インターネット旅行情報士 検定試験 1級・第10回 (2007 年 9 月) 解答と解説 株式会社 ジェイティービー能力開発 (JHRS) http://www.jtb-hrs.co.jp/ Copyright © 2007 JTB Human Resources Solutions, Inc. 参照 Web サイトの URL について 解説、参考などで参照されている Web サイトの URL は、10 月 10 日現在で存在が確認されているもので す。将来、URL が変更されたり、Web ページ、Web サイト自体が無くなることもあります。 検索問題の正解について 検索問題における検索結果は、試験期間中に得られたものを正解としています。Web サイトは刻々と変化 する可能性があり、再度検索してみた場合、結果が違うこともありえます。 【ネットワーク管理とセキュリティ】 問題 1 以下の文章は、データのバックアップに関して述べたものである。以下の文章を読み、番号を付した各文の 記述内容の正誤を答えなさい。 「重要なデータファイルを誤って削除してしまった。」、「苦労して作った計算式のエクセルシートが誤操作 により使えないものになってしまった。」などで、「あぁ、元のファイルがあればなぁ。」という思いを経験した 人は多い。そういう人ならデータのバックアップの重要性は身にしみている。バックアップ対策について考 えてみた。 (1) 重要なデータファイルを別フォルダにコピーしておけばバックアップとしては十分だ。例えば C ドライブ の My Document フォルダにあるファイルを、My Document フォルダに新たに作った BackUp という フォルダにコピーしておく。 (2) Windows2000 や XP にもバックアップ機能がある。ローカルディスクのプロパティの[ツール]タブからこ の機能が利用できる。 企業などで大量のデータをバックアップする場合は、BrightStor ARCserve Backup などのバックアップ専 用ソフトが使われる。また企業の場合、バックアップ作業は人のいない夜間に行わないといけないなど、時 間的な制約や、バックアップを保存するメディア容量の制約がある。 バックアップはフルバックアップ、増分バックアップ、差分バックアップの 3 つの種類に分けることができる。 大量データのバックアップを行う場合はこれらを組み合わせて作業をおこなう場合も多い。 【例】 毎週日曜日はフルバックアップ、月曜から土曜は毎日差分バックアップか増分バックアップを行う。 (3) 上記の例の場合、1 週間のうちでバックアップする作業に一番時間がかかるのは、差分か増分にかかわ りなく、土曜日であると考えられる。 (4) バックアップしたデータの復旧(リストア)時間を最小にするには、毎日フルバックアップを行えばよい。 大量のバックアップを保存するメディアとしては、ハードディスク、CD、DVD などの光ディスク、テープがあ る。バックアップデータは火事などの災害でも安全な場所に置いておけるほうが良い。 (5) 可搬性と容量、両方の面で優位に立つバックアップメディアは光ディスクである。 (1) 【正解】 誤 (2) 【正解】 正 [ 1/20 ] (3) 【正解】 誤 (4) 【正解】 正 (5) 【正解】 誤 【解説】 ハードディスクは突然こわれてしまうことがあります。企業でもパソコンのハードディスクの異常でデー タが読めなくなる、という事故を良く聞きます。人為的ミスによるデータの損失はそれ以上に多いでし ょう。企業が使っているサーバでは RAID という、ハードディスクを並列で使い、ひとつのハードディス クがこわれてもデータが失われない仕組みを取り入れるのが一般的です。それでもバックアップは必 要です。 コピーやバックアップはファイル単位で行われます。ファイルはバックアップを便利にするためにアー カイブ属性というものがあります。アーカイブ属性は ON と OFF の状態があります。新しくファイルが 作られたときはアーカイブ属性は自動的に ON です。その後そのファイルがバックアップされるとアー カイブ属性は OFF になります。そしてそのファイルが変更されるとアーカイブ属性は自動的に OFF になります。つまり新しいファイルや変更されたファイルだけがアーカイブ属性が ON になります。バッ クアップは、アーカイブ属性が ON のものだけを選択することにより、いままでバックアップしていない ファイルだけを効率的にバックアップすることができます。バックアップ作業は効率の面からコンピュー タが使われていないときに行います。企業規模の大量データは全部バックアップすると一晩以上かか ることも珍しくありません。そうなると業務の支障になります。その場合はアーカイブ属性が ON のもの、 つまり新しいデータや変更されたデータのみをバックアップするという手段がバックアップの作業時間 を短くするのに有効です。 例えば全データのバックアップは土曜日の夜から日曜日の昼間に行い、平日の夜はアーカイブ属性 が ON になっている新しいファイルや変更されたファイルだけをバックアップすればバックアップにか かる時間は短くなります。 この場合平日夜に行うバックアップを差分バックアップといいます。差分バックアップではその日バッ クアップしたファイルのアーカイブ属性を OFF にしますが、アーカイブ属性はそのままにしておくと増 分バックアップになります。増分バックアップは、データを元に戻す(リストア)作業の手間と時間を少 なくします。土曜日にフルバックアップしたデータを翌週金曜日の夜にリストアするには、差分バックア ップでは土曜日のデータを元に月・火・水・木・金のデータが必要ですが、増分バックアップでは土曜 日と金曜日のデータをリストアすればいいからです。もちろん毎日フルバックアップしていれば必要な のは金曜日のデータだけですので、リストアにかかる時間は最短になります。 企業ではバックアップ用のメディアとしてテープが昔から使われています。ハードディスクは稼動部分 を含みますからテープや光ディスクと比べて、信頼性が落ちます。また、災害などに備え、サーバから 離れた場所へ運んでいくにはテープなどに比べて面倒です。光ディスクには 1 枚で百ギガという容量 はありません。テープはハードディスクのようにランダムアクセスができませんから、何万とあるファイル のなかからひとつのファイルをリストアすると言う場合には時間がかかりますが、データの書き込みスピ ード自体はハードディスクより早くなっています。テープには 1 本数百ギガのものも出ています。 【参考】 日経BP 転ばぬ先の杖!「データのバックアップ」 http://www.nikkeibp.co.jp/sj/special/197/index.html キーマンズネット 「サーバー・ストレージ」 http://www.keyman.or.jp/search/server2/30001149_1.html tapebackup.jp 「LTOテープ」 http://www.tapebackup.jp/shohin.asp?Bunrui1=6 [ 2/20 ] 問題 2 以下の文章は、エクスプローラの使用について述べたものである。文中の( 1 )~( 5 )にあてはまる用語 を語群から選びなさい。 パソコンで自分が作成した Word の文章ファイルは既定設定では、マイドキュメントフォルダに保存される。 ファイルが多くなってくると整理が大変なのでフォルダを作り、整理しておくと良い。 マイドキュメントフォルダ内に新たに「旅行記フォルダ」を作成するには( 1 )の右クリックなどでエクスプロ ーラを起動する。表示されるウインドウの左側ペインのマイドキュメントフォルダを選択し、メニューから ( 2 )→[新規作成]→[フォルダ]と選択すると、マイドキュメントフォルダ内に新しいフォルダが作成され る。 作成された新しいフォルダの名前を「旅行記」に変更する。再度フォルダ名を変更するには、「旅行記」フ ォルダを選択した状態で右クリックし、表示されるメニューの中から[名前の変更]を選択する。 なお、エクスプローラで拡張子が表示されていない場合は、メニューから( 3 )→( 4 )の[表示]タブで [登録されているファイルの拡張子は表示しない]のチェックをはずすと、すべての拡張子が表示される。 システムファイルなども表示させるためには前記と同じく、[表示]タブで[ファイルとフォルダの表示]の[す べてのファイルとフォルダを表示する]のラジオボタンを ON にする。 また、ファイルの更新日時を表示させるには、エクスプローラのメニューの( 5 )で[詳細]を選択する。そ の後、( 3 )→( 4 )の[フォルダの表示]の[現在のフォルダ設定を使用]ボタンを押す。 【語群】 a.[編集] e.[ツール] i.[スタート] (1) (2) (3) (4) (5) 【正解】 【正解】 【正解】 【正解】 【正解】 b.[全般] f.[コピー] j.[フォルダオプション] c. エクスプローラ g.[縮小版] k.[一覧] d.[ファイルタイプ] h.[表示] l.[ファイル] i l e j h 【解説】 パソコンのシステムを理解するにはエクスプローラを開いてみるのが早道です。またユーザに説明す るときもエクスプローラを開き、パソコンにデータがファイルとして保存されることを説明するとわかりや すいようです。 ファイルのリネームやコピーなどエクスプローラでファイル操作を行ってみせ、この方法でファイルが 整理できることの説明も共感を得ることができます。その際にプログラムによってデータファイルの拡 張子が決まっていることも覚えておいてもらうことも必要でしょう。 