4. 火山・溶岩洞窟 大 橋 健 鹿島 愛彦 沢 勲 4.1 火山洞窟について 洞窟は暗くて恐いという人もいるが、暗黒の地底の世界は恐怖を 上回る神秘的な美や自然の造形がかもしだす感動を与えてくれま す。 火山洞窟は地球上で最も多い石灰岩洞ほどポピュラーではあり ません。そのため分布や実態が未だに十分明らかにされていませ ん。しかし、鍾乳洞に勝るとも劣らない神秘的かつ魅力的な存在で す。太平洋プレートとユーラシアプレートが衝突する北東アジア。そ こは火山活動が活発で、世界的な火山洞窟の宝庫であり、洞窟学 者(Speleologist)達の熱い視線を集めています。 世界には実にさまざまな火山が見られます。ハワイ島やインドネ シア、フイリピンのような熱帯火山、氷河と溶岩洞窟が同居するア イスランドやカムチャッカ半島、森林地帯のなかに火山が見られる 韓国,済州島や日本、アフリカのリフトバレーやモンゴルのような乾 燥地帯の火山など、同じ火山でも地質環境によりその様相は異な り、火山と人間・くらしとの関わりも多様となっています。 一方、古代以来洞窟は人間の居住の場になり、現代も一部の洞 窟は観光洞やスポーツの場(ケービング)として世界の多くの人々 に親しまれています。しかし、既知の洞窟は氷山の一角にすぎませ ん。地球上には未だ人間を寄せつけぬ未知の洞窟がたくさんあり ます。 私たちはこの写真集を通じて皆様にフイールドサイエンス(野外 科学)の醍醐味を味わっていただき、その魅力を共有することがで きたら、と願うものです。行動力と知的好奇心に満ちた皆様に期待 するところがとりわけ大きいのです。全国の探検部には輝かしい伝 統と実績を誇る洞窟グループが結成され、皆さんと同世代の若者 たちが国内外で大活躍をしています。 この写真集は火山洞窟のほんの一部にすぎませんが、手軽に洞 窟探検の気分を味わっていただきたいことと思います。さらに、洞 窟を通じてガイア(住処)としての貴重な地球の自然を見なおす機 会としていただければ幸いです。 4.2 溶岩洞窟内の形成場所と環境 4.2.1 溶岩洞窟内の2次生成物の形成場所と環境 形成場所 環境 落 下 溶 岩 洞窟の天井 洞窟の床面 洞窟の壁面 洞窟湖 (プール)内 溶岩キュポラ 縄状溶岩 溶岩棚 陥没溶岩池 (Lava Ledge) (Collapsed (Lava Cupola) (Ropy Lava) (Lava Shelf) Lava Pond) シリカつらら石 溶岩柱 エプロン 溶岩泡 (Silica Stalactite) (Pillar) (Apron) (Lava Blister) 溶岩カーテン 崩壊窪地 溶岩ベンチ 溶岩湖 (Lava Bench) (Lava Lake) (Lava Curtain) (Collapse Sink) 溶岩棺桶 洞窟真珠 (Lava Coffin) (Cave Pearl) 沈降床面 肋骨状溶岩 (Deflated Floor) (Ribbed Lava) 流 動 溶 岩 崩壊 溶岩 溶岩滝 溶岩滝 (Lava Falls) (Lava Falls) 挟石 涸れ滝 洞窟豆石 (Dry Fall) (Cave Pisolite) 溶岩堤防 (Levee) 凹地床 (Hollow Floor) 陥没岩体 陥没溶岩池 (Collapse (Collapsed Rock Body) Lava Pond) 火山ガス 火山湖 チョックストン (Chock Stone) 陥没 陥没凹地 コラプス (Collapse) (Collapse Sink) 火山 ガス そ の 他 の 溶 岩 (Volcanic Gas) (Volcanic Lake) 溶岩ヘリクタイト 溶岩ヘリグマイト 溶岩ヘリクタイト ケイ酸華 ( Siliceous (Lava Helictite) (Lava Heligmite) (Lava Helictite) 洞窟サンゴ 溶岩さざ波 洞窟石花 Sublimate) 珪酸質華 (Splash (Cave Coralloid) Concentric) (Cave Flower) (Siliceous Sinter) 4.2.2 火山・溶岩洞窟の2次生成物の発生系統図 火 山 ・ 溶 岩 洞 窟 の 二 次 生 成 物 流 動 す る 溶 岩 落 下 す る 溶 岩 天井 床面 挟石 壁面 涸れ滝 洞窟湖沼 天井 床面 溶岩キュポラ シリカつらら石 溶岩カーテン 溶岩柱 沈降床面 溶岩滝 溶岩棚 エプロン 肋骨状溶岩 溶岩滝 陥没溶岩池 溶岩泡 天井 陥没 (コプラス) 床面 陥没凹地 壁面 陥没岩体 壁面 洞窟湖沼 そ の 他 の 溶 岩 凹地床 縄状溶岩 洞窟湖沼 崩 壊 溶 岩 洞窟豆石 (チョックストン) 崩壊窪地 溶岩棺桶 溶岩ベンチ 溶岩堤防 溶岩湖 洞窟真珠 陥没溶岩池 天井 溶岩ヘリクタイト 床面 溶岩ヘリグマイト 溶岩さざ波 壁面 溶岩ヘリクタイト 洞窟石花 火山ガス ケイ酸華 珪酸質華 火山湖 洞窟湖沼 洞窟サンゴ 4.2.3 ケイ酸と造岩鉱物組成の火成 岩の鑑識 ケイ酸(SiO2)含有量と火成岩の種類とは、ケイ酸(SiO2)の含有率を基準として判別できる。 ケイ酸含有率の度合いによって、火成岩の性質から色調、組成や構造、噴出様式、物性の特 徴および岩石分類などができる。 造岩鉱物の組成によりケイ酸の含有率が異なっているので、それを基準にして酸性岩とアル カリ性岩の区分がMiyashiro(1978)とMaitre(1978)によつて行われている。火山岩の化学成分 特性と物性、噴出温度、噴火様式の間には次のような関係が得られている。 SiO2の 含有量 ~45wt.% 45~52wt.% 52~66wt.% 66wt.%~ 性 質 苦 鉄 質・塩 基 性 中性・中性岩 珪長質・酸性岩 色 彩 濃い色 中間色 淡い色 斑れい岩 閃緑岩 花崗岩 半深成岩 粗粒玄武岩・輝緑石 玢(ひん)岩 石英斑岩 火山岩 玄 武 岩(Basalt) 安山岩(Andesite) 流紋岩(Rhyolite) SiO 2の量 少量 中間量 多量 粘 性 低い粘性 中間粘性 高い粘性 温度(℃) 高い温度 (1200℃) 中間温度 (1000℃~1200℃) 低い温度 (800℃~1000℃) 噴火の激しさ 極小噴火・穏やか 小噴火(ストロンボリ 式) 大噴火(ブルカノ式) 火山の型 盾状火山 成層火山 溶岩円頂丘 深成岩 噴火の形 かんらん岩 4.2.4 造岩鉱物の検索方法 造岩鉱物の観察には、有色鉱物、無色鉱物およびその他の鉱物に分類 できる。