C OMVO 7 TAKE FREE ! ご自由にお取りください ボランティア・市民活動情報誌 communication voluntary 普 段 着 の わ た し 、ス テ キ に い い こ と シリーズ ダイアログ 「 対 話:dialo g 」 〝 企業の チカラ と NPOの 可 能 性 を かけ合わせる 02 〝 〟 〟 05 インフォメーション 08 ローカルトーク 09 情報マーケット ボランティア募集、イベント・セミナー・ 講座情報、助成金などの情報 ● 13 サロン開催情報 ボランティア保険の ご案内 コ ン ボ 月号 2013 vol.176 シリーズ ダイアログ 「 対話:dialo g 」 02 さまざまな人が同じ地域に住んでいるものの、普段関わりが薄かったり、全く交わらなかったりす る人っていますよね!? そんな人たち同士がそれぞれの立場でホンネを語り対話をすることで、人と つながるおもしろさのヒントを得たり、地域で生活をするうえで少し視野が広がったりするきっかけ となることを目指して、COMVOではシリーズ「対話」を企画していきます。 シリーズの第2弾は「企業のCSR担当者」と「NPO法人」の対話。協働関係になった時に発揮される力 は凄まじいものがあります。互いの力を引き出し合う協働の秘訣をさぐります。 石 黒 修 さん ( 富 士 ゼ ロックス 大 阪 株 式 会 社 C S 向 上 推 進 課 ) ▼ “グローカル” ( グローバル+ローカル)な活動を目指して、2000(平成 12)年から社会貢献活動を開始。作業所で作った食べ物や雑貨をオフィス 街の真ん中で販売し、周辺のオフィスで働いている人たちも参加できるミ ディマルシェを開催し、 様々な企業と作業所をつなぐほか、 多様な主体が集 う地域貢献活動のネットワーク 「中央区フィランソロピー懇談会(CFK)」の 筆頭幹事を務めるなど地域に根ざした活動に取り組んでいる。 「紙再生工房」は1998(平成10)年に障がいのある方々の仕事作りの一環 として開所した、紙すき作業を専門に行う作業所。ただ手すきの再生紙を 製作するのではなく、名刺・ハガキ・賞状・インテリアへと加工し、販売まで 行っている。オリジナルにこだわりすべての工程を自分の団体で行える事 から、様々な団体との協働を可能としている。出張紙すき授業活動も行っ ている。 ▼ ▼ 2006(平成18)年より社会貢献プロジェクト「USJドリームウィーバーズ」 を推進。児童養護施設の小学生をパークに招待し、仕事の体験を通じて 将来への夢と希望を抱けるような「ワンダー・キッズ・プログラム」の実施 や、取引先企業から協賛を得て「チャリティー・ディナーショー」 を開催し、 収益金を給付型奨学金の原資や障がい児施設にキャラクターのついた 車両を寄付するなど、 より良い地域社会づくりと発展を願い様々な活動に 取り組んでいる。 前 橋 誠 士 さん (特定非営利活動法人もなか会 紙再生工房 所長) 和 田 隆 博 さん (特定非営利活動法人子どもデザイン教室 代表理事) 親と一緒に暮らすことができない子どもたちを支援するために、2007(平 成19)年に活動を開始。子どもたちが将来、社会で自立できるように、子ど ▼ 春 名 陽 子 さん (株式会社ユー・エス・ジェイ 社会貢献担当) もの学力をのばす「子どもデザイン教室」、子どもの学資をためる「子ども デザインビジネス」、子どもを育てる 「子どもサポートホーム」の取り組みを 進めている。 2013.7 vol.176 01 す。 最初は何が必要とされてい るのか色々なところへ行って話 を 聞 く こ と か ら 始 め ま し た 。ま ず、納期がゆるやかな、パークに あ る ベ ン チ や ゴ ミ 箱 の 補 修・ 塗装作業を作業所にお願いする こ と に し ま し た が 、「 障 が い 者 だからこれぐらいでいいだろ う 」で は 継 続 的 な 支 援 に な ら な い と 考 え 、プ ロ と 同 じ こ と を やって欲しいと施設スタッフに 対 し て 技 術 指 導 に 行 き ました。 現在ベンチの補修作業は年間 500本ぐらいお願いしていま す 。今 で は な く て は な ら な い 業 務 委 託 先 に な り ま し た 。1 回 だ け で は な く 、継 続 し て 関わるこ とに意味があると思います。 私たちは親と暮らせな い 子 ど も た ち に 対 し て 、学 力 を の ば す・仕 事 を つ く る・子 ど も を 育てるという3つの支援をし て い ま す 。そ の 中 で 子 ど も た ち の将来の学資が貯められるよう に 、子 ど も た ち と 作 っ た キ ャ ラ クターデザインの販売を始めま し た 。風 の 街 と い う お 好 み 焼 き のチェーン店がその考えに賛同 し て い た だ き 、ソ ー ス の ラ ベ ル 石 黒 おさ み に 採 用 さ れ ま し た 。デザイン料 の一部と1本売れるごとに5円 が子どもの銀行口座に直接振り 込まれるシステムを作りまし た。現在、親と一緒に暮らせない 子 ど も の 数 は47 , 000 人 、 一方 で日本の企業の数は433万 社 。1 社 が 1 人 の 子 ど も の サ ポ ー タ ー に な っ て 、ビ ジ ネ ス を しながら育ててもらうという新 しい公共を作れたらなぁと活動 しています。 私も自分の会社が入って い る ビ ル の 敷 地 内 で 、お 昼 の 時間帯に作業所の出店販売をし よ う と 企 画 し ま し た が 、な か な か 進 展 で き ず 、行 政 と 連 携 す る こ と で 、や っ と 想 い が 叶 い ま し 15 た 。「 ミ デ ィ マ ル シ ェ 」と 名 付 け て、行政と連携、協働しながら毎 月8~ 作業所が出店し、 自主製 品の販売を行っています。