日本国際観光学会論文集(第19号)March, 2012 《研究ノート》 宇宙産業・宇宙旅行の将来の展望と 宇宙旅行参加者の限界点の考察 ―キリスト教文化圏とイスラム教文化圏の文化比較視点から分析ー 岩崎 秀夫 東京スクール・オブ・ビジネス専門学校 The space industry has the peerless possibilities. Especially, the space travel business has the great latent demand. The business has the unlimited possibility for being able to make advantage of the space infinite resources as“New frontier of 21st century. Besides, the wonderful social contribution and the economic efficiency may be given birth to through the business. Concretely speaking, more than ten million can be traveled every year, and the people may obtain great possible employment opportunities for the space stations(hotels)which may be constructed in the future, for example. Under the circumstances, I try to make a research on the possibilities of the space industry and space travel in the near future , and analyze the space travel participants’limit, also. I investigate the number of the space participation limit from the viewpoint of the religious value differentiation between the Christianity & Muslim through the space industry and space travel development studies. 1.はじめに 私は、世界的な宇宙開発の現状を考察しな 宇宙方向性=未来志向性との関連性と先祖 1961年、ケネディ大統領は60年代中の月 がら、特に宇宙旅行に話を絞り仮説を提示 が築き上げた遺産重視=過去指向性の視点 面有人着陸を目指すアポロ計画の国家的遂 し、それに対して私なりの分析を試みるの から分析をするのである。 行を宣言した。リーダーの強い意志の下で である。 世界の3大宗教である仏教・キリスト教・ 不可能と思われた計画は可能となり、1969 つまり、私は「宇宙産業や宇宙旅行」に イスラム教の中でのキリスト教とイスラム 年、アポロ11号によって、その目標は達成 は、宗教による違いからその展開の違いが 教との観点からその仮説 (二極化とイスラ された。アポロ計画は、人類が月に到達す 存在し、それによって二極化が認められる ム圏からの参加者の限界ボーダー)の立証 るという夢の実現だけでなく、我々に宇宙 のである。つまり、一方では、宇宙への強 を試みるのである。 産業や宇宙旅行の実現への可能性の道を開 い憧れがあり、宇宙旅行への道の開拓精神 く契機となりました。特に、宇宙旅行では、 が見受けられ、他方では実際の宇宙への憧 3.先行研究の考察 数字的に考えると、先進国の人口の10%が れが見受けられなく、それを否定した傾向 3−1 宇宙開発の状況の世界的な趨勢 一度の宇宙旅行に2万ドル (約200万円)払 があり、むしろ過去から継承されたものに 図−1の折れ線グラフから分かることは、 うとすると、2兆ドル (約200兆円) の市場と 固執する傾向が存在するように思うのであ (1) 欧米の宇宙予算が年を追うごとに増大 なるのである。これはこの市場規模を小さ る。