2 - 慶應義塾大学-塾生HP

CAMPUS CA LE N D A R 2 01 3
4
April
1日
(月)入学式
2日
(火)各学部・各研究所ガイダンス、体育科目ガイダンス
学生によるオリエンテーション(5日まで)
6日
(土)春学期授業開始
9日
(火)履修申告
(13日まで)
10日
(水)学生定期健康診断
(日吉キャンパス)
(23日まで、
17日・18日・
日曜除く)
※受診必須
23日
(火)開校記念日
※授業は通常通り実施
下旬
早慶レガッタ
休日の授業日:23日
(開校記念日) 5
月曜代替日:30日
May
7日
(火) 履修追加・修正申告(9日まで)
下旬
6
未定
早慶野球戦
※授業は1時限のみ
June
新入生歓迎行事2013
(主催HAPP)
▶関連P.37
7
初旬
July
七夕祭/湘南藤沢キャンパス
20日(土)春学期末試験(31日まで)
休日の授業日:15日(海の日) 8
August
1日(木) 夏季休校(9月21日まで)
8日(木) 春学期末追加試験(10日まで)
9
September
23日(月・祝) 秋学期授業開始
10日
(月)留学フェア
(13日まで)
/日吉キャンパス
休日の授業日:23日(秋分の日)
1
補講日:17日、18日
10
初旬
October
矢上祭/矢上キャンパス
1
January
12日
(土)
午後 芝共薬祭/芝共立キャンパス
6日(月)授業開始
10日(金)福澤先生誕生記念日 ※休校
(13日まで)
21日(火)秋学期末試験(2月3日まで)
中旬
秋祭/湘南藤沢キャンパス
下旬
早慶野球戦
※授業は1時限のみ
下 旬
秋学期末追加試験
月曜代替日:14日 11
初旬
9日
(土)
November
四谷祭/信濃町キャンパス
三田祭前夜祭/日吉キャンパス
補講日:15日、16日
2
February
3
March
3日(月)福澤先生命日
中旬
学部一般入試(下旬まで)
19日
(火)
午後 三田祭/三田キャンパス(25日まで)
※準備・片付け含む
本祭:21日(木)∼24日(日)
補講日:19日
(午前)
12
休日の授業日:4日(文化の日振替休日)
December
28日
(土)冬季休校
(1月4日まで)
中 旬
成績表送付
※保証人宛
24日(月)卒業式
下 旬
翌年度ガイダンス
2
授業振鈴表・事務窓口取扱時間
[授業振鈴表]
[日吉地区定期試験振鈴表]
開 始 終 了
予 鈴
開 始 終 了
1 時限
9:00 ∼ 10:30
1 時限
9:30
9:40 ∼ 10:30
2 時限
10:45 ∼ 12:15
2 時限
10:50
11:00 ∼ 11:50
3 時限
13:00 ∼ 14:30
3 時限
12:50
13:00 ∼ 13:50
4 時限
14:45 ∼ 16:15
4 時限
14:10
14:20 ∼ 15:10
5 時限
16:30 ∼ 18:00
5 時限
15:30
15:40 ∼ 16:30
(任)
18:10 ∼ 19:40
6 時限
16:50
17:00 ∼ 17:50
(任)…任意設定講義
※定期試験の振鈴は、授業時とは異なります。他キャンパスとも異なります。
ご注意ください。
[事務窓口取扱時間]
日吉学生部
外国語教育研究センター
授業・定期試験のあるとき
平日(月∼金) 8:45 ∼ 16:45
授業のないとき・追加試験期間
平日(月∼金) 8:45 ∼ 11:30
12:30 ∼ 16:45
授業・定期試験のあるとき
平日(月∼金) 8:45 ∼ 18:00
授業のないとき・追加試験期間
平日(月∼金) 8:45 ∼ 16:45
平日(月∼金) 8:45 ∼ 16:30
保健管理センター
※日吉診療所の受付時間はウェブサイト(http://www.hcc.keio.ac.jp/)でご確認ください。
授業・定期試験のあるとき
日吉インフォメーション
授業のないとき・追加試験期間
テクノロジーセンター(ITC)
平日(月∼金) 8:45 ∼ 18:15
平日(月∼金) 8:45 ∼ 17:15
※受付時間の詳細は、ウェブサイト(http://www.hc.itc.keio.ac.jp/)でご確認ください。
日吉図書館(日吉メディアセンター)開館時間
平日(月∼金)
土
授業期間中
8:45 ∼ 21:00
8:45 ∼ 18:00
授業期間外
8:45 ∼ 18:00
8:45 ∼ 16:00
※開館時間の変更、臨時の閉館・開館は、
ウ ェ ブ サ イ ト(http://www.hc.lib.
keio.ac.jp/)でご確認ください。
関連施設の営業時間
慶應義塾生活協同組合(生協)日吉
授業期間中(月∼金)
土
10:00 ∼18:30(3Fトラベルは∼17:00)
10:00 ∼14:00
※日曜・祝日は休業です。授業期間外・休日の授業日等については、店舗へご確認ください。
学生食堂
店 名
場 所
営業時間(月∼金)
遊遊キッチン
食堂棟1階
10:30 ∼ 17:00
10:30 ∼ 14:30
麺 s 遊遊(麺専門店)
食堂棟1階
11:00 ∼ 15:00
11:00 ∼ 14:00
グリーンズマルシェ
食堂棟2階
10:30 ∼ 15:00
11:30 ∼ 13:30
SABOTEN Express
食堂棟2階
10:30 ∼ 14:00
休 業
G's Café(焼きたてパン)
グリーンズテラス
食堂棟2階
第6校舎地下1階
8:30 ∼ 16:30
10:00 ∼ 14:00
※日曜・祝日は休業です。授業期間外・休日の授業日等については、各店舗へご確認ください。
3
営業時間(土)
9:30 ∼ 14:00
休 業
はしがき
本塾大学生(塾生)は、主として1、2年生(文学部、医学部、薬学部は1年生のみ)の教育を行う日吉キャンパ
スと、3年生以上の教育を行う三田、信濃町、矢上、芝共立の各キャンパス、そして1年生から4年生の教育を行う
湘南藤沢キャンパス(SFC)で学んでいます。
本書『CALAMVS GLADlO FORTIOR(塾生案内)』は、新入生諸君に一日も早く大学での学生生活に慣れ親
しんでもらうための実用的案内書として、日吉キャンパスにおける学生生活を中心に、新入生諸君に役立つ情報が
編集されたものです(なお、湘南藤沢、芝共立の各キャンパスについては、別に案内書があります)。是非、日吉
キャンパスの学生生活案内として、この1年間はいつも手元において活用してください。
大学において、諸君は一人前の大人として行動することが期待されています。本書を手引きとして、疑問のある
場合、または、さらに詳細な事項を知りたい場合は進んで各部署の窓口で確認し、自主的に判断し行動してくださ
い。自主性の涵養は課外活動をはじめとする学生生活全般における重要な課題の一つです。諸君が独立自尊の精神
を確立し、同時に塾生としての誇りと自覚を持った人格者に成長することを期待しています。
本書の他に、各学部の学科目履修に関する案内書『履修案内』や『学部学則』はもちろんのこと、図書館をはじ
め、各種の教育・研究機関もそれぞれ紹介の冊子を発行していますので、是非目を通してください。『学部学則』
では、本塾大学の目的や組織をはじめとして、各学部の教育課程、入退学や休学・留学、学部学科の収容定員、入
学金や授業料、学生指導、賞罰など、諸君が学生生活を送る上で最も基本的な事項が定められています。なお、外
国人留学生は、国際センター発行の『外国人留学生ハンドブック』もあわせて活用してください。
また義塾の歴史や組織、学部や大学院の内容等、慶應義塾に関する詳しい情報は、慶應義塾ウェブサイト ※
http://www.keio.ac.jp/index-jp.html に掲載されていますのであわせて利用してください。
※窓口の利用案内、証明書情報、学事日程、図書館の蔵書検索機能、イベント情報、各キャンパスへのアクセス等は、
塾生サイト(塾生の皆様へ)http://www.gakuji.keio.ac.jp/をご覧ください。
豆 百 科
ペンの記章
生かなにかと見誤られるといった滑稽もあって、早急に帽章の
必要を感じ、ちょうどそのころの教科書(詳細不明)の一つに
「ペンには剣に勝る力あり」という句があったところから、これ
ペンの記章は、いうまでもなく慶應義塾の校章である。そし
こそ学生の記章として最もふさわしいものと考え、さっそくペ
て、それはただペンを二つ、斜めに交叉しただけの、まことに簡
ンをつけることにしたという。おそらく、そのときのことでも
素なものであるが、それでいて、これほど端的に学塾の姿を象
あろうか。同年の12月21日付
『時事新報』にも、次のように報じ
徴したものはないといってよかろう。
たものがある。
それに、これが制定されるまでのいきさつがまた、いかにも
「府下芝三田二丁目なる慶應義塾の生徒は従来大抵和服を着
おもしろい。すなわち、はじめは別に慶應義塾として正式にこ
用し居たりしが、今度生徒中の過半が申合せて一斉(そろい)の
れを定めたというわけではなく、塾生有志の間で勝手に使われ
洋服に改め、其帽子には前面に洋筆(ペン)を交叉したる徽号
だしたものが、いつの間にか塾当局の公認するところとなって、 (しるし)を附することとなし…」
ついに今日にいたったという次第で、無造作といえばきわめて
しかも、これがやがて正式のものとなり、明治33年には特に
無造作であるが、そこにおのずからなる義塾の義塾らしい鷹揚
大学部の塾生に対し、
「記章附帽子」着用のことが告示されたり
さがあるというものであろう。
している。また、
「 ペンは剣よりも強し」の語句も義塾のモッ
なんでも、このペンの記章の創造者だと自称する人々の懐旧
トーとして標傍され、それをあらわした三田の図書館旧館の大
談によると、明治18年頃のこと、塾生の有志数名がおそろいの
スティンドグラスは、義塾を象徴するものの一つになっている。
洋服を新調し、帽子を着用におよんで得意然と闊歩してみせた。
そして、これをラテン語でいうと、Calamvs Gladio Fortior
ところが、当時はまだそのような服装がいたって珍しく、留学
となるのである。
4
新入生へのメッセージ
自分の頭で考える
せ
い
け
あつし
清家 篤
慶應義塾長 新入生の皆さん、入学おめでとうございます。慶應義塾の一員となられた皆さんを心から歓迎い
たします。
今日の世界は大きな変化の時代を迎えています。その変化は社会の様々な面での持続可能性が問
われるような大変化です。例えば地球温暖化の問題は、われわれの住む地球環境の持続可能性を問
うものです。あるいは巨額の政府負債の問題は、一国の財政という国家の基盤の持続可能性を問う
ものとなっています。
さらにもう一つ大きな持続可能性を問う問題として、日本では世界に類を見ない高齢化が進行し
ています。日本の65歳以上の高齢人口は、すでに総人口の4分の1を超えて世界一の水準となって
います。さらに皆さんが40歳代の働き盛りを迎えるころには、この比率は総人口の3分の1に、そ
して皆さん自身が高齢者の仲間入りをするころには、人口の5分の2以上が高齢者になると予想さ
れています。
皆さんはまだピラミッド型に近かった人口構造の日本に生まれ、逆ピラミッド型に近い人口構造
の日本で老いていくという、社会の基本をなす人口構造の大転換を経験することになります。一生
涯のうちに人口のあり方がまったく様変わりするのです。そのようなこれまでに類を見ない高齢化
は、経済成長や社会保障など様々な面で日本社会の持続可能性を問うものとなります。
このような社会そのものの持続可能性が問われるような大きな変化の時代には、過去のものの考
え方の延長線上で問題を解決することは難しくなります。新しい状況を自らの頭で理解し、それに
基づいて問題を解決し、なすべきことを的確に選択する能力が求められます。
実は、慶應義塾の創立者であった福澤先生もまた大激動の時代を生きた人でした。封建の江戸時
あたか
い っ し ん
に し ょ う
ふ
代から明治維新を経て近代社会を生きた同時代人を、福澤先生は「恰も一身にして二生を経るが如
く」
(『文明論之概略』
)と表現しています。一人の人間がまるで二つの人生を生きたようなものだ
5
ということです。
そしてそうした大きな変化の時代に福澤先生が頼りにされたのが学問、とくに先生のいわれる
「実学」でした。実学とは役に立つ学問という意味もありますが、福澤先生にとって実学とは「科
学」とくに「実証科学」のことでした。実際に福澤先生は『時事新報』に発表され、後に事実上の
「慶應義塾25年史」といわれる『慶應義塾紀事』に収められた文章の中で、実学に「サイヤンス」
とルビをふっています。つまり、実学とは対象としての実態が存在し、従って実証的に検証可能な
学問ということなのです。この検証は自然科学ならば実験等によって、社会科学ならば統計等に
よって、そして人文科学では資料分析や文献考察等で行われます。実学を学ぶということは、独り
よがりのドグマやイデオロギーにとらわれることなく、客観的で実証的な方法によって事物の真の
姿を捉え、それに基づいて行動することを学ぶことに他なりません。
慶應義塾では、福澤先生の実学の精神に基づき、そのように自分の頭で考えることのできる独立
した個人を育ててきました。そして大きな変化の現代社会には、自分の頭で考えることのできる人
材が、これまで以上に必要になっているのです。自分の頭で考える能力を磨くことの意義は、研究
者であれば、まだ誰も解答を与えていない問題に取り組みオリジナルな研究成果を得ることですし、
またビジネスの社会に出て行く人たちにとっては、新しい商品やサービス、ビジネスモデルの創造
といった付加価値を作り出すことにあるでしょう。
さらに自分の頭で考える能力を磨くことは、さまざまな選択を行う意思決定の重要な基盤になり
ます。皆さんは仕事や個人生活、あるいは政治的な問題などで、つねに選択を迫られています。そ
してそれらの選択は、どちらを選べばよいかが明らかなものばかりではありません。むしろその多
くは、あちらを立てればこちらが立たずという、いわゆるトレードオフ(二律背反)の関係にあり
ます。その際には、希望的観測や精神論に引きずられないようにしなければなりません。重要な選
択ほどぎりぎりのトレードオフの下での決断となります。そのときに、費用と便益、リスクとベネ
フィットなどを客観的、科学的に分析し、適切な判断を下すためには、実学の精神に基づいて自分
の頭で考える能力が何よりも大切になってくるのです。
慶應義塾は創立者福澤先生以来、自分の頭で考える能力を伸ばすことを大切にしてきた学塾です。
学生の本分は学ぶこと、大学生になった新入生の皆さんは、慶應義塾でしっかりと学問に向き合っ
て研鑽を積んでください。また同時にさまざまな課外活動にも真剣に取り組むとよいでしょう。ス
ポーツや学術、芸術の課外活動の中に、自分の頭で考えることで成果の上がる部分はたくさんあり、
その醍醐味を存分に味わって欲しいと願っています。実学の伝統を持つ慶應義塾を舞台に皆さんの
学生生活が実り多きものになることを期待しています。
あらためて、皆さんの入学を心から歓迎します。入学おめでとうございます。
6
新入生へのメッセージ
慶應義塾の学生支援と
学生総合センター
学生総合センター長
文学部教授 い
と
う
ゆ
う
じ
伊東 裕 司
学生総合センターの役割
学生生活を充実したものにするためには皆さん自身の積極的な姿勢、主体的な行動が必要である
ことはいうまでもありません。学生総合センターは皆さんの学生生活における全人格的な成長を側
面から支援することを役割としています。
ところで皆さんがこれから経験する大学生活は、正課と呼ばれる学部の授業を中心とする教育と
課外と呼ばれる正課以外のさまざまな活動に大きく分かれます。慶應義塾では、正課授業と課外活
動の両方が「社会の先導者」となる人間を育てると考えています。学生総合センターは、この観点
から学生生活上の諸問題に対処することを目的に設立され、特に課外活動の面での支援を中心にさ
まざまな業務を行っています。
学生総合センターによる6つの学生生活支援
▶ 関連 P.14
学生総合センターによる学生生活支援は、経済的支援(奨学金)、スポーツ・サークル活動支援、
精神的悩みへのサポート、就職・進路支援、知的・人的交流支援、学生生活環境整備の6つに区分
することができます。これらの支援は各キャンパスの学生部学生生活支援部門が行っています。
経済的支援(奨学金)
慶應義塾ではいくつかの給付奨学金の制度が用意されているほか、日本学生支援機構による貸与奨学金など、さま
ざまな奨学金の制度が利用可能です。さらに学生総合センターでは急病や災害、盗難などによる緊急の必要にも対応
できるように体制がつくられていますので、万一の場合には相談してみてください。
7
スポーツ・サークル活動支援
▶ 関連 P.21
学生団体などのサークル活動の支援を行っています。また、塾長杯ソフトボール大会などの恒例行事も実施してい
ます。サークル・ゼミなどで学外で活動する際は、学生総合センターに活動届を出す必要があります。
精神的悩みへのサポート
各キャンパスに学生相談室を設置し、さまざまな悩み・不安などについての相談を行っています。また、医学や法
律の専門家に相談する機会も提供されますので、何かあったら学生相談室に問い合わせてください。
就職・進路支援
情報収集・情報提供を行う、就職・進路相談に応じるなどの体制を整えています。また、就職関係のガイダンス、
講演会などの企画を実施し、自分自身のキャリアのイメージを描けるようバックアップの体制を整えています。
知的・人的交流支援
教職員と塾生が一体となって語り、行動し、互いに知的な刺激を与えあうような企画を考えています。また、恒例
の「スキーとスノーボードの集い」では、ウィンタースポーツを通じて、学部・学年を越えた密な交流を行っています。
学生生活環境整備
寄宿舎の自治管理の支援や学生寮の運営などを通し、塾生の住環境の整備に当たっています。また塾生の意識調査
を実施し、正課・課外両面にわたる学生生活の改善に役立てています。
塾生となった皆さんへの期待
慶應義塾では「独立自尊」の精神が尊重されますが、一方で「義塾社中」という伝統があります。
在学生である「塾生」と卒業生である「塾員」、そして教職員が一体となって「義塾社中」を構成
し、慶應義塾の社会的使命を達成すべく一致協力するということです。今日の慶應義塾の伝統は長
い年月にわたる社中協力の努力によって築かれてきたものであり、皆さんもその一員として在学中
のみならず、これからの一生において随所で「義塾社中」の伝統に出会いその重みと有り難さを実
感することになるでしょう。社中の一員であるという点でいえば教職員と塾生は対等の位置にいま
す。学生総合センターも皆さんの学生生活を管理指導するのではなく、皆さんの主体的な活動を支
援し、さらに進んで教職員塾生が一体となった課外活動の実践を目指しています。
慶應義塾の創設者である福澤諭吉は書を読むだけの学問を批判し、
「世の中に最も大切なるもの
まじわ
つ き あ い
こ れ すなわ
ひとつ
は人と人との交り付合なり。是即ち一の学問なり」と強調されました。人間に対する信頼、胸襟を
開いて話せる寛容さ、年齢上下の隔てなく闊達に交際する気風こそ慶應義塾の伝統です。皆さんが
塾生として正課授業はもちろんのこと、体育・文化の課外活動に積極的に参加して豊かな人間関係
を築き上げ、充実した学生生活を送られることを期待します。
8
CALAMVS
GLADIO
FORTIOR
2013
CONTENTS
Chapter 01 日吉キャンパスで利用できる施設
…………
P.10
……………………………
P.20
こんなときはどうする?
Chapter 02 制度手続きガイド
Chapter 03 大学生活を送る上で知っておきたいこと
Chapter 04 ネットワーク利用ガイド
…
P.44
……………………
P.68
Chapter 05 慶應義塾大学公認学生団体一覧
付 録
……………
P.86
………………………………………………………… P.114
Chapter
01
日吉キャンパスで
利用できる施設
CONTENTS
日吉キャンパス紹介
日吉キャンパスマップ
…………………………… P.11
………………………… P.13
勉強・学生生活のことで困ったら? ……… P.14
健康のことで困ったら? …………………… P.17
先生ってどこに行けば会えるの? ………… P.18
お腹が空いたら? …………………………… P.19
日吉キャンパス紹介
日吉キャンパスへ
ようこそ
学生総合センター 日吉支部長 す
経済学部教授 ず む ら
な
お
き
鈴村 直 樹
新入生の皆さん、入学おめでとうございます。これから始まる新たな大学生活は勉強にせよ、運
動にせよ、またクラブ活動や友人との交際においても、楽しいことがいっぱいです。この日吉キャ
ンパスでいままでに経験したことのない刺激に触れ、慶應義塾の一員として誇りを持って生活して
いってください。大学は皆さんにとって第二の「家」です。楽しいときも、また苦しいときも、い
つも皆さんのことを見守っています。
健康のことで困ったら…
▶ 関連 P.17
日吉駅に降り立つと、眼前に見事な銀杏並木が広がっています。新緑の春、セミしぐれの夏、黄
金色の秋、そして木枯らしが枯れ枝を鳴らす冬、折々に姿を変える銀杏並木は日吉のシンボルであ
り、キャンパスへの第一歩でもあります。並木道を進むと、なだらかな坂の右手に最初に目にする
のが保健管理センターです。このセンターは怪我や病気のみならず、心の病の問題も含めて、皆さ
んの健康を総合的にサポートするところです。また第4校舎独立館1階(学生部正面からみて左手
の通路を辿り、ガラスの自動扉を入ったところ)には学生相談室があり、常駐のカウンセラーがさ
まざまな問題について̶例えば学業、対人関係、将来の進路・職業、その他生活一般など̶親切に
対応してくれます。困ったことがあれば一人で悩まずに、まずはこうした部署で専門家の意見を聞
いてみるとよいでしょう。
勉強・学生生活のことで困ったら…
▶ 関連 P.14
並木道の左手にみえる大きな建物は日吉図書館(日吉メディアセンター)です。ここには膨大な
数の図書や雑誌のほか、CD-ROMやビデオなどのメディア資料が収められており、さまざまな情
報を検索することができます。もちろん静かに読書したり(マナー遵守ですよ!)
、グループで学
11
習したりするスペースや、パソコンコーナーもあります。
日吉図書館の北側は独立館という建物で、その1階には皆さんの学生生活全般をサポートする学
生部があります。ここには学事・学習環境担当、学生生活担当、国際担当という3つの部署が併存
しています。
まず学事・学習環境担当は皆さんの履修・単位取得・進級などを扱う部署です。学部ごとに分か
れていて、科目の具体的な内容や履修手続き、あるいは学則の解釈に至るまで、各学部の実情に応
じた適切なアドバイスを受けることができます。
学生生活担当は課外活動支援、教室貸出、遺失物管理などの業務、ならびに奨学金・医療費補助
などの生活支援を行っています。奨学金や医療費補助を受けるためにはもちろん一定の条件があり、
審査(書類・面接)を経なければなりませんが、もし皆さんが家庭の事情などにより学費の納入に
支障をきたす状況にあれば、一度ここに相談してみるとよいでしょう。
国際担当は国外留学を志す皆さんのためにさまざまなサポートをするほか、外国からの留学生
が慶應義塾で円滑に学生生活を送るための手助けをしています。
先生ってどこに行けば会えるの?
▶ 関連 P.18
これまでに述べた学内の部署に加え、各教員も皆さんの大学生活がより良いものになるように応
援しています。慶應義塾の専任教員は、その多数が来往舎(日吉図書館に向き合う7階建の建物)
に研究室を持っていますが、体育研究所や自然科学教室、美術・音楽・心理学教室に研究室を持っ
ている教員もいます。専任教員以外に多くの非常勤教員が授業をしていますが、非常勤の教員は独
立館地下1階の教員室や、第6校舎2階の教員室、あるいは第3校舎2階(外国語教育研究センター)
の教員室から教室に行きます。
教員に相談があるときは、授業のときに、直接本人に都合を確認するか、あるいは研究室のある
建物の受付に申し出てください。ただし、いずれの場合もいきなり用件を切り出す不作法は避け、
先生の都合を聞いてからアポイントを取るようにするのが賢明です。
そして、
お腹が空いたら!
▶ 関連 P.19
キャンパス内で食事がとれるのは来往舎と塾生会館の間にある食堂棟、および第6校舎地下1階
のグリーンズテラスです。これらの食堂では施設・献立・衛生面などで大学側と緊密に連絡を取り
ながら豊富なメニューを提供しています。このほかにお弁当・サンドイッチは生協の店舗や塾生会
館1階のラウンジでも買うことができます。いうまでもなく、勉強もサークル活動もお腹が空いて
いてはうまくいきません。大いに食べて、充実したキャンパスライフを送りましょう。
12
日吉キャンパスマップ
A . 第2校舎
(212∼244) 1F 化学教室 2F 物理学教室 3∼4F 生物学教室
2F プロジェクト室、会議室
B . 第3校舎
(301∼336)外国語教育研究センター、ラボ教室
3F レファレンスライブラリー、共同研究室
C . 第4校舎A棟
(J411∼J447)
4 ∼7F 研究室
D . 第4校舎B棟
(J11∼39)
T . 記念館前広場
E . 第4校舎独立館 B2F
(DB201∼DB203)
B1F 日吉コミュニケーション・
U . 陸上競技場
ラウンジ、教室
(DB105∼DB108、
DB111∼DB113)
、パソコン室
(DB109
V . 陸上競技場付属施設
∼DB110)
、
学習指導室
(DB101∼DB104)
、
教員室
W . 塾生広場(中庭)
1F
(D101)
、
日吉学生部、
学生相談室 2F
(D201∼D206)
X . 協生館
B2F 協生館学生団体スペース
3F
(D301∼D312)
4F(D401∼D413)
B1F 体 育 研 究 所 ト レ ー ニ ン グ ル ー ム、プ ー ル、
F . 第6校舎
(J611∼643、ゼミ1、ゼミ2)
エクササイズルーム
B1F 食堂
(グリーンズテラス) 2F 第6校舎教員室
2F コミュニケーション・プラザ
(社会・地域連携室)
G . 第7校舎
(701∼734) B1F 日吉ITC、パソコン室(701∼704)
Y . 警備室
1∼3F 理工学部基礎教室(711∼734)
( )は教室番号
H . 第8校舎
(811∼831)
1F 音楽学研究室 3F 美術研究室 4F 心理学研究室
AED 設置箇所
I . 日吉図書館
(日吉メディアセンター)
※詳細はP.48「AEDを使用した救急救命措置の行い方」を参照。
B1F 日吉キャンパス事務センター
パソコン設置箇所
※詳細はP.115∼P.117の「教室配置図・パソコン設置箇所」を参照。
J . 日吉記念館
K . 体育館
プリントカード自動販売機
L . スポーツ棟
(体育研究所・卓球場)
※詳細はP.74を参照。
M . 保健管理センター
(日吉診療所)
H
N . スポーツ医学研究センター
O . 藤山記念館
(F01∼F21)
L
B1F パソコン室
(F01) 1F 大会議室、ラウンジ、パソコン室(F11)
J
2F 自習室、
パソコン室(F21)
K
P . 食堂棟 1F 生協他 2F グリーンズマルシェ他
3F 学生団体スペース・集会室・和室
Q . 購売施設棟
(生協)
G
R . 課外活動棟
(塾生会館)
T
A
学生団体ルーム、
学生健保トレーニングルーム
S . 来往舎
O
1F 日吉研究室事務室、教養研究センター、
日吉研究支援センター、自然科学研究教育センター、
プロジェクト室、
シンポジウムスペース、
ファカルティラウンジ
Q
R
S
P
V
B
W
C
N
I
D
U
M
F
E
X
Y
地下鉄日吉駅
至 渋谷
13
日吉駅
至 横浜
してください。
日吉学生部(第4校舎独立館 地図Ⓔ)
慶應 証明書
第1章
日吉キャンパスで
利用できる施設
勉強・学生生活のことで困ったら?
検索
授業等の支援、単位認定の支援、教育に関する諸プロ
グラムの支援、奨学金、留学等の支援を行います。
日吉図書館(日吉メディアセンター)
(日吉図書館 地図Ⓘ)
大学の正課に関する支援を行っています。履修申告、
日吉図書館は、大学入学後に最初に出会う図書館と
授業、時間割、単位、学則、試験、レポート、成績、進級な
して、様々な特徴を備えています。所蔵する資料は、総
ど大学授業に関わること、休学、留学、退学など学籍に
合教育科目や語学科目に関する基本的なもの、人文・社
関わること、学生証、学割証、在学証明書、通学証明書な
会科学系と自然科学系の双方に対応する学習向けのも
ど証明書発行に関わることを扱っています。詳細につ
の、
さらに研究用資料のほか、
一般書も含めた幅広い構
いては
『履修案内』をお読みください。
成で、
DVDや音楽CDなども多数利用できます。
慶應塾生
検索
館内には、蔵書検索システム(KOSMOS)専用端末
しているほか、無線LAN環境も整備し、電子媒体の情
学生生活担当(学生総合センター)
奨学金、医療費補助などの生活支援や、学生団体、学
報源へのアクセスにも便利です。グループで話し合い
生主催イベント等の課外活動についての支援、遺失物
ながら学習を進めたいときに利用できるグループ学習
の管理等、学生生活全般に関する支援を行っています。
室もあります。
また、
効果的な資料の探し方やテーマに
大学生活についてわからないことがある場合は、気軽
沿った情報検索の方法を説明する各種セミナー、大学
に窓口で相談してください。
の先輩にレポートの書き方のヒントを教えてもらえる
慶應 日吉 学生生活
検索
学習相談、
お薦め図書の展示など、
日吉での学習活動を
図書館への入館や貸出等の手続きには学生証が必要
海外留学を希望する学生へ情報提供や留学相談を
です。
開館時間等の詳細は、
館内のパンフレットやウェ
行っているほか、留学生が文化や生活様式の異なる環
ブサイトを参照してください。
境の下でも、より良い留学生活を送ることができるよ
日吉メディア
うにサポートしています。
検索
第4章
ネットワーク利用ガイド
サポートする様々なサービスを展開しています。
国際担当(国際センター)
第3章
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
とキャンパスネットワークに接続したパソコンを設置
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
第2章
学事担当・学習環境担当
▶ 関連 P.83
慶應 国際センター
検索
(第7校舎 地図Ⓖ)
第4校舎独立館1階の日吉学生部正面入口向かって
左手にある「証明書自動発行機」では、在学証明書や
日吉インフォメーションテクノロジーセンター
成績証明書、健康診断証明書、学割証などが即時発行
(ITC)は、日吉キャンパスのネットワークを運用管理
できます。発行には学生証と暗証番号(4桁)が必要で
しており、円滑に利用してもらうために、
「ネットワー
す。発行機の稼働時間、発行できる証明書の種類、暗
ク活用ガイダンス」の開催や日吉ITCアシスタントに
証番号、注意事項等については、ウェブサイトで確認
よる質問の対応などを行っています。
第5章
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
証明書自動発行機(第4校舎独立館 地図Ⓔ)
日吉インフォメーション
テクノロジーセンター(ITC)
14
新入生には、キャンパスネットワークを利用するた
ム」
「 エクササイズルーム」があります。トレーニング
めのアカウント
(ITCアカウント)
を発行します。
キャン
ルームは授業時間外に一部開放をしており、スタッフ
パスには約900台のパソコンと22台のネットワーク
による個別指導も受けられます。
プリンタが用意され、授業や自習に利用されています。
慶應 体育研究所
検索
また、持参した個人パソコンをキャンパスネットワー
クに接続することもできます。
スポーツ医学研究センター(地図Ⓝ)
日吉ITC
検索
▶ 関連 P.69
スポーツ医学の臨床・教育・研究を実施する施設です。
体育会部員に対するサポートとして、教育プログラム
協生館(地図Ⓧ)
「強くなるためのスポーツ医学基礎講座」、メンタルト
レーニング相談窓口、
競技力向上・コンディショニング
大学院施設・大学体育施設のほか、ホール
(講堂)、開
のための種々の測定と結果フィードバック、外部提携
放型体育施設(フィットネスクラブ)、保育支援施設、ク
医療機関への紹介、
整形外科的障害に対するリハビリ、
リニック、コンビニ、カフェ、レストランなど、大学外の
試合前のメディカルチェックなどを行っています。積
方にも開放した施設があります。
極的にご利用ください。
また、
肥満などの生活習慣病に
地下1階には、体育の授業が行われるプール、トレー
対する運動療法や食事療法の指導も行っていますので、
ニングルーム、エクササイズルーム、
2階には、社会・地
気軽に相談してください。
域との連携を実施する
「コミュニケーション・プラザ」
があり、慶應義塾公式グッズの販売のほか、塾内や地域
で行われる公開講座やイベントチラシの配布、ポス
ターの掲示、慶應義塾の紹介などを行っています。
外国語教育研究センター
外国語ラウンジ(自習室)
(第3校舎 地図Ⓑ)
また同フロアには、優れた音響・映像・情報設備を誇
る音楽ホールとしても利用可能な「藤原洋記念ホール」、
第3校舎の入口に、ガラス張りの開放的な空間
「外国
セミナー等さまざまな用途に向けた「多目的教室」
、会
語ラウンジ
(自習室)
」
があります。
議・レセプション等に利用可能な「イベントホール」が
外国語ラウンジは塾生が外国語の自主学習に利用で
あり、学生団体の利用も可能です(すべて有料)。
きるスペースとして開設しており、大型液晶テレビ、
また、地下2階には、公認団体が練習などに利用でき
DVD/ビデオデッキ、
PCなどの機材を備えています。
る
「協生館学生団体スペース」があります。利用方法に
こちらのラウンジのPCでALC NetAcademy 2の学
ついては、日吉学生部 学生生活担当に問い合わせてく
習も可能です。
ださい。
体育研究所(スポーツ棟 地図Ⓛ)
トレーニングルーム、エクササイズルーム
▶ 関連 P.38
日吉コミュニケーション・ラウンジ
(第4校舎独立館 地図Ⓔ)
(協生館地下1階 地図Ⓧ)
和室
「日吉の家」、ラウンジ、インフォメーションス
15
体育研究所は、健康・スポーツに関するバラエティ豊
ペース、
学生活動支援スペース、
日吉グローバルスタジ
かな授業やさまざまな人たちと交流できるイベントを
オがあります。これら5つのスペースは、個別、あるい
展開しています。場所は、並木から記念館を見て、左手
は組み合わせての利用が可能で、教職員・塾生が授業、
奥に位置する
「スポーツ棟
(体育研究所・卓球場)」の中
課外活動、その他のイベントで使用できます。ただし、
にあります。体育研究所の外部施設として、協生館の地
原則として集会は利用申請組織の構成者のみで閉じた
下1階には「プール
(50m・飛込)」
「 トレーニングルー
形で行うものではなく、
公開型のものを優先します。
日
吉コミュニケーション・ラウンジの予約については、日
学生健保トレーニングルーム
(塾生会館 地図®)
問い合わせ先 ▶ hy-lounge@adst.keio.ac.jp
本塾の学部生・大学院生は学生健康保険互助組合
(学
生健保)
の組合員です。
学生健保の事業の一つとして塾
藤山記念館(地図Ⓞ)
第1章
日吉キャンパスで
利用できる施設
吉学生部国際担当までお問い合わせください。
生会館1階にトレーニングルームを設けています。日
中はトレーナーがおり、トレーニングについての質問
この建物は塾員である藤山愛一郎氏の寄贈によるも
も受け付けています。
ので、
藤山記念図書館として使用されていたものが、日
第2章
利用料金 : 学部生・大学院生 200円
に利用されるようになりました。
非組合員
(通信生・別科生・研究員・教職員等)
現在では集会室、パソコン室、自習室などが設けられ
300円
ています。また、大会議室は公認学生団体の総会や会議
開 室 日 : 4月1日∼8月22日、
8月30日∼12月27日、
室としての利用も可能です。大会議室の利用方法につ
1月6日∼3月31日
いては日吉学生部 学生生活担当まで、集会室の利用に
ただし、土・日・祝日・義塾の定める休校日・
ついては塾生会館受付に問い合わせてください。
三田祭期間・春学期末試験・秋学期末試験・
大学入学試験期間中は閉室です
(義塾の定
める休校日・試験期間中は、
開室することも
ありますので、
受付で確認してください)
。
藤山記念館2階に自習室
(54席)があります。月曜日
∼土曜日の8:45∼18:00に利用できます。
開室時間 : 10:30∼17:30
(最終受付は16:30まで)
夏 季・冬 季 休 業 期 間 を 除 く4月 ∼12月 は
第3章
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
自習室
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
吉図書館の開館により藤山記念館と名称を改め多面的
20:00まで利用できます。
食堂棟3F学生団体スペース
(最終受付は19:00まで)
(食堂棟 地図Ⓟ)
開室日・開室時間は変更する場合があります。
詳細は
団体スペース・和室等が設けられています。これらの施
『健保の手引き』の冊子をご覧いただくか、学生健保ト
レーニングルームまで問い合わせてください。
設の利用方法については、塾生会館受付に問い合わせ
てください。
塾生会館(地図®)
購買施設棟
(生協)
(地図Ⓠ)
第4章
ネットワーク利用ガイド
食堂棟3階には公認学生団体のための集会室や学生
大学生活協同組合の店舗では、
書籍、
教科書、
文具、
雑
貨、
衣料、スポーツ用品、
食品、
コンピュータ、
電気製品、
各種検定受付、
コピー、
自動車教習所、
国内・海外旅行な
は約70の学生団体ルームと地下に音楽練習室、演劇・
どを、組合員になることにより市価より割安で購入ま
舞踊関係のための練習室、
2階に多目的ホールがあり、
たは利用ができます。
さらに印刷室、暗室等が設けられ、これらはすべて学生
の委員会によって運営されています。
自転車駐輪場
第5章
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
塾生会館は、塾生諸君の課外活動の施設です。館内に
1階ロビーにあるラウンジは、塾生の憩いの場とし
て利用されています。
綱島街道から協生館南側道路を上がった右手に、塾
生専用の自転車駐輪場(収容台数163台)があります。
登録制で、登録シールを添付した自転車のみ駐輪する
16
ことができます。年度始めに申し込みを受け付け、利用
希望者多数の場合は先着順もしくは抽選となります。
COLUMN
違 反 駐 輪・駐 車
詳細は日吉キャンパスウェブサイトまたは日吉学生部
学生生活担当でご確認ください。
学生は、日吉キャンパス内に車輌
(バイク・乗用車)を
▶ 関連 P.126
(日吉キャンパスマップ
)
駐車することはできません。また、大学周辺路上への違
反駐輪・駐車は近隣住民の方々への大変な迷惑となりま
す(緊急時に車輌の通行の妨げとなる恐れもあります)。
駐輪・駐車は市営や民間の施設を利用し、交通法規を遵
守のうえ、決して他人に迷惑をかけないよう心がけてく
ださい。日吉キャンパス学生用駐輪場の利用については、
日吉学生部学生生活担当に問い合わせてください。
健康のことで困ったら?
保健管理センター
慶應義塾日吉診療所(地図Ⓜ)
COLUMN
診療、
健康管理、
保健教育、
環境衛生などの業務を行っ
新入部員勧誘合戦
オリエンテーション
ています。
塾生は内科・精神科
(予約制)
の診療や、
怪我の
応急処置、健康相談などで診療所を利用できます。体調
学科目ガイダンスの時期に合わせ、オリエンテーショ
ン実行委員会
(毎年有志によって組織される学生団体)
の
が悪いときは早めに、かかりつけの病院か、各キャンパ
主催により、クラブ活動の紹介、部員勧誘が行われます。
スの診療所を利用してください。
日吉診療所は記念館に
新入生諸君はこの期間に各クラブの活動内容をよく調べ、
向かって並木道右側にあります。
(三田・矢上・湘南藤沢
自分に合ったクラブを見つけてほしいと思います。しか
の各キャンパスにもあります。
)詳細は保健管理セン
ターのウェブサイトを参照してください。
慶應 保健管理センター
し、
自分の気持ちがはっきりしないうちは、
勧誘されたか
らといって簡単に入部の意思を示さないように注意して
ください。
入部後、
自分の思っていた内容と違ったからと
検索
▶ 関連 P.45
いう理由で退部しようとしてもなかなか辞められない、
といったトラブルがよく生じているからです。
ク ラ ブ 活 動 の 内 容 に つ い て 不 明 な 点 は、先 輩、ス
チューデント・カウンセラーズ(S.C. ▶ 関連P.35)、あ
るいは日吉学生部 学生生活担当 学生相談室に尋ねてく
学生相談室(独立館 地図Ⓔ)
ださい。
学生相談室は、学生生活を送っていく中で出会うさ
まざまな事柄について気軽に相談できるところです。
相談内容については固く秘密を守ります。困ったとき
は一人で思い悩まず、気軽に訪ねてきてください。
慶應 学生相談室
検索
▶ 関連 P.35
17
研究室
教員室
学外に本務を持ち、本大学へは担当科目だけを教え
授業のことや個人的な相談事でクラス担任やその他の
に来ている講師(非常勤)もいます。講師(非常勤)に面
教員に面会したい場合、研究室のある建物の受付に用
会する場合は、出講日に第4校舎独立館地下1階の教
件を告げて取り次いでもらう必要があります。なるべ
員室を訪ねてください。第3校舎、第6校舎で授業を
く事前に約束をしておきましょう。三田キャンパスや
持っている教員の場合、授業の前後にはそれぞれ第3
矢上キャンパス、芝共立キャンパスや信濃町キャンパ
校舎2階(外国語教育研究センター)の教員室、第6校
スなどに研究室を持つ教員もいます。
舎2階の教員室にいることがあります。
来往舎研究室(地図Ⓢ)
第2章
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
大学の専任教員はそれぞれの研究室を持っています。
第1章
日吉キャンパスで
利用できる施設
先生ってどこに行けば会えるの?
理工学部基礎教室
日吉キャンパスに所属する教員の多くは来往舎に研
究室があります。
理工学基礎科目に関する履修上の質問がある場合は、
第2校舎研究室(自然科学教室)
(地図Ⓐ)
て基礎系学習指導相談をすることになっていますが、
化学研究室は1階、物理学研究室は2階、生物学研究
実験科目を主とした事務的な問い合わせについては、
室は3階にあります。
理工学部基礎教室の事務室
(第7校舎1階)でも対応し
第3章
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
原則として日吉学生部学事担当 理工学部窓口を通じ
ています。
第8校舎研究室(地図Ⓗ)
音楽学研究室は1階、美術研究室は3階、心理学研究
室は4階にあります。
COLUMN
体育研究所(地図Ⓛ)
掲示板について
体育研究所の教員は、記念館わきのスポーツ棟に研
究室があります。
掲示板は第4校舎B棟1階に設置されており、各学部か
らの伝達事項をはじめ、日吉学生部、日吉キャンパス事
務センター、諸研究所の掲示物はほとんどここに掲示さ
ネットワーク利用ガイド
第4章
れます。ただし、生物、物理、化学に関しては第2校舎、理
工学基礎系に関しては第7校舎にそれぞれ掲示されます。
また並木道には日吉学生部 学生生活担当と日吉キャ
ンパス事務センターの掲示板
(大学行事はここに掲示)
な支障をきたすこともありますので、必ず掲示板を見る
習慣をつけてください。
第5章
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
もあります。掲示を見過ごすと、諸君の大学生活に重大
18
お腹が空いたら?
学生食堂
お弁当売場一覧
日吉キャンパス構内には、
下記の学生食堂があります。
生協購買
食堂棟1階・2階
塾生会館1階ラウンジ
営業時間はP.3を参照してください。
店名
座席数
場所
屋内472席
遊遊キッチン
食堂棟1階
テラス席220席
麺 s 遊遊
(麺専門店)
グリーンズマルシェ
SABOTEN Express
G s Café
(焼きたてパン)
グリーンズテラス
地図Ⓟ
98席
531席
食堂棟2階
30席
地図Ⓟ
喫茶売店
208席
COLUMN
はがすリサイクル
お弁当容器
日吉キャンパスで売られているお弁当容器には『ミン
ミ・リ・リパック』と呼ばれるリサイクル容器が使われて
第6校舎地下1階
います。この容器は、お弁当を食べ終わった後に容器に
地図Ⓕ
付いているフィルムを「はがす」だけで、容器をリサイク
施設・献立・衛生面などで大学と学生と食堂業者で話
し合い、安くて豊富なメニューを提供しています。
ルすることができます。また、フィルムを
「はがす」こと
により洗わずリサイクルできるため、水質汚染を防ぐこ
と、水の節約などにもつながります。フィルムをはがし
た後の容器は環境サークルE.C.O.が回収しますので、
キャンパス内のゴミ箱に設置されている回収ボックス
COLUMN
ゴミ分別に
ご協力を
日吉キャンパスでは、ゴミをペットボトル・ビン・カ
ン・プラスチック・一般ゴミに分けています。
皆さんのご協力をお願いします。
粗大ゴミを出す場合は、必ず日吉学生部学生生活担当
に届け出てください。
19
に入れてください。また、はがしたフィルムは可燃ごみ
に捨ててください。
「 はがす」だけの些細な行動ですが、
それがキャンパスエコロジーへの第一歩です。ご協力お
願いいたします。
(環境サークルE.C.O.)
