偏微分方程式を用いた コールオプション価格の導出 東邦大学理学部情報科学科 指導教員 白柳 潔 5511101 矢野 陽介 1 はじめに コールオプションとは、株価を購入する権利のこ とである。 まず、時刻tを考える。満期日をTとする。t=T のときに株価を購入するときの価格をコールオプ ション価格という。 コールオプション価格を求める方法: 偏微分方程式を使った方法 2項ツリーモデルを使った方法 条件付き期待値を使った方法 2 研究目的 本研究では偏微分方程式を用いてコールオプ ション価格を求める。 その過程で出てくる「幾何ブラウン運動」と「ファ イマン・カッツの定理」の仕組みについて考察す る。 時間の関係上、本日の発表では「幾何ブラウン 運動」の仕組みについて述べる。 3 確率過程とブラウン運動 花粉のような微粒子や株価のランダムな動きの ことを「ブラウン運動」という。 確率過程とは、時間変数を含む確率変数であ る。 t=1,2,⋯のように離散的な値をとる場合を離散 型確率過程といい、時間tが、すき間なく連続 的な値をとる場合を連続型確率過程という。 「ブラウン運動」は、連続型確率過程である。 4 標準ブラウン運動 以下の条件を満たす確率過程{𝐵𝑡 }(t∈ℝ)を標準ブラウ ン運動という。 (ⅰ)B0=0 (ⅱ)任意の2つの時間間隔[t1、t2],[t3、t4]に対して、 𝐵𝑡2 - 𝐵𝑡1 , 𝐵𝑡4 - 𝐵𝑡3 は独立。 (ⅲ)任意のt>0、S≧0に対して、Bt+s+Bsが平均0、分 散tの正規分布に従う: b Pr(Bt+s+Bs≦b)= −∞ 5 2 x 1 exp(- )dx 2𝜋𝑡 2t 伊藤の公式 2変数関数F=F(t,x)(t≥0,x𝜖ℝ)は2回連続微 分可能とする。また、W(t)を標準ブラウン運動 とする。このとき 6 𝜕𝐹 1 𝜕2 𝐹 dF(t,W(t))=( (t,W(t))+ )dt 2 𝜕𝑡 2 𝜕𝑥 𝜕𝐹 + (t,W(t))dW(t)が成り立つ。 𝜕𝑥 確率微分方程式 𝑑 ブラウン運動W(t)は、 W(t)は存在しないの 𝑑𝑡 で、通常の微分方程式を適用することができな い。そこで、確率微分方程式を定める。 確率微分方程式とは、 dX(t)=𝜇 𝑡, 𝑋 𝑡 𝑑𝑡 + 𝜎 𝑡, 𝑋 𝑡 𝑑𝑊(𝑡) (t>0) のような確率過程X(t)に関する方程式である。 𝜇 𝑡, 𝑋 𝑡 𝑑𝑡は確定的な動きを表す。 𝜎 𝑡, 𝑋 𝑡 𝑑𝑊(𝑡)は確率変動を表す。 7 幾何ブラウン運動 ・例えば、X(t)を確率過程、𝜇 ∈ℝ,𝜎>0に対して、確率微分方程式 dX(t)=𝜇X(t)dt+𝜎X(t)dW(t) ,X(0)=𝑋0 の解は X(t)= 1 2 𝑋0 𝑒𝑥𝑝[(𝜇- 𝜎 )t+𝜎W(t)] 2 である。この指数関数が含まれている解を「幾何ブラウン運動」と いう。 ・この解は、株価や為替レートの変動を表している。 8 幾何ブラウン運動の考察 ・幾何ブラウン運動が確率微分方程式の解になるかどうかを逆 から計算して確かめた。 ・例として、幾何ブラウン運動 Y(s)=exp[𝜇t+𝜎W(s)]⋯① をあげる。この確率微分方程式を調べる。ここで、W(s)は標準 ブラウン運動、𝜇 ∈ℝ,𝜎>0とおく。 ①に伊藤の公式を適用して、 1 2 dY(s)=𝜇𝑌 𝑠 ds+𝜎Y(s)dW(s)+ 𝜎 2 Y(s)ds 1 2 =(𝜇+ 𝜎 )Y(s)ds+𝜎Y(s)dW(s) 2 となる。この例により、幾何ブラウン運動は、確率微分方程式 の解であることが分かった。 9 今後の目標 ・条件付き期待値を使った方法についても、 確率論の復習も兼ねて研究していきたい。 特に、その中で登場する「マルチンゲール」 の性質について理解を深めていきたい。 ・「幾何ブラウン運動」が、他にはどのような 場面で扱われているのかを調べていきた い。 10
© Copyright 2025 Paperzz