神戸クロスカルチュラルセンター VOL.51 JUN. 20, 2012 Toward a Global Society 〈特 集〉 “アラブの春”で立ち上がったイスラームの若者たちは ─ 21世紀のグローバル社会の民主化を担えるか ─ ─ Youth of Muslim who rose up at Arab Spring ─ Can they shoulder the Responsibility of Democratization in the 21st Global Society? 15世紀のアフガン細密画に甦る ─ 香り高きイスラーム文化 ─ Reviving Afgan Miniature in the 15th Century ─ Rich in Islamic Cultural Flavor ─ Environmentally transportation The joys of the Netherland Photographs by George Gibbons OBE Friendly goats 特集〈アラブの春〉 非暴力闘争としての「アラブの春」革命運動 神戸大学大学院国際文化学研究科 准教授 中 村 覚 「アラブの春」は、アラブ 世界では「アラブの諸革命」 と呼ばれるが、世界史的な出 来事となった。 「アラブの春」 はなぜ起きたのか。チュニジ ア、エジプト、イエメン、リ ビア、シリア、それらの国々 で「大統領職の世襲」がもた らす汚職や腐敗に耐えられなくなった若者が多くなったから だと言える。若者たちは、グローバルスタンダードの「よい 生活」を送りたいと感じたが、腐敗した政権が発展を妨害し ていると考えたのである。 長期独裁政権の打倒に世界は驚愕したが、 「アラブの春」 はなぜ強力な革命力を発揮できたのだろうか。その秘訣は、 運動で用いられた「非暴力闘争(Non Violent Struggle)」 という独特のプログラムにある。非暴力闘争の古典的事例に はガンディーが指導したインド独立があげられる。若者たち は、恐怖の壁を打破し、行動を開始した。 非暴力闘争が高い支持を集め、強力な動員力を発揮できる 秘訣は、運動が道義性を高く保つからである。テロリズムや 武装反乱のような暴力行動は、独裁政権に警察力や軍事力を 行使する弾圧の口実を与えてしまう。大衆は、暴力行動を繰 り広げるテロや反乱を支持しない。しかし非暴力闘争の場合 は、政府が暴力的な弾圧措置を強化して革命運動の犠牲者が 増えるほどに、革命運動への支持が集まるという、これまで の常識を覆すメカニズムを組み込んでいる。革命運動は、非 暴力闘争を展開した若者に感動した数万人の老若男女が通り に繰り出したことにより、最終的に軍が大統領から離反し、 成功に至ったのである。パレスチナ解放闘争では、ハンガー ストライキが実施され始めた。 ただし現在までに、中東の人々の目線には、民主化の行方 は見通し難いと映っている。リビアやイエメンで内戦が勃発 し、さらにシリア政府による弾圧が長期化している。また各 国の民主化や経済改革が短期間で達成されるという予測は影 を潜めるようになってきた。 それでも中東は変わって行くだろう。各国の変革は、革命 の中心となった若者の高い期待からは「遅い」と見えるし「副 作用」もあるが、着実に進展するだろう。なぜなら「民主化」 はどの国でも長く辛抱の必要な改革プロセスだが、アラブの 人々は改革のために声をあげ続けると見られるからである。 「アラブの春」がもたらした変化は、欧米や日本から中東 を見る者たちにとっては何だろうか。これからは、もはや独 裁政権の必要悪を無批判に肯定することは不可能である。そ して、困難に満ちることが必須である民主化を求める中東の 若者たちを支援することが当然となる新時代に入ったのであ る。中東の若者たちが東日本大震災の際に日本への連帯を示 してくれたことも特筆に値する出来事となったが、辛いとき に助け合いを積み重ねる歴史が、本当の意味での国際的な絆 を生み出すと考えられる。 -Arab Spring- Revolutionary Movement as Non-Violence Struggle Associate Professor of Kobe University, Graduate School International Cultural Study : “Arab Spring”is called“Arabian revolution”in the Arab world and for the first time in history it became a worldwide occurrence. Why did the Arab Spring occur ? It is because in Tunisia, Egypt, Yemen, Libya and Syria, the numbers of youths who could not endure the corruption brought on by the governments of the reigning rulers increased. The youths believed that they could live“a good life”by global standards but that the corruption of the government prevented it. The world was stupefied by the overthrow of the longterm dictatorships. How could Arab Spring exert the strong power of revolution ? The secret was in the special strategy of Non-Violent Struggle which was used by the movements. A classic example of Non-Violent Resistance is the independence movement in India which was led by Gandhi. Masses of young people broke down the wall of fear and began acting. The secret that allowed Non-Violent struggle to gather huge support and have the strong power to attract people is in their high moral actions. Violence such as terrorism and armed rebellion gave an excuse for oppression to the dictatorial regimes and so the police and army used military force. And the public didn’t support these revolts. But in the case of NonViolent Resistance, as the despots increased the violence and the number of victims increased, the support of the revolutions grew larger. This overturned conventional common sense. The campaign was finally successful when tens of thousands Satoru Nakamura of people, young and old, men and women, were moved by the youths who practiced Non-Violent Struggle appeared at every road, and this caused the military to rebel against the President. In Palestine, a hunger strike was begun. But up until now, it is difficult for the people of the Middle East to ascertain the state of the democratization process. In Libya and Yemen civil war occurred, but oppression by the Syrian government is still continuing. Also, the prediction that democratization and economic reformation would be achieved in a short time was very inaccurate. Still, the Middle East will change. To the youths who were in the middle of the revolution and had high hopes, the changes in their country seem to be“late”and they see all the aftereffects, but the countries will progress steadily because democratization needs strong endurance and the Arabian People will keep insisting on it. For the people of Europe, the USA, and Japan, what is the change which was brought by the Arab Spring ? Now it is impossible for us to affirm the revolutions without criticizing the evils of the dictatorial regimes. We are at a new stage in supporting the Middle East youths who demanded democracy which is hard to achieve. It is timely now to write that the Middle East youths showed their solidarity with us when the East Japan earthquake occurred. History shows that mutual help in times of trouble reveals the real international ties. ―2― 〈アラブの春 チュニジア〉 チェニジアは真の民主化をなしとげられるか 神戸芸術工科大学大学院生 サミ ベン フラディ 現代社会には多くの政権が存在し続 利だ。