また、 周辺の企業も巻き込みミディマ ルシェ実行委員会を結成し、 継続 した活動の展開ができました。 10 企業がCSR活動を続け るには社員を巻き込んでいくこ とが大事だと思います。 私がした ことは大阪市内の作業所の工賃 アップのために自社のフェアの 粗品に作業所の自主製品を購入 し 、お 客 さ ん に 選 ん で も ら い 、 製品を手にされている様子を 営業担当者と一緒に写真に撮る。 その写真を持って作業所に行き、 作った方に見てもらい、 その喜ん でいる姿をまた写真に撮ってお客 さんに送って喜んでもらう。 一つ の 品 物 で 、お 客 さ ん と 事 業 所 を 結びつつ、 他部門の社員も巻き込 むようにしています。 2 0 1 3 . 7 v o l . 176 02 ま さ し 魅 力 あ る 商 品 を 石 黒 私たちは 年、 紙すき1本 でやってきた作業所です。 お渡し した名刺も自分のところで手す きしたもので、原材料には一部、 大和川のヨシ(葦)を使っていま す。このヨシを提供い た だ い て い る の が 、釣 具 や 自転車で有名 な 株 式 会 社 シ マ ノ で す 。協 働 で オ リ ジ ナ ル の 紙 を 作 り 、今 で は 会 長 さ ん を は じ め 、多 数 の 部 署 で私たちに名刺を発注してくれ ています。 私たちの社会貢献活動は 地域に特化した活動をしていま 前 橋 誠 士 さん と継 は ―続 ―す ―る う 同え 情で で大 売事 るな よこ りと れ ま で の 協 働 の カ タ チ ま え ば し 石 黒 修 さん い しぐ ろ こ ― ― ― 新 し い 公 共 を め ざ し て 前 橋 春 名 和 田 社員を巻き込むことは大 春名 事 で す ね ! そ れ と 、求 め て い く こ と も 大 事 。私 た ち は 従 業 員 食 堂で地元作業所の授産品を売ら せ て い た だ い て い ま す が 、作 業 所の商品だから買いましょうと い う の は 1 回 で す よ 。継 続 し て いつまでも買いたいと思われる 魅力的な商品を作りましょうね と 言 っ て い ま す 。や っ ぱ り 競 争 は あ り ま す し 、そ の こ と も 知 っ て お か な い と 。で な い と 前 に 進 まないと思うんですよ。 子どもたちのデザインに 和田 対してシビアに言ってくださる 企 業 も あ れ ば 、そ う で な い 企 業 春 名 陽 子 さん は る な ようこ も あ り ま す 。ど ち ら に し て も ビ ジネスの世界で通用する商品に することが必要だと思っていま す 。デ ザ イ ン は 子 ど も た ち が 全 員 で 描 く の で 、結 果 的 に コ ン ペ 形 式 に な っ て し ま う ん で す 。自 分じゃない誰かの作品が選ばれ るとショックを受ける子もいる け れ ど も 、そ こ は 大 人 が フ ォ ローして次のモチベーション アップにつなげています。 前 橋 そ う で す よ ね 。競 い 合 い を避けるあまりゴール手前で手 をつないでいっしょにゴールだ なんて信じられない(笑)。ただ、 育てていかなければならないと 競 争 だ か ら と い っ て 、単 な る 下 思 い ま す 。子 ど も な ん だ か ら タ 請けになるつもりはありませ ダで絵を描いてよという依頼も ん 。や は り 私 た ち の 中 心 に い る あ る ん で す が 、そ れ は 丁 重 に お の は 利 用 者 さ ん 。彼 ら が こ の 仕 断 り し て い ま す 。ビ ジ ネ ス と し 事を続けたいと思ってもらえる て の 部 分 は 僕 ら が し て 、守 る 部 こ と が 大 事 な の で 、オ リ ジ ナ ル 分はしっかり守ります。 にこだわった製品を作って販売 価は当たり前に ――― するように心がけています。 評 NPOならではの守るべ 和田 いらん 〝気遣い 〟は要らん! き も の っ て あ り ま す よ ね 。愛 さ れた経験が少ない子どもたちは 団体によってできること 世の中が信じられない部分もあ 春名 る か と 思 う の で 、私 た ち は そ こ と で き な い こ と が あ り ま す 。そ を フ ォ ロ ー し つ つ 、社 会 の 中 で のうえでパークの中の何がお願 わ だ た か ひ ろ 和 田 隆 博 さん い で き る の か を 考 え る 。そ こ を 考えるのは企業の責任でもある の だ と 思 い ま す 。N P O 側 も ちゃんと利益をあげていかない と 継 続 で き な い の で 、値 上 げ し ていくことも大事だと思うんで すよね。 石 黒 で も ね 、N P O は 売 り た い気持ちで一杯だからそんな値 上 げ を し な い ん で す よ 。だ か ら 我 々 の よ う な 企 業 の 人 間 が「 値 上 げ し た 方 が い い 」と 伝 え て い くことも大事なんじゃないか と。それに加えて、私のところで は社員にアンケートできっちり と評価をしてもらい、 作業所に改 善 提 案 を し て い ま す 。必 要 以 上 に 気を遣うことなくアドバイス をすることが良い付き合いを生 むことだってあると感じますね。 印象に残っているのは展 春名 示即売ブースでピョンピョン跳 ね て る 子 が い て 、ど う し た の と 尋 ね た ら 、本 気 で 買 い た い と 思ってもらえるように色々と 工夫を重ねて作った人形が売れ た よ う で 、大 変 な 喜 び よ う な ん で す 。N P O で も 今 、本 格 的 な 商 品 を 作 っ て 提 供 す る 、そ ん な 時代にな っ て き て い ま す よ ね 。 