有色鉱物は、カンラン石、緑色鉱物(輝石と角セン石)、黒雲母の3 種類である。無色鉱物は、石英・長石類(斜長石と正長石)である。造岩鉱 物の検索方法は、次のような手法で、色・形・表面などの特徴を観察でき る。 造 岩 鉱 物 鉱 物 名 有 色 鉱 物 黄~緑褐色やオレンジ色で樹脂状 カンラン石 光沢、丸みのある短柱状や四角米 粒状の形。 うすい緑~黄褐色の短柱状の形、2 輝 石 方向(88°)にへき開があり、ずんぐ りしている。 緑色鉱物 濃い緑~緑黒色で六角柱柱状や平 角閃石 板状、2方向(124゜)のへき開があり 光沢もある。時に針状。 黒褐色平板状で、へき開著しくうすく 黒 雲 母 一方向にはげやすい、面は光沢が 強い。 石 英 無 色 鉱 物 そ の 他 色・形・表面などの特徴 長石類 無色透明でガラス状断口、形は不規 則でまれに六角錐状もある。 無色~白色柱状で顕微鏡観察する 斜 長 石 と 累 帯 の し ま 状 の 柱 の よ う に 見 え る。ザラメ短状が多い。 正 長 石 乳白色~桃色、短柱状で風化が著し く透明さを欠く。 磁鉄鉱 黒色不透明、球状や正八面体状磁 石につく。 褐 鉄 鉱 褐鉄鉱は黄褐色塊状。 不透明鉱 物 火山ガラ ス 軽 石 白色~黄灰色不透明で、表面によく 穴がみられる。 国立青年の家 『富士山周辺の地質と自然』P.11 1996 参照 スケッチ 4.3 火山・溶岩洞窟の形成モデル 4.3.1a 火山・溶岩洞窟の諸形態 (噴)火口 新地表面 天井 1次洞 天井 古地表面 溶岩流 2次洞 ( ) 噴 天井 古地表面 火 道 3次洞 古地表面 給源火口 新地表面 天井 溶岩流 3次洞 ( 天井 ) 噴 天井 2次洞 火 道 1次洞 古地表面 (噴)火口 新地表面 天井 石 筍 鍾 乳 石 石 2次溶岩流 石 筍 柱 2F 溶岩ブリッジ 1F 溶岩ブリッジ ( ) 噴 ( 噴 (噴)火口 天井の陥没口 ) 火 道 火 道 1次溶岩流 古地表面 地 表 地 表 入 口 溶 岩 棚 垂直洞 礫原 溶岩鍾乳石 窪み 洞底は不明 斜 洞 4.3.1b 溶岩洞窟の形成モデル(Gordon.A et.al 1973) (噴)火口 新地表面 天井 1次洞 古地面 最も活動的な(溶岩)流 れ 天井 溶岩流 2次洞 ( ) 噴 天井 縁辺上部から内部へ集 積3次洞 古地面 火 道 古地面 給源火口 新地表面 天井 溶岩流 3次洞 継続した流れ ( ) 噴 天井 2次洞 火 道 半凝固ないし凝固した溶 岩 1次洞 古地面 (噴)火口 新地表面 天井 鍾 低下した溶岩 乳 の表面 石 筍 溶岩流 石 筍 柱 2F 溶岩ブリッジ 1F 溶岩ブリッジ ( ) (噴)火口 流動し続ける溶岩 天井の陥没口 ( ) 噴 溶融と滴下した洞窟の 天井 2次溶岩流 石 石 噴 火 道 天井 火 道 地 表 1次溶岩流 古地面 溶岩つらら石 地 表 前の溶岩表面の棚 入 口 溶 岩 棚 垂直洞 礫原 溶岩鍾乳石 斜 洞 低下した溶岩表面 窪み 洞底は不明 4.3.1c 溶岩洞窟の形成モデル(上野俊一・鹿島愛彦 1978) 新地表面 天井 1次洞 天井 古地面 溶岩流 2次洞 ( ) 噴 天井 縁辺上部から内部へ集 積3次洞 古地面 火 道 古地面 新地表面 天井 溶岩流 3次洞 継続した流れ ( ) 噴 天井 天井 2次洞 火 道 半凝固ないし凝固した溶 岩 1次洞 古地面 新地表面 天井 鍾 低下した溶岩 乳 の表面 石 筍 2次溶岩流 石 石 溶岩流 石 筍 柱 2F 溶岩ブリッジ 1F 溶岩ブリッジ ( ) 噴 ( 噴 (噴)火口 流動し続ける溶岩 天井の陥没口 ) 火 道 溶融と滴下した洞窟の 天井 火 道 地 表 1次溶岩流 古地面 溶岩つらら石 地 表 前の溶岩表面の棚 入 口 溶 岩 棚 垂直洞 礫原 溶岩鍾乳石 斜 洞 低下した溶岩表面 窪み 洞底は不明 4.3.2 溶岩洞窟内の2次オーダ地形の諸形態 溶岩洞窟の天井 部 溶岩棚 ュ シ リ カ つ ら ら 石 溶 岩 つ ら ら 石 溶 岩 キ シ リ カ 鍾 乳 管 ケ イ 酸 鍾 乳 管 ポ ラ 溶 岩 ヘ リ ク タ イ ト シ リ カ つ ら ら 石 溶 岩 つ ら ら 石 エ プ ロ ン 溶岩棚 溶岩橋 溶岩ブリッジ 溶岩棚 洞 溶 窟 岩 石 ベ 花 ン チ シ リ カ 石 筍 溶 岩 石 筍 溶 岩 柱 溶 熔 岩 溶 岩 岩 岩 棺 塊 球 桶 ケ イ 溶溶 溶 沈 酸 降 岩岩 岩 質 床 プ湖泡 華 面 ル ー 陥 没 凹 地 溶岩棚 洞 壁 溶岩段丘 ケ イ 酸 華 陥溶 没岩 溶ダ 岩ム 池 溶岩洞窟の床面 陥没岩体 4.3.3 溶岩洞窟の遷移過程 左(図A)から右(図D)へと遷移してゆく過程。図A:上層部にあるタテ線は1次と中央部に あるヨコ線は2次であり、aは溶岩洞窟を意味する。図B:溶岩洞aの中に3次が流れる過程 で、洞窟aの内にある溶岩流の上部bと下部cを区分した。図C:溶岩流の上部b付近では、溶 岩流の滞留時間があるため溶岩棚が形成。洞窟aの天井部では溶岩つららが形成。溶岩流 の下部c付近では、石筍等が積成する状態である。床面部にある波線は3次(d:溶岩つらら、 e:溶岩棚、f:石筍)。図D:天井の陥没と洞窟の埋堆積物である。単成溶岩洞窟ではな A B D C 1次溶岩 2次溶岩 1次溶岩 2次溶岩 1次溶岩 2次溶岩 1次溶岩 2次溶岩 d b e a e f c 3次溶岩 f 3次溶岩 4.3.4 溶岩橋の形成と多層洞化プロセスの模式図 溶岩洞の変形過程における図Cの拡大図。1次洞(主洞)を利用して2次、3次溶岩流が 次々と通過してゆく。溶岩の下方への流動にともない洞床の沈下が生じ、冷却固化した洞内 の溶岩流の表層部が溶岩橋を形成してゆく。1次:上層部にある網線は1次溶岩流。2次:壁 面の波線内は2次溶岩流。3次:斜線内部は3次溶岩流で、表面は冷却、下の溶岩流は流出 して1F溶岩橋が形成。4次:4次溶岩流で、表面は冷却、下の溶岩流は流出して2F溶岩橋が 形成。5次:太線内部は5次溶岩流で、表面は冷却、3F溶岩橋ができあがる。 