Chapter
02
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
CONTENTS
学生生活担当への申請・届出 ……………… P.21
奨学金を利用したい ………………………… P.23
教育ローン …………………………………… P.24
学費の納入について知りたい ……………… P.25
医療機関で受診した場合の医療給付について知りたい …… P.26
事故で怪我をした場合の傷害保険について知りたい …… P.28
クラブ・サークル活動について知りたい …… P.29
留学をするには? …………………………… P.32
学生相談を利用したい ……………………… P.35
課外教養って、なに? ……………………… P.37
教育・研究機関にはどんなものがあるの? …… P.38
どんな資格が取れるの? …………………… P.40
就職について知りたい ……………………… P.42
学生生活担当への申請・届出
日吉学生部 学生生活担当窓口取扱時間 平日
(月∼金)
8:45∼16:45
日吉学生部学生生活担当では、皆さんの学生生活や課外活動を支援しています。さまざまな手続き
がありますので、申請条件や申請期限に気をつけて申請してください。
落し物
学外行事の実施
学内での拾得物は窓口に届けてください。届けられ
公認学生団体が学外で合宿、対外試合、催し物などを
た拾得物は3ヶ月間、事務室内に保管してあります。
行う場合は、
所定の
「学外行事届」
を提出してください。
届
(貴重品については窓口に尋ねてください。)なお、名前
のわかる拾得物は、各学部の掲示板および学事Webシ
が提出されずに事故等により傷害を受けても、
学生教育
研究災害傷害保険の対象にならないことがあります。
ステムで呼び出します。
▶ 関連 P.28
▶ 関連 P.77
医療給付
学内集会・教室使用
医療機関で受診した場合には、
「医療費領収証明書」
に
大学に組織届を提出している団体は、日吉キャンパ
記入のうえ申請すると、
医療費の一部が給付されます。
ス内の教室を使用することができます。授業等が行わ
▶ 関連 P.26
れてない教室の一部を課外活動用に貸し出しており、
毎月25日頃に翌月分の教室使用の受付を開始します。
車輌入構
受付開始日は期日が近づいたら日吉キャンパスウェブ
ページでお知らせします。使用可能時間は、平日・土曜
塾生の車輌入構は禁止されていますが、
公認学生団体
日の9:00∼20:00で日曜・祝日は貸し出していません。
が機材等の搬入・搬出をする場合に限り認めています。
藤山記念館大会議室は公認学生団体のみ使用できま
す。
利用手続きは窓口で確認してください。
ポスター等掲示
貸切バスのキャンパス入構
大学に「学外行事届」を提出した行事については、
キャンパス内に一時的に貸切バスを入構させることが
学内にポスターなどを掲示する場合は、窓口で受付
できます。大学の行事によっては入構できない日もあ
印を受け、定められた掲示板に掲示してください。大き
るので早めに申請してください。
さは、屋外の掲示板がA2判以下、各学部掲示板下がA4
判以下です。掲示枚数は1団体につき屋内・屋外あわせ
備品貸出
て7枚まで、掲示期間は1週間となっています。
公認学生団体にのみ右ページに掲載されている備品
チラシ・パンフレット類の配布、
署名・募金活動、物品販売
学内でこれらの活動をする場合は、窓口に申請し許
可を受けてください。
21
を貸し出しています。ステッカー
(立て看板)は最大5
本まで、
最長1週間貸し出し可能です。
日吉学生部 学生生活担当では以下のような手続きを取り扱っています。
目的・状況
書類名称
申請期限
学生団体の組織届を提出したい
▶ 関連P.30
学生団体組織届
−
公認学生団体になりたい
▶ 関連P.30
窓口で確認
学内集会届
土・日・祝日を除く4日前
学内にポスターを掲示したい ※公認団体・未公認団体のみ
掲示したいポスターを持参
−
学内でチラシ・パンフレット類を配布したい ※公認団体のみ
印刷物配布届
食堂棟のプラズマディスプレイを利用したい ※公認団体のみ
食堂棟プラズマディスプレイ/掲載申込
用紙
学外で合宿、対外試合、
催し物などを行いたい
学外行事届
キャンパスに車輌で乗り入れたい ※公認団体のみ
車輌乗り入れ許可願
土・日・祝日を除く4日前
キャンパスに貸切バスを一時停車させたい ※原則として公認団体のみ
構内通行許可願
JRの団体割引乗車券を申し込みたい ※公認団体のみ
学生団体割引利用者名簿、
学外行事届
▶ 関連P.30
海外活動申請書・計画書/日程表/経費見
積書/参加者に配布する案内書/参加者
名簿/誓約書・同意書
個人で海外旅行をしたい
海外活動届
(個人)
自転車駐輪場を利用したい
日吉学生部 学生生活担当窓口に確認
4月
(詳細は窓口で確認)
盗難の被害に遭った
盗難被害届
−
大学内外での正課、
大学行事、
課外活動中に生じた不慮の事故により
身体に傷害を受けた
▶ 関連P.28
学生教育研究災害傷害保険事故通知
事故の日から30日以内
慶應病院で学生証を提示して受診した
▶ 関連P.26
医療給付金振込口座届
医療機関(慶應病院以外)
で受診した
▶ 関連P.26
医療費領収証明書
出発の1ヵ月前
受診日の翌翌翌月末
下記の備品や施設を貸し出しています。
第3章
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
学生団体で海外旅行をしたい
第2章
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
公認申請書類一式
教室を借りて集まりを行いたい
日吉キャンパスで
利用できる施設
第1章
届・申請書類一覧 ※主なものを掲載
貸出備品一覧
備品名
貸出対象
ステッカー
(立て看板)/長机/一人掛けの椅子・机/
マイク/アンプ/プロジェクター/スクリーン/拡声
器/ホワイトボードマーカー
公認団体
申請先
塾生
▶ 関連P.75
日吉学生部
学生生活担当
日吉ITC
貸出施設一覧
施設名
貸出対象
教室
申請方法
ゼミ
「教室等使用許可願」
を提出
公認団体、未公認団体
土・日・祝日を除く4日前までに
「学内集会届」
を提出
公認団体
土・日・祝日を除く4日前までに
会長が署名・押印した申請書を提出
協生館地下2階学生団体スペース
公認団体
詳細は窓口・日吉キャンパス
ウェブページで確認
来往舎イベントテラス・ギャラリー
公認団体
企画書・申請書を提出
食堂(パーティ利用)
遊遊キッチン/
麺 s 遊遊/グリーンズマルシェ/
グリーンズテラス
原則として公認団体
学生健保トレーニングルーム
(塾生会館)※有料
▶ 関連P.16
トレーニングルーム
(協生館地下1階 体育研究所)
協生館(多目的教室・藤原洋記念ホール)
※有料(公認団体は半額)
原則として塾生
塾生
一般開放
日吉学生部 学生生活担当
食堂に直接予約後、
「食堂使用許可願」
を提出
券売機で利用券を購入し、
受付に提出
申請不要
(開放時間にお越しください)
利用申込書を提出
塾生会館
トレーニングルーム受付
第5章
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
藤山記念館大会議室
申請先
日吉学生部 学事担当
第4章
ネットワーク利用ガイド
ノートパソコン
申請方法
「借用/使用許可願」
を提出
(ステッカー/長机
/椅子については、土・日・祝日を除く4日前ま
でに申請が必要)
̶
協生館運営センター
※公認団体は日吉学生部 学生生活担当へ提出
22
奨学金を利用したい
①慶應義塾大学独自の奨学金
(学内)
奨学金の種類
すべて返済の必要がない給付の奨学金です。
人物・学業ともに優れた者の育英を目的とするもの、
②日本学生支援機構奨学金
(学外)
あるいは経済的理由により就学が困難な者への経済援
国が扱う貸与の奨学金です。最も利用者が多い奨学
助を目的とするものなど、さまざまな種類の奨学金が
金で、
全国で約3人に1人の大学生が利用しています。
用意されています。
③民間団体・地方公共団体の奨学金
(学外)
慶應義塾大学で扱う奨学金は、右のように大きく3
慶應義塾大学では現在、給付と貸与を合わせて約90
つに分かれています。
団体より支援いただいています。
奨学金制度一覧(2013年度予定)
奨学金の種類
募集
時期
学
内
慶應義塾大学給費奨学金
10月
慶應義塾
創立150年記念奨学金
(海外学習支援)
5月
10月
1月
※
種別
給付
20万円
海外学習の種別により、
10万円∼30万円程度
給付
期 間
対 象
概 要
1年
(再申請可)
2年生
以上
勉学の意欲を持ち、成績・人物とも
に優秀で、経済的に修学が困難で
あると認められ、将来成業の見込
みのある者。
全学年
経済的理由により海外での学習体
験が困難な者。対象は、海外短期留
学、私費留学、語学研修、海外イン
タ ー ン シ ッ プ、海 外 フ ィ ー ル ド
ワーク、国際学会発表等。
全学年
慶應義塾維持会基金により運営。
人
物・学業ともに優れ経済的に学業に
専念することが困難な者を対象と
し、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉
県以外の道府県出身者を優先する。
三田会(卒業生の同窓会)や篤志家
から寄贈された資金をもって運営。
1年
(年1回)
給付
文・経・法・商・総・環 50万円
1年
医・理・看・薬 80万円 (再申請可)
指定寄付奨学金
主に
4月
5月
給付
10万円∼50万円程度
1年
(再申請可)
奨学金に
より
異なる
慶應義塾大学特別奨学金
6月
12月
給付
授業料の範囲内
1年
(再申請可)
2年生
以上
家計支持者の死亡・失職等により
家計状況が急変し、経済的に学業
の継続が困難になった者。
全学年
人物・学業ともに特に優れ、経済的
理由により著しく就学が困難な者。
4月
学
外
民間団体の奨学金
地方公共団体の奨学金
※渡航時期により異なる
主に
4月
5月
給付
主に
4月
5月
給付
第一種
︵無利子︶ 第二種
︵有利子︶
4月
貸
与
慶應義塾維持会奨学金
日本学生支援機構奨学金
23
金 額
月額30,000円もしくは
自宅通学 月額54,000円
標準
自宅外通学 月額64,000円 修業年限
から選択
月額3万円・5万円・8万円・
10万円・12万円から選択。
標準
最高月額
(12万円)
に、
医学部
修業年限
は4万円を、
薬学部は2万円を
増額することができる
型、②利率見直し型のいずれかを選択。利子の上
限は3%、在学中は無利子。
奨学団体により異なる
企業などが社会貢献などを目的に
行っている奨学金制度。
奨学団体により異なる
都道府県や市町村が、その地域の
住民に対して独自に設けている奨
学金制度。
貸与
貸与
全学年
学業成績が平均水準以上で、その
他の選考基準
(家計・人物・健康)に
該当する者。※ 第二種の利率は①利率固定
奨学金案内
第1章
日吉キャンパスで
利用できる施設
申請方法
募集や申請については、
4月の新学期に入ってから
開始します。
奨学金に関する連絡(募集・面接・推薦者発表・採用発
表等)はすべて掲示により行います。第4校舎B棟1階
の日吉学生部 学生生活担当 奨学金の掲示板(場所は
本冊子裏表紙を参照)を確認してください。
申請希望者は、
4月初めに開催する
「奨学金ガイダン
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
第2章
ス」
に出席し、
『奨学金案内』の冊子を受け取ってくださ
い。
『奨学金案内』には、慶應義塾大学で取り扱っている
奨学金の内容や申請方法、申請書類等がまとめられて
います。なお、別途お渡ししている
『入学後の行事と諸
募集スケジュール
手続について』の冊子には、
「奨学金ガイダンス」の日程
奨学金の募集および申請は、
4月から5月にかけて集
ています。あわせてご覧ください。
中します。それ以外の時期にも募集はありますが、何ら
申請にあたっては、
『奨学金案内』や掲示案内で申請
かの奨学金を利用したいと考えている方は、
春の申請時
資格を確認のうえ、申請期限までに書類を揃え、在籍
期を逃さないようご注意ください。
キャンパスの担当窓口(日吉は、日吉学生部 学生生活
※奨学金によっては健康診断書が必要な場合があります。
新学期に
保健管理センターで行う定期健康診断を必ず受診してください。
※私費外国人留学生対象の奨学制度に関しては、
国際センターウェ
ブサイト
(http://www.ic.keio.ac.jp/)をご覧になるか、日吉学
生部 国際担当に問い合わせてください。
担当 奨学金窓口)へ提出してください。
第3章
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
や入学前に準備しておくとよい書類等について掲載し
教育ローン
奨学金以外の経済支援として「慶應義塾大学教育ローン制度」を設けています。詳細については『奨
ネットワーク利用ガイド
第4章
学金案内』の冊子もしくは奨学金窓口で希望者に配布しているリーフレットをご覧ください。
名 称
種 別
金 額
期 間
対 象
概 要
申請
時期
提携先金融機関から学費を借り入れる
学費ローン。
慶應義塾大学教育ローン制度
貸与
学生納付金の
範囲内
学費納入
時期前
全学年
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
第5章
※在学中(標準修業年限内)学生本人の
学期毎
申請に基づき、審査のうえその年度
に支払った利息を翌年度に一括して、
奨学金として給付します(学生本人
が融資借り入れした場合のみ)。
24
学費の納入について知りたい
学費の納入
実験実習費・特定科目受講料の納入
学費
(授業料等)の納入は、銀行振り込みとなってい
実験実習費(文科系の物理・化学・生物)、特定科
ます。振込用紙については、下記の日程で、保証人あて
目(法学研究所・会計研究室)の受講料などの払い込
に送付しますので、最寄りの銀行窓口あるいはペイ
みは、日吉学生部内に設置してある証紙販売機で証紙
ジー(Pay-easy)を利用して納入してください。なお、
を購入し、申込書に貼付して日吉学生部総合受付へ提
振込金領収書は大切に保管しておいてください。
出してください。
慶應 学費
検索
COLUMN
2013年度
振込用紙送付
春 学 期
4月中旬予定
秋 学 期
10月中旬予定
学費納入期限
4月30日(火)
10月31日(木)
慶應カード
(塾生
[学生]
)
に
ついて
大学生活の大きな変化に伴い、クレジットカードは大
学生活を充実させる必需品の一つとなっています。国
内・海外旅行・留学の際だけでなく、インターネットプロ
授業料を延納したい
バイダー契約、日用品の購入、ETCカードでの高速道路
の利用など、日常生活に深く浸透しています。クレジッ
やむを得ない事情で授業料を期日までに納入できな
サービスが受けられる一方、カードに対する理解不足か
くなった場合は、日吉学生部 学生生活担当 奨学金窓
らトラブルが起こっていることも事実です。
口で配布の「授業料等延納申請書」を提出してください。
そのような環境の中、慶應義塾ではクレジットカード
その理由が適当と認められたものに対して延納が認め
会社との提携の下、教育機関が提携するカードとして、
塾生の皆さんがクレジットカードを正しく安全に利用
られます。
で き る よ う、2000年 か ら 学 部・大 学 院 の 塾 生 に
「慶應
なお、
「慶應義塾大学教育ローン制度」申請中で、融資
カード(塾生[学生])」を発行しています。慶應カードに
の実行が学費納入期日に間に合わない場合についても、
関する質問・相談がありましたら、気軽に下記事務局へ
「授業料等延納申請書」を提出してください。また、延納
申請する場合、授業料延納の許可通知を郵送する関係
上、なるべく融資実行日を納入期限最終日に設定して
ください。
2013年度(予定)
延納申請書の提出期限
25
トカードは、暗証番号やサイン一つでショッピングや
手続後の最長納入期限
春 学 期
5月15日(水)
7月31日(水)
秋 学 期
11月15日(金)
12月24日(火)
ご相談ください。なお、学部生の入会申込の際は親権者
の同意が必要です。詳しくは慶應カードのウェブサイト
で確認してください。
<問い合わせ先>
株式会社慶應学術事業会
(慶應義塾関連組織)
慶應カード事務局
電話:03-3453-3854
(営業時間:平日 8:30∼17:00)
email:info@keiocard.com
http://www.keiocard.com/
学生健康保険互助組合(学生健保)は、相互扶助の精神に基づき、全学生から毎年支払われる組合費
(2,500 円)で運営されています。病気などにより医療費の支出を余儀なくされた際の医療費の給
付や、健康の維持・増進のための予防給付を行っています。
第1章
日吉キャンパスで
利用できる施設
医療機関で受診した場合の医療給付について知りたい
己負担で、文書料、自費診療分、高額療養費は支給対象
学生健保の2つの役割
から除きます。
また、
接骨院、
整骨院、
鍼灸院は保険診療
であっても対象になりません。
領収証明書」に、医療機関から証明を受けるか、もしく
病気や怪我により、健康保険証を使用して医療機関
は必要事項が明記されている領収書を添付して、窓口
で受診した場合に、窓口で支払った医療費の自己負担
へ提出すると、提出月の翌月20日頃に学生健保から給
分の一部を支給する制度です。
1人当たりの年度給付
付されます。
なお、
申請期限は受診日の翌翌翌月末です。
最高額は20万円となっています。同一医療機関・同一
進級等により、日吉以外のキャンパスに在籍となった
診療科の1ヶ月分を1件とし、1件につき1,000円は自
場合は、
必ず在籍キャンパスに提出してください。
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
第2章
日吉学生部 学生生活担当窓口に置いてある
「医療費
①医療給付
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
第3章
<学生健保医療給付の流れ>
慶應義塾大学病院
一般病院
学内診療所
健康保険証を提示
学生証を提示
(含 信濃町保健管理センター)
学生証・診察券・健康保険証・各種医療証を提示
病院で医療費を支払う
医療費の半額を支払う
(学生健保が半額負担)
日吉学生部 学生生活担当窓口で申請書類を受け取る
「医療給付金振込口座届」
「医療費領収証明書」
ネットワーク利用ガイド
第4章
病院等で証明書に必要事項を記入してもらう
または、証明書に領収書原本を添付
振込先口座番号等を記入する
「塾生記入欄」に給付金振込先口座番号等、
すべての項目を記入する
日吉学生部 学生生活担当窓口に提出
指定日に銀行振込で給付を受ける
②予防給付
などのイベント実施が挙げられます。これらのイベン
トは塾生の委員会によって企画・運営されており、塾
塾生の健康の維持・増進のために学生健保が行う活
動をいいます。
具体的には、契約旅館に宿泊する際の宿泊費の補助
(1泊1人1,000円)
、海の家・スキーハウスの開催、ト
生は誰でも利用することができます。
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
第5章
※医療給付・予防給付の詳細は、入学手続時に配布した『健保の
手引き』を参照してください。
慶應 学生健康保険
検索
レーニングルーム(関連P.16)の運営、朝食サービス
26
COLUMN
国民年金について
̶20歳になったら加入が必要です̶
国民年金への加入と保険料納付は法律で義務づけられ
ています。
国民年金って何?
国民年金は、障害・死亡・老齢など人生の困ったときにみ
んなで助け合うことを目的につくられた社会保険制度
の一つです。
どんな人が加入するの?
日本に住所のある20歳∼60歳までのすべての人が加入
することになっています。よって、学生であっても加入
しなければなりません。
国民年金に加入したら、どんな保障が
受けられるの?
事故や病気で障害が残ったときの障害基礎年金や、65歳
からの老齢基礎年金等が受けられます。
※少なくとも25年間以上公的年金に加入して、保険料を納めていれば、
老齢年金を一生受けることができます。
※保険料を滞納すると、障害基礎年金が受けられない場合があります。
※長期間納めない場合は、将来老齢基礎年金が受けられなかったり、
年
金額が減額されたりします。
加入の手続きは?
住民票のある市区町村の国民年金の担当窓口に印鑑を
持参のうえ、
手続きをします。
収入のない学生も保険料を納めるの?
本人の所得が一定以下の学生を対象に、申請により保険
料の納付が猶予される
「学生納付特例制度」があります。
納付猶予期間は、将来受ける年金の受給資格期間に算入
されますが年金額には反映されません。そこでこの期間
の保険料は後払い
(追納)することができるようになっ
ています。また、納付特例期間中に万一障害を負ってし
まっても、
障害基礎年金を受け取ることができます。
※詳細は日本年金機構のウェブサイト等で確認をしてください。
27
により、
身体に傷害を負った場合の救済措置として、全
3. 大学行事中
塾生を対象に大学が保険料を負担して、この保険に加
4. ゼミ合宿中
入しています。
5. 大学施設内(課外)
ここでいう教育研究活動中とは、大学内外での正課、
6. サークル活動中 ※公認団体のみ
大学行事、課外活動(学外の場合は事前に大学への届出
7. 通学中 学校施設間移動中
が必要)を指します。この保険金は、学生健康保険互助
8. 上記以外
組合の医療給付を受けていたり、他の任意加入の保険
第2章
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
2. 体育実技中
﹁学生総合共済﹂︵任意加入︶
1. 正課授業中
大学の教育研究活動中や通学中に生じた不慮の事故
制度別補償範囲
﹁学生総合補償制度﹂
保険
︵任意加入︶
事故の発生状況
学生教育研究災害傷害保険
学生教育研究災害傷害保険(学研災)
第1章
日吉キャンパスで
利用できる施設
事故で怪我をした場合の傷害保険について知りたい
に加入している場合でも支払われます。
<事故から保険金請求まで>
2
4
5
治癒
保険金
請求手続
保険金の
支払い
日吉学生部 学生生
日吉学生部 学生生
本人が指定した金融
活 担 当 へ 事 故の報
活 担 当 窓 口で保 険
機 関 の 口 座 へ 振り
告をする。事故発生
金 請 求 書 類を受け
込まれる。
の日から3 0日以内
取る。必要事項を記
に保 険 会 社 へ 通 知
入し、保険会社に送
する。
付する。
事故通知
〈注意〉死亡事故の場合は、保険金の支払いが大学を経由して行われるなど、上記とは手続きが異なります。
任意加入の補償制度
第4章
ネットワーク利用ガイド
3
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
1
事故発生・
治療
第3章
(慶應義塾関連会社)に、
「学生総合共済」は慶應義塾生
活協同組合に、
資料を請求してください。
償責任保険など)は、各自で任意の補償制度に申し込ん
でください。
「学生総合補償制度」保険は株式会社慶應学術事業会
第5章
問い合わせ先
▶
電話 : 03-3453-3846
(株式会社 慶應学術事業会)
電話 : 045-563-8489
(慶應義塾生活協同組合)
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
学研災の適用範囲を超える補償を希望する場合(賠
28
クラブ・サークル活動について知りたい
慶應義塾では、
正課の授業ばかりでなく、
塾生が充実した課外活動
(クラブ・サークル活動)
を送るこ
とも重要視しています。
巻末にあるように現在公認学生団体数は約480あります。
学生生活実態調査
によると、
何らかの学生団体に所属している学生の割合は約8割で、
クラブ・サークル加入率は他大学
に比べてとても高いといえます。
多くの塾生が、
多種多様な学生団体の中から自分に合った団体を選
▶ 関連 P.86
び、
魅力的な課外活動の場をみつけています。
来、年を追って創設された各種のスポーツ団体が、明
学生団体の種類
治25年に組織化されたものです。現在、公式スポー
ツ大会には体育会各部が本大学の代表として出場して
福利・厚生等の団体
います。また一般学生の体育運動参加を容易にし、奨
励することも体育会の目的の一つであり、運営は各部
学生の総意に基づいて、文化および体育活動の伸長
を図り、かつ、学生生活の発展向上に資するために、学
生自治の意思を総合し、あわせて慶應義塾の振興に寄
の独自性に任されています。
全国慶應学生会連盟(略称・全慶連)
与することを目的として活動しています。
福利厚生機関として、共済部・應援指導部・国際関係
全慶連は、各地域別の三田会(卒業生、すなわち塾
会・慶早戦支援委員会・スチューデント・カウンセラーズ
員の結成している会)と並行して在学中の塾生が出身
(S.C.)などがあり、塾生の福利・厚生面に関わる諸活動
地ごとに結成した親睦団体で、地方文化の向上を目指
を行っています。
またゼミナールの発展に寄与すること
しています。現在では、全国に約30の慶應学生会が
を目的にしたゼミナール委員会が三田にあります。
オリ
存在し、先輩と連絡を取りながら、塾の内外でさまざ
エンテーション実行委員会は日吉に設置され、
S.C.とと
まな文化活動を行っています。
もに、特に新入生のためにサービス活動をしています。
この他、
全学的な規模で、
学生健康保険委員会、
三田祭開
独立団体
催のための三田祭実行委員会、
卒業生のための卒業アル
バム委員会も活動しています。
文連、体育会、全慶連等に加盟していない公認団体
は「独立団体」と呼ばれ、約300の団体があります。
文化団体連盟
(略称・文連)
それらは報道関係、学術文化関係、国際関係、国家試
験関係、音楽関係、各種スポーツ関係等、あらゆる分
文連は、義塾学生の品位・教養の向上、および情操
野にまたがっています。
の涵養を図ることを目的とし、講演会、映画会、各種
事業、機関誌の発行等、多彩な活動をしています。そ
の所属団体は、研究、芸能、趣味、音楽等、約90に
のぼっています。
体育会
医学部・理工学部・総合政策学部・
環境情報学部・看護医療学部・
薬学部の学生団体
医、理工、総合政策、環境情報、看護医療、薬の各
学部が所在するそれぞれのキャンパスには、その専門
29
体育会は、学生全般の体育向上を図り、あわせて品
の独自性と地理的関係から、独自の学術・文化・体育
性の陶冶に資する機関であり、慶應義塾が開かれて以
関係の諸団体があります。
学生団体組織届
り、学内での活動について便宜を受けることができま
す。組織届を提出できるのは、会員(部員)が本大学
の学生のみで構成されている団体に限ります。
学生の団体、集会および
掲示等に関する規程
(「慶應義塾諸規程集」抜粋)
日吉キャンパスで
利用できる施設
学生団体は「学生団体組織届」を提出することによ
第1章
昭和25年 7月24日 制定
昭和25年 7月25日 施行
昭和25年12月11日 改正
未公認団体
第1条 学内団体は、本塾の教育目的に添
承認されれば、受理日から1年間未公認団体として活
い、かつその実現に寄与する機能
動できます。未公認団体は日吉キャンパス内で教室
使用やポスター掲示をすることができます。また4月
のオリエンテーションにも参加することができます。
を具備するものであって学生生活、
学問、文化および体育に関する学
生の自治団体、教養団体および体
育団体等をいう。
1年以上の活動実績があれば公認申請の資格を得るこ
とができます。組織届は1年中いつでも提出できます。
公認団体
た団体です。現在の公認団体は、Chapter5の「慶應
義塾大学公認学生団体一覧」の通りです。
るときは、所定の書式に必要事項
を記入し、団体に関する規約、役員
名簿各2通を添付して塾長宛に届
出るものとする。
第3条 塾長は学内団体で特に本塾教育目
的の実現に寄与するものと認めた
ものは、これを学内公認団体とし
学生団体公認申請
本学の公認を希望する団体は、継続する場合も含め、
毎年5月上旬に公認申請書類一式を提出しなければな
て便宜を与える。
第4条 学生および学内団体が学内もしく
は学外において集会しようとする
ときは、所定の書式に必要事項を
記入し、原則として4日前に届出
いることが必要です。また、業者など外部の意志に動
て塾長の許可を受けなければなら
かされることなく会員の自主性により運営がなされて
ない。
いなければなりません。審査において、慶應義塾の教
育目的に添い、かつ適当と認められた団体は公認学生
第5条 学生および学内団体が学内もしく
は学外において、署名運動、資金募
団体として承認されます。承認の期間は7月1日から
集、投票、掲示、ビラ配布、物品販売
翌年6月末までです。塾生会館の部室や食堂棟3階学
等の行為をしようとするときは、
生団体スペースは公認団体にのみ利用資格があります。
その旨学生部長に届出てその指示
団体割引乗車券申込
第6条 学内団体が第1条の趣旨にもとる
とき、または学生部長の指示に違
旅行代理店等で交付された申請書に、窓口で配布し
反したときは、塾長は公認取消、便
ている利用者名簿と学外行事届を添えて、窓口に申し
宜供与の停止、団体の解散、掲示不
出てください。
許可その他適当な措置を命ずるこ
第5章
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
を受けなければならない。
第4章
ネットワーク利用ガイド
りません。公認団体には大学専任教員が会長に就いて
第3章
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
「学生団体組織届」を提出し公認審査にて承認され
第2条 学生が学内において団体を組織す
第2章
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
「学生団体組織届(未公認団体用)」を提出し受理・
とができる。
30
2つのイベントのフィナーレでは、色とりどりの花
早慶戦・三田祭など
早慶戦
火が学生の手によって打ち上げられ、夜空を彩ります。
矢上祭
早慶戦は東京六大学野球リーグ戦の中でも長い伝統
矢上キャンパスでは、毎年10月中旬に矢上祭が開
に輝く一戦です。毎年春・秋に行われるこの早慶戦には、
催されます。地域住民の方々や、高校生、子供たちを
全塾を挙げて応援できるよう、授業は1時限のみで、2
対象とした理工学分野の研究紹介、講演会、また研究
時限以降は休講となります。この扱いは、キャンパスに
室による先端科学技術の展示など、理工学キャンパス
よって異なりますので、事前に確認してください。
ならではの企画が数多く登場するのが矢上祭の特徴で
す。またステージ企画、模擬店、フリーマーケットな
三田祭
ども行われ、多くの方々に交流の場として参加してい
ただいています。この他、12月にはウィンターコン
三田祭は毎年11月下旬に行われる大学祭で、三田
サートも開かれています。
キャンパスで開催されているため三田祭と呼ばれてお
り、期間中は多数の来場者で賑わいます。三田祭は学
芝共薬祭
生団体の活動成果の発表の場であり、大学では全学生
が参加できるよう、準備・後片付けを含めた期間、授
芝共立キャンパス薬学部祭=芝共薬祭は、10月中
業を休講としています。
旬に開催されます。学生主体による学内ツアーや受験
生相談などの企画や学生団体による展示など盛り沢山
四谷祭
です。模擬店も出ます。
四谷祭は例年11月上旬に信濃町キャンパスで開催
される医学部生と看護医療学部生の学園祭です。医療
系講演会や展示のほか各種ステージや屋台も企画され、
信濃町キャンパスの雰囲気を存分に感じることのでき
COLUMN
練習中の
騒音について
る学園祭です。
学生団体等による練習中における種々の騒音(楽器音、
笛、太鼓、掛け声など)が、度々授業に支障をきたしてい
SFC七夕祭・秋祭
ます。また、授業時間終了後の中庭での音出し練習が、外
国語学校(第3校舎)の授業や近隣の住民への迷惑となる
湘南藤沢キャンパス(SFC)では、7月初旬に七夕
祭、10月中旬に秋祭が開催されています。
迷惑がかからないよう配慮してください。休日でも外部
団体に教室を貸し出すことがありますので、学内の掲示
七夕祭では、4月に入学した新入生がキャンパスラ
板で音出し練習禁止日を必ず確認してください。
イフに慣れた頃、地域との交流を図る機会として、さ
また大学周辺の一般道路に出てトレーニング等をす
まざまな企画を催します。当日は、浴衣や甚平姿の来
場者でキャンパスが賑わい、塾生、教職員、塾員、そ
して近隣地域の来場者との交流が和やかに行われます。
秋祭は、例年、木々が色づきはじめる頃に開催され
ます。地域との交流を図るフリーマーケットや趣向を
凝らしたさまざまな企画で、SFCらしさを発信して
います。
31
こともあります。キャンパス内での課外活動は、誰にも
る場合も、通行人や周辺の住民の迷惑とならないよう、
細心の注意を払うことが必要です。
留学をするには?
留学の具体的準備
留学計画と準備
日吉キャンパスで
利用できる施設
第1章
留学の目的が明確になったら、
次は具体的な準備が必
目的・動機の明確化
要となります。
留学の準備は、
通常、
留学を決意してから
出発までに最低1年から1年半かかります
(語学研修の
場合は、
3ヶ月∼ 6ヶ月程度)
。留学を決意したら、なる
にしましょう。一口に留学といっても、さまざまな形態
べく早めに準備を始めましょう。国や大学によって、学
があります。①外国語の習熟を主な目的とする語学研
年度
(Academic Year)
や学期
(Term/Semester)
の区
修、②夏や春の大学休校期間に参加する短期間の海外
切りが異なります。事前に調べ、そこから逆算して留学
研修、③在学中に海外の大学で自分の専門分野や関心
スケジュールを立てましょう。
希望する留学先に行くた
分野についての授業を履修することを目的にする留学
めにも、
慶應での学業成績や外国語の能力は重要となり
(交換留学や私費留学)
、④外国の大学での学位取得を
ますので、まず、日頃からしっかりと勉学に取り組むこ
とが大切です。また、留学するには授業料と生活費を賄
なぜ留学したいのか、将来に留学経験をどう活かし
うことができる経済的基盤が必要です。
事前に保証人の
たいのか等、自分自身に問いかけて、自分の置かれてい
方とも十分に相談をし、
準備を進めましょう。
る状況についてもよく理解した上で、留学の目的につ
いて考えてみてください。目的が具体的であればある
語学能力試験
第3章
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
目的とする留学などがあります。
第2章
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
「留学したい」と思ったら、まずは自分の目的を明確
ほど、
留学を成功させる道が拓かれていきます。まずは、
次の3点をチェックしてみてください。留学したい国・
交換留学をはじめとする専門分野について学ぶ留学
地域や留学の形態が、ここから見えてくるはずです。
プログラムに申し込む際に必ず必要になるのが、
留学先
の国や大学が指定している語学能力試験のスコアです。
主に英語圏の大学へ留学する際に必要になる代表的な
外国語を習得したい、専門分野に関する知識を深め
試
たい、
見聞を広げたい等
Language:トーフル)
とIELTS(International English
験
が TOEFL(Test of English as a Foreign
Language Testing System:アイエルツ)
です。
テスト
留学の目的 「何を勉強したいのか?」
の詳細やこれら以外の語学の試験、
あるいは希望する大
外国語の研修、専門分野についての授業を履修して
学で必要とされている試験の種類等については、
『留学
単位を取りたい、学部を卒業してから留学して学位を
のてびき・慶應義塾大学派遣交換留学生募集要項』
の39
取りたい等
ページなどを参考に、
早めに調べるようにしましょう。
第4章
ネットワーク利用ガイド
留学の動機 「なぜ留学したいのか?」
将来への展望 「留学生活で学んだことを将来どの
慶應義塾大学における留学
ように活かしたいのか?」
就職してグローバルな社会で活躍したい、国際機関
の職員になりたい、大学院進学等
(1)
「留学」
の認定
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
第5章
教授会あるいは研究科委員会において教育上有益と
認められた場合、
「留学」の認定を受けて留学をするこ
とができます。
「留学」と認定された場合、申請により、
留学期間を慶應義塾大学における在学期間に算入(1
32
年間を限度とする)することが可能となり、海外の大学
派遣交換留学制度
で履修した単位は、所属する学部/研究科の教授会/
研究科委員会の承認により、学則に定められた範囲内
で卒業に必要な単位として認定されることがあります。
交換留学とは、慶應義塾大学が外国の大学との間で
この手続きのためには、学部学則第153条・大学院学
交わした協定に基づき実施する留学制度です。この制
則第124条に基づき、あらかじめ「国外留学申請書」に
度は、慶應義塾大学と協定大学とが1学年間双方の学
よる申請が必要です。
生に外国での大学生活を体験する機会を提供すること
一方で、通常、語学研修は「留学」とは認められません
により、学生の国際感覚の育成と視野の拡大を目指す
ので、慶應義塾大学を
「休学」して留学することになり
ものです。
なお、
派遣先大学によっては奨学金が提供さ
ます。
「休学」して留学した場合は、海外の大学に正規生
れる場合もあります。
として学ぶ場合であっても、慶應義塾大学での在学年
数には算入されません。また、留学中に取得した単位は
慶應義塾大学の単位として認定されません。
詳細は、各学部の履修案内等を読み、疑問点は各学部
の学事担当者に確認してください。
(1)
派遣先国
以下の国に現在交換協定を結んでいる大学が100
校以上あります。
アジア
インドネシア、
韓国、
中国、
台湾、
シンガポール、
タイ
(2)
学費の取扱い
中東
2009年度以降の学部入学者については、
以下のとお
り留学中の学費が免除されます。
各学部の履修案内等を
読み、
詳細は各学部の学事担当者に確認してください。
入学1年目:学費は免除されません。
トルコ
オセアニア
オーストラリア、
ニュージーランド
北米
入学2年目以降:留学の1年目から、減免の対象と
なった学期の属する年度の授業料および実験実習費
が最長4学期まで免除されます。
カナダ、
米国
中南米
アルゼンチン
交換留学等学費が相互免除となる交換協定による留学
ヨーロッパ
では、留学中に慶應義塾大学に授業料を納入する必要
オーストリア、
フランス、
ドイツ、
ギリシャ、
アイルラ
がありますが、派遣先大学での授業料は免除されます。
ンド、イタリア、オランダ、ノルウェー、ロシア、スペイ
ン、
スウェーデン、
スイス、英国
(2)
派遣交換留学スケジュール(予定)
派遣交換留学は第1期∼第3期募集に分かれており、派遣先大学によって募集時期が異なりますので、
『留学のてび
き・慶應義塾大学派遣交換留学生募集要項』で確認してください。
なお、
留学期間は1学年間です。
第1期募集
第2期募集
第3期募集
2013年
9月下旬まで
2013年
12月初旬まで
2014年
6月上旬まで
語学能力試験の受験/留学フェア、留学説明会への参加
/協定校についての情報収集/所属学部に学事的な制約などについて確認
10月上旬
11月下旬
6月上旬
出願(オンラインレジストレーション・書類提出)
11月上旬
2014年1月下旬 7月上旬
一次選考(書類審査)合格発表
11月中旬
2月上旬
7月中旬
二次選考試験(面接審査)
12月上旬
2月中・下旬
7月下旬
二次選考合格発表、派遣候補生オリエンテーション
12月∼
3月∼
8月∼
派遣先大学へ出願・渡航準備、派遣先大学より受入許可、学内手続き
2014年6月末
6月末
12月上旬
渡航前オリエンテーション
7月∼10月
7月∼10月
派遣先大学へ出発
2015年2月∼3月
33
派遣先大学へ出発
各地区の学生部国際担当窓口、SFC学事担当窓口には
国際センター主催の派遣交換留学、短期海外研修プロ
グラムおよび各学部・研究科主催のプログラムの詳細
国際センターでは、全学部および研究科に在籍して
についてまとめた『留学のてびき・慶應義塾大学派遣
いる学生を対象に夏季・春季休校中に海外で実施され
交換留学生募集要項』をはじめとする資料も入手でき
る以下のプログラムを主催しています。
ますので、留学を考えている人は一度来室してみてく
(1)短期海外研修プログラム(夏季・春季)
(2)延世・復旦・立教・慶應リーダーシップフォーラム
る塾生へ」<http://www.ic.keio.ac.jp/keio_student/
index.htm>)
を参照してください。
また、
4月初旬には、
過去のプログラムに参加した塾生が協力して、
短期海外
研修プログラムについての説明会が行われます。
ださい。
国際センターウェブサイト(「海外に関心のある塾
生 へ 」<http://www.ic.keio.ac.jp/keio_student/
index.htm>)では、
『 留学のてびき・慶應義塾大学派
遣交換留学生募集要項』、過去の派遣留学生の報告書
も閲覧できます。また、新入生に配布する『留学のスス
メ』にも留学関連情報が掲載されています。
第2章
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
詳細は、
国際センターウェブサイト
(
「海外に関心のあ
第1章
日吉キャンパスで
利用できる施設
国際センター主催プログラム
留学のてびき・慶應義塾大学
派遣交換留学生募集要項
第3章
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
留学に関する情報収集
国際センターでは、留学に関するさまざまな資料を
提供したり、交換留学のアドバイスを行ったりしてい
ます。また、例年6月には留学フェア(日程はP.1∼P.2
CAMPUS CALENDAR 2013参照)を開催し、協定
大学のある国の大使館、留学あっせん団体等の学外機
関も招致する大規模な情報提供イベントを行ってい
ケーション・ラウンジでは、留学に関する資料提供や
各種留学説明会などを、年間を通じて行っています。
COLUMN
海外旅行・
留学について
風物、あるいは人心に直接触れ、経験を豊かにすること
は有意義なことです。多くの旅行業者が競って色々な企
画を立てて参加者を募集していますが、中には悪質で社
会的問題を起こしたものもあります。皆さんがこのよう
第5章
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
学生時代に海外旅行や留学をして、外国の文化、歴史、
留学のススメ
ネットワーク利用ガイド
第4章
ます。また、第4校舎独立館地下1階の日吉コミュニ
な企画を利用する場合には、責任体制や補償内容等を良
く調べ、さらに経験者のアドバイスを良く聞いてから慎
重に決めるようにしてください。
34
学生相談を利用したい
学生相談室
スチューデント・カウンセラーズ
(S.C.)
学生相談室は、皆さんが学生生活を送っていく中で
出会うさまざまな事柄について、気軽に相談できると
S.C.は福利厚生の公認学生団体です。
課外活動のこと
ころです。
や大学生活についての相談を受け付けています。同じ
例えば、人間関係について、サークルや友人について、
学生の仲間として話しやすいのではないかと思います。
学業上の悩み、家庭のこと、心身の健康問題、性格や適
部室 日吉塾生会館 102L号室
性について、進路、人生観、自分自身を知りたい・見つめ
三田学生団体ルーム 36番
直したいなど、困ったことがあれば直接学生相談室(矢
上、
芝共立キャンパスは学生課で受け付けます)を訪ね
法律相談
てください。可能な限りその場で相談に応じますが、原
則として相談は予約制となります(電話予約可)。
塾生諸君が種々のトラブルに巻き込まれ、法律的な
相談内容については、固く秘密を守ります。
アドバイスを必要とする場合に、弁護士がその相談に
友人や家族と一緒に来室されても構いません。
必要に
応じます。
応じて他の窓口への紹介も行います。
法律相談は月1回
(8月・3月を除く)
、三田で開催して
また学生相談室では、カウンセリングだけでなく、よ
います。詳細については三田学生部 学生生活支援担当
り豊かで充実したキャンパスライフを送れるよう、さ
窓口に問い合わせてください。
まざまなグループ企画を用意しています。参加希望の
方はウェブサイトで確認するかまたは問い合わせてく
COLUMN
ださい。
ちょっとした
無駄話も心の栄養剤
カウンセリングの申込・予約方法
日吉・三田キャンパス
学生相談室開室時間内に直接来室・連絡してください。
平日(月∼金)9:30∼11:30 / 12:30∼16:30
心がメゲそうになったとき、周囲の人にはわからない
ほうがよいと思いがちです。しかし自分の世界に閉じこ
もってしまうと、大事なコミュニケーションが失われ、
周りの人たちとの信頼関係も危うくなります。辛い時に
は、周りからの手助けを受けることも必要です。
矢上・芝共立キャンパス
右ページの学生相談室開室時間内に直接来室・連絡
するか、下記の時間に学生課へ申し込んでください。
矢 上 : 平日(月∼金) 8:45∼16:45
芝共立 : 平日(月∼金) 9:00∼16:45
夏季休校などの休業期間も、学校行事や職員の休暇
を除き、原則として上記の時間に予約受付をします。
慶應 学生相談室
35
検索
※2013年度については、学生相談室のウェブサイトをご確認ください。
日 吉
〒223-8521 横浜市港北区日吉4-1-1
電話 045-566-1027(学生相談室)
4
学生部
階段
学生
相談室
階段
綱島街道
三 田
日吉駅側
月
9:30∼16:30
火
9:30∼16:30
水
9:30∼16:30
木
9:30∼16:30
金
9:30∼16:30
11:30∼12:30は昼休み
〒108-8345 港区三田2-15-45
電話 03-5427-1575(学生相談室)
エレベータ
南校舎
地下1階
学生
相談室
中央階段
学生部
警備室
正門
9:30∼16:30
火
9:30∼16:30
水
9:30∼16:30
木
9:30∼16:30
金
9:30∼16:30
11:30∼12:30は昼休み
矢 上
〒223-8522 横浜市港北区日吉3-14-1
電話 045-566-1466(学生課 学生生活担当)
エレベータ
26棟・1F
14:00∼17:00 / 17:30∼19:00
火
11:30 ∼16:00
水
春 16:30 ∼19:30 秋 15:15 ∼18:15
木
10:00∼13:00 / 14:15∼15:45
金
11:15∼17:00
〒105-8512 港区芝公園1-5-30
電話 03-5400-2640(学生相談室)
03-5400-2683(学生課)
第5章
月
15:00∼18:00
学生相談室
火
13:00∼17:30
466会議室
水
15:00∼18:00
木
10:00∼11:00
金
12:15∼17:30※
階段
女WC
462会議室
エ
レ
ベ
タ
記念講堂
・
460大講義室
467会議室
468会議室
男WC
階段
第4章
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
2号館
4階
学生課
学事担当
学生課
学生生活
担当
学生課
国際担当
25棟・1F
グラウンド側
学生相談室
26・101
月
ネットワーク利用ガイド
26棟
1階
芝共立
第3章
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
※正門のある
フロア
月
第2章
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
アト
リウム
銀杏並木側
校舎A棟
第4校舎B棟
日吉図書館
第
独立館
1階
第1章
日吉キャンパスで
利用できる施設
学生相談室所在地および開室時間(2012年度現在)
※13:15∼14:15は昼休み
36
課外教養って、なに?
正課とは別に、大学、各学部、各種研究会、学生諸団体が主催する講演会・座談会など、数多くの催し
が行われています。新入生諸君もこのような企画に積極的に参加してください。催し物の開催は、
日吉キャンパスウェブサイト(http://www.hc.keio.ac.jp/)
、
掲示板、
催し物案内板で告知します。
ました。慶應義塾ではこれを記念し、
5月15日を
「福澤
主な公開講座・講演会
先生ウェーランド経済書講述記念日」として毎年記念
講演会を開催しています。
教養研究センター日吉行事企画
委員会(HAPP)
小泉信三記念講座
HAPP
(ハップ)
とは、Hiyoshi Art and Performance
故小泉信三博士の人と学問を記念して設けられた小
Project の略で、日吉キャンパスにて新入生歓迎行事
泉基金により運営するもので、全学的な総合講座とし
や公募企画を多数行っています。
て昭和43年から実施しています。
この講座は、広く学外の方にも聴講料無料で公開さ
学生相談室行事企画
学生相談室では、
カウンセリングだけではなく、
塾生の
れており、
特に予約なく自由に参加いただけます。
日吉キャンパス公開講座
誰もが気軽に参加できるグループアワーなどの企画を
実施しています。
学生相談室ウェブサイト、
ポスターなど
日吉キャンパスの研究成果を中心として、最新の知
でお知らせしていますので、
お気軽にご参加ください。
識を系統的に提供し、学習意欲の旺盛な社会人の知的
欲求を満たす内容の講座を展開しています。
三田演説会
自分の意思を多数の相手に伝達する手段として、演
説や討論という方法を日本に紹介したのは、福澤諭吉
と初期の慶應義塾入門生でした。明治7年には三田演
※在学生も参加可
スポーツ医学研究センター・
体育研究所・健康マネジメント研究科
主催公開講座
説会を組織して一般に公開することとし、また演説や
討論の仕方を手ほどきした本や規則を発表して、その
「スポーツと健康」
をテーマに公開講座を開催してい
普及につとめました。慶應義塾は、その伝統を脈々と受
ます。健康 との関わりの中で スポーツ ないしは 身
け継ぎ、年2回、日本最初の演説会堂である三田演説館
体を動かすこと全般 を広く捉え、日々の生活の中で役
において、三田演説会を開催しています。
に立つ知識や実践方法を学んでいきます。
福澤先生 ウェーランド経済書
講述記念講演会
37
戊辰戦争のさなかの慶応4
(1868)年5月15日、江戸
その他、
「慶應義塾大学理工学部市民講座」や、教養研
中が騒然とする中、福澤諭吉は動ずることなくいつも
究センター、
アート・センター、
グローバルセキュリティ
のように舶来のウェーランド著の経済書を講述し、学
研究所
(G-SEC)
、
メディア・コミュニケーション研究所、
問研究の一日もゆるがせにできないことを塾生に示し
各種教育・研究機関が主催する講座もあります。
外国語学習に関心のある人に
慶應義塾外国語学校(三田・日吉)
第1章
日吉キャンパスで
利用できる施設
教育・研究機関にはどんなものがあるの?
今後ますます多様化する現代の国際社会では、世界
の人々との交流を通じて相互理解を深めていくことが
外国語教育研究センター(日吉)
これまで以上に重要となります。
「 慶應義塾外国語学
校」
では、
コミュニケーションのための外国語を重視し
全体を考え活動する教育・研究機関です。
「国際舞台で
た教育を大切にしています。また、外国語学校は、塾生
通用する高度な言語運用能力を身につけたい」
「留学に
以外にも広く社会に門戸を開き、塾生が一般社会人と
備えたい」
「 異文化間コミュニケーションに関心があ
一緒に、実践に役立つ外国語を学ぶ場を提供している
る」
などの、受験勉強とは違った「使える」外国語を学び
独立した学校です。
たいと思う皆さんの外国語学習をサポートしています。
塾生に対しては講座料割引の特典があります。開講
当センターでは、
「外国語教育研究センター特設科目」
講座は次のとおりで、
三田キャンパス・日吉キャンパス
として、どの学部の学生でも履修できる少人数制科目
で春学期と秋学期の年2回、
受講生を募集します。
9言語をカバーし、
学部設置科目とは違った特色のある
授業を行っています。
また、
日吉キャンパスでは、
各学部
三田キャンパス
【正 科】18:30∼20:00
(一部英会話は、
16:30∼18:00)
で開講されている外国語科目を他学部の学生でも履修
英語、英会話、ドイツ語、フランス語、スペ
できるように、
「オープン科目」として併設し、より多く
イン語、中国語、ロシア語、イタリア語、イ
の塾生に対して外国語科目の履修がしやすい仕組みを
ンドネシア語、
アラビア語、
朝鮮語、
ベトナ
提供しています。
(詳しくは
『外国語教育研究センター
ム語、
タイ語
第4章
【特別講座】18:30∼20:00
当センターは、授業以外でも学習環境の整備やさま
英語、ビジネス・イングリッシュ、TOEIC、
ざまなイベントを通じて、皆さんの外国語学習をサ
TOEFL、
その他
ポートしています。例えば、塾生なら誰でも利用するこ
と が 可 能 な オ ン ラ イ ン 英 語 学 習 教 材ALC
NetAcademy2を提供しています。その他、語学ワー
日吉キャンパス
【特別講座】18:30∼20:00
クショップやアカデミック・ライティングコンテスト、
英語、TOEIC、ビジネス・イングリッシュ・
講演会など、外国語を楽しく学習できるイベントを多
スキルズ、
ドイツ語、
フランス語
その他にも、
「外国語ラウンジ(自習室)」
(日吉キャン
募集は2月中旬∼、
8月上旬∼の予定です。講座は週
パス第3校舎2階)の運営などを行っています。
1回∼3回(特別講座は週1∼2回)、半年単位で受講す
▶
日吉キャンパス 第3校舎2階
「外国語教育研究センター」
事務室
ることができます。
問い合わせ先
慶應 外国語教育
検索
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
第5章
数実施しています。
問い合わせ先
ネットワーク利用ガイド
2013年度履修案内・講義要項』
を参照してください。
)
第3章
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
として、英語・ドイツ語・フランス語・ロシア語・中国語・
スペイン語・インドネシア語・アラビア語・イタリア語の
第2章
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
外国語教育研究センターは、慶應義塾の外国語教育
三田キャンパス 第1校舎1階
「外国語学校」事務室
日吉キャンパス 第3校舎2階
「外国語教育研究センター」事務室
▶
慶應 外国語学校
検索
38
る各種の講座を設置しています
(
『履修案内』参照)。研
言語文化研究所(三田)
究所へ入所した学生は研究生となります。研究生にな
言語文化研究所では、世界の諸言語の研究、諸地域や
ると、
研究生のみを対象とした特殊研究、
基礎演習を通
各時代の文化・思想の研究、言語学・言語理論などの基
して、
マス・メディア関係の総合的な教育を受けること
礎研究を行っています。また、学部では開設されていな
ができます。また、研究会
(必修)に所属することで、メ
い個別言語の講座を中心に特殊講座を設置しています。
ディア、
ジャーナリズム、
コミュニケーションをめぐる
講座はすべて三田キャンパスに設置されていますが、
研究を深めることもできます。所定単位を修得した研
日吉キャンパス在籍者も受講することができます。詳
究生には修了証書が授与されます。
しくは『履修案内』を参照してください。
学部1・2年生が対象の入所試験は、例年12月上旬に
実施します。入所説明会は、
10月下旬に各キャンパス
(三田・日吉・湘南藤沢)
にて行います。
特殊講座
サンスクリット初級、サンスクリット中級、アラビア
問い合わせ先
▶
語基礎、アラビア語現代文講読、アラビア語古典、アラ
ビア語文献講読、ヴェトナム語初級、ヴェトナム語中級、
三田キャンパス 大学院校舎7階
「メディア・コミュニケーション研究所」
慶應 メディアコミュニケーション
検索
ヴェトナム語文献講読、朝鮮語文献講読、ヘブル語初級、
ヘブル語中級、ペルシア語初級、ペルシア語中級、タイ
語初級、タイ語中級、トルコ語初級、トルコ語中級、カン
学び方を学ぶために
ボジア語初級、古代エジプト語初級、古代エジプト語中
級、
アッカド語初級、アッカド語中級
教養研究センター(日吉)
※年度により変わることがありますので注意してください。
問い合わせ先
▶
教養研究センターは、教養教育について多角的に調
三田キャンパス 南別館6階
「言語文化研究所」
査・研究を行い、
具体的なプロジェクトの立案や提言を
行い、あるいは実験を通してこれらを検証することを
※履修手続きについては
「三田学生部 学事担当」へ
慶應 言語文化
検索
目的とした研究機関です。センター主催のさまざまな
企画や
「アカデミック・スキルズ」
「生命の教養学」など
の授業に多くの塾生が参加しています。
マスコミに関心のある人に
メディア・コミュニケーション研究所(三田)
メディア・コミュニケーション研究所では、メディア、
ジャーナリズムおよびコミュニケーション全般に関す
39
問い合わせ先
▶
日吉キャンパス 来往舎1階
「教養研究センター」
ReCLA
検索
どんな資格が取れるの?
