Meguro-kai Southern California (provisional name

目黒会米国支部だより
第 1 号(創刊号) 電気通信大学同窓会 目黒会米国支部 2011 年 6 月 15 日発行
今号のトピックス

新会長よりご挨拶
小坂田正朗 1965 年 B 卒
目黒会米国支部の認可と発足
2011 年 5 月 25 日(水)(日本時間)

目黒会米国支部が本部の承認が下りたので正式に発足
したと言ってもいいでしょう。ともかくこれは先ず始めなけ
目黒会米国支部設立までの経緯と規約案
れば何も起こらないので、取りあえず本部の要求する規

目黒会米国支部設立総会開催について
約とか役員を適当に決めてスタートを切ったということあ
(ご家族の参加についてのご希望調査)
2011 年 9 月 24 日(土)、LAにて
り、これから本格的に会員全員のご意見を尊重しながら
活動の方向付けをしていかなければならないことだと心
得ています。これからの活動は如何様にも調整して行け
----◇----
ばいいと思っていますが、途中経過とか形式はどうであ
れ最終的には所属する会員諸兄の意志を尊重し大意に
目黒会米国支部の認可と発足
添って、他の支部とは関係なく、独自の存在意義のある
電気通信大学目黒会米国支部が、2011 年 5 月の目
黒会定期総会にて承認されましたのでご連絡いたしま
す。同総会では、四国支部の設立と米国支部の支部
設立議案が審議され承認されたとのことです。これを
受 け て 、 9 月 24 日 ( 土 ) に は 、 Los Angeles の
Crown Plaza Redondo Beach Hotel にて、米国
会にする必要があろうかと思います。但し国家をはじめ
如何なる団体もそうですが、所属員全員を満足させること
は出来ないと言う社会の格言は認識しておいていただか
なければなりません。
先ずは、この異国に住む同窓生が知り合いになり、親睦
と相互援助とを深めていくことが第一の目的であろうと思
います。そしてその延長線上には、科学技術をベースに
支部設立総会を開催する予定で、準備中です。詳細が
する大学、そしてその科学技術で世界に先駆けてリード
決まり次第、皆様にご連絡させていただきます。なお、
して来た米国、そして世界の No.1-No.2 の経済大国を
設立総会には、梶谷学長、前田学長補佐(元会長)安
形成してきたこの特異な二カ国で生活し仕事をしてきた
田会長、野々村副会長、江尻事務局長の参加が予定
卒業生はそういう経験を生かし、我が学窓のグローバル
されています。この記念すべき目黒会米国支部設立総
な学術・経済の活動にいささかなりとも貢献することも考
会にぜひご参加くださいますようお願い申し上げます。
慮に入れておいてもいいのではないかと思っています。
-1-
目黒会米国支部設立までの経緯と規約案
1.設立までの経緯
目黒会米国支部の設立については、かなり以前から有
山元学長、前田目黒会元会長などが西海岸の同窓生
を訪問した際に話し合われ、NY でもそういう計画が検
目黒会米国支部設立準備会(2010 年 9 月 18 日)におけるひとこま。
前列左から、野々村副会長(70 年 S)、小坂田正朗(65 年 B)およ
び江尻事務局長(67 年 E)、後列左から、諸麦俊司(99 年 M 院)、
馬場達夫(69 年 RA、71 院)、結城研(85 年 R)、湯浅剛(00 年
C)、福岡良郎(79 年 T, 81 院)および 比田井隆(77 年 E)敬称略。
討されたりしましたが実現に至りませんでした。しかし
そういうことがきっかけとなり、2010 年 2 月頃日本側
から再度働きかけが行われ、これに応じて新たに設立
の動きが開始されました。その関係者の馬場氏が日本
出張の際に目黒会を訪問して更に話し合いが行われ、
その時対応した浅井理事の米国訪問時に最初から関
2.目的、活動計画
わっていた同窓生も参加し、5 名が 4 月に南加に集ま
以下に活動の目的、活動計画、組織を示します。また
って発足会を行いました。これを契機に同窓生の調査
別添資料として支部規定を作成しました。
が開始され、9 月には目黒会本部から江尻事務局長、
(目的)
野々村副会長の参加を得て約 10 名 が南カリフォル