1次溶岩 2次溶岩 1次溶岩 2次溶岩 1次溶岩 2次溶岩 5次溶岩 4次溶岩 1F 3次溶岩 ① 1F溶岩橋 ② 2F溶岩橋 ③ 3F溶岩橋 4.3.5 溶岩つららの形態 溶岩つららとは、洞窟内の形成時の環境条件(溶岩流量、ガスの雰囲気、成分の集合体、 風向)の違いにより、多様な形態が見られる(上図)。天井部に見られる多様な形態として、シ リカ鍾乳管・ケイ酸鍾乳管・溶岩つらら・シリカつらら石・・溶岩滝・天井溝・溶岩滴・溶岩ヘリク タイトのほかに溶岩泡等が見られる(下図)。 左上 左中 左下 米国・ハワイ島 キラウェア 米国・ハワイ島 キラウェア 米国・ハワイ島 キラウェア 最新の溶岩原を走るバスの車窓から見 られる茶緑色パホイホイ溶岩 溶岩流が冷えて固化するときに生じた 収縮裂の茶色表層 プルロア地区の溶岩流を刻む長大な (数10km)海食崖とブリッジ(橋) 右上 右中 右下 天 井 溝 シ リ カ 鍾 乳 管 ケ イ 酸 鍾 乳 管 溶 岩 つ ら ら シ リ カ つ ら ら 石 溶 岩 滝 溶 岩 滴 米国・ハワイ島 キラウェア 米国・ハワイ島 キラウェア 米国・ハワイ島 キラウェア 溶 岩 ヘ リ ク タ イ ト 今も溶岩が噴煙しているプーオー ク レーター(火口)をヘリから撮影 背の部分に開口裂が発達している溶岩 原の中に見られる溶岩塚 太平洋の荒波が洗っているプルロア海 岸と溶岩原に見た縄状溶岩 溶 岩 泡 溶岩の床部分 4.3.6 溶岩つらら・石筍・溶岩柱の成長過程モデル 左の溶岩つららから右へと中央部まで成長し、ついに溶岩柱に形成につながる。右端にあ るものは、その壁面に沿って成長した変形型である。また、別のタイプの生成過程もある。 洞窟の天井 溶岩つらら シリカつらら石 壁面 溶 岩 つ ら ら 連 結 溶 岩 石 筍 溶 岩 石 筍 溶 岩 柱 鍾 乳 石 の 成 長 4.3.7 溶岩石筍の形態 溶岩石筍・スタラグマイト等の発達過程(上図):溶岩つらら・シリカつらら石・シリカ鍾乳管・ ケイ酸鍾乳管・溶岩ヘリクタイトから滴下する積載過程により上方へ成長してゆく一般的な表 現である。 溶岩洞窟床部に見られる2次オーダの生成物(中図と下図):溶岩つらら・シリカつらら石・ シリカ鍾乳管・ケイ酸鍾乳管・溶岩ヘリクタイトから滴下する積載過程により上方へ成長して ゆく。一方、床面のガスや沈降により変形したもの。溶岩洞窟の内部は、決して単調ではな く、実に、変化に富んでいるから探索の醍醐味でもある。 1 次 溶 岩 2 流 次 溶 岩 流 洞窟の天井部 膨 張 床 面 溶 岩 球 縄 状 溶 岩 洞 中 洞 棺 桶 溶 岩 堤 防 花 綱 洞窟の床下部 洞窟の天井部 溶 岩 柱 ュ テ ム ラ ス 凹 地 溶 岩 泉 洞窟の床下部 溶 岩 石 筍 4.3.8 多層洞と複合洞の模式断面図 溶岩橋を伴う多層洞。古い溶岩洞の中に後から2次―4次と新規溶岩流が流入したため洞中洞が形成 される。ただし、通過帯の部分において洞中の溶岩流が下方へ流動した結果、洞床の沈下が起こること がその条件となる。 図Aは溶岩橋に伴う多層洞である。すなわち、1次洞は、上部にある網状の直線は1次溶 岩流の天井部で、2次溶岩流の空間である。2次洞は、中央部にある実線状の3次溶岩流の 天井部で、1次と3次洞の中間にある3次溶岩流の空間である。3次洞は、下部にある直線形 は、4次溶岩流の天井部で、4次溶岩流の空間である。図Bは洞中洞(入れる)である。すな わち、1次洞は、上部にある網状の半円形線は1次溶岩流の天井部で、横線からなる2次溶 岩流の空間である。2次洞は、中央部にある横線状の半円形は3次溶岩流の天井部で、実線 からなる1 4.3.9 溶岩洞窟の連結モデルの断面図 図A:洞窟1と2を形成した溶岩流である。横線を溶岩洞窟1の溶岩流と縦線を溶岩洞窟2 の溶岩流とする。図B:洞窟1と2を形成した増大する溶岩流の流動と沈下により矢印のよう に溶岩洞窟1と2が接近する。図C:洞窟1と2が境界部の破壊にともない連結する。 A C B 1 洞窟 1 洞窟 2 洞窟 2 洞窟 2 連 結 洞窟 1 洞窟 1 2 図A 初期洞窟 図B 床面沈下による 図C 境界部の破壊による 4.3.10 溶岩流による洞窟合流の平面図 図1:洞窟1と2を形成した2つの溶岩流である。太線を溶岩洞窟1と細線を溶岩洞窟2とす る。2つの溶岩流が交差したケースである。図2:2つの溶岩流が重合(オーバーラップ)した ケースによって1つの洞窟に重合(オーバーラップ)したケースである。 洞窟 2 洞窟 1 図1 両洞の交差点 洞窟 1 洞窟 2 図2 両洞のオーバーラップ 4.3.11 溶岩洞窟の破壊・変形過程モデル 初期洞(1次洞)と2次、3次溶岩流の流入、流出に伴い多層洞窟が形成され。その後、洞 内の溶岩橋、洞天井、洞壁等の崩壊の進行により溶岩洞が陥没、堆積、消失の過程をたど る。 ① ③ 溶 岩 橋 陥 没 ② 空 洞 2 次 溶 岩 流 入 流入した溶岩 溶岩橋 溶岩橋陥没 空洞 4.3.12 多層洞中の溶岩橋の破壊過程モデル 多層洞の中で初期段階(A)から崩壊段階(B),崩落段階(C)および最終段階(天井の陥没) (D)へと変化してゆくプロセス。溶岩洞の消滅過程・崩壊・陥没の原因は、風化による造洞層 の劣化のほか、地震動、豪雨にともなう間隙水圧の急増などさまざまである。 A B 上の落石 天井の陥 溶岩橋 C D 橋左部分片側落石 両橋落石 4.3.13 洞壁の剥離(脱)、転倒と関係した溶岩球 多層洞の中で初期段階Aから溶岩棚が崩壊され落下する段階B,溶岩棚が崩壊され落下し、 溶岩流に沈下した段階Cおよび溶岩流が無くなった最終段階Dへと変化してゆくプロセス。溶 岩洞の消滅過程・崩壊・陥没の原因は、風化による造洞層の劣化のほか、地震動、豪雨にとも なう間隙水圧の急増などさまざまである。 天井 天井 天井 剥脱 溶岩棚 溶岩流 剥脱 溶岩流 溶 岩 壁 溶 岩 壁 天井 溶岩流 溶 岩 壁 剥 脱 塊 溶 岩 壁 A B 4.3.14 洞壁の剥離(脱)、転倒と関係した溶岩筏 多層洞の中で初期段階(図A)から溶岩壁が隔離される段階(図B),段階(図B)から床面に 落盤された段階(図C)および段階(図C)で溶岩流に沿って押し流された最終段階(図D)へと 変化してゆくプロセス。溶岩洞の消滅過程・崩壊・陥没の原因は、風化による造洞層の劣化の ほか、地震動、豪雨にともなう間隙水圧の急増などさまざまである。一方、給源火口(噴火口) からの溶岩片や溶岩塊がある。