10.39MB

2010
初夏
No. 264
特集
西条市の紹介
西条市役所 観光振興課
愛媛の名水百選
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国支部
財団法人今治地域地場産業振興センター(2)
えひめイズム 感性価値創造ショップ ∼いいモノがいいモノとして息づく世の中に∼
2010年愛媛銀行アジア訪問団 アジア訪問報告(3/1∼3/8)
会計基準
水ビジネスについて(2)
電子マネーの動向について
ロハスについて(1)
2010年 大学生の教育費に関するアンケート調査(一部抜粋)
最近の愛媛県内景気
知らないと損をする年金
2010
初夏
No. 264
西条市 「アクアトピア水系」
CO N TENTS
1
特集
西条市の紹介
西条市役所 観光振興課
7
愛媛の名水百選
8
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国支部
14
財団法人今治地域地場産業振興センター(2)
日
18
祐一/オフィスゆう 代表、宗野 陽介/宗野縫製 営業部長
えひめイズム 感性価値創造ショップ ∼いいモノがいいモノとして息づく世の中に∼
菅 ゆかり/えひめイズム 企画担当
21
2010年愛媛銀行アジア訪問団 アジア訪問報告(3/1 ∼ 3/8)
山下 雅之/ひめぎん情報センター 調査役
25
会計基準
三好 建弘/株式会社TSM会計パートナーズ 代表取締役/税理士
27
水ビジネスについて(2)
清水 八重/ひめぎん情報センター 研究員
29
電子マネーの動向について
園部 修也/ひめぎん情報センター 調査役
33
ロハスについて(1)
清水 八重/ひめぎん情報センター 研究員
35
2010年 大学生の教育費に関するアンケート調査(一部抜粋)
36
最近の愛媛県内景気
38
知らないと損をする年金
神野 哲夫/神野哲夫社会保険労務士事務所/社会保険労務士・一級FP技能士
特集
西条市の紹介
西条市役所 観光振興課
1.西条市の概要
春のアクアトピア水系
愛媛県東部に広がる
有し、生産量日本一のあたご柿や、裸麦・春の
道 前平野に位置した西条
七草のほか、多くの品目で収穫量が県下第1位
市・東予市・周桑郡丹原
を占める複合農業地帯と、四国有数の約8,500
町・ 周 桑 郡 小 松 町 は、
億円の製造品出荷額を誇る大工業地帯を併せ
共 通 す る 風 土 を 持 ち、
持つ一大産業都市となりました。
かねてより緊密な関係
また、高速道路網の結節点に位置しており、
にありましたが、少子
松山自動車道・今治小松自動車道を合わせて
高齢化の進展や地域主
4つものインターチェンジが市内に整備され、
権実現などの社会環境
また海上交通では重要港湾である東予港も整
の急速な変化に対応するため、行財政基盤の
備されており、交通の要衝となっています。
強化などを目的に、平成16年11月1日に新西条
さらに、西日本最高峰の石鎚山とそれに連
市としての歩みを始めました。
なる緑深い山々に源を発する河川が平野部を
この合併により、約509㎢の面積と、およそ
涵養して
「うちぬき」
と呼ばれる自噴水となり、
11万5千人の人口、4,778haもの経営耕地を
人々の暮らしを潤すだけでなく、古くは和紙
ひめぎん情報 2010.初夏号
1
の生産に始まり最近ではビール工場の立地な
ど利水産業の興隆を促してきました。また、
全国的にも貴重なカブトガニの生息地となっ
ている河原津海岸など、眼前には豊かな瀬戸
内海が広がっており、まさに「山の恵み」
「川
の恵み」
「大地の恵み」
「海の恵み」
、そして
「水の恵み」といった自然の力が活力のある
産業力とあいまって、大きな「西条パワー」
石鎚山お山開き
を生み出しています。
2.
「水」を抜きには語れない西条市
さらに、地下水法システム研究会を立ち上
げ、地下水を「公水」と位置付けた保全方法
の研究を行い、条例などの法的整備に関して
も力を注いでいるところです。
平成21年3月にはトルコ共和国で開催され
た「第5回世界水フォーラム」に参加し、西
条市の水利用や歴史について発表するなど、
うちぬき
西条市は、古くから「水の都」と称されてお
り、豊富な地下水が人々の生活や農業、また地
場産業と深く関わってきました。この地下水は、
地中に鉄パイプを打ち込めば湧き出すことから
「うちぬき」といわれ、各世帯の生活用水を賄
2
水を守る姿勢を世界に向けて発信しています。
∼「ゆったり・のんびり」
学びと感動の観光 ∼
【自然】
西条市の観光といえ
う貴重な水源として市民に親しまれるとともに、
ば、豊かな自然を満喫
市民共有の財産として永く守られてきました。
するところから始まり
また、西条市では、天恵の資源ともいえる地下
ます。まず出てくるの
水に着眼した独自のまちづくりを行っています。
が西日本最高峰石鎚山
この貴重な資源である地下水について、西
を主 峰とする石 鎚 連
条市は古くから自前の調査を実施し、水量の維
峰。近年の登山ブーム
持並びに水質の保全に努めてきました。平成
により中高年の方々の
19年度から取り組んでいる地下水資源の調査
登山も多く、国内だけ
解析事業は、大学教授などの学識経験者で構
でなく、韓国をはじめ
成される調査研究委員会の提言に基づく内容
とする外国の観光客も
や方法により、大学等の研究機関に委託して調
多く登るこの山々は、四季を通じてさまざまな
査を実施しています。
表情を見せてくれます。また、中腹の 成 就 社
アケボノツツジと石鎚山
瓶ヶ森から見た石鎚山
ひめぎん情報 2010.初夏号
には大願成就を祈願に、多くの信者や参拝客
先生の私邸があります。その私邸は、ほぼ昔の
が全国から訪れています。
まま保存され、県の文化財にも指定されており、
自然といえば、先ほど紹介した「うちぬき」
。
ひとつ足を踏み入れれば江戸時代にタイムス
市街地の水の自噴や清らかな流れを見ながら、
リップしたような感覚になります。そして郷土
ボランティアガイドが名所などに案内してくれる
の偉人として忘れてはならないのが、新幹線の
「西条水めぐりツ
生みの親と言われる十河 信二氏。第4代国鉄
アー」は、歩きな
総裁として手腕をふるい、日本の経済発展を語
がら市街地の歴
るときには欠くことのできない東海道新幹線を
史や文化をゆっ
つくり、高速大量輸送を実現しました。新幹線
たりと散策できる
の走っていない四国で、その新幹線に出会うこ
ミニツアーです。
水めぐり
とができるのがJR伊予西条駅の隣にある四国
また、春には武 丈 公園や久 妙 寺など多くの
鉄道文化館。東海道新幹線開通当時の車体を
桜の名所、禎 祥 寺や藤森神社の藤、法安寺の
展 示 し て お り、
牡丹、横峰寺のシャクナゲなどがあり、夏には
運転席に座れば、
西条藩陣屋跡のお堀に咲くあじさい、秋には国
子どもたちもたち
の天然記念物で環境省のかおり風景百選にも
まち立派な運転
選ばれている王至森寺の金木犀、石鎚山系や
手。新幹線の隣
西山興隆寺の紅葉、冬には市民の森の梅や西
には準鉄道記念
条市小松町で大切に育てられているつばきな
物DF501も動態
ど、花や紅葉と四季を通じて素晴らしい自然に
保存されています。また、隣にある十河信二
彩られるまちです。
記念館では、情熱的で人間味あふれる十河氏
四国鉄道文化館
の魅力や功績を分かりやすく展示しています。
【豪華絢爛な秋まつり】
紅葉の西山興隆寺
【歴史探訪】
西条まつり
市内には四国八十八カ所の札所のうち5霊場
歴史といえばお祭りも欠かすことができま
があり、1年を通じてお遍路さんの姿が絶える
せん。市内各所で行われる秋まつりでは、重
ことはありません。また、松平3万石の西条藩
さ2tを超える太鼓台や御輿、高さ約5m、重
陣屋跡や一柳1万石の小松藩陣屋跡などもあ
さ約700㎏のだんじりなどが練り歩きます。市
り、博物館には当時を偲ばせる多くの品が展示
内で約160台あるこれらの山車に加え、獅子舞
されています。小松には、江戸時代の朱子学
や奴の行列などの伝統行事も今に伝えられて
者で伊予の三聖人の一人と言われた近藤 篤 山
います。この山車の一つであるだんじりは
ひめぎん情報 2010.初夏号
3
「観光交流センター」や「こどもの国」に展示
浴場で疲れを癒すも良しの温泉施設です。他
されています。また、夏には笹飾りの規模で
にも白濁の湯が自慢の石鎚山温泉や歓 喜 庵、
は県内一ともいわれる丹原七夕夏まつりや花
山間の道前渓温泉など多くの温泉があります。
火大会もあり、夏の夜を楽しませてくれます。
【産業観光など】
【温泉】
伊予の三湯「本谷温泉」
西条市には、その他にも手すき和紙やアサヒ
西条といえば温泉
ビール、コカ・コーラなどの工場見学を行う
も数多くあります。伊
産業観光やグリーンツーリズムによる観光農園
予の三湯の一つに数
などでの体験型の観光などもあります。また、
えられ る本 谷 温 泉。
新鮮な瀬戸内の魚介類や山菜、絹かわなすや
山間にひっそりたたず
あたご柿など数多くの野菜や果物といった、
む温泉では、日頃の
四季の旬の食材
喧騒から離れゆった
を楽しみながら、
りとリフレッシュする
自然と伝統文化
ことができます。また、高速道路からも直接ア
を 満 喫 で き る、
クセスできる椿温泉こまつ。石鎚山ハイウェイ
癒しのまちです。
オアシスに車を止め、無料の足湯につかるも良
観光農園
し、ゆったりと市内の眺望を楽しみながら展望
3.高等教育機関との連携による活力ある地域づくり
西条市では、大学などの高等教育機関との
かねてより地域防災などの行政施策に関して
連携による活力ある地域づくりをめざして、
多大な協力を得、防災マップや防災基礎資料
「フィールド大学構想」を推進しています。
この構想は、西条市ならではの恵まれた環
の醸成や、次代を担う12歳の子どもたちに対
境を活かし、西条市というフィールドに、大
する防災教育の実施、さらには木製都市構想
学等の研究者や学生を 招 聘して、さまざまな
など、実践防災計画の推進に努めています。
分野での教育・研究交流を展開し、地域課題
東京農業大学には、西条産品の販路拡大に
の解決や地域の活性化に必要な「人づくり」
対する支援をいただいており、地域が自立・
や「しくみづくり」を進めるものです。
自活するための「攻めの農業」の足掛かりと
東海大学との連携では、西条市の豊富な地
して、タイ国への西条産品の輸出販路拡大事
下水と工場排熱を有効活用した「水素吸蔵合
業の推進過程
金冷凍冷蔵システム」の研究開発の取り組み
において、タ
や、
「次世代育成支援スポーツ事業」
、1,500m
イ国の主要機
級の山々が連なる石鎚山系を活用した高地ト
関との調整
レーニング構想の一環として実施している「高
や、西条市と
地運動教室」などがあります。
タイ国との良
また、京都大学大学院地球環境学堂とは、
4
の作成、自主防災組織など地域コミュニティ
タイ国での販路拡大事業
好な関係づく
ひめぎん情報 2010.初夏号
りにも尽力をいただいています。
多大な協力や助言をいただいています。特に
さらに、環境・文化・産業など幅広い分野