上級者の方には設問のようにシステムフォルダも含めて全フォルダ、全ファイルを表示し、拡張子もす べて表示させて使うことをおすすめします。OS の基本であるファイルシステムがわかりやすくなるから です。一般の人が使用するパソコンではエクスプローラにすべての情報を表示させるかどうかは一考 を要するところです。すべての情報を表示させることにより、ユーザはファイルシステムに対する理解 が深まり、慣れればトラブルは少なくなるでしょう。一方慣れないうちは、システムファイルを誤って削 除してシステムに不具合が出たり、拡張子を変更してしまい、ファイルがプログラム上から選択できな くなってしまったりすることがあります。ユーザのレベルや使い方を考えながら、対処すべきでしょう。 パソコンがテレビのように中がわからなくても使えるというれべるにまでの使い勝手になっていればい いのですが、現在のレベルではファイルシステムなどある程度はパソコンの基本がわかっていないと まだまだ使い勝手が悪いと思います。 [フォルダの表示]の[現在のフォルダ設定を使用]ボタン(Windows2000)は、WindowsXP では[すべて のフォルダに適用]の表示となりましたが、同じ機能です。 【参考】 今永 大治 氏 「エンジョイ・PC(パソコン)」: http://enjoy-pc.info/4/15/000686.html Kishida's SITE 「エクスプローラ」: http://www.fk.urban.ne.jp/home/kishida/kouza/kishou/explorer.html 上智大学 WindowsNT エクスプローラの使い方(使い方はWindows2000 とほぼ同じです) [ 3/20 ] http://ccweb.cc.sophia.ac.jp/Manual/winnt/win07/win07.html 問題 3 以下の文章は、インターネット通信で使われる IP アドレスとネットワークについての文章である。正誤を答え なさい。 (1) IP アドレスには、プライベートアドレスとグローバルアドレスがある。 プライベートアドレスとはそのネットワーク内でのみ使われるアドレスであり、そのなかのクラスCと呼ばれ るプライベートアドレスの範囲は、192.168.0.1 から 192.168.255.255 である。 (2) ネットワークは IP アドレスとサブネットマスクで表わせる。 IP ア ド レ ス が 192.168.1.100 で サ ブ ネ ッ ト マ ス ク が 255.255.255.0 の 機 器 A と 、 IP ア ド レ ス が 192.168.1.200 でサブネットマスクが 255.255.255.0 の機器Bは同一ネットワーク内にあり、IP アドレス が 192.168.1.101 でサブネットマスクが 255.255.255.128 の機器Cと、IP アドレスが 192.168.1.201 で サブネットマスクが 255.255.255.128 の機器Dは同一ネットワーク内にある。 (3) IP アドレスが 192.168.0.100 の機器Xと IP アドレスが 192.168.1.200 の機器Yを同一ネットワークに 置くには、両者のサブネットマスクを 255.255.254.0 にすればよい。 (4) パソコンの IP アドレスとサブネットマスクを表示させるためには、そのパソコンで ipconfig とコマンドを 入力する。これにより IP アドレスとサブネットマスク、DNS サーバのアドレスなどが表示される。 (5) ひとつのネットワークと別のネットワークでの通信を行うためには、両者の間にネットワークとネットワーク をつなぐ役割の専用機器が必要だ。ルータ、スイッチ、ブリッジやリピータハブなどが専用機器として使 われる。 (1) (2) (3) (4) (5) 【正解】 【正解】 【正解】 【正解】 【正解】 誤 誤 正 誤 誤 【解説】 インターネットに使われる TCP/IP でのネットワークと IP アドレスの基本的な仕組みの問題です。 TCP/IP は今日ではインターネットだけでなく、LAN にも広く使われています。 IP アドレスというのはひとつひとつのマシンにつけられた固有の番号です。宅配便は住所・氏名を書 いた伝票によって相手先に届きます。IP アドレスは伝票に書かれたこの住所・氏名のようなものです。 これが間違っていれば通信は相手に届きません。宅配伝票が間違っていた時とおなじです。つまり IP アドレスが間違っていれば、つながらない、ということになります。 IP アドレスはマシンを識別する番号ですから、別のマシンに同じ IP がつけられることはありません。も し同じネットワーク上に同じ IP アドレスをもつマシンが2つあったら通信に支障をきたしてしまいます。 そういうことがないように、インターネットに直接つながっているマシンにつけれられる IP アドレスは世 界的に管理されており、許可をとらないと使うことができません。この管理された IP アドレスをグローバ ル IP アドレスと呼びます。 一方、許可を取らずに自由に使えるアドレスがプライベート IP アドレスです。プライベート IP アドレス は家庭内や企業内のネットワークのマシンにつけられます。プライベートアドレスはネットワークの規模 に応じて下記の3つがあります。 クラス A 10.0.0.0 ~ 10.255.255.255 クラス B 172.16.0.0 ~ 172.31.255.255 クラス C 192.168.0.0~ 192.168.255.255 プライベート IP アドレスは自由にマシンにつけることができますが、同じネットワークで IP アドレスが 重複しないようにつけなければいけません。 ネットマスクはそのマシンが属しているネットワークを表わすのに使われています。普段皆さんがお使 いになっているパソコンでは、255.255.255.0 というのが多いと思います。この場合そのパソコンの IP アドレスが 192.168.1.155 であれば、最初の3つの数字 192.168.1.が同じであれば同じネットワーク に属している、と覚えてください。すなわち 192.168.1.0 から 192.168.1.255 までの IP アドレス 254 台がひとつのネットワークです(ネットワークの最初の数字と最後の数字はマシンにつけられないので、 IP アドレスは 256 ありますが、実際に使えるのは 254 です)。これを半分にして2つの 126 台(ネット ワークの最初の数字と最後の数字は予約されています)のネットワークとして使うためには、ネットマス クを 255.255.255.128 と数字を大きくします。逆に 192.168.0.0 から 192.168.1.255 までの 510 台を [ 4/20 ] ひとつのネットワークにするためにはネットマスクを 255.255.254.0 と数字を小さくします。ネットマスク によりネットワークの規模を調節できます。 IPCONFIG で IP、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイが確認できます。よく使われるコマンドで す。 IPCONFIG /ALL とスイッチをつけてコマンドを打つと DNS サーバや DHCP サーバの IP な ど詳細が確認できます。 「別のネットワーク」というのは、ブロードキャストが届かないネットワークということになります。そのよう なネットワーク間をつなぐのはルータと呼ばれる機器です。また、スイッチとよばれる機器もネットワー ク間をつなぐことができ、多く使われています。リピータハブはネットワーク内で使われるもので、ネット ワーク間をつなぐはたらきはありません。 【参考】 家庭内LANことはじめ 「Windowsネットワークことはじめ」: http://kotohazime.fc2web.com/zyunbi/network.html Tef-Room - Windowsセキュリティ対策: http://www.tef-room.net/main/ip-address.html アットマーク・アイティー 「基礎から学ぶWindowsネットワーク 第 7 回」: http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/network/baswinlan007/baswinlan007_01.html 日経BP 「ITプロ」: http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060209/228879/ 問題 4 以下の文章は、パソコントラブルに対する対応の様子である。各設問に答えなさい。 【前提】 あなたはある職場のパソコン担当に任じられています。あなたの職場ではサーバを立て、LAN を組んでいま す。LAN は、NTT のフレッツ光ビジネスでプロバイダにつながっています。 (1) 以下の対処は適切かどうか答えなさい。 久保さんから「インターネットが見られない。」との電話がありました。様子を見ようと久保さんのデスクに 行ってみると、「昼休み前には使えていたのに今帰ってきたらインターネットが見られないんだ。」とのこ とで、インターネットエクスプローラの画面に「ページを表示できません」というエラーメッセージが出てい ます。 あなたは「パソコンのトラブルの 90%は再起動で回復する、という言葉があります。まず再起動してみまし ょう。」