平成 26 年度 事業報告書

平成 26 年度 事業報告書
(平成 26 年 4 月 1 日~平成 27 年 3 月 31 日)
1. 公益目的事業 1
1-1 オペラ公演
1-1-1 オペラ自主公演
・東京二期会オペラ劇場〈二期会名作オペラ祭〉
ジャコモ・プッチーニ作曲『蝶々夫人』オペラ全 3 幕 字幕付イタリア語上演
平成 26 年 4 月 23 日、24 日、26 日、27 日
指
揮:ダニエーレ・ルスティオーニ
演
出:栗山昌良
合
唱:二期会合唱団
東京文化会館大ホール(4 回)
管弦楽:東京都交響楽団
公演監督:高 丈二
主
催:公益財団法人東京二期会
助
成:トップレベルの舞台芸術創造事業、公益財団法人三菱 UFJ 信託芸術文化財団
協 賛:みずほ証券株式会社、株式会社東北新社、株式会社キンカン
入場者数:6,811 名(入場率 73.9%)
チケット販売枚数:5,443 枚
弊財団として四度目の上演となるこのプロダクションは、演出家自らが稽古に立ち合い、細部に
わたって演技指導が行われ、単なるレパートリー演目の再演以上の公演となった。最高価格一万
円という設定も手伝って、「栗山蝶々さん」の真髄を多くの聴衆に提供することが可能となり、聴
衆拡大の点でも意義のあった公演と位置付けられる。音楽面では、初来日となったダニエーレ・
ルスティオーニが、オーケストラとの相性の良さを見せ、充実した演奏を行った。この「二期会
名作オペラ祭」はシリーズ化の予定であり、その第一弾としては大きな成果があったことは間違
いない。
・東京二期会オペラ劇場/アン・デア・ウィーン劇場との共同制作
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト作曲『イドメネオ』
オペラ全 3 幕 字幕付イタリア語上演
平成 26 年 9 月 12 日、13 日、14 日、15 日
指
揮:準・メルクル
演
出:ダミアーノ・ミキエレット
合
唱:二期会合唱団
新国立劇場オペラパレス(4 回)
管弦楽:東京交響楽団
公演監督:曽我榮子
主
催:公益財団法人東京二期会
助
成:トップレベルの舞台芸術創造事業、公益財団法人ローム ミュージック ファンデーション
公益財団法人花王芸術・科学財団、公益財団法人朝日新聞文化財団
協 賛:株式会社安達・グリーンワールド、みずほ証券株式会社
協
力:公益財団法人新国立劇場運営財団
後
援:オーストリア大使館
入場者数:4,933 名(入場率 68.6%)
チケット販売枚数:3,363 枚
マイナーでありながらも重要な作品の上演、世界で最も刺激的な劇場のひとつであるアン・デア・
ウィーン劇場との国内初の共同制作、という二つの大きな要素によって、当公演は今後の布石と
も呼べるものである。公演内容としても、音楽面での高い評価や、演出家の来日によって実現し
た、初演よりもさらに深化した内容での演出等、非常に優れた水準でのプロダクションとなった。
また、メディアを利用した形での聴衆へのアプローチという新たな形により、若い聴衆から大き
な反響があったことも、成果の一つであった。
・ 東京二期会オペラ劇場
エメリッヒ・カールマン作曲『チャールダーシュの女王』オペレッタ全 3 幕 日本語訳詞上演
平成 26 年 11 月 22 日、23 日、24 日、26 日
指
揮:三ツ橋敬子
演
出:田尾下哲
日生劇場(4 回)
日本語訳詞:池田直樹
合
唱:二期会合唱団
管弦楽:東京交響楽団
公演監督:加賀清孝
主
催:公益財団法人東京二期会
共
催:日生劇場[公益財団法人ニッセイ文化振興財団]
、
助
成:トップレベルの舞台芸術創造事業、公益財団法人五島記念文化財団
協 賛:株式会社安達・グリーンワールド、株式会社レリアン、東海東京証券株式会社
後
援:ハンガリー大使館
入場者数、:4,245 名(入場率 78.8%)
チケット販売枚数:2,797 枚
日本語訳詞によるオペレッタという最大の特徴が活かされ、「オペレッタの二期会」の面目躍如た
る公演として高い評価を得た。当公演では、演出家自らが様々な資料にあたって台本を書き下ろ
したことで、演出意図をより明確に舞台化でき、出演者の明確な日本語も相まって、日本語によ
るオペレッタの新しい形を提示できた。日生劇場でのオペレッタは来年度も予定されており、さ
らなる充実が期待されるところである。
・ 東京二期会オペラ劇場〈パルマ王立歌劇場との提携公演〉
