VOL. 初めまして、宇 宙です。 01 WE ARE TELSTAR TELSTARは、 フリーマガジンを通して宇宙開発を盛り上げるための活動を行っている団体です。 先進国きっての技術力を誇る日本において、宇宙開発はこれからの基幹産業となりうる将来性のある分野です。 近未来の宇宙開発を担う高校生・大学生を中心として、より多くの世代に宇宙を身近に感じてもらいたい。 TELSTARは、そのきっかけを目指しています。 INDEX p. 2 - 7 p. 8 - 11 地上最強の望遠鏡 ALMA イプシロンロケット p. 12 p 14-15 はやぶさ2特集 はやぶさグルメ ― イオンエンジンの拓く世界 p 16 - 19 p 20 - 21 宇宙は数学というコトバで書かれて うちゅうけん いる p 23 p 24 - 25 意外と身近な宇宙開発 ほしがたり ― MXP p 26 - 27 p 28 - 29 星空散歩 ウチュウガキミヲヨンデイル! p 30 p 31 - 32 おすすめ宇宙本 Credit 1 ALMA - Atacama Large Millimeter / submillimeter Array 地上最強の望遠鏡 ALMA アルマ望遠鏡は最先端の理論と技術で作られた世界最大の望遠鏡です。 見えない なにか が見れるようになる!? そんなアルマ望遠鏡の全貌にせまる! 2 0 0 1 年、計 画 始 動 。 今までの望遠鏡では解けない宇宙の謎がありました。 そんな宇宙の謎を解き明かすために日本、アメリカ、ヨーロッパが力を合わせ、 ある望遠鏡を作りました。 その名もアルマ望遠鏡。 キーワードは “見えないなにか は存在する” 2 3 アルマの特徴 H2 直径18.5 km のアンテナ 標高 5000m の観測所 アルマ望遠鏡は電波望遠鏡です。 アルマ望遠鏡が性能を発揮するためには66台ものア 電波望遠鏡はパラボラアンテナを使って宇宙の電波 ンテナを、山手線一周くらいの広大で平らな土地に を観測します。アルマ望遠鏡では66台のアンテナを 配置する必要があります。 配置することで、ひとつのアンテナとしています。 更に、ミリ波・サブミリ波は水蒸気に弱くすぐ吸収さ 複数のアンテナから得たデータを組み合わせると、 れてしまうため、観測するにはなるべく標高が高く、 より精度の高いデータを得ることができるのです。 空気が乾燥したところを探さなくてはなりません。 なんとその精度は、すばる望遠鏡やハッブル宇宙望 これらの条件を満たす地球上で最高の場所が南米 遠鏡の約10倍! チリのアタカマ砂漠でした。 物質が放つメッセージ マイクロレベルの精度 C Na アルマは電波望遠鏡です。 パラボラアンテナは、電波を正確に焦点に集める 物質が出す微弱な電波である「ミリ波・サブミリ波」 ことで宇宙からの微弱な電波をキャッチします。 を観測することができます。 電波はアンテナの表面で反射しますが、 今までは、星と星との間の空間には何もないように 見えていました。しかし、ミリ波・サブミリ波が見え るようになったおかげで、この空間に“なにか”があ ミリ波 低い温度の物質か ら発せられる電波 サブミリ波 ミリ波より更に低温 の物質から出る電波 4 表面のゆがみの誤差は、 ± 0.025mm以下 反射面に凹凸があると、思い通りに焦点に集める ことができません。 ちょっとした温度の変化や強い風を受けると ることがわかりました。 アンテナは簡単にゆがんでしまうので、常に表面を かすかな、 でもしっかりとそこにある物質の放つ、 滑らかに保つことは非常に難しいのです。 メッセージを受け取ることができたのです。 このようなゆがみを防ぐため、アルマ望遠鏡のアン テナは自らのゆがみを計測し、正確に補正するよう に作られました。 5 銀河誕生の謎を解け 今までの望遠鏡で銀河や惑星系誕生の過程を観測 することはとても困難なものでした。 しかし、生まれたばかりの銀河自身が含む塵やガス、 惑星になる前の塵やガスからミリ波・サブミリ波が 出ていることなどから、銀河や惑星誕生の過程を観 測できると期待されています。 アルマ望遠鏡なら、銀河や惑星誕生の謎を解き明 かす手がかりを、つかめるかもしれません。 10年以上の時をかけて様々な困難を乗り越え、 ようやく本格的に始動したアルマ望遠鏡は、 知恵・技術・場所、現地球の持つ最強の武器を結集した望遠鏡です。 アルマ望遠鏡はその力を以て人類史に残る発見をしようとしています。 宇宙の神秘とも言える謎の解明の瞬間にきっと私たちは立ち会えるでしょう。 ▲ 若い星のまわりを取り巻く原始惑星系円盤の 「すきま」の中に流れ込む、 ガスの流れ 生命の起源を追う 生命を形作る上で最も重要な物質のひとつである アミノ酸。そのアミノ酸がなぜ地球に生じたのか、 それはまだわかっていません。 化学反応によって突然できたのかもしれないし、 隕石によって外から運ばれた可能性もあります。 