と説明して、パソコンに作業中のファイルなど保存すべきデータがないことを確認して、パソコンを 再起動しました。 a. 適切 b. 不適切 (2) 以下の対処は適切かどうか答えなさい。 再起動して、インターネットエクスプローラを開いてみても同じエラーが表示されます。パソコンの裏に回 ってパソコンと LAN ケーブルの接続を確認しました。LAN ケーブルをたどってハブとの接続も確認しま した。 両方ともちゃんと接続されているように見えましたが、念のためと思いケーブルを一旦はずしてから再度 接続してカチャッと音がするのを確認しました。 a. 適切 b. 不適切 (3) 以下の無線 LAN についての説明は正しいかどうか答えなさい。 机の下にもぐってハブに LAN ケーブルを接続した際、「あれっ?待てよ、ハブが何かおかしい。」と感じ たあなたがよくハブを見てみると、いつもピカピカしているランプがついていません。電源が抜けていた のです。原因はここでした。インターネットがつながらないのではなく、LAN がつながっていなかったの です。 原因を久保さんに説明し、「無線 LAN ならケーブルが抜ける心配はないんですがね。無線 LAN がでて きた当初は 802.11 って言って通信速度が 2 メガ/秒しかなかったのですが、その後出てきた 802.11b で 11 メガ/秒、802.11a と 802.11g は速度が 54 メガ/秒もあります。これから本格的に実用化される 802.11n では 100 メガ/秒以上とのことですから、僕の持っている 512 メガの USB メモリ一杯に入ったデータでも 理論値なら 5 秒ちょっとで送れるわけですね、もちろん暗号化とか電波の状態とかで実際には性能は落 ちるわけですが・・・。これからは会社でも無線 LAN になっていくのかもしれませんね。」と昨日友人から 仕入れたばかりの技術用語で無線 LAN についての説明をしました。 (4) 以下の対処は適切か? [ 5/20 ] 久保さんはあなたの説明に耳を貸さずにインターネットを見ようとしていました。「いつもならすぐ入れる サイトにログインできないんだ。」とのことです。「ログイン名が違うんじゃないですか?ログイン名または パスワードが違いますってエラーメッセージが出てますよ」と説明すると、「ログイン名はこれであってい る。パスワードはログイン名をいれると自動的に入力されるんだ。あ、そういえば今月からパスワードが変 わるって通知がきてたんだ。このパスワードを消してくれよ。」と依頼されました。 あなたは、インターネットエクスプローラでツール→インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプ リート→パスワードのクリアの手順でパスワードを消去してあげました。 a. 適切 b. 不適切 (5) 以下の文の( )にあてはまる文字をアルファベットの大文字1文字で答えなさい。 久保さんはメモを見ながらパスワードを何回か入れなおしていますがログインできません。表示されるの は「ログイン名またはパスワードが違います。」のメッセージだけです。久保さんは「このパスワードは長 い上に大文字小文字があって大変なんだ。パスワードは入力しても表示されないし・・・。」とこぼしてい ます。見ていられなくなったあなたは「こういう方法もありますよ」と言ってWindowsでメモ帳を起動してイ ンターネットエクスプローラの隣に並べました。そしてメモ帳にパスワードを書き込みました。パスワード を選択してコントロールキーを押しながら( )キーを押しました。次にインターネットエクスプローラの パスワード窓にカーソルを移動させて、コントロールキーを押しながらVキーを押しました。 パスワードが入力され、ログインすることができました。あなたは「これはショートカットキーというやり方で コピーと貼りつけを行ったのです。こうすると長いパスワードでも目で見て入力できるので間違えることが ありません。これはWindows上では一般的で、色々なところで使えますから覚えておくと結構便利です よ。パスワード窓には貼りつけが無効にされている窓もありますが、ここは有効でよかったです。」と説明 をしました。 (1) 【正解】 a 【解説】 「インターネットが見られない」といわれても、実際には違うことはままあります。 自分がその場に行けるのなら、自分で他人の言ったことを確認することが大切です。さいわい家 庭と違って、職場には同じ条件のパソコンがあるはずです。この場合なら、下記を確認することが 考えられます。 1. 再度別のインターネットアドレスを表示させてみる。 → これで表示できれば、久保さんのアドレスの表示ミスや相手サーバがダウンしていること などが考えられます。 2. 隣の人のパソコンでそのインターネットアドレスを表示させてみる。 → これで表示できれば、久保さんのパソコン固有の問題と推定できます。 しかしながらパソコンの調子がおかしくなった場合、再起動することによって、正常復帰する確率 はかなり高い上、バックアップが必要なデータがメモリ上にはないのですから、リスクはほとんどあ りません。パソコンを使うのが専門の久保さんでも再起動は行えますから、それを久保さんに認 識してもらう意味でも再起動は適切な処置です。 (2) 【正解】 a 【解説】 机を動かしたり、機器が引っ張られたりでケーブルが緩むことはありえます。ケーブルの確認は 目視だけでなくケーブルの着脱をしてみないと確実ではありません。 (3) 【正解】 誤 【解説】 無線 LAN の規格に対しての説明は完璧です。ただわかりやすくしようとして行った USB メモリ の転送の説明が間違っています。通信速度は bps(bit per second=1 秒あたり何ビット送れる か?)が単位ですが、USB メモリは byte 単位です。1byte=8bit ですから、USB メモリの内容を 転送するのには理論値でも「あなた」の説明の 8 倍の時間がかかります。 (4) 【正解】 b 【解説】 もちろん「あなた」が行った方法でも、パスワードは削除されます。しかしこの方法では他のサイト のパスワードまで全部消えてしまいます。パスワードをすでに忘れてしまっていることも多いので、 他のサイトのパスワードが消えてしまうと久保さんが業務に必要な他のサイトが見られなくなる可 能性もあります。 したがって「あなた」が行った方法は適切とはいえません。自動的に表示される保存したパスワー [ 6/20 ] ドを新しいパスワードで上書きすれば、ログインが可能でありそのパスワードを保存することもでき ますから、それが最適です。パスワードはウィンドウに保持させるべきではない、セキュリティ上パ スワードは都度入力するのが安全だ、という意見もありましょうが、トラブル時にそれを持ち出す のは場違いでしょう。職場や個人の状況、サイトの重要性などすべてを勘案した上で、普段から パスワードの保存について合意をとっておくべきです。 (5) 【正解】 C 【解説】 Windows のショートカットキーの問題です。ショートカットキーは Windows が動いていればアプ リケーションソフト上でもほとんど使えます。良く使うショートカットキーは知っていると便利です。 「コピー」と「貼りつけ」は良く使われますし、利便性が高いので覚えておいてください。右クリック でもできますが、右クリックが禁止されている WEB 上でもつかえるので、キーボード操作がおす すめです。 【参考】 有限会社ニルバーナ 「ビットとバイト」: http://www.nirvana.co.jp/edu/web_ed/web_ed01.htm アイティエフ 「プログラマー直伝ショートカット」: http://www.power2power.com/kihon-short.htm 問題 5 (1)~(5)の文章のうち、著作権違反や個人情報保護法違反などで権利侵害やトラブルにならないと考えら れるものには○、そうでないものには×を選びなさい。 (1) 平田さんはインターネットで見つけた岩手山の写真を自分のパソコンの壁紙にしています。大変気に入 ってしまい、支店にある自分用の会社のパソコンも同じ壁紙にしました。平田さんの箇所ではパソコンに スクリーンセーバーを勝手に入れるのは禁止されていますが、壁紙の使用は禁止されていません。 a. ○ b. × (2) 平田さんは支店で購入した画像編集ソフトを自分用のパソコンにインストールして使っています。それを 見た岡本さんから「試しに使ってみたいので俺のパソコンにもインストールしてくれ。」と頼まれました。平 田さんはパソコン担当もしていたので早速インストールしてあげようとしたのですが、あいにくソフトは 1 本しかありませんでした。 どうしようかと悩んでいると、以前会社で購入したノートパソコンには画像編集ソフトが附属でついていた ことを思い出しました。そのパソコンは別の用途に使っているため、画像編集ソフトは不要です。ノートパ ソコン附属の CD から画像編集ソフトを岡本さんが使っているパソコンにインストールし、ノートパソコンの 画像編集ソフトはアンインストールしました。 a. ○ b. × (3) 平田さんは支店のホームページの担当もしています。今月は社のキャンペーンに合わせてバリ島の特 集記事を自分で書き、ホームページに掲載しました。あわせて先月一家で遊びに行ったとき、自分で取 ったバリ島の風景写真も掲載しました。また、お客様に役立ちそうなガイドブックを買ってきて、本の紹 介の形で記事を作りホームページに掲載しました。 自分で本の表紙を写真に撮ってイメージとして掲載したところ、お客様から「本の表紙の写真が大きく載 っていたので、本屋さんですぐ見つけることができた。」