ジュゼッペ・ヴェルディ作曲『リゴレット』オペラ全 3 幕 字幕付イタリア語上演
平成 27 年 2 月 19 日、20 日、21 日、22 日
東京文化会館大ホール(4 回)
指
揮:アンドレア・バッティストーニ
演
出:ピエール・ルイジ・サマリターニ/エリザベッタ・ブルーサ
合
唱:二期会合唱団
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
公演監督:直野資
主
催:公益財団法人東京二期会、公益社団法人日本演奏連盟
助
成:トップレベルの舞台芸術創造事業、2015 都民芸術フェスティバル参加
協
賛:みずほ証券株式会社、アルロン・ジャパン株式会社、株式会社レナウン、
株式会社安達・グリーンワールド、株式会社東北新社
後 援:イタリア大使館
入場者数:7,477 名(入場率 81.2%)
チケット販売枚数:5,492 枚
ヴェルディ演奏で評価の高いアンドレア・バッティストーニの招聘、イタリアの至宝とも評され
るパルマ王立歌劇場伝統の舞台での上演という二点により、当公演の芸術的な側面は非常に高く
評価された。このことは、二度目となるパルマ王立歌劇場との提携によるところも大きく、主要
歌劇等との密な関係の重要性を実感したものとなった。また、出演した若手から中堅のキャスト
にとっても、この舞台に出演したことは内的な財産となり、今後のマイルストーンとなったと言
っても過言ではないであろう。
1-1-2 オペラ共催公演
・共催公演
大分県立美術館開館記念
大分オペラフェスティバル〈二期会オペラ〉
パルマ王立歌劇場との提携公演
ジュゼッペ・ヴェルディ作曲『リゴレット』オペラ全 3 幕 字幕付イタリア語上演
平成 27 年 2 月 25 日
iichiko 総合文化センターiichiko グランシアタ(1 回)
指
揮:アンドレア・バッティストーニ
演
出:ピエール・ルイジ・サマリターニ/エリザベッタ・ブルーサ
合
唱:二期会合唱団
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
公演監督:直野資
主
催:文化庁、公益財団法人東京二期会
共
催:公益財団法人大分県芸術文化スポーツ振興財団
助
成:平成 26 年度戦略的芸術文化創造推進事業
入場者数:701 名(入場率 39%)
当公演において、観客からのスタンディング・オベーションを受けたことは公演の大きな成功を
意味するものと言え、オペラの持つ魅力を県民に伝えるという点は、高い芸術的水準で達成でき
たことは間違いない。新しい助成による首都圏以外での公演は、在京団体である弊財団にとって
最良の機会と言うことはできる。しかしながら、基盤のない新たな公演地においては集客に労す
ることも多く、この解決策が今後この助成による公演での課題として挙げられる。
・共同制作公演
ジュゼッペ・ヴェルディ作曲『オテロ』オペラ全 4 幕 字幕付イタリア語上演
平成 27 年 3 月 7 日、8 日
びわ湖ホール大ホール(2 回)
平成 27 年 3 月 14 日
iichiko 総合文化センター(1 回)
平成 27 年 3 月 21 日、22 日
神奈川県民ホール大ホール(2 回)
指
揮:沼尻竜典
演
出:粟國淳
管弦楽:京都市交響楽団(滋賀・大分公演)、神奈川フィルハーモニー管弦楽団(神奈川公演)
主
催:公益財団法人東京二期会、公益財団法人びわ湖ホール、
公益財団法人神奈川芸術文化財団、公益財団法人大分県芸術文化スポーツ振興財団、
公益財団法人神奈川フィルハーモニー管弦楽団、公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団
助
成:平成 26 年度文化庁劇場・音楽堂等活性化事業
入場者数:びわ湖 2,524 名(73.7%)、 iichiko 802 名(44.6%)、 神奈川 2,767 名(61.7%)
単独ではなし得ない、共同制作ならではの、グランド・オペラにふさわしい上演となった。前年度ま
でと大きく異なったのは、iichiko 総合文化センターが加わり、公演回数が増加したことである。この
ことにより、出演機会増加、それに伴う芸術的水準の向上というように、非常にプラスとなった面が見
られたのは大きな成果である。
1-2 演奏会
1-2-1 演奏会自主公演
・二期会サロンコンサート(5 回)