03 2013.7 vol.176 e are Dream 自分の自信にもつながるし、 〝 や れ た 〟 という感動を感じて もらうことが一番大事だと思い ます。 前 橋 そ の 点 は 同 感 で す 。小 学 校への紙すき出張授業には障が いのあるメンバーが「先生」とし て行くんです。すると、いつもな ら萎縮してできないようなこと も流暢にできることがありま す 。普 段 は「 や っ て も ら う 」と い う 立 場 に な り が ち で す が 、逆 に 彼らが教えるという立場になる と全然違うんですよね。 その感覚 は作業所では絶対味わえない。 私 の と こ ろ も 、誰 か が 描 和田 いたデザインがどこかに採用さ れ た 時 は 、他 の 子 ど も が や る 気 を 見 せ る こ と も あ る の で 、や っ ぱり影響は大きいですね。 W Weavers ――― 夢 を 紡 ぐ 人 び と 私たちの活動はあくまで 和田 点でしかないのかなと思いま す。しかし、NPOも企業もその 点 の 活 動 を 続 け て 、や が て そ れ らがつながって線や面になるの だと思います。 前 橋 うちは本当に小さな N P O で す が 、今 日 お 話 し て つ ながりは大切にしたいと改めて 思いました。 石 黒 普段から言い続けている ん で す が 、つ な が り の チ ャ ン ス っ て い っ ぱ い あ る 。そ の つ な が り を ど う 紡 い で い き 、ど ん な 物 語 を 作 っ て い く か 。僕 に と っ て は 今 日 、み な さ ん と お 会 い し て 、新 た な 物 語 の 1 ページが広 がりかけているなあと。 これから がすごく楽しみです。 私たちの社会貢献プロ 春名 ジェクト 「ドリームウィーバーズ」 は 「夢を紡ぐ人」 を表しています。 もうひとつのキャッチフレーズは You are not alone。 「あなたはひとりではありません よ、 私たちができることでサポー トします」 のメッセージを地域の 方々や助けが必要な人たちに掲げ ています。 やっぱり自社だけでな く、 それこそ紡ぐ人びととしてい ろんな企業、 いろんなNPOと一 緒にやっていくことがこれからま すます大事になっていくのかなと 思います。 連絡先 住 所:東住吉区南田辺5-20-15 T E L:06-6698-4351 E-mail:info@c0d0e.com H P:http://c0d0e.com/ 住 所:平野区加美北6-10-25 T E L:06-6794-3871 E-mail:kami7@oak.ocn.ne.jp H P:http://www.kamisaisei.org/ 連絡先 2 0 1 3 . 7 v o l . 176 04 NPO法人 NPO法人 子どもデザイン教室 紙再生工房 もなか会 !! 編集後記 今回の対話の場面は企業のCSRや社会貢献の担当者とNPOの人たちでした。互いの力を 引き出しあえる協働関係を築いてきた話から、協働するうえで大切なポイントを2点考え てみました。 1点目は必要以上の気遣いは要らないこと。踏み込んで、互いの譲れないところや出来る ところを敢えてはっきり伝えることで、互いの間にある壁や溝が実は自分の思い込みで あったと気づき、 関係がより良く深化すると感じました。 2点目は協働関係を継続させる仕組みを作ること。 皆さんが話していたように、 継続してつな がることで仕事も生まれるし、仕事をしていく中で達成感や喜びといった無形の価値も 大きくなります。 企業とNPOが協働することで、多様な人にとって生きやすい社会を作ることができる大きな 可能性を切り拓いていけるのではないでしょうか。そんなことを強く感じた今回の対話でした。 information インフォメーション ボランティアがはじめての人、様々な活動をしてみたい人、 誰でもボランティア体験ができるチャンスです。 150以上あるプログラムの中から自分に合った活動を選べます。 この夏、あなたもチャレンジしてみませんか? 体験 期間 月 月 7/1 ~9/30 プログラム一覧は専用ホームページへアクセス! ボラ☆チャレ で 検索 http://www.ocvic.jp/vol_try/ こ携 ち帯 らサ かイ らト !は 対 象 小学3年生以上でボランティア活動に意欲のある人 かつボランティア保険に加入している人 ※ボランティア保険に関しては、 P13を参照 参加費 原則、 無料 申込方法 各プログラムの指定の方法(電話・FAX・ハガキ・Eメールなど)で 施設・団体に、直接お申込みください 問合せ先 大阪市ボランティア・市民活動センター (連絡先はP14右下参照) (Eメール:vol_try@ocvic.jp ) 「はじめてのボランティア」 (参加者向けオリエンテーション) 初めてボラ☆チャレに参加する人や参加したいけ ど不安な人などが、体験前にボランティアの“いろは” を学んで楽しく体験に参加できる学習の場です。 ボランティアって?どれを選んだらいいの?何 に 気をつけたらいいの?と考えている人はボラン ティア体験前にぜひ参加してください。 日 程 開催場所 7月20日(土)13:30〜 浪速区社会福祉協議会 7月27日(土)13:00〜 生野区社会福祉協議会 8月3日(土) 10:00〜 東淀川区社会福祉協議会 詳しくは、 開催場所にお問い合わせください (連絡先は裏表紙参照) 2013.7 vol.176 05 障がい者とのふれあい☆宿泊体験 参加者 募集! この夏、 障がい者と一緒に びわ湖へ行こう! 3日間寝食を共にし、キャンプファイヤーや 野外炊飯などの様々なレクリエーションを通して、 障がいのある人の生活を理解してもらう企画です。 学生スタッフも一緒にお手伝いするので、 安心して参加できます。 