問い合わせ先 ▶ 三田キャンパス 大学院校舎8階「法学研究所」
電話 03-5427-1599
慶應 法学部 法学研究所
日吉キャンパスで
利用できる施設
教員免許状を取得するために
第1章
検索
教職課程センター
公認会計士・税理士を目指す人のために
が取得できます。
2年次に教職課程登録を行い、卒業ま
での3年間で教員免許状授与の所要資格を得るための
会計研究室
単位を修得します。この単位の中には、最終学年で大学
7日間以上の介護等体験
(中学校免許取得のために必
2つから構成されています。
修)
があります。
短答式試験は、①財務会計論、②管理会計論、③監査
3月下旬∼4月上旬に新規に教職課程登録をする2
論、④企業法の4科目で年2回実施されます。また、論文
年生を対象とした
「ガイダンス」を行いますので、2年
式試験は、
必須科目として、
①会計学、
②監査論、
③企業
進級時に出席してください。また、所属学部で取得でき
法、④租税法の4科目と、選択科目
(経営学、経済学、民
る免許状の教科や履修が推奨される科目について、1
法、統計学から選択)
1科目の合計5科目が3日間にわ
年生向けの説明が『開講科目一覧』にあります。
たり実施され
(8月頃)、短答式試験4科目すべてに合格
教員免許状取得に関する質問や教職に就職を希望す
した者が論文式試験を受験することができます。短答
る塾生向けの相談は、教職課程センターの学習指導(専
式試験合格者による論文式試験受験資格は3年間有効
任教員)が日吉・矢上・三田の3キャンパスで予約制で
なので、論文式受験のチャンスは短答式試験合格年を
行っています。また、公開研究会や現職教員との懇談会
含め3回あります。また、論文式試験では、各科目の取
など、
教職に関わるイベントを随時行っています。
得点数が特に優秀であった場合、翌年と翌々年の2回、
問い合わせ先
▶
三田キャンパス 南館地下1階
「教職課程センター」
慶應 教職課程
検索
当該科目が免除されます。
ともかくも、
数ある国家試験
の中でも最難関の一つとされています。
税理士試験は、
①簿記論、
②財務諸表論、
③法人税法、
④所得税法、⑤消費税法又は酒税法、⑥相続税法、⑦固
第3章
第4章
ネットワーク利用ガイド
公認会計士試験は、①短答式試験と、②論文式試験の
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
を離れ中学校・高等学校で行う教育実習(2∼3週間)や、
第2章
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
慶應義塾大学では、中学校と高等学校の教員免許状
定資産税、
⑧国税徴収法、
⑨住民税または事業税のうち、
法曹実務家・国家公務員を目指す人のために
5科目に合格
(簿記論、財務諸表論等の一部の科目が必
修)
しなければなりません。
会計研究室では、商学部や経済学部等の大学のカリ
キュラムとの連携・補完の趣旨で、日吉では、財務会計
法学研究所は、法律学・政治学の研究・教育機関です。
論や管理会計論等の特別講義と簿記検定試験向けの基
研究成果を社会に発信するとともに、大学での可能性
礎講座を開講し、
三田では、
添削コース
(財務会計論、
管
を追求し全力を尽くしている塾生を支援するために、
理会計論、監査論)を設置しています。また、年2∼3回
基礎力・応用力養成講座を設け、最先端実務を紹介する
の特別講演会や公認会計士制度の説明会を実施してい
など、
幅広く多様な活動をしています。
ます。
http://www.kilp.law.keio.ac.jp/
会計研究室に入室するためには、4月上旬に行われ
第5章
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
法学研究所
40
るガイダンスを受け、入室手続きをしなければなりま
電気主任技術者、特殊無線技士等の資格を取得するために
せん。
問い合わせ先 ▶ 三田キャンパス 大学院校舎7階「会計研究室」
電話 03-5427-1600
(火・金 12:00∼16:00)
電気主任技術者の資格は、理工学部電子工学科また
はシステムデザイン工学科で所定の学科目を履修し、
卒業後数年の経験を経て取得できます。第一級陸上特
殊無線技士および第三級海上特殊無線技士の免許は、
司書・司書教諭の資格を取得するために
電子工学科または情報工学科で所定の学科目を履修す
れば、
申請取得できます。
文学部図書館・情報学専攻において所定の学科目を
詳しくは理工学部学生課 学事担当
(矢上キャンパス)
履修・単位取得し、同専攻を卒業すれば司書の資格が取
で説明を受けてください。
得できます。また司書教諭については、所定の学科目を
履修・単位取得し、さらに教員免許状を取得のうえ、卒
業すればその資格が得られます。
建築士資格を取得するために
建築士法の改正に伴い、2009年度入学者からは次
学芸員資格を取得するために
のように受験資格要件が変更となりました。
主に理工学部システムデザイン工学科に設置される、
博物館の専門職員となるための学芸員資格は、文学
国土交通大臣の指定する建築に関する科目を所定単位
部の所定の学科目を履修・単位取得することにより得
数以上修めて卒業すれば、
2級建築士・木造建築士の受
られます。取得希望者は原則として第2学年初めに三
験資格が得られます。
1級建築士に関しては、卒業後さ
田キャンパスで行われるガイダンスを受けてください
らに2年またはそれ以上の年数の国土交通省令で定め
(文学部『履修案内』を参照)。
る建築実務経験を経て受験資格が得られます(理工学
部
『履修案内』
を参照)
。
41
塾生の就職状況
強いられるようです。貴重な人間形成の時期である学
第1章
日吉キャンパスで
利用できる施設
就職について知りたい
生時代を、
「就職活動対策として」インターンシップに
各種の資格取得に時間を費やしたり、といったケース
本の大学の中でも群を抜いて多いことからいえるで
です。
現実の就職活動では、
これらはさして重要ではあ
しょう。また、大手企業に限らず、多くの塾員
(卒業生)
りません。採用の合否に決定的に影響を与えることは
が企業経営者として経済界を牽引している実態からは、
稀なのです。
この良好な就職状況は卒業時の一過性のものではなく、
そもそも、企業や社会が塾生をきわめて高く評価し
社会に出たあとにこそ存在意義があることを示してい
ているのは次のような資質です。
るのだともいえるでしょう。
「塾生はいうまでもなく基礎学力は高いですね。
でも、
しかし、良い話ばかりではありません。一方では、就
社会では必ずしも学力の高さと活躍度が比例している
職活動に苦労をし、なかなか採用試験に合格できない
わけではありません。
多くの塾生にはそれ以外のもの、
塾生も
(もしかすると皆さんが想像する以上に)います。
社会が本当に必要としているものが極めて高い次元で
概してこれら両極端にある塾生たちには、低学年時
備わっている点が魅力的ですね。おそらく、大学時代、
にはあまり差はみられません。ところが、いざ就職活動
主体的にいろんなことに取り組んできた結果なので
の実戦の時期(主に4年生直前の時期)になると、決定
しょう。
積極性、
柔軟性、
コミュニケーション力、
創造性
的に差が出るようです。
など、総合的な人間力が高いレベルで備わっていると
まず、大学生活を思う存分に謳歌していたか否かで
思います。それこそが今の社会で求められている点で
驚くほどに差が出ます。例えば、授業を中心に、サーク
あると同時に、次世代のリーダーたる資質でもあるの
ル活動、
アルバイト、海外旅行など何でもかまわないの
です。
新卒採用の場合、
学歴の高さや保有資格の内容だ
ですが、苦労や失敗を経験しながらも目標に向かって
けで採用に有利に働くことは、昔はあったかもしれま
努力をする、というキャンパスライフは、皆さんの総合
せんが、
それはもはや前近代の話ですね。
合理的な経営
的な人間力の自然な形成に大きく影響します。そもそ
理念を持たないと厳しい企業間競争に負けてしまう現
も、
目標設定、主体的行動、チームプレー、といったキー
代では、
学歴で採用するなどナンセンスです。
」
ワードは、シンプルな言葉ですが、いざ社会に出るとイ
皆さん、
すでに、
大学生活はキックオフされています。
ヤというほど耳にすることになります。こういった経
是非、
「語れるキャンパスライフ」になるよう応援して
験が不足している学生は、やはり社会の目には頼りな
います。困ったときは、学生部(矢上・芝共立は学生課、
くうつるのです。つまり採用試験で苦労するわけです。
SFCは事務室)の就職・進路支援担当(三田・SFC:主に
次に、就職活動を大学受験と同じように早めの対策
文系、
矢上:理系、
芝共立:薬学)
に相談ください。
第3章
第4章
第5章
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
が必要と勘違いをしてしまうと、採用試験では苦労を
第2章
ネットワーク利用ガイド
り、
世界を舞台に活躍している企業への就職者数が、日
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
日々を費やし過ぎたり、
「履歴書への記載対策として」
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
まず、塾生の就職状況は良好です。それは、別表の通
42
2011年度大学卒業・修了者就職企業上位20社(三田・矢上)
単位:人
三田地区
順位
学部
会社名
合計
矢上地区
文学部
経済学部
法学部
順位
商学部
学部・研究科
会社名
理工
学部
0(0) 30(3)
1
三菱東京UFJ銀行
1
ソニー
30(3)
みずほフィナンシャルグループ
76(30)
6( 6) 32( 8) 22( 9) 16( 7)
2
富士通
25(7)
7(2) 18(5)
3
三井住友銀行
48(16)
6( 6) 13( 2) 11( 2) 18( 6)
3
野村総合研究所
23(2)
2(1) 21(1)
4
野村證券
42(14)
5( 5) 14( 1) 18( 7)
5( 1)
4
キヤノン
21(2)
1(0) 20(2)
5
東京海上日動火災保険
41(25) 10(10)
8( 1) 10( 7) 13( 7)
5
日立製作所
20(2)
3(0) 17(2)
6
三菱商事
40(19)
9( 3) 20( 7)
6
NTTデータ
14(4)
3(2) 11(2)
7
三菱UFJ信託銀行
36(13)
3( 3) 10( 3) 10( 3) 13( 4)
トヨタ自動車
14(0)
2(0) 12(0)
8
三井住友トラスト・グループ
31(16)
4( 4) 11( 3)
9( 4)
7( 5)
8
パナソニック
12(1)
1(1) 11(0)
9
SMBC日興証券
30(10)
1( 0) 15( 5)
5( 3)
9( 2)
9
三菱電機
11(3)
3(1)
8(2)
住友商事
30(16)
4( 4) 13( 4) 10( 6)
3( 2)
10
IHI
9(1)
1(0)
8(1)
第一生命保険
29(11)
5( 3)
6( 1) 10( 4)
8( 3)
東芝
9(1)
1(0)
8(1)
富士通
29(12)
3( 3)
6( 1) 13( 8)
7( 0)
富士ゼロックス
9(0)
0(0)
9(0)
13
NTTデータ
25(14)
2( 2)
7( 3)
9( 7)
7( 2)
リコー
9(0)
2(0)
7(0)
14
丸紅
24(12)
4( 4)
4( 0) 11( 5)
5( 3)
東海旅客鉄道
8(1)
1(1)
7(0)
りそなグループ
24( 7)
3( 2) 10( 1)
16
東京都
23(11)
17
損害保険ジャパン
19
5( 5)
6( 4)
14
5( 1)
6( 3)
豊田自動織機
8(0)
1(0)
7(0)
5( 4)
3( 1) 10( 4)
5( 2)
日本ユニシス
8(1)
2(0)
6(1)
22( 9)
6( 4)
8( 3)
4( 1)
4( 1)
日本アイ・ビー・エム
7(2)
5(1)
2(1)
電通
22( 7)
2( 0)
9( 3)
6( 4)
5( 0)
任天堂
7(1)
1(0)
6(1)
大和証券
21( 9)
1( 0)
8( 2)
3( 2)
9( 5)
エヌ・ティ・ティ・コムウェア
6(1)
1(0)
5(1)
三井住友海上火災保険
21( 7)
4( 3) 10( 2)
3( 1)
4( 1)
大日本印刷
6(1)
2(1)
4(0)
楽天
21( 4)
3( 2) 10( 1)
4( 0)
4( 1)
東京瓦斯
6(2)
0(0)
6(2)
ブリヂストン
6(0)
1(0)
5(0)
本田技研工業
6(1)
2(0)
4(1)
三井物産
6(0)
2(0)
4(0)
ヤフー
6(0)
1(0)
5(0)
17
19
2011年度大学卒業・修了者就職および進学状況(三田・矢上)
学部・研究科等
業種等
農
林
・
漁
経済学部
法学部
商学部
大学院
合計
三田地区
合計
理工学部
理工学
研究科
矢上地区
合計
業
10(2)
0(0)
3(0)
3(2)
2(0)
1(0)
9(2)
0(0)
1(0)
1(0)
業
76(16)
9(6)
17(0)
10(3)
19(3)
1(0)
56(12)
7(2)
13(2)
20(4)
製
造
業
1,091(255)
101(66)
183(22)
156(54)
180(41)
13(5)
633(188)
71(13)
387(54)
458(67)
電力・ガス・水道・熱供給業
49(11)
3(3)
4(0)
10(2)
11(2)
1(1)
29(8)
0(0)
20(3)
20(3)
666(212)
126(81)
138(28)
108(46)
109(30)
20(6)
501(191)
46(11)
119(10)
165(21)
通
運
信
業
輸
卸
売
金
融
不
業
137(39)
23(14)
34(6)
29(8)
25(8)
1(0)
112(36)
10(2)
15(1)
25(3)
・
小
売
業
360(143)
68(54)
87(17)
93(39)
79(25)
3(1)
330(136)
12(1)
18(6)
30(7)
・
保
険
業
1,019(372)
127(106)
305(67)
258(106)
244(81)
13(4)
947(364)
35(3)
37(5)
72(8)
業
82(28)
9(7)
26(6)
25(7)
17(4)
0(0)
77(24)
5(4)
0(0)
5(4)
業
15(5)
3(3)
3(0)
6(2)
2(0)
0(0)
14(5)
1(0)
0(0)
1(0)
業
19(13)
10(8)
4(1)
2(2)
3(2)
0(0)
19(13)
0(0)
0(0)
0(0)
業
86(42)
27(21)
11(1)
8(4)
12(3)
18(9)
76(38)
2(0)
8(4)
10(4)
71(16)
動
飲
食
医
教
鉱
文学部
矢上地区
設
報
・
三田・矢上地区
合計
単位:人
三田地区
建
情
育
産
店
療
サ
・
・
・
学
ー
宿
泊
福
習
祉
支
業
503(179)
70(53)
118(30)
104(42)
113(28)
27(10)
432(163)
26(6)
45(10)
47(19)
10(5)
5(1)
17(8)
4(0)
6(3)
42(17)
3(1)
2(1)
5(2)
地方公務員(教育公務員除く)
106(38)
22(17)
17(1)
34(13)
19(4)
8(3)
100(38)
0(0)
6(0)
6(0)
1(0)
0(0)
1(1)
2(1)
0(0)
0(0)
0(0)
113(43) 3,379(1,236)
218(43)
671(96)
889(139)
類
ビ
援
国家公務員(教育公務員除く)
分
不
就
進
能
ス
業
2(1)
0(0)
0(0)
職
の
者
産
数
4,268(1,375)
608(444)
955(180)
学
者
数
1,108(240)
85(44)
49(9)
181(57)
25(4)
44(15)
384(129)
675(103)
49(8)
724(111)
1,076(229)
74(38)
45(8)
176(55)
22(4)
44(15)
361(120)
666(101)
49(8)
715(109)
32(11)
11(6)
4(1)
5(2)
3(0)
0(0)
23(9)
9(2)
0(0)
9(2)
804(251)
113(48)
113(16)
121(43)
112(26) 258(100)
717(233)
49(13)
38(5)
87(18)
33(11)
46(8)
38(13)
6(0)
2(0)
8(0)
うち大学院進学者
うち大学学部進学者
そ
の
他
うち資格試験受験準備者
上
記
進
卒
(注)
:
路
業
合
未
・
修
計
報
了
者
393(123)
6,180(1,866)
告
158(56)
数
6,338(1,922)
864(338) 839(231)
43(10)
225(81)
385(123)
806(536) 1,117(205) 1,166(438) 976(261) 415(158) 4,480(1,598)
27(14)
42(5)
47(17)
20(4)
22(16)
158(56)
833(550) 1,159(210) 1,213(455) 996(265) 437(174) 4,638(1,654)
原則として2012年4月30日現在の本人からの進路届に基づく。
三田地区「大学院」には専門職大学院
(法務研究科)
を含む。
( )
内は女子で内数。
すべての大学院後期博士課程を除く。
※卒業・修了者の進路詳細については、
就職・進路支援ウェブサイトを参照してください。
就職・進路のウェブサイト 〈http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main.html〉
43
理工学
研究科
2
11
107(48) 12(12) 33(10) 35(14) 27(12)
合計
942(159) 758(109) 1,700(268)
0(0)
0(0)
0(0)
942(159) 758(109) 1,700(268)
2011年9月卒業・修了者を含む。
Chapter
03
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
CONTENTS
健康管理 ……………………………………… P.45
ライフスタイル改善のすすめ ……………… P.50
災害から大切な生命を守るために ………… P.53
自分や友人を守るために …………………… P.56
ハラスメント防止のためのガイドライン …… P.61
下宿・アルバイト等 ………………………… P.64
福利厚生施設 ………………………………… P.65
健康管理
受付時間 日吉・三田診療所
保健管理センター
平日
(月∼金)
8:45∼11:30/13:00∼16:15
本大学では健康診断・健康管理・健康相談・環境衛生・
矢上診療所
保健衛生教育などのため、保健管理センター・診療所を
平日(月・火・金)※月・火は午前のみ
設置しており、塾生諸君が利用できるようになってい
8:45∼11:30/13:15∼16:15
ます。
湘南藤沢診療所
慶應 保健管理センター
検索
平日
(月∼金)
9:15∼12:00/13:00∼16:15
定期健康診断
※行事などのために休診することがありますので、診療を受ける
前にウェブサイト等で確認してください。
毎年春に健康状態の把握、疾病の予防および早期発
見のために定期健康診断を行います。定期健康診断は
健康相談
学校保健安全法で年1回の受診が義務づけられていま
す。
この定期健康診断で、結核、高血圧、肝疾患、糖尿病、
有意義な学生生活を送るためには、心身ともに健康
腎疾患、心疾患、気胸などさまざまな病気が発見される
でなくてはなりません。また将来のためにも学生であ
ことがあります。必ず受診し、
6月中旬以降に、結果を
る今のときからより良い生活習慣を身につけておく必
保健管理センター窓口に取りに来るか、もしくはウェ
要があります。保健管理センターには保健師がおりま
ブサイト上(keio.jp)で必ず確認してください。健康
すので気軽にご相談ください。
診断を受診しないと健康診断証明書および学割証の発
行はされません。また、体育実技の履修も認められませ
自宅外から通学する皆さんへ
ん。
日程等は入学手続時に配布した冊子『入学後の行事
と諸手続について』を参照してください。
この春から自宅を離れて生活する方も多いと思いま
す。
一人暮らしでの急な怪我、
病気にも対応できるよう
健康診断証明書・健康診断書
に、
準備をしておきましょう。
奨学金の申請や入寮などの際に必要なことがありま
す。保健管理センターでは定期健康診断の結果に基づ
①保険証
き健康診断証明書・健康診断書を発行します(有料)。
学外の医療機関を受診する場合は健康保険証が必要
ですので準備をしておきましょう。個人の被保険証を
診療所
持っていない場合は発行までに時間がかかりますので、
早めに申請を行うようにしてください。
慶應義塾の各診療所
(日吉・三田・矢上・湘南藤沢)で
は、
診療(内科および精神科)、診断書の発行などを行っ
②救急セット
ています。なお、臨時健康診断については、各診療所に
いざというときのために、次のようなものを準備し
お問い合わせください。
ておきましょう。セットの内容はときどきチェックし
て、古くなったものはその都度入れ替えるようにしま
しょう。
45
体温計、消毒薬、軟膏、ばんそうこう、冷湿布、滅菌
結核
日本はアメリカに比べ結核の発生率が約10倍で、特
の)
、
包帯、ピンセット、綿棒、爪きり、薬(風邪薬、整腸薬、
に都市部に極端に集中して発生しています。
カラオケ、
解熱鎮痛薬、胃腸薬、虫刺され用薬品など)、イオン飲料
カプセルホテル、サウナ、学校や学習塾、まんが喫茶や
水やレトルトのお粥など。
インターネットカフェなどで感染の事例が報道されて
第1章
日吉キャンパスで
利用できる施設
ガーゼ、
ばんそうこう(ガーゼなどを固定するためのも
います。
すべてに共通することは、
狭く換気がよくない
閉鎖的空間で大勢の人が長時間過ごす場所であり、大
継続して服用している薬、および鎮痛薬などいざと
学生にとって日常的な場所です。
しかし、
その中に排菌
いうときに服用する薬は、自分に合った薬が好ましい
している人が一人でもいれば、たちまちその周囲の集
ので、
数回分は常に携帯するようにしましょう。
団に感染が起こる可能性があります。
結核はヒト型結核菌による感染症です。結核菌に感
※治療・経過観察中の病気がある人は
染しても無症状です。感染後の発病率は15%程度で、
現在かかっている病院で日常生活上での注意点、体
感染してから5、
6ヶ月以降2年以内に発病します。発
育実技履修の可否、次回受診の時期、体調不良時の対応
病すると、咳、痰、時に血痰、喀血、胸痛がみられること
など、
今後の対応について相談しておきましょう。念の
があります。
微熱や体重減少、
頭痛などの症状が続くこ
ため、体調不良時に新しい病院にかかるための紹介状
ともあります。このような症状が2週間以上続く場合
をもらっておいてください。
には、
早めに医療機関を受診してください。
に定期健康診断時の胸部X線検査で発見されることが
感染症の予防措置
あります。
毎年、
必ず定期健康診断を受診してください。
麻しん
(はしか)、風しん(三日ばしか)、流行性耳下腺
炎(おたふく風邪)、水痘
(みずぼうそう)、百日咳、イン
AIDS
エ イ ズ は、ヒ ト 免 疫 不 全 ウ ィ ル ス(HIV:Human
これらの学校感染症にかかった場合は、学校保健安
Immunodeficiency Virus)感染により起こります。
全法により出席停止となります。登校する際には、必ず
HIVに感染すると、身体の免疫力が徐々に低下し長い
「登校可能日」の記載のある診断書または、
「感染症登校
潜伏期(治療しなければ平均10年くらい)の後、エイズ
許可証明書」
(保健管理センターウェブサイトからダウ
が発病します。
ンロード可)を主治医に記載してもらい、登校再開時に
HIVの感染経路は①性行為、②血液を介する場合(輸
保健管理センターへお越しください。特に、インフルエ
血や血液製剤、
針刺し等)
、
③母子感染
(妊娠、
出産、
授乳
ンザにかかった場合は、ただちに保健管理センター
時)に限られています。感染者の80∼90%は性行為に
ウェブサイトより入力し、報告してください。
よる感染であり、不特定の人との性行為や無防備な性
感染症
出席停止期間
解熱後3日を経過するまで
風しん
発疹が消失するまで
流行性耳下腺炎
耳下腺、顎下腺または舌下腺の腫脹が
発現した後5日を経過し、かつ、全身状
態が良好になるまで
水痘
すべての発疹が痂皮化するまで
百日咳
特有の咳が消失するまでまたは5日間
の適正な抗菌性物質製剤による治療が
終了するまで
インフルエンザ
発症した後5日間を経過し、かつ解熱
した後2日を経過するまで
行為を避けることが最も大切で、
HIVのみならずクラ
ミジア感染なども防ぐことができます。
感染したかどうかの血液の抗体検査は、感染の機会
があった時から3ヶ月以降に検査しなくてはなりませ
ん。
第5章
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
麻しん
第4章
ネットワーク利用ガイド
フルエンザなどの感染症の罹患が報告されています。
主な学校感染症の出席停止期間
第3章
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
自分の健康を守るためにも早期発見が重要です。時
第2章
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
③常備薬の携帯
46
大切な命を守るために
病院に行く前に簡単な応急処置ができれば回復が早く
なるばかりでなく、
その痛みや辛さが軽減されるので、
学校生活を送っている中で、周りにいる人の調子が
応急処置の方法は知っておくことが大切です。
悪くなってしまうことがあるかもしれません。
以下のような症状がある場合には、ためらわずに
症状によっては病院を受診するのがいいのですが、
119番に連絡し救急車を呼んでください。
※総務省消防庁ウェブサイト「救急車利用マニュアル」より転載
47
意識がない場合
す。AEDは心臓がけいれんし、血液を流すポンプ機能
AEDを知っていますか?
を失った状態(心室細動)になった心臓に対して電気
∼AED
(自動体外式除細動器)
とは∼
ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機
健常人の突然死の多くは、心室細動という不整脈が原
器です。
因です。心室細動の治療には除細動(電気ショック)の措
AEDは操作方法を音声でガイドしてくれるため、
置が不可欠です。しかしながら、この措置が1分遅れる毎
に救命率は10%ずつ低下します。
簡単に使用することができます。また、心臓の動き
救急車が到着するまで待っていては突然死は防げま
(心電図)を自動解析し、電気ショックが必要な方に
せん。
AEDは、一般の人が使える機器で音声によって救
命の手順が指示されます。現在駅や空港などの公共施設、
医療従事者ではない一般市民でも使用していいもの
スタジアム、プール等のスポーツ施設には配備されつつ
あり、日吉キャンパス内にも購買施設棟(生協)を除くす
になっています。
べての建物にAEDが設置されています。救命処置・AED
学内のAED設置場所を確認しておきましょう。
講習会には積極的に参加してください。
▶ 関連 P.13
AEDを使用した救急救命措置の行い方
肩をたたいて
!
119番を!
AEDを!
呼吸の確認
胸と腹部の動きを見て、
呼吸の確認をします(10秒以内)
助けを呼ぶ
第4章
ネットワーク利用ガイド
2
3
胸の
真ん中を
4
5
30回の胸骨圧迫
胸が5cm以上沈む程度の強さで、
1分間に100回以上のテンポで押します
第5章
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
2回の
人口呼吸
AEDで電気ショック
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
第3章
あ、人が倒れている!
!
意識の確認
第2章
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
のみ電気ショックを流す仕組みになっていますので、
1
日吉キャンパスで
利用できる施設
第1章
COLUMN
AEDを使用した救急救命措置を行うことが大切で
※傷病者から離れましょう
救急隊が到着するまで救命処置を続けましょう
※日本光電ウェブサイトより転載
48
捻挫
応急処置方法
無理に動かさず、
その部分を冷却する。
痛みや腫れが強
い場合は整形外科を受診する。
切り傷
傷口が汚れている場合は流水で洗い流し、清潔なガー
ゼなどで圧迫して止血する。傷口を心臓より高くする。
脱臼
無理に戻そうとせず、
整形外科を受診する。
止血方法
直接圧迫止血法
ガス中毒
ガーゼ・ハンカチ等で直接傷口
を押さえて止血する。
新鮮な空気の所に運び、
体を横向きに寝かせ、頭
を後ろに反らせ、気道を
間接圧迫止血法
傷口より心臓に近いほうの動脈
を強く押さえて止血する。
確保する。
ハチに刺された
刺されたところをつまんで毒をし
ぼり出す。気分がすぐれないときは
やけど
すぐに救急車をよぶ。
できるだけ早く水道水等で15分∼20分間位冷やす。
ただし、強い水圧は当てない。水ぶくれはつぶさずに皮
膚科へ。
調子が悪いけれど、
どの病院を受診していいかわからないときは…
症状に応じた適切な病院や診療所の案内をしてくれます。
(24時間受付・年中無休)
骨折
横浜市医療情報センター……………… 045-201-1199
無理に動かさないようにし、冷却する。骨が出ていたり、
川崎市医療情報センター……………… 044-222-1919
出血している場合は清潔なガーゼやタオルなどで止血
東京都医療機関案内サービスひまわり … 03-5272-0303
し救急車を呼ぶ。
化学物質を浴びた、間違って飲み込んでしまった際
には…(24時間対応)
骨折した部分を
そえぎを使って
固定する。
大阪中毒110番 ……………………… 072-727-2499
日吉近辺の救急病院(総合病院)
関東労災病院…………………………… 044-411-3131
済生会横浜市東部病院………………… 045-576-3000
日吉キャンパス周辺の医療機関のリストは保健管理
前腕・上腕部の骨折は
三角巾で関節が
動かないように固定する。
センターウェブサイトを参照してください。
COLUMN
朝からごはんを
しっかり食べよう
朝は食欲がなかったり、時間に余裕がなかったりしが
ちですが、朝ごはんはおなかを満たすだけでなく寝てい
る間に下がった体温を上げ、体を温めることにより一日
の活動を準備する、
休んでいた脳の活動を活発にして、
仕
事や勉強の能率を上げる、
などの大切な役割があります。
49
∼学生生活における健康管理とスポーツ・運動の実践∼
充実したキャンパス・ライフを送るには、まず
「心身の健康の保持・増進」を心がけなければなりま
第1章
日吉キャンパスで
利用できる施設
ライフスタイル改善のすすめ
せん。塾生の健康状態の現状と問題点、そしてどのように対処すべきかについて、学生生活をバッ
クアップする活動を行っている3つの研究機関からアドバイスします。
辻岡 三南子(保健管理センター准教授)
このような若年女性の痩せ傾向は、最近のダイエット
で、いつでも好きな食物を手に入れて食べられる、生
志向の影響もあるようですが、定期的月経の消失を引
活のうえで身体を動かす必要があまりない、生活の
き起こすなどの問題があります。女性では20歳くら
ペースが速い、生活が豊かになり高い学歴を目指せる、
いまでが骨成長(骨量増大)時期ですので、この時期
といったようなことから、栄養過剰、運動不足、スト
の過激なダイエットや運動不足により、骨粗鬆症が早
レス増加などが起こり、疾病構造が変化してきました。
期に発症する危険を高くする可能性があります。
そして、高血圧、肥満、糖尿病、脂質異常症(高脂血
生活習慣の中で、栄養と運動は特に重要な要素です。
症)
、高尿酸血症、骨粗鬆症などのいわゆる生活習慣
栄養面では、成人と同様に青少年期でも、脂質、塩分
(ライフスタイル)病が深刻な問題になってきました。
の摂り過ぎ、カルシウム不足などが問題となります。
1996年、成人病が生活習慣病という名称で呼ばれる
これは、加工食品、インスタント食品、外食の機会増
ようになりましたが、その背景にはこのような疾患が
加と関係があるようで、一人暮らしでこのような傾向
成人だけではなく若年者にも起こっているという事実
が強いといわれています。適切な運動は、高血圧、肥
と、発症に生活習慣が重要な影響を持つことを人々に
満、糖尿病、脂質異常症(高脂血症)、骨粗鬆症など
意識させる目的があります。生活習慣病の予防や治療
に対して、予防および治療効果があります。先進諸国
には、成長期からの早期の対応、つまり適正な生活習
では、成人だけでなく、若年者でも運動不足が問題に
慣が必要です。適正な生活習慣とは、バランスのよい
なっています。日本学校保健学会の報告では、学校以
栄養、適度な運動、休養やストレス解消、成人では禁
外で身体を動かす子供の比率は小学生、中学生、高校
煙、適度の飲酒などです。
生と年齢が進むに従って減少します。大学生以上でも、
代表的生活習慣病である高血圧、肥満について、健
意識的に運動する者は、せいぜい20∼25%程度であ
康診断で異常を呈する大学生の頻度をみると、高血圧
ると報告されています。実際、ここ2∼3年の健康診
(最大血圧140mmHg以上または最小血圧90mmHg
断時に行ったライフスタイル調査で、大学新入生の
以上)は男子学生で健康診断受診者の約2∼4%にみ
60∼70%、3年生の50∼60%が「ほとんど運動し
られます。肥満に関しては、体重(kg)を身長(m)
ない」と答えていました。大学生の場合、多様なス
の 二 乗 で 割 っ て 計 算 で き る BMI(Body Mass
ポーツを体験し、心身の健康の保持・増進のために生
Index)が25以上という判定基準を用いた場合に、
涯を通じてスポーツに親しむという姿勢を身につける
男子学生の約10%が肥満と診断されます。体育会所
ことが大切です。
第3章
第4章
第5章
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
より、豊かで便利な生活となりました。しかし、一方
ネットワーク利用ガイド
肥満も少ないのですが、逆に、痩せが多くみられます。
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
先進諸国では、科学技術の進歩、機械文明の発展に
第2章
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
1 健康管理上の問題点とライフスタイル
属の学生など、筋肉量が多い場合以外は注意が必要に
なります。女子学生では、高血圧はほとんどみられず、
50
2 スポーツ・運動実践のための基礎知識
勝川 史憲(スポーツ医学研究センター 教授)
食事や運動などのライフスタイルが、私たちの健康
生活で意味のある強度で長時間身体を動かすことはほ
に大きな影響を与えることは広く知られています。
とんどないのが現在の状況です。むしろ、時間をもう
「生活習慣病」という名称は、ライフスタイルの関与
けて意図的に身体を動かすこと、しかもできることな
の重大さを示したものと言えるでしょう。
ら高い強度の運動を行うことが望ましいのです。
「ライフスタイルを改善しよう」と言う時、運動不
運動を継続するには楽しさが重要な要素になります。
足や過食などの悪しきライフスタイルを 修正 し、病
しかし、ウォーキングや日常生活の活動では、身体を
気を予防・治療しよう、というのが一般的な考え方か
動かすことの楽しさを十分味わうことは難しいように
と思われます。しかし、私はちょっと違う意見です。
思います。大切なのは、身体が利く若いうちにさまざ
私が担当する大学病院の外来には、
(塾員を含む)比
まな運動やスポーツに触れて、身体を動かすことの楽
較的若い年齢層の方がたくさん来られます。こうした
しさに目覚めることです。これは、いま運動していな
方々に食生活や運動の状況を伺うと、ちょうど私の同
い人も、サークルや体育会で熱心に運動をされている
窓生のライフスタイルときわめて似ていて親近感をお
人も、どちらにも当てはまります。成人期以降の運動
ぼえます。喫煙者が少ないことからも窺えるように、
やスポーツでは、多くの場合、周囲はあなたに高いパ
とりたてて 悪い ライフスタイルを送っているように
フォーマンスを期待しません。したがって、いま運動
は思えないのです。
していない、運動が苦手な人は、今後は周囲の目を気
でも、こうした方々も40歳代ともなると生活習慣
にせず自分なりの楽しみ方を見つければ良いのです。
病を持つ人が増えてきます。仕事で長時間拘束され、
一方、現在運動している人は、自分が運動それ自体の
コンピュータの前にへばりついて運動不足に陥りがち。
楽しさゆえに運動しているか十分に検証する必要があ
外食や加工食品中心で、エネルギー過多になると同時
ります。というのも、大学時代に運動に打ち込んでい
に、微量栄養素(ビタミン、ミネラルなど)に乏しい
ても、卒業後は運動を止めてしまって、中高年になっ
食事。こうした 普通 の生活を送っていると、やがて
て生活習慣病を発症する頃にはぜんぜん身体が動かな
は生活習慣病になってしまう、そのような生活環境で
くなっている人も多いからです。
ある、というのが現状のようです。それゆえ、私たち
健康のためには、いま現在身体を動かしているかど
の毎日の当たり前の生活を見直してみる必要がある、
うかが重要です。しかも、大量、かつ高強度の運動ほ
というのが私の考えです。
どメリットが大きいといえます。運動を継続するため
一方、健康運動として現在一般に推奨される内容は、
には、楽しいことが必須となりますので、どんな種類
運動不足の中高年者を念頭に置いたもので、若いみな
の運動、スポーツを行なうかは人によって異なってく
さんにはしっくりこないアドバイスが多いように思い
ると思います。そこで最後に、健康運動の目安量を挙
ます。例えば、ウォーキングがよく推奨されますが、
げておきます。
これは、運動の強度や時間が決めやすく、しかも、ス
キルを要さないので運動不足の中高年者でも無理なく
始められる、というのが大きな理由です。しかし、景
色を見ながらのお散歩では、運動強度が低く健康への
効果は明確でありませんし、質を求めて速足でウォー
キングすれば、単調で長続きしないという難点があり
ます。また、日常生活で身体を動かすことの重要性も
90年代半ば以降強調されていますが、そもそも日常
51
1.有酸素運動
◎最低レベル/中等度の強度
(息が軽くはずむくらい)
:
(ジョギング等、呼
1週間に合計2.5時間、または、高強度
吸数、心拍数がかなり上がる)
:1週間に合計1時間
◎望ましいレベル/上記の2倍
2.筋力トレーニング
1.に加えて、大きな筋群を使うエクササイズを8∼
10種目、週2回
近藤 明彦(体育研究所 教授)
ければ衰退する」というルーの法則がありますが、ス
学年が上がるにつれてスポーツ・運動の実施者の割合
ポーツ・運動を各自のライフスタイルの中に取り入れ
は減少していきました。1年次に比べて4年次にス
るか否かということは、現代社会の大きな問題の一つ
ポーツ・運動を実施している者の割合は25%程度減
です。運動が心身の健康に良いことは誰もが知ってい
少しています。逆にそれまでスポーツ・運動をしてい
るにもかかわらず、必要とされる運動所要量を満たし
なかった者、やめた者がスポーツ・運動を再開する率
て い る の で し ょ う か? 2007年 に 行 っ た 塾 生 の ス
は低いものでした。スポーツ・運動を中断せずに続け
ポーツ活動の実態調査(郵送によるランダムサンプリ
るということが先の好循環を生む秘訣なのでしょう。
ング、3,500名を対象)では、サークル活動などで定
行動科学モデルの一つに自己効力感(セルフ・エフィ
期的にスポーツ・運動を実施している塾生が全体の約
カシー)がありますが、自分がある状況において適切
65%います。また、運動非実施者の中で「できれば
な行動を成功裏に遂行できるという予測や確信がある
やりたい」という者は63%いました。「やってもいい」
ことを意味します。好循環も、自己効力感が高ければ
という者をあわせると93.5%の者が運動を行う意志
続くし、これが低くなると、上手くできないというよ
があることがわかりました。このように多くの塾生は、
うなスポーツ・運動に対する否定的な信念が生まれ、
スポーツ・運動活動を望んでいることがわかりました
やる気が失せてしまいます。スポーツ・運動に対して、
が、これに対して約35%の運動非実施者は、健康の
自分の気持ちをどのようにコントロールするかが大切
維持・増進に必要とされる運動所要量を満たしておら
です。アスリートならば自分の技能レベルに合った適
ず、今後実際に運動をいかに行うかということが課題
切な目標の設定、余暇に運動を行うならば自分の好
となります。
み・体力レベルに合ったスポーツ種目等を見つけ、適
現在スポーツ・運動を実施していない諸君もスポー
度な運動強度で実施することがポイントでしょう。
ツ・運動の大切さを理解していることは、先の調査か
福澤先生は、身体の養生の重要性についていろいろ
らも窺われます。慶應義塾では体育実技科目をはじめ
と説かれていますが、晩年「初期は文事勉強の余暇を
各種スポーツ大会など、さまざまな形で皆さんがス
ぬすんで運動摂生したものが、次第に老却するに従い
ポーツ・身体活動に参加できる場を設けてあります。
今は摂生を本務にしてその余暇に文を勉めることにし
学生時代にぜひ継続的に実施できるスポーツ種目を見
ました」と述べられています。60歳を過ぎた頃、毎
つけ、スポーツ・運動の実施、体力、健康はそれぞれ
朝朝食前に少年生徒とともに1里半(約6キロメート
密接な関係にあることを自らの実践の中で理解してく
ル)の散歩をされたそうです。現代を生きるわたした
ださい。生涯にわたっての健康管理の重要な要件の一
ちはその便利さ快適さゆえに健康に関わる大きな問題
つであるスポーツ・運動の継続的実施の良いチャンス
を抱えています。福澤先生のライフスタイルを見習お
になればと考えます。
うではありませんか。
さて、習慣的にスポーツ・運動を実施する者は体力
レベルが高く、体力レベルの高い者はよくスポーツ・
第2章
第3章
第4章
第5章
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
ポーツの経験(キャリアパターン)を調べたところ、
ネットワーク利用ガイド
も形態的にも、これをよく使えば発達するし、用いな
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
因によって決まるのでしょうか? 大学入学後のス
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
「人の体は部分的にも全身的にも、また、機能的に
第1章
日吉キャンパスで
利用できる施設
3 スポーツ・運動の継続的実施の重要性
運動をする。そして、日常の運動量や体力レベルに
よって健康状態の良否は大きく影響されるということ
が指摘されていますが、スポーツ・運動の実施におい
てこのような好循環が生まれるか否かはどのような要
52
災害から大切な生命を守るために
東海地方の地震観測データに異常が発見された場合、
慶應義塾では、政府や気象庁から
「注意情報」が発表
その異常の程度に応じて、
「観測情報」
「注意情報」
「予知
されると授業を中止、または休止しますので以下のよ
情報」が発表されます。危険度の最も高い「予知情報」が
うに行動してください。
出されると、
「大規模地震対策特別措置法」に基づき「地
在宅中は外出しない。
震防災対策強化地域判定会」が招集され、東海地震発生
通学・帰宅途中の場合は、
各自の判断で大学または自
の予測が判定された場合、内閣総理大臣により「警戒宣
宅に向かう。
言」
が発令されます。
在校中は教職員の指示に従う。
緊急時における授業の取り扱いについて
政府や気象庁から「東海地震注意情報」が発せられた場合や、各種自然災害・大規模な事故等による鉄
道等交通機関の運行停止、その他緊急事態が発生した場合の授業の取り扱いは次のとおりとします。
1 政府や気象庁から「東海地震注意情報」が発せられた場合
首都圏・東海地方を中心とする大規模な地震発生が予想され、政府や気象庁から「東海地震注意情報」
が発せられた場合は、ただちに全学休校とします。なお、地震が発生することなく「東海地震注意情報」
が解除されたときの対応については、ウェブサイト等を通じてお知らせします。
2 鉄道等交通機関の運行停止やその他緊急事態発生の場合
台風・大雨・大雪・地震等の各種自然災害や大規模な事故等による鉄道等交通機関の運行停止、その他
緊急事態の発生により、休講措置を取らざるを得ない場合はウェブサイト等を通じてお知らせします。
なお、情報の掲載はキャンパス単位で行います。
❶ 台風・大雪等の被害が想定される前日の午後9時
翌日午前の休講措置等の案内および状況により翌日午後も含めた休講措置の案内を掲載する。
❷ 台風・大雪等の被害が想定される当日の午前10時
「❶」の告知の際に当日午後の休講措置等の案内が決定していなかった場合に情報を掲載する。
❸ 地震等事前に状況が想定しえない場合は、可及的速やかに情報を掲載する。
3 その他の注意事項
授業開始後に緊急事態が発生した場合は、状況により授業の短縮や早退など別途措置を講じます。掲示
や構内放送、下記のウェブサイトによる大学からの指示に従ってください。
塾生サイト(塾生の皆様へ)
http://www.gakuji.keio.ac.jp/
53
このページは切り取って常時携帯しましょう。
大地震が発生したら
case1
大学にいるとき
地震
発生
地震発生直後
周囲の窓・棚・天井などから、割れたガラスや物が落ちてきそうな
場所からは離れる。
自分の身を守る
冷静に、
落ち着いて
机の下にもぐる、バッグや衣類などで頭を覆うなどして落下物か
ら頭と手足を守る。
ドアを開け、
出口を確保する。
余裕があれば、
火気や薬品を使用している場合は、
担当教員の指示に従っ
実験中で、
今どこにいるか?
自分のいる場所は安全か?
て行動する。
エレベータに乗っているときは、
自動的に停止した階で降りる。
閉じこ
められた場合は、
非常ボタンやインターフォンを押して外部と連絡を
YES
NO
その場所を動かない
避難場所へ
取り、
救助を待つ。
広場やグラウンドなど落下物の危険がない場所にいる場合はその場
で座り込み揺れがおさまるのを待つ。
(1)
各教室、
来往舎、
図書館、
協生館、
スポーツ棟、
日吉記念館、
体育館にいる場合
⇒危険がない限り、
原則として、
建物内で待機する。
︿ 切 り 取 り 線 ﹀
ポイント
(2)
塾生会館、
藤山記念館、
食堂棟にいる場合
⇒日吉キャンパス内の避難場所
(日吉記念館前広場、
陸上競技場)
へ避難する。 ※裏面の避難経路図参照
(3)
屋外にいる場合⇒日吉キャンパス内の避難場所へ避難する。
蝮谷地区や下田地区の体育会運動施設を利用してい
る場合は、
あらかじめ各部で決められている避難場所へ避難する。
(4)
食堂棟では火災が発生したり、
食器類が散乱したりする可能性があるので、
出口に殺到してパニックにならないよ
う、
お互いに声を掛け合いながら冷静に外へ避難する。
(5)
図書館では頭上からの落下物、
特に本や本棚の落下、
転倒に注意し、
まず机の下に避難する。
避難するときの注意点
停電したら?
(1)
安全な避難経路に従って、
落ち着いて
避難する。
(1)
あわてない!(2)
授業中の場合は、
教員の指示に従って避難する。
(3)
避難の際には、
懐中電灯や各自の携帯電話のライト機能を利用して、
足
※各教室に避難経路図有
(2)
階段を使用して避難する。
( エレベー
タは絶対に使用しない!)
元に気をつけながら落ち着いて避難する。
火災を見つけたら?
(1)
火災を発見したら、
大声で周りの人に知らせ、
近くにある火災報知器の
(3)
押しあわず、
走らないで冷静に避難す
る。パニックにならないよう、お互い
に声を掛け合いながら避難する。
(4)
途中で元の場所に戻らない。
ボタンを押す。
(2)
火元から速やかに離れ、
建物外へ避難する。
交通機関が止まって家に帰れないときは?
歩いて帰宅が困難な場合は、
大学が学内で待機場所を用意するので、
学内
避難場所の職員に確認する。
落ち着いたら
家族との安否確認
case2
大学へ安否連絡
通学中
周辺の状況に注意し、
身の安全の確保を最優先とする。
塀、
電柱、
自動販売機などから離れ、
ビルのガラスや看板などの落下物にも注意する。
テレビ、
ラジオ、
防災無線放送など公共機関からの正しい情報を聞く。
被害状況を正しく把握する。
地下鉄では停電になった場合は非常灯が点灯するので乗務員の指示があるまでは地下鉄路線内では車外には出ないようにする。
誘導灯がつくので、
冷静に行動すること。
地下街には60m以内の間隔で出入口が設置され
地下街で停電になっても非常灯、
ている。
外に出る場合は落下物に注意する。
避難の際には警察や消防の指示に従うこと。
54
日頃 の 準 備
歩きやすい履物で登校する(サンダルやハイヒールは非難時に危険)。
合図できるような笛などを携帯する。
水、菓子、飴などを携帯する。
携帯電話の予備電源
(電池式)などを携帯する。
避難場所の確認(大学、通学途中、自宅周辺)。
家族との連絡方法および待ち合わせ場所の確認。
災害伝言サービスの確認と登録(利用にはメール等の事前登録が必要)。
情報収集手段の確保。
自宅や部室等での転倒防止対策や緊急時に必要なアイテムの確認。
徒歩による帰宅ルートおよび所要時間の確認。
大学および友人等の連絡先リストの整備。
歩いて帰宅する場合の注意点
※多くの人が一斉に帰宅すると各所で混雑が発生するため、
余裕を持つことも大切。
※災害時の歩行速度は2.5km/時程度。
10kmの距離は4時間が目安。
※日没後の行動は危険! 夜間は犯罪に巻き込まれる可能性もあるので、
一人での行動は避けること。
日吉キャンパス避難経路図
家族への連絡方法
NTT災害用伝言ダイヤルサービス
①伝言の登録
[171]
+
[1]
+
[被災地の電話番号]
+
[メッセージ録音]
*暗証番号を使用する場合
[171]
+
[3]
+
[暗証番号入力]
+
[被災地の電話番号]
+
[メッセージ録音]
②伝言の再生
[171]
+
[2]
+
[被災地の電話番号]
+
[メッセージ再生]
*暗証番号を使用する場合
[171]
+
[4]
+
[暗証番号入力]
+
[被災地の電話番号]
+
[メッセージ再生]
第8校舎
︿ 切 り 取 り 線 ﹀
スポーツ棟
記念館
体育館
災害用伝言板サービス
(携帯電話各社)
NTT Docomo http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
au by KDDI
http://dengon.ezweb.ne.jp/
SoftBank
http://dengon.softbank.ne.jp/
Willcom
http://dengon.willcom-inc.com
第7校舎
第2校舎
避難場所
記念館前広場
藤山記念館
第4校舎B棟は中庭側
から出て避難所へ
生協
来往舎
塾生会館
食堂棟
陸上競技場
附属施設
避難場所
陸上競技場
第3校舎
メディアセンター
第4校舎B棟
第6校舎
第4校舎A棟
協生館
至 渋谷
B棟と独立館をつなぐ
ブリッジは地震発生時には
揺れるので、使用しないこと
55
地下鉄日吉駅
第4校舎独立館
日吉駅
至 横浜
第4校舎独立館は、
綱島街道側階段を下りて
桜並木を通って避難
協生館2階へのブリッジは
地震発生時には揺れるので、
使用しないこと
飲 酒
飲酒についての知識を持ち、適切に
判断できるように
量飲酒が原因で亡くなるという悲痛な事故が起こりま
猛毒のアセトアルデヒドに分解されます。
アセトアルデ
した。この団体では、集団で盛り上げながらイッキ飲み
ヒドはさらに酢酸へ分解されますが、
遺伝的に日本人の
を煽るいわゆる
「コール」を繰り返しながら飲酒する激
50%くらいの人はその分解が速やかにできず、さらに
しい飲み方が常態化していました。
この事故により当該
5%くらいの人は全く分解できません。
アセトアルデヒ
団体は解散処分となりました。しかし、失われた命は
ドの分解能力が悪い人が過剰に飲酒をするとアセトア
戻ってはきません。
この事故以外にもこの1年間に塾生
ルデヒドが体内に蓄積し、命を落とすこともあります。
の飲酒に関わる事故・事件が多数発生しました。
最近では保健教育の一環で、
自分のアセトアルデヒドの
大学生活では、クラブ・サークルやゼミの懇親会に参
分解能力を診断するアルコールパッチテストを行う中
加する機会が少なくないでしょう。新入生は酒を伴う
学や高校もあります。
飲酒する機会が来る前にこうした
会合に出席する前に、独立自尊の精神で自分を律し飲
テストで自分の体質を知っておくのもよいでしょう。
酒に対する見識をしっかり身につけてください。
急性アルコール中毒は
「アルコールの量」と
「飲むス
ピード」
に比例して起こります。
コールによるイッキ飲
未成年の飲酒は違法行為です
みなど遊び感覚の飲酒が大変危険な行為であることを
第2章
第3章
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
酒の主成分であるエタノールが体内に入ると、
肝臓で
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
本塾の塾生が、
所属していた学生団体の懇親会での多
第1章
日吉キャンパスで
利用できる施設
自分や友人を守るために
認識し、決して行わないようにしてください。症状は、
酩酊⇒泥酔⇒昏睡⇒致死と進行します。
ん。未成年は飲酒を勧められることがあっても断りま
急性アルコール中毒は酒に強いかどうかとは無関係
しょう。断っても相手に失礼にはなりません。未成年が
にどの体質でも起こり得ます。自分はお酒に強いと
飲酒した場合、飲んだ本人のみならず、その会合を企画
思っている人も例外ではないということです。
した幹事および団体の責任が追及されます。
「未成年で
あることを知らなかった」
という言い訳は通用しません。
飲酒が脳におよぼす影響の4段階
ほろ酔い … 大脳新皮質がマヒ
理性の抑制がはずれてきます。気分がほぐれるといった効用が
あります。社会常識的に許される飲酒はこの段階までです。
第4章
ネットワーク利用ガイド
決してしてはならないし、
他人にもさせてはなりませ
酩 酊 … マヒが大脳辺縁系に及ぶ
COLUMN
「足元がふらつく」などの症状(酩酊状態)が見受けられます。こ
の段階になったらただちに飲酒をやめさせるなどして周りの人
も急性アルコール中毒事故を未然に防ぐよう努めてください。
泥 酔 … 大脳全体、脳幹や脊髄にマヒが広がる
「酔いつぶれた」状態(泥酔状態)です。この状態で嘔吐物を気管
サークルの飲み会やコンパ等、お酒を飲む場において
に詰まらせて窒息する危険がありますので、必ず横臥させてく
アルハラ
(アルコール・ハラスメント)は絶対にやっては
ださい。絶対に一人にはせず、周りの人が付き添って、すぐに病
いけません。
飲まざるを得ない状況に追い込む、
イッキ飲
院へ連れて行くか救急車を呼んでください。
みさせるという行為はアルハラです。お酒を飲む場では
昏睡→死 … 呼吸機能を制御する延髄までマヒ
必ずノンアルコール飲料を用意し、お酒を飲めない人へ
身体を強く圧迫しても反応がなかったり、呼吸が弱いようであ
の配慮をすることも飲み会主催者の責任です。
第5章
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
やりません。
飲酒強要・イッキ飲み
「同じ話を繰り返す」
「 となりの人にからむ」
「 呂律が回らない」
れば(昏睡状態)
、生命に関わる重篤な状態です。迷わずにすぐ救
急車を呼んでください。
56
サークルの懇親会はアルコール・
ハラスメントの温床
学校施設はもちろん、企業においても禁煙化が進ん
でおり、喫煙が習慣化してしまうと将来的には厳しい
制限に直面することになるでしょう。
近年起こった大学生が関わる深刻な飲酒事故の多く
3年生男子の喫煙率は、
約15%です。
新入生の中には、
は、
「サークルの伝統」の名の下に行われた飲酒が原因
喫煙に興味を持っている人もいるでしょうが、将来の
となっています。酔いつぶすことを前提に、
嘔吐するた
ことを考え、
どのように対応すべきか考えましょう。保
めの袋やバケツ、
また
「つぶれ部屋」
を用意して飲み会を
健管理センターでは禁煙をサポートします。
開催することは意図的な傷害行為です。また、明らかな
飲酒の強要はもちろんですが、そのような習慣が黙認
COLUMN
される状況や、断りづらい雰囲気の中で飲酒を勧める
喫煙マナーを
守りましょう
ことも事実上の
「飲酒の強要」であり、アルコール・ハラ
スメントです。
このような飲酒行為は断じて許すことはできず、慶
キャンパスの建物内は禁煙です。喫煙所は中庭等に数
應義塾大学は厳格な態度で臨みます。
箇所設置されています。受動喫煙防止は喫煙者の最低限
のマナーです。
必ず喫煙所内で喫煙し、
喫煙スペースから
はみでないようにしてください。もちろん歩きタバコも
隠蔽は重大な悪意です
厳禁です。
飲酒事故は、決して隠蔽されてはなりません。最悪の
事態を招かないように節度ある飲酒を心がけ、それで
薬物乱用
も事故が起きた場合にはすみやかに病院に連れて行く、
あるいは救急車を要請するなど、しかるべき対応を
取ってください。塾生にあるまじき隠蔽行為が行われ
麻薬や覚せい剤などの薬物が、薬本来の目的からか
た場合、本学はその背景を厳しく追及し、処分します。
け離れて不正に用いられることを薬物乱用といいます。
大麻、MDMA、
LSD、有機溶剤そして一部の医薬品も乱
塾生として節度ある行動を
用される薬物です。
近年、
大麻所持による検挙者は増加しています。
特に
飲酒に起因するトラブルは塾内の団体内のみならず、
10∼20歳代の若年者の増加が顕著です。
2008年には
他大学・飲食店・近隣住民あるいは病院との間でも起き
一部塾生も大麻所持容疑で逮捕され有罪判決を受けて、
ています。酔っているときも言動は人に見られている
退学処分となりました。
ということを忘れないでください。塾生の名に恥じな
「大麻は害がない」
といった情報が氾濫していますが、
い態度で、節度ある飲酒を心がけるよう求めます。
現在乱用が増えている種子から栽培された大麻は、以
前の大麻に比べて主成分
(テトラヒドロカンナビノー
ル)を6∼30倍多く含有し、依存性があり乱用によっ
喫 煙
て薬物精神病をきたします。
薬物乱用はちょっとしたきっかけで始まります。
「や
57
未成年者の喫煙は法律で禁止されています。喫煙は
せられる」
「友人がみんなやっている」
「眠気がとれて勉
喫煙者自身のみではなく、タバコを吸わない周囲の人
強がはかどる」
「どういう効果があるか試してみたい」
な
の健康にもさまざまな悪い影響を与えてしまいます。
どの安易な理由で薬物を使用する例が多くみられます。
タバコの問題点に、習慣化すると簡単にやめられな
薬物の恐ろしい特徴に依存性があります。また、
使用
くなることが挙げられます。軽い気持ちで始めたのに、
を繰り返すと今までの量では効かなくなる耐性という
身体的・精神的にもニコチンに支配されていきます。
性質もあります。
軽い気持ちで手を出しても、
薬物の強
い依存性と耐性のため脱出が困難となり止めることが
偽装勧誘・ダミーサークルに注意!