「地下水資源調査解析事業」では、市の貴重な
で世界的に活躍する多数の研究者を有する総
財産である地下水を将来にわたり保全していく
合地球環境学研究所には、西条市の環境政策
ための方策を構築するに当たり、同研究所の指
や水資源の保全などの施策の推進に当たり、
導や、
その知見を活用させていただいています。
4.スポーツ交流を核とした街づくり
西日本最高峰・石鎚山を代表とする山岳
また、西条運動公園内にある「ひうち陸上競
地帯には、高地トレーニングに最適な環境や
技場」は、県下で唯一の第二種公認陸上競技
観光資源があり、こうした地域資源と西条
場で、トラックは400m 8レーン・100m 8レーン
運動公園や東予運動公園を拠点とした各種
の全天候舗装となっており、フィールドでは
スポーツ施設などを連携活用して、市民の
あらゆる陸上競技が行える設備が整えられて
スポーツ競技力の向上や健康増進を図り、
います。
交流人口の拡大による関連産業の振興及び
平成17年度、西条市での合宿チームはわずか
地域経済の活性化を目的に、スポーツ交流を
4チームであったのに対し、
21年度は31チームと、
核とした街づくりである「合宿都市構想」を
この事業は年々定着・本格化しています。
推進しています。
総合的なトレーニング環境の整備として、
平成20年11月には東予運動公園内に屋内運動
場「 ビ バ・ ス ポ ル テ ィ アSAIJO」 が 完 成。
屋内グラウンドの面積は約7,200㎡、うち人工
芝部分は約5,300㎡でロングパイル人工芝を
敷設しています。グラウンドは、ネットにより
6分割して使用することもでき、甲子園球場
と同じ黒土や砂で仕上げられた約900㎡の
スペースでは、守備や投球練習が可能です。
ビバ・スポルティアSAIJO
5.子どもたちへの教育と楽しい生涯学習社会の創造
【次代を担う子どもたちの育成】
西条市では、子どもたちの「生きる力」を
育てる学校教育として「12歳教育推進事業」
を推進しています。この事業は、子どもたち
が防災を切り口として広く社会に目を向け、
各種体験活動を通してより確かな社会性を身
につけることを目的としています。また、児
童・生徒の体力向上を図るために、
「元気
本物の舞台芸術体験事業
ひめぎん情報 2010.初夏号
5
アップ!西条っ子体力づくり」を推進してお
【楽しく学ぶ】
り、基礎体力を培うことができるSAQト
四国初の自動化書庫
レーニングを全小学校で取り入れています。
システムを導入した西
さらに、
「ふるさと生活体験推進事業」では、
条図書館は、県内でも
子どもたちの学ぶ意欲や自立心・思いやりの
屈指の40万冊規模の蔵
心・規範意識などを育み、力強い成長を支え
書を有する機能があり、
る教育活動として、農家での民泊を含む1週
滞在型図書館をめざし
間程度の長期宿泊体験活動も行っています。
て、ふれあいコーナー・
また、児童・生徒たちが優れた舞台芸術に
ビジネス支援コーナー・
触れることで豊かな情操を培うことを目的と
学習室等を整備。市内
した「本物の舞台芸術体験事業」や、
「放課
の4図書館が連携をとりながら「ひとづくり・
後子ども教室推進事業」
・
「親子ふれあい交流
まちづくりを支援する図書館」
「仕事と暮らし
体験事業」
・
「通学合宿事業」など、これから
に役立つ図書館」「水と地域の文化を育む
の地域を担う子どもたちの育成に、学校・家
図書館」をコンセプトとして、さまざまな
庭・地域・関係団体が一体となって取り組ん
図書館サービスを展開しています。
西条図書館内部
でいます。
6.明日に向かって
西条市では全国に誇ることのできる農業
守るための施策の充実にも取り組み、
「人が
生産力や工業集積に裏打ちされた「西条パ
つどい、まちが輝く、快適環境実感都市」
ワー」を活かした産業振興を主軸とする独
の実現に向け、スピード感と攻めの姿勢を
自のまちづくりを推進して財政力の強化を
持ち、取り組みを進めています。
図る一方、市民の「安心・安全・健康」を
憩いの水辺空間と西条図書館
6
ひめぎん情報 2010.初夏号
愛媛の名水百選
豊かな水に恵まれた日本。全国各地には「名水」と呼ばれる水が数多く存在しています。
環境庁(現在の環境省)では、昭和60年に全国100ヵ所の湧水や河川、地下水を「
(昭和
の)名水百選」として、さらに、平成20年には、新たな100ヵ所を「平成の名水百選」
」
、
として選定しています。ここでは、
愛媛県の「名水百選」に選ばれている「杖ノ淵(松山市)
」
、
「つづら淵(新居浜市)
」をご紹介します。
「うちぬき(西条市)
」
、
「観音水(西予市)
昭和の名水百選
【松山市南高井町「 杖 ノ淵(公園)」】
【西条市「うちぬき」】
昭和の名水百選
石鎚山系を源流とする加茂川に流れる水が地下に浸透し
て溜まり、圧力を受け地上に噴出してきた水を「うちぬ
き(自噴水)
」と呼び、その自噴井戸は2,000ヵ所あまりあ
ると言われて
います。道路
脇や民家の軒
先など市街地
のあらゆる場
所で自噴水を
見ることがで
きます。
弘法大師がこの地を訪れた際、持って
いた杖を地面に突き立てたところ、
水が湧き出したという伝説から「杖ノ
淵」と命名。きれいな湧水と緑に囲
まれ、風情ある憩いの場として市民に
親しまれています。
平成の名水百選
【新居浜市若水町「つづら淵」】
昭和の名水百選
【西予市宇和町「観音水」】
<交通アクセス>
水は鍾乳洞から湧き出ており、四季を
通じて14℃。自然に囲まれた静かな
場所にあります。毎年夏(4月末∼
9月中旬)には、観音水を利用した
「そうめん流し」が行われています。
新 居 浜 の 市 街 地 に 位 置 し な が ら、
ひっそりと落ち着いた空間が広がって
います。古くから霊泉として伝えられ
ており、
毎年1月7日には「若水取り」
という神事が行われています。
「杖ノ淵(公園)
」
・松山市駅からは伊予鉄バス断層口行き「森松」下車、伊予鉄バス
木地行きに乗り換え「杖ノ淵公園前停留所」下車すぐ
・松山ICからは車で約10分
「うちぬき」
・JR「伊予西条駅」前や市街地に点在
「観音水」
・JR「卯之町駅」からは車で約20分
・西予宇和ICからは野村方面へ車で約15分
「つづら淵」
・JR「新居浜駅」からせとうちバスで「東町」下車→徒歩2分
ひめぎん情報 2010.初夏号
7
独立行政法人
中小企業基盤整備機構 四国支部
中小企業基盤整備機構(略称:中小機構)四国支部は、平成16年7月に中小企
業総合事業団、地域振興整備公団、産業基盤整備基金の3法人が統合し、独立行
政法人として中小機構が発足したと同時に香川県高松市に開設されました。
中小機構四国支部は、次の基本理念のもと活動しています。
基本理念
中小機構は、中小企業や地域社会の皆様に多彩なサービスを提供することを通じ、
豊かでうるおいのある日本を作るために、貢献いたします。
経営方針
【ご満足の提供】
お客様の立場に立ち、お客様の声に耳を傾け、常にご満足いただけるサービスの
提供に心がけます。
【知恵と工夫】
公的な役割を担う立場を踏まえながら、サービス業の視点に立った知恵と工夫で、
中小機構ならではのサービスの提供に心がけます。
【協力と連携】
多様なパートナーの皆様との協力関係を大切に、こうした皆様との連携により、
効率的で効果的なサービスの提供に心がけます。
行動方針(5C アクション)
1.お客様の声を大切にします。
(Customer)
2.地域とのつながりを大切にします。
(Chain)
3.より高い成果の仕事に挑戦します。
(Challenge)
4.コスト意識を持ち、より効率的に仕事をします。
(Cost Performance)
5.ルールを守り、公平・公正に行動します。
(Compliance)
8
ひめぎん情報 2010.初夏号
中小機構四国支部では、四国4県をエリ
ト支援、共済制度の普及・相談等多様な支
アとして中小企業の発展段階や中小企業の
援ツールを組み合わせた総合的支援を展開
活動基盤となる地域経済の実情に応じ、経
しています。
営相談・専門家派遣、地域活性化等のソフ
〈主な業務内容〉
Ⅰ.経営相談
経営上の様々な課題(例えば、マーケティ
ング、資金繰り、事業の承継など)を抱え
ている中小企業の経営者の方々や、創業を
考えている方、新たな事業展開を検討して
いる方などを対象に、企業支援の経験豊富
な専門家が常駐して相談に応じています。
ひめぎん情報 2010.初夏号
常設アドバイザー
公認会計士、中小企業診断士、税理士、技
術士、弁護士、社会保険労務士や企業実務
経験者などで、それぞれの分野で経験豊富
な専門家です。
9
Ⅱ.専門家派遣
(1)専門家継続派遣事業
中小企業の方を対象に、低廉な価格で、
経営・技術・財務・法律などの専門家を
長期継続して派遣し企業の発展段階に応
じてタイムリーかつ適切なアドバイスを
行っています。派遣するのは内容に応じて
月2∼3回、期間は6ヶ月∼1年以内です。
自己負担 16,700円/人・日。
(2)企業等OB人材派遣事業
創業・経営革新を目指す中小企業及び
創業予定者を対象に、技術・経営・マー
ケティング等の経営実務について経験豊
富な企業等のOB人材を派遣して、特定の
経営課題解決に必要な実務的な知識・ノ
ウハウ面からアドバイスを行い、社内人
材の育成や経営向上をサポートします。
派遣期間は3ヶ月以内かつ派遣回数10回
以内です。自己負担 8,000円/人・日。
Ⅲ.販路開拓支援
優れた新商品を持ちながら、新規性が高
企業等を対象として、首都圏若しくは近畿
く具体的な市場が顕在化していない、また
圏の市場でのテストマーケティングを側面
広域的な販路開拓を行いたいが手掛かりが
から支援します。
ないなど、単独での販路開拓が困難な中小
Ⅳ.事業承継円滑化支援
10
中小企業経営者の高齢化、身内の後継者
トワークの構築・実務家(弁護士・税理士
不足により伝承されるべき技術・知識が途
等)の知識向上・中小企業経営者への事業
絶えてしまう等事業承継問題に悩む中小企
承継対策の早期取り組みの必要性を普及・
業の円滑な事業承継を支援するためのネッ
啓発活動を行っています。
ひめぎん情報 2010.初夏号
Ⅴ.四国地域活性化支援3事業
地域資源を活用した新たな取り組み、中
の策定段階から事業化達成までの支援を行
小企業者と農林漁業者が手を組んだ新たな
う「四国地域活性化支援事務局」を支部内
取り組み、異業種の中小企業者が互いの強
に設置しております。
みで連携して新事業立ち上げ等々事業計画
(1)新連携事業
新連携とは、異なる分野の事業者が連
携し、経営資源(設備、技術、ノウハウ
など)を有効に組み合わせて、新事業活
動を行うことにより、新たな事業分野の
開拓を図ることをいいます。
中小企業新事業活動促進法に基づき国
が認定を行い、この計画に基づく事業に
対し、補助金、政府系金融機関による低
利融資、信用保証の特例等の支援を行い
ます。
(2)地域資源活用事業
法に基づき、地域資源を活かした事業計
地域資源(産地の技術、農林水産物、
画を策定し、国の認定を受ければ補助金、
観光資源)を活用して新商品や新サービ
政府系金融機関による融資、信用保証の