アミノ酸やその他さまざまな物質を観測することが できれば、宇宙人の存在や生命の起源に迫るための カギとなるのです。 取材協力 : JAXA 阪本成一先生, 国立天文台 平松正顕先生 画像クレジット : 林立するACA 7mアンテナ群 ALMA (ESO/NAOJ/NRAO) R. Hills (ALMA), アルマ望遠鏡が発見した彗星のゆりかご ALMA (ESO/NAOJ/NRAO)/Nienke van der Marel, アンテナとパンスターズ彗星 ©国立天文台 6 7 宇宙開発の未来を切り拓く 日本が世界に誇る固体ロケット技術の集大成として 高性能と低コストの両立を目指す新時代のロケットが誕生! 固体ロケットは本体に固体の燃料と酸化剤を混ぜて 充填したガスを燃焼して飛翔する方式のロケット。わ が国ではペンシルロケットからМ-Vに至るまでの半 世紀の歴史があり、世界最高レベルの打ち上げ能力を 実現しています。 日本初の人工衛星「おおすみ」 を打ち 上げたラムダロケット、小惑星探査機「はやぶさ」 をは じめ合計26機の科学衛星を打ち上げたミューロケット シリーズなど固体ロケットの歴史をひも解くとそれはそ のまま日本の宇宙開発の歴史になるといっても過言で 38 はありません。世界最高性能と謳われたM-Vロケット の運用終了から7年。 イプシロンロケットはこれまでの 半世紀に蓄積された知恵と技術を活かしつつ、組み立 てや点検などの運用を効率的にし、 ロケットの打ち上 げをもっと手軽なものにし、宇宙への敷居を下げよう、 という全く新しい試みを行う、 ロケットとして開発されま した。 イプシロンロケットは小型で小回りよく衛星を打ち上げていくために開発されま した。H-ⅡA などの大型のロケットは、通信衛星、放送衛星といった大きく重 たい人工衛星を、静止軌道上へ打ち上げる需要にも対応して来ましたが、打 ち上げに巨額の費用がかかることや、人工衛星の開発にかかる期間が長くなる ことが、これから宇宙開発に参入しようと考えている発展途上国などには高い ハードルになっていました。イプシロンロケットは第 1 段には H-ⅡB ロケット等 に使われている固体ロケットブースタや電子機器などを活用し、第 2 段、第 3 段は M-V ロケットのキックステージや第 3 段モータを改良して使用することで 信頼性と性能の一層の向上を両立させています。また、ロケットの知能化によ る点検の自律化やロケット管制のモバイル化により、打ち上げにかかわるさまざ まな作業や設備がコンパクトになり、準備期間を短縮し、打ち上げにかかる費 用をより低くすることが可能になりました。 構造がシンプルな固体ロケットとコンパクトな射場… この最強の組み合わせによって、 みんなの宇宙への敷居を どんどん下げて行こうというのがイプシロンの使命です。 (プロジェクトマネージャ・森田泰弘さん) イプシロンの 「E」 に込められた思い 熱い期待を背負って SPRINT-A 初の打ち上げが迫る! イプシロンロケット試験機の待望の打ち上げは イプシロンの 「E」 には技術を発展、進化させる 8月22日 (木) に予定 c JAXA 「Excellnce&Evolution」 という意味が込められています。 イプシロンロケットの外観は固体ロケットの伝統を受け継ぐ紅白のカ ラーリングに彩られているほか、細部に色々な想いが込められています。 カラーリングの一部には事前に公募した一般の方からの応援メッセージ も掲載されています。 イプシロンロケット試験機には世界初の惑星観測 専用の宇宙望遠鏡 SPRINT-A が搭載されています。 日本の宇宙開発の未来を切り拓くイプシロンロケッ トは固体ロケットの聖地「内之浦宇宙空間観測所 (鹿児島県) から旅立ちます! ● ● ● ● ● 惑星分光観測衛星SPRINT-Aは金星、火星、木星等の大気の様子を地球を周回する 軌道上から観測する宇宙望遠鏡です。観測データを通じて惑星の磁気と太陽エネル ギーの関係や惑星大気が宇宙空間に逃げ出していくメカニズムを解明する予定です。 4年前はやぶさの偉業を達成した帰還に日本中が沸いた。 その7年間を費やした偉業を支えたのは、世界に誇れる日本の技術力が結集したイオンエンジンである。 数々のトラブルに見舞われながらも、小惑星へ行って帰ってくることを可能にしたイオンエンジン。 その全容を明らかにしたいと思います。 長寿命 イオンエンジン最大の魅力は、その寿 命の長さです。7年にも及ぶ技術実証 というミッションを支えた「はやぶさ」 のイオンエンジンは、連続作動18000 時間――約2年間という長時間にわた る耐久試験を耐え抜きました。 燃費がいい 小さな力 プラズマエネルギー イオンエンジンの 推 進 剤 ――エネル より長期間のミッションため、求められ 同じ時間稼働させたとしても、従来の たのは燃費の良さでした。イオンエン 化学エンジンが1kgのもの持ち上げら ギー源となるのが、 「キセノン」です。 