☎73−3130 ●持ってくるもの 課税証明書・印鑑・本人 確認のできるもの︵免許 証や保険証など︶ ●対象者 次のいずれかに該当す る方。 ○世 帯 全 員 の 町 民 税 が 非 課税。 ○生 活 保 護 の 適 用 を 受 け ている方。 優先者以外の方も接種できるようになります 22 22 22 31 平成 年度の特定健 診・がん検診の申し込みが 始まりました。 毎年健診を受けて、健康 管理に努めましょう。 申込書は、区長を通じて 各世帯に配布しています。 世帯ごとに申込書に記 入し、期限までに返信用封 筒に同封し、郵送で申し込 みを行ってください。 特定健診を受診した 歳以上︵要介護認定を受け ていない︶方は同時に生活 機能評価も受けるように なっています。 自立した生活を続ける ために必要な生活機能も チェックしておきましょ う! *保険の種類によっては受 診できない場合がありま す。 ●持って来るもの ○特定健診の受診券 *国保加入者は必要ありま せん。 ○介護保険証 * 歳以上の方 17 生活環境課 ☎73−3128 年間掛金は360円 22 ●申込期限 2月 日︵水︶ 65 健康増進課 ☎73−3130 健診を受けて早期発見・早期治療・介護予防 65 平成22年度 交通災害共済の加入受付 22 23 新型インフルエンザワクチンの接種 麻しん・風しんの2回目の予防接種はお済みですか? 無料接種期間は平成 22 年 3 月 31 日まで ●対象者 ・平成22年度に小学1年生になる方(平成15年4月2日∼平成16年4月1日生) ・中学1年生の方(平成8年4月2日∼平成9年4月1日生) ・高校3年生の方(平成3年4月2日∼平成4年4月1日生) ●問合先 福祉対策課 子育て支援係 ☎73−3121 㻔㻕 軽自動車税の減免範囲を拡大 減免には申請が必要です。 税務課住民税係 ☎73−3123 次の障害区分に該当する身体障害者手帳をお持ちの方は、軽自動車税の減免対象 となる障害の範囲を拡大します。 *青字が改正箇所 改正前 障害区分 運転者 級別 2 級の 1 上肢不自由 本人 生計同一者等 2 級の 2 障害の内容 両上肢の機能の著しい 障害 両上肢のすべての指を 欠くもの 改正後 級別 2 級の 1 2 級の 2 2 級の 3 2 級の 4 3 級の 1 下肢不自由 両下肢をショパー関節 以上で欠くもの 生計同一者等 3 級の 1 3 級の 2 3 級の 3 乳幼児期以 前の非進行 性の脳病変 による運動 機 能 障 害( 上 肢機能) 乳幼児期以 前の非進行 性の脳病変 による運動 機 能 障 害( 移 動機能) 本人 生計同一者等 生計同一者等 2級 不 随 意 運 動・失 調 等 に より上肢を使用する日 常生活動作が極度に制 限 さ れ る も の( 上 肢 の みに運動機能障害があ る場合を除く) 3級 不 随 意 運 動・失 調 等 に より歩行が家庭内での 日常生活活動に制限さ れ る も の( 下 肢 の み に 運動機能障害がある場 合を除く) 障害の内容 両上肢の機能の著しい 障害 両上肢のすべての指を 欠くもの 上肢を上腕の2分の1 以上で欠くもの 上肢の機能を全廃した もの 両下肢をショパー関節 以上で欠くもの 下肢を大腿の 2 分の 1 以上で欠くもの 下肢の機能を全廃した もの 2級 不 随 意 運 動・失 調 等 に より上肢を使用する日 常生活動作が極度に制 限されるもの 3級 不 随 意 運 動・失 調 等 に より歩行が家庭内での 日常生活活動に制限さ れるもの 税条例を改正 前納報奨金の計算方法が変わります 平成22年度から、町県民税および固定資産税の前納報奨金の計算方法が変 わります。これまで、それぞれの納期前にその納期より後の税額を支払うと、 報奨金を交付していましたが、平成22年度からは、最初の納期に後の全期分 を納付した場合にのみ報奨金を交付することになりました。 ●問合先 税務課収納係 ☎73−3123 㻔㻖 自分たちで企画運営 1 月 日、 日 出 町 中 央 公 民 館 で 成 人 式 が 行 わ れ、 対 象 者 3 3 3 人 のうち、230人が出席しました。 出 席 し た 成 人 者 は、 久 し ぶ り の 友 人 と の 再 会 に 会 話 が 弾 み、 話 が つきない様子。 式 で は 工 藤 町 長 が﹁ こ れ か ら 先、 たくさんの試練や困難が待ち構え て い ま す。 ひ と り で は 抱 え き れ な い 悩 み や 問 題 に 直 面 し た と き、 成 人であることの自覚と責任を持 ち、 最 後 ま で あ き ら め ず、 仲 間 と 手を取り合いながら一歩一歩長い 人生を歩んでください﹂と式辞を 意見発表をする髙橋さん ま ゆ こ 述 べ、 成 人 者 代 表 の 小 石 麻 祐 子 さ んに記念品を授与しました。 