春 の 火 災 予 防 を 周 知 4月 11 日(月)から 17 日(日)までの 春の火災予防運動週間に先がけ、鶴田町消防 団(下山正彦団長)では 10 日(日) 、火災予 防周知のための広報パレードを行いました。 パレードでは、町内の各地区を査察者であ る相川町長と下山団長らが消防車両8台によ りサイレンを鳴らしながら巡回しました。各 地区の屯所近くでは、分団員が整列して待機。 相川町長と下山団長が服装や姿勢、機械器具 の整備状況などを点検し、全ての分団が「人 員機械器具点検異常なし」と報告しました。 査察した相川町長は「住家の火災がないこ とは皆さんの日頃の活動のおかげです。町民 の皆さんに火災予防を呼び掛けてほしい」と 各分団員に話していました。 △査察点検者の相川町長(手前右)から訓示を受ける分団員 あなたの地区の楽しい催しや出来事などがありま したら、役場総務課まちづくり班(内線264)まで お知らせください。 けがなし交通安全を呼び掛け 4月6日(水)から 15 日(金)までの春の全 国交通安全運動にあわせ、11 日(月) 、当町でも 早朝の街頭啓発が行われました。 鶴田小学校の校門付近では、ツル多はげます会 (須郷貞次郎会長)の会員が頭に「交通安全宣言 のまち」と書かれたのぼり旗を吸盤で付け、登校 する児童に 「頭を触るとけがないよ (毛が無いよ) 」 いちか と交通安全を呼び掛けました。1年生の赤城都華 ちゃんは「頭がツルツルして気持ちよかった。交 通事故に遭わない気がする」と話していました。 同会の成田晃夫幹事長は「こんなに頭を触られる のは初めて。子どもたちを交通事故から守るため に今後も続けたい」と意欲をみせていました。 △登校する児童に頭を触らせるツル多はげます会の皆さん 2016年(平成28年) 5月号 18 柔道少年団が大会出場を報告 鶴田町柔道少年団(太田明監督)の選手が役場 を訪れ、相川町長に下記の大会への出場を報告し き み と ました。主将を務める駒井仁人選手は「東北一を 目指します」と力強く抱負を述べました。 また、 当町の渋谷舞さんが4月に開催された「全 日本カデ柔道体重別選手権大会」の女子 48kg 級 で優勝し、ドイツで行われる世界大会に日本代表 として出場することも併せて報告されました。 ○第 24 回東北少年柔道大会、第5回東北少年柔 道形競技会→神美華(鶴田小6年) 、駒井仁人(鶴 ゆうは 田小6年) 、 増田結巴(富士見小5年) 、 佐藤信吾(胡 桃舘小5年) 、渋谷周(鶴田小4年) ○第 25 回日整全国少年柔道大会→佐藤信吾 △大会での活躍を誓った鶴田町柔道少年団の選手(前列) 毎日をアースデイにしよう △アースデイに参加してくれた子どもたちとつるりん ごみとなる物をリサイクルすることで環境の大 切さを理解してもらおうと、町では「アースデイ 2016」を4月 16 日(土) 、 国際交流会館で開催し、 町の子どもたち約 30 人が参加しました。 イベントは国際交流員のアンナ・クマシロさん とリリアン・スミスさんが企画。新聞紙やトイレ ットペーパーの芯を使った輪投げやごみの分別ゲ ーム、ダンボールを使って動物を作る工作などを 楽しみました。 また、この日は「鶴田町 PR 隊長」に就任した 鶴田町マスコットキャラクター「つるりん」の初 仕事となり、つるりんが参加者にオリジナルグッ ズを配るなどして町を PR していました。 小 鳥 の た め に 巣 箱 が け 5月2日(月) 、水元中央小学校の4年生9人 が津軽富士見湖畔の「野鳥の森」で、小鳥の巣箱 がけを体験しました。 野鳥の森にはシジュウカラやムクドリ、ヒワな どが生息しており、巣箱がけは児童に愛鳥の精神 と自然を大切にする心を養ってもらうため、昭和 57 年から続く同校の伝統行事となっています。 長年、巣箱がけの講師を務める笹森松三さんは 「 (鳥が入るための)穴に風があまり入らないよう に取り付けて」と巣箱のかけ方を説明。児童たち ははしごを使い、巣箱の向きや角度に注意しなが ら、 「小鳥がたくさん入って安心して暮らせます ように」と願いをこめて取り付けていました。 △大人や同級生に協力してもらいながら巣箱を取り付けました。 19 広報つるた No.667
© Copyright 2024 Paperzz