ジンでは従 来の化学 推 進エンジンの れるのに較べて、イオンエンジンは1円 キセノンをイオン化し、強力なマイクロ 10倍以上の燃費を実現しています。た 玉を持ち上げる程度のパワーしかあり 波で激しく運動させ、高速の状態で噴 った66kg程 度のキセノンで「はやぶ ません。しかし宇宙空間においては、抵 射することによって前へ進むパワーを さ」は、往復60億km・地球にして15万 抗がないためそんな小さな力でも「は 得ます。 周分の距離を推進しました。 やぶさ」を飛ばすことが可能なのです。 イオンエンジンを載せた「はやぶさ2」の、未知の惑星への旅路。 惑星探査によって得られる成果の小さな積み重ねが、宇宙を研究する若い世代の希望や礎となり、 やがて宇宙をより身近に感じさせるための一歩となるのでしょう。 写真:©JAXA, 池下章裕 /MEF/JAXA/ISAS 12 宇宙を食べる!? 相模原 はやぶさグルメ 前ページで紹介したイプシロンを開発しているのは JAXA 相模原キャンパス。 「はやぶさグルメ」とはその玄関口 である JR 横浜線・淵野辺駅にある商店街 “ にこにこ星ふちのべ ” がはやぶさや宇宙をイメージして創作したグル メです。壮大なスケールで語られる宇宙開発から一休み、ここでは身近で美味しい宇宙を紹介します。テーブル に広がる宇宙を目で見て舌で感じてみませんか? 見た目のポップさと昔ながらの醤油味の ギャップがたまらない! 銀河はやぶさ2 ラーメン らーめん浅沼屋 / 700 円 海苔でソーラーパドルを、 煮卵でアンテナを表現。かまぼこの星が輝く、 煮干しダシがきいた醤油スープの宇宙を 「はやぶさ2」が飛んでいきます。 はやぶさ丼 黒さにビックリ!辛さまろやか ダークマターカレー 居酒屋梵蔵 / 800 円 ブームがブームを呼び、コンビニ商品にまでなった「イト カワカレー」に続き、梵蔵が開発したのがスパイスが効い たブラックカレーである「ダークマターカレー」 。ダークマ ターとは、 “暗黒物質”という意味で、JAXAの阪本教授 笑うかど庭 /3500 円 8823( はやぶさ)kcal の でか盛り丼。この難関ミッ ション、あなたは完食で きますか? はやぶさ饅頭 宝来堂伊藤製菓舗 /150 円 「はやぶさ」の焼印を押し たおまんじゅう。お土産 にぜひ。 はやぶさ2PIZZA パウンド星 喰心房つかさ /823 円 はやぶさ2とその軌道をイ メージしたピザ。アンチョ ビソースが決め手。 ベーカリーノア / 各 200 円 相模原産の卵をたっぷり 使った、惑星をイメージし たパウンドケーキ。 が命名したとか。 “暗黒物質”については次ページを参照! にこにこ 星 ふち の べ 商 店 街 はやぶさの街、淵野辺は宇宙科学研究所や相模原市立博物館だけで 見て楽しい、食べて美味しい! なく、食でも宇宙が体感できる街になっています。 施設見学の帰りに立ち寄るも良し、グルメ目当てでお店をはしごする も良し、あなたなりの宇宙巡りをしてみてはいかがでしょうか? はやぶさ2ケーキ [ 住所 ] 神奈川県相模原市中央区淵野辺 3-7-20 [TEL]042-755-2525 [HP]http://www.2525f.jp/ 不二家 / 1000円(要予約) 「はやぶさ2」の特徴のひとつである、2つのアンテナを キウイで表現しクレープ生地で包み込みました。チョコ レートのソーラーパドルとイチゴのイオンエンジンは第一 北口 弾のはやぶさケーキに引き続き、今回も健在。 南口 14 15 宇宙は数学という コトバで書かれている ’ 暗黒物質(あくまでもイメージです) ’ これは16~17世紀の科学者ガリレオ・ガリレイが残した言葉です。 壮大で複雑そうに見える宇宙は、私たちが中学や高校で習う数学の延長で解き明かすことができる。 今日はそんな研究とそれに取り組む研究者を紹介します。 なにか (暗黒物質・暗黒エネルギー)95% 我々の知らない見えない” なにか” がないと 約5% この星たちの動きは説明が付かないなぁ 宇宙 見えないけれど、分かる? “ 暗黒物質 ” と “ 暗黒エネルギー ” はその名の通り光を出さず、一体何なのかも分かってい ないので望遠鏡など今までの宇宙観測の方法では観測することはできません。 しかし、周り 宇宙はまだまだ謎らけ? の観測できる物質の運動を注意深く見ていくと計算上矛盾が生じていることが分かりました。 観測できている物質とは別に、とても重くて大きいエネルギーを持った “ なにか ” が存在する と仮定するとこの矛盾を解決することができます。この見えないけれども宇宙の大半を占める 私たちは宇宙をどれほど理解できているのでしょうか。 “ なにか ” が “ 暗黒物質 ” や “ 暗黒エネルギー ” なのです(イメージ図)。 全部?それとも、半分くらい? まだよく分かっていない “ 暗黒物質 ” ですが、私たちにとって重要な役割を果たしているこ とが数値解析によって示されています。 宇宙は初め、何もないのっぺりとした空間でした。