こ の 後、 成 人 者 代 表 の 髙 橋 佑 輔 さ ん が﹁ こ れ ま で は、 両 親 を は じ め、 た く さ ん の 人 た ち に 支 え ら れ て 生 き て き ま し た。 こ れ か ら は、 自分たちで自分の歩んでいきたい 路 へ 進 ん で い き ま し ょ う ﹂ と。 ま ま り え た、 谷 麻 里 衣 さ ん が﹁ 常 に 感 謝 の 気 持 ち を 忘 れ ず、 い ろ い ろ な 人 と の 出 会 い を 大 切 に し な が ら、 人 と して成長していきたい﹂と意見発 ひろ 表 を 行 い ま し た。 最 後 に、 藏 山 大 ゆき 幸 さ ん が﹁ 大 人 と し て の 自 覚 を 持 意見発表をする谷さん 謝辞を述べる藏山さん ってこれからの人生を歩んでいか な け れ ば な ら な い、 こ こ に い る 全 員が一人前として認められるよう に日々精進していくことを誓いま す﹂と謝辞を述べました。 ま た、 藤 原 小 学 校 の 卒 業 生 は 6 年 生 の 時 に、 成 人 を 迎 え た 自 分 に 対してのメッセージを入れたタイ ムカプセルを先生から渡されまし た。 志 手 渚 さ ん は﹁ 何 を 書 い た か 覚 え て い ま せ ん。 早 く 中 身 を 見 た い け ど、 後 で 友 達 と 一 緒 に 見 ま す ﹂ とカプセルを開けるのが楽しみな 様子でした。 ﹁思い出に残る成人式にしたい﹂ 中を見るのが楽しみ(志手さん写真右) 10 㻔㻗 成人式を企画、 貴重な体験がで きました。 ︵ 紹 介 順 は、 女 性・ 男 性 と も に 左から︶ 実行委員会のメンバー紹介と 成人者としての抱負 す。 来 年 以 降 の 実 行 委 員 会 で は、 もっと盛大な成人式を企画して もらいたいです﹂と成人者らしい すがすがしい表情で話してくれま した。 成 人 式 の 後 は、 大 神 中 学 校 の 同 窓会に出席するという原田さん。 ﹁とても楽しみです﹂と笑顔を 見 せてくれました。 ●成人式実行委員長 原田 恵実さん ● 清 里 侑 加 さ ん・ ・ 美 容 の 道 で 輝 く。 ● 原 田 恵 実 さ ん・ ・ 何 事 も 責 任 を もって行動する。 ● 一 森 麻 里 さ ん・ ・ 今 日 は み ん な にたくさんのパワーをもらっ た、これから生かしていきた い。 ● 上 野 若 奈 さ ん・ ・ 人 に 迷 惑 を か けないしっかりした大人にな りたい。 ● 江 藤 祐 美 さ ん・ ・ 国 家 試 験 に 合 格し、医療人としてふさわしい 人になる。 ● 利 光 健 太 さ ん・ ・ 人 に 優 し い 大 人になる。 ● 門 純 平 さ ん・ ・ い ろ ん な こ と に 挑戦していける大人になりた い。 ● 渕 上 大 貴 さ ん・ ・ 大 人 と し て の 考え方ができるように成長し ていきたい。 成人式実行委員会のメンバー アトラクションを実行委員 会が企画 と 純 和 風 の 装 い。﹁ 姉 が 日 本 舞 踊 を し て お り、 そ の き れ い な 姿 に 憧 れ て い ま し た。 い つ か 自 分 も そ ん な 格好をしてみたいと思っていまし た ﹂ と。 イ ン タ ビ ュ ー の 最 中、 姉 の 真 衣 さ ん も 同 席 し て お り、 少 し 恥ずかしそうに話していました。 実 行 委 員 会 に 参 加 し た の は﹁ 知 り合いに誘われたのがきっかけで し た が、 記 念 す べ き 成 人 式 を 自 分 たちの手で企画するということに 興 味 が あ り ま し た。 式 典 だ け の 成 人 式 で は つ ま ら な い、 参 加 者 の 思 い出に残る楽しい成人式にした かった﹂と話してくれました。 ま た、﹁ 何 か を 企 画 し、 そ れ を 運 営 す る こ と が、 い か に 大 変 か と い う こ と が 分 か り ま し た。 二 十 歳 の 節 目 に、 貴 重 な 体 験 が で き た こ と を 嬉 し く 思 い ま す。 今 年 は、 実 行 委員会を立ち上げた最初の年で 㻔㻘 今 年 の 成 人 式 で は、 成 人 者 が 楽 し み、 思 い 出 に 残 る も の に し た い と、 成 人 者 で 実 行 委 員 会 が 昨 年 8 月に立ち上げられました。 式典後のアトラクションでは、 それぞれの出身地区ごとの記念撮 影に、ハーモニーランドからキテ ィーちゃんを呼び一緒に記念撮影 をしたり、抽選会を行ったりと、 会場は盛り上がりました。 え み 実 行 委 員 長 の 原 田 恵 実 さ ん は、 大 分 大 学 の 2 年 生 で 専 攻 は 化 学。 ﹁将来の夢はまだ決まっていませ ん。 大 学 を 卒 業 す る ま で の 目 標 を 今年中に定めたいと思っていま す ﹂ と 話 す 原 田 さ ん。 こ の 日 は、 古 典 柄 の 帯 に 着 物、 そ し て 日 本 髪 抽選会の様子 町報・町ホームページ・公用車に広告を掲載し ませんか *掲 載 す る 広 告 と し て 適 当 で な してください。 *各 掲 載 広 告 は、広 告 主 が 作 成 ︵サイズにより異なります︶ ○掲 載 料 4千円または6千円 ○掲載期間 1月単位 右両面 ○掲 載 場 所 車両の後部座席左 ︻公用車︼ ○掲載料 1枠当 5千円 ○掲載期間 1月単位 有料広告を募集します ●広告掲載期間 平成 年4月∼ 日︵金︶ 平成 年3月まで ●募集期限 平成 年2月 ●広告の規格 ︻広報ひじ︼ まちの掲示板︵二色 ○掲載場所 いと認めたものは掲載できま せん。 ●申込・問合先 ○︻ 広 報 ひ じ ︼・ ︻町ホームペー ࠈ♼ ኬ ࠈཋ ⸠ ࠈᒱ ㇇ ࠈཋ ⸠ ࠈᓧ ᕖ ࠈ㔕 ἑ ࠈ㎮ ῳ ࠈ㔕 Ṃ ᘧᏄ ╤Ꮔ ᩝᏄ ┘ࡲࡷᏄ ▴ࢹࢨࢤ ࠈᒱ ㇇ ㉝ᒜࡔࢄ ࠈฝ ࠈཋ ⸠ ࠈᒱ ㇇ ࠈཋ ⸠ ࠈᒱ ㇇ ࠈ㔕 ኬ ࠈᕖ ᓃ ொ⋜ ᡛᏄ ೊ ɍ ȫ ɤ Ễ༐ ༃ ފ ࠈᔪ ᡥ லᏒ ௨ ɬ ȧ ȩ ࠈ⏛ ᆟ ாᏄ Ȧ Ȝ ɥ ࠈฝ ෞ ࠈᮮ ಘᏄ গ ࡏ Ɉ პ 刷り︶下段 ○規格 * 2枠分を1枠として掲載するこ ともできます。 ○掲載期間 1月単位 ○掲載料 1枠当 1万円 ︲3150 ジ ︼に つ い て は、総 務 課 広 報 広 聴係☎ ︲3153 ○︻ 公 用 車 ︼に つ い て は 、財 政 課管財係☎ ආ Ɉ ڤ ଼ ā ౬ Ȟ ౸ ȱā ݗ ɜ ɤ Ʉ Ȧ ɣ ā Ɉ ɘ ɘ Ɉ ā ێ ሕ ā ༤ ࣽ ༷ ɛ ɉ ā ێ ྾ Ɉā ຊ ȹ ɭ ɗ Ɂ ā ࣽ ޏ ā ྰ ɩ ȱ ȧ ā ℕɈல ɀცჀ Ȟɤ ɥȦૃ ɣఱࡼ ȱā ɂ ࡃఱ ڴɁɈ ᅎ ฆ Ʌ ɤ Ʉ ɥ ȩ ݬ ā ডȧ ᅝࡍ Ȟȵ ɧȱ ȱᅶ ɀȻ ɠᅝ ɥɈ ɤෂ ɂɅ ᯩ ȩᯕ ɉ ā ༃ ᆾ ๏ɬ Ɉ ɂ ࣸ୭ ਵɇ ૺɀ Ʌর ༃ ā ཊ ཆႛ ɬ Ɉᆔ ᆔȱ ɦȹ ɂȯ ɘɘ ȦɈ Ƞޠ ರჶ Ʌ Ⱦ ā ɩ ଭȦ ੨Ȥ Ɉȷ ჍȞ Ʌ Ṯ ᅧɅ ȳݥ ȳɈ ɚێ ᄕ ฌ ȫ ā ા ڤຑ ێ ɂݦ ऋ࡚ ȱɤ ȯ ࣑ȧ Ʌȹ ৄɥ ੇݦ ȳ໘ Ʌ ā ʢ ῴ ຌʑ ಇʋ ମῴ ं˃ ȱᆤ ȧ রɅ ൌ૩ Ȼ ɀ ෳ ȧ ᄕ ɬ ︻町ホームページ︼ ○広告の種類 バナー広告 枠 73 26 ○掲載場所 トップページ ○枠数 73 23 22 22 10 㻔㻙 定 期 相 談 ●行政相談 今月の1冊 ・ところ 役場新館3階332会議室 ・とき 毎月第1火曜日 10時∼15時 *上記以外の時間帯は自宅で相談に応じます。 ・相談先 北野琿彦相談員 ☎72−2634 ・問合先 総務課 ☎73−3150 ●心配ごと相談 ・ところ 役場新館3階332会議室 ・とき 毎月第2火曜日 10時∼15時 ・問合先 福祉対策課 ☎73−3121 「ごはんのことばかり 100 話とちょっと」 ●心配ごと相談・行政相談合同相談会 ・ところ 川崎ふれあいセンター ・とき 2月16日火曜日 10時∼15時 ・問合先 総務課 ☎73−3150 ●障がい児・者等支援相談 ・相談先 社会福祉法人「みのり村」みのり障 がい者生活支援センター ☎72−2818 ●障がい児・者生活支援相談 ・相談先 太陽の家障害者生活支援センター ☎72−1682(受付時間:7時∼21時) ●高齢者総合相談 ・相談先 日出町地域包括支援センター(健康 増進課内)☎73−3115 ●家庭児童・母子婦人相談 ・相談先 福祉対策課 ☎73−3121 大分県東部保健所地域福祉室 ☎72−2327 ●交通事故無料相談 *予約が必要。 ・予約・相談先 大分自動車保険請求相談セン ター☎097−536−5043(9時∼16時) *弁護士相談日(水曜日:13時∼16時) ●無料人権相談所 ・相談日 月曜日∼金曜日 8時30分∼17時15分 ・相談先 大分地方法務局杵築支局 ☎0978−62−2271 ●法律相談 *予約が必要。 ・ところ 日出町保健福祉センター 相談室 ・とき 毎月第4火曜日(祭日の場合は休み) 13時30分∼16時30分 ・費用 30分につき5,000円 ・申込・問合先 大分県弁護士会 ☎097−536−1458 㻔㻚 よしもとばなな:著 朝日新聞出版:刊 私たちが日々の暮らしの中でふれる様ざまな味。我が 家のごはん、お店での食事・・・・。 この本は、著者が家族や友人と一緒に食べてきた食に 関するエッセイを集めています。 一つ一つの話が短いので読みやすく心も満たしてく れる一冊です。 