平成27年6月21日 粟田町内会・文化部 平成27年度「粟田まつり」実施要領(案) 標記について、町内会役員全員が主体的に取り組み、かつ町内会関係者のご支援を頂き、 下記要領により実施いたします。 記 1.目 的 粟田町民の親睦を深め、町の活性化を図るべく、ふれあいの場として 活用する。 2.実 施 日 3.目 平成27年7月24日(金) ・7月25日(土) 次 (1) 粟田まつり実行組織表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2~3 (2)関係者電話連絡網 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (3) 各班日別作業要領書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 5 ~11 (4) 作業担当者一覧表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12~16 (5) 樽御輿巡行経路 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17 (6) 成人御輿巡行経路 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18 (7) 山車巡行経路 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19 (8) 粟田まつり会場周辺交通止め区域図 ・・・・・・・・・・・・・ 20 1 平成27年度 粟田まつり実行委員組織表-1(案) 実行委員長(総責任者) ※舞台・設備の設置 橋 本 昭 平 町内会長: 副会長 : 今野、濱田 (役員全員) 1.櫓の組立、櫓資材等の搬送 ※来客対応・寄付金の授受 会計 : 森本、吉崎 副実行委員長 2.大会当日に必要な備品の 今 野 昭 町内会 副会長 設置(テント、テーブル、椅子、 濱 田 實 男 町内会 副会長 総務部長 : 斎藤善 書記 : 増田 ☆ 公園近隣挨拶 (タオル持参) 放送装置、飾り付け品等の 町内会長、副会長、文化部長 設置及び搬送) ☆ 御輿・山車・模擬店 ☆上記の作業は各班長(責任者) 模擬店については、山田商店 の指揮・指導のもとで行なう 実行担当総括 ☆ 設置作業等については緑会 浦野 武 文化部長 に協力を依頼 運転者 山田、本間 ☆ 電気工事:安井元理事に依頼 ☆ 備品一時保管場所 ☆ 搬送用トラックについては 山田商店・防災車を使用 に依頼 第1防災倉庫確認 ※企画・運営(文化部) ☆ 放送関係 勝山(清)、 1.スケジュールの確認 部長 司会: 渡辺(富) 2.ハッピの管理 副部長 3.踊り・打ち合わせ・曲目調整 文化部、婦人部、舞踊部 ※救護・ごみ処理(厚生部) 4.踊り出場者の商品買出し・渡し ※広報・記録(総務部) 1.救護活動 その他の各飲食手配 1.近隣等の苦情処理 (救護所、救急用品 『軽量 会計、部員2名 2.受付、本部席、来賓席 手さげ袋等』 用意) 5.公園内行為許可申請書 休憩所、通行止、救護所等 2.交通整理の支援 3.ごみ等の処理 部長 6.公園使用減免申請書提出 (ゴミ袋の用意) 部長 燃える物、燃えない物に分別 (ダンボール箱の中にゴミ袋を 7.ポスター製作 :90枚 会計 入れる) 8.招待状、回覧文書の作成 ☆ 事前に市役所の環境総務課 へゴミ回収依頼 9.中央公園内の安全管理 10.大会開会宣言 部長 1.来客の接待 (休憩所) ※写真撮影(持田監事) 1.写真・記録 (スナップ写真を含む) ※交通整理(防犯交通部) 1.交通整理(交通止め案内板) 他部の応援を含む 2.会場周辺の違法駐車対応 2.御輿巡行の子どもに菓子、ス ※(子ども会) 1.舞台飾り付けの支援 4.交通整理の応援 配置人員は総務、厚生等 ※接待(婦人部) 3.本部に給水設備の設置 3.広報車マイク用意 部長 部長 イカの配布 の案内板作成(A4判) 表示、ポール設置対応 1.怪我、急病が発生した場合は、本部救 護担当に連絡するとともに、必要なら救急 車を手配する。 2.遺失物、拾得物については、本部が管 理し、場内放送により参加者に周知する。 (紙花、紅白幕等) 2 3.防犯、防火の対応 4.道路使用許可申請書提出 平成27年粟田まつり組織表Ⅱ(案) 実行委員長(総責任者) ・・ 橋本 昭平 実行副委員長 ・・・・・・・・・ 今野 昭 実行副委員長 ・・・・・・・・・ 濱田 實男 企画 文化部 事前準備作業 飾り付け・本部設営 櫓組立て班 (表1-1) 班長 斉藤 庄司 櫓飾付け・照明・提灯班 資機材・工具搬出班 (表1-2) 班長 今野 昭 本部設営・遊具固定班 山車磨き班 (表1-3) 班長 高澤 盛二 寄付芳名板設置班 班長 佐々木 昭 公園入口照明設置班 班長 濱田 實男 (表1-4) 御輿磨き班 (表1-5) 班長 岩崎 壽夫 受電・配線班 (表1-7) 班長 安井 武 (表2-1) 班長 斉藤 庄司 (表2-2) 班長 今野 昭 ごみ処理班 (表2-3) 班長 森田 浩三 放送設備班 (表2--4) 班長 勝山 清 出店(照明)班 (表2-6) 班長 山田 善久 昼食・給水班 (表2-7) 班長 内藤 一美 安全管理者 濱田 實男 安全管理 安全監視員 本間 健一 救急救護員 池田 俊子 納涼踊り 御輿・山車巡行 納涼踊り (表3,4) 役員全員 成人御輿飾付け班 (表5-1) 班長 松本 禮次 受付 森本裕、吉崎優 書記 増田 和子 救護 池田 俊子 接待 婦人部 班長 内藤 一美 樽御輿飾付け班 (表5-2) 班長 加藤 毅 警備班 (表3,4) 班長 宮川 進 子どもダンス整理・配布 (表3,4) 班長 明石 修 班長 安田 宏 踊り練習 班長 内藤 一美 太鼓練習 班長 坂口 峰雄 山車飾付け班 (表5-3) 班長 高澤 盛二 樽御輿巡行班 (表5-4) 班長 桑島 馨 成人御輿巡行班 (表5-5) 班長 斎藤 庄司 山車巡行班 (表5-6) 班長 高澤 盛二 昼食・菓子配布班 (表5-8-1,2,3) 班長 浦野 武 昼食・給水班 (表1-6) 班長 浦野 武 休憩所給水班 (表5-7) 班長 内藤 一美 解体・片づけ・格納・反省会 本部席撤収班・その他 班長 今野 昭 (表6-1) 櫓解体班 (表6-2) 班長 斎藤 庄司 受電・配線停止 (表6-5) 班長 安井 武 公園入口照明・芳名板撤去 反省会 (表6-9) 責任者 浦野 武 班長 濱田 實男 (表6-1) 3 【粟田まつり】関係者電話連絡網(案) 平成27年度 実行委員長 橋 本 副会長 今 野 副会長 濱 田 特命理事 岩崎道 会 計 森 本 緑会会長 勝山登 実行責任者 浦 野 会 計 吉 崎 8区 佐 藤 特命理事 明 石 5区 特命理事 安 田 小 林 7区 高 橋 特命理事 勝山清 15区 北 條 特命理事 風 間 1区 川 田 特命理事 森 田 3区 大 畑 防災部長 本 間 4区 福 田 監 事 佐々木 6区 大 圃 監 事 持 田 9区 特命理事 内 藤 10区 小岩井 12区 植 田 13区 北 村 文化部特命 岩崎道 助け合い 松本→岩崎→岩間→渡辺 特命理事 野 口 2区 黒 澤 織 田 緑会連絡網により連絡 高澤、桑 島、斎藤、山田、駒崎、高野、松 澤、佐藤真、野田、坂口、棚橋、飯 塚、佐藤智、手代木、藤原、橋本、 近藤、河合、池田、鈴木智、西川、 伊藤、 文化部長 浦野 元理事 斎藤富→安井→佐久間→ 浅羽→篭原→小林 斎藤 安井 佐久間 浅羽 篭原 小林 婦人部内の連絡(含む斎藤、池田) 子供会会長 川 島 子ども会内の連絡 元気会 中 川 商店会 山 田 商店会 加 藤 14区 宮 川 19区 商店会 飯 島 斎 藤 16区 茂手木 17区 森 4 18区 佐 藤 粟田まつり・各班日別作業要領書(案) 表 1 日 時 7 月 18 日(土) 7 時 30 分集合 雨天の場合は 7 月 20 日(月祝) に順延 1週間前の櫓組立等事前準備作業 作 業 要 領 天候等による作業中止判断と対応(各作業日共通) 町内会三役、企画推進担当特命理事、文化部特命理事、緑会会長、助け合い粟田会長は6時に 会館へ集合し、作業実施可否を判断し、中止の場合は実施要領書電話連絡網により7時までに 実行委員に周知する。 *実行委員はヘルメット着用の上、町内会館前に集合。点呼後、実行委員長挨拶。 注;山車及び御輿磨き班の女性はヘルメット着用不要。作業中は熱中症対策に十分配慮する。 *文化部長が当日の作業について説明。その後、各班に分かれて以下の作業を行う。 *安全の確保(各作業共通) ・作業班長は作業管理と安全監視を行う。 *期間中の写真撮影:持田監事 *中央公園へ 1. 櫓組立班(斉藤班長以下22名) ・櫓組立および解体作業時は、緑会勝山会長が安全監視にあたる。 ☆作業内容:中央公園に到着したら班長の指揮の下で、櫓部材倉庫から鉄パイプ等を搬出、指定 の場所に整理し、組立準備を行う。なお、総務部、防犯交通部は、防災倉庫からブルーシート 2~3枚を出し南側ベンチ前に広げ、会館倉庫から搬出されて来た材料、工具等の置き場所表 示を行う。 *町内会館前 ⇒ 中央公園へ 2. 資器材、工具等搬出班(今野班長以下10名) ☆作業内容:倉庫№2から工具等を搬出、山田商店の車両に積載し、中央公園に搬入する。 積載、運搬が終了したら中央公園に移動し、前1のブルーシートの表示に従って搬入物品の積 み降ろしを行う。1,2の準備作業が完了したのを確認後、班長の指名による櫓組立本隊、組 立担当の指示に応え材料、工具等を手渡す担当により、具体的組立作業を開始する。 組立終了後、工具等は防災倉庫内に収納する。櫓に子供が乗らないようにステージ四囲に貼り 紙をする。提灯用電灯線吊架線ロープを櫓から四隅に張り全作業を終了する。 *町内会館 ⇒ 山車倉庫 ⇒ ①山車・中央公園西側道路へ、②寄付芳名板・中央公園入口へ 3. 山車磨き班(高澤班長以下9名) ☆作業内容:倉庫№2から、グリス、真鋳研磨剤と布切れを持ち出し、山車倉庫から山車を上 記道路上まで曳航し、グリス注入、金属部分の研磨、清掃を行う。 4. 寄付芳名板設置班(佐々木班長以下8名)公園両入口照明設置班(濱田班長以下5名) ☆作業内容:山車倉庫から芳名板及び入口の提灯柱の設置に必要な木材等を防災車により中央公 園へ搬出し、班長の指示により設置作業を行う。高所作業が伴うので安全に留意する。 *町内会館 5. 御輿磨き班(岩崎寿夫班長以下7名) ☆作業内容:町内会館 3 階ロフトから御輿を引き出し、板の間に置き、倉庫№2から真鋳研磨剤 と布切れを持ち出し、全体清掃と金属部の研磨を行う。なお、この際、ロフトから、鳳凰2体 と飾り鳥4体を取り出し、安置後の御輿に仮取付けする。また、御輿担ぎ棒のクッション材は、 キッチリ寸法を見て取り付け、晒の巻き付けとラップ巻きつけを行う。 *中央公園 6. 昼食、給水班(浦野班長以下6名) ☆作業内容:昼食の手配は、文化部が所要の数量を手配し、昼食時間帯に各班に婦人部が提供す る。給水は、猛暑が予想されるので、麦茶、緑茶、梅干等を準備し、適宜作業者に提供する。 7 月 22 日(水) 7. 受電・配線班(安井班長以下10名) 7 時 30 分集合 ☆作業内容:事前に臨時引き込み線工事終了を確認し班長の指示により、櫓ほか公園内の配線作 雨天の場合は 業、受電の立会いを行う。 7月 23 日(木) 5 表 2 本番1日目、櫓飾り付け・本部席等設営作業 日 時 7 月 24 日(金) 7 時 30 分集合 作 業 要 領 *関係者はヘルメット着用し町内会館前に集合。文化部長は点呼を行ったのち、当日の作業につい て説明し、全員で倉庫№1から机、机脚、折畳み椅子、長椅子、丸椅子等を搬出する。 倉庫№2から提灯コード、コードリール、提灯、本部席掲出用座席表示紙、飾り花、紅白幕、大 団扇等を搬出、会館2階収納庫、3階ロフトから太鼓一式、電球、紅白幕、半纏、祝儀箱を、1 階から放送設備一式、スピーカー4基(3 階ロフト保管)、防災車車庫から櫓取付け階段を搬出し、 防災車(運転者:本間健一、 )及び山田商店のトラック(運転者:山田善久)に積載し、中央公 園へ搬入する。 1台目が中央公園向け出発したら、本部設営・遊具固定班およびメンバーの内、班長が指名した 者は公園へ徒歩移動し、班長の指示により荷下ろしを行う。 上記以外の人は、搬送する荷の残量をにらみながら順次中央公園へ徒歩移動し荷下しを行う。 全量の搬送が終了したら、文化部長、副部長により、町内会館、各倉庫の消灯、戸締りを確認、 施錠を行った後、中央公園へ移動する。 上記により、本部設営、櫓飾り付けの準備が整ったら、以下の各班は夫々の作業を行う。 1. 櫓飾り付け・照明・提灯班(斉藤班長以下24名) ☆作業内容:班長の指示により、紅白幕取付け、スピーカー取付け、大提灯取付け、櫓上部照 明及び櫓四方照明の取付け、花飾り取付け等を行う。 本部設営・遊具固定班(今野班長以下15名) ☆作業内容:班長の指示により防災倉庫からテント4張を出し、中央公園西側遊具のある一段高 い所にテントを張る。ブランコ、滑り台2箇所(公園入口左も含む)の使用禁止措置を講じる。 町内会館倉庫から搬入した机の組立、配置、折畳み椅子等の配置、本部席テントの照明設置、 本部内受付席、来賓席、高齢者席等の表示掲出等の作業を行う。 ごみ処理班(森田浩三班長以下7名) ☆作業内容:本部席で使用する机、椅子の置き場がある程度空いたら、班長の指示で ごみの 捨て場所を設置する。設置場所は、本部席から見て右下前方のベンチ前、トイレ横、東屋東 側の3箇所とし、燃せるごみ、容器包装プラスチック、缶・ペットボトルの3種類に分別し 捨てられるよう設置する。 (ごみ集積用の金網を活用する) 模擬店は、発生したゴミを各店ごとに定めたゴミ袋に確実に分別して捨てること。 放送設備班(勝山清班長以下3名) ☆作業内容:本部席設置の机上に会館から搬入された放送設備を設置し、電源、スピーカー、マ イク等との接続、アンプの調整を行い、パソコン、マイクの音出し確認を行う。 受電・配線班(安井武班長以下10名) 各テント、放送用コード等、櫓以外の電気配線を布設する。 出店(照明)班(山田班長および出店者) ☆班長は出店申込のあった各出店責任者と打合せ、出店場所、町内会備品使用の有無、照明所要 数の調整を行い、開店の準備を支援する。 ☆まつり終了後の横須賀市による臨時ごみ収集作業時(7 月 27 日)、出店代表者はごみ処理班と ともに収集作業に立ち会う。 給水班 内藤班長以下 6 名) ☆作業中は作業者に適宜給水を提供する。 その他 1.櫓飾り付けが完了したら、太鼓設置場所の周囲にセーフティーコーンとバーにより太鼓の叩 き手に観客等が近寄らないよう防護柵を設ける。 (担当:文化部) 2.諸準備が終了したら、解散前に半纏、帯、豆絞り手拭を未配付者に配付する。 (担当:文化部) 3.各班解散後、文化部員は交代で夜の集合時間まで留守番を行う。 (担当:文化部) 4.16時頃から、子供ダンスで配付する菓子を町内会館から防災倉庫へ搬入する。 (担当:文化部) 5.作業は一部を除き午前中に終了予定。給水等は 18 日(土)と同様、婦人部が担当する。 午後まで作業継続する場合は、担当者に昼食を提供する。 (担当:文化部) 2. 3. 4. 5. 6. 7. 6 表 3 本番1日目、粟田まつり開会式、納涼踊り 日 時 7 月 24 日(金) 17 時 00 分 17 時 30 分 作 業 18 時 50 分 領 放送設備班集合:放送設備接続点検、テストを行う。 関係者全員集合。半纏等着用すること。 警備班(宮川進班長以下9名) ・周辺道路および会場の安全確保、監視等を行う 別図、会場周辺配置図のA、B、C各地点ならびに会場内を 1 時間交代で警備する。 18:00~19:00 19:00~20:00 20:00~21:00 A地点の担当 宮川進(防交) 織田幸男(防交) 北村義雄(総務) B地点の担当 大畑拓也(総務) 福田隆幸(厚生) 川田亘(厚生) C地点の担当 佐藤善次郎(総務) 森田浩三(厚生) 植田恵美子(厚生) 会場警備担当 18 時 00 分 要 手の空いている役員が適宜警備に当たる 太鼓設置班(坂口班長以下9名) 櫓下に太鼓と防護柵を設置する。 ☆会長、副会長は本部に着席。