無限の可能性のある宇宙旅行の世界的 の傾向になる (2)日本は平成13年度をピ く見積もっているのであってもっと可能性 な将来を考えるとき、前者の宇宙旅行への ークに漸減が続き、あまり積極的な動きが がある。世界で急速に人口が増えている中 憧れ傾向のとは違い、後者からの参加者の 見られないのである。 間クラスの人々も含め、50%以上の人が宇 増加を期待することができなく、ある意味 宙旅行に行きたいと言っているのである。 では参加者増加の限界点を認めざるを得な 図−2では、宇宙予算対GDPの各国の その内、多くの人が一度ではなく何度か行 いのである。つまり、 「宇宙旅行への参加 比較から日本は第6位に位置であります。 くことを望んでいる。以上のような無限の 希望者人数の限界」広く言えば「宇宙への 可能性がある宇宙旅行産業は、観光産業の あこがれ性向」は、宗教文化圏の違いによ 3−2 各国の商業ベースの宇宙産業のデ みならず全産業の活性化に大いに貢献する って参加希望者の相違の存在を立証するの ータを紹介 (但し、日本の宇宙産 である。 業は、残念ながら他の国々と比 これから各地域の文化圏の宇宙開発を概 較してかなり立ち遅れています 観して、宇宙への憧れ性向、言い換えれば 統計を合わせて明示。 ) (1) ことを確信するのである。 2. 問題提起 −61− 日本国際観光学会論文集(第19号)March, 2012 図−1 各国の政府宇宙予算 図−2 政府宇宙予算対GDP比率の 各国比較表 出所:航空研究開発機構JAXA長期 ビ ジ ョ ン −JAXA2025− の デ ー タ か ら著者作成 出所:宇宙航空研究開発機構JAXA長期ビジョン−JAXA2025− ち上げ場を保有する国は13カ国 (日本・米 に恵まれていないのである。 宇宙への海外のロケット・衛星打ち上げ実 国・ロシア (CIS) ・カザフスタン (CIS) ・ 図−4は、2002年の資料ですが、 (1) 日 績 フランス・イタリア・豪州・スウェーデン・ 本の会社は、売上高を見るとボーイング、 ノルウェー・インド・中国・ブラジル・イ ヒューズ・エレクトロ二クス,ロッキード (世界の宇宙への活動状況) 商業ベースのロケット打ち上げ回数 スラエル) 。 マーチン等のトップ企業に大きく差をつけ 米国:48回、ロシア:30回、欧州:44回、 国・地域・国際機関・多国籍企業別衛星打上 られている。 中国:5回、その他:17回 げ個数 (2006年12月 末.上 位10 ヶ 国.カ ッ コ 各国の衛星打ち上げ機数 (1998 ∼ 2002年) 内は05年12月末) るように、日本はまだ発展途上にあり、こ 図−3の (A図)は,商業ベースのロケッ れから企業の力量が期待されるのである。 米国:265、ロシア:84、欧州:63、中国: ト打ち上げ回数 (1998年∼ 2002年) (B図) 図−5は、 (1) 最近5年間の世界の衛星 18、 は、各国の衛星打ち上げ機数 (1998 ∼ 2002 日本:17、その他80 年) (1998 ∼ 2002年) 軍事・民事・商業全てを含んだ機数 世界の衛星打ち上げ統計 世界の衛星打上げ累計個数は、2006年末時 (2)14位以下に日本の会社が登場してい 打ち上げ実績は、年間90機 (概算) (2)日本企業の商業静止衛星受注残数は、 (1) 日本はまだ商業ベースのロケット打ち 2007年時点で1機のみ。2008 ∼ 2009年に は、三菱電機が3機 (外国の通信衛星、日 上げの経験がない 点で5736個。CISと米国だけで約88%を占 (2) 日本は人工衛星の打ち上げ個数も米欧 める。日本は119個で世界3位に付ける。打 露と比較して少なく、十分な宇宙実証機会 本の気象衛星2機) 受注。 (3) この図の衛星打ち上げでは日本の後進 図−3 海外のロケット・衛星打ち上げ実績 出所:CSP JAPANのデータから著者作成 −62− 日本国際観光学会論文集(第19号)March, 2012 図−4 宇宙関連企業の売上高比較 出所:SPACE NEWS, 2003 図−5 衛星打ち上げ実績 出所:社団法人日本航空宇宙工業会 平成20年度宇宙産業データブック 国であること。 人がいるので延べ人数はこれより多い ていた秋山豊寛さんが旧ソ連のソユーズに 図−6は、政府 (軍事) レベル・民間レベ 1077人にのぼる。専門に訓練された宇宙飛 搭乗し、宇宙から地球の映像を生中継。