そ 16 いえいえ、実はたった5%ほどなのです! こから、“ 暗黒物質 ” の重力に他の物質が引き寄せられることによって星が生まれ、その星が 2013年に発表された天文衛星「Planck」の観測結果によると、 たくさん集まり銀河ができたと考えられています。つまり、“ 暗黒物質 ” がなかったら、私たち 宇宙の組成のうち4.9%は私たちの知っている普通の物質ですが、 は存在しないということになるのです。 残りの95. 1%は“暗黒物質”“暗黒エネルギー ”と呼ばれる、 このように宇宙の大半は観測できていないのですが、その存在や重要性を研究者たちは数 まだよく分かっていない“なにか”であることが明らかになりました。 学という言葉を使って示しているのです。 17 ’ interview コラム:数式を受け止める黒板とホワイトボード 飛岡さんは、東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構 (Kavli IPMU) という ところで研究をしています。この研究所では、総勢200名ほどの研究者が集まり、最先端の 数学と物理学を結集して宇宙の謎に迫ろうとしています。 部屋は螺旋状に並べられており、廊下を進みながら回っていくことで建物を上り下りするこ とができます。これは研究に階層や区分を作りたくないという村山斉機構長の発案だそう。他 研究者 飛岡幸作さん 宇宙最先端の研究者に迫る! 飛岡幸作 ( とびおか こうさく ) にも、1つの研究室に別の研究分野の研究者が入るようにしていたり、みんなで話をするため のティータイムがあったりなど、人と人とのコラボレーションによって、新たな発想が生み出せ るような工夫が多く凝らされています。 建物に入ると、最初に目が行くのは一列に並んだ黒板とホワイトボード。そしてそこにはびっ 熊本出身。東北大学卒業後、東京大学大学院修士課程修了。東 北大学在学中、カリフォルニア大学にて 1 年間交換留学生のた しりと数式や図が書いてあり、まるでドラマ “ ガリレオ ” の世界です。なぜ、Kavli IPMU には め渡米。現在は東京大学理学系研究科博士課程。現象論を主と 黒板とホワイトボードの2種類の板が置いてあるのでしょうか。それは、Kavli IPMU に様々 し、超対称性理論や余剰次元理論など、標準模型を超える新た な分野の研究者がいるからです。数学者は黒板を好み、天文学者はホワイトボードを好みます。 なモデルの理論を研究。 数学者は頭に思い浮かんだ数式を一気に書き記したいと考えます。数式が思い浮かんだときに、 ホワイトボードだとペンのインクがいつ切れてしまうかわかりません。だから、どのくらい書くこ とができるか視覚的に分かるチョークで書く、黒板を好みます。天文学者は数式を一気に書く 飛岡さんは、宇宙のたった5% しか説明できない現在の理論を発展させて、“ 暗黒物質 ” まで含めて数 式で説明できるような新しい理論を作ろうとしています。そんな飛岡さんに、未来に生きる高校生に伝 ことがありませんし、チョークの粉で服が汚れてしまうので、ホワイトボードを好んで使います。 もしチョークの粉だらけの人が周りにいたらその人はおそらく数学者ですね。 えたい事を伺いました。 天文学者 Astronomer Q. 宇宙に興味を持ったきっかけはなんですか? Q. 研究者にとっての面白いって何? A. 故郷の熊本は自然が雄大なところで、漠然と A. 複雑な現象をシンプルに記述できると面白い、 自然に興味がありました。その中で、宇宙にも興 美しいと感じます。例えば、高校の時に別々に覚 味があったのだと思います。きっかけはその程度 えるファラデーの法則やフレミングの法則などの でした。 公式は、勉強していくと実はたった1つの式にな f'(θ) = (cosθ-isinθ)' ・e^iθ+ (cosθ-isinθ) ・(e^iθ)' = (-sinθ-icosθ) ・e^iθ+ (cosθ-isinθ) ・(ie^iθ) = (-sinθ-icosθ) ・e^iθ+ (icosθ-i^2・sinθ) ・e^iθ = (-sinθ-icosθ+ icosθ+ sinθ) ・e^iθ (∴i^2=1) =0 f(θ)=f(0) f(θ) = (cosθ-isinθ) ・e^iθ= f(0) = (cos0-isin0)・e^i・0 = 1 ∴(cosθ-isinθ) ・e^iθ= 1 (cosθ-isinθ) (cosθ+ isinθ) ・e^iθ= (cosθ+ isinθ) (cos^2θ+ sin^2θ) ・e^iθ= cosθ+ isinθ (cos^2θ+ sin^2θ) = 1 θ=π e^iθ= cosθ+ isinθ e^iπ= cosπ+ isinπ e^iπ+ 1= 0 e^iπ= -1 ることが分ります。これは、自然界がシンプルな Q.” 素粒子 ” という分野を選ばれた理由は? のだと思う1つの例です。 A. 