おまえたちは泥棒の一族だ! !」といったスローガン け、その形態はスウェーデンやカナダの を揚げて叫び、それが反政府スローガン「ベンアリよ。この ような民主政権から北朝鮮の独裁政権 国から出て行け」になった。 まで様々ある。また民主政治と独裁政治 驚くほど事態は早く進展し、大統領は対処の仕方が分から の中間のような偽民主政権も存在する。 ぬまま、2011年1月14日に亡命した。「ベンアリよ。出て行 民主政権が生き残るために国民は社会 け」というスローガンは次には「RCD(ベンアリの政党)よ。 的、宗教的、精神的自由が与えられるが、 出て行け」へと続いた。国民はベンアリの部下が権力を握る 政治に関してはタブーである。アラブ諸国がその例だろう。 ことを恐れ、政党を抗議のターゲットにした。しかし実際は 今日アラブ世界は歴史上の岐路に立っている。実際、大規模 チュニジア人に反乱を起こさせた根本原因はベンアリ大統領 な抗議運動が諸国で発生している。抗議活動家は今まで政府 やRCDの問題より根強く、自由やより良い生活を勝ち取る に強いられてきた沈黙を破り、民主政治、政治腐敗の終結、 にはまだ不十分だった。 社会的平等、言論の自由を求めている。 チュニジア革命は色々な理由でユニークだと考えられてい 全ては北アフリカの先端にある人口1000万人の国で始まっ る。明確なリーダーがいないこと、抗議に参加した人々が特 た。北と東が地中海に面してヨーロッパに近いため、チュニ 定のイデオロギーを持った集団ではないこと、デモは暴力を ジアは民主国家であると主張してきたが、長年、支配政党が 使わずに、23年間にわたる政府の弾圧に抗議して自発的に行 メディア、企業、警察、時には軍隊をも支配していた。報道 われたことなどである。民主政治と自由を求めて、チュニジ の自由も表向きには保証されていることになっているが、実 ア人は2011年10月の選挙で平和的政権への移行するまで暫定 際には独自の報道やサイトは規制され、ジャーナリストや人 政府に圧力をかけ続け、その結果、政情が安定した。 権擁護活動家は圧力を受け、厳しい状況の中で監視、投獄さ この状況は間違いなく、アラブ諸国の未来に変化をもたら れてきたのである。チュニジア社会では自由やメデイアの制 すだろう。チュニジア革命が他の政権にドミノ効果をもたら 限が若者に強い影響を与えてきた。また汚職が増加し、ベン したと言う人がいるが、アラブ諸国の人口の70パーセントは アリ大統領の親戚が権力を濫用してきたと言える。 30歳以下で、失業問題、警察による弾圧、腐敗、自由の剥奪 暴動はシディ・ブジドで始まった。モハメド・ボアジジと など、自分たちの国が抱えている問題に気づいている。それ いう男が全ての騒ぎの発端になったと考えられている。彼は でも、若者たちは自分の国に住みたいと思うからこそ、国を 貧しい内陸部から出てきた典型的な失業中の若者で、シディ 変える必要があると思っている。チュニジアはこの革命の引 ジ・ブジドで政治制度の不平等さを目撃した。果物や野菜の き金になったに過ぎない。 行商をしていたところ、警察に没収されてしまった。絶望 これが半世紀にわたる独裁政権を終わらせるのか?本当の して彼は2010年12月に焼身自殺を図り、これがデモの発端と 民主主義は訪れるのか?宗教と分離した政党はあるのか?未 なった。 解決の問題はまだ残されている。多くは危険を伴う戦いであ 政府の対応がひどかったため、全てのチュニジア人は無関 るが、チュニジアは間違いなく専制政治や弾圧に対する国民 心でいることができず、抗議運動を阻止するためにあらゆる の怒りの象徴である。これがアラブ世界における重要な改革 手段を使おうとする独裁政権の本当の闇の姿を知ることと を成し遂げる第一歩となるだろう。 なった。チュニジアで革命の機は熟し、モハメド・ボアンジ ジの死がその引き金となった。 高学歴で志のある新しい世代のチュニジア人は恐怖に打ち 勝って強くなった。ソーシャルメディアのネットワークを駆 使して政府に抗議し、ツイッターやフェイスブックを通じて 政府のスキャンダルを暴き、大規模なデモを行った。最初は 小さな弾圧や失業問題への抗議だったのだが、次第に尊厳や 自由の問題となり、その結果として大統領を退任、追放に追 い込んだ。 「自由を、雇用を、民族の誇りを! !」 「雇用は権 ―3― 〈Arab Spring Tunisia〉 Can there be a Real Democracy in Tunisia? Kobe Design University Master Student: There are many different types of political regime in the modern world and many more have existed historically. Different types of regime range from democratic political regime as it is in Sweden and Canada for example to dictatorship like the one in North Korea. We can also observe a type of regime that is in between democracy and dictatorship ― a false democracy. In order for this false democracy to survive people are given social or religious or spiritual freedom but politics is a taboo subject. The best example we can find in some of the Arab countries. Today, the Arab world is aware that he’s living a crossroads in its history. Indeed, a large-scale protest movement invaded several countries. Protesters broke the silence, that was imposed by the totalitarian regimes of their countries to ask for democracy, end of corruption, social equality and freedom of expression. It all started in a country of 10 million citizens, at the tip of North Africa. Bordered to the north and the east by the Mediterranean Sea and close to Europe, Tunisia has a long history and a strategic and important location. After independence in 1956, Tunisia has tried to define itself as a democratic country. But over the years, the political party ruling the country controlled the media, companies, police and sometimes even the army. Freedom of the press is officially guaranteed by the government, although independent press outlets remain restricted, as does a substantial amount of web content. Journalists and human rights activists are harassed and faced surveillance and imprisonment under harsh conditions. In Tunisian society, the limitation of liberties and social media influence had a strong impact on the youth. At the same time, corruption has been increasing and relatives of President Ben Ali have abused of power. The revolution started in the region of Sidi Bouzid. Now,“Mohamed Bouazizi”is considered as the stimulus of all the movements. He was the sample of jobless young educated man from poor interior regions straggling to find a job and facing the injustice of the regime. He was a young salesman of fruit and vegetables, After police confiscated his goods, desperately he set himself on fire on December 2010. That incident was the origin of some demonstrations. The Regime reacted so badly that All Tunisians were unable to stay indifferent and started to realize the real dark side of the dictatorial regime which tried to use all means to stop the protests of people ending up in many causalities. The conditions were ripe for a revolution in Tunisia, and the suicide of Bouazizi was the trigger. The new generation of well educated and motivated