そ ル・商業 (企業) レベルのロケット打ち上げ 行士だけでなく報道関係、民間旅行者など の2年後に、毛利衛さんが日本政府の宇宙 実績 を含んでいる。 開発事業として初めてNASAのスペース *日本では、政府レベルでは実績がなく、 国別では、宇宙開発の2大国である米国 シャトルに搭乗した。 むしろ民間レベルである「宇宙航空研究開 とロシア (旧ソ連を含む)がそれぞれ315人、 日本初の女性宇宙飛行士は、94年と98年 発機構」のみが活躍。 99人と第3位ドイツの10人を大きく上回っ の2度、宇宙へ旅立った向井千秋さん。2人 ている。特に米国は全体の64.0%と圧倒的 目の山崎直子さんも、2010年以降のスペー である。 スシャトルに搭乗し、国際宇宙ステーショ 日本は7人とドイツ、フランス、カナダ ンに約2週間滞在する予定。 ( 」出所:東京新 東京新聞によると、宇宙へ行った人は世 に次ぐ世界6位である。 聞2009.4.19) 界に492人いるという。何回も行っている 「日本人初は1990年。当時TBSに勤め 3−3 宇宙を経験した宇宙飛行士の関連 資料 (図−7) −63− 日本国際観光学会論文集(第19号)March, 2012 図−6 ロケット市場の概況 ロケット打上実績 (1998 ∼ 2002年 343機) 出所:CSP JAPAN 図−7 宇宙へ行った人(国別ランキング) 出所:東京新聞2009年4. 19(知り得ランキング) のデータから著者作成 3−4 宇宙旅行について資料 A.政府レベル (世界) B.民間レベル (日本) (1)JTBが米宇宙旅行会社のスペースア 3−5 宇宙旅行実現の意義 (宇宙旅行の効果及び需要) 2005年の宇宙開発は概ね盛況でありまし ドベンチャーズ (SA)と業務提携し、SA社 宇宙観光ビジネスは潜在的に十分な需要が た。日本国内では、HⅡA7号機の打ち上 が取り扱う宇宙旅行をJTBが日本国内で独 あり、航空産業のように100兆円規模の市 げ成功 (2月) 、 「はやぶさ」が小惑星「イト 占販売する。 場になり、数千万人の仕事が生まれると考 カワ」に着地成功 (11月) がありました。海 (2) リチャード・ブランソン会長率いるヴ えられている。年間数百万の人が宇宙を旅 外に目を向ければ、スペースシャトルの再 ァージン・グループのヴァージン・スペー 行できるようになり、数千の人が宇宙ホテ 開と野口飛行士の活躍 (7月) 、中国が有人 スシップ・エンタープライズの英国の宇宙 ルで働くようになるとこの成長は文字どお 宇宙飛行船「神舟6号」 (2人乗り) の成功 (10 旅行開発会社「ヴァージンギャラクティッ り無限である。宇宙ビジネスは21世紀の新 月) 、欧州宇宙機関 (ESA)の探査機ホイヘ ク社」の日本の代理店となっている旅行会 フロンティアとして宇宙の無限の資源を利 ンスが土星の衛星タイタンに着陸成功など 社「クラブ・ツーリズム」と業務提携し、 用できる可能性をもっており、その開拓は がありました。 販売を開始。 すばらしい社会への貢献と経済効果を生む であろう。 (1) 数字的に考えると、先進国 −64− 日本国際観光学会論文集(第19号)March, 2012 についていくつかの料金設定具体例を基に 「宇宙産業・宇宙旅行の価値観」 相違の考 考察を行なった。 察 兆円)の市場となる。これはもっと可能性 まず、現在旅行業界で流通する高額旅行 4−1 事例考察 のある市場を少なく見積もってのことであ としては、世界一周クルーズが上げられる クラブ・ツーリズムの「宇宙旅行」の資 る。世界で急速に人口が増えている中間ク である。 料を紹介。 ラスの人々も含め、50%以上の人が宇宙旅 具体的商品としては、下記があり共にキ 宇宙旅客機 (スペースシップ2) を利用(3) 行に行きたいと言っているのである。その ャンセル待ちの状況と言われている。料金 世界で400名中、日本人12名ということで 内、多くの人が一度ではなく何度か行くこ は全て一人当りである。 すが、他にはどんな国の方が申し込んでい の人口の10%が一度の宇宙旅行に2万ドル (約200万円) 払うとすると、2兆ドル (約200 とを望んでいるのである。 (2) (1) 郵船クルーズ社「飛鳥」 (客室276室) *本文のアンダーラインは著者により書き 101日間旅行料金 380万円∼ 1,800万円 (早 加えられたもの 期割引340万円∼ 1,600万円) (2)商船三井客船「にっぽん丸」 (客室238 ますか? (どの国の方が多いのでしょうか?) 