以下の各担当は所定の配置場所に着席し、担当業務を行う。 1.受付担当:寄付の受付、記帳、保管を行う。芳名板への掲出は文化部と手の空いている役 員が行う。また、来賓が来場したら、婦人部接待担当に接待開始を指示する。 2.救護担当着席 3.来賓接待:婦人部 受付から接待開始の指示を受けたら、あらかじめ準備してある、飲み物、つまみ等を来賓 席に持参し、接待する。また、開会後、概ね30分を経過したら、各担当者に飲み物を配 る。 4.マイクテストと音楽を放送。 (司会担当、放送担当) マイクテスト後、開会予告まで音楽を流す。 ☆開会予告等アナウンス。落し物、怪我、急病発生時、会場内におけるごみの扱い等を周知する。 緑会舞踊部は櫓下にスタンバイのアナウンスを行う。 19 時 00 分 ☆開会宣言:文化部長 (これから平成27年度の「粟田まつり」納涼踊りを始めます。) ☆町内会長挨拶 ☆来賓挨拶:会長は来賓を紹介し、挨拶を頂戴する。 開会時に来賓未着の場合は、来場時にキリの良いところで紹介し、挨拶を頂戴する。 19 時 15 分 ☆納涼踊り開始 開始に先立ち子どもダンス開始時刻予告をアナウンス。 あまり早くから並ばないようお母さん方 に協力を要請する。 納涼踊り曲目:①炭坑節 ②粟田音頭 ③横須賀音頭 ④きよしのズンドコ節 19 時 35 分 ☆子供ダンス開始:19 時 15 分頃になったら、子供の待機場所を設定する。 ・並んだ子供の整理班(明石班長以下7名) ・舞台誘導:前項と同じメンバー。概ね、1 回当たり50名を標準に舞台に上げ、放送担当 へ送る合図を待って音楽を流しダンス開始。音楽は「妖怪体操」 ・菓子配布班(安田班長以下6名) ・舞台から降りた子供たちに順次、菓子を配布する。 (子供1名に1袋) ・ダンス中、手空きの役員で、転落防止等、櫓の四方を警戒する。以下、繰返し全5回を想 定、5回で終了しない場合は、並んだ子供全てを舞台に上げる。 ☆納涼踊り再開(緑会舞踊部が櫓上に上がる。適宜休憩をとること 踊りの再開をアナウンスする。また、会場内の会員等へ踊りの輪に加わるよう誘導する。 納涼踊り曲目:①炭坑節 ②粟田音頭 ③横須賀音頭 ④きよしのズンドコ節 20 時 05 分 7 20 時 53 分 ☆司会者:1日目最後であることを伝え、1日目を終了する旨を予告する。 20 時 56 分 ☆司会者=1日目終了をアナウンスするとともに、翌日の予定、御輿、山車の巡行スタート時刻、 巡行コースの紹介、納涼踊りの開始時間等を周知し、多くの会員参加を要請する。 21 時 00 分 一日目納涼踊り終了 ☆各実行委員は、来場者の退場を待って、会場内の点検、簡単な清掃を行う。また、太鼓一式 放送設備、備品類、本部テント内の飲み物の残り、受付席で使用する紙、袋、手拭等を防災倉 庫に格納し解散する。消灯は文化部で行う。 各備品類の置き忘れに注意し倉庫内に収納、保管する。模擬店は火の元確認。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~ ∽ ~~~~~~~~~~~~~~~~~ 表 4 7 月 25 日(土) 17 時 00 分 17 時 30 分 本番2日目・納涼踊りの部 放送設備班集合:1日目と同じ。 実行委員全員集合: 警備班:基本的には1日目と同じ。 会場周辺、A、B、C地点ならびに会場警備は下表のとおり。 18:00~19:00 19:00~20:00 A地点の担当 織田幸男(防交) 森敏彦(防交) B地点の担当 小岩井美明(総務) 大圃毅(管理) C地点の担当 斉藤学(総務) 川田亘(防交) 会場警備担当 20:00~21:00 ○宮川進(防交) 黒澤雄一(厚生) 森田浩三(厚生) 手の空いている役員が適宜警備に当たる 18 時 00 分 太鼓設置班:1日目と同じ。 ☆関係者は本部に着席、マイクテスト等、1日目と同じ 来賓接待:婦人部 18 時 25 分 18 時 35 分 18 時 50 分 ☆手空きの役員で防災倉庫のブルーシートを櫓西側地面に敷きダンススペースを作る。 ☆フラダンス開始 「HUI HULA O KA LIKO NOHEA」 ☆フラダンス終了 ブルーシートを撤去する。 19 時 00 分 ☆納涼踊り開始 以下 1 日目と同じ ☆来賓挨拶 来賓が来場した際は会長が来賓を紹介し、挨拶を頂戴する。 ☆子供ダンス開始:並んだ子供は全員踊りきるまで続行。以下1日目と同じ。 並んだ子どもたちが全員踊りきるまで続行する。 19 時 30 分 20 時 00 分 ☆納涼踊り再開:1日目と同じ。 20 時 50 分 ☆司会者=最後の1曲と終了予告アナウンス。 20 時 55 分 ☆閉会のあいさつ:今野昭副会長 21 時 00 分 ☆閉会 以下、後片付け等は、1日目と同じ。 備品類の収納、保管を確実に行うこと。模擬店は火の元確認。 8 表 5 本番2日目、成人御輿、樽御輿、山車の巡行 日 時 7 月 25 日(土) 7 時 30 分 1. 2. 3. 9 時 00 分 9 時 10 分 作 業 要 領 *関係者全員集合:半纏着用し中央公園に集合 成人御輿の飾り付け班(松本班長以下6名) ☆作業内容:会館に安置した御輿を中央公園に運び出し台座に安置し、担ぎ棒、紫のロープ、 鈴、紙花を取付ける。担ぎ棒を固定するロープは事前に水に漬けて濡らしておく。 樽御輿の飾り付け班(加藤班長以下4名) ☆作業内容:前日に搬入した酒樽(薦かぶり)を防災倉庫から出し台座に安置し、鳳凰、担 ぎ棒、紅白ロープ、鈴、紙花を取付ける。 