AJ おうちでリハビリ あらやジャーナル 2014.7 Vol.5 ドゥーユーノー脳? 今 月 は暑 さを吹 っ飛 ばすタイトルからのスタートですが、皆 さんご機 嫌 いかがですか? 脳 の器 質 的 病 変 (脳 細 胞 が死 んだり、異 常 な状 態 になること)が認 知 症 の要 因 の一 つと言 われています。 今 月 は脳 について学 びましょう! 前頭葉は運動機能、意欲、感情、創造力を担ってい 頭頂葉は外界の認識に関わる部位で、手足をは ます。また老化に伴って最も早く機能低下が起こる じめとする身体の様々な部位からの感覚情報が のがこの前頭葉です。 集まる場所です。 側頭葉は言語、記憶、聴覚に関わっている部位 後頭葉は視覚や色彩に関わる部位で、この部分に で、側頭葉の内側には記憶に関わる部分がありま 障害が起きると、目には見えていても空間認知や文 す。 字の意味が理解できなくなります。 まだまだ奥が深い認知症、これからも共に学んでいきましょう!! 訪問看護ステーション「和」 電話:0192-22-7513 事業所番号 :0360390017 ステーションコード:0390025 FAX:0192-22-7514 住所 〒022―0002 岩手県大船渡市大船渡町字新田 38-1 お気軽にお電話ください! 受付時間 8:30~17:30 あらや訪問リハビリステーション ☎0192-53-1122 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 前回は脱水についてでした。2 回目となる今回は、私たちは仕事中に脱水をどう意識しているか紹介させて頂きます。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 初めに 脱水は進行してしまうと、初期症状から無気力など 専門職として、ただ飲水を勧めるだけでは 精神的症状も見られ、ロコモシンドローム・サルコペニア・認 NG ですので!原疾患既往歴の把握。Dr.の 知症・熱中症・鬱・臓器障害と寝たきりに進展する可能性が高 治療方針を理解することも忘れずに行い い 2 次障害が生じる恐れがあり、リハビリの進行上とっても嫌 ます。水分の in,out の把握が重要 な奴です。順調にいっているようである日突然レベル低下がお 例えば、腎障害・心疾患や末期癌等の方は少し dry な状態をキープしていることがあるため、水分摂 取量を守る必要があります。 脳梗塞既往者など血液凝固ハイリスクの方には脱 水予防を啓発する必要があります。 こりうることもあります。季節の変わり目の気温の変化が大き い時期やコタツ等暖房器具を使用している間は注意が必要で す。 動けない→飲めない→ 動けない. . .負のループ を断つようにリハ内容 を考えます。 体内の水分は筋肉に貯蔵されています! 動けない→必要な機能練習の提供 筋力が低下してくる高齢者の方は、水分の枯渇が 早い。また、機能障害や認知面の低下が生じてい ると、飲水機会自体が減少します。 飲めない→嚥下機能の評価・練習。 姿勢や水分形態のアドバイス 筋肉を動かすので、運動時の代謝は水分を消費する!という事を念 頭に置いて状態確認を行いながらサービスを提供します。 最後に 何と言っても 右図は簡単な検査方法の紹介です。脱水は高齢者や赤ん坊 だけに言えることではありません。学生の若者が体育祭中 に熱中症で倒れたというニュースもあるので、みんなで注 意して元気に夏を過ごしましょう。 H26.7.始動 ブ レ ア 作 戦 と は … 脳の活性化に焦点を当て、 脳機能の向上・維持を目的とした作戦 内 目 指 す と こ ろ 認知症の予防・進行抑制 笑顔の増加、健康寿命の延長 容 トランプ等を用いてゲーム感覚で楽しみながら、 記憶や計算を中心に評価・介入を実践 対 象 者 ブレア作戦では、全ての方を対象とします。 実施時間の目安は 10~15 分/回で、 課題や難易度は各個人様に合わせて実践します。 身体も脳も健やかに
© Copyright 2025 Paperzz