宿泊 体 験 は 昨 年 1 0 周 年 を む か え ま し た ! ! 何を 野外炊飯では ? … 作ろうかな 開催日 8/4 日 6 火 事前説明会:7月27日(土)10:00~12:30 大阪市立社会福祉センター イヤー! キャンプファ 上がろう みんなで盛り 湖でできる あるよ♪ プログラムも 行き先:大阪市立びわ湖青少年の家 (滋賀県高島市) 定 員:35人 参加費:9,000円 (別途保険料300円) 対 象:小学4年生~中学生 申込締切:6月28日 (金) 申込み:大阪市ボランティア・市民活動センター (連絡先はP14右下参照) この他にも、ボラ☆チャレには、魅力的なプログラムがいっぱい ! 大阪市COMVOネット新規登録団体へ突撃取材! ほっと 「人生の踊り場にいる人が自信を持って次のステージへ進めたらと思い、 活動しています」 つじ た ひでふみ と穏やかに語るのは 「ほっとステップ」 代表の辻田英史さん。 自分らしく社会や組織の人たちと かかわり、 自分を大事にしながら成長するヒントを見つけたいと、 毎月1回 「ほっとステップCafé」 を開催しています。 そこは 「I’ m OK、 You’ re OK (自分を認め、 相手も認める) 」 のかかわりについ て、 対話を通して学ぶ場。 ファシリテーションやカウンセリングの “手法” を教えてもらうのでは なく、 自身の “あり方” を見つめながら、 参加者と一緒に場をつくり学んでいくことを大事にしています。 「利害関係なしに相手の立場に立って、本音に近い部分で周囲と関わるポイントを、実践を通して学び合いたい。これからも“道”を追求してい きます」。辻田さんの無欲さと、スタッフの皆さんの温かな心遣いに、 「ほっとステップCafé」の居心地のよさの秘密を感じました。 ステップ 団体からのメッセージ 次回開催予定 どなたでも、まずは気軽に会場を覗きに来てください。このような場が必要な皆さんに広く知ってもら い、自分を見つめる時間の大切さを体感してもらえたら嬉しいです。 皆さんのお越しをお待ちしています! 日程:6月23日 (日)12:30~16:30 以降、毎月第4日曜日の同じ時間 場所:大阪府環境情報プラザ1F (大阪市東成区中道1丁目3-62) 連 絡 先:h i d e h u m i b c a @ g m a il.com http://hot-step.com/ 06 2 0 1 3 . 7 v o l . 176 参加費:社 会 人/2,000円 学生・求職者/1,000円 命 う!! 災害時の救命スキルを身につけよう 防災ワーカー講座 ~市民による災害時の支援活動を考える~ いざという時、今居るところで、災害弱者とい われる人たちへ支援の手が伸ばせたら、多くの 命が助かる結果につながります。そんな“助け 合えるスキル”をアクティブなプログラムを通し て身につける講座を開催します。皆さんのご参 加をお待ちしています。 日時・内容 ※開催はすべて「土曜日・14:00-17:00」です。 月 日 テ ー マ 講 師 ①7月13日 「HUG・避難所運営ゲーム」 避難所の運営に関わる様々な困難を解決するスキルを身につけます。 市民フォーラム おおさか スタッフ ②7月27日 「災害時体験」 発災時の心構えを体験的に学びます。 大阪市立阿倍野 防災センター職員 ③8月24日 「車いす・手引き体験」 災害時、高齢者・障害者は避難に困ります。その時のノウハウを身につけます。 市民フォーラム おおさか スタッフ ④9月14日 「巨大地震、それは明日起こるかもしれません」 大災害のDVDを鑑賞し、講座の振り返りと、今後の活動を考えます。 市民フォーラム おおさか スタッフ 会 場 大阪市立社会福祉センター ほか (くわしくは受講者に連絡します) 対 象 20人 (大阪市在住・在勤・在学で15歳以上の方) 受 講 料 2,000円 (資料代など) 主 催 市民フォーラムおおさか 社会福祉法人 大阪市社会福祉協議会 大阪市ボランティア・市民活動センター 申込方法 お名前・性別・生年月日・住所・連絡先・職業・学校・申込動機をお送りください。 ※いただいた個人情報は、 本講座における連絡以外には使用しません(連絡先はP14右下参照) 大阪府下避難者支援団体等連絡協議会(ホッとネットおおさか) 設立から一年~まだまだ支援は続きます~ 2012(平成24)年5月12日、東日本大震災により大阪へ県外避難して来られた方々への支援を行っている団体のつながりや 情報交換、課題の共有などを目的として「大阪府下避難者支援団体等連絡協議会(愛称:ホッとネットおおさか)」が設立さ れ、早くも1年が経過しました。 2カ月に1回の定例会を開催し、それまで顔を合わせたこともなかった団体同士が互いの活動を知り、子ども・被災者支援 法についての学習会を開催したり、福島や新潟で避難者支援活動をしている方々を招いて話しを聞かせていただいたり、精 力的に活動を続けてきました。 2013(平成25)年5月1日現在の加入団体は91団体、支援団体に加えて避難当事者の会も参加しているほか、いくつかの自 治体からはオブザーバーとしての参加もあり、その輪は広がっています。 支援はまだまだ続いていくものであり、今後はこれまで 以上に避難者の声を直接聞かせていただく場面も必要で はないかと考えています。 この記事を読んでいただいている皆さんも、身近なとこ ろで県外避難された方と接する機会があるかもしれませ ん。もし、困っておられるような様子を見かけられたり、相 談を受けるようなことがあれば、このような支援団体があ るよと教えてあげてください。 ◎問合せ 大阪市ボランティア・市民活動センター (連絡先はP14右下参照) 他県で避難者支援活動に取り組む方を招いて行った講演会の様子。 大阪で何ができるか、真剣に考えました。 