洞窟天井の陥没・落石および壁面からの離脱などが核となっ て洞内の溶岩中に形成される。 溶 岩 壁 溶 岩 壁 剥離 D C B A 溶 岩 壁 溶岩筏 4.3.15 溶岩柱の転倒に基づく累重型の溶岩餅 多層洞の中で初期段階の溶岩片AとBから転倒される段階B,段階Bから床面に落盤され た段階Cおよび段階Cで溶岩流に沿って押し流された最終段階Dへと変化してゆくプロセス。 繰り返しながら発生した天井の陥没に起因する溶岩片の積成型。溶岩橋・溶岩柱や天井の 崩落などによって、洞中を流動する2次溶岩流表面に巻き込まれた冷却ブロックが溶岩筏とし て一緒に流動する。 溶 岩 A 溶 岩 B 床 面 天 井 天 井 天 井 溶 岩 B 床 面 溶 岩 A 溶 岩 B 床 面 天 井 溶 岩 B 溶 岩 A 床 面 溶 岩 A 4.4. 火山溶岩洞窟(の写真) 4.4.1a 火山の噴火口 幻仙窟 米国、ハワイ島のキラウェア。今も噴煙している プーオー クレーター(火口)をヘリから撮影。By Sawa,I., Japan 羅漢穴 清龍洞 米国、ハワイ島のキラウェア。今も噴煙している プーオー クレーター(火口)。By Ohashi,T., Japan 景清洞 米国、ハワイ島のキラウェア火山の噴火口。今も噴煙しているプーオー クレーター(火口)をヘリから撮 影。By Ohashi,T., Japan 清龍洞 本渓水洞 米国、ハワイ島のキラウェアの噴火口。単成火山。1983年に噴火が開始した。今も噴煙しているプー オー クレーター(火口)をヘリから撮影。By Ohashi,T., Japan 4.4.1b 火山の噴火口 幻仙窟 山梨県・富士吉田市、自衛隊北富士演習場内。多 色の色彩からなる噴火の状態が識別できる噴火 口。By Sawa,I., Japan 羅漢穴 静岡県・伊東市の大蛇穴。太古に噴火した時の噴 気孔が洞口となっている。By Sawa,I., Japan 清龍洞 山梨県・富士吉田市、雁の穴の噴火口。噴火壁の 底部の奥深くなっている噴火口。By Sawa,I., Japan 景清洞 静岡県・伊東市の大蛇穴。洞窟の中に大蛇が住み 住民を苦しめたいわれを示す掲示版。By Sawa,I., Japan 清龍洞 本渓水洞 熊本県・阿蘇山の噴火口。By Sawa,I., Japan 熊本県・阿蘇山の噴火口。By Sawa,I., Japan 4.4.1c 火山の噴火 幻仙窟 清龍洞 米国、ハワイ島のキラウェア火山。1983年噴火。 Pu'u 'O'o火口から森林地帯へ流れる巨大な溶岩 泉。By National Park Service 羅漢穴 景清洞 米国、ハワイ島のキラウェア。活動的な溶岩流が Kupainaha火口から広がった。内部には長大溶岩洞 窟が発達。By E.W. Wolfe 米国、ハワイ島のキラウェア火山の噴火口。高温 の溶岩流が滝のように落下。By Ohashi,T., Japan 清龍洞 本渓水洞 米国、ハワイ島のキラウェア火山の噴火口。1984 米国、ハワイ島のキラウェア火山の噴火口。噴火 年Mauna Loa噴火。溶岩流の主流はHiloの市街地へ 口から流出した溶岩川。By Don Kozono と進んだ。By National Park Service 4.4.1d 噴火口 幻仙窟 清龍洞 米国、ハワイのオアフ島。ダイヤモンドヘットのタフリ ンクである。By Ohashi,T., Japan 羅漢穴 米国、ハワイ島。巨大な火山の火山灰では徐々に 滑り落ち、Pu'uhaukeaの汚水。By Michael Stewart 清龍洞 米国、ハワイ島のキラウェア火山。巨大なカルデラ (Halema Umau)。By Ohashi,T., Japan 景清洞 米国、ハワイ島のキラウェア火山。巨大なカルデラ (Halema Umau火口)。By Peter French 本渓水洞 米国、ハワイ島のキラウェア火山。噴火口跡、すで に植生が付着している。By Ohashi,T., Japan 4.4.2a 溶岩洞窟の入口 鹿鳴洞 吾妻鏡 静岡県・富士宮市の人穴の入口。「吾妻鏡」新田と もいう。By Katsumata,T., Japan 中国・吉林省の鹿鳴洞の入口。白頭山(標高1,200 m)の洞窟・中央に陥没した入口。 ケウセッ窟 崩れ穴 山梨県・富士吉田市の崩れ穴の入口。天井部の 崩落により形成された。By Sawa,I., Japan 永郷リフトケイブ 東京都・八丈島の永郷リフトケイブの入口。洞窟内 から外部を撮影。By Sawa,I., Japan 韓国・済州道のケウセッ窟の入口。海水に接している 溶岩洞窟。洞窟内の水位は海水位と同様。 By Sawa,I., Japan 厚原風穴 静岡県・富士市の厚原風穴の入口。交差点のマン ホールにある入口・交通量が多いため陥没の可能 性の高い場所。By Sawa,I., Japan 4.4.2b 溶岩洞窟の入口 サーストン洞 米国・ハワイ島のサーストン洞の入口。今も噴火し ているプーオー クレーター(火口)の東部にある洞 窟。By Sawa,I.,Japan ゴレーリ火山 ロシア・カムチャッカのゴレーリ火山の氷穴口。天 井や壁面の溶岩が見える場所から洞口を撮影。By Kashima,N.,Japan ゴレーリ火山 ロシア・カムチャッカのゴレーリ火山(K-3)の洞 口。溶岩流が流れる時に形成して、洞窟の天井に生 じた陥没口。By Hujimoto,W.,Japan ゴレーリ火山 ロシア・カムチャッカのゴレーリ火山の氷穴入口。 ゴレーリ火山の溶岩洞窟(K-1)の洞口。By Kashima,N.,Japan 金寧蛇窟 韓国・済州道の金寧蛇窟の断面形態。貝砂が溶 解され石灰質洞壁。洞窟の中に大蛇が住み住民を 苦しめたといわれる。 By Sawa,I., Japan ゴレーリ火山 ロシア・カムチャッカのゴレーリ火山(K-3)の洞 口。洞窟の出入口から見た。崩落岩塊の上に立つ のは調査隊員。By Hujimoto,W.,Japan 4.4.2c 溶岩洞窟の入口 幻仙窟 清龍洞 第一溶岩トンネル 島根県・大根島の八束町の第一溶岩トンネル。特 別記念物。噴火年代は19万年前。天然汽水生物が 多い洞窟。By Sawa,I., Japan 第二溶岩トンネル 島根県・八束町の第二溶岩トンネル。道路工事中 に発見された階段状の入口。洞窟の上は道路。