と評判も上々です。 a. ○ b. × (4) 平田さんはバリ島の特集ホームページをもっと盛り上げようと考えました。そこでホームページの一部 に、音楽を流そうと考えました。インドネシア国歌のインドネシア・ラヤの楽譜を探してきて、自分で MIDI にしました。 本当はブラスバンドか何かに演奏してもらい MP3 にしたかったのですが、平田さんは楽器が弾けず、気 軽に頼めるミュージシャンの知人もいなかったのです。そしてそのホームページでは、自動的に MIDI の音楽が流れるようにしました。ページを見られたお客様からも「何か気分が盛り上がる」というおほめの 言葉をいただきました。 a. ○ b. × (5) ホームページをご覧になってバリ島ツアーの問合せをいただいたお客様に より詳細な商品内容をメー [ 7/20 ] ルでお知らせしたところ、思ったより多くのお客様からお申込をいただきました。お客様からアンケートを 取ったところ、ほとんどの方が過去 3 年以内にバリ島に行ったことがある方でした。 そこで平田さんは支店の申込記録を調べ、過去 3 年以内にバリ島に行かれたお客様で e メールアドレ スをお持ちの方にホームページの案内を e メールすることにしました。その際あて先は一種の DM であ ることを考慮して、TO 欄ではなく CC 欄に記入しました。e メールの効果があったのか、支店ホームペー ジに備え付けた訪問カウンタの数字は目に見えて増えました。 a. ○ b. × (1) 【正解】 b 【解説】 著作権のあるものは私的複製以外は原則禁止です。家庭内などかぎられた条件で許されていま す。会社のパソコンは「私的」とは解釈できません。壁紙として複写したものはデジタル写真です から、著作権の期限である「作者の死後 50 年」も経っているとは考えられず著作権法の対象で す。 (2) 【正解】 b 【解説】 パソコンの附属ソフトは通常そのソフトがインストールされていたパソコン以外にはインストールで きないという契約になっており、そのソフトの CD は修復のために附属されています。たとえ試用 という目的でも他のパソコンにインストールすることは、使用許諾違反と考えられます。 (3) 【正解】 b 【解説】 本の表紙も通常文字、イラストやデザインなどがありますので著作物です。自分で写真を取って 自分で見るのなら「個人使用」で著作権法違反にはなりませんが、ホームページに載せるのはと うてい「個人使用」にはあたりません。本の表紙を大きく載せるのは著作権侵害の恐れがあります。 その本が紹介されているサイトへのリンクにするなど、侵害の恐れがないように工夫する必要が あります。 (4) 【正解】 a 【解説】 国歌にも著作権はあり得ます。大韓民国の国歌の愛国歌は、最近まで国歌に著作権がある珍し い例でした。演奏するためには著作権料の支払いが必要でした。最近になり、どうも著作権の放 棄があったようです。歴史のある国の国歌は、ほとんど誰でも使えるものになっています(パブリッ クドメインといいます)。インドネシア国歌も著作権が切れていてパブリックドメインになっています。 他者が演奏したものを使用する場合はその人の著作権や公衆送信権などの問題がありますが、 自分で演奏した場合には著作権や著作権隣接権は自分に属します。この場合は自分で MIDI で作っていますのでメロディに著作権がなければ著作権の問題はありません。 (5) 【正解】 b 【解説】 メールアドレスが個人情報かどうかは一概には決まらないようですが、確実に個人情報となるメ ールアドレスもあるうえ、メールアドレスから個人情報をたどれることもあるので個人情報として扱 うべきです。複数のメールアドレスを TO や CC に併記すると受取人にはすべてのメールアドレス が表示されたメールが届きます。知らない人のメールアドレスが表示されているメールを受けて 取るのは気分のよくないものですから、BCC で送ればメールアドレスが表示されません。ただし BCC だと迷惑メールとしてフィルタリングされてしまうこともあり、受取れない人が多くなることも考 えられます。そういう場合はで、TO で一通一通送ると手間がかかりすぎるようならエクセルで一 括送信できるソフトを利用するなどの工夫をしましょう。 【解説】 著作権はパソコンやインターネットと密接に関わっています。デジタルデータは完全な複製が容易に できるため著作権違反行為を犯しやすい面があります。個人的な使用に対しては「私的使用のため の複製」になり例外扱いとなりますが、会社やホームページがからんでくると著作権違反になると考え てもほぼ間違いありません。正しい理解が必要です。 【参考】 社団法人 著作権情報センター 「はじめての著作権講座 『著作権って何?』」: http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime.html 牧野二郎著/C&R研究所 『あの~、それは違法行為ですけど』: http://www.c-r.com/mo_ihou.htm [ 8/20 ] 社団法人 日本音楽著作権協会 「作品データベース検索サービス」: http://www2.jasrac.or.jp/eJwid/ 了承ボタンを押して、検索画面で作品タイトルにインドネシア・ラヤを入力して検索ボタンを押すと 作曲者のW.R.SUPRATMAN氏の著作権は消滅して、パブリックドメイン(誰でも使える著作物)に なっていることが確認できる。 社団法人 著作権情報センター 「コピーライトワールドKIDS CRC/コピーライト道場」: http://www.kidscric.com/dojyo/dojyo.html EC研究所 「ビジネス用EXCELメール一括送信マクロ~流し込み対応」: http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se413341.html おかりんのミサレイニィ 「韓国では国歌も掲載できない」: http://oka1in.at.webry.info/200502/article_9.html 問題 6 IP 電話という言葉が一般的になってきた。家庭にあたらしくブロードバンドのインターネット回線を引く場合な どに IP 電話の利用を必ずすすめられる。また企業でも IP 電話の本格的利用が進んでいる。以下の文は IP 電話について述べたものである。明らかに間違っているものを1つ選び、記号で答えなさい。 a. IP 電話のメリットのひとつは電話料金が安いことだ。IP 電話サービスをはやくからはじめた業者のひと つ、YahooBB の BB フォンの場合はあて先が国内であれば、全国一律料金 3 分約 8 円と普通の電話の 市内通話並みだ。米国あてでも 3 分約 8 円と国内と変わらない。 b. 通話料金は NTT の光電話でも BB フォンと大きくは変わらない。安さの秘密は通信の経路が NTT の局 を使うのでなく、インターネットを使っているからという説明ができる。 c. IP 電話ではインターネット上を通話データのパケットが通過していくことになる。インターネットで有名な のは TCP/IP であるが、IP 電話と関係の深いプロトコルは VoIP や SIP がある。 d. 050 ではじまる電話番号は、IP 電話の電話番号である。 e. IP 電話からはかけられない電話番号がある。特番と呼ばれる 3 桁番号などである。NTT 光電話の場合 は、110 番や 119 番には発信できるが、0570 番号(ナビダイヤル)や 106 番(オペレータに依頼するコレ クトコール)、118 番(「海の 119 番」、海上保安庁緊急ダイヤル)へは発信できない。 【正解】 e 【解説】 Yahoo の BB フォンや NTT のひかり電話などの IP 電話のメリットは料金が安いことです。例えば BB フォンの通話料金は、国内は日本全国一律料金で 3 分 8 円強、国際電話でもアメリカへな 3 分 8 円 弱に設定されています。これは電話の通信経路にインターネットが使われているからです。大きな企 業においては、複数の電話回線を引いて PBX(社内交換機)により代表番号などのコントロールを行 っているため、PBX も IP 電話対応にする必要があります。IP 電話には 050 で始まる電話番号が割り 当てられます。かつては IP 電話は 050 番号しかつけられませんでしたが、近年では一般の固定電話 と同じ電話番号をつけることも可能になっています。草創期においては特番への発信は一切できま せんでした。現在では固定電話回線をもたない光回線によるインターネット接続タイプの IP 電話から は、特番への発信ができるように IP 電話業者のサービスが改良されつつあります。 【参考】 個人向けIP電話の料金例 BBフォン https://ybb.softbank.jp/bbphone/price.html ひかり電話 http://flets.com/hikaridenwa/charge/phonecall.html IP電話と既存の電話網の比較・企業におけるIP電話網の構築 オープンコムホームページ http://www.voice-com.net/news/ipphone/index.html IT用語辞典 e-words 「050 番号」: http://e-words.jp/w/050E795AAE58FB7.html NTT東日本 ひかり電話接続可否電話番号一覧: http://flets.com/hikaridenwa/use/number.html [ 9/20 ] 【Web サイトの運用・管理】 問題 7 警視庁の捜査報告書の漏洩など Winny による情報流出のニュースは今年に入っても多数ある。