Tunisian people started to forget fear and became stronger. Thank's to social networks, they became united against the regime. Using special networks such as twitter Sami BEN FRADJ and facebook they showed the scandals of the government by uploading videos, writing articles and organizing big demonstrations. Something at the beginning was a simple problem of suppression and unemployment grew up to become a problem of dignity and freedom and resulted in resigning and running away of the Tunisian president. Those were shouting slogans such as“freedom, employment, national dignity” , and “employment is a right, you gang of thieves”(referring to the Ben Ali clan). Then, it was raising to become anti regime slogans like“Ben Ali ! Get out ” Things happened to everyone`s surprise so fast that the president not knowing how to react to the situation escaped instead on January 14th, 2011. Slogans like "Ben Ali Get out", were followed by others "RCD Get out" (RCD: is the Ben Ali’s political party). Tunisians are targeting the political party of the president for fear of seeing one of his men to seize power. But in reality, the root causes that led to revolt Tunisians outweigh Ben Ali and RCD. It is not enough to turn the chair so that the people won their freedom and better living conditions. The Tunisian Revolution is considered as unique because of many reasons such as : the absence of a clear leadership, people that were protesting didn’t have any obvious ideology, the movement was spontaneous against an oppressive regime without trying to be violent. After 23 years the country has been stripped of any political culture. Tunisians led by the aspiration for democracy and freedom continued putting pressure on the temporary government that ended up by making a peaceful transition of power, after the democratic elections on October 23rd, 2011. That offered a kind of political stability. This situation will undoubtedly lead to a change in Arab countries future. Some people are even speaking about the domino effect that the Tunisian revolution has on the other regimes. But, 70% of the population in Arab countries is less than thirty years old and they are aware of the problems of their countries: unemployment, police repression, corruption, freedom… But all these young people want to live, that’s why they need to change. This is the reality of each country. So there is not even need a domino effect. But maybe Tunisia was the spark of this revolutions blast. Whether this will bring down the repressive half-century old dictatorship, will there be a real democracy, will there be one party and what kind of party–secular or political one, these are still pending questions. For many it is a risky venture, but Tunisia without a doubt symbolizes a people`s revolt against tyranny and oppression. This is surely a step forward to a significant change in the Arab world. ―4― 〈アラブの春 エジプト〉 ロストジェネレーションから立ち上がったエジプトの若きリーダーたち エジプト・カイロ国際循環器センター研究員(元神戸大学留学生) アレ マブルーク サーレム オマル 2011年は様々な形で世界中の人を動 かした激動の年だった。エジプト人 として、また若者として、わたしは後 に“怒りの日”と呼ばれる 1 月25日、 エジプトで起こった抗議デモに関心を 持った。そのころエジプトで起こって いた出来事は世界の目をその年の幕開 けとなった大きな変化に向けさせるこ ととなった。 ロストジェネレーションと呼ばれていた若者が起したデモ は世界中で賞賛と共感を呼び起こした。わたしたちがロスト ジェネレーションであった、もしくはそう呼ばれたのは40代 以上の人が20歳以下の若者のことを無責任で遊びや享楽のこ としか考えていない、何の価値もない世代だと思っていたか らだ。奇妙なことに大人たちは今の状況は長年自分たちが目 を背けてきたことの結果に過ぎ ないということに、また若者特 有の無責任さは日常生活で受け 入れがたい現実への異議、拒絶、 否定の意思表示だということに 気づいていないことだった。し かしこの危機的な時期に抗議の 仕方は消極的で受身の方法から 激しい積極的な動きへと変わっ ていき、驚くべきことにかつて は無責任なロストジェネレー ションと呼ばれていたあの若者 たちが、自分の国をより良くす るために全責任を負う行動に出 たのである。そしてテレビで見 た人もいるだろうが、例え命の犠牲を払ってでも目的を果た すまで若者は抗議をやめなかったのだった。 エジプトの若者によるストライキの成功は他の中東の若者 だけでなく世界中に影響を与え、人々は政府が反対派を弾圧 することに抗議し始めた。ただ、今新たに起こった問題はこ の成功のあと エジプトの若者に真のリーダーになる準備が できているのかということだ。この国を導くのはあの若者た ちしかいないとわたしたちを熱狂させた彼らに真の政治的力 はあるのだろうか。わたしは他の誰でもない、彼らがリーダー になるべきだと思っている。もし権利のために闘うとしたら、 自分や周囲の人みんなが自由になるために全てを犠牲にしな ければならないし、闘ってきたことが達成できたら、もうそ れはリーダーとしての自覚を持たなければならないのだ。エ ジプトの若者がこの3週間でしてきたことは、かつてロスト ジェネレーションだったあの若者が未来の建国者になったの だという認識を人々に持たせ たことである。しかしこれは また終わりの無い疑問を生み 出すことになってしまった。 エジプトの若者はこの闘争と 成功を結実させることができ るのだろうか。遠くから獲物 を見つめるライオンのように 少しでも弱みを見せたら襲 いかかろうとしている人々が いるのではないだろうか。そ して最も大切なことは本当に 自由への闘いは終わったのだ ろうか。 