By Sawa,I., Japan 景清洞 羅漢穴 カンセンイ窟 韓国・済州道のカンセンイ窟。洞窟の床面から見 える2つの洞口。蛙、蜘蛛、蝙蝠の多い所。アジアで は少ないピットケイブ。By Sawa,I., Japan 清龍洞 金寧蛇窟 韓国・済州道の金寧蛇窟。底部は貝砂が堆積して いる。洞窟の中に大蛇が住み住民を苦しめたと伝承 がある。 By Sawa,I., Japan 本渓水洞 萬丈窟 韓国・済州道の萬丈窟。金寧蛇窟と徳泉窟の中 間にある洞窟。溶岩柱と溶岩橋は世界最大級。済 州道を代表する観光洞窟。By Sawa,I., Japan 昭天窟 韓国・済州道の昭天窟。入口付近は羊歯植物の 生育地として有名。洞窟の下部から撮影。By Sawa,I., Japan 4.4.2d 溶岩洞窟の入口 幻仙窟 美千窟 韓国・済州道の美千窟。観光用を目的として人工 的に完成した洞窟の出入口である。By Sawa,I., Japan 水山窟 羅漢穴 韓国・済州道の水山窟。溶岩橋と溶岩石筍が多 い。陥没により形成された入口。By Sawa,I., Japan 狭才窟 韓国・済州道の狭才窟の入口。洞窟の地表にあ る貝砂層が溶解され、洞窟内に2次生成物が形成さ れている洞窟。By Sawa,I., Japan 清龍洞 サーストン洞窟 米国・ハワイ島、キラウェアのサーストン洞窟。キ ラウェアの山頂。人工橋を渡る。手前が入口で、奥 が出口。By Sawa,I., Japan ビレモツ窟 韓国・済州道のビレモツ窟の入口。延長11,749m の最大級の単一洞窟。溶岩橋、ケイ酸柱、溶岩石筍 等が発達。管理洞。By Sawa,I., Japan 4.4.2e 溶岩洞窟の入口 幻仙窟 清龍洞 羅漢穴 景清洞 米国、ハワイ島のキラウェア。Hill地方の陥没溶岩洞窟と「虹の滝」。ヘリ コプターから上空の遠方より撮影。By Ohashi,T., Japan 清龍洞 本渓水洞 米国、ハワイ島のキラウェア。Hill地方の陥没熔岩洞窟。虹の滝。地上か ら撮影。By Ohashi,T., Japan 4.4.3a 溶岩洞窟の断面形態 鹿鳴洞 吾妻鏡 うずら穴 双竜窟 韓国・済州道の双竜窟。石灰質で被覆された半円 状の(天井からなる)洞窟断面。By Sawa,I., Japan 静岡県・富士宮市のうずら穴。溶岩流の侵食によ り分離した中間部と右下にある2つの洞窟天井の断 面形態。By Katsumata,T., Japan ケウセッ窟 崩れ穴 黄金窟 韓国・済州道の黄金窟の断面形態。天井から落下 した貝砂溶解水が床で、各様各色に変化した2次生 成物を形成。By Sawa,I., Japan 永郷リフトケイブ 犬涼み山風穴 昭天窟 韓国・済州道の昭天窟。波状天井になっている洞 窟断面。By Hong,S.H., Korea 厚原風穴 八丈風穴 静岡県・富士宮市の犬涼み山風穴の断面形態。支 東京都・八丈島の八丈風穴の断面形態。台形状の 洞がある3差路(Yタイプ)の天井。By Kawamura,K., 天井と長くのびた木の根。By Sawa,I., Japan Japan 4.4.3b 溶岩洞窟の断面形態 幻仙窟 清龍洞 ゴレーリ火山(K-3) 挟才窟 韓国・済州道の挟才窟の断面形態。天井より流れ る貝砂溶解水が壁面に被覆。By Sawa,I., Japan ロシア・カムチャッカのゴレーリ火山(K-3)の天 井。天井や壁面はひび割れが激しい。天井はドーム 形から変形。By Sawa,I., Japan 景清洞 羅漢穴 第一溶岩トンネル 島根県・八束町の第一溶岩トンネルの断面形態。 特別記念物。年代は19万年前。天然汽水生物が多 い洞窟。By Sawa,I., Japan 清龍洞 第二溶岩トンネル 島根県・八束町の第二溶岩トンネルの断面形態。 分岐洞窟の合流した所にある円形状の洞窟。By Sawa,I., Japan 本渓水洞 カズムラ洞窟 米国・ハワイ島、キラウェアのカズムラ洞窟の断面 形態。日本人が発見した世界最長:6万メートルの溶 岩洞窟。巨大な溶岩棚がある。By Sawa,I., Japan 神座風穴第一 山梨県・南都留郡鳴沢の神座風穴第一の断面形 態。周囲が早く硬く固まり、柔らかい部分は円形状 に流動した空洞通路。By Kawamura,K., Japan 4.4.4 溶岩洞窟に形成された溶岩橋 萬丈窟 韓国・済州道の萬丈窟の溶岩橋。総延長は世界8位(8924mの玄武岩層)・3段層の溶岩ブリッジ。遠方か ら撮影したアジア最大級の溶岩橋(長さ7m)。By Sawa,I., Japan 水山窟 韓国・済州道の水山窟の溶岩橋。総延長は世界15位(4675mの玄武岩層)・2段層の溶岩石橋・主窟はU 形からなるユニークな洞窟。By Hong,S.H., Korea 4.4.5a 溶岩洞窟に見られる溶岩つらら等 ケウセッ窟 韓国・済州道のケウセッ窟の溶岩つらら。海面下洞窟 に見られる溶岩鍾乳石。By Sawa,I., Japan 厚原風穴 静岡県・富士宮市の厚原風穴の溶岩つらら。天井 部から大きく突出した溶岩つららと変形した溶岩つら ら群。By Sawa,I., Japan ケウセッ窟 崩れ穴 萬丈窟 韓国・済州道の萬丈窟の溶岩つらら。ベーコン状 の溶岩つらら。By Sawa,I., Japan 昭天窟 韓国・済州道 昭天窟の溶岩つらら。天井と洞壁か らのつらら状。By Sawa,I., Japan 三ヶ池穴 静岡県・富士宮市 三ヶ池穴の溶岩つらら。わらび 状に大きく成長した溶岩つらら群。By Katsumata,T., Japan 昭天窟 韓国・済州道 昭天窟の溶岩つらら。2次生成物に より形成された茶褐色をしたシリカつらら石。By Sawa,I., Japan 4.4.5b 溶岩洞窟に見られる溶岩つらら等 カズムラ洞窟 米国・ハワイ島のカズムラ洞窟。世界最長(6万m) の溶岩洞窟にある釣鐘状の巨大な溶岩つらら石。 By Ohashi,T.,Japan カズムラ洞窟 米国・ハワイ島のカズムラ洞窟。ベーコン状のつら ら石群と茶褐色の壁面。By Sawa,I., Japan ゴレーリ火山の氷穴 カズムラ洞窟 米国・ハワイ島のカズムラ洞窟。溶岩つららの下部 につらら状と珍しい偽つらら石。By Ohashi,T.,Japan カズムラ洞窟 米国・ハワイ島のカズムラ洞窟。天井部から大きく 突出した溶岩つららと変形した溶岩つらら群。