平成 26 年 7 月 3 日、8 月 26 日、10 月 23 日、12 月 11 日、平成 27 年 2 月 5 日
カワイ表参道コンサートサロンパウゼ
入場者数:合計 559 名(平均入場率 86.0%)
チケット販売枚数:合計 577 枚
・第 9 回二期会研究会ハーフ駅伝コンサート in 浅草(1 回)
平成 26 年 7 月 26 日
台東区立浅草公会堂
入場者数:404 名(入場率 37.3%・1F 席のみの販売)
・二期会新進声楽家の夕べ(1 回)
平成 26 年 9 月 5 日
渋谷区文化総合センターホール大和田さくらホール
入場者数:352 名(入場率 48.3%)
チケット販売枚数:547 枚
・二期会クリスタルコンサート(1 回)
平成 26 年 11 月 14 日
すみだトリフォニーホール小ホール
入場者数:111 名(入場率 44.0%)
チケット販売枚数:154 枚
1-2-2 文化庁受託公演
・平成 26 年度文化芸術による子供の育成事業(巡回公演事業)
京都、北陸地方を中心とした小・中学校(13 校)でワークショップと合唱公演を行った。
11 月
4日
新潟県
三条市立上林小学校
11 月
5日
新潟県
上越市立板倉中学校
11 月
6日
富山県
入善町立入善中学校
11 月
7日
富山県
富山市立草島小学校
11 月 10 日
富山県
富山市立古沢小学校
11 月 11 日
福井県
坂井市立丸岡中学校
11 月 12 日
福井県
大野市富田小学校
11 月 13 日
福井県
池田町池田中学校
11 月 14 日
福井県
美浜町立美浜南小学校
11 月 17 日
京都府
舞鶴市立三笠小学校
11 月 18 日
京都府
南丹市立園部小学校
11 月 19 日
京都市
京都市立大宅小学校
11 月 20 日
京都市
京都市立醍醐小学校
・次代の文化を創造する新進芸術家育成事業(特色ある文化芸術活動支援)
社会包摂型若手オペラ等人材育成事業「歌によるソーシャル・インクルージョン・イン・福島」
新たなソーシャル・インクルージョン活動として、若手オペラ歌手と福島県内のアマチュア合唱
団および児童合唱団とともに、ワークショップと合同コンサートを行った。
“東京二期会×藤原歌劇団
平成 27 年 3 月 10 日
夢の共演コンサート”(1 回・入場者数 420 名)
鹿島生涯学習センターさくらホール
1-3 オペラ講座の開催
新々ブルーアイランド音楽事典「リゴレットは可哀想~オペラにおける人権~」
(1 回)
青島広志氏を講師に迎え、オペラの魅力を説く。
平成 26 年 10 月 6 日
渋谷区文化総合センター大和田さくらホール
入場者数:281 名(入場率 38%)
チケット販売枚数:214 枚
1-4 二期会通信の発行
「二期会通信」を年 4 回(6 月 1 日、9 月 1 日、12 月 1 日、3 月 1 日)発行した。
1 号 20,000 部×年 4 回
合計 80,000 部発行
1-5 事業資金確保のための寄付金活動
民間からの寄付金として、法人賛助会、個人賛助会、特別寄付金を募った。
・法人賛助会 49 会員
・個人賛助会 133 会員
・特別寄付金 29 名、1 法人
2. 公益目的事業 2
2-1 オペラ歌手の養成
2-1-1 二期会オペラ研修所
予
科:
本
科:
在籍修了者数 62 名
基礎音楽表現、演技表現の修得を目的とした。
同
74 名
より高度な音楽表現、演技表現の修得を目的とした。
マスタークラス:同
40 名
オペラ舞台上の総合表現力の修得を目的とした。
2 -1-2 演奏会
第 91 回二期会オペラ研修所コンサート
平成 26 年 12 月 10 日(1 回)
北とぴあさくらホール
共催:公益財団法人北区文化振興財団、東京都北区
入場者数:866 名(入場率 66.6%)
チケット販売枚数:460
予科、本科、マスタークラス在籍生の中から、成績優秀者(20 名)が選ばれ成果を披露した。
今年度は、北区区民 336 名を招待した。
2-1-3 インターン制度
オペラ企画委員会の管轄下で、オペラ歌手の養成を行う。自主公演の演目から若干名をアンダー
スタディに採用し、オペラ歌手の実践教育を行った。研修期間は 1 年間。
研修演目:『イドメネオ』吉田連(イドメネオ)
、西谷衣代(イリア)、城佑里(エレットラ)
『チャールダーシュの女王』小松崎綾(シルヴァ)、福山絵里(シュタージ)
『リゴレット』杉浦隆大(リゴレット)、宇佐美悠里(ジルダ)
