≪主な内容≫ ▽元気・寿命・幸せアップあじがさわ健康宣言 ▽ワイアット通信~最終回~ ▽「第1回白神リレーマラソンin鰺ヶ沢」開催 土俵際の勝負! <今月の表紙> 舞戸小学校「第4回校内すもう大会」詳細は5ページに掲載 なった健康づくりへの新たなスタート ん・心臓病・脳卒中」の3大疾病によ 体育の時間しか運動しないという、明 運動部に所属している以外の生徒は、 り自転車に乗る機会が極端に少なく、 も親が車で送り迎えするなど、歩いた 生徒たちは、学校の統合によりバス 通学になったことや、遊びに行く際で といった有所見者判定を受けました。 高血糖、肥満、貧血、高尿酸、肝障害 たる177名は、高血圧や脂質異常、 たった1割程度。その他の約9割にあ して、家庭の 事業の一環と 禁煙」を実施。その他、元気支援推進 また、健康の町づくり宣言に合わせ、 同日から「町内公共施設の敷地内全面 指しましょう。」と挨拶しました。 す。オールあじがさわで長寿の町を目 地域、学校、関係団体と一体となり徹 「新たな町づくりの一大決心として、 ら約450名が参加。東條町長は、 大会には、一般町民の方をはじめ、 町内の関係機関や団体、事業所などか を切りました。 る死亡割合が高く、肥満、喫煙、飲酒 らかな運動不足であること、また、食 「みそ汁塩分 まず、総合判定の内訳として、2年 間に受診した201名のうち、異常な 等の生活習慣が影響していると考えら 生活についても、毎日野菜を食べてい 測定」を実施 と、 ま た、 全 て の 年 代 に お い て「 が は、家族で、学校で、地域全体で問題 こうした若年層の現状を改善し、将 来的に短命の町からの脱却を目指すに と考えられます。 「新健康あじがさわ 今 年 度 中 に は、 計画」の策定と実行を目指している います。 を呼びかけて 分の取り過ぎ 名と全体の れています。 る人が少なく、1週間のうち野菜を全 年度から「親子プロジェクト事業」を 意識を持つ必要があることから、町で ほか、町の健康問題を町民が共有し、 しと判定された生徒は ◆「鰺ヶ沢町の現状と課題」 く食べなかった生徒も見られ、これら あ じがさわ 健 康宣言」 町では、働き盛りの年代の人が亡く ならないために、その年代層に対し、 しており、塩 平均寿命が短い原因としては、働き 盛りの若い年代で亡くなる方が多いこ 健康についてどのようにしたら働きか の生活習慣が健診結果に影響している 底した健康づくりに取組んでまいりま けられるのか、また、町の将来を担う ~短命の町返上! めざせ、元気で笑顔の町~ 「 元気 ・寿命 ・幸せアップ 町では、今年度から短命の町返上 のため、元気で長生きできる町づく り を 目 指 し、 町 民 と 行 政 が 一 体 と なった積極的な健康づくりに取組ん でいます。 そこで、今後、地域一丸となって 健康づくりを進めていく決意をあら たに、健康の町づくりを宣言しまし た。 ◎鰺ヶ沢はなぜ短命の町? 町の平均寿命と今後の対策 年齢、順位ともに平均を下回っており、 実施してきました。この事業は、中学 は、町民の健やか力(ヘルスリテラ 「短命の町」と言われる理由です。 県内順位 全国順位 (40市町村)(1898市区町村) ワースト 鰺ヶ沢町・男 30位 21位 気 推 進 会 議( 仮 )」 を 設 置 す る 予 定。 ま た、「 生 活 習 慣 病 予 防 の た め の 栄 養 健康宣言大会を開催 もらうための催しを開催する予定で テ ィ バ ル( 仮 )」 な ど、 町 民 の 皆 さ ん 教室」や「あじがさわ元気健康フェス 町では、7月1日、舞戸公民館で 「元気・寿命・幸せアップあじがさわ す。 に健康について少しでも関心を持って 健康宣言大会」を開催し、地域一丸と を防ぐ食生活 生を対象に生活習慣病健診(血圧測定 シー)及び健康意識を高めるため、意 平成 年厚生労働省の発表によると、 子どもたちの健康状態や生活習慣はど 鰺ヶ沢町の平均寿命は、左の表のとお うなっているのかを探るため、平成 ・血液検査・体組成検査)を実施し、 ※H25厚生労働省資料 り。青森県内及び全国と比較しても、 判定結果を保護者に説明することによ その解決策を検討する「あじがさわ元 取組です。 食生活や生活習慣の改善を図るという の重要性について再認識してもらい、 識アップ大作戦(元気支援推進事業) 《順 位》 24 この事業における、2年間の健診結 果をまとめたところ、中学生の信じが たい現状が見えてきました。 ◆健康づくりのスタートライン り、本人のみならず保護者や家族ぐる 食生活改善推進員が みそ汁の塩分を測定 を実施します。 ― 29位 鰺ヶ沢町・女 女 85.1歳 85.4歳 86.4歳 男 77.0歳 77.3歳 79.6歳 鰺ヶ沢町 青 森 県 全 国 21 25 24 みで、健康であることの大切さや健診 《平均寿命》 まちの取組 広報あじがさわ 8月号 2 平成 年7月1日 子どもから大人まですべ ての町民が、いつまでも住 み慣れた地域で、からだも 心も元気で、いきいきと暮 らし続けることは町民の願 いです。 この願いを実現するため に、自分の健康は自分で作 り自分で守ることを基本と し、地域・学校・行政が一 体となり健康づくりを進め、 「元気・寿命・幸せアップ」 の実現のために取組むこと をここに宣言します。 学 校 町健康アドバイザーに就任 民のリーダーとなる人材を育成し、健 短命対策は、まず町・県民の知識と 意識を高めることが重要であり、保健 推進委員や食生活改善推進員など、町 町ではこの度、 青森県の平均寿命 康に対する地域全体の盛り上がりが必 ◆弘大医学部・中路重之教授が アップのために広 く活動されている、 要であると話しました。 学研究科長・医学 の3つがキーワード。これらの改善を 「皆さんが、てっとり早く取組める 健康対策として〈喫煙・塩分・健診〉 弘前大学大学院医 部長の中路重之教 のが早道。