2013.7 vol.176 07 ク ー ト ル カ ー ロ 大阪市では2012 (平成24)年7月に、新しい住民自治の実現に向けた市政改革プランが策定されま した。その一環として、おおむね小学校区の地域において、住民だけでなく企業・NPO・学校等、 区内で活動する人々が“つながり”や“得意なこと”を活かした助け合いを行い、地域課題の解決や 活性化を目指す「地域活動協議会」という新しい地域運営が始まっています。そんな「地域活動協 議会」の立ちあげと設立後の運営サポートを行う機関として各区には「まちづくりセンター支部」が 設置されています。 順次、 「まちづくりセンター支部」 の取り組みや、各地域での活動を紹介していきます。 地域活動を知らない 関心がない方 地 域 に 関 わる 様々 な人や団体へリサー チしたうえで 、新た な 地 域 活動 や 協 働 をコーディネートし ます! 地域活動に 参加できない方 防災・防犯活動 福祉活動 まちの美化 地域のお祭り スポーツ活動 「話し合って決定」 ・実施! 福祉施設 病 院 地域活動協議会 “自律的な地域運営” NPO ボランティア まちづくりセンター支部 アドバイザー+まちづくり支援員 区役所 参画・協働 学 校 淀川区 形成と運営 支援 地域振興会等の 地域団体 企業 通勤者 ――― 新しい出会いの空間をつくる 2013(平成25)年5月に淀川区まちづくりセンター支部(以下、センター)は淀川区NPO連絡会結成 準備会と共催して「集まれNPO まちづくりワークショップ&交流会」を開催しました。会場となった 同区役所の会議室に突如現れた「まちセンカフェ」の受付では、揃いの衣装で店員に扮したセン ターのアドバイザーとまちづくり支援員が参加者を出迎え、同区内に事務所を置くNPO法人等22団 体31人が集まりました。 カフェのような和やかな雰囲気のなか、 5グループに分かれてスタートした交流会では、 初顔合わ せの団体同士も楽しく交流しながら話し合われました。グループで出た意見には「NPOと地域 の間にはまだ溝がある。一緒に活動すると分かり合えるので、そんな機会や場面があったらい い」 「自分たちの活動に若い人たちをどうしたら巻き込んでいけるかを考えたい」などがあり、様々 な関わりを持って活動していきたいことが分かりました。また、 「このような交流会を定期的に開催 してほしい」 「 今日知り合った団体と継続してつながっていきたい」といった感想も聞くことがで き、横のつながりを作るきっかけとなる交流会と なりました。 「 地 域活動協議 会と区内の様々な団体との コミュニケーションギャップを埋めるためには、 まずは知ることが大事。区内で協働を引き起こし ていくために、こういった交流会も定期開催して いきたい」とアドバイザーの浜辺隆之さんは話し てくれました。 センターでは地域活動協議会の役員向けに 「facebook広報講座」や「労務講座」を開催しているほか、6月15日には地活協・NPO・企業の方々に よる「まちづくりフォーラム」を開催する予定です。 問合せ 淀川区まちづくりセンター支部 (淀川区十三東2-3-3 淀川区役所 4階) TEL / 06-6309-5656 FAX / 06-6309-5657 08 2 0 1 3 . 7 v o l . 176 いわき市の仮設住宅や雇用促進住宅にお住まいの みなさんからお手紙を頂 みなさんからお手紙を頂いています Sさ さん お 紙を届けませんか~ お手 O誌上にて関西の皆さんから お住まいのみなさんにCOMV 宅に 進住 用促 まわ れて いま した 。 や雇 が住 住宅 人々 ~東北の仮設 189世 帯の う場 わき 市の 仮設 住宅 では 編集室より が訪 れた 福島 県い し、文章はなかなか…とい 2012 年9月 にCO MVO編 集員 さんからの手紙も歓迎です 生~高校生)ちいさいお子 (そのうち50~60人は小学 送りし 丈夫です。 にお住まいのみなさんにお 合は、絵手紙などでも大 の仮設住宅や雇用促進住宅 掲載したCOMVO誌をいわき市 ) 紙を い。 た手 ださ だい 承く いた ご了 から みなさん 場合があります。予め てのお手紙を掲載できない ださい。 (誌面に限りがあり、すべ ます。 キ、Eメール、FAXでお送りく 絡先を明記の上、手紙、ハガ と連 名前 のお り主 の送 手紙 す。 しま 願い でお 。 編集上、お一人100文字程度 お手紙をお待ちしています いと思われる皆さんからの 被災地の思いに寄り添いた 齢を添えてください。 と年 ーム ンネ ル・ペ 0 シャ 21 天王寺区東高津町12-1 掲載してもよいお名前、イニ お手紙送り先・お問合せ 活動センター 〒543-00 大阪市ボランティア・市民 X/06-6765-5618 TEL/06-6765-4041 FA :村上) acity-vnet.or.jp(担当 Eメール vicpc09@osak Kさん ム!! 情報求 TEL 06-6765-4041 (担当:河 ・椋木) 当センターでは、東日本大震災で大阪市内 に避難しているみなさまに毎月情報紙 をお届けしています。お 得なご招待 、日 々 の 暮 ら し に 役 立 つ 情 報 があれば、どしどしお寄せください! 詳しくはボラセンHPまたは IMONIKAI ③いつもコンボを楽しみに読んでおります。年を取り、ボランティアもできませんし、家の裏がお風呂屋さんで、毎日きれいにそうじをして、がんばっています。 (西区・83歳男性) 編集室より 町中のところどころに見られるきれいな場所は、汗をかいてくださっているみなさんのおかげですね。本当にありがとうございます。 2013.7 vol.176 検索 11 芸術家の卵たちの競演! 東淀川区 “一見さん” 一度楽しい雰囲気をのぞいてみては? 参加ご希望の場合は事前に各問合せ先まで電話で ご確認ください。 