謎の物質である “ 暗黒物質 ” は新しい素粒子で ある可能性が高いと言われていて、素粒子を研究 Q. 高校生の読者に伝えたいことをお願い致しま すると宇宙がわかるということに面白さを感じた す。 ためです。 数学者 Mathematician ボードペン チョーク A. 素粒子の研究はお金など目に見える対価は少 ないですが、“ 自分にはこれだ! ” と思っている 18 Q. 研究者とはどのような仕事ですか? からやっています。何が得意なのかではなく、何 A. プロアスリートと似ています。競争が激しく、 で満足感などを得られるのかが大事だと思いま 年功序列なく、実力が評価される世界です。考え す。そのために一番重要な事は広く何事にもアン ることから一度離れてしまうと、戻すのに相当な テナを張ることです。読者のみんなも “ これだ! ” 時間を要するところも似ていますね。 と思える何かを見つけられると素晴らしいですね 最先端の理論を用いてもまだまだ分からない宇宙。あなたが今勉強している数学。 一見関係が無さそうに見える2つですが、その数学で将来あなたが謎を解き明かすことに なるかもしれません。壮大な宇宙の謎を、シンプルに、美しく証明することに挑戦する研 究に私たちはこれからも注目していきたいと思います。 19 宇宙を学べる大学・研究室・団体を紹介 ! ロケット打ち上げ成功まで、7年 ロケット開発経験者もおらず、大学という設備・資 金的な支援のない状況でロケットを製作するという 2006年 ことは大変な苦労があったそうです。 2007年 最終調整が間に合わず、打ち上げ断念... 2008年 荒天のため打ち上げ断念 2009年 打ち上げ・動画データ取得に不完全ながら 技術的な面では、パラシュートの問題がありました。 当初は設計した通りに開かず何度も失敗を重ね、そ の度に団体内で反省・改善を繰り返しました。それ でもうまくいかない時は、経験豊富な大学サークル のところに教えてもらいに行ったり、実際の製作現 場をみせてもらったりすることで、やっと設計通りに CORE Challengers Of Rocket Engineering CORE年表 技術的問題で回収失敗等が続く も成功 2010年 荒天のため打ち上げ断念 2012年 バーが自腹で失敗を繰り返すロケットの製作費や 宇宙を専門に学んでいなくても、 「自分でモデルロケットを飛ばしたい!」と思っている人は少なくないのではないでしょ うか。今回は、学生達が学部や専攻の枠を超え集まって作った団体「CORE」の方々にお話を伺いました。彼らは、 大学の研究室やサークルではないからこその自由なカラーを武器に、自分たちならではの宇宙開発に挑戦しています。 モデルロケットとは? 宇宙は地上から100kmのところからと言われ ています。現在打ち上げられているHⅡAなど の大型のロケットはこの宇宙と地球との境界線 を軽々超えていきます。 一方で、モデルロケットは最大でも国内線の 飛行機が飛ぶよりずっと低い高度1000mくら いまでしか飛ばない全長約2mのロケットです。 宇宙までは行けなくてもロケットとして必要な 1機目:パラシュートが開放されず 垂直落下 2機目:電気回路に問題が起きたために 打上げにかかる費用を払っていましたが、最近では 打ち上げ中止 COREの活動を継続して支援してくれる企業を探す ロケット先端部が空気抵抗に耐えられず など、積極的な資金集めも行っています。 ルでは経験できない様々な困難を越えて、ようやく 震災のためイベント中止 技術的問題で回収失敗 空中分解 設立の話が持ち上がってから7年。他の大学サーク 理系も文系も、ロケットで宇宙を目指す! エンジンが正常に作動せず、目標高度到達 に失敗 2011年 ロケットを打ち上げることに成功したのです。 また資金の面でみると、当初は人数の少ないメン 設立の話が持ち上がり、勉強会を重ねる 開傘の衝撃に耐えられずパラシュート分離 2013年 伊豆大島 打ち上げ大成功! 成功に至ったのです。 COREに集まる多彩なメンバー 取材に答えてくれたメンバーは大学で専攻している 打ち上げたい!」ということ。ロケットを打ち上げ ことも目標も様々です。 るためには、機体を作らなければなりません。エン 高専でロボコンに夢中だったメンバーは、今は空き ジンを使えるようにならなければなりません。でも、 缶サイズの小さな人工衛星の製作に夢中。幼い頃か それだけではないのです。協力者を集めたり、資金 ら宇宙が好きだったメンバーもいれば、大学受験の を集めたり。 「ロケットを打ち上げたい!」という気 時に「誰もやっていないようなことがしたい!」と宇 持ちのもと、色々な人が自分の得意分野を活かして 宙を選んだメンバーもいます。 一丸となって打ち上げています。 立ち上げ時に取り仕切っていたのは工学系では数少 COREはどこかの大学の特定のサークルではないの ない女性。