スの開発、販売に取り組む中小企業を支
特例・設備投資減税等の支援を受けるこ
援します。中小企業が地域資源活用促進
とができます。
ひめぎん情報 2010.初夏号
11
(3)農商工等連携事業
農林漁業者と中小企業者が共同で行う
新たな商品やサービスの開発等に係る計
国が認定を行い、この計画に基づく事業
に対し、補助金、政府系金融機関による
融資、信用保証の特例等の支援を行います。
画について農商工等連携促進法に基づき
Ⅵ.共済制度
(1)小規模企業共済制度
事業廃止や役員退職の際の生活安定、
(2)中小企業倒産防止共済制度
(経営セーフティ共済)
あるいは事業再建を図るための資金をあ
取引先事業者の倒産の影響を受けて、
らかじめ準備しておく共済制度で、いわ
中小企業者自らが連鎖倒産する等の事態
ば経営者の退職金制度です。毎月の掛金
を防ぐため、共済金の貸付を受ける制度
は1,000円∼ 70,000円(500円単位)までの
です。毎月の掛金は、5,000円∼ 80,000円
範囲で自由に選べ、掛金の全額が「小規
(5,000円単位)までで自由に選択。最高
模企業共済等掛金控除」として、課税対
320万円まで積み立てられます。掛金の全
象所得金額から控除できます。
額が法人の場合は損金、個人事業主の場
合は必要経費として算入できます。
12
ひめぎん情報 2010.初夏号
Ⅶ.中心市街地・商業活性化支援
中心市街地の商業等の活性化のため、関
の中心市街地や商業(商店街)に対する具
係機関と連携し、情報提供・提案を行い、
体的な助言等を行います。
地域のコンセンサス形成、計画づくりなど
Ⅷ.高度化事業
中小企業の経営基盤を強化するため、国、
備などの高度化事業に対して、必要なアド
県などと共同し、手を携えて、店舗や工場
バイスを行っています。
などの連携・共同化、商店街などの施設整
以上、中小機構四国支部では、
「中小企業と地域振興をもっとサポート」をキャッチフ
レーズに様々な支援事業を行っています。また、この四国域内の中小企業並びに地域振
興に数多くの貢献をいたしております。
詳しい事業内容についてのお問い合わせにつきましては、下記までご連絡下さい。
皆様方のお問い合わせをお待ちしております。
〈お問い合わせ先〉
独立行政法人 中小企業基盤整備機構四国支部 http://www.smrj.go.jp/shikoku
■ 中小機構四国支部案内図
■ 中小機構四国支部松山オフィス案内図
〒760-0019 香川県高松市サンポート2−1
高松シンボルタワー タワー棟7階
〒791-8042 愛媛県松山市南吉田町2821- 4
BizPort 5階
代 表 ℡.087−811−3330
経営支援課・人材支援課
℡.087−811−1752
共済普及課 ℡.087−823−1325
地域振興課・連携推進課
℡.087−823−3220
地域振興課 ℡.087−811−3321
企画調整課 ℡.087−811−3330
℡.089−905−6523
ひめぎん情報 2010.初夏号
13
財団法人今治地域地場産業
振興センター(2)
䇭੹ᴦ࿾ၞ䈲䇮ᶏㆇ䊶ㅧ⦁䊶䉺䉥䊦䈭䈬䈱❫⛽↥ᬺ䇮ⅽ䍃ṭེ䊶⍹᧚䈭䈬䇮࿾ၞ䈱⾗Ḯ䇮ᢥൻ䈮
䉅䈫䈨䈇䈢࿾႐↥ᬺ䈏┙࿾䈚䈩䈍䉍䇮ᒰ䉶䊮䉺䊷䈲䇮䈖䉏䈎䉌䈱↥ᬺ䈱䈘䉌䈭䉎ᝄ⥝䉕࿑䉎䈢䉄䇮
䋱䋹䋸䋵ᐕ䋲᦬䈮㐿⸳䈘䉏䉁䈚䈢䇯
ᚲ࿷࿾䋺䇾794-0042੹ᴦᏒᣩ↸2ৼ⋡3-5
䌔䌅䌌䋺0898-32-3337䇭䌆䌁䌘䋺0898-32-8589
今回は、オフィスゆうと宗野縫製をご紹介します。
社会福祉士と社会保険労務士の立場から福祉課題を解決
〈会社名〉
オフィスゆう
[E-mail]yu-net@hi.enjoy.ne.jp
∼屋号の「ゆう」には意味が∼
・「ゆう」には、
ともだちの「友」
、
やさしさの「優」
、
つなぐ「結う」
、
そして代表者の名前の一文字「祐」も密かにかけています。
オフィスゆう
代表 日 祐一
・さまざまな人や組織とのつなぎ役、懸け橋になりたいという気持ち
を込めて、この屋号に決めました。
<業務内容の詳細について>
現在、日 氏は、4つの業務を行っています。特に、国の初めての取り組みとしての業務や、
社会福祉士・社会保険労務士としての業務など、色々な業務を行っています。
14
ひめぎん情報 2010.初夏号
1.松山刑務所での「社会福祉士」
(非常勤)
業務…【A業務】
(罪を犯した高齢者・障害者の社会復帰
支援業務)
その中で、事業所サイドから利用者との接
し方やいわゆる問題行動を起こす理由など
を聞かれることがあり、また、障害者を雇
うよう言われても、どのような部署で働い
これは国(法務省)としても新しい事業で、
てもらえるか分からないという意見を耳に
平成21年4月に全国62庁の刑務所への配置
しました。
が決定されたことによるものです。私の場
事業主や現場責任者の方々と関わりを持
合は同年6月より勤務していますが、業務
つ中で、社労士の立場では、障害者を雇用
内容としては、①対象者の選定②受刑者面
する場合には各種の助成金を活用できる余
接③出所後の受入れ先(病院・福祉施設な
地のあること、そして社会福祉士の立場で
ど)の確保及び新規開拓④関係機関との連
は、一般的な障害特性や配慮についてお答
絡調整などを行っています。矯正と福祉を
えしたり、提案したりすることもできます。
“つなぐ”橋渡しとなれるよう、積極的に取
もし、障害者雇用に一定の興味・関心があ
り組んでいきます。
るが、実績がなかったり、あるいは過去に
失敗した経験があったりして躊躇している
2.成年後見業務…【B業務】
事業所があるならば、その背中を押すアド
身寄りのない認知症高齢者・知的障害者
バイスや、適切な相談機関の紹介なども併
など、判断能力が不十分な方の成年後見人
せて行っていきます。
として現在6件受任しています。今治・西
条・新居浜などを対象エリアとし、病院や
4.障害年金の申請代行業務…【D業務】
施設に入所中の方の成年後見人として活動
最近はメンタル不全でうつ病など精神障
しており、主な業務内容としては、①預貯金・
害を発症する人も増えています。知的障害
通帳の管理②施設の利用契約③入院費や施
関係施設の利用者など(特に20歳前後の方)
設利用料の支払い④本人との面会・状況把
は、支援センターなどに申請手続きを支援
握(現場スタッフとの意見交換等も含む)
してもらっているケースも多いと思われま
などです。
すが、それ以外にも支援を必要とされる方
後見人として就任するたびに、さまざま
はたくさんいます。私は一社労士として、
な人との出会いがあり、人の温かみにふれ
支援センターでは対応が難しいケースにつ
ることができます。いろんな人の支えがあっ
いても対応していきます。
てこそできる仕事であり、今後も継続して
行っていきます。
【事業を通して実現したいこと】
・
「人の役に立ちたい」
3.障害者の雇用促進…【C業務】
私は開業前に今治市内の知的障害関係施
設に10年勤務していました。利用者の生活
・社会的に立場の弱い方の
権利擁護
・人と組織を繋ぐ
懸け橋になる
支援や相談・援助が主な仕事内容でしたが、
グループホームの責任者を任された折、就
労先の事業所を訪問する機会もありました。
ひめぎん情報 2010.初夏号
15
愛媛県今治市から、日本を見つめなおす
オートクチュールトップスニットシャツの縫製屋さん
〈会社名〉
宗野縫製
宗野縫製工場外観
宗野縫製
営業部長 宗野 陽介
創 業:1970年
婆娑羅[HP]http://vajra.fan-site.net/
[ E-mail]vajra@14.fan-site.net
現場現役の宗野縫製社長宗野サダ子
(1904年生まれ)の孫で、
企画、
現場、
営業、広報、ネット業務を兼務。
【縫製工場の悲惨な現状が
ブランド立ち上げのきっかけ】
「品質に絶対の自信がある!」
「価格には
経費が掛かった分だけを販売価格に転嫁す
今までの縫製工場は、大手商社様からの
る!」「今までに見たことのないデザイン
委託製造(通称:OEM生産)によって成り
を起こす!」事をコンセプトに、我々「婆
立ってきました。私たち「宗野縫製」もそ
娑羅(ばさら)
」は立ち上がりました。
の例外ではなく、1970年の創業当時からバ
ブル崩壊前までは順調に利益を計上してき
【婆娑羅(ばさら)とは?】
ました。しかしながら、今日に至っては、
婆娑羅とは、今までの思想とこれから自
日本製を扱う大手商社でさえもコストダウ
分が創ろうとする思想を融合させて共存し、
ンのために、
「品質を犠牲にする」と受け取
競合する新しい思想のことです。元来の意
れる言動を行っています。品質を落として
味は全てを砕くと言う事から、
「既存の常識
問題があったときは縫製工場の責任となり
を破壊する」という意味だったようです。
ますが、ブランドは縫製工場を変えること
婆娑羅と言う言葉を、日本において一躍
で回避します。そのことを分かっている縫
有名にしたのは、足利尊氏と共に活躍した
製工場は、たとえ赤字が出ても品質を落と
南北朝時代の武将「佐 々 木 道 誉 」です。美
すことはできません。縫製工場が経営でき
意識を持ち、己の理
なくなり、日本から消えつつある現状の背
念に素直な生き様を
景には、このような事実がありますが、一
する彼を人々は「婆
方で甘んじて品質を落とす生産を行ってい
娑羅大名」と讃えま
る縫製工場があるのも事実です。
「誰が一番
した。
迷惑を被るのか?」それは、日本の消費者
の皆様です。これでは、海外製の商品を買っ
ても変わらないと思われても仕方ありません。
16
ひめぎん情報 2010.初夏号
【
「婆娑羅」ブランドの理念】
【デザインや新技術にもこだわりを!!】
〈MEI 美の筆文字シャツ〉
一、お客様の身になり感情移入をすること。
一、携わる全ての人間の
・書道家として活躍中の「MEI 美」1 の筆文
字Tシャツ→
満足を考えること。
一、先人の和の文化の
誇りを忘れないこと。
こうした背景と理念に基づき、
「オートク
チュールシャツ」の製造販売を立ち上げた
「婆娑羅」には、素材・デザインにこだわり
があります。
〈弧舞斜切替(こむしゃきりかえ)ステッチ〉
・今治市の後援を得て出店した日本最大級の
【量より質!いいものを適正価格で!!】
ファッションフェア「IFF」にて多くの注
婆娑羅で仕様している生地は綿100%です
目を得た新技術「弧舞斜切替(こむしゃき
が、その中でも高級素材の「コーマ綿100%」
りかえ)ステッチ」↓
を使っています。このコーマ綿は、きめ細
かく糸を揃わせることにより心地良い肌触
りを持っていますが、お洗濯は家庭の洗濯
機でできてしまう安心素材です。このコー
マ綿の素材の旨みを全て出し切れるように、
最高の縫製をもって仕上げているのが婆娑
羅の製品です。
洗濯実験では500回の洗濯を行っても型崩
れしない事を確認しました。3日に1回着
用したとしても5年間は着られる計算にな
ります。何回まで行けるか分かりませんが、
今後も実験を続け、耐久性を確認していき
ます。
〈samurai 婆娑羅〉
・歴 史 上 の 人 物 に あ や か っ て 製 作 さ れ た
「samurai 婆娑羅」↓
1.
