南陽図書館つうしん 2014秋号 名古屋市南陽図書館 〒455-0857 名古屋市港区秋葉一丁目130-79 電 話 052(301)2116 FAX 052(301)2117 新しく入った本から 瀬戸内海にある「直島」を知っていますか? 今から10年ほど前に、あの世界的なアクション スパイ映画「007」シリーズのロケ誘致活動を行い、 全国的に有名になったところです。直島を舞台にした「007」の原作本が 出版されたことから、映画ロケを呼び込もうと、島民や香川県民はては登別 ヨンデルーを知ってますか? 名古屋市の図書館に登場するヨンデルーを ご存知ですか?今回はヨンデルーについての特集です。 Q A ヨンデルーって? 本が大好きなカンガルーです。 Q A Q A どこに住んでいるの? 鶴舞中央図書館にいますが、ときどき外に出かけます。 趣味は何? とにかく本を読むこと。おなかのポケットにも本が入ってます。 市民をも巻き込んで署名運動が盛り上がりました。この誘致に参加した女子 高生の目から見た小説のようなノンフィクションのような本がこちらです。 ■ ジェームズ・ボンドは来ない 松岡圭祐/著 角川書店 2014 瀬戸内海はきらめき、浮かぶ離島は緑色の対比をなし、空には羽毛のよう な綿雲がある。そんな美しい大自然で暮らす遥香は中学2年生。何か足りな い、かっこいいものや刺激が欲しい…。静かな島の生活に降ってわいた映画 の誘致活動に、遙香は大乗り気。「やりましょう!ジェームズ・ボンドを直 島に呼びましょう!」ボンドガール・コンテストや「007記念館」設立な ど、あれよあれよと盛り上がっていくが、実際のところ本当に007の映画 ロケを呼び込むことができるのか。 (実話を元にした話です) 8月14日(木)南陽図書館の おはなし会に、ヨンデルーが来て くれました。参加した子どもたち に会えて、ヨンデルーもご機嫌だ ったようです。 今度いっしょに、絵本を読んだ り手遊びをしようね。 ↓ ■ 原作本がこちら 007/赤い刺青の男 レイモンド・ベンスン/著 小林浩子/訳 早川書房 2003 世界を震撼させる新手の細菌テロか?日本の直島で開催されるG8サミ ットが襲撃されると聞きつけ、英国情報部のジェームズ・ボンドが来日する。 旧知の友タイガー田中の手を借り、謎の生物兵器や河童(?)と死闘を繰り 広げるボンドは、世界転覆を企む巨敵に立ち向かう。 ヨンデルーの情報はこちら↓ http://www.library.city.nagoya.jp/oshirase/yonderoo.html この印刷物は、古紙パルプを含む再生紙を使用しています。 南陽図書館からのおしらせ お父さんのための絵本講座 みなと子育てサロン in とだがわこどもランド 図書館のほか保健所、生涯学習センター、スポーツセンターなど 複数の団体が参加し、乳幼児と保護者の方をお迎えします。絵本の 読み聞かせやエコバッグ作りなどの工作会もありますので、お友達 といっしょにお越しください。 日時:9月4日(木)午前9時45分~11時45分 会場:とだがわこどもランド ホール・多目的室 ふだん仕事に、家族サービスにがんばっているお父さんのための講 座です。赤ちゃんに絵本を読んであげてますか。お母さんにもできな いお父さんの隠れた魅力を引き出します。どんな絵本を読めばいい か、どんな風に読んだらいいのか分からない方はぜひ! 日時:10月25日(土)午前10時30分~11時30分 場所:南陽図書館2階 集会室 対象:乳幼児(0~2歳)とお父さん プレパパも大歓迎です! 子どもと本の講座「親子であそぼう!わらべうた」 赤ちゃんといっしょに、わらべうたをうたいませんか。 日時:10月2日(木)午前10時30分~11時30分 場所:南陽図書館2階 集会室 講師:山川祐子さん (日本コダーイ協会会員) 対象:乳幼児(0~2歳)と保護者 定員:15組程度(託児はありません) 申込:9月2日(火)午前9時30分~、カウンター・電話 読書フェスティバル in 熱田教育センター 夏休みに「みんなヨンデルー総選挙」で、好きな子どもの本 (児童書)に投票していただきました。みなさんの投票をもとに、 人気の子どもの本34冊を選んで発表します。もちろん 南陽図書館も参加します。 日時:10月19日(日)午前10時~午後4時(予定) 場所:熱田教育センター 港区民まつり in 名古屋港ガーデンふ頭 港区民のふれあいと交流の場として、 今年も区民まつりを行います。 申込み不要、参加無料ですので、 いろいろなブースをご覧ください。 日時:11月3日(月・祝)午前10時~午後3時 場所:名古屋港ガーデンふ頭 つどいの広場一帯 内容:南陽図書館と港図書館のブース ①市民のリサイクル図書の無償譲渡 ②工作教室「絵本でエコバッグ」 この印刷物は、古紙パルプを含む再生紙を使用しています。
© Copyright 2025 Paperzz