COREでは歴代の代表でも女性は活躍 で、資金繰りから技術の勉強、製作まですべてを自 していて、中には文系でしかも学部2年生と若い代 分たちでまかなっています。大変なことも多いです 表もいました。メンバーの境遇はみんなバラバラで が、だからこそやりたいことに挑戦できる自由な風 すが、共通していることは、 「自分たちでロケットを 潮がCOREの強みです。 機能を持ち、ロケット開発を学ぶことができる 立派なロケットなのです。 COREは現在、能代1回、伊豆大島2回の年3回の打ち上げや高校生向けのイベントの手伝い、アメリカでの国際大 会への参加など、活躍の場を広げています。次に予定している「能代宇宙イベント」は、秋田県能代市で8/19~8/25 に行われます。高校生がロケット製作に携わることのできるプログラムも用意されています。宇宙業界に新しい風を吹 き込むCOREから目が離せません! 20 21 23 r o m E t e r n a l My t h o l o g y -Ta l e s f ほ し が た り T の一部です。難しい数式が分からなくても、ロケットに詳しくなくても、星空を見 tar hS 宇宙ってムズカシイ・・そう感じているあなた ! 私たちの頭上を瞬く星だって宇宙 N he ort 上げれば広い宇宙を感じられるはず。ここでは、夏に輝く星についてお話します。 孤独な姫君から北天の女王へ そんなベガは、12,000 年後には現在のこぐま座 α 星に代わり、天空の真北を指す北極星になること が分かっています。実は、地球の軸が傾きを変える 「歳差運動」という現象により、地球から見える星 たちの位置は少しずつ変化しています。北極星と呼 ばれる星は、時間の流れの中で変わっていくのです。 孤独な織姫は 12,000 年後の空、 「北天の女王」と Vega なり頼もしく輝いていることでしょう。 こと座の神話 ベガといえば、こと座にはこんな神話があります。 こと座は、ギリシャ神話随一の琴の名手オルフェイ スが奏でた琴が天に昇って生まれた星座です。 多くの女性に愛されていたオルフェイスでしたが、 悲劇は彼が生涯でただ一人愛した妻が毒蛇に噛ま れて死んでしまうことから始まります。妻を取り戻し に黄泉の国へと下った彼は、その琴の腕で黄泉の 住人を次々と魅了し、ついには黄泉の国の王に妻の 返還を約束させます。王は「黄泉の国を出るまでは Orpheus 決して後ろを振り向くな」と言い添え、彼と妻を送 り出しますが、不安に駆られたオルフェイスは地上 に出る直前に妻のほうを振り向いてしまいます。 夏のお姫様 ベガ 織姫の名で知られる「ベガ」。日本では「梶の葉姫、糸織り姫」などとも そして、妻は黄泉の国に連れ戻され、彼は愛する人 その時、彼が残した琴が天へ昇ってこと座となりま を永遠に失いました。悲しみに暮れる彼は他に誰 した。 も愛そうとはせず、終には実らぬ彼への想いに苦し 今でもこと座のベガは悲しい恋人たちのために美し んだ女たちになぶり殺されてしまいます。 くも切ない音色を奏でているのです。 呼ばれる一方で、北半球で最も明るい星とされているため、 「夏の夜の女 王」という、悲しげな七夕の神話とは一変した名も持っています。そして、 こと座の一部であるベガは、太陽と同じ自らエネルギーを作り出す恒星 でもあります。私たちの目に明るくみえるのは、孤独な彼女が懸命に輝 いているからなのかもしれません。 24 星たちは、様々な呼び名を持っています。そしてどの名前にも私たちのそれと同じように大切な由来があります。 8月初旬、夜9時頃天頂に輝くベガを、あなたはどの名で呼びかけますか ? 広い宇宙、過去と未来に想いを馳せながら、ご家族やお友達と一緒に夜空を見上げてみて下さい。 25 星空 散 歩 プラネタリウムの 解説員さんにインタビュー かわさき宙と緑の科学館でプラネタリウムの解説をして いる、お二方にお話を聞いて来ました。 星を見ていて きれいだなーって 降りそそぐような 美しい星空を 天の川は綺麗だと 思いませんか? 見たことはありますか? Starry Café かわさき宙と緑の科学館 座席数 50席 座席数 202席 入場料 大人 500円 入場料 一般 400円 子供 300円 営業時間 8:00 - 23:00 所在地 羽田空港国際線 ターミナル5F かわさき宙と緑の科学館 解説員 山口 珠美 さん 佐藤 幹哉 さん 宇宙を好きになったきっかけは、星を見ていてきれ ハクション大魔王というアニメが宇宙に興味を持っ いだなーって思ったことからですかね。それから星 たきっかけですかね。最後のシーンが月食で終わる が大好きになって、高校の近くにあるプラネタリウム んですが、その現象がとても不思議で小さい頃は図 には月に2回ほど行っていました。 書館に入り浸って調べていました。 65歳以上 200円 高・大 200円 中学生以下 無料 営業時間 9:30 - 17:00 所在地 川崎市多摩区枡形7-1-2 成田でナイトフライト 川崎発、宇宙行き。 羽田国際線ターミナル内にあるプラネタリウム。