〈Arab Spring Egypt〉 Youth in Egypt; Leaders rising from a Lost Generation? National Researcher Centre, Cairo : The year 2011 was a busy time that touched people all over the globe in different ways. As an Egyptian, and as a young man, I was concerned most with the Egyptian up rise on January 25th that was called later the days of rage. The events that happened in Egypt on those days opened up the eyes of the world on a big change that was making the opening of that year. Events led by young people once called a lost generation, were witnessed on every spot of earth with admiration and sympathy. We were the“lost generation”, or that they used to tell us because every single man in the 40s of his age, or above, used to look at the generation of youth below 20 years old as irresponsible boys who have nothing in their mind except play and enjoyment and that you can never expect anything valuable out of them. Strangely, ―5― Alaa Mabrouk Salem Omar PHD those“grown-ups”never noticed that this situation was nothing but the result of what they have been reluctant to do for ages, and more importantly, they never noticed that the kind of irresponsibility that was noticed among the youth was actually their own way of expressing their objection, refusal and denial of reality that they live everyday but cannot accept. But at one critical point of time, this way of objection changed from a negative passive way to very intense positive actions. And surprisingly, the same boys that were once called an irresponsible lost generation, took the whole responsibility of changing their country to the better, and as you all have seen on TV, they were not moved away from the clear goals set in front of them, even if they had to sacrifice their own blood, eyes, and even their soles. The striking success that this youth movement did in Egypt, infected not only other Middle Eastern youth but also the youth of the world, to start take a stand against oppression that all world regime are practicing against their people. The question now is, after the success that the youth of Egypt have reached, are they ready to really lead. By lead I mean to take the political power out of the hands those who have been always mesmerizing our minds that no one else can lead nation except them. My answer to that question is ; who else can really lead if not them. If you fight for your rights, sacrifice everything you have so that you and everyone around you become free, and then succeed in achieving most of what you have been struggling for then you are a leader already but you just need to conceive it. In my opinion this is what the Egyptian youth did in 3 weeks when they could change the way everyone looks at them from the lost generation to builders of the future. But this leads to another type of open end questions such as; will we, the youth of Egypt, take the fruit of their own struggle and success? Aren’t there people that are watching from a distance like a lion that is waiting for any sigh of weakness from his prey to attack it ? And the most important question of all, ― Is the fight for freedom really over ? 〈アラブの春 リビア〉 “一筋の光が見えた。民主化への第一歩“ トリポリ中央病院消化器科内科医(元神戸大学留学生) ヤハヤ ベンスレイマン 2011年 2 月15日すべての始まりは 日リビア中部のシルトにて42年間リビアを統治していたカダ ここからだった。 リビア東部にある フィが死亡し、最低 3 万人、最高 5 万人の死者を出したリビ 街ベンガジは、首都トリポリに次ぐリ ア革命は終了した。 ビア 2 番目の都市。 ここで 2 月15日 にとあるデモが始まった。このデモ これまでは、実際にリビアで起きた事実を書いたまでに過 は、90年代にトリポリにある、アブー ぎない。日本でもこれらの事実は報道された。しかし、私が スリーム政治犯収監刑務所でリビア当 考える本当の革命はこれからだと思う。 リビアには憲法も、 局により引き起こされた1200人の政治 議会も、議員もいない。政治方針も決まっていない。国民は 犯の虐殺に抗議するデモであった。 このデモはベンガジに この42年間選挙をした事が無い。民主化が成功したとメディ ある裁判所の前で、遺族や弁護士らが定期的に行っていたも アでは聞くけれど、国民はどのようにして民主化を進めれば ので、それほど珍しいものではなかった。しかし、これまで いいか本当に理解しているのだろうか。革命戦争で捕虜になっ と違ったのは当時アラブ諸国は「アラブの春」を迎えていた た人々はどのように裁かれるのか?海外から報酬を求めてリ のだ。 それが原因でこのデモは一気に盛り上がり、遺族や ビアで民間人を殺害した傭兵たちの裁判は? 考えるだけでも 弁護士以外にも周辺住民を巻き込み、政治的なものへと変貌 嫌になるほど、現在暫定政府が抱えている問題は山積みだ。 する。その結果、 警察や治安部隊はデモ隊を鎮圧させるため、 催涙弾をはじめとした武力を行使してきた。しかし、催涙弾 革命から一年がたった今年 2 月に一筋の光がリビア第3の ではデモ隊を解散させることはできず、当局は実弾の発砲を 都市ミスラタでみえた。それは42年ぶりに地方選挙が行われ 始めた。その際に死者数人を出してしまう。 この事件の一 たのである。これを皮切りにリビア全土での地方選挙が始ま 部始終を当時現場に居合わせた人が携帯電話のカメラで撮影 り、 6 月に新しいリビアの旅立ちとなる大統領選挙がおこな し、インターネットの投稿サイトにアップしていた。 この われる。 この選挙が今後のリビアの未来を光り輝くものに 動画がリビア国内を初め、アラブ諸国で注目を浴びる。その してくれると信じ、リビア国民はその投票箱へと自分の一票 結果、正式には 2 月17日に反カダフィデモがベンガジで始 を投じるだろう。 まったのだ。これを機にリビアの主要都市での反カダフィデ モが展開される。 当時反カダフィデモで一番盛り上がりを見せたのがベンガ ジであった。ベンガジでのデモは日々繰り返し行われ、数万 人ものデモ隊が反カダフィを叫び街を歩いた。しかし、反体 制デモが、非武装で平和的なデモを行っていてもそれを黙っ て見ているほど、カダフィ政権は甘くない。当局は徹底的に このデモ隊を武力で鎮圧させようとしたが、国民の意志はそ れ以上に強かった。 数日後にはベンガジは軍隊を含むすべ ての政府機関を反カダフィ派に制圧され、ベンガジで国民暫 定政府が立ち上がった。そして、反カダフィの波はリビア全 土を覆い、同年 8 月20日には首都トリポリを解放し、10月20 ―6― 〈Arab Spring Libya〉 “ The Glimmer of Light appears ! ” Physician of Digestive Department at The Tripoli Central Hospital : Yahaya ben suleiman February15th in 2011 was the day everything started. throughout the country on August 20th in the same Benghazi, situated in the eastern part of Libya, is the year. The capital, Tripoli, was liberated. On October 20th, largest city after Tripoli. Here, a demonstration began in Kaddafi, who had reigned over Libya for 42 years, died in February 15th protesting against the massacre of 1200 the town of Sirte , located in the middle part of Libya, and political prisoners in Abu Salim prison in Tripoli in 1990 by the Libyan revolution, resulting in the death of between the Libyan government. Demonstrations by lawyers and 30,000 to 50,000 