大まかな国別の参加者割合は以下の通り です。 (2008年時点公表数値) 3−6 アンケート調査 室) アメリカ40%、イギリス約17%、ロシア 下記の4種類のアンケート調査について 101日間 旅行料金 171万円∼ 810万円 5%、オーストラリア4%、日本4%、スペ 分析を行なった。各々の調査において宇宙 (早期割引157.5万円∼ 729万円) 旅行に対してポジティブな回答のパーセン このように需要量の大きさはともあれ、 テージを示す。 数百万円あるいは一千万円を超えるような 高額旅行に対してもその価値の認知度に応 (1)1995年パトリック・コリンズ麻布大 じて一定の需要があることが判る。 学教授アンケート調査(3,030名) イン4%、カナダ3%、その他23カ国より参 加。 4−2 事例考察海外のSF (宇宙を対象 とした) 映画の比較論 以下の表は、1950年代∼ 2000年代の海外 「宇宙に泊まって地球を見たい。そのた 宇宙旅行に眼を転じれば、アンサリ X のSF小説を映画化した国別のものです。 めには3 ヵ月分の収入を支払ってもよい」 プライズを獲得したスペースシップ・ワン この期間の代表的なもの、合計122本です。 →70% をスケール・アップし2007年就航を目指す 注目点は、このリストにはイスラム世界の リチャード・ブランソン会長率いるヴァー SF映画が見当たらないことが問題である。 (2)2004年日本航空協会「佐賀スカイ・レ ジャー・ジャパン」アンケート調査 (125名) ジン・グループのヴァージン・スペースシ 「宇宙旅行に行きたい」→ 87.2% ップ・エンタープライズが現在最も商業ベ (3)2004年12月インターネット・アンケ ースに近いと目されている。この場合、訓 ート調査My Voice.com(16,007名) 練3日に加え、巡航プラス15分程度の弾道 「宇宙に大いに行きたい」→ 21.9% 飛行で総フライト時間2 ∼ 3時間程度を前 「やや行きたい」→ 31.5% 合計 53.4% 提に、約2,300万円 (11万5千ポンド)という (4)2004-5年 日本航空協会東京地区サラ 旅行料金が設定されているのである。ロシ リーマンアンケート調査 (110名) 「宇宙旅行に行きたい」→ 67.3% (国別内訳) アのソユーズ宇宙船を使った「富豪のため の宇宙旅行」20 ∼ 30億円に較べればはる 出所: 「航空と文化」航空宇宙輸送研究会 かに安いとはいえ、サブ・オービタルで無 *アンケート結果として言えることは、多 重力状態も数分と短い点からは割高感が無 くの方々が、宇宙旅行への関心の高さのニ いでもないのである。一方、日本ロケット ーズがあること。 協会の「観光丸」構想では、地球軌道周回 以上の論述を通じて、「宇宙両の無限の可 2周、飛行時間約3時間で旅行料金約295万 著者が表作成 能性」 を痛感する次第である。 円としているのである。分科会では、ヴァ 各国のSF小説のタイトルから宇宙映画に ージンの約2,300万円と較べるまでも無く、 関連した作品数をリストアップ。(4) 3−7 宇宙旅行料金の設定 少なくとも当初はこの10倍の旅行料金で も需要があるであろうという見方が大勢を 事例考察から (1) からは、参加者の国別 宇宙旅行は、当然のことながら、相当高 占めた。 にイスラム圏の参加者が見られないこと。 額な料金となることは疑いない。 旅行料 出所: 「航空と文化」航空宇宙輸送研究会 金の設定は、需要との関連で重要なファク ターであり、いくら位までが可能な範囲か (2) では、海外SF小説を映画化した国別 のものには、イスラム圏のSF小説を映画 4.キリスト教世界とイスラム世界との −65− 化したものが皆無であること。つまり、イ 日本国際観光学会論文集(第19号)March, 2012 スラム世界では、未来 (宇宙) への関心がな つまり、キリスト教では「自然は征服で スラム教は、過去指向重視と断言できるの いことである。 きるもの」 「神の領域である宇宙への侵略」 である。 アメリカ人の格言である 「山 また、今まで考察しました宇宙産業では、 の傾向があり、 また、 2つの聖典では、 キリスト教の「バ を動かす」で象徴されているのである。 