美味しいご飯、 こちらの科学館で投影しているMEGASTAR III―fusionは世界 美しい星空、ナレーターの優しい声で聞く季節の星空解説。特 最高の星空と言われるMEGASTARシリーズの最新機種で、星 別な時間をゆっくり過ごすことができます。空港内の展望デッキ 空の美しさ、リアルさ、自然さに加え、精密な星の明るさの差や、 からは飛行機の発着を眺めることも。大切な人を誘ってみては 色をより忠実に再現しています。豊かな解説員の生解説に触れ 好きだとやっぱり目がいっちゃうんですよ。今の家 解説をしていて難しいのは、幅広い年代の方に満足 いかがでしょうか? ながらじっくりと美しい星空を堪能してください。 も屋上から星を眺められるので決めたくらいですし。 していただけるように、その場で解説の内容を決め こんな感じでアンテナを張っていたことで解説員を ていくことですかね。自分の言葉をそのまま伝えら させていただくご縁につながったのかなと思います。 れて、反応が直に伝わってくるということはやりがい 京都市青少年科学センター 南阿蘇ルナ天文台 オーベルジュ「森のアトリエ」 座席数 約200席 座席数 入場料 一般 500円 入場料・昼 大人 500円 子供 250円 中高生 300円 26 かわさき宙と緑の科学館 解説員 営業時間 9:00 - 17:00 所在地 京都府京都市伏見区 深草池ノ内13 25席 夜 大人 1000円 子供 300円 営業時間 16:30 - /20:30 - 所在地 熊本県阿蘇郡 南阿蘇村1810 見て! 触れて! 科学の不思議「大発見 !」 星と料理と音楽と 青少年科学センターのオリジナル投映番組で、天文、宇宙、星 約2400坪もの自然に囲まれた森のプラネタリウム。九州一の巨 座解説などさまざまな話題を取り上げているプラネタリウム。リ 大望遠鏡を有する天文台で、毎晩公開を行う星空案内のプロ” クライニングシートでゆったりと生解説を聞きながら星を眺める 星のコンシェルジュ ”による生解説が楽しめる。併設のプチホテ ことができる。また、センター内には100点以上の展示品もあり、 ルで味わう手作り絶品フレンチ、貸切温泉などとても贅沢!プラ そちらもオススメ。 ネタリウムや天文台を貸し切りにできるプランもあり。 でもあるんですが。 解説をしていて大変なのは、真っ暗な中で、星を出 すタイミング、夕焼けの色などその日の天気に合わ 天の川は綺麗だと思いませんか?この宇宙の美しさや せた空を想像しながら全て一人で操作をやらないと 不思議さを多くの人に伝えて、みなさんと共感した いけないことかな。でも、私は対話型の解説が好き い、宇宙の不思議さを考える人がいっぱい生まれて なので、子供向けの投影はとても楽しいですね。 きてほしい、と思いながら解説をしています。 今日もふらっと星空散歩。 27 ウチュウガキミヲヨンデイル! いわて銀河フェス 2013 関東地方 14 (TUE) 9 1 ― H-IIBロケットと宇宙ステーション補給機「こうのとり」 展― 併設:イプシロンロケットが拓く新しい世界 @筑波宇宙センタープラネットキューブ http://fanfun.jaxa.jp/event/detail/494.html 26 (FRI) 3 (SAT) 20:00- 9 7 19 10 (SAT) (SUN) 19:00- 27 (SUN) 10:00-16:30 JAXA相模原キャンパス特別公開 10 ところざわ星空フェスティバル @所沢市生涯学習推進センター TEL : 04-2991-0308 https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/enjoy/ bunkakyoyo/shogaigakushu/oshirase/25star_01/ index.html 23 25 (SUN) -12:00 TEL : 0254-48-0150 三鷹・星と宇宙の日 7 ―アルマ望遠鏡で探る銀河と惑星のルーツ― @国立天文台(三鷹本部) 国立天文台 野辺山 特別公開 2013 ―つなげよう宇宙・太陽・そして生命― @国立天文台野辺山 TEL : 0267-98-4300 http://www.nro.nao.ac.jp/visit/open2013/ open2013_top.html 中国地方 8 19 (SAT) 10:00-16:30 @岡山天体物理観測所 21 TEL : 0865-44-2155 (SUN) 14:00-16:30 http://www.oao.nao.ac.jp/contact/ 第 94回 JAXA タウンミーティング in 福井県児童科学館 ―日本の宇宙開発と、小惑星探査機「はやぶさ2」― (MON) http://fanfun.jaxa.jp/event/detail/519.html (SUN) 第 9 回 能代宇宙イベント @能代宇宙広場 TEL : 018-889-2806 http://www.noshiro-space-event.org/ 8 2 (FRI) 17:00- 九州地方 8 TEL : 0776-51-8000 25 31 国立天文台岡山天体物理観測所 特別公開 @福井県児童科学館 東北地方 (SUN) 10:00-16:30 8 http://www.tainai.jp/2013/index.html (FRI) 8 (SAT) 9:30-16:00 @新潟県胎内市胎内平駐車場 18 24 中部地方 30周年 ! 