特に健診を受けることはと 目標に町の健康づくりに向かっていく ても大切で、何よりも、町全体が盛り 授に「鰺ヶ沢町健 年6月1日から平成 における取組について、様々なご協力 ていました。 機 会 を 作 っ て い た だ き た い 。」 と 話 し 上がって、健康の話ができるいろんな 康アドバイザー」を委嘱しました。委 嘱期間は、平成 日までで、町の健康づくり をいただくことになっています。 ◎健診(検診)を 受けましょう! 年3月 ◆講演「短命の町返上!平均寿命アッ プのために私たちができること」 9月から、町の総合健診が始まりま す。今年度からは、健康診査の対象者 喫煙・多量飲酒・ 死」が多いこと、 青森県が短命である原因としては、 鰺ヶ沢町の現状と同様、いわゆる「若 較しながら、両県の現状や特徴、その う! 生活習慣病のチェックをしてみましょ この機会に、ご家族そろって受診し、 拡大して実施します。 ます。 対策の違いなどについて説明しました。 健康診査は無料で受診できます。ま ず は 、「 短 命 の 町 返 上 」 へ の 第 一 歩 ! 肥満・塩分過剰摂 健康宣言大会では、中路教授が講演 を行い、短命県である青森県と、短命 歳(高校1年生相当)以上の方に を 31 県から長寿県に上りつめた長野県を比 27 ※健診(検診)の詳しい日程や内容は、 広報あじがさわ7月号に掲載してい 取などの悪い生活 習慣、健診受診率 内 ○ の低さなどが挙げ [☎( 問健康ほけん課 健康推進班 )2111( 175)] 72 保育所 委嘱状交付式 られました。 3 16 26 行 政 「元気・寿命・幸せアップ あじがさわ 健康宣言」 PTA 26 講演する中路重之教授 まちの取組 広報あじがさわ 8月号 地 域 保健推進委員・食生活改善推進員 参加者全員で声高らかに 「短命の町返上!めざせ、元気で笑顔の町!」 鰺ヶ沢中学校の生徒が宣言文を読み上げ 白 ボ ランティア活動で 小屋の屋根を葺き替え 6月 日、県板金工業組合西北支部 青年部会の7名の職人が、ボランティ 神 の 森 遊山道 入 山 者 数 万人達成! 平 成 9 年、 黒 森 地 区 に「 ミ ニ 白 神 」 としてオープンし、今年4月に名称を ア活動の一環として毎年実施している 変 更 し た「 白 神 の 森 遊 山 道 」 の 有 料 未 来へ残そう青い海! 海洋環境保全学習教室 名 が、 6 月 日、「 海 岸・ 海 浜 漂 海上保安協力校に指定されている舞 戸小学校(櫻井敏樹校長)の6学年児 童 大 規模災害に備え 町と警察署が協定を締結 町と鰺ヶ沢警察署(西川茂署長) は、6月 日、大規模災害に備えた町 との警察署代替施設の使用協定を締結 場わきにある小屋の屋根。老朽化によ 今 回、 西 北 地 域 の 中 で 修 繕 対 象 と なったのは、「白神の森 遊山道」駐車 安部による海洋環境保全に関する講習 んでしたが、児童たちは、青森海上保 当日は、天候不順のため、例年行っ ている漂着ゴミの実地調査はできませ 対策業務に一層の連携を図るためのも 心安全を守るため、町と警察署が災害 代替施設として使用し、地域住民の安 合の非常時に、高台にある町の施設を しました。 り傷んだトタン屋根は、職人たちの手 や、西目屋自然保護官事務所職員によ のです。 着ゴミ調査及び海浜事故防止の体験学 様は、三沢市からお越しの大隅寛恭さ 際良い作業により、2時間ほどできれ る自然環境についての講話に真剣に耳 屋根の修繕作業を行いました。 んご一家で、町観光協会の杉澤廉晴会 いに葺き替えられました。 を傾けていました。 東 條 町 長 と 西 川 署 長 は と も に、「 町 と警察は、何か起こった時、一心同体 万人を突破 長から記念プレートと銘菓の目録が手 川越板金工業所(本町二丁目)の川 越 英 幸 さ ん は、「 毎 年、 地 域 の た め に でなければならない関係。これを機に 入山者数が、6月6日、 て初めて森林浴をするようになり、今 活動を続けているが、今回は地元とい その後、児童たちは七里長浜港へ移 動し、青森海上保安部所属の巡視船 習」を行いました。 回 は 津 軽 を 旅 行 す る 中 で 訪 れ ま し た。 うこともあり、少しでも町の役に立て 大 隅 さ ん は、「 今 年 の 春、 転 勤 で 浜 松市から三沢市に来ました。青森に来 渡されました。 遊歩道は静かでとても気持ち良かっ 協定書を取り交わす西川署長(右)と東條町長(左) 万人目のお客 23 より一層の連携を。」と話しました。 海岸に見立てて、ゴミを分類 環境保護への意識も高まりました しました。記念すべき 17 これは、警察署が地震に伴う大津波 などの災害により使用不能になった場 55 「おいらせ」の船内を見学しました。 雨の中作業してくれた職人の皆さん お疲れ様でした! たらうれしい。」と話していました。 30 14 30 30 た。」と話していました。 記念撮影する大隅さんご一家(右側4名) わさおもお祝いに駆けつけました まちのわだい 広報あじがさわ 8月号 4 待 望 の ア ユ 釣り解禁! 県 内 外 か ら遊漁客続々と 釣り解禁に先立ち、6月上旬には中 村川と赤石川に、アユ中間育成施設 (赤石町)で育てられた稚魚約4万尾 また、鰺ヶ沢中学校(近藤将造校 長)では、2学年生徒が、町のイトウ 日、校外学習でアユの放流体験を ます。 特産品としても、その名が知られてい 食味に優れていると人気が高く、町の ことから「金アユ」と呼ばれ、香りや 白神山地を源流とする赤石川に生息 するアユは、魚体が金色を帯びている 外から連日訪れています。 戦」を実施。ごみ拾いを行い、流域を (冨田重次郎会長)が、釣りシーズン また、6月 日には、地区の町内会 などで組織する「赤石川クリーン 」 とでしょう。 放流された稚魚は、川で大きく成長 し、多くの釣り人を喜ばせてくれるこ 行いました。 を前に清掃活動「赤石川クリーン作 戸小相撲部が活躍! 