山車の飾り付け班(高澤班長以下7名) ☆作業内容:山車小屋より山車、ロープ類、日除屋根、屋根飾り、飾り取付け柱等を中央公 園西側道路上に引出し、夫々を取付け、紅白幕、紅白テープ、紙花で飾付を行い、乄太鼓 を取り付ける。更に、舵棒、牽引ロープ2本を結索し山車に取り付け、中央公園北側道路 に移動する。この際、車止め用止め木を車輪にあてがい、動かないよう措置する。 ☆記念写真撮影:全員の記念写真を撮影する。 (撮影持田監事、後日町内会館に展示) ☆出発式:成人御輿・樽御輿・山車・夫々をお神酒でお清めを行い、出発式を行う。 (盛り塩、清酒1升、紙コップ用意) 音頭とりは文化部全員が行う。 ☆御輿・山車の巡行中、大地震等非常事態が発生した際はただちに巡行を中止し、巡行責任者 の指示により緊急避難所(休憩地点)へ速やかに避難し参加者の安全を確保する。 9 時30分 4. 巡行距離 2.4km 9 時 40 分 巡行距離 5. 10 時 05 分 6. 巡行距離 1.8km 樽御輿巡行班出発:決められた巡行ルートを基準に2丁目を巡行する。 (桑島隊 14 名) 先導 :巡行予定、ルート等計画に合わせ巡行を指揮する。 安全・誘導・連絡:巡行中の安全管理(トラロープ使用)およびを路線バス接近時の対応な らびに本部、休憩所との動向連絡を行う。 祝儀箱:町民の祝儀を受け取り保管、管理する。 返礼手拭:祝儀を頂いた町民に返礼の手拭を渡す。 救急袋:巡行班および町民の怪我の応急対応を行う。 台座:台座を携行し、休憩時等の御輿を保護する。 その他:各区班長応援・ 担当は、適宜、途中で交代する。 同行:巡行に目を配り非常事態に備える。 休憩:ペリカン公園 ・10 時 10 分~10 時 25 分 あじさい園 ・10 時 55 分~11 時 15 分 帰着 11 時 30 分 成人御輿巡行班出発:決められた巡行ルートを基準に1丁目を巡行する。 (斉藤隊 15 名) 先導:巡行予定、ルート等計画に合わせ巡行を指揮する。 安全・誘導・連絡:巡行中の安全管理(トラロープ使用)および路線バス接近時の対応なら びに本部、休憩所との動向連絡を行う。 祝儀箱:町民の祝儀を受け取り保管、管理する。 返礼手拭:祝儀を頂いた町民に返礼の手拭を渡す。 救急袋:巡行班および町民の怪我の応急対応を行う。 台座:台座を携行し、休憩時等の御輿を保護する。 その他:各区班長応援・ 担当は、適宜途中で交代する。 担ぎ手=かながわ信金 8名、野比中生徒 名 同行:巡行に目を配り非常事態に備える。 休憩:第 6 公園 ・10 時 15 分~10 時 30 分、 10:42 カメさん公園発バスあり 小公園 ・11 時 00 分~11 時 15 分 帰着 11 時 50 分 山車巡行班出発:決められた巡行ルートを基準に 1、2丁目を巡行する。 (高澤隊 25 名) 山車に乗る小学生(事前に子ども会が小学生を選抜)のメンバーを確認、中央公園、休憩 所をまたいで、各中間点で2名が交代する。 9 7. 11 時 30 分 8-1 11 時 50 分 8-2 12 時 00 分 8-3 先導:巡行予定、ルート等計画に合わせ巡行を指揮する。 中継:先導と山車の間に位置し、右左折時、巻き込まれないようにロープを引き誘導する。 後尾:最後尾で山車の制御を助け、万一の事態に備える。停止する時はトランシーバーで 先導と連携をとる。 ブレーキ車両運転:坂道の停止時にブレーキをかける。また予想外の動きが発生した場合 に山車を緊急停止させる。 安全・誘導・連絡:巡行中の安全管理(トラロープ使用)および路線バス接近時の対応ならび に本部、休憩所との動向連絡を行う。 車止め棒・救急箱(救急箱はブレーキ車の助手席に積む) :休憩時等山車を停止した際に車 輪をロックする。巡行班および町民の怪我の応急対応を行う。 祝儀箱:町民の祝儀を受け取り保管、管理する。 返礼手拭:祝儀を頂いた町民に返礼の手拭を渡す。 舵取り:山車が巡行ルートを逸脱しないようコントロールする。 太鼓手打ち交代指示は緑会会長。 担当は、適宜途中で交代する。 同行:巡行に目を配り非常事態に備える。 休憩:小公園 ・10 時 35 分~10 時 50 分 10:21 カメさん公園発バスあり ペリカン公園 ・11 時 20 分~11 時 35 分 帰着 12 時 00 分 休憩所給水担当班(内藤班長以下13名) 各休憩場所の婦人部担当者は、御輿、山車の到着時間の概ね30分前に待機し給水等の準 備を行う。 2 丁目第 6 公園(通研裏公園) 婦人部 3 名 1 丁目第 3 公園(小公園) 婦人部 5 名 2 丁目第 2 公園(ペリカン公園) 婦人部 5 名 2 丁目 あじさい園 配置なし ☆巡行中の連絡 巡行中、本部席、各御輿、山車、休憩所連絡担当者は携帯電話により適宜、夫々の動向を 連絡し情報を共有する。 山車の内部連絡は防災部管理のトランシーバーを使用する。 トランシーバーの操作方法は、巡行出発前に携行者間で打ち合せておく。 下記の連絡担当者は携帯電話を携行する。(敬称略) 連絡担当者 本部 岩崎道治 樽御輿 浦野武 成人御輿 高橋富士雄 山車 小林洋介 2 丁目第 6 公園(通研裏公園) 内藤一美 1 丁目第 3 公園(小公園) 大久保京子 2 丁目第 2 公園(ペリカン公園) 林弘子 樽御輿中央公園帰着(浦野班長以下8名) 担ぎ手の子供たちには、山田商店準備のお菓子を配り、実行委員には昼食弁当を配る。 