2月の休館日 毎週月曜日、第 2・4 日曜日・16 日(火)∼ 20 日(土) 2月の読み聞かせ 【ブー・フー・ウーによる読み聞かせ】 ●と き 2月13日・27日(土曜日) 10時30分∼11時30分 ●ところ 2階(おはなしのへや) ●対 象 幼児から小学校低学年 【FUMFUM(ふむふむ)による読み聞かせ】 ●と き 2月26日(金曜日)11時∼11時30分 ●ところ 2階(おはなしのへや) ●対 象 0歳から5歳くらいまで 子ども映画会 ●と き 2月6日(土)10時30分∼11時 ●ところ 2階(おはなしのへや) ●作 品 アニメビデオ 雑誌の無償配布 ●と き 3月6日(土)∼13日(土)休館日を除く。 ●ところ 萬里図書館1階 ●対 象 町内在住の中学生以上の方 ●冊 数 1人3冊 *利用者カードを提示してください。 38 その 日出町長 工藤 義見 現在、暘谷城趾の周辺整備を進め ていますが、最近、町民の皆様から 多くのご意見をいただくようになりま した。その主旨は一日も早い完成を望 み、期待する声であります。その中で も特に目を引いたものを紹介します。 その一 町内の方からで、﹁江戸時 代から続いた酒造りの南郡屋︵なんぐ にや︶の表門が、先年移築先で取り崩 され、もったいないので有志の方が倉 庫に保存している、何とか復元活用で きないか﹂とのご提言です。 早速、関係者と保存されている場所 を訪ね、見せていただくと、それはケ ヤキ造りの大変立派なものでした。関 係者と相談したところ、材質に大きな 傷みも無く復元が十分に可能とのこ と。そこで二の丸館の一隅に適当な場 所を選定し復元することにしました。 完成の暁には、往時の歴史を忍ばせる 重厚な門構えが姿を現わすことになり ます。 その二 歴史・文化を深く研究され ている方からですが、城趾付近の整備 城趾の周辺整備で意見や提案 町 政 だより の進み具合を見て、新しい観光名所の 贈していただきました。 誕生となるとの所感とともに次のよう 豊 岡 の 阿 部 八 郎 ︵ 草 涯 ︶ 氏 か ら は な提言をいただきました。 ﹁不老暢人﹂作詩の﹁日出海岸﹂を書 日出には豊臣秀吉の奥方﹁ねね﹂の した作品。また、日出町川崎出身で現 直筆の手紙が何通かあること、帆足萬 在は大分市に在住の藤井紘二︵青霄︶ 里先生が目刈地区で開塾した塾名表札 氏からは、大型の屏風に帆足萬里先生 があること、慶応の百姓一揆で旗じる の漢詩を流麗に書した作品を頂きまし しとなった﹁竹槍とひょうたん﹂のこ た。 と、瀧廉太郎の愛用した火鉢が保存さ 阿部さんは町書道界の重鎮。藤井さ れていること、豊臣秀吉の催した醍醐 んは県美協副会長・県美協書道部会長 の花見の宴に出されて評判となった日 を務められています。 出藩の澄み切った﹁麻地酒﹂のこと等 何れも大作で貴重なもの。早速、庁 について記されておりました。 舎内に展示し町民の皆様に鑑賞してい これら沢山の優れた逸品を、新しく ただこうと考えています。 完成する町の資料館に展示すれば、観 光名所として抜群の効果があるとも述 ﹁地方行政﹂で日出町を紹介 べられており、結びで日出町の活性化 時事通信社の﹁地方行政﹂1月 日 を祈るとありました。 その三 これも町内の有志の方から ︵木︶付け第10115号巻頭で﹁日 の提言です。﹁白壁、灯篭、景観、案 出町にかかわる人物と地域づくり﹂と 題して 瀧廉太郎と宣教師フランシス 内板等城趾周辺の環境整備、民族資料 館の創設等﹂日出町における地域づく コ ザ ・ ビエルのことを投稿・紹介しま りについて広範にわたる意見をいただ した。以下その内容を転載しましたの でご覧いただきたいと思います。 きました。いずれも大変貴重な情報、 提言でありました。 日 ―出町に楽聖・瀧廉太郎の銅像が建 多くのご提言をいただいた皆様に深 立されており、また毎年﹁瀧廉太郎記 く感謝し、お礼を申し上げます。お宝 念音楽祭﹂を開催しているが、廉太郎 を所有されている方のご了解が得られ が日出町にゆかりの深い人であること れば是非とも展示を実現したいと考え を知る人が少ないのは残念だ。そのた ますとともに、施策として実現できる めここ数年来暘谷城趾周辺を整備し、 ものについては、逐次実施してまいり 城下町の風情をもつ地域づくりを進め ます。 ている。そもそも瀧家は、江戸時代に は豊後日出藩木下家の家老職などの要 職にあり、先祖代々は町内の洞雲山龍 書道作品の寄贈がありました 泉寺に葬られている。 昨年末から今年にかけて町内在住、 明治になって父・吉弘氏は東京に転 居し、その後に廉太郎は生まれてい または出身者の方から貴重な作品を寄 14 る。 後に日出町出身者で組織する﹁暘谷 会﹂に入会しており、ドイツ留学に際 しては会員が集い送別の宴を開いてい る。 少年時代には再三帰郷しており、暘 谷城趾の近隣で廉太郎を見かけた人た ちがいる。