町長に大会結果を報告 回 親 善 少 年 相 撲 金 沢 大 会 」( 6 月 の部 第3位 長谷川理央 ◆ 「第 回青森県小学生相撲大会兼東北 生の部 団体 準優勝/個人 4年生以 下の部 優勝 三浦智一 (4年)/5年生 8 日 開 催 / 石 川 県 卯辰 山相 撲場 )/小学 ◆ 「第 舞戸小学校相撲部が6月に行われた 相撲大会で優秀な成績を収め、活躍し た児童たちが役場を訪れ、東條町長に 大会結果を報告しました。 舞 が、同施設職員により放流されました。 7月1日、県内河川でアユ釣りが解 禁となりました。 月 とアユの養殖について学んでおり、6 町内の赤石川・中村川にも、シーズ ンを待ちわびた多くの遊漁客が、県内 この金アユをねらい、早朝から大勢 の釣り人でにぎわう赤石川では、季節 学童相撲大会青森県予選会」(6月 日開 催 / 八 戸 市 相 撲 場 )/ 団 体 戦 優 勝 / 個 人戦4年生以下の部 準優勝 三浦智一 (4年)/5年生以下の部 第4位 齋藤 舞京 (5年)/6年生以下の部 第4位 今 月 の 表 紙 7月4日、舞戸小学校(櫻井敏樹校 長 ) で、「 第 4 回 校 内 す も う 大 会 」 が 開催されました。 大 会 に は 全 校 児 童 が 参 加。 試 合 は、 学年・男女別のトーナメント方式で行 われ、会場では保護者など大勢の観客 が見守る中、白熱した戦いに大きな歓 声が上がっていました。 は っけよい のこった! 舞戸小「校内すもう大会」 前列右から、新保義也君(6年)、中村祐万君(6年)、齋藤舞京君(5 年)、佐藤駿耶君(3年)、三浦智一君(4年)、長谷川理央さん(5年) 27 44 中村祐万 (6年) 一人ひとり最後まであきらめずに頑張りました! 29 6月11日、金沢大会の結果を報告 21 鰺中生が校外学習でアユの稚魚を放流 33 10 きれいにしました。 解禁初日にアユのあたりを待つ釣り人(赤石川) の風物詩ともいえるアユ釣りの光景が 流域の至るところで見られます。 5 まちのわだい 広報あじがさわ 8月号 園周辺のごみを拾いました。 ことを加え、七里長浜港とはまなす公 今 年 は「 お も て な し の 心 を 育 成 す る 」 ご み 拾 い を 実 施 し て い る も の で す が、 この活動は、生徒のボランティア意 識と社会形成意欲の向上を目的に毎年 「ゴミ0運動」が行われました。 6月 日、鰺ヶ沢中学校(近藤将造 校長)の全校生徒及び全教職員による ◎鰺中が「ゴミ0運動」を実施 隊員の皆さん、訓練の合間に作業し てくださりありがとうございました。 りときれいになりました。 早朝から約1時間の作業で、伸びて いた雑草が刈り取られ、周辺がすっき を行いました。 沢第一中学校体育館周辺の草刈り作業 が、訓練等で施設を使用するなど、日 陸上自衛隊第9師団第 普通科連隊 (弘前駐屯地)第1中隊の隊員の方々 ◎陸自隊員が草刈り作業 ゼロ 砂浜に埋まりなかなか取り出せない ごみや、大きくて重いごみなど、生徒 もきれいになりました。 くれたおかげで、短時間で海岸がとて たちが協力しながら可能な限り拾って 27 がけましょう。 私たちの町が、美しい景色、住みよ い環境を保てるよう、一人ひとりが心 頃お世話になっているお礼にと旧鰺ヶ 39 ~皆さんのご協力で町がきれいに~ 花壇整備やごみ拾いなどが行われています 今年も町内各地で、花壇整備やごみ 拾いなどの美化運動が行われました。 皆さんの周りにも、気づいたらきれ いになっていたという場所はありませ んか? 町内会や各団体、企業など、住民の 方 々 が 町 を き れ い に し て い ま す。 ま た、各保育所(園)や学校でも、美化 運動に取組んでいます。町を大切にす るこころ、自然を愛するこころ、おも てなしのこころを育みましょう。 中村地区(バイパス道路沿い)花壇整備 社協鰺ヶ沢支部が花壇を整備 中村婦人会の皆さん 山村開発センター前 ◎花を植えて景色に彩りを 町商工会女性部「駅前広場花いっぱい運動」 まちのわだい 広報あじがさわ 8月号 6 広報あじがさわ 8月号 【シリーズ】 あじ行く? ★一〇〇年以上の伝統 「大澤醸造店」 昔馴染みのお客さんの中には、子ど も達が帰省した際など、特別な時に買 いに来られる方もいるそうで、上質な ものとして長年愛されているのがわか ります。 また、大根や高菜を漬けた自家製 「 醤 油 ・ 味 噌 漬 け 」( 冬 期 限 定 ) や 、 お菓子・パン工房TATSUYA考案 の「みそかりんとう」も販売されてい ます。カネダイ味噌の豊かな風味が存 分に生かされており、大変美味しくい ただけます。 ★津軽の味 「カネダイ醤油・味噌」 「カネダイ醤油」の方は、昨年と一 昨年のもろみをブレンドして絞ること で、 毎 年 変 わ ら な い 味 に 仕 上 げ ま す。 色が濃く、キリッとしょっぱい味わい は、地元の魚との相性が抜群で、刺身 や煮魚によく重宝されています。 近 所 に あ る「 割 烹 水 天 閣 」 や「 食 事処たきわ」でも、カネダイ醤油や味 噌を使用しているほか、東京都のそば 屋でもみそ汁に使われており、美味し いと好評だそうです。 ★大好きな味 そして受け継がれる伝統 30 昔っから何も変わらねんだ。 さっぱどした味こだよ! 27 今秋には、現在 歳の息子さんが帰 郷する予定で、どうやら大澤さんは引 退し、息子さんが後 を継ぐことになると のこと。 若い力によって、 カネダイ醤油・味噌 に新しい息吹が吹き 込まれる日も、すぐ そこまで来ているよ うです。 大 澤 雅 子 さん (「あじ行く?」スタッフ 記) 住所:鰺ヶ沢町大字本町 電話: 72-2007 4代目にあたる現醸造者の大澤雅子 さんは、笑顔が素敵なお母さん。 年 「カネダイ津軽昔みそ」は、発酵の ために三年間寝かせる、いわゆる三年 程前に、当時の従業員の方から造り方 味噌。手間はかかりますが、とても豊 を教わり、苦労の末、伝統の味を作れ かな風味になるのが特徴です。発酵が るようになったそうです。 