「MEI 美」はカリグラフィーアーティストとして活動中
ひめぎん情報 2010.初夏号
17
ああ
えひめイズム
感性価値創造ショップ
∼いいモノがいいモノとして息づく世の中に∼
えひめイズム
企画担当 菅 ゆかり
【感性価値コンソーシアム】
その加工品といった地域産品、地場産業の
「えひめイズム 感性価値創造ショップ」
技術、伝統文化、景観、観光など、十分に
は、平成21年12月6日、松山市大街道3丁目
活かしきれていない面もあります。そこで、
のロープウェー街沿いにオープンしました。
これらの地域産品・地域資源を松山市内で
オープン以来5カ月が経過しましたが、本
数多く流通させ、消費市場としての更なる
当に多くのお客様・観光客の方々にご来店
魅力創造やその活性化を図るとともに、大
いただきまして、おかげさまで順調に推移
消費地圏(東京・大阪等)への流通拠点と
しています。
しての足がかりをつくっています。本事業の
当店は、えひめインベストメント㈱、㈱ク
推進により、域内の商工業・サービス業へ
ロス・サービス、㈱愛媛銀行の3社が一体
の波及効果が生まれ、地域内の経済活動が
となって、
「感性価値コンソーシアム」を構
活発化していくことも、狙いとしています。
成し、松山市の「まつやま地域内発型経済
また、本事業は「ふるさと雇用再生特別
活性化推進事業」を事業受託し運営を行っ
交付金」
「愛媛県ふるさと雇用再生事業」に
ています。51万人の人口を有する松山市は、
基づき実施しています。今回22名の新規雇
愛媛県及び四国において最大の消費地であ
用を行い、人材育成を行いながら各業務に
り、消費の中心である労働人口層や観光客
従事しています。
を多く有しています。一方、農林水産物や
18
ひめぎん情報 2010.初夏号
県 内・首 都 圏 協 力 企 業
愛媛県、松山市、商工会議所の支援事業
愛媛県産業技術研究所
【えひめイズム 感性価値創造ショップって何?】
を使った料理などをお気軽にお楽しみいた
砥部焼、ガラ
だけます。
ス製品、水引細
受付カウンターにはコンシェルジュが常
工、 木 工 製 品、
駐しており、ショップの案内だけではなく、
タオル製品、農
近隣の観光地や店舗などの案内も行ってお
水 産 物 加 工 品、
り、観光客に松山・愛媛の良さを知っても
地酒など、地元
らうために、
「おもてなし」の気持ちでお迎
松山・愛媛の地域資源を活用した将来性の
えしています。
高い、こだわりの商品を多く取り揃えてい
また、販売拠点としてだけではなく、商
ます。えひめイズムで展示・販売している
品ごとの消費者の反応をアンケートなどで
商品は、少量生産で市場流通量が少なく、
調査し、情報発信を行うと共に、商談スペー
希少価値の高いものです。工芸品について
スも設けており、販路拡大のために、生産
は、職人の思いがこもっており、商品制作
者と愛媛県内外のバイヤーをつなぐ商談会
の過程を感じることができます。食品につ
なども随時開催予定です。さらには、市場
いては、低農薬・有機栽培、健康に良いも
調査、商品開発、販路開拓など多方面で取
のなど、生産者の思いやこだわりを存分に
引先企業の支援に活用していき、アンテナ
味わうことができます。
ショップとしての機能を果たします。松山・
ひめぎん情報 2010.初夏号
店内には、カ
愛 媛の価 値あ
フェを併設して
る商品を、県内
おり、コーヒー
外 のお客 様 や
や地ビール、み
バイヤーに対し
か ん ジ ュ ー ス、
てアピールして
また地元の食材
いきます。
19
ロープウェー乗り場の隣という立地条件
景にある物語やモノ作りの哲学・美学、作
を活かし、観光客をはじめ地元の方々にも
り手が発するメッセージなどが含まれます。
松山・愛媛の価値ある将来性の高い“いい
これまで商品を購入する際での判断基準
モノ”
を紹介する発信拠点を目指しています。
は、
機能や価格といった“商品価値”でした。
それに“感性価値”という基準を新たに加え、
【えひめイズムに秘められた思い】
商品の付加価値を生み出しています。日本
「えひめイズム 感性価値創造ショップ」
の産業が価格競争から抜け出すためには、
という店名には様々な思いや意味が込めら
この“感性価値”という付加価値が必要不
れています。まず「えひめイズム」のイズ
可欠であり、
“MADE IN JAPAN”の新た
ム(ism)は、英語で主義、思想、理論、様
な軸となります。えひめイズムでは、
“感性
式という意味で、えひめブランドの発信と
価値”の高い“MADE IN EHIME”をセ
発掘の強い意志を表現しています。また、
レクトして展示・販売しています。
イズムの文字は、アルファベットを組み合
わせ“ESM”とも表します。敢えて“ISM”
今後も、
「えひめイズム 感性価値創造
と表現しなかったのは、アルファベットの
ショップ」では、
「いいモノがいいモノとし
“E”にこだわり、たくさんの思いを込めた
て息づく世の中に」をモットーに愛媛のい
ためです。
“E”にはEhime Ecology Earth
いモノ、そして、大事な地域資源を沢山の
Environment Excellent Elegant(愛媛、環
方々に伝えていきます。お気軽にお立ち寄
境、地球、優れた、エレガントなど)とい
りください。
う 意 味 を 込 め て い ま す。 そ し て、
“S” は
Style(スタイル)
、
“M”はMatsuyama(松山)
という意味です。
― 連絡先 ―
えひめイズム
感性価値創造ショップ
〒790-0004 愛媛県松山市大街道3丁目2-45
TEL:089-993-7557
FAX:089-993-7567
10:00 ∼ 18:00(年中無休)
【感性価値って何?】
「感性価値創造ショップ」の“感性価値”
とは、ユーザーの感性に働きかける商品や
サービスの価値のことです。
“感性価値”に
は五感に訴えかける要素のほか、商品の背
20
ひめぎん情報 2010.初夏号
2010年愛媛銀行アジア訪問団
アジア訪問報告(3/1 ∼ 3/8)
ひめぎん情報センター
調査役 山下 雅之
1.アジア訪問の意義
米国、欧州、日本が世界経済危機による
影響から容易に脱しきれないなか、アジア
諸国の景気の回復ぶりは、目覚ましいもの
があり、改めてその潜在力と成長力の強さ
に驚かされるところです。
このアジアが今後、更に発展していくため
には、インフラの整備とともに、内外を問わ
ず地域経済の連携推進が重要であると考え
ます。アジアの一員として、日本がそして愛
媛が、どう関わりあっていくべきかを探ると
ともに、各国の経済発展状況を肌で感じるこ
とは、たいへん意義のあることです。
日本の人口は減少する一方で、大きなマー
ケットの拡大が望めないなか、企業が生き残っ
ていくためには、他にない独自の技術やノウハ
ウを持って、国内シェアの拡大を図ったり、新
しい産業を創出する必要があります。国内の
シェアアップが厳しい現状では、より広い市
場を求めて海外に進出するということが、重
要な選択肢となってきます。
今回は、中国(上海)
、シンガポール、イ
ンドネシア(ジャカルタ)を訪問先に選びま
した。いずれもこれから世界経済を牽引して
いく元気な国々です。
【中国】
中国は経済成長と外貨準備、人口約13億
5,000万人の巨大なマーケットを背景に、国
際社会での存在意義が高まっています。中
ひめぎん情報 2010.初夏号
国の名目国内生産(GDP)ドル換算額は、
今年にも日本を抜き、米国に次ぐ世界第2位
となると注目されています。外貨準備は、
世界第1位で2009年末時点で2兆3,991億ド
ルとなり、2位の日本の2.3倍です。
「世界の
工場」である中国の2009年の輸出額は、1
兆2,017億ドルで金融危機の影響で26年ぶり
の前年割れとなりましたが、ドイツを抜き
初めて世界一となりました。また、2009年
の中国における新車販売台数は、約1,364万
台となり1,043万台の米国を抜き世界最大の
市場として、世界の中でもその影響力は計り
知れないものとなっています。
中国のなかでも、上海は、アジア第2位の
株式市場を持ち、金融、経済の中心として大
きな役割を果たしています。今年5月には上海
万博も開催され、注目される都市であります。
<上海万博会場付近>
【シンガポール】
シンガポールは、20世紀末から急速な経
済成長が続いており、一人当たりのGDPは
21
日本を上回っています。人口は、約480万人。
今回の世界経済危機の影響を受け、経済は
一時急減速(2009年度のGDP成長率は−2%)
しましたが、最近はV字回復の傾向(シンガ
ポ ー ル 通 産 省 の2010年 経 済 成 長 率 予 想 は
4.5%∼ 6.0%)にあります。政府主導の都市
開発プロジェクトが動き始めます。2010年の
国内建設投資の総額は210億∼ 270億シンガ
ポールドルで、このうち公共部門は65%を
占める見通しです。今後も、やや減少する
ものの公共部門の投資額が民間部門を上回
る見通しで、公共工事がシンガポール経済
の下支えをし、安定した経済発展が見込ま
れています。
シンガポールは、東南アジアと東アジア、
ヨーロッパ、中東、オーストラリアを結ぶ交
通の要衝、東西貿易の拠点として古くから繁
栄し、海運産業など交通産業が発達、アジア・
世界のハブ港、ハブ空港を背景に著しい発
展を遂げてきました。そして、現在は東南ア
ジアの金融センターとして揺るぎない地位を
保っています。また、空港の運営・管理ビジ
ネスなど先進的なインフラを導入し、そのノ
ウハウとシステムを輸出するビジネスモデル
で存在感を示しています。
日本とは良好な外交関係を保っています。
主な産業は、貿易、石油精製、観光で、そ
の美しい街並みが印象的な国です。
<シンガポール金融街>
【インドネシア】
インドネシアは、2005年から5年間、4.5
∼ 6.3%の経済成長率を維持しており、中国、
インドに続く経済発展の道を歩み始めてい
ます。金融危機の影響で自動車関連は落ち
込んだものの、一般消費財や食品などは堅
22
調に成長が続きました。人口は、約2億3
千万人と世界第4位の人口大国で、国内総
生産(GDP)の6割を国内消費が占め、経
済を支えています。
また、
「東南アジア諸国連合(ASEAN)
代表」として20カ国・地域(G20)首脳会議
のメンバーとなり、その国際的なステイタ
スも高まっています。安定した経済、内需
の一層の拡大や豊富な労働力を背景に、日
本をはじめ外資が注目しています。さらな
る外資を呼び込むためには、道路、港湾等
インフラの整備が必要となります。
2.中国(上海)訪問
3月2日
(火)
午前
まず訪れたのは、
「Shanghai Celco Electronics
Co ., Ltd.」で、同社は松山に本社を持ち太陽
光発電用のシリコンカッティングなどを
行 っ て い るCelco Japanグ ル ー プ に 属 し、
2006年12月4日に設立されました。薄型テ
レビ用のチューナーユニット基盤を中心に
製造しています。
現地の岡崎社長と劉工場長に、会社概要
を説明していただいた後に、工場を案内して
いただきました。同社の特色は、日本で3年
間研修を修了した優秀な中国人スタッフが
各部門の管理スタッフとして赴任し、会社設
立を行い現在も運営活動の大きな原動力と
なっているところです。協力会社との協力体
制のもと豊富な生産キャパシティーを有し、
大量生産から多品種小ロットの生産に対応
でき、日本国内の物作りを基本に中国の強み
を生かした生産体制(ローカル社員を積極的
に活用)となっています。中国という大きな
市場を背景に、フル操業が続いています。
<Shanghai Celco Electronics Co.,Ltd.>
ひめぎん情報 2010.初夏号
3月2日
(火)
午後
午後からは、上海で主に修繕船のドック斡
旋業務等を行っている「Pan Asian Marine
Corporation Ltd.」の西原社長のご紹介で、
中国の企業である「Shanghai Shipyard Co.,
Ltd.」の造船所を訪問しました。軍事関連や
企業秘密があるということで、バスの車窓
からの見学でしたが、広い敷地内に停泊す
るパナマックス級の船や労働者の様子をう
かがうことができました。日本の造船所と
比べると敷地が広大なこともあり、総じて
大ざっぱな印象を受けましたが、2009年に
新規受注量が韓国を抜いて名実ともに世界
一の造船大国となった中国の原点を見るこ
とができました。
3.シンガポール訪問
3月4日
(木)
午後
シンガポールでは、愛媛県人会、愛媛シ
ンガポール協会シンガポール支部を訪問し
ました。愛媛シンガポール協会シンガポー
ル支部の会長は「Akira Heavy Machinery
& Construction Pte. Ltd.」 社 長 の 永 野 氏、
事務局長は「Nissen Chemical Singapore Pte.
Ltd.(日泉化学株式会社シンガポール)
」の
小川社長が務められています。
また「Nissen Chemical Singapore Pte. Ltd.