生を台無しにします。
薬物乱用の恐ろしさを知り、絶対
∼新入生を狙うカルト宗教団体∼
に使用しない強い意思を持つことが重要です。
声をかけてくる人物に注意!
正体を隠した勧誘
COLUMN
毎年、サークルやゼミを装ったカルト宗教団体等の
「興味があったから」
「ストレスを解消したかった」
「元
強、
自己研鑽、
国際交流、
ボランティア、
スポーツといっ
気が出ると聞いたので」
「やせられると書いてあった」な
た通常のサークルにもありそうな活動をしていて、メ
どなど薬物犯罪の使用等で逮捕された人がいう言い訳
です。安易な気持ちが人生を変えてしまうのです。家族
勧誘活動が各大学で問題となっています。表面上は勉
ンバーもまじめで良い人にみえる団体が、実はカルト
や友人を失うだけではありません。学生であれば、退学
宗教団体等の偽装組織
(ダミーサークル)
である場合が
処分となるでしょう。社会人であれば、地位や身分を失
あります。
こうした団体は学生を勧誘すると、
実態を隠
うことはいうまでもありません。
したまま
「友人関係」
「信頼関係」を構築していき、関係
大麻・覚せい剤・麻薬・シンナー等の薬物は、所持や使
用などすれば、犯罪として厳しく処罰されます(例えば、
が深まると少しずつ実態を明かすようになります。ま
たゴスペルなどのコンサートに誘う名目で声をかけて
下の懲役です)。薬物犯罪は、通常、逮捕されれば、よほど
くる団体や、勧誘した学生をいきなり教会に連れてい
罪となるのです。そこには、皆さんの知らない
(?)被疑
く団体もあります。
者・被告人という
「世界」
が待っているのです。
それだけではありません。こうした薬物を使い始める
と、はじめは
「遊び」だったものが、止められなくなって
新入生は入学前から狙われています
第3章
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
大麻の所持は5年以下の懲役、覚せい剤の使用は10年以
の事情がない限り、ほとんどが起訴されます。そして、有
第2章
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
人生を変える薬物犯罪
第1章
日吉キャンパスで
利用できる施設
できなくなってしまいます。一度の乱用であっても、一
「依存症」へと進行します。そうなると簡単には止められ
ません。よく裁判で、
「 もう二度といたしません。人生を
こうした団体は、
カルトの知識のない新入生、
特に入
やり直します。心を入れ替えました」と涙ながらに語る
学前の新入生を狙って勧誘活動をしています。日吉で
被告人がいます。たしかに、そのときはそういう気持ち
のサークル勧誘は、入学式後から授業開始前までのオ
なったり、刑務所を出所すると、昔の知人に会って「おい、
リエンテーション期間に行われます。この期間外に声
いいものがあるぞ」といわれ、再び使用して、逮捕される
がけ勧誘してくる団体は本学とは関係のない団体であ
という人が決して少なくありません。もちろん、薬物に
り偽装した団体である可能性が高いと思ってください。
依存する生活を続けていくうちに、性格が変化し、時に
は凶悪犯罪を引き起こしたりする例もあります。
また、地方から大学近くに引っ越してきた新入生を
薬物依存の人は、孤独です。家族や友人などとともに
狙って、入学式前にキャンパス外
(日吉駅など)でも勧
自分の生き方を考え直す勇気をもつことが大切です。
誘活動が行われています。入学式前に知らない学生団
薬物犯罪は決して犯してはならない犯罪なのです。
体から勧誘を受けた方は学生部 学生生活担当へご相
法務研究科 教授/弁護士 安冨 潔
第4章
ネットワーク利用ガイド
を持っているのかもしれません。しかし、執行猶予に
談ください。
新しい手口、SNS・
メールマガジンを使った勧誘
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
第5章
カルト団体によるインターネットでの勧誘も増えて
います。SNS
(ソーシャル・ネットワーキング・サービ
ス)で知らない者からサークルや勉強会の勧誘を受け
た場合は十分注意してください。最近はmixiでの勧誘
58
からFacebookやTwitterでの勧誘へと手段を広げて
います。また、
「大学生活の情報を得られるメールマガ
あるとき急に宗教の話が出てきた
始めの何回かは宗教の話をせず、親しくなった頃
ジン」に登録させ、そこに記載したイベントに参加させ
に哲学あるいは人生についての話題から宗教の話
ることも常套手段の一つです。
題に誘導するという手法があります。相手はあやし
まれないように少しずつ宗教の世界に引き入れよ
偽装団体はあちこちに
うとしています。
校外のマンションやアパートに活動拠点があり、
公式行事であるオリエンテーションの期間では大学
メンバーが出入りしている
に組織届を提出している学生団体が勧誘を行っていま
活動資金が学生メンバー以外から出ていると疑
すが、
毎年許可を受けていない団体も紛れ込んで活発に
われる場合は、背後になんらかの団体がついている
勧誘活動を行っています。この期間、新入生は非常に多
可能性が高いと思ってください。
くの学生団体から勧誘を受けたりチラシをもらったり
名簿を公開していない
します。
学生時代にどのようなサークルや組織に所属す
正体がばれたとき信者が明らかにならないよう
るかは学生諸君の自由ですが、
その選択に当たっては当
名簿を公にしたがりません。
該団体の実態をよく確認し慎重に判断してください。
普通のサークルではあまりないような規則(禁止
なお、これらの団体に入信した学生が一般的なサー
クルを装った学生団体を結成し、組織届を大学事務室
事項)
がある
「友人や家族には話さないように」
といわれた
に提出してキャンパス内で活動しているケースも多く
の大学で報告されています。
など
「いい人=安心」ではありません。
団体の不自然さに気づくために
成年であっても飲酒禁止
カルト宗教団体は数多く存在しています。団体に
よってそれぞれ特徴が異なります。自分が関わって
いる団体について少しでも疑念が生じたら日吉学生
こうした団体の人々は接してみるととてもいい人に
部 学生生活担当もしくは学生相談室に相談に来てく
感じます。
信用して接していると団体の不自然な点に気
ださい。
づかなくなります。
わずかな疑念も気にとめて、
他人に相
※カルト…特定の教祖や教義を熱狂的に信じる小集団。その代表
者や主義主張に服従させるべく、メンバー等の思考能力を停
止・減退させつつ、悪徳・違法行為を繰り返して行う場合が多い。
談するなど客観的に判断するように心がけてください。
サークルに不自然な点がないか
要注意!例えば…
大学生が巻き込まれる悪質商法
熱心な合宿への誘い
周りの環境から隔絶される合宿は、
カルト宗教団
毎年多くの大学生が悪質商法の被害に遭っています。
体にとって新入生と人間関係を深める絶好の場で
新しい社会環境に不慣れな新入生が狙われるケースも
すので執拗に勧誘してきます。
もちろんその際に団
あります。以下に近年大学生が被害に遭っている事例
体の正体は明かされません。
実態を把握していない
を挙げます。
団体から合宿に誘われたら、
参加者がどのような構
成なのかを確認してください。
他大学生と合同だっ
たり、参加者が明らかにされない場合は要注意。合
宿先で携帯電話の使用を制限されたり学生でない
者が同席していたりしたら、
隠れた目的を持った危
険な団体である可能性を疑ってください。
架空請求
携帯電話やパソコンでいろんなサイトを見ていると、
突然会員登録されたかのような画面になり会費などの
請求を受ける場合があります。請求元には絶対に連絡
59
せず、
しつこく請求が来ても一切無視してください。そ
帯電話に送信している悪質業者もいます。
マルチ商法
COLUMN
盗難にご注意ください
キャンパス内で盗難が多発しています。少し目を離し
第1章
日吉キャンパスで
利用できる施設
のようなサイトにリンクしているメールを無差別に携
た隙に、
かばんが丸ごと置き引きされる、
かばんから財布
が抜き取られる、
という例が頻発しています。
特にメディ
いい仕事の話があるといって誘い出され、友人を誘
アセンターでの被害が多く、塾生会館や中庭
(課外活動
うなどして会員を増やせば高収入が得られると勧めら
中)でも被害が報告されています。また、体育会の部室が
れます。会員になる
(販売権を得る)ために出資金を支
多い蝮谷では、施錠された部室の窓を破って貴重品が盗
つける等、盗難対策は常に心がけていてください。日吉
れば学生ローンを勧められ、多額の借金をすることに
キャンパス内で盗難の被害に遭った場合は、日吉学生部
なります。
「ネットワークビジネス」
「コミュニケーショ
学生生活担当まで申し出てください。
ンビジネス」といった名称が使われることもあります。
キャッチセールス
街頭で声をかけ、営業所や喫茶店に連れていき、高額
COLUMN
気品ある塾生としての
自覚に期待します
か帰してくれません。
日吉キャンパスの近隣にお住まいの方々から、塾生が
駅構内等の公共の場で泥酔している、キャンパス周辺に
自己啓発セミナー・就職セミナー・
キャリアセミナー
それに参加すると自分が劇的に変化することができ
違法駐輪をしている、深夜にも関わらずアパート等の集
合住宅で大騒ぎをしている、集合住宅のゴミ出しルール
を守らない、等の苦情が寄せられています。また、商店街
や道路の通行時において、
集団で広がって歩く、
走って他
の歩行者と衝突する、
衝突しても謝罪しない等、
交通ルー
ルや周囲の人達への配慮に欠けているとの指摘も受けて
ナー等に参加させる団体があります。能力向上、人生で
います。
キャンパス内においても、
禁煙場所で喫煙をする、
まさに夢を見ているかのように勧誘した学生を「夢中」
にさせます。高額なセミナー費用を徴収するばかりで
なく、夢中になっている学生を仲間にして他の学生を
通路等の共用スペースを学生団体の練習で占拠する、等
の行動が見受けられます。これらのような行為は厳に慎
んでください。
気品ある塾生としての自覚に期待します。
第4章
ネットワーク利用ガイド
る、というような印象を与えて、自身が運営するセミ
の成功、
ビジネスでの成功、など魅力的な言葉で惑わし、
第3章
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
な商品を勧めます。断りにくい雰囲気をつくり、なかな
第2章
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
まれるという被害も発生しています。貴重品は必ず身に
払わされたり、商品を買わされたりします。お金がなけ
勧誘するように仕向けます。
また就職難であるという不安を煽り、就職・キャリア
で成功するためのセミナーを企画して高額な参加費を
合も注意が必要です。そのセミナーがカルト団体の勧
誘窓口となっている場合があります。
第5章
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
徴収する団体もあります。なお、参加費が無料である場
訪問販売・電話勧誘・マルチ商法などは契約後でも一
定期間内であれば解約できるクーリングオフという制
度があります。被害に遭ったと思ったらなるべく早く
日吉学生部 学生生活担当へ相談に来てください。
60
ハラスメント防止のためのガイドライン
慶應義塾は、国際的な教育・研究・医療機関として、また、気品の泉源・智徳の模範たることを願っ
て発展してきた組織として、いかなるハラスメントも容認しません。
ハラスメントとは
にかかわらず、それによって相手に何らかの不利益
または不快感を与えることをいいます。地位の上下
ハラスメントは、
「セクハラ」
「アカハラ」
「パワハラ」
「ジェンダー・ハラスメント」
「モビング」
「サイバー・ハ
ラスメント」
「アルハラ」というような言葉で紹介され
関係や所属意識などを利用して行われたり、その他
「就学上、就労上」のさまざまな人の交流の中で生じ
たりします。
ていますが、それらが単独であるいは複雑に絡み合っ
従来は あたりまえ のことと考えられてきた社交辞
て起きる場合があります。
令や無意識の言動が、相手や第三者にとって不快であ
○
「セクハラ」とは、
「セクシュアル・ハラスメント」のこ
れば、
ハラスメントになることがあります。
とで、相手が嫌がる性的な言動のことです。例えば、
性的な言葉や視線・行為により、相手に屈辱感や精神
加害者にならないために
的苦痛を感じさせたり、不快な思いをさせることを
いいます。ストーキング行為や無言電話、
e-mailによ
ハラスメントは、個人によって感じ方が異なるため
る脅迫、わいせつ物の送付なども、悪質なセクシュア
に、
判断がつかないと思われがちです。
判断がつかない
ル・ハラスメントと考えられます。
場合、例えば、自分の家族や大切に思う友人に対して、
○
「アカハラ」とは、
「アカデミック・ハラスメント」のこ
自分の言動が向けられた場合を想定してください。そ
とで、立場の上の者が下の者の研究・教育の機会を妨
の内容が不快と感じるのであれば、その言動はハラス
害したり、学習の機会や評価に関して差別すること
メントになる可能性が高いと考えてください。
をいいます。
○
「パワハラ」とは、
「パワー・ハラスメント」のことで、
被害者にならないために
社会的立場の上の者が、その優位を利用して、相手に
対して職務とは関係のない、あるいは適切な範囲を
ハラスメントは予防と早期対応が大事です。自分の
超えた嫌がらせをすることをいいます。
中の不安やわだかまりをそのままにしておくと、心の
○
「ジェンダー・ハラスメント」とは、男性はこうあるべ
傷、
被害の程度はますます大きくなります。
されて嫌な
き、女性はこうあるべきといった性別役割を押し付
ことは
「やめてほしい」と率直にいいましょう。それが
けることです。トランスジェンダーに対する偏見も
いえないときは、
信頼できる人に相談しましょう。
遠慮
含まれます。
しないで、
勇気を持って、
ハラスメント防止委員会に相
○
「モビング」とは、個人を標的とした職場での集団に
談しましょう。
よるいじめや職場いびりのことです。
「パワハラ」の
典型です。
対処方法
○
「サイバー・ハラスメント」とは、携帯電話やインター
ネットを使い、
e-mailや電子掲示板・ブログなどで、
基本的には自分が被害に遭っていると感じたら、ハ
いじめや誹謗中傷、あるいはなりすましや執拗な嫌
ラスメントに該当すると考えてください。ハラスメン
がらせをすることを指します。
トは、
被害者の責任で起こることではありませんから、
○
「アルハラ」とは、
「アルコール・ハラスメント」のこと
61
自分を責めたり、
我慢したりせず、
事態が悪化しないう
で、飲酒の強要やイッキ飲ませなど相手の望まない
ちに解決するよう行動してください。
飲酒に関する言動であり、行為者が意図したか否か
住所や電話番号、e-mailアドレスなどの個人情報は、
他人に安易に教えないようにしてください。課外活動
いことを日頃から心がけてください。
被害に遭った場合には、
ハラスメントが長期に及び、個別の相談などで解決
が不可能な場合、
相談者は、
ハラスメント防止委員会に
すみやかに相談窓口に相談してください。
調停・仲裁を依頼することができます。この場合、相談
○加害者は必ずしも意図的に加害者になっているとは
者は、ハラスメント防止委員会委員長
(オンブズ・パー
限りません。被害に遭ったと感じたら、各キャンパス
ソン)
宛に書面で正式に申立をします。
ハラスメント防
相談窓口の相談員に連絡してください。
止委員会では、
小委員会を結成し、
ヒアリング等の調査
○相談は、相談窓口の相談員に電話またはe-mailで連
を行います。
情報が漏れる可能性がありますので、相談内容の詳
啓発活動
細は書かないでください。
e-mailまたは電話で面談
の日時を決め、対面で相談に応じています。
○被害に遭ったとき、あるいは遭ったと思ったときは、
慶應義塾では、ハラスメント防止に関する情報の収
集・提供・相談員の研修、および啓発活動
(講演など)を
積極的に実施しています。
しておくと、客観的に事態を判断する助けになり、後
慶應義塾ハラスメント防止委員会では、セクシュア
で問題解決の役に立つことがあります。他人に見せ
ル・ハ ラ ス メ ン ト、ア カ デ ミ ッ ク・ハ ラ ス メ ン ト、パ
るかどうかは別として、できるだけ正確な記録を
ワー・ハラスメント、ジェンダー・ハラスメント、サイ
取っておくことを勧めます。
バー・ハラスメント、
アルコール・ハラスメントなど、
あ
○慶應義塾ハラスメント防止委員会は相談員全員に厳
密な守秘義務を課しています。相談した内容が相談
らゆるハラスメントの相談に応じています。
第3章
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
誰からどのような被害をうけたかなどを詳しく記録
第2章
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
絡してください。なお、
e-mailで申し込みをする場合、
第1章
日吉キャンパスで
利用できる施設
調停・仲裁を希望する場合の手続き
やアルバイト、就職活動の際、不用意に誘いには乗らな
者の了承を得ずに部外に漏れることはありませんの
で、
安心して相談してください。
○緊急の場合
身体に危険が及ぶ可能性がある場合は、ただちに警
第4章
ネットワーク利用ガイド
察に連絡してください。
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
第5章
62
慶應義塾ハラスメント防止委員会は次の委員で組織されています。
委員長(オンブズ・パーソン)
松田隆美(文学部教授)
副委員長(バイス・オンブズ・パーソン)
北澤安紀(法学部教授)
鈴村直樹
(経済学部教授)
相吉英太郎
(理工学部教授)
小川郁
(医学部教授)
濱田庸子(環境情報学部教授)
宮木さえみ
(メディアセンター本部事務長)
地区相談員
地 区
三田
日吉
矢上
湘南藤沢
信濃町
芝共立
氏 名
電話番号
内線番号
文学部教授
所 属
松田 隆美
03-5427-1193
23121
法学部教授
北澤 安紀
03-5427-1414
23339
文学部教授
岡田あおい
03-5427-1270
25195
商学部教授
髙久 隆太
03-5427-1084
23177
メディアセンター本部事務長
宮木さえみ
03-5427-1642
22502
学生部課長
木村 朋子
03-5427-1551
22201
通信教育部課長
高橋 幸久
03-5427-1583
22404
メディアセンター主務
佐藤 裕子
03-5427-1664
22509
ハラスメント防止委員会事務室事務員
布施 里夏
03-5427-1629
22170
経済学部教授
鈴村 直樹
045-566-1149
30223
経済学部教授
柏崎千佳子
045-566-1274
33429
学生部主任
鈴木 民香
045-566-1012
31002
理工学部教授
相吉英太郎
045-566-1590
42520
理工学部教授
南 美穂子
045-566-1647
42723
メディアセンター主任
山中みどり
045-566-1702
40314
環境情報学部教授
濱田 庸子
0466-49-3411
52207
総合政策学部教授
河添 健
0466-49-3531
53334
看護医療学部准教授
標 美奈子
0466-49-6216
55342
学事担当主任
倉橋 和代
0466-49-3406
52111
医学部教授
小川 郁
03-3353-1211(代表)
62439
看護医療学部教授
野末 聖香
〃
62768
大学病院看護師長
千葉 夏代
〃
63246
大学病院事務局主務
北村 悦子
〃
64400
薬学部教授
金澤 秀子
03-5400-2684
26400
学生課課長
小西 素子
03-5400-2683
26100
委員長・副委員長任期:2012年10月1日∼2014年9月30日 委員(相談員)任期 :2012年11月1日∼2014年10月31日
※いずれも所属は2013年1月現在
事務室連絡先:三田キャンパス 塾監局3階
開室時間: 8:30∼17:00(月∼金曜日)
電話:03-5427-1629(直通)/FAX:03-5427-1630 ※不在時は留守番電話にメッセージを残してください。
e-mail:harass-pco@adst.keio.ac.jp URL:http://www.harass-pco.keio.ac.jp/
63
下宿・アルバイト等
日吉キャンパスで
利用できる施設
慶應義塾大学日吉寄宿舎(男子のみ)
第1章
その他の学生寮・下宿
各都道府県の学生寮については、
各自出身の都道府県
輪町1-11-19 東急東横線・目黒線、横
庁に直接問い合わせをしてください。
福利厚生学生団体
浜市営地下鉄グリーンライン日吉駅から
である共済部でも、アパート・マンション等の紹介をし
徒歩約10分
ています。
2月23日
(土)
∼3月25日
(月)
(ただし、
水曜日
電話:045-564-3218
は閉室)に行う下宿紹介のほかに、授業期間中
(10時∼
日吉寄宿舎
検索
収容人員 : 54名
居 室 : 18室(1室、3名収容)
舎 費 : 月額約29,500円
(朝・夕食付)
、入舎時はそ
の他に24,000円(入舎費17,000円、自治
15時)は、日吉キャンパス塾生会館内の共済部
(101号
室)
へ照会してください。
参考
男
支出状況
(1ヶ月平均)
自宅
女
自宅外
自宅
自宅外
住居費及び光熱水費
̶
61,498
̶
70,955
※舎費は変更になる場合があります。
食費及び外食費
17,154
32,048
13,619
25,596
総支出額
59,358 141,935
(2012年度 学生生活実態調査より)
応募方法 : 募集要項および入舎願書は、日吉寄宿舎
のウェブサイトからダウンロード、また
は返信用切手(140円)を同封のうえ、上
56,677 145,741
※留学生のための宿舎情報については、以下の国際センターウェ
ブサイトも参照してください。
http://www.hc.keio.ac.jp/intl_student/housing/ryu_boshu.html
第3章
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
会入会費7,000円)が必要です。
募集人員 : 新入生男子のみ約15名
第2章
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
所 在 地 : 〒223-0051 神奈川県横浜市港北区箕
記住所の「慶應義塾大学日吉寄宿舎自治
委員会委員長」宛にお申し込みください。
アルバイト
なお、できる限り事前に施設等を見学の
福利厚生団体である共済部では、
塾講師、
アルバイト
詳細はウェブサイトをご覧ください。
の紹介、
家庭教師の仲介などを行っています。
授業期間
募集期間 : 2013年1月21日(月)∼面接当日
中の10時∼15時に、日吉キャンパス塾生会館内の共
面接予定 : 2013年3月3日
(日)
・10日(日)
【9時∼17
済部
(101号室)
へ照会してください。
時】、23日(土)
【13時∼17時】
第4章
ネットワーク利用ガイド
上、ご応募ください。
短期貸付
緊急にお金が必要になったとき
(帰省、
急病、
盗難等)
、
金を無利子で貸付しています。
(貸与限度額:2万円/返済期間:1ヶ月以内)
第5章
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
日吉学生部学生生活担当の窓口にご相談ください。現
64
福利厚生施設
立科山荘
標高2,530mの秀峰蓼科山を正面に望む、白樺高原、
の花群に囲まれたこの山荘は、落ち着いた勉学の場で
女神湖近くに1973年開設された校外教育施設で、一
もあります。
貫教育校・大学の授業、文化・体育の課外活動、および教
職員その他の研修・厚生などに利用することを目的と
所在地:〒384-2309
しています。
長野県北佐久郡立科町大字芦田八ケ野字女神
春は新緑、夏は避暑、秋は紅葉と、自然の美しさ、豊か
さを味わえる素晴らしい環境にあります。高原一帯に
平1153
電話・FAX:0267-55-6625
広く分布する白樺、からまつ等の樹木、レンゲツツジ等
施設のあらまし
宿泊棟 宿泊室 (1・2号棟): 造り付けの2段ベッド、
8人用の寝室
(33㎡)
が1棟につき6室
(3号棟)
: 造り付けのベッド、
4人用の寝室
(29.26㎡)
が24室、
浴室
計36室 収容人員192名
教室棟 教 室 : 授業の他ゼミナールなどにも利用できる48名収容の教室が3室、
15名収容の小教室が1室
自習室 : 収容人員30名と10名の2室
中央棟 : 食堂
(200人収容)
、
談話室、
フロント、
浴室、
医務室、
休養室、
ロビーなど
体育館 : 延べ面積1,548㎡、
2階建、
バスケットコート1面、
バレーコート2面、
バドミントンコート3面、
卓球台4台など
その他 テニスコート3面、
グラウンド2面、
バーベキュー施設
利用案内
開荘期間: 5月1日∼10月31日
利用料金 : 4,300円
(消費税込み、
1泊2食)
、
別途昼食680円
(消費税込み)
申し込み :日吉学生部 学生生活担当窓口で手続きをしてください。
(三田は管財部、
矢上・芝共立は学生課、
SFCは事務室)
。
予約は2月6日から受け付けます。
65
日吉キャンパスで
利用できる施設
第1章
赤倉山荘
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
第2章
長野県と新潟県の県境にそびえる妙高山、この山麓
WiFi完備、プロジェクター、スクリーンもあり、ゼミ
が妙高高原・赤倉です。
やセミナーでのご利用にも最適です。
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
第3章
雄大な自然、豊富な湯量を誇る温泉、数多くのスポー
周辺の公営スポーツ施設の予約:
外にも春先の水芭蕉、夏の夜空、秋の紅葉と見所満載で
毎年12月1日に1年分の抽選が行われます。詳しくは
す。
山荘近くでゴルフ、ハイキング、釣り、バーベキュー
赤倉山荘管理人にご相談ください。
などが楽しめます。レジャー・ゼミ・合宿・研修会など、
所在地:〒949-2102 新潟県妙高市大字田切219-7
四季を通じて利用できます。赤倉山荘のほっこり温泉
慶應 三四会
検索
と心づくしの手料理で日頃の疲れを癒してください。
慶應 赤倉山荘
検索
http://www.sanshikai.jp/
第5章
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
施設のあらまし
宿泊棟 1階 :10畳相当和室2室
(4∼5名用)
2階 :10畳和室6室
(4∼5名用)
、
洋室1室
(2名用)
計9室 収容人員42名
設 備 : 各室冷暖房完備、
テレビ、
洗面台、
トイレ付き
食堂兼セミナールーム、
ロビー、
ワックスルーム、
スキー乾燥室、
ランドリー設置、
PCプロジェクター、
WiFi完備
妙高高原駅およびスキー場への送迎あり
利用案内
開荘期間: 通年
利用料金 : 夏期 4,000円 冬期 5,000円
(消費税込み、
1泊2食)
ただし、
慶應義塾大学学生健康保険互助組合が発行する
「契約旅館宿泊券」
を提出した場合。
問い合わせ先 慶應義塾大学医学部内三四会・赤倉山荘管理事務室
電話:03-3359-0227 FAX:03-3358-0664 email:info@sanshikai.jp
現地・赤倉山荘 電話:0255-87-3900 FAX:0255-87-3905
第4章
ネットワーク利用ガイド
ツ施設と遊び心は360°満開です。スキーシーズン以
詳しい内容がわかる『赤倉山荘 利用の手引き』は、日吉学生部 学生生活担当で受け取るか、上記問い合わせ先へご請求ください。
66
学生健康保険互助組合(学生健保)の
契約旅館
その他の塾外諸施設
学生健康保険互助組合では、現在14の宿泊施設と契
八王子セミナーハウス
約し、
塾生が格安の料金で利用できるよう、
1人1泊に
八王子セミナーハウスは、多摩丘陵の広大な森林地
つき1,000円を補助しています。契約旅館に直接宿泊
帯に位置する都心から1時間程度の宿泊研究施設です。
予約をした上で、日吉学生部学生生活担当の窓口で手
財団法人大学セミナーハウスによって運営され、
90室
続きを行ってください。
詳細は、入学手続時に配布した
『健保の手引き』を参
(計280名)の宿泊室と20のセミナー室があります。本
照してください。
大学は協力会員校として年間会費を支払っており、学
生諸君は非常に安い料金で利用することができます。
ゼミ合宿、クラブ活動などで大いに活用してください。
『利用の手引き』が日吉学生部 学生生活担当窓口に
ありますので参考にしてください。
① 五八木荘(新潟県妙高市)
電話:0255-86-6023
契約旅館所在地一覧マップ
新潟県
②
赤倉山荘(新潟県妙高市)
電話:0255-87-3900
申込:信濃町三四会内 赤倉山荘管理事務室
電話:03-3359-0227
③ ホテル古城館(新潟県南魚沼市石打)
電話:025-783-2219
④ THE KINTA(新潟県南魚沼郡湯沢町)
電話:025-789-3911
山形県
石川県
⑤ 宿坊極意(長野県長野市)
電話:026-254-2044
新潟県
長野県
福島県
⑦ 藤間荘(長野県下高井郡木島平村)
電話:0269-82-2256
富山県
⑧ ゆうげん荘(長野県北佐久郡軽井沢町)
電話:0267-45-6074
栃木県
群馬県
岐阜県
⑥ ペンションしなの(長野県飯山市斑尾高原)
電話:0269-64-3667
茨城県
山梨県
長野県
埼玉県
東京都
千葉県
愛知県
静岡県
山梨県
神奈川県
千葉県
静岡県
⑨ 富岳荘(山梨県富士河口湖町)
電話:0555-73-2647
⑩ 民宿旅館富士見園(山梨県南都留郡富士河口湖町)
電話:0555-72-1566
⑪ 大正館(静岡県伊豆市土肥)
電話:0558-98-0176
⑫ 伝次郎館(千葉県南房総市)
電話:0470-57-2553・2554
⑬ かすや荘(千葉県夷隅郡御宿町)
電話:0470-68-3658
⑭ 東海荘(千葉県長生郡白子町)
電話:0475-33-2061
67
Chapter
04
ネットワーク
利用ガイド
CONTENTS
ネットワークサービス概要 ………………… P.69
ユーザー名とパスワード …………………… P.71
日吉キャンパスでパソコンを使う ………… P.72
インターネットで履修申告をする ………… P.76
keio.jpを使ってできること! …………… P.79
レポートで必要な資料を探す ……………… P.83
インターネットで英語を自習する ………… P.85
ネットワークサービス概要
塾生は、インターネットを使っていろいろなサービ
ITC
Account
スを受けることができます。例えば、履修申告をした
Gakuji
Web System
Account
keio.jp
Account
Net
Academy
Account
り、自分の成績をチェックしたり、レポートに必要な
教材をダウンロードしたり、英語の自習をしたり…。
でも、そのためには4つのアカウントを、それぞれ受
けるサービスごとに使い分ける必要があります。
4つのアカウントを使い分けよう!
日吉キャンパスでパソコンを使う
ITC
Account
ITC アカウント
で利用できます!
▶取得方法 P.71
学内では、パソコンやインターネットを活用した授業があり、自
習時も同じ環境を利用できます。
ITCアカウントを使ってできること
・パソコンの利用
・プリンタの利用
関連ウェブサイト
・個人ウェブサイトの公開
http://www.hc.itc.keio.ac.jp/
・日吉キャンパスで自分のパソコンをインターネットに接続
日吉キャンパスのパソコン室や貸出
ノートブック型パソコンを利用する
▶関連 P.72 ための詳しい情報が得られます。
インターネットで履修申告をする
Gakuji
Web System
Account
学事Webシステムアカウント
で利用できます!
▶取得方法 P.71
Webシステムのページ内にある
「学事Webシステム」で履修申告、
休講、補講情報の参照、
登録済科目の確認などができます。
学事Webシステムアカウントを使ってできること
関連ウェブサイト
・授業の履修申告
http://gakuji2.adst.keio.ac.jp/ ・休講、補講情報の参照
index_br_top.html
Webシステムのメニューから
「学事
・登録済科目の確認
Webシステム」ページへ行くことが
できます。
69
▶関連 P.76
日吉キャンパスで
利用できる施設
第1章
メールや成績を見る
keio.jp
Account
keio.jp アカウント
で利用できます!
▶取得方法 P.71
学内のパソコンから、自宅のパソコンから、どこからでも学生生
活に関連する情報を引き出せます。
keio.jp アカウントを使ってできること
・メール
・成績の確認
・図書利用状況照会
・学事Web システムの利用
・ソフトウェアライセンスの取得
・動画による学習
・レポートの提出
・就職・進路支援情報の取得
・新聞・雑誌の閲覧
・健康診断結果の確認
関連ウェブサイト
http://keio.jp/
keio.jpアカウントでログインすれば、
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
第2章
さまざまな情報を活用できます。
▶関連 P.79
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
第3章
インターネットで
英語を自習する
Net
Academy
Account
ネットアカデミーアカウント
で利用できます!
▶取得方法 P.71
インターネットを使って、TOEIC対策をはじめ、いつでも
自分のペースで英語を学習することができます。
ネットアカデミーアカウントを使ってできること
レポートで必要な
資料を探す
・オンライン英語学習システムの利用
▶関連 P.85
関連ウェブサイト
http://www.flang.keio.ac.jp/
オンライン英語学習システム
日吉図書館(日吉メディアセンター)
で利用できます!
日吉図書館(日吉メディアセンター)では図
書館の蔵書検索はもちろん、
新聞記事や論文
トする多彩なコンテンツが用
を探して入手できます。
関連ウェブサイト
http://www.hc.lib.keio.ac.jp/
図書館の使い方や、レポー
第5章
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
をはじめ、外国語学習をサポー
意されています。
ネットワーク利用ガイド
第4章
トの資料集めなどもご案内
する情報ステーションです。
▶関連 P.83・84
70
ユーザー名とパスワード
ネットワークサービスを利用する場合、本人を証明するためにユーザー名とパスワードを入力します。このユーザー
名とパスワードのセットをアカウントといいます。日吉キャンパスでは以下の4つのアカウントをサービス別に使い
分けていただきます。
アカウントの種類
ITC
アカウント
学事Web
システム
アカウント
keio.jp
アカウント
ネット
アカデミー
アカウント
取得方法
命名規則
ITC
Account
Gakuji
Web System
Account
keio.jp
Account
Net
Academy
Account
uで始まる8桁の英数字
(例)
ua999999
学生証交付時に配布されるアカウント用紙
にそれぞれのユーザー名/パスワードが記
載されています。
学籍番号自体がユーザー名
例えば学籍番号が21088889の学生の
ユーザー名は 21088889 となります。
入学手続時に渡されたシリアルキーを 以下のようなメールアドレスの形式とな
利用して取得(アクティベーション)済 り、
慶應IDと呼んでいます。
のもの。
(例)
keiotaro@z1.keio.jp
まだ取得していない場合は、以下のURL
@の前はアクティベーション時に希望
した文字列となります。
にアクセスして学事Webシステムアカ
@の後は、keio.jpは固定で、その前はア
ウントのユーザー名/パスワードを使っ
て取得できます。
クティベーション時に自動的に決定さ
https://activation.keio.jp/stdact/
れます。
入学時に登録されており、特に手続きは必
要ありません。
(注)
初期パスワードについてはネットワーク活用
ガイダンスで説明します。
学籍番号自体がユーザー名
例えば学籍番号が21088889の学生の
ユーザー名は 21088889 となります。
義塾からの公式サービス以外のインターネット上のサイトに、ユーザー名、パスワードを登録することは個人の
重要情報(例:メールの内容や成績等)を取得、悪用される危険があります。また、義塾の教職員でもユーザー名
とパスワードを聞くことはありませんので、口頭、メール、電話などで決して他人にアカウントを開示しないでく
ださい。
パスワード再発行時などは学生証を必ず持参して以下の窓口までお越しください。本人の確認ができないため、
メール・電話での照会などはできません。
アカウントの種類
71
窓 口
場 所
ITCアカウント
日吉ITC
第7校舎地下1階
学事Webシステムアカウント
日吉学生部 学事担当総合受付
第4校舎独立館1階
keio.jpアカウント
日吉ITC
第7校舎地下1階
ネットアカデミーアカウント
外国語教育研究センター
第3校舎2階
ITC
Account
パソコン室
▶関連 P.116∼P.117
初めてログインした場合や長期間パスワードの変更
第1章
日吉キャンパスで
利用できる施設
日吉キャンパスでパソコンを使う
をしていない場合は、
パスワードの変更をしてください。
日吉キャンパスには、パソコン室などに常時イン
パスワードの変更はWebブラウザから行います。
のネットワークプリンタが設置されていて、授業・自習
Webブラウザで以下のURLにアクセスしてください。
に必要なソフトウェアやインターネットを活用するこ
https://id-info.itc.keio.ac.jp
とができます。
パソコン本体の電源が入っていない場合は電源を入
パソコン室のパソコンからは、デス
れ、以下の画面が表示されたら、CtrlキーとAltキーを
クトップに表示されている以下の
押しながらDelキーを押します。
「Change Password」アイコンをク
第2章
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
ターネット利用ができる約900台のパソコンと22台
リックすることでもアクセスできます。
以下のログイン画面が表示されますので、ユーザー
ください。
以下の画面で、学生証交付時に配布されるネット
ワーク通知書に記載されているITCアカウントのユー
第3章
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
名とパスワードを入力して
「ログイン」
をクリックして
ザー名と初期パスワードを入力後、右の
「→」ボタンを
マウスでクリックして、ログオンしてください。
メニュー画面が表示されますので、
「 パスワード変
ネットワーク利用ガイド
第4章
更」
をクリックしてください。
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
第5章
初期パスワードの変更画面が表示されますので、画
面に従って変更をしてください。
72
パスワード設定時の注意
8文字以上14文字以下の文字数でお願いします。
ユーザー名またはその一部(かなりの部分)をパスワードに
含めないでください。
以下のうち、
3種類以上使用してください。
−英小文字
(a−z)
−英大文字
(A−Z)
−数字
(0−9)
パソコン室などには印刷枚数やモノクロ/カラーに
よって課金されるプリンタが設置されています。パソ
コンから印刷要求を行うと、キャンパス内のいずれか
のプリンタで印刷できます。
印刷物を取得するには、プリンタ横の操作端末を利
−記号
(_.,-@#$%^*+=)
用します。
操作端末の画面は通常、
以下のようなオープ
下記のようなパスワードにしないでください。
−ユーザーID
ニング画面になっています。操作端末の画面に指で軽
−ユーザーIDを並べ替えたもの
くタッチして操作してください。
−辞書に載っている単語
−yyy等の単調な繰り返し
−個人情報から推測できるもの(誕生日、電話番号、自分の名
前、
家族の名前等)
−書き留めなければ覚えられないようなもの
パスワードの変更後、
ITCアカウントのユーザー名
と変更後のパスワードを入力することで、パソコン室
内のすべてのパソコンが利用できます。ただし、キャン
パスのパソコンは共有利用となっており、データの保
管方法が皆さんの個人パソコンとは違いますので、以
下を必ずご確認ください。
ユーザー名の入力画面になります。画面上のキー
パソコンのデータ保管方法
自分で作成したデータはZドライブに保存することで、パ
ソコンを移動しても移動先のパソコンで利用することがで
きます。
デスクトップやDドライブに保存したデータは、パソコン
をシャットダウンした時点で消えますので、利用すること
はできません。
DVD-R/DVD-RWやUSB接続記憶装置
(USBメモリ等)を
自分で用意し、
記憶メディアとして利用してください。
ボードをタッチして、ITCアカウントのユーザー名を
入力後、
画面右下にある
「確定」
ボタンをタッチします。
また、パソコンの利用を終了する場合、必ずシャット
ダウンしてください。
シャットダウンを行わない場合、
他人に個人情報・データを利用されてしまう場合があ
ります。
シャットダウンは、画面左下のスタートボタンをク
リックして表示される「シャットダウン」をクリックし
印刷データの一覧が表示されます。
印刷したいデータ
ます。
にタッチして、
チェックが入ったことを確認したら画面
右下の
「印刷」
ボタンをタッチして印刷を実行します。
73
パソコンの使い方以外にも、
緊急のお知らせ、
個人で
など、日吉キャンパスでネットワーク利用をする上で
有効な情報も記載しています。
ITCアカウント利用時
は、
以下の注意を必ず守って使用してください。
第1章
日吉キャンパスで
利用できる施設
Webページを公開する方法やパソコン室の利用時間
ITCアカウント利用時の注意
下記の行為を禁止します。
教育・研究および学術目的以外の利用
法律に反する行為、学内諸規程に反する行為、公序良俗に反
他人を誹謗・中傷する行為
匿名を使用した不正な行為
印刷物を取得するには、下表の通り精算が必要とな
コンピュータウィルス等の流布
ります。
モノクロ印刷
(A4・A3サイズのみ)
カラー印刷
(A4・A3サイズのみ)
5円 / 1面
15円 / 1面
個人パソコンをキャンパスで
インターネットに接続
精算は、プリントカードまたはSuica、
PASMOで支
キャンパスでは、設置されているパソコンの他に個
トカードはキャンパスマップに記載されている3個所
人所有のパソコンでインターネットを利用することが
(生協、第7校舎地下1階、日吉メディアセンター1階)
できます。パソコンと教室などにある情報コンセント
にLANケーブルで接続することにより
(有線接続)、高
▶関連 P.13
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
第3章
払います
(モバイルSuicaは利用できません)。プリン
で購入できます。
第2章
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
する行為
他のネットワーク利用者の利用を妨げる行為
速で安定した状態でインターネットを利用することが
できます。また、日吉キャンパスの校舎内であれば、無
線LANを利用して移動しながらでもインターネット
ス内のプリンタから印刷物を取得することもできます。
の利用ができます。
プリンタの詳しい利用方法やパソコン室で利用でき
パソコンに有線または無線LANが利用できる装備
るソフトウェアや各種サービスの使い方は、以下の日
があれば、Webブラウザ
(Internet Explorerなど)起
吉ITCのウェブサイトで確認できます。
動後、
「ITCアカウント」のユーザー名とパスワードを
http://www.hc.itc.keio.ac.jp/
入力するだけで、
難しい設定を行うことなく、
インター
ネットを利用することができます。
(keio.jpアカウン
第4章
ネットワーク利用ガイド
また、自宅などのパソコンから印刷をしてキャンパ
トのユーザー名とパスワードでも利用できます。
)
参考 : 日吉ITCウェブサイト中の
http://www.hc.itc.keio.ac.jp/ja/net_connect.html
注 意
個人所有のパソコンをネットワークに接続する場合、必ず
ウィルス対策ソフトウェアを導入し、コンピュータウィルス
の侵入を防止してください。
第5章
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
[学内でネットワークを利用する場合]
74
貸出パソコン
困ったときには
第7校舎地下1階の日吉ITC窓口では、
7泊8日(授業
キャンパスでは、
皆さんがパソコン・ネットワークを
期間中)で有線および無線LANでのインターネット接
利用する場合のサポートを行っています。
続やさまざまなアプリケーションが利用できるパソコ
パソコン室などでは、ヘルプデスクを設置してパソコ
ンの貸出を行っています。
ンやプリンタなどについて利用相談を行っています。
貸出パソコンを使うことで、キャンパスのパソコン
日吉ITCウェブサイトでは、ネットワーク環境の利
室が利用できない時間やキャンパス外でも授業で出さ
用マニュアルやパソコン室の利用状況などの他に、
れたレポートの作成などができます。
新しいサービスや障害状況など重要なニュースをお
知らせしています。
参考 : 日吉ITCウェブサイト中の
第7校舎地下1階の日吉ITC窓口では、皆さんのパソ
[学生用貸出パソコン]
コンで利用きるソフトウェアのメディアの貸出や、
http://www.hc.itc.keio.ac.jp/ja/com_rental_hc.html
パスワードを忘れたときの再発行などをしています。
音楽・動画・画像のダウンロード・配信に注意
ファイル共有ソフトウェア
(LimeWire,Cabos,Winny,BitComet
など)を使って、音楽、映画・ドラマ・アニメ等の動画、写真・イ
ラスト等の画像ファイル(いずれも著作物)をダウンロードし、
創作者(著作者)の許可なくダウンロード可能な状態に置くこ
と
(配信)
は、
重大な違法行為です。
【2012年10月1日施行の改正著作権法により、ダウンロード
だけでも一定の条件に合致すると刑事罰化されます】
主なファイル共有ソフトウェアは、
PC起動と同時に起動して、
あなたがダウンロードしたファイルを自動的に他の人がダウン
ロード可能な状態にする機能を持ちます。
それゆえ、
あなたが気
づかぬうちに、
このファイルを配信していることになるのです。
75
問い合わせ先
窓 口 ▶ 日吉ITC
メール
▶
hy-request@itc.keio.ac.jp
Gakuji
Web System
Account
Webシステムとは履修申告等、主に学生の正課をサポートするさまざまなサービスを提供する
システムです。ここでは、入学から成績表受け取りまでの流れの中で、Webシステムで提供して
いるサービスを紹介していきます。
第1章
日吉キャンパスで
利用できる施設
インターネットで履修申告をする
Webシステム ウェブサイト http://gakuji2.adst.keio.ac.jp/index_br_top.html
学生証/ネットワークアカウント通知書交付
4月2日(火)
①事前エントリー
(Webエントリーシステム)
ネットワークアカウント通知書は
各自大切に保管すること!
!
事前にエントリーが必要な科目は、エント
リーシートかWebエントリーシステムで
エントリーを行ってください。
第2章
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
入学から学業成績表受け取りまでの流れ
授業開始
4月6日(土)
「開講科目一覧」やウェブサイト上の「講
義要綱・シラバス」を読み、時間割を確認
して興味のある講義に出席してください。
授業終了
第4章
ネットワーク利用ガイド
②履修申告:4月9日(火)13:00∼4月13日(土)10:00
③履修申告調整結果発表:4月20日(土)8:30∼
④履修確認
⑤履修追加・修正申告:5月7日(火)
∼5月9日(木)
※履修申告後は数日停止
⑥連絡・呼出
教室変更や連絡事項も学部掲示板とウェ
⑦休講・補講情報確認
ブサイトでしっかり確認してください。
⑧授業支援
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
第3章
定期試験
学業成績表受け取り
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
第5章
⑨学業成績表Web閲覧
76
①事前エントリー
Gakuji
Web System
Account
⑤履修追加・修正申告
Gakuji
Web System
Account
Webエントリーシステム操作方法はマニュアル参照→
履修申告に不備があったり、修正申告が必要となっ
http://gakuji2.adst.keio.ac.jp/index_br_top.html
た場合は、
所定の期間
(5月7日
(火)
∼5月9日
(木)
)
に追
Webエントリーシステムとは、
各種の申し込み
(エン
加・修正申告を行ってください。追加申告のみの場合は
トリー)を行うシステムです。事前抽選が必要な科目の
学事Webシステムで申告してください。修正申告があ
抽選申し込み
(エントリー)は、このシステムを使って
る場合は、履修申告確認表・研究所発行履修許可書等を
行います
(科目によってはウェブサイトからではなく、
持参の上、所属学部窓口で履修申告用紙
(修正申告用)
エントリーシートを使用するものもあります)
。学部に
に記入し提出してください。
より実施する科目・エントリー期間は異なるので各自
学部により制度内容が異なるので、各学部の履修案
で確認をしておいてください。
内等で必ず詳細を確認し、間違いのないよう申告を
行ってください。
②履修申告
Gakuji
Web System
Account
⑥連絡・呼出
Gakuji
Web System
Account
操作方法はマニュアル参照→
http://gakuji2.adst.keio.ac.jp/index_br_top.html
事務室からの連絡や呼出がある場合は、学事Web
学則で決められた必要単位を修得するには学事
システムにログインした直後にメッセージが表示さ
Webシステムを使って履修申告をする必要がありま
れます。連絡や呼出がない場合は、何も表示されませ
す。履 修 申 告 期 間 内(4月9日( 火 )13:00∼4月13日
ん。連絡・呼出は、携帯端末からのログイン時にも表
(土)
10:00)に履修申告をしないと、授業に出席し、試
験を受けても単位を修得することはできません。学事
示されます。
※連絡・呼出は学部掲示板にも貼り出しているので確認してください。
▶
(参照)裏表紙 掲示板マップ
Webシステム内にある操作マニュアルを参照して、期
※学事Webシステムにログインすると、学生証暗証番号が表示
されます。この暗証番号は証明書自動発行機利用の際に入力が
必要です。
間内に必ず履修申告を行ってください。
③履修申告調整結果発表
Gakuji
Web System
Account
⑦休講・補講情報確認
Gakuji
Web System
Account
履修申告の結果、
履修申告者数の著しく多い科目は履修
者数調整を行います。
原則として学籍番号
(8桁)
末尾の数
休講・補講のある授業の一覧が表示されます。履修中
字で抽選し決定します。
学事Webシステムでは、
調整結果
の科目の休講・補講のみを表示、
もしくは1週間や1ヶ月
が整い次第、
4月19日
(金)
20時以降に発表する予定です。
など一定期間中のキャンパスごとの休講・補講を表示す
ることもできます。
④履修確認
Gakuji
Web System
Account
休講・補講は、
携帯端末からも利用できます。
ただし、
公式の情報は科目設置の各キャンパスの掲示
履修中科目の一覧を表示します。学部もしくはキャ
板とします。休講・補講情報は変更することがあります
ンパスごとに決められた期間に利用できます。ただし、
ので、
必ず直前に掲示板を確認するようにしてください。
表示される履修中科目の内容は、ある日付の暫定的な
覧画面を印刷し、内容を確認してください。この確認を
※休講・補講の他にも塾生サイト
(塾生の皆様へ)
(http://www.
gakuji.keio.ac.jp/hiyoshi/kyositsu/monday.html)と 共 通
掲示板にて教室変更の一覧も確認できます。学期初めは特に教
室変更が多いので随時確認するようにしてください。
怠ったため、⑤の「履修追加・修正申告」を所定期間内に
▶
(参照)裏表紙 掲示板マップ
内容となります。履修申告調整結果発表後、登録科目一
行わなかった場合は、塾生本人の責任となりますので
注意してください。
77
Gakuji
Web System
Account
履修している授業のお知らせ・教材配布・レポート等
を確認できます。
⑨学業成績表Web閲覧
Gakuji
Web System
Account
第1章
日吉キャンパスで
利用できる施設
⑧教育支援システム(授業支援)
keio.jp
Account
保証人へ郵送した学業成績表の原本から、
個人を特定
できる項目を除いた学業成績表の閲覧が可能です。
利用
gakuji.keio.ac.jp/)
で告知いたします。
※閲覧にはkeio.jpアカウントの他に学事Webシステムアカウン
トも必要です。
第2章
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
可能期間は塾生サイト
(塾生の皆様へ)
(http://www.
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
第3章
ネットワーク利用ガイド
第4章
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
第5章
78
keio.jp
Account
keio.jpを使ってできること!