成人御輿中央公園帰着(浦野班長以下 7 名) かながわ信用金庫職員と中学生に昼食弁当、図書券を贈呈し、実行委員に昼食弁当を配る。 (かながわ信金 名、野比中生徒 名) 野比中への弁当支給は当初届け出のあった生徒のみとし飛び入り生徒は対象外。 山車中央公園帰着(浦野班長以下 9 名) 山車を引いた子供たちを公園南側入り口に入るよう誘導する。山田商店準備のお菓子を配 り、実行委員には昼食弁当を配る。 ☆成人御輿、樽御輿、山車とも昼食、休憩後、担ぎ棒、飾り物、綿ロープ、山車四本柱、日 除け屋根等を外し保管ケース等に整理し、所定の場所に格納する。(町内会館、№2 倉庫、 山車小屋) *綿ロープは必ず天日乾燥させてから別々に格納すること。 10 表 6 解体、片付け、格納、反省会 日 時 7 月 26 日(日) 7 時 30 分 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 16 時 00 分(目標) (開始時間を文化 部より連絡する) 作 業 要 領 *関係者全員集合(中央公園に) ☆半纏、帯を文化部副部長へ返却後、全員ヘルメット着用の上、解体、格納作業に入る。 ・解体、片付け、格納はくれぐれも安全に配意し、責任者の指示により順序良く実施する。 ・格納にあたっては、ケース、ダンボール箱に内容物、数量をマジックペンで記入する。また 定められた場所に確実に収納し、次年度混乱がないよう配慮する。 本部撤収、固定遊具復旧ほか班(今野班長以下 18 名) 公園入口照明、芳名板撤去班(濱田班長以下 4 名) (本部の撤収・固定遊具の復旧、芳名板の撤去、公園入口照明の撤去、提灯コード・電球の片 付け等) ☆作業内容:本部テント内の机、椅子類を整理し、順次、所定の倉庫に運搬、倉庫責任者の指 示に従って格納する。その後、座席表示、照明用具を撤去する。 ・テントは、周囲が整理されてから解体、撤収する。 ・その後、遊具の固定ロープ等を外し、復旧する。 ・本部席の撤去が終了後、班長の指示により、芳名版、入口照明を解体撤去する。 提灯コードから、提灯及び電球を外し、それぞれ保管ケースに収納、電球は消費電力別に分 類し会館2階収納庫へ格納する。 櫓解体班(斉藤班長以下 21 名) ・紙花撤去、釘類、画鋲の回収を確実に行う。紅白幕の撤去片付け。 (子ども会) ・高所、提灯、スピーカー、紅白幕の撤去、照明添架ロープの緩め。 ・櫓本体の解体:班長の指示により「組立作業手順書」に従って行う。 太鼓の搬送、格納班(坂口班長以下7名) ・太鼓本体と台を分離し、会館2階倉庫に搬送・格納する。 ・太鼓防護柵用品は、会館前№2倉庫(文化部倉庫)へ搬送・格納する。 放送設備撤去班(勝山清班長以下3名) 防災倉庫から搬出し、慎重に会館2階倉庫および3階ロフトへ収納・保管搬する。 受電、配線の停止、撤去班(安井武班長以下8名) ・公園内電気配線を撤去し、器具を会館2階収納庫および№2倉庫へ収納・保管する。 各倉庫の格納 倉庫への格納は、各倉庫の責任者の指示で行う。 ・中央公園倉庫、 ・会館№1倉庫(総務部倉庫) 、 ・会館№2倉庫(文化部倉庫) 公園入り口ポール復旧(岩崎道) 中央公園から全ての物品の運搬が完了したのを確認後、中央公園入り口のポール3本を取付 け、元の形に戻し町民の使用を再開する。 給水班(内藤班長以下5名)☆作業中は作業者に適宜給水を提供する。 反省会(浦野班長以下12名) 作業が終了したら、一旦自宅で汗を流した後、町内会館 1 階で反省会を開催する。 会場の準備、設営は、文化部および婦人部 ・司会:文化部長 ・挨拶:橋本町内会長、乾杯の音頭:勝山緑会会長、中締め:濱田町内会副会長 11 粟田まつり作業担当者一覧表(案) (敬称略) ※一週間前の櫓組立等準備作業 7月18日(土):雨天の場合は7月20日(月) (1) 櫓組立班 22名(内緑会6名) ○斎藤庄司、松澤成昭、山田善久、佐藤真輔、野田庸泰、飯塚清(以上緑会)、小林 卓、斉藤富蔵(以上元理事)、岩間敏春(助け合い)、安田宏(特命理事)、高橋富士雄 (文化部)、佐藤善次郎、北村義雄、大畑拓也、小岩井義明、斎藤学(以上総務部)、 宮川進、織田幸男、茂手木誉行、森敏彦(以上防犯交通部)、西田多美子、谷川麻里 子(以上婦人部) 資機材・工具等搬出 ○今野昭(副会長)、高野房人,河合郁夫(以上緑会)、岩崎道治、風間方己、森田浩 (2) 班 10名(うち緑会2 三(以上特命理事)、大圃毅(管理部)、浦野武、佐藤淳一、小林洋介(以上文化部) 名) (3) (4) 山車磨き班 8名 (内緑会6名) ○高澤盛二、佐藤智之、手代木速雄、藤原安治、池田しげ子、鈴木智津子、(以上緑 会)、黒澤雄一、川田亘(以上厚生部)、 寄付芳名板設置班 8名 ○佐々木昭(監事)、森本裕、吉崎優(以上会計)、本間健一(防災部長)、明石修、野 口悠輝(以上特命理事)、安井武(元理事)、 公園入口照明設置班 ○濱田實男(副会長)、桑島馨、近藤勇一(以上緑会)、北條勝彦(文化部)、福田隆 5名(緑会2名) 幸(厚生部) 御輿磨き班 7名 ○岩崎壽夫(顧問)、坂口峰雄、橋本幸男、西川瑞枝、伊藤綾子(以上緑会)、松本禮 (5) (内緑会4名、助け合 次(助け合い)、佐久間政志(元理事) い1名) (6) 昼食、給水班6名(婦 ○浦野武(文化部)、内藤一美(特命理事)、斎藤さえ子(婦人部長)、須藤智子、小松 人部) 真貴子、佐々部閲子(以上婦人部) ※櫓および周辺電気配線 7月22日(水):雨天の場合は7月23日(木) (1) 