(日泉化学株式会社シンガポール)
」は、愛
媛県人会の事務局も務めており、小川社長
より、企業説明ならびに県人会についての
説明がありました。古くからシンガポール
に根を下ろし、現在に至るまで長く活躍し
てきた愛媛の企業の貴重なお話を伺うこと
ができました。
事務所の窓から、アジアのハブ港の象徴
であるコンテナヤードを遠くに臨むことが
で き ま し た。 そ の 後、 水 処 理 施 設 で あ る
NEWaterを見学、水の再生処理を行う最先
端の技術を駆使した設備を見学しました。
シンガポールは、高低差の少ない狭い国土
で、水源に乏しく、国内の貯水池とマレー
シアから輸入した原水で国内の水需要に対
応しています。過去にマレーシアと水の問
題で紛争したことがあり、シンガポールに
とって、水の確保は重要な問題であります。
その解決策として、高度ろ過技術を導入し、
国内の水の再生処理を行い、飲用水にも利
用可能とする「ニューウォーター」計画を
開始しました。
シンガポールの主要産業は、貿易、石油
精製、観光でありますが、水処理施設のよ
うに環境への取り組みや、アジアの金融・
情報センターとしての大きな役割、そして
ハブ港、ハブ空港としての整備されたイン
フラが、その美しい街並みを、更に輝かせ
る要素となっています。
<シンガポールコンテナヤード>
4.インドネシア(ジャカルタ)訪問
3月5日
(金)
午前
<日泉化学株式会社シンガポールにて>
ひめぎん情報 2010.初夏号
インドネシアでは、まず「PT Miura Indonesia
(三浦工業株式会社インドネシア)
」を訪問。
折しも、ジャカルタ市内で「エコプロダクツ
国際展2010」が3/4∼3/7の日程(合計
147社・団体が出展)で開かれており、三浦
工業株式会社のお取り計らいで、国際展の
会場を訪問し、場内の会議室でお話を伺う
ことができました。展示会場では、同社を
はじめ、各国の優れた環境技術の展示を見
23
学することができました。この国際展は、
環境に配慮した製品やサービスを集めた総
合展示会で、まさに優れた環境技術を有す
る同社にふさわしい展示会でした。
<ERIAにて(ジャカルタ、インドネシア)>
<エコプロダクツ国際展2010(ジャカルタ、
インドネシア)>
その後、ERIA(東アジア・ASEAN経済
研究センター)を訪問。ERIAは、東アジア
経済統合推進を目的として、東アジアサミッ
ト諸国にとって戦略的な関心のある研究
テーマに特化した専門家グループにより、
地域の課題分析、政策の立案及び提言を行
う国際的な研究機関です。ERIAを地銀の
頭取と訪問団が訪問するのは、初めてとの
ことで、大歓迎をいただきました。
まず、西村事務総長よりERIAの概略につ
いて説明があり、ASEANや中国など発展す
る世界経済について意見交換を行いました。
また、ASEANは中国の経済発展の歴史から
学ぶ必要があり、2015年までにASEAN経済
共同体を確立するためには、東アジア共同体
の進展と日本の中小企業の活力に満ちた役割
も重要で、地方企業がアジアに進出し、貢献
しながら共に発展していくという考え方が大
事であるとのご意見も伺うことができました。
最後に、ERIAの各施設を見学し、訪問を
終了しました。
その後、懇親会を行い、ERIA、三浦工業
株式会社インドネシア、愛媛県人会より多くの
ご出席をいただきました。
世界経済からアジア、
愛媛の経済までさまざまな意見交換を行い、
大いに盛り上がったひと時となりました。
24
5.終わりに
伸び悩む国内需要と、拡大するアジアマー
ケットを背景に、近年、海外進出が、日本
の企業にとって大きな選択肢となってい
ます。
しかしながら、必ずしも、自発的、戦略
的に海外に出るケースばかりではなく、受注
先や関連企業、取引企業の進出に伴う海外
進出も少なくないと思います。
実際に海外進出をするしないにかかわら
ず、その備えは十分にしておく必要性があ
ると言えるのではないでしょうか。そのた
めには、今後世界経済を牽引するであろう
アジア各国を見聞し、現状を知ることがま
ず第一歩であると考えます。
今回訪問団に参加した各団員は、それぞ
れの見方で視察を行うことができましたが、
現地で感じ取れたことが、今後のビジネス
の展開にきっと役立つものと信じており
ます。
<集合写真>
ひめぎん情報 2010.初夏号
会 計 基 準
【プロフィール】
・1980年生まれ
・2005年岡山大学大学院法学研究科修了
・2007年税理士登録、税理士として福山市を拠点とし、
幅広く活動を展開する。
株式会社TSM会計パートナーズ
代表取締役
税理士 三好 建弘
基本理念は「正しい決算書は、高いコストパフォー
マンスを生む」。
【はじめに】
普段、我々が目にする財務諸表は外部公
表を前提として、制度会計に則って作成さ
れたものがほとんどである。制度会計の財
務諸表は一定の会計基準に準拠したもので
あるが、ここ10年程で、会計基準そのもの
が大きく変更されてきている。これは、国
境を越えた投資家市場の発展、間接金融の
対象の拡大により、国際的に比較可能な財
務諸表の作成が強く要請されることとなっ
てきたためである。
しかし、国際会計基準の採用は経理コス
トの増加をもたらすことになる。また、今
のところ日本は国際会計基準そのものを採
用するわけではなく、現行の基準をすり合
わせるような形で導入を図っており、結果
として基準内で齟 齬 をきたしている部分も
存在する。このように実務、理論の両面に
おいてハンディキャップを負っているよう
な状態であるといえる。そのため実態以上
に難解になっている印象も受けるが、個々
の会計処理の差異に拘泥するのではなく、
本質的な違いを比較することが必要である
ように思われる。
従来、日本において採られてきた会計処
理の基準は企業会計原則を中心としたもの
である。企業会計原則は実務上の慣習で、
公正妥当であると考えられるものを要約し
て作り上げられたものであり、明確な理念
に基づいて定められているわけではない。
一方で国際会計基準は「利用者(特に投資家)
ひめぎん情報 2010.初夏号
の意思決定に資する」という概念フレーム
ワークに沿って組み立てられている。単純
に両者のコンセプトを比較することはでき
ないが、企業会計原則を国際会計基準との
比較という視点で見たときに際立つことに
なるのが、取得原価主義と損益計算書の重
視である。以下において、両基準の相違を
見るために、国際会計基準の資産除去債務
会計を取り上げる。また、損益計算書と包
括利益計算書の違いを通じて、利益観の相
違を明らかにする。
【資産除去債務会計に見る国際会計基準の姿勢】
2010年4月以降に開始する事業年度にお
いては、固定資産の帳簿価額として、取得
価額に資産の除去に要する費用の現在価値
を加えて表示することとなる。これは、い
わば引当金の設定である。従来であれば引
当時に費用処理していたものを帳簿価額に
含めて、減価償却の対象とすることで、耐
用年数を通じ費用化していくこととなる。
これまで取得原価主義が採用されてきた
理由としては、利益分配の原資の確保が挙
げられる。また、財務諸表の利用者からす
ると恣意的な判断が紛れ込む余地が少なく、
利益操作が行われにくいところにメリット
がある。他方で、経営者から見れば、回収
すべき投資の金額が明らかとなっており、
プロジェクトに期待される利益額の目安と
することができる。これらの利点の裏返し
として、価値が棄損した不動産や不良となっ
25
た在庫などが実態を反映した価格で表示さ
れておらず、貸借対照表に表れない損失が
隠されるといった問題点も存在する。
含み損の問題は常に指摘されるものであ
り、有価証券の時価評価、減損会計、有形
固定資産の再評価モデルなどで対応がなさ
れているため、とりたてて奇異に感じるこ
とも少ないであろう。単に時価評価という
ことであれば、それは、適時な貸借対照表
を作ろうという努力の表れでもあり、自然
なものであるといえる。しかし、資産除去
債務会計において付される固定資産の簿価
は、分配可能利益の算定や初期投資額の記
録といった旧来の概念からは著しく逸 脱 す
るものである。また、会社債権者のために、
その時点での時価を明示するといった時価
主義ともベクトルが異なっている。ここに
見てとれるのは、継続企業の公準を前提と
して、適正な期間損益計算のため、事業年
度をサンプリングの対象としてとらえる国
際会計基準の考え方である。すなわち、資
産の除去に要する費用はその資産の使用期
間を通じて費用処理されるべきであり、こ
こでは帳簿価額はそのためのテクニックと
して用いられているのである。
ることが求められており、従来の貸借対照
表とはかなり異なっている。ただし、一見
大きく見えるこの差異は、必ずしも本質的
なものではない。例えば、取引の性質によっ
て売掛金と未収金とを使い分けるなど、従
来の貸借対照表であっても資産の性格によ
る色分けが多少ながらも行われている。財
務状態計算書はその色分けをさらに大きな
形で行っているだけである。
これに対して、損益計算書と包括利益計
算書の差異は、実はかなり大きいものであ
る。損益計算書は本業の利益と偶発的な損
益を区別している点では包括利益計算書と
共通しているように見えるが、最終的には
実現主義と保守主義に従って、
(税引後)当
期純利益を算出する機能を果たしている。
これに対して包括利益計算書が算出する包
括利益は減損損失や繰延税金資産の取崩額
を含むものであり、我々が抱く「利益」の
観念とは整合しない。
企業会計基準における利益とは、分配の
原資として対価の裏付けがあることが要請
される。しかし、国際会計基準における包
括利益は、企業の財務状態を適正に表わす
ために行った会計処理の帳尻合わせとして
の機能を持っているものである。
【損益計算書と包括利益計算書】
【おわりに】
国際会計基準と比較してみると、日本の
会計基準は貸借対照表よりも損益計算書を
重視しているといえる。損益計算書は売上
総利益から始まり、
(税引後)当期純利益ま
で5種類の利益が記載される。国際会計基
準に基づいて作成される包括利益計算書に
おいても、事業や財務といった区分が設け
られており、利益の性格に応じた場合分け
がなされている。
一方で、貸借対照表には例えば「営業外
資産」などといった項目は無い。本業に供
する資産も、投資目的で保有する資産も混
在して表示されている。この点、国際会計
基準の貸借対照表である財務状態計算書は
事業の資産負債や財務の資産負債を 峻 別す
26
ここまで、企業会計原則と国際会計基準
の差異について、その理念の差異に注目して
比較を行った。詳細に個々の基準の中身を
見ることはしなかったが、実際に運用がなさ
れるまで、具体的な問題点は分かりにくいも
のであるし、まずは大局的に、依って立つ考
え方の違いを知ることが国際会計基準を理
解する一助になると考えたからである。
新たな会計基準に触れると、どうしても
最初は大きく変化した部分に目が行きがち
であるが、その変化の背景にあるものを理
解し、運用していくことが重要である。そ
して、そういう行動こそが国際会計基準が
要請していることでもあるのである。
ひめぎん情報 2010.初夏号
水ビジネスについて(2)
前 号(2010年 新 春 号No.263)に
引き続き、水ビジネス(水インフラ事業)
についてご紹介します。
ひめぎん情報センター
研究員 清水 八重
1.注目される水インフラ事業
現在、世界の多くの国々では、水不足が
ペ ー ス に な る と 予 測 さ れ て い ま す。
(OECD:経済協力開発機構)
深刻な問題となっています。国連の予測に
よると、世界の水使用量は2025年には2000
2.水インフラに強い「水メジャー」
年比で3割増えるとされています。
水ビジネスは、
「機器・素材(部材)
」
、
「プ
特に、新興国などでは急激な人口増加や
ラント建設」
、
「運営・維持管理」の大きく
都市化により水の利用量は拡大の一途をた
3つに分類されますが、他にも調査・分析、
どる一方で、地球温暖化の影響で降水量の
計画、エンジニアリングなども含まれ、多
不足や乾燥化に直面しています。そういっ
岐に渡っています。水ビジネス市場の多く
たことを背景として、新興国などを中心に
は、水道インフラ全体の資金調達から運営・
水の需要が拡大しています。そのため、上
維持管理まで一括して請け負っているフラ
下水道整備や水資源確保のための海水淡水
ンスの「スエズ・エンバイロメント社」や
化などを含む水インフラの整備が急務と
「ヴェオリア・エンバイロメント社」など
なっており、今後、世界のインフラ投資は
「ウォーターバロン(水男爵)
」と呼ばれる
「水」関連に集中すると考えられています。
水メジャーが押さえています。設備を立ち
2020年までの10年間で水関連のインフラ
上げた時にだけ商機が生まれる部材やプラ
投資は年平均で7,720億ドル=OECD加盟国
ント建設などと異なり、運営・維持管理事
とBRICs 諸 国 の 合 計( 日 本 円 で 約70兆 円 )
業を受託すれば10年単位の長期的な安定し
とされ、また、2030年までの10年間でさら
た収益が得られることになります。また、
に増加し、年1兆ドル(日本円で約90兆円)
民 間 企 業 と し て100年 以 上 の 歴 史 が あ る
ひめぎん情報 2010.初夏号
27
ウォーターバロンは、豊富な経験や上下水
動きが相次いでいます。
道を効率的に運営・維持管理する多種多様
三菱商事、日揮、荏原の3社が2010年4
なノウハウなども持っているため、世界で
月より水処理事業を共同で展開することに
の水インフラ事業において高い実績を有し
なりました。荏原の水処理技術に三菱商事
ているのです。それを裏付けるかのように、
の金融ノウハウ、日揮のプラント設計技術
2009年ヴェオリア社は、千葉県手賀沼の浄
を組み合わせ、国内の水事業の基盤を強化
化処理事業を競合する日本企業より高い入
するとともに、海外で水道インフラの建設
札価格をつけたにもかかわらず落札するこ
から運営・管理まで一括して請け負う体制