西淀川区 城東区 鶴見区 中央区 西区 此花区 港区 浪速区 東成区 生野区 大正区 西成区 住吉区 東住吉区 住之江区 阿倍野区 会場:淀川区在宅サービスセンターやすらぎ(淀川区三国本町2-14-3) 問合せ:06-6394-2900(淀川区VB) サロンあべの (毎月第3土曜日) ●6月の出会い:6月15日 (土) 午後1時~4時 ●内容: スローライフのススメ 「笑いは百楽の長~落語と漫才に魅せられて~」 ●パネラー:米元一郎さん (大阪お笑い文化研究者) ●7月の出会い:7月20日 (土) 午後1時~4時 ●内容:「病のうそ、 本当!!~健康ヨガ・体操~」 ●パネラー:東 美穂子氏 (ヨガインストラクター) 旭区 北区 福島区 ●7月の出会い:7月21日(日)午後1時30分~4時 「焙りたてコーヒーとの出会い」食と健康と環境に関わる正しい情報を伝えたい。 ●内容: ●講師:一宮隆史さん(NPO法人 一杯のコーヒーから地球が見える) 平野区 サロンひがしなり (毎月第3土曜日) ●7月の出会い:7月20日(土)午後1時30分~4時 ●内容: 「いわき市・石巻市のおはなし 〜仮設住宅のみなさんとの交流の報告会〜」 パネラー:いろり座(有志) サロン(有志) 会場:育徳コミュニティーセンター2階研修室 (阿倍野区阪南町5-15-28) 問合せ:06-6691-1028 (冨田) サロン 「アイ」 (毎月開催) 06-6712-3101(生野区ボランティアビューロー) サロンにし (毎月第2土曜日) 090-3949-6973 (宮脇) サロン・にしよど (毎月第4土曜日) 090-9864-9678 (中本) ウィズ東淀川 (奇数月第2日曜日) 06-6340-3082 (鈴木) サロンつるみ (偶数月第1土曜日) 06-6913-7070 (鶴見区VB) てくてく・すみよし (偶数月第2土曜日) 06-6692-8411 (山本) 問合せ先 大阪市内にある3校の芸術系専門学校 の学生さんから1年間、リレー形式で 「ボランティア」をテーマに4コマ漫画 をCOMVOに寄せて頂くことが決定 しました! トップバッターは大阪美 術専門学校! 学生想いの熱い長沢先 生から学生さんへの呼びかけで、すて きな作品が多数集まりました。ありが とうございます! 今回は、 その中から 能島翔太さんの作 品が掲載決定☆ これから続々と登 場する学生さんた ち の 感 性 、ど う ぞ お楽しみに☆ 淀川区 天王寺 区 サロン淀川(毎月第3日曜日) ●6月の出会い:6月16日(日)午後1時30分~4時 ●内容: 「相続とは何…。」形態は、社会により、また時代により さまざまであるため、基礎知識を学びませんか。 ●講師:鴻井 藍さん(ひょうご行政書士法人) 都島区 3専門学校生 リレー 4 コマ 漫画 サロン開催情報 く ら ※参加費は記載が ない限り無料です。 ぶ 50~60歳代による「はなたれ苦楽歩」第94回の出会い く ら ぶ 人生の後半生の活き方を一緒に考えるための集い「はなたれ苦楽歩」。 「はなたれ」とは、 はなたれ苦楽歩“♪~50、60は鼻垂れ小僧”いう歌詞と仕事(現役)から“放たれる世代”を掛けたもので、 「苦楽歩」には苦楽をともに歩もうという想いをこめています。 日程 7月12日 (金) 内容 いわき おおさか交流バス参加報告 いわき市へ!!〜あれから二年が過ぎました〜 時間・場所/午後6時~8時 いずれも大阪市ボランティア・市民活動センター (問合せ所在地と同じ) 申込 方法 /下記まで、 電話、 FAX、Eメール、郵便で、 名前、 連絡先をお知らせください。 ◎お問合せ先 天王寺区東高津町12-10大阪市立社会福祉センター1階 大阪市ボランティア・市民活動センター TEL/06-6765-4041 FAX/06-6765-5618 Eメール vicpc03@osakacity-vnet.or.jp 176-20 となりの 高校2年生、 立 府 山根君 COMVO編集員が、大阪市内の障害者相談支援センター 通信をたまたまめくっていると、府立高校に通いなが ら、この支援センターを利用する山根くんの寄稿文が ☆ 飾り気のない、でもキラッと光る山根くんの日常雑感を 是非COMVOに掲載させてください!と山根君とお母さん にラブコールをしたところ、早速連載OKのお返事が! これから1年間、家族、友情、恋、それから卒業後の進 路…などなど、 山根くんの日常の想いをみなさんにお届けします。 喜寿の祝の鯛 脳性まひのため、ひじでレバーを操作して パソコンを動かし文章を作ってくれています! 12 2 0 1 3 . 7 v o l . 176 ④175号の「特集」 は、 大きく取り過ぎに思えます。 「情報マーケット」 は最寄駅を載せてほしいです。 (奈良県生駒郡・45歳女性) 編集室より 市民にもっとセンターを活用していただけるよう、ご紹介を張り切りました☆最寄駅の掲載、出来る限り掲載していきます☆ 平成 25 年度版 ボランティア活動中も、もしもの時に備えて。 ボランティア活動総合補償制度のご案内 (引受保険会社:三井住友海上火災保険株式会社) 大阪市ボランティア・市民活動センターと、 各区ボランティアビューロー/ボランティア・市民活動センターでご加入いただけます。 ボランティア活動保険(団体単位で加入) ボランティア・市民活動行事保険(行事単位で加入) 補償概要 ボランティアがボランティア活動中に、 ①偶然な事故によってケガをした場合の 「 傷 害 保 険 」、② 第 三 者 の 身 体 や 財 物 に 損害を与えた場合の「賠償責任保険」 補償概要 ボランティア団体や各種の市民団体が 主 催 す る 行 事 の 参 加 中 に 、① 参 加 者 が 偶然な事故によってケガをした場合の 「 傷 害 保 険 」、② 主 催 者 ま た は 参 加 者 が 第三者の身体や財物に損害を与えた場合 の 「賠償責任保険」の2つの制度がセット されています。 