ニアに集まって設立準備会の開催に漕ぎ着けました。
上記支部規約の目的の項に述べる通りです。
現在までに判明している会員数は約 30 名ですが、米
国という遠い外国に住んで居る同窓生は小人数しか
居ないという事情から同窓生間の親近感は高く、米国
(初年度活動計画)
2011 年 9 月 24 日(土)、LA にて米国支部総会を予
定しています。(詳細は後述)
支部の設立には強い賛同が得られています。
3.組織と役員プロフィール
当面米国支部として一つにまとめ、本部はカリフォルニア
これまでは目黒会の支部が無いために同窓生間を繋
に置くものとします。米国は大きく、全体で集まることは非
げるものが何も無く、殆ど交流がありませんでしたが、
その設立により、会員間のネット-ワークが構築され
ますので、日本と異なる社会、会員の少ない米国と言
常に難しいので、会員の分布を考慮し支部を下記 3 エリ
アに分けて支局を置き、局毎の活動を可能とします。
う点なども考慮し、家族も含めた親睦はかり、米国から
南カリフォルニア(南加)局
帰国した卒業生にも応援団として広く参加してもらうな
北カリフォルニア(北加)局
ど、当地ならではのユニークな活動にしたいと考えて
東部局
おります。会員間の生活面、仕事面での多岐にわたる
今までの経緯から下記メンバーを設立準備役員とし、米
情報交換、相互支援はもとより、更に進んでは電気通
国支部総会にて承認を受け正式に発足とします。各役員
信大学並びに目黒会と米国社会との交流の発展を深
めるべく、目黒会米国支部の設立を決意した次第です。
の任期は 2 年といたします。どうぞよろしくお願いします。
-2-
会長: 小坂田正朗
南加局長: 岩崎陽一
(1965 年 B 卒、南加)
(1979 年 S 卒、南加)
1965 年卒業、大学の先輩の経営する会社に就職 。 熊本 天草 出 身、東京 世田谷 芦花公園 に 住 み 調布
1969-1971 年ロサンゼルス駐在以来一貫して産業用
へ通学。東京勤務 6 年後米国へ。米国生活 27 年
電機機械類の全世界市場相手の海外営業に従事 。 目 に な り ま す 。 現 在 SMK USA に 勤 務 。 Los
1989 年米国の工作機械販売会社に転出してシカゴへ Angeles, Irvine 市に在住。休日はスポーツジ
再渡米。その後自動車業界へ製造機械を供給する会社
の米国支社の経営を依頼され十数年インディアナポリス
で勤務後、2004 年に引退し南加に移住し現在に至る。
ムで汗を流す。ジャズ、猫好き。最近買った iPAD
に感動。 北米、南 米に 暮らす同窓の方々との 絆を
大切にしていきますのでよろしくお願いします。
副会長: Tony Seisuke Hasegawa
(1965 年 RB 卒、北加)
1965
RB
Professor
in
Computer
Ariyama.
In
Science
1967,
北加局長: 賀川正人
under
(1988 年 S 卒、北加)
employee
#007 at Control Data Far East. In 1968
1988 年材料科学科学部卒、東京のアメリカ系コン
came to USA for 3 months training in CG.
ピューター企業(日本 DEC、ロータス株式会社)に 8
Told Mike Osakada my dream to live in
年勤務した後、1996 年に渡米し以来シリコンバレ
USA. In 1971, transferred to Control Data
ーで数回の転職しつつソフトウェアのエンジニアをし
Palo Alto. In 1980, MSCS from Santa Clara
ています。現在は北カリフォルニア、サンノゼ近郊の
University and became US Citizen. Worked
at NASA Ames Research Center from 1975
サニーベールに妻と 2 人の小学生の息子とともに
to 1989, at GE, Silicon Graphics, Applied
住んでいます。米国支部広報係も担当いたします。
Materials until 1997. Retired since then.