Winny につ いて述べた以下の文のなかで誤っているものを1つ記号で答えなさい。 a. Winny などファイル共有ソフトは P2P(ピアー・トゥ・ピアー)という仕組みを利用して、自分がファイルをダ ウンロードするだけでなく、不特定の相手にファイルをアップロードする仕組みになっている。 b. アップロードされたファイルは P2P ネットワーク上の他のパソコンに次々にコピーされて、P2P ネットワーク 上の多くのパソコンに保持される。 c. Winny をインストールしたパソコンが「アンティニー」ウィルスに感染すると、そのパソコン内部の公開を意 図していないファイルも P2P ネットワークに公開されてしまう。感染後流出に気づいても P2P ネットワーク の仕組みから、一旦流出したデータを完全に削除することはできない。 d. Winny を使わなければ自分のパソコンの内部にあるファイルを公開されたり、情報漏洩を起こしたりする 心配はない。 【正解】 d 【解説】 P2P ファイル共有ソフトはファイル名検索により音楽データなど自分の持っていないデータが無料で 入手できるため、人気がある。Winny はその中でもっとも有名なソフトだ。Winny ネットワークに公開 されたデータはバケツリレーのようにネットワーク内のコンピュータに次々に渡され、コピーも複数作成 される。万一ウィルスにかかって秘密情報が Winny ネットワークに公開されると、不特定多数のコンピ ュータがそれを保持し公開ているので、その情報を回収したりネットワーク上から削除することは不可 能となる。Winnyを利用した Antiny 系の暴露ウィルスは、マイドキュメント内の文書や画像を圧縮し て Winny ネットワークにばらまく。情報漏洩の被害にあわないためには Winny などの P2P ファイル 共有ソフトを使わないのが第一である。ただし山田オルタナティブと呼ばれるウィルスは WEB サーバ ソフトの仕組みでパソコン上のファイルを公開してしまうので P2P 共有ソフトを使っていなくても、情報 漏洩被害を引き起こす。P2P ソフトを使わずウィルス対策を完全にしておけば情報漏洩被害に会う可 能性を低くできる。 【参考】 独立行政法人 情報処理推進機構 「Winnyによる情報漏えいを防止するために」: http://www.ipa.go.jp/security/topics/20060310_winny.html ヤフーニュース 「ウィニーによる情報流出」: http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/winny/ YOMIURI ON LINE ネット&デジタル 「モニタのデジタル辞典」: http://www.yomiuri.co.jp/net/column/yougo/20070223nt10.htm アンティニーうりゃ 「W32.HLLW.Antinny.G を実際に起動してみる」: http://2nd.geocities.jp/txurutxurucat/index.html 問題 8 以下の文の( )にあてはまる言葉を、全角カタカナ3文字で答えなさい。 ( )は、日々更新される形式の Web サイトで簡易ホームページと呼ばれることもある。通常のホームペー ジと違い、作成のためのソフトや HTML 言語などを使わなくても、インターネットにつながる環境さえあれば作 成できる。ページの自動生成やコメント機能、トラックバック機能などのコンテンツマネジメントシステムを備え ている。個人のサイトが多いが、企業でも社長日記やスタッフ日記の形での利用はよく見られる。 【正解】 ブログ 【解説】 日記風で作成が容易なことからブログサイトが増えている。普通のホームページと同じように旅行やグ ルメなどテーマ性のあるサイトの人気が高い。普通のホームページと違いその記事の書かれた日付 が明記されているのも、サイト閲覧者が情報の信頼性を推定できるので都合がいい。普通のホームペ ージと同じで更新頻度が人気を呼ぶので毎日新しい記事を掲載するのが人気ブログにするコツのひ とつである。記事に対するコメント機能があり、読者のコメントや感想が手に入り双方向コミュニケーシ ョンが取りやすいのもブログの人気の秘密であろう。ブログの技術を利用して企業のホームページを 作成するサービスを提供する業者もある。 [ 10/20 ] 【参考】 日本ブログ村 旅行ブログカテゴリー http://travel.blogmura.com/ JTB アミーゴブログ http://www.jtb.co.jp/e/shain/as00028/index.asp IT用語辞典 e-words ブログ http://e-words.jp/w/E38396E383ADE382B0.html ブログとは 人気ビジネスブログの作り方 ブログとは http://www.blogtowa.jp/archives/8197515.html 問題 9 2003 年、アップルコンピュータはMac OSX用の新しい標準 Web ブラウザーを発表した。この Web ブラウ ザーの名称を、半角アルファベットで答えなさい。 Web の標準規格への準拠や高速な表示・実行などを特長とし、オープンソースの Web ページ・レンダリング エンジンを採用している。 Microsoft はこれを受けて、Mactintosh 用 Internet Explorer の将来バージョンの開発は行わないことを発表し た(ただし、セキュリティパッチなどの提供は続けるという)。 【正解】 Safari 【解説】 Webサイトの運用・開発側は、今後遠からず、Webサイトの表示・動作テストに使用するWebブラウザー に Safari も含めるかどうかを考慮する必要が出てきます。 Apple社の製品であるSafariは、Mac OS Xのユーザーなら無料でダウンロードして使えます。 OSベンダーであるApple社がWebブラウザー市場に参入した影響は大きく、Microsoftが設問文にあ るような決定を行っただけでなく、Mozilla.orgは、Safariのレンダリングエンジンに他のオープンソ ース製品が採用されたことで、Mozillaの今後の開発では、現行のMozillaではなく、Mozillaプロジ ェクトから派生したより軽量・高速なPhoenixをベースにすることを決定しました。また、ノルウェーの Opera Software社は、一時、Macintosh用Operaの今後の開発継続について懸念を表明しました。 Safariのレンダリング・エンジンは 『KHTML』 というもので、これは、もともとはKDEで採用されているオ ープンソースのWebブラウザー 『Konqueror』 のために開発されたものです。ちなみにKDEとは、 LinuxなどのUNIX系OSのためのデスクトップ環境の1つです。 【参考】 アップルコンピュータのWebサイト: http://www.apple.co.jp/safari/ 問題 10 SEO(Search Engine Optimization)とは、サーチエンジンの検索結果ページの表示順が上になるように Web サイトの作り方を工夫する技術のことである。ユーザはサーチエンジンを通じてサイトを訪問するので、検索 結果の上位に表示されることは大きな意味を持つ。以下の文は Web アクセシビリティと SEO について述べた ものであるが、あきらかに間違っているものを1つ選び、記号で答えなさい。 a. ユーザが実際に使いそうな用語を使用して Web の文を書く。ユーザにわかりやすいと同時にユーザが 検索に利用しそうな語がテキスト全体に盛り込まれることになり SEO 上意味がある。 b. 文章を表題、要約、見出し、段落などにわけて構造化する。ユーザにわかりやすくなるばかりでなく、表 題などに重要語が含まれることになり、SEO 上有利になる。 c. サイト内のどのページにアクセスしてきてもそのページを基点としてサイト内の他のページを巡回できる ようにしておく。検索エンジン経由のユーザは、トップページからくるわけではないので、トップページへ のリンクやサイトマップなど自分の位置が容易にわかるような仕組みが必要である。 d. コンテンツと無関係な画像やリンクは極力省く。余計なものがなければ重要なものをみつけやすくなる。 ユーザにもフレンドリーになり、重要なものの比率が多くなるので SEO 的にも意味がある。 e. すべての画像に ALT タグによる代替テキストをつけるなど、音声読み上げソフトなども考慮して Web アク セシビリティを高める 高齢者やブラウザ環境が違ってもみることができると言う意味で 閲覧者数の確 [ 11/20 ] 保には寄与するが、SEO 的には直接の意味はない。 【正解】 e 【解説】 ユーザはユーザが普段使っている言葉を検索用語として選ぶ。サイトの記事もターゲットとするユー ザが普段使いそうな言葉で、ユーザサイドに立った書き方をするとユーザにわかりやすいばかりでな く、検索エンジンにヒットしやすくなる。逆にいくら正確な用語で文章を書いても、それが専門の技術 用語などユーザがめったに使わない言葉だとすると、ユーザにわかりにくいばかりでなく、検索エンジ ンにもヒットしない。WEB 閲覧は紙に印刷された文を読むより一覧性に欠ける。したがって文章も見 出しなどを使って一覧性を良くするとわかりやすくなる。見出しには重要語が入るはずなので検索エ ンジンの表示結果も上位になり、SEO 的にも効果がある。