とができました。環境を重点とした技術提
をつくり、新興国を中心とした海外での受
案に優れていたことが競合評価を高め、決
注拡大を目指しています。水処理で1兆円
め手となりました。ヴェオリアなどのウォー
以上の事業規模を持つスエズやヴェオリア
ターバロンは、世界市場で常に戦っている
などに対抗して、3社は売上を数千億円規
からこそ、評価の勘所も心得ているのかも
模に伸ばそうとしています。
しれません。
日立プラントテクノロジーと東レも、共
同で海外での水処理事業の拡大に乗り出し
3.日本における水インフラ事業
ています。水ビジネスの海外展開を加速さ
日本は、ポンプや水濾過膜の素材、海水
せるために、両者は2010年2月に「海外水
の淡水化、排水の浄化技術において高度な
循環ソリューション技術研究組合」を設立
技術を持っています。特に、水濾過膜は世
しました。日立プラントの水処理技術と東
界最高水準にあり、海水淡水化で用いる逆
レの海水淡水化をはじめとする膜分離技術
浸透膜では東レ、日東電工、東洋紡の3社
という両者の強みを結集させるとともに、
で世界シェアの7割以上を占めるとされて
国内外の政府や自治体と連携して運営・管
います。しかし、水インフラ事業に占める
理ノウハウを蓄積、新興国向けの事業の受
機器・素材の分野は約1%に過ぎず、プラ
注や技術供与などを目指しています。
ント建設を入れても10%程度で、9割近く
世界の水を支配する水メジャー。まだ水
を運営・維持管理が占めています。
メジャーとの差は大きいですが、日本の水
水道インフラを整備するためには、膜や
関連企業も巨大な市場に一歩ずつ踏み出そ
ポンプの機器・素材の開発だけでなく、プ
うとしています。水メジャーが押さえる水
ラントを運営・維持管理する技術、さらに
インフラ市場に日本はどこまで食い込める
は資金を調達して長期間で回収するノウハ
のか―今後の日本企業の活躍に期待したい
ウなど幅広い経営資源が必要となってきま
ものです。
す。しかし、民間企業としての歴史が長い
ウォーターバロンなどと違って、日本では
【参考資料】
水道事業は公共事業とされてきたため、民
・日本経済新聞
間企業としての運営・管理の経験やノウハ
・
「日経ヴェリタス」
、2010年3月14日号、日本経済新聞社発行
ウが蓄積されていないのです。
そのようななかでも、日本企業が連携し
て海外の水ビジネス市場の攻略に乗り出す
28
・
「日経ビジネス」
、2008年6月30日号、日経BP社刊
・
「ZAITEN(ざいてん)
」
、2009年12月号、財界展望社刊
・日本水道社新聞HP http://www.suido-gesuido.co.jp/
ひめぎん情報 2010.初夏号
電子マネーの動向について
ひめぎん情報センター
調査役 園部 修也
近年、大型小売店や交通機関を中心に発
【電子マネーとは】
行された電子マネーが、使い勝手のよさか
・
「通貨」という物をやり取りして行われて
ら大いに普及している。しかも、そのスピー
いる“支払い(決済)
”を、
「通貨」の代わ
ドには目を見張るものがあり、その背景を
りに「電子データ」を使う、目に見えない
考えると、
電子マネーを発行する側(事業者)
新しい形のお金である。
と利用する側(消費者)双方にとっての事
・ただし、国が価値を保証する「通貨」では
情(メリット)が存在する。
なく、電子マネーを発行する事業者の「私
例えば、買い物をする時のレジでの支払
製通貨」であり、金券やプリペイドカード
い時間や改札を通過する時間が短縮される
と同様に預金には該当せず、預金保険は適
こと、これまでかさばっていた小銭を持ち
用されない。
歩いたり、支払ったりするわずらわしさか
・そのため、電子マネーの発行企業が倒産し
ら解放されること、さらには、支払額(決済)
た場合は、その価値を完全に失うリスクが
の正確性の向上や、不必要な現金を持ち歩
存在する。
かなくて済む安心感などがあるが、一言で
・こうした機能を搭載したカードが「電子マ
言えば、
「便利である」ということにつきる。
ネー」として、認識されているが、カード
今のところ、現金を中心とした支払い(決
ではなく、携帯電話に搭載したのが「おサ
済)の中に占める「電子マネー」の割合は、
イフケータイ」である。
まだまだ少なく、また、中央と地方の間で
も普及度合いに開きが生じている。
【電子マネーの特徴】
しかしながら、今後、IT環境の発展や
即時性 ・最大の特徴が「即時決済性」である。
消費者の生活スタイルの変化とともに、
「電
利便性 ・1枚のカードや1台の携帯電話で、何度で
もチャージ(入金)や、手数料がかからず
に数百円単位の少額決済(支払)ができる。
・ポイントが貯まりやすい上に、18歳未満
でも電子マネーが作れる。
子マネーは便利である」との声が高まれば、
地域を問わず、益々その普及に拍車が掛か
るだろう。
そこで、今回、この「電子マネー」の動
向について、とりまとめてみた。
ひめぎん情報 2010.初夏号
安全性 ・非接触機能により、スキミングによる番号
の盗難や、店員にカードを手渡す必要がな
いといった安心感がある。
・暗証番号入力の手間がなく、チャージでき
る額に限度があるため、限度額以下の金額
しか決済されないという安心感がある。
29
【電子マネーの種類】
・おサイフケータイは、1台の携帯電話に、
・
「プリペイド型(前払い)
」と「ポストペイ
数種類の電子マネーを搭載することが可能
型(後払い)
」に分かれるが、一般的には、
「プリペイド型(前払い)
」が電子マネーと
であり、電子マネーの拡大を後押しして
いる。
して広く認知されている。
プ リ ペ イ ド 型 ( 前 払 い )
名
事
称
業
エディ
者 ビットワレット
発 行 枚 数
2009年12月末
5,450万枚
スイカ
パスモ
ワオン
ナナコ
イコカ
JR東日本
関東の私鉄・
バス
イオン
セブン&アイ・
ホールディングス
JR西日本
2,815万枚
1,401万枚
1,250万枚
942万枚
507万枚
決 済 件 数
2億9,900万件 3億2,701万件 1億3,657万件 2億7,230万件 3億8,350万件
2 0 0 9 年
利 用 可 能
175,000店
55,520店
店
舗 (2010年2月)(2009年11月)
―
1,330万件
47,000店
27,743店
11,460店
(2010年1月)(2010年1月)(2009年11月)
(出典:日本経済新聞、各事業者ホームページ)
【電子マネーのメリット、デメリット】
消 費 者 ( 利 用 者 )
メ リ ッ ト
デ メ リ ッ ト
30
事 業 者 ( 発 行 者 )
・小銭を持ち歩かなくて良い
・決済スピードが早い(待時間短縮)
・乗車切符を購入する必要がない
・利用履歴が把握できる
・家計管理がしやすい
・ポイントが貯まり、使用限定の金券が発行される
(利息感覚)
・電子マネー限定の割引がある(利息感覚)
・使いすぎの心配がない
・お小遣い管理に最適
・カード類をまとめられる
・クレジットカードとは違いカード番号を加盟店
側に知られない
・暗証番号入力やサインの手間がない
・電子マネー採用による売上げ促進
・レジの打ち間違いがない
・レジ待ちの解消
・レジの精算が早くて、正確
・レジに現金を置かずに済み、犯罪抑止効果が働く
・資金管理が便利で簡単
・非接触により、部品の摩擦による交換費用がな
くなる
・利用者の情報がデータとして得られ、その情報
を活用して、マーケティングに活かすことがで
きる
・店ごとに電子マネーの対応状況が異なり、互換
性がない
・発行手数料が必要な場合がある
・プリペイド型は事前チャージが必要
・電子マネーの種類、規格が多すぎる
・限度額が少額なため、高額品は不向き
・一度、電子マネーにすると、現金へ戻すことが
できない(難しい)
・電子マネー対応への初期投資が必要
・導入コストも増加傾向にある
・
「ポストペイ型(後払い)
」では、資金化までの
日数が必要となる
・店員への教育が別途必要になる
ひめぎん情報 2010.初夏号
【市場規模】
済額に対する5%)
、
「発行見合い資金の運
《発行枚数》
用益」は約10億円(約912億円を長期国債
・主要6社の2009年12月末時点での発行枚数
1.2%にて運用)である。
総数は1億2,365万枚で、この他に、ポス
・これまで事業者各社は、電子マネーの普及
トペイ型(後払い)や地方の交通機関など
を優先するあまり、加盟店に決済端末を無
で発行された電子マネーを含めると相当数
料配布するなど、かなりコストが膨らんで
に上ると見られ、日本人1人に1枚以上の
おり、ビジネスとして軌道に乗るには、ま
割合となる。
だ時間が掛かると思われる。
・ただ、電子マネーの本来の狙いは、それ自
《決済額・決済件数》
・2009年の電子マネー(プリペイド型)の決
体で収益を生み出すのではなく、決済の利
済額は、2008年に比べて4割増えて、約1
便性やお客様の囲い込みによって、本業に
兆2,000億円となった。これは、約50兆と
プラス効果をもたらすことであることを考
言われる“国内の少額決済市場”の約2.5%
えると、無視できない大きな販売促進ツー
に相当する。
ルである。
・中には、2013年の決済額が約4兆円にまで
【今後の動向】
拡大するとの調査結果もある。
・一方、2009年の決済件数は、2008年から3
割増加して14億3,000万件を超えた。
《少額資金決済分野の金融機関以外の事業者
への解放》
・2009年6月に「資金決済に関する法律」
(資
《未使用残高》
金決済法)が成立した。
電子マネー発行残高
・お金のやり取り(決済)の、安全性・効率
発行残高(億円)
1枚あたり平均
残高(円)
2007年9月末
643
967
は、銀行以外の事業者が、送金を出来るよ
2008年3月末
771
957
うになることである。
2008年9月末
831
893
・欧米では金融機関以外の送金業者が既に存
2009年3月末
912
868
在しており、今後日本でも、同じことが十
(出典:日本銀行ホームページ)
性・利便性の向上を図るもので、ポイント
分起こり得る。
・電子マネーの発行枚数は、年々着実に増加
しているが、チャージされている残高は、
2009年3月末の総額で約912億円、1枚あ
たりでは868円である。
【発行する事業者の収益】
・電子マネービジネスの収入源の柱は、加盟店
からの手数料(3∼5%程度)である。他に、
電子マネー発行見合い資金の運用益がある。
・仮に2009年の収益を類推すると、
「手数料
収入」は約600億円(約1兆2,000億円の決
ひめぎん情報 2010.初夏号
『資金決済法』
・名称:
「資金決済に関する法律」
(資金決済法)
・成立:2009年6月17日、施行:2010年4月1日
・主な内容:
① 利用者保護のため、紙型・IC型前払式支
払手段(プリペイドカード)に、サーバ型
を加えた。
② 金融機関以外の事業者に少額(上限100万
円)の為替取引を認めるとともに制度整備
が行われた。
③ 内国為替決済制度を資金清算業と位置づけ
た。
(運営主体の(社)東京銀行協会を資
金清算機関とする)
31
【おわりに】
・海外では銀行以外の事業者による個人向け
・今後、益々電子マネーが浸透してくると、
送金サービスが、既に存在しており、今回
小口資金決済に関わる分野で、お金の流れ
の新法を睨み、海外勢の日本進出もあるだ
が変わってくることが予想される。
ろう。
・そして、歩調を合わせるかのように、昨年
「資金決済法」が制定され、為替取引が、
一般企業にも解放されることとなった。
・今回の改正は、電子マネーを扱う業者が送
金サービスに進出することを想定した上で
・その結果、約50兆∼ 60兆円の小口資金市
場での競争が発生し、銀行のあり方にも、
何らかの影響をあたえることだろう。
・今後は一層、電子マネーの動向に目が離せ
なくなる。
のことであり、今まで以上に個人間の送金
サービスの利便性向上がすすむと予想で
きる。
32
ひめぎん情報 2010.初夏号
ロハスについて(1)
ひめぎん情報センター
研究員 清水 八重
1.ロハスとは
最近、よく耳にする機会が多くなってい
る「ロハス(LOHAS)
」
。
「 ロ ハ ス(LOHAS)
」 と は、Lifestyle of
Health and Sustainabilityの略で、
“健康や
環境に配慮し、持続可能な社会生活を心掛
けるライフスタイル”という意味がありま
す。もともとは、アメリカで生まれたマー
ケティング用語ですが、2002年ごろから日
本でも新聞や雑誌(月刊誌「ソトコト」
、女
性ファッション誌等)などのマスメディア
に紹介されるようになり、ロハスの認知度
が上がってきました。
20世紀は大量生産、大量消費の時代とい
われ、便利で豊かな生活を手に入れた一方、
環境汚染や地球温暖化などによって深刻な
環境問題に直面するようになりました。21
世紀に入ると「環境の世紀」といわれるほど、
環境問題に取り組む団体や企業、個人など
が増え、人々の環境に対する意識も変わっ
てきています。そのような中で、
環境や自然、
さらには身体や心の健康などの「バランス
のとれた生活」を重視したいと考え始めて
いる人も増えてきているようです。そういっ
たことを背景に、今「ロハス」が注目され
るようになっているのです。
ちの身体に悪影響を及ぼさないか」
、
「環境
や社会、自分の健康にとってマイナスにな
らないか」といったことなどをまず考え、
それによって消費や行動を選択していくこ
とです。たとえば、
商品を一つ買うにしても、
デザインや値段、ブランドだけでなく、原
料や製造過程などにもこだわって、少しで
も環境や身体にいいと思われる商品を選ん
でいくのです。
ロハスのポイントは「単に環境に配慮す
るだけでなく、自分や自分の家族の健康、
さらには社会の将来にまで気を配り、納得
した上で選ぶ」ことにあり、無理せず自分
流に楽しみながらそれを生活に取り入れて
いくことです。
「ロハス」の5つの
カテゴリー
Sustainable Economy
(持続可能な経済)
・代替エネルギー
・省エネ製品
・代替交通 etc.