イブル」では「宇宙 (天国) への願望の表現 界の衛星打ち上げ統計の国別 (3) 世界の宇 他方、イスラム教では「自然を恐れ、畏 としてのバベルの塔の物語があり」 、対照 宙への活動状況 (4) 海外のロケット・衛星 敬するものである」 。言い換えれば、神= 的にイスラム教の「クルアン」では、イス 打ち上げ実績 (5) 宇宙関連企業の売上比較 自然と同一視する考えがあることだ。それ ラム教の開祖モハンマドの啓示の言葉が絶 (6) ロケット市場の概況 (7) 宇宙へ行った ゆえに、 「自然 (宇宙)の神の領域を侵害し 対であり、その聖典の中の語彙を調べてみ (1) 宇宙予算対GDPの各国の比較 (2) 世 人 (国別ランキング)等で、イスラム圏の ない傾向」があるのを認識できるのである。 ますと抽象的な「宇宙 (天国) 」のニュアン 国々・国民が全く皆無であることの根拠で 別の観点から言えることは、キリスト教は、 スの言葉は見当たるが、現実的な「宇宙」 あり、海外のSF映画と同じ未来への無関 「外的な方向」での未知の世界 (宇宙)への (6) という言葉が見当たらないのである。 心が顕著に見られるのである。 志向性があるが、他方イスラム教では、 「内 以上の考察を通じて、イスラム教徒の参加 以上の考察・データ分析を通じて、宗教 的な方向」での既定の世界 (過去からの文 の見込めなく、将来の宇宙旅行への参加者 的な相違に起因していると仮説し、それを 化遺産:イスラムの信仰のシンボルである 人口が非イスラム教徒のみである 「限界点」 立証するのである。 モスク等) への志向性があること。つまり、 が見えてくるのである。 前者は「合理主義 (理性)の追求」であり、 5.2大宗教からの分析・結論 後者は「非合理主義 (信仰) への追求」が認 参考文献 (5) 世界には、キリスト教・イスラム教以外 められることである。 にも仏教・ヒンズー教等の大きな宗教があ 例えば、イスラム教世界の具体的な事例 * 「宇宙産業の現状と課題」 平成16年1月 るが、たとえば、仏教・ヒンズー教の聖地 として、財源的理由で宇宙開発の実現が難 16日 である「インド」を取り上げると、前記で しいと誤解されているが、しかし、例えば 経済産業省製造産業局、航空機武器宇宙産 検討した図−2では、インドの政府宇宙予 「モスク建築」には、宇宙産業に引けを取 算がかなりを占め、また同じく前記で取り らない財源を投資しているのだ。具体例と *「異文化マネジメント (国際ビジネスと 上げた通り世界の衛星打ち上げ統計でもイ して、アブダビで建設中のシェイク・ザー 文化人類学) 」自然との関係P192 ンドがランクインされている。つまり、そ イ ド・ グ ラ ン ド・ モ ス ク (Sheikh Zayed *クラブ・ツーリズムとJTBの宇宙旅行 れらのデータからインドは「イスラム教徒 Grand Mosque)が、2007年9月にオープン の料金: とは対照的に宇宙への関心の高さが存在す したのである。総面積22,412平方㎡で、メ クラブ・ツーリズム:日本での民間宇宙旅 ること」が解釈されるのである。 ッカとメディナの聖モスクに次いで世界で の販売について、2005年5月12日にヴァー 以上の観点から、2つの宗教、つまりキ 3番目に大きいモスクとなったのである。 ジン ギャラクティック社と提携しました。 リスト教とイスラム教を取り上げることに 建造物の大きさでは世界10大モスクに入 ■実施日時 2010年 運行開始予定■参 よって、対照的な2つの志向性の宗教観が る。建設費用はDh21.67億 (約650億円)と 加 費 用 US$20万 (2,000万 円 )■ 出 発 明確にされ、宇宙旅行の参加者の限界点が いう莫大なものあった。つまり、過去の文 地 見えてくるのである。 化のイメージ化 (モスク建設) のためならば、 ャラクティック社宇宙旅行基地■全フライ その2大宗教は「砂漠地帯」から生まれ 財源を投資するのである。 