進んで黒くなり過ぎるのを防ぐために、 どうして 年も続けられたのか、大 あえて「返し」を行わず、常に味噌の 澤 さ ん に 伺 う と、「 暖 か く な る と、 醤 状態に目を行き届かせることで、赤黒 油のもろみはポコポコと音を立てます。 い色と、塩カドが取れたまろやかな味 それがまるで歌っているようで、とて が出来上がるそうです。 も面白い。麹菌は生き物で、私はそれ に 助 け ら れ て き た だ け で す。」 と 嬉 し そうに語ってくれました。 続 け て、「 で も、 や っ ぱ り 私 自 身 が この味を好きだから。そして、好きで いてくれる人たちがいるから続けてこ ら れ ま し た。」 と、 少 々 照 れ く さ そ う に笑う大澤さんを見ると、受け継がれ てきた伝統に裏付けされた、確かな商 品の美味しさと自信がうかがえます。 ★観光ポータルサイト「あじ行く?」(http://www.ajiiku.jp/)もご覧ください。 7 大澤醸造店 ~大澤醸造店 編~ 本町一丁目にある「大澤醸造店」は、 明 治 年( 一 八 八 八 年 ) に 初 代 の 大 澤 末 吉 さ ん が 創 業 し て 以 来、 今 年 で 126年になる、町内でも指折りの老 舗です。 古 き 良 き 木 造 建 築 の 玄 関 戸 を 引 き、 敷居をまたぐと、ふわっと芳しい香り が鼻をくすぐります。ここで造られて いる「カネダイ醤油」と「カネダイ津 軽昔みそ」の香りです。 味 噌 は、 添 加 物 や 防 腐 剤 を 入 れ ず、 昔ながらの手法で造られており、古く から町民に親しまれている伝統の逸品 です。 30 第26回 広 報 版 21 お知らせ&イベント情報 広報あじがさわ 8月号 ~「多重債務相談窓口」のご案内~ 東北財務局青森財務事務所では、多重債務相談窓口 を設置しています。借金等でお困りの方、お気軽に ご相談ください。相談は秘密厳守・無料です。 ◆相談受付:月~金曜日(祝日・年末年始除く) 8:30~12:00/13:00~16:30 相談専用電話 青森財務事務所 [☎017-774-6488] 「鰺ヶ沢はまなす学級第4回学習会」開催 ◆日時:8月26日(火)10:00~(受付9:30~) ◆会場:山村開発センター ◆講演:津軽モータースクールによる 『交通ルールやマナーについて』 ・「交通安全講話」手品をまじえて/講師:髙橋章 氏 ・「自転車シミュレーター体験」/講師:三上真由恵 氏 ・「自転車のルールと交通事故について」/講師:佐藤勇 氏 ◆対象:町内在住の55歳以上の方 ◆受講料:無料 内 333) 申 ・問教育課 社会教育班 (○ 「児童扶養手当現況届」を忘れずに! 現在、児童扶養手当を受給している方は、所得額等 受給資格を確認するため、年に一度「現況届」を提出 していただく必要があります。7月下旬に個別に必要 書類等を送付しますので、忘れずに提出してください。 なお、期限までに提出されない場合は、8月分以降 の手当が受給できなくなりますのでご注意ください。 ◆提出期限:8月22日(金) 内 142) 提出先 ・問福祉衛生課 子ども家庭班 (○ 五所川原第一高等学校吹奏楽部 ミニコンサートのお知らせ 創部10年の節目を迎え、初めてホールでのコンサー トを開催します。入場無料ですので、ぜひご来場くだ さい。 ◆日時:8月30日(土) 14:30~開演 (14:00 開場/演奏は約90分の予定) ◆会場:ふるさと交流圏民センター オルテンシア ふるさと交流ホール(大ホール) 問五所川原第一高等学校[☎0173-34-2347] 国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療 保険料(1期)/固定資産税(2期)の納期です。 問日本海拠点館[☎72-5555] 納期限は 7月31日(木) 8 ★まちのホームページ → http://www.town.ajigasawa.lg.jp 平成26年度 平成26年度 光信公の館ぼたん祭俳句コンテスト 青少年非行防止標語コンクール ~最優秀賞発表!!~ だれにでも なかよしで げんきいっぱい わる口いわない 〔西海小1年 長 尾 健琉〕 遥〕 〔舞戸小2年 神 知夏〕 悠太〕 〔舞戸小5年 木 村脩太郎〕 〔舞戸小6年 葛 西 俊史〕 中 川 愛佳〕 〔鰺中1年 三 浦 力〕 歩己〕 〔鰺中2年 佐 藤 茉生〕 大 川 〔鰺中3年 〔鰺高1年 新 保 春香〕 〔鰺高2年 できている 〔 西海小3年 越 野 白 取 香澄〕 〔鰺高3年 いじめの始まり〔舞 戸小4年 後 藤 みえないきずなで そのひと言が 町変える 町になる 小さなことが え顔あふれる ★あいさつを ★いじめない ★かぞくはね ★ちょっと待て ★あいさつで ゼロ 立ち向かえ 悪の道 別世界 その行動 みんな仲良く いじめ0 軽い油断が 勇気をもって あいさつ一つで 間違ってない? 鰺ヶ沢 ★ボランティア ★目標は ★いじめには 《最優秀賞作品》 ★ちょっとだけ ★なにげない ★ストップ! 豊かさあふるる この度、青森地方法務局では、登記相談を利用され る方を長時間お待たせすることのないよう、9月1日 (月)から登記相談の予約制を導入します。登記相談 を利用される場合は、あらかじめ電話または窓口にお 越しのうえ、相談の予約をお願いします。 なお、相談の予約受付は、8月25日(月)から下記 の問合せ先で開始します。相談時間は20分で、相談料 は無料です。 問青森地方法務局 五所川原支局 [☎0173-34-2330] 登記相談予約制の導入について ★夢あふれ ◆光 信 賞 牡丹園 琴 の音響く 奥 座敷 〔つがる市 原田 ひでか〕 ◆教 育 長 賞 首かしげ 牡 丹の花に 問 いかける 〔舞戸町 藤田 恵理子〕 ◆外 海 吟 社 賞 咲き極まりて 火 の如し 緋牡丹の 〔舞戸町 南 美智子〕 5月28日~6月8日に開催された「光信公の館ぼた ん祭」において、皆さんから「ぼたん」をテーマにし た俳句を募集したところ、19作品の応募がありました。 