胎内星まつり http://www.nao.ac.jp/outreach/event.html 28 http://www.miz.nao.ac.jp/content/news/ event/20130611-241 (FRI) PM- http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/event/2013/ 0726_open/ 28 19:00- TEL : 0197-24-2020 TEL : 048-647-0011 TEL : 042-751-3911 (SAT) (SAT) (THU) @さいたま市宇宙劇場屋上 TEL : 0422-34-3600 27 5 17 さいたま市宇宙劇場 観望会 @ JAXA 相模原キャンパス他 7 @水沢 VLB 観測所キャンパス・奥州宇宙遊館 http://www.ucyugekijo.jp/ TEL : 029-868-2023 7 8 (SUN) 10:00-17:00 プラネットキューブ企画展 「PRIDE OF JAPAN」 8 24 (SAT) 10:00-16:30 ~そうだ、宇宙イベントに行こう~ 5 8 4 (SUN) -9:00 第20 回 サマーホリデー in 原村 @原村八ヶ岳自然文化園 10 (SAT) 12:00-19:00 八重山高原星物語 2013 @鹿児島大学付属農場入来牧場 TEL : 0996-44-3111 http://astro.sci.kagoshima-u.ac.jp/ yaeyama/nitteibasyo.html TEL : 0266-74-2681 http://www.lcv.ne.jp/~kasugahi/kakoibennto/ at20.htm 29 編集後記 私と宇宙 第二回 今回ちょっとだけ取り上げた阿蘇のルナ天文台。実はこ こ、僕の宇宙始まりの地なんです。家族旅行で訪れて、お 土産コーナーで見つけたアンドロメダの光るキーホルダ ー。普段見えない世界にこんなにもきれいな世界がある なんて。こんな単純なきっかけで宇宙好きになって、宇宙 フリーマガジン作るくらい宇宙大好きになっちゃいました。 TELSTARを読んでくれた誰かが、 「僕の私の宇宙の始ま りはTELSTARだよ」って、 そんな話を耳にする日が来た ら嬉しいな。 渉外 中村 友弥 31 CREDIT MEMBER SPECIAL THANKS 代表 調査協力 城戸 彩乃 _ 運営 相模原市立博物館 木村 知之 様 相模原市立博物館 有本 雅之 様 自然科学研究機構 国立天文台 伊王野 大介 様 和田 直樹 様 別所 昴 様 武田 柊花 嶋津 龍弥 橋本 藍 荒井 翔太 中村 友弥 香川 侑以 石田 彩乃 茂渡 修平 原田 匠 _ 今枝 隆之介 川口 伸一郎 和田 紗希 取材協力 下迫 直樹 浜野 雄一朗 石井 萌衣 松井 紗織 今井 優介 牟田 梓 東郷 貴仁 樋渡 涼子 東京大学理学系研究科博士課程― (Kavli IPMU) 飛岡 幸作 様 JAXA 坂本 成一 様 国立天文台 平松 正顕 様 CORE (Challengers of Rocket Engineering) 株式会社 ゴールドウィン _ 田中 康平 _ デザイン 与羽 翼 塩見 瑠璃子 小玉 千陽 中島 真理 _ 小谷 梨夏 参考サイト 宇宙航空研究開発機構(JAXA) http://www.jaxa.jp/ 宇宙科学研究所(ISAS) http://www.isas.jaxa.jp/j/ _ 素材提供 TELSTAR vol.1 _ 発行日 2013年7月18日 _ 印刷所 株式会社プリントネット _ 連絡先 space.freemgz@gmail.com _ WEBSITE http://spacemgz-telstar.com _ 32 JAXAデジタルアーカイブス 素材提供サービス http://jda.jaxa.jp/ アルマ望遠鏡 国立天文台 http://alma.mtk.nao.ac.jp/ 池下章裕 http://homepage3.nifty.com/lightage/index.htm _ 協賛企業 株式会社 ビクセン 株式会社サマディ 早稲田塾 にこにこ星ふちのべ協同組合 株式会社 植松電機 株式会社 アクセルスペース _ _ _ _ _
© Copyright 2024 Paperzz