Divorced with MD and lives with RN(Debbie
Wong). Have 3 children: Gregory (21 at
東部局長: 本下昌彦
USC), Garrett (20 at Humboldt), and Ginna
(18 at Bucknell). My hobbies: ballroom dance,
Argentine tango, salsa and gardening.
(1982 年 T 卒、ニューヨーク)
1982 年 T 卒(応用電子工学科)、在学中1技取得、
関西の民放技術職 17 年、TV 番組の制作、TV、
事務局長: 馬場達夫
Radio 放送局の設計、運営を担当、長野五輪や日
(1969 年 RA、1971 年院卒、南加)
韓ワールドカップでは大会運営管理職、ARIB(電波
15 年ほど日立製作所で設計開発に従事。米国勤
産業会)で放送用デジタル素材伝送規格化のため
務 。 2002 年 に 退 職 、 2005 年 に 米 国 弁 理 士 試
の審議委員5年担当。1999 年よりニューヨーク大
験に合格し、 2006 年、米国特許庁に弁理士登録。 学大学院にてITビジネス、新IT技術を 2 年研究後
特許の仕事をしています。
2001 年より(有)NYJ 企画(日本)と、MSSNewYork, Inc.(米国)を運営中。NY 州在住。
-3-
目黒会米国支部設立総会について
(ご家族の参加希望調査)
Crown Plaza Redondo Beach Hotel
300 N. Harbor Dr, Redondo Beach, CA 90277
米 国 支 部 設 立 総 会 は 、 Crown Plaza Redondo
Tel: (310) 318-8888
Beach Hotel を開催予定場所として、具体的な計画
http://cpredondobeachhotel.com
の策定作業に入った段階です。2010 年 9 月の米国
支部設立準備会の出席者からは、家族を含めいろい
敷地内のマリーナとリラックスできるデイスパを提供するカ
リフォルニア州レドンドビーチのホテルです。太平洋を見
渡せる立地で、ロサンゼルス国際空港から車で短時間で
ろな行事に参加できれば出席しやすいのでは、とのご
意見がありましたので、今総会においては、ご家族の
す。 Crowne Plaza Redondo Beach & Marina には
海の景色が見える屋外プールを併設しています。また
方の参加も可能といたしました。会場の見積もりの都
24 時間利用できるフィ
合上、ご本人を含めた参加予定人数を、下記のフォー
ットネスセンターで楽し
ムにてご連絡くださいますようお願いします。最終的な
ん だ 後 は 、 European
参加希望の確認は別途させて頂きますので現在お分
Day Spa でのマッサー
かりになる範囲でご連絡いただければ結構です。
ジでおくつろぎください。
2011 年度目黒会米国支部設立総会への参加のご希望調査
(下記の事項を電子メール、またはご記入の上 FAX にてご連絡ください)
日時: 2011 年 9 月 24 日土曜日午後 4 時~6 時・総会、6 時~8 時・懇親会(予定)
お名前:______________ 卒業年度 短大、学部____年、大学院____年
連絡先 E-Mail: ______________ 電話:____________(自宅・携帯)
ご住所:_____________________________________
近況:______________________________________
ご本人
ご出席( ) ご欠席( )
同伴するご家族 大人 ( )名、子供 ( )名
宿泊のご希望 有( ) 無( )
なお、Crown Plaza Redondo Beach Hotel の宿泊料金は、結城氏(1985 年 RA,南加在住)のご協力により、
一泊$109.00 に抑えられる予定です。懇親会の費用は予算立案後、別途ご連絡させていただきます。大人一
人$50-$60 くらいに抑えたいと考えています。
事務局連絡先
馬場 達夫 (1969 年 RA 卒、1971 年(院)終了)
E-mail: tbaba@cox.net Tel:949-597-0628、Cell:949-510-5176、Fax:949-597-0629
-4-