知っておきたい 第 27 回 銅精鉱・硫酸兼用船(鉱硫船) JX 金属の子会社で、主に内航海運事業を展開している日本マリンでは、昨年末、同社にとって2 隻目の銅精鉱・硫酸兼用船 (鉱硫船) 『鉱硫』を竣工しました。今回は、内外の注目を集めているこの「鉱硫船」をご紹介します。 鉱硫船とは ? 『 MAR CAMINO 』 総トン数 30 , 454トン 鉱硫船は、銅精鉱と硫酸を一隻で運ぶことができる世界 でも類を見ない特徴を有した船舶です。当社グループでは、 日本からチリへの硫酸の輸出、チリからの銅精鉱の輸入に あたっての輸送の効率化のため、この鉱硫船を運航してい ます。現在、日本マリンが運航している鉱硫船は、2010年 9月に運航を開始した『MAR CAMINO(マール・カミーノ: スペイン語で「海の道」の意)』と昨年末に就航した『鉱硫』 の2隻です。 鉱硫船の運航方式は ? 『鉱硫』 総トン数 30 , 476トン まず、チリの銅鉱山で生産した純度約30 % の銅精鉱を 船倉に積み、パンパシフィック・カッパー佐賀関製錬所な どに運びます。続けて、乾式製錬※1 の中間工程において製 造された濃硫酸を、今度は専用のタンクに積載してチリに 輸送します。これを銅鉱山での湿式製錬 ※2 工程に用いた り、現地の主要顧客に販売します。まさに「一“隻”二鳥」の 性能を誇る鉱硫船は、製錬事業全体の輸送費の合理化に貢 献。世界をまたにかけて当社グループの非鉄金属事業を支 えている画期的な船舶と言えます。 『鉱硫船』の構造 従来の専用船の場合 なぜ鉱硫船は合理的なのか ? 銅精鉱 チリ➡日本 海水 新鉱硫船『鉱硫』の就航により、年間約40万トンの銅精 鉱を佐賀関製錬所、日比共同製錬・玉野製錬所および韓国 LS- ニッコー・カッパー 温山製錬所に輸送するとともに、 佐賀関製錬所から年間約24万トンの硫酸をチリに輸送す ることが可能となります。当社グループでは、チリ国カセ ロネス銅・モリブデン鉱床において、本年中に銅精鉱の生 産を開始する予定です。2隻の鉱硫船は、今後、日本・チリ 間における銅精鉱および硫酸の安定供給と当社グループの 銅事業における物流の一層の効率化に貢献していくことと なります。また、当社グループでは、今後も積載率の向上や ロットの大型化だけではなく、新しい発想のもと、従来に ない最適輸送方法の構築により、輸送におけるエネルギー 使用量および排出 CO 2 の削減に努めます。 ❷ 銅精鉱用 船倉 ❶硫酸タンク 今後の展開は ? ❶硫酸タンク 銅地金を生産する原料の銅精鉱には硫黄分が含まれてい ます。佐賀関製錬所など乾式製錬を行う日本の製錬所では、 銅精鉱から硫黄分を取り除いて銅地金を製造し、副産物と して硫酸を製造します。一方、湿式製錬(SX-EW 法)と呼ば れる銅地金製造法では、銅鉱石に硫酸を散布してできる浸 出液から電解工程を通じて銅地金を製造することから、多 量の硫酸を使用します。世界一の産銅国チリでは、銅地金 の需要増に伴い、硫酸の使用量が増えています。銅精鉱が 必要な日本に銅精鉱を運び、硫酸が必要なチリに銅地金の 副産品である硫酸を運ぶことができる鉱硫船は、極めて合 理的な船なのです。 空荷 ❶【濃硫酸】日本➡チリ ❷【銅精鉱】チリ➡日本 日本➡チリ (バラスト※3 航海) 日本⇔チリ 鉱硫船による輸送 硫 酸 (年間約24万トン) 日本 鉱硫船 ブラジル 銅精鉱 (年間約40万トン) チリ ※約90日かけて太平洋を往復 ※1:乾式製錬:1 , 000℃以上の高温で銅を溶かす。低品位の銅精鉱処理は難しい。 ※2:湿式製錬(SX-EW 法) :90℃以下の低温で銅を溶かす。低品位の銅精鉱処理ができる。併せて原料中の貴金属を効率的に回収できる。 ※3:荷をおろした後に重しとして船に入れる海水。 アルゼンチン
© Copyright 2025 Paperzz