Ecological Lifestyles
(環境に配慮したライフスタイル)
・エコ住宅
・エコツーリズム
・エコ製品 etc.
Personal Development
(自己開発)
2.ロハスな生活
ロハスなライフスタイルとは、安さや効
率性を重視するのではなく、
「環境や自分た
ひめぎん情報 2010.初夏号
・ヨガ
・瞑想・座禅
・能力開発 etc.
Healthy Lifestyles
(健康的なライフスタイル)
・自然商品
・サプリメント
・オーガニック etc.
Alternative Healthcare
(代替医療)
・自然治癒
・鍼灸
・ホメオパシー etc.
<参考:ロハスクラブ>
33
3.ロハスな愛媛
愛媛県においても「ロハス」の関心が高
まっています。特に、愛媛県東温市では環
境や地域住民の健康を重視した街づくりを
行っており、
「ロハスタウン」として注目を
集め始めています。東温市では恵まれた自
然環境や資源を生かして、再生エネルギー
の導入に力を注いでいます。その一環とし
て、太陽光発電の導入を積極的に行ってお
り、市の人口はわずか3万4,000人ながらも、
市内の消費電力の1%弱を太陽光発電で
賄っています。また、家庭へのソーラーパ
ネルの普及率も約2%と、全国平均の4倍
近くとなっています。さらに、温暖化ガス
排出の削減や省エネ対策などに市民や行政、
事業所、学校などが一体となって積極的に
取り組んでいます。
当行においても、
「環境」をCSR(企業の
社会的責任)の重要な課題として位置づけ、
「CSR宣言」に基づき、社会貢献活動を行っ
ています。また、平成20年に環境保護活動
の指針として「愛媛銀行環境方針」を制定し、
森林整備や使用済み天ぷら油の回収等の環
境保全につながる活動を通じて、地球環境
の保護に取組んでいます。
愛媛銀行環境方針
<基本理念>
愛媛銀行は、ふるさとの豊かで美しい自然を守り次世
代へ引き継ぐことが、地域に対する社会的責任であると
考えています。
経営理念である
「ふるさとの発展に役立つ銀行」のもと、
全員参加による環境保全への取組みを積極的に展開して
いきます。
<基本方針>
(1)環境に関連する法律及びその他要求事項を遵守します。
(2)環境に配慮した商品・サービスの提供などを通じて、
環境保全活動を支援します。
(3)環境マネジメントシステムを構築し、具体的な環境
目的・目標を定めて、環境保全活動の継続的な改善
に努めます。
(4)省エネルギー、省資源、リサイクル活動を推進し、
環境への負荷の軽減に努めます。
(5)一人ひとりが環境問題に関する認識を深め、環境保
全活動への参加を通じて地域社会の環境保全に貢献
します。
(6)環境方針及び環境に関する取組みを内外に公表します。
CSR宣言
愛媛銀行は、社会の持続的発展を可能にするため、金融
サービス事業を通じて、
「ふるさと」に根ざした企業活動
を実践し、公共的使命と社会的責任を果たします。
よりよいサービスの提供 ……………………………
お客さまのニーズにあった質の高い商品・サービスの提供
を行います。
コンプライアンス ……………………………………
法令・ルール等を遵守し、
公正・適正な企業活動を行います。
社会貢献活動 …………………………………………
環境保護、福祉、教育、文化、その他地域社会の貢献に
つながる活動を実践します。
人権尊重 …………………………………………………
人権を尊重し、働きがいのある職場作りに努め、地域社会
に貢献する人材の教育・育成に努めます。
4.最後に
世界最大の消費国であるアメリカで生まれた
「ロハス」の概念。使い捨ては当たり前だった
アメリカで、今や「ロハス」な価値観を持った
人々は全米人口の約30%を占めており、その市
場規模も30兆円にのぼるといわれています。
(米国調査機関NMI調査)
日本においても、ロハス市場は広がりつつあ
ります。
「ロハス」という言葉が注目され、
「環
境・エコ」=「おしゃれ・かっこいい」という
新しい感覚で、若い世代にも受け入れられ始
めています。値段が少々高くても環境や健康に
配慮した商品やサービスを選ぶ消費者が増え
ており、2兆円の市場規模(2005年度)が、10
年後には20兆円(
「ソトコト」での試算)に達
するという予測もあるようです。
「環境の世紀」と言われる今日では、自然や
環境を配慮しない国や企業は発展していくこと
ができないといえるかもしれません。
目先のことだけでなく、50年後、100年後のこ
とも見据え、国や企業はもちろんのこと、私た
ち1人ひとりが環境に対する意識を高めていく
ことが重要となってくるのではないでしょうか。
【参考資料】
・日本経済新聞
・一般社団法人「ロハスクラブ」HP http://www.lohasclub.jp/
・東温市HP http://www.city.toon.ehime.jp/
34
ひめぎん情報 2010.初夏号
2010年
大学生の教育費に関するアンケート調査
(一部抜粋)
【進学先を決定する際に重視したこと】
進学先を決めるに当たって重視するのは、
「本人の希望」が86.3%と最多。第2位の「経済的
事情」
(22.4%)は、前回調査より2.8ポイント増加しており、調査開始以来、過去最高の割合
となっている。最近の経済・景気の低迷が影響していると考えられる。
【受験時にかかった費用(受験料・宿泊代・交通費等)】※ 1年生のみ
総費用は、平均30万1,000円(前回比▲16万1,000円)
、受験校数は1人当たり平均2.2校(同
▲0.6校)と、それぞれ前回調査より減少している。
【初年度納入金の平均額(入学金+授業料+施設・設備費等)】※ 1年生のみ
国 公 立
私立文系
私立理系
入学金
31万円
28万8,000円
24万円
授業料
54万9,000円
74万1,000円
96万円
施設・設備費等
11万1,000円
14万9,000円
20万円
合 計
97万円
117万8,000円
140万円
【大学生活にかかる費用】
自宅から通学している学生の1ヶ月の小遣いは、平均で1万5,000円(前回比▲2,000円)
。
学生寮やマンションなどで1人暮らししている学生への毎月の仕送りは、平均9万9,000円(同
▲4,000円)で、そのうち住居費が5万1,000円(同▲1,000円)
。小遣いと仕送りは共に前回よ
り減少しており、過去最低となっている。景気の悪化が、学生の小遣いや仕送りにまで影響
している。
<平均総費用(学費+生活費)
>
年間総費用 全体平均190万3,000円⇒4年間の総費用761万2,000円
(190.3万円× 4年間)
自 宅 生
1人暮らし
国公立(※文系・理系問わず)
115万2,000円/年×4年間=460万8,000円
178万8,000円/年×4年間=715万2,000円
私 立(※文系)
129万4,000円/年×4年間=517万6,000円
226万7,000円/年×4年間=906万8,000円
<幼稚園から高校までにかかった教育費(平均)>
公 立
私 立
幼稚園
72万9,000円
134万円
小学校(6年間) 中学校(3年間) 高校
(3年間)
188万2,000円
137万8,000円
160万4,000円
496万7,000円
359万2,000円
324万8,000円
合 計
559万3,000円
1,314万7,000円
幼稚園から大学まですべて私立の場合(※参考:私立大学文系・1人暮らし)
、平均2,221万
5,000円
(1,314.7万円+906.8万円)
。幼稚園から大学まですべて公立の場合
(※参考:国公立大学・
自宅生)
、平均1,020万1,000円(559.3万円+460.8万円)かかると考えられる。
【教育資金の貯蓄状況】
大学進学のために教育資金を貯蓄していた人は、全体の90.1%(前回比+3.2ポイント)と、
教育に対する貯蓄意識の高い人が多い。平均貯蓄金額は367万5,000円(同+23万6,000円)。
短大・大学・大学院・専門学校に通う子供のいる愛媛県内の家庭1,000世帯を対象に2010年2月
初旬に実施。有効回答率は34.3%(343世帯)
。平均年齢は49.5歳。
※アンケートの詳細結果については当行ホームページにて掲載。
ひめぎん情報 2010.初夏号
35
最近の愛媛県内景気
生産活動
最終需要動向
企業倒産動向
鉱工業生産指数は、徐々に
大型小売店販売額は23カ
月連続で前年を割り込んで
おり、前年割れが当たり
前といった状況が続いて
いる。一方、2010年2月
の軽自動車の新車販売台
数は、前年同月比+3.1%
と2カ月連続、普通車は
エコカー減税などの効果
から、前年同月比+60.8%
と9カ月連続で前年を上
回った。
2009年7月以降、倒産件
改善の傾向がみられる。
しかし、業種間でのばら
つきが大きく、水準は依然
として低水準であり、本格
的な回復には時間がかかる。
また、新興国の景気過熱感
から徐々に原燃料価格も
上昇しており、収益圧迫
要因となりかねない。
36
日本全体をみると、新興国需要の力強さや政府
の経済対策の効果もあり、景気回復への期待が
強まっている。この事は、4月1日に発表され
た日銀短観(3月調査分)からもうかがえる。
短観によると、大企業の製造業・非製造業いず
れも幅広い業種で業況感の改善が続き、改善幅
も前回調査(12月調査分)を上回る強気の結果
となった。また、3月の月例報告でも、
「景気は
着実に持ち直してきている」とした。
こうした中、愛媛の短観をみると、一部では
回復の兆しがみられるものの、全体として業況
判断は悪化している。現状の業況判断では、
紙・パルプが悪化、先行きに関しては、輸送機械
で悪化予想となるなど、中央に対して景況感の
温度差が生じている。
県内の生産活動は、指数が徐々に改善してい
るが、水準は依然として低いままである。前年
同月比ではプラスとなっているが、昨年の大幅
下落に対して反動した面が大きい。
個人消費をみると、2010年2月の普通車新車
販売台数は前年同月比+60.8となり、昨年の
6月以降、9カ月連続で前年同月比プラスと
なった。エコカー減税などの経済対策が大きく
貢献している。
一方、衣料品・身の回り品の売上は依然とし
て低調である。大型小売店の販売額は2008年
3月以降、2010年1月まで23カ月連続で前年
割れの状態。また、消費に影響を与える消費者
物価指数は昨年5月以降、前年同月比で1ポイ
ント以上の下落が9カ月続いている。
政府は家計の支援により個人消費を拡大する
政策をとると宣言しており、家計の下支えによる
確実な経済成長を期待したい。
数は前年比で減少を続けて
おり、負債 総 額も2009年
11月を除き前年比で減少
している。2009年1年間
の倒産の原因についてみる
と、販売不振が約6割と
なっており、需要の減少が
大きな理由となっている。
ひめぎん情報 2010.初夏号
鉱工業生産指数 (2005年=100季節調整済)
(%)
(資料:愛媛県企画情報部統計課)
90
85
前年同月比
(%)
80
75
70
2009年
1 2
3
4
5
(億円)
6
7
8
9
7
5
3
1
-1
-3
-5
-7
-9
-11
-13
-15
-17
-19
-21
-23