画像などを表示できないブラウザソフトのた めに、画像が表示できないときの文字をいれ、アクセシビリティを確保することは検索エンジンのロボ ットにもとってもわかりやすくなる。ロボットは画像の認識はできないが文字の認識はできるからだ。音 声ブラウザで読み上げることのできるサイトを作ることも、結果的に検索エンジンのロボットにもわかり やすいサイトとなる。このようにアクセシビリティの確保と SEO には深い関係がある。 【参考】 植木 真 氏 アクセシビリティとWeb標準、SEO http://www.infoaxia.com/practice/experts/ueki/vol_3.html 菊地 馨 氏 風見鶏の目 http://kazamidori.net/kaoru/2006/05/seo.html 問題 11 以下の文の( )にもっとも良くあてはまる言葉を選択肢の中から選び記号で答えなさい。 個人情報やクレジットカード番号など、秘密情報を入力するページで良く見かけるのが SSL(Secure Socket Layer)通信だ。ホームページのアドレスが http://ではなく https://ではじまりブラウザに鍵のマークが表示され るのが SSL を利用したページだということは知られている。SSL を使うことにより通信経路での「のぞき見」を防 ぐ暗号化機能、サーバが正当なものであることを証明する認証機能、そして通信経路での( )が行われ なかったことを証明する検証機能が使える。 a. 盗聴 b. 複写 c. 強奪 d. 暗号鍵の取得 e. 改ざん f. 発信者の書き換え 【正解】 e 【解説】 SSL は暗号化ソフトとして説明されることが多いが、じつは盗聴防止の為の暗号化機能のほかにも 2 つの機能を持っている。成りすましを防止する為の認証機能と改ざん防止の為のメッセージ検証機能 だ。個人情報を入力する Web ページは傍受を防ぐため、必ず暗号化する必要がある。SSL を使えば 同時に送信内容が通信経路の途中で改ざんされていないことも保証される。SSL を使用するために はサーバ側に SSL 用のサーバ電子証明書を入れる必要があるが、パソコン側ではソフトや鍵などをイ ンストールする手間は一切かからない。インターネットエクスプローラなど主要な Web ブラウザは SSL に対応しているkらだ。HTTPS 通信が行われている間は Web ブラウザに鍵マークが表示される。SSL 通 信に必要なサーバ用電子証明書はベリサインなど電子証明書発行サービス業者から購入できる。 【参考】 独立行政法人 情報処理推進機構 リモートアクセス環境におけるセキュリティ 7-9SSL https://www.ipa.go.jp/security/awareness/administrator/remote/capter7/9.html スパイウェア ウイルス・ボットの駆除 対策 メチャセキュリティ・ドットコム http://www.mecha-security.com/ssl/ssl.html http://www.mecha-security.com/ssl/ssl_faq.html [ 12/20 ] グローバルサイン社 SSLとは http://jp.globalsign.com/knowledge/ 問題 12 動画共有サイト YouTube で配信する際に使われるファイルの拡張子はどれか。記号で答えなさい。 a. mpeg b. mov c. avi d. flv e. wmv 【正解】 d 【解説】 YouTube や Google Video、また日本のニコニコ動画など動画共有サイトが人気を呼んでいる。配信 には Flash Video ファイルが使われており拡張子は flv である。Flash Video の音声圧縮には MP3 が使われており音質も良い。 mpg は DVD ビデオで主流のファイル形式の拡張し。mov は Apple 社が開発した「QuickTime」で 作成されたビデオファイルの拡張子。avi は Microsoft 社が開発した windows では標準的動画フォ ーマットのファイルにの拡張子である。同じ avi ファイルであっても、圧縮・伸長に使用するコーデック は非常に多いので、自分のパソコンにインストールしていないコーデックでエンコードされた AVI ファ イルは再生することができない。wmv は Microsoft 社が開発した動画圧縮方式につけられる拡張子 で、そのファイルは WindowsMediaPlayer で再生できる。 【参考】 フリー百科事典 ウィキペディア(Wikipedia) http://ja.wikipedia.org/wiki/Adobe_Flash 三笠プライベート・ホームページ 動画再生 主な動画ファイル http://mikasaphp.fixa.jp/dg.html オールアバウト用語集 パソコン用語集 OS・ソフトウェア http://allabout.co.jp/glossary/g_pc/gr00010.htm 問題 13 商品パンフレット(印刷物)を、できるだけ印刷物に近い形(デザイン、レイアウト)でウェブサイトに公開しようと 考えている。以下のどの方法で作成・公開するのがもっとも適切か。以下の文から1つ選び、記号で答えなさ い。 a. Microsoft Word の文書ファイルを公開する。 b. HTML でレイアウトしなおして公開する。 c. DTP のファイルから PDF ファイルを作成して公開する。 d. 印刷されたパンフレットをイメージ・スキャナーで読み取り、画像ファイルにして公開する。 【正解】 c 【解説】 a. b. d. 閲覧者が使うパソコンに Microsoft Word がインストールされていないと文書ファイルを表示する ことができません。 一般的に HTML のレイアウト能力は、DTP ソフトやワープロ・ソフトで組版したものを再現できる ものではありません。CSS を併用すればかなりの部分までデザイン、レイアウトを制御できるよう になってきましたが DTP ソフトにはまだ及びませんし、また、すでに DTP ソフトで組版したデー タがあるのに、再度 CSS で作り直すことになり二度手間になります。 画像ファイルのサイズが大きくなる、文字などがかすれて読みづらくなる、などの理由で一般的 に避けるべき方法です。 [ 13/20 ] 問題 14 以下の文の( )に入る英語の略語を、アルファベット大文字3文字で答えなさい。 インターネット上には Web サイトが数多くある。日記風の Web サイトであっても、毎日更新が行われるものもあ れば、数日毎の更新のものもある。もしその Web サイトが( )を提供していれば、いちいち Web サイトを訪 れなくてもサイトの更新情報がわかり、更新されている Web サイトだけを巡回すればよいので効率的だ。 ( )による更新情報を利用するには、( )リーダー、フィードリーダーなどという専用のツールを使う。こ うしたツールには、専用のアプリケーション・ソフトになっているものや、ブラウザ一体型、Web サービス型など さまざまな形態のものがある。 【正解】 RSS 【解説】 ブログに新しい記事を掲載すると、自動的に RSS という仕組みで記事の要約が作成される。RSS に は記事のタイトルや更新日が記載されている。ブログの読者は RSS リーダーと呼ばれるものにそのブ ログサイトを登録しておくと、新しい記事が掲載されているかどうかを確かめるためにいちいちそのサ イトを訪問する必要がなくなる。新しい記事が掲載されていれば自動的に RSS リーダーに表示される からだ。これは RSS リーダーがそのサイトの RSS ファイルを自動的に読みに行っているから可能なわ けだ。タイトルや更新日時が表示されるので新しい記事がある場合にだけ RSS リーダーからそのサイ トにジャンプすればよい。 ブログの他にニュースサイトでも RSS 配信が一般化している。RSS リーダーには色々な形態のものが ある。Firefox はブラウザそれ自身が RSS に対応している。また、MyYahoo や livedoor のように WEB サービスとして公開されているものや、goo RSS リーダー(アプリ版)のようにパソコンにインスト ールして使うタイプのものなどがある。 【参考】 ヤフー RSSはじめてガイド http://my.yahoo.co.jp/promo_jp/guide/rss/2.html#whatsrss RSS道 http://rss-do.com/ 問題 15 以下の文の( )に当てはまる5文字を、小文字のアルファベット4文字と半角の記号1文字で答えなさい。 Google や Yahoo! では色々なオプション機能が使える。そのひとつサイト内検索では、インターネット全体で はなく指定した Web サイト内だけが検索の対象となる。以前見た記事がどこにあったかを忘れてしまうことは よく経験する。こうしたときにサイト内検索は便利だ。 たとえば、「以前 "ちぐさランダム" (http://chigusa.imaokas.com/) という Web サイトでイオラニ宮殿ツアーに ついての記事を見たんだが、何号の記事だったか忘れてしまった」という場合には Google や Yahoo! で 「( )chigusa.imaokas.com イオラニ宮殿」と入力して検索できる。 自社の Web サイトでは訪れたお客様の利便のため、サイト内検索機能を作成しておこう。 【正解】 site: 【解説】 ある Web サイト内だけを検索したい、ということはよくあります。たとえば「マノア滝のことについて確か、 この Web サイトのどこかに書いてあったんだけど、メニューをたどってもわからない・・・・・・。」