アカウントの取得
アクセス方法
慶應義塾共通認証システム
(keio.jp:
「ケイオウドッ
パソコンでWebブラウザを起動して以下のURLに
トジェイピー」と読みます)とは、慶應義塾が提供する
アクセスしてください。
各種電子サービスを、安全に利用するためのシステム
http://keio.jp/
です。
keio.jpを利用するとメールや学業成績表の閲覧
ま た は、日 吉ITCウ ェ
ができます。
keio.jpを利用するには、アカウントを取
ブサイトなどで、右のア
得する必要があり、二つの方法があります。入学前は、
イコンをクリックします。
大学から郵送された入学関係の資料に入っている
「keio.jp 先行登録のご案内」の文書に書かれているシ
最初にアクセスすると以下のログイン画面が表示さ
リアルキーを使い、入学後は、学事Webシステムアカ
れます。
ウントを使って取得します。ともにアカウントの取得
keio.jpのユーザー名はメールアドレスの形式:慶應
方法は、パソコンを使いWebブラウザからそれぞれの
ID(例:keiotaro@z1.keio.jp)です。ユーザー名とパス
登録サイトにアクセスして行います。
ワードを入力して
「ログイン」
ボタンをクリックしてく
詳しい取得方法については、以下をご覧ください。
ださい。
入学前
(先行登録)
「利用者ガイド」をクリックするとkeio.jpマニュア
入学予定者へお送りする資料に入っている「keio.jp
ル、
「サポート」をクリックすると問い合わせ先を確認
先行登録のご案内」の文書をご覧ください。
(文書に記
することができます。
載されている16桁のシリアルキーを利用します。)
入学後
以下のURLをご覧ください。
(学生部発行の学事Web
システムID
(学籍番号)
、
パスワードを利用します。
)
(登録方法の説明)
http://www.hc.itc.keio.ac.jp/ja/keiojp_
manual_activation_stdact.html
(登録サイト)
https://activation.keio.jp/stdact/
注 意
入力するkeio.jpのID
(慶應ID)は慶應メールのアドレスとし
ても使用します。原則変更はできませんので、就職活動での企
業への連絡などにも利用することを考慮し、登録時は慎重に
検討してください。
慶應ID
(例:keiotaro@z1.keio.jp)
とパスワードを入力
79
ユーザー名とパスワードが正しく入力されログイン
プリケーション]以下に利用できるサービス①∼⑩が
表示されていますので、対象のボタンをクリックする
① 慶應メール(Webメール)
ことで各サービスを利用することができます。
keio.jp
のパスワードを変更する場合は、
「パスワード変更」
ボタ
慶應メールは、
Webブラウザから利用できる電子
ンをクリックして操作してください。
メールサービスです。
Webブラウザがインストールさ
第1章
日吉キャンパスで
利用できる施設
各種サービス説明
すると、
以下のようなメニュー画面が表示されます。
[ア
れているインターネットに接続されたパソコンであれ
ば、
メールソフトのインストールや設定をしなくても、
イル機能も備えているため、携帯電話からも利用する
ことができます。keio.jpのユーザー名
(メールアドレ
ス形式)
をそのまま利用します。
以下
(A)
(B)
、
のいずれかの方法で起動できます。
第2章
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
電子メールをやりとりすることができます。
また、
モバ
(A)
keio.jpサ ー ビ ス メ ニ ュ ー 中 の
「 慶 應Mail
(WebMail)
」をクリックするとメールホーム
(設定に
より
「受信トレイ」
)
画面が表示されます。
(B)直接Webブラウザから以下のURLにアクセス
して利用することもできます。
https://webmail.keio.jp/
(A)または(B)により正常にログインすると以下の
第3章
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
②
④
⑥
⑧
⑩
①
③
⑤
⑦
⑨
メールホーム
(設定により
「受信トレイ」
)
画面が表示さ
れ、
使用状況などの確認ができます。
ボタンをクリックすると
各サービスの画面が表示されます。
ネットワーク利用ガイド
第4章
右上の
「User's Guide」をクリックすることでkeio.
jpマニュアルが表示されます。マニュアルの中の「アプ
リケーション」をクリックすると各サービスの問い合
わせ先を確認することができます。
ログインできない場合など、サービスメニューが表
示されない場合は、以下までお問い合わせください。
メール
▶
help@keio.jp
画面左部のメニューをクリックすることでメールの
作成・確認ができます。
上部メニューからは利用環境の
設定や慶應メールに付属する機能を利用することがで
きます。
第5章
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
問い合わせ先
窓 口 ▶ 日吉ITC
使用方法などは、
画面左下のヘルプメニューや以下
のURLを参照してください。
http://www.hc.itc.keio.ac.jp/ja/keiojp_
keiomail.html
80
慶應メールは、
Webメールを前提としたサービスで
許諾書・利用条件に同意してライセンスを取得してく
すが、個人でお持ちのメールソフトウェア
(Mozilla
ださい。
本人以外、
ソフトウェアライセンスの利用はで
Thunderbird、Becky! など)からも、メールの送受信
きません。不正な利用があったと慶應義塾が判断した
ができます。主なメールソフトウェアの説明は以下の
場合には、
義塾の定めに従い、
処罰の対象となることが
URLで確認できます。
あります。
http://www.hc.itc.keio.ac.jp/ja/keiojp_
keiomail_extmua_pop3.html
問い合わせ先
窓 口 ▶ 日吉ITC
メール ▶ help@keio.jp
慶應メールにはメールの送受信だけではなく、スケ
ジュール管理やメーリングリストの作成などの機能も
④ 教育支援システム(授業支援)
あります。
keio.jp個人Web機能は簡易編集機能が付属しており、
簡単なウェブサイトの更新だけではなく、プログラム
(Perl、
Ruby、
PHPなど)を作成してウェブサイトとの
連動や、
閲覧者を制限するなど高度な利用も可能です。
利用方法については以下のURLをご覧ください。
http://www.hc.itc.keio.ac.jp/ja/keiojp_web.html
問い合わせ先
窓 口 ▶ 日吉ITC
メール
▶
help@keio.jp
履修している授業単位で以下の利用ができます。
お知らせ
授業の各種お知らせを確認できます。
教材配布
授業で利用する教材をオンラインで取得できます。
レポート
レポート課題を確認してレポートの提出ができます。
授業掲示板
授業の質疑応答や議論を行うことができます。
小テスト
② KOSMOS My Library
アンケートや小テストに答えることができます。
授業でレポートを
「紙」か
「授業支援を利用しての提
塾内他キャンパスの図書館で所蔵している図書の取
出」
を選択できる場合、
紙に印刷してキャンパス内の窓
寄せ依頼、貸出中図書の予約、自分が借りている図書の
口で提出しなくても、インターネットを利用できる場
返却期限延長ができます。
所なら自宅など学外から作成後にすぐ提出することが
問い合わせ先
窓 口 ▶ 日吉図書館1階 レファレンスデスク
メール
▶
hc-reference@lib.keio.ac.jp
③ ソフトウェアライセンス取得
できます。
レポート提出後には、
必ず提出履歴を確認し、
提出されたファイルをダウンロードして、開くことが
できるか確認してください。
問い合わせ先
窓 口 ▶ 日吉ITC
メール
慶應義塾がライセンス契約を行っているソフトウェ
アの中には、ウィルス対策ソフトなど個人で所有して
いるパソコンにインストールして利用できるものがあ
ります。このソフトウェアライセンス取得は、皆さんが
利用できるソフトウェアのライセンスをオンラインで
取得できるサービスです。
「ライセンス一覧」をクリックすると、利用できるソ
フトウェア一覧が表示されます。ソフトウェアによっ
て利用条件が異なりますので、利用される場合は利用
81
▶
edu@keio.jp
⑨ 就職・進路支援システム
図書館が提供する電子ジャーナルや電子ブック、
就職活動中の塾生に対する求人票・セミナー情報の検
データベースに、キャンパス外からもアクセスできま
索・閲覧ができる
「求人ナビ」
の利用と、
進路希望登録、
進
す。
路届登録および就職体験記の検索・閲覧ができます。
問い合わせ先
窓 口 ▶ 日吉図書館1階 レファレンスデスク
メール ▶ hc-reference@lib.keio.ac.jp
第1章
日吉キャンパスで
利用できる施設
⑤ 電子ジャーナル/DBアクセス
問い合わせ先
窓 口 ▶ 三田学生部 就職・進路支援担当
▶
メール placement-mita@adst.keio.ac.jp
⑩ 健診結果のお知らせ
※学事Webシステムパスワードを第2パスワードとして利用
当該年度に受診した健康診断結果を閲覧することが
保証人へ郵送した学業成績表の原本から、個人を特
できます。必ずご確認ください。結果閲覧後、質問があ
定できる項目を除いた学業成績表の閲覧が可能です。
れば、
保健管理センターまでご連絡ください。
利用可能期間は、学部、学年などで異なります。詳細は
再検査などが必要な際には掲示や電話などで個別に
塾生サイト(塾生の皆様へ)で告知します。
ご連絡しています。
必ず、
指示に従ってください。
メール
▶
gakuji-www@adst.keio.ac.jp
また、
現在治療中の病気がある場合には、
主治医の先
生にも健康診断の結果をお知らせください。
健 康 診 断 結 果 が 閲 覧 で き る 方 に は、サ ー ビ ス メ
ニュー画面に
「健康診断結果報告書」
ボタンがあらわれ
⑦ 学事Webシステム
ます。
第3章
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
問い合わせ先
窓 口 ▶ 日吉学生部 学事担当
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
第2章
⑥ 学業成績表Web閲覧
↓
学事Webシステムマニュアルを参照のうえ、操作を
「注意事項の承諾」ボタンをクリック後、学事Webシ
行ってください。
ステムパスワードを入力します。
http://gakuji2.adst.keio.ac.jp/index_br_top.html
メール
▶
hc@info.keio.ac.jp
その他
⑧ 認証付ストリーミングサービス
第4章
ネットワーク利用ガイド
問い合わせ先
窓 口 ▶ 日吉学生部 学事担当
メール ▶ gakuji-www@adst.keio.ac.jp
問い合わせ先
窓 口 ▶ 保健管理センター
Webエントリーシステムや教職課程システムもあ
認証付ストリーミングサービスでは、Word、Excel、
りますので、ガイダンスの説明などに従ってご利用く
PowerPointなどのソフトウェアに関する使い方が動
ださい。
ザからわかりやすく学習できます。
問い合わせ先
窓 口 ▶ 日吉ITC
メール
▶
第5章
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
画で配信されていて、キャンパスや自宅でWebブラウ
help@keio.jp
82
レポートで必要な資料を探す
日吉図書館のウェブサイトは、本を探したり、図書館の使い方がわかるだけでなく、レポートの資
料集めの方法や書き方なども学ぶことができます。また、新聞、雑誌、事典など、インターネット上
のさまざまな資料にリンクしています。
学習のための情報ステーションとして利用してください。
日吉図書館 ウェブサイト http://www.hc.lib.keio.ac.jp/
日吉図書館
検索
① 本を探そう ̶ KOSMOS ̶
② 図書館に頼もう̶ 各種サービス申込み ̶
大学の図書館では実にたくさんの資料を所蔵してい
探している本が日吉になくても、すぐにあきらめて
ます。お探しの本があるときは、まず慶應義塾大学蔵書
はいけません。困ったときは
「入手する・申し込む」をの
検索システムKOSMOS
(コスモス)
で調べてください。
ぞいてみましょう。
本だけでなく、塾内の図書館で利用できる雑誌、
CD、
取寄せ
DVD、
電子ブック、
電子ジャーナルなども探すことがで
日吉にない資料を塾内外から取り寄せられます。塾
きます。
内の図書の取寄せには
「My Library」
を使いましょう。
インターネット上にも公開されており、スマホ版、携
帯版もあります。
購入希望
新しく資料を購入してほしい場合は、こちらからど
うぞ。
② 各種サービス申込み
③ データベース
83
④ keio.jp My Library
⑤ KITIE、PATH
① KOSMOS
日吉キャンパスで
利用できる施設
第1章
データベースを使って調べられること
(例)
データベース一覧からアクセス
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
第2章
③ レポートの資料を探そう
4‒a
家からもデータベース
̶ データベース ̶
̶ keio.jp ̶
レポートを書くとき「ネットで調べれば十分!」と
レポート提出直前になって
「困ったなぁ、
データベー
思っていませんか? それでは全然足りません。大学で
スを使いたい」
と夜中に思うかもしれません。
は、ネットでは見つからないアカデミックな情報が詰
「keio.jp」を使って、自宅等キャンパス外から利用で
まったデータベースを、たくさん用意しています。
きるデータベースが数多くあります。
keio.jp
Account
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
第3章
「データベース一覧」をチェック。どんなことが調べ
られるか、まずは気軽に使ってみてください。
4‒b
Webで取寄せ
・予約・返却期限延長
データベースには、自分の探している情報がどこに
̶ My Library ̶
のが見られるものがあります。
調べられるものの例
KOSMOSの
「My Library」にログインすれば、塾内
他キャンパスの図書館で所蔵している図書の取寄せ依
明治時代から現代までの新聞記事
頼、
貸出中図書の予約、
自分が借りている図書の返却期
雑誌記事、統計
限延長がWeb上でできます。
第4章
ネットワーク利用ガイド
載っているかを調べるものや、本・雑誌のページそのも
人物について
百科事典、時事用語辞典
⑤ レポートに上手に取り組むために
裁判の判決 など
̶ KITIE とPATH ̶
わからない…そんなあなたをサポートするのが
「KITIE」
と
「PATH」
です。
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
レポートが出たけれど、何をすればいいかさっぱり
第5章
「KITIE」
「PATH」は大学の図書館が独自に作成した
自習用の教材で、データべースの使い方や集めた情報
の活用法を、好きなときに、好きな場所で、自分のペー
スで学習できます。
84
Net
Academy
Account
インターネットで英語を自習する
授業以外の空き時間などを語学力向上のために有効活用しませんか? ネットアカデミーアカウン
トを利用してオンライン英語学習システム
(ALC NetAcademy 2)へログインすれば、いつでも
(※以下の内容は2013年1月現在のものです。)
自分のペースで英語を学ぶことができます。
どんな教材があるの?
学習を始めるには?
弱点補強からTOEIC試験対策まで、幅広い英語教材
外国語教育研究センターウェブサイトからアクセス
を利用することができます。
します
(http://www.flang.keio.ac.jp/)
。
トップページ
リスニング/リーディング能力の強化から、
TOEIC
左側にある以下のロゴボタンをクリックすると、
のテスト演習までできるスタンダードコース、基礎か
ら復習できる英文法コースがあります。また技術英語
コース、医学英語コースも用意されており、専門的な英
語力も身につけることができます。
すぐに学習を開始することができます。
アカウントとパスワードは?
利用できるのは?
①ネットアカデミーアカウント ⇒学籍番号の8桁
②初期パスワード⇒ネットワーク活用ガイダンスで説
日吉キャンパスの新入生は全員、いつでも利用する
ことができます。
明します。
(※初回ログイン時に必ず初期パスワードを変更してください。)
わからないときは?
アクセスするには?
不明点については、日吉キャンパス第3校舎2階外国
語教育研究センター事務室でスタッフに確認するか、
85
パソコンがあれば、インターネットを使ってどこか
e-mailで以下のアドレスまで問い合わせてください。
らでも利用することができます。
問い合わせ先 ▶ flang_alc@info.keio.jp
Chapter
05
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
CONTENTS
文化団体連盟
…………………………………… P.87
三田・日吉 …………………………………………………………………
信濃町 ……………………………………………………………………
矢上 ………………………………………………………………………
湘南藤沢 …………………………………………………………………
体育会
…………………………………………… P.91
三田・日吉 …………………………………………………………………
新種目団体 ………………………………………………………………
所属団体 …………………………………………………………………
信濃町 ……………………………………………………………………
矢上 ………………………………………………………………………
独立団体
P.87
P.90
P.91
P.91
P.91
P.93
P.93
P.94
P.95
………………………………………… P.96
報道関係 …………………………………………………………………
学術・文化関係 ……………………………………………………………
国際関係 …………………………………………………………………
試験関係 …………………………………………………………………
音楽関係 …………………………………………………………………
スポーツ関係 ……………………………………………………………
信濃町 ……………………………………………………………………
矢上 ………………………………………………………………………
湘南藤沢(文化・学術系)…………………………………………………
湘南藤沢(スポ−ツ関係) ………………………………………………
芝共立 ……………………………………………………………………
P.96
P.96
P.97
P.98
P.98
P.99
P.105
P.106
P.106
P.107
P.109
P.110
上部団体・福利厚生等の学生団体 …………… P.111
ゼミナール委員会 …………………………… P.113
全国慶應学生会連盟
…………………………
表の見方
団体名
(略称)
会長名(所属)
会の紹介
※「会の紹介」
については、
原則として学生からの文章をそのまま引用しています。
会員数
慶應義塾大学公認学生団体一覧
公認期間 2012年7月1日∼2013年6月30日
(ここに記載されている情報は原則として2012年11月1日現在のものです。
)
文化団体連盟(略称:文連)本部:三田(学生団体ルーム) 電話:03-3453-2744
塾生の品位・教養の向上、および情操の涵養を図ることを目的とし、講演会、映画会、機関誌の発行等、多彩な活動をしています。
【三田・日吉】
アンサンブルファミーユ
(KEF)
宮島司(法・教授)
E.C.O.
(エコ)
細田衛士(経済・教授)
囲碁部
鈴木順二(商・教授)
ウインドアンサンブル
(KWE)
清水唯一朗(総合政策・准教授)
英語會
(K.E.S.S.)
鈴木五郎(経済・教授)
SF研究会
(KSFC)
巽孝之(文・教授)
演劇研究会
(劇研)
平田栄一朗(文・教授)
海洋研究会マリンヨットクラブ
(マリン)
高田晴仁(法科大学院・教授)
カデンツァ・フィルハーモニー
(カデンツァ)
戸瀬信之(経済・教授)
華道会
後藤文子(文・准教授)
歌舞伎研究会
(歌舞研)
丸山徹(経済・教授)
カメラクラブ
(K.C.C)
森泉(理工・教授)
カリツォー・ロシアの会
熊野谷葉子(法・専任講師)
かるた会
佐々木孝浩(斯道文庫・教授)
観光事業研究会K-flips
(観研)
大森正仁(法・教授)
奇術愛好会
(KMS)
本多敏(理工・教授)
競技ダンス部
霞信彦(法・教授)
87
私たちは慶應で唯一のポップスオーケストラという編成で活動している音楽サークルです。
主な活動は年2回の演奏会と、ライブに向けた練習です。楽器初心者多数で、演奏ジャンルも 106
様々。親しみやすいサークルです。
地球環境問題に興味を持つ塾生のためのサークルです。身近なところから楽しく活動する
ことをモットーに、塾生の環境意識の向上や塾内の環境改善に取り組んでいます。あたたか
く、かつ意欲的な雰囲気が自慢です。
96
毎週の練習会や春・夏の合宿などを通して囲碁の棋力の向上や部員間の親睦を深めており、
春秋のリーグ戦や個人戦で日頃の成果を発揮しています。
OBを含め縦のつながりが強く、
他大学との交流も盛んに行っています。
71
我々は日吉唯一の吹奏楽サークルで、年2回ある演奏会に向けて合奏やパート練等週3回の
活動をおこなっています。明るく楽しい音楽好きの団員達と一緒に吹奏楽を楽しみません
か?興味のある方は一度のぞきに来て下さい。
118
英語會は英語によるCommunication能力の向上を目的とする団体で、会員数が200人以上
という大規模なClubです。自主性を尊重し、大人数だからこそ出来る活動に切磋琢磨しなが
ら取り組んでいます。
266
わが団体ではSFを中心として文芸、映像等媒体、ジャンルを超えて広く文化を研究していま
す。活動として日吉と渋谷で毎週読書会を開催しています。また創作・批評活動の一環とし
て会誌を発行しています。
17
私たち演劇研究会では、自らの感性や価値観を、芝居を通じて達成するために、全て手作り
の演劇を作り上げています。
近年では外部劇団との交流も盛んです。
50
私たちは部員同士の研鑽と海洋文化の振興を目的として、合宿所での共同生活やヨット
レースでの勝利を目指した活動を行っています。逗子にある合宿所やハーバーを活動拠点
として、楽しく練習に励んでいます。
5
クラシックの室内楽演奏を通して、音楽の楽しみを追究し、親睦を深めるサークルです。年2
回の定期演奏会に向け、初心者から経験豊富な人まで、和気藹々とした雰囲気の中、思い思
いに室内楽を楽しんでいます。
125
いつでも、どこでも、何でも生けるという草月流の精神に基づき、その環境に応じて自由な
表現活動を行うことを目的とする。草月流より師範を招いて師事し、主に三田キャンパスで
稽古に励んでいる。
14
歌舞伎の研究を行っています。歌舞伎の鑑賞はもちろん、実演を行っている数少ないサーク
ルです。実際に歌舞伎の所作や台詞を学ぶことで、歌舞伎や日本の文化、伝統を身近に感じ
ることができます。
10
本団体は大正15年に設立された塾内唯一の本格的写真家集団で、パート活動による写真技
術の習得・向上・各種行事による部員間の親睦、他大学との合同写真展を通じた学外との交
流、OBとの活動を目標としております。
84
我々カリツォー・ロシアの会は、ロシアの文化・芸術・言語などに対する興味・理解を通じて、
サークル員間の親睦を深めることを目的としています。ЖДЁМ НОВЫХ ЧЛEНО
В!
20
競技かるたを通じて、会員同士の親睦を深め、技芸の向上を目指します。普段の日吉での練
習の他、全国各地で開催される大会にも参加しています。また、OBや全国の大学のかるた会
とも交流を行っています。
32
私たちは学内でも最も伝統ある旅行サークルです。月に1回ほどのペースで旅行が企画され
ています。旅行や三田祭出店等の各種イベントから研究活動まで多岐にわたる活動を通じ
て部員相互の親睦を深めています。
67
当愛好会は、マジック・ジャグリングのサークルです。我々は、皆様に一時の不思議や、もし
くはハッとするような驚愕の体験をして頂くべく活動しております。
55
ダンス技術向上、対外試合での優勝を目指して活動しています。活動日は水・土の週2日。歴
史が古く、個人や団体において毎年好成績を残しています。チーム力を大切にしており、濃
い大学生活は間違いなし!!
35
キリスト教青年会
(YMCA)
浜田望(理工・教授)
(KQK)
北條彰宏(理工・准教授)
クラシカルギタークラブ
(KCGC)
河内恵子(文・教授)
経済新人会
(経新)
中村慎助(経済・教授)
K.M.P.NEW SOUND ORCHESTRA
(KMP)
牛島利明(商・教授)
第1章
私達はクイズを楽しむことを目的とし、定期活動に加えて他大学との対抗戦や交流例会に
参加しています。週3回の活動で会員同士の深い交流と実力養成を目指しています。
34
クラシックギターによる合奏を通じて部員相互の親睦を深めています。毎年12月に行う定
期演奏会を年間の目標として、クラシックに限らず映画音楽やポピュラー音楽など、幅広い
ジャンルの音楽に取り組んでいます。
77
経済新人会は66年の伝統と在籍約260名の規模を誇る経済系の学術サークルです。活動を
とおして知識や経験を身につけ、
社会的有為な人材を育てることを目的としています。
257
ビッグバンドジャズを演奏しています。サックス、トランペット、トロンボーンにドラム、
ベース、ピアノ、ギターによるしびれる音圧と各楽器のカッコいいソロが魅力。行事も多く、
メンバー同士の仲の良さは自慢です!
77
JazzやR&B等のお洒落な音楽を通じ学生生活を共にする仲間を作る事を目的とし、年数回
のライブを目標に練習に励むバンドサークルです。サークルの看板を担うレギュラー制度
を設けているという特徴もあります。
61
第2章
K.B.R.Society MODERN SCHACKS ファンクやソウルなどの管楽器の入った華やかな音楽を楽しく演奏している固定バンド制
(シャックス)
北居功(法科大学院・教授)
考古学研究会
(考研)
阿部祥人(文・教授)
広告学研究会
(広研)
斎藤通貴(商・准教授)
添谷芳秀(法・教授)
国際政経研究会
(国際政経)
萩原能久(法・教授)
混声合唱団楽友会
(楽友会)
大西公平(理工・教授)
混声合唱団コール・メロディオン
(コルメロ)
和気洋子(商・教授)
茶道会
時事英語研究会
(ACE)
巽孝之(文・教授)
児童文化研究会
(児研)
西澤直子(福澤研究センター・教授)
シネマ研究会
(シネ研)
新島進(経済・准教授)
シネマプラザ
シャンソン研究会
(シャン研)
楢橋・アンリナタリー(法・准教授)
将棋研究会
(将研)
田中孝明(理工・専任講師)
書道会
池田真朗(法・教授)
推理小説同好会
(KSD)
上田修一(文・教授)
138
国際会では日本語でのディスカッションをメインに活動しています。具体的には毎週水曜
日に日吉で行うディスカッション、
泊まりがけで徹底的に討論するディス合宿などです。
43
人数は少ないですが、アットホームで活気ある雰囲気です。政治経済に関する文献を用いて
の勉強会を週一回開催しています。国際連合学生連盟では慶應分科会を担当し、望めば多く
の交流を得られます。
10
12月の定期演奏会の他、他大学との合同演奏会や演奏旅行等、様々な活動をしています。練
習は主に三田で週3回行われ、合宿もあります。合唱だけでなく、合唱を通じて出会った仲間
との交流を大切にしています。
77
混声合唱を愛好する会員が合唱を通じて人格及び技術の向上を図り、会員相互の親睦を深
め、より良き学生生活を送ることを目的としています。週3回の定期練習と毎日の昼練に加
え、春・夏には合宿を行っています。
40
当会には6つの流派があり、部員は自分が興味を持っている流派を自由に選択することがで
きます。それぞれのお稽古場に通いつつ、毎週日曜日に、お借りしている落合のお茶室で年3
回のお茶会に向けて練習をします。
25
ACEの活動は主に他大学の方々との英語ディスカッション大会への参加です。また、自ら主
催もします。その他にも、
食事会、
OB会、
合宿などの活動も行います。
9
私たち児童文化研究会は児童の健全な育成を目的としています。そのため、関東近郊での人
形劇や影絵劇の公演、童話や紙芝居の作成、校庭解放の指導、新潟での子ども会の開催、学習
指導などを行っています。
41
映画の製作や上映、映画鑑賞、映画人による講演会の企画運営、映画批評ブログの運営等、映
画に関わることなら何にでも取り組むサークルです。映画に興味のある幅広いメンバーに
よって構成されています。
41
本サークルは、映画を通して人生、社会をサークル員とともに考え、映画という学術的研究
を追及していくことを目的とする。
6
国内、国外問わずロック、ジャズ、ポップス、ファンクなど非常にオールジャンルな音楽活動
をしています。管楽器も交えた厚みのあるサウンドや、ライブの多さなどが特徴です。また、
多大学との交流とも積極的です。
61
私達将棋研究会では、全員が将棋を楽しみながら全国大会優勝を目指して日々活動してい
ます。また春と夏の合宿や年二回の早稲田大学との対抗戦、OBとの合同合宿など、部内外の
交流も積極的に行なっています。
31
本会は週2回講師の先生をお招きして練習会を行い、発表の場として年2回の展覧会を催す。
他大学の書道会との交流もあり、
卒会生とも活動に深く関わっていただいている。
50
推理小説、ミステリーを含む小説に広く親しみ、またこれを通じて会員相互の交流を深める
ことが会の目的である。毎週金曜日に開催される例会では活発な討議が行われ、三田祭にお
いては機関紙「GUILTY」
を発行する。
30
第3章
第4章
第5章
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
(シネプラ)
岡原正幸(文・教授)
広 告 学 研 究 会 の 活 動 は 三 部 門 に 分 か れ て お り、機 関 紙
「 三 田 広 告 研 究 」発 行、海 の 家
「CampStore」経営、ミス慶應コンテスト主催を行っています。これら三つの活動を通じて、
広告学の実践と研究を行っています。
95
ネットワーク利用ガイド
林温(文・教授)
私達は、考古学と歴史学全般への知識と関心を高めることを目的として発掘の補助、博物館
見学、勉強会、また慶早戦観戦、合宿などのレクリエーション活動を通じて会員間の親睦を
深め合いながら日々活動しています。
35
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
国際会
(KIS)
のバンドサークルです。年数回都内各所のライブハウスにてライブを行っており、学内の他
サークルや他大学との交流も盛んです。
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
K.B.R.Society THE KALUA
(カルア)
岩谷十郎(法・教授)
5
日吉キャンパスで
利用できる施設
クイズ研究会
本団体は社会・地域に対し、学生が主体的に問題発見、分析をし諸問題の改善をしていくべ
く、様々な人や他大学との交流も通して創造的な活動をしています。
88
ストーリー漫画研究会
(スト研)
白崎容子(文・教授)
スポーツ新聞会
(ケイスポ)
樋口美雄(商・教授)
綜合美術団体パレットクラブ
(パレットクラブ)
遠山公一(文・教授)
Soft Forum P.C.Club
(ソフトフォーラム)
重野寛(理工・教授)
竹之会
糸賀雅児(文・教授)
地学研究会
(地研)
佐々田博之(理工・教授)
鉄道研究会
(鉄研)
藪野浩司(理工・教授)
天文研究会
(天研)
早見均(商・教授)
陶芸倶楽部
(C.A.C)
後藤文子(文・准教授)
長唄研究会
(長研)
吉川肇子(商・教授)
能楽研究会観世会
(観世会)
佐藤道生(文・教授)
能楽研究会宝生流
(宝生会)
石川透(文・教授)
俳句研究会
(慶大俳句)
佐藤道生(文・教授)
バックパッキングクラブ
(KBP)
樽井正義(文・教授)
バロックアンサンブル
(バロアン)
池田幸弘(経済・教授)
ピアノ・ソサィエティー
(KPS)
伊藤幹夫(経済・准教授)
ピアノクラブ
(KPC)
安藤寿康(文・教授)
ビートポップス研究会
(ポップス研)
不破有理(経済・教授)
Beatles研究会
(B研)
築山和也(文・准教授)
ファンタジー研究会
(FT研)
高橋勇(文・准教授)
福澤先生研究会
(福研)
山内慶太(看護医療・教授)
仏教青年会
(仏青)
佐藤孝雄(文・教授)
89
漫画は、落書きの延長です。落書きは描き手の自己満足ですが、これが一種の自己表現にな
り得るのです。当サークルでは、漫画を通じて肩の凝らないユニークで積極的な活動をして
おり、大学生活に意義を与えています。
110
我々スポーツ新聞会は、より多くの方々に塾内の体育会の活動を知っていただくため、各体
育会を取材し、
webを通じた速報と年7回の新聞発行を行っています。スポーツやメディア
に興味のある方は是非ご覧下さい。
70
百年以上の歴史を持つ本会は慶應公認の美術団体であり、会員の多様な創作欲に応じた制
作、発表の場を提供している。日吉のアトリエを制作拠点とし、絵画と陶芸の2パートを中心
に創造活動に打ち込んでいる。
106
当団体ではプログラミングやサイト制作、情報処理技術者などの資格勉強をしています。合
宿や食事会の開催、三田祭での出店も行なっています。丁寧に教えるので初心者でも問題な
し。一昨年はフジテレビに出ました。
40
箏、三絃、尺八を愛好する会員が音楽活動を通じて会員相互の親睦を図りつつ、人格と教養
を高めることを第一義とする。また演奏技術と鑑賞力の向上に努め、尺八および筝曲界の振
興発展に寄与することを目指している。
40
地学研究会は、主な活動は年に二回の観測会と、月に数回集まって、各自学んだことをお互
いに発表しあったりしています。普段は部室で本を読んだり、勉強したりして楽しく活動し
ています。
15
広く鉄道や公共交通一般を研究することを通じ、各自の見識を高め、会員の親睦を深めるこ
とを目的としています。春夏冬の合宿をはじめ、学園祭への出展、模型製作などを行ってい
ます。
24
都会で見ることのできない星空を楽しみます。週末に観測会、長期休みには遠地で合宿を行
います。三田祭では天体写真展で星空の素晴らしさを広めています。七夕、ハロウィン、クリ
スマス、新年イベントもあります!
132
部員の作陶技術向上を目指し、和気あいあいと楽しく活動しています。日吉キャンパスでは、
自由に作陶を楽しむ環境が整っています。秋に行われる三田祭をはじめとする大学祭で作
品の販売、展示を行います。
33
三味線と唄による伝統音楽、長唄は福澤先生のご趣味でもありました。週2回ほどの稽古を
通して学生間の親睦、技量を高め、演奏会を目指します。他大学との交流も盛んで、伝統を味
わい、活動しています。
16
能楽師坂井音重師のご指導のもと、能楽の理解と普及に努めています。自演会の開催に向け、
週2回の日吉稽古と月2回の先生宅稽古に励んでいます。他大学の自演会への賛助などで年
に数回舞台に立つ機会があります。
14
日本の伝統芸能である「能」を学びます。能と言っても、演目の一部を踊る「仕舞」
、ストー
リーを歌う「謡」など、練習内容は多彩で実践的です。会員間、他大学との交流を通し、美的表
現の向上、親睦を図っています。
8
俳句の創作・発表によって、俳句の研鑽を積むことと、会員相互が交流することを目的とし
ています。句会を週一回、吟行会を月一回、合宿を年二回行います。OB・OGや他大学の俳句
研究会との交流もさかんです。
6
私たちは登山を活動の中心とし、最小限の生活道具を背負って壮大な自然の中を旅するこ
とを主な目的としています。また、各部員の自主性を尊重し、企画立案が部員の自由な意思
にゆだねられているのも大きな特徴です。
20
私達、慶應バロックアンサンブルは、バロック時代の音楽を研究・演奏することを目的とし
たサークルです。演奏会は年に2回行い、
その他に依頼演奏会などの活動も行っています。
40
ピアノ・ソサィエティーでは、部員全員が和気藹々と音楽を楽しみ、充実した大学生活を
送っています。演奏会、合宿はもちろんのこと、年間を通してさまざまなイベントを通して
交流を深めています。
118
慶應ピアノクラブは、慶應義塾大学の中で最も古いピアノサークルです。演奏会は勿論のこ
と、サロンでの例会や合宿などを行い、
ピアノを通して日々親睦を深めています。
102
当サークルは皆で共に演奏に打込み、各々の技術の向上及び集団で演奏を合わせる能力の
向上を目的とする。そのことを通じ、協調性、忍耐力、自発性の育成を図り、真に音楽を理解
し楽しむことを目指す。
22
当サークルはビートルズを核として音楽好きが集まったバンドサークルです。ライブ活動
を主とし、三田祭ステージや他大との交流も活発に行っています。初心者大歓迎のアット
ホームな雰囲気で、練習時間も豊富です。
55
ファンタジーの研究、創作活動を行うサークルです。創作誌「夢幻」の発行とそれに伴う読書
会、また三田祭での研究発表を主な活動としています。文章以外でもファンタジーに関連す
るものは積極的に取り入れています。
14
会長の山内先生と共に福澤先生の教えを学び、現代に活かす為の議論をしています。主な活
動は意見交換会です。
時には三田周辺の慶應義塾に関する史跡めぐりも致します。
3
福澤諭吉先生の援助で発会した伝統的なサークルです。坐禅会・寺めぐりや、小旅行・食事会
など仏教に興味がない人も楽しめる活動をしています。
24時間使える水道ガス完備の部室
とOBとのつながりがメリットです。
16
Pen Club
荻野安奈(文・教授)
(KBS)
池原雅章(理工・教授)
マンドリンクラブ
(マンクラ)
中条潮(商・教授)
三田文學塾生会
(三田文)
平田栄一朗(文・教授)
三田レコード鑑賞会
(MRK)
許光俊(法・教授)
佐々木由美(経済・准教授)
モダンジャズソサエティー
第1章
アナウンスや音響・映像技術において基礎から応用まで幅広く活動しています。さらに年に
三回の発表会を開き、実力を発揮する場所もあります。学年を超えて仲がよく、いつも精一
杯活動しています。
114
当クラブはマンドリン、ギター、管楽器などから成るオーケストラです。年4回の演奏会を中
心に出張演奏など、幅広く活動しています。初心者、経験者に関わらず、皆が楽しめる団体で
す。
70
当会は存在証明の一手段として表現という行為を選ぶ者或いは文字による表現行為に価値
を見出す者に機会と場を提供することを目的としている。会誌の発行を基本活動とし、読書
会、合評会を適宜行っている。
34
本会ではクラシック音楽を中心とした芸術全般の鑑賞を通して会員同士やOB・OGとの交
流を深めています。音楽関係者を多数輩出している伝統あるサークルですが肩肘張らない
大らかさが特徴です。
8
私たちは毎週2回の例会と年に2回の舞台発表に向けての強化練習を行っています。ハウス
やジャズも良いですが、民族舞踊にスポットを当てるのもまた一興ではないでしょうか?
みんなで民族舞踊を踊りましょう。
9
第2章
19
バードウォッチングを活動の中心とし、関東近郊の様々な場所に出かけ、野鳥を観察しなが
ら散歩をし、自然に親しんでいます。不定期でフットサルや合宿などのイベントがあり、各
人マイペースに楽しく活動しています。
40
大学生同士での旅行や、子供との遊び会・キャンプを実施する。2つの大学と提携。OB・OGと
のつながりも深い。
14
郵便切手及びその関連品の収集ならびに研究を通じて、会員相互の親睦を深める事を目的
としています。また三田祭や外部の展覧会において、各々が個性溢れる郵便切手の展示・発
当麻哲哉(システムデザイン・マネジメント研究科・准教授) 表を積極的に行っています。
5
野鳥の会
(K.B.W.C)
小野裕剛(法・専任講師)
ユースホステルクラブ
(KYH)
木島伸彦(商・准教授)
郵便切手研究会
(郵研)
ライチウス会
(ライチ)
秋山豊子(法・教授)
ライト・ミュージック・ソサイエティ
(ライト)
大和田俊之(法・准教授)
落語研究会
(落研)
西澤直子(福澤研究センター・教授)
ラテンアメリカ音楽研究会
律法会
武川幸嗣(法・教授)
ワグネル・ソサィエティー・オーケストラ
(ワグオケ)
塩澤修平(経済・教授)
ワグネル・ソサィエティー・女声合唱団
(ワグネル女声・MOLL)
塩澤修平(経済・教授)
ワグネル・ソサィエティー・男声合唱団
ワンダーフォーゲル部
(ワンゲル)
桜本光(商・教授)
サイクル部
(KCC)
西川尚生(文・教授)
創部60年を超え、数多くのコンサートやコンテストに出場をしている伝統ある学生ビッグ
バンドの最高峰。多数のミュージシャンを輩出し、常に伝統を受け継ぎ、新しい音楽を生み
出す活躍をしている。
18
我々、落語研究会は、落語という日本文化を通して、
「語る」
「聞かせる」技術を磨き、笑いと
、
いうイデアを追究しています。
練習は週一回。
若手会や三田祭などの発表の場があります。
30
中南米のペルー、ボリビアといった国の民族音楽を演奏しているサークルです。一度聴けば、
全く知らなかった人もその楽しさに気がつくでしょう。初心者大歓迎、楽譜が読めなくたっ
て大丈夫。熱い心があるならば!!
16
法律三団体中、最古の歴史と最大規模を誇る私たちのサークルは、法律の学習を中心とした
活動をしています。法律に興味がある方・友達をたくさん増やしたい方には大変価値のある
サークルです。
410
慶應義塾ワグネル・ソサィエティー・オーケストラは、
1901年に創立された日本最古のアマ
チュア・オーケストラです。
年3回の定期演奏会を中心に様々な演奏活動を行っています。
180
創立60年の女声コーラスです。指揮者やボイストレーナーの先生をお迎えし、演奏会を軸に
活動しています。音楽の追究を通して、様々な経験を共有し、団員の感性を育むことを目的
としています。
28
男声合唱を通じて世界の幅広い音楽に触れ、また、高レベルの芸術活動を追究することで、
個人の品位・教養の向上を図ることを目的とし、年3回の演奏会の他、大学の行事やTV依頼
等の演奏に積極的に参加。
42
ワンダーフォーゲル部は自然を愛する有志の集いです。縦走、藪こぎ、沢登、雪山、山スキー
などの山岳活動を中心に活動しています。その他にも海外や島に行ったりとアウトドア全
般の活動を行っています。
54
サイクル部は自転車ツーリングを主な活動とするサークルです。学期中は週末等に関東近
郊を走り、夏休み等の長期休暇には数週間かけて合宿を行っています。自転車、旅、キャンプ、
アウトドア好きの人、大歓迎です。
59
第4章
第5章
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
(ワグ男・DUR)
塩澤修平(経済・教授)
54
ネットワーク利用ガイド
(ラテ研)
岡朋治(理工・准教授)
本会は対人福祉ボランティアを行っているサークルで、会員は児童養護施設や障害者福祉
施設に通い、勉強したりお手伝いをしたりしています。他にも夏冬二回の合宿や三田祭に出
店したりと、楽しく活動しています。
第3章
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
毎日の練習やジャムセッション、定期的なライブ活動を通じ、お互いの技術を高め合い、
ジャズに対する理解を深めることを目的として活動しています。
(モダン)
白井義昌(経済・准教授)
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
民族舞踊研究会
(民舞)
35
日吉キャンパスで
利用できる施設
放送研究会
作品集を刊行、販売し、合評会を行います。三田祭・四谷祭への参加、夏合宿、総会などを通し、
会員同士の親睦を深めます。
【信濃町】
茶道会(医学部)
小川郁(医・教授)
医学部茶道会は、信濃町キャンパスの部室にて、月1回程度、お茶のお稽古・勉強会をしてお
ります。わびとさびの和の心に触れて、
心を豊かにしませんか?
8
90
美術部(医学部)
伊藤裕(医・教授)
絵画、写真、デザイン、書など年一回の展覧会にむけて、
OBの方々の御援助のもと、各自の主
体性に任せて創作活動を行っています。興味を持った方はお気軽に連絡を。医学部以外の方
も歓迎いたします。
8
私たちメシアンコラールは、通称コール・マイヤーと呼ばれ、水・金の週2日、合唱の練習を
行っており、合唱を通じて団体における人格の向上を目的として、定期演奏会に向けて日々
活動しております。
14
毎年夏に行われている全日本学生フォーミュラ大会に出場するため、フォーミュラカーの
設計・製作を行っている 熱い サークルです!実際のものづくり・スポンサー交渉等を行う
ため、文理を問わず活躍できます。
11
無線、コンピュータ、オーディオ等の電子機器製作、操作を通じて電子技術の習得、及び活動
を通じての人間形成を目的とし、各種無線コンテスト参加、慶早戦でのPA、三田祭参加など
幅広く活動している。
17
ロボットの研究や製作、及び部内での知識の共有や技術の向上を目的としています。大会を
目指す人も使ってみたいものを作る人も、毎週土曜日に部内で協力し合いながらそれぞれ
のロボットの研究や製作を行っています。
30
アインクライネスオーケストラは、
SFCの学生を中心に活動しているオーケストラ団体で
す。他の音楽サークルとの交流なども大切にし、年2回の演奏会を目的に楽しくしっかりと
週2回の練習に励んでいます。
39
本団体はピアノをこよなく愛する人々が集まり、それら各自の演奏技術を磨き合うととも
に、発表(演奏会)、鑑賞を通してより人としての深みを求めることを目的としています。
37
茶道を実践研究することにより、文化・美術への関心を深め、あわせて会員相互の親睦を図
ることを目的としています。毎週のお稽古を先生をお呼びし行うと共に、お茶会の催しなど
の行事に取り組んでいます。
36
辯論部は130年以上の歴史を持つ弁論・研究サークルです。弁論・研究活動を通し、自己研鑽
の場を提供しています。
38
SFC唯一の軽音楽サークルです。毎月1回ほどの頻度でライヴを行っています。特に定期的
な練習などはありません。
興味があったら是非一度部室までいらして下さい。
58
【矢上】
合唱団メシアンコラール
藤谷洋平(理工・准教授)
自動車工学研究会
(自工研)
飯田訓正(理工・教授)
無線工学研究会
(無研,
KRS)
天野英晴(理工・教授)
ロボット技術研究会
(ロ技研)
中澤和夫(理工・准教授)
【湘南藤沢】
アインクライネスオーケストラ
(EKO)
平高史也(総合政策・教授)
Klavier Instrumental Sound Society
岩竹徹(環境情報・教授)
茶道会(湘南藤沢)
野村亨(総合政策・教授)
辯論部
(KSS)
林秀光(法・教授)
ROCK研究会
(ロッ研)
中村修(環境情報・教授)
体育会(體育會)本部:三田 電話:03-5427-1624
学生全般の体育向上を図り、あわせて品性の陶冶に資する機関で、現在公式スポーツ大会に本大学の代表として出場しています。
【三田・日吉】
合氣道部
高橋郁夫(商・教授)
アメリカンフットボール部
小安重夫(医・教授)
空手部
榊原研互(商・教授)
器械体操部
赤木完爾(法・教授)
弓術部
権丈善一(商・教授)
競走部
河添健(総合政策・教授)
剣道部
岩谷十郎(法・教授)
拳法部
小山剛(法・教授)
91
合氣道を通じ人格の向上と合氣道の普及を目的とし、週6日稽古に励んでいます。入学後に
合氣道を始めた者が殆どですが、専用道場や豊富な指導陣という恵まれた環境で、学生トッ
プレベルの実力を保持しています。
30
我々アメリカンフットボール部は、体育会、慶應義塾の代表として日本一を目指し、週6日部
員一同で熱い練習に励んでいる。長年遠ざかっている日本一を今年こそ達成すべく、まずは
リーグ戦全勝を果たす。
121
私たち空手部は、空手を通じて武道精神は勿論、独立自尊の精神を学び、心身両面からの人
格形成を目的とする。
練習は週5日、
2時間程度行われ、
各人が意識高く練習に励んでいる。
17
我々体育会器械体操部は創部100余年の長い伝統を持ち、かつては全日本選手権で上位に
名を連ねた名門です。現在は体操とトランポリンの選手が在籍し同じ練習場で互いに励ま
し合い技術向上を目指し活動しています。
21
我が部は男子Ⅰ部、女子Ⅱ部において活動しています。 我が部はⅠ部優勝を果たし、全日本
学生弓道王座決定戦に出場して優勝する事を目指し、
日々練習を重ねています。
36
96年の伝統を持っており、96名が在籍している。公式戦勝利(早慶戦、関東インカレ等)を目
的として日々練習に励む。
96
我々、慶應義塾體育會剣道部は試合に於ける勝利は勿論、剣道を通じた人間形成にも力を注
いでいる。稽古は1日2時間程度と集中したものであり、部員全員が文武両道を目指し体現す
べく、日々精進している。
70
我が拳法部は、日本拳法の競技に則った練習をし、身体能力の強化、技術の発展を目指して
います。部員相互が親睦を深め、慶應義塾塾生として伝統を守りその発展に貢献することを
目的としています。
15
航空部
足立修一(理工・教授)
田村次朗(法・教授)
山岳部
(KAC)
長田進(経済・教授)
自動車部
(KOAC)
辻村和佑(経済・教授)
射撃部
(K.R.S)
小池康博(理工・教授)
只野金一(理工・教授)
柔道部
綿田博人(体育研究所・教授)
重量挙部
(挙げ部)
駒村圭吾(法・教授)
準硬式野球部
山本信人(法・教授)
大石裕(法・教授)
水泳部
井上逸兵(文・教授)
スキー部
大森正仁(法・教授)
スケート部
樋口美雄(商・教授)
相撲部
ソッカー部
冨田勝(環境情報・教授)
山岳部は登山に限らず、フリークライミングや、スキーなどの幅広い分野に取り組んでおり
ます。フリークライミングが出来るのは学内で我が部のみです。手厚い指導の下、安全を第
一とする活動を行っております。
10
體育會自動車部は、学生モータースポーツの頂点を目指し、日々モータースポーツの練習、
競技車の整備などの活動を行っています。練習は日吉の練習場や有名サーキットで行い、整
備は日吉の新築ガレージで行います。
16
射撃は誰もが大学から始めることができ、我が部では部員の7割前後が射撃未経験で入部し
ています。また、練習はシフト制を導入することで文武両道を可能にしています。一度きり
の大学生活、ぜひ射撃部で充実を。
28
ラグビーフットボールを通じて、健全な精神と肉体の形成を図り、塾体育会の向上及び日本
ラグビーの創始者としてラグビーの普及に努める事を目的とする。
153
慶應義塾體育會最古の歴史を誇る柔道部は、早慶戦連覇、一部昇格、全日本入賞を目標とし
ている。又、柔道を通しての人間形成、文武両道を重視し、
「練習は不可能を可能とす」をモッ
トーに日々稽古に励んでいる。
40
重量挙部は日本学生ウェイトリフティングの草分け的存在です。誰もが心身の健全な発育
から始め、学業を最優先にしながらも、早慶戦勝利、インカレ1部昇格を目標に、日々鍛錬を
行っています。
15
東京六大学準硬式野球連盟に加盟し、リーグ戦が春と秋に行われます。活動場所は日吉台グ
ラウンドです。チームとして全日本大会優勝を目指すだけでなく、礼儀やマナーなどでも日
本一のチームを目指しています。
52
我が部は大学少林寺拳法部として最古の歴史を誇っています。全日本学生大会、早慶戦勝利
を目標に個性豊かな部員が切磋琢磨し練習しています。経験者、未経験者問わず大歓迎です。
共に日本一を目指しましょう!
24
私たち水泳部は競泳、葉山、水球、飛込の4部門に分かれて活動しています。各部門ごとに活
動内容は異なりますが、互いに切磋琢磨して、
日々努力しています
56
我々スキー部は、全日本学生スキー選手権において優勝する事を目指し、夏季は日吉キャン
パスで、冬季は全国各地スキー場にて練習に励んでいる。スポーツ医学などの最新の知識を
取り入れ、日々技を磨いている。
14
我々体育会スケート部は、スピード・フィギュア・ホッケーの3部門から成り、各部門毎に独
立して活動している。競技の特性上、練習は主に都内のリンクで行い、合宿も含めてシーズ
ンに向け、日夜練習を重ねている。
51
われわれ体育会相撲部は文武両道をモットーとしメリハリのある稽古に励んでいます。練
習時間は一回2時間週5日と拘束時間が短く、授業最優先なので学業との両立も容易です。お
気軽に見学にいらしてください。
4
第2章
塾ソッカー部は大学チャンピオンと人間性の向上という理念の下に日々活動している。
サッカーだけでなく、日々の学年ミーティング、地域貢献、部の為の仕事を行い、その他の部
分でも日本一を目指してます。
104
ソフトテニス部
24
卓球部
男子は関東学生2部、女子は3部に属しており、各部上位を目指し日々練習に励んでいる。そ
して活動理念を「本気」と掲げ、実力だけでなく、礼儀の正しさを備えた「学生スポーツの先
導者」となる事を目的としている。
平野隆(商・教授)
24
端艇部
(ボート)
金子隆(商・教授)
隅田川で開催される早慶レガッタでは3万人を超える観客の見守る中で、宿敵早稲田を相手
に熱い戦いを繰り広げている。大学から始めた人でも日本一を目指せるボートで
「水の王者
慶應」の未来を支えるのは君だ!
51
庭球部
1901年の創部以来、大学テニス界を牽引してきた我が部は、男女ともに関東リーグ1部に属
し、日本一に向けて日々練習しております。技術向上は勿論、目標達成までの道のりで人間
的にも大きく成長する部活です。
徳田英幸(環境情報・教授)
54
馬術部
馬と共に心身の鍛錬を図ると同時に、慶應義塾の代表として全日本学生馬術大会を頂点と
する各大会に、また早慶戦優勝を目指して、文字通り
「人馬一体」となって全力で挑んでいく
ことを目的とし活動を行っている。
塩澤修平(経済・教授)
14
バスケットボール部
我々は毎週水曜日(女子は火曜日)を除く週6日、日吉記念館でバスケットボールの練習に励
んでいる。男子は一部優勝、
女子は二部昇格を目指して、
厳しい練習を行っている。
大谷俊郎(看護医療・教授)
48
バドミントン部
年2回行われるリーグ戦や慶早戦を筆頭に、各大会での勝利を目標に掲げ、日々の練習を通
じて技術・体力・精神力向上に努めている。バドミントン及び組織運営を通じ、心身ともに健
全な人物を育成する。
田村俊作(文・教授)
24
第4章
第5章
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
ソフトテニスを愛し、日本一を目指し日々練習に励んでいる。
八木輝明(経済・教授)
第3章
ネットワーク利用ガイド
長谷山彰(文・教授)
35
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
少林寺拳法部
第1章
目標はリーグ戦においてBブロック優勝である。実力のみならず人間としても、学生の模範
となるゴルフ部を目指している。大学で一番古いゴルフ部として、学生ゴルフ界に旋風を巻
き起こしていく。
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
蹴球部
19
日吉キャンパスで
利用できる施設
ゴルフ部
我々航空部はグライダーという航空機を操り空を飛んでいます。我々と一緒に楽しくフラ
イトし、そして大会優勝を目指しましょう。
空飛ぶ四年間も悪くないと思います。
92
バレーボール部
(バレー部)
神戸和雄(商・准教授)
ハンドボール部
樽井正義(文・教授)
フェンシング部
萩原滋(メディアコム・教授)
ボクシング部
羽田功(経済・教授)
ホッケー部
(K.U.H.A)
須田伸一(経済・教授)
野球部
岡浩太郎(理工・教授)
洋弓部
植田利久(理工・教授)
ヨット部
片山直也(法科大学院・教授)
ラクロス部
川口順二(文・教授)
レスリング部
坂上貴之(文・教授)
週6日、記念館で男子は日本一、女子は関東3部復帰を目指し練習しています。初心者の人で
も、背の低い人でも、やる気のある人は大歓迎です。充実した大学生活をバレー部で一緒に
過ごしましょう。
46
ハンドボールを通じての人間形成を目的とし、また一部昇格、諸定期戦勝利を目標として
日々練習に励んでいます。
初心者の方も大歓迎ですので一度見学に来て下さい。
25
我がフェンシング部は、人として成長できる部をコンセプトとし、男女ともに三種目、リー
グ戦一部昇格を目指して、文武両道、練習に励んでいます。大学からでも強くなれます。まず
は気軽に見学へ来て下さい。
14
我が部は週6日、蝮谷の道場で厳しくも合理的な練習を行っている。練習は短期集中なので
授業を優先することが出来る。また、今年度の目標は関東大学リーグ2部昇格と早慶戦勝利
である。
14
我が部は1906年に創部され、
日本ホッケー界における草分け的存在である。
全日本選手権8
回優勝等の輝かしい実績を持っており、創部100年の歴史に恥じぬ様部員一同日々練習に
取り組んでいる。
50
我々野球部は、春秋の東京六大学野球リーグ戦の優勝、日本一を目指し、日々練習に励んで
いる。この伝統あるリーグで栄冠を勝ち取ることは決して容易ではないが、多くの塾生の期
待に応えるべく頑張りたい。
197
我が洋弓部は男女共に王座獲得を目指し、日吉の専用射場にて日々練習を行っております。
洋弓という競技は経験を問わないスポーツであり、初心者から始めても十分活躍すること
が出来ます。
43
我がヨット部は全日本インカレ優勝を目指し、神奈川の葉山にて練習を行っている。
「水の
王者、慶應」として、必ずや11月、琵琶湖に3色旗をなびかせるつもりである。どうか期待し
ていただきたい。
26
全日本選手権優勝を目標に、日本ラクロス協会の下ラクロスの3大原則である、アマチュア
リズム、ボランティア精神、
国際交流にのっとって行動する。
116
我々は、日本で二番目に長い歴史を持ち、現在東日本レスリング二部リーグにて闘っていま
す。高校レスリング部と一体となった練習強化など、各自の実力に合わせた理論的練習から
始め、一部への昇格を目指しています。
12
1902年創部の我が部は日本における自転車競技の浸透に大きく関わってきた。部員の自主
性を尊重し、学生自転車競技の創始者としてその普及に努め、1999年以来のインカレ優勝
を目指して日々練習を重ねている。
23
春と秋に行われる東京六大学軟式野球リーグ戦での優勝を目指し、日々練習しています。学
生一人一人の自主性を重んじ、それぞれが高い意識を持って、限られた練習時間の中で集中
して取り組んでいます。
29
本倶楽部は塾生が先輩塾員の協力のもと、技術を向上させ、互いを信じ、高めあい、チーム一
丸となって全日本学生水上スキー選手権大会の男子五連覇達成、女子総合優勝を目指しま
す。
15
【新種目団体】
自転車競技倶楽部
橋本順一(商・教授)
軟式野球倶楽部
河井啓希(経済・教授)
水上スキー倶楽部
小尾晋之介(理工・教授)
【所属団体】
一般学生の体育運動参加を容易にし、
奨励するために設けられており、
その運営は独立団体同様、
各部の独自性に任されています。
丘の上硬式野球部
(丘の上)
田上雅徳(法・教授)
THE V.S.O.P. ソフトボール倶楽部
(VSOP)
河野武司(法・教授)
J.S.K.S.クラブ
(J.S.K.S.)