By Ohashi, T.,Japan 神座第二風穴 厚原風穴 ロシア・カムチャッカのゴレーリ火山の氷穴。ゴレー 山梨県・神座第二風穴のつらら。洞壁の下に垂れ リ火山の溶岩洞窟(氷穴 K-1)の天井に見られる 下がっている「つらら」。By Sawa,I., Japan 溶岩鍾乳石。By Sawa,I., Japan 4.4.5c 溶岩洞窟に見られる溶岩つらら等 清龍洞 カズムラ洞窟 米国・ハワイのカズムラ洞窟。溶岩つららの表面の 多彩な形状の溶岩つらら石。By Ohashi,T., Japan 北村洞窟 韓国・済州道の北村洞窟。遺跡洞窟にある多様な 色彩の生成物が形成。By Sawa,I., Japan 景清洞 羅漢穴 カズムラ洞窟 米国・ハワイのカズムラ洞窟、世界最延長(60,000 m)にある多様な乳房状の溶岩つらら。By Sawa,I., Japan 清龍洞 北村洞窟 韓国・済州道の北村洞窟。遺跡洞窟に見られる2 色の溶岩つらら。By Sawa,I., Japan 本渓水洞 カズムラ洞窟 米国・ハワイのカズムラ洞窟、成長時の異状現象 のため多様なワラビ状の溶岩つららが成長。By Sawa,I., Japan 北村洞窟 韓国・済州道の北村洞窟。遺跡洞窟の天井の右側 に見られるぶどう状の溶岩つらら。By Sawa,I., Japan 4.4.6a 溶岩洞窟の溶岩石柱 萬丈窟 韓国・済州道の萬丈窟の溶岩石柱。総延長は世界8位(長さ8924m)・数回の溶岩流により形成 された世界最高(高さ7.6m)の双子溶岩柱(愛の溶岩柱)・天井から落下した溶岩流から形成。By Sawa,I.,Japan 美千窟 韓国・済州道の美千窟。総延長は世界62位 (長さ1695m)・半径が大きい溶岩石柱の観光 洞窟。By Sawa,I., Japan ビレモッ窟 韓国・済州道のビレモッ窟のケイ酸石柱。総延長 は世界5位とアジア1位(長さ11749m)・ケイ酸 石柱は高さ0.28m。By Hong,S.H.,Korea 4.4.6b 溶岩洞窟の溶岩石柱 人穴 静岡県・富士山の富士宮市の人穴指定遺跡。「那弥の御柱」と呼ばれる溶岩柱。左は洞内の宗教施設 「行場(こもり堂)」。By Sawa,I., Japan 清龍洞 双龍窟 人穴 韓国・済州道の双龍窟。溶岩柱が形成した後に、 静岡県・富士山の富士宮市の人穴・指定遺跡。 地表面の貝砂が溶解しながら溶岩柱表面に沈積し 富士講の開祖長谷川角行が16世紀末に修行。By 形成された2次生成物。By Sawa,I., Japan Sawa,I., Japan 4.4.7 溶岩洞窟の溶岩石筍と氷筍 三ヶ池穴 静岡県・富士宮市の三ヶ池穴の溶岩石筍。総延長 世界48位(長さ2202m)の溶岩洞窟内の日本最高 (長さ191cm)の溶岩石筍。By Katsumata,T., Japan ビレモッ窟 韓国・済州道のビレモッ窟の溶岩石筍。総延長世 界5位(長さ11749m)の溶岩洞窟の溶岩石筍。By Hong,S.H., Korea 神座風穴 山梨県・富士山の神座風穴の氷筍。厚い天井の溶岩層中を降下浸透してきた水に依存・氷筍と氷 管が落石の上に成長。By Sawa,I., Japan 4.4.8a 溶岩洞窟の溶岩壁(破壊) 厚原風穴 萬丈窟 静岡県・富士市の厚原風穴の多層洞。中央部と その上にある洞窟。By Sawa,I., Japan 萬丈窟 韓国・済州道の萬丈窟の溶岩壁(破壊)。滞留し た溶岩の表面に、流動した滝状の溶岩流形が残 る。By Sawa,I., Japan 韓国・済州道の萬丈窟の溶岩壁(破壊)。破壊寸 前にある「うろこ状」の壁面。By Sawa,I., Japan 美千窟 韓国・済州道の水山窟の溶岩壁(破壊)。振動な どの諸条件により洞壁面が剥離した状態。By Ohashi,T., Japan 神座風穴 永郷リフトケイブ 山梨県・富士山・南都留郡の神座風穴の溶岩壁。 東京都・八丈島の永郷リフトケイブの溶岩壁(破 天井から流れながら付着した氷膜。By Sawa,I., 壊)。海面まで傾斜・破壊が激しい壁面。By Sawa,I., Japan Japan 4.4.8b 溶岩洞窟の溶岩壁(破壊) ロシア・カム チャッカのゴレーリ 火山(K-3)の壁。 壁面は、凍結破砕 によってひび割れ が発生し、壁面が 崩れ落ちた状態。 By Ohashi,T., Japan ゴレーリ火山(K-3) 崩れ穴 ゴレーリ火山(K-3) ロシア・カムチャッカのゴレーリ火山(K-3)の隔離 壁。床面は、2次溶岩流が流れた後に生じた溶岩 チャンネル。By Ohashi,T., Japan ゴレーリ火山(K-3) ロシア・カムチャッカのゴレーリ火山(K-3)の壁。 溶岩鍾乳石が凍結破砕したもの。落盤した岩塊群 の洞壁を調査。By Ohashi,T., Japan カズムラ洞 米国・ハワイ島のカズムラ洞の峡谷壁。地震により 洞壁面の剥離された状態から形成した開口割れ 目。By Ohashi,T., Japan 4.4.8c 溶岩洞窟の溶岩壁(破壊) 幻仙窟 清龍洞 昭天窟 韓国・済州道の昭天窟の溶岩壁。溶岩壁にある落 下した溶岩棚には珪酸華と淡灰色石灰質の滝状生 成物が発達。By Sawa,I., Japan カズムラ洞 米国・ハワイ島のカズムラ洞の溶岩壁。溶岩壁の 高さは20m以上の冷洞壁面。By Ohashi,T., Japan 景清洞 羅漢穴 カズムラ洞 昭天窟 韓国・済州道の昭天窟の溶岩壁。溶岩壁にある溶 岩棚には珪酸華と淡灰色石灰質の縄状模様が発 達。By Sawa,I., Japan 清龍洞 米国・ハワイ島のカズムラ洞の溶岩壁。溶岩壁の 高さは20m以上の洞壁面。中央はひび割れによっ て隔離。By Ohashi,T., Japan 本渓水洞 黄金窟 三ケ池穴 韓国・済州道の黄金窟の溶岩壁。溶岩壁には珪酸 静岡県・富士宮市の三ケ池穴。溶岩薄層が重な 華と多様な淡灰色石灰質の模様が発達。By り、層間内はガス噴出で酸化され黄褐色。層には柱 Sawa,I., Japan 状節理現象。By Katsumata,T., Japan 4.4.8d 溶岩洞窟の溶岩壁(破壊) 幻仙窟 清龍洞 美千窟 韓国・済州道の美千窟の溶岩壁。洞床には、黒色 細粒質の砂土壌層。グアノや粘土が堆積。蝙蝠や 蜘蛛が多い。By Sawa,I., Japan 韓国・済州道の美千窟の溶岩壁。新生代第四紀 初。