people, came to an end. bereaved families had taken place regularly in front of the courthouse in Benghazi were not new. All the above are merely the facts of what occurred However, at that time, the so-called “Arab Spring” in Libya and were reported in Japan. However, I think movement occurred in many Arab countries and those the real revolution will start from now. There is neither demonstrations were quite different from the ones that constitution, congress and congressmen, nor political had taken place before. Demonstrations affected by the policy in Libya. People in Libya have never experienced movement arose in an instant, including people other elections in 42 years. Although the media has said that than bereaved families and lawyers; ordinary citizens democratization has succeeded, do they understand how participated in them and turned them into political democracy is put into action? How are people taken demonstrations. As a result, police and the security corps prisoners during the revolutionary war judged ? How are began to use military force such as tear bombs in order mercenaries from abroad who sought reward and killed to suppress the demonstrations, but they couldn’t make civilians in Libya judged ? There are thousands of problems the people disperse. So they finally began to open fire and such as these that the provisional government has to solve. some people died. A person at the scene took pictures with his mobile-phone and posted an article on the Internet. A year later, in February this year, a glimmer of light These video recordings drew attention in Libya and other appeared in the third largest city, Misrata (Misurata) . A Arabian countries. As a result, anti-Kaddafi demonstrations provisional election was held there for the first time in 42 started formally on Feb.17th and developed in the main years, and then the wave of elections spread nationwide. cities in Libya. In June, an election for the president will be held, and that will be a new departure in Libya. Libyans will cast their The largest demonstration against Kaddafi took place in Benghazi, where tens of thousands of people participated in it repeatedly and walked crying out against Kaddafi. The Kaddafi government was harsh to the people, even though they walked peacefully and unarmed. Although the government tried to suppress the people completely with military power, their determination was stronger than the government. A few days later, all government systems, including the army, were brought under control by the anti-Kaddafi groups, and then in Benghazi a provincial government was organized. The anti-Kaddafi movement started ―7― votes, believing they will give Libya a brilliant future. 15世紀のアフガン細密画に甦る -香り高きイスラーム文化- Reviving Afgan Miniature in the 15th Century d hte rig y p Co ─ Rich in Islamic Cultural Flavor ─ 012 ー2 タ ン ルセ ラ ュ ルチ カ ス クロ 戸 神 宝塚アフガニスタン友好協会 西 垣 敬 子 昨年秋、初めてアフガニスタンの古都ヘラートを訪問した。15世紀の首都でもある。アレキサンダー大王、チンギスハーンも 占領して、破壊と再建の歴史を繰り返してきた。それでも町には美しいモスクや礼拝堂、砦などが残されている。 国立へラード大学の美術学部には<細密画>学会があり、専門の教授たちによって15世紀の細密画を現代に受け継ぐ授業が行 われていた。 細密絵画の分野では私たちには馴染みのないものだが、その名の通り小さな画面に精緻な筆数で描かれたものである。主にペ ルシャ(イラン)とインドの細密画が知られている。イラン民族は7世紀にササーン朝がアラブに滅ぼされてイスラム化したが イスラムの宗教思想を根底に豊かな文化を築き上げた。文学面では英雄叙事詩が盛んに書かれ、サアディやハーフィズやジャー ミィなどの詩人の詩集や歴史書なども宮廷で制作され(手書き写本)、人物、動物、風景や建物など具象を描いた細密画が挿絵 として飾られた。これ以外に文様を組み合わせて構成される細密画もある(唐草模様、アラベスク)。 これらは正倉院御物に も見ることが出来る。 15世紀のチムール朝(1370~1607)は首都がアフガニスタンのへラードに置かれ、 「ヘラード派」と呼ばれる細密画の画風が 成立していた。ヘラードはイランに国境を接した土地であり昔から大きな影響を受けている。また、ベフザードという細密画の 巨匠も現れ、画家、詩人、書家などが宮廷の庇護を受けて東方ルネッサンスの到来とも言われる文化が華開いた。 アフガニスタンが荒廃と貧困だけの国ではなかった事を知って頂きたいと思う。 へラードの街 西垣さんと教授たち ―8― 細密画学科Sawaby教授 幻の都“福原京”に映える清盛の夢と挑戦 The Visionary Capital“Fukuhara-Kyo”reflecting Kiyomori’ s Dream and Ambition 武庫川女子大学文学部教育学科教授 野 村 貴 郎 おおわだのとまり ふくはらせん と 平安時代の末、清盛が神戸で行なった二大事業が、大輪田泊の修築と福原遷都でした。 1167年、 清盛は内大臣から一挙に太政大臣となりました。しかし3か月後には辞任し、 のうふく じ じょうかい 翌1168年、神戸の能福寺で剃髪出家して浄海と名乗ります。この頃から12~ 3 年、清盛 の本拠は福原(兵庫区北部一帯)にありました。清盛は大輪田泊を整備し、神戸に日宋 貿易を中心とした国際交易都市を構築するという夢の実現に心血を注ぎます。しかし、 大輪田泊はしばしば東南の暴風による被害を受け、自然破壊と修築とを繰り返していま つきしま 和田神社 野村先生の解説を聞く きょうのしま した。そこで清盛は半永久的に防波堤となる人工島を築こうと考えます。築島(経島) ひとばしら の工事です。莫大な費用と労働力を投じた大工事で、人 柱 伝説を生むほどの難工事だっ たようです。 さなか そんな最中の1180年6月2日、突如、清盛は福原への遷都を決行します。翌3日、安 徳天皇・高倉上皇・後白河法皇ともに福原に到着、9日には新都造営の事業が始まり、和 田(兵庫区南部および長田区一帯)を遷都の地として検分させます。しかし、和田の地 は狭く、左京は京都の約4分の1の面積しか取れないうえ、右京は山や谷が多く、京都 のような都を造ることは断念せざるを得なくなります。そこで清盛は、私費で福原に新 築島寺 人柱になった松王丸の供養塔 内裏を造営することを命じました。そのために和田京計画は事実上立ち消えとなってし まい、天皇の仮皇居が置かれていた上に清盛私造の新内裏まで造営されつつある福原が 新都の地となり、福原京と呼ばれるようになったのです。このような中で、8月には源 頼朝が挙兵するのですが、やがて福原の新内裏は完成し、11月11日に安徳天皇が行幸さ れました。しかし、その数日後には還都が決定します。福原の地が都としては不適当で ほう き あった点や、遷都に対する貴族や僧らの不満、源氏の蜂起による東国・北国の情勢悪化、 高倉上皇の病状不良など多くの要因が重なっての還都決定でした。こうして11月24日に 天皇は福原を出発、都は再び京都に戻されました。福原は半年足らずの幻の都となって 古代大輪田の石椋 しまったのです。 