加入対象 ●無償活動であること(交通費実費等は除く) ●活動のための会議や往復途上も含む ●自助活動は補償対象外 加入対象 ボランティア団体や市民団体が主催する 行事(スポーツ団体や自助団体も含む) 保険期間 毎年4月1日から翌年3月31日まで (中途加入は受付日の翌日から) Cプラン (天災担保) 後遺障害 保険金 死亡・ 後遺障害 保険金額 1,200万円 死亡・ 後遺障害 保険金額 2,300万円 死亡・ 後遺障害 保険金額 780万円 入院 保険金 5,500円 (日額) 8,000円 (日額) 5,500円 (日額) 死亡保険金 傷害保険部分 通院 保険金 賠償責任 保険部分 対人 対物 共通 5.5・11・22 万円 8・16・32 万円 5.5・11・22 万円 3,000円 (日額) 5,000円 (日額) 3,000円 (日額) 賠償責任 保険部分 手術 保険金 補償内容 300円 500円 行事期間中 (開催日前日までに受付が必要) Ⅰ型(宿泊なし) 後遺障害 15~500万円 入院(1日あたり) 3,000円 通院(1日あたり) 2,000円 手術保険金/入院保険金日額に手術の 種類に応じた倍率を乗じた額 対人 1人あたり 最高1億円 1事故あたり 最高2億円 対物 1事故あたり 最高500万円 保険料 (1人) 600円 Ⅱ型(宿泊あり) 死亡 500万円 Ⅰ型 1事故につき5億円(限度額) 免責金額なし 年間保険料 (1人) 加入者本人のケガ Bプラン 傷害保険部分 Aプラン 補償内容 保険期間 Ⅱ型 A区分 30円 1泊2日 227円 4泊5日 341円 B区分 134円 2泊3日 280円 5泊6日 349円 C区分 262円 3泊4日 288円 6泊7日 357円 ※このほか、非営利・有償活動団体保険、移送中事故傷害保険もあります。 ●お問合せ先 制度運営 大阪市ボランティア・市民活動センター 〒543-0021 大阪市天王寺区東高津町12-10 大阪市立社会福祉センター TEL.06-6765-4041 FAX.06-6765-5618 取扱代理店 各種損害保険・生命保険取扱 島本保険事務所 〒541-0056 大阪市中央区久太郎町4-1-3 大阪センタービル2階(伊藤忠ビル) TEL.06-6252-4520 FAX.06-6245-4686 2013.7 vol.176 13 アンケートにご協力ください! COMVO ではよりよい誌面づくりのため、読者の皆さんに毎回アンケートのご 協力をお願いしています。あなたのご意見やご感想をお聞かせください。 ●アンケートにご協力にいただいた人の中から抽選で5人様にオリジナルグッ ズをプレゼントします。 ■あなたのボランティア活動歴を教えてください。 ①なし ②1 年未満 ③1 ~ 4 年 ④5 ~ 9 年 ⑤10 年以上 情 報 求む! ■あると答えた人は活動内容を覚えている範囲で簡単に教えてください。 ■今月号を読んでいかがでしたか。 (ひとつ) ①活動に興味・関心がわいた ②活動を探してみた ③活動に参加した ④既に取り組んでいる活動の参考になった ⑤特になし ボランティアの募集情報や、ボランティア・市民活動 に関 するイベント・セミナー の 告知情報を常時 、 お待ちしています。どしどしお寄せください。 申込方法 『「COMVO○月号掲載希望」』と記した上で情報マーケット欄を 参考に必要事項を明記し、郵送・FAX・Eメール(WordをEメール で添付して下さい)にて大阪市ボランティア・市民活動セン ターまでお申し込みください。必要事項が記されているチラ シ等をお送り頂いても結構です。写真掲載希望の場合はE メールに添付ファイルでお願いします。 ■今月号で良かった記事はなんですか? ■今月の意見募集テーマ シリーズ「対話:dialog」で見てみたい対談はありますか? あれば具体的にご記入ください。 申込先・問合せ先 大阪市ボランティア・市民活動センター 情報誌 「COMVO」 編集室 (担当:村上・秋田) ■その他、ご意見・ご感想をご記入ください。 連絡先は下記参照 名前: ( )性別: ( 男 ・ 女 ) 住所: (〒 ) 職業:学生・会社員・自営業・公務員・主婦・無職・その他( ) 年齢: ( 歳)電話番号: ( ) 本誌入手先:地下鉄( 駅)・その他( ) 読者歴:①初めて ②1 年未満 ③1 ~ 2 年 ④3 ~ 4 年 ⑤5 年以上 ※本誌の発行日は毎月15日です。募集締切りは掲載希望 号発行月の前々月末日とします。 (例:8月15日発行号に掲載希望の場合は6月末まで) ※受付・掲載有無について、編集室からはご連絡しません。 ※申込み=掲載確定ではありません。 誌面に限りもあり、 ご希望に添えない場合があります。 ※掲載された場合は、編集室から問い合わせや申し込み状 況などの反響についてお尋ねする場合があります。 vol.176 キリトリ アンケート回答方法 企画・発行 左上のフォームに必要事項を記入し、FAX送信するか、切り取ってハガキ に貼付のうえ郵便で当センターまでお送りください(宛先は右記参 照)。パソコン・ケータイからも回答できます。 社会福祉法人 大阪市社会福祉協議会 ※締切日:2013年7月10日 (消印有効) ※当選者の発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。※お預かり した個人情報は、本誌がどれだけ活動参加につながる効果があるのかの把握 と、記念品送付の目的にのみ使用します。また、募集したテーマについてのご 意見を誌面に掲載する場合がありますが、個人が特定される記載は行いませ 所在地/〒543-0021 大阪市天王寺区東高津町12-10 大阪市立社会福祉センター1F パソコン・ケータイからの回答はコチラから! 