中央部は、地表が冷却時に溶蝕作用した溶岩 が他の溶岩の圧力により浸出。By Sawa,I., Japan 景清洞 羅漢穴 挟才窟 美千窟 韓国・済州道の挟才窟の溶岩壁。石灰質の鍾乳 石で有名。By Sawa,I., Japan 萬丈窟 韓国・済州道の萬丈窟の溶岩壁。突起状態の物 質は、石英質岩塊が玄武岩層に捕獲されたもの。 By Sawa,I., Japan 清龍洞 萬丈窟 韓国・済州道の萬丈窟の溶岩壁。突起状態は、地 表からの集中的な荷重と自動車の振動によって破 壊状態に至ったもの。By Sawa,I., Japan カズムラ洞 萬丈窟 米国・ハワイ島のカズムラ洞の溶岩壁。多層溶岩 洞の上層部。By Ohashi,T., Japan 4.4.9a 溶岩洞窟の生成物 八丈風穴 本栖風穴 山梨県・西八代郡の生成物。天井から落下した水 東京都・八丈島の八丈風穴の激流の合流部。手 が氷結し、コップ状や皿状に変化(中央部)。By 前と右側から流れ左の下方に流動しY字に変化。 Sawa,I., Japan By Sawa,I., Japan 神座風穴 黄金窟 韓国・済州道の黄金窟の生成物。洞窟の地表に ある砂貝が溶解して天井の隙間から落下して乳状 に成長 。By Sawa,I., Japan 金寧蛇窟 韓国・済州道の金寧窟の生成物。水面下の洞窟 時に流入した生成物からなる床。By Sawa,I., Japan 山梨県・南都留郡の神座風穴の狭挟溶岩球。2次 溶岩流により流れ込み、ここに止まった溶岩球の一 種。By Katsumata,T., Japan 佐藤風穴 山梨県・南都留郡の神座風穴の合流部。2つの溶 岩流が合流したY字状の洞窟・下方にある洞窟。By Sawa,I., Japan 4.4.9b 溶岩洞窟の生成物 幻仙窟 清龍洞 挟才窟 双龍窟 韓国・済州道の双龍窟の生成物。地表の貝砂が 溶解され洞壁に沿って落下し形成された地表の異 色の2次生成物。By Sawa,I., Japan 韓国・済州道の挟才窟の生成物。地表の貝砂が 溶解され、洞内に落下し形成した石灰質滝と珪酸群 の2次生成物。By Sawa,I., Japan 景清洞 昭天窟 昭天窟 韓国・済州道の昭天窟の生成物。地表の貝砂が 溶解され、落下し形成された石灰質滝状の溶岩棚と 珪酸群の2次生成物。By Sawa,I., Japan 清龍洞 韓国・済州道の昭天窟の生成物。貝砂が溶解さ れ、洞内に落下し形成された石灰質滝状の溶岩棚 上の珪酸華の2次生成物。By Sawa,I., Japan 本渓水洞 挟才窟 韓国・済州道の挟才窟の生成物。地表の貝砂が 溶解され洞内に落下し形成された石灰質洞床。その 上に被覆した落石群の2次生成物。By Sawa,I., Japan 挟才窟 韓国・済州道の挟才窟の生成物。貝砂が溶解さ れ洞内に落下し形成された石灰質の滝状天井と洞 壁の2次生成物。By Sawa,I., Japan 4.4.10a 溶岩洞窟の溶岩床 幻仙窟 清龍洞 萬丈窟 韓国・済州道の萬丈窟の堆積溶岩。溶岩流が滞 留された時に落ちてできた茶色の堆積溶岩。By Sawa,I., Japan 萬丈窟 韓国・済州道の萬丈窟の流線溶岩。溶岩流が冷 えるときの収縮によりできた幅の狭い、細長い割れ 目。By Sawa,I., Japan 景清洞 羅漢穴 萬丈窟 萬丈窟 韓国・済州道の萬丈窟のさざ波溶岩。平面状の床 面に溶岩流が流れの強さや速さ方向を洞壁に刻み 込んだ波状痕跡。By Sawa,I., Japan 清龍洞 韓国・済州道の萬丈窟のさざ波溶岩。平面状の床 面に逆方行の溶岩流が滞留し溶岩の動きによる模 様。By Sawa,I., Japan 本渓水洞 萬丈窟 韓国・済州道の萬丈窟の堆積溶岩。部分的に固 化した床面に、崩壊物が落ちてできた堆積物。By Sawa,I., Japan 萬丈窟 韓国・済州道の萬丈窟の縄状溶岩。部分的に固 化した床面に、崩壊物が落ちてできた不規則な流 形。By Sawa,I., Japan 4.4.10b 溶岩洞窟の溶岩床 幻仙窟 清龍洞 萬丈窟 韓国・済州道の萬丈窟の放射線状溶岩。平面状 の床面に溶けた溶岩の動きに、固化した溶岩が落 下して形成された放射線状溶岩。By Sawa,I., Japan 萬丈窟 韓国・済州道の萬丈窟。平面状の溶岩床面に滞 留した茶色の溶液状溶岩。By Sawa,I., Japan 景清洞 羅漢穴 萬丈窟 韓国・済州道の萬丈窟の縄状溶岩。平面状の床 面に溶けた溶岩の動きによりできた波状地形。By Sawa,I., Japan カズムラ洞窟 米国・ハワイ島のカズムラ洞窟の棺桶。溶岩流の 温度と熱損失が異なる結果、部分沈降が生じて形 成された棺桶。By Sawa,I., Japan 萬丈窟 韓国・済州道の萬丈窟の割れ目溶岩。溶岩が冷 えるときの収縮によりできた幅の狭い、細長い割れ 目。By Sawa,I., Japan ビレモツ窟 韓国・済州道のビレモツ窟の棺桶。溶岩流の温度 と熱損失が異なる結果、部分沈降が生じて形成され た棺桶。By Sawa,I., Japan 4.4.10c 溶岩洞窟の溶岩床 萬丈窟 萬丈窟 韓国・済州道の萬丈窟の縄状溶岩。平面状の床面 韓国・済州道の萬丈窟の鷲状溶岩。平面状の床 に溶岩流が周期的に滞留し形成された茶色の縄状 面に溶岩流が滞留し形成された茶色の鷲状の溶 溶岩。By Sawa,I., Japan 岩。By Sawa,I., Japan 萬丈窟 韓国・済州道の萬丈窟の縄状溶岩。平面状の床 面に溶岩流が小さい周期で滞留し形成された茶緑 色の縄状溶岩。By Sawa,I., Japan 昭天窟 韓国・済州道の昭天窟の生成物。崩落により落盤 した下部にある溶岩餅・上下溶岩の形態が異なる状 態。By Sawa,I., Japan 八丈風穴 東京都・八丈島の八丈風穴の縄状溶岩。平面状の 床面に溶岩流が渦状になり形成された茶紺色の縄 状溶岩。By Sawa,I., Japan 昭天窟 韓国・済州道の昭天窟の生成物。沈下により落盤 した下部にある溶岩餅・溶岩流形が異なる状態。By Sawa,I., Japan 4.4.11 溶岩洞窟の溶岩球と溶岩棺桶 八丈風穴 東京都・八丈島の八丈風穴の溶岩球。洞壁の剥 離、転倒した溶岩中央にホールがある。ポットホー ルには水。By Sawa,I., Japan 八丈風穴 東京都・八丈島の八丈風穴の溶岩球。