まちづくりニュース ア アワ ワセ セゴ ゴル ルフ フ場 場地 地区 区 平 平成 成 2211 年 年度 度 第 第 22 号 号 発行/北中城村 企画開発課 編集/株式会社オオバ沖縄支店 まちづくりの実現化に向けた取組み 本年度は、まちづくりデザインの検討と、良好な市街地環境の形成に向けた目標の策定 を行っており、昨年10月の第1回検討委員会に続き第2回、第3回検討委員会及び第1 回、第2回地権者勉強会が開催されました。 検討委員会を開催しました 第 2 回検討委員会(平成 21 年 12 月 22 日開催) 第2回検討委員会では、地権者勉強会でのアンケート結果等 が報告され、地区計画の必要性、地区計画ゾーニングや地区計 画素々案等について討議されました。 ≪討議項目≫ 【開催風景】 1.前回の議事録(報告) 2.まちづくりニュースについて(報告) 3.第1回アンケート調査の結果について(報告) 4.地区計画の必要性(審議) 5.住民意見と課題整理(審議) 7.地区計画ゾーニング (各ゾーンの機能誘導)(審議) 6.上位計画とまちづくりコンセプト(案)(審議) 8.地区計画素々案(審議) 第 3 回検討委員会(平成 22 年 2 月 24日開催) 第3回検討委員会では 、第2回検討委員会を踏まえた課題 の整理や今年度のまとめ、そして今後の課題等について討議さ れました。 ≪討議項目≫ 【開催風景】 1.まちづくりの方針(審議) 2.まちづくりイメージ、土地利用計画と建築物誘導(審議) 3.地区の土地利用方針と用途地域の想定(審議) 4.想定用途地域(案)(審議) 6.地区計画の実現に向けて(今後の課題)(審議) 5.地区計画素々案(審議) 7.報告書の概要説明等 1 まちづくりの方針 『環境』 『健康』 『観光』 の 3 つの理念をまちづくりの方針とし、多くの機能を複合した広 域交流拠点を形成するまちづくりを目指します。 ≪3つの理念≫ ≪キーワード≫ 環境を創造する交流拠点 ●自然環境の保全・再生 ●良好な景観の形成 ●公共交通の利用 ●地域の特性を活かす ●道路環境の整備 ●地球環境への配慮 健康を増進する交流拠点 ●健やかで文化的な生活 ●健康スポーツの推進 ●食の安全 ●安全・安心のコミュニティ ●長寿、子育て等の福祉の充実 観光を振興する交流拠点 ●リゾートショッピングの拠点 ●滞在型観光の推進 ●魅力ある空間の創造 ●沖縄文化とのふれあいの場 ●スポーツアミューズメント 土地利用計画と地区計画による建築物誘導 生 活 系 生活拠点施設地区 (病院、福祉施設など) 商業交流系 複合型商業交流施設地区 (商業施設、観光施設、交通広場など) 沿道・眺望B地区 沿道・眺望A地区 (物販、飲食、オフィスなど) (ホテル、マンションなど) 沿道サービス系 緩衝緑地 緩衝緑地 周辺との 環境共生 戸建住宅B地区 (ファミリー層むけ 一般住宅) 戸建住宅A地区 (グレードの高い ゆとり住宅) 住 宅 系 集合住宅A地区 (グレードの高い 集合住宅、小規模店舗など) 集合住宅B地区 (ファミリー層むけ 集合住宅、小規模店舗など) 2 地 権 者 勉 強 会 を 開 催 し ま し た 第 1 回地権者勉強会(平成 21 年 12 月 10 日開催) 第1回勉強会では、下記の事項を中心に進められました。また、 ビデオ(那覇新都心地区)とスライド(与那原町東浜地区)によ り地区計画の事例を紹介し、地区計画に関するアンケート調査を 行いました。 ≪説明事項≫ ・平成 21 年度の取組み状況 【開催風景】 ・「アワセゴルフ場地区の計画的なまちづくり」 アワセゴルフ場跡地地区第1回アンケート調査結果について 問1 本日の説明について、地区計画の内容については理解できましたか。 理解できた 14名 (29%) ある程度理解できた もっと説明が必 理解できなかった 1名 ( 2%) その他 0名 ( 0%) 30名 4名 (61%) ( 8%) 地区計画の内容に対する理解度としては、 「理解できた」と「ある程度理解できた」を合わ せると 90%となっており、概ね理解していただきました。 問2 まちづくりのテーマについて、アワセゴルフ場跡地地区の特色として、何を「ま ちづくりのテーマ」にすべきだと思いますか。 (複数回答可) 観光 12件 ( 8%) 地域の文化 10件 ( 海への眺め 12件 ( 8%) 豊かな自然・緑 27件 (18%) 2件 ( 1%) 文化・コミュニティ形成 13件 ( 歴史的建造物(中城城跡等) 6%) 8%) 医療・福祉 23件 (15%) 防災 6件 ( 4%) 健康・スポーツ 20件 (13%) 音楽 0件 ( 0%) 閑静な住宅地 24件 (16%) その他 4件 ( 3%) まちづくりのテーマについては、 「豊かな自然・緑」と「閑静な住宅地」を合わせると 34%、 「医療・福祉」と「健康・スポーツ」を合わせると 28%で健康的な住みよい街を意識した 回答が多く、6 割以上という結果になっています。その他の意見においても、生活面に密着 した意見が多く、住環境に対する意識が感じ取れます。 問3 特色ある「まち並み」を演出するためには、何をルール化すれば効果的だと思い ますか。 (複数回答可) 建物の色 19件 (10%) 建物の高さ 30件 (15%) 屋根の色・素材(琉球がわら等) 15件 ( 8%) 屋根の形 5件 ( 2%) 庭木の樹種(琉球の花木) 16件 ( 8%) 庭木の高さ 7件 ( 4%) 石垣の素材(琉球石灰岩) 4件 ( 2%) 石垣の高さ 13件 ( 7%) 柵、フェンスの色 8件 ( 4%) 柵、フェンスの高さ 13件 ( 7%) 看板の色 7件 ( 4%) 看板の大きさ 13件 ( 7%) 14件 ( 7%) 無電中化 27件 (14%) 2件 ( 1%) 電柱の位置 その他 まち並のルールについては、 「建物の高さ」に続き「無電柱化」の圧迫感のないまち並を意 識した回答が多く、29%となっています。次に、 「建物の色」や「屋根の色」、 「庭木の樹種」 等景観を意識した回答が多くなっています。 3 自由意見 問4 まちづくりルール(建築物の規制等)について、ご意見があればお書き下さい。 自由意見では、地区計画の必要性への理解、交通機関の充実に対する要望等が出されまし た。 第 2 回地権者勉強会(平成 22 年3月4日開催) 第2回勉強会では、下記の事項を中心に、地区計画素案に関して の説明を行い、まちづくりコンセプト等に関するアンケート調査 を行いました。 ≪説明事項≫ ・地区計画の必要性 【開催風景】 ・まちづくりの方針 ・まちづくりイメージ、土地利用計画と建築物誘導 ・想定用途地域(案) アワセゴルフ場跡地地区第2回アンケート調査結果について 問1 まちづくりコンセプト「多元的な交流拠点のまちづくり」 (環境を創造・健康を増 進・観光を振興する交流拠点)について、理解できましたか? 理解できた 31名 (38%) ある程度理解できた 変更すべき 理解できなかった 3名 ( 4%) 無回答 2名 ( 2%) 45名 0名 (56%) ( 0%) まちづくりコンセプトに対する理解度としては、「理解できた」と「ある程度理解できた」 を合わせると 94%となっており、概ね理解していただきました。 問2 各ゾーンの土地利用の方針と建築物の用途制限について、理解できましたか? 理解できた 33名 (41%) ある程度理解できた 変更すべき 2名 ( 2%) 理解できなかった 無回答 2名 ( 2%) 43名 1名 (54%) ( 1%) まちづくりコンセプトに対する理解度としては、「理解できた」と「ある程度理解できた」 を合わせると 95%となっており、概ね理解していただきました。 自由意見 問3 その他、まちづくりについて、ご意見があれば、自由にお書き下さい。 自由意見については、交番設置や地域での連携など治安に関する意見が 4 件と一番多く、 続いて、子供の遊び場としてドーム型多目的広場や託児所の設置など子育てに関する意見が 3 件となっています。その他に、健康、ショッピングや換地に関することなど様々な意見が 寄せられ、まちづくりに対しての関心の高さが伺えました。 まちづくり・土地利用に関するお問い合わせ先 北中城村 企画開発課 担当:平田・大田 電話:098−935−2233 このニュースに関するお問合せ先 (業務受託者) 株式会社オオバ 沖縄支店 担当:荒本・示野 電話:098−951−1717 4
© Copyright 2025 Paperzz