名曲﹁荒城の月﹂の作曲に 当たって暘谷城趾を大いに偲んだこと だろう。吉弘氏と廉太郎は大分市の寺 に葬られたが、墓碑には﹁豊後日出 藩﹂との文字が刻まれている。 次に、宣教師フランシスコ ザ ・ ビエ ルは1551年、府内︵大分︶の大友 宗麟の招きで、山口から豊前街道を 経 て 難 渋 し な が ら 西 鹿 鳴 越 道 日( 出 町 背 後 の 山 道 を) 通 り 、 日 出 の 海 岸 よ り 船で府内に入った。この古道は立木が 倒壊し荒廃していたが、近年これを整 備し、歴史にちなんで毎年﹁ザビエル の道﹂ウオーキング大会を開催してい る。 別府湾や周辺連山などの素晴らしい 景観が評価され、﹁美しい日本 歩 ・き たくなる道500選﹂に入り、また県 内でも﹁おおいた遺産﹂に選ばれた。 一昨年の大会にはローマ教皇庁から メッセージが寄せられ、この度ローマ 教皇庁から、町内のトラピスト修道院 にフランシスコ ザ ・ ビエルの遺骨の一 部・聖遺物が贈与された。 ザビエルの道、修道院、先に列福者 となった日出藩家老の加賀山半左衛門 親子が列福者となったことを記念した 日出殉教公園の整備等、これまでとは 違った趣での地域づくりに努力してい る。 ― ︵ 次号につづく ︶ 㻔㻛 日出町児童館 ☎72−0323 本と遊ぼう!キャラバンカーがやっ てくる 講談社の「本であそぼう 全国訪 問おはなし隊」がやってきます。キ ャラバンカーに積載した絵本の閲 覧やおはなし会を予定しています。 ●とき 2月20日(土)10時30分 ∼11時35分 集団積み木遊び ダイナミックに遊ぼう! ●とき 2月17日(水)15時∼16 時30分 ●対象 小学生低学年 たのしい絵本読み聞かせ パネルシアターやわらべうた等。 ●とき 2月17日(水)11時15分 ∼11時45分 ●対象 乳幼児 ベビーとママの3B体操 お母さんの優しいマッサージと 微笑みが赤ちゃんの生き生きとし た表情を生みます。 11時∼12時 ●とき 2月24日(水) ●対象 1歳未満児 *バスタオルを持って来て下さい。 さざんか児童館 ☎72−8383 チョコレート作り 作ったチョコレートを大事な人 にプレゼントしませんか? (水)10時30分∼ ●とき 2月10日 ●対象 3歳以上 ●費用 300円 ●申込期限 2月6日(土) 手作りおもちゃで遊ぼう ●とき 2月11日(木)10時∼・ 13時∼ 集まれ!ちびっこ 親子で元気いっぱい体を動かし 㻔㻜 離乳食教室の案内 離乳食に関する相談や試食などを行う教室です。 「どうやって離乳食を始めたらいいの?」 「離乳食の進め方が分から ない」という方は、ぜひお子さんと一緒に参加してみてください。 (火) 10時30分∼11時30分 ●と き 3 月 9 日 ●ところ 日出町保健福祉センター母子保健室 (1歳6カ月頃まで) ●対 象 離乳食期 ●問合先 福祉対策課子育て支援係 ☎73−3121 て遊ぼう (金)10時30分∼ ●とき 2月26日 ●ところ 豊岡地区公民館 日出町地域子育て支援センター ☎28−1212 子育て広場(乳幼児) 子育て情報の提供や交換、 親子遊 びの紹介、 読み聞かせ、 講演会など。 ●とき 月∼金 9時∼16時 子育て相談(乳幼児) 子育ての相談や栄養相談、 感染症 予防や対策。 ●とき 月∼金 9時∼16時 出張子育て広場 ゆらりんゲームやブンブンゴマ 遊び、読み聞かせや歌。 10時∼12時 ●とき 2月16日(火) ●ところ 豊岡地区公民館 ●対象 0歳∼就学 よみきかせの会 読み聞かせやパネルシアター ●とき 2月25日(木)11時∼11 時30分 ●対象 0歳∼就学前まで 赤ちゃん広場 一緒に楽しい時間を過ごしまし ょう。 プレママの集いも同時開催。 (金) ・10日 (水) ・ ●とき 2月5日 18日(木)10時∼12時 ●対象 0歳∼・妊婦さん 子育て支援 UP プログラム 「パソコン講座」受講生募集 エクセル応用講座 家計簿を作ってみよう。基本的 な操作のできる方が対象。 ●とき 3月2日・9日・16日・23 日(火)10時∼12時 ●ところ HITコミュニティーセン ター お役立ち講座 ワードを使ってチラシをレベル アップ。 ●とき 3月4日・11日・18日・25 日(木)10時∼12時 ●ところ 町保健福祉センター ●対象 office2007をインストー ルしたパソコンを持ち込み可能 な方。 ワード応用講座 オートシェイプ機能を使って、 楽しくお絵かき。イラストを描い てみましょう。 ●とき 3月5日・12日・19日・ 26日(金)10時∼12時 ●ところ HITコミュニティーセ ンター 各講座共通 ●申込期限 2月19日(金) *火曜日・金曜日はWindows Vista対応の講座ではありませ ん。有料託児有。 ●費用 全4回で2,800円 ●申込・問合先 パワーウェーブ 日出 ☎75−8637(9時∼16時) 財団法人二階堂大学奨学生募集 ▼募集人員 各学年5名 ▼支給金額 *返還の必要はありません。 ○国・公立大学 月額2万2千円 ○私立大学 月額2万5千円 ▼支 給 期 間 平成 年4月∼平成 年3月 ▼申 込 期 間 4月1日︵木︶∼4 月 日︵金︶ *申 込 資 格 及 び 申 込 方 法 に つ い て は問い合わせください。 ▼問 合 先 財団法人二階堂奨学会 事務局☎ ︲1070 大学奨学生を募集します 平成 日出町で獲れた新鮮な地魚をご賞味ください 年度 県政モニター募集 大分県では、県民中心の開かれ た県政の推進を目的として、県民 の方々の意見をいただくため﹁県 政モニター﹂を募集しています。 ▼活動期間 平成 年3月 ▼応募資格 県内在住の 歳以上の方 ▼応募締切 2月 日︵金︶ *選 任 さ れ た 方 に は 委 嘱 状 を 送 付 します。 *活 動 実 績 に よ り 図 書 カ ー ド を 進 ●と き 3 月 13 日(土) 7 時 30 分∼ 12 時 ●ところ 大神漁港 ☎ 72 − 4255 女性の就労支援セミナー 日出 呈します。 *応 募 方 法 に つ い て は 問 い 合 わ せ ください。 ▼問合先 大分県広報広聴課 ☎097︲506︲2096 主催:大分県漁協日出支店 日出鮮魚仲買人組合 県内在住で、再就職をお考えの 併 設 施 設 すずらんクリニック 介護施設すずらん 久寿会 T EL㈹ 0977-73-2131 医療法人 23 26 ●問合先 日出町観光協会 in 日出漁業感謝祭 22 22 10 22 日出町で獲れた新鮮でおいしい魚介類を浜 値で提供する「日出漁業感謝祭」を開催します。 海鮮丼やイカ焼、がた汁、魚介類、地域特産 品、野菜、果物の販売を行います。また、炭 火焼コーナーで魚介類を焼きながら食事もで きます。 氷のサービスや発砲スチロール箱の格安販 売、クール宅急便で送ることもできます。 20 72 ▼出 願 期 間 3月 日︵水︶∼4 月 日︵火︶ 4月 日消印有 効 ▼貸 与 期 間 平成 年4月から 在学する学校の正規の最短修 業期間。 *申 込 資 格 及 び 貸 与 月 額 に つ い て は問い合わせください。 ▼問合先 ︵財︶大分県奨学会 ☎097︲506︲5620 http//www.d-b.ne.jp/syogaku 20 23 30 20 今月のお知らせ まちの掲示板 消化器科・肛門科・外科・内科・泌尿器科・人工透析 鈴木病院 速見郡日出町3904番6 TEL㈹ 0977-73-2151 速見郡日出町藤原1691番地1 h t t p:// w w w . s u z u k i - h p . o r . j p 㻕㻓 女性の皆さま、実践的な履歴書の ○ 時∼ 時 分 キャリアカ 書き方等を学ぶミニセミナーを開 ウンセリング︵若干名︶ 催します。申込多数の場合は抽選 ▼申込期限 2月 日︵金︶ します。 ▼ところ 日出町保健福祉センター ▼託 児 無料︵1歳∼就学前まで。 大分県消費生活・男女 ▼問 合 先 要事前予約︶ 共同参画プラザ﹁アイネス﹂ ▼と き 2月 日︵月︶ 時∼ ☎097︲534︲4034 時 分 ▼日程 ○ 時 受付 ○ 時 分∼ 時 ミニセミナー 訪問看護研修ステップ1 ︵ 人程度︶ ▼対 象 者 保健師・助産師・看護 師・准看護師の有資格者で、原 則として5年以上の臨床看護 経験者 ▼と き 4月 日︵火︶∼7月1 日︵木︶9時 分∼ 時 分 ▼ところ 大分県看護研修センター ▼申込期間 2月 日∼3月 日 ▼経費 資料代10,000円 ▼申 込 先 ・ 問 合 先 大分県ナース センター ☎097︲534︲8118 12 大分県消費者講演会 30 15 30 13 22 16 ▼と き 3月8日︵月︶ 時 分 ∼ 時 分 ▼と こ ろ 大分県消費生活・男女 共同参画プラザ﹁アイネス﹂ *2 月 日 ま で に 申 し 込 ん で く ださい。︵先着100名︶ あったかチャンコチャリティーショー 障がいのある方々と音楽やショーを楽しみながらあたたかい ひとときを過ごすショーです。 ●と き 2 月 20 日(土)13 時∼ 15 時 30 分 ●ところ 日出町中央公民館 ●チャリティー券 1 枚 300 円 ●出演団体 みのり学園・道しるべ・樹の実園・日出中学校吹奏楽部 ●問合先 あったかチャンコチャリティーショー実行委員会 ☎ 080 − 2726 − 7687(山本) 消費者はなぜだまされる ▼演 題 のか∼賢い消費者であるために ▼講師 弁護士 村 千鶴子 ▼申 込 ・ 問 合 先 大分県消費生 活・男女共同参画プラザ﹁アイ ネス﹂ ☎097︲534︲4034 㻕㻔 40 20 30 22 14 14 15 15 13 13 16 めぐりくる季節の歌、心に残る思い出の歌を大きい 声で、みんなで一緒に四季を歌おう! お茶やコーヒー、抹茶、菓子のサービスが有ります。 ●と き 3 月 6 日(土)10 時∼ ●ところ 日出町中央公民館ホール ●曲 目 早春賦、夏は来ぬ、赤とんぼ、ローレライ、 ふるさと、荒城の月など 23 曲。 ●参加費 無料 ●問合先 日出コールさざんか 佐藤 ☎ 73 − 0853 40 10 13 四季を歌う 16 30 26 今月のお知らせ まちの掲示板 整形外科・脳神経外科・外科 内科(消化器、呼吸器、循環器、血液) リハビリテーション科・リウマチ科 点訳・音訳奉仕者養成講習会 歳末たすけあい募金助成事業 大分県点字図書館では、平成 年度ボランティア養成講習会を4 月から1年間︵延 回程度︶開催 します。受講料無料。 受講を希望される方は、2月 日︵月︶までに、往復ハガキで申 し込みしてください。 ▼応 募 条 件 原則として、講習会 を毎回受講できる方でパソコ ンをお持ちの方、講習会終了後 は、ボランティアとして点字図 いる方も当月末振替にするために 書館における点字図書、録音図 は、変更の手続きが必要です。 書の製作に協力できる方。 手続きは、金融機関または年金 事務所で行ってください。 *応 募 者 多 数 の 場 合 は 、 抽 選 と し ます。 なお、一部納付などの保険料免 ︻点訳奉仕者養成講習会︼ 除の適用を受けている方は早割の 利用はできません。 ▼とき 毎週金曜日 時∼ 時 ▼問合先 別府年金事務所 ▼募集人員 名程度 ☎ ︲5111 ︻音訳奉仕者養成講習会︼ ▼とき 毎週火曜日 時∼ 時 ▼募集人員 名程度 ▼申 込 ・ 問 合 先 〒870︲00 障がい者就職面接会 26大分市金池町3︲1︲ 大分県点字図書館 障がい者の就職の促進を図るた め、障がい者と事業主を対象とし ☎097︲538︲0399 た面接会を、開催します。 参加を希望する障がい者や事 業 主の方は、お問合せください。 ▼とき 2月 日︵金︶ 時∼ ▼と こ ろ 別府国際コンベンショ ンセンター ビーコンプラザ 便利で安心、しかもお得 ﹁レセプションホール﹂ 国民年金保険料の口座振替を ▼問合先 別府ハローワーク ﹁ 当 月 末 振 替 ﹂ ︵ 早 割 ︶ に す る と 、 ☎ ︲8609 毎月 円割引されます。 初回については、2カ月分の保 険料︵前月分定額保険料+当月分 確定申告関係書類の事前送付につ 割引保険料︶の振替となり、その いて 後の保険料は毎月 円割引となり 平成 年分の確定申告から、前 ます。 年、自宅等のパソコンを利用して 円割引を利用するためには、 申告された方には、確定申告書類 口座振替の申し込みが必要です。 は送付されませんので、ご理解と また、現在翌月末振替をされて 50 50 22 地域づくりを目的とした活動のグループ作りや、既 存の制度では解決できない課題への取り組みに対して 助成します。 ●助成金額 1口 3万円以内 ●対象団体 町内に活動拠点をおく非営利活動団体 ●募集期限 2 月 18 日(木) ●問 合 先 大分県共同募金会日出町支会(日出町社 会福祉協議会)☎ 72 ‐ 0323 15 40 22 23 10 10 12 12 50 15 20 今月のお知らせ まちの掲示板 75 21 12 14 腎臓内科 h t t p : // k o u m a t u . o r . j p / 㻕㻕 ご協力をお願いします。 ▼問合先 別府税務署 ☎ ︲2111 しいたけ駒打ち体験 12 初心者を対象に、無料で打ち込 みを体験していただきます。 ▼とき 3月 日︵土︶ 時∼ 時 ▼と こ ろ 別杵速見森林組合 木 材加工所︵山香町︶ 10 ▼申込期限 2月 日︵金︶ *応募者多数の場合は抽選。 ▼申 込 ・ 問 合 先 別杵速見森林組 合☎ ︲0286 新春チャリティー 福祉タクシー いで一周年記念歌謡祭 19 速水映人さんの特別公演もあり ます。益金は老人福祉施設に寄附 します。 ●開催期間 2 月 20 日∼3月 14 日 10 時∼ 16 時 休館日は毎週月曜日 ●会 場 的山荘ほか ●入 場 料 小学生 150 円 中学生以上 300 円 ●期間中のイベント 13 メーン会場の的山荘のほか、致道館やさざんか通り 商店街の協賛店舗でも雛人形を展示します。 75 ○お茶席 毎週土曜・日曜、3 月 3 日(水) 10 時 30 分∼ 15 時 一服 200 円(菓子付) ○琴の演奏 毎週土曜・日曜、3 月 3 日(水) 11 時∼・13 時 30 分∼ ○男女とも和服で来場のカップルは無料。(入場料、 お茶席) ○ 3 月 14 日には抽選で 10 組のカップルを無料招 待。13 時から記念撮影も行います。2 月 28 日 までに電話かメールで申し込んでください。 ●問合先 日出町観光協会☎ 72 ‐ 4255 Kankou-kyoukai.hiji@fuga.ocn.ne.jp 23 暘谷城下雛祭り ▼とき 2月 日︵日︶ 時開演 ▼ところ 日出町中央公民館 福祉タクシーいで事業 ▼問 合 先 所☎ ︲9778 求人情報 72 ࡕശ८ဘɈ൏రݛૢȞɘȳ 21 10 ︻正社員︼ ●臨床工学技師1人●介護支援専 門員︵ケアマネージャー︶2人● 生活相談員1人●介護職員5人● 成形オペレーター1人●正・准看 護師1人●墓石の営業2人●ホー ムヘルパー1人●調理員3人●経 理事務員・監査事務員1人●接 客・調理補助2人●鳩の配達サー ビス・雑務1人 ︻パート︼ ●料理飲料サービス5人●ベッド メイク係3人●介護支援専門員 ︵ケアマネージャー︶1人●︵請︶ マンション管理員1人●販売員2 人●清掃員1人●接客及び調理補 助1人●介護職員7人●児童館臨 時職員1人●接客・調理4人●事 務職員1人●相談員1人●介護職 員︵夜勤︶3人●倉庫管理1人● 清掃スタッフ3人●食器洗浄員3 人●薬剤師1人 ▼問 合 先 ハローワーク別府☎ 8609日出町商工観光課 3-158 ☎ 㻕㻖 23 73 今月のお知らせ まちの掲示板 No.429 日出町の人のうごき Public Information 広報 暘谷の恵み“おさかな談義” 平成22年1月1日現在の 住民基本台帳の登録人口 人 口 28,523 (+ 2) ー 9 13,658 (+ 1) ー 34 14,865 (+ 1) + 25 男 女 世帯数 11,302 (− その15 メバルの話 春告げ魚ともいわれ 1) + 51 317(± 0) 7,188(− 4) 5,810(+ 22) 3,831(− 13) 5,849(+ 4) 5,528(− 7) 南端 豊岡 日出 藤原 川崎 大神 るメバル。黒・赤・白と あり、棲む場所と水深で 体色が違う。 それぞれ体に数本の ( )内は前月比 内は昨年4月1日比 ぼんやりした黒い横し まがある。 名前の由来は、眼が February 2010.2 大きいこと。暖海性で、北海道小樽から九州南部と分布は広 く、海岸近くの岩礁帯や海藻群落に多く、人工魚礁にも多く の稚魚が集まる。 同じ仲間にトゴットメバル、ウスメバル、タケノコメバル 2月7日(日)松本整形外科クリニック73−2775 11日(木)さ く ら 医 院28−0777 があり、クロソイも同じメバル属。 卵胎生で、冬に交尾した雌は、体内で卵を受精し、交尾後1 発行/日出町役場 カ月ほどで数千尾の稚魚を産む。卵胎生のメリットは、外敵 14日(日)金田耳鼻咽喉科28−0810 や悪環境から子供を守り、母体からは栄養も補給する。 21日(日)日 出 児 玉 病 院72−2724 少なく産んで丈夫に育てる。弱肉強食の世界を生き抜く知 28日(日)吉 岡 内 科 医 院73−2787 恵がうかがえる。 大分県下の漁獲量は、96.7トンで、生産金額は6,100万円 (平成18年県農林統計)。このうち日出町の漁獲量が4.7ト 〒879-1592 大分県速見郡日出町 2974-1 3月7日(日)鈴 木 病 院73−2131 ン(生産金額310万円)で県下の4.8%を占める。 14日(日)サンライズ酒井病院72−2266 大神朝市の最近の状況をみると、3月∼5月に出荷が多くな 21日(日)河 り、特に4月が最盛期で平成19年∼20年は、旬の12月にも好 野 医 院72−2302 22日(月)真 那 井 診 療 所72−5270 28日(日)酒 井 医 院72−2624 漁があり、訪れる買い物客の人気が高まっている。 釣りの愛好家も多い。防波堤や磯ではクロ。沖での船釣り ではアカが多いが、いずれも昼釣りでは釣果が上がらない。 目が大きいだけに視力がいいようだ。 ※診療時間 9:00∼17:00 ※発行後に変更の場合があります。 各医療機関や日出町健康増進課 印刷/丸徳印刷株式会社 http://www.town.hiji.oita.jp 編集/総務課 日出町ホームページ・アドレス 1 0977−73−3150 73−3130にご確認ください。 2月の納税等 納期限3月1日(月) きも・まこ煮付け 塩焼き 刺身 から揚げ 煮付け あら味噌汁 固定資産税 4期 国民健康保険税 9期 介護保険料 9期 美味しい。頭やアラの味噌汁は熱いうちに食べると磯の微妙な 後期高齢者医療保険料 8期 旨さが加わる。もちろん新鮮なものは刺身が旨い。酒蒸しもお 上下水道料 2月分 調理は、何といっても煮つけが有名だが、唐揚げや塩焼きも 惣菜として食欲を増進する。 木枯らしの吹く寒い冬の夕べ。メバルを賞味しながら春を待 つのも心が和む。 日出町農林水産課 水産専門員 上城義信(談) 協力:大分県漁協日出支店 㻕㻗
© Copyright 2025 Paperzz