2次溶岩流 による流れ込み時、洞壁の剥離(脱)後に転倒し、流 動されながら狭い天井部に止められた溶岩球。By Sawa,I., Japan 昭天窟 韓国・済州道の昭天窟の溶岩棺桶。溶岩洞窟の 床に発達した洞中洞の床下に滞留していたガスの 上層部が崩壊したもの。By Sawa,I., Japan 神座風穴 山梨県・南都留郡の神座風穴の狭挟溶岩球。二 次溶岩流が流れ込み、狭挟されて止まった溶岩 球。By Katsumata,T., Japan 八丈風穴 東京都・八丈島の八丈風穴の溶岩棺桶。溶岩洞 窟の床に発達した洞中洞・2m以上におよぶ未完成 の溶岩棺桶状態が見られる・中央に窪地。By Sawa,I., Japan 4.4.12 溶岩洞窟の溶岩筏 萬丈窟 韓国・済州道の萬丈窟の溶岩筏。二本の溶岩柱の転倒により累重した溶岩筏。By Sawa,I., Japan 萬丈窟 韓国・済州道の萬丈窟の溶岩筏。洞壁の剥離、転倒とそれに関係した溶岩筏。並列した三本の流動 跡(貴重な研究資料)。By Sawa,I., Japan 4.4.13a 米国、ハワイの溶岩台地 幻仙窟 清龍洞 米国・ハワイ島のキラウェア。南東方向に流下した 溶岩流。パホイホイ溶岩原。By Ohashi,T., Japan 羅漢穴 景清洞 米国・ハワイ島のプルロア海岸。太平洋の荒波が 洗っている溶岩原に見た縄状溶岩。By Sawa,I., Japan 米国・ハワイ島のキラウェア。最新の溶岩原を走る バスの車窓から見えるパホイホイ溶岩。By Sawa,I., Japan 清龍洞 米国・ハワイ島のキラウェア。溶岩流が冷えて固化 するときに生じた表層の収縮裂。By Sawa,I., Japan 本渓水洞 米国・ハワイ島のプルロア地区。溶岩流を刻む長 大な(数10km)海食崖とブリッジ(橋)。By Ohashi,T., Japan 4.4.13b 米国、ハワイの溶岩台地 幻仙窟 清龍洞 米国、ハワイ島のキラウェア。溶岩流が止まったと ころの溶岩原の縄状溶岩。By Ohashi,T., Japan 羅漢穴 米国、ハワイ島のキラウェア。溶岩原の中に見え 背の部分に開口裂が発達している溶岩塚(プレッ シャーリッジ)。By Ohashi,T., Japan 米国・ハワイ島のキラウェア。溶岩流末端に形成さ れた海食崖。By Ohashi,T., Japan 清龍洞 米国・ハワイ島のキラウェア。1983~2000年に流 出。ハワイ島南東海岸の溶岩流によって埋没・閉鎖 された道路の終点。By Ohashi,T., Japan 本渓水洞 米国、ハワイ島のキラウェア。溶岩台地から太平 洋の海底に落下する滝状の溶岩流。自然の威厳。 By Peter French 4.4.14a ロシア、カルデラと間欠泉 ゴレーリ火山 ロシア・ゴレーリ火山は、11箇所の火口をもち、複 数の噴火丘(溶岩ドーム)さらに山腹には30箇所の 単成火山が鎮座している。By Hujimoto,W., Japan ゴレーリ火山 ロシア・カムチャッカのカルデラの底。溶岩原と中 央火口(左)の間にあるフィルム万年雪。その上を 走る六輪トラック。By Ohashi,T.,Japan ゴレーリ火山 ロシア・ブレーリのカルデラを埋める溶岩。聳え立 つ溶岩。By Hujimoto,W., Japan ゴレーリ火山 ロシア・カムチャッカのゴレーリのカルデラの溶岩 原。はるかに遠いウクライナから調査に参加した女 性隊員と観察。By Hujimoto,W., Japan マリーセミアーチク火山 カリムスキ火山 ロシア・カムチャッカのマリーセミアーチク火山の カルデラ湖。南部火口は、深さ約170mの酸性の火 山湖。 By Sawa,I., Japan ロシア・カムチャッカのカリムスキ火山のカルデ ラ。カムチャツカの最も活動的な活火山で、今も活 動中。 By Sawa,I., Japan 4.4.14b ロシア、カルデラと間欠泉 カリムスコヤ湖 ロシア・カムチャッカのカリムスコヤの中に形成さ れたカルデラ湖。直径3km。 By Sawa,I., Japan ウゾンカルデラ ロシア・カムチャッカのウゾンカルデラ。1メーター の深さで7O℃の割合で温度上昇。フライパンのよう な形になり、周囲は乾燥した状態。By Sawa,I., Japan ゲーゼル渓谷 ロシア・カムチャッカのゲーゼル渓谷の中央部。渓 谷の中央は、多くの間欠泉があり、ガスと水蒸気お よび温泉(熱水)が噴出している。場所によって噴出 する色が変わる。By Sawa,I., Japan ダルネニヤ湖 ロシア・カムチャッカのダルネニヤ湖。ウゾンのカ ルデラにある爆裂火口は、水晶のような色で澄んだ 水が充満している。「悪魔のフライパン」や「大きな 泥釜」とも呼ばれる湧水口。By Sawa,I., Japan 4.4.14c ロシア、ウゾンカルデラ 彼の<<カムチャツカ土地記述>>でのKrasheninnikovは言いました<クレイは他のものは何ではありません、しかし湿気と熱の、水に浸って いる岩>。 泥大釜、それらの絶えず泡立つ油の表面で、すべてのいくつかの秒は、ガスと粘土の規則的な部分を投げます、破壊、その、古く作成す ること、新式(それらの種類は数を持っていない)。 ウゾンカルデラ ロシア・カムチャッカのウゾンカルデラ。ウゾンカルデラには多くの間欠泉がある。ウゾンカルデラの上部テラ スには、泥の大釜があり、ポコポコと噴出して流れる泥で満たされている。泥は、凝縮して行く過程で、様々な 色を現わし多様なリング状となる。By Sawa,I., Japan ウゾンカルデラ ロシア・カムチャッカのウゾンカルデラの泥大釜。絶えず泡立つ表面であり、ガスと泥が混合したものが規則 的に噴出している。噴出する泥量が少なくなる過程で乾燥して、その表面は、固くなりひび割れ目が形成され る。By Sawa,I., Japan 4.4.15 溶岩洞窟の偏光顕微鏡写真 ロシア・カムチャッカ、ゴレーリ火山洞窟溶岩の偏光顕微鏡写真(左側:溶岩、右側:クロス ニコル写真).Pl=斜長石,Aug=普通輝石 韓国・済州道、萬丈窟石柱の偏光顕微鏡写真(左側:溶岩、右側:クロスニコル写真).Ol =橄欖石、Pl=輝石、CPx=単斜輝石 静岡県・富士山犬涼み山洞窟溶岩の偏光顕微鏡写真(左側:溶岩、右側:クロスニコル写 真).Ol=橄欖石、Pl=輝石、CPx=単斜輝石
© Copyright 2025 Paperzz