受電・配電班 10名 (内緑会2名) ○安井武(元理事)、今野昭、濱田實男(以上副会長)、森本裕(会計)、本間健一(防 災部長)、明石修、勝山清、岩崎道治(以上特命理事)、山田善久、河合郁夫(以上緑 会) ※まつり1日目、櫓飾りつけ・本部席等設営作業<7月24日(金)> ○斎藤庄司、高澤盛二、桑島馨、松澤成昭、山田善久、坂口峰雄、佐藤真輔、野田 櫓飾りつけ・照明・提 庸泰、飯塚清、高野房人、橋本幸男、藤原安治、手代木速雄(以上緑会)、斉藤富蔵 (1) 灯班 23名 (元理事)、岩間敏春(助け合い)、佐藤善次郎、北村義雄、大畑拓也、小岩井義明、 (緑会13名) 斎藤学(以上総務部)、宮川進、織田幸男、茂手木誉行、森敏彦(以上防犯交通部)、 子供会4名 (2) ○今野昭(副会長)、佐々木昭(監事)、森本裕、吉崎優(以上会計)、本間健一(防犯 本部設営・遊具固定 部長)、明石修、安田宏、岩崎道治(以上特命理事)、河合郁夫(緑会)、大圃武(管理 班 15名(緑会1名) 部)、浦野武、佐藤淳一、小林洋介、高橋富士雄、北條勝彦(以上文化部)、 (3) ゴミ処理班 7名(内 婦人部4名) (4) 放送設備班 3名 ○森田浩三、黒澤雄一、福田隆幸、川田亘、植田恵美子(以上厚生部)、佐川定子、 谷静江(以上婦人部) ○勝山清、野口悠輝、風間方己(以上特命理事) (5) 出店・照明班1名(緑 ○山田善久(緑会)、各出店責任者 会1名)+出店数 (6) 昼食、給水班 6名 (内婦人部5名) *給水を提供する。作業が午後まで継続する班には昼食を提供する。 ○内藤一美(特命理事)、斎藤さえ子(婦人部長)、浦野武(文化部)、遠藤ひとみ、森 ヒロ子、鈴木幸子(以上婦人部) ※まつり1日目、粟田まつり開会式<7月24日(金)>夜 放送設備班 2名 (内 ○勝山清(特命理事)、渡辺富美子(助け合い) 助け合い1名) 18時~19時 19時~20時 20時~21時 A地点 ○宮川進(防交) 織田幸男(防交) 北村義雄(総務) B地点 大畑拓也(総務) 福田隆幸(厚生) 川田亘(厚生) (2) 警備班 9名 C地点 佐藤善次郎(総務) 森田浩三(厚生) 植田恵美子(厚生) 会場内 手の空いている役員が適宜警備にあたる 太鼓設置、芳名板掲 ○坂口峰雄、菅野勉(緑会)、野口悠輝、岩崎道治(以上特命理事)、浦野武、佐藤淳 (3) 示 9名 (内緑会2 一、小林洋介、高橋富士雄、北條勝彦(以上文化部) 名) (1) (4) 受付 3名 ○森本裕、吉崎優(以上会計)、増田和子(書記) (5) 救護1名 ○池田俊子 (6) 接待 6名(婦人部) ○内藤一美(特命理事)、斎藤さえ子(婦人部長)、和田由美子、谷川麻里子、中島裕 美、船窪裕子 (7) 子どもダンス整理、 菓子配布13名 (整理)○明石修(特命理事)、河合郁夫(緑会)、風間方己、岩崎道治(以上特命理 事)、浦野武、佐藤淳一、小林洋介(以上文化部) (配布)○安田 宏(特命理事)、佐久間政志(元理事)、斎藤さえ子(婦人部長)、本間 健一(防災部長)、高橋富士雄、北條勝彦(以上文化部) ※まつり2日目、成人御輿、樽御輿、山車の運行7月25日(土)>朝 (1) ○松本禮次(助け合い)、岩崎壽夫(顧問)、坂口峰雄、藤原安治、橋本幸男(以上緑 成人神輿の飾りつけ 会)、佐久間政志(元理事) 班 6名(内緑会3名) (2) 樽御輿の飾りつけ 4名 ○加藤酒店、山田酒店、飯島青果店、森田浩三(特命理事)、 (3) 山車の飾りつけ 7名(内緑会6名) ○高澤盛二、桑島馨、近藤勇一、佐藤智之、藤原安治、駒崎明(以上緑会)、川田亘 (厚生部) 樽御輿巡行班 14名体制 先導3名(緑会1名) ○桑島馨(緑会)、北村義雄(総務部)、佐久間政志(元理事) 安全・誘導・連絡4名 岩崎壽夫(顧問)、明石修(特命理事)、浦野武、北條勝彦(以上文化部) (4) 祝儀箱1名 返礼手拭2名 (緑会2名) 救急袋1名 台座2名(緑会1名) その他 同行 野田庸泰(緑会) 鈴木智津子、池田しげ子(以上緑会) 植田恵美子(厚生部) 飯塚清(緑会)、福田隆幸(厚生部) 各区班長応援 岩間敏春(助け合い) 成人御輿巡行班 15名体制 先導 3名(緑会3名) 安全誘導連絡4名 祝儀箱2名 (5) 返礼手拭2名 (緑会2名) 救急袋 1名 台座2名 その他 担ぎ手 同行 ○斎藤庄司、坂口峰雄、松澤成昭(以上緑会) 松本禮次(助け合い)、佐藤善次郎(総務部)、高橋富士雄(文化部)、中川清史(元気 会) 今野 昭(副会長)、大圃毅(管理部) 伊藤綾子、西川瑞枝(以上緑会) 大畑拓也(総務部) 風間方己(特命理事)、浅葉 隆(元理事) 各区班長応援 かながわ信金(8名)、野比中学生( 名) 宮内紘一郎(前理事) 山車巡行班 25名体制 先導 2名 持田 正弘(監事)、安田 宏(特命理事) 中継 2名 森本 裕(会計)、勝山 清(特命理事) 後備 3名(緑会2名) ○高澤盛二、近藤勇一(以上緑会)、野口悠輝(特命理事) ブレーキ車運転2名 濱田實男(副会長)、本間健一(防災部長) 安全誘導連絡4名 宮川進、織田幸男、森敏彦、(以上防犯交通部)、小林洋介(文化部) 車止め棒、救急箱 篭原健一(元理事)、小岩井美明、斉藤学(以上総務部) 3名 (6) 祝儀箱3名(緑会2名) 佐藤真輔、棚橋 努(以上緑会)、吉崎優(会計) 返礼手拭2名 佐藤淳一(文化部)、長谷川隆司(前理事) 舵取り3名(緑会2名) 佐藤智之、河合郁夫(以上緑会)、森田浩三(厚生部) 