中島隆信(商・教授)
ダックスアメリカンフットボールクラブ
(ダックス)
田村次朗(法・教授)
ディモンズ倶楽部
木戸一夫(商・教授)
パトリック倶楽部
(パトリック)
井田良(法科大学院・教授)
B.Y.Bラグビーフットボールクラブ
93
(B.Y.B)
和気洋子(商・教授)
野球を通して、親交を深め充実した学生生活を送ることを目的とする。
35
私達は慶應義塾の代表として東京都リーグに所属し、春秋リーグ戦及び様々な大会におい
て他大学体育会と戦っています。上位リーグ昇格・インカレ出場を目標に、学業と両立し、
日々しっかりと練習に取り組んでいます。
53
J.S.K.S.クラブは80年近い歴史を持つ日本最古の学生クラブリーグであり、クラブチーム
日本一を目指し活動すると共に、ラグビーを通じ、社会人としての有能高潔な人材としての
資質向上も目指しています。
42
我々ダックスの目的は、勝利 にあります。秋の関東選手権制覇を目標とし、仲間と高め合い、
協力し合う中で大きく成長することが出来ます。
我々とともに 熱い4年間 を送りませんか。
34
我がディモンズ倶楽部はアルペンスキーの団体です。スポーツ精神に則り、部員全員が活躍
できることを目指します。
毎年全塾、
六大学という大会でも優秀な成績を残しています。
5
我々は、野球を通じ、心身の鍛練と部員相互の親睦を図り、学生生活を有意義なものとして
いる。90年以上の歴史を誇ることから、
OB諸兄との交流も大変親密であり、
野球以外の成長
にも努めている。
14
我がB.Y.Bラグビーフットボールクラブは、ラグビーを愛する者が集まり、学業に励むと共
に心身を鍛え、健全な精神を築くことを目的とし、関東学生クラブ選手権優勝を目指して週
5回の練習に励んでいる。
36
ホワイトベアーアイスホッケークラブ
(KWB)
添谷芳秀(法・教授)
アイスホッケーを通じ、塾生としての品位人格の充実を追究する。また、学生生活を意義あ
らしむることを目的とする。週1回の氷上での練習と、不定期に追加練習・練習試合を行い、
リーグ戦、早慶戦の優勝を目指す。
20
私達は医学部の学生を中心にアメリカンフットボールを通じて健康の維持、体力の増進、た
くましい精神力を身に付けるために信濃町グラウンドで毎週3日間練習を行い、また秋の
リーグ戦にも参加しています。
24
私たち空手部は、空手を通じて武道精神は勿論、独立自尊の精神を学び、心身両面からの人
格形成を目的とする。練習は週5日、
2時間程度行われ、
各人が意識高く練習に励んでいる。
22
信濃町弓道場での週2回の練習を基盤とし、弓道を通じて精神力や体力を培う。また試合で
は他校と競い、交流を深める。
自主性を重んじ、
礼節を大切にする。
27
我々、慶應義塾大学三四会競走部は、陸上競技を通じ体力、精神力の向上、協調性の取得等を
目的とした団体です。公式戦で優秀な成績を収める事を目標とし、三四会競走部の名に恥じ
ぬよう、日々鍛練しています。
33
我々剣道部は、医学を志す者として勉学に励みながら剣道修練を通じた人間形成を目的と
しております。稽古は基本重視で行い、その延長として東医体等の大会での優勝を目指し
日々精進しております。
16
我々三四会硬式庭球部は、関東医科歯科リーグ及び東日本医科体育大会における勝利を目
指し、部員一丸となって日々練習に励んでいます。男子部、女子部ともに一部リーグ優勝、東
医体優勝が今年度の目標です。
28
我々三四会ゴルフ部は、年3回行われる試合に向け火・水・金曜の週三回の練習や週末のキャ
ディーバイト後等のラウンドを通し腕を磨くとともに、様々なイベントを行い部員同士の
親睦を深めております。
22
私たち医学部サッカー部は関東医歯薬獣春期リーグと東日本医科学生体育大会の優勝を目
標に週4回活動しております。サッカーを通じて健康増進や学年・学校をまたいで親睦を深
めることが活動の主な目的です。
35
山岳部は、年間を通じて、夏山縦走・雪山縦走・沢登り・岩登り・アイスクライミングなど様々
な方法で、国内外の山と岩に挑んでいる。登攀能力を高めるため、日々、室内クライミングジ
ムでの練習にも力を入れている。
5
私たち医薬学部ラグビー部は医学部と薬学部合同でラグビーを練習しています。
1年を通じ
て心身ともに鍛えるとともに、関東医歯薬リーグで優勝を狙います。大学から始める人ばか
りなので楽しく安全に活動しています。
39
我々は柔道を通じて医師に求められる精神力・体力を養う事を目的として、三田キャンパス
裏の綱町柔道場にて、毎週火・木曜日に18時から稽古を行っています。他学部の方の練習参
加も歓迎しています。
10
夏に行われる東日本医科学生総合体育大会を目標に週4回練習を行っている。医学部最大規
模の部活で、部員同士の絆が非常に強い。練習は真剣に行い、東医体では連覇・大会記録更新
の樹立など好成績を残している。
59
私達スキー部は、スキーを楽しみながら心身を鍛え、部員同士の親睦を深めている部活です。
冬場の合宿に加え、週二回のオフトレを行っています。また大会等を通じ、他大学や塾内の
サークルとも盛んに交流しています。
24
本団体は東医体、全医体、春及び秋の関東大学アイスホッケー選手権大会に参加しており、
それに備えて日々練習を積んでいる。またアイスホッケーを通して医師として必要な体力、
精神力を身につけることを目的とする。
29
卓球に親しみ、卓球を通じて、先輩後輩の親睦を深める。医学部の中のクラブであることを
意識しつつ、学業との両立を図っている。対抗戦を行い、他大学医学部との交流も盛んであ
る。看護学生も所属している。
33
私たち医学部端艇部は夏の東医体、秋の東大との対校戦、春の隅田川における学部対校早慶
レガッタの勝利を目指します。
長期オフもあり、
文武両道で日々練習に励んでいます。
21
我々は春秋の関東制圧、夏の東日本制圧、そして全国統一を目標に日々精進しています。主
に週3回の練習、年2度の山籠り、その他様々な副業を経て育まれたチームの輪はダイヤモン
ドの如き固さと輝きを誇っています。
20
【信濃町】
アメリカンフットボール部(医学部)
(アメフト部)
渡辺真純(医・教授(有期・医学部))
空手部(医学部)
鈴木則宏(医・教授)
弓道部(医学部)
藤島清太郎(医・准教授)
剣道部(医学部)
堀進悟(医・教授)
硬式庭球部(医学部)
河上裕(医・教授)
ゴルフ部(医学部)
長谷川直樹(医・准教授)
松本秀男(医・教授(有期・医学部))
山岳部(医学部)
(KMAC)
貴志和生(医・教授)
蹴球部(医学部)
安井正人(医・教授)
柔道部(医学部)
加藤元一郎(医・准教授)
水泳部(医学部)
スキー部(医学部)
岡本真一郎(医・教授)
スケート部(医学部)
星野健(医・専任講師)
卓球部(医学部)
(三四会卓球部)
半田誠(医・教授(有期・医学部))
端艇部(医学部)
軟式庭球部(医学部)
(軟庭部)
饗庭了(医・准教授)
馬術部(医学部)
長井孝紀(医・教授)
バスケットボール部(医学部)
杉野吉則(医・教授(有期・医学部))
バドミントン部(医学部)
仲嶋一範(医・教授)
日吉に自馬を2頭所有し馬術の技能向上に励んでいる。同じ馬場で活動する全塾体育会馬術
部の他、全日本医歯薬馬術連盟加盟校とも親交が深い。関東学生の自馬戦にも出場している。
馬術を通じて医療者の育成を目指す。
7
毎週月・水・金曜日に三田の慶應女子高の体育館で活動しています。春・夏・秋の大会で優勝
を目指して部員一同頑張っています。学業とスポーツとを両立しながら、人間性の育成を目
的として練習に励んでいます。
22
自主性を重んじて健康とバドミントンに親しみ、バドミントンを通じて部員及び他大医学
部バドミントン部員生同士の交流をはかることを目的とした団体です。
38
第5章
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
(医学部ボート部)
末岡浩(医・准教授)
第4章
ネットワーク利用ガイド
(三四会水泳部)
久慈直昭(医・専任講師)
第3章
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
サッカー部(医学部)
第2章
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
競走部(医学部)
(三四会競走部)
茂松直之(医・教授)
日吉キャンパスで
利用できる施設
第1章
94
バレーボール部(医学部)
岡野栄之(医・教授)
野球部(医学部)
(三四会野球部)
日比紀文(医・教授)
ヨット部(医学部)
山岸敬幸(医・専任講師)
バレーボールを通して、将来医師として必要な体力と精神を身につけることを目的とする。
週二回の練習を基本とし、関東医科リーグ、関東医歯薬リーグ、東日本医科体育大会に参加
する。
24
我々三四会野球部は、野球という団体競技を通じての人格育成と体力増進を目的としてい
ます。チームスポーツならではの親睦を深めながら、年3回行われる大会での優勝を目標に、
日々真剣に練習に励んでいます。
35
本団体はヨットの練習、その他の活動を通して、医師としての人間性の育成を図り、東日本
医科総合体育大会での優勝を最大の目的とする。
11
【矢上】
アメリカンフットボール部 (理工学部)
(矢上部アメフト)
牧英之(理工・准教授)
剣道部(理工学部)
(理工体剣道部)
澤田達男(理工・教授)
硬式庭球部(理工学部)
(理工体テニス部)
今井宏明(理工・教授)
硬式野球部(理工学部)
(理工体野球部)
松林伸生(理工・准教授)
ゴルフ部(理工学部)
(K.E.G.C.)
朝倉浩一(理工・教授)
サッカー部(理工学部)
(理工体サッカー部)
大槻知明(理工・教授)
山岳部(理工学部)
(KSTAC)
相吉英太郎(理工・教授)
柔道部(理工学部)
佐藤徹哉(理工・教授)
少林寺拳法部(理工学部)
(理工体少林寺)
田中敏幸(理工・教授)
水泳部(理工学部)
(銀泳会)
菅泰雄(理工・教授)
スキー部(理工学部)
(理工体スキー部)
中野誠彦(理工・准教授)
卓球部(理工学部)
(K.E.T.T.C.)
天野英晴(理工・教授)
軟式庭球部(理工学部)
(理工体軟庭)
枇々木規雄(理工・教授)
軟式野球部(理工学部)
(理工体軟野)
美浦隆(理工・教授)
バスケットボール部(理工学部)
(理工体バスケ)
清水史郎(理工・准教授)
バレーボール部(理工学部)
(理工体バレー部)
杉浦壽彦(理工・准教授)
ラグビー部(理工学部)
(KER)
大村亮(理工・准教授)
95
本会はアメリカンフットボールを通じて心身の健全な育成と会員相互の親睦を目的とし、
所属リーグでの優勝を目標に矢上グランドで練習をしています。限られた時間の中で効果
のある練習ができるように努めています。
8
理工体剣道部は週4回矢上体育館で稽古をしています。剣道を長く続けることを目標にして
います。合宿は年2回、他校との交流試合も行っています。卒業生、学部、学年を超えて親睦の
深い部活です。
29
本庭球部は現在関東理工系リーグで、男子部は第二部に、女子部は第一部に所属している。
我々は部員一丸となり、年に一度のリーグ戦優勝を最大の目標として、文武両道をモットー
に日々の練習に切磋琢磨している。
54
水・土曜日に練習、月・金曜日に朝連をしています。試合は年間を通してリーグ戦を15試合と
Z杯というトーナメント戦を行っています。練習と試合を通じて、身体の鍛練と部員の相互
理解を目標に頑張っています。
52
ゴルフを通して有意義な学生生活を送ることを目的としています。練習は週に4回程度、日
吉校舎近くの梅郷カントリーで行い、春夏には合宿を行います。基本は自由参加なので、他
の事との両立は容易です。
30
私たち、体育会矢上部サッカー部は、新関東フットボールリーグ・新関東理工系リーグ優勝
を目指し、日々サッカー技術をはじめ、
人間性・協調性を育み、
練習に励んでいます。
71
学業との兼ね合いを考慮した年間計画を立て、基礎技術の向上を目指した登山をしていま
す。OBとの交流のある歴史の長い体育会です。経験不問なのでお気軽に見学に寄ってくだ
さい。初心者歓迎です。
7
本団体は、體育會矢上部に属しており、矢上キャンパスの体育館が活動拠点です。年2回、7月
と12月に開催される九大学対抗戦に参加し、その大会での優勝を目標に日々練習に励んで
います。
19
私達は週3回矢上体育館にて、少林寺拳法を練習しています。練習時間は2時間半と短いなが
ら、合理的で密度の濃い練習をしています。明るく、けじめのある雰囲気の中で技術向上の
為日々励んでいます。
53
私たち理工学部体育会水泳部は年に一度の泳光戦と呼ばれる対抗戦で優勝することを目標
に週に5回練習しています。初心者から全国大会出場経験のある人までが各々の目標を達成
しようと刺激しあい切磋琢磨しています。
44
私たち理工学部体育会スキー部は競技スキーの技術向上を目的として、日々活動しており
ます。オフシーズンでは週一回の陸上トレーニング、シーズン中はスキー場に行き練習を
行っております。初心者歓迎です。
36
我々は楽しく卓球することで部員の親睦を深めることを目的としています。部員のレベル
も初心者から上級者まで様々で、とても和やかな雰囲気です。ぜひ気軽にのぞいてみてくだ
さい。
26
矢上テニスコートにて水曜、金曜、土曜の週三回で軟式テニスを行っております。理工系の
大会にも出場しており、
優勝を目指して練習をしております。
17
春・秋の首都学生軟式野球連盟リーグ戦での優勝、および全国優勝を目標に日々練習に励ん
でいます。活動は学部の特殊性を鑑みて授業優先としており、部員である学生が主体となっ
て行っております。
25
バスケットボールを愛好する者達が集い、部活だけでなく学生生活においても基盤となる
ような仲を築きあえる部である。授業優先であり練習は週に3回、春と秋の理工系大会、およ
び、塾内リーグでの優勝を志している。
22
関東理工系リーグで悲願の1部復帰を果たすために週2回の練習に励んでいます。部員は先
輩後輩に関係なく仲が良く、勉強や進路の相談もできるので、真剣に取り組みながら学業と
の両立ができます。
9
私達理工学部体育会ラグビー部は、全員がラグビーを楽しみ、真剣に考えるチームです。理
工学部生に限らず、他学部生及び初心者も大歓迎です。グラウンド、部室、シャワー室、ト
レーニング室もあり、
環境は抜群です。
30
独立団体
文連、体育会、全慶連等に加盟していない公認団体のことです。
【報道関係】
(塾新)
八木章好(文・教授)
慶應塾生新聞会は、1969年に創立した慶應義塾内で最大規模のメディアサークルです。現
在も大学の公認団体として
「不偏不党」をモットーに、幅広い報道を塾生たちの手で行って
います。
73
インターネットビジネス研究会は、研究と実践を繰り返し未来を先導する
「スーパースペ
シャリスト」を目指す人々の集まりです。サークルメンバーで起業することも珍しくありま
せん。
4
私達は裏千家茶道を通じて、守破離、和敬静寂の精神を学ぶことを目的に、楽しく毎週火曜
日に三田でお稽古に励んでいます。この他にお茶会を主催したり、合宿や外部のお茶会に
行ったりして活動しています。
60
私達は日本の学生ならではの視点で、新たな意見を発信することで他の報道機関との差別
化を図り、ものごとの表面だけではなく、原因の追究、解決策まで提示し、世界の人々が参考
にできる視座の提供に努めています。
45
我々
「易学研究会」は、手相から風水まで多様な占いを科学的統計として分析し、現代社会に
おけるその役割と可能性を探求するサークルです。また占いを通じての人間や社会への洞
察力の育成も目的としています。
6
【学術・文化関係】
インターネットビジネス研究会
(IB研)
バティー,ロジャー(経済・教授)
裏千家茶道慶茶会
(慶茶会)
氷上正(総合政策・教授)
易学研究会
(易研)
森泉(理工・教授)
S.A.L.
岡原正幸(文・教授)
お笑い道場O-keis
(O-keis)
武藤浩史(法・教授)
村越貴代美(経済・教授)
こえけん!アニメ声優研究会
(こえけん!)
杉山由希子(理工・専任講師)
古文書研究会
(古文研)
中島圭一(文・教授)
実践株式研究会
(株研)
鈴木千佳子(法・教授)
手話サークルMiMi
ジャーナル編集部
(ジャーナル)
李光鎬(文・教授)
人文社会研究会representation
(ルプレ)
高橋勇(文・准教授)
STEPS MUSICAL COMPANY
(STEPS)
小菅隼人(理工・教授)
スローフードクラブ
(KSF)
声優研究会
(声研)
田中辰雄(経済・准教授)
創像工房 in front of.
(創像)
羽田功(経済・教授)
第三文明研究会
(三文研)
金山直樹(法科大学院・教授)
探検部
(K.U.E.S)
田辺勝巳(商・准教授)
36
投資に関する知識の獲得を中心に、フリーペーパーの制作や社長訪問、企業主催のコンペ
への参加を行っています。
20
こえけん!は矢上祭と三田祭でのイベント開催を目標に活動し、その他にもコミックマー
ケットへの出展などを行っています。週1回のミーティングなど会員同士の交流が深く、誰
でも親しみやすいサークルです。
28
日本史研究に必須のくずし字解読は経験がものを言う。その技能を早くから習得しかつ量
をこなすため、週一回院生の先輩を講師に初歩から学びます。日本史に興味がある方大歓迎。
得られる情報も幅広くためになります。
8
株研は株式投資の基礎知識、及び実践力の会得、並びに経済全般に対する視野拡大を目指し
ます。基本的に週一回の定例会を開いています。株に限らず様々なイベントを行いとても
アットホームな雰囲気のサークルです。
26
毎週土曜日に日吉で勉強会を行っています。聾者の方が参加してくださり、初心者でも楽し
める和気藹藹とした雰囲気が特徴です。手話劇や手話コーラスを行う三田祭公演には、毎年
多くの方が足を運んでくださいます。
44
「慶應を元気に盛り上げる」ことを理念として、学生・社会人を問わず様々な活動家に取材を
行い、記事にまとめてwebで発信しています。アカデミー賞受賞者などの著名人にも会える
刺激的な場で成長が出来ます。
14
当会は哲学、社会思想等の人文科学について教養を深め合う学術研究サークルです。中心活
動は読書会ですが、他にも美術館見学等で関心の領域を広げています。分野を問わず考察を
深めたい方の入部を希望します。
8
オリジナルミュージカルを創作する団体です。役者はもちろん、脚本、演出、舞台装置等全て
を学生のみの力で行います。部員の多くがゼロからのスタートなので初心者でも安心です。
部員は年間を通じて募集中です。
94
当団体は「スローに、やさしく、たのしく」をモットーに、「食」を軸とした活動をしています。
日吉キャンパス内にある畑での野菜栽培を中心として、料理会、合宿・ファームステイ、三田
祭への出店なども行います。
71
声優・アニメ等に興味を持つ会員同士で親睦を深め、オタク文化の発展をあらゆる観点から
アプローチし、視野を広げることを目的とします。主に、学園祭で声優による講演会の開催、
ラジオ番組製作などを行っています。
24
演劇・映像・コントなどの公演の企画、実施を目的としたサークルです。年に約10回行なわれ
る公演が主な活動となっています。会員数が多く、やりたいことが実現できる環境がこの
サークルの最大の特徴です。
192
私たちは、現代社会の様々な問題を生命の尊厳という観点から捉え直すことを目的として
おり、日々の研究活動と、その成果を発表する講演会・展示会の主催をし、学生の意識啓発に
力を入れております。
81
我々は世界中をフィールドにして自分たちの
「これがやりたいっ」という気持ちと理想を実
現させているサークルです。ぜひ、何か普通ではできないことをやってみたい方は我々の部
室にいらしてください。
19
第3章
第4章
第5章
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
熊倉敬聡(理工・教授)
お笑いが好きだお笑いがやりたいお笑いを観るのが好きだただ笑っているのが好きだ!こ
の中で1つでも当てはまる人はぜひ部室324に来てみてください。芸能人と絡む、
TVに出る
機会もあります。HP充実なう。
ネットワーク利用ガイド
(MiMi)
佐藤和(商・教授)
S.A.L.は学生に国際協力の参画を促すことを目的に、フリーペーパーの発行、チャリティイ
ベントの企画、スタディーツアーの企画など、学生が学生だからこそ出来る国際協力を考え、179
実践しています。
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
株式投資研究会SPEC
(SPEC)
第2章
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
英字新聞学会三田キャムパス
(三田キャム)
光田達矢(経済・専任講師)
日吉キャンパスで
利用できる施設
第1章
塾生新聞会
96
チェスクラブ
(KUCC)
小澤太郎(総合政策・教授)
釣魚会
(KFC)
三瓶愼一(法・教授)
超電子工学研究会
(超電子研)
余田拓郎(経営管理研究科・教授)
チェスは世界中で愛されています。私たちはチェス技術の向上とチェスの普及を目指して
います。週2回の活動ではアットホームな雰囲気で初心者へのレクチャーや時には真剣勝負
で棋力向上を図っています。
20
釣魚会は淡水・海水を問わず、様々な場所で様々な魚を釣ることを目的としています。昨年
はシーバス・バス・トラウトが主な対象魚でした。月に数回の定期釣行と、年2回の合宿が主
な活動内容となっています。
21
超電子研究は電子工学を通して学生間の交流を深めることを目的とした団体です。活動内
容としては電子工作や資格取得、プログラミングなどを行います。基礎から教えますので初
心者も大歓迎です。
32
ディズニーを学術的に研究し、
ディズニーを楽しむサークルです。
19
ディズニー同好会
岡田光弘(文・教授)
Debate Squad
(KDS)
藤田康範(経済・教授)
Digital Vertex
(KDV)
斎藤英雄(理工・教授)
田園都市倶楽部
(DTC)
早見均(商・教授)
日本文化研究会
(日文研)
小室正紀(経済・教授)
Fashion Creator
(FC)
小茂鳥潤(理工・教授)
福音キリスト者学生会
(KECF)
梅津光弘(商・准教授)
Front Runner
(FR)
田村次朗(法・教授)
「Argumentation Opens The Wings For Freedom」の理念の下、Debateの研究・教育・
発展を目的とする。
41
塾内唯一のゲーム制作サークルです。部員で制作したコンピューターゲームを、コミック
マーケットなどの即売会や、ウェブサイトなどで公開します。また、サークル内で制作の技
術を学べる講座を開設しています。
34
私たちは、月1∼2回程度
(土休日)主に東急線沿線の街を散策し、その街特有のまちづくりや
文化を味わい、その魅力について考察しています。また、活動報告をブログに記録して公開
しています。
22
あらゆる日本文化に触れることを通して
「日本らしさ」を追究するとともに、日本文化のす
ばらしさを知ってもらう機会を増やす助けとなるようなサークルです。今こそもう一度、日
本文化を見直してみませんか。
48
ファッションショー開催を目的とした服飾サークルです。専門学校ESMODにて特別授業を
受けながら作品制作を進め、年末のショーで発表するとともに、勉強会等を通してファッ
ションへの理解の深化に努めています。
16
KECFは聖書研究会です。自由に語り合いながら聖書を読み、今日聖書が私たちに何を語っ
ているのかを考えます。クリスチャンの人も、聖書は初めてという人もどなたでも参加でき
ます。留学生も数名参加しています。
25
財界、政界、
NPOなど各界のプロフェッショナルを定期的にお招きして講義をして頂いたり、
メンバー間でディスカッションをしたりして見聞を深めています。国会、東証等を訪れる 112
フィールドワークも行っています。
Head Quarter Simulation Game Club ボードゲーム、テレビゲーム、TRPG等のゲームを扱うサークルです。ゲームプレイを通じ
(HQ)
須田伸一(経済・教授)
マッキントッシュ・ユーザーズ・グループ
(MUG)
萩原滋(メディアコム・教授)
漫画クラブ
(漫研)
石川透(文・教授)
メモリーマイコンクラブ
(MMC)
池原雅章(理工・教授)
模型クラブ
(KMAC)
杉野元子(文・教授)
料理の会ふらいぱん
中山豊(文・教授)
た交流や研究を活動内容とし、ゲームの文化的向上を目的としています。合宿や三田祭出展
等の行事も多数予定しています。
19
こんにちは。私たちMUGではマックパソコンを用い、DTPソフトを実験的に使用すること
で、パソコンの基礎から実際の運用まで学ぶということを活動目的としています。興味があ
る方はぜひ連絡ください!
11
当サークルは塾生会館304に部室を構え、毎週水曜日の例会、年2回の部誌発行、三田祭での
似顔絵描き等の活動をしています。歴史あるサークルですが、絵が描けない者も多数在籍す
る和気藹々としたサークルです。
25
我がサークルには自分の趣味に全力で取り組む、楽しい仲間が集まっています。交流をはか
るもよし、団結して何かに取り組むもよし。兼サークル、アルバイト共に可なので気軽に部
室を覗いてみてください。
28
模型というものを通して、同じ趣味の人間だけでなく、造型を愛する人達との交流を深める
クラブです。創作系総合芸術サークル、
それがKeio Model Art Clubです。
14
様々な料理をグループで協力して作ることで料理の知識・技術の向上、また、団員の結束力
を高めることを目的としています。
月に4回みんなでまったり料理を作っています。
80
理論経済学研究会
(TEA)
理論経済学の学習を通じて会員間の交流を深めています。
7
中村慎助(経済・教授)
ローバースカウト
(RS)
井下理(総合政策・教授)
2012年現在、現役隊員22名で活動しています。夏にOBの所有する土地でキャンプを行っ
たり、他大学のローバーと合同活動を行うこともあります。経験者でもそうでない方もお待
ちしています。
22
アイセックは、国際交流の機会並びに実務経験の機会を学生に提供し、グローバルリーダー
の育成を目的とし、世界110ヶ国のネットワークを活かして海外インターンの運営とセミ
ナー等の開催をしています。
71
留学生との交流を目的とする。三田の日本語学校と提携しており、月1回程度訪問する。その
他合宿、スポーツ大会、観光など時期ごとのイベントを中心として活動する。少人数でアッ
トホームな国際交流を目指す。
8
【国際関係】
アイセック
(アイセック)
太田康広(経営管理研究科・教授)
国際学生交流会
(KISE)
笠井裕之(法・准教授)
97
KOSMIC(国際センター塾生機構)
友岡賛(商・教授)
(プルリオ)
境一三(経済・教授)
177
平日の午後、日吉の独立館地下一階で多言語でコミュニケーション、異文化交流のできるプ
ルリリンガルラウンジの運営を行っています。他にも学外で留学生と日本人学生が交流で
きる様々なイベントを企画しています。
130
慶應から有能な外交官を輩出することを目的に創立。現在は国家公務員を目指す塾内唯一
のサークルである。五つの勉強会を中心に、交流会や講演会などの活動を通して、会員同士、
切磋琢磨できる場である。
170
経会研究は経営部門、会計部門、渉外部門からなるサークルです。経営部門は週一でマーケ
ティングやビジネスの勉強をし、会計部門は会計士の情報交換や簿記の勉強会をし、渉外部
門は講演会を開いています。
856
本会は、
1法律的思考の練磨、
2法律家としての人格陶治、3司法試験合格を目的とし、昭和41
年に結成された、塾内最大規模の法律研究団体です。
204
私たち塾法会は、定例会や合宿、裁判傍聴などのイベントを通じて法律全体を勉強をしてい
ます。また法曹を志す者以外にも、学部の枠にとらわれず他学部の会員も多く所属していま
す。
33
音楽作成、DJに興味のある人が情報を交換し合ったり、
音楽
(主にクラブミュージック)
に興
味のある人が集まったりして音楽を楽しむサークル。
10
日吉唯一のアカペラサークル。年々人数も増え、ライブ等の活躍の場も広がっています。学
年の壁を越えてみんな仲良く、思い思いにハモっています! あなたのキャンパスライフを
ハーモニーで彩ってみませんか。
166
第1章
【試験関係】
霞会
太田達也(法・教授)
経営会計研究会
(経会研)
横田絵理(商・教授)
佐藤拓磨(法・准教授)
法律学研究会
(塾法会)
高田晴仁(法科大学院・教授)
第2章
【音楽関係】
American Top 40 Association
(TOP40)
鈴木晃仁(経済・教授)
佐々木美帆(商・准教授)
オフコース・ミュージック・カンパニー
(オフ研、OMC)
斎藤英雄(理工・教授)
クロスオーバー研究会
(クロ研)
塩原良和(法・教授)
軽音楽研究会 Sound Ship
(KSS)
宇津木愛子(商・教授)
軽音楽部
Kプレミアムオーケストラ
(Kオケ)
石井明(経済・教授)
総合音楽研究会
(SOK 総音研)
金山弘昌(文・准教授)
でらしね音楽企画
(でらしね)
鵜崎明彦(法・教授)
バンドサークル Lyrical
フォークソング・クラブ
(KFC)
後藤文子(文・准教授)
フォークフリーダム
(フリーダム)
佐々木孝浩(斯道文庫・教授)
Folk Lovers' Association
(FLA)
小林ポオル(文・准教授)
ユーロロック研究会
(ユーロ研)
小林ポオル(文・准教授)
54
KSSは年6、7回のライブ、合宿、三田祭への参加など様々な活動を行いサークル員の交流を
深めています。ライブや音楽を中心に大学生活を送りたい方、勿論初心者でも大歓迎です。
是非一度足を運んでみて下さい!
66
本会は演奏活動を通じて音楽を楽しみ会員相互の親睦を深めることを目的とし、毎年7回
の演奏会(三田祭を含む)
、8月に夏合宿を行う。初心者でも参加できること、上下のつながり
が深いこと等が当会の特徴である。
28
Kプレミアムオーケストラ
(Kオケ)は、
「 オケを楽しみたい」という学生のために慶應創設
150周年という記念の年に設立されました。
練習は週2回で、年2回の演奏会を中心に様々な
演奏活動を展開中です。
90
総音研は初心者バンドサークルなので誰でもバンドを始められます。オールジャンルOKで
月一回のライブや夏と冬の合宿等イベントも豊富!あなたも一緒に総音研で充実した大学
生活をおくりましょう!
206
50∼ 70年代のロック、R&B、ソウル、ブルース、ポップスを中心に演っているバンドサー
クルです。ちょうど良い人数で年5、
6回のライブを中心にまったりと活動しています。
25
塾内唯一のアニソンゲーソンバンドサークルです。年6∼8回の定期演奏会・ライブ、11月の
三田祭ライブが主な活動となっています。サークルメンバーは皆仲がよく、和気藹々とした
良い空気で楽しいサークルです。
53
フォークソング・クラブでは健全な音楽活動を通じ、上下の隔てなく、全員学内はもちろん、
学外でも交遊する事も多いサークルです。ライブ活動や三田祭でのライブを主として活動
しています。
42
主にロック、パンク、ポップス等のバンド演奏を通じて友好を深めています。ライブは年5、6
回、合宿は年に2回あります。
上下の分け隔てがなく、
初心者からでも楽しめるサークルです。
20
Folk Lovers' Association(FLA)
は慶應義塾大学唯一のアコースティックギターサークル
です。活動は、毎週行っている練習会に加え、年5回の公式ライブやミニライブなどが中心で
す。
91
当サークルは多岐にわたる音楽ジャンルのリスナーとプレイヤーとDJの共存と相互の親睦
を目的とし、定期ライブ・クラブイベント・機関紙発行を通じて表現の場、情報交換の場とし
て最大の効果の発揮を目指す。
36
第4章
第5章
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
(Lyrical)
杉本麻樹(理工・専任講師)
主にジャズ・フュージョンを演奏し、定期的に行われるライブに向けてバンド単位で練習に
励んでいます。
ネットワーク利用ガイド
(い軽音)
岩谷十郎(法・教授)
オフコース・ミュージック・カンパニーは、邦楽から洋楽まで幅広い分野を網羅した音楽
サークルです。活動内容は春・夏・秋・三田祭・冬・追いコン等で各人が自由にバンドを組んで、150
楽しくライブをやっています。
第3章
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
WALKMEN
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
十八人会
日吉キャンパスで
利用できる施設
PLURIO
私たちはここ慶應義塾大学に留学に来た留学生の日本での学生生活がよりよいものになる
よう、慶應義塾大学国際センターと共に様々なイベント・活動を行い、彼らを支援している
留学生支援団体です。
98
Real McCOYS
(マッコイ)
畑山明聖(理工・教授)
Rexon
(レゾン)
杉本憲彦(法・専任講師)
私たちは、色々な人と自由にバンドを組み、楽しく音楽をしています。それ以外にも様々な
活動を行い、
4年間という短い大学生活を1日たりとも無駄にせず、楽しく、充実した日々を
送ろうと努めています。
102
ロックを中心とした軽音サークル。おもに学外でライブ活動を行い他大学サークルとの交
流を図る。バンドサークルを通じて様々なことを経験しながら音楽に打ち込むことを目的
とする。
142
【スポ−ツ関係(バスケットボ−ル・バレ−ボ−ル・ハンドボ−ル)
】
Lバスケットボールクラブ
(Lバス)
佐々木由美(経済・准教授)
K.I.Cバスケットボール同好会
(KIC)
鈴木五郎(経済・教授)
女子バスケットボール同好会
(KGB)
藤田康範(経済・教授)
バスケットボールフリーク鳩バス
(鳩バス)
土居丈朗(経済・教授)
VOLLEYBALL ASSOCIATION
(K.V.A.)
江藤幹雄(理工・教授)
バレーボール交友会
(K.V.F.)
村山光義(体育研究所・教授)
バレーボール同好会
(KVC)
杉浦壽彦(理工・准教授)
日吉ハンドボール同好会
(ひよはん)
平野隆(商・教授)
楽籠クラブ
(楽籠)
藤田康範(経済・教授)
本会は、バスケットボールを通じ、学生を越えた塾生間の親睦を重んじ、関東カレッジエイ
トリーグ加盟により他大学との交流を深め、互いに精神・技術を向上し合うことを目的とし
ているクラブです。
58
我々は文武両道を心がけ、日々の勉強と練習に全力で取り組んでいます。また、先輩方との
つながりも強いので学生生活を送るにうえで素晴らしい環境が整っています。興味がある
方は是非活動に参加してみてください!
34
バスケットボールが大好きな女の子のための団体。春秋の大会に向けて週2回楽しく練習し
たり、夏合宿等のイベントを行ったりしています。学年を超えてとても仲が良く、アット
ホームな雰囲気のサークルです。
19
「もっと自由にバスケットをやろう」というコンセプトで活動しており、週2回東急線沿線で
練習し大会には年3回新宿区で開催される大会に出場しております。その他練習試合を行っ
たり、夏には合宿も行っております。
30
本会は、バレーボールを通じて部員相互の交流を深め、部員の学生生活を有意義かつ充実し
たものとすることが目的です。そのために週2回の練習、春夏2回の合宿を行い、三田祭など
の様々な活動を行っています。
27
本会は塾内最大規模を誇るバレーボールサークルで、週2回、日吉付近で練習しています。首
都大リーグ、関東同好会リーグに加盟し、大会に年5回参加しています。年3回の合宿、三田祭
出店等イベントも充実しています。
111
私たちは週に2回、日吉周辺で練習しています。男女とも関東同好会リーグに加盟しており、
春と秋の年2回の大会に向けて練習に励んでいます。合宿などのイベントも盛りだくさんで
す。一度練習に参加してみませんか。
37
ハンドボールを通して、会員相互の親睦をはかり、併せて心身の向上を目的としています。
関東学生ハンドボールリーグにおいて、春季及び秋季にそれぞれリーグ戦で毎年好成績を
残しています。
30
我々楽籠クラブは週2∼3回の練習を通して文字通り「楽しくバスケット」を行っております。
塾内リーグや関東連盟にも所属し、外部との交流もしています。また、OBとのつながりも強
いという魅力的なサークルです。
17
経験者・初心者ともに高い意識を持ちながら練習・試合にのぞみ、野球技術の向上を目指し
ています。また野球以外の合宿等のイベントを通じて部員同士の親睦を深め、大学生活を充
実させることを目的としています。
41
私たちアングラは週1回の練習を通して経験者未経験者ともに、野球技術を向上させ部員相
互の親睦を深めています。大学生活がより充実したものになるように部員全員が一致団結
して活動しています。
20
エトワールは自他共に認めるアットホームな雰囲気と歓迎を惜しまないオープンな性格が
売りのサークルです。我がエトワールは決して強いサークルではありませんが、みんなでワ
イワイ楽しく汗を流しています。
22
サンダースは軟式野球を通じて身体を鍛練し、協同和気の社会性を身につけることを目的
とする。KUBLリーグに参加し、
覇権を争う。
ベースボールを心から愛する諸君を歓迎する。
37
私たち軟式野球同好会シェルツは野球を通じて会員相互の親睦を深めることを目的として
活動しています。また充実した大学生活の基盤となることも目標としています。
40
私たちは野球を通じて大学生活を実り多いものにすることを目的とし、主に週に2回練習と
試合の活動をしています。また野球以外の私生活でも時間を共有し意義ある人間関係を構
築できることが特徴です。
35
週1の練習で塾内トーナメント優勝を目指してます。3年連続で関東大会に出場した実績も
あります。女の子の人数やイベントの数も野球サークルの中で一番多く、大学生活を楽しむ
にはぴったりのサークルです。
50
週3回の練習及び試合を基本として活動している。塾内リーグ戦、塾内トーナメントなどへ
の参加の他、関東大会上位進出など、活動はサークルの枠にとどまらない。また多くのイベ
ントにより会員の親睦を深めている。
44
我らがブルーインパルスは塾内トーナメント優勝を目指し火木金を中心に日々練習に励ん
でいます。我がKBI最大の特徴は何と言っても先輩後輩のつながりの深さです。こんなKBI
で最高な大学生活を送ろうぜ!!
23
【スポ−ツ関係(野球・ソフトボ−ル)】
軟式野球インバース
高田晴仁(法科大学院・教授)
軟式野球サークルアンダーグラウンド
(アングラ)
識名章喜(商・教授)
軟式野球同好会エトワール
(エトワール)
西川理恵子(法・教授)
軟式野球同好会サンダース
(サンダース)
井出新(文・教授)
軟式野球同好会シェルツ
(シェルツ)
藤谷洋平(理工・准教授)
軟式野球同好会シャークス
(シャークス)
西川正二(商・准教授)
軟式野球同好会ファルコンズ
(ファルコンズ)
吉川龍生(経済・准教授)
軟式野球同好会フィリーズ
(フィリーズ)
藤原茂樹(文・教授)
軟式野球同好会Blue Impulse
(KBI)
井奥成彦(文・教授)
99
軟式野球同好会ブルーズ&レッズ
(KBR)
鈴村直樹(経済・教授)
(ベアーズ)
吉永壮介(文・准教授)
軟式野球同好会マーベリックス
(マーベリックス)
不破有理(経済・教授)
軟式野球同好会ユニコンズ
(ユニコンズ)
宮川尚理(理工・准教授)
軟式野球同好会ロイヤルズ
(ロイヤルズ)
佐々木由美(経済・准教授)
40
第1章
週一回の練習、毎週土曜日のリーグ戦を中心に合宿や各種イベントを行っています。具体的
に春から夏、秋から冬にかけてリーグ戦を行っています。他、慶早戦観戦、夏合宿、冬にス
ノーボード合宿など行います。
25
マーベリックスは関東大会出場を目指し、平日1回の練習と主に土曜日に試合を行っていま
す。比較的中規模のサークルですが、その分学年の枠を超えて仲良く楽しく野球やイベント
などの活動をしています。
33
私たちユニコンズは、毎週土曜日に多摩川沿いで野球を楽しんでいます。初心者から経験者
まで幅広く在籍し、さらに野球サークルでは珍しく部室があります。また企画も充実してお
り、野球以外でも楽しめます。
65
ロイヤルズは野球を楽しむことを目的とした軟式野球サークルです。主に平日1回練習をし、
土曜日に試合をしています。初心者も多く、あまり強くはないですが、みんなで仲良く楽し
く技術の向上に励んでいます。
21
日吉キャンパスで
利用できる施設
軟式野球同好会ベアーズ
KBRは野球でもイベントでも慶應№1を目指す熱いサークルです。今年は塾内トーナメン
ト優勝を目指して頑張ります。
また、
先輩後輩、
男女の仲もとてもいいサークルです。
【スポ−ツ関係(サッカ−・アメフト・ラグビ−)】
ア式蹴球保存会
(ア式)
村松憲(体育研究所・准教授)
キッカーズフットボールクラブ
(キッカーズ)
樽井正義(文・教授)
蹴球同好会イーグルス
(FCイーグルス)
大沢秀介(法・教授)
バイソンアメリカンフットボールクラブ
(バイソン)
岩下眞好(法・教授)
FINESTRA
(FINE)
吉田友子(商・准教授)
フットサル倶楽部
(フットサル倶楽部)
須田芳正(体育研究所・准教授)
18
サッカーを通じ精神・体力の鍛練と技術の向上を目的とする。練習は個人の自覚のもとに全
力を尽くし、春秋のリーグにおいて満足のいく成績を残す。更に部員相互の親睦を深めるた
めに、幅広い活動、催しを行う。
30
私たち慶應イーグルスは週2回の練習を楽しみつつも厳しく行い、また合宿で培った力など
を武器に大会入賞や所属しているユニオンリーグで優勝を目指しています。興味ある方は
ぜひ一度遊びに来てください!!
58
トータスFCは部員が皆亀の甲羅の如く固い絆で結ばれています。初心者も経験者も集まる
サークルな為去年ユニオンリーグ2部優勝を果たしました。とにかく笑って騒いで楽しんで
勝つのが我らがトータスFCです。
43
バイソンアメリカンフットボールクラブは初心者でも気軽に参加でき、勝ちにこだわるア
メフトサークルです。秋リーグ戦以外にも早慶戦、春のオープン戦もあり、大学生活を充実
したものとすることができます。
20
私たちは、男女混合のミックスフットサルサークルです。この競技を通じてのより良い人間
関係の構築を目的としています。週2回程度の練習のほか、対外試合や大会、様々な行事を行
い、和気藹々と活動をしています。
108
フットサル倶楽部はフットサルの活動を通じた部員の技術修得及び人格形成を目的とする。
関東大学フットサルリーグ・東京都大学リーグに所属し、また、OBチームを併設するなど県
内でも有数の競技力と組織力を誇る。
第3章
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
トータスフットボールクラブ
(KTFC)
野口和行(体育研究所・准教授)
週に一回日吉でサッカーの練習をしています!初心者も大歓迎です!また月にニ回ほど飲
み会もしています!とにかく楽しいサークルです!
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
第2章
27
アストラルテニスチーム
(A.T.T)
不破有理(経済・教授)
アルメリア・ローン・テニスクラブ
(アルメリア)
杉山由希子(理工・専任講師)
ALEKS TENNIS ASSOCIATION
(ALEKS)
遠藤正寛(商・教授)
イフテニスクラブ
(IF.T.C)
ウインザーテニスクラブ
七字眞明(経済・教授)
エーデルロイテ・テニス・クラブ
(エーデルロイテ)
駒形哲哉(経済・教授)
エールテニスクラブ
(YALE)
築山和也(文・准教授)
カリステニスクラブ
(カリス)
桂誠一郎(理工・准教授)
19
アットホームな雰囲気のもと、初級・上級と一人一人のレベルにあった練習に励みます。練
習は平日は毎日行っており、声出しなどの強制は一切無く自由に参加でき、技術向上だけで
なく学年を超えた仲の良さを深めます。
120
アレックスは自由をモットーとしたサークルで学年関係なく仲良く活動しています。昨年
は塾内で男子3連覇、女子準優勝とテニスの実力も伴っています。誰もが主役になれるア
レックスで最高の学生生活を送りませんか?
200
アットホームな雰囲気で週2回程度のテニスを楽しむサークルです。経験者から初心者まで、
幅広い層の人が活動しています。
20
私たちウインザーテニスクラブはアットホームな雰囲気の中、学年男女問わず経験者から
初心者までテニスを楽しんでいます。また、テニス以外のイベントも充実しており、全員が
楽しんで活動しています。
187
私たちエーデルロイテは、アットホームなテニスと数々の楽しいイベントを通して親睦を
深め
「続けられる」サークルを実現しています。もちろん初心者も大歓迎!一緒にロイテで
かけがえのない時間を過ごしませんか?
170
エールは、初心者でもテニスが楽しく思えるような練習とそれを通じた親睦を目的として
います。またテニス以外でも各部員が課外活動などで結束を強め、大規模ながらも親しみや
すい雰囲気のもとに活動しています。
134
テニスを通じ、学年・男女を超えて部員が楽しめ、その中で心身を鍛えることを目的として
います。一人一人の個性を第一に重視して良い雰囲気を大切にしているサークルです。初心
者の人も是非来てください。
27
第5章
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
大久保教宏(法・教授)
我々は、硬式テニスを主体とした活動を通じて会員相互の親睦と各自の人間形成を図る事
を目的としています。またKTC団体に所属することにより他サークルとも交流を深め、大学
生活をより実りあるものとしています。
ネットワーク利用ガイド
第4章
【スポ−ツ関係(テニス)】
100
杏葉硬式庭球会
(杏葉)
片山直也(法科大学院・教授)
グランドスラマーテニスクラブ
(グランドスラマー)
小瀬村誠治(法・教授)
慶球会硬式庭球部
(慶球会)
堤林剣(法・教授)
コーラルテニスクラブ
(コーラル)
岡浩太郎(理工・教授)
九球テニスクラブ
(コダマ)
鈴村直樹(経済・教授)
サニーテニスクラブ
(サニー)
赤林由雄(経済・専任講師)
杏葉は初心者も多く、アットホームなテニスサークルです。中規模サークルがゆえ皆と親し
くなります。テニス以外でも、
合宿・飲み会など、
様々なイベントに力を入れております。
115
グランドスラマーテニスクラブは経験を問わず誰でも楽しめるサークルをモットーに、週1
∼2回の練習と月数回行われる飲み会を中心に活動しています。少人数、アットホームな
サークルでイベント盛りだくさんです。
13
大学からテニスを始めたという人たちも多く所属しており、初心者の人たちでも気軽に練
習参加ができます。月曜∼金曜まで毎日練習しており、自分たちが打つ機会が多いので、早
く上達ができます。
102
コーラルは週に3回程度の練習と月に1、
2回ある飲み会、その他いろいろなイベントによっ
て、部員と仲良くなり大学生活を楽しく過ごすことが目的です。上下関係もなく、非常に笑
いの絶えないサークルです。
35
九球は50年以上の伝統を持つサークルです。練習は毎週月∼金に行い、その他にも合宿など、
部員同士が交流する機会が多く、とても仲がいいです。活動を通し大学生活を意義のあるも 210
のにすることを目的としています。
テニスの練習を通じて、クラブ員間の親睦を図り、心身を練磨することを目的とする。活動
内容は、週5回の平常練習、月1回の全体練習、夏合宿、春合宿、部内戦、他サークルとの対抗戦
など。
133
Silver Cannon Ball Tennis Club
(S.C.B)
最強のサークルです!
36
二瓶栄輔(理工・専任講師)
スポーツ愛好会硬式庭球部
(S.L.C.)
的場正憲(理工・教授)
スポーツ愛好会ソフトテニス部
(SLCソフトテニス部)
鈴村直樹(経済・教授)
スリーエス硬式庭球同好会
(S.S.S.)
佐藤元状(法・准教授)
ソフィアテニスクラブ
(ソフィア)
関根謙(文・教授)
ダイナミック・テニスクラブ
(ダイナ)
横手慎二(法・教授)
Tennis Association TED LAPIUS
(TED)
種村和史(商・教授)
Tennis Lovers' Association
(T.L.A.)
久我俊二(法・教授)
バロニィテニスクラブ
(バロニィ)
村上俊之(理工・教授)
Fair Wind Tennis Team
(フェアウィン)
伊藤幹夫(経済・准教授)
フェニックステニスクラブ
(PHOENIX)
木俣章(法・専任講師)
フォーエバー硬式庭球会
(フォーエバー)
金田一真澄(理工・教授)
Prismy Tennis Club
(プリズミー)
田中敏幸(理工・教授)
ポニー・テニスクラブ
(ポニー)
山田篤裕(経済・教授)
ボビーズテニスクラブ
(ボビ)
石井明(経済・教授)
1957年に創設された硬庭連で最も古いテニスサークルです。テニス技術の向上とサークル
メンバーの交流を目的としています。平日に練習を行い、休日には合宿、対抗戦、コンパなど
の活動を行っています。
172
三田・日吉キャンパスで唯一のソフトテニスサークルです。春・夏の合宿、六大学や全日本な
どの大会、同志社戦を通じて他大学の友達もできます。サークル員同士の結びつきが強いの
も特徴です。
79
創立40年を超える伝統を持ち1∼4年生そしてOB、
OGが仲良くとても雰囲気の良いサーク
ルです。練習は火∼金の週4回で、その他合宿・BBQ・コンパ・スキー・慶早戦応援など多くの
イベントを企画しています。
206
ソフィアテニスクラブは慶應の団体の中でも比較的大きく人数の多いサークルです。テニ
スや合宿などの活動を通して多種多様な人々と仲良くなることができます。
82
ダイナでは、上級者から初心者まで幅広くテニスを楽しめます!また、テニス以外の色々な
企画やイベントで大学生活を思う存分満喫できます。上下が仲の良いサークルなのでみん
な気軽に色々な行事に参加しています。
71
TEDは、東洋英和・共立女子の2校の女子大と交流があるサークルです。テニスの練習はもち
ろん、その他のイベントも充実していて、
男女・上下間共に仲良く、
楽しく活動しています。
20
テニスの技術の習得、向上を通じて心身を錬磨し、会員相互の親睦を図り豊かな学生生活の
一助となることを目的としています。平日には練習を行い、休日にはテニス以外の行事で部
員間の仲を深めています。
136
バロニィは主に週5回の練習を通じてテニス技術の向上に励むと同時に、練習と飲み会や合
宿などのイベントを通して深い人間関係を築き、構成員全員に大学生活の充実感が感じて
もらえるサークルを目指しています。
72
当会はテニスを通じて会員相互の交流を深め、学生生活をより充実したものにすることを
目標にしています。フェリス女学院と提携し、週4日のテニスの練習のほかにも、多くのイベ
ントを行っています。
100
初心者を中心とするテニスサークルで、週3回練習を行っています。テニスだけでなく、慶早
戦、三田祭などイベント、行事にも力を入れ、積極的に交流を深めています。上下関係がなく
なじみやすいのが特徴です。
45
モットーは「締めるところは締め、楽しむところは楽しむ」!サークルでの高濃度酒を禁止
していて飲みが不安でも大丈夫!レベル別練習で皆がテニスを楽しめ、イベントも充実!