2-1-4 表彰
・川崎靜子賞:第 58 期マスタークラス
・渡邊高之助賞:第 59 期本科
西尾友香理
牧野元美
3. 収益事業等
3-1 共益事業
3-1-1 会員・研究会・リサイタル公演( 17 件 )
平成 26 年
4 月 13 日
山本香代・手嶋眞佐子リサイタル
津田ホール
4 月 29 日
前中榮子ソプラノリサイタル
津田ホール
6 月 12 日
二期会日本歌曲研究会
渋谷区文化総合センター大和田伝承ホール
7 月 22 日
佐竹由美ソプラノリサイタル
津田ホール
9 月 28 日
宮本益光バリトンリサイタル
Hakuju Hall
10 月 5 日
岩渕嘉瑩テノールリサイタル
Hakuju Hall
10 月 25 日
前澤悦子ソプラノリサイタル
王子ホール
10 月 29 日
日野妙果メゾソプラノリサイタル
津田ホール
11 月 1 日
岸本力バスリサイタル
銀座ヤマハホール
11 月 17 日
中屋早紀子リサイタル
津田ホール
11 月 24 日
武田千宜ソプラノリサイタル
サントリーホールブルーローズ
11 月 30 日
二期会バッハバロック研究会演奏会
JT アートホールアフィニス
12 月 9 日
桐生郁子・田中和美・芳賀美穂ジョイントリサイタル 銀座ヤマハホール
平成 27 年
1 月 14 日
瀬山詠子リサイタル(三善晃追悼演奏会)
東京文化会館小ホール
1 月 25 日
石上朋美 今井俊輔 リサイタル
王子ホール
3月5日
松岡万希ソプラノリサイタル
東京文化会館小ホール
3 月 29 日
原田勇雅バリトンリサイタル
Hakuju Hall
3-1-2 演奏会請負事業(全 5 回)
・第 5 回「万引き追放 SUMMER キャンペーン」(1 回)
万引き防止音楽劇
7 月 23 日
日比谷公会堂
主催:東京万引き防止官民合同会議(警視庁)
・音楽劇「万引きをしない、させない、見逃さない」(4 回)
9 月 30 日
12 月 19 日
江東区立枝川小学校 / 10 月 30 日
江東区立東雲小学校 /
江東区立川南小学校 / 平成 27 年 1 月 29 日
江東区立第五砂町小学校
主催:東京都青少年・治安対策本部
3-1-3 二期会会報の発行
・「二期会会報」を年 4 回(6 月 1 日、9 月 1 日、12 月 1 日、3 月 1 日)発行した。
合計 11,600 部
・「二期会名簿」を隔年(8 月)で発行した。 計 2,850 部
3-1-4 二期会会員異動状況
・平成 25 年 3 月 31 日現在
二期会
正会員 2,091 名/準会員 519 名
計 2,610 名
・平成 26 年 3 月 31 日現在
二期会
正会員 2,144 名/準会員 498 名
計 2,642 名
・平成 27 年 3 月 31 日現在
二期会
正会員 2,176 名/準会員 474 名
計 2,650 名
( 増減 +32 名/
-24 名
計
+8 名)
4. 法人概要
4-1 理事会
・平成 26 年 6 月 5 日
平成 25 年度事業報告及び附属明細書の承認
可決
平成 25 年度貸借対照表及び正味財産増減計算書及び
・平成 26 年 6 月 23 日
・平成 26 年 10 月 15 日
附属明細書並びに財産目録の承認
可決
定時評議員会の日時及び、場所並びに目的である事項等
可決
理事長(代表理事)及び常務理事の選任
可決
顧問の選任
可決
オペラ企画委員及び委員長の選任の件
可決
評議員会の日時及び場所並びに目的である事項等
可決
(目的である事項:新理事の選任)
・平成 26 年 11 月 7 日
・平成 27 年 3 月 17 日
運営方針について
説明
財政状況について
説明
“二期会コミッティ”発足の提案について
説明
オペラ公演参観日について
説明
平成 27 年度事業計画書の承認
可決
平成 27 年度正味財産増減予算書及び資金調達並びに
設備投資の見込みについての承認
可決
二期会オペラ研修所企画委員会規定改定案の承認
可決
上級会員組織について
可決
財務基盤の強化について
説明
平成 25 年度事業報告及び附属明細書の承認
可決
4-2 評議員会
・平成 26 年 6 月 23 日
平成 25 年度貸借対照表及び正味財産増減計算書及び
・平成 26 年 10 月 28 日
附属明細書並びに財産目録の承認
可決
理事、監事の選出
可決
理事の補充の選任
可決