町青少年健全育成協議会(木村賢治会長)では、今 その中から、3賞に選ばれた作品をご紹介します。 年も町内小・中学生及び鰺高生を対象に「非行防止」 をテーマにした標語を募集し、応募総数616点の作品 の中から下記の12点が最優秀賞に選ばれました。 入選作品は防災行政無線で、夏休み期間中に放送し ます。 ◆夏季の「ごみ出し」について《お願い》 ◆一般家庭でのごみの焼却の禁止 夏は、スイカやメロンの皮など水分を多く含んだご みが大量に出ます。水分の多いごみは、ごみ焼却炉が 燃えにくくなるほか、集積所の悪臭 発生の原因にもなります。ごみを出 す前に十分に水分を切り、新聞紙に 包むなど工夫して出してください。 一般家庭での、ドラム缶などによる「ごみの焼却」 は、法律で禁止されており(※廃棄物の処理及び清掃 に関する法律)、違反した場合、罰せられることもあ ります。少しの焼却であっても、周辺の方々への迷惑 となります。ごみは、資源化・減量化を行い、決めら れた収集日に出してください。 内 147・148) 問福祉衛生課 生活衛生班(○ 内 242) 問総務課 財産管理班(○ 9 お知らせ&イベント情報 広報あじがさわ 8月号 海上保安大学校学生募集について 「初級消防職」採用試験について 人事院及び海上保安庁では、平成27年4月に入学す る学生を次のとおり募集します。 ◆受 験資格:平成26年4月1日において高等学校を 卒業した日の翌日から起算して2年を経過していな い者及び平成27年3月までに高等学校卒業見込み の者 ◆受付期間: インターネット 8月28日(木)~9月8日(月) 郵送・持参 8月28日(木)~9月1日(月) ◆1次試験日:11月1日(土)・2日(日) ◇インターネット申込⇒ http://www.jinji-shiken.go.jp/juken.html 問青森海上保安部 管理課[☎017-734-2423] 鰺ヶ沢地区消防事務組合では、「初級消防職」の採 用試験を実施します。採用人数は、男性限定で若干名 となっています。 受験を希望される方は下記をご確認のうえ、お申込 みください。詳しくは、7月10日付けで毎戸配布した チラシまたは町ホームページをご覧ください。 ◆申込期限:8月8日(金)まで ※申込受付時間 8:15 ~ 17:00(土・日・祝日を除く) 問鰺ヶ沢地区消防事務組合 消防本部 総務班 [☎72-4527] 警察官B(大卒以外)及び少年補導職員、 警察事務を募集します! ◆受付期間 *警察官B:7月28日(月)~9月5日(金) (受験資格…昭和57年4月2日から平成9年4月 放送大学はテレビ等の放送やインターネットで授業 1日までに生まれた者で、大学卒業または平成 を行う通信制の大学です。働きながら学んで大学を卒 27年3月31日までに大学卒業見込みの者を除 業したい、学びを楽しみたいなど、様々な目的で、幅 く) 広い世代の方が学んでいます。 *少年補導職員:7月28日(月)~9月5日(金) (受験資格…昭和60年4月2日から平成7年4月 ただいま平成26年10月入学生を募集し 1日までに生まれた者で、活字印刷文による出 ています。詳しい資料を無料で送付致し 題に対応できる者) ますので、お気軽にお問合せください。 *警察事務:8月11日 (月)~9月5日(金) ◆募集学生の種類 受 験資格…平成5年4月2日から平成9年4月 ( -教養学部- 1日までに生まれた者で、活字印刷文による出 科目履修生(6ヶ月在学し、 希望する科目を履修) 題に対応できる者) 選科履修生(1年間在学し、 希望する科目を履修) ◆第一次試験:9月28日(日) [青森市,八戸市,弘前市] 全科履修生(4年以上在学し、 卒業を目指す) 問鰺ヶ沢警察署[☎72-2151] -大学院- 青森県警察採用フリーダイヤル [☎0120-337-314] 修士科目生(6ヶ月在学し、 希望する科目を履修) 修士選科生(1年間在学し、 希望する科目を履修) ◆出願期間:8月31日(日)まで 問放送大学 青森学習センター[☎0172-38-0500] ◆航空学生(海上、航空) 放送大学ホームページ:http://www.ouj.ac.jp *対象:平 成27年4月1日現在、高卒者(見込み 「放送大学」10月入学生募集のお知らせ 平成26年度自衛官募集案内について を含む)であり、平成6年4月2日から平 成9年4月1日までに生まれた者 *1次試験期日:9月23日(火) ◆一般曹候補生・自衛官候補生(陸上、海上、航空) NHK学園では、通信制の高等学校普通科、及び生 *対象:昭 和63年4月2日から平成9年4月1日 涯学習通信講座の生徒・受講者を募集しています。 までに生まれた者 まずは、無料の案内書をご請求ください。 *1次試験期日:9月20日(土) ◆募集内容:平 成26年度高等学校普通科(3年制) ◆自衛官候補生(陸上、海上、航空) 生徒、及び生涯学習通信講座受講者 *対象:採用予定月の1日現在、18歳以上27歳未 ◆出願期間:*高等学校普通科 後期 新入学・編入学 満の者 8月1日(金)~9月30日(火) *試験期日:男子 9月26日(金)・27日(土) *高等学校普通科 転入学 女子 9月29日(月) 11月20日(木)まで ◆受付期間:8月1日(金)~9月9日(火)※締切日必着 *生涯学習通信講座 通年申込受付 ※詳しくはお問合せください。 問NHK学園[☎042-572-3151] 問自衛隊青森地方協力本部 五所川原地域事務所 案内請求フリーダイヤル[☎0120-06-8881] [☎0173-35-2305] 「NHK学園」生徒募集中! ◆7月29日(火)の眼科 ~鰺ヶ沢病院からのお知らせ~ ◆8月 1 日(金)の整形外科 外来は休診となります。 10 ★広報広聴担当メールアドレス → ajkoho@town.ajigasawa.lg.jp 「戦没者遺児による慰霊友好親善事業」 個人事業税の納付について 個人事業税は、一定の事業を行う個人の方に、原則 参加募集のご案内 として前年中の事業の所得をもとに課税される県の税 日本遺族会では、「戦没者遺児による慰霊友好親善 事業」を実施しています。