能福寺 清盛が出家した寺 願成寺所有の清盛ゆかりの絵巻物 氷室神社 ホストファミリー交流センター 史跡見学 去る 3 月 4 日 (日) 、 留学生ホストファミリー交流センターの行事の一つである「平 清盛の足跡を巡る」ツアーが実施されました。 留学生やそのホストファミリーを 含めて28名が参加し、武庫川女子大教授・中村貴郎氏の解説を聞きながら、午前は 厳島神社 兵庫区南部(大輪田泊)を、午後は北部の(福原京)を訪れました。午後からは小 雨が降りましたが、全行程を巡ることが出来ました。 (午前) 和田神社 → 薬仙寺 → 真光寺 → 清盛塚 → 阿弥陀寺 → 築島寺 → (午後) 楠・荒田町遺跡 → 荒田八幡神社 → 宝地院 → 雪見御所旧跡 → 湊川上温泉 → 祇園神社 → 東福寺 → 熊野神社 → 氷室神社 → 願成寺 ―9― 平清盛供養塔 古代大輪田泊の石椋 → 金光寺 → 能福寺 → 福海寺 → 厳島神社 〈アジア文化ふれあいセミナー〉2012/3/17 政治の混迷と通貨危機が招いたアルゼンチンの経済破綻 神戸大学経営学部 留学生 ワン フランシスコ 最終的に、維持不能の固定相場を廃止し、2002年に11年間 続いた経済・金融制度の根幹を変更した。公定相場と事実上 の相場で対応することを決め、引き出し制限やドル預金のペ ソ化も徹底して行った。ドル預金者の不満が爆発し、国を相 手取った大量の訴訟が起こされたが、現金そのものの流通も 制限されていたため、市場に一種の商品券または物々交換用 のチケットが出回るようになる。しかし、この緊縮政策の心 理的インパクトは低所得者層の労働者だけではなく、中産階 級にも大きな打撃を与えたため、毎日のようにデモが続いた。 経済のルールが変わったため物価も上昇し始め、インフレ率 が非常に高くなった。失業率は2割を超え、低所得者層の人 口は全人口半分を超えてしまうのである。 アルゼンチンの「カルトネーロ」という名前をきいたこと があるだろう。カルトネーロというのは、不要な紙類を収集 し、それを売って生活している人達なのである。彼らは毎日 夜の 8 時過ぎ頃からどこからともなく一斉に現われ、道に出 されたごみの袋をあけ、リサイクルできそうな紙くずやダン ボールを一斉に集めていく。そして、その集めた紙類を業者 に売ってお金を稼ぐのである。このような人は2000年頃から アルゼンチンのあらゆるところで見かけるようになった。 アルゼンチンという国は、1930年代には農作物や畜産品の 輸出によって世界有数の富裕国だった。しかし、長年の失政 により、2000年代に入って国として債務不履行を宣言した史 上最悪の経済危機に陥った 2003年からは新しい政権に代わり、政治手法がインパクト ある政策を打ち出しているが、少しずつ経済が安定してきて おり、諸制度の機能回復も実現しつつあるが、債務問題をは じめまだ国としてどのように長期的に回復していくかは最大 の課題である。 1991年に80年代から受け継いだハイパワーインフレを一気 にコントロールするためには、即効薬としてペソとドルを同 じ価値にする固定相場制を基本にする兌換制度実行に移され た。ドルの価値を維持するために国庫には市場に流通してい る同じ額が準備金として制定され、市場もこの枠組みの中で 開放され、外貨を優先しながら財政赤字を軽減するために徹 底した民営化政策を行った。 この改革に対して、世界的に一時的に高い評価を受けた。 しかし、ペソとドルの価値が一対一というのは経済に安定を もたらしていたが、経済の競争力そのものがすべてに於いて アップしていたわけではなく、どこかバブル的な要素があっ た。国民総生産は拡大しているように見えたが、それ以上に 対外債務も膨らんでいたのである。 財政赤字を削減するために政府は多くの公社や国営企業を 民営化または閉鎖していた。しかし、売るものがないという ほど国の資産を売り払ってしまったが、残った債務の金額は あまりにも膨大すぎた。当時の状況は猶予を許さず、大統領 は次年度の予算カット、消費税の課税対象の拡大、脱税防止 の強化、地方州財政健全化策などの政策方針を打ち出した。 抗議する人々 2011年度に開催したアジア文化ふれあいセミナー 月日 5/14 7/9 古紙を回収し販売する人 10/8 1/14 2/4 3/17 タイトル 講 師 孫 中 偉 氏 現在中国農業の問題と課題 (神戸大学能楽研究科博士前期課程) ベトナムの医療システム ヴ ニャット リン 氏 -現状と問題点- (大阪大学工学部地球総合工学専攻) 〈1001〉の発明とは Alaa Mabrouk Salem Omar 氏 -現代世界の基礎を築いたイスラム文明の遺産- (神戸大学医学部博士課程) 大正デモクラシーと日本統治時代の 潘 柏 均 氏 台湾政治運動 (神戸大学人文学研究科博士後期課程) 密集市街地の都市開発に向けて ピニェイロ・アベウ 氏 -リオ・デジャネイロ市の「ファヴェーラ・バイホ計画」に学ぶ- (神戸大学大学院工学研究科院生) -政治の混迷と通過危機が招いた- アルゼンチンの経済破綻 ― 10 ― ワン・フランシスコ 氏 (神戸大学経営学部) 〈留学生を送る会〉2012/3/24 Six Years i n Kobe, J apan Postdoctoral Researcher at Tsukuba University Udayanga K.G.S.(Sri Lanka) In 2006, fortunately I got a chance to come to Japan for my higher studies which brought my past memories out. With lot of pleasure and enthusiasm I reached Japan, Kansai International Airport on 12th April 2012. On the air, around Kansai Airport, I was told that the airport is held on a manmade Island, then I remembered the Sri Lankan phrase "Japana hapana" (Japanese people are very talented and hard workers) and at once it was confirmed in my mind. Later, I learnt that there are another highly advanced 2 manmade islands in Kobe area which gave me a really good impression about Kobe people. Also I am still surprised at the wide and successful way of utilizing sea by Japanese people. And I always wonder the possibility of following same kind of things in Sri Lanka, as a small island. Then, I reached Kobe and in an alien surrounding with an alien language, started my life in Japan and studies with a trembling heart. At first, advanced technologies, sky scrapers and busy people made me more stressed out and reminded me of the beauty of my home country. Also after seeing the busy life, I thought the people in Kobe might be concrete hearted and it would be very difficult to get adjusted and to continue here for further studies. However, beautiful Rokko Mountain and Kobe sea refreshed my heart and gave me the power to arrange my life along with Japanese style. And then I was introduced to the host family program which is organized by Kobe Cross Cultural Center. This was a big turning point of my impression on Japanese life. I was introduced to a host family, which facilitated me to closely associate with a Japanese family and study about Japanese lives. This has changed my feelings about Japanese people and gradually I began to love Japan and Japanese people as my second motherland. During the last 6 years, I learnt the language and I studied many things not only in science field but also advanced life style, good management systems, democracy in the country. For me, the most inspirational words in the Japanese language are "Gambatte Kudasai", "Gambarimasu" and "Otsukare sama desu". I believe they are more powerful and heartfelt than the same are being said in my native language or in English Language. I admirably acquired the time management systems, 日本文化に触れた神戸(要約) finishing the things which have been started in all the way, admiring people each other, courtesy and many other positive factors to my daily life from Japanese culture. I may try to