至鶴橋 たかつ 浅沼組 ガーデン 市バス 車庫 上町筋 近鉄●番出口 地下鉄 ❹番出口 地下鉄千日前線 大阪上本町駅 近鉄百貨店 シェラトン 都ホテル大阪 ハイハイ タウン 「COMVO」 主な設置・配布場所 本誌は大阪府共同 募金会の助成を いただいています 地下鉄谷町線 パソコン用 ●開館時間:午前9時30分~午後8時30分(土曜日は午後5時まで) ●休館日:日・祝・国民の休日・年末年始 ●発行日:2013年6月15日(毎月15日発行) ●発行部数:40,000部 ●制作協力:商工印刷(株) 地下鉄 ❸番出口 ケータイ用 TEL/ 06-6765-4041 FAX/ 06-6765-5618 E-mail ocvic@osakacity-vnet.or.jp http://www.osakacity-vnet.or.jp 至日本橋 ※ケータイからのアクセスでは一部 正しく表示されない機種があります。 その場合は恐れ入りますが、パソコン からアクセスをお願いします。 Osaka City Voluntary Action Center 谷町筋 https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P58784060 専用フォームに入力するだけで簡単に回答できます。 大阪市ボランティア・市民活動センター 郵便局 近鉄電車 大阪市ボランティア・ 市民活動センター (市立社会福祉センター1階) ※エレベーターで昇降できます。 ウェブサイトからもチェック可能! http://comvo.weblogs.jp/ 大阪市営地下鉄(新大阪・淀屋橋・本町・なんば・天王寺・なかもず・大日・太子橋今市・天神橋筋六丁目・東梅田・天満橋・谷町九丁目・喜連瓜破・住之江公園・大阪港・堺筋本町・ 野田阪神・日本橋・天下茶屋・大正・蒲生四丁目・ポートタウン東 各駅)、近鉄電車(大阪難波・阿部野橋・大阪上本町 各駅)、阪神電車(梅田駅)、大阪市サービスカウンター (梅田・難波・天王寺)、各区在宅サービスセンター(区社協)、大阪市役所・区役所、区民センター、クレオ大阪、大阪市内の図書館、大阪市立総合生涯学習センター・市民学習セ ンター各館、 大阪市商店会総連盟加盟商店街、 大阪市信用金庫府内54店舗など ●スタッフブログ http://ocvic.blogspot.com/ twitter http://twitter.com/ocvic1998 Facebookページ http://bit.ly/PBZKy5 (短縮URL) 14 2 0 1 3 . 7 v o l . 176 ⑤ボランティアのフリーペーパーがあるのってはじめて知りました。 (尼崎市・22歳会社員) 編集室より 月刊で無料のボランティア・市民活動情報誌は全国的にとても珍しいので、これからも是非手にとってご覧くださいね☆ ボランティア・市民活動センター /ボランティアビューロー 一覧 (※) ボランティア活動に関するご相談をお気軽にお寄せください。 区 名 北 都 島 福 島 此 花 中 央 西 港 大 正 天王寺 浪 速 西淀川 淀 川 東淀川 (※) 東 成 生 野 旭 城 東 鶴 見 阿倍野 住之江 (※) 住 吉 東住吉 平 野 西 成 所 在 地 北区神山町15-11 北区在宅サービスセンターいきいきネット 都島区都島本通3-12-31 ふれあいセンター都島 福島区海老江6-2-22 あいあいセンター 此花区伝法3-2-27 此花ふれあいセンター 中央区上本町西2-5-25 ふれあいセンターもも 西区新町4-5-14 西区在宅サービスセンターにしながほり 港区弁天2-15-1 港区在宅サービスセンターひまわり 大正区小林西1-14-3 大正区ふれあい福祉センター 天王寺区六万体町5-26 天王寺区在宅サービスセンターゆうあい 浪速区灘波中3-8-8 浪速区在宅サービスセンター 西淀川区千舟2-7-7 西淀川区在宅サービスセンターふくふく 淀川区三国本町2-14-3 淀川区在宅サービスセンターやすらぎ 東淀川区菅原4-4-37 東淀川区在宅サービスセンターほほえみ 東成区大今里南3-11-2 東成区在宅サービスセンターひがしなり 生野区勝山北3-13-20 生野区在宅サービスセンターおかちやま 旭区高殿6-16-1 あさひあったかセンター 城東区中央2-11-16 城東区在宅サービスセンターゆうゆう 鶴見区諸口5-浜6-12 鶴見区在宅サービスセンター 阿倍野区帝塚山1-3-8 阿倍野区在宅サービスセンター 住之江区御崎4-6-10 住之江区在宅サービスセンターさざなみ 住吉区浅香1-8-47 住吉区在宅サービスセンターいきいき 東住吉区田辺2-10-18 さわやかセンター 平野区平野東2-1-30 にこにこセンター 西成区岸里1-5-20 西成区在宅サービスセンターはぎのさと 電話(06) 6313-5566 6929-9500 6454-0531 6462-1224 6763-8139 6539-8075 6575-1212 6555-7575 6774-3377 6636-6027 6478-2941 6394-2900 6370-1630 6977-6336 6712-3101 6957-2200 6936-1153 6913-7070 6628-3434 6686-2234 6607-8181 6628-2020 6795-2200 6656-0067 FAX(06) 6313-2921 6929-9504 6454-6331 6462-1984 6763-8151 6539-8073 6575-1025 6555-0687 6774-3399 6636-6028 6478-2945 6394-2978 6370-7330 6977-6339 6712-3001 6957-7282 6936-1154 6913-7676 6628-9393 6686-0400 6692-8813 6622-8973 6795-2929 6656-0083
© Copyright 2024 Paperzz