などとい う経験は多くの人がしているのではないでしょうか?その Web サイト内だけを探すこのサイト内検索語 は覚えておくと大変便利です。「site:」は半角小文字で入力します。「site:○○○○」と検索語は半角 スペースで区切ります。 「site:」の文字列を忘れた場合でも、Google や Yahoo の「検索オプション」を使って、ドメイン内を検 索の対象とし、ドメイン欄にそのサイト名を入力(たとえば「www.jtb-hrs.co.jp」)して検索すれば、簡 単にサイト内検索ができます。 【参考】 Google 検索オプション http://www.google.co.jp/advanced_search?hl=ja Google フリー検索 (ベーシック版) : ウェブ検索 + サイト検索 http://www.google.co.jp/intl/ja/searchcode.html [ 14/20 ] Yahoo! 検索オプション http://search.yahoo.co.jp/web/advanced ドメイン内検索 http://search.yahoo.co.jp/promo/searchbox.html 問題 16 オンライン専業でビジネスを展開する企業をドットコム企業と言うが、一方で、インターネットと現実に存在する 店舗を組み合わせてシナジー効果を図るビジネス手法を何と言うか。カタカナと記号で答えなさい。 【正解】 クリック&モルタル (あるいは) クリック・モルタル 【解説】 「クリック」 はマウスのクリック操作のことで、インターネットの象徴として使われています。一方、「モル タル」 とは漆喰のことで、実店舗のことを指す bricks and mortar(レンガと漆喰)という言葉から来てい ます。 つまり、「クリック&モルタル」で、インターネット+実店舗を表しているわけです。日本では 「クリック& モルタル」(clicks-and-mortar) だけが使われますが、ア メリカでは bricks-and-clicks(あるいは clicks-and-bricks)という言葉も使われます。 言葉の由来について詳しくは以下を参照。 【参考】 @IT 情報マネジメント用語事典 「クリック&モルタル」の項 http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/clickandmortar.html [ 15/20 ] 【検索問題】 問題 17 英国内の2つの地点間<ドア・ツー・ドア>の旅行プランを作成してくれる便利なサイトが “Transport Direct”。いろいろな使い方がある中で、【Find a Place】検索で、最寄りの鉄道駅、バス停、空港が検索でき るのもありがたい。 検索は、都市名、住所、施設/スポット名、郵便番号などで行うことができる。では、郵便番号(postcode) [KY16 9SF]を使って、最寄りの鉄道駅を検索して、その名称を解答欄に入力しなさい。 【正解】 Leuchars (Rail Station) 【解説】 英国版乗換え案内サイトであるが、なかなかきめ細かいプランを提示してくれる。鉄道の旅が一般的 な日本国内と違い、海外では「最寄りの鉄道駅」を検索することは実のところほとんどできないが、この サイトではヨーロッパサイトでは珍しく最寄り駅の検索ができる。トップページの “Find a place”タブを クリック → “Find nearest stations and airports” をクリック → 出てきた入力欄に郵便番号を入 力して【Next】をクリック → 該当地点最寄りの鉄道駅、バス停、空港のリストアップが表示される。最 寄りの鉄道駅は、3.3 milesのところにある(ゴルフ発祥の地セント・アンドリュース・リンクスの最寄り駅) Leuchars駅であることが分かる。 【参考】 http://www.transportdirect.info/ 問題 18 英国鉄道情報サービスサイト “National Rail Enquiries” を利用してみよう。2007年10月15日の午前8時 半から正午までの間にロンドン(Kings Cross駅)を出発し、問題17で得た駅に到着する列車運行を調べな さい。検索結果の中で、最も所要時間の短い運行プランの1等前売り乗車券の運賃(Advanced)を、解答欄 に半角数字で入力しなさい。 【正解】 (£) 58.50 【解説】 “National Rail Enquiries” のトップページにある【JOURNEY PLANNER】で、発駅、着駅を入 力。英文字を入力していくと、候補駅が自動的に表示されるので、“London Kings Cross” を発駅、 Leuchars (for St. Andrews)を着駅とする入力ができたら、“15 October” “08:30”を入力、到着時 間だから“Departing”を選択して、【SEARCH】ボタンをクリック → 列車の運行プランが 5 つ表示さ れ、さらに【CHECK FARES】をクリックすると運賃が表示される。ただし、まず表示されるのは Standard Class の運賃だから、【First Class from £58.50】と書かれたタブをクリックして1等運賃を 表示させると、最速プラン 10:30 発の列車の前売り乗車券1等運賃が£58.50 であることが確認でき た。 【参考】 http://www.nationalrail.co.uk/ 問題 19 欧米に数多いルートプランナー(ドライブルート検索)サイトの中で、アメリカの代表格が “MapQuest”。経由 地(Stopovers)も10ヵ所まで指定できる。では、次の条件でルート(Directions)の検索をして、検索結果で 得られた出発地~目的地の総距離数を、半角数字で入力しなさい。 Departure: Destination: 【正解】 【解説】 Walt Disney World, Magic Kingdom Theme Park, FL 201 Duval Street, Key West, FL 393.54 (Miles) “MapQuest” のトップページにある【Directions】で、出発地点を“Place Name”欄に、到着地 の住所を“Address”欄に入力して、【Get Directions】ボタンをクリック → 地点の名称が登録 された書き方と違う場合には選択肢が示されるので、その中から“Disney-Magic Kingdom Theme Park”を選択すると、ドライブ・ルートが表示されてくる。検索結果で得られた総距離数 [ 16/20 ] を半角数字で393.54と答える。 【参考】 http://www.mapquest.com/ 問題 20 日本の地図サイトも、近年遅ればせながらルートプランナー機能に力を入れ始めている。生活地図サイト 『MapFan』で、下記の(1)の空港を出発地とし、(2)と(3)を経由地、(4)の空港を目的地とする【ルート検索】を しなさい。その他の条件は初期設定のままとする。 (1) 佐賀空港 (2) 吉野ヶ里遺跡 (3) 唐津市町田3-6-29 (4) 長崎空港 検索結果に表示された総距離数を半角数字で入力しなさい。 【正解】 (およそ) 166.9 (km) 【解説】 日本の地図サイトもこのところ意欲的に機能を高め情報量を増やしている。頼もしい進化ぶりである。 『MapFan』の【ルート検索】ページに入る。基本操作の説明があるが、理解できれば次の【ルート検 索を使う】ボタンをクリック → 現われたページで【出発地】【経由地】【目的地】を設定し、【ルート作 成】ボタンをクリック → 「総距離数およそ166.9km」という検索結果が得られた。解答は「半角数字で 入力」する。 問題 21 検索エンジン『Yahoo!Japan』を使って、フィンランド政府観光局の日本語サイトを見つけなさい。次に、この サイトに収録されている「雪合戦」に関する情報を【サイト内検索】し、「似たページ」を含む検索結果すべて の件数を数字で入力しなさい。 【正解】 9 (件) または 8 (件) 【解説】 最近のWebサイトでは、開いているページ内だけではなく、サイト内に含まれる全情報に検索をかけ る【サイト内検索】または【全文検索】のための入力欄が設けられていることが多い。しかし、フィンラン ド政府観光局の日本語サイトのように、【サイト内検索】のための入力欄が設けられていないサイトもた くさんある。 その場合は、検索エンジンのキーワード入力欄に[キーワード site:ドメイン名]を記入することで、サ イト内検索をすることができる。キーワードの後は半角スペースを入れること。この設問の場合は、 Yahoo!Japanの入力欄に[雪合戦 site:www.moimoifinland.com](wwwは省略可)と入力して 【検索】ボタンをクリック → フィンランド政府観光局の日本語サイトに含まれる「雪合戦」に関する情 報が検索される。試験期間の間に、検索結果(情報数)が9件から一時8件に減り、終盤でまた9件に 戻ったので、そのどちらの解答も正解とする。 なお、キーワードを最後に入れる[site:www.belgium-travel.jp フランダースの犬]という入力も可。 Yahoo!Japanに限らず、Googleやgooでも同様な検索方法が使える。ただし検索結果は必ずしも一 致していない。 この問題の正解率13.2%は今回の検索問題中最低。1級受験者としては必ず知っているべきサイト内 検索なので、残念な結果であった。 