皆で一生モノの思い出を作ろう
(^O^)
215
このクラブは硬式庭球の技術の上達と硬式庭球の試合、練習、行事を通じて、会員相互の親
睦を深めることを目的とする。
28
ポニーはテニスを中心に、ボウリング、スキー等の活動を通じ心身の健全な発達を図り、且
つ現役・OBの会員相互の親睦を深めることを目的とする。
昨年で創部50年目を迎え、
益々の
発展と盛り上がりが期待出来る。
174
私達ボビーズはKTC連盟に所属しており、数々の輝かしい成績を残しております。テニスだ
けでなく様々なイベントも行っています。先輩後輩の仲が大変良いので参加者は充実した4
年間を過ごせると思います。
36
MAJOR CHORD TENNIS ASSOCIATION メジャコの活動は、週2回の練習と様々なイベントです。テニスはもちろん、三田祭出店、毎
(メジャコ)
小林節(法・教授)
101
月のイベントなど、盛りだくさんです。中規模サークルなので、学年問わず仲が良いのがメ
ジャコの良さです。
21
Young Tennis Association
(ヤング)
田中敏幸(理工・教授)
(UTC)
朝比奈緑(商・教授)
ラウンドリーテニスクラブ
岡本大輔(商・教授)
ラズベリーテニスクラブ
(R.T.C.)
大宮正毅(理工・准教授)
ラリーテニスクラブ
(ラリー)
井手秀樹(商・教授)
ル・フェール・テニスクラブ
(ルフェール)
友岡賛(商・教授)
レギュレーションテニスクラブ
(レギュ)
田上竜也(商・教授)
ローレルテニスクラブ
(ローレル)
堀田一吉(商・教授)
本サークルは初心者も満足できるほどテニスの環境に恵まれており、練習にとても熱心で
す。テニス以外の活動も非常に盛んで、
部員同士とてもなかの良いサークルです。
22
ラウンドリーテニスクラブはテニスを通じて親睦を深めることを目的に活動しています。
週4日、午前、午後の練習と合宿の他にも様々な活動に学年の隔たりなく皆で楽しく取り組
んでいます。
80
ラズベリーテニスクラブはテニスを通じて会員との交流を深め、月に1回のイベント等も積
極的に行っていきます。普段は夏の個人戦や春の団体戦を目標にして、週3回の練習を厳し
く楽しく意欲的に行っています。
17
ラリーテニスクラブはテニスや合宿などの数多いイベントを通じて生涯の友人を得ること
ができます。またテニスのほうにも熱を入れているこのサークルは遊びとテニスをしっか
りと両立できたサークルです。
167
リベラルテニスアソシエイションは創立を昭和48年とする伝統のあるサークルです。自由
でアットホームな雰囲気で、テニス技術の向上と様々なイベントにより思い出と友人を作
ることを目的として活動しています。
150
私達ルフェールでは、テニスはもちろん、季節ごとの合宿、バーベキュー、スポーツ大会など
様々なイベントを企画しています。学年をこえて仲が良く、非常にアットホームなサークル
で、団結力は他には負けません。
36
第1章
第2章
我がレギュレーションテニスクラブは中規模サークルならではのアットホームな雰囲気で、
先輩後輩問わずみんな和気藹々とサークルを楽しんでいます。サークル活動以外でもプラ 188
イベートで非常に仲がいいです!
ロ−レルは創設48年を迎える伝統あるサークルです。少人数ですが、そこを生かして部員同
士皆仲良く和気藹藹とテニスをしています。またローレルは、テニス初心者の人が多いので、
初心者の方も大歓迎です。
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
リベラルテニスアソシエイション
(リベラル)
高橋勇(文・准教授)
74
日吉キャンパスで
利用できる施設
ユニコーンテニスクラブ
我々ヤングは硬式テニスを行うことを通じて会員との親睦を深めることを目的として、
日々の練習、休暇中の合宿、三田祭出店などをすることで楽しく活動しています。自由な雰
囲気がうちの特徴です。
7
エリオットバドミントンクラブ
私達エリオットはバドミントンサークルです。練習日は土日が中心の為授業と重なる心配
がありません。又、経験者はもちろん初心者の方も大歓迎!!とにかくやる気のある人を
前野隆司(システムデザイン・マネジメント研究科・教授) 待っています。
(eliot)
クリアバドミントン同好会
(クリア)
佐藤徹哉(理工・教授)
バドミントン愛好会
(KBL)
西川正二(商・准教授)
バドミントン同好会Bird Fellows
私達クリアは、初心者から経験者まで楽しくバドミントンを行い、年間を通してイベントも
充実しています。OBとの交流による貴重な体験、一生付き合える仲間、そして満足いく学生
生活を得る事ができる団体です。
10
バドミントン愛好会は、バドミントンを通じて人間性の向上を目指すサークルです。練習は
週3回で、初心者経験者を問わず誰もが楽しめます。また、イベントも活発に行われ、決して
飽きの来ない内容となっています。
104
KBFは、人数の多いサークルでありながら会員間の交流が非常に盛んです。活動は練習、試
合、コンパ、合宿、スキー等豊富で初心者、経験者を問わず多くの個性ある会員が参加し、楽
しんでいます。
134
ミルキーウェイ・バドミントン・アソシエーション 私たちM.B.Aは、バドミントンを通じ会員の体力向上と相互の親睦を深めることを目的に、
(M.B.A.)
大場茂(文・教授)
週一回の練習と年三回の合宿を行っています。また、コンパ・スキーなどのイベントも沢山
ある、楽しく自由なサークルです。
24
【スポ−ツ関係(ゴルフ)】
アウトオブバウンズゴルフクラブ
(アウバン)
辻幸民(商・教授)
ダッファーズゴルフクラブ
バーディーゴルフクラブ
(バーディー)
曽根泰教(政策・メディア研究科・教授)
パーマーズゴルフクラブ
(パーマーズ)
園田智昭(商・教授)
LYNX GOLF CLUB
(リンクス)
西川正二(商・准教授)
21
私たちダッファーズは、大学生活を楽しみながらゴルフが上達できるサークルです。塾内で
一番強いサークルで、優れた練習場で練習できるため、初心者からでも上手になれるのが特
徴です。ぜひ一度見に来てください。
72
50周年を超えた伝統のサークルです。ゴルフの技術向上のみならずマナーや集中力を養う
ことを目標としています。アットホームな雰囲気で、イベントでの交流も活発的です。居心
地のよい、皆が仲良いのが特長です。
38
パーマーズは40年以上の歴史を持ち、慶應内でも一番大きなゴルフサークルです。上下や横
の強がりも強く、非常に面倒見が良くエレガントで楽しいサークルです。皆さん、パーマー
ズで楽しい学生生活を送りましょう。
127
和気あいあいとした上下関係の中でゴルフの上達を目標とした人々が集い、お互い人生最
高の友となるよう活動していくことを目的としています。活動は毎週火・木・金曜日に日吉
カントリーにて練習を行います。
53
第5章
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
(ダッファーズ)
君嶋祐子(法・教授)
私たちアウトオブバウンズゴルフクラブは毎週火∼金に日吉カントリークラブで練習をし
ています。ほとんどの人がゴルフ初心者なので、誰でも気兼ねなくゴルフを楽しむことがで
きます。
第4章
ネットワーク利用ガイド
(KBF)
木俣章(法・専任講師)
45
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
第3章
【スポ−ツ関係(バドミントン)】
102
【スポ−ツ関係
(柔道・剣道・武道)
】
合氣道会
奥山靜代(体育研究所・専任講師)
弓道同好会
(K.Q.C.)
渡邊幸男(経済・教授)
剣友会
(K.L.A)
宮島司(法・教授)
柔道同好会
山元一(法科大学院・教授)
昭霊空手会
(昭霊会)
七字眞明(経済・教授)
新極真会空手部
(極真空手部)
前多康男(経済・教授)
新体道棒術部
伊藤幹夫(経済・准教授)
私達合氣道会は週に2回、高津や鹿島田の道場で稽古に励んでいます。心身の鍛錬、技の向上
を目標とし、女性も男性と同様に行うことが可能な合理的な武道です。興味のある方はぜひ、
稽古にいらして下さい。
15
定期的に対外試合や昇段審査があり、それらを目標にして各自がそれぞれ練習しています。
もちろん弓道の練習だけでなく合宿やコンパ等のイベントもたくさんあります。初心者の
方も丁寧に指導いたします。
76
私たち慶大剣友会は日々楽しく剣道の練習に励んでいます。もちろん剣道をするだけでは
なく、他にも様々な活動を行っています。サークルの特徴は団結力が強く、とてもあたたか
みがあることです。ぜひ一度来て下さい。
44
春と秋に行われる九大学対抗戦で、上位入賞をするために努力しつつ、柔道を通じて体力面
も精神面も鍛えることを目標とする。当然の様に、同じ目標を持つ者同志の仲間意識は強く、
素晴しい友情を誇りに思っている。
19
本会は、空手道を通じて心身を共に鍛錬し、独立自尊の精神を獲得することを目的として
日々空手の練習に励んでいます。初心者も多くアットホームな雰囲気の中、みんなで仲良く
練習に汗を流しています。
15
我々極真空手部は、心身の錬磨をモットーとし、月水週2回の稽古に励んでいます。入部希望
者は随時受け付けていますので興味のある方は是非一度見に来て下さい。
5
私たちは棒術と空手の稽古を通して自然で柔軟な動きを追求し、肉体、精神を鍛えることを
目指します。稽古以外にもキャンプなどで親睦を深めていてアットホームな雰囲気です。
10
【スポ−ツ関係(水泳・水上スキ−・ヨット・サ−フィン)】
Windsurfing Circle BLAST
(BLAST)
中条潮(商・教授)
ウインドサーフィン部
(FLEET.)
白井義昌(経済・准教授)
クルージングクラブ
(KCC)
伊藤公平(理工・教授)
スイミングクラブ
(KSC)
吉野直行(経済・教授)
スキン&スキューバダイビングパーティ
(KDP)
遠藤正寛(商・教授)
スキンダイビングクラブ
(KSDC)
岸田和明(文・教授)
逗葉ヨットクラブ
(ZYC)
三橋平(商・教授)
我々は逗子湾を拠点として活動するウィンドサーフィンサークルです。夏はもちろんのこ
と、毎年冬にもサイパンで合宿!海で走り、波で跳ね、風で飛ぶ、そんな海を自由に駆け巡れ
るスポーツを一緒にしましょう!
17
私たちはインカレの大会優勝を目指し、湘南逗子海岸で毎週日曜日楽しく活動しています。
他大学との交流もあります。
湘南の海で最高の大学生活を私たちと過ごしましょう。
5
私たちはクルーザータイプの大型ヨットで活動するサークルです。船内には宿泊設備が備
わっており、夏休みにはヨットに乗って旅行へ行きます。冬には全国大会へ出場し、フラン
ス世界大会を賭けてレースをします。
7
水泳を楽しむサークルです。また、水泳の他にも色々なイベントを行い、サークル員がとて
も仲の良いアットホームな雰囲気のサークルとなっています。ぜひ一度遊びに来て下さい。
泳げなくても大歓迎です!
50
安全に楽しく海で潜ることを方針に活動しているスキューバダイビングサークルです。普
段は週末に伊豆で活動し、長期休暇には海外で合宿を行います。全員が仲良く、アットホー
ムで楽しいサークルです。
28
安全と楽しさを追求する学生だけのダイビングを通して生涯の友を作り、自然の尊さと素
晴らしさを知り、精神の成層と糧をその目的とする。年間に計5回の合宿を中心に、プール練
習、海洋練習をその活動としている。
17
逗葉ヨットクラブは葉山をホームポートとし、春・夏・秋を通じて活動しています。60年の歴
史を有し、ほとんどの部員が大学からヨットを始め、他大学チームとのレースでの勝利を目
標として練習しています。
7
【スポ−ツ関係(登山・バックパッキング)】
アルペン=フェライン山岳会
(KAV)
堀茂樹(総合政策・教授)
オリエンテーリング同好会
(KOLC)
西岡久美子(経済・教授)
山岳同好会やまびこ
(やまびこ)
横山由広(理工・准教授)
アルペン=フェライン山岳会は登山を主としたアウトドアサークルです。特別な練習はない
ので気軽にトレッキングに取り組めます。一度登れば分かる山の楽しさ、自然の美しさ。ぜ
ひ一緒に自然を楽しみましょう!
19
サークル内の親睦、二月のインカレを目的としている。地図とコンパスを使って林を走るタ
イムを競う。土日祝日に活動している。上下関係があまり厳しくなく仲の良いサークルであ
る。
3
山岳同好会やまびこは主に登山、ハイキングなどをしているサークルです。長期休暇中には、
大きな合宿を行っています。アウトドア好きの人はもちろん、未経験の人も大歓迎の楽しい
サークルです。
11
【スポ−ツ関係(スキ−・スケート・アイスホッケー)】
ショカールスキークラブ
(CSC)
前多康男(経済・教授)
103
当会はスキー技術の向上と会員間の親睦を目的とし、オフシーズンには陸上トレーニング
を、夏冬に3回の合宿を行っています。現在38名の会員を抱え、塾内最大級の規模と実力を
兼ね備え、元気に活動しています。
38
スキッピースキークラブ
(スキッピー)
池尾恭一(経営管理研究科・教授)
(スパイラル)
小茂鳥潤(理工・教授)
ピュアスキークラブ
(ピュア)
堀田耕司(理工・専任講師)
ラ・シャールスキークラブ
(ラ・シャール)
松原輝彦(理工・専任講師)
リーゼンスキークラブ
(リーゼン)
中野誠彦(理工・准教授)
レモルクスキークラブ
(レモルク)
松尾亜紀子(理工・教授)
YSTスノーボードクラブ
(YST)
石手靖(体育研究所・教授)
第1章
私達はアイスホッケーという、豪快かつ華麗、スピーディかつパワフルなスポーツを通じて、
身体と精神の向上を図り、会員同士の親睦を深めています。会員の多くが初心者でありなが
ら目覚ましい成績を残しています。
17
ピュアスキークラブはオフシーズンは、週二回日吉キャンパスで陸トレを行い、球技やロー
ドワークなどをして汗を流しています。冬は、約一ヵ月間合宿を通して、検定や大会といっ
た目標に向かって練習に励みます。
13
ラ・シャールスキークラブはアルペンスキーサークルです。オフシーズンは毎週土曜日に集
まり陸上トレーニングを行い、シーズン中には合宿を通してスキー技術の向上を目指して
います。
16
塾内でも数少ない競技、基礎の両立を行っているサークルです。全国大会での優勝経験を持
ち、昨年度は準優勝と好成績をおさめております。合宿ではスキーの技術向上はもちろん、
それぞれの親睦を深めます。
36
スキー技術の向上を目指すとともに、様々な行事を通して、サークルライフを充実させて
いってます。全塾スキー大会基礎スキーの部で優勝を果たしました。また、幼稚舎合宿とい
う素晴らしい体験ができるサークルです。
12
私達レモルクは塾内最大規模のスキーサークルで
『陸トレなし・自由参加』を特徴としてい
ます。学生生活を充実させることを目的として、スキーはもちろんのこと1年を通じて様々
な活動を行い親睦を深めています。
30
YSTスノーボードクラブでは、オフシーズンも検定や大会を目指し活動するスノーボード
団体であり、技術の向上と学生生活を心身共に豊かにするものを目指して活動している。
50
私たちKAAは週2回の練習を主とした活動をしています。毎年春秋の五大リーグ戦を目指
して技術の向上を図るとともに、コンパなどを通じて部員同士の親睦を深めており、学年を
超えた仲間と出会えるのが特徴です。
51
第2章
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
リーベンスキークラブ
(リーベン)
竹森俊平(経済・教授)
7
日吉キャンパスで
利用できる施設
スパイラルスケートクラブ
当クラブはスキーを通じその技術の向上とともに会員相互の理解と親交を深めることを目
的としています。シーズン中は3回のスキー合宿、オフシーズンは毎週土曜に陸トレを行い
目標へと邁進しています。
【スポ−ツ関係(その他)】
柏崎千佳子(経済・教授)
アルティメットサークル ホワイトホーンズ 私達のサークルはフリスビーを使ったチーム競技・アルティメットをやっています。練習は
山内賢(体育研究所・准教授)
クリケット部
(KUCC)
村山光義(体育研究所・教授)
ジャズダンスサークルSIG
(シグ)
佐々木玲子(体育研究所・教授)
スカッシュラケットクラブ
スポーツ愛好会卓球部
(S.L.C卓球部)
太田聰一(経済・教授)
セパタクロークラブ
(K.S.T.C)
三上直光(言語文化研究所・教授)
Dancing Crew JADE
(JADE)
宇津木愛子(商・教授)
dance crew es
(es)
チア&ソングリーダーズUNICORNS
(ユニコーンズ)
井上逸兵(文・教授)
トライアスロン部 Team J.
(TeamJ.)
池原雅章(理工・教授)
馬術愛好会
(KRS)
安田淳(法・教授)
FRATERNITY ALPHA Tennis & Ski Team
(K.F.A.)
和気洋子(商・教授)
クリケットを通して他大学の学生、社会人との交流をし、あらゆる大会において好成績を収
めることが目的である。週に2回ほど練習を行っており、月に1度ほど試合がある。皆、個性豊
かで和気あいあいと練習をしている。
18
ダンスの練習を通じて心身の健康保持、ダンス技術の向上、その成果の発表を目的とする
サークルです。主に塾生会館、集会室で活動し、プロの先生を招いて、より質の高いダンスを
目指しています。初心者も大歓迎です。
40
スカッシュとは、前後左右の壁を使い交互にボールを打ち合う競技です。一生懸命練習に励
む人から、趣味として楽しく汗を流す人まで様々です。明るく和やかな当サークルで一緒に
大学生活を楽しみましょう。
131
私たちS.L.C卓球部は、卓球技術の向上と、部員相互の親睦を深めることを目的として活動
しています。週2回の練習のほか、合宿やコンパ等の行事を行っています。アットホームな雰
囲気のサークルです。
54
本クラブはセパタクローを通じ部員相互の親睦を深め寛容な人格と自尊心を育成するとと
もにアジアの文化の発展に寄与することを目的とし、週3回の練習では和やかな雰囲気なが
らも切磋琢磨し確かな結果を残している。
11
Dancing Crew JADEはダンスを通じて健全な肉体と精神の向上を図り、年3回
(6月ダン
スパーティ、
11月三田祭、3月公演)の活動を行い、部員間の交流を深め、充実した大学生活
を送っています。
172
私たちdance crew esは、6月の春パ、クラブイベント、11月の三田祭に向け練習していま
す。イベントを通して他のサークルでは味わえない達成感やかけがえのない仲間を得るこ
とができます。
185
私達ユニコーンズは、チア・ソングリーディングの技術の向上を目指し、楽しく真剣に、活発
に練習を行い、各種大会や三田祭ステージ、応援やイベントなどで活躍しています。初心者
も経験者も大歓迎です!
44
トライアスロンを通じ、スポーツの楽しさ、厳しさをかけがえのない仲間と分かち合い、青
春を謳歌すべく塾内唯一のトライアスロンチームとして創立。
19
当会は馬術の技術向上と会員相互の親睦を深めることを目的としています。会員の大部分
は大学から馬術を始めた初心者です。日々の練習では安全を期し、幅広く馬術に接する機会
を設けております。
30
私たちK.F.A.では、週2回のテニスの練習に加え、年6回の合宿が主な活動です。合宿のうち
2回はスキーやスノボをします。
活動を通して会員相互の親睦を深め、
社会性を養います。
60
第4章
第5章
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
山内志朗(文・教授)
21
ネットワーク利用ガイド
(K.S.R.C.)
佐藤元状(法・准教授)
週3日で、大会に向け日々練習に励んでいます。その他イベントなどを通じて、サークル内だ
けでなく他大学とも交流しています。
第3章
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
アーチェリー同好会
(KAA)
104
プロレス研究会
プロレスを通じて友好を深め、大学生活を有意義に過ごすことのできるサークルです。毎年
三田祭で興行を行い、三田祭を盛り上げる中心となっています。プロレスに興味のある人は
入って絶対損はさせません。
3
私たちボウリングクラブは週に一度、三田の東京ポートボールで練習しています。また、関
東学生ボウリング連盟に参加しているため、連盟の試合への参加も活動のメインとなって
います。
17
(K.O.Boxing Team)
青木淳一(法・准教授)
我々はボクシングを通じて心身を鍛えることを目標としています。
10
ヨガサークル
ヨガサークルでは、週に一回ほどのヨガを通して自分の体と心を見つめなおし、健康的な大
学生活を送ることを目的としています。活動には毎回講師をお呼びしていて、本格的なヨガ
を体験することができます。
13
健康のためのランニング、競技のための練習など、みんなそれぞれのペースで陸上を楽しん
でいます。また、関東クラブ対抗選手権を始めとし、フルマラソン、各種記録会など多くのイ
ベントに参加しています!
95
ブレイクダンスをメインに、様々なジャンルのダンスをみんなで楽しみながら技術の向上
を目的に活動しています。また、各イベントやダンスバトルへの参加のために日々個人、団
体練習に励んでいます。
180
(KWA)
伊東裕司(文・教授)
ボウリングクラブ
(kbc)
築山和也(文・准教授)
ボクシング愛好会
(YGC)
朝吹亮二(法・教授)
陸上競技同好会
(陸上同好会)
村上俊之(理工・教授)
Revolve
阿部祥人(文・教授)
【信濃町】
医師国家試験対策委員会
(国対)
医学部生が円滑に国試に全員合格できるようサポートする。
15
本会は、かつて無医地区診療活動を行っていた学生団体であり、現在は地域医療・福祉活動
を中心として自己の研鑽を行い、
広く医事の振興に寄与する事を目的としている。
68
ウェルネス研究会はスポーツ医学を通じて健康を考えるという目的で1986年に設立され
ました。以後、四谷祭での出展を中心にスポーツクリニックやスポーツ医学研究所等の協力
を得て活動しております。
7
英語でのコミュニケーションを通じて、国際社会に対応することを目指し、可能性を拓くた
めに、表現力や発信力を重視した英語能力の向上、医学英語のトレーニング、留学生との国
際交流活動を積極的に行っています。
27
主に信濃町キャンパスにてACLSおよびBLSを中心とした救急救命関連の勉強会や講習会
を行っております。
17
当団は信濃町キャンパスで活動しているオーケストラです。
10月の定期演奏会の他、慶應病
院でのコンサート、医学部式典での演奏をはじめ依頼演奏などにも精力的に取り組んでい
ます。医学部以外の方も大歓迎です。
40
本会は、全国の看護学生が看護・医療政策に対して関心を持ち、主体的に政策参加出来るよ
うに働きかけている。取材等による情報収集、自主勉強会、シンポジウム開催など情報発信
を行っている。
9
信濃町キャンパスの部室にて随時活動しております。対局を中心に将棋・囲碁の技術の向上
を図り、関東医科リーグ、東医体優勝を目指しております。年一回OB戦を開き、OBとの交流
も盛んです。
16
我々衛研は、夏に北海道の医療過疎地へ行き、その地域の健康動態の調査研究ならびに無料
検診を行う事を活動の中心としている。また、平常時は夏活動に活かせる知識・技量を、定期
的な勉強会で養う。
19
医学部6年生3・4名を夏季休暇約2ヵ月間にわたり南米に派遣し、無医地区での医療協力活
動への参加や医学生会議での論文発表等を行う。活動を通じ、医の原点の実体験、国際的視
野の獲得、国際交流を目指す。
6
他国からの留学生との交流や海外医学部病院での臨床実習を行う団体です。交流や留学を
通して、医学知識・技術だけでなく、広い視野で医療・医学を勧めていくことのできる人材育
成を目的としております。
21
クリスマスの時期に慶應義塾大学病院をまわって患者さんにクリスマスカード、またはク
リスマスプレゼントを配る。
そのほかにも楽器演奏や合唱を行う。
45
医学部生を中心に写真を撮るのが好きな人が集まってできた部です。三田祭・四谷祭への出
展や、撮影会、部が所有する暗室
(信濃町キャンパス内)での現像講習会などの活動を行って
います。体育会との兼部も大歓迎。
14
本会の目的は、慶應義塾医学部新聞の編集を通じ、読者一般の意識を高からしめ、以て日本
の医療・医学の質の向上に寄与することである。
12
当団体は学生が早期から精神医学を勉強し、その理解を深めることを目的とする。月1回の
勉強会を活動の中心とし、
希望者はさらに講演会参加、
病院見学等を行う。
12
日比紀文(医・教授)
医事振興会
(医事振)
吉村公雄(医・専任講師)
ウエルネス研究会
(KUWA)
長谷川直樹(医・准教授)
英語会(医学部)
(MESS)
渡辺賢治(医・准教授(有期))
ACLS Popularizing Promoting Association
(KAPPA)
堀進悟(医・教授)
管弦楽団
(医管)
村田満(医・教授)
看護医療政策学生会
(SAPnmc)
小池智子(看護医療・准教授)
棋道部
(棋道部)
國弘幸伸(医・准教授)
公衆衛生学研究会
(衛研)
吉村公雄(医・専任講師)
国際医学研究会
(I.M.A.)
武林亨(医・教授)
国際医学生交流会
(アメ留)
安井正人(医・教授)
サンタ企画実行委員会
(サンタ企画)
茶園美香(看護医療・准教授)
写真部
久慈直昭(医・専任講師)
新聞研究会
坪田一男(医・教授)
精神医学研究会
三村将(医・教授)
105
生命科学研究会
(LSRA)
相磯貞和(医・教授)
(東医研)
渡辺賢治(医・准教授(有期))
日韓医学生学術交流会
(日韓)
小川郁(医・教授)
日中医学生交流協会
(日中)
日比紀文(医・教授)
マッチング対策委員会
(マッチング委員会)
平形道人(医・准教授)
小町谷尚子(医・准教授)
東洋医学研究会は東洋医学の古典から現代医学を幅広く学び、西洋・東洋医学の知識を併せ
持つことを目指しています。主に学ぶのは漢方薬の組成配合で、傷寒論など漢方の古典も学
びます。他大学との交流も盛んです。
7
本団体は韓国の延世大学医学部生と国際交流を行う団体です。講義やディベート、医学実習
等の学術的活動や観光、文化体験等の文化交流を行なっております。活動を通じて将来にわ
たって良き友好関係を構築しています。
27
医学部5年次の夏休みに中国を1週間ほど訪問し、各地における医科大学との学術交流、臨床
医学の実践および留学生の受け入れを行っております。訪中に向けて勉強会を行なってい
ます。帰国後は報告会も開いています。
8
医学部生のマッチングにおける有用情報を統括し、学年全員が希望研修病院にマッチする
手助けをしている。活動は、信濃町キャンパスで月に1∼6回程度。マッチング説明会の開催、
ガイドブック作製が主な活動。
8
第1章
第2章
25
アートクラブ麻の会マーメイドでは、自由な創作活動を通じて、部員同士の親睦を深め、お
互いの思想を深め合うことを目的としています。作品発表の場として、年数回行われる他大
学合同展覧会等に参加しています。
12
心身の健康を保ち、会員相互はもちろん学外の方とも親睦を深めることを目的とし、矢上
キャンパスと目黒で稽古を行っています。合気会系。兼部や体験は可能です。理工学部以外
の方も、初心者も大歓迎です。
5
グローバル・コミュニケーション(GC)は、理工学部キャンパス内の留学生達の生活をサ
ポートし、国際交流に興味のある日本人学生と留学生達の交流促進を目的とした、矢上キャ
ンパスで唯一の国際交流サークルです。
8
Computer Societyは53年の歴史を誇るコンピューターサークルです。現在は主にプログ
ラミング技術の向上、ハードウェア、ソフトウェアの理解を深めることを目的として日々活
動しています。
58
当会では鉄道一般を研究し、会員相互の親睦を深めることを目的としています。また、大学
鉄研の中でも最大規模のNゲージレイアウトを保有し、
その製作・更新工事を進めています。
12
【矢上】
アートクラブ麻の会マーメイド
(麻の会)
重野寛(理工・教授)
合氣道同好会
稲田周平(理工・専任講師)
グローバル・コミュニケーション
(GC)
小野文(理工・専任講師)
Computer Society
(KCS)
遠山元道(理工・准教授)
鉄道研究会(理工学部)
(理工鉄)
藪野浩司(理工・教授)
日本国際学生技術研修協会
(IAESTE)
佐藤洋平(理工・教授)
IAESTEは世界80ヶ国にあるユネスコの諮問機関で、文部科学省主管の社団法人です。全国
の学生の協力により、毎年理工農薬学系学生の技術研修のインターンシップを海外の企業
や大学と行っています。
第3章
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
ジャズというコミュニケーションに適した音楽の演奏を通し、演奏技術の向上や他者との
交流を図っています。活動は月数回のセッション、ライヴ活動、四谷祭での企画演奏、病院等
でのボランティア演奏への参加です。
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
Medical Jazz Quartets
(MJQ)
4
日吉キャンパスで
利用できる施設
東洋医学研究会
生命科学に関する諸問題について、調査、議論を行っています。これにより科学の方法論や
現代の医療問題に対する理解を深めることを目指しています。活動としては、月1回の会合
を基本としています。
3
アカペラシンガーズ Keio Official Entertainment SFC開設初期からあるアカペラサークルです。声を重ねて生まれる音楽を楽しみながら活
(K.O.E.)
加藤文俊(環境情報・教授)
UNREAL
霜崎實(環境情報・教授)
ウィンドオーケストラDolce
(Dolce)
大江守之(総合政策・教授)
映画研究会MOVE
看護師・保健師国家試験対策委員会
(国対)
標美奈子(看護医療・准教授)
キャンドルナイト湘南台
花田光世(総合政策・教授)
KRAM ensemble music
(KRAM)
清水唯一朗(総合政策・准教授)
ゲームサークルDICE
(DICE)
宮川祥子(看護医療・准教授)
166
所謂オタクサークルです。ゲームをしたり、アニメを見たり、同じ趣味を持つ友人と雑談を
したり…。定例会は週2∼3回、部室は毎日誰かがいます。コミケに参加している他、学園祭で
はコスプレ喫茶等をやってます。
71
DolceはSFC唯一の吹奏楽サークルです。学園祭、地域交流演奏、定期演奏会など盛りだく
さん。
Disneyリゾートでの演奏も!みんなで楽しく活動しています。今後もDolceの活躍に
乞うご期待♪
45
映画・映像・音楽などの制作活動を行うサークルです。表現手法を問わずさまざまな媒体で
の作品を制作します。また音楽・映画などの鑑賞も行います。
30
看護師・保健師国家試験に向けて4年次の学習のサポートを行い、学生の国家試験合格を目
指すことを目的としている団体です。今年度こそは夢の
「合格率100%」を実現するため、会
員皆で意気込んでいます。
107
キャンドルナイト湘南台とは、キャンドルナイトを開催して、地域活性化、障がい者支援、エ
コ意識喚起を行うことを目的とした学生団体です。湘南藤沢キャンパスを中心に年に数回
キャンドルイベントを開催しています。
5
KRAMは学内外での訪問演奏活動を主体とするSFCのアンサンブルサークルです。編曲に
よる楽器、ジャンル、編成を問わない音楽づくりが特徴です。国際交流、イベント、結婚式な
ど活躍の場がとにかく多い!広い!
32
国内外のボードゲーム・カードゲームを通じた思考力・想像力の発展を目的に、授業の空き
時間や放課後に集まり毎日活動しています。定期的に、
OBを交えての任意参加のゲーム会
もあります。
29
第5章
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
(MOVE)
大前学(政策・メディア研究科・准教授)
動しています。一から創りあげる夏と冬のコンサート、ストリートライブや地域イベントな
どの場で歌を届けています。
ネットワーク利用ガイド
第4章
【湘南藤沢(文化・学術系)】
106
劇団EnTRoPY
(えんとろぴー)
長谷部葉子(環境情報・准教授)
スペイン舞踊部
(フラメンコ)
森さち子(総合政策・准教授)
Fair Makers
(FM)
中島直人(環境情報・専任講師)
4beat club
(SFCジャズ研)
奥出直人(メディアデザイン研究科・教授)
フジサワシティポケモンラボ
(フジポケ/FCPL)
浅野史郎(総合政策・教授)
POOL BREAKERS
(PB)
神保謙(総合政策・准教授)
星空鑑賞サークル
(ほかん)
新保史生(総合政策・准教授)
Daivernon
(ダイバーノン)
濱田庸子(環境情報・教授)
漫画ゲーム制作団体GAPCOM
(GAPCOM)
萩野達也(環境情報・教授)
ミュージカルサークルEM
(EM(エム)
)
長谷部葉子(環境情報・准教授)
八百藤
(やおふじ)
中島直人(環境情報・専任講師)
Link-Up Records
(Link)
福田和也(環境情報・教授)
演劇を中心とした舞台制作を通じ、各々の技術向上を目指すとともに、充実した学生生活を
営むことを目的とする。
38
スペインの民族舞踊であるフラメンコは、感情を自由に表現することができる情熱的なダ
ンスです。年に数回ある大きな公演に向けて、毎週火曜・金曜の2回、和気あいあいと練習に
取り組んでいます。お気軽にどうぞ!
9
私達フェアメーカーズは、①学生・地域とのつながりを大切にする②自分も周りも楽しむイ
ベントを展開する③フェアトレードを広める、という3つの目的を掲げて活動しているフェ
アトレード推進団体です。
5
SFCのジャズ研です。ジャズだけにとらわれず、様々な音楽を聴いたり演奏したりして、部
員一同日々楽しんでいます。自分のペースで音楽を楽しみたい方、是非ψ109へお越しくだ
さい。
12
ポケモン好きの集まりそれがフジサワシティポケモンラボです!ゲーム、アニメやカード
などどんな形でもポケモンが好きな人大歓迎です。他大学のポケモンサークルとの交流も
あり友達を増やしたい方にはぴったりです。
17
週に一度集まってポケットビリヤードの練習をしています。ビリヤード場のマスターの
方々とも交流が有り、ビリヤード場で開催されるハウストーナメントに参加したりもして
います。
11
本会は、日常の生活では滅多に目にすることのできない満天の星空と触れ合い、自然と親し
むことを目的に、週に一度の星座勉強会と月に一度の天体観測会を行います。天文に関する
知識が全くない人でも参加できます。
40
「人に喜んでもらえるマジシャンになる!」がモットーです! 小手先の技術だけでなく、
演技指導に力を入れています!初心者大歓迎です!
10
漫画、イラスト、ゲーム、ノベル、サウンド等エンターテインメントコンテンツを創作する
サークル。今後は定期的に部員の作品を載せた冊子を配布していく予定です。
19
EM(エム)とはEngrossing Musicalの略で、作る側も見る側も「夢中になる」ミュージカル
を目指し2007年春に発足しました。
年2回の定期公演を中心に様々な活動を行っています。
62
SFC近くの畑で無農薬栽培を目指し、野菜や果物、お花を育てています。近所の農家の方々
とも交流しながら、部員全員で仲良く農業を楽しむスローライフなサークルです。
41
DJやVJなど、クラブカルチャー全般を扱うサークル。音楽だけでなくフライヤーの制作や
デザインなども行う。定期的に学内、学外を問わず活動しています。SFC内の他団体ともっ
と交流を行って行きたい。
30
合気道は自らの精神と身体の向上を目的とした武道です。試合がなく、腕力に頼る武道でも
ないため老若男女を問わず稽古ができます。和気藹藹とした雰囲気の中で稽古をし、本部道
場の師範にもご指導して頂いています。
11
SFC唯一のアメフトサークルです。週3回の練習を中心にリーグ戦勝利を目指して活動して
います。アメリカ人気ナンバー1のスポーツをSFCで一緒に楽しみましょう。
27
私達は男女関係なくフットサルを愛している人の集まりで、週に1∼2回SFCアリーナでエ
ンジョイフットサルをモットーに活動しています。個々の個性が非常に強く、常に笑いが絶
えることのない楽しいサークルです。
140
ハスキーズはフライングディスクを使用したスポーツ、アルティメットのサークルです。個
性豊かなメンバーが
「強く、楽しく、ハスキーズ」というモットーのもと 日本一 になるため
日々練習に励んでいます。
34
アンフィは真剣にサッカーに取り組むサッカーサークルです。部員同士の仲が良く、楽しく、
あたたかい雰囲気で活動しています。サッカーだけでなく行事にも力を入れており、誰でも
楽しめるサークルになっています。
40
湘南藤沢キャンパスを拠点に活動するサッカーサークルです。サッカーという競技を通じ
て学生同士の交流を深め、
会員の社会性を高めることを目的としています。
45
慶應SFCで活動を行っているフットサルサークルです。関東大学リーグ1部という高いレベ
ルの中で、リーグ優勝を目指し、活動を行っています。ハイレベルな個人技による攻撃力と
面白さが売りです。
20
ELKはSFCを拠点とするアイスホッケーサークルです。初心者ばかりの約20名で週2回の
練習や個人練習に励んでいます。
スポーツを本気で取り組みたい人は練習必見です。
23
SFC唯一のバレーボールサークルです。
練習は、
週に2、
3回アリーナで、
初心者から経験者ま
でみんな仲良くやっています。練習だけではなく、イベントも盛りだくさん★大学生活を楽
しみたいならやっぱりキライズ!
72
【湘南藤沢(スポ−ツ関係)】
合気会
(SFC合気会)
西岡啓二(環境情報・教授)
OUTSIDERS
(アウサ)
冨田勝(環境情報・教授)
ASHIZARU
(足猿)
植原啓介(環境情報・准教授)
Ultimate Team HUSKIES
(ハスキーズ)
永野智久(総合政策・専任講師(有期))
Anfield F.C.
(アンフィ)
國領二郎(総合政策・教授)
F.C.ONZE
(ONZE)
駒井正晶(総合政策・教授)
FC Pierrot
(ピエロ)
永野智久(総合政策・専任講師(有期))
ELK
フリードマン,
デビッド(環境情報・教授)
キライズ
濱田庸子(環境情報・教授)
107
Genshin
(源信)
加藤貴昭(環境情報・准教授)
(ゴブリン)
村林裕(政策・メディア研究科・教授)
SALSA tropicana
(tropi)
李洪千(総合政策・専任講師(有期))
SHAKE HAND
(SHAKE)
東海林祐子(総合政策・専任講師(有期))
湘南スイムチーム
(KSST)
大前学(政策・メディア研究科・准教授)
13
第1章
私たちは競技スキー技術の向上と共に、長期にわたる団体生活を通じて人格相互の調和的
発展を目的に、半世紀にわたって活動を続けています。
11
サルサトロピカーナは、サルサダンスを楽しく踊ろう!うまくなろう!というサークルで
す。練習は週に1回日吉で行い、月に1回サルサクラブに踊りに行きます。サルサを通して、一
緒にいろいろな人と交流しませんか?
8
SHAKE HAND(通称SHAKE)は、
SFC唯一のハンドボールサークルです。ハンドボール技
術の向上や、ハンドボールの普及などを目標としており、市民大会への参加などの活動を
行っている。
30
KSSTは自分のペースで泳ぎたい人から厳しい練習を望む人までいるSFC唯一の水泳サー
クルです。サークル内には水泳だけでなく、自転車やマラソン、そしてトライアスロンに挑
戦している人もいます。
17
スティーラーズゴルフクラブ
(スティーラーズ)
渡辺利夫(環境情報・教授)
Spear Spirits Motor Club
(SSS)
清水浩(環境情報・教授)
ソフトボールサークルライナーズ
(ライナーズ)
諏訪正樹(環境情報・教授)
キルの向上にも努めています。
OB・OGさんとも繋がりが強く、海を愛する仲間が集まった
アットホームな団体です。
20
ゴルフが好きな人たちで、ゴルフやその他イベントを催し楽しむことを目的とします。学年
ごとの団結力が強く、またOB・OGさんとの交流など縦の繋がりもあります。少人数ですが
温もりのあるサークルです。
30
SFC唯一のモータースポーツサークルです。のんびりドライブからカート走行までメン
バー持ち込みで色々な計画を立てています。
10月にはF1観戦も予定!四輪、二輪問いませ
ん!免許がない方も歓迎です!
12
SFC唯一のソフトボールサークルです。練習をすることで、男女共に心身の向上をはかりな
がら、イベント等の機会を通じて、仲間との親交を深め、みんなで作り上げるサークルを目
指しています。
49
冨田勝(環境情報・教授)
Dance Unit W+I&S
(W(ドゥブルベ)
)
古石篤子(総合政策・教授)
Team SWEAR
(SWEAR)
内藤泰宏(環境情報・准教授)
Twinkles
筧康明(環境情報・准教授(有期))
Top Dogs
Don Dag
永野智久(総合政策・専任講師(有期))
軟式野球サークルマイナーズ
(マイナーズ)
清水浩(環境情報・教授)
軟式野球Slayers
(スレイヤーズ)
氷上正(総合政策・教授)
獏之會
バスケットボールサークルabout
(about)
飯盛義徳(総合政策・准教授)
藤沢剣友会
(剣友会)
西岡啓二(環境情報・教授)
muse
小川克彦(環境情報・教授)
やまの会
(やま)
増井俊之(環境情報・教授)
W+I&Sは約100人以上所属するSFC唯一のストリートダンスサークルです。
6月にうつ春
公演以外にも、秋祭、七夕祭、新歓やサークル内のイベントなどといった活動を行っていま
す。
138
Team SWEARはSFCで最も規模の大きいテニスサークルで、初心者から上級者まで幅広
く在籍しています。テニスに限らず、BBQやクリスマスパーティーなど多くのイベントが行
われることも特徴の一つです。
140
twinklesは初心者から経験者まで約50人が所属するバドミントンサークルです。毎週2回
の練習を中心に、年に2度の合宿、他サークルとの試合大会、スキー合宿、コンパなどを行っ
て楽しく活動しています。
50
トップドッグスはSFC最大級のテニスサークルで、テニスでは塾内、SFC内において上位の
成績をおさめており、また様々なイベントを開催しメンバー同士の親睦を深めています。
59
毎年3月に行われるダブルダッチコンテストの優勝を目標とし、SFCにおいての週2回の定
期練習を行っています。また七夕祭、
秋祭、
三田祭への出演も毎年しています。
11
野球を通して友人関係を育み、大学生活を有意義に過ごすことを目標に、日々練習していま
す。
41
軟式野球Slayersです。おもに週3日の範囲で活動しています。真面目に練習を行っていま
す。よろしくお願いします。
55
我々、獏之會は、未経験者から花園経験者まで、多くの選手がラグビー経験の有無に関わら
ず楽しく活動しています。関東クラブ選手権優勝を目指し、チーム一丸となって楕円球を追
いかけています。
30
本会はバスケットボールをするサークルである。毎週金曜日、湘南藤沢キャンパスにおいて
活動し、地域の試合に出て練習の成果を見ている。また、自由で愉快な家族のようなサーク
ルである。
74
藤沢剣友会はSFCで唯一の剣道サークルです。大学時代にSFCで剣道をしたい人、また、始
めたい人のためのサークルです。活動目的は、剣道を通して心身を鍛え、会員たちと交流す
ることです。
18
創作ダンスとは、人を楽しませる全ての行為のことです。音楽に合わせて身体を動かすこと
だけではありません。我々は既成形式を脱した創作的な演芸や表現活動を、舞台や映像作品
を通じて披露する活動をしております。
6
活動場所は地球のでこぼこ。登山はもちろん、暑い夏は滝だって登ります。日々の喧騒から
離れ、いざやまへ!
10
第3章
第4章
第5章
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
(バク)
氷上正(総合政策・教授)
17
ネットワーク利用ガイド
(トップドッグス)
佐々木三男(環境情報・教授)
トは全員初心者。普段は和気あいあいと、練習中は真剣に、日本一を目指して頑張っていま
す!
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
女子タッチフットボールチーム ユニコーンズ タッチフットボールはアメフトからタックルや防具を除いた知的なスポーツです。スター
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
第2章
SCUBA DIVING TEAM Seven Seas Seven Seasは、スキューバダイビングを楽しみながら、自立したダイバーになるため、ス
(Seven Seas)
濱田庸子(環境情報・教授)
日吉キャンパスで
利用できる施設
ゴブリンスキークラブ
定期的な練習やイベントを通し、メンバーの技術の向上を促しあい、その過程でメンバー相
互の交流を目的とする。
108
諭吉蹴球会
(ゆきち)
堀茂樹(総合政策・教授)
La'Neige Yacht Racing Team
(ラネージュ)
バンミーター,
ロドニー(環境情報・准教授)
L'oeufテニスクラブ
(ルフ)
加藤貴昭(環境情報・准教授)
Rainbows
飯盛義徳(総合政策・准教授)
籠球倶楽部
(Kagers)
佐々木三男(環境情報・教授)
LOGHOUSE
(ログ)
清木康(環境情報・教授)
諭吉蹴球会は、メンバーのほとんどが初心者であるサッカーサークルです。週1回の練習・試
合・大会合宿等のイベントを通じ、メンバー間の親睦を深め、
「 楽しく明るく元気よく」を
モットーに日々活動しています!
15
江の島で470という種類のヨットに乗っています。年に数回ある関東学生ヨットクラブ連
盟主催のヨットレースや、その他フリートレースでの勝利を目標に毎週末と春夏の合宿で
練習に励んでいます。
5
初級面、中級面、上級面に分かれて週に3回練習しています。なのでみんな歪みなく上達して
いきます!ガチでテニスしたい!って方も、ゼロからゆっくり楽しみたい!って方も、まず
は遊びに来てください!!是非ッ♪
100
湘南藤沢キャンパスで活動するチアリーディングサークルです。主に、七夕祭や秋祭でのス
テージや大会の出場、
各種イベント、
また、
サークルの応援などの活動をしています。
10
KAGERSでは初心者経験者、男女問わずバスケを通して楽しく活動しています。大会出場
によって技術の向上もめざずとともに、日々の練習の他に合宿なども行い、サークルメン
バーでの親睦も図っています。
61
週2回のテニス練習!練習の後も全力で遊びます☆学校でも休みの日でもいつも一緒♪な
アットホームなサークルです。大学で一生の友だち作りたい!って人、大学生活をおもいっ
きり楽しみたいって人はぜひログへ☆
50
FC.GIFTは、薬学部生中心で構成される男女混合のミックスフットサルサークルです。週1
回の練習を行い、大会での優勝を目指しています。イベントも多数あり仲の良いサークルで
す。
30
音楽部管弦楽団は、年に二回のロビーコンサートや、年に一回の定期演奏会を主な活動とし
ています。練習は週に二回、部員は仲が良く、部活動以外でも旅行に行ったり食事に行った
りと楽しく過ごしています。
13
薬学部を中心としたスキー・スノーボードサークルです。
部員全員の技術を向上させ、
楽しく
すべることを目的としています。
オフシーズンにも楽しいイベントを沢山計画しています。
5
漢方部では、毎週火曜日の昼休みに部会を開き東洋医学について学んでいます。また、放課
後や長期休みを利用して薬膳や漢方薬の手作り企画を行ったりと部員の要望に沿って様々
な活動を展開しています!
51
KIWIは他大学との交流が盛んなテニスサークルです。毎週水・土曜日に大井町で練習してい
ます。初心者大歓迎です!イベントも豊富で、アットホームなとても仲の良いサークルです
♪
8
薬学部唯一の軽音サークルであり、芝キャンパス内に防音のスタジオがあります。学園祭で
は講堂にてライブを行ったり、他大学の交流サークルなどと合同でライブを行ったりと、精
力的に活動しています。
28
週1回、芝公園のテニスコートで、メリハリ を大事に楽しく活動しています。夏には合宿も
あり、初心者の方も十分に上達できると思います。薬学部に入って部活に悩んでいる方は、
是非、硬式テニス部に入部を。
41
目的は、アロマテラピーや化粧品の分野に興味を持つ者が集まり、知恵を出し合って協力す
ること。毎週火曜日の昼休みに部会を開き、活動内容についてミーティングし、長期休暇に
実験や工場見学などの活動を実施する。
19
【芝共立】
FC.GIFT
(GIFT)
井上賀絵(薬・専任講師(有期))
音楽部管弦楽団
(音楽部)
石川さと子(薬・専任講師)
CAVOS
中島恵美(薬・教授)
漢方部
羽田紀康(薬・准教授)
KIWI
橋口正行(薬・准教授)
軽音楽部(薬学部)
鈴木岳之(薬・准教授)
硬式庭球部(薬学部)
(薬テ)
千葉康司(薬・准教授)
香粧部
(香粧)
伊藤佳子(薬・専任講師)
混声合唱団 Aeolian Vocal Serenaders 定期演奏会に向けて、週二回活動しています。外国語の曲やポップスなどにも取り組んでい
(AVS)
石川さと子(薬・専任講師)
サッカー部(薬学部)
片山和浩(薬・専任講師)
芝大門茶道部
服部研之(薬・助教)
水泳部(薬学部)
(薬水)
西村友宏(薬・助教)
数学サークル
金澤秀子(薬・教授)
卓球部(薬学部)
阿部芳廣(薬・教授)
ダンス部amitié
(amitié)
下遠野久美子(薬・准教授)
109
ます。プロの先生のご指導とボイストレーニングもあります。慈恵医大と合同で、合宿など、
部員同士の交流も大切にしています。
14
春季・秋季、薬連大会が主な活動で、春や夏に合宿や遠征も行っています。今年度は大会期間
中の火、木に活動を検討中です。部員は経験者も初心者もおり、大会は日曜日で負担が少な
く、どなたでも楽しめると思います♪
37
私たちは表千家の先生のもと、和やかに稽古に励んでいます。活動日は毎週火曜、活動場所
は芝共立キャンパス近くのお寺です。初心者も大歓迎です。美味しいお茶とゆったりとした
時間を楽しんでみませんか。
19
週1回、日吉のセントラル日吉店のプールで練習しています。大会は5月と8月にあり、夏休
みに合宿をやります。
合宿は皆で楽しむことを目的としています。
7
月に2回、芝共立キャンパスにて活動を行っています。活動は、主に部員が各自テーマに沿っ
て調べてきた内容の発表です。
また、
年に2回機関誌を作成し、
配布しています。
9
主な活動日は水曜日です。芝共立で練習しています。仲が良いのが特徴で、日々、大会上位入
賞を目標に頑張っています。初心者大歓迎です。ゼロから教えます。我が卓球部は卓球バカ
を応援します!集え!卓球人!!
