渋谷区 27.4 B 型肝炎ワクチンのお知らせ 渋谷区では、区内在住の 0 歳のお子さまを対象として、B 型肝炎ワクチン任意接種費用の 全額助成を実施しています。 接種をご希望の方は、同封の医療機関一覧の中から接種する医療機関を選んで受けてくだ さい。 「任意接種」とは予防接種法に基づかない予防接種で、本人または保護者の希望により接種 するものです。 【B型肝炎ワクチンついて】 日本では、およそ 100 人に 1 人が B 型肝炎ウイルスに感染していると言われています。免疫が不十分 な状態で感染するとウイルスが排除されず、感染が長期間持続して慢性肝炎となり、肝硬変や肝臓がんな どを引き起こすことがあります。 B型肝炎は、ワクチンで予防できます。日本では、これまでB型肝炎ウイルスの母子感染予防に力を入 れてきましたが、感染力が強く、だれもが感染する可能性があるため、すべてのお子さんに接種がすすめ られています。 B型肝炎ワクチンは不活化ワクチンで、一般的な予防には4週間隔で2回、1 回目接種後 20∼24 週 あけて1回の合計3回接種します。 【標準的な接種スケジュール】 生後 2 か月から開始し、3回接種する。 4 週間の間隔をあけて 2 回接種し、1 回目から 20∼24 週間の間隔をあけて 1 回接種する。 4週間あけて 1 回目 2 回目 1回目から20∼24週間あけて 3 回目 【助成内容】 1 対 象 者 接種日現在、渋谷区に在住している 0 歳の乳児 ( 1 歳 の 誕 生 日 の 前 日 ま で 接 種 で き ま す 。) ※健康保険など他の制度でB型肝炎ワクチンの予防接種を受けることが できる方は、この制度の対象者となりません。 2 助 成 回 数 3 回まで 3 助 全額 成 額 渋谷区 4 実施医療機関 区内の指定医療機関 ※別紙一覧表をご覧ください。 (他の医療機関で接種した場合には助成はありません) 5 接種の受け方 ① 必ず事前に、休診日、予約の有無を指定医療機関に確認してください。 ② このお知らせを必ずお読みになり、体調の良いときに接種を受けてください。 ③ 「B型肝炎ワクチン予防接種記録票」(2 枚複写)の回答欄等を記入し、接種 当日医療機関にお持ちください。 ④ 母子手帳と乳幼児医療証をお持ちください。忘れた場合は接種できません。 【接種を受ける際の注意】 1 予防接種を受けることができない方 ① 明らかに発熱している方(通常は 37.5℃を超える場合) ② 重い急性疾患にかかっている方。 ③ B型肝炎ワクチンの成分でアナフィラキシー様症状(激しいショック症状)を起こしたことのある方 ④ その他、かかりつけの医師に予防接種を受けないほうがよいといわれた方 2 予防接種を受ける前に医師とよく相談しなければならない方 ① 心臓血管系疾患、腎臓疾患、肝臓疾患、血液疾患、発育障害などの基礎疾患のある方 ② 過去に予防接種で接種後2日以内に発熱、全身性発しんなどのアレルギーを疑う症状のみられた方 ③ 過去にけいれん(ひきつけ)をおこしたことがある方 ④ 過去に免疫状態の異常を指摘されたことのある方もしくは近親者に先天性免疫不全症の者がいる方 ⑤ 接種しようとする予防接種の接種液等の成分に対してアレルギーを呈する恐れのある方 3 予防接種を受けた後の注意 ① 接種後 30 分間は、医師とすぐに連絡がとれるようにしておきましょう。 ② 接種後に発熱したり、接種部位が赤くなったり、腫れたり、痛んだりすることがあります。軽い症状 であれば通常数日中には消失しますので心配ありません。ただし、高熱が出たり、けいれん、局所の 異常反応などが生じた場合は、速やかに医師(医療機関)の診察を受けてください。 ③ 接種日当日の入浴は差し支えありませんが、接種部位をこすることはやめましょう。また激しい運動 はさけてください。 ④ このワクチンの接種後、違うワクチンを接種する場合には、6日間以上の間隔をあける必要がありま す。また、医師が必要と認め、保護者の同意を得た場合は、他のワクチンを同時に接種することが可 能です。 【副反応と健康被害救済制度】 このワクチンによる主な副反応は、接種部位の症状(赤み、硬結、腫れ、痛みなど)や発熱、倦怠感など で、起こる頻度はほかのワクチンと同じです。ただし非常にまれですが、ショック、アナフィラキシー様症 状、多発性硬化症、急性散在性脳脊髄炎、視神経炎、ギランバレー症候群があらわれることがあります。 この予防接種により引き起こされた副反応により健康被害が生じた場合には、予防接種事故賠償補償保険 制度及び独立行政法人医薬品医療機器総合機構救済制度により、一定の給付が行なわれる場合があります。 《問合せ先》 渋谷区保健所 地域保健課 感染症対策係 電話 3463-2416(直通)
© Copyright 2025 Paperzz