トタイムは2時間の予定 (宇宙空間 2 たのですが、それら2大宗教は、「絶対の それに反して、キリスト教は、確かに西 5分)宇宙とは 地表から100km以上の空 神」 が最上位ですが、「自然」 に対する考 欧中世期には教皇を中心にして、多くのキ 間です えが、キリスト教の場合、ヨーロッパの中 リスト教教会群が建設されたが、現在の様 JTB:月旅行、国際ステーション滞在か 世期に 「人間中心的な価値観」 が形成され、 な宇宙技術がなかった時期であり、 教会 (そ ら無重量体験まで■月旅行 一億ドル 業課宇宙産業室 米国ニューメキシコ州ヴァージンギ またアメリカでは 「自然を開拓していく中 の内部)に宇宙への願望像を具現化したの (100億円)月旅行は2012年以降実施予定で で、 勤勉は尊いという価値観」 を通じて「自 にすぎないのである。現在、イスラムのグ す■本格宇宙旅行 軌道飛行 国際ステー 然」を最下位に位置付ける考えが形成され ランド・モスクに匹敵するだけの財源を投 ション滞在本格宇宙旅行はすでに実施して たのである。 資するだけの新しいキリスト教会が建設さ おり、今までに5人の民間宇宙飛行士が宇 れているであろうか?現在では、教会に代 宙旅行を体験しています■宇宙体験飛行 わる宇宙という教会開拓へキリスト教諸国 弾道飛行 現在機体開発中 (2大宗教の図式化) キリスト教の世界観 神⇒人間⇒自然 は、邁進しているのである。 イスラム教の世界観 神⇒自然⇒人間 キリスト教は、未来志向重視が強く、イ −66− 日本国際観光学会論文集(第19号)March, 2012 引用文献 つまり、中間クラスの約2%です。実際は とになるだろう。宇宙ホテルは何十年かの このクラスの人のほとんどが宇宙旅行を望 間は宇宙で最も大きな雇用を生み出すであ (1) 東京新聞2009年4月19日の記事 んでいる。また、宇宙旅行の経済的価値は ろう。その経済効果は年に1兆ドル (約100 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/6130. 1兆ドル (約100兆円)以上になるのである。 兆円)の市場となるのである。より一層進 html(2011年11月5日閲覧) そして、雇用効果は膨大で約2万人の人が 歩したサービスが始まるのである。 (2)航空と文化の2005年の記事: 「宇 宇宙ホテルのスタッフとして宇宙で働くこ 宙旅行実現の可能性」 日本航空協会 文化情報室長 穴吹 和士 http://www.aero.or.jp/web-koku-tobunka/utyu-yusou/kanousei.htm (2011年11月10日閲覧) (3)航空と文化の記事: 「航空事業から宇 宙旅行実業化を検討して」 アンケート調査、宇宙旅行料金の設定につ いて日航財団 橋本安男http://www.aero. or.jp/web-koku-to-bunka/utyu-yusou/ kanousei.htm (2011年11月10日閲覧) (4) クラブ・ツーリズム HP「宇宙旅行] http://www.club-t.com/space/qa.htm(2 011年10月20日閲覧) 注 (1)宇宙旅行の無限の可能性の事例:日本 ロケット協会がデザインした、乗客を軌道 まで運び帰還させる宇宙旅客機、観光丸は 広く知られているのである。もっとも、彼 らが見積もったコストは非常に高いもので すが。その見積もりとは、軌道までの往復 (2) 郵船クルーズ社「飛鳥」のクラス別参加料金表 が可能になるであろう投資額は約120億ド ル (約1兆2000億円)で、開始してから10年 間は、旅客一人につき運賃が2万5千ドル (約250万円)というものである。 日本ロ ケット協会が作ったシナリオでは、3年を 超える1200回 の テ ス ト 飛 行 を 終 え た 後、 2010年に50人乗りの ‘観光丸’が宇宙旅行 サービスを開始します。1年間に8機作るこ とで、旅客数は年に10万人になる。そうし て、2020年には年に100万人の旅客となり、 出所: 「飛鳥」のHPから転記 更に成長が続き2030年には年に500万人に 達するのである。その頃には、次の図で示 している、より進歩したサービスが始まる のである。 次の図のシナリオでは、2030年までに4千 万人の人が宇宙を訪れることになっている。 −67− 日本国際観光学会論文集(第19号)March, 2012 (4)1950年代∼ (3) 2000年代の海外のSF小説 を映画化した映画作品 ☆映画化がされた小説 *メトロポリス (1927年/独)てア・フォン・ ハルボウ * ロスト・ワールド (1925/米)アーサー・ コナン・ドイル * 透明人間 (1933/米)H・G・ウェルズ * 月世界旅行 (1902/仏) H・G・ウェルズ *地球最後の日 (1951年/米)フィリッ プ・ライリー&エドウィン・バーマー * 地球の静止する日 (1951/米)ハリイ・ベ イツ * 渚にて (1959/米)ネビル・シュート * 蝿男の恐怖 (1958/米)ジョルジュ・ラン ジュラン * 宇宙戦争 (1953/米)H・G・ウェルズ * 遊星よりの物体X (1951/米) ジョン・W・ キャンベル・ジュニア * ボディ・スナッチャー 恐怖の街 (1956/ 米) ジャック・フィニィ * 原子怪獣現わる (1953/米)レイ・ブラッ ドベリ * イット・ケイム・フロム・アウター・ス ペース (1953/米) * 地底探険 (1959/米)ジュール・ヴェルヌ * 海底2万マイル (1954/米)ジュール・ヴ ェルヌ * 悪魔の発明 (1959/チェコスロバキア)ジ ュール・ヴェル * 悪魔の発明 (1959/チェコスロバキア)ジ ュール・ヴェルヌ * 蝿男の逆襲 (1959/米)ジョルジュ・ラン ジュラン * 月世界征服 (1950/米)ロバート・A・ハ インライン * 猿の惑星 (1968/米)ピエール・ブール * 未知空間の恐怖 光る眼 (1960/英)ジョ ン・ウィンダム ☆今後、映画化が予定されているとされて いる小説 出所:クラブ・ツーリズムHPの「宇宙旅行」から転記 * 火星のプリンセス/エドガー・ライズ・ バロウズ (2012年公開予定、監督アンドリ ュー・スタントン) * 終わりなき戦い/ジョー・ホールドマン −68− 日本国際観光学会論文集(第19号)March, 2012 (リドリー・スコット製作予定) 10 普遍主義 (ただし科学の成果・名誉 * 宇宙のランデブー/アーサー・C・クラ は発見者の独占) ーク (モーガン・フリーマンが映画化、デ 11 個人主義 ビッド・フィンチャー監督予定) 12 価値中立性 (善悪の判断を回避) * リング・ワールド/ラリー・ニーブン 13 知識の生産そのものが有価値 * ハイペリオン/ダン・シモンズ (マーテ 14 科学への干渉からの絶対的自由 ィン・スコセッシ監督) 15 手段は結果によって正当化される * エンダーのゲーム/オースン・スコット・ カード (ウォルフガング・ペーターゼン監 (イスラム科学の規範) 督) 1 啓示への信仰 * ファウンデーション「銀河帝国興亡史」 2 アッラーの喜びのための科学 /アイザック・アシモフ、: アルベマス/ 3 合理的証拠や啓示など複数の方法で事実 フィリップ・K・ディック を認定 ☆今後、リメイクの予定があるとされてい 4 社会的・霊的感情移入は必要 る作品 5 道徳的に良いもの-の傾斜 * トータル・リコール (レン・ワイズマン 6 純粋な客観性の否定 監督、リメイク撮影中) 7 破壊的結果が予想される場合には * 海底二万マイル (マック・G監督予定) 緊急判断を容認 * 地球最後の日 (スティーブン・ソマーズ 8 融合主義 監督予定) 9 全体的統括を重視 * 華氏451(フランク・ダラボン監督予定) 10 普遍主義 (科学の成果も全且が共有) * ミクロの決死圏 (製作総指揮ジェームズ・ 11 共同体志向 キャメロン) 12 価値志向 * 2300年未来の旅、 13 知識を神への理解に応用して初めて有 * ウェスト・ワールド 価値 * 人類SOS ! 14 道徳的・倫理的干渉を容認 * スローター・ハウス5 15 禁止された手段による研究成果は無効 * 地球爆破作戦 (ロン・ハワード監督予定) (6) 日本ムスリム協会発行 (5)イスラム世界の科学者であるサルダー は西洋科学とイスラム科学を次のように比 「日亜対訳・注解 聖クルアーン (第6刷) 」 (http://www2.dokidoki.ne.jp/racket/ 較 koran_frame.html) http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/(74 1. 開端章 ∼ 114. 人々章 ページ参照) 西洋科学の規範とイスラム科学の規範の比 較 (西洋科学の規範) 1 合理性への信仰 2 科学のための科学 3 事実を認定する唯一の方法 4 感情的中立性 5 不偏性 6 客観的証拠のみが判断基準 7 過渡的判断の回避 8 還元主義 9 専門分化主義 −69−
© Copyright 2025 Paperzz