14
文化祭、オリエンテーション発表に向けて、また、年一回の自分たちで作るダンスイベント
に向けての練習が主な活動です。水・金曜に芝キャンパスで活動しています。学年の枠を超
えてとても仲が良い部活です。
9
軟式テニス部(薬学部)
(軟テ)
金澤秀子(薬・教授)
木津純子(薬・教授)
バドミントン部(薬学部)
(薬学バド部)
田村悦臣(薬・教授)
バレーボール部(薬学部)
江原吉博(薬・教授)
野球部(薬学部)
(KP)
竹鼻眞(薬・教授)
服部豊(薬・教授)
薬バスは毎週木曜、土曜に芝共立キャンパス体育館で活動しています。春、夏、秋の毎年三回
の薬学生の大会に向けて練習をしています。
また、
卒業生の方との交流も目的の一つです。
19
練習は毎週月曜日に芝共立キャンパスで行っています。本気で練習したい人も、遊びで
ちょっとやりたい人も気軽に参加できる部活です。みんなで楽しくバドミントンをモッ
トーとしています。
25
年2∼3回の大会に向けた練習、合宿が主な活動です。毎週火曜に芝共立キャンパス体育館で
練習を行っています。バレーボールを通じて部員同士の親睦を深めることを目的としてい
ます。
26
私たちは医療人であり、チームワークは重要である。それを野球というチームスポーツを通
して学ぶ。それが会の目的である。
活動は毎週火曜日に春と秋の大会にむけて練習する。
20
東京慈恵医大とともに毎週火・金曜日、大会に向けて主に渋谷の織田フィールドで練習を
行っています。皇居周辺でのジョギングも行っています。練習や大会では他大の医療系学部
とも交流でき、経験問わず楽しめます。
5
第1章
第2章
【休会】
Alternative Energy Innovators
(SAEI)
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
陸上競技部(薬学部)
20
日吉キャンパスで
利用できる施設
バスケットボール部(薬学部)
週1回程度芝公園で練習をしています。また春、夏には浦和キャンパスで合宿を行いそこで
は、ОBやОGの方々にも参加してもらって親睦を深めています。軟テが好きな人が集まり
部員同士とても仲が良いです。
JUMP
(ジャンプ)
軟式野球サークルD's
全国慶應学生会連盟(略称:全慶連)本部:三田 電話:03-3453-3010
各地域別の三田会(塾員の結成している会)と並行して在学中の学生が出身地ごとに結成した親睦団体で、地方文化の向上を目
指して先輩と連絡をとりながら、休暇等を利用して文化活動を行っています。
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
第3章
(D's)
【傘下団体】
全国慶應学生会連盟
(全慶連)
清家篤(塾長)
清家篤(塾長)
10
北海道からやってきた人々で交流を深めようという目的で慶早戦の観戦や食事会などのイ
ベントを行っています。北海道出身者はぜひ!北海道大好きって人も大歓迎です。
23
東北慶應学生会
6
北陸慶應学生会
清家篤(塾長)
北陸慶應学生会は北陸出身者で定期的に食事会や、イベントを行っています。北陸出身者は
地元トークに花を咲かせましょう!
5
新潟慶應学生会
我々新潟学生会は、新潟出身の人たちが参加しているサークルです。活動はアルビレックス
戦や慶早戦観戦、合宿、三田祭での日本酒店の出店など地元新潟を紹介しています。ぜひ遊
びに来てみてください。
清家篤(塾長)
16
常磐慶應学生会
千葉、茨城の主に常磐線沿線の出身者を中心とした学生会です。全慶連主催のイベントなど
に参加しています。
清家篤(塾長)
2
栃木慶應学生会
清家篤(塾長)
栃木県出身者の集まりです。月1∼2回程度の食事会や、三田祭などイベントへの参加を通し
て親睦を深めています。和気藹々とした雰囲気です。
17
群馬慶應学生会
清家篤(塾長)
定期的に、食事会・イベント等を開催しております。今年は三田祭にも積極的に参加してい
こうと思いますので、是非、
群馬県民は参加お願いします!
10
埼玉慶應学生会
実家からでは遠く、一人暮らしには近い。埼玉学生会は、そんな中途半端な位置にある埼玉
県出身者が定期的にイベントをするサークルです。埼玉県出身じゃない人・2年生以上でも
入れます。気軽に参加してみてください!
清家篤(塾長)
51
市川慶應学生会
清家篤(塾長)
市川学生会は千葉県出身者または千葉のことが好きな人たちが集まってる団体です。2年生
からでも入れますので、気軽に遊びに来てください。
130
第5章
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
東北の学生を対象にした団体です。
清家篤(塾長)
第4章
ネットワーク利用ガイド
北海道慶應学生会
本連盟は全国各地の慶應学生会
(県人会)で構成されています。三大目標は
「塾生相互の親
睦・地方文化の交流・塾風の宣揚」。各地域別の活動に加え、月に一回程度、全国の学生会が交
流できるイベントもあります。
110
東京慶應学生会
清家篤(塾長)
芝慶應学生会
清家篤(塾長)
横浜慶應学生会
清家篤(塾長)
横須賀慶應学生会
清家篤(塾長)
山梨慶應学生会
清家篤(塾長)
信濃慶應学生会
清家篤(塾長)
浜松静岡慶應学生会
清家篤(塾長)
愛知慶應学生会
清家篤(塾長)
東京出身や東京在住、東京が好きな塾生が集まって皆で遊んだりしています♪他の学生会
ともどんどん交流するので色々な地域出身の友達もできます!!塾生なら誰でも入れるので、
気軽に入会&参加してみてください☆
112
芝学生会は全慶連の団体の一つで、薬学部の学生を中心にして活動する学生会です。単独で
の活動はもちろん、他学生会との交流をすることで塾生相互の親睦・地方文化の交流・塾風
の宣揚を行うことを目的としています。
7
横浜慶應学生会は横浜が好きな人同士で横浜ならではの場所を巡ったり、三田際や懇親会
やBBQなどを通じて交流を深める会です。数年前から留学生も受け付けています。幅広い交
友関係や充実した学生生活が魅力です。
280
本会は、横須賀に縁のある人たちが中心となって活動する学生会です。主な活動は、慶早戦
観戦や、三田祭の模擬店出展、横須賀や横浜で食事会やBBQなどです。みんなで楽しめるこ
とを企画開催しています。
10
山梨県出身者による県人会です。みんなで飲み会や食事会、慶早戦観戦や三田祭出店などを
して、親睦を深めます!ローカルトークで盛り上がりましょう!2年生以上も歓迎します。
18
長野県出身塾生を中心とする学生県人会です。慶早戦観戦や食事会など楽しい企画が満
載!先輩後輩問わず同郷の人と語り合い、
地方魂を磨きあげましょう!
35
静岡出身の慶應生が集まり、とりあえず楽しいことをしています。とくに三田際ではB級グ
ルメ日本一の富士宮焼きそばで全店舗売り上げ1位に輝きました。
30
愛知学生会は愛知県出身者の交流を目的として活動しております。学生会なので入会金も
会費も必要としておりません。愛知だけでなく、他の学生会や他大学の学生会とも交流を
行っております。
7
関西慶應学生会
関西出身の塾生の交流促進をしています。
30
清家篤(塾長)
岡山慶應学生会
清家篤(塾長)
広島慶應学生会
清家篤(塾長)
山陰慶應学生会
清家篤(塾長)
香川慶應学生会
清家篤(塾長)
徳島慶應学生会
清家篤(塾長)
愛媛慶應学生会
清家篤(塾長)
福岡慶應学生会
清家篤(塾長)
熊本慶應学生会
清家篤(塾長)
鹿児島慶應学生会
清家篤(塾長)
沖縄慶應学生会
清家篤(塾長)
岡山慶應学生会は岡山県出身の学生が集まって活動する団体です。今年度より新規設立で
まだ団体の規模は小さいですが故郷トークで盛り上がりましょう。
2
広島県出身の人・広島県にゆかりのある人・広島の好きな人が集まって広島トークをしてい
ます。主な活動としては、慶早戦観戦、飲み会などをおこなっています。入部はいつでも大歓
迎です!!
68
山陰学生会は鳥取・島根・山口の3県の出身者が集まって、交流会を開催したりしています。
山陰出身、山陰に興味がある方、歓迎致します!ぜひ参加してください。宜しくお願いしま
す!
3
香川学生会は香川県出身の人々のための集まりです。たまに集まってローカルトークを楽
しみましょう!
1
徳島学生会では毎年夏の阿波踊りを中心に、徳島出身の塾生で集まり、イベント等を行って
います。東京でも阿波弁全開で、
徳島のアットホームな雰囲気を一緒に楽しみませんか?
26
愛媛学生会は同郷人のネットワーキングや郷土貢献の方策研究を目的とし、毎月の定例会
開催や愛媛の先輩方との交流が主な活動です。
3
福岡学生会では月2回ほどイベントを開いており、飲み会や旅行などを行っています。また、
11月には三田祭で出店をしており、毎年大盛況です。毎回の集まりで地元トークに花を咲か
せています。
18
県内出身の慶應の学生だけでなく、以前熊本に住んでいた学生など様々な人がおり、交流会
などを行っています。 熊本出身者だけでなく、熊本弁や熊本城、
阿蘇山など熊本が大好きな
方はぜひ熊本学生会にお越し下さい!
3
鹿児島出身者及び鹿児島をこよなく愛する塾生が集う会です。慣れない都会生活の中、同郷
者はもはや家族同然。楽しいこともつらいことも分かち合える、いざという時の拠り所とな
るような会を目指しています。
14
沖縄慶應学生会は沖縄が好きな人で構成されています。
定期的に食事会やイベントを開き、塾生同士の親睦をはかっています。沖縄出身者はぜひ所
属をお願いします!
12
上部団体・福利厚生等の学生団体 ※「公認団体」とは別に次の団体があります。
文化団体連盟本部
(文連本部)
清家篤(塾長)
体育会本部
(本部)
清家篤(塾長)
111
文化団体連盟本部は、塾生の文化活動の支援と促進を目的に活動しております。文連加盟団
体は約100団体あり、
音楽・文学・研究活動など様々な公認団体が所属しています。
11
我々体育会本部は、体育会全40部56部門を統括する学生主導の組織である。各学年最高16
名で構成され、体育会における各種イベントや会議の運営を行い、体育会の運営円滑化のみ
ならず盛り上げていく組織である。
32
福利厚生機関本部
福利厚生機関本部は、應援指導部・慶早戦支援委員会・共済部・IIR・SCの5団体から構成され
ており、塾生の学生活動を支援しています。また、全塾協議会の上部6団体に加盟し、学生自
治の中心を担っています。
1
「学生自治会費」の公正な配分、慶應義塾大学における学生自治活動・団体を統轄が主要な目
的です。公選された事務局長を中心に定例会において、全塾における自治活動方針や諸問題
の討議・決議を下しています。
15
東京六大学野球を始めとする各體育會の応援活動、並びに入学式や卒業式などの塾公式行
事のサポートを通じて、慶應義塾の発展に貢献することを目的とする。
112
共済部は学生によって運営される団体です。活動内容として通常業務は塾生に対して住ま
いの斡旋、塾講師・アルバイトの紹介、家庭教師の仲介を行っています。毎年2∼3月には主に
新入生へ下宿紹介を行っています。
46
私たち支援会は慶應義塾最大のイベントである野球慶早戦を支援しています。各キャンパ
スでの応援席券の販売や試合当日の球場での人員誘導や清掃活動、夜間警備などを行い、慶
早戦を陰ながら支えています。
33
I.I.Rは学生自治会費をもとに塾生に国際交流の機会を提供する団体です。提携校(海外に20
校以上)で開かれる短期国際交流プログラムに塾生を派遣したり、日本のプログラムに海外
学生を招待するのが主な活動です。
167
私たちS.C.は新入生向けに大学の授業の取り方やサークル相談に乗って新入生の為に活動
しています。また、三田や日吉のオープンキャンパスなどで高校生向けに受験相談やキャン
パス・ガイドなどを行っています。
188
塾生の皆様の健康増進、体力増強のためにトレーニングルームの運営や、朝食サービスの企
画などを行なっています。他にも海の家、スキーハウスの開催、契約旅館との提携も学生健
保が行なっています。
47
日吉課外活動の拠点である塾生会館の管理・運営を行う委員会です。会館内における鍵の貸
し借り、印刷機の使用、部室・練習場使用等に関して塾生の自治の手助けとなるよう努めて
います。
9
四谷自治会
私達の団体は信濃町キャンパスにおける医学部生、看護学部学生の公認文化団体への自治
会費配布を含め、その活動をサポートする事が主な仕事になります。よろしくお願い致しま
す。
7
オリエンテーション実行委員会
入学式で新入生に配布される学生団体案内
『オリエンテーションパンフレット』の作成、入
学式後に行われるオリエンテーションの準備・当日運営を行い、新入生にサークル等の学生
団体選択の機会を広く提供しています。
27
卒業アルバムを製作し、大学生活を形に残します。慶應らしい行事やキャンパスの風景も凝
縮しています。アルバムは、本冊・CDがあり、CDには慶早戦の生音を収録し、あの興奮がよ
みがえる一品です。
6
(福厚機)
(全協)
應援指導部
(應指)
山内慶太(看護医療・教授)
共済部
伊東裕司(文・教授)
慶早戦支援委員会
(支援会)
細谷雄一(法・教授)
Student Counselors
(S.C.)
渡辺直登(経営管理研究科・教授)
学生健康保険委員会
(健保)
伊東裕司(文・教授)
塾生会館運営委員会
(塾運)
卒業アルバム委員会
(卒アル)
医学部卒業委員会
私達は学生時代の思い出がたくさん詰まった卒業アルバムを作るべく、日々活動を行って
おります。個人撮影・団体撮影といった活動を年間を通して行っておりますので、皆さんの
ご協力よろしくお願い致します。
10
SFCの1年を綴った全学年対象のアルバムを、
年1冊学生自身の手で製作しています。
撮影や
取材、編集等を1年かけて行い、毎年進化し続けるSFCの人と 思い出 を超えた 今 を形を残
し続けていきます。
18
4日間で20万人の来場者数を誇る学園祭である三田祭の管理・運営を行っています。安全か
つ円滑な運営のため、三田祭に参加する塾生のサポート、広報宣伝活動、渉外活動、企画立案
などを行っています。
114
四谷祭実行委員会
当委員会は、医学部・看護医療学部を主体とした四谷祭が円滑に行えるよう、その運営を準
備、管理、支援することを目的とし、広報活動、参加団体招致、渉外活動、本部企画立案などを
行っています。
40
矢上祭実行委員会
毎年10月に開催される矢上祭の企画・運営をしています。広報・渉外活動、参加団体招致、本
部企画立案などの活動を通して、理工学部のお祭りならではの価値を発信していきたいと
思っています。
380
理工学部卒業アルバム委員会
(理工卒アル)
SFC Year Book委員会
(YB)
河添健(総合政策・教授)
三田祭実行委員会
(三田実)
(ヤガ実)
千田憲孝(理工・教授)
理工学部体育会連盟
理工学部体育会の各団体と連携し、
協力し合っていく体制を整える。
2
青山藤詞郎(理工・教授)
七夕祭実行委員会
増井俊之(環境情報・教授)
秋祭実行委員会
(秋祭)
増井俊之(環境情報・教授)
理工学部学生団体ルーム運営委員会
慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスにて毎年7月に開催される学園祭
「七夕祭」の企画運営を
行っています。実行委員による企画、校舎の装飾を始め、広報活動、渉外活動も行っておりま
す。
60
SFCでの学園祭の企画・運営をしています。本部企画や運営だけでなく、渉外活動、広報活動、
学内の装飾などもしています。週末は地域のイベントに参加したり、他キャンパスとの交流
会もしています。
45
当委員会は体育会矢上部に所属している各部の部室の管理を目的としている。部室の管理
に問題があると思われる部には忠告し、
利用環境を整える。
第4章
第5章
慶應義塾大学
公認学生団体一覧
27
ネットワーク利用ガイド
医学部生の卒業に関する行事を円滑に進めることを目的とした団体です。
(卒業委員)
第3章
大学生活を送る上で
知っておきたいこと
(オリ実)
第2章
こんなときはどうする?
制度手続きガイド
国際関係会
(I.I.R)
第1章
日吉キャンパスで
利用できる施設
全塾協議会
1
112
理工学部グランド運営委員会
理工学部ソフトボール実行委員会
泰岡顕治(理工・教授)
理工学部グランド運営委員会は、
様々な団体が矢上グランドを快適に使用できるようにするこ
とを目的としています。
1
理工学部・理工学研究科間の親睦を図るためにソフトボールをしましょう!卒業・修士・博
士論文執筆の合間に心身ともにリラックスすれば、研究もうまく進むと思いますよ!みな
さん!ソフトボールを楽しみましょう!!
10
理工学部体育館運営委員会
理工学部テニスコート運営委員会
SFCクラブハウス棟執行委員会
(Classic)
SFC音楽団体連盟
音連
SFC音像工房
音像
SFC Campus Village
(CAVI)
SFC グランド・アリーナ調整委員会
(グラアリ調)
SFC テニス連盟
(テニ連)
芝学友会
江原吉博(薬・語学・教授)
他団体の使用時間をまとめ、
体育館を円滑に使用できるよう調整する。
1
体育会矢上部硬式庭球部・軟式庭球部・矢上教職員テニスクラブの三団体代表により構成さ
れており、矢上台テニスコートの円滑な運営を目的とした団体である。
3
クラブハウス棟執行委員会は、大学内のクラブハウス棟の円滑な運営を、大学から認められ
た自治という形式を持って行っており、我々は学生の代表として、率先してクラブハウス棟
の自治、秩序を保つ努力をしています。
13
SFC音楽団体連盟は、
SFCに本部を置く音楽系学生団体から構成されています。学内で催さ
れる七夕祭や秋祭の協力、θ館など、音楽団体の活動に関わる施設の使用調整を行なってい
ます。
5
湘南藤沢キャンパスθ館を拠点に授業サポート・学園祭の音響サポート・コミュニティFM
での定期ラジオ放送を行っています。
33
福利厚生団体Campus Villageは、SFC内にて在学生が新入生の入居相談や履修相談、なら
びにキャンパス案内を行う。
13
グラウンドおよびアリーナを利用する学生団体の担当者によって構成される団体。定期的
に会議を開き、各団体に対して各施設の利用日時を調整する。
40
SFC内のテニスサークルに於けるSFCコート利用の管理とSFC団体戦、
SFC個人戦を通し
たSFC内のテニスサークルの交流を行っています。
3
薬学部の全学生で構成されている自治団体です。新歓オリエンテーション、部活動、学園祭、
謝恩会等の企画、運営を行う各委員会を統制しています。薬学部内の自治活動方針や諸問題
の討議・決議を下しています。
6
ゼミナール委員会
全塾ゼミナール委員会
(全塾)
清家篤(塾長)
文学部人間科学ゼミナール委員会
今井芳昭(文・教授)
文学部社会学ゼミナール委員会
(社ゼミ)
樫尾直樹(文・准教授)
経済学部ゼミナール委員会
(経ゼミ)
中村慎助(経済・教授)
法学部法律学科ゼミナール委員会
(法ゼミ)
青木淳一(法・准教授)
法学部政治学科ゼミナール委員会
(政ゼミ)
堤林剣(法・教授)
商学部ゼミナール委員会
(商ゼミ)
樋口美雄(商・教授)
113
各学部のゼミナール委員会を統括し、塾生のゼミナール活動の円滑化をサポートする委員
会です。また、業界講演会などのシンポジウムを主催などを通した、一般塾生に対する福利
厚生にも大きな役目を担っています。
10
当委員会は、人間科学専攻の各ゼミ代表者から構成され、各ゼミの相互親睦、専攻全体のゼ
ミ活動の活性化を主目的とし、講演会や合同スポーツ大会、入ゼミ説明会など幅広く活動し
ている。
16
社会学ゼミナール委員会は、社会学専攻のゼミナール全体の交流を促進し、社会学専攻在籍
の塾生のためにゼミナール選択の手助け等を行うことにより、よりよい学習環境を作るこ
とを目的とした団体である。
255
本委員会は、経済学部の各研究会の代表から組織され、各研究会間の親睦及び各研究会の活
動の興隆による慶應義塾の更なる発展を目的とする。上記実現の為、入ゼミや講演会、三田
祭論文発表等各種行事を主催している。
62
法律学科ゼミナール委員会は、ゼミ間の交流や学生の学術研究の助けとなる事を目的とし
て、様々な講演会や法律討論会、ソフトボール大会等を主催する、法律学科各ゼミに所属す
る学生の為の団体です。
18
ソフトボール大会や政治学研究の編集など、研究会相互の交流を促進し、活発にすることで、
慶應義塾の発展に寄与することが、
我々の目的です。
30
本委員会は商学部に属する各研究会の代表から構成されており、ゼミ間交流等を通じ、ゼミ
活動、更には学部全体の活性化を目的としている。
71
CALAMVS GLADIO FORTIOR 2013
付録
CALAMVS
CONTENTS
GL ADIO
教室配置図・パソコン設置箇所 ………………
P.115
慶應義塾塾歌
…………………………………
P.119
…………………………………………
P.120
若き血
2013
丘の上 …………………………………………
P.121
慶應義塾所在地および電話番号
……………
P.123
キャンパスマップ・避難経路図 ………………
P.124
FORTIOR
(日吉キャンパスはP.13、P.55へ)
教室配置図・パソコン設置箇所
第2校舎
第4校舎A棟・B棟
4階(生物)
生物講義室
A棟4階
J447
244
実験室
232
232
232
39
J446
3階(生物)
電子顕微鏡室
J445
講義室
234 エレベータ
男女WC
男女
WC
J444
ゼミ3
J443
32
33
ゼミ4
J442
物理実験室
講義室
231
222
222
ベランダ
J441
エレベータ
B棟3階
2階(物理)
講義室
224 エレベータ
男女WC
223 物理実験室
講義室
221
A棟3階
化学
実験室
男WC 212 女WC
J437 BA
1階(化学)
講義室
214 エレベータ
213 化学実験室
車イス用出入口
J436 BA
J29
独立館2階
男女
WC
J435 BA
J434 BA
J433 BA
J432 BA
J431 BA
J21
男WC
22
23
エレベータ
J24
女WC
エレベータ
B棟2階
第3校舎
3階
A棟2階
男 女
WC WC
J427
J426
333 332 331
エレベータ
屋上
非常
階段
336 335
CALL 教室
334
エレベータ
男女
WC
J425
J424
アトリエ
J423
J422
2階
女WC
教員
準備室
女WC
男WC
J421
CALL 教室
外国語教育研究
資料室
教員室
325
センター事務室
エレベータ
屋上
自習室
CALL 教室 CALL 教室 CALL 教室 ラボ2
326 入口 320
329
328
327
A棟1階
入口
非常階段
J417
1階
J416
だれでもトイレ
男WC
306 305 304 303 302 301
女WC
J415
エレベータ
312 311 310 309 308 307 電気室 アトリエ
非常階段
115
ドライエリア
女WC
J19
男WC
だれでもトイレ
2階へ
J414
J413
屋上
だれでも
トイレ
独立館1階
J11
12
13 エレベータ
J14
J412
J411
車イス
出入口
B棟1階
車イス出入口
エレベータ
第4校舎独立館
4階
地下1階
DB113
DB104 DB108
DB103 DB107
教員室
DB110
DB109
DB102 DB106
DB101 DB105
D403
D406
D402
D405
D401
D404
DB112
D413
D409
DB111
D412
D408
D411
D407
和室
男WC
女WC
男WC 女WC
女WC
D410
男WC
エレベータ
だれでも エレベータ
トイレ
エレベータ
エレベータ
だれでも
トイレ
エレベータ
エレベータ
3階
地下2階
男
男WC
DB201
女WC
D306
D302
D305
D301
D304
DB203
W
C
だれでも
トイレ
D303
D309
D312
D308
D311
D307
D310
DB202
女WC
女WC
エレベータ
エレベータ
男WC
だれでも エレベータ
トイレ
エレベータ
エレベータ
エレベータ
2階
緊急内線電話位置
急病、
不審物や不審人物を見かけた時のみご使用ください。
D204
D202
D203
D201
教職員専用
D206
D205
女WC
学生の利用はご遠慮ください。
男WC
だれでも エレベータ
トイレ
エレベータ
パソコン設置場所
エレベータ
第4校舎B棟2階へ
1階
第4校舎独立館
日吉学生部
学生生活担当
国際担当
学事担当
教 室 (フロア)[利用形態] PC台数 カラープリンタ
DB109 (地下1階)[授業教室]
57
1
DB110 (地下1階)[オープン]
73
2
利用形態は以下の通りです。
オープン:利用時間内は自由に利用できます。
授業教室:授業の空き時間のみ自由に利用できます。
学生
相談室
第4校舎
A棟1階へ
D101
エレベータ
エレベータ
男WC 女WC
女WC
だれでも
トイレ
エレベータ
男WC
証明書自動発行機
第4校舎B棟1階へ
第4校舎B棟1階へ
116
第6校舎
第7校舎
化学実験室
4階
第8校舎
3階
エレベータ
エレベータ
男
WC
4階
女
WC
641
共同
研究室
C
実3 実4
防音
防響室
733
2階
光学実験室
エレベータ 男WC
エレベータ
3階
物理学実験室
3階
暗室
暗室
美術研究室
J632
J631
男
WC
音楽研究室
エレベータ
エレベータ
ホール
A
ゼミ2
実5
1階
理工学基礎
実験室
1階
623
男女
WC
心理相談室
724
2階
実験室
B
光学実験室
J634
831
理工学基礎
実験室
階段
男WC
実6A 実6B
器材室
725
ゼミ1
心理学研究室
研5 研6 研7
実1 研3 研4 実2
操作室
階段
643
642
研1 研2
講義
準備室
男WC
理工学基礎
実験室
734
暗室
書庫
623
811
812
714
教員室
女WC
階段
入口
622B
622A
621B
621A
理工学基礎
D実験室
(711)
女WC
理工学部
基礎教室
基礎生命情報 事務室
(713)
実験室
712
男WC
藤山記念館
日吉ITC
地下1階
1階
613
エレベータ
WC 男・女・だれでも
J611
エレベータ
階段
701
日吉ITC
事務室
ホール
614
︵グリーンズテラス︶
食堂
地下1階
男WC
J612
2階
パソコン実習コーナー 704 703
女WC
702
F21
男WC
自習室
女WC
パソコン設置場所
第7校舎
教 室
ロビー
701
702
703
704
(フロア)[利用形態] PC台数 カラープリンタ
(地下1階)[オープン] 26
3
(地下1階)[授業教室] 17
0
(地下1階)[オープン] 56
0
(地下1階)[授業教室] 51
1
(地下1階)[授業教室] 101
2
1階
玄関
F11
ラウンジ
男WC
女WC
大会議室
藤山記念館
自動販売機
コーナー
2
1
廊下
日吉図書館
(日吉メディアセンター)
教 室
(フロア)
PC台数 カラープリンタ
インターネットエリア等(1階、2階) 115
3
117
集会室
利用形態は以下の通りです。
オープン:利用時間内は自由に利用できます。
授業教室:授業の空き時間のみ自由に利用できます。
地下1階
集会室
教 室 (フロア)[利用形態] PC台数 カラープリンタ
F01 (地下1階)[授業教室] 122
2
F11
(1階) [オープン] 21
1
F21
(2階) [オープン] 42
1
F01
電気室
豆 百 科
開校記念日
が正しいことになる。どこでこんな単純なミスを生じたか分
らないが、強いて探せば4月23日が旧暦3月23日に当たるの
は前年の明治41年である。或いは開校記念日の制定に当たっ
4月23日は慶應義塾の開校記念日である。この日を義塾の
て、前年の暦によったともいえなくはないが、あくまで憶測
開校記念日と定めたのは、明治42年のことであった。制定の
の域をでない。
経緯については、同年5月に発行された「慶應義塾学報」に次
いま一つの問題は、新銭座から三田の現在地に移転したの
のように記されている。
が、旧暦の3月23日だとする史料的根拠がきわめて薄弱なこ
慶應義塾が芝新銭座より現今の三田二丁目に移転したの
とである。この移転に関して最も信頼できる史料は「荘田平
は、去る明治4年4月23日(旧暦にて3月23日)なれば、義塾に
五郎日記」であるが、それによると、4年の1月16日から一部
ては本年より毎年此日を開校記念日として、休校の上、様々
の引越しが始まり、2月16日の集会でいよいよ三田移転のこ
有益なる催しをなす事とし、同時に従来毎年9月に行ひし寄
と を 決 し、同21日 に は 荘 田 自 身 が 引 越 し、塾 総 体 が 三 田 に
宿舎記念祭をも同日に行ふ事となせり。
移ったのは3月16日とある。また「慶應義塾五十年史」でも
さらに同年4月22日付の「時事新報」でも同じことが報ぜら
「義塾が新銭座より悉皆三田丘上へ移り了りしは明治4年3月
れているが、それには催物として、講演会、展覧会、園遊会が
16日なりし」とあり、その限りでは3月16日をもって移転の
その日に挙行された旨が追記されている。
記念日とするのが最も妥当のようにも思えるのだが、それが
ところでそれとは別に、この日を義塾の開校記念日と定め
どうして3月23日とされたのか。尤も2月11日の建国記念の
たことには、今日の目からみていくつか問題が残る。その第
日だって曖昧で、あまりそんな詮索をしないのが、いかにも
一は、4月23日という日の設定に当たって、旧暦を陽暦に換算
慶應だといえなくもない。ともあれ義塾にとって、三田に本
したとあるが、明治4年の3月23日を陽暦に直すと、5月12日
拠を定めたことの意義を改めて考える日でもあろう。
豆 百 科
日吉台の地下壕
協同組合編)。
日吉に移ってきた海軍の内訳は第1校舎には軍令部第3部、
人事局、建設部隊等、寄宿舎は連合艦隊司令等がまず入り、後に
慶應義塾が大学のエクステンションを考慮して日吉台に大
は海軍総隊司令部や航空本部等が移転して来て、海軍の最重要
学予科を移したのは昭和9年のことである。日吉開設に際し校
作戦の指令は日吉で決定されていた。
地の整備調査をしている時、多くの埋蔵文化財が発見され、第
移転直後から海軍は校地の地下に堅固な地下壕を突貫工事
1校舎(現在、高等学校校舎)から寄宿舎一帯にかけて発見され
で建設し、連合艦隊司令長官の指令は、実は日吉のアナグラの
た2000年以上前の住居跡の一部は、永久保存の処置がなされ
内から発せられたものであった。神風特攻隊が初めて出撃した
て教材とされており、矢上の古墳からは1700点に及ぶ遺物が
レイテ作戦の命令も、日吉の地下壕から発せられたという。
発見されていて、この日吉・矢上地区が古代から生活環境に最
日吉地区の地下壕は寄宿舎から高等学校バレーコートや、新
も適した地域であったことが証明されている。
幹線の下をえぐるように掘られたものをはじめ、高校日吉会堂
年うつり日吉が開設されてから10年を経過した昭和19年、
の北側部分、大学記念館側一帯と、普通部南側地域の4カ所に
太平洋戦争が熾烈となり学徒出陣や勤労動員で教室に空きが
遺っている。
出てきたので、文部省の指示に従い慶應義塾では日吉第1校舎、
平成元年4月
「日吉台地下壕保存の会」が結成されて、この地
寄宿舎等を海軍に貸与することとなった。海軍との賃貸借契約
下壕を、平和を祈念する記念物として、保存する動きが地域住
では昭和19年3月10日からとなっているが、関係者の証言に
民を含めて起っている。
よると2月からという(
『平和への願いをこめて』慶應義塾生活
118
慶應義塾塾歌
(昭和15年作)
富田正文 作詞 信時潔 作曲
1.
見よ
2.
3.
往け
起て
かぎり
涯なきこの道を
日はめぐる丘の上
新潮寄するあかつきの
究めていよゝ遠くとも
春秋ふかめ揺ぎなき
嵐の中にはためきて
わが手に執れる炬火は
学びの城を承け嗣ぎて
文化の護りたからかに
叡智の光あきらかに
執る筆かざすわが額の
貫き樹てし誇あり
ゆくて正しく照らすなり
徽章の誉世に布かむ
樹てんかな この旗を
往かんかな この道を
生きんかな この丘に
風に鳴るわが旗を
にいじお よ
はるあき
と
かがりび
う
つ
ぬか
た
し る し
ほまれ
し
はる
119
強く雄々しく樹てんかな
遠く遙けく往かんかな
高く新たに生きんかな
あゝわが義塾
あゝわが義塾
あゝわが義塾
慶應 慶應 慶應
慶應 慶應 慶應
慶應 慶應 慶應
若き血
(昭和2年作)
堀内敬三 作詞作曲
若き血に燃ゆる者
光輝みてる我等
希望の明星仰ぎて此処に
勝利に進む我が力
常に新し
見よ精鋭の集う処
烈日の意気高らかに
遮る雲なきを
慶應 慶應
陸の王者 慶應
120
丘の上
(昭和3年作)
青柳瑞穗 作詞 菅原明朗 作曲
1.
丘の上には空が青いよ
ぎんなんに鳥は歌うよ歌うよ
あゝ美しい我等の庭に
知識の花を摘みとろう
2.
窓を開けば海が見えるよ
朗らかに風は渡るよ渡るよ
りゅうりょう
あゝ嚠喨と理想のラッパを
あなたの空に吹きならそう
3.
よ
新しい時代の鐘がひゞくよ
わかびと
若人の胸は躍るよ躍るよ
あゝ華やかに若き命を
声張り挙げて歌おうよ
121
豆 百 科
「 若 き 血 」と「 丘 の 上 」
どこの大学にも、その大学独自のカレッジソングがあるが、
都合からきたものだが、若い塾生にはきわめて新鮮な感覚と
映ったようだ。しかもこの新応緩歌が誕生したシーズンに、
復活以来初めて早稲田を連破したことも、
「 若き血」のために
は好運であった。さらにいまひとつの幸せは、その頃普通部
校歌と違い、学生たちによって愛唱されることが、必須の条
生として藤山一郎がいたことである。彼の範唱はこの歌を
件となる。慶應義塾でも、これまで多くの応援歌が生まれ、ま
「実質以上に美しい歌」としたとは堀内自身の弁である。尤も
た消えていった。世の歌謡曲の盛衰と同じである。けれども
普通部生のくせに歌唱指導とは生意気だと大学生から殴ら
そのなかで長い歳月に耐えて、いまなお歌い継がれている作
れ、鼻血を出した。それが本当の「若き血」だなどという噺も
品が、真のカレッジソングの名に値する歌曲といってよい。
あるが、真偽のほどは定かではない。この思いがけぬ成功に
義塾の場合、人によって好みはあろうが、無難に選べば、
「若
気をよくした予科会の連中が、翌昭和3年にいまひとつ作っ
き血」と「丘の上」ということになろうか。
たのが「丘の上」である。作詞青柳瑞穂・作曲菅原明朗の名コ
「若き血」の誕生は昭和2年であった。この応援歌は、当時の
ンビで生まれたこの曲は、たまたまその秋10戦10勝を記録
予科会の学生たちが自らの意思で発議し、義塾出身の音楽評
したことから、そのゆるやかなテンポが、肩を組んで勝利の
論家野村光一に諮り、野村の推薦で堀内敬三に作詞作曲を依
美酒をかみしめるに相応しいメロディであることも手伝い、
嘱することになったのである。その頃堀内は東京中央放送局、
早慶戦に勝った時だけ歌う歌として、塾生の愛唱歌にすっか
今日のNHKの洋楽主任で、アメリカから帰朝したばかりの新
り定着して仕舞った。
進気鋭の音楽家であった。堀内は「歌い始めの文句を元気の
ともあれこの二つの歌は、誕生以来既に80年近くになろう
よいものにしたい」と考えた末に選んだのが「若き血に燃ゆ
としている。けれども三田関係の会合ともなれば、フィナー
る者」であったという。しかも従来の七五調とか五七調を無
レの斉唱はいつも「若き血」であり、
「 丘の上」である。思えば
視し五・五・六・三という破調の字くばりにしたのは、作曲の
倖せなカレッジソングである。
122
慶應義塾所在地および電話番号
三
田
〒108-8345 東京都港区三田2-15-45
03-5427-1517
(総務部)
JR山手線・JR京浜東北線 田町駅下車(徒歩8分) 都営地下鉄浅草線・都営地下鉄三田線 三田駅下車(徒歩7分)
都営地下鉄大江戸線 赤羽橋駅下車(徒歩8分)
日
吉
〒223-8521 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1
045-566-1000
(運営サービス)
東急東横線・東急目黒線・横浜市営地下鉄グリーンライン
日吉駅下車(徒歩1分)
矢
上
〒223-8522 神奈川県横浜市港北区日吉3-14-1
045-566-1454
(総務課)
東急東横線・東急目黒線・横浜市営地下鉄グリーンライン 日吉駅下車(徒歩15分)
JR横須賀線 新川崎駅下車、タクシーで約10分
信 濃 町
〒160-8582 東京都新宿区信濃町35
03-3353-1211
(代表)
JR総武線 信濃町駅下車(徒歩1分)
都営地下鉄大江戸線 国立競技場駅下車(徒歩5分)
湘南藤沢
〒252-0882 神奈川県藤沢市遠藤5322
0466-49-3404
(総務担当)
小田急江ノ島線・相模いずみ野線・横浜市営地下鉄ブルーライン
湘南台駅下車、西口よりバス「慶応大学行」約15分
JR東海道線 辻堂駅下車、北口よりバス「慶応大学行」約25分
芝 共 立
〒105-8512 東京都港区芝公園1-5-30
03-3434-6241
(総務課)
JR山手線・JR京浜東北線 浜松町駅下車(徒歩10分)
都営地下鉄三田線 御成門駅下車(徒歩2分)
都営地下鉄浅草線・都営地下鉄大江戸線 大門駅下車(徒歩6分)
高等学校
〒223-8524 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-2
045-566-1381
志木高等学校
〒353-0004 埼玉県志木市本町4-14-1
048-471-1361
女子高等学校
〒108-0073 東京都港区三田2-17-23
03-5427-1674
湘南藤沢中等部・高等部
〒252-0816 神奈川県藤沢市遠藤5466
0466-49-3585
普通部
〒223-0062 神奈川県横浜市港北区日吉本町1-45-1
045-562-1181
中等部
〒108-0073 東京都港区三田2-17-10
03-5427-1677
幼稚舎
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿2-35-1
03-3441-7221
横浜初等部
〒225-0012 神奈川県横浜市青葉区あざみ野南3-1-3
045-507-8441
ニューヨーク学院
(高等部)
3 College Road, Purchase, N.Y.10577 U.S.A.
914-694-4825
新川崎タウンキャンパス
〒212-0032 神奈川県川崎市幸区新川崎7-1
044-580-1580
鶴岡タウンキャンパス
〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町14-1
0235-29-0800
浦和共立キャンパス
〒336-0977 埼玉県さいたま市緑区上野田600
048-878-0469
慶應大阪シティキャンパス
〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1グランフロント大阪 ナレッジキャピタル(ノースタワー10階)
06-6359-5547
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル10階
03-5220-3111
※2013年5月下旬開業予定
慶應丸の内シティキャンパス
123
三田キャンパス
地図内の は各キャンパスにおける避難経路を示しています。
第1校舎
(101∼147)
1F=外国語教育研究センター、
外国語学校
西校舎
(501∼545)
1F=西校舎ホ−ル
MB1=山食
B1=学生食堂
(生協)
B2=学生団体ル−ム
研究室棟
北館
1F=北館ホール、
保健管理センター
B1=通信教育部、
入学センター
避難場所
中庭
北門
図書館旧館
4F=斯道文庫
1F=福澤研究センター
東館
8F=東館ホール
4F=グローバルセキュリティ研究所事務室
西館
2F=体育会事務室
1F=体育会本部
東門
西門
購買施設棟
生協購買部
幻の門
塾監局
(法人本部)
南館
(2B11∼2B42)
11∼5F=ディスカッションルーム
3F=自習室、
屋上庭園、
旧萬來舎
2F=自習室
1F=法務研究科事務室、
教員室・教室管理室、
キャンパスエントランス
B1=教職課程センター
三田演説館
B2=図書室、
ストリートエントランス
B3=図書室
B4=図書室、
ディスタンスラーニング室、
模擬法廷教室
大学院校舎
(311∼375B)
8F=産業研究所、
東アジア研究所、
法学研究所
避難場所
7F=メディア・コミュニケーション研究所、
会計研究室
6F=大学院生研究室
綱町
3F=共用パソコン室、
就職資料室、
グラウンド
インフォメーションテクノロジーセンター本部
2F=共用パソコン室、
PCラウンジ
三田
キャンパス 芝公園
1F=共用パソコン室
B1=三田インフォメーションテクノロジーセンター
矢上キャンパス
31棟 教育研究実験棟
32棟 教育研究実験棟
22棟 教育研究実験棟
福澤公園
図書館
メディアセンター本部、
三田メディアセンター
東別館
訪問研究者用研究室
正門
(南門)
南別館
7・6F=言語文化研究所
3F=社会学研究科実習室
2F=アート・センター
1F=アート・スペース
警備室
南校舎
(411∼477)
7F=グループ学習室
6・5F=南校舎ホール
4F=ザ・カフェテリア
3F=社中交歡 萬來舍
2F=PCラウンジ
1F=学生ラウンジ、
PCラウンジ、
証明書自動発行機
B1=総合窓口、
学生部、
学生相談室
※
( )
内の英数字は教室番号です。
地図内の は各キャンパスにおける避難経路を示しています。
33棟 教育研究実験棟
23棟 教育研究実験棟
35棟 教育研究実験棟
24棟
教育研究実験棟
2F=理工学部
同窓会
1F=学生ラウンジ
25棟 教育研究実験棟
1F=学生課
36棟 教育研究実験棟
26棟 教育研究実験棟
1F=学生相談室
B1=中央試験所
27棟 体育館
避難場所
工事中
グラウンド
矢上グラウンド
テニスコート
11棟 教室棟
警備室
日吉キャンパスへ
12棟 教室棟
スロープ
15棟 理工学メディアセンター
(松下記念理工学図書館)
14棟 創想館
7F=フォーラム、
教職員談話室
日吉キャンパスへ
3F=総務課、
用度課、
矢上研究支援センター
1F=理工学メディアセンター、
学生コミュニケーションルーム
(喫茶、
売店)
B1=理工学インフォメーションテクノロジーセンター
B2=マルチメディアルーム
16-B棟
部室棟
07棟 テクノロジーセンター棟
16-A棟 厚生棟
3F=保健管理センター、
会議室
2・1F=生協食堂
B1=生協購買部
16-D棟 分子・超分子・超構造体リサーチセンター
124
信濃町キャンパス
地図内の は各キャンパスにおける避難経路を示しています。
北里記念医学図書館
(信濃町メディアセンター)
白梅寮
(財)
日本ワックスマン財団
総合医科学研究棟
紅梅寮
予防医学校舎
4F=セミナールーム7
3F=予防校舎講堂
臨床研究棟
3号館
(北棟)
第2校舎
4F=薬学部実習室、
セミナールーム8、
第2校舎講堂
2F=PBLルーム
(A1∼A6、
B1∼B2、
C)
1F=自習室
7号棟
3号館
(南棟)
新教育研究棟
4F=4階講堂、
セミナールーム1∼5
3F=3階講堂、
実習室C
2F=2階講堂、
実習室B
1F=実習室A
仮設E棟
宿
↑新
仮設D棟
グラウンド
北別館
1F=信濃町インフォメーション
テクノロジーセンター
生協購買部
2号館
国立競技場駅
放射線治療部棟
6号棟
中央棟
MR棟
レストラン
CT棟
東校舎
2F=東校舎講堂
B1=東校舎地下実習室
1号棟
正面玄関
リハビリテーション棟
コーヒーショップ
花屋
避難場所
東門
(駐車場入口)
線
武
総
線・
央
中
J
R
信濃町煉瓦館
臨床講堂
1F=臨床講堂
B1=臨床講堂地下実習室
正門
神宮外苑
警備室
臨床研究棟
(2号棟)
▼JR信濃町駅
湘南藤沢キャンパス
孝養舎
4F=教室
(401∼405)
3F=教室
(301)
、
看護実習室
2F=教室
(202)
1F=信濃町学生課
B1=演習室1∼4
地図内の は各キャンパスにおける避難経路を示しています。
カッパ館
(研究・教室棟)
学生ラウンジ
(サブウェイ)
シグマ館
(厚生棟)
1F=ファカルティクラブ
(タブリエ)
、
カフェテリア
(レディバード)
、
生協購買部
B1=生協食堂
エプシロン館
(研究・教室棟)
デルタ館
(研究棟)
イオタ館
(研究・教室棟)
オミクロン館
(研究・教室棟)
慶応中高等部前バス停
ラムダ館
(研究・教室棟)
湘南藤沢中等部・高等部
タウ館
(大学院棟、
湘南藤沢研究支援センター)
湘誠弓道場
(中・高等部)
フィー館
(クラブハウス棟)
避難場所
避難場所
サイ館
(クラブハウス棟)
大学グラウンド
南門
大学グラウンド
グラウンド
(中・高等部)
ガンマ館
(体育館)
中高降車場バス停
シータ館
(大講義室棟)
ゼータ館
(研究棟)
ガリバー池
(通称:鴨池)
ミネルバの翼
ステンレスの樹
ニュー棟
(研究棟)
アルファ館
(本館)
3F=学部長室
2F=心身ウェルネスセンター
1F=事務室
ミュー館
(湘南藤沢メディアセンター、湘南藤沢インフォメーションテクノロジーセンター)
テニスコート
セミナーゲストハウス
タロー坂
看護医療学部校舎
慶応大学本館前バス停
オメガ館
(大講義室棟)
北門
三田会の杜の碑
テアトロン
バスロータリー
警備室
慶応大学バス停
125
慶應藤沢イノベーションビレッジ
テニスコート
(中・高等部)
芝共立キャンパス
地図内の は各キャンパスにおける避難経路を示しています。
2号館
4F=記念講堂、
学生相談室、
会議室
3F=講義室
(351、
355)
、
実習室
(353、
354)
2F=講義室
(251、
255)
、
実習室
(253、
254)
1F=講義室
(151、
152、
155、
156)
、
実習室
(153、
154)
保健管理センター
B1=講義室
(B55)
、
実習室
(B53、
B54)
、
医療薬学実習室
B2=実験動物飼育室
東口入口
3号館
11F=会議室、
セミナー室
10∼2F=教員研究室、
実験室
10F=RI施設
4F=マルチメディアコンピューター室
3F=芝共立薬学図書館
(薬学メディアセンター)
2F=事務室
(総務課・用度課)
1F=附属薬局
B1=分子標的創薬研究開発センター
1号館
5F=屋上庭園、
薬用植物園分園
4F=芝共立インフォメーションテクノロジーセンター
3F=体育館
(多目的ホール)
、
トレーニングジム
2F=学生ホール
(食堂)
、
生協購買部
1F=事務室
(学生課)
B1=マルチメディア講堂
(労働委員会会館)
北口入口
正面入口
避難場所
(芝公園)
芝公園
※
( )
内の英数字は教室番号です。
理工工
工学部校舎舎舎舎舎舎舎舎舎舎舎舎舎舎舎舎舎
舎
日吉キャンパス
周辺課外活動施設
新幹線
幹線
線
1
2
※日吉キャンパスマップについては
P.13を参照すること
3
4
6
5
18
7
8
10
9
19
33
34
22
21
11
14
12
13 16
高高高
高高高高
高高
高
23
24
17
27
4 29
46
浜銀通
浜銀
浜銀通り
銀通り
通り
4
47
グラ
グラウン
ド前
(バス
(バ
(バス停)
バス停
ス停)
)
4
43
38
4
42
40
下田
下
田
学生寮
学
生寮
生
寮
4
45
4
44
普通部
普通部
35 36
39
37
普通部通
普通部
普
通部
通
部
部通り
部通り
28
至横
至横浜
横浜
寄宿舎
31
30
弥弥弥弥弥弥弥生時時
弥
時代住
住住居跡
25
26
32
中央通
中央通り
央通り
央通り
15
校
校校
校校校校校校校
日吉
キキャ
キ
ャャンパパ
パススススススススススススススススス
ス
至渋
至渋谷
渋谷
谷
20
① 矢上グラウンド
② 矢上テニスコート
③ 水泳部合宿所
④ ゴルフ練習場
⑤ 日吉台野球場
(高等学校、
準硬式野球)
⑥ 競走部合宿所
⑦ 高等学校ウエイトトレーニング場
⑧ アメリカンフットボール部部室
⑨ アメリカンフットボール場
⑩ 洋弓場
⑪ 志正弓道場
⑫ 高校弓道場
⑬ 相撲、
ボクシング、
フェンシング場
⑭ 射撃場、
部室棟、
ハンドボール部部室、
準硬式野球部部室
⑮ 多目的コート
(高等学校)
⑯ 日吉キャンパス蝮谷体育館
(器械体操場 アリーナ)
⑰ 自動車部部室・練習場
⑱ 少林寺拳法・拳法道場
⑲ テニスコート
⑳ テニス部部室
日吉記念館
(バレーボールコート
(女子部室)
、
バスケッ
トボールコート
(女子部室)
、バドミントン
コート
(女子部室)
、
重量挙練習場・部室)
体育館
合気道場
空手、
レスリング場
高等学校グラウンド
基督教青年会館
日吉会堂
(高等学校)
パレットクラブ部室
仏教青年会会館
協生館
(水泳部プール・部室)
陸上競技場
スポーツ医学研究センター
バレーボールコート、
フットサルコート
馬場
KBSハウス
ネッスルハウス
ソッカー部合宿所
下田体育会施設
(ソッカー場)
下田体育会施設
(ラグビー場)
下田体育会施設
(ホッケー場)
下田体育会施設
(ソフトテニスコート)
下田体育会施設
(野球場)
野球部合宿所
柔道部合宿所
下田学生寮
(スキー部部室、
ラグビー部部
室、
軟式庭球部部室、
ホッケー部部室、
野球
部部室、
ソッカー部部室)
自転車駐輪場
(登録制)
日吉キャンパス西別館
41
126
日吉学生部 窓口一覧(独立館1階)
窓口では学生証を提示しましょう。
経済
総合受付
▶ 関連 P.14
理工
商
法
医・諸研
薬
留学生・
海外留学
文
学事
学習環境
奨学金・
学生健康保険
国際
課外活動・
遺失物
学生生活
カウンター
正面出入口
掲示板マップ(第4校舎B棟1階)
▶ 関連 P.77
国際センター
定期試験
休講
教室変更
体育研究所
留学生奨学金
国際交流
独立館(学生部正面入口)
独立館
奨学金
補講
任意設定講義
経済支援制度
学生健保
会計研究室
法学研究所
外国語教育研究センター
外国語学校
薬
学部共通科目
お知らせ
メディア・コミュニケーション研究所
教職課程
学部
学生生活
エレベータ
・インターンシップ
・こんなことに注意
J11番
教室
経済
法
商
理工
学部
学部
学部
学部
医
文
学部
学部
12番教室
13番教室
中庭
関連ウェブサイト一覧 最新の情報は上記の掲示板で確認してください。
日吉キャンパスで学生生活を送るうえで関連のある主なウェブサイトの一覧です。
keio.jp
塾生サイト(塾生の皆様へ)
https://login.keio.jp/koid/
PC版
携帯版
http://www.gakuji.keio.ac.jp/
http://m.gakuji.keio.ac.jp/
慶應メール(Webメール)、図書利用状況照
会、ソフトウェアライセンス取得、授業支援、 窓口の利用案内、証明書情報、学事日程、図書館の蔵書検索機能、
電子ジャーナル/DBアクセス、学業成績表閲
イベント情報、各キャンパスへのアクセス等を掲載。
覧、健康診断結果閲覧等のサービスを提供。
※ アカウントは入学手続時に配布するシリアルキーで
取得してください。
▶ 関連 P.70・71
日吉キャンパス
文学部
経済学部
法学部
商学部
http://www.flet.keio.ac.jp/
http://www.econ.keio.ac.jp/
http://www.law.keio.ac.jp/
http://www.fbc.keio.ac.jp/
医 学 部 http://www.med.keio.ac.jp/
理工学部 http://www.st.keio.ac.jp/
薬 学 部 http://www.pha.keio.ac.jp/
http://www.hc.keio.ac.jp/
日吉キャンパスに関するニュースやイベント情報、施設案内、日吉周辺の生活情報等を提供。大学への要望アンケー
トも実施しています。
CALAMVS GLADIO FORTIOR 2013 塾 生 案 内
発行日 2013年4月1日
編 集 学生総合センター
発行者 慶應義塾大学
表 紙 小原幸浩(文学部)