preserve these golden habits throughout my whole life. However, during my stay, I felt many bad impressions in Japanese culture as well. The way of killing and eating live animals (especially sea animals), emotional expressions, electronic game addiction etc. are some of them. I always think that 50 years ago, Japanese people might not have these kind of habits. As I trust, with the advanced technologies, people expect to demand more and more better tastes and ultimately ending up with primary tastes such as eating raw meat. Therefore, I struggle to think what is the best level of development for better life when considering about Japan as a one of highly developed country and Sri Lanka as a one lower developed country. However, I am still proud of Japan and very satisfied about the life in Kobe. Therefore, as I have been, I feel no other foreign student will get any trouble on their lives and studies, if they have chosen Kobe. However, now that I have been graduated from Kobe University I decided to stay another couple of years in Japan and utilize what I have learnt so far as a gratitude for the good things I acquired to my life from this country and then go back to my home country to serve my duties. I feel very bad that I have to move from Kobe to Kanto area. But I am still satisfied since I am fortunate enough to work in Japan. 留学生を送る会 筑波大学大学院研究員 ウダヤンガ 緊張と興奮の中、2006年 4 月12日、わたしは日本に着く機 内で関空が人工島にあると聞き、スリランカの「ジャパナ ハパナ」 (日本人は有能で勤勉だ)という言葉を思い出した。 後に神戸に 2 つの人工島があると知って日本人の巧みな海の 活用法に驚くと同時に、同じ小さな島国であるスリランカで も同じような可能性があるのではないかと思った。 全く未知の環境の中、日本での生活、研究が始まった。最 初は進んだ技術、高層ビル、忙しい日本人にストレスを感 じ、このせわしない生活に適応して研究することなど無理か もしれないとさえ思った。しかし、美しい六甲山、神戸の海 がわたしの心を癒し、日本の生活に馴染む力を与えてくれた のである。そしてクロスカルチュラルセンターに紹介しても らったホストファミリーのおかげで日本人に対する見方が変 ― 11 ― K.G.S.(スリランカ) わり、わたしの第二の故郷と思えるほど日本を好きになるこ とができた。 この 6 年間でわたしは言葉や科学だけでなく、進歩的な生 活、優れた経営手法、民主主義の考え方を学んだ。最も心に 残る日本語は、 「頑張ってください」 、 「お疲れ様です」で、 これはわたしの母国語や英語では言い表せない心に響く言葉 だ。他にもお互いを尊重する心、礼儀正しさなども大切にし ていきたいと思う。 しかし、ハイテクが人々の要求をエスカレートさせ、本来の習 慣が消えていく日本の悪い面を見ると、先進国の日本と途上国の スリランカ、人間にとってどちらが良いのかと考えてしまった。 神戸を去ることになって寂しいが、もうしばらく日本で働 けることを嬉しく思っている。 <市民国際交流講座> 2011/6/11 神秘な「気」の力 -ストレスを軽減し、健康な暮しを目指す気功太極拳- 大阪大学医学部博士課程 田 麗 近年、太極拳は健康増進や心身のコンディションづくりの 一環として、世界的に広く注目されている。太極拳は、中国 の悠久の歴史の中で培われた武術の1つであり、 「動のなか の静、静のなかの動」という陰陽説に基づいて、意識的な呼 吸を用いた高度な精神集中を行う運動である。 「気」は、太極拳運動の重要な要素の一つであり、中国古 代の治療法 ― 導引術や吐納法 ― の中に既に利用されていた。 中国医学(中医)で「気」と「血液」の学説は中医理論の重 要な構成部分で、 古くから臨床に応用されている。 《皇帝内経》 ― 中国の最も古い医書の中に「気為血之帥,血為気之母」、 「気 即無形之血,血即有形之気」 、 「気滞血鬱」などと言った論述 がすでに記載されている。これによって「気」と「血液」は 人間の体を構成し、生命を維持する重要な物質とも言える。 「気」と「血液」が体の中で順調に流れると、人間の体は健 康である。従って「気」と「血液」の疎通は病気の治療とな る。「気」は「内気」と「外気」に分かれている。生まれつ きのものと食べ物に由来したものは、 「内気」と呼び、呼吸 による自然の空気は「外気」と呼ぶ。さらに「気」は内臓の 間を循環し、内臓を養う「営気」と、皮膚および皮下を循環 し、体の表面を防衛する「衛気」がある。中医は、どの部分 の「気」が障害され、どこで滞っていることを診断すること によって病気の治療を行っている。 最近、太極拳運動の効果について多くの研究が行われてい る。太極拳運動は有酸素運動である。太極拳運動時に全身の 筋肉を弛め、力を抜くことによって血液循環は良くなり、心 臓への負担が軽減し、血圧が下がり、血管の弾力も増加する。 そしてゆっくり、長い深い呼吸は肺機能を高める。横隔膜が 昇降すると内臓が動き、内臓機能も高められる。さらに内臓 の動きは、内脂肪の燃焼を促進し、肥満の予防が出来る。太 極拳運動は、足腰の筋肉が鍛えられ、転倒予防もできる。太 極拳の研究結果では、太極拳が交感神経及び副交感神経を活 性化し、ストレスを軽減する効果があるとも言われている。 これは全て「気」の力によるものである。太極拳運動は、こ の「気」を活用し、心身共に鍛えて人間の体に本来の秘めら れた潜在能力を自然に引き出すことで、健康が維持できる。 これは、 太極拳の特徴であり、 他の運動と異なる部分でもある。 現在、太極拳運動は、色んな医療現場で取り入られている。 特に現代のストレス社会において我々は、太極拳運動を通し てこのような「調身」― 力を抜いて正しい自然な姿勢を取り、 「調息」― 深く意識的に呼吸を心がけ、 「調心」― 雑念を払っ て無念無想の境地になる。最終的にストレスを軽減し、より 健康な暮しを目指す。 気功太極拳クラス <国際交流バスツアー> 2011/7/6 しまなみ海道をゆく 多島美に魅せられて ホストファミリー 杉 田 典 子 「とても良かった。もっと力をつけて、 もう一度行きたい。」 自転車で尾道から今冶まで走った娘の言葉から私も一度は 通ってみたいと思っていました。九州新幹線の開通から 3 か 月半、まだその余韻がある新神戸駅から岡山まで新幹線に乗 車。てっきりバスだけのツアーだと思っていたのに住野先生 が 「バスだけでは日帰りがきついので、費用は高くなるけれ ど、往きだけでも新幹線にしたのですよ。 」 と言われ、色々 考えてくださって感謝でした。 岡山でバスに乗り換えて鷲羽山から瀬戸大橋へ。明石海峡 大橋とはまったく違う瀬戸内海の島々や景色等を見ながら四 国へ。まず「東山魁夷せとうち美術館」へ行き、有名な作品 を堪能しました。また、 「日独交流150周年記念/ドイツと江戸 の風景」の作品展では、昔の江戸風景画が現在の写真と並べ て展示されていたのが興味深く、絵画が写真のように細かく 描かれ、見比べてしまいました。ロビーも明るくゆったりし ていて、外の景色も良く見え、のんびり出来ました。その後、 オークラホテル丸亀で昼食をとりながら皆さんと楽しく話し たり、庭に来た鳥を写真に撮ったりしながら過ごしました。 次に 「平山郁夫美術館」 に行きました。バスから降りて色々 な植物が植えられている道を通って館内に入り、館長さんの 案内のもと作品を見ました。画伯幼少時の作品もあり、小さ い頃からたくさんの人を丁寧に描いているのに驚いてしまい ました。よく対象を見ていたのかなと思いました。 いよいよ「しまなみ街道」です。ガイドさんの説明と、次々 と変わる橋、海や島々の景色を楽しみました。帰りに寄った サービスエリアでは、ままかりの押し寿司を買い、家人に好 評でした。娘には「いいなあ。私もあの美術館には行きたかっ た。」と羨ましがられ、ちょっと得意な気分でした。 一日でしたが内容の濃い旅行でした。毎回行って見たい なと思っている旅行を計画してくださるクロスカルチュラル センターのツアーをこれからも楽しみにしています。 ― 12 ― 楽しい昼食 右端が杉田さん 神戸クロスカルチュラルセンター〈多言語センター〉Multi-Language Center 多言語センター語学教室では、現在留学生講師による18カ国語のクラスを開講しています。言語のみならず、その国の文化 を知ることもでき、それぞれ個性あふれる授業内容となっています。他では学べない言語クラスがありますので、興味をお持ち の方は是非一度見学してみてくだざい。中途参加もできます。お問い合わせは事務所まで。