-25
2010年
10 11 12 1 (月)
(%)
公共工事請負金額
(資料:西日本建設業保証㈱)
250
前年同月比
(%)
200
150
100
50
0
2009年
2 3
(億円)
4
5
6
7
8
9
(資料:四国通商産業局)
(%)
2
0
200
前年同月比
(%)
-2
150
0.00
-0.05
前年同月比(ポイント)
0.55
-0.10
-0.15
-0.20
0.50
-0.25
-0.30
0.45
-0.35
0.40
2009年
2 3
4
5
6
7
8
9
-0.40
2010年
10 11 12 1 2 (月)
新設住宅着工戸数(利用関係別)
(戸)
(資料:国土交通省)
(%)
70
1,000
分譲住宅
900
50
給与住宅
800
貸家
700
前年同月比(%)
600
10
400
-10
300
-30
200
100
0
2009年
2 3
4
5
6
7
8
9
-70
2010年
10 11 12 1 2 (月)
新車乗用車販売台数
(台)
(資料:愛媛自動車販売協会 愛媛県軽自動車協会)
6,000
前年同月比
(%)
(普通車+小型車)
5,000
4,000
-50
持家
軽自動車
普通車+小型車
前年同月比
(%)
(軽自動車)
-6
-8
50
-10
3
4
5
6
7
8
9
-12
2010年
10 11 12 1 (月)
消費者物価指数 (松山市)
101.5
(資料:松山市)
前年同月比
(%)
0.0
101.0
100.5
-0.5
100.0
-1.0
-1.5
99.5
-2.0
99.0
-2.5
98.5
3
4
5
6
7
ひめぎん情報 2010.初夏号
8
9
2,000
1,000
0
2009年
2 3
4
5
(%)
0.5
-3.0
2010年
10 11 12 1 (月)
30
500
-4
100
98.0
2009年
1 2
0.10
0.05
3,000
0
2009年
1 2
(ポイント)
(資料:愛媛県)
0.60
2010年
10 11 12 1 2 (月)
大型小売店売上高 (店舗調整済)
250
90
80
70
60
50
40
30
20
10
0
-10
-20
-30
-40
-50
-60
有効求人倍率
(倍)
0.65
6
7
8
9
(%)
73
66
59
52
45
38
31
24
17
10
3
-4
-11
-18
-25
-32
2010年
10 11 12 1 2 (月)
企業倒産 (負債総額)
(資料:㈱東京商工リサーチ)
(億円)
45
20
40
0
35
30
-20
25
20
前年同月比
(%)
15
-40
-60
10
-80
5
0
2009年
2 3
(%)
4
5
6
7
8
9
-100
2010年
10 11 12 1 2 (月)
37
知らないと損をする年金
年金とは、本来単純なものです。しかし、何故
か非常に複雑なものになっています。年金制度
を維持していくために色々な特例を設けている
からです。困ったものです。今回は、その年金
制度の中で知らないと損をすることを少しご紹介
してみます。
【自営業の方】
神野哲夫社会保険労務士事務所
社会保険労務士・一級FP技能士
神野 哲夫
【サラリーマンの方】
1.付加年金
3.60歳から65歳の間の年金
国民年金の第1号被保険者(自営業、
学生、
厚生年金保険(会社員が加入する年金)
無職の人等)で国民年金保険料(15,100円)
に1年以上(他の年金と併せて25年以上)
を払っている人は、保険料を払う時に同時
または、厚生年金だけで20年以上(15年以
に付加保険料を支払うことができます。付
上の特例あり)加入している人が60歳にな
加保険が何故有利かというと、わずか2年
ると、厚生年金(報酬比例部分)が支払わ
で元がとれるからです。
れます。この年金は貰わずにいても65歳以
払込月数
総払込保険料
年間受取年金額
降の年金のように、繰下げ支給(年金を貰
1月
400円
200円
1年
4,800円
2,400円
い始める時期を遅らせると年金額が増加す
10年
48,000円
24,000円
る)としては扱われません。さらに、年金
40年
192,000円
96,000円
は5年で時効になり5年以上前の年金は、
仮に、10年間付加保険料を払うと、総払
受取ることができません。60歳になったら
込金額は48,000円ですが、年金の受取額が、
必ず裁定請求をすませて下さい。請求を遅
年間24,000円増えるため、65歳から基礎年金
らせて得なことは何もありません。
を受取り始めると、67歳で元がとれ、67歳
以降は死亡するまで、毎年、24,000円多く受
4.60歳再雇用時の注意点
取ることができる大変有利な年金です。
サラリーマンが60歳になり定年を迎えて、
再雇用される場合は通常給料が少なくなりま
2.寡婦年金
す。その際に、何の手続きもせずにいると給
第1号被保険者での年金加入期間(含、
料から差し引かれる社会保険料は4ケ月目か
免除期間、カラ期間)が25年以上ある夫が
らしか少なくなりません。このとき、社会保
死亡した時に、婚姻期間が10年以上ある妻
険の資格を一度切って、新たに社会保険に加
が60歳から65歳の間、受取れる年金です。
入しなおしますと最初の月から、事業主も本
年金額は、亡くなった夫が本来受取れる年
人も支払う社会保険料が少なくなります。
金の4分の3です。仮に40年間夫が保険料
38
を払っていれば、毎年594,100円受取れます。
まだまだ、知らないと損をすることはたく
但し、夫が亡くなった時に死亡一時金(最
さんあります。疑問に思う事があれば年金事
高で32万円の一時金)を貰うと受取ること
務所や社会保険労務士等専門家にお聞き下
ができなくなります。
さい。
ひめぎん情報 2010.初夏号
ひめぎん情報センター
『ひめぎん情報センター』では、講演会や社員研修会への講師派遣のほか、経済・
金融・社会・文化の動向に関する調査・研究・発信を行っております。
する調査 研究 発信を行
国内・県内のマクロ、
ミクロの分析
金融ビジネスに精通
した強みを活かした
コンサルティング
金融
金融・経済調査
経済調査
コンサルティング
産学連携による新興
企業の発掘及び地域
に対する社会貢献
産 業 調 査
愛媛銀行
グループ
動向調査
企業動向調査
情 報 基 盤
アンケート・企業訪問
活動による調査分析
定期刊行物(ひめぎん
情報)
として情報発信。
2009
秋
20 09
初夏
No . 26
201 0
No. 262
新春
1
No. 263
特集
久万高原
高原
原町
特集
特集
介
の紹介
町の紹
島町
上島町
上
上島
興課
振興課
町
町の
の紹
の
久万高
紹介
介
高原
原町 企
原町
企画観
画観光
光課
光課
産業振
町 産業
島町
島町
上島
上
上
上島町
紹介興課
野町の
業振
町・松
松野町産
鬼北北町
産業課・
特集
鬼
効果
けて
波及
GROUP 際化に向
FUJI
える経済
済国
し―
ート
媛県に与
愛媛の経 の行方
上期見通
工場レポ む)が愛 査
年度
中国経済 ㈱チェコ (短大含
ト調
及び2009
学
アンケー
東予産業 ・松山大
下期実績
年度
に関する
2008
愛媛大学 らし向き
て
―
年暮
化につい 動向調査
2009
て∼
環境の変 県内企業
金融
愛媛
を意識し
第73回 資源
融のプロ
∼人
気
な水
る。
貴重
媛県内景 ぎ目があ
最近の愛 だにつな
人のあい
学校のマイコン部が、
温泉
温泉
隠温
隠温泉
隠
菰隠温泉
菰隠
菰
機構弓削商船高等専門
門
等専門学校
高等専門
人 国立高
人 国立高等専
法
法人 国立
法人
政法
政法人 行政
行政
立
立行
大臣賞を受賞!
独立行政法
独
独立
内閣
賞内閣総理
大賞内閣
大賞
り日本大
新しい形
づくり日本大賞
のづくり日本大
も
もの
回も
回
3回
3
第3回もの
第
方大学発の地域貢献の
タ
センター地
産研究セン
産研究センタ
水産
水産研
水
予水産研究
予水産
予水
南予
学
学南
大
大学
媛
媛大
愛媛大学南
愛
愛媛
した
創設されま
創設
が創設
室が創
進室が創設
推進
推進室
造
造推
創造推進室が
値
値創
価
価値
性価値
性
性価
感性価値創
方2
行方2
の行
済
済の
経済
国経
中国経済の
ついて
向きについて
し
し向
らし向きに
らし向
暮ら
の暮
の
後の
年後
年後の
年後
定年後の暮
めに
を
境を守るた
環
環境を
球環境
球
地球環境を
地
地球
来 地球環
来
来 地球
未来
の未
ちの
ち
たちの
私たちの未
内への影響
る
よる愛媛県
下げによる
値
値下げによ
値下
金値下げに
金
金値
料
料金
料金値
路料
)
道路
道路
高速道路料
調査(一部抜粋
アンケート
アン
ンアン
ン
マ
ー
リ
ラリーマン
ラ
サラ
年 サ
ついて
2009年 サ
カ共和国の経済発展に
フリカ共
アフリカ共
南ア
南アフリ
済国 南
経済国
経済
新興経済国
気
景気
内景
県内景気
愛媛県
最近の愛媛
2010年の経済
見
見通し
通
通し
土佐・龍馬で 見通
し
い博
い博
四国電力の地 あい博
温暖化
温
温暖
財団法人今治 球温暖
暖化問
暖化
化
化問題
問題
問
題へ
題への
への
への取
の取
の取り
取り組
取
り組
り
り組み
域地場
域
域地
組
東洋医学と健 地域地
地場産業
地場
場産
場
産業振
業振興セ
振興
興セ
興セン
センタ
セ
ン
ンター
グローバル・ 康法
タ
レン
CSRについ チャレ
ン
ンジャ
ジャー
ー号
ー号乗
号乗船レ
号乗船
号乗
乗船
船レポ
レポート
水ビジネスに て
ついて(1
第74回
(
(1)
1)
1)
愛媛
県内企業動
― 2009年
業動向
業
動向アン
動向
度上期実績及
ア
アンケ
ンケ
ケート
ート調査結果
ート
ート調
2009年
び2009
20
00
00
09
9
9年
年度下
年度
年度
OL
度下
下
下期
について
期見通
期見通し
見通
見通
通し
し―
最近の愛媛県 のマネー感覚
感覚
感覚
覚ア
アンケ
ア
ン
ケート
ケ
内景気
ート調
ー
ト調
ト
ト調査
調査
調査
査(一部抜粋
)
愛媛銀行 ひめぎん情報センター
〒790-8580 松山市勝山町 2 丁目 1 番地
TEL:0 8 9 - 9 3 3 - 1 1 1 1 ㈹
FAX:0 8 9 - 9 3 3 - 1 2 0 7
E-mail:hisc015@himegin.co.jp
定期刊行物(ひめぎん情報)
ひめぎん情報 2010 年初夏号 NO.264
発行
株式会社 愛媛銀行 ひめぎん情報センター
〒790−8580 松山市勝山町2丁目1番地
TEL (089)933−1111(代)
FAX (089)933 −1207
URL http://www.himegin.co.jp/
e-mail hisc015@himegin.co.jp
印刷
ニンジニアネットワーク株式会社
〒799−3101 愛媛県伊予市八倉字三ツ又 310 番地 2
TEL (089)
982−4477
この冊子は、資源の有効活用を
考え、再生紙を使用しています。