この事業は、父等を国に捧 げた戦没者の遺児が、一度は亡き父等の眠る地に赴き 心ゆくまでの慰霊追悼を行うとともに、現地の方々と の友好親善を深めることを目的としたものです。関係 遺児の方々の多数のご参加をお待ち申し上げます。 ◆参加資格:戦没者の遺児 ◆実施地域:◇マリアナ諸島、東部ニューギニア(1 次、2次)、トラック・パラオ諸島、ボルネオ・マ レー半島、フィリピン(1次、2次)、ソロモン諸 島、ミャンマー(1次)、台湾・バシー海峡、ミャン マー・インド(2次)、中国ほか ◇特定3地域(西 部ニューギニア、ビスマーク諸島、マーシャル・ギル バート諸島) 申 ・問青森県遺族連合会[☎017-722-4819] 金です。 県税部から送付される納税通知書により、8月と 11月の二期に分けて納めていただきます。 今年度の第一期分の納期限は9月1日(月)です。 納期限までに、お近くのコンビニエンスストアや金融 機関で納付してください。 なお、納期限を経過した納税通知書は、コンビニで 取扱いできない場合がありますので、当部までご連絡 ください。 また、金額が30万円を超える場合は、そのままで はコンビニで取り扱いできません。コンビニでの納付 を希望される方には、金額を分割した納付書を発行し ますので、当部へお申し出ください。 問西北地域県民局 県税部 課税課 内 208) ] [☎0173-34-2111(○ 8月3日 司法書士の日「相続登記無料相談会」開催 ~ぜひこの機会をご利用ください~ ◆日時:8月3日(日)10:00~15:00 ◆場所:青森会場/青森県司法書士会館 2階 会議室 弘前会場/ヒロロ 3階 多世代交流室2 ◆相談:面談相談…当日先着順(予約不要、時間指定 可) 電話相談…☎017-752-0440まで 11 ※相談は無料ですが、具体的な手続きが必要となる場 合には別途料金がかかりますので、相談員にご確認く ださい。また、青森県司法書士会総合相談センター (☎0120-940-230)では、当日以外でも相談の ご案内や、お近くの司法書士の紹介を行っておりま す。 問青森県司法書士会[☎017-776-8398] 生き生き情報 広報あじがさわ 8月号 ◎8月の健康相談日程 日 時 4日(月)11:00~13:00 対 象 会 場 大和田 大和田集会所 19日(火)11:00~13:00 牛島 牛島集会所 22日(金)10:00~12:00 浜横沢・長間瀬 浜横沢生活改善センター 22日(金)11:00~13:00 小屋敷 鳴沢農業実習センター 26日(火)11:00~13:00 大宮 大宮集会所 27日(水)10:00~12:00 小夜 小夜ヶ丘集会所 27日(水)11:00~13:00 鳴沢駅前 鳴沢公民館 29日(金)11:00~12:00 一丁目・二丁目・米町 中央公民館 ◎8月の乳幼児健診の日程 健 診 健診日[受付時間] 8月28日(木) 乳児健診 (赤ちゃんふれあい教室) [13:00~13:20] 1歳6か月児健診 8月21日(木) 場 所 中央公民館 2階 和室 [12:30~12:50] 対 象 持参するもの 3か月児:平成26年 4月生まれ 6か月児:平成26年 2月生まれ 10か月児:平成25年10月生まれ 母子健康手帳 バスタオル ほか 平成24年12月生まれ 平成25年 1月生まれ 平成25年 2月生まれ 母子健康手帳 バスタオル 送付される問診票 ほか ※受付時間をご確認のうえご来場ください。 ※28日(木)の乳児健診において、 中学生の 「赤ちゃんふれあい教室」 を実施します。 ご理解とご協力をお願いします。 ◆◆ 健診申込み受付中 ◆◆ 「元気・寿命・幸せアップあじがさわ健康宣言」 ~短命の町返上!めざせ、元気で笑顔の町~ 9月から始まる総合健診・婦人検診の申込みを受付けていま す。 7月上旬に地区の保健推進委員が配布した「鰺ヶ沢町集団健 診申込書および受診調べ」をご記入のうえ、役場健康ほけん課 へご持参ください。電話や町のホームページからの申込みでも 大丈夫です。すでに申込書を提出した方で、追加で申込みたい という方も、随時受付けています。 お申込みの際、今回受けない健診がある場合はその理由をご 記入またはお伝えください。町の受診状況調査に活用させてい ただきますので、ご協力をお願いします。 健診の詳しい日程・内容については広報あじがさわ7月号ま たは町ホームページでご確認ください。 食中毒が心配な季節です! 食中毒予防の3原則!食中毒菌を 「付けない」 「増やさない」 「やっつける」 あなたの食事作りをチェックしてみましょう! ≪インターネット での申込み≫ ☆町ホームページ http://www.town.ajigasawa.lg.jp ☆お申込みメールアドレス kenko01@town.ajigasawa.lg.jp ★今年度50歳以上の男性のみなさん! 前立腺がん検診 が受けられます! ⇒ 料金は500円! 採血するだけです! ★中学校を卒業したみなさん! (今年度 16歳以上 のみなさん) メタボ健診が受けられます! ⇒ 料金は0(ゼロ)円! 鰺ヶ沢町民だけの特権です! 内 175、176、177、178) 問健康ほけん課 健康推進班(○ 12 ★広報広聴担当メールアドレス → ajkoho@town.ajigasawa.lg.jp 赤ちゃんが大好きなママのおっぱい(母乳)について ~母乳パックを利用してみましょう~ 母乳育児をしていると、ママ一人で外出するとき や仕事に出ている間の授乳に悩んだことはありませ んか? このような場合や赤ちゃんが入院して直接授乳で きない場合、母乳パックは母乳を衛生的に冷凍保存 することによってミルク使用を減らすことができ、 経済的でとても便利です。母乳パックはドラッグス トアなどで800円程度(80ml・20枚入り)で購入 できます。 ★母乳パックの作り方 ①手をきれいに洗い、消毒した哺乳瓶に搾乳します。 ②パックのチャックを開けて、哺乳瓶からパックに母乳を注ぎ入れます。 ③パック内の空気を抜きながらチャックを閉じ、下から3回折り曲げ、月日と容量を記入したシールを貼っ て冷凍します。 ★母乳パックの解凍方法 ①パックのまま冷水(急いでいるときは40℃くらいのぬるま湯)に浸して解凍します。 ②消毒済の哺乳瓶にパックから母乳を注ぎ、ボールなどにお湯(40~50℃)を準備し、その中でゆっくり 温めます。 ★母乳パック利用の注意点 ①冷凍保存では、作成から1ヵ月使用可能です。 ②作成月日の古いものから使用しましょう。 ③解凍時、電子レンジや熱湯を使用すると母乳成分が壊れます。 ④一度解凍した母乳を再び冷凍せず、飲み残した母乳は捨てましょう。 内 300、 301) 問福祉衛生課 母子支援センター(○ ◆メールアドレス:boshi-center@town.ajigasawa.lg.jp 鰺ヶ沢消防署による「普通救命講習Ⅰ」を開催 ~舞戸公民館~ 6月20日、舞戸公民館では、舞戸地区女性セミナー(鶴田悦子 代表)21名を対象に「普通救命講習Ⅰ」を開催しました。 講習では、鰺ヶ沢消防署救急隊(救急救命士含む)4名が講師 となり、大切な人・命を守るため、救急車が到着するまでに必要 な応急手当である心肺蘇生法、AED操作法、気道異物の除去、 止血法など、人形を使った実習を行いました。受講者は「救急隊 の指導が丁寧でわかりやすく大変勉強になった。機会があれば、 また次回も受講したい。」と話していました。 この講習会(3時間)は無料で、受講すると鰺ヶ沢消防本部か ら救命講習修了証が交付され、技能維持のため2年から3年ごと に再講習を受けることが推奨されます。舞戸公民館では、引き続 き鰺ヶ沢消防署と連携を取りながら、今後も「普通救命講習Ⅰ」 を実施する予定です。 13 AEDの操作方法を学ぶ受講者 問舞戸公民館[☎72-5884] 税金はいくら ― そ の一― 明治三十一、二年 当時富農の部になっていた目内崎兼 平家の「萬福帳」つまり会計簿からど れ 位 の 税 金 を 納 め て い た か を み よ う。 当時鰺ヶ沢町内での米一俵の値段は白 米で六円程度から四円台であった。 今の人にはわからないだろうが当時 の米値段は一ヶ月毎というよりは毎日 毎日変わっていた。例えば明治三十一 年七月には六円三十五戔、十月には五 円四〇戔、この月末には四円六〇戔と めまぐるしく変わっていた。目内崎の 場合も鰺ヶ沢町内と同じようなもの だったろう。この年西郡役所の給仕に 任命された甚助という人の日給は拾戔 であったから、五円とか四円とかは、 かなりの金額となったのだ。 さて三十一年に納めた税金をみると 次のようになっている。 三十一年度前期地租税 五円七十四 戔四厘 五月二十一日納める。 同年畑地租一期分六十三戔六厘 九 月三十日納め。 厘というのは一戔の十分の一に当る が、筆者(八十四歳)の少年時代には まだ五厘というお金が使われていた。 この帳面の日付は旧暦と新暦の両方 が記されていて、まだ旧暦が普通に使 われていた。今では旧暦を余り言わな くなったが、それでもなかなか暑くな ら な か っ た り す る と、「 ま だ 旧 で は 何 月だからなあ」と言う人も多い。 郡村宅地租というのもあって、一期 分 二 十 九 戔 四 厘、 八 月 十 五 日 納 め る。 また前期村税四円九十八戔弐厘、六月 八日納め。後期分は四円九十七戔五厘 出土地-舞戸町字鳴戸 鳴戸遺跡の土師器甕 決してやすくない金額で納めるのに苦 労したものと思われる。その他の税金 は次の通りである。 鳴戸遺跡出土の土師器甕 高さ ㎝。ほぼ完形で見つかった。奈良時代 の土師器は発見例が少なく珍しい。 30 ルートで交流していたことを物語っています。今で言う 外国との異文化交流のようなものです。何だか、鰺ヶ 沢の海に、壮大な歴史ロマンを感じませんか。 ちなみに津軽が完全に日本国に入るのは、実はもっ と後、今から800年ほど前の鎌倉時代になってからで す。歴史の教科書はここまで教えてくれません。皆さ (町学芸員 中田) ん知ってました? 皆さんは、津軽という地名が、どのくらい古い地名 かご存じでしょうか。その名は古く、有名な『日本書 紀』に出てきます。今からおよそ1,350年も昔の飛鳥時 代に、当時の朝廷(日本の国)と、 「津刈」の蝦夷(え みし)が友好関係を結んでいたと書かれています。つ まり、津軽はもともと日本の国外であり、蝦夷の独立 地だったということ。当時は、 「つがる」ではなく「つ かる」と呼んでいたみたいですね。 ここで皆さんに、わが町で発見された、とっておき の土器をご紹介しましょう。それは「土師器」という 名の、奈良時代に西日本から広がってきた新しい文化 の土器です。この土器の甕は、昔の舞戸小学校の子 供たちが偶然見つけました。発見場所は、鳴戸遺跡 で、今の国道バイパス沿いの鰺ヶ沢道路河川事業所 (旧土木事務所)の裏山あたりです。 奈良時代には、秋田城(秋田市)に国の役所がで きますが、津軽はまだ別世界のままでした。でもこの 時代、同じような土器が、十三湖にある中島遺跡(五 所川原市)、折曽の関遺跡(深浦町)など、日本海側 では点々と見つかっています。このことは、当時、津 軽の蝦夷の人たちと、秋田の日本国の人たちが、海上 き かめ じ は い せき なる と [第31回] No.106 兼平家(目内崎)の萬福帳 八月十五日納 一三円弐十六戔 同年度后キ 村税地カ(価)割 新十一月廿二日 一五円七十四戔四厘 三十一年度 后キ地租割 一壱円七十弐戔一厘 同年度后期 戸 数 割 一五十七戔一厘 同年度二キ 畑 地 租 一弐十九戔四厘 同年度二キ 郡村宅地租 一弐十三戔六厘 同年度二キ 雑 地 租 一六戔五厘 同年度二キ 目変換 地 宅 地 租 一四十弐戔弐厘 同年度全キ 戸 別 割 七口〆九圓五戔三厘也 右熊五郎納める 熊五郎という人は使い番として納め に出向いたらしい。 (桜) 次号へつづく まちの歴史回廊 広報あじがさわ 8月号 14 ★まちのホームページ → http://www.town.ajigasawa.lg.jp 《ワイアット通信 ~最終回~ 》 もう、最後の記事の時間が来たようです。 この4年間皆さんには本当にお世話になりました。 今いろいろなことを懐かしく思い出しています。 初めて鰺ヶ沢に来た時、海岸沿いを長々と歩きま した。その時、見知らぬ人がニコニコしながら近づ いてきて「役場で働いているんですね。もう仕事に は慣れましたか」と声をかけてきたことも。その時、 町の方々が、あたたかい気持ちで見てくださってい ることを感じました。 鰺ヶ沢ねぷた、津軽弁、津軽三味線など文化が深 いことも魅力だと思いました。 カルチャーショックもいろいろありましたが、毎 日何かしら新しい・楽しい発見をしました。こうし た経験のおかげで私も成長することができました。 そして、人と人とのつながりに役立つ仕事をしたい と考えるようになりました。日本語はまだまだです が、アメリカに帰ったら大学院に進学し、両国の架 け橋となる活動に就きたいと思っています。また、 国際交流について、教育について、人間について学 戸籍の窓 今月の ~お悔やみ申し上げます~ (6月16日~7月15日届出分) ぶことができたので、将来はそれらを生かし国際的 な仕事をやりたいと思います。 鰺ヶ沢町の皆さんとの交流は素晴らしい経験とな りました。皆様から親切にしていただいたことは一 生忘れません。本当にありがとうございました。 See you! へばな。コロラドさ遊びにきてけ! ワイアットさんは、平成22年7月に、町の外国語指 導助手(ALT)として赴任。町内の小学校で英語や アメリカの文化を教え、子どもたちにも慕われていま した。また、鰺ヶ沢を愛し、地域に溶け込んでくれま した。 ワイアットさん、4年間本当にありがとうございま した! ※下記は、関係者に確認のうえ、了承を得た方のみ 掲載しています。 ~こんにちは!赤ちゃん~ (6月16日~7月15日届出分) 吉 田 ふ さ (83歳) 大 和 田 吉 川 つ さ (84歳) 大 然 けん しん 齋 藤 健 心 (幸 治) 舞戸東町 ▼女 5,957人 ( 5,964 - 7) ▼計 11,139人 (11,154 -15) 長谷川 すゞゑ (83歳) 南 浮 田 町 ▼世帯数 4,675 ( 4,675 ± 0) 小 沼 隆 藏 (94歳) 舞 戸 本 町 ※カッコ内は先月との比較 長谷川 セ ツ (81歳) 富 根 町 長谷川 アキヱ (80歳) 北 浮 田 町 種 市 ミツヱ (78歳) 漁 師 町 木 村 テ イ (80歳) 建 石 町 中 原 せ つ (81歳) 金 沢 加 藤 ツ ナ (98歳) 富 根 町 澁 谷 貢 (78歳) 北 浮 田 町 中 濱 和 夫 (72歳) 舞 戸 東 町 田 中 良 一 (60歳) 中 下 佐 藤 竹囗郎 (78歳) 長 間 瀬 今 良 美 (81歳) 中 下 15 鰺ヶ沢町の人口 (平成26年6月末現在) ▼男 5,182人 ( 5,190 - 8) 岩 谷 清 (81歳) 坂 本 二 加 藤 は る (88歳) 漁 師 町 Goodbye, everyone! 鰺ヶ沢町の交通事故発生状況 (平成26年6月末現在) ▼発生件数 12件 (+ 7) ▼死 者 数 0人 (± 0) ▼傷 者 数 17人 (+10) <※カッコ内、去年との比較> 《お問合せ》鰺ヶ沢警察署交通課 (☎72-2151) 発行・編集 広報あじがさわ 8月号 白神マラソン村 ! 鰺ヶ沢町政策推進課 TEL 〇一七三ー七二ー二 一一一 沢 動 鰺ヶ 感 て 走っ 白神マラソン村 ~第13回~ 『第1回白神リレーマラソンin鰺ヶ沢』 を開催しました! 6月29日、初開催となったリレーマラソンイベン トには、町内外から105名のランナーが参加しまし た。そのうち、首都圏から「アトミクラブ」、障害者 ランナー支援団体である「アキレスインターナショナ ルジャパン」、「バンバンクラブ」のご協力をいただき、 ランナー、ボランティアなど86名がバスツアーで参 加してくださいました。 コースは、会場である大高山総合公園内を、制限時 間5時間で26周走るアップダウンのきついコース。 当日はあいにくの天候となってしまいましたが、選手 たちは準備運動後にスタートラインに集まると、ドラ の音を合図に一斉にスタートし、個人、チーム、障害 者ランナーたちが力強い走りを見せました。また、個 性ある仮装や被り物の衣装で力走するランナーに沿道 から大きな声援がかけられ、降りしきる雨の中、会場 は大いに盛り上がりました。 そのほか会場内では、町内飲食店の出店によるご当 地グルメの販売や、おやじバンドによる生演奏が会場 を沸かせ、参加者には大好評でした。 今回、初めての開催ではありましたが、鰺ヶ沢町の 特色を生かしたイベントとして無事終了することがで きました。第2回の開催には、さらに多くのランナー に参加出場していただき、今後、鰺ヶ沢町を代表する PRイベントとなっていくことを期待したいです。 (白神マラソン村スタッフ 記) FAX 〇一七三ー七二ー二三七四 入賞者は次のとおりです。おめでとうございます! ◆個人男子の部 第1位 小山内健一(弘前市) 第2位 阿部 丈亮(深浦町) 第3位 冨田 高重(弘前市) 第4位 多田 英史(むつ市) 第5位 館山 久生(青森市) 第6位 重田 雅敏(東京都) ◆個人女子の部 第1位 島田 明子(埼玉県) 第2位 長澤 伸子(千葉県) 第3位 渡辺納央美(東京都) ◆チームの部 第1位 小谷クロカンレーシング (五所川原市) 第2位 白神マラソンA (鰺ヶ沢町) 第3位 自衛隊青森地方協力本部 (五所川原市) 第4位 弘前公園RCミドル (弘 前 市) 第5位 弘前公園RCヤング (弘 前 市) 第6位 弘前公園RCアダルト (弘 前 市) ◆特別賞 ☆仮装賞/島田 明子(埼玉県) ☆最高齢賞/新井 米子(東京都・77歳) ☆ネーミング賞/♪妖気なサザエさん(東京都) 16
© Copyright 2025 Paperzz