(078-646-7100) 言 語 講 師 言 語 開講時間 ロドリゴ クリストバ 月 10 : 15~11 : 45 ミャンマー語 ル ラウラ スペイン語 講 師 開講時間 イエン イエン 木 13 : 30~15 : 00 ナンシー 伊藤 月 10 : 30~12 : 00 ペルシャ語 ミールザッハリリ フォールホンテ ナヒド 木 14 : 00~15 : 30 ネパール語 デイネシュ タパ 月 14 : 30~16 : 00 台湾語 周 欣儀 金 10 : 15~11 : 45 インドネシア語 アンゴロワティ ヌンキー 月 15 : 00~16 : 30 ロシア語 キセリョフ エフゲーニ 金 13 : 00~14 : 30 ヒンディ語 クシュブ バンサル 火 9 : 30~11 : 00 ウクライナ語 オリガ ブタコヴァ 金 14 : 00~15 : 30 シンハラ語 ヘッティ アラッチゲー イサーリ ウダーニ ペレーラ 火 10 : 30~12 : 00 アラビア語 ゾヘール ションテイ 金 15 : 00~16 : 30 韓国語 シン ヨノ 火 14 : 00~15 : 30 タイ語 ラウンピタクサ チョンニカーン 土 13 : 00~14 : 30 ベトナム語 チャン ティ ミ リン 木 10 : 15~11 : 45 中国語 孫 中 偉 土 13 : 00~14 : 30 クメール語 タン ホックロアン 土 10 : 15~11 : 45 モンゴル語 包 金 亮 土 15 : 00~16 : 30 ポルトガル語 (ブラジル) ナ語の使用が制限され禁止されていた。しかし、西部では ウクライナ語をめぐる規制がさほど厳しくなく、ウクライ ナ文化が発展し続け、独立精神が強い地域でもあった。今 でも西と東ウクライナとの文化的な違いが著しく、東部と 南部ではロシア語、西部と北部ではウクライナ語が広く使 用されている。 世 界 の 言 葉 <ウクライナ語> 神戸大学人間発達環境学研究科 オリガ・ブタコヴァ Olga Butakova ウクライナ語の特徴 ウクライナは東ヨーロッパに位置し、ポーランド、スロ バキア、ロシア、ベラルーシやルーマニアと国境を持って いる。又、ウクライナはスラブ諸国の中で第 2 の人口を有 し、面積はヨーロッパ第 2 の国である。 ウクライナ語はウクライナの公用語である。ウクライナ 語はロシア語とベラルーシ語と並んで東スラヴ語郡に属し、 インド・ヨーロッパ語族に分類されている。ウクライナ本 国での話者の数は約5000万人で、スラブ語郡においてロシ ア語、ポーランド語に続いて、話者人口は第 3 番目である。 ウクライナ語の歴史 ウクライナ、ロシア、ベラルーシという3つの国がキエ フ大公国(キエフ・ルーシ、 9 世紀―13世紀)という東欧 の最古の国家に由来している。それと同じように、ウクラ イナ語がロシア語とベラルーシ語と並んで、キエフ大公国 で使用されていた古代教会スラヴ語に由来し、その歴史が 6 世紀に遡る。キエフ・ルーシの崩壊後、 ウクライナが様々 な国(ポーランド・リトアニア共和国、ポーランド王国、 モスクワ大公国やロシア帝国)の支配下にあって、ウクラ イナ文化と言語が外国の文化と言語の要素を受け入れなが ら、発展と停滞の時期を繰り返してきた。18世紀に東ウク ライナから始まりウクライナの大半がロシア帝国の領土と なったため、ウクライナ文化と言語が弾圧され、ウクライ ― 13 ― ウクライナ語はキリル文字で綴られ、単語の綴りを発音 通りに行う。ウクライナ語はアルファベットや文法の面で は古い時代の特徴がまだ多く残っている。ウクライナ語の アルファベットはロシア語のと若干違い、ラテン文字のI を有している。 文の中での言葉の関係が語尾変化によって表されている ので、言葉の順番は英語より自由である。ウクライナ語の 名詞・形容詞は男性・女性・中性の 3 性に分けられ、それ ぞれが単数形・複数形を有する。 又、ウクライナ語の文法の特徴は単語の語形変化であり、 主語に合わせて、述語、形容詞、代名詞などが変化する。 ウクライナ語はとても音楽性豊かで、曲調の面でイタリ ア語によく比べられている。 こんにちは ありがとうございます さようなら Добрий день Дякую До побачення ド ポバーチェニャ ドーブルィ デニ ヂャークユ 〈神戸クロスカルチュラルセンター〉 “世界おとぎ話(Fairy Tales)の旅” DVD 完成! 次代を担う子供たちが外国の異質の文化や言葉を通じて、外国の多様性を知ることは現代のグローバル社会において大切で す。外国を知る手段の一環として、2007年10月に<世界おとぎ話の旅>が計画され、スタートしました。各国の留学生が自国の Fairy Talesを母国語(日本語訳付)で読み聞かせ、その国の文化も紹介するという<世界おとぎ話の旅>は月一回のペースで 実施され、今年5月で49ヶ国を巡りました。今回、もっと多くの子供たちに同じ経験をしてもらうべく、40ヶ国のFairy Tales をDVD化し、児童館などに無料貸し出しを試みることになりました。DVDは 4 月に完成し、その出番を待っています。 1 ペルー 7 アメリカ 13 中国 19 スイス 25 タイ 31 グルジア 37 キルギス 2 ケニア 8 スペイン 14 ミャンマー 20 ロシア 26 チュニジア 32 セルビア 38 タンザニア 3 ハンガリー 9 モンゴル 15 カメルーン 21 インドネシア 27 フィリピン 33 オーストラリア 39 ナイジェリア 4 台湾 10 インド 16 ラオス 22 ドイツ 28 マレーシア 34 イギリス 5 アルゼンチン 11 イラン 17 ウクライナ 23 スリランカ 29 ルーマニア 35 リトアニア 6 マダガスカル 12 韓国 18 ブルガリア 24 ベトナム 30 ベラルーシ 36 フィンランド DVD マダガスカルのおとぎ話より 〈神戸クロスカルチュラルセンター〉 World 世界の家庭料理 クロアチア クロアチアは東ヨーロッパのバルカン半島に位置する共 和制国家で、首都はザクレブです。クロアチア料理は二つ の地域によって異なります。ザクレブを含む内陸部はオー ストリア、ドイツ、ハンガリーの影響を受けた肉料理が中 心で、アドレア海沿岸部(ダルマチア地方)はイタリア料 理の影響を受けた魚料理が中心になっています。夏にはド イツやイタリアなどから800万人もの人たちがリゾートに 訪れるヨーロッパ人憧れの地でもあります。 クロスカルチュラルセンターではクロアチア家庭料理レ ストラン「新町モトス大阪」で料理教室を行いました。こ こに、オーナーシェフ岩崎晴彦氏からご提供いただいたレ シピを紹介します。 40 ウイグル Home Cooking ダルマチア風 マグロのステーキ ≪材料≫ 4人分 マグロ 4切(キハダマグロなどの赤身の部分) 塩 1つまみ 小麦粉 大さじ4 サラダ油 大さじ4 舞茸 1パック バター 20g クリームソース 半カップ 白ワイン 半カップ 塩 少々 こしょう 少々 ピンクペッパー 12粒 ≪作り方≫ 1.鍋にバターを入れ、みじん切りにした舞茸を加えてゆっ くり弱火で炒める。白ワインを入れ、アルコールを飛ばし たら、クリームソースを加え、塩コショウで味をととのえる。 2.マグロに軽く塩をふる。余分な血が出たら、クッキン グペーパーで拭く。 3.マグロに小麦粉を軽くつける。 4.フライパンに油をしき、マグロをソテーし、白ワイン を加えて、蒸し焼きにする。 5.さらにマグロを盛り付け、ソースをかけ、ピンクペッ パーを散りばめる。 クロアチア料理教室 新町モトス店 ― 14 ― Message from The Winner of Bilingual Speech Contest 2011 2011年度スピーチコンテスト優勝者から Postgraduate Student(神戸大学) アリア・アブラ Aliya ABULA(中国-ウィグル自治区) スピーチコンテストに出場した頃は大学がとても忙しく 被災地の皆さまへ 小学校で「多文化子供サポーター」をしているのでいろい ろ重なって体力的に弱っていました。それに、自分が書い 震災は如何に悲惨なことであったか私にはがわかりませ た文章に自信がなかったので、精神的にも少し落ち込んで んが、皆さまは忘れられていません。前向きに暮らしても、 いました。特に英訳は思った以上に大変で、つらくて諦め あるいは落ち込んで過ごしても、時間は同じように過ぎて て寝てしまいました。すると、翌朝ずっとお世話になって いきます。日本のほかの地域が元気であるからこそ、被災 いる山田さんから電話があって、結果のことは別にして最 地の支援ができます。私の故郷には、ひどい地震が何回も 後までやり遂げましょうと励ましていただきました。朝ご 発生しています。1997年から1998年までは、仮設テントの 飯も昼ご飯も食べずに英訳や読む練習、 録音を終わらせて、 中で生活し勉強していました。各方面の支援を受けつつ心 締切直前に自分で持っていきました。物事は簡単にあきら に思っていたのは、いつか普通に生活できる、もっと良い めたらいけないということが、しみじみとわかりました。 生活ができるという強い希望でした。きっと近いうちに日 人と人とのつながりを強く感じ、私は一人ではない、たく 本全土は更に元気になれます!それは、このような甚大な さんの人々が私を支えて見守って期待して下さっているこ 震災がたくさんの人々のつながりをもっと強くしたからで とがわかりました。心より感謝しております。 す。 表彰式 コンテスタントたち 第33回 神戸市長杯 英語と日本語によるスピーチコンテスト The 33rd ”Kobe Mayor’s Cup Bilingual Speech Contest バイリンガル(日本語と英語による)というユニークさもあって、年々全国からの応募者が増えています。昨年は 16歳~62歳、18ヶ国41人の応募がありました。 テーマは毎年、地球社会共通の課題を選んでいます。さあ今年も挑戦してご覧になりませんか。 賞品も魅力的ですよ! 日 時:2012年11月18日(日)1:00~5:00 p.m. 会 場:神戸(外国人)クラブ (神戸市中央区北野町) テーマ:21世紀のグローバル社会の明日を拓くために -つなげよう 人間の絆を- (Theme)Creating a Global Society for Tomorrow in the 21st Century ― Let’ s Strengthen our Human Bonds“KIZUNA”― 予選締め切り:10月20日(土) 必着 ※詳細は神戸クロスカルチュラルセンター(078-646-8127)までお問い合わせ下さい。 ― 15 ― 〈神戸異人館〉 李 庚 画 ANY CONTRIBUTION WELCOME!! あなたの記事、ご意見をお寄せください。 With 800 letter in Japanese or 300 words in English Kobe Cross Cultural Center 神戸クロスカルチュラルセンター 発行所 〒653-0835 神戸市長田区細田町7-1-9 Tel (078) 646-8127 Fax (078) 646-7200 E-mail kccc@gaea.ocn.ne.jp ホームページ Kobe Cross Cultural Center Publisher : Mitsuo Miyata Editorial Staff Ikuko Nakai Kathy Nakamura Yoshiko Takase Yoko Tomisaka Toshiko Ueda Asaka Yoshida
© Copyright 2025 Paperzz