問題 22 たまには<あてのないネットの旅>をしてみるのも楽しいもの。Googleの【検索オプション】ページで、言語を 【日本語】、ドメインを【is】とだけ入れて検索してみよう。検索結果から「アイスランドから送る風景…」というサ マリーのついたサイトを見つけて、そのトップページのURLを入力しなさい。 【正解】 http://www.coldnature.is/ または http://www.coldnature.is/index.html 【解説】 最近は検索エンジンの機能の発達で、キーワード検索の効率がよくなってきたためか、ディレクトリー 検索の影が薄くなってきたようだ。しかし、<直行型検索>であるキーワード検索とは違う、<散歩型 [ 17/20 ] 検索>ともいうべきディレクトリー検索の魅力も捨てがたい。大まかなテーマから、面白そうなページを たどっていくと、思いがけない宝情報に出くわすこともあるからだ。それに似た予期せぬサイトを発見 できるかもしれない楽しい検索が、今回出題した【ドメイン検索】。旅情報として貴重な「現地発情報」 が探せる実利もある。 大部分の受験者が正しいサイトにたどり着いているが、そのうち正解となったのは47.8%である。「トッ プページのURLを入力しなさい」という指示だから、上記のURLが正解となる。誤答となった解答の 多くは、トップページ以外のページのURLを答えたもの。他に、http:// を抜かしている解答も少なく なかったのは、1級検定であるだけに残念である。最近のブラウザーが親切すぎて [http://] や [www] を抜かしても自動的に補ってくれるため、このような誤解が増えているのであろうか。「URL」 を問う問題であれば、正確に入力して欲しい。また、これも常識的であるはずのコピー&ペーストで転 記をしていないと思われる入力があまりにも多かったようで残念。長めの情報は、できるだけコピー& ペーストで転記して入力ミスをなくそう。 問題 23 通貨換算サイトとして有名な『OANDA』の【FXHistory】を使って、先月のヨーロッパ出張時のレートを検索 してみよう。2007年8月30日のユーロのクレジットカードレート(Typical credit card rate: +2%)が日本円で いくら(平均値)だったかを調べ、半角数字で入力しなさい。なお小数点以下はサイトに記載されている通り5 桁まで書きなさい。 【正解】 159.22608 (円) 【解説】 出張旅費の計算にも役立つ検索であろう。『OANDA』のトップページ左側の[Currency Tools]の中 から【FXHistory】をクリック → 開いたページで過去の特定の日や期間の換算レートが検索できる。 1日だけを調べる の だ か ら 、 起 算 日 と 最 終 日 は と も に [ 8/30/07 ] で よ い 。 [ Euro.EUR ] → [Japanese Yen, YPY]、[Typical credit card rate: +2%](銀行間取引レートに2%を加算した金 額の意味)をそれぞれ選択して【Get Table】をクリック → 当該日の平均値が[159.22608] と算出 されるので、それを半角数字で入力する。 【参考】 http://www.oanda.com/ 問題 24 ニューヨーク市のマンハッタン地区だけに絞り込んで、6200軒以上のレストランの情報を詰め込んだサイトが “MenuPages.com” である。このサイトで、グランド・セントラル駅の構内にある Grand Central Oyster Barのメニューを表示させ、New England Clam Chowderの値段を調べ、半角数字で入力しなさい。 【正解】 ($) 5.75 【解説】 海外のレストランで英語メニューを出されて、すぐ食べたい料理を選択できるという人はめったにいな いだろう。ある程度英語に通じていても、料理の素材や料理の仕方を即座に理解するのは難しいもの。 自分が他の人を連れて行く場合はとくにそうである。その場でジタバタしないためにも、あらかじめ行き たいレストランのメニューの内容が調べられるのは、とてもありがたい。 まずこのサイト 『MenuPages.com』を見つけ、トップページのカテゴリー中の、【料理の種別(By Cuisine)】 または 【地域別(By Area)】 のいずれかからスタートし、上記のレストランを探す → レ ストランの情報ページで、【On Screen Menu】(ハイパーテキスト)または【Printable Menu】(PDF テキスト) のいずれかを開く →New England Clam Chowderの料金 ($) 5.75が得られる。 【参考】 http://www.menupages.com/ 問題 25 旅行業にとって、画像情報はきわめて貴重である。ネット上に膨大に存在する画像を効率的に見つけるため には、Googleの【イメージ検索】が便利だ。 世界遺産白川郷では、毎年冬の数日間だけ合掌造りの集落がライトアップされ、観光客の人気を集めてい る 雪国の夜空に美しく浮かび上がるショットを閲覧してみたいあなたは Googleの【イメージ検索】で次の写 [ 18/20 ] 真を見つけることができた。 テーマ: 白川郷ライトアップ サイズ: 2336×3504ピクセル、4767k ファイル形式: JPG では、この写真が掲載されている元のページのURLのうち、解答欄に欠けている部分をおぎなって入力しな さい。 【正解】 (http://www.) photo-cafe.jp/photocon (/archives/2006/04/post_325.html) 【解説】 世界的に人気の高い検索エンジン Google(グーグル)は、画像検索においてもきわめて優れた機能 を持っている。トップページ上部の 【イメージ】 をクリック → さらに 【イメージ検索オプション】 をクリ ック → 詳細な画像検索が行えるページが開くので、そのページを「お気に入り」に登録しておくとよ いだろう。 Google は、日本語のキーワードを使うと日本語サイトを、英語のキーワードを使うと英語サイトを検索 してくれる。海外の観光地の写真を探す場合は、やはり英語サイトの方が検索される画像件数は圧倒 的に多いので、日頃から、英語キーワードの検索も練習して慣れておこう。 地名の「白川郷」だけで検索してみると約 36,400 件という膨大な数の画像が検索される。 設問中にある語句「ライトアップ 雪国」を加えて検索してみると、約 1,200 件に激減し、その中に求め る画像が見つかった。このように絞り込み効果があるのは、画像のキャプションや画像の近くの文章に 同一の単語が使われている場合に限る。 キーワードの選択については、練習をつんでカンをみがいていくことが大切である。なお、複数の英 単語から成るキーワードは“Rio de Janeiro”のように引用符で囲むのが原則。検索を正確に行うた めであり、「フレーズ(複合語)検索」と呼ばれる。ただし、Google を始めとする最近の進化した検索エ ンジンでは、この引用符のあるなしによる検索結果の差はかなり少なくなっている。 問題 26 世界中のカーニバル(カルナバル)情報を網羅した賑やかなサイトが “www.carnaval.com” である。この サイトで、世界一のダンス・イベント、リオ・デ・ジャネイロのカルナバル情報を調べ、2007年のカルナバルの 初日が何月何日だったかを確かめてみよう。解答欄に[○月○日]の形式で月日を入力しなさい。 【正解】 (2007 年) 2 月 16 日 【解説】 指示されたサイトにアクセスし、さてどこから情報ページに至るか手順に戸惑った人も多いだろう。海 外サイトは、表現やポリシーに我々が馴染んでいないため、コンテンツの豊富なサイトであればあるほ ど、検索の筋道を見つけ出すためのカンを、たくさんのサイトを体験しながらみがくことが必要である。 トップページ右上の“RIO CARNAVAL”をクリック → 現われたページの上から4行目 “Carnaval 2007”がおそらく求める情報への入口だろう、というカンでクリック → 出てきたページの冒頭 に、”The world's greatest spectacle peaks beginning on Friday February 16th…”という表現 があり、カルナバルの初日が[2月16日]であることが確認できた。入力の文字についての指示はない ので、数字は半角でも全角でも正解。 【参考】 http://www.carnaval.com/main.htm [ 19/20 ] 【検索問題の解答入力についてのご注意】 正しい答えを得ていながら、解答の入力の仕方で誤答となる受験生がかなりいました。とくに以下のよう なケースが目立ちました。間違った書き方をしないよう、ぜひご注意ください。 1. 設問に特定したとおりに入力したものを正解とします。とくに、半角英数字で入力するように求めてい る場合は、全角英数字で入力してはいけません。本来、全角英数字は全角文字である漢字やカナ と一緒に使うために工夫された日本語文字の一部であり、海外では一切使いません。したがって、 外国の名称は原則として半角英数字を使うべきでしょう。国際規格で機能するインターネットの URL やメールアドレスも、全角ではまったく機能しません。 2. なお、検索結果は、試験期間中に得られたものを正解とします。ウェブサイトは刻々と変化する可能 性があり、再度検索してみた場合、結果が違うこともあります。 [ 20/20 ]
© Copyright 2025 Paperzz