川島康晟、今野泰征、宮岡光瑠、青柳杏奈、坪田拓樹(以上4年生5人)、大間穂乃 山車太鼓 花、 井上登雅、早川七海、小野美咲、宮川恵利花、斎藤真広(以上3年生6 (子ども会12名) 人)、 小林武流(2年生ひとり) 同行 斎藤富蔵(元理事) 休憩所給水班 ○内藤一美 (婦人部13名) 2丁目第6公園(YRP 内藤一美、本田由美、井上松子(以上婦人部) 横公園) 3名 (7) 1丁目第3公園(小公 黒川敏子、玉井スミ子、込山笑子、河西伊久子、大久保京子5名(以上婦人部) 園) 5名 2丁目第2公園(ペリ 森ヒロ子、木村美智子、寺川公子、森弘子、植田由美(以上婦人部) カン公園) 5名 「御輿、山車巡行中の連絡先」 電話番号 橋本昭平、勝山登、佐々木昭 岩崎道治 090-1462-9846 浦野武 090-3500-9562 高橋富士雄 090-5755-8071 小林洋介 090-2148-4771 本 部 2名 樽 御輿 成人 御輿 山 車 1名 1名 1名 3名 文化部 文化部 文化部 文化部 1名 1名 1名 婦人部 内藤一美 080-5642-9061 婦人部 大久保京子 090-2304-5888 婦人部 林弘子 080-5401-0763 2丁目第6公園(YRP横) 1丁目第3公園(小公園) 2丁目第2公園(ペリカン公園) 樽御輿関係者菓子配 ○浦野武(文化部)、中川清史(元気会)、岩崎道治、内藤一美(以上特命理事)、斎 (8) 布班 8名(婦人部3 藤さえ子(婦人部長)(以上婦人部3名) 名) 成人御輿関係者図書 ○浦野武(文化部)、中川清史(元気会)、岩崎道治、内藤一美(以上特命理事)、斎 (9) 券、昼食弁当配布班 藤さえ子(婦人部長)、(以上婦人部2名) 7名(婦人部2名) 山車関係者菓子、昼 ○浦野武(文化部)、中川清史(元気会)、岩崎道治、内藤一美(以上特命理事)、斎 (10) 食弁当配布班 9名 藤さえ子(婦人部長)、(以上婦人部4名) (婦人部4名) ※まつり2日目、納涼踊り<7月25日(土)>夜 放送設備班 2名 (内 ○勝山 清(特命理事)、渡辺富美子(助け合い) 助け合い1名) 18時~19時 19時~20時 20時~21時 A地点 織田幸男(防交) 森敏彦(防交) ○宮川進(防交) B地点 小岩井美明(総務) 大圃毅(管理) 黒澤雄一(厚生) (2) 警備班 9名 C地点 斉藤学(総務) 川田亘(厚生) 森田浩三(厚生) 会場内 手の空いている役員が適宜警備にあたる (1) (3) 太鼓設置 9名 (内緑会1名) (4) 受付 3名 ○坂口峰雄、菅野勉(緑会)、野口悠輝、岩崎道治(以上特命理事)、浦野武、佐藤淳 一、小林洋介、高橋富士雄、北條勝彦(以上文化部) ○森本 裕、吉崎 優(以上会計)、増田和子(書記) 池田俊子 (5) 救護 1名 接待 4名 (6) ○内藤一美(特命理事)、斎藤さえ子(婦人部長)、秋元直穂、本田由美 (特命を含む婦人部) (7) 子どもダンス整理、 菓子配布13名 (整理)○明石修(特命理事)、河合郁夫(緑会)、風間方己、岩崎道治(以上特命理 事)、浦野武、佐藤淳一、小林洋介(以上文化部) (配布)○安田 宏(特命理事)、佐久間政志(元理事)、斎藤さえ子(婦人部長)、本間 健一(防災部長)、高橋富士雄、北條勝彦(以上文化部) ※解体、片付け、格納<7月26日(日)>、反省会<26日夕方> 本部撤収・固定遊具 復旧・提灯コード・電 球片付け班 18名(緑 (1) 会1名) ○今野昭(副会長)、佐々木昭(監事)、森本裕、吉崎優(以上会計)、本間健一(防犯 部長)、明石修、安田宏、岩崎道治、森田浩三(以上特命理事)、大圃毅(管理部)、佐 藤善次郎、大畑拓也(以上総務部)、浦野武、高橋富士雄、北條勝彦(以上文化部)、 福田隆幸、川田亘、植田恵美子 公園入口照明、芳名 ○濱田實男、桑島馨、松澤成昭、近藤勇一(以上緑会) 板撤去4名(緑会3名) (2) 半纏、帯回収班 2名 ○佐藤淳一、小林洋介(以上文化部) 櫓解体班 21名 (3) (内緑会12名) ○斎藤庄司、高澤盛二、山田善久、坂口峰雄、佐藤真輔、野田庸泰、飯塚清、高野 房人、橋本幸男、藤原安治、手代木速雄、河合郁夫(以上緑会)、斉藤富蔵(元理 事)、岩間敏春(助け合い)、北村義雄、小岩井美明、斉藤学(以上総務部)、宮川進、 織田幸男、茂手木誉行、森敏彦(以上防犯交通部) (4) 太鼓の搬送、格納 7名(内緑会1名) ○坂口峰雄(緑会)、野口悠輝(特命理事)、浦野武、佐藤淳一、小林洋介、高橋富士 雄、北條勝彦(以上文化部) (5) 放送設備の片付け 3名 ○勝山 清、風間方己(以上特命理事)、黒澤雄一(厚生部) 受電・配線の停止、 (6) 撤去10名(内緑会2 名) ○安井武(前理事)、今野昭、濱田實男(以上副会長)、森本裕、吉崎優(以上会計)、 本間健一(防災部長)、明石修、岩崎道治(以上特命理事)、山田善久、河合郁夫(以 上緑会) (7) 公園入口ポール復旧 ○岩崎道治(特命理事) 1名 (8) 給水班 5名(婦人 部) ○内藤一美(特命理事)、斎藤さえ子(婦人部長)、中島裕美、和田由美子、竹沢恵子 16時開始目標 反省会 (9) 会場の準備、設営 12名(内婦人5名) ○浦野武(文化部)、岩崎道治、内藤一美(以上特命理事)、斎藤さえ子(婦人部長)、 佐藤淳一、小林洋介、高橋富士雄、北條勝彦(以上文化部)河西伊久子、大久保京 子、貴志川美輪、佐川定子(以上婦人部)
© Copyright 2025 Paperzz